ゲームに適した液晶テレビ 25台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
液晶テレビでゲームを楽しみたい方のスレです。
液晶テレビならどのメーカーでもOKです。

液晶モニタ・ブラウン管・プラズマ・リアプロ・SEDの話は各スレへ移動してください。

ゲームに適した液晶テレビ 24台目
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1166680512/

【関連スレ】
【PS3】液晶モニタ de 次世代ゲーム機 2【XBOX360】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1163638026/
ゲームに適したブラウン管テレビ30台目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1165151112/
ゲーマーのためのAV機器スレッド その4【ゲーム】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1159625527/
【Audio】音ゲーに適した環境part3【Visual】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1158567805/
縦画面スレ その4
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1154194523/

D端子の対応規格について
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/D%E7%AB%AF%E5%AD%90
2名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 15:34:40 ID:Pd/BPejQ
ここでよく出る機種の評価一覧(各メーカ毎に1機種抜粋)

残像(残像低減が付いてるものほど高評価)
LC85 >>> H9000 > GX > LX600 > X2500 = Z2000

遅延(遅延の少ない順 )
X2500 = Z2000 >= LC85 ?(H9000, GX, LX600)
※SDブラウン管と比べてLC85は3フレ以下の遅延以外わかっていません。
※X2500とZ2000はゲームモードで遅延が少なくなるという事でこの位置。

パネル(最新の国産パネルほど高評価)
GX >> LX600 = H9000 > Z2000 = LC85 >> X2500

端子(数や各規格の対応度等)
X2500 >> GX > Z2000 > LX600 = H9000 > LC85

HD
フル X2500, GX, Z2000
ハーフ LX600, H9000, LC85

画質(ノイズ除去や色再現性等)
Z2000 >> GX > LX600 > H9000 > LC85
※静止画のみの評価。動画に関しては残像も参考にして下さい。
3名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 15:35:10 ID:Pd/BPejQ
4名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 15:35:40 ID:Pd/BPejQ
<<<50未満は液晶>>>
<37> 実質20万以下
REGZA(レグザ) 37Z2000
AQUOS LC-37GX1W

<40> 実質22万前後
BRAVIA KDL-40X2500

<46> 実質32万前後
AQUOS LC-46GX1W

<<<50-60はリアプロ>>>
<50>
BRAVIA KDS-50A2500
<60>
BRAVIA KDS-60A2500
5名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 15:42:08 ID:Pd/BPejQ
age
6名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 15:51:31 ID:k+YPtqsF
画質(ノイズ除去や色再現性等)
Z2000 >> GX > LX600 > H9000 > LC85


なに?この芝ヲタくさいあほな羅列
7名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 15:51:51 ID:aXtnxzbE

A助はスルーで。
8名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 15:53:22 ID:Pd/BPejQ
俺テンプレ張っただけだからシラネw
9名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 15:54:15 ID:6pDkH/9E
いつの間にかテンプレになってるけど、
どっかのアホの妄想なんで>>2は全くアテにならない。
10名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 15:55:13 ID:MVYBvWkp
ははー、つまりA助はレグザが欲しかったわけだな。
だからわざわざAV板のAQUOSスレまで出向いて、こんな発言してるわけだ。
なんつー分かり易い・・・。

795 A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs 2006/12/31(日) 14:47:47 ID:7xwHEUVZ0
画像処理エンジンとかってさ、実は言うほど効果ないと思うんだよね。
だってすでにかなりよくなってるじゃん。
結局はベガエンジンとかと一緒で値打ちぶりたい、なんか凄そうに思わせたいだけ。

797 A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs 2006/12/31(日) 14:51:54 ID:7xwHEUVZ0
そもそも画像処理エンジンが変わったところで劇的な改善なんてありえない。
11名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 15:58:51 ID:wvJlIDiw
>>11
そのアクオススレ覗いたら、
まさにアホ助がレグザが欲しかったと書いてたwwwwwwwww
12A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/12/31(日) 16:06:32 ID:wW8xlgFR
つーか、もうテンプレいらないよな。
馬鹿の思い込みでしかないし。

13名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 16:06:46 ID:EJs7UkJr
A助さんがここまで言うとGXが不安になってきた…

そりゃそうと、近所のちっこい電気屋は永遠とジャングルだかの映像流れてるよ…
それだけ観ると若干Z2000の方がいいけどGXも悪くない
ただ、置き場所離れてるし、スポーツとかになったらどうなるのかがさっぱりだ…
都会で大手量販店たくさんあるの羨ましい
14名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 16:09:06 ID:J5nEKjj8
レグザ位、働いていたら買えるぞwW

バカじゃねーの?
15A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/12/31(日) 16:09:29 ID:wW8xlgFR
なんかはしゃいでる奴がいるけど俺はレグザが欲しかったんだよ。
デザインがいいからね。
画質も電器屋で見比べてレグザが一番綺麗に見えると言ってただろう?
っておまえらが覚えてるわけもないけれど。ぷ

ただ、レグザとアクオスを比較して明確な差って存在しないわけ。
並べて比較してわずかに感じる差なんてはっきり言ってしまえばないのと同じなんだから
じゃあ実際に自分がいくらで買えるのかが重要なわけで、型落ちのBEが安かったからアクオスを選んだだけのこと。

16名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 16:12:39 ID:J5nEKjj8
型落ちで満足のゴミかww
17名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 16:12:47 ID:DuUYPIkg
で、今になって後悔していると。
Z2000とBEとの価格差なんて3・4万程度なのに、
それを諦めて型落ち品を買わないといけないなんて。
18A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/12/31(日) 16:14:17 ID:wW8xlgFR
とか書くとレグザがいいのかと思うのがこのスレの住人の特徴。爆笑

でもね、じゃあ買ってきて屁屋でダイナミックのままでは使わないじゃん。
アクオスだったら明るさセンサーで画質を調整してくれるからこれまた可変なんだよね。
だから電器屋で見比べた場合もいくらでもある環境のうちの一つで見た場合でしかない。
映像によっても差があるわけだし、つまりは何がいいかなんてわからないってことだ。

が、一ついえるのはこれから買うならフルHDにしとけってことだな。
19名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 16:14:25 ID:J5nEKjj8
無職だから、カネないんだろ?

30過ぎて、自分のカネもないの?ボクw
20名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 16:14:47 ID:tqrbTE62
こいつのいつものパターンだな
必ず安物買って、必死にこれは良い物だと自分に言い聞かせるように色んなスレに駄文を書き込む
前のブラウン管の時もそうだったよね
21名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 16:15:58 ID:EJs7UkJr
つーか、A助さんSHARPスレ初登場?かは知らんが、その時ブルジョア言ってたのに
22A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/12/31(日) 16:16:07 ID:wW8xlgFR
>>16
ぷ。
では、今年前半にテレビを買った奴は全員ゴミなのですね。爆笑
僻み全開で微笑ましいですよ。
23A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/12/31(日) 16:16:57 ID:wW8xlgFR
>>20
へぇ、BEが安物なんだ。爆笑
知らないくせに喋らないほうがいいよ。少しは調べてみたら?ぷぅ
24名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 16:17:44 ID:J5nEKjj8
アホ助の買ったモノ以外を購入すべきだな

25名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 16:18:08 ID:62YGE4TT
AQUOSも最新型ならレグザとおなじエンジン積んでたんだが
26名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 16:18:53 ID:zRclzja2
>>25
また変なのが来た。
27名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 16:20:16 ID:96ugN6h9
もうだめぽ
28名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 16:20:19 ID:J5nEKjj8
無職には液晶テレビ程度でも大金なんだねw

29名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 16:20:42 ID:yAboKf3L
次から次ww
30名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 16:21:17 ID:swvBMMSt
BEは安物だよ

安物、安物、安物



爆笑
31A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/12/31(日) 16:21:47 ID:wW8xlgFR
>>28
で、坊やはどのフルHDを使っているのかな?
あぁ、PS3もないから必要ないのかぁ。爆笑
32名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 16:22:53 ID:IsiCDUFW
今となっては安物ではあるけど、
それより何よりBEが選択肢から外れる最大の理由は、
ファンレスじゃない点。
33名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 16:23:44 ID:J5nEKjj8
で、ゴミ無職は年末に一人ですか?ww
34A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/12/31(日) 16:24:04 ID:wW8xlgFR
>>32
ファンの音しないぞ。
最終ロットだから改善されてるんだろうが。
35名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 16:25:21 ID:swvBMMSt
坊やはお前だよ

爆笑、爆笑


フルHD位誰でも持ってるよ

爆笑
36名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 16:26:48 ID:J5nEKjj8
ゴミ無職は一日中、PS3とかいう産業廃棄物の自慢ですか?ww

アンタ、今年いくら稼いだの?爆
37名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 16:28:08 ID:J5nEKjj8
だいたい、フルHDで自慢するのが痛いねwW
38名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 16:29:15 ID:WQB79J4p
フルHDテレビ買って、
出来ることの自慢は鉄拳5のCPU戦w
39名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 16:29:29 ID:swvBMMSt
PS3イラネーよ(笑)

持ってるけどイラネ(笑)

爆笑、爆笑
40名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 16:29:46 ID:J5nEKjj8
ゴミ無職は自慢したくてもリアルで友達いないから、ネットでご自慢ですか?核爆
41名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 16:31:59 ID:MD9d3wlL
>画質も電器屋で見比べてレグザが一番綺麗に見えると言ってただろう?
>ただ、レグザとアクオスを比較して明確な差って存在しないわけ。

明らかに矛盾してるな。
店頭で一番綺麗に見えたのに、それは明確な差ではない、と。ふむ。
つまり真相は、明確な差はあると感じたが、
レグザは価格的に手が出ないんで、画質エンジンなんて飾りだ、
差なんて微々たる物なんだと自分に言い聞かせ、
不本意ながら37BEを買ってきたということか。
42名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 16:32:17 ID:J5nEKjj8
そういや、レグザ買ったらワインくれたなぁ

43名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 16:33:40 ID:J5nEKjj8
で、ゴミ無職の年収いくら?爆


ちゃんと年金払えよぷぅ
44名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 16:33:57 ID:tfg8BrXY
>>41
ワロタ
45名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 16:34:41 ID:GUm0/7f6
まぁ、皆さん年末ですしマタリ行きましょうや
年末ジャンボ当たったら何買う?
46名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 16:36:04 ID:qx7Zs52E
47名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 16:38:29 ID:UrQBvi99
まあレグザ自慢のメタブレインも、ゲームプレイ時はそのほとんどをオフにするわけで、
これが活きて来るのは、糞汚い地デジ見るときや、或るいは次世代DVDの映像コンテンツを見る場合だろうな。
まあその他にも、例えば端子数が豊富であるとか、機能面での良い所もレグザは多いんだけど。
48名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 16:38:47 ID:J5nEKjj8
また泣きながら敗走かよ、ゴミ無職 爆
49A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/12/31(日) 16:41:02 ID:wW8xlgFR
>>41
その時に見た映像ではレグザが綺麗に見えた程度でしかない。
おまえは俺の発言に難癖をつけたくて必死なようだが、電器屋で比較してくれば俺の言いたかったことが理解できるだろうし
37型フルHDのレグザとアクオスで明確な差があると発言したことに赤面する結果となるだろう。

つまり、おまえは俺の発言に難癖をつけようとした結果、事実と異なる主張をしているただのピエロだ。
50名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 16:50:46 ID:mGtFbFUq
>>45
300円しか当たった事無いし夢は大きくとりあえず3000円当たったら回転寿司でも行くべ
51名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 16:51:24 ID:J5nEKjj8
だから、早く貴様の年収、答えろよ爆

無職には無理か ぷぅ
52名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 16:55:16 ID:J5nEKjj8
テレビとゲームだけしか考える事がないゴミって

正月いらねーじゃん 爆
53名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 16:58:26 ID:swvBMMSt
A助、プラズマスレに来るなよ
54名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 17:21:14 ID:KvMfjQkX
21インチブラウン管からAQUOSの26BD1に変えたけど結構満足だ

庶民はこんなもんですね
55名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 17:38:00 ID:jgcduNBp
無職にはまったく反応しないんだな
わかりやすすぎ
56名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 17:44:37 ID:J5nEKjj8
無職が事実だから、反応できない

現実を直視できないゴミ ぷぅ
57名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 17:47:02 ID:HIvm28s0
58名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 17:47:02 ID:ZECvx9Z1
また流れが早いと思ったらアホ助か
59名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 17:48:40 ID:ydsN7RFR
はぁ・・・低レベルな言い争いしてるな
スルーすりゃいいのに
60名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 17:49:56 ID:1aes2ej5
そりゃ低レベルな集まりなんだから仕方ないじゃん
61名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 17:53:11 ID:k+YPtqsF
PS3を買うぐらいでわーわー言ってる貧乏人の集まりだもんな。しょうがないわ。
社会人なら気にしないけど学生が多いんだろ?ここって。
AV板でもここのやつらって安物ビクター買って喜んでるってあきれてるやつおおいしな。
62名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 17:53:33 ID:ID2oKmbn
A助の正論に頭悪いレスで煽るしか出来ないおまえらの方が馬鹿っぽい
まともな反論してる奴いんの?無職軍団さん
63名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 17:57:12 ID:088NXgUR
>>62
A助乙
64名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 18:03:04 ID:1aes2ej5
ゲームをやるメイン層は学生ですから自称金持ちの社怪人様のが異端だということに気づいたらどうでしょう
65名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 18:10:30 ID:WcUNJ0ik
Wiiはしらないけど
PS3とか箱は学生メインじゃないだろ
66名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 18:23:53 ID:mU8Kv+8d
>64
幼少からゲームを自然にやってる層の一番上って団塊ジュニアだからな
金も持ってるだろうし別にマイノリティでもない
67名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 18:40:27 ID:lFu87BzU
( ^ω^)おっ( ^ω^)おっ( ^ω^)おっ
68名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 18:41:15 ID:lFu87BzU
AWAWA
69名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 18:56:02 ID:I+R+kZwK
X1000買ったけど予想以上に綺麗でびっくりした。しかし6畳の部屋に46型はでかすぎたorz
常に映画館にいるみたいだ。
70名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 18:58:58 ID:ItGyZMhF
いい加減実家でろよw
71名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 19:00:57 ID:mGtFbFUq
>>69
X2500持ちで江戸間な6畳の俺でもTVがデカいと思うくらいだから相当なんだろうなw
72名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 19:05:47 ID:2sXmD98p
73名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 19:09:55 ID:rRNsTZpG
無職とニートを吐き違えてる人が居るな
74名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 19:16:32 ID:rRNsTZpG
75名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 19:22:04 ID:xFbWJ4nS
注文してたビクターLT-26LC80到着、
やっぱ14型とは迫力がちがうなw あと自分は残像気にしない人間だったみたい
PS3のモタストレジAC4やってみたが耐えれるレベル
動画は綺麗だがゲーム中はちょっとノイジーかな〜 まぁ初期設定のままだしイジればカバーできるかも
パナLX65とさんざん迷ったけどアニメも見るので選択肢からはずした
(ちなみにアニメ鑑賞は中速程度で画面全体が動くのは残像でみづらいですね〜これはパナの方がいいと思う)
26型は選択肢少ないけど、個人的には満足ですね(*´ω`*) 
映像調節モードに「ゲーム」ってあった。今の機種ってゲーム使用も想定してるんでしょうね メーカーも大変だな〜
76名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 19:35:42 ID:lFu87BzU
>>75
レポ乙ぅ〜

年末良い買い物ができてよかったっすね^^
77名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 19:56:01 ID:iEK8lFd1
>>75
乙!
LC80もどんなもんか気になってたので助かる。
いろいろとまだ検討中の段階なので、参考にさせていただくよ。

とりあえず明日入るの初売りチラシで購入するものが俺は決まる。
78名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 20:14:52 ID:IsD8Jn/l
>>1
前スレ重複スレ使ったから、正しいスレ番は26だぞ。次スレは27な。
79名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 20:20:34 ID:LfjL09sU
岡村がNHKをハイジャックしとるw
80名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 20:21:06 ID:eTF329CC
細かい事ぐだぐだ言ってんじゃねーよ死ねやカス
81名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 20:22:14 ID:XaZKqKxg
いまブラウン管の21型使ってるんだが
どの液晶に買い換えればいいのか微妙だ・・・

大きさも26型だと全く変わらないし、
32型だと俺の部屋にはデカ過ぎてちょっと画面近いし
82名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 20:45:24 ID:gKZWcWVv
>>81
部屋が6畳正方形だが、20型から32型にした。
大満足だ。部屋の配置変えすれば2mは確保できるんじゃ?
83名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 20:52:08 ID:XaZKqKxg
6畳長方形なんだが、ベッドがかなり邪魔なんだ。
テレビの為にベッド買い換えるのもアレだし・・・
ベランダ側のスペース潰すとベランダ出にくい。
大きい壁側はガスファンヒーターがあって動かせない。

机捨てるのが一番速いかなあ・・・いや、社員寮から引っ越すのが一番なのは分かってるんだがw
84名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 20:56:35 ID:PvFI4IpG
早くX2500の投げ売りしないかな
85名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 20:58:20 ID:xRrGCS79
>>83
32持って俺んとこ来ないか?
86名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 21:21:10 ID:oXWRKTBa
HDMI少ないからって、無理して多い東芝TV買わなくてもいいぞ。
何ならHDMIセレクター買え。便利だし。

ttp://item.rakuten.co.jp/donya/50178/
87名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 21:22:25 ID:EJs7UkJr
GXかZ2000かもしくはRXかと決まってないが、尼のギフトが今日までだったからとりあえず色んなのと一緒にDVIとHDMIのケーブル買っちまった
まぁ、アクオスでもHDMIで接続出来るしいっか
88名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 22:05:49 ID:xFbWJ4nS
>>76
>>77
いえいえ どうしても26型のゲームレポは少ないので少しでもお役に立てればうれしいです 
私はノートPCメインに使ってるので残像の耐性あるかもw
LC80は静止画の画面全体のスクロール残像が目立つので残像気にする人はたぶん厳しいです
ゲームにはプレイするには支障ないレベルですが、シーンによってはキツイときもあります
あと外部入力の切り替えが遅いのが不満ですかね パナも考えたんですが民放放送時の色味が趣味に合わなくてw
89名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 22:32:36 ID:JBat4q9U
>>69
俺もX1000買った!6畳一間だとキツイ大きさかもね

それにしても凝りまくりのリモコンにビール噴いた
90名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 22:45:18 ID:Pd/BPejQ
91名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 22:50:33 ID:9kYwKRoQ
>>90
これ何?見れないけど。
92名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 22:52:41 ID:POZ7rSP0
>>91
紅白のキャプ画じゃね?
93名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 22:59:34 ID:lFu87BzU
あの裸のバックダンサーは吹いた
94名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 23:02:28 ID:LJODFSCN
謝罪ワロタ
95名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 23:31:13 ID:9kYwKRoQ
なんじゃこら。
それよりも、店頭とかへテレビ見に行ってさ。
いきなりレイプシーンが始まると冷や汗出るよね。
それもほとんどのテレビがいっせいに「あぁ〜ん」だよ。

大抵こんなのは古いドラマなもんだから、なんか古い声で「あぁ〜ん」だよ。
周りの目が怖い。

というか、未だにレイプのシーンとかあるドラマ流せるんだな。
まぁ、無論描写事態は物陰に隠れてたりするんだけど。
96 【大吉】 :2007/01/01(月) 00:20:32 ID:P9UYSG/6
32Z2000高いね。32LC85にしとこうかな
9782:2007/01/01(月) 00:47:54 ID:rLDfVSqi
>>83
状況同じだ。
社員寮でベッド、机、本棚ある。
俺はベランダを捨てた。
98名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 01:40:02 ID:geBg5Xbj
ビックの32LC85安いな
99名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 03:03:16 ID:EUxsBTq2
液晶の応答速度が12msくらいって、スポーツ観戦してて気になるレベルですかね?
100名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 04:26:40 ID:OL9w97uh
あえてここで聞くけど 糞安い液晶買うくらいならブラウン管買った方が良い?
101名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 05:20:47 ID:Jx6xjMfl
>>100
金銭的に厳しいならブラウン管で我慢してた方が無難だと思う。
102A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/01(月) 08:06:33 ID:DU/ZYwqa
正月番組も大画面フルHDで見ると凄いな。
103名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 08:09:45 ID:fgjBrj7T
21型ブラウン管でPS3やってるけど
字が小さ過ぎて見えない
104名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 08:31:34 ID:wNkIXcg2
ハイビジョンのメジャーは凄い。超綺麗
105名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 08:38:45 ID:YozOOk7z
BE自体は悪い製品ではないが
A助の敗因は、今この時期に18万円台後半という値段で購入してしまった事。

今なら店頭でZ2000が、それに近い値段で買える。
価格.comの最安値だと22万以上だけど、掲示板みると20万以下で買えてる人なんてザラ。
106A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/01(月) 08:41:36 ID:DU/ZYwqa
>>105
安く買えた奴ほど自慢するものだよ。

ま、数ヶ月前にBEがいくらだったか、
そしてZ2000が普通にいくらで売られているのか探してみることを薦める。
Z2000が普通に20万以下だと思っている奴は相場を知らない。
107名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 08:42:36 ID:1OFqZcxM
型落ちのBE買ったのは馬鹿としか言いようがないけどね
108A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/01(月) 08:43:09 ID:DU/ZYwqa
都市圏の量販店価格が地方で通用すると思ってる馬鹿がいるんだよねぇ。
ま、BEにしろZ2000にしろポイントを実質値引きだとしてはしゃいでる馬鹿はいるのかなぁ?ぷ
109A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/01(月) 08:43:47 ID:DU/ZYwqa
>>107
型落ちじゃないBEを半年前に俺より10万以上高く買った人に失礼ですよ。ぷ
110A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/01(月) 08:44:31 ID:DU/ZYwqa
ま、必死にBEをけなしているクズどもはせいぜい型落ちじゃないテレビを買ってくださいね。
しばらくして価格が暴落しますのでね。
111名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 08:47:56 ID:lVDga028
うーんZ2000かGXかで悩む。来月RXってのも出るのか?
112名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 09:22:20 ID:P8ux1D9G
いくらで買った、とか言う貧乏くさいレスを見ていると、こっちが恥ずかしくなってくる
113名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 09:48:33 ID:nU9ZDOFZ
価格なんて時間が経てば経つほど安くなるのは当たり前。
液晶は特にその傾向が高いのでしゃーないだろ。
あとは地域にもよるよな。価格comの最安値どころかTOP20くらいでさえ、俺の住んでる地域じゃありえん。

要は自分が満足できるかどうかでね。

ということで、これからヤマダ行って探してくる。
予算上BEもGXもZ2000も選択肢に入ってない俺。
114名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 09:51:07 ID:DYX9o51o
Z2000を買おうかな
115名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 09:55:17 ID:pU8EAYX3
シャープの32フルHDの欲しい!
15万切ったら買おう
116A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/01(月) 10:00:36 ID:DU/ZYwqa
32型のフルHDなんかなんで欲しがるんだ?
同じ予算で37型や型落ちなら42型が買えそうだ。
117名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 10:01:48 ID:1OFqZcxM
32の小型テレビでフルHDなんて意味ねー
118名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 10:05:16 ID:43ACKsKT
解像度高いとDVDとか汚く映るからイヤ
119A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/01(月) 10:05:19 ID:DU/ZYwqa
俺を貶そうとしたり反論を企てると
途端に的外れな発言になってしまう現実に気づいたほうがいいんじゃないかな、馬鹿どもは。爆笑

結局それが俺の正しさの何よりの証明なんだからさ。

所詮馬鹿のねたみでしかないのです。ぷ
120名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 10:06:29 ID:1OFqZcxM
>>118
それは1920×1080だろうが
1366×768だろうが一緒だ馬鹿
121A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/01(月) 10:09:42 ID:DU/ZYwqa
BEは型落ち→どのテレビでもすぐに型落ちですが?
BEに18万は高い→都市圏以外の量販店価格も調べてくださいね
同じ価格ならZ2000のほうがいい→Z2000は20万を切る価格で普通に買える状況ではありませんが?
GXのほうがいい→BEとの価格差を埋めるほどではありません
RXのほうがいい→あとで出るほうがいいのは当然ですが?
残像低減がない→BEの残像がどの程度かご存知ないのですね


余裕で論破。

122名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 10:10:33 ID:pU8EAYX3
ぶっちゃけ37のフルも26のハーフも精細度で言ったら26ハーフのが上だしね
そんな事言ってたらZ2000が欲しくなてきた
123名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 10:11:10 ID:DVeD4k07
17インチでフルHDのコスミオはそれなりに意義はあるし綺麗だ
TVからの見る距離によって画面サイズを選ぶのは当然だし
まぁ32インチじゃ三菱の25.5みたいに机上って事はないだろうが
一人暮らしだったら丁度いいんじゃない?
124名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 10:13:34 ID:XCIo0UoY
>>113
うちも田舎なんで通販でとか考えてるけどやっぱダメなんかね。もちろん代引きでだが。
125A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/01(月) 10:17:41 ID:DU/ZYwqa
>>113は何を買うつもりなんだろうか。

126名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 10:17:51 ID:YYG89d01
>>121
>RXのほうがいい→あとで出るほうがいいのは当然ですが?

吹いたw ハーフだけどRX待とうかなw
127名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 10:18:07 ID:DVeD4k07
安ければいいんだろうけど納期とか在庫状況とかは確認した方がいいでしょうね
あと、あんまり聞いた事ない所だと盗品売ってる可能性もなくはないし
Amazonとか価格でもTOP10以内に入っている事多いけど設置まで面倒見てくれるんだろうか?
ヨドやビックやヤマダやコジマやジャパネットはそりゃやってくれるだろうけど。
あとは故障の時の対応の問題もあるけど

楽天はなにかトラブルがあったら全部店と客で処理しろって言ってくるから、あそこだけは絶対やめた方いい
128A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/01(月) 10:20:25 ID:DU/ZYwqa
>>126
何を噴く要素があるのかわからんのだが。
一年も経てば良くなって当然だろうに。
まぁ、RXとやらがおいくらなのかが問題だよね。

残像低減がなにかの魔法かのように思っている馬鹿が多いが
まぁ知らないからそういうキーワードに釣られちゃうのは仕方がないよね。ぷぅ
129A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/01(月) 10:22:10 ID:DU/ZYwqa
>>127
通販は基本的に玄関までの配達だぞ。
設置とかの有料サービスとかそういったものがなければね。

で、設置に関してだが玄関からの移動はかなり大変。
一人だと37型でも結構苦労する。
とにかくダンボールがデカイんだよね、
130名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 10:43:46 ID:XCIo0UoY
>>127
うちのほう地デジ来るのも08年末とかみたいだし、TV線つなぐだけならできるしね。
37だとブラウン管25より軽いし設置にそんなに問題ないかと思ってたけど楽観視しすぎ?
131名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 10:45:54 ID:4x5er/Ro
並の腕力ある男なら37型までは余裕で一人で運べるとオモ
俺は一人で担いで2階まで運んだ
132名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 11:08:49 ID:aMx95833
じゃあ、29インチブラウン管60キロ近いものを2階まであげたオイラなら大丈夫かな?
133名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 11:10:43 ID:1OFqZcxM
うそくせー
134名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 11:12:01 ID:maWTAVsh
二階じゃなければ設置場所まで引きずって、最後は気合い
俺はそうするつもり
ドッティ修司みち、RXまで待つがね
GXにするにしろRX出れば多少なり値下がりするだろうし
ただZ2000も捨てがたいな
135名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 11:16:11 ID:1OFqZcxM
重さ的持てる物でも大きいからきついんだよ。
37インチでも梱包時は巨大としか言いようがない。
136名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 11:32:18 ID:YwIlcX6K
>>129
設置もやってもらったんだけどダンボールから出された状態で家に入ってきたのにはワロタ。
転倒防止ベルトは結局家族で付けたから、無料で設置ってあんまり意味無いと思ったよ。
137A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/01(月) 11:35:47 ID:DU/ZYwqa
そりゃダンボールから出しておかないといかんだろ。
138名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 11:45:07 ID:P8ux1D9G
設置料が1万円くらいだと考えればどっちでも変わらないよ
自分でTVを持ち上げるのが面倒な人は店買いすればいいじゃん
139名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 11:52:12 ID:GOjWc+zv
正月からゴミ無職アホ助かよ
オマエだけは不幸になれ

マジキモい
140名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 11:53:10 ID:YwIlcX6K
>>137
どんな箱なのかな?と思ってたら裸で登場だったからw
やっぱ家の外で箱から出しておかないと作業も遅くなってしまうか。
141A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/01(月) 11:53:31 ID:DU/ZYwqa
>>138
地方の量販店はそんなに安くないんだよ。
といっても俺は価格.comの価格より4万安く買ったんだが。
142名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 12:08:20 ID:9D/mvVq8
あ助今年こそ仕事見つけろよ
143名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 12:12:08 ID:cDB3VCVr
結局次世代機が出て一番嬉しかったのはテレビメーカーか。
144名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 12:22:08 ID:aMx95833
>>133 嘘じゃないぞ!!かなりキツイけど
145名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 12:35:58 ID:/kRlauF+
アクオスの場合ポイントを20%設定させて今日現金で買っていくって言って
ポイント差し引いた値段でGXの場合だと37が19万円台、42が25万円台、46が30万円台
まで値引かせられる

わかった?
146名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 12:40:43 ID:fSqVI9Qa
プラズマでゲームするなんて自殺行為だろ
焼付けやべーぞ
ディスカバリーとかアニマルプラネットとかの番組を三日に一回ぐらい見ても一ヶ月で焼付けおこしたぞ
その後液晶と交換したが
147名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 12:49:27 ID:P8ux1D9G
CMとかワイドに対応していない映像だと両側に黒帯が出るわけだけど(液晶TVの場合)、
あれってプラズマは問題ないの?
148名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 12:58:22 ID:zE/y1r9y
>>147
俺はプラズマ持ちだけんども
両端に帯あるときはモード変えて引き伸ばして見てる
黒帯だけならまだ良いけどガラ入りとかだと最悪。
焼き付き死ね
149A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/01(月) 12:59:38 ID:AbgYFHSQ
>>145
そういう店がいったいいくらあるかだよねぇ。
どうせ競争の激しい都市圏だろ。
150名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 13:23:43 ID:aA5+A1on
現状、ゲームに適したのって何?
PS3は当分やらないので、箱○Onlyで。
151名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 13:24:18 ID:HMS4x4cg
まぁ良いじゃないか
自分の買ったものを批判されればイラツキもするもんだ
前のようにレポよろ

決め付け厳禁で
152A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/01(月) 13:25:28 ID:AbgYFHSQ
>>150
D4までならもうなんでもいいだろ。
新しい機種買えよ。
153名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 13:30:51 ID:1I1xxUtN
>>150
LC85。
残像低減なくてもいいなら、三菱のモニタもあり。
154名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 13:32:26 ID:AlI2Gd+R
>>130
梱包から出すのがちと手間だが、出せば余裕で持てるだろう。
なにせ梱包が半端なくでかい(けど軽い)から、一人だと手が回しにくい。
155名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 13:35:38 ID:aA5+A1on
>>153
モニタはちょっと・・・。
1ms液晶モニタでも残像を感じるので、残像対策したもの付いてないと買う意味がないっす。
ちなみにLC85ってEXEとかいうのですか?
そういえば店員も残像でお困りならEXEが一番って言ってたな・・・。
ちょっと検討してみます。
156名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 13:36:54 ID:1OFqZcxM
モニターはちょっとってモニター無しでどうやってゲームするんだw
風のリグリットか
157名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 13:37:51 ID:XCIo0UoY
>>154
d
まぁいざとなれば嫁いるし、玄関からリビングまでは5mくらいなんで何とか頑張ります。
まずは嫁の決済がいるわけだが・・・金出すのは俺なのに。
158名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 13:38:10 ID:PPyPLcL7
>>129
>>135

大型TVのダンボールなんて
上からスポっと箱の側面だけ抜けるようになってるから
玄関先でそれやって、テレビだけ持てば済む話じゃん。
けっこう開け方に気づかないで、丁寧に上から引っ張り出してる奴もいるんだよなw


159名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 13:39:12 ID:aA5+A1on
>>156
モニタとテレビはちがいますよ^^;
160名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 13:41:20 ID:XCIo0UoY
>>155
そこまで神経質ならブラウン管の方がいいんじゃない?
161A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/01(月) 13:41:45 ID:AbgYFHSQ
あ、箱の上面に取り出し方が印刷されてる。

止め具をはずせばよかったのか。
162名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 13:43:20 ID:aA5+A1on
>>160
ある程度のサイズとブラウン管の歪みとボケが気になるので液晶がほしいのです。
163A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/01(月) 13:45:55 ID:AbgYFHSQ
昨日のガキのエンディングのスタッフロールだが、あの程度ならもう残像は出ないよ。
2006春の37型フルHDアクオスではね。
164名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 13:48:58 ID:aA5+A1on
>>163
今ちょうどスペックをみてました。
アクオスといったらたしか応答速度6msですよね?
ちょっと残像で気分が悪くなりそうなので止めておきます。

そういえばパナソニックと、日立のも残像対策したものがあるんですね。
店頭で見て残像が気にならない機種がみつかればいいなぁ。
165名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 13:50:13 ID:6IUYTzqu
ちょいと質問させてくださいな。
32LC85+箱○か、32GSで箱我慢か悩んでます。
スペースの都合上32インチ限定、予算20万前後、PS3所持。
皆さんならどっちにします?
レベル低い質問で申し訳ないですが誰か背中押してクレ。
166A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/01(月) 13:51:20 ID:AbgYFHSQ
>>164
ぷ。馬鹿かてめぇは。
自分は残像がよくわかるんですよとでもいいたいだけ?
死ね、クズが。
167A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/01(月) 13:52:29 ID:AbgYFHSQ
残像対策があれば残像がないと思っているキチガイは液晶スレに来る必要はありませんよ。
残像対策なんて従来の残像たっぷりな液晶だらけの時期にしか売りになりません。
168名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 13:53:26 ID:b/RDByPM
年明け早々今日もよくレスがdでると思ったらまだAHO助生きてたんか。
169名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 13:53:52 ID:8MQv5BXQ
ID:aA5+A1onは何買っても残像気になるだろうから液晶はやめとけ
170名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 13:54:25 ID:Gy10VZ8J
俺もAQUOSの残像は露骨にわかるよw
171A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/01(月) 13:54:29 ID:AbgYFHSQ
>>169
というか、こんな馬鹿は死ねばいいんだよ。
相手して損した。
ただの無知なゴミじゃねーか。爆笑
172A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/01(月) 13:55:23 ID:AbgYFHSQ
>>170
へぇ。
でもレグザは残像がわからないと。ぷぅ
どんな不思議の国の電器屋で見てきたのですか?

あぁ、もちろん37型フルHDの話だよね?
173名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 13:55:36 ID:aA5+A1on
>>166
この人、どうしてきれてるんだろ^^;

ではそろそろ店頭で見てきます。
アドバイスしてくださった方、ありがとう。
174名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 13:56:30 ID:91gxQqUs
自分は残像感じない体みたい 安い液晶残像出まくっててもあまり気にならん
ある意味幸せかも(´・(ェ)・`)
175A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/01(月) 13:56:32 ID:AbgYFHSQ
>>173
はいはい、電器屋で見てくれば理由がわかるだろ。
わかんなきゃ死ねよ、キチガイ。
176名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 13:57:02 ID:DVeD4k07
>>173
まぁ無職のカンニング竹山みたいなキャラクターですから
177名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 13:57:21 ID:nMOFYgHz
>>173
ニートを指摘されているから 爆笑
178名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 13:57:26 ID:1I1xxUtN
>>165
やるゲーム、やる予定のゲームによるかも。
私は残像気になるからLC85をすすめるよ。
179名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 13:58:16 ID:Ppw0JW8G
あいかわらず
くち悪いな〜
今年はもちっと落ち着こうな
あ助さんよ〜
180名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 13:58:57 ID:XtFvIAUp
A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSsって自分の意見が通らない時に駄々をこねるガキかと一緒だなwwwwwwwwwwww
181A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/01(月) 13:59:09 ID:AbgYFHSQ
残像低減機能で劇的に残像が低減されるのなら
全ての液晶テレビでそれが使われるはずだというごく当然の思考が出来ない奴はただの無知なキチガイ。
ほんと困るよね、馬鹿ってこの程度の頭しかないんだから。
182A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/01(月) 13:59:59 ID:AbgYFHSQ
ほんとおまえらってどうしてそんなに頭が悪いんだろうな・・・
183名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 14:01:00 ID:mXRxQLWr
A助って人
ずーっといるんですね。
なにか理由があるのかね。
このスレ液晶買ったら関係ないじゃん。
AQUOS買ったみたいだし
184名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 14:01:08 ID:Ppw0JW8G
ていうかさ
結局、液晶とブラウン管どっちが言い訳?
185名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 14:01:42 ID:qf/dMrdo
PS3ならフルにしときな
間違いなし
186A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/01(月) 14:02:19 ID:AbgYFHSQ
>>184
画質はブラウン管。
まぁ、1080p映せないけどな。
187名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 14:02:34 ID:XtFvIAUp
>>184
両方
SDソースはSDブラウン管で
HDソースはHD液晶で
荒れるからブラウン管の話はタブー
188名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 14:03:11 ID:XCIo0UoY
PCのモニタも液晶に変えるときかなり抵抗あったけど、
結局普通に使えてるし、スペックにばっかり踊らされてるように思うんだが、慣れないものなの?
189名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 14:03:20 ID:Ppw0JW8G
>>183
いえ
Wiiです。ヤフオクにD端子つきブラウン管のフラットテレビが売ってたので
190名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 14:03:22 ID:91gxQqUs
そういや地上デジタル付きブラウン管って出てたっけ? SEDは当分先だし
ブラウン管も駆逐されて液晶メインになっていくのか・・ 
191名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 14:04:04 ID:XtFvIAUp
>>190
ハイビジョンブラウン管スレへどうぞ
192名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 14:04:37 ID:Ppw0JW8G
アップスキャンコンバーターはどうなんでしょ?
スレ違いすみません
193A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/01(月) 14:06:00 ID:AbgYFHSQ
というかぁ、残像残像と言われてるけど
昔と違って今はボケって言ったほうが適切なんだよねぇ。
194名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 14:07:50 ID:BBRQpsy8
#はWii内蔵テレビを出すべき、たぶんすごい勢いで売れる。
195名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 14:08:59 ID:XtFvIAUp
>>193
あったま悪wwww
それじゃ画質によるボケなのか、フィルタ故障によるボケなのか、残像によるボケなのかわかんねぇよwwwww
196名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 14:10:24 ID:2FG/MTy/
A助はあぼんしとけ
197A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/01(月) 14:12:24 ID:AbgYFHSQ
>>195
残像って言ってるじゃねーか、馬鹿。死ね
198名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 14:13:28 ID:sl4wITXB
>>195
彼は曖昧な言葉が大好きなのです。
そうやって色んなものから逃げてきたのですから( ´,_ゝ`)プッ
199A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/01(月) 14:15:22 ID:AbgYFHSQ
あぁ、動きによるボケとその他のボケがわからないクズがいるのか。
論外だね。爆笑

液晶テレビを語る資格ないよ。死ねよ。
200名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 14:16:38 ID:6IUYTzqu
>>178
>>185
レスthx
ぐおおっ悩む・・・
風邪治るまで25インチSD眺めて悩んどきます・・・
201名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 14:18:21 ID:CAyYCmQq
アホ助:残像の事をボケというのが適切。

誰か:それじゃ何のボケかわかんねぇよ。

アホ助:残像と言ってるだろ!

会話能力がまったくありません。
ほんとうにありがとうございました。
202名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 14:19:01 ID:nMOFYgHz
アホ助がボケなんじゃね
203A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/01(月) 14:19:47 ID:AbgYFHSQ
>>200
360なんて後からでも買えるんだからもうしばらく待ってGS買えば?
待ってれば360分ぐらい値下がりするだろうしな。
204A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/01(月) 14:21:05 ID:AbgYFHSQ
>>201
そもそも残像の話をしているのに、その他のボケを持ち出してくること自体おかしいし、
そんなものと残像とで区別がつかないこと自体俺からしてみれば理解できないことである。
馬鹿は残像とそれ以外のボケの区別がつかないんですね。爆笑
205名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 14:21:41 ID:YYG89d01
ホントに会話にならんなw
206A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/01(月) 14:22:29 ID:AbgYFHSQ
このように、馬鹿は次々とボロを出すのです。
結局液晶テレビを持っておらず語るべき知識も能力もありません。

これでは俺に勝つどころか、常にマヌケな発言をしてしまうのも当然ですね。

馬鹿は死ね。ぷぅ
207名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 14:25:46 ID:1OFqZcxM
>>159
テレビがモニターじゃないとでも?
208A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/01(月) 14:27:00 ID:AbgYFHSQ
>>207
馬鹿の相手しないほうがいいぞ。
頭おかしい奴だから。
209名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 14:27:29 ID:/Y14Tnsq
>>205
自分自身がそれに気づけばまだ救いはあるのにねぇ。
それすらないからね。
普段の生活も勢いで物事解決したがる迷惑な人なんだろうな。
正直、ここまでの真性は滅多にお目にかかれんよ。
210名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 14:28:57 ID:8rtnustF
ブラウン缶最強
211名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 14:29:47 ID:t7Rfcuy3
211なら今月A助の買ったアクオスにWiiが内蔵された新商品が発表されるしかもお値段据え置き
212名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 14:31:57 ID:TbKf76gf
Liveも繋がずに360語ってた人間と
まともに会話しようってのが間違ってる
213名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 14:33:03 ID:1OFqZcxM
あの糞アホ俺がレスする前に居なくなってんのか。
くやしいなもう
214A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/01(月) 14:33:25 ID:AbgYFHSQ
はいはい、今度は個人攻撃で自分たちの馬鹿発言をごまかそうと必死ですね。爆笑

残像とそれ以外のボケの区別はつきますか?ぷ

死ねよ、クズ。
おまえらには液晶テレビはまだ早いよ。いつまでも馬鹿な寝言をほざくクズのままでいるのがお似合い。
215名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 14:34:05 ID:jNIDv1dp
俺、あぼーん使っているが反応しているやつもあぼーんにしたら
ここが風のリグレットになっちまう。
216名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 14:34:10 ID:kcEfW3to
>>207
ヒント:16-235
つかテンプレに”モニタの話は禁止”ってかいてあるのに、違いぐらい勉強しとけよ
217A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/01(月) 14:34:11 ID:AbgYFHSQ
>>213
電器屋逝ったらしいぞ。
途中で車にでもひかれて死ねばいいのにな。
218名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 14:35:03 ID:iAWfDyiq
アクオスってあまり評判良くなかったんだな・・・
ここの存在知らない時に買っちまったよ
DVI-I端子が付いてるから、PCと接続出来るって喜んで手を出しちゃったw
素人目には残像はそれほど、気にはならないな。というか残像がどういうものかが、いまいちよく分からん。
219名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 14:36:33 ID:yVRZ3TUy
逮捕
220名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 14:37:10 ID:1OFqZcxM
>>216
ホントだ。
テンプレにもおかしな事がかいてあるな。
このスレ自体素人しか居ない糞スレだからなぁ。
221名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 14:37:45 ID:TbKf76gf
>>220
お前もなw
222名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 14:38:13 ID:GCZs1/wF
このスレ的に玄人と素人ってどこで線引きされるの?
223名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 14:38:22 ID:lsWDVXQw
”無知”で抽出した結果(自作自演の疑いあり)。

A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs
ID:1OFqZcxM
224名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 14:38:49 ID:H+1YJixh
2CHでたたかれるものはいいものだという法則
225A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/01(月) 14:38:52 ID:AbgYFHSQ
まぁ、ここのテンプレは恥さらしだからねぇ。
残像低減が魔法かのように扱われているよ。そりゃあ2005年頃までの液晶はそうだったのかもしれんがぁ・・・
226名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 14:40:30 ID:ielZ1Av2
昨今の液晶やプラズマの価値って、
ぶっちゃけブラウン管にはない大画面と解像度が売りでしょ?
ただ解像度がいくら上がっても画質が悪ければ
トータルで見栄えが落ちるという評価もありえるわけで
となると大画面が譲れない要素となり、
買うなら37以上、そうでないならブラウン管で我慢しとけと
227A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/01(月) 14:40:47 ID:AbgYFHSQ
つーか、アクオスを批判すること自体無知の証だよねぇ。
あれを批判して何買えるんだって思うよ。
レグザ?
どうせレグザのよさもわからないくせにそう評価されてるから言ってるだけのキチガイは多いね。
俺は以前からレグザの画質のよさを見抜いていたが、かといってアクオスに対して圧倒的な優位性などあるわけもない。
228名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 14:41:22 ID:1OFqZcxM
このスレはホントは金がないだけなのに
残像低減にかこつけてLC85を買った貧乏人ばっかだからな。
残像低減が無いと話にならないくらいに思い込んじゃってるんだろ
229名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 14:41:31 ID:TbKf76gf
>>226
まあ37未満でゲームとか有り得ないよな
230名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 14:42:32 ID:TbKf76gf
>>228
本当に金あるならプラズマ買うだろ
231A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/01(月) 14:43:40 ID:AbgYFHSQ
まぁ、薄さだよね。
薄いからこそ手軽に大画面を楽しめる。
ただ、37型とか42型の液晶って微妙だと思うんだよね。
価格が安くできれば42型のフルHDが今年のベストになるんだろうねぇ。
232名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 14:43:57 ID:1OFqZcxM
>>230
じゃあ何?
お前は妥協のつもりで液晶買ったの?
だから素人だって言うんだよ
233名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 14:45:14 ID:oARgKyE2
プラズマは液晶と比べ非常に大きな遅延があると報告されています。
234名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 14:46:00 ID:TbKf76gf
今の時点で何の妥協もなしに買える液晶など存在しないよ
235名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 14:47:53 ID:GBggM7ji
家電屋で各社液晶がズラっと並んで置いてあるが見比べても
ちっとも違いとか判らないよ俺w

残像低減?何それ??だし、だいたい今の液晶TVで残像そのものが
感知できないよ俺ww
236名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 14:49:56 ID:1OFqZcxM
>>235
このスレの住人だってお前と変わらないよ。
ネットで聞いた評判のみでそれぞれのテレビのイメージ
を作ってるだけだから。
実際違いのわかる奴なんてここには居ないさ。
237名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 14:50:27 ID:iAWfDyiq
なんか安心した。
238名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 14:51:05 ID:TbKf76gf
>>236
お前もなw
239名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 14:52:01 ID:DJXkvOlB
>>235
俺もwwww全く違いがわかんねwwww
無知な一般人は店員に騙されて買うんだろうなwww
240A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/01(月) 14:52:08 ID:AbgYFHSQ
まぁ、残像低減をキーワードにしてる馬鹿が多いからね。
まぁ知らないとそうなっちゃうのは仕方がないんだけど、それで俺に反論しようとする馬鹿は愚かだよね。

使ってる奴に勝てるわけがないのに。爆笑
241名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 14:53:25 ID:aMx95833
>>238 お前もな(笑)


一番分からないのは、A助だろ
242名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 14:54:23 ID:njp2SyV2
科学的に残像が見える原理もわかり、またそれが見えない理論値もわかってるというのに
単なるイメージで残像の有る無しをきめちゃったよ・・・。
243名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 14:54:36 ID:YYG89d01
PS3でPS2ゲームやる奴が画質語るなよw あのジャギーで遊べるかっつーのwww
244A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/01(月) 14:55:09 ID:AbgYFHSQ
そもそも、今の時点で残像がわかるとか言ってるやつは馬鹿なんだよね。
残像ではなく部分的なボケでしかないわけだから、むしろわからないと言ってる奴のほうがただしいかもしれない。

まぁ完全にないわけじゃないから、スタッフロールが速い番組をチェックしておいて
それを見てくればいいんじゃないかな。
245名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 15:00:18 ID:1I1xxUtN
>>242
まぁ、わからない奴もいるという事で。
気になる人は残像低減付きの機種を買えばいいっしょ。
246A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/01(月) 15:00:26 ID:AbgYFHSQ
Wiiに金をつぎ込んでしまった馬鹿はこう言います。

「○万なんてたいした額じゃないし」

そんな奴がWiiなんか買いませんよ。爆笑
247名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 15:03:14 ID:m66MDLqI
>>244
気にならないというくせに、言い訳がましいんだよw
248名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 15:03:56 ID:aMx95833
牙を剥かれたチンクルと言っておきながら、このありさま

本当、あきれる
249A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/01(月) 15:04:43 ID:AbgYFHSQ
>>247
はぁ?
頭のおかしいクズはさっさとフルHDを買ってきてくださいよ。
それとも電器屋で調べ倒して俺を論破してみますかぁ?

雑魚が吠えんなよ、雑魚がさ。爆笑
250名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 15:11:54 ID:ielZ1Av2
残像はねぇ
5年も前の液晶なら、それこそ格ゲーの超必殺技エフェクトばりに
盛大に残像が発生してたよ
今なら敏感な人が気にする程度までには改善されたと思うよ
ただそんなことよりも、液晶は画質が気に入らない
それでも焼きつきよりはマシということで液晶というだけ
251名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 15:12:50 ID:njp2SyV2
>>245
オーバーシュートによる視覚的な画質の劣化とかならまだしも
残像は若い人なら誰でも知覚できると思うけどねぇ。
残像で酔わない人が羨ましいよ。
252名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 15:16:07 ID:1OFqZcxM
ソースに寄る残像をテレビに寄るものと勘違いしてる奴はいそうだな。
ブロックノイズとかも。
253A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/01(月) 15:17:32 ID:AbgYFHSQ
>>251
はぁ?
いたいた、俺はよくわかるんだって言いたいだけのキチガイが。爆笑
あのさ、おまえがわかるぐらいのことは誰でもわかるわけ。
けど一般的にそれが不快だとか酔うレベルではないんだよね、既にさ。
自分で買って使って見ての意見なの?
機種は?

買ってもないくせにわかったような寝言吐くなよ、死ね雑魚。
254名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 15:21:53 ID:1I1xxUtN
>>251
今はOD付きがあたりまえだからね。
しょうがないのかもしれん。
255名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 15:30:40 ID:/kRlauF+
漏れは、残像低減処理機能付→処理時間有り→遅延多い
      残像低減処理機能無し→処理時間無し→遅延少ない

という強引な妄想を抱いてアクオスに決めたwwwwwwえうぇうぇwwwwwwwwっうぇうぇwwwwww
256名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 15:34:51 ID:HMS4x4cg
いい加減ウザイよ
257A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/01(月) 15:38:44 ID:AbgYFHSQ
LC85って話題になるけど買った奴の感想は出てこないんだよなぁ。
やっぱこの板の連中って最近一台目を買ったばかりで比較しようがないんだろう。
258名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 15:39:19 ID:72RO7YTd
レグザ良いなあと思ってたんだが・・・
ここ来たらA助が薦めてて不安になってきた
でもレグザが第一候補だけど
259名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 15:40:34 ID:aMx95833
>>257 いつになったらチンクルのハンネになるの?

嘘つきは良くないよ
260名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 15:42:15 ID:njp2SyV2
>>254
昔はODの善し悪しをあーだ、こーだ言ってる時があったねぇ。
今の残像低減のように。
そのうち残像低減も当たり前の機能になって、何も言われなくなるだろうね。
261名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 15:46:31 ID:Z+oHf4PU
A助って自分が残像低減あるテレビ買ったら
無いテレビを貶しまくるんだろうな。
262名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 15:48:32 ID:9m/BST6K
>>258
LC85とZ2000は人気あるよ。
レビューや写真付きの遅延報告もこの両機種しかあがってないし、
選んでる人も多いみたい。
263名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 15:59:34 ID:cDB3VCVr
>>146
ゲームには向いてないとしても、そこまで貧弱じゃないよ。
264名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 15:59:46 ID:72RO7YTd
>>262
d
やっぱZ2000良いなあ・・・LC85も検討してみるよ
265名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 16:03:17 ID:FPBQZ1se
32型のLC85がビック通販でもポイント分引けば10万か
ちょっと欲しくなったな、、、フルHD無理して買うよりこっちで当分楽しんだ方がいいんだろうか・・・

予算18万ぐらいなんだが、、、現在は32インチHDブラウン管(偽D4)
266はいぱ〜ブロッサム ◆WjOLPb9YxU :2007/01/01(月) 16:03:28 ID:BEftk1i1
新年あけおめ
RX情報はまだですか
267名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 16:18:55 ID:eppOZs2C
はいぱ〜ブロッサム ◆WjOLPb9YxUはA助の自演キャラ
気をつけてください
268はいぱ〜ブロッサム ◆WjOLPb9YxU :2007/01/01(月) 16:26:22 ID:BEftk1i1
ちがうよぉ
アクオスとブラビアの狭間で揺れ動く乙女心のはいぱ〜ブロッサムだよぉ
はやくRX情報出ないかなぁ
269名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 16:26:56 ID:/yvojltF
32LC85買って来たぜー
RDE300と抱き合わせで15万円

暗いところが分からないのと見ないといけないところが大きくなったせいで
ロストプラネットで勝てなくなったorz
270名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 16:27:02 ID:cDB3VCVr
大晦日、正月は普段人でごった返してるところが静かだったけど、
量販店は混雑してたな〜。ここだけは普段通り。普段以上か。

大型テレビの前で皆立ち見してた。
271名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 16:33:16 ID:/yvojltF
LC85、説明書に120Hzのこととかほとんど書いてないんだけど、
これって常時かかってるのか?
店頭用のデモモードでON/OFF見比べられるのがあるんだけど
たまに不自然なコマが入るときがあるように思う
272名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 16:36:27 ID:4x5er/Ro
偽D4と真D4の違いが分からん
273名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 17:27:54 ID:c0VcKPkU
LC85はマジで安物買いの銭失いだよ。
ざんぞうていげんwとかいうのに騙されるなよ。
今時の液晶ならよっぽど糞型じゃなけりゃ残像なんて気にならない。
本当に ゲームだけ やるなら良いかもだけど、TVも見るだろ?
LC85からレグザに買い換えたが、本当にLC85は糞だったんだなと思った。
274名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 17:32:55 ID:9qRJL2X5
>>273
ゲーム専門なんでゲーム時に違いがあるのか無いのか。
あるとしたらどれくらいあるのか。
主観でいいので教えてもらえると助かる。
275名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 17:33:07 ID:8rtnustF
ttp://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&rf=&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010148362&BUY_PRODUCT=0010148362,118000
32V型 地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ LT-32LC85
型番:LT-32LC85
標準価格:オープン価格   特価
販売価格:118,000円(税込)
ネットポイント「15%」(17,700P)サービス
276名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 17:33:40 ID:27qVbCNk
D55吉田がまた失敗したと聞いてやってきました
277名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 17:45:29 ID:JKViZiRX
AQUOS LC-52GX1W が欲しい!
AQUOS LC-52GX1W が欲しい!
AQUOS LC-52GX1W が欲しい!
AQUOS LC-52GX1W が欲しい!
AQUOS LC-52GX1W が欲しい!
278名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 17:50:41 ID:xrng+YUG
レグザも糞な件
279名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 18:02:07 ID:Iyby3zro
ソニー以外はD5付いてないのがなんだかなぁ。
D4いらんからD5 2個 HDMI2個 DVIぐらい付けて欲しい。
280名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 18:12:23 ID:cpajJZJo
LC85買おうと思うのですが

PS3→HDMI端子
DVD→D端子
PS2→AVコンポネ

これでいけますかね?
AVコンポネとD端子はどっちが綺麗なんだろ
281名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 18:12:52 ID:+NdKGFl+
そりゃ言うまでもなく
282名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 18:15:12 ID:lkKsOxYC
283名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 18:16:26 ID:lkKsOxYC
284名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 18:21:18 ID:/yvojltF
LC85の使用感

確実に細かい部分まで認識できるようになってる
コマコマコマ…がコココココマ…と目に見えて違う
ただブラウン管だとコマ感が無かった気がするのでなんとも

多分補助的なもんだろうけど、画像がシャープになる
ゲームだとわざとそういう演出をかけているところが失われると思う
いわゆるジャギーが強く出てしまう感じ

ゲームでそこまで細かい文字を追うようなものは無いと思うので
上記の点からあまりオススメはしない
他の液晶と見比べているわけではないから
ブラウン管および高速ドライバ無しとの比較ということでよろしく
285名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 18:23:27 ID:/yvojltF
ブラウン管でコマ感が無かったってのは
たぶんD1接続でボヤけて分からなかっただけだとは思う
286名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 19:25:57 ID:HErxLzfQ
吉田くんは早く売ってしまったほうがいいよ
287名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 19:54:15 ID:mxjlGch+
>>284
それAUOパネルの特性。
なんでコスパのいい♯パネルの37インチにしなかったの?
AUOVAパネルだから斜めから見ると白くなるでしょ。
288名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 20:16:37 ID:/yvojltF
>>287
37なんてデカイのは必要ないし、正面からしか見ないから32にした
2mの距離だと32でも大きすぎるくらい

ただRGBが1024x768までしか表示できないとは思いもしなかった
289名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 20:26:21 ID:vbuayp3z
32インチって1.2mが適正距離なんですけど・・・。
RGB接続の件も変だしほんとに買ったのか?
290名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 20:28:11 ID:9qRJL2X5
>>288
接続ケーブル・ハード・ゲームは何だろう?
もし360なら本体の解像度設定とか。
291名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 20:30:49 ID:Nq9UYZ21
おい、お前ら。
一言言わせて貰うが、一人で爆笑することはできないよ。
292名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 21:14:49 ID:Z+oHf4PU
>32インチって1.2mが適正距離なんですけど

近すぎだろ…
293名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 21:18:29 ID:3GORBn4g
32インチ買ったけど国土の狭い日本向けじゃないよな・・・
方向性間違ってんじゃねぇの地デジとか・・・
294名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 21:18:32 ID:/yvojltF
>>290
Xbox360とPS2だけどD-subが使えないことが判明したので
コンポーネントケーブル買ってくる予定です
残念ながらLC85の取説に「640x480もしくは1024x768しか表示しない」と書いてある

>>289
いっつもこのカタログスペック挙げて語るやついるけどな
実際の使用感がこうなんだから仕方が無い
ゲーム、特にFPSの場合、ひと目で全体がわかる程よい小ささのほうが強い
とりあえずスレタイ読んだ?
295名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 21:20:00 ID:XnDe+9mo
>>292
メーカーが大きなヤツを買わせる為に
ちょっとずつ距離を短くしてる。
液晶出始めの頃とはかなり違うはず。
296名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 21:22:05 ID:9qRJL2X5
>LC85の取説に「640x480もしくは1024x768しか表示しない」と書いてある
これ、16:9のテレビの意味なくね?

ちょっと考えるな・・・・サンクス。
297名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 21:22:53 ID:Z+oHf4PU
14インチは50センチくらいが適正距離になるのか?
滅茶苦茶だな。
298名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 21:25:41 ID:OyH7xPpI
>>297
14インチのモニターでPCやる時はそんなもんの距離だな・・・と思ってしまったw
サイズが大きく見えるかどうかなんて、その前に使ってたサイズ次第じゃないか?
299名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 21:30:25 ID:HMS4x4cg
結局今の段階で
37インチ以上、32インチ、26インチの3つしか分類がないと思うのですが…

300名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 21:33:15 ID:P8ux1D9G
32インチ、1mくらいでちょうどいいよ
この距離でもハーフでも十分だと思う
301名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 21:33:32 ID:/yvojltF
>>296
PC接続前提になってます
しかもコンポーネントとどちらかしか使えない
希望は「アップデートができる」みたいな記述
Xbox360がD5に対応したようなことに…ならないか
302名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 21:36:58 ID:cSGRhmzh
>>295
メーカーのだしてる適性距離とか
どう考えても近すぎるわな
303名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 21:40:36 ID:6/o/dzV6
>>296
説明書には書いて無いけど実はワイドも対応してる。

304296:2007/01/01(月) 21:45:48 ID:9qRJL2X5
説明書pdfダウンロードして見た。
ゲームはRGB・S端子入力が前提になっていて、そこには確かに解像度は4:3になってるね。
でも仕様見たらD端子接続はDVDプレイヤーなどが前提になっていて、そこには16:9で見るときはプレイヤーの設定を変えればいいと書いてある。

なるほどなるほど。
305名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 21:47:25 ID:qqOTIUb3
>>443
シ無しで、ドロップ悪くないんか?
306名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 21:50:12 ID:4x5er/Ro
32型以下だと利幅が狭いからね
大型買わせる為の策略なのは明らか
6畳で40型OKとか謳ってるが明らかにデカすぎ
307名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 21:53:54 ID:/yvojltF
>>303
マジデスカー
取説の記述は一体なんなんだ!?
308名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 21:58:45 ID:maWTAVsh
ブラウン管25インチを80cmで観てたよw
液晶にしたら薄いから少し後ろに置けるし、机少しずらす予定だから110には出来そう
それで37インチにしようとしてるw
32インチが最適なんだろうけどフルだと一択なんだよな…
でも今よりはデカくなるし32でもいいのではと思い始めてる
309名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 22:06:57 ID:UYRVDr/U
画面の端から端まで目線ほぼ平行にできるのが適正かな。
310A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/01(月) 22:08:49 ID:XGXmcL3m
まぁ、画面だけ考えたら適性距離も間違いではないかもね。
ただあれはこの距離まで近づいても問題ないないって目安で
実際は画面の縦の長さの三倍がいいらしい。
だが、放送の視聴は大きくてもいいが、ゲームだと大きすぎると無理。
このバランスは無視できない。
311名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 22:11:18 ID:YwIlcX6K
>>308
25インチブラウン管の時は1.8mくらいの距離で見てたけど
37GXは1.4〜1.6mくらいの距離で見てる。
目が悪いからこれ以上はなれると番組表が見えない。拡大すればもう少し離れられるけど。
実物見たことないけどGSなら1.1mでも大丈夫なような気がする。
312名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 22:11:48 ID:Z+oHf4PU
試しに適正距離でゼルダやったらすっげえ疲れた。
確実に視力落ちるぞコレw
313名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 22:12:47 ID:8MQv5BXQ
縦の長さの3倍が適正距離じゃなかったっけ
314A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/01(月) 22:12:56 ID:XGXmcL3m
>>311
目悪すぎだろ。

アクオスの番組表って凄いよな。
315名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 22:18:48 ID:c0VcKPkU
次世代機用に買うならLC85は選択肢に入らん。
316名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 22:19:55 ID:wNkIXcg2
親戚の家に46型のブラビアがあった。
地デジとかBSを見たが、家にある20型のほうが綺麗に見える。
大型テレビを無理して買う必要なんてあるのか?
1080pを映せば、本領発揮するのかもしれないが。
26か32あたりのテレビ買った方が良いよ。
317A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/01(月) 22:21:03 ID:XGXmcL3m
残像低減と言えば聞こえがいいが、実際には勝手に作り上げたコマを表示するんだから
マニア的視点では邪道と言わずしてなんと言おうか。
まして他の最新機種でも残像がほぼ解決されているというのに
あえてLC85の残像低減に過剰な期待を寄せるのは馬鹿なことである。
318A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/01(月) 22:22:06 ID:XGXmcL3m
>>316
ただブラビアとだけ言われても困るんだよね。
いつのかわからないから話にならないし、馬鹿は死んでね。
319名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 22:22:38 ID:kDwyw8db
液晶はドット欠けしてて交換頼んでも、黙れカス共な状況?
320名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 22:22:58 ID:35WhRR/E
で、結局32、37、40、クラスで
最も適してるのは何なの
教えてエロい人
321名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 22:23:09 ID:ReE2QPrj
>>294
ビクタースレより転載
つか俺が書き込んだヤツだけど( ´∀`)
取説にはVGA、XGAしか表示出来ないと書いてあるけどサポートが面倒なだけで
他にも表示可能な解像度はあったりする。
アクオスも取説はSXGAまでしかダメポと書いておきながら1920*1080表示できるし。

682 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2006/12/27(水) 23:59:30 PI/hl8380
>>673
1360*768はDbDじゃないので若干ボケる。左右に数ドットの黒。
ttp://vista.x0.to/img/vi6723132617.jpg
ビクターのロゴが見えるようにレタッチソフトで若干明るくしたので白っぽいのはカンベン。

前スレで俺が書いたヤツまんまコピペ
AGP版6600GTと37LC85をVGA接続して確認。
試した解像度だけ報告。
640*480 ○
848*480 ○
800*600 ×
1024*768 ◎
1280*768 △
1280*800 △
1360*768 ○
1920*1080 ×

○はDbDじゃないけど使えるレベル。
◎はDbD、△は表示されるけどオーバースキャン、×は表示すらされない。
322A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/01(月) 22:25:17 ID:XGXmcL3m
>>320
そもそも視聴距離が違うのだからサイズの話をしても仕方がない。
やるゲームにもよる。

37型だとGTは感動の嵐だがリッジは動きが速いのでやりづらい。
放送を見るなら予算の限りでかくすればいいが、ゲームをやるならめいいっぱいでかいのにすると結局古いテレビも併用することになるぞ。
323名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 22:25:46 ID:NxQDZAJA
>>313
近づいても粗が目立たないHD映像だから
3Hでいいのであって、wiiなりGCなりのゼルダでは・・・。
324名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 22:25:49 ID:qaoOAyBb
スーパーハイビジョン、NHKでは20年後ぐらいに導入したいって話だな。
大晦日の紅白、試験的に流して見せたらしいが。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061207/nhk.htm?ref=rss

家庭に来るのはまだまだ先の話だな。
325名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 22:26:43 ID:UYRVDr/U
>>319
ドット欠けを許容したら1インチ3万くらいにしないと利益でないぽ
326A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/01(月) 22:27:40 ID:XGXmcL3m
大画面液晶でPS3を使いPS2のゲームをやると酔う。

とりあえず龍が如く2はブラウン管ハイビジョンでやろうと思う。
これでもボケるが大画面液晶よりはマシだからな。
327名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 22:28:05 ID:Z+oHf4PU
ビックで今一番売れてるのが
アクオス20型らしいからな。
一人用ならそれで良いかもね。

俺は流石に物足りないが。
328316:2007/01/01(月) 22:30:21 ID:wNkIXcg2
46S2500だった。
ゲームも大事だがDVDも見たいのであれば、フルHDはお勧めしない。
329A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/01(月) 22:30:39 ID:XGXmcL3m
リビング用の需要はそろそろ落ち着いたと思うね。
正月に大画面テレビで客をもてなしたい中流意識需要は満たしたわけで今年は個人用に売っていくだろう。

となるとPS3で1080pだとか言ってるAVが趣味の領域の奴以外個人屁屋で37型なんか使う奴は異端児。
330名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 22:30:45 ID:cDB3VCVr
ゲームってのはプレイスタイルが色々だから。
大きい画面で臨場感を味わうもよし、小さくしてプレイし易さ優先してよしだし。
正解は無いよ。

常にハイスコアばっかり狙ってプレイしてるわけじゃないでしょ。
331名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 22:33:38 ID:35WhRR/E
SEDってどうなの
今年中には大丈夫なのかな?
332名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 22:33:49 ID:Z+oHf4PU
今日のAちゃんはまともな事言ってるのね。
333A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/01(月) 22:34:46 ID:XGXmcL3m
>>328
フルHDじゃない46型じゃん。
そりゃあ画質はたいしたことないだろうね。ただでかくて安いのを選んだだけ。

ま、俺の37型フルHDをそんなレベルの商品と同じ画質だと思わないでね。
334名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 22:35:10 ID:cSGRhmzh
>>331
むり
335A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/01(月) 22:36:29 ID:XGXmcL3m
>>330
これだから素人は困る。馬鹿?

雰囲気?はぁ?

リッジで雰囲気を楽しめるか?

基本全力疾走のゲームだろうが。

新年早々寝ぼけたこと言ってんじゃねぇよ、雑魚。

336名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 22:36:54 ID:nKUIY2uP
A助って30台無職童貞パラサイトってまじなの?
こんなに偉そうなのに?
337名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 22:37:55 ID:maWTAVsh
部屋の模様替えしてみた
机の後ろに本棚があったが机をずらす事で本棚間近まで後ろに出来、現状の25インチブラウン管までの距離を80から120位まで出来た
液晶にする事で後10cmは下げれるのかな?
これでも37の条件満たしてないのかな?
338名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 22:38:28 ID:cDB3VCVr
>>335
それもこれも人それぞれ違うんだよ。
339名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 22:38:41 ID:Z+oHf4PU
>>330>>335の噛み合わなさが凄まじいな。
落ち着け。
340名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 22:38:57 ID:1s0IXLx0
【おっぱいで】巨乳ちょっと来い【鏡餅】
http://ex17.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1167604692/
341A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/01(月) 22:39:15 ID:XGXmcL3m
ぷ。

論でかなわないと急に個人攻撃になるんだよね。爆笑

わかりやすい敗北宣言ですね。

必死に個人攻撃をしている相手に手も足も出ない無能ぶりは満喫できていますか?
342名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 22:40:05 ID:NxQDZAJA
>>321
EDIDがみたい・・・。
#「Standard timings supported」の項目。

http://www.entechtaiwan.com/util/moninfo.shtm
Monitor Asset Managerで見られるので・・・。
343名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 22:40:08 ID:C9VicnND
32LC85のチョンパネルがイヤで37買った
んだけど失敗だったのかなあ
344A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/01(月) 22:42:36 ID:XGXmcL3m
最近のLC85押しは在庫を抱えた連中の書き込みによるものが大きいんじゃないかと勘ぐっている俺ですよ。
テンプレが明らかにおかしい。
なんで残像低減機能があればいいんだみたいなことになってんだか。
単純にそれをアピールするかしないかであって残像を減らす努力はどこもやってるに決まってる。
事実37BE1Wではスタッフロールで残像はない。速さによってはあるかもしれんが。
345名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 22:42:56 ID:VZrdXs2R
買って満足してるなら、ココに来ない方がいい。少なくとも買った直後はネットで評判とか見るな。
346名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 22:43:02 ID:/yvojltF
>>321
thx!
かなり参考になりました
ちなみにD4規格(720p:1280×720)なんて試せないですよね…?
347A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/01(月) 22:44:39 ID:XGXmcL3m
まぁ、ここに来るような奴は買う前から来てると思うけどね。
情報集めに来てるんだろうし、俺の書き込みは凄く参考になっていると思うね。
所詮名無しの発言なんか信用できないでしょ。
重鎮コテの俺が書けば目安にはなるし。
348名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 22:45:51 ID:nKUIY2uP
否定しないというか答える気ないみたいだしその通りなんだね・・
ちゃんと職について親孝行したほうがいいよ
親はいつまでもいないからね
今年はがんばりな。

じゃ続きどうぞ
349名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 22:46:29 ID:jZ0k3HEG
弱者ほど理論武装するものよw
350名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 22:46:55 ID:Z+oHf4PU
言ってて虚しくならんのかね?
351A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/01(月) 22:46:57 ID:XGXmcL3m
>>349
理論がともなわないほどレベルの低い馬鹿に用はない。爆笑
352名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 22:47:47 ID:cSGRhmzh
正直、あほ助煽ってるやつも厨くさいから
よそでやってくだい
353名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 22:55:06 ID:UNclFcAt
>>337
37のネックは横幅と足の幅がテレビ台に収まるかどうか
それが解決してるなら大丈夫だよ
354名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 23:01:00 ID:4x5er/Ro
LC85、フルHDが主流になるであろう2〜3年後までの繋ぎならイイと思うよ
今のところ殆どの次世代ゲームは720pなのでハーフで性能的には足りる
BDやHDDVDの画質に拘るならおとなしくフルHD買っときましょう
355A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/01(月) 23:02:20 ID:XGXmcL3m
PS3は1080pいけるけどな。
せっかくハイビジョン買うなら1080pをみすみす捨てる必要はない。
356名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 23:03:33 ID:9qRJL2X5
とりあえず、明日LC85の32型買ってくる。
機種は360、D4接続って環境で、いろいろゲーム試してみるわ。

PCモニタも合わせて液晶購入するってのは初めてなので、今回は学習料として払ってみることにする。

ここでいろいろ教えてくれた方々サンクス!
357名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 23:05:03 ID:YYG89d01
またPS3のPS2互換グラフィックのジャギーが気にならない眼科行きが
グラ語ってるのか?www >>355
358A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/01(月) 23:06:56 ID:XGXmcL3m
>>357
他のスレを見ないからそんな間抜け発言をするハメになるんだよ。ぷ
359名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 23:07:02 ID:/VNuLiHi
ビッグ逝ったら店員が広告一杯のアクオスそっちのけで
LC85薦めてるのにワロたよ。安くて利幅少なそうなのに
いいのかね。オサーンが二人ほど言われるままに買っ
ててなんとも言えない気持ちになった。ゲーヲタならとも
かく普通の家族には受け悪そうなのに。聞いてみたら今
在庫なくて一ヶ月街・・・・。アフォか。
360名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 23:10:03 ID:YYG89d01
>>358
どのスレだよ、てめーはWii叩きスレから敗走したろうがwww
361名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 23:10:32 ID:91gxQqUs
そういやEXEのCMって見たことないな・・・ まじめに宣伝すりゃ売れるのに ビクター
362名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 23:13:05 ID:VZrdXs2R
本社が今それ所じゃないだろ。
363名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 23:20:56 ID:cSGRhmzh
はたして多くの一般人がCMしたビクターに食いつくかって話だ
アクオスやブラビアが売れているというのに
364名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 23:21:49 ID:ReE2QPrj
>>342
ソフト入れてみたけどStandard timings supportedの項目が無かった。
PCモニタのRDT261WHは項目あったけど。

>>346
ついでに試したけど残念ながら720pは表示されませんでした。

俺の場合、1360*768が表示可能でもDbD出来ないので箱360はコンポーネント接続で720p出力してる。
XGAはDbD表示可能なのでXGA対応のPCゲームとかはクッキリハッキリで綺麗だよ。
最近やってるイースオリジンは残像低減の効果も絶大でナカナカ快適だった。
RDT261WHに比べると遙かに残像感少ないけどLC85でも残像はやっぱり見える。
365名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 23:31:50 ID:GOjWc+zv
お、アホ助

偉そうな口たたくんなら、今年、何枚年賀状届いたのか答えろよ!爆


生きてる価値あるの?氏ね、ゴミ
366名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 23:37:02 ID:91gxQqUs
>>363
EXE液晶の中に映るメジャー選手の松坂。
外国人相手に次々と三振とり、投げるたびに球速は上がっていく・・・
松坂の顔がアップになり小力のモノマネしながら「ぶれてないッスよ!」

世界最速「高速液晶パネル」搭載。
LT-32LC85 今なら112,300円!!!   このCMでバカ売れ確実m9(・∀・)ビシッ!!
367名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 23:39:37 ID:3VT7W8P3
アホ助だんまり
368名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 23:47:34 ID:NxQDZAJA
>>364
項目がないってのはなんだか不思議な作りになっているような・・・。

#もしくは素人お断りなのか。
369A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/01(月) 23:47:52 ID:XGXmcL3m
>>366
投売りしてる商品のCM流す金なんかあるかよ。爆笑
370名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 23:52:24 ID:GOjWc+zv
氏ね、ゴミ無職

アンタ、社会生活不適合者じゃん 爆

早く頭の病気治してね、ゴミ
371A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/01(月) 23:53:13 ID:XGXmcL3m
GOjWc+zv

ぷ。
自分の発言読み直して首でもつれよ。
372名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 23:55:58 ID:GOjWc+zv
ゴミ無職ってイイ年こいてテレビの自慢しかできないの?大爆笑

クルマとか買う財力もないの? ぷぅ

社会生活不適合者、氏ね
373名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 23:58:09 ID:3VT7W8P3
おぅとうとう反応したか
で、仕事してるのか あぁ?
無職のごみは社会のごみですよ
374名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 23:59:54 ID:GOjWc+zv
何、顔真っ赤にしてるの?ゴミ無職 爆


だ か ら、
今日、年賀状何枚貰えたの?って聞いてるんだよ、年金未納者 爆

安いテレビの自慢しかできないの?ゴミ
375名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 00:01:13 ID:TFRMQZYv
親の金でテレビ買って自慢してる奴に絡まれるとまじへこむわ
376名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 00:02:07 ID:GOjWc+zv
毎日が 正月休み ゴミ無職
377名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 00:03:39 ID:XF2FLG8E
>>364
やっぱりですか…
試行ありがとうございます
大人しくXbox360コンポーネントケーブル買ってきます
それともいっそPS2捨てるかな
378名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 00:03:55 ID:gVxXDOPf
聞きしに勝る糞コテとそれに群がる蝿
379名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 00:04:45 ID:PKITO+Hm
A助とアンチソニーはどっか行け。
380名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 00:05:32 ID:eGJ6mMr+
381名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 00:07:16 ID:XF2FLG8E
>>380
なんでダルメシアンじゃないんだ!?
382名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 00:08:26 ID:STeR7LHN
自分の発言読み直したよ 爆

クビになったの?ゴミ無職 大爆笑

30こえてリッジで大興奮かよ 爆
まともなクルマも買えないの?

えっと、アクオス買って金持ち気取りかよ 爆
383名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 00:08:43 ID:XXXPbYas
社会生活不適合者より
反社会分子の方が恰好良いと思った俺は
ナチヲタ
384名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 00:10:02 ID:COSMF4Q7
>>368
37LC85の方はStandard timings supportedだけでなくその他いろんな項目が無くて1ページしかない。
ttp://vista.x0.to/img/vi6766406042.jpg
385名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 00:15:58 ID:90rs+wIk
>>384
EDID返してないのか・・・。

#自分で信号周波数決めうちで出力する分には問題ないけど。
386名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 00:58:20 ID:Wn1Srw4J
>>369
ん?普通にLC85のCMよくみかけるけど。ペンギンのやつ。
387名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 01:22:05 ID:FhGfC3so
ゴミ助は
どこいった
ニートなんだからPCの前から離れるンじゃねぇ
388貧乏学生につき予算10万ちょい:2007/01/02(火) 01:30:14 ID:0DYEuZip
32C2000
32S2500
32LC85
32MX60
で迷っとる。少し前まではMX60がコストパフォーマンス高かったけど、
最近は他のも値段下がってきて、上記4つの値段はほとんど同じくらいだよな〜

言うまでも無く、全くの主観だけど、度々電気屋で見比べるにつけ
総合的な画質(発色とか、黒の深さ、画像の引き締まり具合)はC2000かなぁ
色だけ見れば、ハデハデでインパクトあるのがS2500
LC85の残像低減には正直惹かれるが、店頭で実際のゲーム画面が見比べれないのが残念。ただ画質は他に劣る?と思った
MX60はなんというか、可もなく不可もなくというか・・・

C2000いっといたらOKですかね?う〜む。。
389名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 01:32:39 ID:Wn1Srw4J
>>388
C2000は、雑誌の評価もかなり高いので基本画質は問題ないかと。
ただ、せっかくゲーム用でハーフ買うなら残像低減付きも捨てがたいよーな。
予算があり他の用途も重視するなら、Z2000かGXでFAなんだけどな。
390名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 02:14:35 ID:qrw7Rj5p
地元の電気屋だと大安売りでも32LC85が149000円だから困る
やっぱ通販しかないか
391名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 02:18:22 ID:y57cRQPL
ゴミ助って親の年金で65型プラズマ?かなんかを買ってもらって
親に前あったテレビを押しつけたクズ野郎って聞いたがそれはガチか?
ガチなら救いようのない人間のクズだな
他人に首吊れとかいえる資格すらない最底辺のクズだよな
392名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 02:20:38 ID:XF2FLG8E
>>391
それはおかんがかわいそうだ
393名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 02:24:05 ID:dwKKYprb
>>391
65型てお前w
394名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 02:24:45 ID:vs537xaY
37型だろw
395名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 02:27:34 ID:V6PvzOvD
ついこの前まで28型だったのに37型買ったとたんに32型をバカにしてたんだっけ?
396名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 02:34:37 ID:dwKKYprb
>>395
32なんて買うなら37買えよ、とか言ってるな。
要するに自分が絶対なんだよ。

残像低減にしたって自分のテレビに搭載されてたら
無い機種を馬鹿にしまくってるだろうな。
397名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 02:44:47 ID:acsWRBIg
最近無性に32型が欲しくなった14型照れビデオな俺
でも買うからには10年近く使いたいのでフルHD待つことにする予定
テレビ小さいからワンダとかバイオ4買ってないんだよな
チラ裏スマソ
398名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 02:51:12 ID:21A4yxjq
>>397
32ならフルの意味ない
399名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 02:52:00 ID:XF2FLG8E
>>397
いつまでたっても買えないタイプですね
400名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 02:56:28 ID:7/5ytQjg
14型ブラウン管からLT-32LC85に乗り換えようとしてるんですが
ハイデフを味わうことが出来ますか
401名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 03:00:44 ID:XF2FLG8E
>>400
ちゃんと寸法計ってから買ったほうがいいよ
電器屋で「こっちのがコストパフォーマンスが…」なんて大きいの買っちゃうと
最悪窓から入れることになったりするよ
402名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 03:54:19 ID:DOL2ezBJ
HDMI1.3a
HDMI1.0〜1.2
ってあるけど
LC85とZ2000とGXはどれに対応してるんですか??
403名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 04:21:14 ID:XLo8s3Za
冬ボが思った以上に出たんで(過去最高収益の為)
そそろ購入を考えてるんだが
条件:42型で30万以下
用途:DVD映画鑑賞メイン、ごく稀にゲーム
404名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 04:38:09 ID:/emwN+Bu
40型で¥178000安いよね…SONYなんだけどさ。今日買うかな
405名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 04:39:38 ID:dwKKYprb
そりゃ安い。
5年保障付いてるなら買いかな。
406A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/02(火) 04:58:11 ID:A2iM9Pp/
>>396
だからさぁ、残像低減なんて機能自体搭載しないの。おわかり?
407名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 04:59:11 ID:/emwN+Bu
>>405
5年保証!かなり画像
綺麗だったし。
とりあえず売り切れる
前に行きますわ。
昨日買えばよかったな。レスthx
408A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/02(火) 04:59:34 ID:A2iM9Pp/
>>404
出た、型番がわからない馬鹿タイプ。
まぁ好きなの買えばいいんじゃないの?
サイズが全てなようだし教えても理解するだけの土壌がない人にはなにも言わないよ。
409名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 05:01:55 ID:Nzb5I2CU
>>403
プラズマが一番。
410名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 05:10:35 ID:V6PvzOvD
>>403
その条件、どうみてもプラズマなんだけど
411名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 05:10:43 ID:SLTUJ2wP
>>408
A助さんの家は金持ちで羨ましいです
412名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 05:15:10 ID:G2CtA9Uk
なんで>>403の条件だとプラズマなの?
413A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/02(火) 05:19:51 ID:A2iM9Pp/
>>412
わかんないの?

というか、どういう環境で使うのかも書いてないし、馬鹿は相手にしたくないって気持ちのほうが強いんだけどね。爆笑
414名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 05:24:20 ID:7Tmsw1tp
リアプロでも良いんじゃないの
415名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 05:25:05 ID:G2CtA9Uk
なんで>>403の条件だとプラズマなの?
416名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 05:29:04 ID:/2VpWZpH
>>415
映画メインならプラズマだろ
417名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 05:30:54 ID:G2CtA9Uk
>>416
そう言ってるのはわかったけど
どうして映画だとプラズマなの?
418名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 05:35:16 ID:G2CtA9Uk
なんで>>403の条件だとプラズマなの?
419名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 05:40:14 ID:G2CtA9Uk
誰も答えてくれない(T△T)
420名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 05:43:55 ID:WeaP5CbN
プラズマは液晶より綺麗にSD画質を映す。
421名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 05:46:34 ID:G2CtA9Uk
ふーん
422名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 05:56:25 ID:soYmrATW
ブラビアの40X1000のぶん投げ祭でプロバイダー割引を使って196000円の20%ポイント還元で買った俺は勝ち組
423名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 05:58:14 ID:G2CtA9Uk
X1000かX2500欲しいよ
424A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/02(火) 05:58:22 ID:A2iM9Pp/
>>422
え、あんな画質の悪いテレビ買ったの?爆笑
電器屋で見てきたら?
あれだけ一つ画質悪いのはっきりわかるから。
くっきり映らないし色も黄ばんでるし、どうしちゃったんだって思うよ。
投売りには理由があるのです。
425名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 06:00:24 ID:G2CtA9Uk
X1000は古いからもう店にはあんまり並んでないよ
426名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 06:00:53 ID:soYmrATW
>>424
HDMI1.3のDeepColor対応テレビが出るまでの繋ぎだからどうでもいいよ
前はその前のぶん投げ祭で買った32HVXを使ってた
427A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/02(火) 06:03:05 ID:A2iM9Pp/
>>426
投売り品を拾うくせに次のテレビはすぐに買うの?ぷ
まぁ、もう少し考えて他のを買っておけばHDMI1.3とかそんなのが出てからも安心して使えたのにね。残念でした。
428名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 06:04:44 ID:G2CtA9Uk
X1000が投売りなのは型落ちだから。
A助のBE37が投売りなのも型落ちだから。
429A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/02(火) 06:05:21 ID:A2iM9Pp/
>>428
同じ型落ちなら綺麗なのを買えばいいよね。
アクオスBEめっちゃ綺麗よ。
430名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 06:09:03 ID:Gjpde9Vs
TVなんて映ればいい
431名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 06:12:00 ID:G2CtA9Uk
A助にはバイデザインがお似合いだぜ
432A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/02(火) 06:13:50 ID:A2iM9Pp/
なんだかんだで液晶テレビは型落ち品を買うのがいいよ。
いくら少々改良されてるからって数ヶ月で五万円とか安くなられたら絶対後悔するよ。
433名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 06:49:23 ID:lv2RcA3O
>>432
ようするに負け惜しみというやつですね
434A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/02(火) 06:51:53 ID:A2iM9Pp/
>>433
意味不明。
誰が勝ったの?
頭のおかしいゴミが喋らないでね。キチガイの癖に。
435名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 07:00:27 ID:qEkiQUIV
BEはたしかにアクオスの中ではいまお買い得だな
パネル日本製だし、フルHDだし、DVIついてるし、ダブルチューナーだし
18万で買えるのはポイント高いな・・・
436名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 07:19:09 ID:G2CtA9Uk
>>434
GX持ってる人が勝ちで
今更BEを買ったお前は負け
437名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 07:22:10 ID:7g3hyvUz
犬は何考えてDVIじゃなくてD-SUBにしちゃったんだか
438名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 07:24:47 ID:PvFUOjaE
A助ってブラビア持ちに嫉妬してるだけなのか?、X2500持ちでスマンw
439名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 07:33:03 ID:SLTUJ2wP
暇だったんでチラシ見てたら超安い32インチ液晶発見!
メーカー APPLIED・・・・
何これ 聞いたことね(;^ω^)
440名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 07:38:33 ID:KNSsp+nD
アクオス(笑)
441名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 07:41:39 ID:BLvSOAwV
>>434
欠陥糞互換グラフィックで満足してるやつが
画像語らないでねwww
442名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 07:45:38 ID:HEg21KJH
型落ち37型フルHD買っただけで
こうも液晶を語りまくるA助は精神的な病気なんじゃないかと心配になってくるw

ずっとスレ粘着してるみたいだし、、、正月やることないのかよ
443名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 07:56:13 ID:Gjpde9Vs
ゲームの為にTVに20万とか馬鹿かw
444A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/02(火) 08:19:31 ID:y7g32sBb
>>436
ぷ。
どうせ半年もすればまた変わってるだろ?
いつまでも買えないおまえが負け組なんだよ、クズが。爆笑
445A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/02(火) 08:20:43 ID:y7g32sBb
>>443
ゲームのために?ぷ

あぁ、ゲームおたくなだけの人はそうかもね。爆笑

俺はデジタル放送も楽しんでおりますので。
446441:2007/01/02(火) 08:20:55 ID:BLvSOAwV
>>444
出た、糞互換グラの話は徹底スルーw 目おかしいだろwww
447A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/02(火) 08:22:47 ID:y7g32sBb
>>446
ハイビジョンを使えばPS2でも画質は低下しますが、その程度のことも知らずにいつまで馬鹿を晒すの?爆笑

まぁ、PS3だけでそうなると思ってる目と頭が腐った坊やは二度とそんな口を叩かないでね。
448A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/02(火) 08:23:43 ID:y7g32sBb
俺に突っかかってくる奴は頭が弱く器の小さいクズばかり。

まともな奴は俺の正しさがわかっているので何も言わず俺の発言を参考にしていますよ。爆笑
449名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 08:24:01 ID:BLvSOAwV
>>447
明らかにWiiよりPS2より汚い、公式に認める欠陥だろうがwww
450名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 08:24:42 ID:67S+NC3w
A助って見るたびに厨臭さが増していくな…
451A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/02(火) 08:25:55 ID:y7g32sBb
>>449
ハイビジョンを使えば劣化するのは当たり前。
まぁ、ハイビジョンにもPS3にも縁がない坊やには関係ないので心配しなくてもいいんじゃないかな。爆笑
買えるようになってから気にすればぁ?ぷ

聞きかじりの知識だけでは恥をかくだけだよ。お馬鹿さん。ぷぅ
452名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 08:28:13 ID:BLvSOAwV
>>451
欠陥だよ、PS2より汚いんだよw マジで見分け付かないわけ?www

Q "PlayStation"/"PlayStation 2"ソフトウェアを"PLAYSTATION 3"で再生すると、
  画質がよくなるのでしょうか。

A "PLAYSTATION 3"で"PlayStation"/"PlayStation 2"ソフトを再生する際は
  インターレース(飛越走査)信号をプログレッシブ(順次走査)信号に変換する
  こともあります(IP変換)。そのため元々収録されている画像により、輪郭線が
  ギザギザに表示されるなど、粗さが目立つ場合があります。
453A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/02(火) 08:29:21 ID:y7g32sBb
>>452
そもそもハイビジョンでやる段階で劣化しますが、何か?
今頃騒いでるのは馬鹿なおまえだけ。爆笑
454名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 08:30:00 ID:BLvSOAwV
>>453
互換の欠陥と、SDソース由来の汚さの区別も付かない、いかれ目www
455A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/02(火) 08:31:36 ID:y7g32sBb
>>454
ぷ。
坊やはずっと昔のテレビとPS2で遊んでれば?
ハイビジョンと1080pの素晴らしさは多少の劣化など我慢できるほどの素晴らしいメリットなんだがね。
ま、そういう良さを知らない坊やは現状のゲームだけやってないよ。
買う金もないんだろうしね。爆笑
456名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 08:31:43 ID:xoMPHrsB
頭弱いA助かわいそう。爆笑
457454:2007/01/02(火) 08:33:16 ID:BLvSOAwV
>>455
HDにPS3もWiiもXbox360も持ってるわw 持って無くて恥ずかしくてたたけるかwww
458A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/02(火) 08:36:26 ID:y7g32sBb
>>457
うわぁ、何も考えずにとりあえず買ってみただけって感じだね。ぷ

そんなんじゃろくにゲームを理解してないんだろう。
ま、発言から馬鹿さは露呈していますがね。
ハイビジョンは時代遅れのポンコツですか?
型番を教えてくださいよ、わかればね。ぷぅ
459名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 08:36:58 ID:G2CtA9Uk
あらー。
A助ってここまで無知だったのか
460457:2007/01/02(火) 08:38:53 ID:BLvSOAwV
>>458
一年前の26LX500だよ。俺の部屋ではこれが限界。
次は26GSかRXだな。
461A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/02(火) 08:43:22 ID:y7g32sBb
>>460
ぷ。
そんなテレビ使ってる奴がBE使いの俺に意見しないでくれる?爆笑

てかフルHDでもないんじゃあグラフィックの綺麗さは語れないよね。ゴメンゴメン

悔しかっただけなんだね。ぷぅ
462A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/02(火) 08:44:51 ID:y7g32sBb
もう2007年だからフルHDじゃないとハイビジョンと呼べないからなぁ。

ハーフさんはハイビジョン(放送がそれほど劣化しない)テレビ使いだね。ぷ
463457:2007/01/02(火) 08:45:45 ID:BLvSOAwV
>>461
テレビでは負けてるよ。6畳だしな。
買い換えは必至だと思っている。
だがお前が糞グラで龍が如くを遊べるのとは別の話だ。
あの汚さは異常。
464名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 08:50:20 ID:/ahlC5J7
>>436
値段にもよるけど型落ちのBE買うのは一つの選択肢として普通にありだろ。
465A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/02(火) 08:52:23 ID:y7g32sBb
>>463
だから何?
あいにく俺はテレビ三台体制にする気はないのでね。

>>464
まぁ、馬鹿は型落ちに突っ込むぐらいしかないんだから許してあげてよ。爆笑
どうせ最新モデル買ってもすぐに値下がりすることすら理解できないゴミのようだし。
466名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 08:56:32 ID:BLvSOAwV
>>465
SDテレビまで用意しろとは言っていない。
テレビにこだわるくせに、ジャギーが気にならない滑稽ぶりを叩いているだけだ。
467A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/02(火) 08:59:57 ID:y7g32sBb
>>466
あぁ、気にならないことにして叩き材料にしてるの?ぷ
その件については他でいくらでもしゃべってるから過去ログでも漁ったら?
そんなことで必死に叩いていた馬鹿さに赤面するだろうからさ。爆笑

気にならないわけないじゃん。
でも、遊べないほどではないから我慢してるんだよ。それだけ。
必死にそこだけつついてるけど、これでおまえもお終いだね。爆笑
468名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 09:02:26 ID:BLvSOAwV
なんだ、汚いのは自覚してるのか。
わざわざログなんか漁るか。

>気にならないわけないじゃん。
>でも、遊べないほどではないから我慢してるんだよ。それだけ。

やはり気になっていたのだな、お前の言いたいことは分かった。
469A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/02(火) 09:05:04 ID:y7g32sBb
>>468
ぷ。
くだらないことを決め付けて必死に叩いていたブザマさを思い知ったかな?爆笑
470名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 09:05:57 ID:BLvSOAwV
>>469
せいぜい「我慢」して遊べよw
471A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/02(火) 09:07:39 ID:y7g32sBb
余ったDケーブルをブラウン管に繋げといて龍2やるときだけPS3に繋ぐようにするぜ。
472名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 09:09:27 ID:BLvSOAwV
>>471
賢明な判断だ。あのジャギーで遊べるとは、画質にこだわる奴の発言としは恥ずかしい。
473名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 09:12:22 ID:/ahlC5J7
>>465
俺は現行モデルの購入を否定してるわけでもないぞ。実際買ったのはGX。
ただ>>436の言ってるGX買った奴が勝ち、BE買った奴が負けはおかしいだろうと。
474A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/02(火) 09:15:35 ID:y7g32sBb
>>473
別に俺もGXを否定しているわけではない。
後から出たほうがいいのは確かだからな。
475名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 09:28:25 ID:90rs+wIk
>>388
D端子用のセレクターも併せて買うなら32C2000でいいかと。

#D4入力1個なあたりががC2000の弱点。
476名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 09:48:54 ID:WeBo+lCv
その分HDMIが2個じゃなかったっけ?
477名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 09:49:44 ID:b1QswlBo
A助ってこんな人だったっけ?
478名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 10:17:05 ID:90rs+wIk
>>476
HDMIx2、D4x1。
出力機器側も都合もあって、必ずしもHDMIで対応できるわけではないので。

#家電の世界ではHDMI付きの機器も増えてきたけど、ゲーム機は・・・。
479名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 10:17:09 ID:STeR7LHN
で、無職のアホ助は一日中、ここに貼りついてるの?爆

マジキモス 爆笑
480名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 10:19:13 ID:0gYej+Bk
遅レスだけど、>>403さんはプラズマにせよ液晶にせよ少し待ったほうがいいよ。
プラズマ考えるんならプラズマスレへ。
481名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 10:24:41 ID:ic4d584f
ここ購入相談スレじゃないしね
482名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 10:25:44 ID:makxXNyO
πのプラズマ使いでRXに買い換え予定の俺が勝ち組
483A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/02(火) 10:30:00 ID:RLkouvLf
>>482
あんま過剰に期待しないほうがいいと思うよ。
結局コストダウンの結果だからさ、これからの進化は。
484名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 10:35:42 ID:k8xvDvS4
いや、今プラズマ使ってるなら何を買っても勝ち組でしょ
485名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 10:36:12 ID:0gYej+Bk
>>482
パイオニア製もってて、買い替えようと以前このスレに書き込んでた方ですか。
プラズマスレで見ましたけど、パイオニア製は他社と比較すると「もっと」ゲームに向いてないみたいですね。
他2社だとあんまり遅延の話聞かないけど。
486A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/02(火) 10:37:24 ID:RLkouvLf
パイオニアのプラズマってイメージ的にもゲームで遊ぶんじゃなくて
ミニシアターとかでズッシリ構えてるようなイメージがあるんだよね。

寝たりするような屁屋に置くようなもんじゃないね。
487名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 10:40:14 ID:gigh05ns
>>486
なんか否定的な意見ばっかりできもい。
488名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 10:56:36 ID:4MzTTD5w
A助は、そのレスパワーをもっと他の事に向けたらどうかね
489名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 11:06:37 ID:ELjtg7y3
それができないからニートなんだろ
490403:2007/01/02(火) 11:09:53 ID:XLo8s3Za
おはようございます。
レス有難う御座います。
ココには詳しい人が多いと言うウワサを聞きつけて昨日は
カキコさせて貰いました。

後、条件の一つとして最近の液晶TVはPCにも繋げられるっぽいので
大画面でPCもしたいってのが要望としてあります。
今使ってるメインがノーパソなんでPCも新規に導入する予定なんすが
プラズマってのだと、なんか画面が焼きつくってハナシなんで
どうなんでしょ?
液晶だと軽いし奇麗だしおまけにデザインがいいんで躊躇してます。
ただなんか各社最新技術を謳ってるみたいですが、良く分かりません。

TVについては基本的に平日は仕事で時間が取れないんで、TVは、
朝の目覚ましTVと夜遅くに帰ってきて、見られればテレ東の
ワールドビジネスサテライトとか見る位でしょうか
ちなみに田舎で山岳地方なんで地デジとかマダ入りませんし
基本的にTVはあんま見てません

TVの娯楽的用途としては
たまの休日にDVD見たり、時間が取れればゲームするかなぁ程度です。
今使ってるTVはソニートリニトロンの25型です。(非フラット)
491名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 11:28:52 ID:HEg21KJH
>>489
ニートはネタだろ?
492名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 11:30:40 ID:0gYej+Bk
それぐらいだとプラズマでも問題無さそうだね。
無論液晶でも問題ないけど。なので好きなの買えばいいんでは。

ただ今年あたり液晶もプラズマも結構変化すると思うので。
493名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 11:43:50 ID:lc0MNa/u
>ココには詳しい人が多いと言うウワサを聞きつけて昨日は
>カキコさせて貰いました。

これは笑うとこだよね
494名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 11:47:15 ID:XeEFlNo0
A助を見れば分かるけど、このスレは既に液晶を買った人間が、
自分が買ったものが最高なんだと言うスレ。
495名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 11:48:29 ID:wlgeuaJ5
狭い廊下の先に玄関があるような家だと
でかいテレビは通らないな。
496名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 12:04:09 ID:668zCemx
ここの9/1分の雑記が参考になる。
どこそこの信者の感想ではなく、LSI作ってる人の感想なので参考になる。
言われてるほどシャープのパネルが良い物じゃなかったってのが驚き。
ttp://www.ne.jp/asahi/ai-ren/pod/asobi/diary/etc0609.html
497名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 12:05:45 ID:sdrrU32j
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
498名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 12:15:24 ID:j+yyGXO3
>>496
それもだが、ブラビアエンジンって他社製だったのかよw
DRCは内製なんだろうが、VやSって一体・・・。
499はいぱ〜ブロッサム ◆WjOLPb9YxU :2007/01/02(火) 12:35:25 ID:JSaCtIBR
RX情報まだー。破廉恥汁が出ちゃいそうですぅ
37型なら30まで出すよー。HDMI×2、D5×2は必須ですよー
500名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 12:43:44 ID:iSuMQDQs
結局、一番重要なのはエンジン部ってことか。
レグザにするかなぁ・・・。
501名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 12:54:18 ID:3AWIDyzu
D5はいらねえだろ・・・・
502名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 13:13:20 ID:7g3hyvUz
今の段階で買うと
PS2と箱○&PS3のために
25インチブラウン管WEGAと32超の液晶を両方残しておかないといけないわけか。
PS2を起動しなくなるくらい、次世代のソフトが揃ってからの方が得策か・・・
503名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 13:26:18 ID:CRokW7D8
>次、シャープ。
>兎にも角にも、ここのLCDパネルは絵を語る上では最低(ホワイトバランスがムラを起こすのはココだけだ)なので、当方としては問題外。

これってつまりどういう症状?
504名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 13:26:49 ID:CRokW7D8
>>496のリンク先の文章ね。
505名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 13:50:45 ID:ycuVdule
>>504
文の通りだよw
506名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 14:08:24 ID:/JNqnXNs
>>503
白にムラがでるってことじゃないの?今度店頭でたしかめてみるわ
507名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 14:14:30 ID:5zDzMh1B
>>506
んなことはどこにも書いてないだろ。
508名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 14:15:40 ID:b4iS+Bl+
ホワイトバランスというのは、全体の色合いのこと。

安物のビデオカメラで撮ると画面が急に暗くなったり、明るく戻ったりするが、
ああいうのをホワイトバランスのムラが悪いという。
509名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 14:43:22 ID:FwhXsa2U
パネル屋としても微妙なのか、シャープは。
510名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 14:44:17 ID:RLOIo4FL
>>499
D5対応は期待しない方がいいと思うけどなあ。箱○くらいしか必要としないし、
今後も対応機器が増えるとは思えないが。
511名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 14:58:14 ID:makxXNyO
そのサイトチョンパネについて何もふれられてないのだが、あの国のような感じを受ける
512名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 15:36:24 ID:p8QuwSUp
Z2000とGX
エンジンかパネルか
う〜ん…
513名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 15:38:08 ID:2sFpYFfi
3月に新エンジン搭載したGX後継機のRXデビュー
514名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 16:59:46 ID:p8QuwSUp
RX出ても高そう…
37Vで楽天27万位なら考えるが、30万切らないだろうし
だからZ2000かGXかで迷ってる
515名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 17:46:20 ID:T85GK5Pz
X1000を考えているのですが、
テレビについているスピーカーはどうなのでしょうか?
擬似5.1ch は効果あるのでしょうか。
店頭では他の音がうるさく確認できませんでした。
516名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 19:35:18 ID:n6dHGQV7
助今日も大暴れ
早く仕事見つけろよ
517名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 19:39:39 ID:AFI+pjCA
LC85はオススメは出来んな。
ゲーム時の残像は確かに少ないかもしれないけど、通常の画質がちょっときつい。
テレビ見なくてゲームだけの奴なら安いからいいかも。
ちなみにZ2000だけど、残像はほとんど感じない。
518名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 19:40:43 ID:aQ2wmeWg
このスレを見て思ったこと




画質でなく端子の数で選んだほうが後悔しない。
519名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 19:43:33 ID:fBsM5jmZ
>>518
端子の数なんてAVアンプ使えば解決するよ。画質に拘る奴は
AVアンプなんてデフォで持ってると思うがな。
520名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 19:53:56 ID:zLmWnzdC
>>519
相当高価なアンプにしないと逆に画質落ちるんじゃないの?
30万円クラスじゃないとダメでしょ?
521名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 19:55:19 ID:XF2FLG8E
>>517
俺の使用感と全く逆だな
LC85はゲームには言うほどオススメできない
高速ドライバはテレビ特化の機能だな
シャープネスがキツイおかげでテレビ画質はかなり良くなる
ゲームだとやややりすぎ感
522名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 19:56:24 ID:XF2FLG8E
アンプ通すと遅延が起こるからアクションゲーマーとしては挟みたくない
523名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 19:56:36 ID:fBsM5jmZ
>>520
10万円台のアンプ使ってるがそこまで画質は落ちないよ。ケーブルに数万円
注ぎ込むほどのマニアに言わせれば不満だろうけどね。
524名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 19:59:50 ID:dwKKYprb
何が悲しくてアンプに10万も使わにゃならんのだ…
525名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 20:00:04 ID:AFI+pjCA
>>521
うーんやっぱ人によって違いすぎるなw
これから買う人は通販なんかで買わずに、自分で見に行く方がいいねやっぱ。
526名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 20:03:23 ID:fBsM5jmZ
>>522
入力と出力が同じ種類の端子なら遅延なんてないよ。ケーブルが伸びる分の
遅延はあるだろうが。

>>524
そうか?画質だけ向上して音の方はショボいTV内蔵スピーカーなんて、バランス
悪いと思うけどなあ。
527名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 20:08:04 ID:aQ2wmeWg
>>519
そこまで画質に凝る香具師は液晶テレビなんざ買わないでしょ
というかそんな前提を出されたら本末転倒だろうよ
528名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 20:08:23 ID:makxXNyO
端子の数ならSONYのXシリーズ以外あり得ないだろ。
529名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 20:11:22 ID:o/oewgXS
アンプとか切り替え機で遅延とかありえんから。
530名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 20:16:09 ID:fBsM5jmZ
>>527
持ってる奴も多いと思うけどな。マニアでも誰もがリアプロ導入できるわけじゃないし。
まともなTVはプラズマか液晶しか残ってない。
531名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 20:16:48 ID:XF2FLG8E
>>526
FPSとかやってるとそのコンマ何秒かが随分違う

と言ってて思ったんだけど、
LC85の高速ドライバーって1コマ目と2コマ目から1.5コマ目を作ってるんでしょ?
だったら2コマ目が無いと1.5コマ目が作れないんだから
常に0.5コマ遅れてるんじゃね?

1.0-----2.0-----3.0- 元データ
0.5-1.0-1.5-2.0-2.5- 表示データ
532名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 20:21:47 ID:fBsM5jmZ
>>531
ケーブルが伸びる分の遅延なんて僅かなものだよ。ケーブルを通る信号の速度≒光の速度
なんだが。そんなんじゃロングケーブルのコントローラでも影響が出そうだけど。
533名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 20:24:45 ID:XF2FLG8E
>>532
ボリュームとか増幅が絡んでると遅れるよ
534名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 20:29:30 ID:fBsM5jmZ
>>533
映像じゃなく音の方か?
535名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 20:39:25 ID:QemuGKqb
536名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 20:41:01 ID:7vJ89XIo
で結局LC85はZ2000やGXより良いのか悪いのか
いい加減ハッキリしろよ。
537名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 20:44:05 ID:vs537xaY
悪いつってんだろこのダボ
Z2000かっとけ
538名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 20:50:36 ID:L+Yw7NpC
>>531
その通り。
常に1フレーム分遅れてる。これは松下の方も同じ。
539名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 20:51:12 ID:ctlbvyWX
>>536
そもそもフルHDと比べるのが間違い。カテゴリーが違う。
Z2000やGX = 高級車で乗り心地最高、機能も充実
LC85 ファミリーカーで装備少ないけど小回りが効く
540名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 20:51:16 ID:7vJ89XIo
>>537
どこが悪いのか具体的に書けよ。信用できねーだろ。
541名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 20:55:14 ID:vs537xaY
Z2000はフルHDで端子が充実、LC85はハーフHD
542名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 20:56:29 ID:PX3E2EcF
>>356
実物で差がわかるかどうか見てこい。
わからなかったら好きなもん買っとけ。

Z2000とLC85で画質の差がそれほど感じられなかったのでLC85買った俺が
ある意味最強の勝ち組だぜ!
543名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 20:56:46 ID:AFI+pjCA
値段みりゃわかりそうなもんだけどな。
レグザよりいい物がその値段で買えるのはおかしいと思わないのか?
544名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 20:58:41 ID:ctlbvyWX
LC85は、1080P不可、端子数、レスポンス、基本画質など弱点も多いが
最強の残像低減が付いてて値段も安いんだから、このスレ的には良い選択なんじゃないか。
545名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 20:59:39 ID:jmqnPKCh
画質に関してZ2000がずば抜けてるのは、店頭で見れば分かると思う。
546名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 21:01:17 ID:R2ef4JR4
ハーフでも1080p入力での恩恵はあるので、
(つまり720p入力時よりも精細感は増す)
なるべく1080p入力対応機種買った方がいいかもね。
547名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 21:01:37 ID:7vJ89XIo
分かった。早速店頭見てくるよ。ありが豚。
548名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 21:03:04 ID:AFI+pjCA
まぁ金ない奴は次世代機も買わないだろうし、ゲーム用でこの値段なら悪くはないかもな。
549名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 21:03:16 ID:vhQ4T8TJ
パワプロに適しているテレビはどれよ?
LC85ってやつで大丈夫か?
550名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 21:09:08 ID:C2WcO+lL
>>549
それは画質糞。端子数も糞らしいから絶対やめとけ。
東芝Z2000がいいらしい。
551名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 21:11:10 ID:NH8if8rC
日立ってなんで無視されてんの?
W32L-H9000なんてスペック見た限りじゃ
IPSαパネルで、ダブルチューナーで、
HDMIも2つあって、お前らの大好きな残像低減もついてて、
それでいてカカク最安値12万。
ぶっちゃけ32型じゃ最強クラスに見えるんだけど?
552名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 21:13:14 ID:LzDagM1e
端子数はほんとチェックしといたほうがいいよ。
セレクタ使う手もあるけど、めんどい。
553名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 21:13:47 ID:i/rnHvo8
>>551
典型的なカタログスペック厨って感じだな、お前は。
店頭で見て気に入れば買えばいいんじゃないの?
554名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 21:16:53 ID:QemuGKqb
店頭の展示も当てにならんからなあ
店側に都合良く調整してある。
リモコンで画像調整とかいじってみ
555名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 21:18:24 ID:0gYej+Bk
リモコンでいじった翌日、店頭のリモコンが撤去された。
556名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 21:21:48 ID:NH8if8rC
>>553
カタログスペックは興味もつきっかけとしてはじゅうぶんだろう。
それに「あんなのカタログスペックだけで全然だめだ」みたいな意見も見ない。
というか誉めもされなきゃ叩かれてもいないし、根本的に名前も出ない。
まさに完全無視。それが不思議。
557名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 21:52:50 ID:sdrrU32j
Z2000のフルHDがIPSαだったら即買いしてたんだが
558名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 22:08:38 ID:JJZw3iB+
今日LC85の32型を買ったよ。
118000で15%ポイントだから実質10万だった。
レグザは確かに綺麗な印象を受けたけどLC85の安さに負けちゃった。
どうせ家にきたら比較対象とかないし普通に満足できるんだろうなーとか思ってます。
559名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 22:08:59 ID:ia1OcTJX
37GXと迷ったけど、37Z2000購入の方向で行くことにした。
あとはいつ買うかだけだな。今月中には買いたいけど。
560名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 22:23:50 ID:/eaJOmur
知り合いというわけでもないけど何度も見に行くに連れて仲良くなった電気店で
PS3繋いでゲームさせてもらってきた(リッヂレーサー6)

AQUOS LC-32GH2 一番綺麗 少し設定を暗めにしたほうがはっきりした 残像は近づかないと気にならない
EXE LT-32LC70 綺麗 離れていてもよく見ると残像が気になる
BRAVIA KDL-32V2500 綺麗 特に気になることはない 中途半端な感じ
BRAVIA KDL-40V2500 綺麗 フルHDだけど32型とあまり変わらないかな…逆に残像が残ったりするときも少しだけあった

画質はあまり変わらない #が少しだけよかったぐらい
残像は軽く見た程度ではどれも気にならない 俺ががさつなせいもあるけど
ちなみに俺が持ってるのはエルソニ君27インチ 上4つはこれよりはよかった
561名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 22:34:40 ID:wlgeuaJ5
>>560
全部HDMI?
562名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 22:42:15 ID:0gYej+Bk
細かい事かもしれないけど、PS3だとリッジレーサー「7」な。6はXBOX360。
563名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 23:00:54 ID:EUOc5rSH
>>560
今エルソニの27インチ買おうと思ってるんだけど
20年以上昔の14インチブラウン官からだと、やっぱ綺麗さは実感できるかね?
一応箱○用なんだけど・・・なにせ14インチだと字が潰れて箱○を十分に楽しめんorz
564名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 23:05:50 ID:x9lM68Ub
ずっとこのスレ見てて先月37Z2000購入
で、使ってて気になる事あったんで
購入店に相談してGX37に交換してもらいました。

両方ともいじったので両者のいいとこ、悪いとこ書き連ねてみる。
接続ゲーム機は、PS2、XBOX360、Wiiです。
購入前は東芝29インチブラウン管使用してました。
(感想はあくまで個人的に感じた範囲ですので)
565名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 23:07:01 ID:x9lM68Ub
まずZ2000
店頭でGXと比べてみてこっちの方が画質が好みだったので最初こっち買いました。
・ゲーム、TV両者とも綺麗(好みの)画質でした。設定で色々いじれるので幅は広いです。
・スピーカー幅がちとせまいため音はGXには劣るかと思います。
・遅延はそこまで感じなかったと思います。(DOA4、GGXX、メルブラ等格ゲープレイ)
さすがにブラウン管と比べるとちと違和感ありますが、すぐ慣れるレベル。
・残像。これがちと個人的にひっかかりました。
ロスプラ、デッドラ等のアクション等はやった時はほぼ気になりませんが
上記格ゲーで画面が早く動くシーンだとちと気になる感じ。
友人は気にならずにやってたので人によると思います。
(Z2000にあるゲームモードにするとちと見やすくはなりました)
・あと細かい事ですが液晶の画面と枠がちと間空いていて押すとへこみます。
(どうも仕様らしいですが)
・SDソースのDVD、Wii、PS2等はさすがにTVの解像度が高すぎて色々荒くなりますが
設定でちとぼかす感じにするとそこまで気になりません。
566名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 23:08:35 ID:x9lM68Ub
次GX。
・Z2000で気になった残像ですがこっちの方が若干少ない感じで気にならずに
プレイできました。(QS仕様)
・こちらも遅延は特に感じず。Z2000と同じゲームやりましたが違いは
特に感じられませんでした。
・後、地味にですがオートワイドという画面の上下に黒帯が出るときにフルサイズに
変更してくれる機能がゲームのムービー、TV番組等見てると便利でした。(画面一杯に表示してくれる為。)
・こちらもSDソースはかなりしんどい画質になりますが設定でどうにかなるLVでした。

以上。

GXについてなら今いじれますのでなんかあればお答えできるかも。
567はいぱ〜ブロッサム ◆WjOLPb9YxU :2007/01/02(火) 23:10:01 ID:JSaCtIBR
素晴らしいレビューです。参考にします
568名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 23:10:57 ID:HEg21KJH
いいレビューだった
どっかのAみたいに意味わからん事粘着して語るより
こういうカキコが役に立つ
569はいぱ〜ブロッサム ◆WjOLPb9YxU :2007/01/02(火) 23:16:13 ID:JSaCtIBR
ってか、交換してくれるなんて凄いね
570名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 23:20:51 ID:0gYej+Bk
よく気に入らないと交換する人いるけど、実話なんだろうか。
それ凄いよなぁ。同じ商品を交換ってんならまだしも。
571名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 23:25:01 ID:b/BtFQp0
ハーフだと1080i入力時は自動的に1366*768にi/p変換されるの?画素数合わないよね
572名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 23:32:35 ID:nTXVFN0p
>>571
変換される。そうでないと放送の1080iも表示できないしね。
573名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 23:39:38 ID:b/BtFQp0
そっか
要するにハーフの場合はD3もD4も変わらんってことか
厳密には720pが一番綺麗に映るテレビ=ハーフってことなのかな(i/p変換挟まないから)
1125iの場合はいわゆる偽D4ってやつか
574名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 23:40:32 ID:b/BtFQp0
間違えた偽D3かorz
575名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 23:43:19 ID:wgGBxeOW
32H2000を15万円で買ったが、良い買い物?
576名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 23:46:35 ID:wv35jinh
おう
577名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 23:53:34 ID:vcvnTuqJ
>>570
よっぽどクレーム入れない限り同じ商品以外とは交換されないはず。
>>564は確実に購入店のブラックリストにのってしまってると思う。
578名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 00:03:17 ID:W0Uvv/iH
>>577
店のブラックリストに乗ると困ることあるのかね?
カードとかならわかるけどw
579名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 00:24:19 ID:6o4evHbB
不良品とかなら分かるが、ちょっと交換した理由(残像が気になるってだけ)が無茶だな。
自分も接客業やってるけど、こういうこと言ってくる客は顔までしっかり覚えてるw
別に何かするわけでもないけど、非常識な奴だなっていう意味で記憶に残る。
580名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 00:24:50 ID:OXlc4Q4H
みんなD3とD4使い分けたりしてる?
32LC85使ってるんだけどブルドラやるとD4だとキャラに変な横縞線入ったりするね。
D3だと綺麗に映るんだけど。
581名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 00:53:33 ID:uipseoA0
三ヶ月くらい前からうちのテレビに謎の横線が入ってて、
あーそろそろうちのテレビも買い替えなきゃなーもう十年くらいは使ったよなーと思ったのが一ヶ月前。
よし、Z2000にしよう。なんて決めたとたん
今日、テレビ見てたらピカーっと画面が一瞬光ったんだ。そして横線が綺麗に無くなった。
・・・・・・・・・・・まだ使えってか。それとも爆発する予兆か。判断に迷う。
582名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 01:04:14 ID:RQZQCTpI
TVが危機感感じて、感知したんだよ。可愛い奴じゃないか。w
583名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 01:06:30 ID:v3hU/OBV
37Z2000買った。ゲームモード良いよ。遅延ほとんど感じない。
あと、360って市販のDVDをD4出力できるのな。びっくり。
584名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 01:07:18 ID:mEZeqU4z
>>580 それでいいじゃんよ。悩むとハゲるぞ
585名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 02:31:41 ID:52hHmPc1
金無い俺にはLC85の値段は神だ。
地デジ見れるから画質は気にならんし。
無双系やるから低減は欲しいし。
LC85でPS3のゲ−ムをHDMI接続すると、一応綺麗にはなるの?
586名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 02:36:27 ID:HUgFj3ol
Aの擁護するわけじゃないが
今の液晶なら低減無くてもそう気にならんぞ。
587名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 02:39:55 ID:FdNx0wbZ
いやなるよ。スポーツで大観衆が動くのは見てて酔いそうになるわ。
588名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 02:43:33 ID:HUgFj3ol
>>587
スポーツはあんまり見ないが
そういうもんなのか?

ちなみにどの機種使ってる?
589名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 03:01:01 ID:FdNx0wbZ
アクオスの32GH1。まぁ親が買ったヤツだけど。残像つーか画面がチラつく。
590名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 03:05:25 ID:/dsS5LIy
37Z2000を去年衝動買いしたけど、
残像を観ようと思えば気になる程度。

映画とかで、ゆっくりとカメラが上から下へ移動した時とか、
背景とかもやもやで観てると頭痛くなる。

でも慣れると認識しなくなる。
そんなもんです人間の体はw
591名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 03:07:34 ID:O660/OmY
フルHDってなんなの?
D4の1080iがあればフルHDなの?
592名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 03:09:59 ID:SCcw98e+
>>591
一般的に言うフルHDってのは1080i(D4)の上の1080p(D5またはHDMI)を指す
593名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 03:10:12 ID:g1kVvXDK
フルHDは走査線1080本のノンインターレース方式では?
594名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 03:10:39 ID:/dsS5LIy
インターレスかプログレッシブの違いだね。
解像度はどちらも同じ
595名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 03:13:17 ID:FdNx0wbZ
フルの次がスーパーだね。まぁこっちはもっと時間掛かるみたいだけど。
596名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 03:23:40 ID:45uDiKdQ
37インチの画面みただけではフルかハーフか見分けられる奴はいないな。
597名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 03:32:19 ID:ysQo4iW8
>>588
店頭デモでアメフトみてたが残像低減はかなり強力
だったぞ。GXやZ2000やS2500なんかより2ランク
くらいきれいに見えた。
598名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 03:35:04 ID:FdNx0wbZ
どの機種の話?
599名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 03:45:48 ID:HUgFj3ol
2ランクと言われても良く分からん。
600ママ:2007/01/03(水) 03:53:23 ID:mEZeqU4z
Aちゃん、ごはんよー
601名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 03:57:13 ID:awWgem51
32GS観て来たが、ここまでの大きさだとハーフとの区別がつかんな
値段も半端に高いし、32型以下でのフルHDの必要性が感じられん
602名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 04:06:40 ID:s9FZxS0/
4年くらい前の大型液晶テレビはどのくらい酷かったんだろうか
それだけが気がかり
603名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 04:09:29 ID:KgCIOZ8z
37LC85ってなんであんなに安いんだ?パネルは一世代前とは言えシャープの
VAだし・・それに加えて残像低減だもんな。儲かるのかね・・
604名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 04:11:08 ID:tahfGvp3
またお前か
605名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 05:05:28 ID:6tgi1LYK
シャープのよさげだけどたけーな・・・

10万円前後で26型あたりのいいやつない(´・ω・`)?
606名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 06:14:24 ID:wdiUgSL4
吉田アホ助、ロービジョンで散々なじられたからって
つい買ってしまったのが型落ちのショボ液晶www
607名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 06:25:25 ID:jbRjUceh
>>601
実写映像では差が分からないかもしれんが、ゲーム映像では恩恵あると思うよ。
現状ではPS3だけだけど。

>>603
高くても売れないから安い、ただそれだけのこと。売れない=商品として悪いと
言ってるわけじゃないよ。念のため。
608名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 06:39:14 ID:ScY7g0Ar
LC85は1080無理みたいなんだけど
一応HDMIで接続したら多少は綺麗な画面になるの?
とりあえず繋ぎとして買おうと思うんだけど・・・
609名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 06:43:57 ID:jbRjUceh
>>608
今使ってるTVが何かによって変わると思う。SDTVからの移行なら綺麗になるよ。
610名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 06:45:34 ID:ScY7g0Ar
今使ってるのは21のブラウン管
PS2と3は最初からついてるAVケーブルで繋いでる・・・
611名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 06:48:27 ID:jbRjUceh
>>610
だったら解像感は格段に良くなるよ。後は液晶とブラウン管の違いによる見え方の
違い(残像など)が気になるかどうかだね。
612名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 07:08:05 ID:ScY7g0Ar
なるほど〜ありがとう。
613名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 07:15:28 ID:J9C5TvXn
>>605
26なら26S2000一択。
614名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 08:06:09 ID:JO8mxU6E
年末に32LC85と箱○とロスプラ買って遊び倒したけど、
チョー満足でした(21インチのブラウン管から買い替え)

黒が沈みすぎな感じがするのでちょっと黒を上げて、
シャープがきつめに感じたので、ちょっとシャープ下げて使ってます、いまのとこ。

32LC85は入力端子が弱いっていわれてても
カタログ読んでる分には十分だと思ってたんだけど、
実際に繋げたときに、ビデオ1〜3がそれぞれ
D端子、コンポーネント、PC入力と共用になってるのを初めて知りましたw
こりゃ確かに弱いなー、ビデオ系はAVアンプ通してるから
そんなに問題にはならなかったけど。

肝心の残像低減は、たしかに残像少ないかな・・・??て感じです。
デモモードにするとはっきり違いはわかるんですけどw
もともと、リビングに置いてる三菱32MX60(こっちはWii繋げて遊んでます)
でも残像なんてほとんど感じずに見れてたので、あまり気にならない体質かも。

かなり値段安いし、とりあえずHDなゲーム環境を
体験したいってのにはコストパフォーマンスイイですね。
615名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 08:07:20 ID:ScY7g0Ar
>>614
PS3
PS2
DVD
全部同時に繋げれますか?
616名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 08:21:08 ID:JO8mxU6E
>>614

ああ、ちょっと入力端子の組み合わせが間違ってました。

ビデオ1 → D端子orSorコンポジット
ビデオ2 → Sorコンポジット
ビデオ3 → PCorコンポーネントorコンポジット

これにあとHDMIが単独ですね。



>>615

PS3 → HDMI
PS2 → ビデオ1(SorD端子)
DVD → ビデオ3(コンポーネント)

て感じで、OKかと。
617名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 09:02:50 ID:ZUaXUoJd
37LC85ってゲームモードついてますか?遅延がどの程度なのか
気になります。ロスプラやAC4の為に購入を検討しているのですが
618通りすがり:2007/01/03(水) 09:30:39 ID:kJkXp+B8
LC85使ってるが、ゲームモードは無いよ。なぜ、そんなにゲームモードにこだわる?他社のそれは、機能的には、ゲームに適しているとそのメーカーが判断している映像バランスに変えるだけのモードだぞ?決して、遅延が少なくなる、などではない。
619名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 09:40:04 ID:XCYEeqR5
LC85で地デジのTVをD4またはHDMIで見たい場合その端子がついてるチューナー
またはDVDレコ買わないとだめかな?
620名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 09:59:48 ID:ZUaXUoJd
>>618
そうなんですか…。てっきり軽減されるのかと思っていました
使ってみた感じはどうですか?AC4のような素早いゲームでも
大丈夫なのか心配なので、お願いします
621名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 10:09:59 ID:WolFmvsr
三菱MTD201WS
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/mdt201ws/index.htm
(S-IPS、応答12m(GTG6m))
使って、DCをVGA接続で ”斑鳩”で遊んでる
シューティングなのでそれなりに動きが速いけど
残像は、わからなかった。
今度37インチでVGA機種が買いたいけど
残像はまだ気になる水準ですか?
622名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 10:49:18 ID:Qh/mqZlX
>>620
遅延は多少軽減されるよ。
623名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 11:02:23 ID:Z+5uEUM6
>>618
メーカーが意図したしてないに関わらず
実際は、何項目か映像設定をいじれなくなり
メタブレインの処理を省いて遅延が出にくくなってる。
624名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 11:14:49 ID:GrwzMejW
ゲームメイン(箱丸)で使う32型で迷ってるんだけど
ビクターかシャープか東芝の中だったらどれがいい?
625名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 11:18:48 ID:8GsK4dBb
犬のコスパは異常。
626名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 11:20:34 ID:ZUaXUoJd
>>622
>>623
軽減されるのですか。ゲームモードが無くとも
映像設定を変えれば遅延を軽減できるということなのでしょうか
627名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 11:24:46 ID:kRAxzBdD
>>624
俺だったら32でもZ2000選ぶかな。
フレーム補間型の残像低減は、たしかに効果はあるんだが、
ゲームをする上では遅延が発生してしまうし、
その他ノイズや輪郭のギザギザが発生するというようなデメリットもある。
まあ、それでもLC85が支持されてるのは、安いからだよ。
残像が気になってしょうがないなら、LC85選ぶしかないけどね。
残像低減が付いてるということによる、プラシーボ効果的な残像低減効果もあるかもしれないw
628名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 11:26:04 ID:qjRPCa+e
>>626
ゲームモードじゃなくても、手動で切れば同じ事だということ。
NRとかはゲームには必要ないからな。
629名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 11:29:09 ID:Z+5uEUM6
>>626
ちゃんと検証したわけではないけど
ゲームに必要ない項目を手動でオフにしても同様だと思う。

ただ、LC85なんかもそれは同様で
どのテレビでもゲームにあまり関係ない回路は
なるべくオフにするのが、遅延軽減の基本。
630名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 11:29:48 ID:0RpgCERx
LC85ビック通販でポイント引くと10万で売ってるな
買うかな・・・ハーフだけど
631名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 11:31:41 ID:GrwzMejW
>>627
東芝のZ評判いいみたいだね
ビクター支持には安さも入ってたのか・・・
店行って東芝見てくる
アドバイスサンクス!
632名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 11:52:29 ID:AXAAbNcC
今のタイミングならハーフHDだろ
フルHDにこだわるやつは初期型PS2を5万で買った俺みたいなもんだ
ちなみにPS2は今まで3台買った
633名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 12:05:16 ID:ZUaXUoJd
>>628
>>629
詳しい説明、ありがとうございました
634名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 12:09:33 ID:W9zis4xb
>>591-592
D4は720pのことだと何度言ったら・・・。

#信号周波数の関係でそうなる。
635名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 12:15:07 ID:7/vaqe6Z
コントラスト比


SED       100000:1
ブラウン管    30000:1
クソ高い液晶   1500:1
高い液晶     1000:1
普通の液晶    700:1
安い液晶.      400:1

※ごく最近の基準値です。購入時は高級機でも1年前程度の古い機種は1ランク下がります。


http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITxw000017102006&cp=1


>液晶はブラウン管に比べてフォーカス(画像の締まり)は向上するが、
>色再現や階調性、コントラスト性能はあきれるほど悪い。




・・・・・・・・・・・・・・・・・(´;ω;`) 俺らこんなモン(液晶に)高い金出して買わされてるの?
636名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 12:19:16 ID:z/02+35F
>>635
一般向けのSEDって2010年ぐらいまででないだろ。

ブラウン管はでかくて重いし50インチブラウン管があったとしたら
100kgぐらいか?
637名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 12:20:34 ID:ZGZKstmz
>>635
コピペ乙
発売される見込みの無いSEDや、大画面化に適していない時代遅れのブラウン管
と比べて「高い」とか言われてもな
てかお前、買ってないだろ?貧乏人は黙ってな
638名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 12:29:02 ID:EDQ0QRHR
コピペにマジ釣られが2名。
639名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 12:29:46 ID:9fFnmtcK
このコピペに反応してる人、久しぶりに見た気がする
640名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 12:30:20 ID:z/02+35F
>>638
ああ、最近SEDがまた延期したって記事みたから
本格的に反論できるなあと思ってしただけ。
641名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 12:30:57 ID:gIVDNB5C
液晶並みのサイズ重量でHDMI・D4出力できたらブラウン管にする
642名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 12:31:36 ID:BOV5tUxX
>>640
悔しかったんだね
よしよし
643名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 12:37:23 ID:iR/tb6Hp
液晶が好きで買ってる奴なんていないさ
644名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 12:39:55 ID:E+z3Uy4V
TNってPCモニタ限定なんですか?
645名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 12:45:16 ID:AXAAbNcC
最近ブラウン管売ってないのが異常じゃね?
本当電器業界の都合で動かされてるよね
地デジのCM見てると気分悪くなるんだけど
646名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 12:53:08 ID:MtT/UjDn
32Z2000についてなんですが、HDMI 1080p対応ってどういうことなんでしょう?
画素数は1366×768なので、フルHDは無理なんじゃないかなと思うのですが。
647名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 12:57:38 ID:AXAAbNcC
フォトショップとかで
1920x1080を1366x768にするのと
1280x720を1366x768にするのと
どっちが良いと思いますか?ってこと
648名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 13:01:21 ID:IZ8h2pwY
>>646
スケーラーの性能が良いと、若干解像度感が増す場合もある。
649名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 13:05:47 ID:AXAAbNcC
つーか何でぴったりにしないの?
上下左右少しブラックアウトでもいいからぴったり表示するやつって無いの?
650名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 13:08:38 ID:bY/6HUEd
Z2000、画質汚くね?
正直、新ジェネッサのLC85のほうが綺麗なんだが。
アニメはZ2000のほうがきれいだけどね。
でもZ2000は遅延がでかいよなぁ。
0.08ms以上あるってどういうこっちゃ。
651名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 13:10:52 ID:4GMP6nZF
♯はもっと遅延が大きい
652名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 13:13:31 ID:qKKCp3zU
BRAVIA良さそうだけど、37なくて40インチなのと、35キロってので引く…
やっぱ37ならZ2000かGXか
RXが出るとして本当に残像低減なんか載せるかね?
型式まで出てるのが胡散臭い
言い逃れ出来るように機能だけってのが普通なんだがな
まぁ、もうちょっと待ってみるか
発表は今月らしいし
653名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 13:14:42 ID:x9b3ar12
もうほんとLC85信者見苦しい。
自分が買った、或いは購入検討してる、そこで終わっとけばいいのに、
何に対しても噛み付いてくるよね。
少し前はフルHDなんていらねえと大暴れしてたし。
654名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 13:15:40 ID:J9C5TvXn
金ないからBDかV2500辺りにしようと思っていたが
今日このスレで評判の良いZ2000を見てきた。
ゲーム画面までは確認できなかったが
自然色の再現性はZ>>>>>>>>>>>>他だった。
しかしLC85は更に良いのか。
頑張って金貯めるか。
655名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 13:18:53 ID:+odMg3+Q
>>641
そうそう、薄いっていうのは実際に置いてみると凄く有難いと実感する
656名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 13:19:57 ID:AXAAbNcC
特定の機種を目の敵にしてるやつってキモくね?
あれか、GKとか妊娠とかと同じ人種か
657名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 13:21:10 ID:AEHcSWZG
Z2000は遅延がでかすぎ!
0.083ms以上だぞ!
メタブレoffにしてやっとLC85並。
でも画質は最悪、残像で動画がボケまくり。

何でこんなの薦めようとしてるわけ?
レグザ信者さんよ、今までの情報をちゃんと教えてやってね。
フルが欲しけりゃシャープの奴以外は駄目だろ。
658名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 13:21:57 ID:mmp+49Pq
>>652
逆に軽いと思うけどな〜。台込みでしょ。
21インチのブラウン管20kgぐらいなんだし。
659名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 13:24:50 ID:wLCsaGH7
買った買った詐欺はもういいから、いつになったら写真つきでレビューしてくれますか?
660名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 13:26:21 ID:AXAAbNcC
重量・薄さなんかが問題なのは設置するときくらいじゃね?
そりゃ薄いほうがありがたいけど4畳半とかでやってるわけじゃないし
どうせテレビ台置いたらそんな変わらんし
661名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 13:27:17 ID:AXAAbNcC
>>659
どっかアプロダ指定してくれ
662名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 13:27:52 ID:iR/tb6Hp
横に並べての比較でもない限り
写真なんて意味内容に思えるが
663名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 13:32:09 ID:AXAAbNcC
>>662
買った上でレビューしてんのかってことでしょ
2chで人の話を信じられなくなったかわいそうな人だから優しい目で見てあげないと
664名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 13:32:12 ID:Fwxit5gk
>>657
ちゃんと検証した上でのソース。
当然Z2000とLC85持ってるんだよな?
665名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 13:32:58 ID:AXAAbNcC
LC85はシャープじゃないよ
666名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 13:33:46 ID:8GsK4dBb
>>653 でもブログとか見るとLC85って実際評判いいんだよな。Z2000は情報少ないな。あまり売れてないのかしら。店頭で見る限りでは画質は大して違いはない様に見える。でも残像低減はイイね。このスレでは残像低減は大して評価されてないけど。
667名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 13:35:27 ID:0A9eSmV6
そもそもメタブレインはONとかOFFとか出来ないんですが・・・やれやれ。
いい加減なことばかり言ってんなよと。
668名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 13:36:56 ID:AXAAbNcC
>>666
液晶2台並べて同じ映像見比べられるやつなんて実際いないだろうし
そういう意味で残像低減は評価しにくいから仕方が無い
ブラウン管から移行した俺がそんな残像気になってないから
かなり良いんだとは思う
669名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 13:37:19 ID:dtP6vWxu
>>654
Z2000はたしかにいい発色のように見えるね。
でも店頭でみて言いと感じるのは家でみると派手に感じるって事だからちょっとねぇ。
結局は画像に対して、どの色をどう出すかを決めてくれるのが芝が自慢する画像エンジン。
ようは勝手にやるから、誤変換もするわけで・・・。
YUV→RGB変換だけちゃんとやって、後は自分好みに画質調整をする人なんかにはいらない機能かも。

価格で人気あるみたいだけど、結局はアクセス数の順で並んでるわけで・・・。
P2P鯖を踏み台にスクリプト組めば、いかようにもなるわけで・・・。

画質で選ぶよりパネルや機能で選んだほうが、後々後悔しにくいかも・・・。
670名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 13:39:19 ID:dtP6vWxu
>>664
前前スレで写真付きで検証されてたよ。
ゲームモードで重たい画像処理がoffになるとかで、遅延が低減されるそうな。
671名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 13:41:37 ID:rSSSKSjp
ホワイトバランスにムラを起こすシャープなんて選べません。

496 名無しさん必死だな sage 2007/01/02(火) 12:04:09 ID:668zCemx
ここの9/1分の雑記が参考になる。
どこそこの信者の感想ではなく、LSI作ってる人の感想なので参考になる。
言われてるほどシャープのパネルが良い物じゃなかったってのが驚き。
ttp://www.ne.jp/asahi/ai-ren/pod/asobi/diary/etc0609.html
672名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 13:43:51 ID:UU5cz4TB
まーたZ2000に限らず、フルHD買えない貧乏人が騒いでんのか。
673名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 13:46:36 ID:8GsK4dBb
シャープにビクターを買収して欲しいが松下がそれを許してくれそうにないな。
674名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 13:51:59 ID:+odMg3+Q
>>672
何インチのを買ったの?
675名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 13:53:43 ID:iR/tb6Hp
ビクターはキヤノンにでも引き取ってもらって
リアプロ作っててくれ
676名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 13:54:41 ID:BRRjswJ3
まあゲームモードで調整可能なのはいいことだね。
映画とか見るときは、しっかりエンジン働かせて観たいし。
677名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 14:07:36 ID:ScY7g0Ar
早速32LC85買ったけど、満足です。
これ37LC85買う必要ないね・・・フルじゃないって見に行って知ったw
元々が21ブラウン管だっただけに、どれでも綺麗に見えるってのもあるけど・・・
678名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 14:16:58 ID:+odMg3+Q
>>675
リアプロって何だかピンボケしてない?
なんかフォーカスが甘いような気がするんだけど?
679名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 14:20:13 ID:TdBMqK20
>>647
>>648
なるほど、フルHDの映像を1366x768の解像度で表示にするって事だったのか。
参考になりました、ありがとうございます。
680名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 14:41:02 ID:W9zis4xb
>>678
その辺がリアプロの持ち味。
681名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 14:43:26 ID:iR/tb6Hp
>>678
CRT愛用してるせいか自分はさほど気にならないかな
使ってみるとまたどう変わるのかはまだわからんけど
682名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 15:31:59 ID:J9C5TvXn
>>669
なるほど、機能も重要ですね。

それはさておき、気になったのでLC85見てきました。
シロクマの映像が流れていたのですが毛並みは隣にあったBDの方が良かったです。
LC85は細かいところが潰れている感じ。
ただ高速ドライバーというのを作動させると動きが滑らかになりゲームには向いているかな。
683名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 15:51:06 ID:p4UCPUxW
A助が来る予感。
684名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 15:52:34 ID:46XAz8Jq
LC85はアニメ映像が悲惨になる。
=ゲーム中に挿入されるアニメ映像もボロボロって事か。

完全な3Dゲームだけなら問題ないが
テイルズやら、アニメムービーが流れるタイプのゲームはキツイな。
685A助の子供:2007/01/03(水) 15:53:06 ID:mEZeqU4z
ママご飯まだぁ
686A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/01/03(水) 15:54:32 ID:cw33rCyA
ま、残像低減なんてあえて言わなくてもどこもやってること。
ビクターは大袈裟。
687名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 16:02:33 ID:ScY7g0Ar
PS2用のAVコンポーネントケーブルがどこ見ても売り切れだ・・・
PS2のオススメコンポーネントありませんかねー?
688名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 16:51:24 ID:+FsOyMHp
アニメがダメなのはパナじゃないのか。
それともフレーム生成系の残像低減自体がダメってこと?
689名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 16:52:55 ID:22c4J0SC
LC85系がノイズが入るって報告はいくつかみたことある
パナは色彩ベッタリ系だからアニメには向いてるんじゃなかったっけ?

690名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 16:59:41 ID:8GsK4dBb
>>689 良いって報告と駄目って報告両方あって実際どちらが正しいのか定かでないな。誰かアニヲタいたら報告してくれ。
691名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 17:00:29 ID:+FsOyMHp
>>689
むしろパナこそアニメでノイズが報告されてなかった?
俺の記憶違いか?
692名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 17:04:39 ID:j17UZ0yG
LC85のノイズの話はデマだな。
千と千尋のうp写真が過去にあったが、ノイズはまったくなかった。

嫉んでる奴の虚言だな。
693名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 17:13:36 ID:mEZeqU4z
A助、テレビって何ですか?
694名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 17:15:36 ID:AFfBnIez
とりあえず、PS3や360用なら37Z2000買っておけば間違いない?
695名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 17:16:13 ID:tgW8dLc1
>>694 遅延と残像以外はいい感じ
696名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 17:19:45 ID:ZVgaraQZ
この年末年始に祭りがあると思ってたのに
697名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 17:23:43 ID:QDE8sHHZ
>>691-692
価格にて

パナでノイズでるよー

原因は残像低減のせいみたい

2chにて
何か気に食わないし、同じような事してるLC85もノイズが出るって事で

こんな感じ
698名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 17:28:13 ID:x//A++tx
そもそもパナでもノイズがでるのってkakaku.comの工作員だろ?
実際にでてるやついるのか?
699名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 17:35:16 ID:QDE8sHHZ
誰も写真うpしてくれないので、真偽は不明
700名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 17:36:00 ID:ZvXMPip0
LX600持ちだけどアニメでもあんまりノイズ出てない
ノイズ出たと言われるDVD借りてみるか
701名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 17:52:01 ID:szl9+dcV
z2000ってd-subやDVI-Iないから
360繋げたらHDDVDでの1080p視聴って出来ないよね?
方法があったら知りたいので教えてくれ
一応自分でも調べ尽くしたんだけど接続例が見あたらないんだよ
702名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 17:58:14 ID:mmp+49Pq
パナ=ドギツイと思ってる人いるみたいだけど、
あんなの店頭用の画質設定がそうなってるだけだから。
703名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 19:01:16 ID:FRh0DhKm
パナの26LX65買おうと思ってるんだけど、店頭での相場ってどのくらいなのかな?
704名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 19:25:36 ID:pS1c7nVo
フルとハーフの差が明確に出るのは42型以上からだな、37型は細かく比べてみると分かるレベル
32GSも比べてみたが違いは実感出来なかったな
705名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 19:28:47 ID:59D2wwVW
液晶ウンコ
706名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 19:36:27 ID:TdBMqK20
>>704
今、32型の液晶(32Z2000)かフルHDの37Z2000で迷ってるんですが、
例えばPS3のGTHDやった場合、見た目はほとんど変わらないって事です?
ただ画面が大きくなって迫力が増すだけなのかな。
707名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 20:02:51 ID:V4uhW7k8
>>706
サイズでフルHDが必要だとか必要じゃないとか言ってる奴のことには耳を貸さなくて良い。
重要なのは視聴距離だから、基本的にどのサイズでもフルとハーフの差は出るし、
見た目が変わらないってことはないよ。ゲームは特に分かり易い。
708名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 20:04:51 ID:zA7V3e5T
>>695
遅延も全然酷くないんだけど、Z2000持ってる?
持ってないんだったら、聞きかじっただけのいい加減なこと言わない方がいいよ。
残像はZ2000に限らず、液晶全般気になる人は気になると思うけど。
709名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 20:21:01 ID:AFfBnIez
>>708
持ってる人がそういうなら大丈夫かな。
ゲームモードだと遅延が無くなる みたいな話を良く聞くけれども
通常の画像処理かました状態と、ゲームモードの状態ってやっぱり遅延と見た目って変わる?
710名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 20:25:23 ID:5eLcwDSQ
>>703
コジマで15.8〜17万くらいだったような

なんか高いからアクオスにしましたがなんか評判悪いようで
さみしいっス
そもそもレポが少ないよね26インチは
711名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 20:33:50 ID:puNqZks0
>>709
>>708じゃないけどAV板からコピペ。
東芝のゲームモードは、便利機能くらいに思っておいた方がいいかもしれん。
同じ事は手動で他社製のHDTVでも可能。

332 名無しさん┃】【┃Dolby 2007/01/03(水) 16:43:43 ID:LZbghPyq0
REGZAのはゲームモードっつっても前後フレーム参照するノイズリダクションを
弄れなくしてるだけだからな。
他の液晶ではノイズリダクション切れば同等のモードになるんじゃないのかな


333 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2007/01/03(水) 16:51:11 ID:VVwAB9b30
>>332
それはそうなんだが、つないだ端子をゲームにするだけでその設定になるのって便利じゃね?
わざわざゲームするたびに設定し直す必要ないわけだ
712名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 20:36:13 ID:qKKCp3zU
A助、楽天のエア・リゾームインテリアって店に高さ30cmのTVラックがいくつかあるぞ
オシャレかは好みだから知らん
713名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 20:36:23 ID:I6YqRnWU
>つないだ端子をゲームにするだけでその設定になるのって便利
これはちょっと同意。
ブラウン管時代に、ゲームの「黒」と、テレビ放送の「黒」がまったく違う描写ということに改めて気付いた。
714名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 20:37:39 ID:6wROKBSo
前後のフレームを参照してるNRを切るということは、
1フレーム分遅延は減ってるのは間違いないわけか。
しかし、他社製のテレビでも同様なことは可能・・・と。
715名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 20:42:21 ID:2Uyb0SJc
シャープと東芝、どっちも一長一短なのでマジで悩む。
もう両方買うのやめてしまうか。
716名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 20:50:19 ID:KbZGbvJI
>>715
両方買えば問題解決
717名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 21:05:05 ID:AFfBnIez
>>711
なるほど。
東芝の画像処理エンジンが良いと聞いていたもので、
もしゲームモードがその画像処理エンジンを通さないって事なら、もしかしたらゲームは
他社以下の映像になるのか?って疑問持ってたんだけど、大丈夫そうだな。

これで安心してZ2000を買う事が出来ます。ありがとう。
後はどの店で買うかだけだ。
718名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 21:06:12 ID:ku+KEM2G
先日AQUOSを買ってきて360を堪能してます
で、久しぶりにPS2を起動したんですが画面が滲んで困ってます(コンポジ)
前に使ってた糞ブラウン管より見にくくなってしまいました…orz
設定とかでなんとかなるもんでしょうか?
誰か教えて下さい!!
719名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 21:07:53 ID:22c4J0SC
>>711
ゲームモードがNR切っただけっていうソースはどこにもないし
他がオフにしたことで遅延が同じぐらい減っているかの
比較もないのに可能とかいいきるのもどうかと思うぞ
公式な回答はゲーム向けの画質調整
720名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 21:13:12 ID:7WPFzhdF
>>719
実際にテレビ上で弄れなくなってる。
(東芝は遅延を減らすために切ってるわけではないと思うけど。
また、比較なんかしないでも、NR自体の仕組みはどこのでも同じ。
721名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 21:17:35 ID:wovW3PDn
意図はしてなかったけど、結果的に遅延が減ってるって感じだな>東芝のゲームモード
それ以外の処理と言っても、切れる処理は限られてるしなぁ。持ってない人は説明書DLして読んでみるといい。
722名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 21:19:33 ID:22c4J0SC
なんで画像の補整機能のNRがどこのメーカーでも同一処理ってわかるの?

>>721
説明書にはゲームモードがあるとかいてあるだけ

723名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 21:21:38 ID:KgCIOZ8z
40型以上は明らかにハーフだと粗が目立つね。
37は微妙。至近距離だと明白だが適性距離取ると目の悪い人は分からない
視力が両目各1.0以上あるなら37でもフルHDを買ったほうがいい
724名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 21:23:16 ID:xOnPsStH
>>722
書いてあるのはそれだけじゃないよ。
とりあえず該当機種持ってないなら口挟まない方がいいよ。
725名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 21:25:11 ID:79NNJipU
>>723
サイズで語るのは愚の骨頂。
726名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 21:28:44 ID:YzUk+PGo
>>724
実際ノイズリダクションの項目イジれなくなるんだけどねw
持ってないのバレバレwまたLC85信者かな?w
727名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 21:29:08 ID:aJpq0/Sq
>>718
PS2以前のゲーム機はSDブラウン管TV使え。Wiiもコッチの方がいいかな。
728名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 21:32:45 ID:22c4J0SC
意味わからんなあ
芝のゲームモードが他機種で同等の効果が得られるかどうかを
聞いてるのに持ってないと口を挟むなってなんじゃそりゃ

Z2000は持ってるよ
ゲームモードはゲームに適した画質と画面サイズになりますとしか
書いてない説明書しか手元にないけどなにを調べさせたいの?
ネットでpdf落とせるようなもので証明なんかできないけどね

>>726
Z2000がNR切ってる以外になにかしてるかなんて調べようがないし
それが他機種で切ったときに同じかどうかなんで断言できるのか
聞いてるんだからだからどうしたとしかいえないな
729名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 21:45:26 ID:gFI3Ji/v
質問だが、4年前のDLPプロジェクターで
BDをハイビジョン画質で見れるもんかね
解像度的にはハーフHDには対応してるし
360も普通にキレイにプレイできるんだが
BDのあの鮮やかな色が果たして再現できるのかな

730名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 21:55:10 ID:W0Uvv/iH
32インチならLC85はアリだけど
37インチでLC85はね・・・
37インチ買うならフルHDしとけよっと思う
731名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 22:00:43 ID:7SJ0Iwwy
Z2000よりはマシだろ。安いし。
732名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 22:07:35 ID:NGud9xrw
最先端のゲーム開発に見るディスプレイ環境の実態(前編)──スクウェア・エニックス (1/2)ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0603/31/news003.html

クリエイターの中でも、おもにテクスチャといったグラフィック担当者は色視野角と階調性を重視し、
3Dモーションなどの映像担当者は応答速度を重視する。
しかし、色視野角、階調性、応答速度という3つの要素を、
同社のクリエイターが求めるレベルで同時に満たす液晶ディスプレイは、今のところ存在しないという。

 ではなぜ、CRTディスプレイから液晶ディスプレイへの置き換えを始めたのだろうか。

 一言でいうなら、「必要に迫られて」だという。経年劣化で画質が落ち、
開発業務に適さなくなったCRTをリプレースしようとしても、現在では高品質な大型CRTは絶滅に近い。
可能ならCRTを使い続けたいそうだが、CRT向けのブラウン管も今ではほとんど生産されておらず、
コスト面や選択肢、将来性などをトータルに考えると、
タイミング的にも液晶ディスプレイに移行せざるを得なかったという。


やっぱ泣く泣く移行か…。悲しいなぁ。
733名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 22:57:17 ID:swVNdaAL
液晶の遅延って格闘ゲームとかのフレーム単位の正確さを求められるゲームだとやっぱキツイレベルでしょうか?
残像はともかく遅延は気になっちゃう。
734名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 22:59:32 ID:szl9+dcV
セガのVF5の筐体がLGのH-IPSパネルらしいけど
Z2000と全く同じかどうかはともかく数百円で確認できるから
試してみてもいいかもね
735名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 23:00:54 ID:mmp+49Pq
皆遅延、残像には敏感だけど、見る角度が微妙に違うだけで色が違ってきてしまう方が気になる人はいないのかな?
736名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 23:02:10 ID:gFI3Ji/v
プロジェクターの質問には
さすがに答えてくれないようだ(・c_・`)
737名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 23:07:53 ID:7SJ0Iwwy
真横ならともかく角度がちょっと付いたくらいで
色が変わる液晶テレビなんて今時あるのかよ。
738名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 23:16:17 ID:ZGZKstmz
45度くらいでも色は変わらんよ
若干薄くなる程度だろ
739名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 23:18:57 ID:iR/tb6Hp
>>736
テレビでもなければ液晶でもないPJの色再現度なんか完全にスレ違いだろう
そもそも機種すら書いてないし答えようもないと思うが
プロジェクタスレにでも池
740名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 23:19:13 ID:+FsOyMHp
さんざんループしてる質問だが
普通ゲームするときは正面から見てるだろう。
741名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 23:21:54 ID:7zf9Z6Z7
今までS端子付きのブラウン管しか使ったことなくて、先日LC85を買ったんですが、アンテナ線を差し替えただけだと、テレビ番組とかが古いビデオみたいに汚いのは仕方ないのでしょうか?地デジってどうやったら観れるのでしょうか?
742名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 23:25:41 ID:m5SW8cDd
アナログ放送、SD映像が汚くなるのはそういうもの。
地デジの映し方は説明書読め。
743名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 23:28:53 ID:YDeFZRAY
>>733
格闘ゲームはやったことないけど、
みんごるとかやったらゲームにならなかった。
ちなみにシャープのLC-20AX5ってやつ。
結局ブラウン管テレビを捨てずにゲーム専用テレビとして使ってる。
744名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 23:29:03 ID:7ioFS/CV
>>741
とりあえず全裸になってLC85を抱えて外へ出て「Z2000最高!」
と100回叫んで野糞してから出直して来い。
745名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 23:42:57 ID:bw95tfIz
もうブラウン管内蔵液晶テレビを開発すればいいんだよ
746名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 23:43:57 ID:0mBwTTv6
(゚Д゚)ハァ?
747名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 23:46:44 ID:I6YqRnWU
SEDの誕生秘話かよ
748名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 23:50:42 ID:uSym8APG
遅延に関しては次世代機水準(720p・1080p表示時)で語って欲しい。
PS2やらDCでやら遅延が出るのは合点承知の助なので。
749おまいら!頭ラリったか?:2007/01/03(水) 23:53:21 ID:TGRfNO4y
ゲームに最適な液晶はSONYのX2500に決まってるだろ?
これだから厨房は困るわ…

は〜い♪ゲームに適した液晶スレ




糸冬了
750名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 23:55:44 ID:TlIYeWkX
751名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 00:04:03 ID:3snl8Sko
VX2500様で満足な俺
752名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 00:07:13 ID:UslZjnun
ソニーはチョンパネル使ってる時点で永遠に1にはなれないだろ。
リアプロならまだしも…。
753名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 00:09:30 ID:TsVc4NQp
BRAVIA 40V2500買ってきたよ。
754名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 00:11:08 ID:x9j61ySg
>>752
ソニーパネルですよw 稲沢産ですよw チョンチュンナムドとか(ry
755名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 00:26:27 ID:A98J/7/Z
自分の家では32LC85使ってる俺が
実家の日立H9000(IPSα)で箱○やってきました。

LC85と比べてのH9000の特徴
・チラチラと若干残像を感じる
・暗い部分の見分けがつきにくい
・細かい映像の微調整がしにくい
・D端子は数系統あってよい
・視野角は段違いに広い
・色は綺麗

総合所感
箱○だったら、割と普通にできる
756名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 00:29:19 ID:8eW2EnfB
ファミコンが高画質で移るテレビ教えてください
757名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 00:32:06 ID:d4XMA/9U
このスレって756みたいな所有者報告がきてもスルーか、なぜか叩かれて終わるよな。
存在意義なくね?
758名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 00:32:53 ID:W4d6rmVX
LC-32GS10 を買ったんだけど(まだ届いていないが)、このスレ的には
どんなもん?

PS3 は HDMI で、Wii は D 端子で繋ぐつもり。ケーブルは購入済み。
759名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 00:32:57 ID:d4XMA/9U
ごめん755だ、、、
760名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 00:40:53 ID:UFodX9f9
>>756
SDブラウン管TV(当然地デジチュナなぞ積んでない)を、2011年のアナログ放送終わるギリギリまで粘って安く買え。
まぁ金に余裕あるなら今買ってもいいけど。世界的にはまだブラウン管の需要はあるみたい。
先進国じゃなく、発展途上国とかに。
761だから〜おまい達…:2007/01/04(木) 00:41:11 ID:+Sxynb/5
何度言わせれば分かるんだ?ゲームに適した液晶はSONYのX2500で決まりでこれ以上レスすんじゃね!

馬鹿チンが!!

たく冬休み厨が増殖して退治に困るわ
762名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 01:05:17 ID:w1br09QY
X2500の後継機種が春頃に発表されるとかされないとか
763名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 01:08:00 ID:odej8bA7
春、秋はどこのメーカーでも後継機種は確実に出す
764名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 01:10:32 ID:J5BUqpc3
なんかX1000やX2500はややこしくてプロ仕様というイメージがw
つか37出してくれないと選択肢には入れにくい…
765名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 01:15:54 ID:8VGW2lNP
Xシリーズは年一回だけど
766名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 01:20:58 ID:pNqB7TlG
箱○ユーザーとして近い将来のことも考えて
ぜひ、D5端子装備の液晶が欲しいです。
色々調べたんだけど、D5が付いてるテレビ見つけられなかった…。
なんかオススメありますか??
767名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 01:31:37 ID:pL/T0pmC
液晶で売れてるメーカは
シャープ>ソニー>ビクター
だよ。
シャープが一番だな。
768名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 01:31:38 ID:pXux6U2P
ソニーのTVだけにしか付いていません。
769名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 01:39:04 ID:RY1zPOam
REGZA(レグザ) 32C2000 (32)

BRAVIA KDL-32S2500 (32)

ps3やるにはどっちがいいですか?
770名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 01:39:41 ID:0CCMArds
>>657
だからゲームモードでLC85と同等なら何も問題ないじゃん。
BEやGDと何度も比べたけど特に遅延が大きい感じもない。
遅延に関しては液晶としては通常レベル。
これで気になるなら、どれ買っても気になるかと。
771名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 01:47:49 ID:6m711mXT
>>767
シャープ>>>>>>>>ソニー>>>そのほか
だよ
772名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 01:48:38 ID:zGYXtl9k
LT-32LC85をビックカメラで注文しようとしてるんですが
五年保証の加入っていくらかかるんですか
773名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 01:49:39 ID:0CCMArds
>>772
ポイント5%。
774名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 01:54:02 ID:8o9tcapV
>>767
シャープは昔から液晶に力入れてたのと、亀山ブランドに箔つけれたのが大きいんでしょ。
一般人なんてそんなモンだろ。まぁシャープは勝ち組だな。
775名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 02:02:56 ID:C11Padmd
>>773
ありがとうございます
安心して注文してきます
776名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 02:08:35 ID:pL/T0pmC
ソニーの液晶パネルはサムソン製みたいだから抵抗があるし。
国産の亀山シャープなら安心だね。
777名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 02:11:29 ID:RY1zPOam
REGZA(レグザ) 32C2000 (32)

BRAVIA KDL-32S2500 (32)

LCD-H32MX5 (32)

ps3やるにはどれがいいですか?
778名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 02:13:50 ID:0h507TRZ
次世代ゲームやるなら東芝のREGZAがおすすめ、ただWiiはあまり綺麗じゃなかった
779名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 02:23:48 ID:ClWClaPG
>>777
何故MX5がそこに出てくるんだ?
#一つ前のモデルで「HDMI無し」なのに。

現行のLCD-H32MX60ならまだ分からなくもないけど、
こちらもHDMI・D端子とも1080p入力非対応だからあまりおすすめできない。
780名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 02:30:57 ID:RY1zPOam
なるほど どうもです
781名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 02:43:16 ID:w6vu1y23
>>730
37こそLC85だろ
目に優しい液晶スレで人気Noのシャープパネル。
最強の残像低減(120Hz駆動だからこれも目に優しい)。
新ジェネッサで暗部もよく見える。
端子はコンポーネントも付いている。

弱点らしい弱点はハーフってとこぐらいか?
フルにしてもゲームで1080pのソースなんて数本しかないしな。
そのフルでいったい何のゲームを遊ぶきだ?
782名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 02:44:39 ID:odej8bA7
シャープのTVは割高な値段相応かと言われると悩むところ
783名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 02:49:46 ID:0CCMArds
>>781
ハーフだと、インチが大きければ大きいほど
ドットピッチが広くなってしまい粗も目立ちやすくなる。
32までならハーフでも粗が目立ちにくいが、37だと微妙。
40以上ならハーフはありえん。

784名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 02:49:56 ID:3kcfMVoU
>>781 PS3で1080p対応の奴が3本ぐらいでてますけど何か?
785名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 02:52:17 ID:kdimS91v
>>783
開口率の高いIPSパネルじゃあるまいし
ドットピッチを気にするのはモニタぐらいなもの。

適正視聴距離からドットの大きさがわかるとでも?
786名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 02:53:04 ID:IfKX80Mi
今時コンポーネントなんか使うかよ
787名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 02:54:48 ID:kdimS91v
むしろピッチが大きいほうがありがたいな
遠方からPCを繋いで操作する時なんかは特にそう思う
788名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 02:59:05 ID:0CCMArds
>>785

>適正視聴距離からドットの大きさがわかるとでも?

極論すぎ。全体の"絵"として見ての話だ。
広い画面に少ない画素数だと繊細感で不利なのは、バカでもわかる理屈だろう。
小学生が方眼紙使って勉強する算数だ。
789名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 02:59:36 ID:ldX8zbsz
結局1080p対応のゲームって今後何本でるの?
まさか10本以下とかないよね?
790名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 03:00:43 ID:Fy0BSYca
>>788
ソースありきという事がわからないアホ発見
SDソースがなぜ汚いかよく考えましょうね
791名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 03:03:00 ID:u+P7bgMq
PS2等をフルに繋げるとハーフよりも汚い。
792名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 03:05:10 ID:0CCMArds
>>790
37のハーフと32のハーフで
どっちがドットの密度が高いかという話なんだけど。
なに勝手に話しをすりかえてるんだ?
百歩譲っても、同一のソースでも上記の理屈は何も変わらない。

実際、37フルでBD1080Pで再生した後、32や26に720p表示しても
画面が小さい分、それほど繊細感で見劣りはしないけど
37のハーフだと、輪郭や物体同士の境界線が潰れてしまうのが目に付き易い。
793名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 03:05:25 ID:TSZA0rLp
      / ̄ ̄\
    /ノ( _ノ  \           
    | ⌒(( ●)(●)        
    .|     (__人__) /⌒l       
     |     ` ⌒´ノ |`'''|   
    / ⌒ヽ     }  |  |         __________て
   /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
 / / |      ノ   ノ           | | \      / | | |’, ・
( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
       .|                        __ ノ _| | | (
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|r'"
794名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 03:06:02 ID:y6/ZItYW
あれ?XBOX360って1960×1080の液晶テレビでゲームやるにはどういう端子を使えばいいの?
HDMIのコードなんかないよね
795名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 03:07:24 ID:rm5IdyyR
ID:0CCMArdsって液晶は斜めの線がぎざぎざって言ってた人にそっくり。
視聴距離をまったく考慮しないアホだな。
796名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 03:10:53 ID:9d2DSql/
だってギザギザ何だもんw
797名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 03:13:13 ID:rm5IdyyR
>>794
D端子でどうぞ。
798名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 03:14:54 ID:y6/ZItYW
>>794
どうも
価格コムのD端子のとこにD4って書いてたから
D5は対応してないのかと思っちゃいました
799名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 03:16:36 ID:+CyRb651
>>798
D4で入力されて1960×1080にスケーリングされるよ。
HDMIはPS3にとっておきましょう。
800名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 03:20:24 ID:+CyRb651
>>795
専用AAで液晶は斜線がギザギザとか言っていたあいつ?
801名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 03:45:42 ID:T5Zosq53
予算10万以内、20インチ以下でお勧めありますか?
802名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 04:20:04 ID:4udGQwdX
>>801
これでいいんじゃね?チョンじゃなくて台湾パネルらしいし
ttp://kakaku.com/item/20412010575/
803802:2007/01/04(木) 04:22:07 ID:4udGQwdX
>>801
間違えた。デジタルチューナー付きのこっち
パネルはシャープらしい
http://kakaku.com/item/20412010471/
804名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 04:33:16 ID:9b2lolBP
なんで韓国のメーカーだったら叩くわけ?
805名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 04:36:48 ID:X2sILOEh
恩を仇で返すからじゃね?
806名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 04:39:06 ID:9b2lolBP
どういう意味??
807名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 04:44:27 ID:1G+tWUzw
韓国って国を知れば、自ずと答えはでてくるさ
808名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 04:56:33 ID:9b2lolBP
なんだただケンカン厨かよ
809名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 05:00:34 ID:A98J/7/Z
>>757
キミがスルーしないで反応してくれただけ、うれしいよ…
810名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 05:53:30 ID:IfKX80Mi
Ipodとかの売れてる製品は部品の大半が韓国製なのに
さらりとスルーしてる七不思議
811名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 05:57:44 ID:J5BUqpc3
携帯でimona使ってて長文をスクロールするとまともに読めない上に、見てると気持ち悪くなるが、これがいわゆる残像?文字以外では大して気にはならんな
動画観ること少ないが…
812名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 06:11:49 ID:D9I8EkHC
液晶はプラズマにしといたほうがいいよ

他のやつはパネルがざらざらしてて白っぽく見える
プラズマはつるつるパネル
813名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 06:22:57 ID:D9I8EkHC
液晶=残像
プラズマ=残像なし

電気屋行って実際に見比べれば すぐ違いがわかるよ

プラズマ>ブラウンカン(地デジチューナー付)>液晶>ブラウンカン
814名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 06:26:21 ID:V00wxops
また凄いのが出てきたな。釣りか?
815名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 06:55:48 ID:I4Dh+77H
32LC85購入
届いたらレビュー書きます
816名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 07:04:06 ID:2VORBgBd
安物液晶のレビューなんて要らネ〜
>>815
817名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 07:09:31 ID:L/itcmsi
テレビ番組もよく見る人は画質で劣るLC85は選択肢から外れるよな。
残像低減機能がゲームに適しているかが気になる。
818名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 07:21:38 ID:KKB0fggn
>>86のセレクターを使えばPS3の画像をPCモニタに出力できる?

819名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 07:26:20 ID:XpGx0EO6
確かにプラズマは残像ないしいいね
割高だけど、買うならAQUOSかパナのプラズマだろうな
820名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 07:28:06 ID:2VORBgBd
今時の残像低減なんてほとんど全くプラシーボ効果みたいなもんだろ?
821名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 07:30:19 ID:kADJv6fT
各パネルメーカーががんばってる。
822名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 07:33:19 ID:L/itcmsi
じゃあ、LC85を選ぶ理由はないな。
823名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 07:45:22 ID:2VORBgBd
今買うなら、LC85を選ぶ理由は無いと思うよ
値段見れば一目瞭然、安物(=粗悪)製品に残像低減の売り文句つけてるだけじゃん

あの残像低減デモだって、半ば詐欺じゃないか?
右側=残像低減無しの映像だけど、今時デフォであんな残像見える機種ないだろとw
あれ右側の残像多くして、相対的に左側を良く見せてるだけだろ?
違うにょ?
824名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 07:48:16 ID:ClWClaPG
>>820
新旧二台並べた上で近づいて見れば、違いがあることは分かる。

・・・ただ、テレビはある程度離れてみましょう。
825名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 07:53:38 ID:Y9H1iY94
HDMI1.3の規格を活かせる液晶かプラズマはいつ出るのよ
今年も無理なのか
826名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 07:54:03 ID:NAOTF8zs
テロップなんていくらでもながれてるのにごまかせる訳ないだろ
あほすぎる
827名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 08:08:50 ID:czH7U+XW
今日も残像低減のないT&SOの工作員が張り切ってるな
828名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 08:40:56 ID:OH4Fuupd
ホントに朝からご苦労様です。
829名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 08:42:21 ID:X2sILOEh
Z2000とか買った奴は満足してる奴が多いと予想
830名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 08:49:20 ID:Wy/BKaS3
>>822
デモやってる所はたいていアクオス、ビエラ、レグザあたりの液晶と
ならべて置いてあるから身比べると違いがハッキリ分かる。リモコン
操作してイロイロ画像設定変えてみてもな。でも並べて見ないと大
して違いは分からないかも試練な。
831735:2007/01/04(木) 08:57:43 ID:VPXFxYxd
イヤ、真正面といってもズレはあるでしょ。
テレビなんだし余計に。

PCモニタとか売り場で見てても角度による色の変化が凄いから。
832名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 09:04:28 ID:F8XXvix5
PCモニタの安物にはTNが多いから
余計に視野角による変化が激しいんだろ
833名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 09:10:25 ID:VPXFxYxd
そうなんだ。ほんの数センチ頭がズレただけで色がブアっと変化するのがどうもね。
834名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 09:12:43 ID:iBnpAYSa
ヤマダで32GSを28日に注文したのに未だに入荷連絡がこない
835名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 09:22:36 ID:L/itcmsi
>>830
昨日は画質中心だったから
今日もう一回行って動きのある映像が滑らかクッキリ見えるか確認して来るわ。
836名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 09:24:29 ID:F8XXvix5
>>833
駆動方式を知らないなら液晶スレのテンプレでも見てきたら?

液晶モニタ総合スレPart65
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1162475005/
837名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 09:24:56 ID:RO8pdmMd
上に流れてるテロップ以外をみてみ
838名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 09:25:25 ID:2VORBgBd
貧乏人最後の砦、LC85の残像低減
839名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 09:44:55 ID:VPXFxYxd
>>836
ありがとう。大変参考になりました。
840名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 09:45:02 ID:JKax+KdZ
LX85はあんまり良くないかな??
841名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 09:53:42 ID:tFQywMna
>>838
安物ったって、そんなに値段変わらないのにね
普通にアクオス選んでたほうが後悔しなくて済む
842名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 09:57:57 ID:tNk3Sq7m
LC85買うんならこっちの方が・・・・・・・・・・まぁ個人の自由ですよね^^
http://kakaku.com/item/20415010434/
843名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 10:40:30 ID:Wy/BKaS3
>>842
ゲームに適してるのかよそれ。つかそんなん買うなら
普通にフル買うわ。
844名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 10:46:31 ID:VPXFxYxd
BDシリーズって去年の3月発売だったの?そんな最近だったっけ?
845名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 10:57:26 ID:JhHvR3sD
Victorの残像低減デモってさ上の高速で動くテロップ以外違いわからないよな。
一番わらけたのが、番組のEDで流れるテロップが下の方で動いていたんだけど全く違いがなかったこと(w

結論言うとVictorの残像低減は通常使用では意味無いってこと。
846名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 10:58:51 ID:clXAZAf4
BD正月初めに買ったのだけど、ロストプラネットやってるかぎり、遅延はかんじられないよ。
LC85と迷ってたけど、D端子二つなど端子系が決めてですかね。最後まで迷ったけど。
847名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 11:05:08 ID:kc8JUSCd
>>845
またお前か。まあ店頭で見りゃすぐ分かるけどな。

>>846
端子の多さは確かに決め手になるな。てかLC85は残像
低減以外はカス・・。その残像低減が最強だから困り者
なんだが。
848名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 11:10:26 ID:MCDV7IXW
完全にゲーム専用と割り切ってるならいいかもしれないが
メインのテレビとして使っていくつもりなら微妙
849名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 11:16:25 ID:F8XXvix5
テレビみない人間としては、テレビの画質がよくて何がうれしいのかわからんのだが
画質にこだわってまで見たい番組って何?スポーツとかかね?
850名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 11:17:47 ID:kADJv6fT
映像作品一般
851名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 11:28:02 ID:bjhxKMe0
37インチのZ2000が一番良さそうだね
残像低減付きのビクターのは思ったより良くなさげ
852名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 11:32:26 ID:VPXFxYxd
>>849
テレビって別に番組だけが使用用途じゃないでしょってスレタイみりゃわかるじゃん。

誘導してもらった液晶モニタスレで残像具合を動画にしてたのを見たけど、
このスレの人は動画を撮れる人いないかなー。

しかし液晶モニタの購買欲が一気に下がった。なんじゃありゃ。
普通にPC用途でも液晶テレビ一つ買ったほうがいいね。
853名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 11:36:15 ID:y6/ZItYW
液晶テレビはPCモニターとしても使えるしね
854名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 11:43:00 ID:F8XXvix5
そう。そしてこのスレはゲームに適した液晶スレ
現状では全てがよいテレビなんてないわけで、
画質とか求めちゃうとゲームに適したものと
どちらかというと逆方向になってしまうわけで
855名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 12:15:10 ID:ANWj4A/T
ゲームに適して最も安い26型以上の液晶TVを紹介してください
856名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 12:16:57 ID:8hGxr8DY
いつか出るシャープの26GS待とうぜ と言ってみる
857名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 12:21:14 ID:ua0obQ2f
LC85は、叩き売りされてて品質もアレだからやめとけ!というよりも
叩き売り = そろそろ新型が出る前兆だからやめといたほうがいいかもね。
ビクターはちょっと機能を追加してポンポン新型出すし。
858名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 12:25:32 ID:lEBCiWRz
>>854 ゲームにしてもどれも中途半端だよな。もーちょっと端子が充実してたら安心して犬に身を委ねられたんだが。
859名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 12:31:02 ID:HesTg5Fk
パナの32型LX60を購入。
接続はD4、試したゲームは360の旋光の輪舞、TES4、地球防衛軍、CoD2。
ちなみにこれまではVGAケーブルでソニーのトリニトロンディスプレイだった。

・遅延は特に気にならず。ほんのわずかに遅い気もするが、センコロの対戦に影響なかったので大丈夫だと思う。
・映像はマジ綺麗。TES4は感動した。
・残像は確実にある。FPSでの早い左右の動きが一番気になるかな。でもゲームにならないってほどではなく、Live戦にもあんま影響は無い。
・デフォルトの画質が気にいらなかったので、色々変えてる。ついでに色々な機能も全部OFFにしてる。

こんなとこ。
一番気になるのは残像。画質は十分。
予算があればもっといいのあるんだろうけど、まぁ満足です。
出来る限り低予算で、というなら十分選択肢に入ると思う。
860名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 12:34:59 ID:lEBCiWRz
なんで65にしない。値段なんて大して変わんないだろうに。
861名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 12:40:20 ID:SrpDnqsr
32inでアニメ、PS2のノベルスゲームに適した液晶ってどれでしょうね。

昨日ヨドバシ行って見たのですがIPSのパネル積んでるモデルはどれも
凄いクリアに見えて用途に適しているのかなと思ったんですが
映画とかで黒が潰れていたんですよね。
他のパネルは黒は潰れないがIPSほどクリアな画像に見えない

アニメにはどっちが適しているんでしょうか?
862名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 12:42:18 ID:qlDiMsDA
LC85の話題は出るのにフルHDのLH800の話題が出ないのは
価格の差と高速液晶ドライバー搭載してないから?
863名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 12:50:32 ID:HesTg5Fk
>>860
今回は予算を明確にしてて、それ以上のものはやめてたんだ。で、予算内で買えて気に入ったのが60だった。

確かに65の方がいいのは分かるんだけどね。
864名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 13:23:21 ID:Vv4Uni++
もうこれ以上値崩れしないとか言ってる奴いるがまだまだ値崩れしそうだな
865名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 14:36:10 ID:I4Dh+77H
テレビが地デジ対応でもDVDレコが対応して無かったら無意味?
地デジ対応たっけーなぁ・・・
866名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 14:46:39 ID:JhHvR3sD
>>847
は?店頭で見ても違いなんかわかんねーよ馬鹿。逆にどの場面で違いがわかるか教えてくれ。
867名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 14:47:09 ID:i6h/BiJg
>>754
SONY、BRAVIAの韓国製液晶パネルを稲沢産と偽装表示
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1134219354/
868名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 14:56:20 ID:enw1TLqg
PCモニターで3万円以内で
安くてPS3のゲームができる液晶ない?
869名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 15:05:54 ID:i6h/BiJg
ない。
870名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 15:06:23 ID:+Sxynb/5
>>868

あるよ でも教える義理がない
871名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 15:09:20 ID:cyQTMMzB
対応端子さえあれば何でもok
872名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 15:14:12 ID:kADJv6fT
>>865
レコーダーも地上波デジタルに対応していなければそのままでは録画できない
873名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 15:14:41 ID:enw1TLqg
>>870
そこをなんとかお願いします!
874名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 15:29:51 ID:y6/ZItYW
>>868
アップスキャンコンバーターがあれば
特殊な端子がついてない限りいけるよ
875名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 15:48:31 ID:zoVkWd3P
876名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 16:04:36 ID:enw1TLqg
877名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 16:09:52 ID:y6/ZItYW
PS3の場合HDMIがあるけど
HDMI→DVI+音声って変換できる?
878名無しさん必死だな
32Z2000最高