>>938 このデータの面白いと思うところは、初代箱は英で強いんだけど独仏ではGCに負けている。
GCは英より仏独で健闘している。
これはつまり独仏では任天の方がタイトル的に強いという事。
つまりアニメ物・キャラ物の存在なんだよね。箱のもっとも弱い分野。
Wiiにはこのまま行けば国産のキャラ物が大挙して参入するだろうから、
当然これらの地域でシェアは更に伸びる事が予想できる。
360はJRPGという初代に無かった武器でキャラ物市場を開拓できるかが欧州攻略のカギになるだろう。
それでも任天のマリオゼルダポケモンに比べれば弱いのは否めず。
もっと弾が必要だね。定番のキャラブランドみたいなのが。
欧州のWii優位は変わらないだろう。
PS3は完全に蚊帳の外だなw
946 :
名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 22:56:25 ID:TuyJVD8R
SONYとMS仲良く爆死
次は無いだろ
冗談抜きで、今年から任天堂の30年天下が始まる
任天堂は、ゲーム業界のディズニーとなる
任天堂の次世代機(Wiiの次)って性能考えたら任天堂が設計するのはかなり厳しいんじゃないか
360はPCでも最先端の設計のCPUGPUを使ってきてる、これはMSだからできたことだ
次が5年後として更に新しい技術に対して今の360かPS3並の性能のハード出すつもりなのか
948 :
名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 23:07:29 ID:qzaQ/M6x
PS3はこの性能ならむしろ安いくらいだし、規格争いではBD陣営はすでに圧倒的に優位ですが何か。
氷川きよし=ブルドラ
>>947 五年後くらいに今のPS3よりちょいマシなゲーム機が2万5千円で買えるんならいいんじゃないの?
もちろん、さらに進化したリモコンか、全く別の新機軸がついてくるだろうし。
ブルドラ3980円投げ売り乙
マイクロソフト、北米では任天堂以上の巨大ソフトメーカーになりつつあるな。
新参者なのにヒット作を立て続けだせるとは。GOWもゲームオブザイヤーだっけ。
さすがアメリカ人だけあって好みがわかってる。Wiiは毎度のことながら弾がないなマリオとか飽きられてるし
>>953 Haloはそれ以上に超絶人気だし、AoEの足元にも及ばないよね。
>>953 そのゼルダを押しのけてGoWがゲームオブザイヤーになった事が
かなり話題になってるのだが。
やっとゼルダじゃなくなったか、って反応だし。
>>954 知ってるよw
>>953は
>Wiiは毎度のことながら弾がないなマリオとか飽きられてるし
への反証だから。
>>955 僅差の3強だっただろう。あるサイトじゃゼルダがとったし、ほかではTESWがとったし。
来年はどうなるのかなぁ
日本のソフト会社も北米を中心に考えていたりするから、
360粘るかもしれんね。
そうそうゼルダなんか評論家賞だもんね。いろいろ語りたいゲームってことか。
オカリナの時のようなお祭り騒ぎがないんだよね。みんな淡々としてるつーかゼルダも地に落ちたと思ったよ。
>>952 ニューマリ北米で200万超えてるけどな。
まあ、マリオにしては物足りないか。
ゼルダとGOWはサイトによって評価がまちまちだな。
どっちも人を選ぶソフトなのにあの高評価は素直に凄いな。
実際のところ、トワプリは安定しすぎだったろ。
GCベースなのもあるが、良くも悪くも『Wiiだからこそ』
従来路線の限界を感じてしまう部分がある。
リモコン生かせなかったら、今までのゲームは現行機という。
他機種なら、従来路線が限界か?といわれると、
GoWは、なるほど$300払って世代交代するだけの価値はある。
覚悟はしてたが、トワプリには時オカが出た時のような衝撃は無い。
この路線が厳しいのは、これからの従来ゲームというよりは
つまり、Wiiで出るこれからの従来ゲーム。
わかっていた話ではあるが。
>>961 言い方は悪いが、所詮GC互換だからな。
リモコン操作もとってつけたようなもの、
釣りと弓は良くなってたけど。
3年後くらいにWii専用ゼルダ出るだろうから
衝撃はそれまでお預けかな。
楽しければそれでいいような気もするけどね
次世代体感したら戻れないのは
フライトシミュレータ・リアル系レース・3D格闘・リアル系アクションFPSTPS
あ、意外と多かったw
FPSは昔の方が面白かったりするね
ゴールデンアイで4分割
あれくらいオブジェクトがないほうがすっきりしてて対戦に向いてるw
>>963 どれも作り方次第でしょ。
DOA4やってから鉄拳5やっても違和感無いし。
まあ流石に64レベルだときついけど。
ゴールデンアイってリアル系だったの?
時オカを越えるような衝撃って中々無いだろうなぁ。
GoWも良ゲーではあるけれど、時オカのように
ゲームの歴史に残るような衝撃があるかというと
そこまでは無い。
ヘイローで最初の宇宙船内のステージは感動したな。
>>969 期待していた、Wii版メトロイド3のムービー
(最初の艦隊ステージ?)がまさしくそんな感じなんだよね。
操作には期待しているのだが、見た目は今更HALO1になっててガッカリ。
導入の展開まで一緒だから、あまりにスペースパイレーツがエリートにしか見えないので
海外でも話題になってしまったw
大幅延期されたのは、この辺もあったと思う…
>>971 それは俺もオモタ
でも宇宙船が襲撃されて云々ってのは
SFでは割と良くあるパターンだし仕方ないかも。
グラに関しては圧倒的にメトプラ3が上だと思ったけどな。
HALO2でもあそこまでは綺麗じゃなかった。
旧世代機と比較されるwiiって一体…
そりゃまあ旧箱は、これでもPS2よりも数段上の性能を持っていたからね
旧世代と呼ばれるのもどうかと思うけども
元々旧箱とかのハードを使いこなせてない
日本のRPGなら、Wiiでも全然いけると思う。
困ったらムービー流せば、みんなごまかされてるんだし
レスポンスが良くなれば、ちょっと綺麗になったPS2程度でも十分。
ただ日本のRPG以外は、ちょっとな。
はじめから対象外なんだろ。
Wiiで従来路線を出すのには、一番叩いてた旧来路線の象徴
PS2系大作RPGが、Wiiに一番向いてそうなのは皮肉な話だ。
PS2でも一体、どれだけのソフトが性能を全て使い切れていたのか・・・
>>975 RPGにそんな超スペックは必要無いしな。
オブリみたいなの作るなら別だろうけど。
オブリビオンも性能はいらんだろ
そもそも性能が必要不可欠なジャンル自体がない
メトロイドって延期して発売予定いつになったんだっけ?
その頃には普通に買えるようになってればいいんだけどな・・・。
>>978 >オブリビオンも性能はいらんだろ
それはない
性能が魅力につながるゲームだってあるし、性能が関係無いゲームもある
どうも最近の任天堂派は偏った主張が多いな
他のハードを認められないほど狭量ならGKと一緒だぜ
オブリビオンはまさに性能が魅力に繋がってる例だけどな。
投売りなしでよく頑張った
今年もがんばれ
ブルドラが投げ売られてましたが
あれ 結局ガセとか言ってたが真相はどうなんだろうな
北米の話ですが
アマゾンで投売りされてたんじゃなかったっけ?
988 :
名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 23:13:28 ID:mF+QrZlF
Wiiならね
989 :
名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 23:47:09 ID:mF+QrZlF
世の中アホなヤツと賢いヤツなら当然アホの方が多いです。
アホは詐欺師に騙され宣伝に洗脳されWiiを買い腐りきったゲームライフを送ることになるのは自明の理。
>>981 そりゃこの板は「マニアとしての主張」と「マーケットの大きさの現実」をカオスとして
楽しむところだからw
PS2時代で求められる性能が一定のラインを超えたことと任天堂が市場を広げたことで、
性能が魅力的に見えるマニアは相当少なく見えるようになってしまったというのが現状だな。
PS2のソフトが大きくトーンダウンしている@日本ことを考えると、
市場を広げたというよりも、PS2が飽きられて乗り換えてるだけな気が。