保証期間切れ赤ランプ3つの俺は、修理代払いたくないので放置してる。
払ったら負けかなみたいな。
いい勉強になった。今後MSハードは延長保証必須ってことで。
でも、シュリンク版が出てそれに交換してくれるのなら
修理代払ってもいいかなって思っている。
知り合いがそっち系の仕事やってて、コンデンサとっかえて直るんなら
やってやるって言ってくれてるんだけど特攻してみようか?
俺のコアは一発で起動しない不具合があるんだけど、それ以外には今の所問題無いので修理に出すべきか迷う。
新品に交換とかで、更にハズレ機体を掴ませられるかもしれないし。 けど、電源周りに問題があるなら怖いよな。
>>823 自分が同じ状況なら、迷わずエッチ系の仕事の知り合いに特攻する。
コアパック(サムスン)
とりあえず不具合なくてもフリーズするといって修理依頼
↓
問題なしで返却
これで勝手に日立ドライブに換えられてるか
検証してもらいたいな
>>826 それでドライブそのままでマザボ交換だったら目も当てられない
余計ひどくなるリスクをともなうが
試してみる価値はアリだ
マザボ交換のせいで以前よりも調子が悪くなったら目も当てられないな。
修理から戻ってきて不具合再発、
即2度目のリペア送りした人は何日位で帰ってきた?
サポセンで「また10日以上かかるんですか?」と聞いたら、
「出来るだけ早く送るようにします」と言っていたが。
そうそう、サポの人は
「読み込みエラーでも、ドライブだけじゃなくてマザーに原因がある場合も」
って言ってたから、そっちもこっそり交換されてたり。
まあ俺はゲームが安心して遊べればそれでいいんだ……
頼むよリペアセンターの人。
832 :
名無しさん必死だな:2007/02/05(月) 23:34:16 ID:4SXNML1J
「ディスクに傷が付いた報告は一切ありません」とか「ドライブを交換したのはサービス」
とか言ったサポセンの人の名前を公表して欲しい。報告の日時とかも添えて。
できればメールで問い合わせた場合の問い合わせ番号とかも一緒に。
そして傷が発生した場合、ただちに消費者センターへ報告することを薦める。
消費者センターに報告した場合これだけ報告があるのに本体に問題ありませんってのはおかしいと思ってもらえるはず。
それに各県の消費者センターどうし、連携が取れてない事も考えられるんで、どこの消費者センターへ連絡したかも報告してくれると良いと思う。
ユーザーからの報告が全国的に多ければ消費者センターも動きやすくなる。
ここまで故障多発って異常以外の何者でもないだろ
リコールするべきじゃないのか?一から設計見直しろよゲイツ
構造的に無理があるんだよ
834 :
名無しさん必死だな:2007/02/05(月) 23:35:15 ID:4SXNML1J
MSは傷に関してはユーザーから多数報告があるかも知れないが、正式発表できない。
発表すればリコールもの。いくら国内販売台数が少なくとも対策するとなれば数億円規模。
そんなこと利益最優先の企業は自らしないと思う。
しかし製品に個人の財産を破壊する恐れがあるのに対策を取らないのは問題。
ゲームディスクなら交換できるが子供の運動会や結婚式、限定版DVDなどは交換対応できない。
そこのところMSは認識しているのか?
とくに「サービスで交換しました」っていうのは闇回収そのでは?
公共の機関が入ればMSの動きも変わると思う。
ただし取り扱い説明書に従って使用していた場合のみ報告。
それと赤3つとかフリーズは単純な故障として消費者センターはスルーすると思う。
また有償修理した場合は交換部品すべて返送するように求めるのも有効かも。
基本的に修理代には交換部品の料金も入っているはず。
故障したという部品も所有権はあなたのもの。
録音して音源をうpしてもらいたいもんだな
そんなこと言い出すサポはw
そもそも小さな筐体に無理矢理詰め込むみたいな設計自体、アメリカ人には無理なんだよ。
大人しく初代箱みたいなデカい機体にしとけば良かったんだよ。
確か筐体デザインとかコントローラーのレイアウトとか要求スペックとか
価格とかそういうのだけMSが決めて中身の設計は韓国メーカーに丸投げだったような
便乗煽りや騙りを排除しても画像UPしてる人が結構多かったりするんだが、電話の録音
はハードル高いんじゃねーかな。
あーゲイツ殺してえ・・・
ゲイツが死んでも箱○は良くならない
そもそもゲイツは引退している
MSにハード部門があればこんな惨事はまだ避けられたのにな。
まぁどう考えても内部構造はやっつけっていうかそんな感じだもんな。
カプコンの中の人の話を聞いてて思うけど、
この性能がこの筐体に詰め込まれてこんな構造で動いてるのって
奇跡なんじゃねーの?みたいなw
PCのベアボーンとかでこのサイズと内部スペースのギチギチ具合に
この性能を詰め込む(しかもゲーム機だから常時フルパワーに近い)なんて
想像も出来ないしな。
しかも冷却はダクトですらない風の仕切り板+ファンぶん回してるだけの単純構造だし。
GPU側とか吸出し口の小ささやヒートシンク上部に密着しそうな勢いで接近する
DVDドライブに完全に覆いかぶされてるとかあり得ないでしょ。
うちのは壊れてないけどこれで正常に動いてるのスゲーと素直に思う。
ディスクドライブも常時回りっぱなしだしね
しかも倍速で
MSって普通のハードメーカーはもちろん、あまり気にしないGPUメーカー以上に
静穏や廃熱や消費電力に無頓着なのかもしれないな。
>静穏や廃熱や消費電力に無頓着
と言うよりも開発コスト、製造コストを優先したんじゃないかな
後出すのがあまりにも早過ぎたな、後半年遅らせて静穏、廃熱、消費電力を考慮して発売
すれば今以上に本体が普及していたかもしれない。
また起動しようとしたら
赤ランプ3点灯で数分間起動出来ず、画面も真っ暗のまま・・・
修理工場から新品交換となって帰って来て数日で、もう2回も赤ランプだぜ!
MSはユーザー馬鹿にしてるのかよ
また10日間の旅か
サポートの人は、みんな派遣社員だろ。元派遣のキャバ嬢に聞いた。かなーりきついらしいぜ?
中でも、苦情や修理対応担当は、最悪。一日中文句聞かされ続けた挙句、給料手取り20万以下だからな。
仕事場の掃除は1年に一回とか。無償残業当たり前。精神病になる奴続出。電波のせいか男女共に髪が薄くなる。
社員の補充はいくらでも利くので、辞められても会社は平気。仕事中にキレるのもわかる。
対応は上に言われたとおりにやってるだけだろ。あまり憎んでやるなよ。
かわいそうかもしれんが被害者は間違いなくこっち
つか
起動ボタン押しても赤ランプ3つで起動しないって
あの大きい電源が悪いってこともあるのかな?
本体が駄目なのかわからん
とは言え
公式に窓口としてアナウンスされてる所だからね
客にとってはそこはマイクロソフトさ
リペアセンターだってMSと契約してるってだけでMSが直してるわけじゃない
もっと言えば箱○だってMSの工場で作られてるわけじゃない
でもそれは客には関係ない話だからね
会社間の契約の話。
ユーザーは公式にアナウンスされてるテレフォンサービスの会社を
サポセンとしてMSとして話をするしかないわけで。
本社にかけても担当に代わりますと言われてサポセンに回されるわけで
あー赤ランプ3からやっと起動したと
思ってロスプラ オンやったら
いきなり電源落ちた・・・・・
そして、また赤ランプ3つで起動せず
逃げたと悪評されるなw
まじでMS氏ね
怒っている人の気持ちはわかるが、電話応対してる
人はMSを代表してる訳じゃないからな?
あくまでお上のいうとおりに仕事しているだけ。
MSの上を動かすには何が最善かを考えるべし。
田舎じゃなければ明日のサポセン開店一番で電話すれば
その日中に引き取りに来るよ
修理に出すと土日含めてどれくらいで帰ってくるの?
>>854 サポセンはユーザーにとってはMSの代表だよ
テレフォンサービスで働いてる人間にはそういう意識は無いだろうけど。
だってそこにしか電話しても繋がらないんだからさ
本社に電話しても折り返し担当の者から電話をしますと言うが
かけてくるのはサポセンだし
クレーマースレかここは。サポセンイジメは止めようぜ。ガキじゃないんだから
>>856 10日〜14日って感じじゃねーかな
俺は13日で帰ってきて翌日にまた旅立った
>>858 サポセンイジメも何も
サポセン以外と話できないんだから仕方ねーじゃん
そもそも苛めてなんかいないし
疑問に思ったことを質問したり修理を要求してるだけだし。
サポセンに当たりたくないが当たらざるおえないような環境なんだよね。
はっきり言ってリペアの修理屋にの方に直接文句言いたいんだけど。
まあなわかってる。自分も、同じやり方で人を利用して、のし上がった。
こうやって被害者同士が潰し合いするように仕組まれてんだよ。上は高みの見物?
日進月歩でより巧妙になってきて、考えると気持ち悪くなる。
>>861 当方では技術的な事は分からないと言われたので
リペアセンターの修理担当者聞くから電話番号を教えてくれと言ったら
「応じかねます」と断られたよ
何でって聞いたらその後は「分からない」「応じられない」の繰り返しだった。
夜釣りには最適と居着かれるまえにスルー覚えようや。
便利な言葉があったもんだ
前にバイトで似たようなカスタマーサポートにいたけど、
マニュアルで対応してるだけ。対応できないと上に指示を仰ぐ。
話が面倒になると、面白いのは1対1じゃなくなること。
こっちの音声は複数台のヘッドセットから聞くことが可能。
ベテランや上司が担当者の横で指示を出す。
で、面倒なのが終わると「お疲れ様〜(うざかったね)」な雰囲気に。
やっぱり話し口調が丁寧だと親身に対応したくなるし、荒いと早く切りたくなる。
電話口ではやさしくゴラァして粘るのがベター。怒鳴っても損するだけ。
正直な女は水商売できないだろ?同じく、誠意ある対応して儲かるはず無い=大企業
金を渡してしまえば、もうこちらはお終い。
昔のマフィアは札をちぎって、片方を依頼者が保管し、もう片方を殺し屋に渡したらしい。
「仕事が終わったら、もう半分をやる」という約束で。
なぜ現代にこのシステムが無い?
>>863 つまり纏めると、こう言うことか。
技術的な事教えて?
>ワカラナイ
なら、修理担当者の連絡先教えて?
>ヤダ
傷が付くのを認めるの?
>ミトメナイ。ソンナジレイハイッケンモナイ。
じゃあ、どうして無断でドライブ換えたの?
>サービス
どういうサポートだよ・・・。
傷を認めない対応はマニュアル通りなんだろうし理解出来なくはないけど、
勝手にドライブ替えて「サービスです」はちと苦しいな・・・
例えばサムスンドライブ搭載機ユーザーが全員送っても「サービス」で全部日立に替えるの?w
・・・それって回収(ryw
いつの間にかサポセンスレなってるな
社員?
>>868 徹底しているな!MS株買おうか!
回収はしたくないだろ。店の在庫分も一気に返ってくるから。
すまん脱線した。
いくらここで盛り上がっても、俺の360は救われないし・・・やけくそだ