TVにS・D端子があるのに黄色端子で繋ぐ馬鹿は死ね15
1 :
名無しさん必死だな :
2007/05/02(水) 21:13:19 ID:QLP/jNZe0
2 :
名無しさん必死だな :2007/05/02(水) 21:16:49 ID:9DwX7r+n0
赤青緑は無視ですか><
うち赤青緑
マンコなめたい
5 :
名無しさん必死だな :2007/05/02(水) 21:53:48 ID:lT7ynT7i0
____ / \ /\ キリッ . / (ー) (ー)\ / ⌒(__人__)⌒ \ <乙 | |r┬-| | \ `ー'´ / ノ \ /´ ヽ | l \ ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、. ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
6 :
名無しさん必死だな :2007/05/02(水) 21:58:06 ID:v+EgWjXvO
これって黄の雄端子に変換プラグでS端子に入力しても意味あるのかね?
7 :
6 :2007/05/02(水) 21:59:32 ID:v+EgWjXvO
S端子の変換プラグでって事ね。
>>6 黄色をSにする変換プラグなんてあったっけ?逆はあるけど。
10 :
名無しさん必死だな :2007/05/02(水) 22:07:06 ID:v+EgWjXvO
>>8 勘違いかもしれないけど黄端子♀〜S端子♀で
このS端子♀にS端子変換プラグを着ければと思ってるんだが
お門違いかも
画質向上の役には立たないと思うよ
駄レスで埋められてるw
14 :
名無しさん必死だな :2007/05/02(水) 22:13:37 ID:v+EgWjXvO
>>11 把握、やっぱりダメか。
ありがとうございまんた
スレタイにHDMIって入らないの?
>>17 HDMIが付いたTVならこんなスレ必要ない。
いや、HDTVに黄色で繋いでる奴はいるぞw
>>17 HDMIが付いてるようなテレビとゲーム機チョイスしといて、それでもなお
黄色端子でつなぐ奴がいたら、それはもう哲学だから、俺らが口出しするこっちゃない。
黄色端子で繋ぐのってラーメンと餃子とチャーハンの出前頼んだら 一つのバケツに全部突っ込まれて来るようなモンだな ケーブル買ってSやDで繋ぐのは オプション料金払って普通に別の器に入れてもらうって所
まあユーザ同士で内戦なぞやるよりメーカーへの愚痴書いてたほうが健康だす
24 :
名無しさん必死だな :2007/05/03(木) 09:30:15 ID:vyctaR5u0
25 :
名無しさん必死だな :2007/05/03(木) 09:45:24 ID:NX3PF7vW0
んで、最強の接続端子はなによ?
RF
27 :
14スレ992 :2007/05/03(木) 13:00:25 ID:9y25VZ/t0
話題が無いので駅ソバネタを続行します。
Wiiも360みたくPCのモニターに繋げられたらなぁ… えぇ、AV端子しかありませんフヒヒwwサーセンwww
>>27 では気になっていたので訂正。×天竜駅 ○中部天竜駅
>>28 貧乏なのを自慢しなくても良いんだが。。
PS2のS端子ケーブル近くのGEOにうってねぇw Konozamaつかうしかねーか
GEOしかないのか。お前の地域は。
32 :
名無しさん必死だな :2007/05/03(木) 15:32:34 ID:ZXbqRSQV0
D端子>>>>>>S端子>黄色端子
D1端子>S端子>>>>>>黄色端子
34 :
名無しさん必死だな :2007/05/03(木) 19:58:04 ID:m+08sQytO
・32型液晶テレビ ・初期PS2 (プログレッシブに対応していない) (´・ω・`)このシチュエーションでは、どうしたら良いかな? プログレッシブ対応型番のPS2買ってD端子で乗り越えるべき? それとも電気代を犠牲にPS3買ってHDMIを楽しむべき? PS3買ってもいいんだけど、 たまに使う事があるプロアクションリプレイは PS3未対応で使えないんだよな…。 どうしたらええんやぁ(´・ω・`)
>>34 やりたいソフトがあるならPS3買えばいいじゃない
そうでもないなら安いPS2でOK
もちろんD端子でプログレッシブを楽しんでくれ
>>35 レスさんくす!
とりあえず中古の安いPS2探すか(´・ω・`)
38 :
名無しさん必死だな :2007/05/03(木) 20:30:36 ID:Kby0z0Wg0
プログレの可否で型番関係あるのはDVDの再生のときだけだよ
39 :
名無しさん必死だな :2007/05/03(木) 20:33:45 ID:m+08sQytO
基本的にプレステ2のソフトはプログレですらない つまりD1
端子を変えるだけでも意味はあるけどね。
42 :
名無しさん必死だな :2007/05/03(木) 20:44:40 ID:m+08sQytO
と、とりあえずD端子買ってくる。
D2もD3もあるじゃん
>>34 とりあえず初代な俺のPS2でもGT4でD3出力できてるからD端子かっとけ。
D2対応のゲームってなんかあったのかなあ。VF3とかそうだっけ?
GoWとか、 格ゲー好きにはヴァンパイアもプログレ あるとないでは全然違う
サイバーガジェット社が今年の3月に出したD端子HGとかいう奴が D1〜5まで対応してるみたいだから買ってみるよ。
別に純正でもOKだよ
?
うーん、そんなよさげなwものかわなくても。。 中古とか棚ずれ品をちょっとは探して見たら?
50 :
名無しさん必死だな :2007/05/03(木) 23:54:10 ID:gu3c/EsU0
次スレが立ったのに俺に教えなかったやつらは死ね
D3とD4って見映えかわるのか?? D2とD3の差は結構わかる
>>51 分かる人には分かる程度
あとは好みの問題
アナログ放送D1とデジタル放送D3のように一般人が分かるような違いはない
誰かちゃんと答えてやれよ。
>>34 PS2でプログレッシブ表示が可能かどうかは
・DVD-Videoの場合、本体型番が50000以上。それ以下はDVDプレイヤーのバージョン上げても不可。
・PS2ゲームの場合、ゲームが対応してるかどうか。本体型番は関係無し。
が条件。D端子ケーブルとD2以上の出力ができるテレビは前提な。
>>39 同じDVDといえど、DVD-VideoとDVD-ROMは違うし関係ないぞ。
そもそもPS2ゲームにだってCD-ROM規格のものはある。記録面が青いやつがそう。
で、問題は、プログレッシブ表示対応のPS2ゲームは限られるってこと。
パッケージに525p対応とかそういうの書いてないとそれは非対応だ。
あと、D端子ケーブルはどれでもD1からD5まで対応してるから好きなの買えばよろし。
>>50 誰だお前
55 :
名無しさん必死だな :2007/05/04(金) 17:01:43 ID:eCcNpr85O
>>53 昨日の34です。
かなりありがとう!!めちゃ勉強なった(*´▽`)ノ 感謝
箱○もっててテレビはD1付いてるから ケーブル買ったんですけど 箱○の画面設定ではD2からしか選べないので D2を選んで接続したんだがダメみたい… 写らなくは無いが画面が左右二画面に別れて荒れまくり しかも緑がかって写る。 何とかなりませんか?
PCモニタまじおすすめ
58 :
名無しさん必死だな :2007/05/04(金) 18:38:26 ID:/rYz4ZSH0
>>56 360のD端子ケーブルはSDかHDかを切り替えるスイッチがついてるだろ
で、そのスイッチがHDになってるからそうなってるだけ
SDに切り替えればD1で映せる
・・・が、360をやるならHDTV買ったほうがいいと思うよ
黄色端子で繋いだ方が、輪郭がボヤケて上品だと思う。 何ていうか幽玄の美に通じるものが。 日本人にはこっちの方が好まれるんじゃないかなあ。
60 :
名無しさん必死だな :2007/05/04(金) 18:47:11 ID:/rYz4ZSH0
自分の目だけ信用しろ豚
幽玄の美は64にだけあてはまる 生ポリだとかなり汚くなりそうだ
うわ、解析度がおかしいと思ったらケーブルのところにスイッチがあったのか 変えてみたら歴然と画質が変わって吹いたw 今まで高画質に感動してた俺はいったい/(^o^)\
>>58 ありがとうございます
結局黄色挿してプレイしてました
今日やってみます
PS2をS端子でつないでたけど、S入力はPC動画用につかうことにしたので、 黄色にもどした。ちょっとボヤけるけどべつに困らない・・・ この状況でもD端子かうべきでしょうか?用意できる予算は2000円 DVDきれいにうつるんなら即決なんだけど、 PCで見てもPS2で見てもDVDは荒いな デジタル放送の映画がいちばんきれい
>>56 俺もD1のみのテレビでやってるけど普通に映るよ
本体ははD2設定でケーブルのスイッチをSDにしてるとちゃんと映るはず。
俺も一度映らないと思ってコンポジでやってたww
で何日か後にチャレンジしたらちゃんとコンポ時とD1の差に驚いたw
HDTVだともっと違うんだろうなぁ。
69 :
名無しさん必死だな :2007/05/05(土) 07:08:05 ID:4gReHNok0
age
>>67 ぶっちゃけ、HDTVはHD画像を見るためのものであって、
DVDなどのSD画質のものは従来のブラウン管テレビで見た方が綺麗。
>66 PSをSで繋いで、PCはD端子で繋ぐのをお勧めする。 が2000円じゃきつな。
>>70 D1よりはHD環境でプログレで見たほうがDVD綺麗だと思うがなぁ
73 :
名無しさん必死だな :2007/05/05(土) 10:34:39 ID:eRYdmbh10
HDブラウン管最強
74 :
名無しさん必死だな :2007/05/05(土) 10:36:47 ID:6hEo2Rhq0
うんこ
>>74 D3なら結構あるけどね
地デジ付きのブラウン管ほすぃ
>D3なら結構あるけどね ねーよ 中古かオクにしか存在しねーじゃねーか あとは本当に稀に見る店頭在庫 俺は見たことないけど
wiiなんだけどS端子が1600円 価値ある買い物だと思いますか? そんな劇的には変わりませんか?
79 :
名無しさん必死だな :2007/05/05(土) 12:27:38 ID:SutMMc7m0
少しでも画質に興味があるなら買ってもいいと思う。 \25,000 → \26,600はそんな高い買い物でもなし。
80 :
名無しさん必死だな :2007/05/05(土) 12:29:47 ID:ddPmFUU90
>>78 テレビにD2対応あるなら多少高くてもD端子使ってほしいけど、
そうでなくてそこそこでかいテレビならSでも変えた方がいいと思う。
あいかわらず任天堂は周辺機器ぼったくってるな。 GCの時だってD端子ケーブルが\3500とかもうね(ry
純正ならPSや箱とも同じくらいじゃん サードパーティ製なら安いのあるけど
GCのDケーブルはケーブル内にD/Aコンバータが入ってんじゃなかったっけ。 GC本体からはデジタル信号が出ていて、アナログのTVに繋ぐために必要とか。 ということはDVIと同じような出力だったのかね。 なんでそんなややこしい仕様にしたのかは不明だが。
86 :
56 :2007/05/05(土) 16:46:25 ID:+d5TObuK0
>>67 まじっすか!?
一応スイッチをHD→TVに切り換えて
写ったんですけどあまり変わらなかったので
本体設定D2にしてみます。
あざーす
87 :
名無しさん必死だな :2007/05/05(土) 20:25:30 ID:ZQrUe35tO
黄色端子からS端子にしようか考えてるんだが S端子じゃ黄色と大差無いかな?
意味あるよ
89 :
名無しさん必死だな :2007/05/05(土) 20:37:08 ID:ZQrUe35tO
俺、コンポジからS端子に変えてPS2ゲームをやったが
ドットがくっきり映っててすごい良かったよ。
パラメータや文字がとても見やすい。
値段分の価値はあると思う。
まあ、個人的な意見なんで
>>89 さんがどう感じるかわからんけど。
92 :
名無しさん必死だな :2007/05/05(土) 20:48:43 ID:ZQrUe35tO
>89 俺はPSで黄色端子からS端子に変えたとき ”明らかに綺麗になった”とは感じなかった。 その後配線の都合で一旦黄色端子に戻したら、ソフトによってはどうも 文字が読みづらく感じたんで再びSに変えたら文字の読みやすさにびっくりした。 なんか色も違うし。 慣れって怖いなw ちなみにその文字の読みづらかったソフトはフロントミッションオルタナティブ
文字は体感しやすいね。
PS2にモニター付けられるやつあるじゃん? 社外品っぽいけど、どういう接続なのかな。 やっぱコンポジかな?
昔のゲームの方がドットごとの色の変化が激しくてわかりやすかったよね。 メッシュとかディザリングとか使ってるゲームも多かったし。 最近はグラデーションとか綺麗に出せるから ゲーム画面だとわかりにくい。 さすがに箱○とかPS3だと文字が読めないのもでてきたけど。AC4とか。
PS1の場合、S端子だとウチのTVじゃクッキリ過ぎてドット目立って逆に駄目だったな 低解像度が逆に目立つようになってしまって
98 :
名無しさん必死だな :2007/05/06(日) 02:30:03 ID:2F9hwacV0
あげ
1、僕はD1テレビしか使ったことないけど大きなお世話なんじゃないかと思うよ。 2、僕はHDテレビ使ってるけど大きなお世話なんじゃないかと思うよ。
プロジェクタだけど
VGAプロジェクタですかそうですか
103 :
名無しさん必死だな :2007/05/06(日) 02:52:46 ID:2F9hwacV0
余計なお世話なら15スレも消費しないだろう 15スレって15万レスってことだぞ ひとり10レスしても1万5000人がこのスレに参加したことになる
やはり100インチは迫力あるし。 でもまあ何使ってたって黄色い端子で満足ならそれでいいと思うよ。
VGAてのはケーブルじゃなくて解像度な てか15万って・・・ スレ数が2000を超える某雑談スレは常駐数十人でほとんど書き込んでるし どのスレも長寿スレはそんなもんじゃね
しかしID:DD5F5nUX0がほんとにプロジェクタ持ってるか怪しいな 他にテレビ持ってないってことなら 燃費が悪くて長時間やるゲームに向かない100インチなんて状況で使わないだろ テレビ番組見なくてRPGなどもやらないのならわかるが
そうか、怪しいかw
108 :
名無しさん必死だな :2007/05/06(日) 10:25:59 ID:Eb5okQv40
age
109 :
名無しさん必死だな :2007/05/06(日) 10:28:44 ID:jD8oXrce0
Wiiはコンポジしかないから全員死ななきゃいかんじゃんw
うち、WiiはD端子で繋いでるが。
111 :
名無しさん必死だな :2007/05/06(日) 10:39:25 ID:jD8oXrce0
>>110 1080p出力出来ないのはD端子とは言わないのだよ
なんだ釣りか。
勝手に用語の定義を変えている馬鹿がいるなw
どうでもいいが、スレ数15は1万5千レスではないか?
>1080p出力出来ないのはD端子とは言わないのだよ
1080p出力出来ないのはD端子とは言わないのだよ \________/ V ____ ∧_∧ /___/| ( ´∀`) .| ∧_∧ !/! / \ |(´Д` )|/| .__| |____| |______..| ///ヽ|/| ||\/___/| /| .| /./ | | _____ ||\|..∧_∧ .|/.| (⌒\|__./ ./ |/|/____/.| ||. | ( ) |/.| ~\_____ノ |.| || ∧_∧ |/| |/ //|/.| \|.!/!!( )... | /.| || // ..|/.| \.!/ // ヽl/| || // | |二⌒) /|.|...|// | ll/| |.|// .| | ヽ\∧_∧ (⌒\|__./ /.!
本体が対応してないだけだろ? D端子ケーブル自体は関係ないのに。
118 :
名無しさん必死だな :2007/05/06(日) 15:35:18 ID:NgBNHc8/0
PS2と32型テレビをD端子で繋いだものの 画像の劣化が死ねる・・・。 プログレッシブ対応ソフトでもザッラザラ・・・。
端子と解像度をごっちゃにしている人がいるスレはここですか。
120 :
名無しさん必死だな :2007/05/06(日) 16:36:51 ID:NgBNHc8/0
PS3でPS2のソフトをプレイしたら映像どうなの? 多少は綺麗なの?
121 :
名無しさん必死だな :2007/05/06(日) 16:51:33 ID:Rfani65nO
何も変わらない
122 :
名無しさん必死だな :2007/05/06(日) 16:56:17 ID:jD8oXrce0
Wiiって HDCP対応してるのか? HDD容量、メモリ容量何ギガバイト? GPUのPSVSのバージョンは?
( ゚д゚)ポカーン
125 :
名無しさん必死だな :2007/05/06(日) 17:12:20 ID:jD8oXrce0
>>122 答え
HDMI/DVIどころかデジタル出力自体が無いから対応する必要が無い
SDメモリカード512MB、メモリ0.088GB
プログラマブルシェーダ未対応
お前らが死ね
127 :
名無しさん必死だな :2007/05/06(日) 17:18:26 ID:NgBNHc8/0
32型液晶テレビとPS2をD端子で繋いで キングダムハーツしてみたら、えげつないぐらい映像が 劣化したんだけど。もはや黄色い端子より酷いし・・・。
SFCだと黄色とSでそれなりの違いが見られるが、 64は違いが分かりにくいな・・・。 GCはどうなんだろ?
>>127 HDテレビにPS2つなげることがそもそも間違い。
>>120 PS3では設定でPS2の全ソフトがプログレ出力可能。理論的には本体側で
IP変換する方が多少はマシなはずだよ。
131 :
名無しさん必死だな :2007/05/06(日) 21:06:31 ID:OiSDEzFt0
>>125 デジタル出力がないのはアレだよな やっぱり
どれですか? コレですか?
いいんですか〜いいんですか〜
>>134 本体の画面設定で480pにチェック入れてたらプログレ出力になるよ。
HDMI接続だとチェックボックスがグレーアウトしてて、強制的にプログレに
なるらしい。
>>135 それ多分なってないんじゃないかな
480pの上のNTSCが強制的にチェックされてるし
プログレ対応ソフトで試したけどやっぱりプログレの方が綺麗
>>136 あなたはHDMI接続かな?だったら
>>135 で書いたようにグレーアウトしてて
強制的にチェックされるらしいよ。(HDMI機器じゃないので実際には知らない。
スマソ)
で、480pチェックでプログレ出力になるのは間違いない。俺のブラウン管HDTVは
480p入力時に4:3表示できないのですぐに分かる。
>>プログレ対応ソフトで試したけどやっぱりプログレの方が綺麗
これは当たり前かと。IP変換で表示するのとネイティブでプログレ出力なら、後者の方が
綺麗なのは自明だと思う。
138 :
名無しさん必死だな :2007/05/07(月) 08:23:58 ID:SJRkZ9va0
あhげ
はやくWii用の金メッキD端子でないかなぁ・・・
自分で塗れよ
>>137 ところでPS3のPS2ゲームプログレ出力ってネイティブなの?
超高品質なIP変換をしているとかじゃなくて、マジで640x480を素直に出してるの?
142 :
名無しさん必死だな :2007/05/07(月) 13:29:54 ID:Yvvd2hbpO
>>137 ブラウン管じゃなくて液晶テレビにPS3繋いでPS2ソフトしたらどうなの?
綺麗になる?
>>143 今は少し改善されたんじゃなかったっけ?
>>141 ソフトが対応してる(PS2でもプログレ出力可能な)場合はネイティブ
出力、未対応のソフトはPS3でIP変換して出力される。
>>142 液晶の場合は本体がPS2でもTVでプログレに変換されちゃうので、
本体側でデジタル変換するPS3でPS2ソフトをプレイした方が綺麗なはず。
ふざけやがって何が「TVにS・D端子があるのに黄色端子で繋ぐ馬鹿は死ね」だ! お前にそんなくだらないことで自殺幇助する権利ねーよ!!
ふざけやがって何が「TVにS・D端子があるのに黄色端子で繋ぐ馬鹿は死ね」だ! お前にそんなくだらないことで自殺幇助する権利ねーよ!!
ふざけやがって何が「TVにS・D端子があるのに黄色端子で繋ぐ馬鹿は死ね」だ! お前にそんなくだらないことで自殺幇助する権利ねーよ!!
ふざけやがって何が「TVにS・D端子があるのに黄色端子で繋ぐ馬鹿は死ね」だ! お前にそんなくだらないことで自殺幇助する権利ねーよ!!
>>149 お前の主張は分かったから病院行って来い。
151 :
143 :2007/05/07(月) 17:09:48 ID:CPCiTtZf0
ブラウン管に比べてどうなるかって話じゃないの??
152 :
名無しさん必死だな :2007/05/07(月) 17:15:10 ID:4kbZzgvO0
PS3でPS2のゲームするときも△×ボタン押して起動すればOK?
PS3って今後はPS2との互換性が下がるんだろ? どっちみちPS2は持ってないと駄目な気がする
おk ただPS3だとソフト起動時に一回PSボタンを押さないといけないので余計に面倒
155 :
名無しさん必死だな :2007/05/07(月) 17:33:44 ID:4kbZzgvO0
156 :
名無しさん必死だな :2007/05/07(月) 17:37:16 ID:Yvvd2hbpO
てか液晶テレビとPS2をD端子で繋いだら なんで黄色い端子より映像が汚くなるんだ? 意味わからん(;'A`)
>>156 くっきり、はっきりになるので粗が目立つ。
人によっては汚く見える。
それはD端子のせいというよりは液晶のせいだな アプコンがヘボかったりジャギが目立ったり残像があったり 現状の液晶はまだまだ厳しいもんがある
159 :
名無しさん必死だな :2007/05/07(月) 17:45:58 ID:Yvvd2hbpO
あ、なるほど。GTASAが一番酷い…。 モザイクかかったみたいになってる
だからHDテレビにPS2を(rya
液晶がヘボ杉なんだよな、ゲームハード側でアップスケーリング なんて小細工せずに液晶側でピクセル拡大機能入れてくれって感じ。
162 :
名無しさん必死だな :2007/05/07(月) 18:19:13 ID:Yvvd2hbpO
360やPS3も液晶でやったらギザギザなる?
>>162 HD出力できるハードなら問題なし。きれい。
旧世代のハードはきつい
164 :
名無しさん必死だな :2007/05/07(月) 18:43:36 ID:Yvvd2hbpO
サンクス。勉強なった。
165 :
名無しさん必死だな :2007/05/07(月) 19:06:01 ID:Yvvd2hbpO
>>163 つう事はWiiってHD出力できないから液晶ではヤバい?
PS2で今までの黄色の端子からAVマルチにしてみました なんで俺今まで黄色の端子でずっとやっていたんだろう・・・
>>167 そういやサード製のWii用D端子ケーブルはしっかりコネクタが小型化されてたな。
ふざけやがって何が「TVにS・D端子があるのに黄色端子で繋ぐ馬鹿は死ね」だ! お前にそんなくだらないことで自殺幇助する権利ねーよ!!
自殺幇助じゃなくて殺人予告だろ
172 :
名無しさん必死だな :2007/05/07(月) 21:51:57 ID:Yvvd2hbpO
・PS3でプログレ対応PS2ソフト ・PS3でプログレ未対応PS2ソフト ・PS2でプログレ対応PS2ソフト ・PS2でプログレ未対応PS2ソフト 液晶テレビとD端子を使った場合、 この4パターンの綺麗順はどうなるの??
PS3でD2対応PS2ソフト≒PS2でD2対応PS2ソフト>>PS3でD2未対応PS2ソフト>PS2でD2未対応PS2ソフト テレビ側のI/P変換によりけりだけどPS3でのほうがまとも
174 :
名無しさん必死だな :2007/05/07(月) 22:35:25 ID:Yvvd2hbpO
PS3のI/P変換 > テレビのI/P変換 こういう事か。まぁテレビによるだろうけど。 参考なった。サンクス。
テレビでやる場合は、アナログ変換後の映像に対して IP変換することなるからね。
ふざけやがって何が「TVにS・D端子があるのに黄色端子で繋ぐ馬鹿は死ね」だ! お前にそんなくだらないことで自殺幇助する権利ねーよ!!
177 :
名無しさん必死だな :2007/05/08(火) 14:11:05 ID:HHJQh5f+O
でもPS2ソフトやりたいがためにPS3買うの嫌だな。 GKのイメージとかあって買うのためらってしまう…。 (´・ω・`)ブラウン管、お前さえ壊れなければ…
178 :
名無しさん必死だな :2007/05/08(火) 14:46:41 ID:ircEQ+gr0
GKなんて都市伝説だからそんなことを気にする必要はないが あの価格が平気なら普通に買えばいいじゃん、振動も復活したことだし
まぁPS3にPS2の代替機としての機能も完全に求めるんなら純正の振動旧コン対応アダプタ出るまで 待った方がいいんじゃないか? サードのPC用USBアダプタが使えるが、相性問題とか不具合もあるようだしな
>>178 金銭面は心配ないんだが
負けハードを買う気がしねぇの。
誰か360でPS2できるツール作ってくれw
PS2用にブラウン管テレビ買っちゃえば?
>>1 PS3は黄色の端子しかついてないのに酷いな
ふざけやがって何が「TVにS・D端子があるのに黄色端子で繋ぐ馬鹿は死ね」だ! お前にそんなくだらないことで自殺幇助する権利ねーよ!!
184 :
名無しさん必死だな :2007/05/08(火) 18:53:38 ID:KtT6XNTA0
スレタイの挑発で誘った上で画質向上を薦めるスレ
HDMI綺麗やわあ
そういう人にはこのスレは不要
D端子ケブルって中古で安売りしてないのかな? GEOでPS2用中古1800円弱だったけど高くね? S端子の領収書でてきたけどヤマダで新品1000円弱だったよ
>>188 俺は一年ぐらい前に五百円で買った。(小規模店で在庫一掃だったみたい)
そりゃお得だな。
近所のゲオは在庫一掃のときもほぼ定価だな
ふざけやがって何が「TVにS・D端子があるのに黄色端子で繋ぐ馬鹿は死ね」だ! お前にそんなくだらないことで自殺幇助する権利ねーよ!!
193 :
名無しさん必死だな :2007/05/09(水) 13:21:11 ID:iW93NdK80
ふざけやがって何が「TVにS・D端子があるのに黄色端子で繋ぐ馬鹿は死ね」だ! お前にそんなくだらないことで自殺幇助する権利ねーよ!!
ふざけやがって何が「TVにS・D端子があるのに黄色端子で繋ぐ馬鹿は死ね」だ! お前にそんなくだらないことで自殺幇助する権利Ne-Yo!!
ふざけやがって何が「TVにS・D端子があるのに黄色端子で繋ぐ馬鹿は死ね」だ! お前にそんなくだらないことで自殺幇助する権利ねーよ!!
そんなにがんばって保守しなくていいのに( ・ω・)
1日1回で良いよ、保守作業は。
保守回数は少なめにしてほしゅいところでしゅ
199 :
名無しさん必死だな :2007/05/10(木) 00:53:14 ID:j21Y9a+6O
ブラウン管がついに壊れた…。 プラズマテレビを買ってPS2をやってみたが、 テレビ側のI/P変換による映像劣化がやばすぎる。 PS3を使えば映像劣化はまだマシらしい。 だがやりたいPS3ソフトはない。 たかだか映像のためにPS3を買うのは金のムダ使い。 だがテレビの映像劣化はマジで泣ける。まるでPS1みたいだ。 そこで質問。 PS3ってPS3ソフトができる以外になんか良いとこある?
29800円くらいのインタレースのブラウン管テレビを買うのが コスト的に最善。
>PS3ってPS3ソフトができる以外になんか良いとこある? 買ったという行為で1日だけヒーローになれる。 その後は保証しないがな。
電熱器になって暖かい
>>199 テレビ側のIP変換を利用せずにPS1やPS2のゲームが遊べるじゃん。
今のうちに最後のブラウン管を確保するのがベストだよな
>>199 マッデンと一緒に買えば、日本で数百人しかいない勇者の中の一人になれる
206 :
名無しさん必死だな :2007/05/10(木) 05:15:25 ID:DJs3Mdgt0
>>199 ・たんぱぅ質の解析プロジェクトに参加できる
・SACDが再生できる
・BD見れる
・PSソフトがDL購入できる
・Lenuxが動く
Lenux の検索結果 26 件中 日本語 のページ 1 - 26 件目 (0.22 秒) もしかして: Linux
208 :
名無しさん必死だな :2007/05/10(木) 06:23:10 ID:DJs3Mdgt0
あとリビングで各種肉体的緊張を解いた状態でインターネットができるってのもあるな PCの前で座ってやるよりラク
(´・ω・`)中古のブラウン管探すか…
ふざけやがって何が「TVにS・D端子があるのに黄色端子で繋ぐ馬鹿は死ね」だ! お前にそんなくだらないことで自殺幇助する権利ねーよ!!
211 :
名無しさん必死だな :2007/05/10(木) 16:58:19 ID:bEPHmFBj0
強制的にアップスキャンする馬鹿テレビは死ね
映らないよりマシだろ byCRTモニタユーザー
リ! /,ノ _,、-''''` /リ __________ | _.._ l/ ,.--;==ミ 、 ___,.ノ /{.○-゙‐rV /ふざけやがって ヽ,/`ヽヽト、 ´ {,.○-`‐‐ 、,.-ト| ,ノ< 何が「TVにS・D端子があるのに黄色端子で繋ぐ馬鹿は死ね」だ ∧ ̄ ゙i, `ヽ,r'´ ノ. ゙、--‐''´| \お前にそんなくだらないことで自殺幇助する権利ねーよ!! | | ̄ ゙i ヽ、 __,,、-'" ,-、,:‐、〉 /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \\/. | \\\ i \_'i ___\\\| ヽ `ー─''''"´\\\ ヽ j\\\".;":;"." : ".;":;"." :".;":;". \ / \\\".;":;"." : .;".;: .;" \ ______ /´ \\\ ".;":;"." :
: ゴ オ ォ ォ …… ! !".;" \\\ ;": ..;.;".;": ;" .;".;": _.;.;_".;": \\\ ド カ ァ ン ! .;".;": ..;.;".; ζ /_.;_/| .;".;", _ \\\ .;".;.;".;":. .;".;": ..;.;".;": ;:'.;| ΓΓ | |;":从へ_/| . \\\"_.;__..: 从へ从へへ从 ; ζ | Γ从 | |;:.. |从Γ | | 从へ从∠___/| : ( ⌒( ⌒ ) ζ | 从Γ | |.:;. |从Γζ.;".. .;. \ |ΓΓΓ| | | ( ⌒ ⌒ ⌒ ); | ΓΓ | |.;;::|ΓΓ | | ( 从へ ;: |从ΓΓ| |
| /l / '"` | j リ! /,ノ _,、-''''` /リ __________ | _.._ l/ ,.--;==ミ 、 ___,.ノ /{.<-゙‐rV / ヽ,/`ヽヽト、 ´ {,.>-`‐‐ 、,.-ト| ,ノ< へぁあ ∧ ̄ ゙i, `ヽ,r'´ ノ. ゙、--‐''´| \鼻が、鼻があぁぁ・・・ | | ̄ ゙i ヽ、 __,,、-'" ,-、,:‐、〉 /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \\/. | ▲ i \_'i ___ ▲ | ヽ ''''"´ ヽ j ".;":;"." : ".;":;"." :".;":;". \ / ".;":;"." : .;".;: .;" \ ______ /´ ".;":;"." :
216 :
名無しさん必死だな :2007/05/11(金) 00:35:14 ID:dO6eziQe0
m9(^Д^)プギャー
ふざけやがって何が「TVにS・D端子があるのに黄色端子で繋ぐ馬鹿は死ね」だ! お前にそんなくだらないことで自殺幇助する権利ねーよ!!
218 :
名無しさん必死だな :2007/05/11(金) 14:01:22 ID:jWMujx8Q0
ふざけやがって何が「TVにS・D端子があるのに黄色端子で繋ぐ馬鹿は死ね」だ! お前にそんなくだらないことで自殺幇助する権利ねーよ!!
219 :
名無しさん必死だな :2007/05/11(金) 14:50:49 ID:+Zt6+j5s0
いい感じだ
220 :
名無しさん必死だな :2007/05/11(金) 15:48:34 ID:Z3reNLrp0
toshiba regza 37z2000 ps2 77000 使っていますが6000円以内でおすすめ教えてください。 レグザの説明書には入力3でゲームモードなるから入力3使えと書いてました。 横の入力3には3色コード S2コード の穴ありました 裏にはD4 HDMI等ありました
PS3買う予定ならD(または現状黄色)で、D端子やHDMI埋めたくないならS使えばよろし
222 :
名無しさん必死だな :2007/05/11(金) 17:12:48 ID:hzQ+2BWtO
久しぶりに黄色端子でやったら映像のぼやけ凄く酷い やっぱりD端子かHDMIだな
ハード買うときにオプションでAVケーブルにするかHDMIケーブルにするかD端子ケーブルにするか 選ばせて欲しい。面倒くさいからどうせデフォルトのケーブルでしか繋がないし。 wiiはこのところVCしかやってないので黄色いケーブルで事足りてるけど。
GKやどっかの信者ならともかく このスレでファビョるやつは一体なんなんだろう ひょっとしてS端子つきのTVさえ持ってない、 格差社会の中でも最底辺の人種なのだろうか?
225 :
名無しさん必死だな :2007/05/11(金) 17:53:18 ID:psvlMcfj0
GKやどっかの痴漢ならともかく このスレでファビョるやつは一体なんなんだろう ひょっとしてAVマルチ端子さえ知らない、 格差社会の中でも最底辺の人種(妊豚)なのだろうか?
S端子はPS1 D端子はPS2 Wiiは黄色w
D端子の存在を知らないヤツもいる
任天堂は儲けてるんだから 次世代ディスプレイ作ればいいじゃん Wii端子とかDS端子とか作っちゃえ
つかD端子はすぐ接触不良になるし脆弱だから嫌いだ 各社コンポーネントに汁
AVマルチが一番やヴァ意 すぐ壊れる
ゲームのある家を一軒一軒無断で上がり込み、 黄色を差してたらそこの住民を包丁で皆殺しするのが着実だと思う。
/ ̄ ̄`ヽ :
/. i /ヘ\ヽ\:
;| ! |/__.xト、L,_ ト}: な…
; |!ヘ cモリ lモ!oV なんなんですか
>>231 ?
;| !|.ト" rっ ツ|.|、: なんで、テレビの裏みてるんですか?
,',ノ 斗ャ fて`Y トミヽ なんであたし
/ {トミトv|'´ゝ } ノノ:l }: 包丁で殺されるんですか?
:/イ { ゝィVr-ヘト、 ! ハ
. | !|Y⌒'ミ{ヾ=' | /イ|
ヽ人 |! /\ :
`'┬' トー'´ ヽ :
:,/{、 || ,.|='´ } :
>>223 任天堂はスーファミからキューブまで映像端子別売りだったぞ
234 :
名無しさん必死だな :2007/05/11(金) 21:32:13 ID:Z3reNLrp0
d端子で37インチ液晶画面でズームにして決戦3のムービー見てみたw きれいな映像はきれいだけど 汚い映像はかくかくしてまだなじめずw丸さなくなったw
235 :
名無しさん必死だな :2007/05/11(金) 22:08:40 ID:mZGNT2V10
WiiってD1規格に対応してる?
全ソフトしてる 一部D2も
>>235 Wiiでの設定で「インターレース」にすればD1
「プログレッシブ」にすればD2
238 :
名無しさん必死だな :2007/05/12(土) 00:08:50 ID:3WoEr0n1O
そういやWiiのVCはプログレなのか?
239 :
名無しさん必死だな :2007/05/12(土) 00:39:14 ID:2+3HQQlp0
>>238 そうだよ
個人的には今んとこWiiの最大の長所
240 :
名無しさん必死だな :2007/05/12(土) 00:41:54 ID:3WoEr0n1O
じゃあプログレに対応してないGCソフトを Wiiでしたらプログレになる?
GCモードだけは別。完全にGCそのものになっちゃうから。
GCモードになるとホームメニューに戻れないそうだな。
GCはまだしもWiiでプログレ非対応があるとか狂気の沙汰としか思えないんだよなぁ
だってD端子全然売れてないし 今だにこんなスレがあるようだとやる気もなくなるんじゃね Wiiは特にマニアは相手にしないスタンスのようだし
もはやプログレ対応は売れるとか売れないのレベルじゃないと思うけどな DVDも全部プログレ対応、ビデオカメラもプログレ対応 一般人が知ってようが知らなかろうが対応してて当たり前の世界だと思う それに仮にも次世代機だし。
HDブラウン管にDVDで不満。 Wiiも若干不満なんになるだろうな・・・。 やっぱD3が必要だよ。 関係ないけど、世の中の95%くらいはDだのプログレだの ほとんど知らないんだろうな
知ってるわけ無い テレビでのアップスキャンを見て きれいって言っちゃう程度 なーんにも問題は出ないだろうなぁw ハァ
別に一般の人が画質に興味ないのはぜんぜん構わないが メーカーがそれに合わせて制作費削減するために画質を削るようなこと するのはやめてほしいなぁ・・・。正直つらい。。。 任天ゲーをHDでヤリタイナ・・・
コンポジで繋いで画質が劣化するのと、 WiiがHD解像度を出せないのは全く別の問題で、 後者のことはスレ違い。 つーかコスト的に任天はHD機を出せん。
今はかねあるんじゃないの?前年度売り上げすごいらしいじゃん
>>250 HD機を出すってことは、つまるところ画像面で360やPS3と競争することを意味する。
ということは、パッと見ただけでも明らかに画像が劣ることのないものにしなければならず、
最低でも2GHz程度のCPUと現代的なGPUに256MB程度のDRAMが必要ではなかろうか。
そんなものは25000円では出せない。
また、そのためにスペックを落とすなら、画像が劣ることは避けられない。
もし360と同じくらいの赤字幅で商売を続ければ、任天の貯金が五年で吹っ飛ぶ。
逆に言えば、360はMSだから出来る凄まじいバーゲン価格。
もっともPS3も凄まじさでは負けてないけどね。
回収の目処が立たないだけで。
むちゃは出来ないってことか。 でも、いつかは任天堂にもハイスペックで勝負してほしい人多いんだろうね。 現状には満足なんだけどさ
>>252 任天が性能で勝負を掛けたのは64やGCだけど、
基本的にハードで赤は出さんのよ。
64は当初から黒、GCは赤ではないがギリギリで販管費は回収できてない、ぐらいだったかな。
もし赤だったらコケた時に悲惨なことになる。セガのように。
その任天が追随できないぐらい、360の性能/価格比で見たバーゲン度は凄い。
その代わり無理をしすぎて機械的な品質は随分と悪いみたいだが。
俺は旧箱のヤワさを知ってるから驚きはしなかったけど、
質の悪い海外PCと同じだね。
んでPS3は凄い、けど凄みは効いてないって感じ。赤字だけが残るだろう。
つーか、俺がスレ違いの話を続けてどうすんだって言われそうだ。 いやスマンカッタ。
255 :
名無しさん必死だな :2007/05/12(土) 09:03:14 ID:3WoEr0n1O
アナログが終わる2011年から本当のHD戦争始まる。 5年周期に後継機が出るから ちょうど2011年に次世代機が投入されるだろうな。 今の任天堂の財力なら高性能かつ革命的スタイルなゲーム機を期待できる。
そのうち任天堂もHD対応機出すんだろうけど、 財力関係無しにスペック競争はしないだろう。 そもそも最高スペック機がシェア取ったことなんてあったか? このスレ的には次々世代機の同梱ケーブルは黄色かどうかってとこだな。 任天堂は同梱ケーブル無し(Wiiのを流用)の可能性はあるけど。
>>243 >Wiiでプログレ非対応があるとか
具体的に挙げて?俺はそんなのみたことないんで。
258 :
名無しさん必死だな :2007/05/12(土) 10:41:04 ID:c0NhihGG0
>>255 で、録画した番組はPS2で観れない(爆笑)
>>256 まぁ、なんにせよ
「まだこんなスレ存在してるんだ。D端以外普通ついていないだろww」
てな時代にならないとHD画質必須の議論にさえならないわな。
まずはD2の一般化の時代。今がそこだし、Wiiはまさにそれ。
例えば、FullHDテレビが普通に売られて地デジやDBSでHD放送を普通に見るように
なってディスクもBDかHDDVDが普及して、ゲーム機の画質がそれにくらべてどうも
粗いよなあって多くの人が感じ始めたら、そこが任天堂のHDゲーム機の投入時期だね。
260 :
名無しさん必死だな :2007/05/12(土) 10:47:50 ID:c0NhihGG0
>>257 カドゥケウスZ
他にあるかどうかは知らない
ゲームが面白いだけにちょっとがっかりした
>>259 画質に拘らん奴は別売のケーブルなんて買わないだろうし、コストに厳しい
家電メーカーが全モデルD端子標準添付なんてこともしないだろう。
「D端以外普通ついていないだろww」ってな状況にはならないと思われ。
D端子飛び越してHDMIが主流になる可能性の方がまだ高いと思うけどな。
画質云々関係なしにケーブル1本で接続できるメリットがあるし。ま、搭載機器
の普及とケーブル自体のコストダウン前提だけど。
>>261 Wiiソフトはパッケージにプログレの可・不可を明記しないのでGCより悪質。
>>262 ハイビジョンDVDレコーダーに付属するケーブルもいまだに黄色なんだろうか?
電池のようにあくまで動作確認のためのものと見なされる時代が来ないかな。
あ、いや電池もあやしいけど。
>>263 コンポジケーブルしか付いてないよ。DVDレコーダーは凄い勢いで価格低下したが、
過度の価格競争で儲からない市場になってるんじゃないかな。ハイビジョン対応機種
も同様かと。メーカーとしては1円でもコスト削減したいところ。
昔のS-VHS高級機はS端子ケーブル付いてたんだけどねぇ。
>>264 んにゃ、D端子付いてるレコーダーもある。
具体的な機種名挙げるとシャープのDV−ACW38とか。
ただ、HDMIは別売りだった。
当然コンポジットも付属だけど、
8ページほどの絵を多用した初心者向け(?)接続ガイドに
HDMI>D>S>コンポジットのヒエラルキーが乗ってて、
「できる限り高画質に対応してる端子とおつなぎください」
「ハイビジョン画質で〜(中略)
HDMIケーブルまたはD映像ケーブルでの接続が必要です」
って書いてあったよ。
もっとも、こんなのすら読まずにコンポジットで繋ぐ奴いるんだろうけど。
266 :
名無しさん必死だな :2007/05/12(土) 17:51:54 ID:QjTj8JGY0
>>264 >>メーカーとしては1円でもコスト削減したいところ
だったら最初から電源以外のケーブル全部別売りでいいじゃん
267 :
名無しさん必死だな :2007/05/12(土) 18:03:10 ID:QjTj8JGY0
そういえばWiiもDVD対応モデルが発売されるそうだ。 Qの二の舞にならんでほしいな。(QはDVDコンポーネント出力・ゲーム光音声出力不可)
プログレッシブ再生も光デジタル出力も出来ないなら 無理してDVD再生モデル出さなくてもいいのに
269 :
名無しさん必死だな :2007/05/12(土) 18:33:13 ID:FCxUxIpQ0
>>235 任豚のウソに騙されるなよ
D1さえ未対応、コンポジのみだぜ。
PS3を16インチモノラルブラウン管のクソテレビにつないでるオレがきましたよ
271 :
名無しさん必死だな :2007/05/12(土) 19:07:52 ID:FCxUxIpQ0
光デジタル出力ついてくれると信じてDVD再生モデルを待っているオレ。 ゲームも光出力にしたいよ・・・
D端子付きのPCモニタ買ってくれや
このスレでぶつくさいいながら見守ること1年・・・とうとうD端子デビュー こ、これはキレイ。びびった。D4て表示されてるのはじめてみた。 S端子からかえたけど、これはキレイだな。いまさらPS2バンザイ! ボケボケ黄色端子とくらべたら、ケーブルかえるだけで別ハードじゃん。 PS3なんて必要ないだろ、どう考えても。 必要なのはD端子つきテレビ、ケーブル、良作ソフト。 これだけキレイだとWii絶対かわないわ。 ところで、ここの人は360は何でつないでんの? うーむ、GCもD端子でつなぎたいがPS2用の倍額だしテレビの穴あまってないし。 とうぶんPS2生活の予感
1年も見ててそれかよ
つかプログレも大してないだろ
>>272 デジタルで出力してるピンが無いんじゃねえの?
ふざけやがって何が「TVにS・D端子があるのに黄色端子で繋ぐ馬鹿は死ね」だ! お前にそんなくだらないことで自殺幇助する権利ねーよ!!
281 :
名無しさん必死だな :2007/05/12(土) 23:34:26 ID:2+3HQQlp0
age
282 :
名無しさん必死だな :2007/05/12(土) 23:47:39 ID:gjGL9Ohg0
(・∀・)ニヤニヤ
>>262 コストなんだが、仮定として
・アナログチューナー廃止
・黄色/S端子廃止
これが許されるなら、「ビデオデコーダー」を廃止できるのでかなりうれしい
コストダウンになるよ。ある意味テレビよりモニターに近くなるんだが。
部品単価もそうだけど開発日数がかなり削減できる。
さらにD端子不要でHDMI端子だけでよければA/D変換も不要になってうれしい。
まぁ、いまは統廃合どころか増える一方で全部入りになってしまっているわけだがw
過渡期だからなあ。どこから見ても。
285 :
名無しさん必死だな :2007/05/13(日) 05:03:07 ID:+wXz3fMy0
age
>>283 アナログチューナー廃止はいいとして(停波2〜3年前には無くなるだろう)も、
アナログ端子の廃止は難しいだろうね。アナログ端子しか持たない機器の絶滅には
相当時間掛かるだろうし。
287 :
名無しさん必死だな :2007/05/13(日) 11:38:35 ID:9F2aOldE0
ソニーのWEGAにAVマルチで接続したらS端子のときより 画質悪いじゃねーかよ・・・
288 :
名無しさん必死だな :2007/05/13(日) 12:01:13 ID:c1Jt2bL90
289 :
名無しさん必死だな :2007/05/13(日) 12:36:56 ID:9F2aOldE0
>>288 文字もS端子のときよりぼやけてるし・・・
D端子に変えてみようかな・・
にわかに信じられないんだが
291 :
名無しさん必死だな :2007/05/13(日) 14:04:33 ID:9F2aOldE0
パワプロなんだけどねえ、PSとかの昔のソフトをAVマルチやコンポーネントで やると鮮明になりすぎて逆に汚く見えたりすると思うよ
>文字もS端子のときよりぼやけてるし・・・ >鮮明になりすぎて逆に汚く見えたりする 結局何が言いたいんだろう
ぼやけたり、鮮明になったりスゴイね
AVマルチではVM回路がオフになるから文字はS端子の方がクッキリ 発色は断然AVマルチの方が鮮明 つまりこういう事かな?
295 :
名無しさん必死だな :2007/05/13(日) 14:32:57 ID:/BmEfEp30
( ̄□ ̄;)!!
296 :
名無しさん必死だな :2007/05/13(日) 14:37:09 ID:zGi6WG9+0
ピクセル拡大コンバータ出せば馬鹿売れなんだから出してくれよ 世界のフナイさん
SDゲームを現時点で優秀なアンプでHDにアプコンさせたらどのくらいの遅延があるのだろう?
PS3では別売りになってるHDMIケーブル、量販店で見たら8千円だって。 高いね。
>>298 どんだけ長いケーブルなんだよ。
1m三千円以下で帰るじゃん。
8000円もしねーよ
ドスパラで2m 1500円で売ってるぞ
302 :
235 :2007/05/13(日) 17:47:49 ID:vIfnzcAz0
今日ついにD端子ゲトしますた。 な ん で す か こ れ は すごく画質が良くなってる! 買って良かった
303 :
名無しさん必死だな :2007/05/13(日) 17:54:49 ID:c1Jt2bL90
S・D端子の良いところは、コンポジと比べて文字がはっきりと見やすくなる点。
305 :
名無しさん必死だな :2007/05/13(日) 18:09:19 ID:PFR6xmvM0
306 :
名無しさん必死だな :2007/05/13(日) 18:13:11 ID:PFR6xmvM0
いやー、高いねーHDMIケーブルわ。 PS3の6万、ケーブルに約1万。電気代も馬鹿にならないし 色々大変だね。大金だね。
307 :
名無しさん必死だな :2007/05/13(日) 18:19:14 ID:8YIwN4b3O
しらねぇよ。なんだよドスって
テラタカス。黄色でいいや。
HDMIケーブルは一万もしねぇよw
DOS-Vパラダイスの略じゃね?>ドスパラ
>>311 ぐぐってみた。
何だ、秋葉原のオタ専用ショップかよ。
そんなジャンク屋みたいな店の値段出されてもね、一般人は入る事のない
店ですしね。
俺のTV-454はSもコンポジットもたいして変わりがないぜ
ああ お前みたいなオレはオタクじゃない!みたいな仮面オタクが観光地化した秋葉原に沢山いたよ
馬鹿だナァ。 キモオタやコスプレをいっぺん位見物しとくかってノリで行ってるだけだ。 観光地化、とか言って誇るなよ(笑)
煽りの類はあぼーんしとけ。 うざいから。
普通はビクター、ソニー、パナなどを買うんだよ Audio Questなんてオーディオマニア用だよ アフォ
あぁ、煽りは勘弁してくださいネ。 オーディオマニア??中堅どころのメーカーですが。
貧乏人が騒いでるスレはここですか? 背伸びするならだまってする。無理なら背伸びしない。
中堅クソもねーよ マニア用だよ アフォ 6万円が出せないとか抜かしてるのに、随分と横柄だなw
たまーに居るんだよねオーディオテクニカを高級ブランドだと思ってる 人とか。w
>>321 いやいやモノ次第でしょう。
アンプ、スピーカー、ケーブル、価格帯はそれぞれ違う。
アンプやスピーカーなら俺はもっともっと掛けてるよ。
背伸びとか言われるのも癪なので値段は言いませんが。
オマエだけだろw Audio Questとaudio-technica混同してるおバカさんは
だから別にオーディオクエストは高級ブランドでも何でもないって…
では8000円なんかで高いとか言ってる場合じゃないね キミみたいなマニアはお呼びじゃないんじゃないかなw ここはコンポジから卒業 S、D端子を推奨するスレだし
煽るのは勘弁してね。 ゲーム機として、どうよって俺は言ってんだ。
俺は松下関連商品は一切買わない
ゲーム機に金かけれない貧乏人はだまってろよ 価値観は人それぞれだが、ここはゲハ板。 ましてHDMIはゲーム以外でも使うし
330 :
名無しさん必死だな :2007/05/13(日) 21:05:08 ID:n6eqwVb9O
黄色い端子からD端子に変えて、プログレ対応のTRUE CRIMEを液晶でやってみた。 すんげぇぇええええwwwww 360のライオットアクトみたいじゃんwwwwwwwwwwww
液晶はI/P変換通さなくて済むからプログレ化は大きいな
HDMIケーブルは認証ロゴさえあればなんでもOK あまりに安いもんはついてないけど ソニーとかパナとかそのへんのでじゅうぶん
333 :
名無しさん必死だな :2007/05/13(日) 22:09:10 ID:u+0YWF9x0
黄色じゃねぇのかよ
335 :
名無しさん必死だな :2007/05/13(日) 23:08:56 ID:+0c0/b8P0
PS3でPS2ソフトをしたら いちいち起動毎にプログレをONにする 作業をしなくていいのか??
ふざけやがって何が「TVにS・D端子があるのに黄色端子で繋ぐ馬鹿は死ね」だ! お前にそんなくだらないことで自殺幇助する権利ねーよ!!
337 :
名無しさん必死だな :2007/05/14(月) 00:35:35 ID:OZ9bSjyGO
338 :
名無しさん必死だな :2007/05/14(月) 01:28:40 ID:Su9gwy0t0
>>33 それSDI。
デジタルだからコンポジットとか無い。
BNC接続だから、アナログ信号流せばコンポジット扱いにはなるが。
>>317 >HDMIケーブルが2千円とか無茶いうから、つい。
「HDMIケーブル」でググってみ。
342 :
名無しさん必死だな :2007/05/14(月) 17:49:28 ID:KsxmrQpf0
昨日このスレ初めて見て、今日さっそくGCのD端子ケーブル買ってきた。 (近所で新品1500円だったw) で、早速つないでみると・・・GCゼルダって、こんなに凄かったのか・・・ 今まで黄色い端子で満足し、接続なんてどれでも一緒だと思ってた俺。 マジ馬鹿だよ・・・マジ死ねだよ・・・ ホントに全然違う。
凄かったっていうか、それが本来の画質なんだよ。それでやっと±0。 なにはともわれ、また一人しあわせになった。 そして黄色オンリー環境に苦しむ体質になった。
HDブラウン管のD2表示ってどんな感じになるの? ゲームセンターでモニターに対して解像度の低いゲームが縞々になっているあんな感じ?
345 :
名無しさん必死だな :2007/05/14(月) 18:43:26 ID:5zMo8/By0
346 :
名無しさん必死だな :2007/05/14(月) 20:03:35 ID:dhYAZ4LK0
ざわっ ってなる
HDブラにD1とD2 違いわかるの? 動画以外同じ?
チラツキが少ない くらいか
349 :
名無しさん必死だな :2007/05/14(月) 21:18:22 ID:925KtxGr0
,. |/'"´::::|:::::ヽ::::::::::::`"'' 、 ,. ,. ''::::::!:::::::::/|:::::::::i:::::::::::::::::::、:::::ヽ、 '´ /::::::::::::::::/レ|:::::::::i:::::ヽ、ヽ;:::::\:::::', /:::::::::::::::::::/|:::::i::::::::::|\::::;i`ヘ::::::::\i ,'::::::::/::::::/:/ !;;ハ::::::::| \!;;;ハ::::::::::::::ヽ. i:::::::/!::::::i/〒テテ ヽ::::| テテテ'!ヽ\:::::::::', !::::/::i::::::::ハ ヒ:;:;r ヽ! ヒ;:;r! !\::::!へハ V'! イi::::::/!:! "" "".l:::ヘ:::!:|さっさと堀江だせよ ヽ! ヽ!::|::i>、. 、_,、_, ,.イ:::|:::::レi::| |::|:::|::::::`7:.r--r 7´|:::|::::|::::::::|::| .|::|::::|:::;:イヽ!__/::::`>.,|::::|:::::::|::|
HDブラウン管ってプログレッシブ表示できなさそうなイメージあるけど(D2すら) PS2の480本なんか2倍にしても960本だし 片側のラインしか使わなくても本数間に合うから HDブラウン管はプログレッシブ表示楽勝ってこと?
>>342 ようこそこちら側へ。
一度その画質を味わうと、もはや黄色端子では物足りなくなってしまうのさ。
>>350 プログレ対応なテレビと、そうじゃないテレビがある。
>>350 普通のブラウン管はマルチスキャンだから走査線数は可変。
最後期のコストダウンしまくったモデルは1080iしか表示できなかったりするけど。
354 :
名無しさん必死だな :2007/05/15(火) 00:39:45 ID:KeYumgLX0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20) ロマサガ2】ワグナスたんはエロカッコイイ【ようこそ】 [ゲームキャラ] ロマサガ2をRGB接続でやってる人がいるのか
うちはD端子どころかS端子さえない もちろん地デジもない
ゲームをD端子にしたのはいいけど、 パソコンのモニタはいまだアナログだし、 スピーカーもアナログだし、 こっちをどうにかしたいわ。
ふざけやがって何が「TVにS・D端子があるのに黄色端子で繋ぐ馬鹿は死ね」だ! お前にそんなくだらないことで自殺幇助する権利ねーよ!!
よくわかんないんだけど、どこに行って何て言えば、この魔法みたいなコードを持ってきてくれるの?
359 :
名無しさん必死だな :2007/05/15(火) 01:08:10 ID:KeYumgLX0
>>358 ほとんどのゲーム屋の周辺機器のコーナーに置いてある
PS2、WiiのS端子やD端子ケーブルはどこの店でも100%入手可能だ
GCや360などのややマイナーなハードは置いてある店とそうでない店がある
PS3はPS2のケーブルが使えるのでそれを買えばよい、PS3用ってのもあるけどな
SXGAのモニターにD4をつないだら人物が縦に長い D端子はやっぱクソ!!!
>>359 ありがとう、以前からコピペ見て気にはなってたんです、めんどくせーけど買ってみるよ
363 :
名無しさん必死だな :2007/05/15(火) 10:49:27 ID:V1sApxUJ0
D端子「技」を買ってPS2でFF12をハイビジョンの液晶テレビでやってるんだけど なぜかD1(?)の525P表示になってっしまうんです。 D2以降の表示にするにはどうしたらいいんでしょう? PS2のソフトはD1までしか対応してないって事ないよね?
PならD2だろ
>>363 ps2のソフトの9割くらいはD1だよ。
9割て・・ 99.9%くらいだろ
D2ってワンダ以外知らん
D端子やべぇなおい! 0.5世代分位の画質うpを感じるな ただD端子体験したのは友人宅で オイラのうちは14型でS端子は愚かモノラル音声... 14型でD端子積んでるブラウン管テレビってないかな? 14ならドット密度がHD並だし これは安くてスンゴイ画質が得られそう! ...ってこれはスレ違いか
370 :
名無しさん必死だな :2007/05/15(火) 12:00:03 ID:o/JHW4GY0
黄色の端子繋いでのプレイはダメなんですか? ほかには緑 青とか繋いでます
372 :
名無しさん必死だな :2007/05/15(火) 12:40:49 ID:V1sApxUJ0
PS2はほとんどD1なんだ 残念です。 じゃあワンダと巨乳入れた場合は、勝手にD2に切り替わってくれるの?
373 :
名無しさん必死だな :2007/05/15(火) 12:55:01 ID:qsLi67i10
ワンダと巨乳 同人でありそうw
>>372 だいたいは、電源入れるときに△と□おしっぱでプログレ切り替え。
375 :
374 :2007/05/15(火) 13:20:13 ID:HIues7wO0
376 :
名無しさん必死だな :2007/05/15(火) 13:50:56 ID:V1sApxUJ0
ありがとう
377 :
名無しさん必死だな :2007/05/15(火) 14:10:17 ID:mGqoLBTAO
ってことはPS2はS端子が最強?D1=S D2>S でD2対応ソフトはほとんど無いんだし。他のハードにも転用するならD端子買って、PS2だけ遊ぶならSしとけって事でOK?
378 :
374 :2007/05/15(火) 14:15:23 ID:HIues7wO0
>>377 D>>S>>>>>コンポジ
ってかんじじゃない?
どうせ買うならD買っとけば良いと思うよ。
価格なんて対して変わらんし、一回買えばそうそう買い換えるもんでもないし。
D1とかD2とかは映像の規格なんでケーブルの品質とは別に考えたほうがいい。
D1とSもゲームによってはかなり変わるぞ 同じ画質と考えないほうがいい
全部買って試せよ
381 :
名無しさん必死だな :2007/05/15(火) 14:38:42 ID:mGqoLBTAO
ゲームテックのD端子セレクタのAMAZONでのレビューで 「箱○だと半透明なモノが画面に被る」てあったけど 同じ症状のヒト他にもいる?
箱○は持ってないから分からないが、そのセレクタは D1からD4までだ。D5にしたらそんな風に映るのかの?
>>383 そういう凡ミスなら別にいいんだけども。ウチのテレビD4までだし。
これがはっきりしないとWiiのD端子ケーブル(同社)を増やせない。
385 :
名無しさん必死だな :2007/05/15(火) 17:18:27 ID:4fn82Lyn0
ふざけやがって何が「コピーワンス」だ! 犬HKにそんなくだらないことで録画制限する権利ねーよ!!
>>369 生産終了になったSONYのKV-14DA75の店頭在庫探せ
387 :
名無しさん必死だな :2007/05/15(火) 21:52:32 ID:0lOdbPsVO
・HDMI端子で液晶テレビと接続したPS3でPS2ソフト ・D端子でブラウン管と接続したPS2でPS2ソフト どっちが綺麗?
基本的にHDMI端子で綺麗に見えるのは1920x1080のソースのみ
しかもゲーム機でネイティブ1920x1080を出せるタイトルは数える程しか無いという
いや、単にPS3のあっぷすけーらーがタコなんだろ。
箱買うんだが手ごろなTVは無いかね 小さすぎず、なるべく安く
箱なら、安いCRTディスプレイあたりも選択肢に入るぞ。 別売りのVGAケーブルが必要になるけど。
DIGAとかのHDMI接続であぷコンしてくれる機種に PS2繋いでやればそこそこ見れるようになるかな? 誰かやった人いない? PS2をなんとか綺麗に出したくて困ってる。 それかPS2のDよりPS3のHDMIでPS2ゲームするほうがいいのかな?
>>394 あのさ、いくら最終的にHDMIケーブルで繋げてるといっても
ソースをS端子で送ったらそれ以上の画質にはならんって。
DIGAとかってDVDのアプコン機能あるじゃん。 あれがレコーダーの外部出力にも適用されるのかなって。
>>396 やってみりゃいいじゃん。
違いがわかんないなら適用されようがされなかろうがおまいには意味ないし。
違いがわかるなら万々歳。
いや、だからもしやった事ある人いたら教えて、て。 持って無いからさ・・・。
>>398 怒らず律儀レスばかりで全俺が泣いた…。
自分でできる環境あるならわざわざ聞かないって。 こんな質問しちゃまずかった・・・?
気を取り直して。 次の方、質問どうぞ。↓
( ゚д゚)ポカーン
403 :
名無しさん必死だな :2007/05/16(水) 06:47:54 ID:H5+saABP0
あえ
尼で売ってる4〜6千円のD端子セレクターは、D端子だけでなく赤白のコードも繋げられるのですか? もしD端子だけなら、結局ゲーム機を替える度に赤白コードをテレビに付け替えなければならないので、 煩雑さは変わらないのでは、と思って・・・
ゲームテックのもフジワークのもオーテクのもソニーのもビクターのも みんなオーディオ端子ついてるな
D端子にしたらDVD再生もキレイになってびびったわ。ここにPS2時代を宣言します
>>406 ありがとう。参考にします。
どこのD端子セレクターも、だいたい赤白コードも繋げられるですね。
綺麗さの直感 SDTV+コンポジでDVD = HDTV+D端子でDVD
感動度くらい意味不明だな
今までコンポジのテレビで箱○やってたんですがテレビ壊れたので 買い換えようと思うんですけどお金がないのでHDTVなんてとても買えません。 D1とかS端子付きならなんとかなる予算しかないけどコンポジよりは変わるもんなんですかね?
>>413 2万円あるならパソコン用PCモニタとVGAケーブル買ってハイビジョン映像になったほうが幸せ。
テレビ見れないけど。
テレビも見たいなら普通にD端子付きTVだなあ。箱●って最初からD端子ケーブルついてるんでしょ?
っていうか、今どきD端子が無いTVなんて、14型かつ画面がフラットじゃないTVくらいじゃねえの?
416 :
名無しさん必死だな :2007/05/17(木) 09:38:24 ID:5CkZ/PHn0
あげ
>>415 最近の14インチSDTVもD1端子は付いてたりするよな
電気屋で見てちょっとワロタw
ついてねえよ 適当なこと言うな工作員が 現行の14インチでD端子が付いてるのはソニーだけ(最近生産中止になったが) 他社のはコンポジしか付いて無い上にモノラル それ以外だと15インチのオリオンくらいだ このウソツキ野郎
じゃ、訂正。今どきD端子が無いTVなんて、14型か聞いたことないメーカー製くらいじゃねえの?
嘘かどうかは各自、kakaku.comで確認。
なんでこの程度の会話が工作員に見えるのか
ただの確認不足か誤解だろうに
>>418 の方がよほど工作員臭い
D1までだったら別にD端子は無くても…
空気を吸うように嘘をつく奴が他人にえらそうにアドバイスして愉悦に浸っている
いきなり工作とかゆっちゃうあたり、ゲハに入りびたり過ぎだな。
RGBじゃないと全ては敵とみなすみたい
427 :
名無しさん必死だな :2007/05/17(木) 22:15:00 ID:5CkZ/PHn0
あげ
428 :
名無しさん必死だな :2007/05/17(木) 22:41:16 ID:6QFy6lFY0
液晶テレビ側のI/P変換がえげつないってんで、 いい感じにI/P変換してくれるマシーンとかないの?
無い。
430 :
名無しさん必死だな :2007/05/17(木) 22:50:57 ID:8aR00Vu60
たかが遊びなのに画質などとこだわるね〜 俺が小さかったころは余った14インチのRF接続しか出来ないテレビしか あつけてもらえなかったな、でも凄く楽しかったよ 今の子はゲーム用テレビひとつで論議ができてうらやましいw 親が良いテレビ買ってくれないからといって、首を切り落とすようなことしちゃダメだよ
以前、プログレブラウン管で擬似インターレース機能をもつものがあったけれど、 液晶でそういうのは出ていないのかな? ソニーの液晶マスモニはそれっぽいけど、民生用ではあったりするのかな。 I/P変換より原理的には簡単そうな気もするが。
>>430 なに年寄りぶったこと言ってんだか。
ファミコン時代だと確かにTVはRFだったが、
ちょっとアングラ方面に振ればバッ活にRGB化とかあったわい。
>>432 それよりもFCはコンポジット化の方がはるかに有用だった気が。
RGB21ピン搭載してるテレビってやっぱ少数派だったし。
ソニーのテレビがわりに多く搭載してたかな?
ありゃSMC−777の関係だったか。
あと、RGBなら確かFC以前のカセットビジョンが対応してたはず。
そういや、俺も自分でテレビ買えるような収入
(バイトだったけど)得た時は
RGB入力ついたの選んだっけ。
RGB入力対応、15、24、31のスキャンが必須条件で、
1990年に15インチで15万くらいしやがった。
434 :
名無しさん必死だな :2007/05/17(木) 23:53:50 ID:6QFy6lFY0
そういやさ、次世代薄型テレビで有名の SEDとか有機ELはブラウン管と液晶プラズマの良いとこ取りらしいが、 あれも、PS2やったら画面がザッラザラになっちゃうワケ?
そのとおりだ。なにせHD仕様で売り出されるからな。 おなじブラウン管でもHDブラウン管だとPS2世代以前のゲームは劣化する。
このスレ的にD端子セレクタのおすすめってナニ? INが4つ欲しいから、ホリとオーディオテクニカとフジワークスで悩んでんだけど。 繋げるのは旧箱と箱○とWiiとPS2。
>>436 それだけあるならAVアンプ買うことを考慮に入れてもいいと思う。
箱○はかなりのソフトが5.1ch対応だし、
WiiやPS2もプロロジックU対応ソフトがそれなりにあるし、
当初セレクターとして使っておいて(まあジャンク3000円くらいの
スピーカーでステレオにしとけば、
テレビとはダンチの音になるんでそっちを薦めるけど)
後でスピーカー揃えるとかできるし。
ttp://kakaku.com/item/20435010158/ このあたりならHDMIにも対応してるし、
アンプにD入力3つあるから、
テレビに2つD端子があれば全部の機器D端子で繋げられるし。
439 :
名無しさん必死だな :2007/05/18(金) 08:51:56 ID:+e0nPQvg0
>>433 でもそういう思い出があるのはちょっとうらやましいけどな
440 :
436 :2007/05/18(金) 09:05:28 ID:r1CjrPobO
>>437 レスd。
5.1は一応TSS-10とMDR-DS4000があるんだ。
予算もないんで安いの探してます…
sage忘れた… orz
15インチ液晶テレビD2付きと25インチブラウン官D1付きが同じくらいの安値で売ってたんだけど箱○ならどっちが買いですか?
>>442 どっちもどっち、予算とかで決めればよろし
445 :
名無しさん必死だな :2007/05/18(金) 18:40:55 ID:wG/KpXrzO
D端子ってどのテレビにも1個しか挿すとこないの?
>>445 それくらい電気屋の店員に聞いてこいよ
あるやつはある
>>445 自分のはHDMIが2つ、Dが2つ、VGAが1つ。
448 :
名無しさん必死だな :2007/05/18(金) 20:53:17 ID:vjbxv5FP0
俺のは HDMIが2つ Dが2つ コンポーネントが2つ
449 :
名無しさん必死だな :2007/05/18(金) 21:01:05 ID:SXZIgS/q0
S端子は差しにくいから没だお
D端子は3つは欲しいよなぁ
ps2をps3にしてhdmiで繋げれば問題ない。
452 :
名無しさん必死だな :2007/05/18(金) 23:50:19 ID:wG/KpXrzO
453 :
名無しさん必死だな :2007/05/18(金) 23:53:35 ID:npbo55110
16:9サイズのテレビを使ってる奴に質問。 PS2本体の設定で「画面サイズ」はどれにしてる? やっぱり16:9?フルって設定もあるけど何これ? 16:9とフルの違いがわからん・・・。
PS2もってないから正しいかどうかわからないが、 16:9はワイド画面に対応しているソフトだけワイド表示して 対応してないソフトは4:3のまま表示する設定 フルは4:3に対応してないソフトも16:9に表示する設定 ただ、16:9設定で4:3のゲームすると本来より画質は落ちるから注意
よくもまあ持ってないのにそこまで書けるもんだ。
D2ないと液晶じゃ話にならんのな。 プログレ対応ソフトをHDTVに繋げてみたら インターレースと全然違ってびっくりだ。 PS2じゃD2対応あんまりないのが切ない・・・。
>>453 結局ワイド対応はソフトごとに設定するんだし何を選んでもどうでもいいよ。
それより大事なのはDVDの方のワイド設定ね。
あれを設定してないとレタボをズームして見るハメになる。
>>458 でもGCやりたいソフトそんなないからな、
めぼしいのは持ってるし。
ps3買って強引にプログレ化するか・・・。
>>458 大半じゃなくて半々だろ。たしかに任天堂ソフトはほとんど対応してるけどさ。
未対応はカプコンのバイオシリーズくらいしか知らんなあ。 偶然かもしれんが自分の持ってるソフトはそれ以外全部対応しとる。
>>461 >>1 にGCソフトのプログレ可不可一覧のリンクがあるから確認すれば。
463 :
名無しさん必死だな :2007/05/19(土) 13:05:33 ID:4Cj6WjhQO
GCのメトロイドプライムをプログレでやった時は感動したな。 氷とか炎がマジリアル。
PS2とのマルチのソフトは非プログレッシブ率が高いな・・・。
465 :
名無しさん必死だな :2007/05/19(土) 13:55:21 ID:vDeTWc52O
PS2が勝ちハードになったとは消費者は分からんなー GC開発陣さぞ悔しかっただろうな
>>459 PS3でのPS2ソフトプログレ化は個人的にはキツイ。
シマシマでまくるし。
>>466 汚いインタレでPS2でやったほうがマシなのか・・・?
なんか萎えるなぁ。
GCはGBプレイヤーでGBAゲームもプログレッシブ表示できるんだ、知らなかった。
そもそもGBAってもともとプログレ なのか・・? インターレースではないことは確かだけども
液晶だからプログレだろう
エミュならファミコンだろうがバーチャルボーイだろうがプログレ。
GBプレイヤーはエミュじゃないけど。
プログレプログレ言うからピンク・フロイド聴きたくなったじゃないか
それはプログレッシブ・ロック
いまだにJPEGのプログレと非プログレの違いがようわからん
じわじわ表示されるのがプログレJPEG
ていうか上からだんだん表示されるのが非プログレで 全体的にぼやぼや〜っと表示されててだんだんはっきりしてくるのがプログレじゃなかったっけ?
>>467 今後もPS2で遊ぶつもりなら旧機種用にSDTV買えば?
479 :
名無しさん必死だな :2007/05/20(日) 03:47:25 ID:XO/xMxo80
age
>>480 その場合はインターレースとプログレッシブは対語ではないから。
JPEGはDCT圧縮という性格上、帯域の低いところから高いところに順番に
送出することができるので、それをプログレッシブ(漸進的)と表現する。
帯域の低いところ=大まかな形なので結果としてぼけた画像から段々と
細かくなって行くように見えるようにできる。
GIFはほぼ走査方向の並びで圧縮をかけているので最初に大まかな形を
送るのには、走査線とばしで送ってやればいい。つまりインターレース。
483 :
名無しさん必死だな :2007/05/20(日) 18:21:25 ID:DGYyw5eaO
旧箱のD端子ケーブルが手に入らないんで、コンポーネントパック+ コンポーネント→D端子ケーブルでいこうかと思ってるんだけど これって同等になる?
484 :
名無しさん必死だな :2007/05/20(日) 18:26:41 ID:mzIZ7WHJ0
そっちの方が上
え?そうなの? オクでもコンポーネントパックはえらい安値だからこっちのが 悪いのかと思ってた。 まあケーブルが余計にいるからかな。
おいおい誰だよJPEGとかの話題出したの
487 :
名無しさん必死だな :2007/05/20(日) 20:04:26 ID:DsZJj9py0
コンポーネント端子が付いてるテレビは少ない
箱○のD端子をうちのテレビにつないで起動すると 画像が乱れてしまいます。 HDAVケーブルのスイッチはHDTVの方に入れてあるのですが 何がどうなっているのか分かる方いらっしゃるでしょうか・・・ スイッチをTVの方にいれると画像は汚いながら映ります
うちのTVってのが分からないから想像なんだけど そのTVがD1までしか対応してないからだと思う
490 :
名無しさん必死だな :2007/05/21(月) 00:36:28 ID:8Rs/++Ai0
だろうな D3端子までのテレビで、初期設定がD4だから映らないのかとも思ったが確か初期設定はD3だよな
黄色い端子のほうが画質いいのに拭いた
493 :
名無しさん必死だな :2007/05/21(月) 03:22:48 ID:3U9derwpO
PS2は、D端子の方がきれい
494 :
名無しさん必死だな :2007/05/21(月) 07:16:28 ID:8Rs/++Ai0
あげ
495 :
名無しさん必死だな :2007/05/21(月) 07:46:29 ID:rJqfScXCO
液晶AQUOSを購入したのでケーブルもいいやつが欲しくなったんだが基本的にどれでもOK?なんかオススメあったら教えてほしいんだけど。
どれでもOK? の意味がわからん
>>495 ゲーム機なんて格安AV機器並の信号品質しかないから、ケーブルだけ奢っても
あんまり意味ないよ。高級機でも端子の種類による違いより小さいしね。
498 :
名無しさん必死だな :2007/05/21(月) 09:53:32 ID:xC1vmTQr0
500 :
名無しさん必死だな :2007/05/21(月) 10:02:25 ID:zzUTM1zz0
PS3のゲームでもD端子とやらでつなげば、 家のソニー製21インチブラウン管でもキレイに映る?
>>500 どんなテレビだろうが
D端子>S端子>>黄色端子という相対的な画質の優越は変わらない。
>>500 ブラウン管って事はD1端子かな?
それでもコンポジと比べれば雲泥の差だよ。
でもPS3ならHDMI端子付きTV買わないと勿体無くね?w
ベガならRGB端子ついてないかい PS3がRGB出力できるかしらんができるなら それがベスト まあHD液晶買うのが一番ではあるが
>>501 PS3でも効果あるならD1端子買います
>>502 箱やPS3の試遊台でプレイしたら残像はなんとか耐えられそうなんですが
暗いシーンの見づらさに我慢できなくて、HDTV買うの躊躇してるんですよ
楽しみにしてるレインボーシックスが最悪だったので。
>>504 D端子ケーブルなら将来ハイビジョンテレビになっても
そのケーブルでハイビジョン対応できるから無駄にならないしね。
S端子や黄色端子には無理。
ふざけやがって何が「TVにS・D端子があるのに黄色端子で繋ぐ馬鹿は死ね」だ!? お前にそんなくだらないことで自殺幇助する権利ねーよ!
507 :
名無しさん必死だな :2007/05/21(月) 15:11:48 ID:xC1vmTQr0
>>504 おいおいブラウン管にもHDTVはあるよ
液晶じゃなくてプラズマにすれば良いだけの話。
俺はPS3を東芝製21インチブラウン管で D1端子つなげてやってるけど 綺麗だお。 HDDレコーダーはS端子接続だけど、こっちはまあまあ綺麗だお。
液晶HDテレビを使ってPS2をやっているのですが、 D端子でも平気でしょうか? 前の方にくっきりしすぎで、かえって粗が目立つと 書いてあったのが気になるのですが。 あと、PSの最良の選択はS端子ですよね
>>510 D端子で接続し、テレビ側の設定でくっきり度をいじるのが最良。
あくまでソースはオリジナルに近づけるべき。
512 :
名無しさん必死だな :2007/05/21(月) 19:07:59 ID:ba7CYMT20
>>510 わざとボケボケにしたいならコンポジ。
まともな映像出したいならD。
Sでも良いんだけどプログレ出力できないのがな。
液晶HDTVだとプログレ>>>>インタレ、てくらい綺麗だし。
綺麗っていうかプログレでやっとまともに見える、てレベルなんだが・・・。
まぁ対応ソフトそんなないけどね。
うちのTV三菱の28TD603Sってのだったから買ってみた すげえ!
515 :
名無しさん必死だな :2007/05/21(月) 23:13:20 ID:B1+cO5Oc0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ < まぁ落ち着けや、カス共 ( ´_ゝ`) \________ / \ / /\ / ̄\ _| ̄ ̄ \ / ヽ \_ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)、 ||\ \ ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| .|| .||
516 :
名無しさん必死だな :2007/05/22(火) 00:31:36 ID:2kswY+kIO
MGS3をD端子使ってアクオスでゲームしてて思った。 プログレなんかどうでも良いから ワイド設定ぐらい全ソフトに作れよ…。 スネークさんがメタボリックだよ…。
まぁ旧世代はワイドが標準じゃなかったからしょうがないだろ・・・ 今世代でワイド非対応はどうかと思うけど。
ドラクエ8がワイド設定あったじゃん。 アレで大分標準になったかなーと思ったら、FF12でワイド設定なかったのでワロタ。 グラに拘ってるはずなのに、4:3オンリーかよと。
FF12はフリッカフィルタとか無駄な機能ついてたな そんなもん付けるくらいならプログレッシブ化してくれよと
520 :
名無しさん必死だな :2007/05/22(火) 04:25:42 ID:2PvLBD7I0
>>518 ドラクエ8がワイド対応だったのは、レベル5がワイド大好き集団だからじゃないのかね
確かローグギャラクシーもワイド対応じゃなかったか
まあでもFFは映像がウリなんだから絶対ワイド対応すべきだったよな、インターナショナル版はワイド対応らしいから、それだけで購入決定だけど
つーかD2、D3、ワイドの全てに対応したVP2が凄すぎて余計に他のタイトルへの不満を感じるよな、もっと見習えと言いたい
ワイドだと製作者の意図に沿わない場合があるので なんでもかんでもワイドにはできない
たとえば?
上下ぶった切りのワイドならイラネ
製作者の意図をワイドに合わせてください。
525 :
名無しさん必死だな :2007/05/22(火) 07:50:40 ID:2PvLBD7I0
だな
WiiをD端子にしようか迷ってんだけど、 そのレビューにある「D端子にしたら音が良くなった」っておかしくね? なにか違うの?
527 :
名無しさん必死だな :2007/05/22(火) 13:47:58 ID:2kswY+kIO
>>526 俺も、PS2をD端子に変えたら音が良くなったって思った。
液晶で黄色い端子使ってGTAやったら、例えば
銃撃音が『バン』じゃなくて『カシュン』って鳴って、
明らかおかしいからD端子でやったらきちんと『バン』て鳴った。
なんだってーw
音声端子は赤白で変わらないんじゃ…(゚д゚)
キムタクの意外な過去
http://m-pe.tv/u/page.php?uid=udamu&id=4 キムタクは中学時代にとんでもないことをしていた!
なななんと、あの超人気女優に風俗店勤務の過去が!!
テレビや週刊誌では見れない芸能人の意外な過去を大暴露!!
※芸能人の裏情報(裏の素顔)暴露サイトです。
携帯からじゃないと表示されませんので、大変お手数ですが、PCの方は
このアドレスをメールで携帯に転送してからゆっくりご覧ください。
趣味のサイトだから見るのは無料っす!
本当に音が変わるとすると、前のコンポジケーブルが腐ってたか、 コンポジ+Sの映像回路から音声回路におかしなノイズが混じってたか、 だけど う〜〜ん・・・(´・ω・`)
533 :
名無しさん必死だな :2007/05/22(火) 15:06:28 ID:MTu92UC60
同じ赤白端子でも、ノイズを軽減するケーブルだったからじゃね?
534 :
名無しさん必死だな :2007/05/22(火) 15:18:29 ID:e+4xC9e+O
音なんか変わるわけないだろ
535 :
名無しさん必死だな :2007/05/22(火) 15:22:52 ID:Rhw+zggp0
WiiにはコンポジしかないのにD端子で繋いでるとか孟宗してる任豚が多いな Wii持って無い俺でも知ってるぜ
なんか面白そうな展開だな。 wktk
537 :
名無しさん必死だな :2007/05/22(火) 15:25:41 ID:x5CjNRTv0
>>526 いや迷うなよ
音は良くならないけど画質は断然良くなるからD端子にしろ
>>537 HDTVだとドットがクッキリすぎて汚い、とか読むと
S端子でもいいかとかなとも思う。
D端子入力は箱○で埋まってるのでセレクタ買う必要ないし。
>>539 ちらつき無しがどれくらい良いのかよくわからない。
こないだ箱○コアをD端子にした時は感動したけど、
ちらつきの改善に関してはピンと来なかった。
てかね、ゲームテックのWii用D端子が発売延期しなきゃ
迷わず買ってたんだ。
D2とD1は越えられない壁があると思うくらい画質違うぜ。
>>540 大して価格違わないんだから
そこはケチらずいこうよ・・・。
>>542 いや、純正D端子ケーブルはコネクタ部が妙にデカくて
ゲームテックのセレクタにハマらないっていうし、
その組みあわせじゃないと4,000円くらい違ってきてしまう。
純正のD端子のコネクタ部を削るって手もあるらしいけど、なんかね。
ゲームテックのD端子セレクタではなくてホリの買えば万事解決。
>>541 そうか?液晶なら確かに違うけど・・・
それって単にHDTVがD2をネイティブに映せるからってオチじゃないよね?
HDTVはD2をネイティブには映せません D1よりは処理減るだろうけど
>>545 よくわからんがそういうオチかも。
プラズマならD1でも綺麗に出せるの?
┐(´ー`)┌
D1とD2の違いは内部処理回路の経路の違いだと思うよ。ほとんどの場合。 D1だとビデオ処理用のICで処理していてノイズ除去のためにかなり帯域を 制限しているのが通常。 つまりぼけたり、その上、不自然な処理(シャープネス)をかける傾向がある。 一方でD2だとPC入力と同経路で処理することで帯域制限もそこそこで妙な 処理はしない傾向にある。つまりそのままというか普通に映る。 インターレース、ノンの違いという面より、この差はすごくはっきり出る。 ひどいケースだとS端子とD1ではほとんど違わないのではというものもある。
うちの28型ブラウン管でも、D2とD1だと全く別モンになる SDTVだとD1でもキレイに感じるが、HDTVだとD2以上じゃないともう駄目だ
D2じゃ足らんでしょ
足らなくても対応してなきゃどうしようもない。
お前らが死ね
わかってる人とわかってない人の会話がごちゃ混ぜ・・・w
555 :
名無しさん必死だな :2007/05/23(水) 01:04:16 ID:lk94LZ/oO
つまり、まとめると↓
556 :
名無しさん必死だな :2007/05/23(水) 01:06:25 ID:NAWzJRGS0
君がくれた勇気は
とりあえずコンポジだけはやめれ
コンポジってあれだろ、魔美が飼ってるタヌキみたいな動物
559 :
名無しさん必死だな :2007/05/23(水) 08:25:47 ID:bZpyZ2jzO
それは… ってなんて名前か忘れた
560 :
名無しさん必死だな :2007/05/23(水) 09:02:22 ID:V1Z2Pskq0
コンポジットからD端子に変えたけどよくなったどころかむしろ悪くなったぞ! テレビはLC-20S4でグリムグリモアやったら、移動するときと静止してるときで色が異なるという現象が・・・ ケーブル3000円くらいしたのに・・・てめーら騙しやがって・・・FUCK
普通に考えてなにか設定を間違っているか、つなぎ方間違っているだろ
それはコンポコっ しかし「コ」ー「ンポタ」ージュにすると何が変わるの? 俺はオニオンスープの方が好き
563 :
名無しさん必死だな :2007/05/23(水) 09:22:17 ID:vnu4ZZ/pO
>562 ちんぽこじゃなかった?
思い出した 「ペニポコ」だよ
565 :
名無しさん必死だな :2007/05/23(水) 10:04:29 ID:xQ/MtEhoO
液晶の残像現象だな ソースを良くしたせいでパネルの粗が強調されたかw
>>546 ブラウン管HDTVならネイティブに映せるけどな。
新品では買えなくなくなっちゃったけど。
570 :
名無しさん必死だな :2007/05/23(水) 15:34:14 ID:gfeAxRN60
>ブラウン管HDTVならネイティブに映せるけどな。
>>570 お前は晩期のHDTVしか見たことないからおかしく思うんだろうな。
S端子でいいよもう(´;ω;`)D端子もRGB21pinもないうちのTVもうだめぽ
>>572 黄色から脱出すれば良いという考えのスレなんで泣くこたない。むしろGJ。
おれはメガネ新しくしただけでくっきりになったぞ
575 :
名無しさん必死だな :2007/05/23(水) 18:24:36 ID:499C3gUF0
おまえらが氏ね
>>574 何と言う天才!
早速メガネを最新にしてきまつ
>>577 今日コンタクトレンズデビューした俺がきましたよ。
最近視力が落ちて街の看板が読めなくなった そろそろ俺も黄色端子デビューかな
WiiにD端子があるワケねー。 D端子はTV側にあるものです。
>>583 RFしかない30年前のTV使ってるのか
これは本当に頭悪いな
PC−EのROM2装着型がコンポジット、 PSの最初期の型番がSとコンポジット、 次の型番がコンポジットあり、 3DOがSとコンポジットありだっけ PS3のHDMI除けば専用ケーブル使わずに 本体の端子に普通のケーブルでつなげるのってこれくらい?
>>587 PCエンジンはRFの初代を除けば専用ケーブルだったと思う
>>588 そう。
で、ROM2にコンポジット出力あって、
初代のとつなげると市販のRCAケーブルでコンポジット出力が可能になる。
コンポジット出力が可能になっただけでもROM2買った価値あったわ。
もっとも、PC−EはついぞS端子出力を持つに至らなかったわけだけど。
それが心残りだなぁ。
>>589 ああ、初代CD-ROMのことか。
あれは最高にカッコ良かったな。
CD部のエラー訂正が無いに等しかったのが難点だが。
汎用ケーブル対応化なぁ・・・。 メモカほどじゃないが、周辺機器の稼ぎ手だからな。
>>587 ネオジオCDとPC-FXも
レーザーアクティブはどうだったのだろう
廉価LDだから、Sはないはず
593 :
名無しさん必死だな :2007/05/24(木) 06:34:12 ID:MV2lxCuI0
ツインファミコン ファミコンタイトラー ワンダーメガ1、2
>>592 LDはコンポジット信号でアナログ記録されてるから安物のY/C分離回路ならコンポジットの方が綺麗だよ
当時だと三菱のSデッキか高級AV機材でも使わない限り黄色いケーブルが常識
ただしケーブルが数万円とか当たり前の世界だけどな
595 :
名無しさん必死だな :2007/05/24(木) 08:44:01 ID:iOPUU6QV0
最近液晶のTVを買ったんだけど、S端子とD端子ってどのくらいの違いがあるの? S端子は本体の横に端子が付いているので便利だし、S端子は裏についていて取り替えが簡単。 やっぱりD端子接続?
596 :
名無しさん必死だな :2007/05/24(木) 09:28:49 ID:iOPUU6QV0
595です。 S端子は裏についていて取り替えが簡単 訂正>D端子は裏についていて取り替えがめんどくさい 訳のわからないことを書いてしまいました
597 :
名無しさん必死だな :2007/05/24(木) 09:31:39 ID:dPmuJjl70
釣りだよな。
つりじゃなかったら
>>595 はデジタルとアナログの区別がつかない池沼
AV出力があるだけで重宝されていたツインFCだが、 ニューFCでは何故か感動が薄れた記憶がある RGBでMDは天然滲み機能がなくなり、画期的に美麗になったが SFCのF-ZEROはギラギラして気持ち悪くなった PS1、2も更新でHDで見ると粗が出るだけだろうな ゲームのマッチングか、はたまたバブルの賜物か X68Kのモニターでコンポジが最強に見えてしまうのが不思議 画面より古くなったコンタクトを換える方が先か
>>598 ばっかじゃねーちょーうけるー
D端子とコンポネとD-Subは超でじたるじゃん
601 :
名無しさん必死だな :2007/05/24(木) 10:31:35 ID:tFyZtbFY0
お前らPS3でPS1、2のソフトをHD画質にアプコンできるようになったってマジかあッ! 割と革命的じゃねえかオイ!
Dじたるとでもいうのかw
603 :
名無しさん必死だな :2007/05/24(木) 10:46:57 ID:vb/aG3zRO
S端子だと変わった気がしないな。ちょいマシになったかなという気持ちの問題の世界。
オラもはじめはデジタルのDだと思ってたよ… まさか形がDだからなんて想像もしなかったよ…
>>596 ハードは、何?
箱○やPS3なら、比べるのもバカらしいぐらい、違うぞ
SDソースのハードなら、気持ちの問題にもよるw
606 :
名無しさん必死だな :2007/05/24(木) 11:59:01 ID:iOPUU6QV0
>605 ハードは今のところPS2・Wiiで使用。(PS3はHDMIで使用予定) 問題はPS2・Wiiで S or D のどちらかにするか? このハードで映りがあまり 変わらなければSを使用し(D はDVD用)にしたいので! (ちなみにD端子のDは形がDって知ってます。) D端子は裏にありS端子は横にあるので、さほど映りが変わらなければSをゲーム専用にしたい。 っで実際に使っている人どうよ? ちなみに黄色端子とS端子ではどのくらい映りの違いがあるの? (黄色端子は最悪です。以前のブラウン管より酷い!)
607 :
名無しさん必死だな :2007/05/24(木) 12:04:27 ID:tFyZtbFY0
>>606 PS2、Wiiの稼動頻度はどれくらいだ?そしてPS2はどういうゲームをやるんだ?
そもそもそのD端子はD1端子なのかD4端子なのかどっち?
それによって返答はまるで変わってくる
>>606 wiiはプログレ出力(D2)できるからDがいいとおも。
609 :
名無しさん必死だな :2007/05/24(木) 12:53:07 ID:iOPUU6QV0
>607 新品液晶なのでD4端子! D端子とS端子を使ってみてどんな感じ? (実際に見比べた人の意見お願いします。) 多少落ちるくらいならS端子のほうが脱着が簡単なので、S端子を検討中です。
テレビにS端子やD端子等の端子があるくせに相変わらずゲーム機の映像は黄色い端子で繋いでる そんな奴いるわけねえじゃんwww どれだけ無知なのよ
>>609 PS2、Wiiの稼動頻度はどれくらいだ?そしてPS2はどういうゲームをやるんだ?
とりあえずPS2をDにする必要はない。Sで十分。 WiiとDVDプレーヤは、好きな方にしてくれ。
>>609 一番こだわりたい物をD端子で、いいんじゃね?
あと、端子の抜き差しの頻度が高いと、接触部分の劣化が激しいから止めたほうがいいと思う
614 :
名無しさん必死だな :2007/05/24(木) 16:53:38 ID:tFyZtbFY0
>>609 D4端子ということはプログレに対応できるので多くのソフトがプログレ対応のWiiは断然D端子にしたほうがいいよ
PS2はプログレ対応ソフト少ないけど、格ゲーやギャルゲーはかなり多くがプログレ対応だし、トライエースのRPGが好きだったりするならこれもプログレ対応だからこれらのゲームをよくやるならPS2もD端子にすべきだね
615 :
名無しさん必死だな :2007/05/24(木) 17:19:15 ID:1QS+Pr/s0
ここだけの話 xbox360はS端子よりもコンポジの方がいい というか差が全くといっていいほどない。 PS2のコンポジがいかに糞か分かる
ふざけやがって何が「TVにS・D端子があるのに黄色端子で繋ぐ馬鹿は死ね」だ! お前にそんなくだらないことで自殺幇助する権利ねーよ!!
617 :
名無しさん必死だな :2007/05/24(木) 19:24:22 ID:DBcy8o0i0
横綱が負けた仕返しかもな
PS2をDでつなぐ必要ないとか言ってるやつどんだけ小さいテレビでやってんだよ ぜんぜん違うぞ。ちなみにSとDのケーブルの値段差は1000円ていど D端子のテレビとケーブルとPS2が最強。次世代機イラネ
バージョンアップでPS3でPS2やるときの 画質が圧倒的に上がったぞ。 SDTVなら関係ないかもしれんがHDTVだと凄い変わった。
621 :
名無しさん必死だな :2007/05/24(木) 21:03:24 ID:MV2lxCuI0
ボケボケの方が人気あるな
453 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2007/05/24(木) 21:10:47 ID:JC3Nn6Ff0 まあHDMI付いてないテレビなんかあと4年で粗大ゴミだし
>>619 比較画像とかぜひ見てみたいな
PS2買い換えたいところだったんでPS3も視野に
入れないなやっぱ
ジャギーはなんか見ていて少しイライラするからなぁ・・・ ボケボケは少し離れてみればよくわからないからそんなマイナスじゃない。 正直今回のPS3の更新はかなり評価できると思うよ。 いままではダメダメだったけど。
626 :
名無しさん必死だな :2007/05/24(木) 23:28:41 ID:6MwWoBvTO
S端子なんだけど黄色端子付きのとそうでないのはどっちがいいですか?
意味不明
>>626 どちらでもいい
便利なのは黄色付き
少しでも画質いいほうがいいってんなら付いてないほうがいいかもしれんけど、
たいした差はないだろ
D端子=コンポーネント端子>>>S端子>>>>>コンポジット(黄色)端子 糸冬 了
>>629 =630
家にこもって不等号ばかり打ってないで外に行けよ
634 :
名無しさん必死だな :2007/05/25(金) 11:16:35 ID:4nofUHFj0
>>614 とりあえず、ネット検索でD端子セレクターってのがあったので、WiiとPS2は
D端子接続でやってみます。 ありがとう! (液晶メーカーはTVの横端子にも
D端子をつけるべき!)
VGA>コンポネ≧D端子>>>S>>>コンポジ こうだろと言ってみる
S端子の信号はコンポジット信号をY/C分離しただけ 再生するハードの方がTVより分離回路が良ければ綺麗になるよ
旧箱&GCはコンポネやDがいいけど、PS2にはイランなぁ。 逆に汚くなるわ。 SDブラウン管にSが一番綺麗に見える。
>>615 俺、Sとコンポジ試したけどそれなりに文字とか見やすくなるよ。
639 :
名無しさん必死だな :2007/05/25(金) 14:10:43 ID:v5blmXpA0
>>624 明らかに綺麗になってることはなってるんだけど、「HD画質」っていう先入観のせいで「そんなに綺麗になってないな」って思ってしまった
640 :
名無しさん必死だな :2007/05/25(金) 14:12:33 ID:1B+Oh9vc0
しねって言うけどな? ケーブル別に居るんだろ? そんなのかうぐらうならソフト買うわ
バカどもはコンポーネントでつなげられないの?
ぷぷ。 D端子S端子?黄色いのと変わらんよ。
>>635 無知まるだし。
黄色端子でつないでいた友人に 余っていたD端子をあげた 感動してた
箱○=D端子(常時接続) pS2=D端子(端子の空きがないので使う時にだけ箱○を外して繋ぐ) Wii=黄色 *HDTV、コンポーネント、S端子はまだ空き有 さて、WiiはD端子とセレクタ買って繋ぐべきか、 コンポーネントを買うべきか。 金がないのでセレクタはいたいけど、スッキリするんだよなー
俺から言わせてもらうと 端子に拘るくせに液晶テレビなんて使ってる本末転倒のキチガイは自殺しろ これだね
>>644 そういういいのが欲しいけど、
さすがにDSL買える値段のはちょっと…。
647 :
名無しさん必死だな :2007/05/25(金) 17:42:48 ID:kV7i1rOB0
俺から言わせてもらうと みんなに観てもらうためのテレビなのにコピー制限する本末転倒のキチガイは自殺しろ これだね
648 :
名無しさん必死だな :2007/05/25(金) 18:37:12 ID:v5blmXpA0
>>640 アホでしょ
お前今まで何百時間、何千時間ゲームしてきたよ?
その時間全てに影響すんだぜ
コンポジでゲームしてる時間全部が損だということを忘れるな
>>640 今SやDで遊んでる人だって,最初は黄色だったしそう思ってたんだよ。
ブルドラ終わった後にD端子にしたけど、結構後悔したよ。 もっと早くにしとけばって。 ただWiiに関しては感動が薄そう(未換装)
>>636 なんか勘違いしているやつがいるな。
ゲーム機の場合、まず内部でRGBで映像が作られる。
RGB->コンポネ->Y/C->コンポジットって順に回路で変換されているから
より左にある方がきれいなのは明白だよ。
端子相当でいえば
RGB端子->D端子->S端子->黄色端子っていう順番になる。
>>646 自分はフジワークの使ってる。
入力4系統で6000円くらい。
別途ケーブルが必要。
サイバーガジェットなら4系統、D端子ケーブルつきで5500円くらいだし。
>>652 サイバーのはHPで見たら販売終了してた…。
まあとにかく休みに店行って見てみるかな。
>>651 詳しそうなんで質問。
YUVだと赤い色の部分が解像度低いのはなんで?
>>648 でも、それが普通の人間の感覚なのかもしれない。
昔、実家のリビングのテレビが25のSDだったんで、
俺が金出すから36のHDにしろと言っても重いからの一言で蹴られたし。
もっと顕著な例だとそのリビングに45インチ置く事になって、
地デジ引けといくら口を酸っぱくして言っても、
「世の中ハイビジョンだの16:9だのに
こだわる人間ばっかりじゃない」で却下。
結局俺が金出してアンテナと同軸ケーブルと
窓引き用のケーブル買ってきてセッティングしたんだけど、
それやらなかったらアナログ放送中止まで地デジ引かなかった可能性大。
確かに、ハイビジョンは綺麗だとHDの優位性を認めてはいる物の、
リビング以外のテレビ数えると7台中5台までが
SDテレビで、買い変える予定まったくなし。
自分でHDの優位性を認めていても、ね。
いくら値段がアンテナやテレビより安いとは言え、
ケーブルでこういった発想持つ人間が多数いてもおかしくないと思う。
全角の時点で見る気もしない
俺が,自転車に金かけるのが理解できないのと一緒なんだろうな。 自転車はよく使ってるが動けばいいというスタンスだ。
ペーパーマリオやってるとD端子化する気が萎えるんだけど インターネットchの文字を見るとD端子化しなきゃと思えてくる。
659 :
名無しさん必死だな :2007/05/25(金) 21:17:02 ID:Y7Y8ntIG0
今日の紅の豚はジブリで初めてハイビジョン放送なのかと思ったら、 わざわざアナログ信号で一度劣化させたものを放送してるみたい。 放送はハイビジョン放送だけど画質はアナログ相当。 一応フルサイズではあるけど。デカくしたかっただけか。 あくまでも高画質では見せんぞと。w ジブリもWiiも用はないからどうでもいいけど。
箱○コア用のD端子買った後にテレビにVGAが挿せることに気付いたんだが、 これはミス?
今回のPS3のアップスキャンて HDブラウン管なら簡単に出来たことなの?
>>659 劣化もなにも紅の豚はハイビジョン製作じゃなかった希ガス。
もともとSD画像でそれを放送局側でアプコンして放送してるんじゃなかったっけ?
>>650 順番が悪いな・・・もったいない・・・
先にWiiをD端子にしてからそのあと箱○をD端子にした方がよかったのにね。
WiiもD端子で画質がよくなることは間違いないが、
先に箱○のD端子の効果を見てからだとどうしても感動度が減ってしまうからなぁ。。
Wii→箱○の順番でやれば2度感動できただろうに・・・w。
>>658 ああいう線がメリハリある絵が一番効果あると思うんだが。文字と傾向同じやん。
>>661 できてたよ。ただTVのアップスケールとPS3のそれは精度が全然違う。
だからTVではなくゲーム機側にアップスケールを任せるんよ。
665 :
名無しさん必死だな :2007/05/25(金) 23:23:57 ID:oRLz7n7DO
D端子、S端子って長さによって信号が劣化したりしないよね?後ろに端子あるから出来るだけ長いのが便利なんですが
666 :
名無しさん必死だな :2007/05/25(金) 23:25:00 ID:oRLz7n7DO
あ、すみませんコードの長さのことです。
劣化は当然するだろうが 知覚できるほどの劣化はないだろうな
>>666 家庭で使う程度の長さで、劣化はないと思うが
劣化するとしたら、長さよりもケーブル自体の質だと思うから、気にしなくていいんじゃね?
669 :
名無しさん必死だな :2007/05/26(土) 00:02:26 ID:bdf8BxBj0
>>662 よくわからんが映画なんて全部フィルム素材が残ってるから相当古い奴でもHD相当のソースはあるんじゃないの?
670 :
名無しさん必死だな :2007/05/26(土) 02:38:40 ID:bdf8BxBj0
今週のファミ通のみずしなの漫画を見るにみずしなはWiiをD端子接続してるみたいだな 画質には無頓着っぽいのに、ちょっと嬉しかった
672 :
名無しさん必死だな :2007/05/26(土) 09:41:35 ID:dyklpk2I0
ちなみにWiiを黄色端子につないだら画像があまりにも悪いので、 ネットで更新ってのをやってみたら多少映りがよくなったのは気のせい?
>>662 当たり前だけど映画館でSDソースなんて流したらボケボケで観られたもんではないよね。
映画館で流した映画はよほど古いのでない限りHDソースはあるに決まってる。
今回の紅の豚はわざとSDソースに落としたものをアプコンにしてた。
理由は当然ブルーレイで売りたいからだろうね。
ちなみにハウルの動く城はでかい黒縁つきで放送してたw。 まあ、あれやられるくらいならSDのアプコンのがマシだ。
黒帯ないとうつらない部分多すぎなんだろ
676 :
名無しさん必死だな :2007/05/26(土) 11:23:26 ID:tLn/jt870
>>673 そういや去年放送されたオトナ帝国もそんな感じの画質だったなあ
オトナ帝国はBDが出たら即買うことに決めてるから別にいいんだけど、早く出してほしいな
FF7ACもなんかまだプレイヤーが普及してないからって理由で延期してるらしいけど・・・早く出してくれよマジで
大絶賛されるのは間違いないのにな
>>673 紅といえば、まだセルに塗り絵していた時代の作品。
当時はまだ絵の具の色数が少なったが、このあたりの時代から格段に増えて
表現力があがった、と評価されていた時代だ。その代表作がこれ。
デジタルセル画/デジタルマスターが主流になったのは21世紀になってからだよ。
そんな時代の作品にHDソースがあると考える方が不自然。
こないだのルパンのHDリマスタリングはBD発売の先鞭だろうけど、ジブリ作品はまだ
なんだろうな。まぁ、やるならナウシカからだろう、いろんな意味でw
セルに塗ってたならHDで放送できるんじゃないの、て思う。 詳しく知らないけど。
>>677 セルに塗り絵ってことは非デジタルなんだからSDどころかHDにも勝る分子レベルの解像度なんじゃねえの。
680 :
名無しさん必死だな :2007/05/26(土) 13:05:59 ID:tLn/jt870
だからセル絵がアニオタにはとてつもない価値を持つわけだしな
681 :
名無しさん必死だな :2007/05/26(土) 13:16:56 ID:2l7aGFBK0
おいおい、Wiiはコンポジしかないぜ?w Wii買った香具師は全員死ななきゃいかんだろ?w
682 :
名無しさん必死だな :2007/05/26(土) 13:23:43 ID:tLn/jt870
WiiはS端子やコンポーネント端子、D端子などの接続が可能です
RF端子を巧く使えば、 アパート全部のTVに自分のおなぬープレイを見せつけることができる!
>>683 それがマリオ最速クリアとかだったら是非見せつけてもらいたいがw
>>678 理論的にはそうだが
・セル画が全部一枚残らず完全な状態で保管されていること
さて、ジブリの保管状態はいかに、ってとこだ。
・シナリオなり、資料がちゃんと残っていること
アニメは複数のセルを重ね合わせて1場面が構成されるのは知っているよね。
また大きい背景を書いたセルのどこを写すかで画面の構成を変える場合も多い。
セルがあるっていうのは素材があるってだけで、もう一度撮影するのも同じこと。
まぁ、実際にはDVDを見ながら同じ絵を作るっていう作業になろうが、
完全な再現というのは想像を絶する作業だと思うよ。
>>685 DVDだろうがBDだろうがそういう作業するじゃん。
それともジブリはDVD発売ができた時点でオリジナルはごみ箱に捨てるっつーポリシーなのか?
セルは捨てると思うけどマスターが残ってるからなあ。
さすがにセル画からはやらなんじゃないの?オリジナルネガフィルム からHDソース作りゃいいじゃん。
ふざけやがって何が「TVにS・D端子があるのに黄色端子で繋ぐ馬鹿」だ! お前にそんなくだらないことで自殺幇助する権利ねーよ!!
ふざけやがって何が「TVにS・D端子があるのに黄色端子で繋ぐ馬鹿は死ね15」だ! お前にそんなくだらないことで自殺幇助する権利ねーよ!!
D3端子付き15インチ液晶テレビが1万だったのでおもわず買ってしまった
D3か。珍しいな。
15インチにD3て何の意味があるんだ?
しかもインタレース。
>>685 セルは無いにしても映画のフィルムがSD解像度しかないのか?
そんなわけないと思うんだが・・・。
フィルムからで充分。デジタル撮影じゃない実写映画 でもフィルムからHDソース作ってるし。
698 :
名無しさん必死だな :2007/05/26(土) 20:51:35 ID:V9Cu2hoJ0
D端子とHDMI端子のムチャクチャ詳しい比較画像(サイト)を要求します。
通常の映画フィルムの解像度とフルHDの解像度はほぼ同じだからな。 だから画質の向上も当分の間、打ち止めだ。
お前にそんなくだらないことで自殺幇助する権利ねーよ!!
701 :
名無しさん必死だな :2007/05/27(日) 03:25:53 ID:waxSOx6X0
あ
ぼ く ら の 世 代 が 面 白 く す る ん だ ! ∩∩ V∩ (7ヌ) (/ / / / ∧_∧ || / / ∧_∧ ∧_∧ _(´∀` ) ∧_∧ || \ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄ ⌒ヽ(´∀` ) // \ /⌒ ⌒ ̄ヽ、ロリ /~⌒ ⌒ / | |ー、 / ̄| //`i 陰険 / | 無職 | |バイト / (ミ ミ) | | | | | | / \ | | | | ) / /\ \| ヽ / ノ | / ヽ ヽ、_/) (\ ) ゝ |
アイドルメガネか
D端子はあるんだが15インチ液晶の俺脂肪 しかもPCモニタで1024x768だからジャギーが目立つ目立つ
705 :
名無しさん必死だな :2007/05/28(月) 00:28:48 ID:x+g87fD50
あげ
706 :
名無しさん必死だな :2007/05/28(月) 22:54:06 ID:Av1PiNeDO
PS2本体でPS1のソフトやる時、D端子、S端子、コンポジではどれが綺麗に写りますか?SDブラウン官です。
707 :
名無しさん必死だな :2007/05/28(月) 22:56:46 ID:fJrggxTt0
アイドルの中で誰が好きですかって聞くのと同じかそれ以上の愚問かと
PS1はエミュでやれ
同意
俺のPS1メモカどこいったか知りませんか?2枚くらいあったんですが
711 :
名無しさん必死だな :2007/05/28(月) 23:48:49 ID:x+g87fD50
713 :
名無しさん必死だな :2007/05/29(火) 13:25:42 ID:jOcDxlxA0
>>710 鈴木の家に行ったら、田中に貸したって逝ってた。
>>710 田中は高橋に一枚150円で売ったらしいぞ
715 :
名無しさん必死だな :2007/05/29(火) 17:52:42 ID:HDVoCCST0
テレビにAVマルチがあるくせに相変わらずPS2の映像は黄色い端子で繋いでる、 そんなGKGK騒ぐ妊豚に対しスレタイの挑発で誘った上でVMC-AVM250を薦めるスレ。
俺は確かに任天堂ファンだが、ブラウン管ベガにAVマルチでPS2繋いでるよ ここは画質について語るスレだ、煽りは液晶厨で間に合ってるよ氏ねカス
HDTV買ってPS3でPS2やるのが良い。 振動はusbでおk
ふざけやがって何が「TVにS・D端子があるのに黄色端子で繋ぐ馬鹿は○ね」だ! お前にそんなくだらないことで自殺幇助する権利ねーよ!!
719 :
名無しさん必死だな :2007/05/30(水) 09:13:02 ID:KXk0P1Rq0
でもどういうわけかこのスレはこんな板にありながら見事にハード論争と無縁だな
そりゃ、ゲーム自体を楽しむより、 見た目を良くする過程や知識を披露してるスレだし。 WiiのVCで64タイトルをD端子接続で遊ぶと、 何気にキレイで気持ちが良いね。