>>274 ごめんちゃい。
調子に乗ってフザケすぎました。
まぁ一種の煽りですから真面目にとらないでね。
>>276 白黒どころか、無声映画ってものもあるのにな。
この人にとっては邦画なんて映画のうちに入らないんだろうよ
最近のハリウッド焼き直しばっかでなんかゲーム業界とかぶるな
>>278 バスターキートンとかチャップリンとかな。
詳しくないが小津安二郎なんていう人もいる。
技術的制約の多かった昔の作品の方が却って創造力が豊かだったということも
あろうしな。
昔の人間って言うのはそういうのを乗り越えて作品を生み出してきた
たくましい人たちだったからな。
ゲームソフトの制作費の高騰って言うのは結局業界の再編すら
引き起こしたんだろう。かなり大規模な再編がいくつもあったはずなのに
ゲーム業界の人ってぜんぜん懲りてないな。
絶対もっと大きな失敗を起こすぞこれじゃあ。世の中が見えて無さ過ぎる。
まぁ小島の批判はWiiという箱自体よりも、それに孕んだ思想のベクトルでしょうなぁ。Wiiは任天堂の戦略上、技術に否定的すぎるんだよね。
インターフェースなんて小手先の変化でゲーム性の進化とか騒ぐのが安易すぎるし、ゲームデザイナーの怠慢って話でしょ。
ファミコン時代は十字キーの発明とともに始まったわけだが
というか、ゲームデザイナーでインターフェースの重要性を理解できてない奴がいたら笑うしかないが、
実際はいるんだろうなぁ。
>>281みたいなコマッタチャンが。
>>281 でもあれっていわゆるコロンブスの卵じゃないかなぁ。
一昔前なら馬鹿としか思えなかったことを今という時代まで待って
やったことは評価したいなぁ。
パソコンだってマウスがあるからこそこれだけ使いやすい機械に
なったんでしょう。潜在的な需要は特に今までゲームにふれたことの無い人たちには
あったっていうことじゃないかなぁ。
ゲームにも扱いやすさって言うものは必要だよ。
特に年配の人なんかパソコンとゲーム機の区別のつかない人だって多いと思うぜ。
285 :
名無しさん必死だな:2007/01/07(日) 23:32:23 ID:5VohaGf0
まあ実際んとこ低予算映画ってあんまり面白くないしな。
キューブとかブレアウィッチとかも面白くなかった。
ジャッキーチェンと面白黒人が暴れ回るとか、
ゾンビが出てきてミラジョボビッチの毛が見えるとか
そう言う方が楽で良いわ。
インターフェースの革命は当然の要件。
ユーザーが操作するゲームなんだから。
DSやwiiの取り組みは遅すぎるくらいだ。
PCだってマウスを得ることでわかりやすくなって操作出来る人が爆発的に増えた。
それともキーボードのままでよかったか?
ゲーム機のコストに不釣合いなモジュールをいくつも載せて
大赤でハードを何百台も売ろうとするのが技術ですかそうですか
舐めんな
289 :
名無しさん必死だな:2007/01/07(日) 23:46:40 ID:smgHyBYi
グラが良くなるのがゲームの進化(笑
>>285 お前くだらねー映画ばっかり見てるんだな。
さすがゲーム脳。
>>285 俺はキューブもブレアも好き。バトル野郎とかw
話題になるくらいだから結構支持してる人いると思うよ。
Flashアニメとか自主制作アニメも盛り上がってるし。
金がないと映画作れないなんて自分で「才能が無い」って自分で公言してるようなもんだ。
天才って多分カメラひとつあれば面白いの作れる人だと思うよw
>>285 いや、それ、低予算映画っていうか・・・
スピルバーグみたいに金のない時代に最高傑作を立て続けに作っちゃう人もいるしな
低予算映画で最強はソウだろ。
小島さんの言うこともわかるが…。
なんだかなぁ
トワプリのガノンの最期は、演出といては、
今までのゲームを超えた表現じゃまいか
うーん、インターフェースって快適性の問題なんだよね。確かに大事だが、ゲームの箱って出来るだけ無味無臭でキャパだけデカい方がいいと思うんだよね。ハードに魅力もたせると、それに依存せざるえないでしょ。
298 :
名無しさん必死だな:2007/01/07(日) 23:56:51 ID:SBwtSXiv
>>285 ブレアは公開前にさも実際の事件かのようにブレア事件のサイトを作ったりとかで人気が出たからな。
映画自体はただのアイデア作品。てか予算なんかスタッフの給料くらいじゃね。
>うーん、インターフェースって快適性の問題なんだよね
ビックなかん違いだな。
パソコンとゲーム機の歴史をちょっと調べるだけでもそれが間違いであることに気づけそうなもんだが。
ゴールデンタイムで金かけてるのにつまらない番組が沢山ある一方
深夜の低予算バカバラエティの方が面白かったりする。
金がないと〜は言い訳に過ぎない。
小島センセはMSGから一旦離れてチャレンジできる中くらいの作品作って力を蓄えるべきだと思う。
>>297 依存というなら、いままでのゲームこそ十字キー+複数ボタンっていうファミコンスタイルに依存しすぎてきた。
他の人も言っているが、これを変えようとする動きが20年以上もないのがそもそもおかしい。
>>302 ある程度完成しているインターフェイスは変えようとしても受け入れられないぞ
現在のゲームのインターフェースが完成されているとは到底思えない。
wiiだってまだまだだと思う。
つかPSのスティック使いにくい。
ここは結構映画スキーが多いのかな?
せっかくだからオススメのゲーム教えてよ。
俺はゲーム的な要素をテーマやストーリーを語るための演出にまで高めてる点で
ヘラクレスの栄光3、Ever17、ベイグラントストーリーあたりが好きなんだけど。
>>305 いや、インターフェイスに飽きるって………
低予算でも天才は面白いものを作るが、結局天才には金が集まるよ。小島さんは取りあえずコナミを辞めて、小島ブランドを全面に出すべき。
○ファミコンの十字キー・パッド化
○スーファミで多ボタン化・LRボタンで同時押し
○64でアナログスティック・アナログトリガー
普通に進化しつづけてるな
PS2・GC世代で入力デバイスに何も変化がなく、
グラフィック能力くらいしか前世代との差別化ポイントがなかったのも、
ムービーゲーの氾濫や続編地獄の一因と思っている
>>307 インターフェースによって出来ることに飽きてしまうんだよ。
なぜファミコン時代はAボタンとBボタンで足りてたのに今のゲームにはごちゃごちゃくっついてるんだ?
>>310 便利だから
必要なければ制限すればいい
無理に全部のボタンを使わないといけないということはない
>>306 Call of Duty 2とHalf Life 2。
>>311 俺は一言も「全部のボタンを使わなければいけない」なんて言ってないが・・・
なんか話がすごい飛び方をしてるな。
つまり、昔のボタンが少ないコントローラーは不便だと感じられるようになったってことだろ?
>>310で俺が言っていることに矛盾するかそれ?
「画面が綺麗ならOKだなんて、全く本質を楽しんでないね」
っていうと、なんか全人類に対して勝った気になれるから不思議
>>299 アイコンとマウスはOSの表面的なGUIにすぎないだろう。パソコンはシンボルと階層が最大の特徴。コンピューターという箱の概念を変えたのはマウスではない。インターフェースの変化なんて極めて表層的な部分だと思うよ。
とりあえず映画的なゲームを語るんだったらせめて
PS2のゴッドオブウォーをやってから語ってほしいわ
ハリウッドの本場だけあって洋ゲーのほうがちゃんとした映画的ゲームを作れてる
洋ゲーの良作をプレイしたらMGSなんてまがい物に思えてしまう
>>316 God of Warはそう映画的って感じでもないだろ・・・
MGSは映画的と言うよりはコミック的なんだよな。
同ジャンルのスプリンターセルと比べると、全然違う。
>>312 あーCoDはまんま映画シーンあって好きだ。1だがスターリングラードとかすごかったな。
映画としてのスターリングラードはドイツ版じゃないと語れるもんじゃないけどw
Wiiが僕にとって「騙されないぞ」って気分にさせるのはインターフェースを売りにしてるから。その辺りの発送が玩具っぽい。
理想は箱○の思想なんだが、MSってのがなぁ…。
オモチャ屋とソフト屋の違いを見失ってはいけないな
任天堂は玩具屋だからあれでいいと思うよ。
逆に小島や坂口のようなゲーム作りは任天堂が苦手な領域だしね。
お互いが足りない部分を補ってていいんでないの。
街はいいよ。話の展開の魅力には欠けるが、物語の構造性が素晴らしい。
映画的では全くないが。
ゲーム的映画なら全編ムービーの「街」の方作るほうがよっぽどそれっぽい。
映画ゲーム(?)は背伸びしてそれっぽくし過ぎたせいで基礎がなってない気がするな。
ゲーム文化はまだ若すぎるんだと思う。
>>315 さすがにパソコンの操作に
del "*.*"" とか dir /p
を一々入力してたら、ここまで浸透してないと思う
>>311 沢山ある操作から選択させればいいってのは
ゲーマー向けの話であって、これからゲームをやろうって人に
2スティック、1キー、4トリガー、4ボタン+αを見せても訳わからないんだよ。
これはホントに「一般人」のリアクションを見てみないと実感が湧かないと思う。
「ああ、確かにゲーム売れなくなるわ」って本気で思うよ。
必要なければ制限すればいいというのを「使う人」に求めないで
リモコンとヌンチャクに任天堂が分割させたのはそういう理由。
必要な時初めて繋げて使えばいい。
それに、無理に使わなければいいというのは意外と難しい。
あるからどうしても使ってしまう、使わないと比較されてしまう…と不安になる。
DSでタッチパネル操作に囚われたサードをよく見ればわかる。