ゲームの進化とは何か? 朝まで討論23時間

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 23:13:13 ID:NHEH5Api0
>>940
いや、
中高生は例で、話したいのは「共感できるゲームはゲームの進化に繋がるか」

それに最近はあんまり遠い未来とか別世界なストーリーのFFとかが死に始めて
龍が如くやみたいに現代とか近未来とか、ちょっとレトロな雰囲気のゲームの売り上げが伸びてる気がする
953名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 23:14:09 ID:bkQbA0GX0
俺かorz
立ててくるよ。
大船が座礁してゴムボートで救助を待つような気分で待っていてくれ。
954名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 23:15:49 ID:n8S7buj00
>>952
共感といっても、ゲーム自体への共感と、ゲームを通しての他者との共感があると思う。
前者に限定した話?
955名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 23:16:04 ID:7Pe0P/gT0
>>952
共感度の上昇が面白さの上昇に繋がるのは間違い無いけど、
ただそれはシステム的な進化ではないだろうね。
単にストーリーティングの問題。
進化の定義を「社会的影響力の上昇」とするならば、
面白さが上昇すればゲームの社会的影響力が増すはずなので
進化と呼んでも問題無いかと。
956名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 23:16:41 ID:bkQbA0GX0
>>951
テンプレありがとう。
あと、スレタイのスレ番はどこで表現してるんだ?
957名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 23:17:47 ID:NHEH5Api0
>>954
前者の話
958名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 23:18:15 ID:yQokjrcQ0
>>956
○時間の部分だね。

↓スレタイ

ゲームの進化とは何か? 朝まで討論24時間
959名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 23:19:11 ID:bkQbA0GX0
>>958
了解。
そして撃沈しました。
誰かカタキを・・・。
960名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 23:20:30 ID:yQokjrcQ0
では>>970に。>>970じゃなくても立てられる人がいれば立てて欲しいけど。
961名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 23:20:32 ID:NHEH5Api0
>>955
ああまぁここはゲームを作るスレじゃないしシステム的な進化の話じゃないと意味ないかもな
962名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 23:22:52 ID:7Pe0P/gT0
>>961
システム的な進化の方が解りやすいからな。
共感性の上昇なんて言っても付いて来れる人は多分少数。
このスレでそういう議論は諦めた方がよい。
963名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 23:23:38 ID:yQokjrcQ0
念のために避難所スレを貼っておこう。

ゲームの進化とは何なのか?徹底議論 21
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1178165798/
964名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 23:26:49 ID:n8S7buj00
>>957
そちらに関しては、「共感できる」事によるものよりも、
「共感できない」方の問題が大きくなってきてるような。
965名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 23:27:06 ID:NHEH5Api0
>>962
まぁ、あえて共感性のことで話すなら視覚とか
ロボットゲームのコクピットみたいなコントローラーはやったことないけど凄いのかなぁ
966名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 23:28:58 ID:b1390O1t0
主観論になって荒れるだけ>共感性
千住の共感性とアンチ千住の共感性がかみ合うなんて事は100スレ
使って話し合ってもありえない!w
最大多数の最大共感性という話になると、今度はマーケティングの
話になって、そうすると結局売れるモノを作るのが正義というとんで
も話になってしまうw
967名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 23:30:13 ID:n8S7buj00
>>965
そちらは、共感というよりも、同一化とか、ちょっと違うほうじゃないかな。
その方向性は、アーケードのほうで大々的にやって欲しいなあ。

ぶっちゃけ、デンジャープラネットマダー?
968名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 23:32:06 ID:7Pe0P/gT0
>>965
何故、共感性の上昇が面白さに繋がるか考えた事があるか?
共感性は高い方が感情が喚起されやすいからだよ。

で、君の言う「コックピットみたいなコントローラー」は、
具体的にどう感情に影響を与えるのか?
多分、感情に大した影響は与えないかと。
だから、まず共感性を考えるより、
まず単純にそのコントローラーを使ってみて
そう感じるのか想像してみた方がよいよ。
969名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 23:32:59 ID:bkQbA0GX0
>>968
電車で(ry
いや、なんでもない。
970名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 23:34:36 ID:NHEH5Api0
んー、なんかずれてたか
971名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 23:34:45 ID:7Pe0P/gT0
そういや鉄騎というゲームがあったな。
結局、あの流れは大して続かず一過性のものだった。
972ライゾンリー ◆pi.PQ8.A1g :2007/05/12(土) 23:35:58 ID:40XK3OEd0
とれたま見てたら、DSで使える長いタッチペン売って儲けてるやついんな
973名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 23:37:53 ID:bkQbA0GX0
>>971
そりゃ、あんな物高いし場所食うしでとてもじゃないが・・・。
974名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 23:42:08 ID:7Pe0P/gT0
鉄騎のようにコントローラーの凄さをアピールして
ゲームを作るのも悪くないんじゃない?
何のアピールポイントも無いゲームよりはマシ。
ただ価格は問題だがな。
975名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 23:52:14 ID:b1390O1t0
設置場所の方が遥かに問題だ>鉄騎コン
MSの新しいハンコンとかバカ安だけど、設置場所を確保する
のが面倒だし、何より使わない時に激しく邪魔だ。
かなり濃い方の俺ですらそう思うんだから、普通の人は絶対
に手を出さないよ。
976名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 23:54:54 ID:7Pe0P/gT0
まあ重厚長大より軽薄短小が好まれる昨今の情勢と逆行してるもは間違い無いな。
977名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 23:58:26 ID:7Pe0P/gT0
入力デバイスを考える場合、
それでどういうゲームを実現可能か、まで考えるべき。
鉄騎のようなコントローラー準備しても、
ゲームは従来のロボゲーじゃあ何のために
コントローラー準備したのか分からないでしょ?
「共感性は高い方が面白いはず」なんて
理論だけしか裏付けが無いようじゃあね。
978名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 00:06:34 ID:+G51l9jA0
>>976
そういうゲームは共感性とか面白さよりも手軽さが売りだからなぁ
ゲーム的に進化してかつ手軽なゲームは議論の題材として難しすぎるぞ

>>966の言う様になる前に次スレまでには話切り替えたほうがいいと思うぞ
979名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 00:07:21 ID:lsZBkjJ10
DSのタッチペンが良いのは、タッチペンが
向いているゲームが意外に多いってこともある。
特に知育系ゲームのようなゲームね。
ゲームの幅を広げるという意味でもあれは成功だったろう。
一方、鉄騎のような入力デバイスだと、
それが実現可能なゲームの幅がとても狭いうえ、
ゲームそのものは従来のロボゲー。
むしろ、鉄騎の場合はコントローラーを面白さ向上に繋げたというより
コントローラーでゲームをアピールしたって意味合いの方が強い。
980名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 00:09:09 ID:i3jy98JS0
お前らにいいこと教えてやる。

本 な ら 売 れ る 

そ れ な り に 売 れ る

俺はそういうのもう飽きたけどな・・・
981名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 00:11:20 ID:lsZBkjJ10
>>978
軽薄短小化が進化と呼べるかって事だね。
システム的には進化してないかもしれない。
ただ、軽薄短小化でゲームがより社会の中に
浸透したのならば、それは進化と
呼んでもよいのではないか?
進化=環境適応、だからね。
982名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 00:17:51 ID:+G51l9jA0
>>981
俺は「ゲームがよりゲームらしくなるには」ってことだと思うんだが
短い時間の合間にちょこっとやるのがよりゲームらしいってんなら・・・、まぁその通り

だめだ俺の何かが拒否してる、だれか助けて
983名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 00:18:16 ID:lsZBkjJ10
余談だけど、PS3でSCEが勘違いしていたのは
この辺の考え方じゃないかと思うんだよね。
CGの進化が即ちゲームの進化であると。
CGなんてのは、ゲーム評価軸の一部に過ぎないのが実態。
しかも高価格化のデメリット付き。
でも、CG以外の進化と言われてもピンと来ないから、
CGの進化に向かって突き進んでしまった・・・のではないかと。

もし、進化=環境適応、という考えがあったのなら、
CGの進化をもうちょっと抑えて価格を下げるという
選択肢も考えられただろうに。
984名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 00:18:22 ID:7KN1X1jD0
>>981
進化は変化の内、退化を伴わない物だと言ってみる。
まあ、環境に適応出来なければ絶滅してそれ以上の進化も無いが。
985名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 00:22:25 ID:SGm54jIn0
>>981
軽薄短小の意味を知ってるか。
SONYはこのポジティブな意味で過去に最先端を行っていた。
PS3は軽薄短小の精神は受け継いでいない。
受け継いだのはWiiだろう。
986名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 00:23:59 ID:MAfaNaX80
>>982
また徐々に重厚長大方向へも進むでしょ。
しばらくしたらまた軽薄短小方向へ振り返し。
987名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 00:26:19 ID:7KN1X1jD0
なんて言うか、生物の場合、部分的に進化すると維持コスト増大するような気がした。
一点の進化ばかりを目指すとすぐ絶滅する予感。
988名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 00:28:42 ID:lsZBkjJ10
>>984
退化っていうのはシステム的、
あるいはCG的な退化のことを指しているのな。
でも、前にも書いたとおり、CGやシステムは
ゲーム評価軸の一部に過ぎないわけで。
しかも、CGの進化は開発コストの上昇、
システム的な進化は複雑さの上昇というデメリットがある。
進化=環境適応、とするならば、これらはむしろ
マイナス要因の方が大きいのではないか?
989名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 00:29:04 ID:22N+aLzh0
そもそも、ゲーム業界の中で、重厚長大が流行ってる時期って、
全体からすると、少ないような気がするんだけどね。
990名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 00:31:29 ID:Sf9IyLUH0
>>983
PS3は開発当初から単位時間当たりの演算量を増やすという方向で
開発されたんだと思うよ。
レンダリングなんてCELLが受け持つ1処理にすぎんのです。クラシ
カルな人にはそれが分からんのですよ。と、本気で思ってた節すら
ある。BDのウリは画質(というより高解像度)だけど、PS3のウリはそ
こにはないと思うよ。

それに、ゲハではグラフィックと一言でいうけど、実際は解像度、レ
ンダリング品質、フレームレートの3要素が絡んでて、フルHDだか
ら綺麗とか、そんな単純な話じゃない。
991名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 00:32:13 ID:lsZBkjJ10
氷河期に生き残ったのは重厚長大な恐竜ではなく
軽薄短小なネズミだったのだろ?
ゲームでも似たようなことが起こる(あるいは起こっている)のではないかと。
992名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 00:33:54 ID:+G51l9jA0
環境に適応することが進化というなら
寄生とう進化の形をとった携帯電話のアプリがゲームの最たるものかもな
993名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 00:36:07 ID:7KN1X1jD0
>>988
環境適応は環境適応じゃないだろうか?
で、進化とは部分的な維持コストの増大を伴う変化って考えるとしっくりくる。
じゃないと、退化って言葉が意味を失う予感。
994名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 00:37:21 ID:lsZBkjJ10
>>990
演算量の増加なんてゲームと何の関係があるのよ?
それはCGの進化って考え方よりもタチが悪いじゃないか。
995名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 00:38:13 ID:SGm54jIn0
>>992
寄生という形態が宿主を必要としている限り
それが主流とはならないでしょう。
一つの生殖系としては残るとしても。
996名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 00:39:03 ID:lsZBkjJ10
>>993
退化とは不要となった機能が使われなくなる事。
進化の対比語じゃないかと。
997名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 00:39:07 ID:i3jy98JS0
自己完結なので自分さえ納得してしまえばそれでいいのです。

天才はみんな自己完結型なものですよ。

ガリレオガリレイの地動説
ゴッホ テルミン シューベルト 宮沢賢治 森田童子
象さんのポット 自転車を作った江戸時代の日本人


今はまだ理解されないけど、将来きっと認められるはず! 3万年後くらいに!!!

たま出版 Dr中松エンジン 押尾の音楽
ツル太郎画伯  光合堀菌  千手観音


以上、絶望先生でした
998名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 00:43:36 ID:7KN1X1jD0
>>996
だが、一気に使われなくなるって事は無い。(逆の意味でのキリンの首は別として)
少しづつ不要になるわけだ。
不要になったのは環境への適応だと思う訳だが・・・。
部分と総体で考えるから頭で整理しきれん。
999名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 00:44:55 ID:lsZBkjJ10
進化と言う言葉は、もっと全体的というか生物が
形態を変えて生き残りっていく様を言っているという認識なのだが。
生物にある特定の機能が備わる、あるいは高機能化することを
このスレでは進化と呼ぶのか?
1000名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 00:46:43 ID:Sf9IyLUH0
>>983
俺が今一番気に入ってるタイトルにレインボーシックスベガスってゲームがあるんだが
このゲームにテロリストハントってモードがある。

このモード、テロリスト(敵)は結構自由に動き回ってる。けど、同時に存在してるテロリ
ストの数は制限されてるんだよな。
俗にいうトリガー湧きってやつなんだけど、プレーヤーとテロリストの位置関係によって
テロリストは湧いたり消滅したりを繰り返してる。
勿論、プレーヤーからは見えない場所でな(時々、湧きの瞬間が見えてしまうがw)。

何でこんな制約(手法)が必要か?例えば20人としても、それを絶えず同時に動かし続
けるのは大変な演算コストになるからだよ。
PS3のポテンシャルは不明だけど、スペックがあればこういう処理も実現できる。
あと、360を擁護しとくと、BioShockではかなり野心的にAIを駆使すると言われてるから
偶々ベガスでは実装されてないからって、即ちそれが360の限界とは限らないからね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。