1 :
名無しさん必死だな:
ぼったくり屋って読んでた
一時期ほとんど取り扱わなくなった360ソフトを最近また扱うようになったから何かあると思ってた
近所にあったカメレオンクラブは10年位前に潰れたな・・・
5 :
名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 18:32:16 ID:dcxIYrZf0
SCEは家電量販店を優遇してるイメージ
6 :
名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 18:32:54 ID:YcvdNAMX0
>負債は金融債務約38億6800万円を含む約51億6000万円
すげえな
小売りはもう10年もたないだろ
10年くらい前までよく利用してたな
探せば会員証とスタンプカード出てくるはず
9 :
名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 18:33:32 ID:hxy1BYqo0
PS3、お前って奴は!
10 :
名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 18:34:06 ID:riwd67/7O
抱き合わせ販売する店は潰れて当然
今見に行ってきたけどたいした動きはなし
キャンペーンらしきものが4/8まで続くみたいな
ことが書いてあったから倒産セールはまだかも
知らんなあ
今の時代ゲーム小売だけじゃ無理だよな
14 :
名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 18:35:16 ID:kgXmOtDu0
俺のポイントは?
昔、地方の実家に住んでた頃はゲームといえばカメレオンクラブだったなぁ……
中古の箱取説が別売で高くて
人気ソフトは抱き合わせ販売で高くて
レアいものは何でもプレミア付けて高くて
ゲーム以外にもプラモやら香水やら売り出してもちろん高い
そんなカメクラは潰れても仕方ない
わんぱくこぞう
新居浜市のガリメガネの糞店員、死ねば?
キモイんだよヴォケ
いいよカメクラなんて。
昔はフラゲしてくれたのに今はさっぱりしてくれなくなったし。
中古も高いし。
うちの近く2店舗もあるんだが
21 :
名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 18:37:25 ID:mae3EzPf0
宮西店がリプレース
カメレオンクラブ府中店になって
2月10日グランドオープン!
● カメレオンクラブ八幡山店
11月23日グランドオープン!
● カメレオンクラブ新潟小新店
11月3日グランドオープン!
● ゲームアミューズメント ライズワン船橋店
8月1日グランドオープン!
● カメレオンクラブ糸魚川店
6月24日リニューアルプレオープン!
● カメレオンクラブいわき植田店
6月15日グランドオープン!
● カメレオンクラブ郡山新桜通り店
5月27日グランドオープン!
● カメレオンクラブ高萩店
3月18日オープン!
3/18オープン?????
22 :
名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 18:37:45 ID:qU+k9e5x0
えええええええウソだろ
今まで一番ソフト売り買いしてた大事な店だったのに
もう近所にはキャンプしかないよww
あと店員が女バイトとくっちゃべって
買う気になってもレジに行く気を無くしてくれる接客態度
引き金はPS3失敗とDS台頭?
26 :
名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 18:39:13 ID:mae3EzPf0
27 :
名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 18:39:28 ID:6yrcAhao0
氏んだの?
ぽっくりや ね
28 :
名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 18:39:33 ID:AmYybUCx0
PS3投売りフラグ?
うちの周りにも二件あるけど…そんな空気はなかったな、とりあえず。
てゆーか、無くなると困る…
30 :
名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 18:40:05 ID:mae3EzPf0
31 :
名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 18:40:14 ID:8jAIIk7X0
DSが小売市場に利益を生み出さないのが証明されたな
ぼっくり屋
ぼったくり屋に見えた
実績配分だからカメクラは任天堂製品回ってこない
近くの亀倉とにかく小汚いんだ
だめだなこれって思ってた
>>23 それはわんぱくこぞうにも言える事だと思う。
女バイトだけじゃなく友達の客数人とくっちゃべったり・・・
そういう店は潰れてよし
でも営業黒字は出てるみたいだからどっかが支援するんじゃないかな。
まだまだ価値のある会社だよ。
37 :
名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 18:42:28 ID:ytm4tE0w0
カメレオンクラブなんて近所に無い。
昔はあったがつぶれた。
38 :
名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 18:43:04 ID:ltwyovD9O
あんたが原因だよ
GK
>31
DSソフトは安い、よって売れるのは新品が中心
新品は粗利が低いからDS中心で行くと
中古店はまず死亡する
40 :
名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 18:44:05 ID:6yrcAhao0
ここでPS3山積みで店長が吊ったAA
↓
41 :
名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 18:44:08 ID:hGCrhzqxO
いいゲームソフトは最近ずーっと発売しないし
買い取りと販売価格の釣り合いが良く無くて客が少ないカメクラは倒産しそうな雰囲気だったな。
品も揃ってなかったし。
42 :
名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 18:44:31 ID:dVYgW6I70
マジかよ!
って思ったけど、近所にないから使ったことねーや
中延店が残ればおk
近所にあったがTSTAYAとGEOに叩きのめされたね
ゲーム屋ってもともとゲーオタが行く場所だからな。
頭切り替えてファミリー層を店に呼び込む努力しないと
今の時代はキツいだろうな。
DSの知育ラッシュの被害者がまたここにひとつ
潰れると分かった時に貯まっていたポイントスタンプを
1個単位で使用できるようにしてくれたのが唯一残ってるカメクラの良い思い出。
5件ほどあった近隣のカメクラは全滅してたから
全国にはまだ残ってる店舗もあったんだなあってのが今の感想。
近くのカメクラはどんどんゲームの売り場減って
遊戯王カード→中古本→服売り出したな
フラゲしない店に価値は無いわ
50 :
名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 18:48:17 ID:mae3EzPf0
近くのゲームショップもWiiDS品切れ、DS売れ線全品品切れ、大量のPS2の
在庫(すでに投げ売り価格だが動いていない)っていう現状。
やばい。
51 :
名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 18:48:59 ID:EAk3dv2p0
つうかまだあったのこの店・・・
大量のPS2中古在庫はこれから不良債権になりそうだな。
53 :
名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 18:50:56 ID:nL2jbpl50
愛媛はカメクラが独占してるから潰れないぜ
工大前店の変り様は異常
>>53 そろそろゲオが乗り込んでくるんじゃね。
ツタヤは都市部中心だから来ないだろうけど。
56 :
名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 18:52:26 ID:mae3EzPf0
大型倒産→大量のPS2の在庫が流れる→価格超暴落
ソフトや本体を売るなら、お早めに。
つか、近所の店とか今年に入ってPS2のソフトが軒並み1000円まで下落したんだが、
目立たない倒産・閉店が多いのでは。
結構利用してたんだがなー残念
俺の800ポイントどうなるんだ
59 :
名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 18:54:46 ID:XiANT3QYO
カメクラ田舎しかないの?
初めて名前聞いた
61 :
名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 18:55:08 ID:mae3EzPf0
>>58 うまく再生出来れば残るかも。
でも負債が大きいからアボーンの可能性あり。
近所で閉店セールでもやるのならいいけど
ついにPS3大量在庫の犠牲になる小売が・・・・・・・
64 :
名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 18:57:57 ID:8HdaalA00
カメレオンだけに、消えてしまうんですね
いつも新品を近所のカメクラで買ってたよ、本屋さんと一体化したようなところ
ぼったくり屋
マジで「ぼったくり屋」に見えた
69 :
名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 19:01:15 ID:KXQe/DG10
カメレオンという割には、変化に対応できなかったんだな
70 :
名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 19:01:26 ID:QahmZhm70
倒産ではないだろ 民事再生法適用で
とりあえず何年かはまだ続く
売り上げが落ちてきたのが2003年→DS登場前でPS2の一党独裁体制真っ只中
店舗閉鎖・子会社処理の損失と売り上げ減少が重なった結果みたいだな
それと中古ゲーム訴訟の影響もあるかもしれない
72 :
名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 19:01:49 ID:CDijtEc9O
カメクラ倒産したのか。近くにヤマダができてからは行かなくなったが、中学の頃友達に勧められて何回か行った事あるからなんか悲しいな…
PSとPS2時代に店舗を増やして来たものの
ここ数年はミリオンタイトルも減ってジリ貧だったしね
DSでもPS2全盛期の代わりにはならんよ
74 :
名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 19:02:48 ID:QahmZhm70
カメレオンクラブには他のゲーム店にはないような夢があった
店の棚に乗っかってるゲーム機が欲しかったもんだよ
おわり・・・ではなくもうすこしだけ、つづく
会社のカラーがはっきりしなかったからな。
カメレオンだけに。
福岡だと近所に無いからどうでもいい
ここ在日経営だけど
総連と関わってない割とまともな人だったので
ちょっと残念だ
こういう店は中古を回して収益あげるんだろ
DSブームは中古と相性悪そうだから、こういう店には恩恵が薄いという印象がある
81 :
名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 19:08:44 ID:8HdaalA00
めーてる〜また一つ〜店が消えるよ〜
大型店相手の競争にはさすがに舌を巻くしかなかったんだろう。
カメレオンだけに。
>>56 直営店なんてないだろうからそうはならない
近所に本社があり毎週利用してたのに
倒産は免れなかったんだな。
カメレオンだけに。
ソニー・スクエニの暗黒期の犠牲者がまたひとり・・・
88 :
名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 19:12:46 ID:hJLWIIyR0
PS3による小売の連鎖倒産はまだ始まったばかりだよ・・。
本当の恐怖はこれからだ。
ここで新品の白サターン本体を買いました。
いい思い出でした。
もっと周りを良く見る目が必要だったな。カメレオンだけに
在庫一掃セールやって
カメクラつぶれたら近所にゲームショップなくなるんだが
まだポイントカード溜まってたの使ってないから早く
ぼったくり屋ざまぁ
俺は中古は利用しないから
どうでもいいや
96 :
名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 19:16:44 ID:P3ZivF+F0
ブックオフとかツタヤとか嫌いなんだよ。ゲーム専門ってのがいいんだ。
がんばれ。
というかよく考えたらここ数年カメクラのチラシが来なくなってたなあ・・・・
歪んだPS時代のツケが溜まりに溜まってたんだろうな
>PS3が売れなかったことが決定的な要因となったようだ
ゲーム専門店なのにヤマダやゲオにも劣る品揃えだからな
淘汰されて然るべき
101 :
名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 19:19:40 ID:mae3EzPf0
崖っぷちの店は今日明日が勝負
ビックとかヨドバシ行っちゃうからなぁ
あんまゲームショップ行かなくなったな
学生の頃は、店で知り合った奴とかとよく遊んだなぁ
去年の夏に箱○初回限定を29800で買ったなぁ
ありがとう亀倉
とうとう泡ふいちゃったか
クラブだけに
106 :
名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 19:24:17 ID:yQDg90h00
PSWってなに?
四国のカメクラは(株)フォワード。
潰れたのは(株)上昇。
これって無関係?
よくしらんけど
アダルトグッズ販売店っぽい名前だよね>カメレオンクラブ
110 :
名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 19:26:33 ID:8HdaalA00
>>109 わすれてますよ(´∀`)つ【カメだけに】
株式公開できてたら助かっていたのだろうけど、
乗り遅れちゃったんだな。
112 :
名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 19:29:56 ID:ZIu57+/U0
ポックリ逝っちゃったなぁ
113 :
名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 19:30:24 ID:hx0RTr0r0
114 :
名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 19:31:28 ID:ChBwGcvA0
ゲーム屋にゲーム売ってなかったらいかない
カメクラでバイトしてんだけどもしかしなくてもクビ?
店員の漏れが来ましたよ
メーカー出荷停止きて4月頭の野球以外入荷なし
なんてこったい
実家の近くのつぶれるんかな。
時々レアゲーが転がってる(高いけど)のでつぶれてほしくないが。
118 :
名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 19:35:44 ID:ZIu57+/U0
・・・ソフトの叩き売りしないかな…
学生のころ住んでたとこはカメクラ以外に歩いて行けるゲーム屋無かったな。あーあ。
121 :
名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 19:36:51 ID:hx0RTr0r0
122 :
名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 19:37:24 ID:riwd67/7O
いや、違うわ、全部出荷停止だわw
別問屋でとれただけみたい
とりあえず明日オーナー総会あるからそれまでどうなるかわからん
124 :
名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 19:37:36 ID:P3ZivF+F0
時代の流れが見えてなかったな、メクラだけに。
125 :
名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 19:39:18 ID:ZIu57+/U0
126 :
名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 19:39:18 ID:AuCLUpD/0
ちょ・・・まじ!!?
近くGEOだけになっちゃう・・・
>>126 そんなとこ多そうだな。
俺の知ってる地域も同じだw
次のバイト先もゲーム屋がいいなぁ
いやこれを機に就職先を探した方がいいんだろうか
ファミコン→スーファミの中古と新品で成長してきたような所はPS時代になって利益が激減して大抵潰れていったよな
ゲーム専門店ってのは無いと寂しいもんだがなぁ
やっぱ株価も下がっちゃうのかな。
カブだけに。
・・・って上場してたっけか。
桃太郎万歳
>>129 通常だろうが限定だろうが今の次点では上昇経由のソフトは完全アウト
問屋2つつかっててくれる事を祈ろう
転勤前に職場の近くにあったカメクラは品揃えも雰囲気も良い店だったな…
残念(ー人ー)
138 :
名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 19:46:02 ID:8HdaalA00
>>115 店が無くなるのにクビ?とか悠長なこといっていてワラタw
トップボーイって既に無くなってたのね
春日部のカメクラよく行ってたなぁ…
今は引っ越しちゃったからどうなったかわからんな
500円でFCソフト掴み取りとかやってたなw
141 :
名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 19:47:25 ID:ZIu57+/U0
行きつけのアナルオンクラブでは俺のアナルを封鎖
142 :
名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 19:47:35 ID:riwd67/7O
>>136 それって価格に影響するじゃん。
ただでさえ任天堂関係は安く売らないのに...
あ、よく読んだら民事再生か
ならカメクラ自体残る可能性あるんじゃないの?
144 :
名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 19:47:40 ID:8HdaalA00
通販使うから、ぶっちゃけゲームショップなんていらないよな
145 :
名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 19:48:20 ID:/xSb+YBB0
>>107 フォワードの亀倉の部門は、上昇からFC契約を受けてやっていたのかも知れない
店のロゴとか同じだから、そういう契約だったと思われる
ただし、FCならソフトは上昇の流通から供給されてたと思う
すると、上昇が潰れると、新品ソフトが入ってこなくなる可能性もある
基本的に亀倉はFCが殆どだと思われるので、FC店は潰れる事はないものの、
このままだと商品が入ってこなくなるので、他のFCに乗り換えるとか、
中古専門にするとかしないとならないだろう
近所のは地味にDSL入荷してるからこまめにチェックしてたんだが
直営は何店あるの?
148 :
名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 19:51:43 ID:ihOceQ1CO
>>143 店舗・人のリストラは免れないな
予約も全額前金とか
カメクラ母さん。
父さんだけに。
基本的に別のFCに乗り換えるだけで各店舗は継続するだろ。
店員の態度が悪かったなぁ
案の定すぐ潰れた
152 :
名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 19:57:43 ID:0j1HDQu30
何回腹筋?
次はわんぱくこぞうかドキドキ冒険島か・・・
まだクーポンが400円分持ってる…使いに行くか
>>150 問題なのはさぁ、店舗が継続してもカメクラの時に発注した商品が入荷しない事なんだよな
メーカー出荷停止ってきたし
ゲオあたりに吸収してもらえないのか
カメクラすきだったのにー!!
オレの近所の店員さんはにこやかにキズはいったCD磨いてくれたり、在庫とっててくれたりしてたのにー!!
GEOでなんか買う気しねーぜ・・・
携帯機中心市場になると小売は儲からないんだよ。ソフトの値段安いから。
開発費がどうとかなんて小売からしたら何の関係も無いからな。
>>158 むしろ今までが儲かりすぎていたと思って頭を切り替えないと時代の流れについていけんぞ
160 :
名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 20:14:16 ID:P3ZivF+F0
中古PS2ソフトってすでに不良在庫っぽいもんな。どうすんのアレ。
今まで市場シェア70%を握ってたPS系がこの2年で一気に20%未満にまで落ち込んだんだから
そりゃあこのような現象が起こるわな。
PSの時代が永遠に続くと思い込んで、任天堂時代に備えて何の保険策も打ち出してこなかったツケだが。
だいたいDSブームに乗っかってか知らんが
見切り発車で大人のシンプルカバーなんて作るからいけないんだよ
ダサイ上に高すぎでボリすぎ、シフトインしてる時に売った記憶が一度も無い
164 :
名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 20:18:12 ID:SdW8RS/j0
ゲオなんていきたくないな
ゲオもつぶれろ
>PSの時代が永遠に続くと思い込んで、任天堂時代に備えて何の保険策も打ち出してこなかったツケだが。
第三者の結果論ほど偉そうなものはないな。
投げ売りマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
167 :
名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 20:20:46 ID:TzYVKLND0
ID:8jAIIk7X0
さっそく工作員登場
>>105 どうせPS2の中古さえメインで扱っとけば生き残れるとたかでもくくってたんだろ
169 :
名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 20:21:57 ID:SdW8RS/j0
170 :
名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 20:23:19 ID:ZIu57+/U0
>>164 ゲオの社長はね、坂道にサイドブレーキもかけず車を駐車してね。
その止めた車が坂から走り出して挟まれて死んだんだぞ。
171 :
名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 20:25:26 ID:SdW8RS/j0
>>170 おまえ、俺の発言を評価してるんだな
ありがとう
173ゲット
>>172 創業者の前社長ね。
今の社長じゃないよ。
174 :
名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 20:27:53 ID:ZIu57+/U0
挟まれてゲオ!!って亡くなったらしい
子供の頃の夢はゲーム屋さんだったんだがなぁ
現実見せ付けられると辛いなぁ
もうゲーム専門の小売って将来性ないのかね
ちょwww最寄にゲーム屋無くなるwwwwwwwwwwwwwww
177 :
名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 20:31:18 ID:SdW8RS/j0
>>175 そうだな
うちの近所のおもちゃ屋も経営苦しいみたいだしな
ゲーム専売なんて特に
カメクラは好きだった
ここで買ったゲームはみんな面白かったから
GEOは嫌い
PSW丸出しのレイアウトしてるから
ブルートもトムもトップボーイもカメクラもみんな無茶しやがったんですね。
永井先生が困るぞ
181 :
名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 20:34:08 ID:QGpbwvy60
静岡@沼津
の駅北カメクラなくなったら泣く;
ブクオフ内のメディアなちゃらとかわざわざすみやまでいきたくねーw
さくっと店前に路駐してさくっと売っぱらえる手軽さがいいのに;;
ゲオのレンタルUMDは身体を張ったギャグ
183 :
名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 20:36:40 ID:ZIu57+/U0
おまえらそんなにカメクラで、もの買ってないだろw
潰れかかるとギャギャー騒ぎやがってw
DSユーザーは新品2個買ってお布施しないと店潰れちゃうぞ
185 :
名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 20:38:54 ID:DT7Iw6Ri0
カメクラは昔ほんとよく行ってたよ
GEOは・・・まぁあそこアレな企業だし
ぇぇぇぇもう近所でゲーム買えないやん('A`)
予約で結構安く買えたのにな
子供の頃、カメクラがゲーム買うときの行き着けだった奴ノシ
ゲームはブックオフかGEOだなあ
デカくないと生き残れないだろう
つか、DSはむしろ新品売れまくってんじゃね〜の?
ミリオンクラス出まくってんだしさ
今北で倒産の報を知って吃驚。
さっき買い物してたんだが、張り紙に
「社の都合で商品の予約を停止します」
ってあったから「あれ??」と思ったんだよなあ…
193 :
名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 20:47:54 ID:smZnY81w0
カメクラは都内にあったっけ?
都立大学前にあったような記憶がある
新潟はこればっかりだよ
俺はあんまり利用してないけど、これからどうするんだろうな?
レビューサイトのmk2のランキングが店内に張ってあるが無断で利用していいのかね。
197 :
名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 20:49:56 ID:nL2jbpl50
まだあったのが驚き。
200 :
名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 20:54:10 ID:aAjEMHuQ0
カメクラで予約すると結構値引かれるから、新作の予約は重宝してたんだが。
フラゲできる店だったのに
なぁこれで地方とかのチェーン店はどうなるん?
閉店セールしないかなあ
四国ってブルートが潰れてから、カメクラが勢力を伸ばしたんだよなぁ。
あと、ツタヤはあるよ。市に一つか二つの割合だけど。
>>202 売り上げが良くて黒の店は、ほかの仕入れルートを探すんじゃないかな。
フランチャイズの保証金とかが戻らないのはつらいかも知れないが。
オレがソフトもハードも買いまくってやったのに
なにやってんだYO!!
ここ店舗作りすぎだろ常識的に考えて・・・
割と田舎の近場に3店舗あるぞ
>>205 そっか〜じゃあ家のまわりじゃ確実に潰れるところが一軒あるな
あそこはどう考えても赤字っぽいし、何が原因なのかな〜
やっぱりPS3かな
結局みんなトイザラスやジャスコやヤマダ電器みたいな郊外大型店で買うという、
都市空洞化現象の波にのまれたのかな?
ボッタクル商店?
別にフランチャイジーが借金背負うわけではないでしょ
売れてない所はこれを機に閉店するかもしれんが
別のフランチャイズに入って続ける店も多いんじゃない?
いつの間にかGEOになってるとかあるかもしれん
新宿に住んでるから、新品はヨド、中古はトレーダーかソフマップ。
カメレオンなんて聞いたことが無かった。
近所の店は競合店無かったから比較的安定してたみたい。
ただ最近を振り返ると新作・新品の扱いが少なく、
ワゴンの中身も殆ど動かなかったのは気にはなっていた。
状態のよくない中古をトレーダー並みの値段で売ってるからな。
セール以外で利用価値はない。
次はわんぱくこぞうあたりがヤバそうだな
そういえばうちの近所のわんぱくこぞう最近潰れたな
217 :
名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 21:11:58 ID:ZIu57+/U0
名前からして、ゲームやる奴にわんぱくはないだろw
そういやかなり遠いカメクラではパソゲー(18禁物)まで
取り扱いはじめたんでやっぱり経営厳しいなとは思ってた
>>170 原因がはっきりしてるからアレだけど、なんとなく日本の「呪い系」映画にありがちな死に方だなw
カメクラってたしか中古裁判で訴えられたとこだったから
倒産は当然
>>212 葛飾の私でさえ知らない
新品は上淀、いらなくなったら誰かに・・
近所にこういうゲーム専門店がある人が羨ましいw
電車使って買いに行くのが馬鹿らしいよ・
222 :
名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 21:24:25 ID:sAZB6Gkt0
わんぱくとTVぱにっくは 同じ会社だったよな
こんなご時勢に小売店1000店舗なんて目指してるし
9月の決算時には亀倉の仲間入りじゃねwwwっうぇw
>>193 西荻窪のカメクラは24時間営業で便利だから、よく行ってる。
ほかにも府中とか西調布とか、都内にもけっこうあるよ。
方南町店は、数年前はすごく充実してた店だったんだが、
最近はどんどんスカスカになってきて、どうしたんだろ? と思ってた。
224 :
名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 21:27:14 ID:/xSb+YBB0
何か、このスレの反応って微妙だなぁ
実際、上昇ってのは、ゲーム流通では大手の1つ
前のブルートの倒産も大きかったが、今回も影響は大きいだろう
明響社とアクトは同じ会社の傘下になって合併したおかげで生き延びたが、その親会社の業績悪化で売却予定
今後はどうなるか不明…5月以降、海外資本になる可能性もあるな
それらの業績悪化の原因はSCEの「再販価格維持」や「中古品売買禁止」等の無茶な要求と、
このゴタゴタに便乗した形の中古ソフト裁判
特にブルートに関してはSCEが潰した様なもんだったんだよなぁ
しかも、もう1つのSCEの言いつけ守ったボックスグループは生き延びたが、
SCEがPS2になって、上記の内容が法律的に否定されたのに、更に新手法で搾取しようとする始末
流石にSCEの言いなりになるトコは無くなったが、
流通の思惑と反対にPS2が売れてしまい、流通は逆にどんどんピンチになる一方
ゲーム業界の現状は、ある意味、SCEの戦略に乗ってしまった消費者が招いたものだろう
>>220 はあ 知ったかかあ。ちゃんと事の顛末を知ってから書け。
226 :
名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 21:28:25 ID:W+aIoRjE0
久しぶりに工大前店を見たときから可笑しいなとは思ってた。
あれは気味が悪かった。
2階にあったはずの店が1階に移動
1階のブックオフが近場の土地へ移動して巨大店舗を構える
2階へ続く階段が黒のカーテンで仕切られて18禁取り扱いの入り口へと変貌
店内の一角(棚の後ろ)から小学生と思われる奇声の嵐(たぶんカードゲーム)
取り扱い品数激減
ここカメクラだよな?って勘違いするほど店の名が見当たらない
227 :
名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 21:28:52 ID:8xvHe/To0
>>6 負債額がすごすぎるな。こりゃどこも再建支援せずにこのままフェードアウトしちゃうのかな?
(´・ω・`)本八幡の椿書房内のお店がなくなるとちと困るよ
ヨドバシ、アマゾン、カメクラの自分内三大巨頭の一つが…
>>225 顛末など知らんが当時のメーカー側から言わせれば>220は知ったかではない
要は嫌われてる
231 :
名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 21:31:26 ID:8xvHe/To0
>>221 わざわざ交通費まで使ってゲーム買いにいかない層をアマゾンを嚆矢とする
ネット販売がとりこんじゃったんだろうな。
232 :
名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 21:34:43 ID:l9mOgLJ40
ぼっくり屋www
233 :
名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 21:35:10 ID:8xvHe/To0
>>204 おれはこの8−9年で香川ー徳島ー岡山と住んだけどさ、
香川県はブルートがつぶれてからもカメレオンクラブなかったんじゃない?
徳島とかではちょいちょい見たけど、某有名スーパーの中にはいっている支店は
店員がいちいち話しかけてきて、これどうですか?とマクドなみにうざかった。
PS2やGBAの時は抱き合わせ販売してたし、次第に嫌気さしていかなくなった。
岡山にはカメレオンはなかった。福山にひとつあるぐらい。
234 :
名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 21:35:40 ID:sAZB6Gkt0
あら ねすてーじ(わんぱく・TVぱにっく)
はCCC(つたや)に食われるんでしょwww時間の問題。
でも3年後はつぶれてるだろうね〜
中古屋潰しのベスト版乱発がようやく功を奏したんだなあ
ゲオにやられたか
237 :
名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 21:37:41 ID:8xvHe/To0
>>234 中四国にかぎっていえば、わんぱくはもちろんだが、今んところ勝ち組は
GEOと古本市場。 CCCはそうでもないような・・・ゲーム売り場やる気がないのか?
ってぐらい過疎ってる。
この際しばらくニートになろうかしら
239 :
名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 21:39:39 ID:8xvHe/To0
>>253 DSブームでゲーム人口は10年ぶりに拡大に転じているはずだけど、
ネット販売や、geoや古本との兼業などの複合店舗に客流れたんだと思う。
240 :
名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 21:40:35 ID:/xSb+YBB0
>>220 GK乙
SCEに従って中古やめたブルートまで潰した張本人たるSCEこそ、諸悪の元凶
242 :
名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 21:42:17 ID:4Q6E+hLx0
レゲー、レアゲーの品揃えが豊富だからちょくちょく逝ってたなぁ。
まぁ、価格はボッタクリだったが。どうしても欲しいモノは我慢して買った。
エロゲーなんかも売ってたり。
ヘヴィーユーザー御用達のヲタ臭い雰囲気は結構好きだったな。
ゲオみたいに垢抜けてしまうとちょっと。。。
マジ?
うちの近所のカメクラ
リニューアルしたばかりなんだが・・・
>>241 足があるから三原・尾道ぐらいまではよくいくよ。
ゲーム目的じゃないけど
地元唯一のゲームショップが…
カメクラって県内にイッパイあるかと思ってたら
3店しかないのか
そんなオイラはせんげん台店の近所
カメクラ…近所にGEOも古市もないから重宝してるのに…
いきなり店全部消えるわけじゃないよな?な?
248 :
名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 21:45:09 ID:/xSb+YBB0
SCEにとってゲーム流通って敵なんだよ
これが、今のゲーム業界の惨状を作り出した根本的な原因
>>229の様にメーカー側からの言い分があるのは解るが、
SCEのやり方に関しては、各メーカーも異論があるはずだろ
そうでなきゃ、どのの大手も自社流通なんて作らなかっただろうし
249 :
名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 21:46:12 ID:qU+k9e5x0
ファイファン8を7000円で買取でビックリウハウハだったいい思い出がある。
いつも高価買取してくれいい店だった。
ありがとう鴨川店
閉店投げ売り大セールやってくれ。
251 :
名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 21:46:29 ID:sAZB6Gkt0
>>237 古本、レンタルは儲かるもんねえ〜
ねすてーじと業務提携した(資本?)CCCはゲーム販売のノウハウ狙い丸見えで
人材確保や仕入れルート確保したら ねすてーじはお疲れ様だろうなーww
>>247 どうだろうね
そういえばブルートが終わったときも
近所で残ってるブルートあったなぁ 結局潰れたけど。
カプコン コナミ スクウェア セガ ナムコ
ニンテン以外のほとんど全部でやったはずだがw
ゲオに看板変わりそうだな
あー、地方は古市も強いねー。
アレも都内じゃほとんど見かけないけど。秋葉原ぐらい?
杉並・武蔵野で、ローカルのレンタルビデオチェーンが、
ある日突然、まるごとゲオになったことがあってねぇ。
カメクラも全国規模でそうならないとも限らない・・・のかな?
256 :
名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 21:48:34 ID:K168F1LxO
>>231 確かに・・
私もポイント・初回限定などの都合で、
淀と尼を使い分けている
最近?では淀もネット販売始めたし
ゲーム専門店は、これからが本当の正念場かもね。残念だけど・
258 :
名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 21:51:20 ID:/xSb+YBB0
なんか、よく解ってない感じのが多いが、FC店は即無くなる訳ではない
ただし、ソフトの仕入元を確保しないと、今後、新品ソフトの入荷が難しくなる
多分、どこかの流通フランチャイズが、加盟を促す様な動きに出るだろう
また、どこかの救済の手が入れば、直営も存続するが、
前例たるブルートの場合、約5年で全て閉店or売却されてしまった
>>254 あそこ拡大しまくっているよ。それも買収攻勢すごい。
他の地域はしらんが、香川ではロッキーという県内に10店舗以上出していたところが買収されたし、
岡山でも弱小が何店舗かゲオに看板変えてる。
店員の態度はピンキリだけど、旧作7泊8日100円セールとの相乗効果で既存店舗の客うばいまくり。
260 :
名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 21:52:39 ID:sAZB6Gkt0
つまり あれだ
小売はゲームだけじゃ食べていけないって事が判明されたんだよね
別商材やっていないところは10年以内に次々となくなっていくのだろーなっと
261 :
名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 21:55:15 ID:+wAWlzEQO
たまったポイントカードがいっぱいある
262 :
名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 21:55:23 ID:gcPV7gyiO
カメクラなんて、上大岡にあった奴しかシラネ
>>260 他に収益源あるところは強いからね。
あるいはトイザラスみたいにおもちゃ専業でもとにかくでかくて、大型商業施設に隣接か、内部にテナントとして
はいっているところとか、ドンキホーテも結構客きてるな
264 :
名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 21:59:20 ID:sAZB6Gkt0
カメクラオーナーさん
(´・ω・)テラカワイソス
>>263 ザラスは赤字25億
品数減らすんじゃないかとの噂。
>>265 儲かってないのか。 あれだけ家族連れいるのに。
wiiやDSの時は岡山の十日市の店舗の前で開店前に
いるのをよくみたが、意外だな。
ゲ男の天下統一で決まりか
蒲田の東口から少し歩いたところにあったのって
かめくらだったかな。。。
>>228 近所のやつハッケーン。
市川のファミクラかエンターキングいくしかねーだろ。
もしくは古本市場が一番オススメ。
ウチから一番近いカメクラ、年末からずっと
「DSライト 最高16000円で買い取ります」の張り紙が
してあって
これはいくらなんでも高杉だろと心の中でずっと突っ込んでいたのだが…
モノ回してもらえないからだったのかも知れんと思うと
悲しいね。
うちの近所のザラスはデカいのに全然人がいない
あんな状態で良く何年もやってるなと思うよ
>>233 ああ、香川にはカメクラはあんまり無かったな。ひとくくりにしちゃった。
香川はわんぱく、最近はゲオかな。
沼津はゲームショップはカメレオン一店だけなんだが…
買うのはアマゾンだからいいけど、処分出来る場所がない…
いつ閉店するの?
でも閉店するから買取しないか…
はっきり言ってくだらんゲーム出過ぎなんだよな
在庫ばっかり抱えて捌けるのは一握りの続編物
はやるためには安くするしかないけど
自分の首を絞めちゃうしね
ゲームの市場自体しぼんでるから
メリケンみたいに返せるシステムじゃないと
カメクラしかりほかのチェーンだって先はないよ
地元の亀蔵は結構前から中古の香水とかDVD売ってたな。
やばそうとは思ってたがやっぱりか。
ザラス、デカいだけで特別安い訳でもないしな
>>276 ザラスのウリは値段じゃなくて品揃え。
あれだけのおもちゃを置いてる店はほかにないよ。
へぇ
じゃあ地元にゲーム屋なくなるなぁ
昔はブルートとカメクラで広告競ってたのに
やーめーてーーーーーーー
もう買うとこねーよ他に
しかしgeoもモノがやすいかというとそうでもないんだよな。近所のgeo
道路はさんで向かい側にベスト電器のほうがちょっと安いし、
ちょっと遠いけどわんぱく小僧
あって予約するとちょっと安かったりするんだが、客の絶対数が
違うわ。
DVD返却のついでに皆がみて買うサイクルができてしまっているから
みんな多少の金額差より便利な方を優先しちゃうんだね。
>>277 そうそう。しかも親子連れで来る場合が多いから、相場なんてわかってない親に売れる。
多少高くても問題なし。
>>281 相場をわかってても自分の目で色々選べる店で買う人って多いんだよ。
>>272 今でも香川にうどん食うときや連れに会うときによくいっているが、ほんとゲオだらけだな。
一時期よくみたキャンプってゲーム屋ほとんどなくなってね?
わんぱくも数へってるし。
>>269 会社帰りにふらっとよれるのが良かったんだ、最寄八幡だと
これからは市川に出るのが最良か…メガーズはとっくの昔につぶれたし
ゲオの中古はホントに高いよ。カメクラより高いぐらい。
ただ、古めのタイトルとか過剰在庫とかのワゴン商品で
あきれるほど安い時があるのは、大手の強みかねぇ。
___
/ ./|/|__|__|__|__|__|__|__|__|__|__|__|
| ̄ ̄|/|/|PS3..|PS3..__ ||..|PS3..|PS3..|PS3..|PS3..|PS3..|PS3..|PS3..|PS3..|
|PS3..|/|/|__|__ ∧||∧ __|__|__|__|__|__|__|__|
| ̄ ̄|/|/|PS3..|___( ⌒ ヽ__|PS3..|PS3..|PS3..|PS3..|PS3..|PS3..|PS3..|
|PS3..|/|/|__|__ ∪ ノ__|__|__|__|__|__|__|__|
| ̄ ̄|/|/|PS3..|PS3..|. .∪∪___|PS3..|PS3..|PS3..|PS3..|PS3..|PS3..|PS3..|
|PS3..|/|/|__|__|__|__|__|__|__|__|__|__|__|
| ̄ ̄|/|/|PS3..|PS3..|PS3..|PS3..|PS3..|PS3..|PS3..|PS3..|PS3..|PS3..|PS3..|
|PS3..| | ̄ ̄ ̄|\__|__|__|__|__|__|__|__|__|__|
| ̄ ̄| |___|/ ポイント15%.. /// /|PS3..|PS3..|PS3..|PS3..|PS3..|PS3..|
|PS3..| |___|/______| ̄ ̄ ̄|/|__|__|__|__|__|__|
| ̄ ̄ 大人気!!PS3大量入荷! ̄|. |PS3..|PS3..|PS3..|⊂⌒~⊃。Д。)⊃
まだ貼ってなかったようなので・・・
>>181 俺の他にも沼津人がいたか!!
駅北なくなったらゲーム買うとこなくなっちまうよ・・・
288 :
名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 22:18:48 ID:LTqu3umQ0
俺も学生の頃1年近く夜バイトしてた。
途中でFCオーナーがなんか知らんが契約上もめちゃって6店舗引き連れて独立。
はじめの頃は嫌がらせ電話・FAXとかあったりして面白かったw
でもそのオーナーがバカで嫌な奴で俺はさっさと辞めたけど・・・。
正直、全体的に高くて買取価格もあっという間に下がるのに販売価格は全然下げなかったから、潰れてせいせいしてる
あまりに酷かった。愛媛のカメクラは最悪
新作の品切れはよく起こしたし潰れて当然だなと思ってる
291 :
名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 22:23:43 ID:LTqu3umQ0
あっ!付け加えておく。
その後近くにGEOやらワンパクやらが出来て独立した全ての店舗が1年半ぐらいで潰れたそうなw
>>270 >>290 想像だけど、本部自体に商品の供給能力がなくなったというか、
メーカーとの力関係が競合チェーンに比べて弱くなっていたんじゃないかと思う。
まあそんなに他人の不幸を嬉しそうに語るなよ
294 :
名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 22:29:27 ID:TaBse78k0
近所で唯一360をまともに扱ってる店がなくなるというのか!?
295 :
名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 22:29:31 ID:UpPByFsR0
なんかFC(フランチャイズ)について誤解してるやつがいるな
FCってのは、流通と店舗名を貸してるだけで、実店舗と今回倒産した上昇は別会社(直営は除く)
たとえば、Aって会社が、カメレオンクラブの名前と流通を上昇から借りて経営してただけだから、
別のFC系列店に変えれば、実店舗はそのままで問屋と店舗名だけ変わる
値段高いからつぶれてうれしいとか言ってる奴ってなんなの?
そこで買わなければいいだけなのに
>260
もともと新品ゲームじゃ食べていけないのは、10年前から変わってないでしょ。
アマゾンや大型量販店の興隆でますます情勢は悪くなってるし。
PS系の中古の擬似レンタルが生命線だけど、それもだんだん回らなくなるし、
いわゆる専門小売は冬の時代だな。
しかし、もともと中古つぶしはSCEがはじめたことだけど、結局頓挫。
成功させたのは、ゲーマー以外の層をターゲットにしたDSってのが
皮肉ではあるな
298 :
名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 22:37:28 ID:EJ7nyMvx0
>>181 >>273 >>283 沼津民多いなノ
カメクラ20云年前に出店してテンカドーやサンエイトやJOYBOX潰した時代から愛用しているオサーンだが
駅北からなくなると困るのう。
学園通りのブックバンクかリコー道りのブクオフにゴミ値で売るしか手がなくなるのかねえ。
石川県民はおらんのか…知ってるだけで5軒はあるんだが、
どうなるんだいったい。
300 :
名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 22:42:23 ID:hD3eVidY0
俺の地元のカメクラはずいぶん前に潰れたから
すでに全国規模で無いものだと思ってた
中古屋とSCEがベスト版でつぶし合って、
そんなときに勝利したのがDS と
>>226 それはゲーム売り場が1Fに移った上に
店の半分くらいカードゲームコーナーになった挙句、
良く見るとゲームコーナーの奥は中古DVDコーナーだったりする
野々市店の事か。
2Fに店があった時もエロゲーがどんどん浸食してきて一般客が遠退いて行った。
俺も近くの株主カードのお店に行くようになった。
303 :
名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 22:44:45 ID:O8SKhIjmO
七尾店は地震でガラスのショーケース壊れたwww
カメクラ自体は一応ほとんど黒字だったらしいですよ
他の部分とかで色々アレなんだって。
ドンキで安売りしてたPS3はもしかしたらカメレオンクラブが資金繰りのために
ドンキに流したものかも知れんね
あれだけ大量にPS3を流せるのは問屋か大手のゲームチェーンくらいしかないだろうから
もしカメレオンが流してないとすると他にも倒産寸前のゲーム屋があるってことだろうな
306 :
名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 22:52:50 ID:ZIu57+/U0
>>305 カメレオンなだけにカモフラージュされたな。
>>283 あ〜。キャンプそういえば見なくなってるねぇ。
>>297 ゲーム屋つーか、オモチャ屋、プラモ屋、駄菓子屋、そういう系って潰れまくってるねぇ。
どれかに回ったら夕方に子供居たんだけど、最近は子供を見かけねぇww
…そういやゲーム屋でも玩具屋でも見かけるのは
大きなお兄ちゃんばかりよのぅ…最近の子供は何してるんだ?
やっぱ携帯機が主流になると
小売は潰れるな
そもそも市場が縮小してるからね
近所のゲーム屋なんて潰れまくってるし
さらに潰れて行くんだろうな〜
カナシス
312 :
名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 23:04:59 ID:ZIu57+/U0
タミフルとか自殺とか被害にあっているのは子供ばかりだな。
神奈川周辺にあったビスコもつぶれた?
今はまた拡大してるよ
ちょっと前まで縮小してたけど
>>299 石川県民ノシ
最近はほぼネットで購入してるからわからないけど、
スレ読むと工大前とか大分変わったらしいな。
316 :
名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 23:13:28 ID:4Q6E+hLx0
>>299 七尾とオスカーホームの横とチャンピオンカレーのあるレジャラン近くの
3店舗は知ってる。
俺最近カメクラにバイトに入ったんだけど倒産とは・・・。
自分の所は直営だからかなりヤバイかも。
どうしよう。
あー、これ帝国データバンクからのメールで来てたなそういや
319 :
名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 23:16:39 ID:Zh1z61iH0
>>317 立ち仕事の糞バイトなんぞ他にいくらでもあるだろw
ウォルマートみたいな大型安売り量販店か
アマゾンみたいなロングテールネット通販かの2択だよなぁ
通販っていうのは、地元に金が落ちないから、そういう意味では良くないね。
通販で買って売るときは地元とかみんながやり始めると確実に潰れる。
323 :
名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 23:18:56 ID:amMIghgc0
うわああああああああ。
小学生のころを山口県(発祥の地)で過ごした俺としては悲しい。
ここで、初めてSFCを自分のお年玉で買ったんだよ。
中古のやつで売れてしまうのが怖くて、取り置きしてもらってさ・・・。
その後も色々ソフト買ったさ。ポイントも溜めたさ。
上京してからは使う機会なくなったけど
実家のある愛媛では普通にCMとかしてたし
大丈夫だと思ってたのに・・・。
他のバイトが有るのは分かってるんだけど色々予約とかしてるからどうなるのか心配で。
なんだかんだ言って
ソニーは、自分の会社しか考えてなかったからなぁ・・・
最初のころは、自社流通で
客のことを考えるって話だったんだけど
実は、問屋や小売を通さないことによって
ライバルを潰したあとに
価格統制を図って、ボッタクリという策だったわけだ。
任天堂も、価格統制やボッタクリをやってたけど
小売が潰れるぐらいまでは、やらなかったし
任天堂の靴さえ舐めれば、それなりに売れる品は入ってきてたわけだし。
ま、さすが、業界つぶしのソニーだけはあるよ。
ゲームソフトって今は家電量販店とかで
買う人が一番多いんだよ
ゲームショップは本当はPS来る前が一番良かったんだけどな
PS2末期にはもう殆ど縮小になってたな
DSなかったら量販店もスルーして
ゲーム自体が縮小されてただろうと思う
もっと自給のいい仕事探せよw
ゲームソフトって今は家電量販店とかで
買う人が一番多いんだろうな
ゲームショップは本当はPS来る前が一番良かったんだけどな
PS2末期にはもう殆ど縮小になってたな
DSなかったら量販店もスルーして
ゲーム自体が縮小されてただろうと思う
331 :
名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 23:24:29 ID:QnpCz54e0
その昔ブルートというファミコンショップがあったな
332 :
名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 23:26:52 ID:F4/SE1x30
ブックオフが出てきたからじゃないの
ゲーム専門店なんて今日日行かねーよw
やっぱり漫画も読みたいしCDも見たい
マルチで行かないとマルチで
唯一歩いて行ける店だから消えると
困る
幸い後払いだけどこれで近所の小売店は全滅。
後はGEOとかTSUだけど遠いし近所のヤマダはそんなに先のゲームの予約はしてないし
特典とか限定版とか入手が難しくなる。
アマゾンはなぁ・・・。
まじでか…
山口県民なのでよく利用してたのに
でも最近はネットショップばかり利用してたからなぁ
カメクラ値引率悪くなっちゃったし
通販使えよ
ソフマップとヤマダ通販は格安
カメクラのサイトみたけどオンラインショップ無いんだね。
(つーかしょぼすぎ)
いくらなんでもこのご時世にこれはなぁ。
その割には店舗は結構あるよね・・・。
中古裁判の判決出たおかげか
大手の家電量販店まで中古売買やりだした
そっちに客とられてんじゃないかな
DSユーザーはゲーム専門店なんて行かないだろうし
ついついamazonで買ってしまうからな〜
ポイント考えるとアマゾンより安くて、発売日に確実に届くから祖父かヤマダはありがたい
アマゾンはゴミだな
ツタヤやゲオじゃ掘り出し物のレゲーは殆ど見つからないんだよ。
カメクラはサターンソフト収集には欠かせない店だった。
発売日過ぎたソフトを買うのには尼便利だからなぁ。
新作はKonozamaになるからなるべく避けるけど。
2800円の脳トレなんて何百本売れてもハナクソみたいな利益だろうしなぁ
DS系のソフトは中古の回転も悪そうだし。
344 :
名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 23:36:29 ID:K168F1LxO
>>299 小松のは古本屋あった場所に移転してカード屋追加してた
移転前は良く行ってたんだが近くのゲオの方がまだ品揃え良さそうなんで
行く機会は全くなくなってた
SFC時代が一番輝いてたね。<小売ゲームショップ
まぁ、そのしわ寄せは消費者に来てた分もあったけど。
カメクラ潰れたorz
うちの市はカメクラくらいしかマトモなゲームソフト屋ないよ
人口減時代、小売店舗はただの無駄になっていくんだろうな
ここで聞くことじゃ無いんだけどサイト見ても分からったんだけどソフマップって
注文した後にキャンセルできる?
ネットを完全スルーしてた時点で潰れるのは確定的に明らかだっただろ
SFC全盛時代は凄かったな
近くのゲーム屋も今じゃ1/3以下だ
>>347 ゲームはネット通販してる小売からしか買わなくなった。
店にわざわざ行かない・・・
sfc全盛期は街中いたるところにファミコンショップあったな。
今はそういう専門店は殆ど潰れてしまった。
あっても土日ですら人入ってない。
353 :
名無しさん必死だな:2007/03/29(木) 23:46:51 ID:xnN/VcXsO
ガチャフォース買えたのはカメクラのおかげです。
中古で、6980円だったけど・・・。
8件目だったよ。
ありがとう、カメクラ工大前店。そしてさようなら。
PS2でベストが出る前の週になると必ずそのベスト対象ソフトの大売出しをする なかなか良いお店だったんだけどな。
まあベストに負けたか
府中店2月に店舗移転したばっかなのに
もう閉店か
直営店の場合はすぐ潰れるのかな?
うちの店舗新作色々予約入ってるんだけど。
ゲームの小売流通が法に触れないやり方で死亡させる事が出来たら
あたらめて中古禁止できるだろうしな。
もちろんユーザーは完全新品定価で買わないといけないというわけでなく
売れないゲームは北米等みたく新品値段がどんどん下がっていくんだろうけど。
見には行くけど買わない店というイメージではあったな。
閉める店の投売りでも期待するか
昔は金のマリオ像のあるゲームショップがあちこちにあって
ディスクの書き換えに行ったりしたのになー
オサーンですまんw
361 :
名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 00:01:25 ID:1hMQPURUP
最近Amazonばっかりだ
店頭で買っても早く手に入れるだけしかメリットないしね
363 :
名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 00:07:07 ID:DKyXtIRy0
ゲームショップなんて商売は早晩潰れるよ
>>343 仕入れ金額はPSのベストよりかはいくらかマシな金額だったかと。
ただ、量販店みたいな場所じゃあないと厳しいだろうな。
知育ってのはゲーム屋じゃ微妙だろう。
カメクラ倒産をなんの根拠も資料もソースもなくソニーのせいにする任豚キモイ。
1年そこらでできる負債じゃないと思うがw
だってソニーを目の敵にする豚なのだもの。
368 :
名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 00:23:50 ID:WqV9W9dt0
「生産出荷台数」の裏では、こういう犠牲者が沢山いるのだろうな。
懐かしいなぁ
ガキンチョの頃、よく通ったわ
ほらまた無根拠無資料の豚が沸いた
貴重な中古ソフト店が消えてしまった
SFCソフトなんかで重宝してたんだが
ソニーのせいというより
おまいら(オレもふくめて)のせいじゃねw
へぇ、ソニーのせいなんだ?
普段はソニーな何かやるとSCEのせいにするくせにして、
都合の良いときだけソニーとSCEを分ける豚も沸きだした。
って言うか、
ゲーム業界から「中古屋を利用するようなタイプの客」が減ったときに
オタクを増やす努力をせず、その層を見切り、
中古を利用する概念を持たないライトに向けて商品をつくり
「業界を健全化」させた任天堂のせいだろwww
377 :
名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 00:38:02 ID:wwLBHXoR0
やっぱりPS3か。
倒産しちゃったんですね。
そうなるとは思ってましたけど早かったです。
PS3仕入れすぎで倒産したか。
380 :
名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 00:43:05 ID:JfZ2tAB40
PS3仕入れすぎで倒産したのなら、安値で放出して欲しいと思うけど無理だろうなぁ。
382 :
名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 00:46:00 ID:wwLBHXoR0
>>381 どっかが買い取って安い中古が出回ると思うよ。
ガンガン値段が下がって、ソフトは開発中止とかで出なくなるだろうけどね。
383 :
名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 00:47:00 ID:2GX2xuvJ0
田舎だとゲオ以外のゲーム屋かなり潰れてるけどな
385 :
名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 00:49:55 ID:wwLBHXoR0
( ゚д゚)つ┏┻╋~~~
おかしい
直営店はほとんどどの店舗もきっちり黒字を出してるのに
なんでこんなわけのわからん負債になってるんだ
ずっと業界縮小してたんだから、多かれ少なかれ倒産起こるものだろ。
ゲオはどんなソフトも最初の入荷はぎりぎりに絞るから発売日にいかないと
まず次入荷じゃないと買えないのが困る
去年ここの会社説明会に参加したわw
人事部の人もなんか適当で他の会社にいた人みたいなんだけど感じ悪かったな
桃太郎辺りと吸収合併してくれ
早くしないと数ヵ月売れてないラジルギプレシャスが閉店で消えてまう。
ラジルギプレシャスなんて量販店で投売りされていたじゃない。
任天堂のせいでもソニーのせいでも無いよ
業界に振り回されて仕入とサービスをしっかりしなかったから潰れたんだよ
だが、強いて言うならゲーム屋に足を運ばせなくさせた任天堂のせいでは有るな。
客の大半が大手やデパートでゲーム買うタイプなんだもん。
正直マニアックなゲーム屋には客は足を運ばないって…。
一番近いカメクラは(車で30分かかるが)ブックオフと同居してる
いざとなればブックオフ一本でいけるか
マニアックなゲーム屋っていうけど、
ゲーム屋ってどっちかっていうと街の電気店とか個人でやってる本屋さんとかそんな感じじゃないのか?
2002年が売り上げのピークだったという事からして
やっぱPS2市場の縮小が影響してたんじゃなかろうか、とは
思う。
電気屋はポイントがうまいからなあ
DSやポケモンなんかを欲しがる子供はデパート行くだろうし
とりあえずゲーム屋が三つもあるせんげん台ゲーム店のうち
一個が消えちゃうのは悲しいな。
まだ桃太郎とR'が残ってるが。
古本屋も閉店なのか?
DS、新品で売れるソフトは掛け率も高くて儲けナス。
ポケモンに至ってはネットで買って店頭並べて大赤字。
新品で売りまくったDS人気ソフト、買い取り安いと戻って来ないので仕方なく高価買い取り、数百円上乗せで販売。
人件費の方が高く付く。
DS不人気ソフト、問屋から流れてくる価格推移が涙で見えない。
DS本体、全然入って来ない。
たまに来たと思ったら即転売ヤーの餌食に。
ハード販売が中古ソフト売り上げにリンクしない状況がもう一年以上続いてる。
DS本体の品切れ地獄はいつまで続くのだろう。
宣伝する金があるなら生産ラインの拡充に回して欲しい。
全ての機種を扱うゲーム屋と
任天堂しか扱わなくなった小さなおもちゃ屋が近所にあるが、
しぶとく生き残ったのは後者だった。
400 :
名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 01:12:25 ID:wwLBHXoR0
近所の店さ、WiiDSのコーナーを狭めて、PSPSPのコーナーを広げたんだわ。
少ない客が一層減って、ポスターはPS2ばかり。
カメクラと一緒でカードゲームコーナーもちょっとある。
DSの売れ筋はいつも発売してすぐに二週間は売り切れ。
山ほどあるPS2の中古ソフトは4000前後から1000円前後に値下げしたが売れていない。
11月頃からワゴンのみだったPS2の1000円コーナーが、今では全棚(人の背丈×6棚)に広がった。
やばいような気がしてきた。
俺はいつの間にか某チェーンでプラチナ会員になっていたので、
フラゲでも何割か割り引かれるので、大手量販店のポイントとさほど違いが無いのだ。
だけど、ヨドバシのポイントもえらいたまった。
やっぱ、ゲーム以外でもつぶしが聞く家電量販店につい行ってしまうこともあるべな。
ゲームの小売なんかもうからねえよ
>>397 あそこの古本屋地味にCDプレミア価格で売ってるのな。
俺テクノ専門学校あそこで売ったけど、売値見て吹いたわw
404 :
名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 01:15:22 ID:wwLBHXoR0
>>399 任天堂製品だけの店は強いよね。
在庫は絞られ、売れ筋ばっかりだから。
おもちゃとかその他の商品があることが前提だけど。
405 :
名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 01:15:38 ID:PNirfdMk0
21世紀になってから小売店って一気に縮小傾向になった気がする
ゲーム屋巡り好きだった身としては今更ながらこの現状は寂しく思う
まじかよ!!!!うそだ郡山カメクラいっぱいあったのに・・・
ゲーム屋がかなり減る・・・・・・・・・・・・・・・・
つーかさ、卸価格とメーカー希望小売価格の差が少なすぎるんだよ
408 :
名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 01:17:15 ID:1PfYb97d0
ブルートを宜しく!
カメクラまだあったのか。地元では10年前につぶれたんでもうなくなったと思ってたよ。
410 :
名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 01:17:27 ID:wwLBHXoR0
ぶっちゃけた話、今カメクラなくなって
何か困る事ってあるか?
近隣にカメクラしかゲーム屋がない、という人以外に。
三島店てもう潰れたの??
中々お世話になったんだが…
>>405 ゲーム屋じゃなくてもヨーカドーで事足りるからなあw
この調子でビスコも潰れてください
全く影響ございませんw
>>410 そこはポイント内から別に関係ない。
累積購入額により、割引率が決まるところだからさ。
417 :
名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 01:21:38 ID:wwLBHXoR0
>>411 知り合いは新品は量販店で買って、カメクラで売っていたから大変かもな。
カメクラで買うことは無かったが。
古いPS2のゲームとか遊ぶ人ぐらいかな、困るの。
現在の大半のWiiDSユーザーは全然困らないのでは。中古で売らないだろうから。
どっか拾ってくれる会社はないもんかね。
町のゲーム屋が無くなったら、子供とゲーム買いに行くのに
いちいち都心まで出なきゃならんな。面倒すぎる・・・
>>417 売るだけで買いはしない、って客が
増えてるのかもな。カメクラに限らずゲーム専門店で。
その仕入れた中古が売れてくれればいいけど…
最近近所のカメクラが同人誌やらエロゲ、エロビまで手を出しててやばそうだったんだがやっぱ潰れかけてたんだな
422 :
名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 01:28:40 ID:Lns36qkz0
家の近所のカメクラはブタみたいな女バイトの店員がギャーギャー
騒いでる最悪な店だ
おつりの計算できないバイトとか氏んで欲しいわ
その店には二度と行かなくなった
登記面=山口県下松市清瀬町…
そこの本店はビデオや漫画レンタル、
ネカフェ、中古CD、DVD、古本、エロゲー販売、
ついでにカメクラ入ってて、かなり繁盛してんだが…
>>424 本店の環境がそんなに歪んでたらFC店になんの参考にもならんがな
>>398 バカジャネーノw
赤字にしかならないなら最初からDS扱うなよw
エロゲやエロ同人がたとえ18禁の仕切をされていても置いてあるような店に
親が子供を連れていく訳がない
そりゃデパートや大型店にいくわけだ
428 :
名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 01:45:15 ID:PAjjWVa/0
429 :
名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 01:45:19 ID:wwLBHXoR0
DSを扱わずに閉店するのもまた一つの生き方。
430 :
名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 01:50:04 ID:73keWNxG0
あーやっぱりな
PS3山積みだったし
高価買取してたし
431 :
名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 01:52:04 ID:hkJZNLDO0
割れ厨みたいな違法コピーが一般人にも広がった影響はあるだろう。
新品は量販店とネット通販に集約され、中古はTSUTAYA・ゲオのような
大型チェーンとネットオークションに置き換わっていくんだろうな。
売れるソフトも大手メーカーのものばかりで中小メーカーの知る人ぞ知る
隠れた良作なんか見向きもされない時代になったってことも大きい。
432 :
名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 01:55:16 ID:N7SkM/6rO
近所にカメクラがある訳だが(正確には「あった訳だが」だが)
高校生になってからは電車使うようになって行動範囲が広がったからほとんど行かなくなったが(最後に行ったのが去年の夏ぐらいかな)
イメレオンクラブ倒産しちゃったのか(´・ω・`)
434 :
名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 01:58:44 ID:IyDHSG+l0
西調布のとこは潰れないでくれ、たのむ
435 :
名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 02:00:08 ID:IyDHSG+l0
結局、DSブームと言っても小売は潰れるんだな
PSE法も痛かったんじゃねぇの?
438 :
名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 02:04:30 ID:S8KonJa50
カメクラはどうでもいいけどビデオ1が潰れるのは困る
439 :
名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 02:06:23 ID:aQuuB6q1O
PS3リスクだな
ご愁傷様
440 :
名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 02:06:26 ID:zxPDP1nX0
DSは中古が回らないから儲からないし。しかも今時ROMなので、売れれば品切れ、売れなきゃ値崩れという地獄。
これは任天堂の起こした悲劇だな。ひどすぎる。
441 :
名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 02:09:42 ID:faoZksFA0
>>440 俺は某スーパーのゲーム売り場の店員やってたが、
PS2のベスト化による値下げの被害は甚大だったぞ。
\7800→\2800で値下げ分の補填なし。
すべて店のマイナス処理になってたぞ。
本部へはキャッシュバックがあったのかもしれんが
現場の伝票レベルでは反映されねーし。
442 :
名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 02:10:25 ID:wwLBHXoR0
一体一店舗何台のPS3が山積みになっているのかが気になる。
>>440 そもそも中古をまわすことを「前提」にしてる時点でオカシイ
お、カメクラ潰れたのか
445 :
名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 02:13:11 ID:wwLBHXoR0
SCE「俺のターン!ベストで半年で5000円値下げ!」
小売り「ぎゃあああ!」
SCE「5000円値下げ!5000円値下げ!」
小売り「ぎゃあああ!」
446 :
名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 02:13:27 ID:UcNWhJPS0
>>440 そうだな
思えばゲームショップが潰れ始めたのってPSがシェア取ってからなんだよなあ
PSがもたらしたゲーム市場の崩壊はもう手遅れだったってことか
任天堂がもう少し早く間に合ってれば助けられたかもな
447 :
名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 02:14:23 ID:281WOqjU0
スクエニと中古裁判したとこだろ?
最初、売り上げの一部を納めるとかで妥協してたのに、
泥沼化して結局勝利したんだよな
最後は自分もあぼーんしたか・・・
初心会があった時代の方が小売りにとってはマシだったという間抜けな状態になってるなw
SCEは小売りの利益削ってソフトの価格下げたんだから、小売りがこうなるのは当然。
>>397 まぁ桃太郎とRに加えザラスとブクオフとすばる書店が有るから
何とかなるかな
451 :
名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 02:20:36 ID:zxPDP1nX0
中古でまわさないと儲からないぐらいおかしい商売だし。
新品じゃ、5本売っても1本余れば赤字。
小売なんか潰れても良いだろ
中古ソフトなんかメーカーに利益が行かない糞システム
DSの台頭で中古市場が死んでようやく健全なシステムになった
いまだと・・・・売れてる任天堂ハードのソフトだと
ポイントの関係で中古は、よほど安くないと選択されなかったりするだろうからね・・・
中古ソフト販売で本来ならメーカーに入るべき利益を横取りした小売どもは
全部倒産すべきだろ
売り逃げクソゲメーカー社員乙
なんだ?つまり中古を買ってないでマジコンしろって事?
カメレオンクラブ無くなるとマトモなゲーム屋が一切無くなる田舎民には辛い
GEOとかツタヤくらいしか無いやもう
460 :
名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 02:33:10 ID:wwLBHXoR0
WiiDSファンにとっては中古屋はどうでもいいけどな。高いしクラニンポイントつかんし。
最近町のゲーム屋はさらに新作DSソフトを売り切れさせていて存在価値がない。
PS2のギャルゲ入れている資金があるなら、DSの売れ筋ソフト入れろと。
そういう経営判断ミスしているから潰れるんだよな。
461 :
名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 02:34:05 ID:wwLBHXoR0
462 :
名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 02:43:29 ID:XZt+DMOV0
>そういう経営判断ミスしているから潰れるんだよな。
wwwww
463 :
名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 02:44:08 ID:NvRjIo/t0
>>389 いかなくてよかったな
今年内定してた奴どうすんだ?
あとニ、三日で新社会人だー あれ?
フリーターだー
西調布はカメクラ潰してTSUTAYAかGEOにならんかな
せんげん台のカメクラ消えたら
テナントは誰が買うのかねぇ。
ゲオか桃太郎系列のゲーム屋にしてくれよ。
つまらんマーケットや電気屋だったら怒りますよ。
PS以降の、1本の不良在庫でソフト20本分の利益が消える
ソフト利益率の悪さが一番ヤバイと思う。
そこにベストラッシュだからな。
>>456 バンナムのことかー!
>18
亀レスだが禿同
うちはTSUTAYAも無いような田舎で、スーパーからおもちゃ屋も
無くなるわ小売ゲーム屋も無くなるわで、結局ネット以外でゲームを買う手段が無い。
都心まで出る交通費より送料かかっても代引き使った方が安い。
普通にゲーム買えない時代になるとはなー。
ネットで買えばいいじゃんw
5000円も出せば送料無料のところがほとんどだろ
>>468 amazonでクレカ払いすれば・・・・とも思うw
全部ネットだけだと味気ないな。
人間ってそんなもんじゃないかな。
>>466 そうなんだよねぇ
超大作が100本売れたって利益はわずかで見込み違いのが10本も余れば大赤字だったからなぁ
俺がいた店はPS2が出る頃には潰れてたよw
島国 四国の愛媛地区にはカメレオンクラブくらいしか
まともなゲーム専門店がありません 助けてください><
通販だけじゃ味気ないって人もいるのさ。
コーヒーがどれだけコンビニ、自動販売機で流通しようが
喫茶店の「雰囲気」に価値を認める人がいるように(味もだが)。
去年車で20分位の所に開店したばかりなんだよね
今度行こうと思ってたら倒産ですか
お疲れさまでした
閉店セールには行かせていただきます
ま、自分の周りの店舗が潰れるかは別問題だろう
でもウチの近くのは、やっぱり昔に比べたら覇気がないっつーか
寂れた印象は常に感じるけどね
実家の近くにあったカメクラは女バイトがかわいくてよく行った
478 :
名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 04:56:04 ID:HN55+7JS0
PS3リスクからPS3倒産へ
豪徳寺店のPS3はずーーっと売れずに残ってたなぁ、60G20Gとも
ああいう光景が全国の店舗であったなら…
TVパニックも去年だったか、わんぱくこぞうと合併したんだっけか
どこも厳しいんかなぁ
看板娘ってのは愛社精神、知性、容姿、接客態度、話術等が揃っててこそだ
ただきれーなねーちゃんってだけじゃ、ねーちゃんのイメージだけで
店舗イメージに影響せんだろw
>>482 俺レジのねーちゃんにそこまで期待したことないや
484 :
名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 05:11:09 ID:BnbD6Pud0
去年の正月お年玉需要なのにDS全色置いていた
DSLがどこ行っても買えなかった頃、何気なくのぞくと置いていた
俺の中で超優良店だった
大手は本部の相場の把握しだいよな…
ぼっくり屋
店名が悪すぎる
重要なのは地元のカメクラで閉店大放出大特価セールをやるかどうか
ただそれだけだ
やらないなら倒産しようがしまいがどうでもいい
店じまいセール
のあとべつに閉店してない
のコンボも使えるぞ
489 :
名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 05:21:22 ID:+SwpwlBZ0
ヨドバシとかが近くにあると、
どうしてもこう言う店は潰れて逝ってしまう
490 :
名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 05:47:03 ID:9MF8Zcch0
トイダックは大丈夫か
491 :
名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 06:10:42 ID:AZzKt38A0
トップボーイ 事業終了
カメクラ 倒産
GEO イラネ
TVパニック
わんぱくこぞう
関西中心。合併したがよく知らない。
ビスコ 神奈川中心に踏ん張ってる。中古が充実してるので持ちこたえてほしぃ。
トイダック ここも神奈川地盤。店員は真面目だが品揃えや価格が何もかもさっぱり。
え?トップボーイって終わったの?
PSWの被害ひどそうだな・・・
しかしこれでは自分の町にまともなショップがなくなるなぁ
近所の亀倉は厨房の巣窟になってるから嫌だった。
量販店のある地域はいいけど、ないところは困るだろうなあ。
特に現物見て買いたいって向きには。
497 :
名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 06:28:05 ID:RUOxaqLp0
近所のカメクラは経営者が違うんだがさすがにつぶれないか。
中古屋潰しの施策が功を奏した形になるのかなぁ
ソフト価格安くする為に流通の利益削って
新品じゃ儲からないってんで中古に活路見出したら
裁判+Best乱発ってどんなイジメやねんと
ソニーから任天堂への転換に失敗した中小は死ぬしかない
そういえば買い取り価格電話で聞いても
教えてもらえなくなってたのは何故なんだろう?
2年位前までは電話で価格確認→買取してたのに、
答えられません。とか言われだしてかなり心象悪かった。
501 :
名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 07:05:06 ID:dfwYr0050
同業他社がかけて来るから。
502 :
名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 07:17:28 ID:RBsaHw1n0
GEOとかTUTAYAとか便利だけどちょっと小奇麗すぎるんだよな
ファミコンランドとかカメクラみたいな昔ながらのゲーム屋が減って寂しい限り
ゲーム屋行くと子供時代を思い出して懐かしさに浸れるから好きだったんだが
ゲオは汚いよ。小綺麗とか状態にしか聞こえない。
504 :
名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 07:23:20 ID:f7sxcyLCO
>504
エミュはスルーですか?
上の方で売るだけで買わない、って話があったけど、
よく考えたら自分、カメクラで新品中古共に買うけど、ソフト自体売らないわ
まぁ、中古屋業界に問題が無かったかと言えば
そうでもないわな。
中古屋は、
「売り上げの一部をメーカーに還元」
って妥協案の飲んでおけば
メーカーも本気で中古屋潰しをすることも無かったのに
中古屋は、そこらへんを考えずに
右から左に流しただけで、利益を生む商売なくせに
全額、自分の利益にしちゃったわけだから
そら、メーカーも潰しにかかるわな。
VCってプリカをお店で買うんじゃなかった?
利幅は僅かでも死に在庫になりにくいはず。
5000億程度の小さいマーケットで利益率の悪い商品ソフトの周期は早い
大手や電気屋もそのうち手をひくんじゃね
任天堂ユーザーの子供はサティやらヨーカドーやらザラスで買うし
大人はヤマダとか家電量販店で買うからゲーム屋は美味しくないんだよな
511 :
名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 08:01:45 ID:sutKDvQY0
上昇のFCは、新品の卸しと中古情報などがメインで、
流通としては大きかったが、FCとしては自由度が高いのが多い
このゲーム卸の現在の様な寒い状況の原因はSCEなのは事実だが、
モロSCEに潰されたのはブルート
SCEはゲームソフトで本やCDの様な再販制度を勝手に作ろうとして、
定価販売を強制する「再販価格維持」や「中古売買禁止」を流通業界に押し付けようとした
これに従ったのはブルートとドキドキ冒険島のボックスグループ
実際には、再販制度など行わず、事実上、高い卸値のソフトをSCEから押し付けられただけで、
PSの中古をやめていたブルートは業績が悪化
詐欺紛いな再販制度もどきは、98年になってやっと公取委から独禁法違反勧告が出る
しかし、既にブルートの倒産寸前でFC離れも進む一方
SCEに初心会を潰された任天堂が、任天堂パワー設置など協力をしたが時既に遅く、
倒産後はパイオニア系のオメガプロジェクトホールディングス等が救済するも、
約5年で完全に閉店or営業譲渡されてしまった
512 :
名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 08:07:11 ID:f7sxcyLCO
>>511 はソフト1万円オーバー・抱き合わせ商法マンセーのゲーム専業店オーナー
513 :
名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 08:12:50 ID:sutKDvQY0
また、もう一方のボックスグループは、SCEに従い続けたが、
公取委の勧告で、実質の卸値を下げる羽目になったSCEは、
PS2販売を機に、従っていた流通に対するバックマージンや優先供給をやめる
この直前、SCEは公取委の勧告に対する更正の請求を行い、
SCEに従う流通各社に有利な発言をさせていたが、
あまりの事に怒った全ての流通はSCEに従う事をやめる
しかし、流通業界の思惑とは裏腹に、PS2は売れてしまう
これは、セガが既に中古ソフト裁判絡みで、ゲーム流通との亀裂があった事や、
任天堂の初心会の解散、MSの失敗など外的要因も加わり、
中古商売が合法とされた後も、ゲーム流通冬の時代を呼び込んでしまった
514 :
名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 08:13:56 ID:sutKDvQY0
>>512 は、ゲーム流通の大嫌いなSCEの飼い犬
515 :
名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 08:19:58 ID:umgXrTIg0
こないだアクトレイザーを100円で買ったのがカメレオンでの最後の買い物か・・・
>>505 PCソフトに関しては、ファイル交換ソフトが致命傷
TVゲームに関しても、レアなソフトは、違法コピーROMで価値が下がる一方
また、ゲーム関係とは別の所から入ってきた中古店の多数出現や、
ネットオークションの一般化で相場が荒れてしまい、
ゲーム市場が物凄くカオス化してしまった
517 :
名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 08:21:06 ID:f7sxcyLCO
なんか響きがエロいな>かめれおん倶楽部
PSが参入してからろくなことがねえな
初心会がSCEに潰されたなんて事実誤認。
古本市場は大丈夫かな
この前お店行ったらPS3のコーナーが凄い縮小されて前面に任天堂商品出してたから平気かな?
522 :
ルルル13☆:2007/03/30(金) 08:43:06 ID:JT81nQ+NO
(´-`).。oO…
>>518 コスキャバの名前みたいだなぁ
523 :
名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 08:47:20 ID:sutKDvQY0
>>517 元々、SFCの頃から任天堂の独裁的な体制が強くなった事への反発もあったが、
SCEが甘い言葉で「ウチのが利益沢山出ますよ!任天堂より縛りも弱いですよ!」って言って内部分裂を誘ったり、
SCEの流通の酷さから、メーカーが独自流通を作りはじめ、玩具流通の意味が失われつつあったのと、
N64が市場的に大失敗に近かったのが原因
確かに良いものではなかったが、任天堂に従っていれば結構儲かったのは確か
SCEの作ろうとした流通は、メーカーにも卸にも負担を増させるばっかで、
ソフトの定価は下がったものの、SCE自身は負担しない酷いものだった
中古に依存し過ぎたゲーム屋はこれから先厳しいんじゃないの?
PS2の中古在庫が全部不良債権化しそうだし
>>523 どうでもいいけど改行するのに句読点使うのが気になる
>524
中古以前にゲーム買う人間が減ってるしな、、、、
知育ゲーなんかサラリーマンは量販店にいくだろうし。
>>507 中古利益の還元はメーカー側が蹴ったんじゃなかったっけ?
528 :
名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 09:43:22 ID:AN/w6lEGO
SCEのせいだの任天堂のせいだのどうでもいいよ
幼い頃足繁く通ったあのカメクラが消えるのが寂しい
>>527 あれは中古屋は還元率低すぎ、メーカは還元率高すぎでどちらも妥協しなかったからなぁ。
どっちもどっちだと思う。
530 :
名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 09:48:03 ID:eQ+TkWTo0
>>507 逆だろ。
利益の一部還元を謳った中古各社に対し、
メーカーがそれを突っぱねて歩み寄らなかった。
531 :
名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 09:53:43 ID:J2Q3IMo90
カメクラに行けば高いけど探しているレアソフトがかなりの確立で見つかった
ゲームソフト専門店は必要ダヨ
広島にゃレプトンがあるけ大丈夫よ
方南町店は近くにできたエンターキングに食われた感じになったな
俺の近所のカメクラは買い取り額がやたら低く
探しているものも見つからず
中古の販売額が買い取りの1.5〜2倍と最悪な店だったけど
他はともかく販売額が買取額の1.5倍〜2倍なのは当たり前でしょ
まだ安いくらいだ
>>535 売れ残る率を考えればよい。
単純計算で、同じ商品を2個仕入れて1個しか売れなければ、
50%の利益率でなければ初期費用を回収できない。
なんで俺に言うんだ
1.5倍〜2倍ならむしろサービス価格だと言ってるんだけど
やっべえなあ
近所のカメクラ潰れたらほぼ定価販売の
店しか残らないよ
5年前くらいからゲーム屋どんどん潰れて
最後の砦だったのに
回転悪いのは3倍くらいが普通かなぁ。
540 :
名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 10:54:31 ID:sXVIp7D80
なんか妊娠とGKがお互いにゲームが売れなくなった理由を押し付けてておもしれーwww
>540
おまえゲハは初めてか?w
トイザラスもゲームの売り上げ好調だけど、ゲーム販売ではほとんど利益が出ないらしく、
おもちゃのほうが不振で赤字転落したからな。日本は小売に不利な流通システムになってるから、
こういう閉店するケースは今後も増えるだろう。
メーカー側は自分たちに有利な流通システムを作ってるように見えて、
結局、売り場が減って、自分たちの首を絞める結果になってるんだよな。
やはり、返品制度は導入するべきだろう。そうすれば、メーカー側も学習して、
聖剣のようなユーザーにとっても痛手を負うケースは減ってくるだろうから。
千歳烏山のカメクラよくいったわー。
当時メガドラが自由にできてみんなここでたむろってた。
子供が集まりすぎて小学校でゲーセンと共に立ち入り禁止店にもなったのにな。
544 :
名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 12:44:36 ID:f7sxcyLCO
>>523 解説ありがとう
任天堂は初心会がヤバイと思わなかったのかねぇ
今はネットオークションもあって
自分はいちいちあるかどうかわからんソフト求めて店まで行くことなくなった。
特に買うもの決めてない場合は行くこともあるけど、買うもの決めてないから結局買わずに帰ってくる。
547 :
名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 12:49:12 ID:CiZSYr2k0
みんなツタヤかゲオにふみつぶされんじゃね
>>545 そこといいガ板といいGKは外に巣を作りたがるな
549 :
名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 13:03:27 ID:cqLScM5xO
任天堂をマンセーしない=GK
という、妊娠の定義に照らし合わせたら、この板以外みんなGKの巣だよ
ゲームショップってたいていが小汚い古本屋みたいな様相になっちゃってるよね。
せっかく店まで出向いても買う気が失せるんだよな。
551 :
名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 13:06:44 ID:nfHczOSm0
明日カメクラに行ってみようかな。
安くなってるかも
>>523 ちゃんと検証してくれる人がいると助かります
>>550 あのアングラな雰囲気はダメだよな。
足が遠のく。
>>549 そう思っているのはGKとお前だけ
レッテルはり大好きだから気づかないか
>>549 妊娠とか豚とか頻繁に出てくるスレ見せられて
任天堂マンセーしてないからGKと定義してんだろ
は無いだろ・・・・常識的に考えて
近所のカメクラ、数年前にリニューアルして
古本やら古エロ同人誌、やおい同人誌、フィギュア、トレカ、中古CD、エロゲー、エロ本、AVも扱う
カオスな店になってる。ここも閉店するのか?
>>556 そこまで手広くやってるなら、店の名前が変わるだけで継続されそうに見えるね。
商品ジャンルの大半が、「カメレオンクラブ系列店」が本来扱うものじゃなさそうだし。
>>549 馬鹿だな
任天堂を叩く→GK乙
妊娠を叩く→GK乙
だろ
実際は
任天堂を叩いているわけではなく、その信者を叩いているのが大半だ
中古屋さんの中には、任天堂が一人勝ちするのをあまりよく思ってない人がいるみたいだけど、
こればっかりはしょうがねーなー 程度にしか思ってないと思われ
そう叩いてやるな
>>553 たしかにアングラっぽいよな 中古屋って
質はあれだが安さってのが売りだけども もう少し清潔感が欲しいところ
潰すのは直営だけじゃなかったっけ?
560 :
名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 13:26:16 ID:dWvt0Y9GO
たしか、ドキドキ冒険島のFCも上昇なんだよね
ファミコンや初期のGBソフトからメガドラやスーファミまでレゲーに関しては
他よりソフトラインナップ多いから、まだそれなりに出入りしてたんだけどなぁ
562 :
名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 13:48:33 ID:Mhq4GTab0
今日がオーナー総会らしいね。
社長は吊るし上げられるだろうな
預けてる物流保証金なんて返ってこないだろうし…
そしたらドキドキ冒険島も商品とまるの?
Wii買ったのが最後の買い物でした。
乙
金額ベースでのゲーム市場は広がってる訳だから
他店との競争で負けただけ。
家電量販店のポイント、アマゾン他ネットショップにやられた。
値崩ればかり起こしてクソゲー量産してたサードが悪いなこれは
聖剣伝説とかいい例だろ。
値段を50パーセントオフにしても平気で売れ残るゲーム作るなよ
567 :
名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 14:23:44 ID:Mhq4GTab0
>>563 FCのドキドキ冒険島なら止まる可能性はあるだろうね。
上昇以外の問屋と取引していれば分からないけど
ゲオは中古ソフトまでダミーパッケージで売ってるから、状態チェックとか出来ないんだよな
中古だいっ嫌いなソニーがPS3を使って中古店つぶし
570 :
名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 14:37:58 ID:BnrUdO7uO
中古販売禁止を掲げたゲームメーカーエニックスと裁判で戦って勝ったのがカメクラって書いてある。
今の中古販売があるのはカメクラのおかげ。
悪魔エニックスを倒した。
古物商なんてそうそうメーカー側で潰せないだろ
エニックスがドラクエ7を引き取ってくれるというのか?
だれも引き取らないならオムレツの具にされるだけだぞ
裁判費用って馬鹿にならないんだよな
573 :
名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 15:00:20 ID:8Y5G23vE0
ビスコってまだ偽マリオのキャラ使ってるの?
ぜひ生き残ってもらいたいが
別のスレに書いたのですが反応が無いのでこちらにも書かせて頂きます。
1997〜2001年まで京都に住んでいた者です。
このニュースを見てふと気になったのですが、
当時良く利用していた京都のイエローバッグ、京都・大阪で数店舗あった
ソフトハウスALGO、ギャングスター男山店、ゲーム戦隊男山店、
あと八幡市にあった中古屋さん、これらのお店が今もあるかどうか
お分かりの方いましたら現状を教えて頂けないでしょうか。
ギャングスター男山店、ゲーム戦隊男山店
ウホッ
かつて千葉市にあったギャングスター、いつしかFC降りたのか「キングスター」って名前に変わってた
看板から「゛」と「ャ」をはがしただけだったがw
Gang☆Paradise!!
(*'∀)(゚∀゚)ノ
ノ( ヘヘ( ヘヘ
ALGOはこの前MHP2ndの大会会場に名前のってたからまだあると思う
>>543 俺の家の近所にある店だな。
裏通りにある店にしては、かなりにぎわってるんだが…
どうなるのかな。
カメクラ行ってきたけど特に張り紙があるわけでもなく、
お詫びの印とかがあったりでもなく極めて普通だった。予約も受け付けてた。
…民事再生法適用っても営業は続けられるのね
さて、社員が来ましたよ
なんか直営店も潰さないって話だけど
ゴクリ・・・
>>582 まあ今の内に180円のPSソフト買い漁っておくさ。
とりあえず初代ときメモとブレイヴ・プローヴとブレイブ・サーガとテイルコンチェルト抑えておこう。
>>583 営業黒字なんでしょ。
どっかに事業売り飛ばして借金減らして清算でオワリじゃないの?
587 :
名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 19:52:41 ID:Mhq4GTab0
>>586 そーうまくいくかな?
今月末に問屋に支払わなくちゃいけない売掛金がそのまま残ってるだろうし
そうなると主要問屋は現金取引しか受け付けてくれないだろうからな〜
金融関係からの融資はもう無理だし
どのみちまた資金の行き詰まりが来る予感…
通販の時代だから力のない小売はどんどんつぶれるだろうね
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
カメレオンクラブ倒産、ゲーム市場縮小で妊娠GK痴漢共倒れwwwww [ニュース速報]
【本当に】逆転裁判4限定版 予約報告スレ10【増産あったの?】 [ゲーム速報]
【業界】「カメレオンクラブ」の上昇が経営破たん [ゲーム速報]
ファイアーエムブレム 暁の女神 第99章 [家ゲーSRPG]
【カメクラ】カメレオンクラブ倒産 ゲーム市場の縮小か[3/30] [ビジネスnews+]
カメクラでFE暁買って逆転裁判予約した俺としてはこのおすすめ2ちゃんねるは悲しい…
590 :
名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 20:15:04 ID:/u0AHOg90
ゲーム厨脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もやしっ子世に羽ばたけ
今日近所のカメクラに確認行ったら安売りソフトがやたら多かった…
今日カメクラ行った
いつも2名いる店員が1人だた
何も買わず帰った
このスレ見て、今日入ってたカメクラのチラシ見たら、
PS3の情報が、ハードどころかソフトも出てなくて、中古の買取価格が書いてあるだけだった
ここの買取価格表笑えるよな。
載ってるのがガチャフォースとかゼルコレとかプレミアばっかで4000円くらいなのな。
で、1万以上で売ってる。アキバのオタショップよりセコい。
最近は何処の店もそんな感じだよ
596 :
名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 21:48:36 ID:xebwpsIZ0
ソース見る限り民事再生の時点で
カメクラが倒産するようにはみえない。
借金してるのは変わらないが...
カメクラで黒字のところはつぶれない
どっちかというと他の事業がキエル
597 :
名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 22:02:36 ID:dWvt0Y9GO
今まで通りの商品の安定供給が出来るのであれば、黒字を維持出来るかも知れんが
会社に金がない以上それは望めないと思う。
じゃあ古本屋は撤廃か。
599 :
名無しさん必死だな:2007/03/30(金) 22:08:05 ID:AOd/6oGW0
カネアルーラシイヨー
長野の俺脂肪^^
カメレオンクラブがぽっくり
リピートの出荷状況見たら任天堂関連だけは全て未出荷になってて糞ワロタw
604 :
名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 01:50:36 ID:h/O/uP5x0
直前に銀行から借りまくって、金たっぷりため込んでからの計画的な民事再生らしいから、
かえって会社が良くなっちゃったりすんじゃねえの。
50億も借金踏み倒しだし。ほとんど返さなくていいんだろ。おれも踏み倒してえ
605 :
名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 02:04:48 ID:ACfsJL9yO
カメレオンクラブ2の発表マダー?
>603
SCEからは出荷されてるけど任天堂系の問屋からの入荷は止まっているって事?
>>435 西荻のトップボーイなら、今でも地味に営業してるよ。
なんで生き残ってるかはよくわからないが・・・。
>>533 方南町店は、大量にあったエロゲや同人ソフトを撤去したあたりから
店に専門店っぽい濃さがなくなって、ショボくなった感じがする。
エンターキングができたのは、つい最近だしねぇ。
あと、西荻窪、西調布、府中は同一のフランチャイズで、
傘下にレンタルビデオ店や古書店(西調布で同じビルのトコ)もあるから、
たとえカメクラ本体が消えても、生き残るんじゃないかなぁ。
カメクラもアレだけどビスコもひどいぜ
税抜きの価格をでっかく表示して税込価格は凄く小さく表記してやがる
0円よりはましだろ。
カメクラ本体の借金は、個々の店とは無関係だから、店は営業続けるでしょ
新潟だがさっきカメクラ行ってきた
全く普通。それっぽさを匂わすようなセールもなし。
どういう扱いになるんだろうな?どこか他の経営母体が買い取る感じ?
ある日突然名前が変わるのかね
直営自体は普通に利益出てるからそのまま続けるっぽいよ。
ただ、信用を失った以上新品の仕入れは大変だろうね。中古特化した方がいいと思う。
今、どこかと交渉とかしているのかな
ゲオとかはどうなのだろう
TSUTAYA・NESTAGE連合に対抗するチャンスだろ
どのFC店がどのチェーンに鞍替えするかは、エリアバッティングの問題があるから
個別に慎重に事を進めるだろうね。
直営店は借金のカタじゃないの?
616 :
名無しさん必死だな:2007/03/31(土) 19:35:46 ID:kCs/nOw00
去年の次世代機戦争。
任天堂: DS&Wiiの驚異的な売り上げで大勝利。
ソニー:PS3の深刻な販売不振で大赤字、死亡確定。
小売店:任天堂とソニーのろくでもない争いに飲まれて、売り上げに
つながらず赤字で耐えられず閉店あぼーん。
ってな感じで俺の地元のゲームショップは潰れた。悲しいな…
でも、現実になりました。弱者切り捨ての業界になった時点で
オワタよ!!もうダメポ>ゲーム業界
こういうお店が閉店したら在庫は何処にいくのだろうか
同業他社が買うのか
廃棄はして欲しくないなぁ
そりゃ債権者へ行くんじゃないの?
619 :
名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 03:55:51 ID:PAXgioFr0
債権の在庫が大量安売りのPS2ソフトばかりで、債権者ご立腹。
はっ!もしや任天堂が出荷に慎重なのは倒産小売りが出ても損失が少ないようにか??
むしろカメクラが全国に展開してたことに驚いた
来月くらいに叩き売りやるかな?
今の流れだと叩き売りはない。
在庫過多の処分特価はやるだろうけど。
在庫処分や叩き売りは店ごとに裁量権があるじゃないの?
ましてや店舗の在庫品全てが本部のモノではないだろうし
624 :
名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 12:37:50 ID:w1cKuqLA0
FCの商品は、各店舗オーナーのもの
本部が潰れても関係無い
むしろ、営業権など買っている訳で、債権者と化す場合も
本部や直営の在庫は債権者のものになるが
債権者が欲しいの現金等価物なので、現金化の為に同業者等に処分するのが普通
ブルートの時も、ソフマップなどに流れて売られてた
直営店か加盟店か判る人若しくは判別法知ってる人いないんかね
>>625 バイトでない店員に聞けばいいんじゃね?
店舗オーナーじゃなくてバイトじゃない店員は直営店以外にはほとんどいない。
628 :
名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 16:19:47 ID:vXe1vbAR0
近所のカメクラ、店内改装してた。
数年前から始めた映画DVDをなくして、ゲームオンリーに。
映画はチェーン本部から「売れ」って言われてたのかな。
ゲーム専売のほうが、いさぎよくていいわ。
自分もいい歳してもゲーム好きだから、その心意気や良し。
ソフトを家電量販店で買う神経が分からない
何であんなぼったくりワールドで買ってるんだ
会員になってポイント付くからよく買うけど何か?
今年に入って色々買ったからソフト買える位ポイントたまった。
こんな店あったんだ。
632 :
名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 16:46:35 ID:po5mCEP20
>>35 うちの近くのわんぱくはみんなちゃんと働いてるイメージが強いな。
やっぱり女店員の見た目予想体重が60前後、70弱、70強と個性豊かなのが原因?
あからさまに男の方が軽そうに見える。
PS時代までは、ほとんどカメクラで買ってたなあ。
それ以降は秋葉に行くようになってしまって、カメクラにはほとんど行かなくなったけど。
カメクラありがとう、そして\(^o^)/オワタ
女は重くなくちゃ赤ちゃん守れない
635 :
名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 17:20:51 ID:TTNJN4XJ0
まーカメクラもすぐには店舗つぶれないだろうが、新品の入荷が滞ってくるから結局終わるだろうね
ブルートとかもそんな感じでフェードアウトした
っていうか、新品の在庫切らしまくってカードゲームやらCD扱うようになった店は大概つぶれてるね
一種のフラグだろう
636 :
名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 17:23:59 ID:pkfEyGKPO
ぼったくりに見えたw
637 :
名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 17:28:10 ID:PopZV2b9O
都内の某カメクラでバイトしてる友達にきいてみたんだけど、潰れてないよとのこと。
結局潰れてないの?
潰れてないよ。全然大丈夫だよ。
639 :
名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 18:41:05 ID:QzqTMeTwO
沼津店には大分お世話になってるから残って欲しい。もうここ以外でゲーム買う気がしないな
うぃーいつも売り切れだけどorz
【レス抽出】
対象スレ: カメレオンクラブ倒産
キーワード: ぼったくり
抽出レス数:7
同士よ・・・w
ぽっくり屋に見えた。
ちょww静岡出身多すぎwww
カメクラは確かに高い
が、その分レアソフトが集まるので貴重な存在だった。
644 :
名無しさん必死だな:2007/04/01(日) 18:52:15 ID:PAXgioFr0
だから「3月29日に東京地裁へ民事再生法の適用を申請した」って書いてあるじゃん。
倒産はしている。再生計画を出してきちんと再生出来れば復活。出来なきゃ破産。
http://www.moj.go.jp/MINJI/minji19.html の下の方の図をみれ。
その間にあるかしらんが本社ビル売ったり、社員の給料削ったり、どっかから合併の
申し込みがあったり(融資)して借金が返せそうな返済計画が作れればセーフ。
土地とか、巨額融資とかなくて借金の返済が出来そうも無かったらアウトでハサーン。
ハサーンで閉店すると給料の未払いがあったり、卸したソフトの代金が回収出来なかったりする。
当然個人が持っているポイントや割引うんちゃら程度のものは全部白紙。
今一番ドッキドキなのは銀行とかゲームメーカーとかテナント貸している大家とか。
いや本革の財布とかノンブランド品でもそんな感じだろ
何が高いのか良く判らんな
ああ、良く見なくて「たけええええ」って思ってたが、本革なのね。
それならば、一応はそんなもんかな。
人工的に作れない(牛とかを殺さないと作れない)から、高いって言う事なのかな?
まあ、俺は要らないけど。
>>625 直営店かそうでないかはバイトでも分かるよ
直営店リストあるから
うちは直営店以外に付き合いない
650 :
名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 03:00:54 ID:jTfETQdn0
中古を弾圧しまくって敗訴したのは確かSCEだったね。
中古を扱う小売が潰れて、SCEの理想世界にまた一歩近づいたんだね。
651 :
名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 03:19:17 ID:z7MKuhfj0
八王子のカメクラはまだあるのかなぁ…
スタンプカード一冊終えて割引券になったが未だに使ってないな。
もう11年も前のことだ
ほんとSCEはゲーム業界の癌だったな
PS3で見事自爆してくれてゲーム業界が復活すれば良いな
653 :
名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 13:07:21 ID:U4hp+WMMO
回答は7月
カメクラと言えば挙動不審な中学くらいの奴が魔法少女アイのパケをマジマジと見ていたのを思い出す
あいつあのあとどうしたんだろうか
ちらっと見ただけで何のパッケージか分かるのはスゲェ
そいつが行ったあと何見てたか確認したかもしれないじゃないか
そのほうが挙動不審だけどな
そんなのは
俺もエロゲーをチェックしてたからに決まってるじゃないか!
レイトンに頼むまでもねぇ
658 :
セガヲタ:2007/04/02(月) 15:03:42 ID:kb4Ve5jU0
>>650 SCEの理想って何だろうか? 市場を荒らして、クソゲーを作って
小売店を潰し、独り勝ちすることかな?
近所の個人経営のゲーム屋が全部潰れたのはソニーの所為か
民事再生なら問題ねーだろ。
吉野家も通った道だ
PS2発売以降、ゲーム屋激減したなぁ
我が町も最盛期はゲーム専門店4店にオモチャ屋2店あったが、
見事に全部潰れた。
近所のエイデンはゲームの取り扱い止めた。
静岡はゲーム屋少ないのか?
666 :
名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 20:17:45 ID:eClxZ7ds0
>>665 静岡というより、沼津駅の北口店だけが特別
あの1店だけで中古業界の静岡県東部エリアを支配してるもん
668 :
名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 23:41:05 ID:HWyN5zU+O
近所のカメクラ潰れたら箱○の中古ソフトどこで買えばいいんだよ…
669 :
名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 23:43:06 ID:RIMBS7x50
>>660 吉野家再生させた弁護士集団を雇ったそうな。
カメクラ行ったらゲームボーイの中古全部撤去されてて泣いた
672 :
名無しさん必死だな:2007/04/02(月) 23:46:48 ID:RIMBS7x50
673 :
名無しさん必死だな:2007/04/03(火) 02:11:41 ID:s0O0D/0S0
PSE?
PSE法のことだろ
カメクラがあるのってうちの地元だけかとおもてた・・・
ブルート、カメレオンクラブ…
ガキの懐にやさしかったぜ…ありがとう。
どうせおまいら小学生の頃
親に内緒でゲーム売るために承諾書偽造してたんだろ
近所の亀倉が桃太郎に変わってた
結構お世話になってたんだがな
679 :
名無しさん必死だな:2007/04/03(火) 13:18:36 ID:HYB20ymP0
店舗間の横の関係がなく、仕入れ管理が出来ない店長。
人気作はたいして仕入れず、名前が有名なだけの不人気作は大量仕入れ。
近所にカメクラ3つあるんだが、中古価格が全く違う。新品もおかしい。
最近だと、とある店舗では、ラブベリ?500円で叩き売り。
他店舗だと売り切れとかね。やってる事滅茶苦茶。
チェーンなんだから、在庫ない店に置いて貰えばいいんじゃねえの?w
品切れ商品だって、他店舗にはある場合は多い。
それでも、店は「品切れです」としか言わない。
すぐ近くの他店舗にあるから、取り置きしましょうか?くらいは言えよって感じだ。
売りのチャンスを逃しまくり。
気は利かないし、チェーン店全体で在庫管理すら出来ないのがカメクラ。
地元の3チェーンの弱小ゲーム屋は、
ちゃんと連絡して確認してあれば取り置きしてくれるし、
場合によっては持ってきてくれる(車で5分程度の距離)。
しかも、買取価格やすすぎ。
こないだはサカつくの買取価格が歩いて5分のツタヤと1700円も違った。
へぼい商売やってたら、そら潰れるでしょ
>>670〜674
GBは電源内蔵してないから関係ない
電池やACアダプターで動いてる機器は対象外
>>679 直営じゃないだろうから関係ない
となりの亀倉が儲かっても、一文の得にもならんもん
亀倉のFC制度って、FCの数増やすのに向いてるだけの制度だから面倒見は悪い方だぜ
>>665 デパートやブクオフにあるぐらいで専門店は少ないな
カメレオンクラブは静岡東部に富士と三島と三店もあるじゃん
三島は数年前に急に工事しだしてDVDとカードの取り扱いしだしたけどあれは失敗だったんじゃなかろうか
しかし最近はカメクラよりもブクオフよりもDS系のタイトルは
ヨーカドーのゲーム売り場の方がソフト安い事多いからな。ゲーム屋終わったと思ったよ。
はぁ〜近所のモンキーランドを思い出した。
686 :
名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 11:16:46 ID:qXn4KTkK0
亀倉ふつうにやってたぞ
しかも普通にバイト募集してやがんのな。
688 :
名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 17:33:22 ID:tAJtzcHO0
中古ゲーム買いにいったことあるけど、全体的に結構高かった
店員も笑顔で挨拶もなかったな
おれをみたけど、無視w
下向いて作業?していたw
客がオクとか利用していたら厳しいよな
オクの送料入れたくらいの価格にしないと、そりゃ回転しないわな
うちの近くにカメレオンクラブとファミコンクラブがあったけど両方つぶれたな
690 :
名無しさん必死だな:2007/04/06(金) 17:47:52 ID:tAJtzcHO0
オク、ネットショップの普及で、ゲーム屋に限らず中古屋全体がきびしいだろw
オクならお店に在庫見にいかなくてもいいしw
いや、店であれこれ悩みながら買うのが楽しいんだけどな
もうそういうのは古いのかな・・・これも時代の流れか
>>691 店であれこれ見て悩んで決めてネットで買う
俺は小心者だから、何も買わないで帰れない、だからカメクラみたいなこじんまりとした店には入らない。
でかい店なら気軽に出入り出来るがな。
>>691 店員との情報交流の場所だったので失うのは、大きいね。
SFCのころはパッケージ見るのが楽しかったが
最近のはディスク媒体だしあんまり
うちの近所(大阪)にあったシータってファミコンショップ
高松商店街でみつけたときは驚愕したな。
>>696 確かブラザー系列だっけか。ミシンで有名なあのブラザーな。
昔の勤め先の近所にあって、良く使ってた。
近所の店に行ってきた。表面上は全然変わってなかった。
欲しいと思っていた新作が売り切れなのは相変わらず。
てか何軒かゲーム屋回ってきたが、どこの店も
品揃えが悪くなってきたな。特にPS2。
699 :
名無しさん必死だな:2007/04/07(土) 07:13:05 ID:6VIwxos+0
仕入れがむずかしいのかな?
近所の亀倉はオールドハードのソフトが捨て値だからお世話になってるな。
てか利益はほとんどないだろうし、そもそも買うヤツ少ないだろうに補充してくれてるのがありがたい。
つまり何が言いたいのかというと
悩んだ末にヴァリスI〜IVを保護しようとしたら既に売れてたのが妙に悔しいイイイ
701 :
名無しさん必死だな:2007/04/07(土) 07:45:34 ID:UiIkB+//O
>>696 ちょっと前までシータの某店でバイトしてた。
ちなみに北は仙台から南は高松まであるって感じかな。
とりあえず普通にやってたし普通に買えたし
普通に買い取りもしてもらった。1年後は知らんが
703 :
名無しさん必死だな:2007/04/07(土) 07:48:55 ID:ZpQvpApk0
>>700 そんな人には日本テレネットが作った最新作
ヴァリスxですよ
(内容はコメント致しかねます)
そ ん な も の は な い ! !
88版なヲサーン的心の叫び
近所のカメクラは投げ売りワゴンで一般商品の中にエロUMDが混入してたり
クラニン景品の品揃えが妙によかったり(明らかに中古シリアルのコジキ)
なかなかカオスな所だった
遅かれ早かれ閉店するんだから
従業員は転職するんだったら早めにした方が
いいと思うな。
立地条件が良くて生き残れそうな店舗と社会保険、雇用保険の掛け月数の関係で
残ったほうが得になりそうな従業員は別だけど。
707 :
名無しさん必死だな:2007/04/07(土) 12:47:05 ID:pV1TP4ii0
わざわざゲーム小売の店員になりたい奴なんてゲームオタク確定だろ
つまりPSW住人
DSやWiiを嫌々売っている連中
708 :
名無しさん必死だな:2007/04/07(土) 13:09:04 ID:aqn/73cU0
なんか仕入力が落ちてる気がしたのは、任天堂品薄だからってばかりでもなかったか。
亀倉ちゃん、がんばってね。
709 :
名無しさん必死だな:2007/04/07(土) 17:57:45 ID:6VIwxos+0
ハドオフより高いぞ、市場調査とかしねえのかよ
だから、こうなるんだ
PS3は、買取価格激安でカメレオンクラブ死亡。
wiiは、買取価格激高でカメレオンクラブ死亡。
ハードオフは別格
ネオジオが本体からソフトまで全部100円ってどーゆーことよ
ちなみに
>>700の店はバイト募集までしてた。多分オーナー店舗。
中古仕入れに力入れてたりしちゃうのも多分オーナーの方針。
買い支えて潰れないようにしてやらねば
今後、新作の入荷はジリ貧になるだろうから
嫌でも中古の品揃えを良くしないといけないだろうね
713 :
名無しさん必死だな:2007/04/09(月) 15:28:49 ID:qMRHsNmZ0
店いっぱいあったのにね
714 :
名無しさん必死だな:2007/04/10(火) 07:50:45 ID:TJnwl5O50
しかし店員スレに書いてあったが、新品だけで生活出来ないゲーム業界ってどうよ。
SCEは価格破壊してシェア取ったはいいけど、小売りにケアなしみたいな。
きっともっと爆発的にネットが普及して、ソニー直販になるからいいとか、
妄想していたんだろうな。
もう、ゲーム業界は「弱肉強食」になってしまったから、小売店は
どんどんあぼーんしていくでしょう。ソニーも任天堂も小売店潰しに
拍車をかける。 その結果、市場縮小すると(w
デパート・家電屋だけか 残るのは
皆、Amazonで良いんじゃね
SONYが覇権取らんでも遅かれ早かれ似たような状況になったと思うが。
ネットの影響は大きいわホント。餓鬼の頃にはネットでモノ買うなんて
想像もしてなかった。
某店舗でPSのソフトとかが
3つ以上ソフト買えば半額とかやってた
在庫処分だったのか…
その手のセールは去年あたりから頻繁にやってないか?
2000円以下とか3000円以下のゲームを2本以上で半額とか
721 :
名無しさん必死だな:2007/04/11(水) 07:54:32 ID:ga3nzK620
>>714 それはPS立上げ当初から
「定価で売れば、SFCと利益率はそんなに変らない」と
定価販売を強要し、「再販価格維持」の為と卸値を吊り上げた
SFCの頃は間に問屋がいくつか入るのだが
2つ程度なら小売は2割引程度で売ってもそれなりに利益が得られたが
同じ利益の為にはPSソフト2〜3本売らないとダメ
そりゃSFCはあの値段だもんな
>>720 やってた(る)ね。
値札付け替えるのが面倒だからなんだって店員が言ってた。
724 :
名無しさん必死だな:2007/04/11(水) 17:53:40 ID:HImA3HRm0
もっと安く売ればいいのに。
在庫抱えていても意味ないと思う。
オクと同じ値段にすればいいのに。
店番するのも面倒くさいとか言って
レジで雑談してる店員が多いからなぁ・・
そりゃ経営も傾くわ
カメレオンクラブって何よ
臭くて行きたくないオーラ出してるお店なら俺が知ってるわけないだろうけど
>>726 コンシューマーの中古のゲームのチェーン店
臭いかどうかは知らんが、中古扱ってる店の中では比較的綺麗な方
>>725 フランチャイズの本部が潰れたって話で
直営店以外の各店の問題は、そこのオーナーの責任
>>724 減損会計の適用以降、固定資産の運用損に
ごまかしが効かなくなっての債務超過→経営破綻なのに
今、流動資産である商品を(処分)適正水準までに価格調整して
多額の評価損を計上したら
マジで、この会社に再建の見込み無しって判断されかねないよ
>>720 毎回セールやってもDQFFとギャルゲーは対象外な罠w
n
おしゃれ魔女の下がりっぷりは凄かった
735 :
名無しさん必死だな:2007/04/14(土) 16:54:24 ID:eGJjUnjN0
やっぱり店員がいらっしゃいませと元気よく言わない店はダメだ
山口県周南市に住んでるんだが、ゲーム買うならカメクラしかない状態。
近所になんと3件もある。車で30分以内だと4件もある。
店内放送では「カメレオンクラブは、ぼっくり屋として新しく生まれ変わりました。周南市で生まれ、これからも成長していくぼっくり屋を応援してください。」
って言ってるよ。店がなくなることは無さそう。とりあえず山口では。他に無いしw
737 :
名無しさん必死だな:2007/04/14(土) 17:42:53 ID:A2GI8WFS0
もうゲオしか残ってない
ゲオも全然儲かってなさそうだし
いつ潰れてもおかしくない
もう通販、ヤフオクの時代だな
___
/ ./|/|__|__|__|__|__|__|__|__|__|__|__|
| ̄ ̄|/|/|PS3..|PS3..__ ||..|PS3..|PS3..|PS3..|PS3..|PS3..|PS3..|PS3..|PS3..|
|PS3..|/|/|__|__ ∧||∧ __|__|__|__|__|__|__|__|
| ̄ ̄|/|/|PS3..|___( ⌒ ヽ__|PS3..|PS3..|PS3..|PS3..|PS3..|PS3..|PS3..|
|PS3..|/|/|__|__ ∪ ノ__|__|__|__|__|__|__|__|
| ̄ ̄|/|/|PS3..|PS3..|. .∪∪___|PS3..|PS3..|PS3..|PS3..|PS3..|PS3..|PS3..|
|PS3..|/|/|__|__|__|__|__|__|__|__|__|__|__|
| ̄ ̄|/|/|PS3..|PS3..|PS3..|PS3..|PS3..|PS3..|PS3..|PS3..|PS3..|PS3..|PS3..|
|PS3..| | ̄ ̄ ̄|\__|__|__|__|__|__|__|__|__|__|
| ̄ ̄| |___|/ ポイント15%.. /// /|PS3..|PS3..|PS3..|PS3..|PS3..|PS3..|
|PS3..| |___|/______| ̄ ̄ ̄|/|__|__|__|__|__|__|
| ̄ ̄ 大人気!!PS3大量入荷! ̄|. |PS3..|PS3..|PS3..|⊂⌒~⊃。Д。)⊃
>>736 よかったなwww
ゲーム屋無くなったらマジ困る
近所のカメクラ、里見の謎7000円オーバー
面白いソフトならともかく、クソゲーにプレミアって馬鹿だろ…
ウッドストック 新品50円を見習え!
文字で見るとぼったくり屋にしか見えんな。
そういうインパクトを狙ってるんだろうか
>>736 カメクラが三軒もあるのか・・・
下関は一軒しかないのに
>>743 周南市に住んでたら逆に言えば「ぼっくり屋」しかないわけで…
車で1時間以内なら6件もあるぞ。
745 :
名無しさん必死だな:2007/04/15(日) 18:00:28 ID:69B8mEp00
高すぎる
オクのほうがよっぽど安い
746 :
名無しさん必死だな:2007/04/15(日) 18:12:41 ID:x9UTAENf0
>>741 里見の謎7000円よりウッドストック50円のがぼったくり
近くに競合店の無い店だったら
ぼっくり屋に業態変更して生き残れると思うけど
そうでない店は厳しそう
しっかしなんで「ぼっくり屋」なんて変な名前にしたんだろうね。
「ぼったくり」で「ぽっくり」潰れそうな名前だな。
一度聴いたら忘れないようなインパクトはあるけど。
松ぼっくりのぼっくり?
ちなみに松ぼっくりのぼっくりはふぐり(きんたま)の意味
750 :
名無しさん必死だな:2007/04/16(月) 07:06:14 ID:7QBpo/l80
生き残れないだろ
尼、オクの相場まで値段さげなきゃ厳しいと思う
1500円くらい高いものはザラにある
松のgoldenballか…
753 :
現役なご:2007/04/18(水) 23:14:52 ID:CSWOfoaK0
山口人にとってカメクラ倒産ってのは
名古屋人にとってのGEO倒産みたいなものかなナゴヤナゴヤ
754 :
名無しさん必死だな:2007/04/19(木) 18:46:11 ID:HKta+p+X0
この先、どうなるの?
倒産セールまだかねチンチン
今日も生きてたカメクラ
近況報告
山口県周南支店は1,2階は「ぼっくり屋」で3階が「カメクラ」って店に書いてあり、
店にはデカデカと「リニューアルオープン!!」とあります。
まだ大丈夫みたいです。
東京・西荻窪店は5月13日で閉店だそうです
24h営業で地味に便利だったから残念
760 :
名無しさん必死だな:2007/04/21(土) 17:44:59 ID:4yN1LbfI0
オク全盛期に中古屋なんて安く価格つけないと売れるわけがないw
中古屋とかぼったくりゲーム屋の値段見てオクにその値段で出すアホも多いけどな。
762 :
名無しさん必死だな:2007/04/22(日) 07:36:20 ID:xobsoWei0
買い取りって、売値のどれくらいかな?
5割くらいか
763 :
名無しさん必死だな:2007/04/22(日) 07:36:50 ID:xobsoWei0
んなわけないか、3割くらいか
かな。 360のAC4が3500円、GCのガシャポンが2000円で昨日売った。
まぁ普通なのか? 何も考えず売ったが。
ぼっくりやってたしか山口に本社があるんだっけ?
昔宇部に住んでたけどカメクラはTSUTAYAに押しつぶされていった感があるなぁ
766 :
名無しさん必死だな:2007/04/22(日) 08:14:52 ID:IO0yYQ6iO
カメクラ倒産の噂を聞き付けて、速攻カメクラに走ったけど
完全に生きてて、何も安くなかった・・・
本当に潰れんの?
>>765 じゃあお前は俺が勤めてた店で買い物したことあるかもな
買取価格はモノによる
DSの人気ソフトなら3000円買取で4000円で売る
普通のPS2ソフトなら500円前後で買い取って2000-5000円程度で売る
今日カメクラ行って店の写真撮って来ようか?
変態だと思われるかもしれんが(^_^.)
770 :
名無しさん必死だな:2007/04/22(日) 18:04:09 ID:xobsoWei0
>>768 これは酷いな
500円で買取なら1000円で売れよ
ゲームだから売り場スペースも取らないだろ
>500円で買取なら1000円で売れよ
釣りですか?
772 :
名無しさん必死だな:2007/04/23(月) 10:59:46 ID:gxsxM2hE0
>>770 オマエがそれでやれよwww
俺売りに行くからw
773 :
名無しさん必死だな:2007/04/23(月) 12:56:50 ID:5r/o+JpJ0
閉店してないって書いているやつは、ゆとりってやつなのか?
1から読みかえせよ。
774 :
名無しさん必死だな:2007/04/23(月) 12:59:36 ID:n3Xx4ul70
いつもはビックで買うけどペパマリはカメクラで買ったよ
値引率が高いんだったら良いけど
手持ちのポイントが無効になる可能性があるから
あまりカメクラで買わない方が良いと思う。
776 :
名無しさん必死だな:2007/04/23(月) 20:40:48 ID:/AuySsys0
DSの新品とかは中古ゲーム屋よりも量販店の方が入荷量が多いから
最近は量販店しかいかなくなったなあ
ポイント高いだけじゃなくて普通に量販店の方が接客もしっかりしてて気持ちよく買物できるからな
唯一の取り得のマニアックな中古の品揃えもアキバの店にくらべりゃ大したことないし
そりゃ客足も遠のくわ
茨城には一店舗だけあったんだな。
一度も言ったこと無いけどw
買える所はワンダグーくらいだw
>>773 やってる店はオーナー店舗だと思われる。
そのうち看板付け替えなどするかもしれないが、現状で問題はない。
実際に見に行ってみれば分かるだろうに的外れな批判でしかないですよ。
というか
ゆとり言いたかっただけか?
閉店セール期待して行ったら
「上の会社のカメレオンクラブはつぶれましたが当店は関係なく続けます」
残念だったw
でもどこ行ってもなかったときにDSとDSL売ってて
ありがたかったって恩があるので残ってくれてうれしいかも
カメクラといえば、レンタルビデオがまだ旧作5本で1000円だった当時
いきなり1本99円でやりだしたんだよね、確か。
まあ、一消費者としては非常にありがたかったが、じゅげむやビデオ館
など他所の店は堪ったもんじゃなかったろうなw
782 :
名無しさん必死だな:2007/04/24(火) 13:52:32 ID:vMyupj2/0
高いと売れないよ
あたりまえのことだろ
783 :
名無しさん必死だな:2007/04/24(火) 16:32:20 ID:xE68Q9mR0
780>>
上の会社ってなんだよ
784 :
名無しさん必死だな:2007/04/24(火) 16:40:14 ID:L/tPitmy0
>>782 こういう人をターゲットにしてるから倒産するんだろうな
PSWの災難だなw
785 :
名無しさん必死だな:2007/04/24(火) 16:41:27 ID:+mUcKyBVO
八幡山のカメクラまだある?
786 :
名無しさん必死だな:2007/04/24(火) 18:39:44 ID:JUwtmSx/0
>>759 マジか!
あそこ、店員しっかりしてるし、きれいな店だったから残念だな…
あそこらへんだと、トップボーイしかなくなっちゃうじゃん。
吉祥寺にヨドできるまで、アマゾンだよりか
787 :
名無しさん必死だな:2007/04/24(火) 19:49:04 ID:pfTA6kz40
新品はネットで(主にAmazon)中古はショップで買ってる
やっぱり顔の見えないネットで開封済みの中古は買いづらい
788 :
名無しさん必死だな:2007/04/24(火) 21:53:20 ID:0dyFDQsO0
>>783 上の会社 フランチャイズ本部のカメレオンクラブ
下???の会社 オーナー様の店。店名はカメレオンクラブ
オーナーの会社はカメレオンが潰れても、黒字なら独自に続けられる。
789 :
名無しさん必死だな:2007/04/26(木) 22:05:53 ID:MCWw2wsD0
バイト募集してたから安心だな。
潰れる直前でもバイトは募集するよ
社員で雇うと面倒だから切りやすいバイトを募集するんじゃないの?
>>786 トップボーイがあるのか!!
知らんかった。。。西荻の葬式のついでにいってみるかな
あそこらへんだと店というと荻窪のリバティーとブコフくらいか?
793 :
名無しさん必死だな:2007/04/28(土) 06:52:05 ID:gSC4JQKH0
ハードおふ、ぶっくおふは、儲かってんの?
>>792 あと、青梅街道の出口あたりにゲオがある。
昔は仮面ライダーが入口に立ってたレンタルビデオ屋だったトコ。
朝刊にチラシ入ってた
>>793 「金は出せないけど処分します」とかテキトーな事言って、タダでせしめた品物に
値をつけて売ってるんだから、儲からない訳がないw
797 :
名無しさん必死だな:2007/04/29(日) 02:13:25 ID:knZRczLh0
>>793 ブックオフはとうとうPS2ソフト105円セールとか始めて、結構必死だ。
それが全店ならな
799 :
名無しさん必死だな:2007/04/29(日) 12:12:21 ID:joJii2HR0
ゲハにスレ立ってたのか。
結構前に地元の店員に凸ってみたけど、潰れることは無いような話しだったな。
最悪名前は変わるかもしれないとか言ってたが。
ココ潰れると地元にゲオしか残らないから潰れないでほしいんだよな。
近所に、フランチャイズを離れて個人経営になった店を
何件か知っているんですが、どこも新品の取り扱いを辞めている
んですよね。
問屋と取り引きが出来なくて新品を扱わないのか、それとも
単純に儲からないからなのか…
しかもそういう店は、食玩とかゲーム以外の物を扱い始めたり
スロットを入れたりと迷走した後、閉店になっている。
カメレオンクラブの店舗が今後どうなるか、心配です。
調布や府中は看板がワールドに戻るだけだからまったく問題無しだなw
むしろカメクラになってからの方が品揃え悪くなるわ値段が上がるわで不満だった。
803 :
名無しさん必死だな:2007/04/29(日) 15:40:20 ID:DHIi1v8y0
専門店といえばお客に対して商品価値をアピールしていくものじゃないかと思うんだが、
買い手が情報を調べて商品を買うみたいなやり方ばかりでは遅かれ潰れていくよな。
規模があるチェーン店なら良作、クソゲーの評価や作品ごとのレビュー紹介をして
顧客の信頼を勝ち取り、かつ小売りの動向が販売本数に大きな影響を与えるぐらいにならないと。
信頼が得られれば中古の単価アップも可能だろうし、
制作メーカーとも意見交換しながら、しっかりと作った良いソフトは店側が頑張って販売する
ような関係になれば任天堂一極みたいなことも無くなり市場が活性化しそうな気がする。
あと、大手ゲーム雑誌を買い取ったり最大広告主になるとか。
>>804 >信頼が得られれば中古の単価アップも可能
これやってる中古店は実在する。
相場の2-4倍はするが状態は滅茶苦茶いい。LEDからPCEくらいまで。
PS・SSはまだレトロで採算取れないそうだ。
>>802 でも、潰れる西荻窪も同じフランチャイズなんだけど。
>>807 ん?西荻にもワールドってあるのか?
てっきり調布・府中近辺、それも京王線沿いにだけあるローカルなビデオ屋かと思ってたよ。
まぁ単純に儲かってないからじゃね?京王多摩川の店もだいぶ前に潰れたし。
809 :
名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 06:56:48 ID:TxEZhZda0
オクで、1000円のものを2200円ってアホだろ
送料、振込み手数料入れてもオクのほうが安い
アホとしかいいようがないな
どうせ、400円くらいで買い取っているくせにw
オクや通販で4000程度のが5980円とか普通にあるからな
昔みたいにネット普及してなかったらそれで良かったかもしれないけど
今そんなんじゃ誰も買わんだろうに
値付けに疑問を感じるときはあるが、流石に誰も買わないは言い過ぎじゃね?
最初から買うソフトが決まっている時ばかりじゃないし。
それにレトロソフトは保存状態で品質が天と地の差があったりするしね。
そうは言っても、こういうスレが立つ現実があるワケだしな
2000円の物を1000円で買うのがそんなにありがたいもんか?
それにオクだと逆に4000円の物を4万円とかで売ってたりするしな。
そこまでオクを盲信するのもアホだと思うが。
オクのアホな例を取り上げて、さもカメレオンが適正価格みたいに言われてもな…
実際、カメレオンよりはオクの方が安く買える機会は多いとは思う
>>813 2000円のものが1000円で買えてありがたがらない人がいるのかと。
誰もカメが適正価格とは言ってない。
>>813にしたって価格以外の要素も考えてみたら?と言ってるだけ。
みんながみんなオクやってるわけでもないし、ネットで情報集めてるわけでもない
でも、値段が高めなのは事実だし競争では負けるよな
高いと思うなら買わなきゃいいだけよ
昨日カメ行って来たけど、赤札とかいってるのにどれも安くなかった
まあ見に行っただけになったけどね
形態の違う店舗とオクを同列にして語る・・・
しかし消費者はネットオークションを使う選択もできる
ぶっちゃけ小売はどこも苦しいと思うよ。
PS3も360も基本がマニア層だから、小売で買う人自体が少ないしな。
最近は本屋なんかでも立ち読みできる様にビニール掛けてない本を
わざわざ別に用意したりしてる。
これも、直接手に取れる利点をアピールする為だと思うよ。
あと、専門書に力入れる書店が増えてきてて嬉しい限り。
821 :
名無しさん必死だな:2007/04/30(月) 23:15:46 ID:78udfJgJ0
>>821 そう。アールはチェーンまるごとゲオになった。
823 :
名無しさん必死だな:2007/05/02(水) 03:56:42 ID:5MWWKyHM0
うっはー地元なのに今このニュースに気付いたwwwwwwwwwwwwwww
まあ山口の周南と下松はゲーム買うとしたらここしかないから
地元は残りそうな予感。
モール前のは最近微妙に品揃えも悪かったぞと愚痴も追加で書いてみる。
はぁ〜ぽっくりぽっくり♪
上昇のHPもカメレオンラインも全く更新されないね。
ここって同一タイトル2本以上売れる?
二回に分けて持って行け
どうした?転売に失敗したのか?w
仕方なく中古屋に持っていって処分、てところかw
830 :
名無しさん必死だな:2007/05/03(木) 15:09:13 ID:78elZ+/n0
通販は買いたい物は買えるけど、偶然性が低いから新しい発見もなく、
同じジャンルで、同じ方向性のものでと、どんどんコア指向に向かっていくんだよなぁ。
832 :
名無しさん必死だな:2007/05/06(日) 17:12:06 ID:WfnVXDFG0
安く買い取るんだから、安く売ればいいのに。
あれ?
DS景気で小売りはとてつもなく儲かってるって任天堂信者な人が言っていたのに・・・
マネージャー募集なんてポスターが貼ってあったんで倒産したのにそれはなかろうと店員に話を聞いた。
廃止する店舗はいくつかあるが店舗譲渡を含めれば大半の店は営業を続けるそうな。
あれっと思って
>>1の記事見直したんだが、今回適用したのは民事再生法適用なのな。
…潰れてないんじゃん。
>>1どこ行ったw
>>834 民事再生法適用申請したっていうのは、倒産処理を再建型処理で行うってだけで
「実質倒産」と同じ事だよ。
資産保全された状態で、通常営業しながら処分を待ってるから
倒産したって感じないけどね。
それに
>>1には「潰れた」なんて一言も書いてないし
>>833 中古は未だにPS2がメインだし
DS中古ソフトは高くて新品と大差ないから、
家電量販店のポイント付きの方がいい(下手するとこっちの方が安い)
まぁ、カメクラは自業自得だわな
倒産した後、復活した企業って吉野家くらい?
839 :
名無しさん必死だな:2007/05/08(火) 06:27:41 ID:S8l14jTI0
正社員は首とか減給とかなるの?
リストラ次第だが日本の会社の場合だと大概パートバイト増やして正規を減らす方向が多いかな?
まともな会社なら資金繰りと社内システム再構築(←本来のリストラはコレ)それでも厳しければ早期退職者募集かけるが…
841 :
名無しさん必死だな:2007/05/08(火) 15:32:31 ID:Af+JS3q+0
(´・ω・`)
842 :
名無しさん必死だな:2007/05/08(火) 15:39:04 ID:BRtUB8m10
>>838 元記事読めよ。「大型倒産情報」。
文句は帝国データバンクに言えw
843 :
名無しさん必死だな:2007/05/08(火) 15:41:32 ID:BRtUB8m10
>>837 いや、他の企業が底値で買い取るとかで吸収合併した企業とか、いろいろある。
>>837 有名なところでは「吉野家」「そごう」といったところでしょうね。
食品、衣料品など生活に直結しており、日銭の入ってくる商売は
比較的再建し易いんでしょうね。
そごうの場合は西武百貨店の全面支援がありましたが・・
>>838 裁判所に民事再生法の適用を申請したっていうのは倒産したっていう事です。
ですからスレタイに偽りはありません。
>>839 影響が出るのは上昇の社員、パート、アルバイトでしょうね。
手取りが低いのに減給したら生活困難になるのは分かりきってるから
上昇直営店舗の社員は店長のみ、加えてバイトの人員削減で人件費カット、
昇給無しでボーナスの大幅カット、あたりが現実的かと思われ
全国展開はしてたけど、店舗面積が狭い店が多いから同業他社への店舗売却も
進みにくいでしょうね。
テレビゲームのリユースショップじゃあ、将来性も無いし・・
>>833 ソフトの売り上げ本数と、小売の儲けってのは
実は意外と関係無かったりするもんなんだな…コレが
>>840 正規減らしてパートやバイト増やすつもりが大失敗した大ボケ事例が先日報道されてたしなぁw
今の時期、パートバイト集めるのも至難だったりするし。
>>845 店員スレでもWiiスポやリモコンの利益の少なさは嘆かれてたな
店員スレで嘆かれてたのは『スポーツ』じゃなくて、リモコン抱き合わせの『はじめて』の方だな
任天堂周辺機器の仕入れ値が妙に高いのは昔から有名な話
社長自ら周辺機器で儲けると言ってるだけの事はあるな
単純に売れ筋商品をバンバン入荷してるだけじゃ旨くいかないって事だな
そりゃ「これさえ売ってれば大丈夫」なんて鉄板商品があるなら、店は潰れないわな。
ゲームと本はどこで買っても大差ないからな。
DSのゲームとか売れてるんだろうけど、店舗単位で見たら
隣近所で食い合っててどうなんだか・・・・・・どの店にも置い
てあるしな。
852 :
名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 02:30:03 ID:/XaiBrTd0
ほしゅ
あれ?俺の近くのカメクラ営業してるぞ
854 :
名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 03:38:35 ID:N8BcdzoIO
カメクラに物売りにいってら
よそより安く買い取られた 涙
この前カメクラのバイト落ちたよ…
856 :
名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 06:53:25 ID:d0wkwtm30
>>855 キングカワイソス wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
理由は?
857 :
名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 11:47:26 ID:wFk7jmp30
>>855 将来性がありそうだから、他の店に行けっていう店主の配慮だよ。
858 :
名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 11:48:49 ID:OoxU+x7y0
うちの近くのカメクラは普通にいい値段で買取してくれたよ
うちの店舗に最近バイト希望の人来て落ちてたけど同じ人かな
>>856 性格的なものだと思われ…orz
最悪だな…
そんなんいくらでも居るでしょw