スクエニ 「Unreal Engine 3」のライセンスを取得
1 :
名無しさん必死だな :
2007/01/25(木) 16:57:08 ID:JRmH6Q2T
2 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 16:58:18 ID:OpZ5kcsJ
自前のエンジンはどうなった?
これはスゲー!!!!!!!!!! 2ゲト
「ほわいと☆えんじんっ♪」は?
ホワイトエンジンとか言うのは挫折?
やっぱ全然すごくない
9 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 16:59:22 ID:3rYHL6OR
もう、日本じゃ海外で戦えるエンジンを作る技術が無いってことか?
PS3用にはホワイトエンジン UE3はWii非対応 ついにきたか
11 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 16:59:37 ID:zSUC8Oh5
ホワイトエンジン断念? それともこいつにゴテゴテと機能くっつけてホワイトエンジンに仕立て上げるのか?
箱○の洋ゲー地獄叩きが不可能になるなw
13 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 17:00:08 ID:0aBnrNdD
ホワイトエンジンはどうなったんだオイ!?
でもPS3用のUE3って色々難航してるんだろ?
スクの方が迷走しだしたか? FF13の設定といい過去のFF完全否定といい
ホワイトエンジンは体験版を無料で配布か
PS3用って問題かかえてるんじゃなかったっけ? すでに完成してた?
18 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 17:01:07 ID:JRmH6Q2T
360でなんか出すんだろ
19 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 17:01:11 ID:F/ym5DBO
UE3って汎用?箱○用?
20 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 17:01:12 ID:wuKog9Os
さっそく誤植があった 今年11月 じゃなくて 昨年11月 だよな これ、去年から準備してた発表ってことかな
スクエニ版フレームシティーまだー?
22 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 17:02:07 ID:bQoOLONN
ホワイトエンジンはFF13用だろ
ホワイトエンジンは?と思ったらみんな同じ突っ込みしててワロタ。
XBOX360用かな? PS3にもあるけど、これを使ったコナミのFPSが発売中止になったし。
ん?スクエニ箱〇参入? (ポジティブシンキングデス)
FF13マルチの布石だったりして
27 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 17:02:47 ID:thaDQ1to
>>1 キタキタキタ━━━━━━ !!!
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
キタ━━━━━━(゚∀゚ ) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
'/ / \ __  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_____
/ / . \ __ ______
,.、,,,,/ /、,\ . )..,_ /i
;'・д・(ノ,:、,/ /:,.:::: ::`゛:.:゛:`''':,'.´ -‐i  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
'、;: ...: ,:. :.:.:.\ \ _;.;;..; :..‐'゛  ̄  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`"゛' ''`゛ `'(___)
アンリアルトーナメントやりてーんだよって切れてるドイツ人のガキ思い出した
>>21 使いこなせなくて同じ道を歩む可能性はあるなw
30 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 17:03:30 ID:xhZatDGq
ナムコのUE3で作ってたあれどうなったの?
ヒント:PS3版は未だに問題があるといわれている ということは答えは自ずとわかるよね
FFは箱○にはいらないなぁ DQFFのいたストなら欲しいかも。
>>25 それ逆にネガティブ
今のスクエニに来て欲しいとは思わない
牽引するメーカーなことは確かだけどさ
>>14 つまり箱○のために使うと読めるわけですよ
35 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 17:04:55 ID:F/ym5DBO
PS3用が難航してんなら箱○用かな? 箱○にFF出すのか?
>>30 開発中止。
UE3エンジンでまともに動いているの、本家のGears of Warくらいじゃない?
あ、坂口ヒゲのRPG「ロストオデッセィ」もこれだったか。
37 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 17:05:21 ID:BLYQSjti
ミドルウェアってどういう働きするの?
PS3でパフォーマンスを出せるミドルウェア・エンジンはまだないよん。 それはUE3も一緒。
開発エンジンの提供で他サードも参入してくるぞ!!
箱○にはギアーズウォー並のFF13 PS3にはジャギ様光臨FF13 だったら壮絶なプギャー合戦が始まるな
>>33 国内のXBOX360本体の売上が伸びるだろうから
他のサードにとっても開発したくなるでしょう
>>19 PC、Xbox360、PS3とマルチプラットフォームとされているが、
PCとXbox360へはUE3使ったゲームがどんどん出てるのに対して
PS3で出たUE3使用ゲームはまだ1本もない。
もっとも早く出るはずだったフェイタルが延期重ねてまだ゙出てないからな。
次にくるはずだったレインボーシックスもえんきされたしw
43 :
知らない人用 :2007/01/25(木) 17:06:39 ID:Ozft/Sb+
良スレが立つ事を予感させるスレだな
>>36 レインボーシックスベガス
Eragon
RoboBlitz
などなど。
海外ではドンドン出てる。
自作ミドルウェアの開発止めてPS3用に難があるUE3を導入って事は
ブシドーブレードの新作希望。
>>43 ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
>>1 思わずHDRが出来ないPS3のファイトナイト思い出した
国内メーカーの技術力地に堕ちにけり。 SEは元々技術力なんて無いけどねp
51 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 17:09:07 ID:F/ym5DBO
箱○でUE3使ったすっごいゲームは出してほしいけど あのFF13はいらんな。 あれはPS3専用で出していいよマジで。
>>45 おお、レインボーシックス最新作もそうなのか。勉強不足たっだ。
53 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 17:09:12 ID:BLYQSjti
法線マップってなんだよ
54 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 17:09:17 ID:zSUC8Oh5
>>43 そのままだと知らない人が勘違いするので一応付け足すが、法線マッピングってのはバンプマッピングの実現手段な。
北米で今最も有名な会社が『UE3』の開発エンジンを提供... 北米では360がトップシェア... キターーーーー(´∀`)ーーーーーーーーーーー!!
>>42 UE3使った360向けのソフトってそんなに出てたっけ?
あれ?自社エンジンは?
58 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 17:09:55 ID:vXtDvw5I
要するにFF13はマルチて事でしょ
他社の轍を踏むのか。 国産エンジンに期待していたんだが…。
あれか。シルフのお礼としてUE3をって事か。
>>59 > 国産エンジンに期待していたんだが…。
カプコンがフレームワーク込みで構築したと聞いた。
その成果がデッドライジングやロストプラネットらしい。
PS3のゲームではデビルメイクライ4だがまだ未発売。
>>53 法線マップはテクスチャを凸凹にする法線情報。
テクスチャ+法線マップ分のVRAMを消費するから万能じゃないんだけどね。
>>1 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ベガスはUE2.5じゃなかったか
66 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 17:12:24 ID:QMqkSTzf
WindowsVista最適化のFF11-2用だな
ちょwwwwwホワイトエンジンはどうしたwwwww
カプコンエンジンは360専用じゃないの?
PS3オワタ\(^o^)/
70 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 17:12:59 ID:JRmH6Q2T
デッドラエンジン=ロストプラネット
71 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 17:13:10 ID:F/ym5DBO
72 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 17:13:17 ID:VxWYuBqP
白紙エンジンは本当に白紙だったようだなw 今まではムービーしか作ってなかったとw
>>14 >>34 360ではナムコのフレームシティが採用、そして開発中止
PS3ではコナミのコーデッドアームズアサルトが採用、そして開発中止っぽい
つまりこれを買っても現状ではPS3のゲームをすぐ作れるわけじゃないが 360では実績があるってことか、どう考えても360にマルチするつもりだとしか
ちなみに、シェンムーのエンジン=ファンタシースターオンラインらしい。
>>53 表面の凸凹感を出すのに いちいちそいつらにポリ割り振ったら損
平面ポリ に 凸凹分布データつけたれ <これが法線マップ
次世代機になれるともうFF13のムビなんて普通レベル。 wiiで出せるんじゃねw?
スクエニキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
カプもデッドラエンジン売り出せばいいのに
UE3はXbo360の開発環境公式に導入されてるエンジンじゃなかったっけ?
法線マップとブラーを有効に使えば低ポリ+30FPSでかなり節約できると聞いた
光速の異名を持ち重力を自在に操る高貴なるガチムチ 剣術、射撃、格闘、魔法全てを使いこなす戦闘のエキスパート。 自分の事を全く語らず、唯一自らを"マーカス"と呼称する。 だが、これが本名か不明。もともと、とある組織で階級のある立場にいたが、 それが一転。現在は追われる立場になっている。 性格は高貴と言えるが、決して高飛車なわけではなく、 誰もいないところで、ふとやわらかい表情を見せる一面もあるようだ。 ↑こんなのをスクエニが作るってことか?w まースクエニも北米優先の態勢に なるってことだろうな、PC含めて。
法線マップって偉大な発明だよなー
ま、この現状ならマルチ展開しかないのは明白だったからな・・・ ところでGKはまだ来ないのかな? このスレは伸びるぞww
そもそもcellの制御をぴっちりやってくれるミドルウェアなんて本当に出来るのかな? 結局ソフト毎に専用のコード書くハメになりそうだけど。 その辺でホワイトエンジンに絶望してるかもしれず。
ロスプラやデッドラも凄いけど GoWに比べると明らかにグラフィックの格が落ちる
89 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 17:15:53 ID:z2ORhtXN
デッドラもロスプラもデキ良すぎだからな。それでもギアーズオブウォーがぶっちぎってたからびびった。
>>72 コーヒー零してパーになったっていうアレか。
http://www.4gamer.net/news/history/2007.01/20070124224940detail.html 上側の画面はXbox 360の実機でリアルタイムにシェーダなどのパラメータを変更したりして
いるところ,下側の画面は,なんと開発機のPCで動いているLost Planetだという。
特徴として挙げられていたのは,まず,2.5Dモーションブラー。ポリゴンの速度を格納した
ベロシティマップを用意して速度と方向を記録しておいて,そのデータに基づいて2次元の
ブラー処理を行うということらしい。低コストで迫力のある映像を作る,うまいアイデアである。
次に「MSAA 縮小バッファ法」。全画面エフェクトなどを,縮小画面で実行して拡大して合成
するというテクニックに,超高速メモリを使い,さらにMSAA(マルチサンプルアンチエイリアス)の
機能を併用して,1アクセスで4ピクセルを同時に処理するという技だという。
そのほか,PC並みの影表現を実現した高解像度シャドウバッファと3階層のカスケード式
影生成や,毛皮表現,ポリゴンとの境界が目立たないソフトパーティクルなどが実現されている。
ホワイトエンジンは?
なんか国内だとカプコンだけ気吐いてる感じだな
>>76 この記事って2004年なんだな、ちゃんと実現してるのはすごいな。
それに比べてクタラギのCell構想記事は・・・
95 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 17:17:12 ID:DpWAKcx+
UE3とか言っても事実上GoWエンジン1.0だけどな。 360はSCEに配慮してスルー確実だけどこれからはVistaとPS3のマルチ多くなんだろうな。 ホワイトエンジンも断念したんだろう。しかし今頃ライセンス取得じゃ何時出来るのやら。
あんだけホワイトホワイトたきつけていたんだから、FFはPS3でいいです むしろFPSライクなフロントミッションwktk。FMOの続編が箱○だったりしたら 楽しいですね
余りマルチの経験がなかっただけに、仕方なくマルチの為に導入かな。
98 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 17:18:15 ID:V29ZKF+6
法線マッピングすげえええ
カプンコの方が技術力あるんじゃね? ロストプラネットで箱○用のエンジン開発成功してるっしょ?
まぁどこの会社もやっている事だとは思うけどUE3の元の機能だけではろくなもの作れないよ。 独自に拡張したものを使っているし。もちろんスクエニもそうするんだよね?
102 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 17:19:27 ID:vXtDvw5I
大作は360 テスト(試作)でwiiかdsて流れだね
ホワイトエンジンは放棄?
ホワイトエンジン、白い明日が待ってるぜ
>>95 スクエニは箱○でゲーム出してるのに何故にスルー確定なのよ?
106 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 17:20:17 ID:bQoOLONN
ホワイトエンジンはPS3用ってことか UE3はマルチの次世代MMOに使うと
>>61 ,63
そうなのか、d
やはり、自社製エンジンとは様々な局面で雲泥の差があるだろうな…。
スクエニも、同じくライセンスを受けた他社の状態を知らんわけじゃないだろうに。
スクエニさん、ホワイトエンジンはどこいっちゃったの?
大体ハードメーカーがPS3のエンジン開発をソフトメーカーに強要するのがおかしい 普通なら叩き台を出すべきだろ、基礎も無しに土台は組めんよ
>>105 開発にはノータッチだったしな
反対にノータッチ故に良作だった
戦船の元の作品自体が良作だったのだけどね
予想されるソフト FF14 ダーシュなんとかFF7-2
FF11に変わる新しいMMORPGの開発にやっと本腰入れて乗り出したのか
>>109 よーやく着手したのが
昨日のバンナムとの共同出資会社設立なんでは?
2年前くらいからやっとけよって話だがw
ムービーオンリーならFF13出せるんじゃないの? お情け程度で街だけ歩かせてそれ以外は戦闘以下全部ムービーで
116 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 17:24:04 ID:V29ZKF+6
スクエニはホワイトエンジンを他社にライセンス売れよ
117 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 17:24:45 ID:z2ORhtXN
ま、ギアーズオブウォーが一人で全部やっちまったよな… ゼルダも360に来てくれよ…もちろん無理なのはわかっているよ。 ただ、あのグラでゼルダやったら鼻毛が一瞬で伸びるくらい感動するだろう。
ホワイトエンジン=ムービーツクールだったのかwwwww
119 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 17:25:38 ID:QMqkSTzf
>>117 無理だ、軽薄短小で成功してるから無理だwwww任天堂はww
UE3のゼルダやりたいな
むしろロスプラエンジンでモンハンがやりたいぞ
>>111 なんかこんなのが浮かんだ
FF14だっしゅ(監督:新房)
いや、ぷっちゃけやってみたい。
エンジンも使いこなせないと、POSTAL2みたいに不安定なゲームに なってしまうわけだが まあ、UE2のゲームなんだけど。
>>117 マリオ360のおばさんみたいな人が増えれば・・あるいは・・・・・ねーよww
マスターソードで切りつけると切断面が露出 白い骨とサーモンピンクの肉。そして鮮血がほとばしるわけですね? UE3ゼルダ
126 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 17:27:31 ID:hYup8faz
いよいよ勝ち組負け組がはっきり仕出したな
資料より一部抜粋 >当社は、ゲームソフトの開発プロセスの強化、および数年先のゲームプラットフォームにおける要素技術を先行 >開発するための専任組織を中心に、従来から進めてきたツールやライブラリ、ミドルウェア等の独自開発を強化 >するとともに、これらの社内共通基盤化を積極的に推進し、開発プロセスのさらなる強化を図っています。 >今回の「Unreal Engine 3」のような社外の優れた技術の導入も、このような開発プロセス強化の一環として >行うものです。 ホワイトエンジンは白紙ってわけではないようですね
128 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 17:27:42 ID:NgRMqzuV
エンジンとしては世界最高のものなの?
>>82 PS3にも公式に導入されてる
完成してないけど
130 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 17:28:31 ID:z2ORhtXN
ま、いいや。とにかくゼルダエンジンで謎の村雨城を作れ。宮本よ。
131 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 17:28:36 ID:F+unyy4Z
スクエ二はホワイトエンジン作ろうとしたが、PS3の仕様が超難関なので 作る事ができなかった。そして結局ミドルウェア購入。
132 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 17:28:39 ID:/0CIHdAL
スクエニは、売り上げのうちの海外売上高が占める割合が高いからな。 PS3が爆死した以上は、XBOX360で生き残っていかなければならないというのは、すでに言われていた事。 洋ゲーニュースさいとの1upにもスクエニが箱○への大作マルチを発表すると噂される記事がついさっき出たばかりだし、こりゃ、もう確定だろ。 そして、その日がPS3の命日となる。
133 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 17:28:43 ID:mmIhzU7m
ソニ豚脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ホワイトエンジンにUE3の技術も取り入れると言ったところか
つまりホワイトエンジン開発に行き詰まってUE3をパク(r
コーデッドアームズアサルトw
いまからFF13をUE3で作り直しとかだったら笑える
コレ使ってまだPS3とかPSPにしかゲームつくらないようなら スクエニ救えにぃ
141 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 17:31:06 ID:adLfrZOa
ホワイトエンジン開発の参考にさせていただきます^^ って感じか
142 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 17:31:26 ID:z2ORhtXN
うおっまぶしっ!思い出した
>>135 ライセンス受けたんだから、UE3ラッパーでも問題なっしん。 それを外販するとやヴぁいだろうがね
逆に考えるんだ、ようやくウソムービーじゃないFF13の開発が始まったんだと。
FF13がすげえグロくなったらオモロイなw
>>138 作り直しもなにも、まだムービーしか作ってないだろ
えっ? 何でUE導入=ホワイトエンジン断念=360にソフト投入になるの? 願望にしか見えないけど。
huhuhu
>>147 さてさて、UE3をPS3でうまく動かす事が出来るのでしょうか。
そしてフレームシティのようにUE3使いこなせなくてFF13開発中止・・・
152 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 17:33:46 ID:z2ORhtXN
そういやさ、エンジンばかり先行してるが、大本のアンリアルトーナメントってまだ現役タイトルなのか?
よく分からないけど、スクエニが箱○用ゲームを出すってこと?
ホワイトエンジンの出来が良ければわざわざ金払ってまでUEライセンスなんていらないじゃない。
他社の優れた開発ツールが既にあるのに、どうしてホワイトエンジンなんてものを作ろうとしたのよ?
てすと
>>43 ちょっと意味がわからないんだけど
簡単にいうと
200万ポリゴン書くのと
7500ポリゴンと同じ絵になるってことでFA?
それならかなり楽だしいいねぇ〜(´・ω・`)
>>147 痴漢脳はすごくちっちゃいからね。640KBくらい。
>>152 UE2007がPCとXBOX360で出る。PS3は延期だって
161 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 17:35:12 ID:tOrbch5T
つまりFF13はまだ作っていないって事か
別にUE3にするからマルチでいくってわけでもないんじゃね? PS3では問題があるとかいっても、Epicがそのまま放置するわけないと思う。 自前エンジンより人員の確保はしやすいだろうし、自前をメンテしていくのは大変だもの。 ハード毎、プロジェクト毎にまちまちになりがな開発の流れを統一して効率UPが目的じゃないかな。 > 社内共通基盤化を積極的に推進し、開発プロセスのさらなる強化を図っています。 ↑これが正直なとこなんだと思う。
ついでだから 某おっぱいエンジンも導入してはどうだろう?
164 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 17:35:29 ID:adLfrZOa
つかPC、PS3、箱○の次世代MMO用ってことでしょ ホワイトエンジンはFF13で実現したいことを引き出すことが目的らしいから
>>43 スゲー。
でもグロじゃなくてエロで生かして欲しい
166 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 17:35:34 ID:z2ORhtXN
逆に考えるんだ。 PSが築いたFF魂は360で生き続けるんだよ。
>>70 デッドラエンジンとロスプラエンジン同じなの?
ってか
エンジン=ソフトってこと?
あほ丸出し質問すいません。
そういや、北米じゃDOAリアル版の映画でも作り出したの?
169 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 17:36:12 ID:QMqkSTzf
UT2007だろwwwwwwww
170 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 17:36:17 ID:NQ5s+3wJ
ホワイトエンジンはUE3エンジンの改造版になるかもな
>155 自社で作った方がかゆいところに手が届く+差別化。
>>147 素人考えだと「何故ホワイトエンジン開発してるのにUE3導入するの?」って疑問に思う。
UE3導入→Vista用、XBOX360用ソフト開発のため
っていうのが本命だろうけど、もしそれが本当なら
「ホワイトエンジンはVista用、XBOX360用に拡張できないの?」って疑問に思う。
それがもし本当ならホワイトエンジンはPS3専用ってことになる。
すると次は「PS3専用のエンジンを1から付くって採算ベースにのるの?」って疑問に思う。
つまり俺日本語でおk
日本のゲーム屋の限界なのかな。 カプコン頑張れ、超頑張れ。
>>171 しかし独力では無理と判断。
WEのためにライセンスを取得したのか、それとも開発諦めたのか、どっちなんだろね?
読んでて思ったんだが今頃エンジン買ってるようではそれ使ったソフトはいつでるんだろう? 早くて2年後とかじゃなかろうか・・・
ところでPS3も法線マップ使えたっけ?
どいつもこいつもエンジン、エンジンて、、、 言っておくけど、そんなもんでゲームは1_も面白くなりませんから(><)
179 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 17:37:58 ID:hYup8faz
マジで任天堂vs360サードになりそうだ
馬鹿が語るな
ホワイトエンジン作る技術がなかっただけ。
特別な事情でもない限り 次世代機のサードソフトはPS3・360のマルチになるのは確定事項といっていいでしょ? FFといえども、というかFF規模の制作費なら尚更マルチにしないとリスクヘッジできない PS2みたいに圧倒的なシェアがあるハードがあるとオンリーでもやっていけたけどね
使いこなせねー可能性大!
>>178 言いたい事は分かるが
見た目・音楽・効果音も面白さに繋がる。
そういやWii版のUE3も動いているらしいな これとは全く関係のない話ですが
>>173 ホワイトエンジンはもともとPS3用なんかじゃなかったと思うが?
187 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 17:39:19 ID:T7Nw16Ma
>>178 変わりにお安く作れるわけでしょ?
低予算で作れるなら数も増やせるしアイデア勝負のゲームもいっぱい作れるんじゃない?
そうですか
ロスプラオンデビューっすね
GKも何回もID変えて書き込みすんの大変だな
>>167 >デッドラエンジンとロスプラエンジン同じなの?
俺はしらね
>エンジン=ソフトってこと?
いいんでね。
>>173 UE3の上にホワイトエンジンが載る形になる可能性も
192 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 17:40:36 ID:adLfrZOa
>当社は、ゲームソフトの開発プロセスの強化、および数年先のゲームプラットフォームにおける要素技術を先行 >開発するための専任組織を中心に、従来から進めてきたツールやライブラリ、ミドルウェア等の独自開発を強化 >するとともに、これらの社内共通基盤化を積極的に推進し、開発プロセスのさらなる強化を図っています。 >今回の「Unreal Engine 3」のような社外の優れた技術の導入も、このような開発プロセス強化の一環として >行うものです。 >従来から進めてきたツールやライブラリ、ミドルウェア等の独自開発を強化 結局ホワイトエンジンは開発中ってことでしょ
>105 そらFFとかは出さないだろ。頼み込まれて出すとしてもシルフィード2が関の山。
UE3カスタム=ホワイトエンジンになる可能性大
ていうか都合のいい解釈しかしたくないんでしょw
>>189 トンです。
ってことは□eも箱○に来てくれるのか(´・ω・`)
綺麗なムービーとかもういいから
良いシナリオのRPGキボン(´・ω・`)
てか半島と協同開発のMMOに使うんじゃねーの
ホワイトエンジンはスクエにが次世代に向けた開発の効率化のために 社内の技術を統合しタイトルを超えて技術を積み重ね、優れた開発環境を作りましょう。 ってもの。 他のエンジンもそうだが 「よ〜しパパがホワイトエンジン作っちゃうぞ〜」って感じで作るものじゃない。
はい!質問! なんとかエンジンで面白くなったゲームってあるんですか!
FF映画の時も 結局最後はキラウェアを開発断念してレンダーマン使ってたな。 あれと被る。
>>167 エンジン=簡単に綺麗なグラフィックを描けるゲームソフトを作るソフト。
ポリゴンの表面など様々な演出が美麗になる。
という認識でいいかも。ある意味デタラメな説明。
自社製のエンジンなんてどこの会社でも開発している。 ただホワイトエンジンなんてアホな名前を付けないってだけで。
360にフロントミッション回してくれないかなー
これでライトニングたんのパンツのシワまで見えるということですね!><
スクエニ、お前ひょっとしてFF13の開発って、ムービー部分しかしてないじゃないのか?
日本のヌルゲーマーが ちょっとでも難しいゲームに出会うと 「これクソゲー」 というようにスクエニもUE3使いこなせなくて 「これクソエンジン」 っていうに500クター
212 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 17:43:24 ID:NxKcUbMw BE:229638825-2BP(0)
どうもID:JUBUTw6gは認識が他の人とズレてるなあ
>>205 今まではタイトル毎に作り、そして捨ててた。
蓄積が個人、または数人単位でしかされないから効率が悪かった。
>>204 トンです。
このエンジンをPS3に使う事は考えられないのかな(´・ω・`)?
Wiiでもこれ使えるのか?
216 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 17:43:46 ID:z2ORhtXN
ホワイトエンジンって何馬力なんですか?
217 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 17:43:53 ID:Y0HCLi3g
Epicの方が技術あるんだし、素直にFFにもUE3を使っておきゃ良いのに。
218 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 17:44:24 ID:R22GY7z+
>エンジンとしては世界最高のものなの? とりあえず現状では最高。とくにコンソール用にかなり使いやすくしてあるし。 ps3用の開発は難攻しているらしい。
360に本格参入か?
220 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 17:45:05 ID:hYup8faz
>193 >そらFFとかは出さないだろ。 ドラクエ・・・
>>213 基本的な部分は共有してた気するけど?
なんて名前だっけ?
そういやUE3で世に出たソフトってGoWしか無いのか?
>>157 楽ってことでもない。
一度はハイレベルのモデルを作成しなければならない。
それを劣化させずに上手くリダクションするのが次世代の作り方。
>>209 FF13は作ってた。
ヴェルサスは素でムービーだけ。
225 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 17:45:27 ID:NQ5s+3wJ
そのまえにUE3エンジンのPS3版はまだ出来てねえぞ Tim Sweenyが2007年半ばまでかかる見込み、と言ってたはず FF13はそれが出来てからやっとスタートだ
ホワイトエンジン開発中だけど、待ってたらゲーム出ないからUE3購入。 ってとこか。 年内に1本は出したいとこだろうし。 まぁカプコンみたいにハード発売半年後に発売できるようなに使えるのが理想だったんだろうが。 そこまで出来てないってとこだ。
228 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 17:45:54 ID:H9pVCO+R
>>178 いいたいことはわかるが、一から作るよりグラに時間がかからないから
ゲームを煮詰めることができる
>>224 それはPS2向けに作ってた奴?
PS3向けに関してはムービーだけと言ってた気がするんだが?
絵だけは国内最高水準だったのにそれもカプに奪われて立場ないな PS2でムービー商法ばっかしてたツケがとうとう来たか
>>201 質問の前提条件がちょっとおかしいかも。
例えばゲームを作るために毎回ゲーム開発用のパソコンを開発してたら
ゲームを面白くするための時間が取れないでしょ?
パソコンはお店で買って、ゲーム作りに専念したほうが良い。
ミドルウェアっつーのはそういうもんでしょ。
233 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 17:46:43 ID:z2ORhtXN
じゃあファミコン探偵倶楽部は何エンジンなんですか?
>>214 PS3で使うこと "も" 考えてるのかもね。
エンジン使うメリットは、再生産しやすい ってのと 移植性が向上するだし
>>215 Wii上でも動いてるらしいよ
実用できるのはまだ先だろうがね
>>222 まだGoWだけじゃないかな?
上の誰かも言ってたが実質GoWエンジンて感じだな。
>>223 トンです。
なるほど(´・ω・`)
昔の作り方がわからないから
あれだけど
箱○参入は歓迎(´・ω・`)
様子見するけど・・・
238 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 17:47:53 ID:NxKcUbMw BE:734842548-2BP(0)
>>222 CSではそれだけ。
PCじゃいっぱいあるけど。
ハドソンも極秘でPCエンジンを開発中らしい
ま、DSとWiiでしこたま稼ぐ予定だろうし技術で取り残されないようにって意味合いが強いだろうな。 PS3でFF出してVistaとのマルチでMMO出す程度でそれ以外に何か出るのかどうかも怪しいし。
ロスオデ体験版は現時点ではカクカクしてたりフレームが荒かったりしたが 戦闘中のキャラだけはGoWに匹敵するクオリティは出してたな
まぁUE3がマルチを見据えて作られてる時点で 特異なPS3が扱い難いのは当たり前だわな。 ホワイトエンジンとカプ様エンジンは割と柔軟にPS3用チューニングをしてくるだろうから期待してる。
>>233 パックスソフトニカの新鬼ヶ島エンジン
ということになるのだろうか
247 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 17:50:10 ID:z2ORhtXN
今思えばPS黎明期、垂れ流されたプリレンダムービーを見てツレがすげーすげー言ってた。 当時すでにムービーの絡繰りを知っている俺はツレにリアルタイムポリゴンの良さを切々と説いたが まったく理解していなかった。そのうち俺は考えるのをやめた・・・。
逆に安心したな俺は
なんかあれだな、PS3の開発環境が劣悪なのかPS3をつかいこなせない技術者がダメなのかしらんがgdgdだな UE3は箱○でGoWの実績があるから買うだけの価値があるのかもしれないけど・・・PS3でうまく使えるとよいね
>>214 それは十分考えられる。
EpicがUE3をPS3に対応完了させるのは夏頃になると言われている。
別にUE3導入→Xbox360用にソフト出すという考えとは限らない。
PS3用のベガスはUE2をベースにUbiが自社改良した物を使用している。
知りもしないのに劣悪とかね
ホワイト猿人
FF7ACにPSのFF7のプリレンダも入ってるけど FF7のプリレンダより今のリアルタイムの方が遥かに凄いグラフィックになってる
次世代ゲームは何かと金が掛かるから Gears of Warみたく少人数で開発できる環境が手っ取り早く欲しかったんだろう
>>249 そもそも今までSCEが何も?してなかったのが原因
256 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 17:52:14 ID:z2ORhtXN
>>246 誰もわからないだろうと思っていたが…脱帽した。
邪推だろうけど、これもPS3のネガティブスパイラルの一環なんだろうなあ
てか実質 箱のGOWしか出てないのにUE3買ったってことは・・・。
FFはまだムービーだけだったw
>>157 たとえば道路に直接『草原に立つ木の絵』が書いてあったとすると
太陽が照らす方向に合わせて、絵の中の木の陰が一緒に動くわけだな
んで、これは『木を書いた絵』だったからまだ絵っぽいんだけど
今度は、道路の上に落ちてる石に直接『ウンコの絵』を書いたとしたら
近付いてよぉ〜く見ないとウンコだと気付かなくなるわけだな
>>250 トンです。
箱○参入かどうか不明って感じですね(´・ω・`)
でもFFにUE3は使わないでほしいな
>245 ホワイトエンジンもカプのエンジンもUE3と同じマルチ前提の汎用エンジン。
>>254 あれはエピックそのものだから出来るわけで…
ギアーズ専用チームは少人数でもUE3開発者はバックに一杯いる。
単なる言葉のマジック
>>167 デッドラ、ロスプラはカプコン・ユニバーサル・エンジン
つかってるんだってさ。モンハン3もバイオ5もそれ
マルチに(ry
FFに使わずに何に使うんだ? 今やスクはテイルズ並にFF乱発してるぞ
エンジンてのは、PCで言えばOSとかドライバとかDirectXとかその辺。 グラフィック周りのハードウェアとかを覆い隠して、使いやすいようにする。 車の運転手みたいなもん。 車の操作方法覚えなくても運転手と喋れれば車は使える。 スクエニはゲーム機運転方法の学習を諦めて運転手雇った訳。 因みに違う車でも運転手が運転方法知ってるから問題にならない様に、 同じエンジン使ってれば異機種間でも移植はしやすい。 もっともらしいけど判りづらい話。
参入も何も スクエニはすでに360にFF11とプロジェクトSを出してるんだが
268 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 17:54:50 ID:z2ORhtXN
260 アマゾネス語でおK
UE3すら投げ出したナムコの運命は・・・・・・
>>264 だからMH3がマルチマルチって騒がれるのか
271 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 17:55:09 ID:NxKcUbMw BE:688914465-2BP(0)
>>256 確認したところファミコン探偵倶楽部はパックスソフトニカじゃなかった
リンクの冒険はメトロイドのシステムがベースらしいけどこっちも未確認
■Epic GameのMark Reinが公の場でPS3を罵倒
http://www.gametrailers.com/viewnews.php?id=3662 Epic Gamesの副社長Mark Reinが、
ソニーの次世代ゲームに関する主張は「嘘八百(bullshit)」と
ロンドンで開かれたGDCにおいて公に批判した。
「ソニーは自分達が次世代の始まりを宣言すると言っているが、
そんなモンは私に言わせれば嘘八百(bullshit)だ。
Gears of WarはXBOX360初の第2世代ゲームだ。
(PS3の)ロンチにはコレほどまでに美しいゲームは存在しない」
--Mark Rein, VP of Epic Games, at GDC London
EpicGamesがPS3を完全批判。
先日、PC版と同時発売のはずのUnrealTournament2007のPS3版を2007年Q3に延期。
PS3版のUE3に問題があると言われているが、どうやらこの剣幕を見ると
PS3側に問題があってUE3がうまく動いてないのではと推測されている。
EpicGamesはPS3を大プッシュしてたはずなのに・・・何故・・・・。
つか現状はあるハード限定のエンジンを開発するなんてありえないっしょ
>>260 とてもわかりやすい説明トンです(´・ω・`)
つまりうんこは踏んでしまうんですね(´・ω・`)
360を考慮に入れずにUE3採用するのはまず無いだろうからなあ PS3に力入れてしまった失敗を取り戻すのに必死だな
じゃあ質問を変えるけど、そのなんとかエンジンを使えば開発費がいくら浮くんですか!
>>269 あれは投げ出して正解だったろ。
劣化GTAだもの。
>>262 PS3専用部分にどれだけ本気かって話だからそんなことはどうでもいい。
あくまでPCがメインのUE3とはやっぱり違うし
FF13がメインなホワイトエンジンはPS3メインでスタートしたのは間違いないし。
>>277 浮いた分ムービーに使うから差し引きゼロなんだぜ
まさかね…(´・ω・)
>>263 でもGoWの制作費は12、3億程度だそうだが
あれだけの大作が安価に作れるというのは事実だろ
>>273 副社長Mark Rein< もっと金ださねーとやめちゃうぞ(゚Д゚ )ゴルァ!!
285 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 17:57:54 ID:lB5RAIXL
PS3に対する不信が表面化してきたな これは明らかに保険だろ PS3と心中なんてしたくないだろうからな
287 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 17:59:19 ID:NxKcUbMw BE:344457353-2BP(0)
>>277 開発規模と工数がどのようになるか考えればわかるだろ
エンジン使えば安く作れる!てのが多いが別に安いわけじゃないぞ。 自社開発するよりはコストが下げれるが、自社開発することで得られる技術・ノウハウを買うわけだから、 「技術で海外に遅れをとるからー云々」日頃から言ってる奴には喜べないことだぞ。 他社のエンジンに頼りきりになると、後々困るんだから。
日本で最も早くできるUE3の和ゲーがロスオデになりそうだから そのロスオデ完成版がどうなるか次第だな
>>282 ,284
もちろんUEのコンセプトはソコだし他社でも成果は出たり(出なかったり)するけど。
ただエピック自身が作った例を基準にしちゃいけない。
>280 >FF13がメインなホワイトエンジンはPS3メインでスタートしたのは間違いないし おいおい妄想前提で語るなよw VistaとのマルチになるであろうMMOタイトルでも当然使用前提だろ。 PS3メインならわざわざ汎用エンジン作ってるなんて公言するはずなかろうに。
PCでFF13を出すと考えると無理ないんでね? 過去にもFFのPC版はあったし
UE3って、今のところはギアーズオブウォーにしか使われてないの? 元々は何のゲームに使うために開発されたんだ? ライセンス取得したのはスクエニが始めて?
PS3云々ってか、 日本の開発でUE3を使いこなせた所は無いって事が重大で、 スクエニなら使えるのか?
技術力に関してはカプコン>スクエニということが露呈しました
ところで UE3 の法線マップってツールかなんかで生成できるようになってのかな? 元フルポリ → [ツール] → 軽ポリ+法線マップ これがないと、作業者の負担はやっぱりでっかいと思うのだが…
>284 なるわけないだろ。 所詮他社。
>>295 カプはグラに関しては諦めてる気がするんだが?
300 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 18:01:40 ID:6d8Dhjw1
なんでシルフィードと箱版FF11が黒歴史な雰囲気なのか
SCEが提供しているUE3をスクエ二が導入して何がおかしいのか
発売中タイトル RoboBlitz(PC/xbox360) Rainbow Six:Vegas[日本未発売](xbox360/PC) Gears of War(xbox360)
303 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 18:02:30 ID:adLfrZOa
>>291 野村が雑誌のインタビューでFF13で実現したいことを引き出すことが目的って言ってるぞ
>>291 将来的にすべてカバーしたいのは効率化が目的なんだから当たり前。
ただ、「PS3用FF13を作る」上でPS3でパフォーマンスが出るように作るのも当たり前。
ID:JUBUTw6gは釣りなのか真性馬鹿なのかどっちだ
スクエニ「エンジン作れねぇorz. 買うしかねぇ・・・」
>>301 君が想像しているUE3とここで話題になってるものは違うものじゃないのか?
>>263 社内でも開発は完全に分かれてるってどこかにあったと思う
少人数なのはプログラマがまれにみる天才だからじゃなかったか
ダージュオブケルベロスのリメイクに使うんだろ?
312 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 18:04:06 ID:NxKcUbMw BE:91855722-2BP(0)
みんな落ち着け
>>301 は
Epic Sony Recordとまちがえたんだよ
>>286 ,290,297
サポートがよろしくないってことか
>>293 アンリアルジンは名前の通りEpicのFPSゲームのエンジン
海外では既にXbox360用にUE3導入して開発しているゲームが複数あるよ。
>>293 今のところGoWとロボビッツっていうアクションゲームで使われてる(他にあったならスマソ)
元々は汎用になるべく作られたエンジン
実際、元となったUE2はFPSの他にもリネージュ2とかのRPGでも使われてる
日本に限って言えばスクエニの他にナムコがライセンスを取得してる
ただ、肝心のソフトは開発が頓挫
316 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 18:05:06 ID:yauXANd8
ホワイトエンジンの開発って まさかUE3の契約書の開発だったの? それともスターウォーズ露骨にパクッたみたいに アルゴリズムパクるつもりか? まぁ何にせよPS3ソフトの開発は地獄だな
ホワイトエンジン作ってますってアホ面下げて発言してたのに 方やUE3のライセンス取るなんて 社内完全分裂か?
319 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 18:05:40 ID:NQ5s+3wJ
>>293 Unreal Tournament 2007(UT2007)だろ
360版とPC版は完成しているのに、PS3版が出来てないがために延期になったやつだ
このエンジンで早くライトニングたんのパンツのシワをみたいです><;
>293 「何の」ってのはない。 次世代ゲームは開発大変だからツールで売り込んでるだけ。 たまたまか知らんがGOWが360ではいい宣伝になった。 ライセンスはあちこち買ってます。 でも使って発売されたのはGOWだけ。
323 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 18:07:01 ID:NxKcUbMw BE:1285973478-2BP(0)
だれか料理に例えて
>>306 なんだよオメーよ
俺に言わせりゃ、こんなもんはだいたいオボロゲながらどういうものか分かってりゃいいんだよ
>>318 だから作ってるのはFFだけじゃねーだろうが…
329 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 18:07:51 ID:V29ZKF+6
>>319 PS3版は出来てないというより確執がありそうな気がする
GoWの特典DVDで「GoWを発売してPS3に先制パンチだ」みたいなこと言ってたし
ってかUE3ってMSが縛ってたんじゃないんだな GoWのコピペがよく貼られてたから360ソフトオンリーかと思ってたよ
333 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 18:08:16 ID:NxKcUbMw BE:1125226777-2BP(0)
何のってアンリアル作るために作ったに決まってんじゃんw で評判が良くてその開発環境を他社に外販し始めた。
お前らいい加減発売されたゲームを把握しろ RoboBlitz(PC/xbox360) Rainbow Six:Vegas[日本未発売](xbox360/PC) Gears of War(xbox360)
337 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 18:09:03 ID:U0YVt8IV
これでエピックより完全に格下確定だな 今更どの面さげてエンジンをとったんだ>スクエニ w
>>319 あれか・・・
だが、そういえばそうだったな。
アンリアルトーナメント2007がPS3での開発にとても手こずっているという事を考えれば、スクエニがUE3を取得した理由はPS3以外でのハードウェアでのソフト開発に使うためだと考えるのが普通だ。
>>318 スクエニ社内でPS3に関するクリティカルな問題が発生している可能性もある。
エンジン開発を中止した技術屋連中が、他の部門に駆り出されて?…という妄想をした。
うむう UE3 は フルポリ食わして 内部でよろしくポリ削減&法線化 したのを描画している のか 削減ポリ&法線を食わして うまく描画している のか どっちかわからんな…
ID:JUBUTw6g
なんにしろ大した話じゃないな
>>293 >元々は何のゲームに使うために開発されたんだ?
この時点でチョット違うかも
UE3ってのはゲーム製作ツールでライセンス提供を目的に作ってる
だから開発者はエピックの個々のゲーム作ってるチームより人数多い
勿論アンリアルトーナメント等のエピックのゲームの為もあるけど
同時にそれらは自社エンジンのベンチマークソフト的意味合いもある
今ごろになってUE3の研究ですか
346 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 18:11:10 ID:xPr4D1Iq
ニュー速のGKウザいんで新でください><
>>332 うーん、PS3じゃまだUE3扱うには時間掛かりそうね
>>334 スクエニの全ての開発社がホワイトエンジンに関わってるわけじゃないって話。
会社規模考えろ。
>>347 ニュー速はGKに買収されてるから無理です
諦めてください
295 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2006/12/15(金) 22:47:01 ID:XNh3rFOq うちの専務が某■eさんの偉いさんと会合してきました。 先ほど、信じられない言葉を耳にしました。 来年の1月末。ゲーム業界にまた大きな出来事が起こるというのです。 キーは「ファイナルファンタジー」「Microsoft」 この噂通りの展開になるかなあぁ
>>324 >>273 実際PS3のエンジン開発は色々なところで難航してる
HL2で有名なSource EngineもPS3版の開発が難航して
既に開発が終了してるPC版と360版HL2 EP2の発売が延期された
>>222 liveアーケードにロボブリッツだっけか
あれもUE3と聞いた
リコンAW2もPS3版が延期だしな
よほどホワイトエンジンの開発難航してるのか 既に頓挫してたりして
>>352 だからそもそもWin用ゲームなんだから当たりm(ry
ホワイトエンジンもカプのエンジンもUE3のようにライセンス提供前提じゃないからな。 ホワイトエンジンは割に合わんてことで中止したんじゃないか? どうせPS3にはFFとMMO出してさよならだろう。
358 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 18:15:47 ID:NQ5s+3wJ
次はUE3エンジンのPS3版延期が来るとオモ
>>260 じゃああれだ DJ OZMAの裸スーツあるでしょ
あれすげえ抗議きたらしいけど、視点の角度変えたり近くでライト当てたりすれば
表面ツルッツルなのが見えて「なんだ絵じゃん」ってなるやん
そこでUnrealEngine3を入れれば
どの角度から見ても、その方向に合うように胸の谷間が出来るし
どれだけ近くでライト当てても、確実に乳首は立っているのだ
まあウンコは踏んでしまう アマゾネス語は意外と難しい
>>352 いや、PS3だけ延期すりゃいいのに、
なんで他のも延期すんのかなと。
完成してたけど延期したとでも書いてあったのか。
>>351 実際EpicとMSはべったりの関係だからね〜。
FF13ムービーを使ったPS3のCM乱発は
Epicを介して■eとMSが急接近していることを察知したソニーの
「FFブランドはボクたちのものなんだからね!;;」
っていう悲痛な叫びだったのかもw
>>357 ホワイトエンジン高価な玩具になっちまったな
364 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 18:17:41 ID:z2ORhtXN
俺の人生も効率いいエンジンで動かしたい
365 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 18:17:56 ID:NxKcUbMw BE:1653394289-2BP(0)
「エンジン」ビジネスは、自前で作って、 何回も再利用して初めて儲かるビジネス。 買って来て使うだけじゃなかなか採算があわない
>>340 UE3のツール画像を見る限りではおそらく後者でしょう。
>>360 EA側の考えで「マルチ展開してる物は全て同時期に発売したい」って事らしい
EAからソフト出してもらってる所でマルチは全部PS3版と共に延期
370 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 18:19:27 ID:U0YVt8IV
べったりつ〜か ゲイツの手の中だろエピは
なんにしても発売半年から1年で申し分ないエンジンを開発して、ソフト発売までした UE3とユニバーサルエンジンはすごいということ。
>>351 それはどう見てもあからさまな釣りだろwwwwwww
そんな個人や会社が特定されそうな事するわけない。
つうかキーワードが直球ストレートすぎるのはどうかと。
まぁ今回のUE3ライセンス取得は普通に考えて360用途だろうなぁ。
光速のなんたらがUE3で動くの?
ユニバーサルエンジンはカプの技術力を一点集中して作ってるだけのことはある。
>>372 UE3自体はPC版から360に対応しただけで、開発はもっと昔から行われてた
評価するならユニバーサルエンジンの方だと思うぜ?
378 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 18:21:17 ID:5V3v2nXt
>スク・エニ >米エピック・ゲームズよりミドルウェアを導入 導入したのが「スクウェア」なのか「エニックス」なのかは気になる所だね。 未だに内部は完全に別だし、エニックスは開発持ってないけど、 ライセンスを取る事に意味はあるし。
>360 ValveのCEOもご立腹の様で「PS3は厄災」とまで言ってるw
>>127 つまりUE3から技術をパクって、ほわいと☆えんじん に生かすってことか?
>>374 正直なところPS3で壮絶に自爆してもらいたいが
382 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 18:22:21 ID:6d8Dhjw1
自社で開発するより買った方がリスクは抑えられるんじゃね? 不具合の修正とかも金かからんし。
>>380 UE3で済む所はUE3で済ませてその上にホワイトエンジン載せるのかもよ
FF13→PS3 FF13インターナショナル→360
>>368 後者となると、エンジンに渡すための削減作業は必須ってことだね。
# ツールのショットは、まさに作業結果の確認比較用の意味合いか。
388 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 18:24:06 ID:5V3v2nXt
>>384 もしかして、内部組織や開発スタッフまで一緒になったと思ってる?
わざわざ買うってことは光速のなんたらのはPS3にしか使い物にならんのだろう
>>387 大部分は自動で出来そうに思うけどなぁ > 法線マップ変換
>>387 ん、高ポリモデルをぶち込んで低ポリに落としこんではくれるよ。
>>388 スクエニで契約すればどっちでも使えるだろ
てか、自社でエンジン開発して金かけてるのに UE3使うってのは
これは俄然ロストオデッセイの出来に注目が集まるな。 そこそこうまく行けば、先見の明があった坂口も再評価されるかも。 そうなると、坂口を追い出し、それでいて坂口の真似をして UE3を採用するスクエニはいい面の皮だな。
でも、これがスクエニ流の孔明の策略でさ、 機能をパクルためのプロローグ ってことはない?
一ついえるのはエンジンの開発は技術力じゃなくて開発力で決まるってこと。 エンジンの要素要素の実装自体はたいした技術力がなくてもある程度は作れるけど、 それをまとめる開発力が圧倒的に日本の製作会社には足りてない。 そして、日本人一人一人の技術力はこのスレのみんなが思ってるよりずっと高いということ。 特にスクエニで叩き上げられたプログラマなんかはかなり技術力は高いよ。 開発力もあったはずなんだけど、一体スクエニに何が起こっているのか。
そりゃMGS4がスクラッチしてる横で別タイトルにUE3使ったりもするさ。
よくわからんのだが、これは簡単に言えばどういうことなの?
完璧にWE断念した時の保険だな。
PCでMMOかな。
まぁスクエニ幹部からしたらカプコンがやってんだから、使えるエンジンなんでできないの? 余計な出費だな。って感じかな。 開発者にしたら、SCEが全然協力してくれないし、ツールやハード貰うの遅かったし、CELLが、、、ってとこ。
>>390 ,391
ツールで 落としこみ&マップの初期値を作って、そいつを微修正
最終生成物(落としこみポリ + マップ) が エンジンに渡っていく (=ゲームメディア内の保存リソースになる) と。
>>393 ロケットのように(ソフトごと)エンジン切り離し段階に入ったのか
それとも両方持っていくつもりなのか
RoboBlitzってlive!で配信されてたやつ?
feel+のロスオデ見れば技術力高いのはわかる。 相当苦労してるのも窺えるけど。
ホワイトエンジンっつーのはあれだ ツンツンヘアーを作ったりベルトがいっぱい絡んだ服を作ったり 大剣を振り回す美少年を作りやすくするためのエンジンなんだよ!1!!
410 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 18:28:20 ID:1B6E/0Kb
>>398 FF13がPS3と360のマルチ化への布石
機能をパクるっても、結局開発はしなきゃならないんじゃ、あんまり意味ない気もするんだが。
412 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 18:28:39 ID:D+X3nNbd
Sauceエンジン使えタコ
>>398 ラーメンの作り方を独自に修行中だけど
もしもの時の為に蕎麦作りの技術を他から教えてもらおう by うどん店
FFが他社製エンジン使い始めたら 他のメーカーもプライド捨てて他社エンジン使うんじゃないの?
>>396 いんや、高ポリゴンをLowポリゴンに変換するなんてこと
日本のゲームのプログラマーにゃ無理w
ハワイトエンジンていうやつは、もともと何色にも染まる つまりどんな機種にも移植が容易になるようにという意味合いで開発されてたんだ しかしスクエニにそんなものを作られてはたまらんとソニコンが押し付けて来たのが今回のUE3エンジン、別名トップガンエンジンなんだよ わかったかな?信・者・さ・ん
417 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 18:29:31 ID:S7m+t/YL
>>408 まあ、そのノウハウが蓄積できるのがミドルウェアの利点だわね。
苦労した分次が楽になるのはいいことだ。
>>405 落とし込み作業そのものがエンジンの範疇だからな。
420 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 18:30:01 ID:NxKcUbMw BE:1240046069-2BP(0)
>>396 FF12も内容は一般的にはアレかもしれんけど
あのマップ規模で
ほとんど処理落ちせず、画面切替のロード時間も短かったのは
素直にすごいと思った
421 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 18:30:18 ID:5V3v2nXt
>>392 「どっちも使える」 と 「どっちも使う」
は同意じゃないんだが、、、
このスレが余りに「スクウエアがUE3を使う」事を前提に進んでるんでね。
どうしてそんな短絡的な話になるのかね、と思ってさ。
スクウエアサイドも外注ライン色々あるから、そっちは導入して行くだろうね。
>>398 もうPS3だけ相手にしててもどうにもならねーから、
将来のマルチ化のために360とPCでの開発環境も今の内にちゃんとそろえておこう
てこと
しかしこのUE3作った技術者たちは相当高給もらってるんだろうな。 カプコンエンジン作ってる人たちもかなりもらってんのかな。
考えてみたらホワイトエンジン中止してUE3買うってPS3タイトルにはなにも良い事無さそうだ。 PS3から退き始めてる表れだな。
スクエニはデザイナが凄いだけで プログラマもアニメーターもウンコ。
>>416 余計判らなくなったwソニコンが押し付けたのか。
427 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 18:31:12 ID:1B6E/0Kb
Unreal Engine 3 >>>>(超えられない壁)>>>>ガンダム無双
俺は何というか スクエニが そこまでしてでも「早く開発を進めろ!」と誰かに急かされるソフトを抱えてる様な そんな印象を受けた それが箱なのかPS3なのかは分からんが
>>398 データをまとめる為に表計算ソフトから自作しようとしていたがExcelを買ってきた
>>410 素人だからよく分からんのだが・・・
このエンジンを使うって事は箱○でソフト出すって事とイコールなのかい?
これを使ってPS3用のゲームを作る事はできないの?
水口のQと岡本のゲームパブリックもUE3のライセンス買ってるとか以前噂に聞いたが、誰か知らん?
433 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 18:32:32 ID:NxKcUbMw BE:551131946-2BP(0)
むしろガンダム無双は何エンジンなのか
プログラムでRPG作ってたメーカーが RPGツクールでRPG作ったような感じ。
↓PCエンジン禁止
437 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 18:33:08 ID:D0ensqk+
ホワイトエンジンが開発中止以前にあれってFF13専用エンジンだしね これからホワイトエンジン中心にPS3のゲームを開発してくかって問いに鳥山は『そりゃない』っていってたし ヴェルサスですら13と同じエンジンは改良しないと使えないって書いてあったし
「Unreal Engine 3」ってゲーム開発エンジンでしょ? そのライセンスを取得しただけでスクエニはなんかするの?
>>431 イコールではないが、XBOX360のための導入である可能性が高い。
PS3専用ならUE3を買うメリットがあまりない。
>>431 出来るし実際作られてる。
けどマルチ戦略やPC、360用と考えるほうが自然だとは思う。
ただFF13にUE3使うなんて発表は無いからそんなこととは別問題でもある。
>>431 マルチ化が容易になるってことじゃないの?
>>431 いや別にイコールじゃあない
でもUE3は一応全てのハードで使えるエンジンだから、
今までどおりPS3でしかソフト出さないならわざわざ他社から買う意味が少なすぎる
特にPS3用のUE3はまだ完成してないので
444 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 18:35:11 ID:S7m+t/YL
>>431 このエンジンを使えばPC,360,PS3で作ることはできる。
ただし、360はこのエンジンを使ったソフトがいくつか発売してるけど
PS3はまだ発売されたソフトの実績が無い。ていうか延期しまくってる。
この2つの状況から導き出される結論は・・・?
>>443 > でもUE3は一応全てのハードで使えるエンジンだから、
新世代ゲーム機のこと、ときどきでいいから思い出してください。
独自開発のクソエンジンよりコッチの方がよかったってだけじゃないの?
いや、そこはWiiじゃなくてファントムだろう
遅延した時期の移植と言う名のマルチもありえるわけか。 <UE3エンジンベースのソフトの場合
PS3でも使えるやつやん
せっせと逃げ支度か
設計の考え方、哲学を学ぶ為に、実際いじって使ってみて、詳細をわかった上で、 結果が同じものを自作するってことはありうると思う。
考えてみればFF11がすでにマルチなんだから13もマルチで別にいいんじゃまいか
しかし今頃ライセンス取得って遅すぎね? やっぱ自前のがうまくいかなくて止むを得ずって感が否めない。
FF12とかバルフレアの銃口の向きが敵の上下にシンクロしない時点で萎えた
>>453 PS3の売れ行きに影響するのが問題なんじゃないか?
>>412 PS3のSourceEngineが完成してねーから無理w
Xbox360版は10月に完成して、MSが公式ミドルウェアに採用したと公式アナウンス済み。
>>415 エンジンやミドルウェアってのはその辺のツールも込みの環境のはずだが
>>454 開発遅れてるとは前々から噂されてたからな
その通りでしたって事だろ
460 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 18:38:28 ID:1B6E/0Kb
WiiではUnreal Engine 3 は動かないから、実質スクエニはWiiは捨てた事になる。 妊娠脂肪m9(^Д^)プギャー!
なんでFF13に採用って話になってるのか分からない
>>438 そのエンジンを使ってゲームを作り発売する。
>>453 FF13はPS3で独占販売することでハードを牽引してもらう、っていう期待が
ソニーやPS3オーナーにあるだろうから騒ぎになってるんでしょ
ていうか FFは、ソニーのモノじゃなくてみんなのモノ 野村絵で出す限り俺には関係ない話だがw
Wii用UE3ってアナウンスされてなかったっけ? どっかで聞いた気がしたけどなぁ
WiiならUE2でいいだろw
Wiiでも法線マップとやらは使えるのか?
>>460 スクもエニもWiiでソフト出すじゃない。ぷぎゃー
471 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 18:40:52 ID:jAJJTg84
>>462 確かにそこは飛躍しすぎてる
スクエニはFFだけじゃないしクロノクロス2とかもありえる
大作志向のゲームはマルチ展開か
ttp://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=853 3Dエンジン開発の功績でエミー賞を受賞したid SoftwareのカリスマプログラマーJohn Carmack氏が、そのCES会場にて再度次世代機について語ってくれました。
彼が語った内容はの一部は以下のとおり。
「私は、非対称なCPUを使うというソニーの決定が間違っていたと考えます。
ことによれば勝つための方策になった側面もあります。しかしそれは開発者の助けにはなりません。」
「Microsoftは開発者のサポートのためにより良い仕事をしたと思います。
そして私の考えでは、彼らはハードウェアについてもいくぶんスマートな決定をしたと思っています。
決してPS3はジャンクの一部やなにかではありません。彼らは、開発者の見地からは最高ではない決定をしただけです。」
Wiiにシェーダーは使えたっけ?
>>396 日本のゲーム系技術者って、1人(もしくは少人数)でネチネチつくっていくのは得意なんだよな。
ただ、皆をまとめて、シッカリ引っぱっていける技術者がいないんだ。
なんか、開発の統括ってよりアーティスト気取りだったりする人が多いしさ。
スクエニのWii切捨て宣言か DSでゲーム出してた方が儲かるもんな
>>460 FF12-2をDSで出すじゃない pgr
2chがソースな人間は死ね
Wiiはスクエニの大作系ゲームはマルチ絶望的と Wiiに特化したゲームで我慢してね
482 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 18:43:04 ID:i2K1U7MI
エンジンもゲームジャンルや内容によって向き不向きがある。どんなゲームでもUEエンジンを使えばOKじゃない。 これまでの日本メーカーのように開発するゲームすべて内部でエンジンから内製で開発するのは時間的にもコスト的にも無駄が多いから 海外メーカーーのように個別のプロジェクトによって最適と思われる外販されてる優秀なエンジンを購入して開発するってのは 現実的な選択肢なんじゃねーの。 すべて外部から買ってきて、内製でエンジンも作らなくなるとノウハウ蓄積も差別化もできなくなるから、そこまではしないだろうけどさ。
これはXBOX360まじできてるね。
俺のチンコも法線マップを使いリアルにしたいなぁ
>>482 UEエンジンは外販戦略を進めるにあたって
オールジャンルに対応できるよう進めてる。
488 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 18:44:17 ID:5V3v2nXt
>>461 ソニーやPS3が関連するスレって、なんで就職絡みのスレ覗いてる人を良く見掛けるんだろう?
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【経済】PS3搭載の「セル」プロセッサ向けソフト開発会社を合弁で設立 - ソニー・ナムコ [ニュース速報+]
【業界】Half-Life作者「PS3は大失敗だ。ソニーは売るのをやめて作り直せ。そして申し訳なく思え。」 [ゲーム速報]
【政治】"就職氷河期"の頃に就職できなかった人たちに機会 雇用の際の「年齢制限禁止」で合意…与党 [ニュース速報+]
さようなら、PS3!また会う日まで 39 [ソニー]
遠藤浩輝総合スレ16 [漫画]
同じUE3なら解像度が高いPS3版の勝ち〜 とか言い出すバカが出るという事か…哀れ
>>482 wiiのゲーム作ってると海外との技術格差が広がる うんぬん
ってのがあったよね
493 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 18:45:26 ID:Y0HCLi3g
MGS4って何のゲームエンジンを使ってるの?
こいつで新作作ってくれねーかなぁ ダメなら46億年物語でいいや 相性良いだろうし
497 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 18:45:51 ID:1a+Dx6iK
いよいよスクエニも360に主力を投入してくるのか
>>493 独自のゲームエンジン
名前は公表されてないはず
だが日本にはSystemCとか、エロゲエンジンがあるっ!!!!!www
>>485 元ポリが 3角柱にまで刈り込まれたりして。
>>490 そりゃ現時点で進んでて出せるネタも多いから当たり前だろ。
>>499 発想は同じだものなw
下手すると縮小再生産の罠がまっている と。
505 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 18:48:00 ID:JRmH6Q2T
ガンダム無双エンジン
ホワイトエンジン頓挫したの?w
>>493 Source Engineではなかったか?
コーエーの無双エンジンは何故か三國2→3で劣化していたな わけがわからない
>>490 もともとデッドラとロスプラを開発する為に作ったエンジンだしね。
というかスクエニはとっくの昔に箱○でソフト出してる事を思い出してあげてください・・・。 しかも前評判とはちがって評判いいのにw
アンチソニーの妄想死ね
516 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 18:50:59 ID:B4d/G3i3
Wiiだとグラ以前イにリモコンをどう使うかだろ
>501 どうかね。ロスプラなんかは発売一年前の映像で既にあのクオリティ出てたし。 EDRAM活用してるけどPS3にはそもそも無いし。
519 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 18:51:25 ID:1B6E/0Kb
ホワイトエンジンの完成を待っていたら、FF13は今年どころか来年発売すら危うい
プロジェクトシルフ作ってるのセタとゲームアーツだからな 面白いに決まってる
FF13はUE3で作るのか
FFシリーズはすべて360にくる予感
526 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 18:53:31 ID:P2YD/WRc
何にせよ数年後にならんと分からんな
待ったみんな!
>>514 がPS3に使われるエンジンに対してポジティブな意見言うみたいだから静かにして!
UE3でブシドーブレード参
>519 FF13の2007年発売は野村が否定したそうだけど。
>>523 どうだろね、MGS4で新規エンジン作ってる裏でUE3でFPS作ってる(た?)会社もあるし
ホワイトエンジンで作るか、UE3で作るか、UE3+ホワイトエンジンで作るか
>>522 つーか、気になってるんだけど、なかなか店じゃ売ってないんだよなぁ。
スクエニのゲームでさえ、そんな状況なのがキツイ。
今日の俺、法線マップきいてねーな。 ツルツルだわ。
UE3って何?
535 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 18:55:40 ID:UUpHp6BN
>>43 つまる所「高密度ポリゴンを殆ど外観の変化無く低密度ポリゴンへと落とし、
その上でテクスチャ(バンプマッピング)をそれように加工する」という、
そういうエンジン?なのか?
・・・それは、別にゲームでごりごり動かすエンジンでは無いのではあるまいか。
単にムービーで使った3Dモデルをそのまま使えた方が効果的だから、じゃあ、
今まで何でライセンスとらんの?というと、「いや、PS2グレードのポリゴンまでは、
ちょっと・・・」と言う事で、逆に「PS3ならコレで削減したモデルが使える!」と、
実はそういう事ではあるまいか、とか。7500ポリゴンのキャラが、ハイデフで。
ムービーとゲーム画面に殆ど差のない映像が期待できるのではないか?と考えると少し期待。
condemndだっけ?はアレなんなのよ。 SEGAが独自にあんなFPS作れるとはとても考えられないんだが。
538 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 18:56:49 ID:2WfM60DC
金玉こそ法線マップに最もふさわしい
539 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 18:57:13 ID:qLu5DIho
箱○プロジェクトシルフィードは 開発がセタでスクエニは名義貸し!! エロ麻雀会社のゲームに期待してる痴漢哀れ って散々あおられたっけなぁ。 で、出てみたら良作。 スクエニは関わらない方がゲームとしては・・・
GoWもGoWで凄いけどロスプラもあれはあれで凄いと思うんだよね。 贔屓目じゃなく。 MAPの広さとか特徴が違うしね。 巨大なバケモノが山の用に大量に動き回っても処理落ちほとんど感じなかったし、遠くからソレを眺めてると怪獣大戦争かよwと思えて楽しかったな。 GoWはGoWで閉鎖的な空間での緊張感と、かきこまれたグラに惚れたし。 GoWのロード時間の無さは凄いよなぁ。 スクエニがどこまで出来るか見ものではある。
しかし、HL2といい、UT2007といい、PS3は足を引っ張りまくりだな。
543 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 18:58:01 ID:NxKcUbMw BE:918552285-2BP(0)
>>517 箱○にしか無いもの使ってるから360向けとか言っといて
それがPS3には無いからって…話の順序が滅茶苦茶じゃんw
あくまで箱○用タイトルを作る上では箱○向けにチューニングするのは当たり前。
DMC4に関してははカメラ視点含めゲームデザインがグラフィック映えしてないだけだろ。
>>537 あれのソフトはSEGAが日本代理店してるだけだぞ
>>537 アレは確かFEARとか作ったMonolithの開発かと
>>522 今のゲームアーツなんて抜け殻だろ。
ほとんどゲーム部分作ったセタの力だよ・・・。
むしろGAが関わったストーリー部分はダメだろあれ。
>537 あれは開発モノリス。
>>535 別項では、多体の3D衝突判定チェック(ボクセルとかいうやつか?) ←正しい積み木シムみたいなもんだな
とかもあったから、描画周りだけじゃないでお
>>537 モノリスソフトの独自エンジンだよ
FEARと改良版のコンデムドが出てる
DQSやFFCCが出るのにスクエニがWii切り捨てた事にしたいID:01rfgFUUがいるのはここ?
>>537 あれは外注だからセガは関係ない
作ってるのはモノリスって少し前にPCのFEARで人気でたとこ
モノリスっても日本のあの会社じゃないよ?
セタというか戦船最高。
>>542 そういうことはPS3専用のつもりで設計してから言って欲しい。
>>518 なつかしいな、当時は、このゲームがXBOX360で発売されるという事すら知らなかったし。
何かのデモ映像かと思ってた。
当時はXBOX360が発表されてすらいない頃だしな。
>>541 GoWは裏読みしてる、だから今の2倍の長さ(広さじゃ無い)にも出来るぞ
>>535 それは「エンジン」とはいわないw
組み込まないとな。
ID:Vb5tJ7EQ
>>466 ハイポリ→法線マップは、ZbrushとかMayaとかSoftimageとかのモデリングツールで提供されている
当然、モデリングツールはシェーダーに対応してるので、絵作りに関しては問題ない
だから哲学とかアルゴリズム、設計をぱくったホワイトエンジンは作れる
下手にやると訴えられるだろうけど
./\___/ヽ / _ノ||||ヽ、_ \ ホワイトエンジンなんて最初から無かったんだお・・・・ / o゚⌒ ⌒゚o \ 見栄張ってごめんお・・・・ | 三 (__人__) 三 | \ ` ⌒´ /
>>557 緻密さのGoW、広大さのLPって感じだな。
GoWの1面の長さはアレくらいがちょうどいいとおもう。全体の長さは2では増やして欲しいけどな。
セタのあのチームは元々PCとか箱でGA作ってたんじゃなかったっけ?
>537 あれ海外外注だから。
>>555 でも最初からPS3用に作らないとマルチ面倒でしょ、PS3は専用の最適化必要だし
MGS4やFF13みたいにPS3専用で作るならまぁ大丈夫だけど
>544 >カメラ視点含めゲームデザインがグラフィック映えしてないだけだろ ハァ?シェーダー貧相でガクガクなのもカメラ視点のせいなのか?
>560 なんだただの箱アンチかよw お前が死ね。
569 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 19:04:27 ID:NxKcUbMw BE:826697849-2BP(0)
ID:Vb5tJ7EQ
ID:Vb5tJ7EQ
571 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 19:05:13 ID:yauXANd8
PS3用のUE3ってまだ使いものになるレベルじゃなかったよな もしかしてプラットフォーム変更?
基本的な物理エンジンとかはそのうちオープンソース化しそうだな。
>>563 GAはギャルゲなのに3DRTSパートは当時最先端の3D機能バリバリに使ってたな
UE3っつーかGoWエンジンのほうがしっくり・・・。
>>565 まぁだからマルチ前提に作ったらPS3が面倒なのは当たり前なんだよ。
極端に言ってしまえば360はPC用がそのまま動くってレベルなんだから。
この事自体がSCEの間違いだと言うなら…俺にはなにも言えんけどw
ただマルチゲームが作りやすいハードを作るっていうならハード出す意味が無いしな。
ホワイトエンジン作ってるチームに逃げられたんじゃないか
遅レスだが、無双エンジンなんて名前が出るなんてw 手抜き開発=エンジンってわけじゃないぞ。 マジで日本で自社エンジン持ってるのはカプだけじゃないかな。 各部署たらい回しさせながら、徐々に育ててるらしいし。 ホワイトエンジン自体、元々から意味不明。 UE3買ったりして、まったく何がしたいのやら。
>>573 FPSやってた奴らでもGA用にビデオカード買い換えないといけないぐらい
重かったらしいな
>>566 ガクガクって開発機?w
シェーダー貧相なんて映えてないからお前が騙されてるだけだろ。
>>572 とりあえず剛体についてはオープンソースのライブラリでてるね。
仮にホワイトエンジン中止してないならUE3買った意図がわかんねーな。
一番普及するコンシューマ機にゲーム作りたいからしょうがないさ。 PCゲーだけじゃ食えん。 早くパーヘクトダークゼロをUE3エンジンリメイクしろよ。 アレ未完成っつーレベルじゃねーぞ!
585 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 19:09:13 ID:NQ5s+3wJ
>>537 MonolithのLithtech Jupiter Engineだったとオモ
>565 専用で作るなら、そろそろ使えるレベルで出来てないとかなりヤバイ。 開発が遅れれば遅れるほどハード寿命が減るわけだからな。 FFとMGS専用でも派生品でも使いたいだろうし。
ここはPCエンジンスレだ
588 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 19:09:50 ID:S7m+t/YL
>>577 無双は無双で描画キャラ数とかちょっとづつ増えていったりしてるから
あれはれでωフォースが放つ無双エンジンと呼んでもいいんじゃね?
さすがに出した数の割りに改良が見受けられなさ過ぎるけどな。
DMC4、ハミ通の付録についてたプレイ動画見る限りではガクガクどころかすげえ綺麗にグリグリ動いてたよ いくらソニー嫌いったって何でも叩くその姿勢はどうなのよって感じ
>>582 いやだからマラソン選手に短距離走やらせて「足ひっぱるなよ」とか言うなと。
SCEがマラソンだけで市場を成立出来ないという部分に非はあるとしても。
>>577 えっと、以前作ったのをほぼベースに自作を作ることを
エンジンの流用といったりしますよ??
光栄とか
592 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 19:11:16 ID:NxKcUbMw BE:964480076-2BP(0)
マラソン選手に短距離走やらせたのはほかでもないSCE自身
ホワイトエンジン→ほぼFF13専用。お金生むのにちと時間かかる Unreal Engine 3→FFブランド乱発用。こっちでいっぱいお金生んどくか(゚∀゚) っていう経営判断じゃね?
594 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 19:11:23 ID:OnJCAq94
おかげで俺のダチ、 動かない動かないっつって泣いてたよ。
俺もUE3組み込んで綺麗な彼女作りたい。 とりあえずチンコ回りの処理を高速化したい。
596 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 19:11:31 ID:S7m+t/YL
>>589 店頭の体験版やって来い。ガクガクだから。
特に斬ったときのエフェクト発生時がオワットル。
>>583 今作ってるPS3ソフトにはまだUE3使わないでしょ、まだ作りがこなれてないっぽいし
360向けのUE3もこなれるまでは開発難航・開発頓挫引き起こしてるし
601 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 19:13:23 ID:S7m+t/YL
コンマイの所は独立国家小島プロダクションから 開発環境とかノウハウの共有とかそういうの無いって聞いた
SFCの頃の神プログラマーは何処ー
604 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 19:14:54 ID:i2K1U7MI
>>583 ホワイトエンジンも万能じゃないし、UEエンジンも万能じゃない
当たり前の話
すべてのゲームで個別に最適化されたエンジンを内製で作るのは現実的じゃない時代になってる
海外メーカーのように個別にエンジンを使い分けるのがコスト的にも時間的にも有効な判断
>>592 やらせてはいないお…
やらなきゃいけないような状況を許してしまってはいるけど。
勘違いしてると思うが他社製のエンジン使うって言っても、ゲーム自体の開発は楽になるわけじゃないぞ? そのソフト用にエンジン作る手間がかからないってのはあるけど、他社製だけあって慣れないと作り難いってところがある
607 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 19:15:25 ID:Mhfzzr0T BE:104778465-BRZ(5111)
UE3エンジンで成功してるのも開発元のエピックぐらいだろwww 箱はフレームシティが開発中止になったしなwwww
まあ優秀なミドルウェアが他にあるなら他社から買うほうが安いわな カプコンはユニバーサルエンジン開発できたけど、スクエニにそこまで技術があるとは思わん
>>588 >>591 エンジンの定義がはっきりしてないし、別にどう呼んでもいいけどな。
ただ、UE3関連の話してる時に「他にも無双エンジンがあるよね」みたいなのは
凄いハズカシイ。洋ゲー好き日本人ゲーマーとして大変情け無い。
611 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 19:16:34 ID:NxKcUbMw BE:642986674-2BP(0)
>洋ゲー好き日本人ゲーマーとして大変情け無い。 この最後の一言さえなければ
今のクソグラFF13よりGOWグラのFF13のほうがいいだろ? プリレンダ詐欺もなくなるし最高じゃない。
FF11でEQを丸パクリした実績があるしな インスパイヤという名のパクリをやらかすのかな
エンジンと言えば、エモーションエンジン
>>610 いや、無双の流用加減は、立派に「エンジン」だが。
無双は凄い分かりやすい形の「無双エンジン」だが… 分かり安すぎて勘違いしてるのかもしれんが。
617 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 19:17:47 ID:Mhfzzr0T BE:157167959-BRZ(5111)
>>612 男はみなマッチョで女はブサイクグラになるな。
洋ゲーファンにはたまらん。
>>611 確かに俺も躊躇したw 分かりやすくしたかったので。そこだけ無しということで一つ。
ホワイトエンジンてすごいんですか?
>>610 無双は無双系にしか使えないからな
UE3とかソースはFPSもRPGもレースゲーだって出来る
エンジンと言えば、ブロードバンドエンジン
>>610 ミドルウェア同様、最近の言葉ではあるが少し落ちけつ。
つまりPS3のソフトの出来はUE3次第と でもそれって箱やPCに対するアドバンテージの崩壊じゃね?
ガンダム無双は無双エンジンw
箱○覚悟完了ってとこだなスクエに
ライセンスを取得したことで箱○に作るのか? みたいなレスが目立つけど、お前らどんだけ馬鹿なんだ?
>>626 UE3がPS3にどこまで本気かによる。
なんで全てのゲームがUE3で作られるって話になってるのか分からんが。
>>579 ロスプラは発売一年前の映像でもガクガクなんてことは無かったから開発機云々は関係無いな。
カメラが悪いからシェーダー貧相に見えるってどんな理屈よw 静止画見ても貧相な物は貧相。
>>599 ん。だから意図がわからない。
ホワイトエンジンはWii用でしたwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そもそもカプコンは海外ゲームのローカライズを積極的にやってたからなぁ 海外ソフトの技術もちょくちょく取り入れてたのかもしれない 海外の技術がある日本企業、そこがカプコン独自の強みだな
ミストウォーカーもロストオデッセイでUE3使ってるな かなり悪戦苦闘してるっぽいが
>>615 そだね。エンジンだね。
でも、言いようによっちゃそれこそファミコン時代からエンジンはあるわけでね。
別にコーエー叩きたいわけでないし、分からなかったら別にいい。
エンジンエンジンうるせーんだよ ブースターのほうがかっこよくね? アンリアルブースターとかユニバーサルブースター。 それかワッフル。
>>632 貧相じゃないシェーダーと貧相なシェーダーの例を
>>609 スクエニがカプコンから技術者引き抜けばいいんじゃね?
ホワイトエンジンを実機で試してみたらFPSが一桁だったとかいう 笑い話を聞いたとこがあったがわりと真実だったのかもな。
>>622 やっぱこういうの見るとwktkしてしまうなw
単純人間だわw
>>637 アンリアルワッフル、ユニバーサルワッフル
ワッフルワッフル
ホワイトっつー名前が悪いよ。縁起悪い。 極悪にしなきゃ。もっと。
644 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 19:23:22 ID:S7m+t/YL
>>636 お前が言いたいことは分かるが必死杉。
そこでお前が汎用で使えるミドルウェアと
それだけに特化したエンジンとの違いを説明すればいいのに。
>>640 そういう脳内で聞いた話をするから突っ込まれんじゃないのw
バイオ5はプリレンダだと力説された経験があるがさて…
>>636 いや、普通にファミコン時代からエンジンあるし。
「一度作ったエンジンは3回以上流用しろ」がアメリカPCゲームビジネスでは80年代から常識。
一本ゲーム作ったら、それを改造して次作をつくる。
これをエンジンと呼んでるのは昔から。
そっちが判ってないな
>>637 ブースターじゃC++のライブラリになっちゃうじゃないか。
>>648 どっちが凄く見える?とかいう話をしてるのならそれは映える映えないの範疇。
PC用だろうね。MMOのために。
>>630 PS3向けに使うには難しいみたいだよアンリアルエンジン3は。
箱○ではいくつかUE3のソフトでてるし、使えるレベルまでチューンされてるんじゃないの?
654 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 19:26:13 ID:NxKcUbMw BE:413349236-2BP(0)
>ファミコン時代からエンジンある あるね 日本産でもあるね
バイオ5の画像ってどっかある?
単に自社エンジン創れないほど技術力低下が激しいので、 UE3エンジンでFFリメイク、マルチでタイトル濫発しながら、 どんなふうなのか大まかな技術でもパクって ゆくゆくは自社開発エンジンに置き換えて金稼ごう・・ そうゆう魂胆でしょ?和田社長!
>>656 それが大まかなシナリオなんじゃないかね。
あとは下請けにもその手のミドルの使い方慣れさせる。
>>656 まあ海外でも自社で描画エンジン作れるとこは少ないけどな
659 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 19:28:46 ID:S7m+t/YL
日本で有名なミドルウェアだとCRI ADXだな。 俺が覚えてる範囲で連ザシリーズと戦国BASARA、.hack//G.U.シリーズで使われてるな。 ADXはそれ以外にも大量にあるなあ。
>>656 UE3は日銭を稼ぐための道具で
ホワイトエンジンは将来のための先行投資
って感じだろうね〜
今バイオ5のムービーみたがゾンビ(?)走るじゃねーかwww DAWN OF THE DEADだなもう。
このニュースはつまり、Wiiは次世代機マルチ化の仲間はずれにされた、という事でOK?
ロストオデッセイ見てRPGでも結構イケるって思ったのかな UE3はムービーからシームレスに移行するの得意らしいから スクエニムービーゲーにはピタリとハマるかもしれんね
664 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 19:29:56 ID:Uo96Ekqg
ホワイトエンジン(笑)
666 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 19:30:34 ID:3oG4hNdv
シューティングにしろ、どんなゲームもエンジンは使い回しているぞ。 シンプルシリーズだってエンジンは某作品の流用とかあるし。
>>662 WiiはGCとき作ったので大抵のことできるから今更重いもの乗せる必要ない。
PS3用のUE3って開発頓挫してるんじゃないのか? だからSCEとバンナムが会社作って、ゲームエンジンを自ら作成する つもりじゃないのかな? つまり3大ゲームエンジンのPS3撤退があるんじゃないか?
669 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 19:32:17 ID:S7m+t/YL
>>666 地球防衛軍シリーズとかもろにギガンティックドライブとか鉄人28号と同じだしなww
670 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 19:32:28 ID:NxKcUbMw BE:321493272-2BP(0)
Flash>>>>>>>>>>>>>>>>バンナム製エンジン(笑)
>>668 なんでスクエニじゃなくてバンナムと作るんだろね
とりあえずPS3撤退しておきゃ満足なんだなぁとつくづく思うw 結局そういうスレかいw
今公開されてるFF13の画面とか一体何なんだ
>>671 ナムコに久多良木の息子が居るからじゃね
実際のゲーム画面が公開されたときが発売スケジュールが具体的に なると考えてよいだろうねFF13の場合
>>668 頓挫はどうだろうな難航はしてるだろうけど
エンジンとして売りに出して客が買ってるからには完成させると思うが
>>671 PS陣営にとってナムコはファーストとセカンドの中間みたいなもんだからじゃない?
680 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 19:35:16 ID:S7m+t/YL
>>673 イメージだな。ムービーもあれはプリレンダムービーだから、
とどのつまりはキルゾーン2(笑)見たいなもんですよ
>>671 今既にあるのをベースに作る。
SCEがそれに目をつけた。
なんだかんだありますが、とりあえずはGearsofWar買った方がいいぜオマエラ。 今散々お話に昇ったUE3実装してるんで。UE3の恩恵っつーのが肉眼で確認できる。 なんか360はじまった気がする!
ホワイトエンジンはどうすんだろ。まさか箱○とのマルチか?
散々加工画像張ってリアルタイムしょぼいとか言ってたくせにw
そういうことか 今公開されてるFF13はホワイトエンジンで作られたプリレンダで これからUE3に落とし込むのか
>677 でもな3大エンジンメーカー全部がPS3をボロクソに 言ってるだろ。 普通、そのハードのソフトを作成してるのに、あんなに叩くかなあ?
ナムコは昔からソニーハードのライブラリ製作係だ
690 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 19:37:19 ID:NQ5s+3wJ
たとえFFが箱○とマルチになっても、UT2007等と同じく、PS3版が完成するまでは発売されないに1000ガバス
691 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 19:37:33 ID:CL0IcN+4
ttp://www.rbbtoday.com/news/20060411/30191.html > 今回の合意に基づき、両社は2007年3月までに、松下電器産業のデジタル家電統合
> プラットフォーム「UniPhier(ユニフィエ)」に、スクウェア・エニックスのミドルウェア
> 「SEAD Engine(シードエンジン)」)を組み込み、さまざまなデジタル家電に対して
> 互換性のある、シームレスなコンテンツ利用環境、ならびに開発環境を構築し、
> その技術やノウハウを蓄積する。
> SEAD Engineは「Square Enix Application on Demand Engine」の略で、
> 米UIEvolution社が開発したミドルウェア「UIEngine」を ベ ー ス に、
> グラフィックやサウンド、非同期通信などのソフトウェアを統合し、表現力を強化した
> ミドルウェアだ。
ミドルウェアをベースに、ミドルウェアをwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>687 あの動画が出た時点では
ホワイトエンジンすら完成してねーと判明したんじゃなかったか
>>683 正直、スクエニがホワイトエンジン作れるならば
EPICがマトモに動くUE3forPS3をすでに出せてると思う
>>686 あれは加工じゃなかった気がするが
PS2で作ってたやつじゃないの
ホワイトエンジンに完成とかとかないからw
「やっとモーターのコイルが暖まったところだぜ」
697 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 19:39:31 ID:wqPnvvrC
そのエンジンっつーのは世界でも最高のものなの?
UE3もまともに使えなかったバンナムが自社エンジン開発するとは
>>695 ある程度ゲームが作れて他にも流用できるような状況って意味な。
>>665 サンクス。
これはわからんな、プリレンダっぽくもあるがGoW見た後ではリアルタイムレンダでもいけそうな気がするし
何でも出来るエンジンは、カスタマイズしても重すぎる可能性があるw
>>697 得手不得手はあるだろうけど、現在のとこ世界最高峰と言っても問題ないと思います
703 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 19:40:54 ID:NQ5s+3wJ
>>693 言えてるw
オマケにゲイブにもカーマックにもボロクソに言われていないだろうな
俺はね! FCの忍者ハットリ君やった頃からバンダイの技術力に懐疑的なんだよ! 昨日今日からアンチバンダイした輩と一緒にするんじゃないよ!
>>693 EPICがスクエニより技術力があるかはわからないよ。
日本人って一応技術立国なんだよ。
カリスマプログラマー大好きだな
>>705 最近スクエニって品質の良い物だせてたっけ?
709 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 19:42:34 ID:T5NNH3Bv
>>698 コナミのゲームが発売中止になりコーエーのゲームも発売延期しまくりです
まあ外人すげーーってなる中二病患者にはわからないんだろうね。
>>707 ゲームとしての面白さの話じゃないと思う。
>>705 うん、それはその通り
でもEPICのUEはすでにメジャーバージョンアップでで3代目だし
描画エンジン作らせたら、世界最高峰レベルなのは証明済みなんで
スクエニのは出てきてみたいとわからない未知数なものなんでなんとも
>>704 ナムコのチャイルズクエストを発売日に定価で買いました
>>705 少なくともEPICはUE3を開発して、それが動くソフトも発表して売れてるな。
じゃあ、スクエニ何が作れてどういう成果が残ってるの?って話だな。
俺のスクエニの今の印象はFFとDQなどの名前で売れるのをいいことに
技術もアイデアもなくクソゲーを販売してるカス
三つ巴が理想って言ってたからFFマルチはないでしょ、PS3が死ぬ。 それより他社に対する影響の方が大きいんでない?
720 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 19:44:50 ID:NxKcUbMw BE:1285973478-2BP(0)
721 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 19:45:11 ID:T5NNH3Bv
>>712 外人とか関係なくUE3が国産でもスゲーって思うぞ。
PS2であれだけのグラをたたき出したスクウェアの技術が評価されなさ杉
このスレは3年ぐらい時間が巻き戻ってる気がする
726 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 19:46:48 ID:CL0IcN+4
http://www.4gamer.net/news/history/2006.08/20060830192357detail.html > まず挙げられたのは,いわゆるミドルウェアについてだ。ゲーム機では,ハードウェアの限界を
> いかにして打ち破るかに主眼が置かれていたため,“限界までは”ハードを使い切らないツール
> への評価は低かったと,氏はこれまでを振り返る。
> しかし,ハードウェアのスペックは「ツールを使っても変なことにはならない」程度にまでは上がり,
> この問題はクリアされたという。
> 「ツールを使うとゲームがつまらなくなる」という考えがゲーム業界に広がっていると指摘した氏は,
> それを「とんでもない誤解」と切って捨て,ミドルウェアの導入が,質的な変化をもたらす可能性を指摘した。
和田はミドルウェア大好きっ子
>>712 Gears of Warがなかったら単なる欧米崇拝だろうけど
いまはGears of Warが実際にあるからなあ
それなのに「日本のほうがすごい」とか言ってると逆に国土様になっちまうぜ
728 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 19:47:17 ID:wqPnvvrC
スクエニの強みは開発費にものすごい金をかけれるところ。 人材はそろってるだろうしそう悪いものは出来ないでしょ。 いいものを作る土台はあると思うが。
>>723 PS2というハードを叩いてただけ、
今ではまったくやくにたたね
>>723 ある意味、ゲーム内容のインパクトが技術力のそれを減殺しましたからw
>>729 最近すげー悪いもの連発しているのは何でだぜ?
>>727 確かにGoWは凄いんだけど、
色がなくて味気ない。
>>731 PS3というハードを叩き出してからが本番。
まぁスタートが遅れているのは事実。
わざわざレジスタンス比較に出さなくとももっとすごいやつ出せばいい。 それでもGoWが勝つ。それくらいGoWは突き抜けてる。 現段階じゃまさに孤高。
>>729 「人材はそろってるだろうしそう悪いものは出来ないでしょ。」
ワロタw
色がないって何だ? 華がないの間違いか?
ギアーズはデザイナが頑張り過ぎ。 スペックとかの問題じゃなく日本的な職人技が多い。
>>729 そうっすね、ただ
EPICは描画エンジン作って売って儲けてる専門家集団みたいなもんでして
餅は餅屋という感じかと
国内メーカーは海外のミドルウェアをどんどん使うべきだな 開発費も抑えれるかもしれんし、見栄えが良いゲームが沢山できる。どっちの信者にとってもプラス
>>739 やったことなくててきとうに言ってるんだろう
744 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 19:51:48 ID:NxKcUbMw BE:688914656-2BP(0)
>>734 GoWだけじゃないなその問題
前に記事があったけど、どのゲームもリアルに近づけるあまり
色彩もリアルによくある色になってしまい
どのゲームも似たようなカラーになってしまったっていう
>>739 多分ただのGK
>>742 それはそれで危険だよ。
技術がどんどん遅れていく恐れがある、
カプコンみたいにがんばる会社はあっても損はないから
ホワイトエンジンもがんばってほしいんだけどねえ
>>740 言い方が悪かったな。
白黒映画のよう。
>>740 近くで見ると結構荒い所が多いからな
低スペックハードでいかに綺麗なグラを見せるかの職人芸
PS2の後期のゲームを思い出す
GoWよりロスプラやデッドラの方が凄げーって思った あまり良いエンジンとは思えない。
カプコンもバイオ4で海外からエンジン買っただろ
>>741 まあFF専用エンジンっぽいホワイトエンジンがUEより優れる
可能性はあるだろ。
755 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 19:54:08 ID:S7m+t/YL
>>705 技術力では確かにFF12のグラ見る限りではがんばってると思う。
ただ、その技術力が1人にたよってる物ならその人がいなくなったら終わりだからな。
日本は一人の職人の手でいちいち手作りでゲームを作り上げてたけどその間に、
外国では自社でミドルウェアを作って汎用的に誰でも使えるような環境を作ってきた。
その技術を蓄積していって、しまいにはそのミドルウェアを他社へ提供して利益を上げるまでに至ってる。
スクエニも技術の蓄積をしていって会社に形あるものとしてミドルウェアを作っていきたいんだろうきっと
まぁ肝心のFFっていうゲームが既にどうでもいい物なのが悲しいところだが。 誰か超凄いグラフィックのベイグラ作って
GoWはすごいよね。 ロスプラ、デッドラもメチャ良い出来なんだけど、GoWはさらに上いってる
白黒て、おま、絶対やってねーだろ
高速の高貴なるなんとかの武器がチェーンソーに
GoWが白黒てww
761 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 19:55:49 ID:S7m+t/YL
GOWがモノクロ映画っぽいって行ってるやつは一度最終章のステージを見て欲しいな。 あれは感動した。
>>754 流用できない描画エンジンとは思えないです
こんだけ年月かけて作って、また次のゲーム作るときは1から作るってのは馬鹿げてますし
>>751 レジスタンスの一番綺麗な画像貼ってくれw
12のプログラマとかスタッフがホワイトエンジン担当だったりで 結構期待してたんだがどうなってんだろねぇ。
ロスプラはエイクリッドの動きが凄いな アレだけは明らかにGOWの上を行ってる
さすがにデッドラが凄いとは思えない。
767 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 19:57:56 ID:oHEIJCdG
いやぁ・・・ここからセンスの問題だろ。 DOA例に出しゃわかるだろ? アニメみたいなマンガ絵しかやらなかった日本と ひたすらリアルに走りたがったアメの差。 HD画質にアニメ絵じゃ、チョロQにF1のエンジンじゃねーかよ。 ここ埋めるのはデザイナーのセンスを革新するしかない。
769 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 19:58:12 ID:inrzsfm2
はいはいGOWが凄いのは良くわかりました。(FFは上を行くと思うが) 毎回毎回、箱○とPS3の比較画像貼る奴いるけど同一人物だろ いい加減ウザイからやめれ。 ゲームは画像だけじゃないんだよ!シナリオとかキャラクターとかが すべて噛み合ってFFのような神ゲーができるんだよ!
>>764 まあ、0からエンジン作るとなったら数年かかるだろうから
まだまだ芽はでないでしょう。
>>766 デッドラはゾンビを大量に描写する為に落としてるんだろう。
俺はあの数のゾンビがぬるぬる動くのはすさまじいと思った。
>>765 ロスプラのモンスの動きは凄いねえ
カプコンのユニバーサルはPCにも流用できそうだから
カプコンはいいもの作ったなと思った
結局、完成していて今使えるPS3のゲームエンジンは レジスタンスのゲームエンジンだけだろ。 それならレジスタンスのゲームエンジンを拡張するべきじゃないのか?
ロスプラのアニメーターは間違いなくモンハンの人と同じ気がする
>>765 アレかなりいいよね。
よくロスプラ、デッドラファン同士で「こっちが上だ」とケンカしてるけど
どっちも出来は良いんだよね。
ブルドラもかなり綺麗だけどな GameSpyのプレビューでも360で最も綺麗なゲームのひとつと褒めていた
>>769 >>ゲームは画像だけじゃないんだよ!シナリオとかキャラクターとかがすべて噛み合って
ここは同意
777 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 19:59:56 ID:CL0IcN+4
グラフィックよりアニメーションが大事
GoWはシナリオもキャラクターも全てかみ合ってるけどな
>>766 デッドラは大量に向かって来るゾンビをカメラ越しに見ると凄すぎ
俺はGoWよりロスプラのほうが好きなんだよなあ やはりモンスターの動きとか爆発とか煙の演出は 日本人センスのほうがしっくりくるよw
ぶっちゃけスクエニはPS3用の白エンジンをやめて Wii用のミドルウェア開発してライセンスしたほうがいいと思う
784 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 20:01:57 ID:QMXkIFTZ
ファブラノヴァクリスタリスFFXIIIプロジェクト XIII本編→PS3 Versus→PS3 Agito→携帯 Haeresis→??? ←もしかしてこれが360? この他にも続々登場予定
>>770 今まで作ったエンジンも参考に入るからゼロにならんよ
坂口のロスオデもアンリアルエンジン3なんだよな まあアレはけっこうつまんなそうだったけど… 一応比較対照にはなるかもよ
法線マップやらなんやらが立ち遅れたのもジャパニメーションの影響あると思う。 これは冗談ではない。
因みにFF13が出る頃にはGoW2も出るかもしれんぞ 完全に続き物だし
ギアーズってガチムチ親父が地底人をミンチにして目になんか入った!とか言うゲーム
邦題 「蟹江敬三の大冒険」
ホワイトエンジンなんて幻想だったんだよ
何だかんだで、そんないい物を俺たちは全部持っているんだよね GoWもロスプラもデッドラもブルドラも・・・そしてこれからも増え続ける
>>789 途中まであれは悪魔だと信じて疑わなかった。地底人とはな・・・。
>>787 あ〜上手いこというなあ
確かにそうだわな
ボコボコしてなくても気にならないもんなw
シルフィードは面白かったがグラフィックは正直地味だったからな。 UE3でもなんでも使ってスクエにらしいクオリティの映像に期待したい。
>>609 技術があるなしじゃなく、
カプコンみたいに集中して開発できるような
まとまりがないんじゃないかな?
GOWが出た後でもロスプラのグラに高評価な奴が多くて嬉しい やっぱあの動きは次世代を感じたよ
なんかFFをxbox環境で作ってみました的なムービーがあったけど あれはどういうものなんだろう
>>784 公式逝ったがHaeresisなんて見当たらないぞ
FF64Verみたいなのならあった気がするけどそんなのあるのか
FF11のデザインは神がかってるね
803 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 20:07:48 ID:S7m+t/YL
GOWとロスプラはどうみても方向性が違うからな。 GOWはリアル路線。 ロスプラはリアルだけど、どこかアニメチックな日本受けする3Dな感じだな。 ていうかGOWとロスプラは信者争いが激しいけど どっちがすげえじゃなくてどっちもすげえんだよって言いたい
日本はプログラマーとか技術者を軽視する傾向にあるからな。 理系離れと言われて久しいし、このままの待遇では誰も技術者に なろうと思わないし、欧米に追いつけないのはもちろん中国にも 抜かれるぞ。
FF11の地形デザインは神
そうそう、そうなんだよ GoWマンセー意見が多いけど カプコンのユニバーサルだって相当に凄まじい ただ、作り手のセンスの差でしかないと思う
ミドルウェア文化になるならそれはそれでいいじゃん。 XNAとかも理想はプログラマ要らずな環境だし。
>>795 シルフィードはエニックスの外注作品らしい
ムービーのプロットは山口海渡だけど
>>800 商標登録されてるらしい
ぐぐればFF13情報サイトとかで出てくる
UEエンジンはPCのオンライン用と見た
813 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 20:11:11 ID:T5NNH3Bv
いやGoWのほうがすごい 壁や床にも細かい法線+シェーダーだから質感が全く違う ロスプラも綺麗だけど「ポリゴン+細かいテクスチャ」って感じで GoWの世界はもう「ポリゴンらしさ」や「テクスチャらしさ」から完全に脱却してる
次世代MMOデモか、結局なぜか360がはずされてPS3、PC用とか言われてたが。 MMOであるならば360に出ないなんてことは有り得ないけど。
>>812 ビスタとPS3のマルチMMOが予定済み
UEエンジン使って、韓国がMMORPG作ってたしね
817 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 20:12:30 ID:inrzsfm2
GOWの話はもういいよ飽きた
>>804 ゲームプログラマの年収っていくらくらいだろ
任天堂とかのトッププログラマとかは相当貰ってそうだが、
スクエニやらカプコンでエンジン作ってるプログラマとかそれ以上もらってるのかな?
Valveのソースエンジンはバグ多すぎとかで あまり売れなさそう。
この速さだから言える Unreal Engine 2 サイコー
シルフィードを作ったのは PCでギャラクシーエンジェルっつーゲームを作ってた会社らしいよ
823 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 20:13:47 ID:gG+NJF52
つまりホワイトエンジンはPS3用で確定って事だな UE3は前々から言われてる次世代MMO向けというわけか
でもUE3よりソースエンジンのスッキリした写実っぽさのほうが好き
>>818 プログラマなんてロクに給料貰ってないだろ。
シルフィードってケムコじゃなかった?
>>813 とりあえず
フィールドの広さを考えてくれい
GoWフィールドの密度、ロスプラは広さにパワー振ってるっしょ
さすがに大手でメインに関わってる人なら500万くらいもらってるはず
>>824 確かにピカピカゴテゴテしたゲームが多いなw
>>804 つーか、結構前から、日本の技術者は欧米、中韓の会社に就職(転職)してくのが増えてるよ。
「前はゲーム開発やってました」とかって人も良く見かける。
UnrealEngine3のPS3版は結局まだ完成してないんじゃねーの?
360でFFを全作移植計画か
みんなの意見を統合すると DOOM3エンジンが最高って事でFA
UEエンジンのPS3版が完成といえるには 少なくともEpicが何かPS3に出さないと 信頼性もなにもないかと 360版もそんなものでしょう
メガCDのシルフィードはすごかったな
837 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 20:17:53 ID:inrzsfm2
なんでこういう話題になるとロスプラやGOWの話ばかりに なるのかなー
838 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 20:18:10 ID:8IuFaUWS
FF13の邪気眼のほうに使ってるんじゃないか?
>>837 箱信者が自慢するからに決まってるじゃん
>>827 GOWはフィールドで干渉できるオブジェクトが少ないのだけが残念だったな。
HALO3はそこら辺では確実にGOWを凌駕してくるだろう
843 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 20:19:01 ID:TdWMnw5o
いや、ロスプラももちろん凄いんだけど やっぱGoWに比べると格が落ちる 実際に遊んでそう感じた
モタストも次世代を感じるゲームだったな
UE3でエロゲーを出してくれスクエニ
モタストはあれ体験版やん… 基本はいいのに仕上げ方が本当にド下手糞
つーかCS機用UE3の評価対象がGoWくらいしか出てこない 他に無いのか
次世代ゲーム機でUEの話をするにはGoWを外せんからな
>>836 > メガCDのシルフィードはすごかったな
あれは素晴らしいアイディアだった。
演算済みの座標データをCD-ROMに持っておいて、順次読み出しながらポリゴン描写。
だから半分リアルタイムなんだよね。
ヌルヌルネバネバならDOOM3
>>850 他にも海外メーカー作ってるけど
本家のGoWが真っ先に発売なのは仕方ないかと
>>828 いくらなんでも少なすぎじゃね?
やっぱ平均給与額が高い任天堂に人材が流れて、
それ以外の日本のゲーム業界終わりそうだな
>>848 idはEpicに置いていかれた感があるね。
エンジン商売も勝ち組の椅子の数が減ってくなぁ。
>>855 500万で少なすぎとかどんだけ俺を萎えさせたいの…
>>852 なんでメガCDであんなにポリゴン出せるんだと思ってたがそうなってたのか。力技だがスゲェな
あとはbiowareのmass effectとかがUE3を使ってるから一度見てみるといい。 あれもかなり凄い。RPGといいつつFPSにしか見えないけどw
UT2007が音沙汰ないからギアーギアーになってしまうな
D3エンジンってDOOMとかPrayとかQUAKEとか全体的に暗いゲームにしか使えないんじゃねーの?
862 :
名無しさん必死だな :2007/01/25(木) 20:24:03 ID:1PPaPdTP
GKが発狂するような事言うとさ、 悪いトップガンが360でPS2ソフトが走るModを作ったら、SCEは壊滅するかもしれない。 箱の画像処理を通せたらさらに神。 出来そうな気がするんだよな〜w
UTとか糞ゲーだしな
>>860 スポーツ系のFPSってまだ生き残っていけるのかねぇ
>>854 本家以外はロクに使いこなせないってオチは無いだろうなw
>>862 現状のエミュ界を見てみれば、不可能なことが簡単に分かる
>>865 大丈夫だとは思うけど
UE3マンセーに乗って採用したメーカーが苦労してる時期なのは間違いない。
>>862 PCでも無理なのに出来る訳ないじゃんw
>>865 それは無いw
EPICはゲームよりもUTエンジンのライセンスが収入源だからw
>>857 開発周りなんて、月30万いけば上出来なほうだよ。
なにかしらのマネージャと兼任とかでもないと、まともに家庭を維持できない。
>>859 照準じゃなくて敵キャラ選択だからちゃんとRPGだぞ
>>864 あの常にぴょこぴょこしてるの嫌いなんだよな
PS2エミュもPCでかろうじて動く程度だしな 360でPS2エミュは正直苦しい
よっぽど良いところで500万以上1000万以下って状態だと思うんだ。
>>852 88SRもすごかった。
フロッピーアクセスしつつアニメ(ワイヤーだけど)するなんて、当時信じられなかった。
最終的にはEAとハンゲにゲーム業界は牛耳られます。
そういや箱○の旧箱エミュはどうやって作っているんだ? あれは中々いい出来じゃないか?
スクエニキターとか言ってる香具師はアホか? ムービーゲーしか作れていない会社が使いこなせるとはとても思えん。
海外のゲーム関係で給料稼ぎたかったら デベロッパ側よりも パブリッシャー側に入った方が良いんじゃないかな。 アニメ業界でもそんな感じだと思う。
PS2を知り尽くしてるはずのSCEですらPS3でのPS2互換を、ソフトウェア互換からハードウェア互換に切り替えてるからな 難しいんだろ
>>878 ソースエンジンでFPS作ってた老舗のRitualは
カジュアルゲーム会社に買われてしまったね
>>882 最後まで詰めなくてもいいなら動くよ。
ただ半々くらいでしか動かない、細かい動作状況なんて公開出来ない状態になるからチップ乗せて時間稼ぎしてけど。
>>832 ただの移植じゃなくてリメイクにしてよね
>>872 オートエイムみたいなのがあるのかも。一応照準はあるみたいだけど
>>876 TPSだな…
日本のメーカーも開発力も資金力も乏しくなってきたし、 次世代機では外部のエンジンに頼りっきりになるんだろな。 韓国メーカーとレベル差なくなったなw
AAA信者出て来い
それでも五反田なら、五反田ならなんとかしてくれる…
>>857 Yahooファイナンスで平均年収調べてみた
任天堂 8,990千円
スクウェア・エニックス 6,170千円
カプコン 6,150千円
>>871 開発だけやってる技術者は軽視されるってことか
スクウェアは大量のグラフィッカーが平均値を下げそうな
任天堂900万か。すごいな
>>888 MMOにだけ関して言えば、日本は韓国に劣る
>>891 >開発だけやってる技術者は軽視される
そゆこと。
開発以外のメンバなんて、「専門バカなんて、外注でいいじゃん」ってノリが多い。
そのせいで、経験豊富になったあたりで、家庭も持ち、
収入を気にしだすと、現場はなれてマネージャ職にならざるをえない。
「やりたくないけどマネージャやってます。」みたいなんとかいる。
ちゃんとマネージャーの卵として経験積んできてるわけでもないから、もうグダグダになる。
具体的にどうぞ
数も技術もクソゲーしかないだろw
ネット中心で金を生みだす力はすごい進んでると思う。 > 韓国
韓国はピーコ酷くてオンライン以外儲けでないんだよな
>>862 ,869,874
可能だよ。そもそもエミュレータ見たいのはリソースを固定で使い切れる
ハードの方が楽に作れるのよ。PCの様にリソースが不安定にしか提供されない
ハードは難しい。