スクエニ「DQM-Jではアストロンやすてみが最強だ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
★モンスターの使用率は、ダントツでゴールデンスライムが高い。
ほとんどの特技に耐性があるため、ザオリクやラリホーマ要員として愛用されていたようだ。
東京でよく使われていた特技は、「ラリホーマ」や混乱させる
「メダパーニャ」などの状態異常系のもの。運がらみの戦術ともいえるが、相手の戦術を崩す手段として多用されていた。
また決勝トーナメントでは特技「すてみ」が多かった。受けるダメージが2倍になる代わりに
通常攻撃の2倍のダメージを与えるというハイリスク・ハイリターンな技だが、
「ラリホーマ」などで状態異常にされる前に大ダメージを与えられる可能性があるのが利点。
お互い「すてみ」合戦になる光景が多かった。

 優勝者とプロデューサーとのエキシビジョンマッチが行なわれた。
プロデューサーのパーティーはスライムマデュラ、ゴールデンスライム、デスピサロという構成。
プロデューサーは午前の部ではほぼ全ての攻撃を無効化する「アストロン」で回復役を守るも、
回復役でないモンスターが「すてみ」で落とされてしまった。
思わず「そっちか!」と叫ぶほどリードされてしまい敗北。
2名無しさん必死だな:2007/04/11(水) 19:25:35 ID:zkXAZxF50

(   ⊃゚ ▽゚)⊃ < のぽぽんが2ゲット。
3名無しさん必死だな:2007/04/11(水) 19:26:05 ID:SItbmAjH0
――午前の部のエキシビジョンマッチお疲れ様。

犬塚氏 : てっきり回復役から潰してくると思ったのですが、別のモンスターを狙われてた苦笑)。
一気に崩され。

――各地の大会を開催し、傾向の違いなどは感じたか?

犬塚氏 :名古屋と大阪は「イオグランデ」や「さみだれぎり」でガンガン攻めてくる参加者が多かった。
個人的には私の好きな戦術(笑)。それに対し、東京は「ラリホーマ」や「メダパーニャ」がとても多かった。
「ラリホーマ」で動きを止めて、「すてみ」で攻めてくるというパターン。
「すてみ」は非常に有効な特技ですので、上級者との対戦時は何らかの対策が必要になるでしょう。

――「アストロン」とか?

犬塚氏 : どれが狙われるかを読めていないと、私のように惨敗する。

――オススメのモンスターなどいます?

犬塚氏 : 私個人としては、「デスピサロ」がオススメ。最大HPなどのステータスも高いですし、
テンションアップでダメージ量の増加も狙えますし。眠らされやすいのが弱点。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070409/dqmj.htm?ref=rss
4名無しさん必死だな:2007/04/11(水) 19:34:23 ID:Yt0g+fAw0
相変らずバランス取る気皆無な対戦がステキ
5名無しさん必死だな
wifi対応しても
これじゃぁね。。。