TVにS・D端子があるのに黄色端子で繋ぐ馬鹿は死ね11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
テレビにS端子やD端子等の端子があるくせに相変わらずゲーム機の映像は黄色い端子で繋いでる、
そんなもったいない使い方をしてる人に対しスレタイの挑発で誘った上で画質向上を薦めるスレ。

[映像端子の種類と解説]
http://www.satellite.co.jp/picture-t.html
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/20051222/114852/
[画質比較サイト]
http://freshair.web.fc2.com/
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050224/ggl.htm
http://clad.exblog.jp/498858
http://cable.s74.xrea.com/
http://www.i-mezzo.net/log/2005/12/19000010.html
http://elm-chan.org/works/yuv2rgb/report_j.html
[PS2プログレッシブ表示対応タイトル情報]
http://tokyo.cool.ne.jp/xiaolang/pclub/
[GCプログレッシブ表示対応タイトル情報]
http://maru-chang.com/gamedb/gclineup.php/all_r/

[前スレ]
TVにS・D端子があるのに黄色い端子で繋ぐ馬鹿は死ね10
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1163367032/
2名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 23:59:02 ID:BL8Lm7pC
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□■■■■■
■■■■□□□■■■□□□□□□□□□□□□■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■□□□■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■□□□■■■■□□□■■■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■□□□■■■■■■□□□■■■□□■■■■■■
■■■■□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
3名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 00:00:44 ID:iQFcMuz6
>>1
>>2氏ね
4名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 00:05:27 ID:yyTDagM0
黄色(TVチューナボード)→コンポネ+トラスコ
に変えたら世界が変わった。

PS2用のあぷこんも買っちゃおうかしら。
5名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 01:17:37 ID:1cQ8e8GH
WiiはD端子買ったら、テレビの設定をプログレッシブに変えなきゃいかんの?
それともWiiの設定を変えるの?ヨクワカラン
6名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 01:34:23 ID:yyTDagM0
>>5
Wiiの本体の設定(ソフトのじゃないよ)を
プログレッシブに変更する。
ついでに、4:3なTVか16:9なTVかの設定もあわせてしておく。

初期設定ではD端子ケーブルでもインタレース(480i)になっている予感。
7名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 06:43:15 ID:7596o2Sp
>>1
うるせえ!そんなことで死んでたまるかお前が死ね!!
あとからゴチャゴチャ言うんなら最初っからS端子ケーブル同梱しとけやボケ!!!
8名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 06:43:41 ID:uKozBdjM
>>6
そりゃ仕方ないね
初期のD端子装備のTVの中にはプログレに対応しておらず、プログレ信号受けたら、
表示が崩れるTVもあるから。
9名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 10:03:50 ID:GqA/tO5g
>>8
俺のテレビのことか

D3まであるのに480i以外だとちゃんと映らないOTL
10名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 16:02:43 ID:14QU+sP+
D1とSでは違いが出る?
所詮D1にしか対応してないTVなら同じような物?
11名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 16:05:30 ID:nfbiaN9y
>>10
理論上では大きく違うと言われているが
視覚上だと変わらんとされる。
が、変わらんという報告も多数ある訳でもなし
検証者も少ない訳で、
検証を求む
12名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 19:01:48 ID:XJYemYEE
発色が明らかに違うが解像感に関しては微々たるもの
13名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 19:12:10 ID:6a4VmZQn
にじみのようなものが減るのは
快感だぜ
14名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 20:46:07 ID:JCcoZQSs
>>1関取いつも乙
15名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 21:35:13 ID:X5T2uVt/
>>9
俺のテレビも同じ。
D3なのにまともに映るの480iだけ
どうにかならんのか・・・

16名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 22:23:58 ID:McKLek1S
>>9>>15
機種は? DR2000だったら自業自得だが。
17名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 22:57:15 ID:xwkYk1/D
コンポジットマンセー
18名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 23:04:15 ID:LMMe9AV8
黄色い端子のマイルドな画質がファンタジックな世界とマッチしてて心地よい
19名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 23:04:44 ID:DbTbdqps
WiiのD端子ケーブルはどれくらい出荷するのだろうか・・・
このスレを見て黄色を卒業しようと思うのだが、買えるか心配で。
20名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 23:07:26 ID:rtzwjtwc
いっとくがなテレビにS端子ついていても

ps3のS端子ケーブルはまだ発売されてないんだよ

バカはどいつかと

wiiもなD端子ケーブル発売されてないんだよ
もうねアホかと、発売日に同時に出したのは次世代機では
xbox360だけだよ。本当によ…ユーザーの事を考えない企業はこれだから困る
21名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 23:10:01 ID:AyOtH5kz
22名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 23:10:47 ID:LMMe9AV8
PS3はPS2用がそのまま使えますから・・・
さすがにHDゲームやるならD端子だがSD画質なら黄色い端子で十分
23名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 23:13:18 ID:VlTZnav7
24名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 23:13:35 ID:PhmGzIvb
>>20
釣り?
25名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 23:21:10 ID:rtzwjtwc
発売延期なったのしらないのか?

あほすぎる
26名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 23:23:02 ID:rtzwjtwc
もうねアホかと、発売日に各種ケーフ゛ルを同時に出したのは次世代機では
xbox360だけだよ。本当によ…ユーザーの事を考えない企業はこれだから困る
27名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 23:23:44 ID:AyOtH5kz
28名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 23:25:01 ID:VlTZnav7
>>25
お前どこの国の妖精?
魔法使えるん?
29名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 23:31:09 ID:rtzwjtwc
PS3のHDMIケーブルも発売してないし

もうね糞すぎ

この世の中でps3をデジタルのフルハイビジョンで楽しんでいる人は
誰一人いないのよ

そりゃ、売れないわ
30名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 23:32:30 ID:ZifUAp+8
PS、PS2のS端子でもPS3で代用できるお
31名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 23:34:03 ID:rtzwjtwc
>>30
コントローラも代用できるように
してくれよ
32名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 23:34:57 ID:AyOtH5kz
>>31
スレ違いだから恥かいたのわかったら消えろ
33名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 23:35:24 ID:AJycoEQM
赤端子が余る訳だが・・・
34名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 23:35:48 ID:rtzwjtwc
まあ本体自体が
どこにも売ってないから実質の発売延期やね

ps3もwiiも

一生延期しててくれ

35名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 23:37:05 ID:AyOtH5kz
なんというむちゃくちゃな論理・・・
この詭弁っぷりはまさに真性のアホ
36名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 23:40:07 ID:rtzwjtwc
TVにS・D端子があるのに黄色端子で繋ぐ馬鹿は死ね11

↑コイツのほうが真性のアホだろ
37名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 23:42:21 ID:rtzwjtwc
ゲーム店にいくたびに

空箱しか置いてないんだぜ

ps3とかwiiとか、予約も受け付けませんとかいうし

売る気がないとしか思えない。端子以前の問題だよなマジデ
38名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 23:42:57 ID:ehBBPBNK
 こ れ は ひ ど い
39名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 23:44:04 ID:rtzwjtwc
た し か に ひ ど い
40名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 23:46:10 ID:0eb0X0Ec
Wiiは少し遠目からやるから黄色い端子で十分だと感じた。
箱○はPCモニタでやってるけど。
41名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 23:46:26 ID:z9NZOsyv
新スレ立つとスレタイに釣られてなんか必死になる人が出てくるんだよ
42名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 23:47:03 ID:N+CJuPPJ
だ が ほ ん と に ひ ど い か ?
43名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 23:54:31 ID:VIhfjqiQ
とりあえず、バロスwww
44名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 00:02:10 ID:yogebufs
>>41
いつもこうだよな。今回のお馬鹿さんはID:rtzwjtwcでしたと。
45名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 00:02:44 ID:xjb32LzK
「Wiiは画質追い求めてないし黄色でいいや」って意見を聞くがそれは違う気がする
SD画質でも上位の端子が使える環境ならそちらを選択するべきだし、そもそも本体の設計思想とケーブルによる画質改善はまた別の話なんじゃないかと
46名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 00:07:02 ID:yogebufs
>>45
だね。映像そのものの画質と映像ケーブルによる劣化を同一視してる。
どんだけ素晴らしい絵画でも曇りガラス越しじゃ話にならないよ。
47名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 00:20:22 ID:zymKt46d
PS2でも最低S端子以上は必要だお
特に文字を多用するゲームで普通のコンポジットだと滲んで見難いお
48名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 00:25:55 ID:hVdmGb3+
WiiやPS2どころかSFCでもSとコンポジじゃ大違いだっての
性能に関係なく劣化するんだから
49名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 00:27:49 ID:AAiSnU66
>>16
DR2000でした
なんで?
50名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 00:45:25 ID:RvrY+ZHF
ウンコっぷりとD端子の不具合報告の多さが有名だからだろ > DR2000
51名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 00:49:22 ID:Vrqv0AoE
黄色い端子でやってます。
S端子売ってねっす。
Wiiのアクセサリーコーナーはリモコンの脱け殻しかねっす。
52名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 00:59:48 ID:eNslnZqA
>>16
W28-GF3ってやつです
今ぐぐったら発煙の可能性って・・・orz
53名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 01:00:20 ID:AAiSnU66
>>50
ウンコだったのか・・・DR2000
電話してもテレビは正常だから、
ソニーに連絡しろっていう対応だった。
無駄かもしれんが、また電話してみるか。
54名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 01:05:43 ID:SLS9VP+I
日立製品には気をつけろって事か
55名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 01:14:39 ID:AAiSnU66
>>52
DR2000の前は、W28-GF3使ってた。
買ってすぐにGF3のブラウン管が突然逝って、
交換で日立が持ってきたのがDR2000。
散々だな・・・。
56名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 08:29:45 ID:GLsk8W3j
>>29
PS3用のHDMI端子はとっくに売ってるし、しかもD端子でもフルHD可能だ
お前の発言は二重の意味で間違い
57名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 08:32:33 ID:+akAMRqQ
テレビのYC分離回路が優秀なら、S端子でもコンポジットでも大してかわらん。
コンポジット汚いなんて言ってるのはヘボTVの証拠
58名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 08:35:51 ID:rkn0pw1U
でもいくら優秀なYC分離回路が途中にあったとしても、最初から分離した状態でテレビに入れられるならそっちの方がいいじゃん。

・・・というのがこのスレの見解でいいのか?w
59名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 08:54:52 ID:GLsk8W3j
>>57
ありえんよ、馬鹿馬鹿しい
60名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 09:26:38 ID:+sctQbKB
S端子もすぐに消えるかと思ってたのに、15年以上続いたな
61名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 09:26:51 ID:SLS9VP+I
どれだけ優秀なY/C分離でもS端子とは天と地の差。
おまけにY/C分離を高精度でやればやろうとするほど遅延するし。
62名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 09:44:59 ID:A68hB+to
D4まで対応してるみたいだが、未だにケーブル代けちってS端子使ってる俺ガイル
63名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 10:08:19 ID:SEVycTK+
黄色い端子でもいいじゃない
たかがゲーム画面がうつればいいのよ
熱中すれば画質なんか関係ない
64名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 10:11:41 ID:DOCsu+tZ
>>63
DSの画質みろよ

熱中するまえに、電源offにしちゃうよ
65名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 10:48:02 ID:GLsk8W3j
>>63
S端子やD端子を使えば、その熱中の時間がより密度の高いものになるんだよ
66名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 10:57:41 ID:IyczdP1d
D端子がまだこないのでWiiゼルダを放置してる俺がきましたよ
67名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 12:04:05 ID:ryra00SV
GCのD接続でゼルダやってるけど、画質が荒いから
コンポジットの方がぼやけていいかもしれんぞ。
68名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 12:06:53 ID:MhMh2AeC
コンポネorDでTVのシャープネス-10
これが良かった
37LC85ね
69名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 13:25:29 ID:DRlhAa1t
コンポジットだと荒い上にぼやけるな。
70名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 13:49:06 ID:oOECNGkV
DSとかPSPってD端子相当の映像なんかな?
71名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 14:59:28 ID:Y8ILAzSp
>>64
>>70
意味わかってないことを無理に言わなくていいぞ
72名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 15:02:53 ID:oOECNGkV
>>71
64の言ってる意味はよくわからないw
PSPに移植されたPSソフトとかコンポジ接続の時より
ずっと綺麗に映るのかな。
73名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 15:15:48 ID:eNslnZqA
>>64は汚い絵だとゲームもつまんないって言ってんだろ
74名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 15:38:18 ID:J4ljsMqC
>>73
ファミ痛クロスレビューやってるやつもこういうノリなんだろうな
75名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 15:43:42 ID:9678rmn6
70はまともなことを言っているのに意味不明扱いされている件
76名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 19:04:34 ID:xF1gxU23
>>72
映るよ。D端子相当じゃなくてRGBでな。
77名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 20:22:21 ID:zLbQgiN+
よくわかんない人は
PSPや携帯電話の画面を思い浮かべればいいのかな
78名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 20:29:28 ID:f0ntR3As
ハピネットやっと発送された〜〜、けどゼルダ湖の神殿まで進めてるorz

配送伝票番号:
商品名:Wii 専用D端子ケーブル(4902370515718)単価:\2,250 数量:1合計金額:\2,250
79名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 21:18:43 ID:lH/SBrjg
画質にこだわる奴って、昨今の映像だけきれいなゲームを礼賛してそうだよな。
80名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 21:23:18 ID:/PBOIwOq
メガドラの頃からRGBです。
81名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 21:28:38 ID:XwMNth6N
マーク3もRGBでつなぎました
82名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 21:29:39 ID:xjb32LzK
>>79
「ケーブルに拘る奴=美麗グラフィックゲーが好きな奴」って訳じゃないだろ?
前者は映像の劣化が嫌な奴もしくはより綺麗に出力したい奴で、
後者はそもそも元となる映像が綺麗であって欲しい奴なんじゃないの?
似て非なるものなんだよ、ゲームに超美麗なグラフィックを求めてなくてもケーブルに拘る奴もいるわけで
この辺も混同してる奴が多いな
83名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 21:42:00 ID:QXbLEtga
>>79
あほか
黄色い端子のボケボケ画像なんざ画質拘泥以前の問題だろ
ゲームをする環境ですらない
84名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 21:49:22 ID:xF1gxU23
何で定期的に>>79みたいな偏見野郎がいるんだろう。
85名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 21:51:36 ID:eNslnZqA
画質にこだわる→Wiiに不利→画質にこだわる奴=悪
86名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 21:57:01 ID:FfhpTA4f
テレビにHDMI端子があるのに(略)
87名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 21:59:17 ID:2UEX7VST
>>83
そりゃ、言いすぎ。
88名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 22:01:24 ID:eE6U3FlL
そういや明日Wii用D端子発売だな
89名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 22:02:04 ID:2UEX7VST
すでに店頭に並んでるみたいだけど。
90名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 22:02:57 ID:mXaFCCu1
>>79
画質に拘る人はゲーム以外もそうだと思うぞ。
俺もDVDプレイヤーとTVを無駄に3万のコンポーネントで繋いでるし。
91名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 22:08:23 ID:A6ZCoWuc
>>88
画質に詳しくない人が、設定をインターレースのままにして、
「D端子にしたけどS端子と画質同じじゃん」とか言い出しそう。
92名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 22:08:45 ID:yxApn7D+
>>82
>似て非なるものなんだよ、
>ゲームに超美麗なグラフィックを求めてなくても
>ケーブルに拘る奴もいるわけで
パソゲの話になるけど
ttp://www.general-support.co.jp/
このメーカーのゲームはグラフィックはショボいが
鮮明に映らないとやってられないタイプ。
太平洋戦記2なんかは1ドット20平方キロで画面構成されてて
ドット単位で艦隊の航路指示なんかやるし。
まあ、無論拡大表示もできるけど。
これがゲーム機だったらどうなるんだろう?
SFCに移植された鋼鉄の騎士やPSに移植された
空母戦記プレイして無いんでわからないけど、
多分黄色ケーブルじゃきついと思う。
ドット単位の移動指定の他にも
このメーカーのゲームは文字情報の多さが群を抜いてるし。
この手のSLGやり込んできた層が
一番ケーブルの重要性知ってる人種じゃないのかな?
93名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 22:16:29 ID:0ST8Cd6Q
明日大手量販店にはD端子を求める行列ができるのか
94名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 22:24:44 ID:gEnjbBFT
うちのテレビはコンポジ端子しかついてないんだよな
地デジになる直前まで我慢するしかないか
95名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 23:33:58 ID:stfE4Hgn
>>92
なんかこないだ出たPS2のWIZがコンポジだと相当辛かったらしいな
戦闘の牢獄とかいうやつ
だからプログレ対応だったらしいが
360ソフトなんて全体的にそんな感じだな、半分SDTVユーザーを切り捨ててる
96名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 23:40:14 ID:EWjXUt4H
>>1
97名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 00:44:39 ID:IK/D15Gz
開眼したのはDCのVGA接続のPSOやってから。PCモニタープログレ接続覚えちゃったら
インタレTVでできない体になっちまった。20分もすると頭とか痛くなっちゃって。
綺麗、汚いとかじゃなくて視認性も良く快適なんだよな。

ゲームに没頭できるしねぇ
98名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 00:45:38 ID:SHIIIWBN
>>95
RGBですら鍵と鎧の区別がつきにくい素敵フォントでした。
99名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 00:49:57 ID:eQdp5/On
ゲオで3台接続可能なD端子専用セレクタが4980円なんだけど高いかな?    入力足りないからセレクタ買おうと思ってるんだけど
100名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 01:05:57 ID:yO+z9Dy6
某スレで、360の通常版とHDTVを持っていながらも
「なんかめんどくさいから」
という理由でコンポジット接続で遊んでる奴を発見しました

やりきれねぇ・・・
101名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 01:14:39 ID:iAx0dxNA
ハイデフすげーって言ってたら笑いものなんだけどなw
102名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 01:41:43 ID:IK/D15Gz
まぁ、でかい画面だけで満足しちゃう人もいるかもね
103名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 01:43:24 ID:EjFT3mWs
>>100
まぁ大抵の家庭がそうなんだよな、現実は
その中で色んな端子の優越性を啓発していくこのスレはもっと評価されていいと思う
俺もココでS端子に変えてからRPGやSLGの文字が凄く見やすくなって感動したしな
104名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 01:47:44 ID:yO+z9Dy6
>>103
360なら、大抵ってことはないだろ
105名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 02:02:00 ID:+pSE1wDs
>>100
「360の通常版」だとコンポジ&D端子付きケーブルが標準なだけにネタくさい。
「360のコアシステム」だとコンポジのみなのであり得る話だけど。
106名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 02:03:50 ID:KoBVaQWP
TV対応してて
付属しててもコンポジ使う珍奇野朗を俺は知ってる
107名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 06:57:35 ID:GW+iZkpi
今日はWiiのD端子ケーブルの発売日だね。

店に行って買えるものなんかなw
108名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 08:54:18 ID:/He3GVgA
>>107
徹夜すれば買える
109名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 08:58:41 ID:+fV4cBC7
>>99
相場的にはそんなものだと思うよ。
セレクターは、D5まで対応を謳っているものとD4までのものがあるので一応注意した方が良いかな。
実際に試した訳じゃないんで、D4までのものでD5が使えない(画質の劣化がひどい)かどうかはわからないけど。

>>105
D端子が既に埋まってるとかだとあるかも。
D端子のセレクターがあると思ってない人もいそうだし。
110名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 10:04:16 ID:e0W8nw6N
D端子使う習慣のある奴がコンポジを使うとは思えん
111名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 10:36:10 ID:GW+iZkpi
WiiのD端子ケーブル買ってきた。

HDじゃないからちょっとギザギザしてるとはいえ文字が格段に読みやすくなった。よかった!
112名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 15:52:11 ID:uyxeLNwc
>>91
TVがD2以上に対応してないと
インターレース設定じゃないと表示されないよ
113 ◆67khzU1b2o :2006/12/09(土) 15:55:41 ID:uyxeLNwc
あとゼルダは画質が荒いから、TVがD1相当なら
D端子(コンポーネント信号)よりS端子(コンポジット信号)のほうが綺麗に見えると思う
TVがD2(プログレ)対応ならD端子でいいけど。
あと文字はS端子よりD端子のほうが見やすいと思う
114名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 15:57:22 ID:+ssVlr9L
>>113
なんだその内部分裂した文章
115 ◆67khzU1b2o :2006/12/09(土) 16:01:28 ID:uyxeLNwc
>>114
記号です
116名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 16:03:45 ID:lOGwFJ+C
ますます分からん
117名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 16:07:55 ID:lAgUS407
ゼルダやるならゲーム画面はD2>S>D1がいい。
でも文字はD2>=D1>Sの順番で見やすいよ。
ってことかな。
118名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 16:09:20 ID:8ybFUEW+
S端子はセパレート信号です
119名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 16:12:18 ID:+ssVlr9L
SとD1の違いなんてないに等しいがな
120名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 16:13:15 ID:lOGwFJ+C
>>119
色盲か!
121名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 16:15:17 ID:8ybFUEW+
>>119
視認したのでしたら写真を
122名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 16:16:45 ID:+ssVlr9L
>>120
どうせ>>113の言ってることは
ゲーム画面
D2>>>>>>>>>>>>>S>D1>>>コンポジ
文字
D2>>>>D1≧S>コンポジ
ってことだろ
些細な違いに違いはない
つうか逆に聞くが色盲とか言っちゃうくらいに劇的に色が違うのか?
そんなににじむのか?
123名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 16:18:15 ID:+ssVlr9L
>>121
バカだなお前ほんとバカだ
違いがわからないと言ってるやつが視認するなんてできるわけねえだろ
お前らがSとD1の違いをうpしてみろよ
124名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 16:18:17 ID:lOGwFJ+C
>D端子(コンポーネント信号)よりS端子(コンポジット信号)のほうが綺麗に見える
これは主観だろ
125名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 16:18:58 ID:9QGhEYYr
初代ファミコンをD5でって意味ないか・・・
126名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 16:19:58 ID:8ybFUEW+
>>123
違いが無いに等しいと視認したのではないか?
127名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 16:23:50 ID:+ssVlr9L
>>126
じゃあお前は違いがあると視認したのか?
したんならうpしろよ
128名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 16:26:15 ID:y6yRXnUN
\(^o^)/
129名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 16:27:09 ID:8ybFUEW+
俺はD1とSに視認できる違いがあるか否かを
模索しているところだ。
違いがあるとも無いとも解らない。だから視認したのなら写真を求める、
と言ったんだがな。
130名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 16:27:17 ID:FgKOtPDU
D端子ケーブル買ってきたよ!
確かに見違えるほど映像が鮮明になった!
ゼルダで画質を比較してみたので、検討中の人は参考にしてみて。

コンポジット接続 vs D端子接続(プログレ)

タイトルロゴ
http://minup.s10.x-beat.com/up300/src/MiX300_0491.jpg
リンク立ち姿
http://minup.s10.x-beat.com/up300/src/MiX300_0492.jpg
海底の神殿
http://minup.s10.x-beat.com/up300/src/MiX300_0494.jpg
流れる水
http://minup.s10.x-beat.com/up300/src/MiX300_0493.jpg

ちなみに測定環境は
ハイビジョンブラウン管 TH-28D65+320万画素デジカメで
テレビを直撮り→画像をリサイズです。
131名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 16:28:15 ID:8ybFUEW+
>>130
殿堂入り決定
132名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 16:28:29 ID:+ssVlr9L
>>129
逃げてんじゃねえよカス死ね
133名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 16:30:50 ID:8ybFUEW+
どうしたんだ?
何をそんなカッカしてるんだい。
楽しい土曜の午後なんだから美味しくダンデリズムを楽しもうぜ。
134名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 16:32:52 ID:2XckHYvT
>>130
ヒューゥ!

一番下の画像。。。見えてますよ・・・。
135名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 16:36:16 ID:FgKOtPDU
>>134
ホントだ・・・ まぁ、気付かなかったことにしてくださいw
136名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 16:38:36 ID:ImS+kUTv
一番下のコンポジ画像にモンスターの背後霊がいるんですがw
137名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 16:54:43 ID:KBGASgO9
画質がいいのは知ってるが、ケーブルに3000円とかアホらしすぎる
138名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 16:55:57 ID:+ssVlr9L
>>137
GC用D端子ケーブルに3500円出した我々をアホと言うのか
139名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 16:56:19 ID:zDvmPUIY
>>137はオーディオの世界に行くべきだ
140名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 17:02:33 ID:5McDlMuj
GC用のケーブルつかいまわせないつーのが痛いんだよなあ
Wiiになってなにがちがうっつーんだ
141名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 17:10:39 ID:GSLrnDaG
142名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 17:19:41 ID:v3tbnO4W
>>130
うはw全然違うなやっぱ
143名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 17:20:00 ID:Pi1aUn3a
>>140
GC用のD端子ケーブル…映像を出力するケーブルのみが付いてる
Wii用のD端子ケーブル…映像を出力するケーブルと音声を出力するケーブル両方が付いてる

これはコンポーネントも同じ。GCのを使い回そうとすると音声用ケーブル対策が面倒なんじゃないかな
144名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 18:20:27 ID:Se1kiCf+
今日やっとD端子ケーブルが届いたんですけど、テレビは前からD2対応と確かめていましたが、
Wiiで設定するときに、Wii本体をプログレッシブ&インターレースのどちらに設定をしたら良いんでしょうか?

テンプレを辿ったんですが専門的な事が書いてあり、理解不足で書き込みましたorz

145名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 18:22:32 ID:+ssVlr9L
>>144
ぷろぐれ→D2
いんたーれす→D1
146名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 18:23:11 ID:YfADyOPN
いんたーれーすな
147名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 18:25:26 ID:BKTUxWmr
16 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 2006/12/09(土) 17:35:13 ID:5l71woTG
画質比較
コンポジット、D端子480iと480pで比較
D端子でもインターレースとプログレッシブではくっきりさが変わってくるんだな。
http://www.uploda.org/uporg610143.jpg.html
148名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 18:25:54 ID:+ssVlr9L
>>146
くだらんつっこみだな
いんたーれすでもほぼもんだいない
149名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 18:25:58 ID:hgRDZoX6
ちょっとS端子マジで侮ってた
今日WiiのS端子買うときに買っておいたPS2用のS端子つけてみたんだけど
マジで全然違うな
Wiiじゃ、そうそうわからんかったけどPS2だと顕著に出るんだね
150144:2006/12/09(土) 18:28:53 ID:Se1kiCf+
>>145
分かりやすくてありがとう、助かりました!
>>146
了解、楽しみます!
>>147
素人目には分かりにくいです(・∀・;)映像素人なので・・・しかしDに変えたらクッキリしました〜
>>148
どっちかまた混乱してきましたw
とりあえず、プログレッシブにしてます('A`)
151144:2006/12/09(土) 18:32:18 ID:Se1kiCf+
>>147を見るとインターレースが少しボケ気味ですか?
Cの文字は見やすいんですが・・・
152名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 18:35:46 ID:+ssVlr9L
>>151
設定はD2にしろ
D2>D1
D2=プログレッシブ=480p
D1=インターレース=480i(≒S端子>コンポジット)
153名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 18:38:40 ID:Se1kiCf+
>>152
了解しました、分かりやすい説明をありがとうございます。
これでコンポジ地獄から抜け出せて、クッキリ映像で遊んでいます(・∀・)
分かりやすい、説明も付けていただき感謝です、メモっておきます!
154名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 19:52:40 ID:QOjRLnXa
>>140
GCのD端子ケーブルはケーブル自体にD/Aコンバーターが載っているらしい
155名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 20:09:17 ID:SvvUiG88
うちのテレビ、D4しかついてないんだけど
WiiのD端子ケーブルは問題なく使えるよね?
156名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 20:11:11 ID:+ssVlr9L
>>155
なかなかレベル高い質問だが使えるから安心しろ
157名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 20:12:22 ID:aukY4Ry1
>>154
そうだよ。
光デジタル音声出力にも対応してるそうだ。ハックして発見したらしい。
158155:2006/12/09(土) 20:13:34 ID:SvvUiG88
>>156
サンクス
これで安心して購入できるよ
159名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 20:14:58 ID:aukY4Ry1
>>158
というか、D端子付いてるならD端子以外使うなよ。精神衛生上よくない。
160155:2006/12/09(土) 20:36:02 ID:SvvUiG88
http://imepita.jp/20061209/738720
>D4映像入力とコンポーネント映像入力からの信号は
>モニター出力されません

こういう表記あるんだが、大丈夫なんだろうか
161名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 20:38:44 ID:QOjRLnXa
いいかげん安心しろよ
162名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 20:39:47 ID:aukY4Ry1
>>160
モニター出力ってのは、

ビデオ・ゲーム機→テレビ→ビデオデッキ
                ↑ここのことね。

だから、ゲーム画面をビデオ録画したりは出来ないけど、
テレビ画面にはちゃんと表示されるからなんの問題もないよ。
163名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 20:46:49 ID:+ssVlr9L
中途半端に頭いいのも問題だよな
164155:2006/12/09(土) 20:47:21 ID:SvvUiG88
>>162
よく理解できた
詳しい解説サンクス!
165名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 21:22:47 ID:oSnvxFPr
wii、D端子に換えたけどもとからしてガタガタだから
もうどうにもならんな 焼け石に水

ブラウン管だとましになんのかな
166名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 21:25:16 ID:8ybFUEW+

>>130のように
焼け石に水ですよねー
167名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 22:35:23 ID:vuvT2xod
初心者ですみません。先日PS2のD端子ケーブルを購入しました。
繋いでみたところ画面は非常に綺麗になりましたが特定の場面で映像がブレるようになりました。
購入したケーブルはフジワークの「技」、テレビはHITACHIのW28-DR2300です。
どういった原因が考えられるのでしょうか?
168名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 22:42:10 ID:dM8olx4d
テレビが糞。
どうしようもない。コンポーネントに変えれば改善の可能性高し。
169名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 23:00:25 ID:IoFt77Ut
TVがD1まで対応なら
wiiの設定はインターレースじゃないとだめ?
プログレにしたらうつらなくなった
170名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 23:02:30 ID:+ssVlr9L
なんかどうしようもない馬鹿がどっと増えたな

>>169
だめ
171名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 23:12:39 ID:ffmGUqzZ
キタワァ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*!!!!!
172名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 23:14:49 ID:8Fidezsd
>>170
解らない人間に対して
そこまで知識蓄えてる訳でもないのに
偉そうにしてるお前のが馬鹿
173名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 23:17:07 ID:+ssVlr9L
>>172
どう考えても単発IDでそういうこと言うやつのほうが馬鹿だろ常識的に考えて
174名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 23:27:35 ID:8Fidezsd
まぁ弁えろってこった。
175名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 23:30:31 ID:Vw2aVFac
>>170
最初は誰でも初心者なんだし、そもそも啓蒙スレという性質を考えれば多くの人が黄色を卒業しているという証拠でもあるのだから、喜ばしいことじゃないか
176名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 23:31:00 ID:+ssVlr9L
>>174
弁えろだぁ?
ここは挑発しながら啓蒙していくスレだぞ
お前こそこのスレのこと何もしらねえくせにえらそうにしてんじゃねえぞ?
177名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 23:33:50 ID:v3tbnO4W
>>176
俺が意見するのもあれだが、挑発してスレに誘うわけであってスレ内でも挑発しながらってのは違うんじゃないかな・・・?
178名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 23:34:18 ID:vuvT2xod
>>168
レスありがとうございます。コンポーネントを買ってみます
179名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 23:36:17 ID:yO+z9Dy6
>>178
俺はコンポーネントで改善される可能性は低いと思う
日立製テレビの話はよくわからんが、AV機器板で聞いてみるといいかも
180名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 23:40:42 ID:CzrKLAtS
日立はテレビスレないしな
情報量少ない電子機器は買うと面倒になるからな
181名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 00:43:06 ID:E6KDloY5
W28-DR2300
ググっても出ない・・・
182名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 00:44:56 ID:rEjDqT5w
>>176
勘違いしてるんで去れ
183名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 00:56:38 ID:BvD8lxmX
>>179
DR2000系はD端子だとノイズの嵐になったり映らなかったりするがコンポーネント端子に差し替えればokという不具合が多いんだよ。
184名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 00:59:56 ID:n6wOgBKj
ケーブルにDAコンバータが載ってるって事は、RGBケーブルも出そうと思えば
同等のコストで出せるんだろうになぁ
185名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 01:00:54 ID:YE18NTjE
日立によると仕様らしい。
どんな仕様なんだか…
186名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 01:08:28 ID:0ct4ZuE7
>>183
マジ?
明後日駄目もとで買ってこよ
187名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 01:08:54 ID:rEjDqT5w
>>184
GCの改造VGAケーブルは純正D端子ケーブル内のコンバータのモードを変えてRGB出力させてる。
188名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 01:18:24 ID:n6wOgBKj
>>187
www なるほどね…後期GCだと省かれちゃったんだっけその辺
Wiiでまた復活したんかね >ケーブルでDAコンバート
189名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 01:20:07 ID:ovV8rT7K
旧マリオとかDLしてみたんだが、4:3のゲームを黒枠付き16:9には
してくれないんだね(泣)
ウチのD4TVは、プログレ入力時には4:3にできないので、Wii側を
インターレースに戻さないといけないのは面倒だ!
190名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 01:40:49 ID:rEjDqT5w
>>188
Wiiはケーブル側でコンバートしていない。端子から直接コンポーネント信号が出ている。
191名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 02:18:59 ID:n6wOgBKj
>>190
そうか…それだとWiiのケーブルちょと割高だよなぁw
そういやVGAとNTSCって垂直同期周波数微妙に違うけど(60・59.94)、
ゲームの互換性で影響出たって話聞かないな
192名無しさん必死だな :2006/12/10(日) 02:57:37 ID:8qzSQtbV
PS2をS端子からD端子につなぎ変えたのですが、
画質にブロックノイズっぽいものがかなり目立つようになりました。
何がいけないのでしょうか?

TVはD4端子まで対応の機種です。PS2は5年前に買ったものです。(30000台)
D端子のセレクターを使っています。
ゲームは龍が如くという最近でたゲームで確かめています。
特にイベントシーンの人の顔のアップでノイズが目立ちます。

ちなみにPS2でDVDを再生したところ特にノイズは感じられませんでした。
193名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 02:58:19 ID:gkQ/tMlS
PS3買ったから黄色から卒業しようと思う。
うちのTVはHDMIとD4が付いてるんだけど、
720pまでしか対応してないみたい。
それでもHDMIで繋いだ方が良いかな?
194名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 03:13:23 ID:YE18NTjE
>>186
価格.comとかにも報告があるけど、DR2000系はD端子の識別信号判定が異常にシビアで、
ちょっとでも規格から外れた信号だと判断できなくなって表示がくるったりするとか。
識別信号は電圧で判定するから、そこまでシビアだとちょっとしたノイズでも誤判定されるし、
PS3に至ってはデフォルトで出てる識別信号自体をハネてしまう。
これを避けるには識別信号関係ないコンポーネント端子にするしかない。
195名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 03:20:40 ID:BvD8lxmX
自社製のDVDレコと相性が出てD端子だとまともに映らないってんでアダプタ
緊急配布された事もあったしな。当時買っちゃったなら仕方ないが、最近に
なって新世代ゲーム機用に買った人はリサーチが足りなかったって事だね。
196名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 03:29:29 ID:AimPqvD1
ハードウェア板でも日立のHDDレコがHDMI→DVI変換ケーブルで繋いだHDCP対応モニターで
映らないとかでてたな。
197名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 05:55:50 ID:LDHcHq8F
>>130
D65って地雷じゃんw
ハイビジョンチューナー搭載しててメーカーもハイビジョンテレビとして売ってるけど、
実は管がロービジョンの機種だよwww
スリット見えまくりだしね。その機種で比較してもあんま意味無いw
以前A助がD55っていう似たような機種買って自慢しまくって叩かれてたなww
198名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 08:04:49 ID:lK+aDG0p
>>197
残像投影機よりは遥かに綺麗だけどな>D65
199名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 08:08:05 ID:vPNTlGvC
A助のD55は汚いロービジョン
D65はきれいなロービジョン
200名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 08:35:42 ID:ok2wQFaa
やはりブラウン管ならHD900が最高の名機ということだな
201名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 09:37:09 ID:J9nVtEEl
>>197
写真見て明らかな違いがわからんか?
202名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 11:42:51 ID:h6BMz4ly
セレクターは、どこのがオススメですか?
203名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 12:05:34 ID:DVQGxiCG
>>197
地雷だろうとなんだろうと誰が見てもわかる写真を提供してくれたんだがな
地雷を買っていようがなんだろうがお前よりは100倍有用な情報を提供してくれた
204名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 13:31:53 ID:sLNKY+Xf
そもそもロービジョンってなんだ

205名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 14:14:30 ID:rEjDqT5w
206名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 14:15:15 ID:rEjDqT5w
>>204
A助が買ってしまったハイビジョン管ではないHDTV、またはA助本人のこと。
207名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 14:49:17 ID:R3ws8XsO
高価な物買うときはちゃんと下調べして地雷を回避するのが当然だろ。
しかもゲハ板みてるような奴がロービジョンだって知らなかったっていうのは知識なさすぎ。
本当のHDTVならもっとハッキリ差が分かるし。
D65ごときで神になろうとしないでくれw
208名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 14:50:49 ID:rEjDqT5w
どうだろ。
209名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 15:03:22 ID:HHlkKH7v
D1だしSが一番無難かな…
210名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 15:07:36 ID:mqcJ/mjo
知識のある使えない奴>>207より
知識がなくても使える奴>>130のほうが偉い
211名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 15:09:27 ID:vPNTlGvC
>ゲハ板みてるような奴がロービジョンだって知らなかったっていうのは知識なさすぎ。
それはおかしい
ゲハ板テレビスレでお前らハイビジョンじゃねえの? だせえぜとか言ってるやつが
実はロービジョン使いだったというのは知識がないけど

>本当のHDTVならもっとハッキリ差が分かるし
フルじゃなくてもD2と比べて圧倒的にきれいになります

>D65ごときで神になろうとしないでくれw
D5ごときで、に見えた
確かに1080pごときでおごってはいけない
1920pとか20億pとかそういう値になってから神になれよな
212名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 15:38:57 ID:BvD8lxmX
SDTVとHDTVの差を示すのにHDTV代表にD65を持ってきたっていうなら文句つけたくなる気持ちも分かるが、
単にコンポジットとD端子の差を撮影したものなんだからロービジョンだろうがSDTVだろうが問題あるまいに……
213名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 16:37:49 ID:l5tPkgK9
・・・あのさ、WiiでGCゼルダをD端子でやってるんだが(なんか複雑)、
あんましキレイになんないね。黄色い端子の時との違いがよくわからん。

○本体設定を「プログレッシブ」に
○始めるときに「プログレッシブで遊びますか?」「はい」

ひょっとして、これ以外になんか必要なことあるの?
214名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 16:40:00 ID:WDcRqjBa
>>213
しばらくD端子でプレイした後コンポジで繋いでみると凄い汚いのが分かると思うよ
215名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 16:44:15 ID:g7zATDV9
・GCのケーブルはDAコンバータが載ってる

↑そうか、だからデジタル出力と書かれていた訳だ。
216名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 17:00:31 ID:0LcNMV/r
昨日S端子かってきたが、普通のブラウン管テレビだが、
ゼルダでは明らかに快適になった。
(言葉で説明することは難しいが)
2500円で悩んでいたのがアホらしいくらいの快適さ。
逆に2500あげるから黄色端子に戻せていわれても困る。
>>1は正論
けっこうD端子も売ってるね
217名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 17:33:10 ID:XhLuu8JY
まぁでも、クッキリしたから「だからなに?」ってレベルの人も居るわけで。
HD解像度が基本にならんと、皆がケーブルに気を使う時代にはならんでしょう。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 17:41:45 ID:9aCRy/Mm
詳しい方、伝授お願いします。
TV http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=TH-50PX500

と、PS3&wiiはどうやって繋ぐのが画質的に一番いいですか?
HDMI端子は、1系統しか無く、DVDRで使うのがいいのか?PS3で、使うのがいいのか?
また、PS3の設定1080or720か等…

よろしくお願いします。
219名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 17:47:24 ID:0ct4ZuE7
>>218
HDMIにPS3、D端子にWiiとDVD
PS3の設定は自分がきれいだと思うのにしる
220名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 17:51:31 ID:WDcRqjBa
>>218
俺だったらDVDレコをHDMIで繋いでPS3とWiiをD端子でつなぐけど
DVDレコのが使用頻度が圧倒的に高いし、HDMIだとDVDアプコンもしてくれるしね
HDMIセレクターはまだまだ高いし、日常で使うDVDレコをDに格下げしてまでPS3をHDMIで繋ぐだけの画質の恩恵がない
221名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 17:57:39 ID:gm3RJEWO
>>218
DVDをHDMIでつなぐほうが絶対いいぞ。
DVDレコはHDMIでつなげば「アップコンバート機能」が使える。
PS3はHDMIでつなごうがD4で繋ごうが画質に大差ない。
222名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 18:02:08 ID:rWbI6dCC
インターレース方式のみのテレビでもD端子に替えると画質upするの?
223名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 18:03:43 ID:gm3RJEWO
>>222
インターレースの場合、ぶっちゃけSとDとの違いは凝視しないとわからない。
黄色端子と比べれば天と地の差があるけど。
224名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 18:04:12 ID:Sv9IRM34
>>222
もち。
というか、Dで繋ぐのが元々の画像で、コンポジやSはそれが劣化していると思えばいい。
225218:2006/12/10(日) 18:06:03 ID:9aCRy/Mm
>>219
>>220
>>221
早速のレス、ありがとうございます。
DVDRは、HDMI PS3&wiiは、D端子でいこうと思います。
226名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 18:06:19 ID:vPNTlGvC
だよな、SとDは大して違いないというか好みの問題というか
むしろそのケーブルのメーカーの差のほうが大きいような
227名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 18:06:20 ID:0ct4ZuE7
>>220,221
HDMIはアプコンあるの忘れてた
>>219は忘れてくれ
228名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 18:07:34 ID:rWbI6dCC
>>223、224
教示ありがとう。
いままで黄色だったよ…。
229名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 18:41:07 ID:fum+bkIy
それはすごくおかしいよ。
230名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 18:56:53 ID:xxaNhPkz
SとD1の差を無い事にしたい奴がいるのは何故?
231名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 18:59:12 ID:/k84FBnD
>>230
ん、実際見分けつかなくね?
そりゃ信号はぜんぜん違うけどさ。

アンタははっきりと両者を見分けられるの? 凝視せずに。
232名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 19:02:03 ID:Q7piAUhf
PS時代から使ってるAVマルチ出力が抜き差しし過ぎで接触悪くなったから、D端子に換えようと思うんだけど大して画質変わらんよね
233名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 19:03:52 ID:35tfcjIY
Dの最大のメリットはプログレとHDなんでしょ?
多少の画質の違いなんてマニア以外は大して気にしてないものだよ
234名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 19:09:02 ID:BvD8lxmX
コンポジとS端子の見分けがつかない人間がいるからといってこのスレの意義が消えないのと同じように、
SとD1の見分けがつかない人間がいるからといって違いが無い事にはならない。
実際、SSで見れば違いがあるのがはっきり分かるし、規格上も当然大きく違う > SとD1
人に勧める時には自分の感覚だけでなく一般論も含めて薦めねばならない。
235名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 19:11:02 ID:rEjDqT5w
>>231
んなこといったらアンテナ入力すらDVDと大したことねーよって話になる。
236名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 19:12:41 ID:/k84FBnD
>>235
・・・その通りじゃね?
237名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 19:13:53 ID:rEjDqT5w
>>236
ということでおまいはこのスレの対象外なんよ。
238名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 19:29:25 ID:P3jUP3NT
>>235
いや、コンポジットはあらゆる情報をごちゃ混ぜにして送信してる
S端子から明度や色情報を分け始めるから、この間には
情報を「分ける、分けない」という明確な差があるのは確か。

S端子超えるとその分け方などの問題となるから、人によっては
大してちがわんという印象もっても仕方がないけど
239名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 19:44:28 ID:hcLTGcuC
ブラウン管なんだが黄色端子からSに変えて劇的な変化ある?
240名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 19:44:44 ID:YE18NTjE
S端子は混合してないと思ってんのか。
241名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 19:46:08 ID:Z5HnF1tq
>>239
試せば分かる
242名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 19:46:19 ID:BvD8lxmX
>>239
ある。
243名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 19:46:28 ID:vPNTlGvC
>>239
我々はあると信じてやまないっ
我々の戯言を信じるも信じないも君次第っっっ
244名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 19:48:07 ID:avwv5wIa
>>239
スーパーサイヤ人からスーパーサイヤ人3にいくようなもん
245名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 19:54:38 ID:+/1Ps7gF
電気屋でテレビにD2だD3だD4だと書かれてるじゃん?
あれなんなの?違いがわからないよ
店員に話を聞いても地デジがどうとかしか言わないし
おまえらテレビ売る気あるのかと
246名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 19:55:14 ID:P3jUP3NT
>>244
コンポジット:10倍界王拳
S端子:スーパーサイヤ人
D端子:スーパーベジータ
HDMI:スーパーサイヤ人2

ってとこじゃね?
実はそれぞれの間には、かなりの実力差あるものの、
S端子以上はイメージ的には同次元の存在
247名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 19:55:26 ID:vPNTlGvC
>>245
彼らはテレビを売る気があるのであって
ゲーム用モニタを売る気はないんですよ
248名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 20:13:35 ID:hg2LIdGQ
シャープのアクオス32型液晶テレビを購入したのだけども
ゲーム機はwiiしかないので、今は黄色で繋いでいます
できれば画質を上げたいのでケーブルを替えたいのですが、何がオススメですか?
wiiはD2までしか対応してないと聞いたので、S端子のほうがいいのでしょうか?
それともコンポーネントがベストですか?
249名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 20:19:19 ID:vPNTlGvC
>>248
Dでいいんじゃねーの
D≒コンポーネント
D4>D3>D2>D1>S>黄色
250名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 20:26:19 ID:rEjDqT5w
>>248
コンポーネント端子(3本)を1本にまとめて識別信号を付加した日本独自の端子がD端子。
まとめてるっていっても束にしただけで信号は混ぜてないのでコンポーネントに比べ劣ってる訳では無いお。
251名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 21:10:12 ID:JFFnxfKA
480 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 2006/12/10(日) 21:08:36 ID:LEtixNTr
エレビッツでD端子とコンポジットを比較。
ttp://kossie.run.buttobi.net/cgi-bin/up/src/kos0123.jpg
252248:2006/12/10(日) 21:29:32 ID:hg2LIdGQ
ありがd
ようはD端子を買っとけば問題ないみたいですね
値段も一緒みたいですし、D端子ケーブルにしておきます
ただ、ある程度大きい画面だとD端子は逆にぼやけると聞いたので質問させてもらいました
253名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 21:30:54 ID:rEjDqT5w
>>251
コンポジで一番嫌な「ドット妨害」がうまく映ってるな
254名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 21:43:53 ID:ceY8TiRT
>>251
男の子が可愛すぎ
255名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 22:48:44 ID:c++0GU8B
亀山のCMに香取を使うなんてSHARP狂ったのか?
256名無しさん必死だな :2006/12/10(日) 22:54:35 ID:8qzSQtbV
>>230

むしろD端子の方が画質は劣化しているように感じる。
PS2とかの場合は。
257名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 23:08:57 ID:Q3NZb1CZ
SFP管ユーザー以外の負け組は画質を語らないように。
258名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 23:27:25 ID:tfjJkWLx
>>256
馬鹿野郎!それがPS2の真の姿だ。
コンポジットやSで自分の眼をごまかすんじゃない。
259名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 23:29:44 ID:vPNTlGvC
確かにPS2の場合Sだとジャギチラがマイルドになっていいのかもしれんな
260名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 23:52:21 ID:oPvy8pQQ
>>251
ショタハアハア
261名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 00:20:52 ID:WGvox0Km
D65バロスwwwwwwwwっうぇうぇw
262名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 00:24:02 ID:VGlDLsZY
確かに>>251の男の子は可愛いな
これだけのためにエレビッツ買う気になった
でもエレビッツってワイドにもプログレにも対応してないんだよな、馬鹿かと
2006年のゲーム機で480iオンリーとかありえん
263名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 00:25:50 ID:5XpKdeQ3
ショ、ショタになんて萌えないんだからね!
264名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 00:33:51 ID:t2vbzVPP
>>251の男の子を見たら俺の中で何かがはじけた
265名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 00:38:55 ID:BPKn7nJf
>>259
PS2はS端子のほうがジャギが増すよ。出力する段階で輪郭強調フィルタがかかっているから。
266名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 00:41:12 ID:mTJgB+sT
S端子とD1は大差ない
というか好みによってS端子の方が良いという場合もある
D1端子はなんか独特のチラつき感があるんだよね
267名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 00:42:20 ID:5XpKdeQ3
>>265
安いケーブル使ってるからかもしれんが>>266の言うとおりなんですわ
268名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 00:47:06 ID:OfCsD+Jn
コンポジからSへの変化が劇的過ぎるのよな
とりあえず何が何でもSにだけはしましょう
269名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 00:52:13 ID:m2gyGNHq
>>264
つ 赤い実
270名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 00:55:55 ID:ybrgFM6J
>>267
D端子特有のノイズは「ジャギ」ではない。
S端子ではジャギが増え、D端子ではノイズに弱くなる(ゲーム機の場合)。
ありがちなのは画面上部の揺れや、インターレースのチラつきが目立つなど。
271名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 00:59:10 ID:BPKn7nJf
>画面上部の揺れ
うちのもなるな。基本的にゲーム機はGND処理がいい加減だったり
ケーブルの質が悪くても選択肢がなかったりするからねぇ。
272名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 01:01:42 ID:5XpKdeQ3
>>270
Dだとくっきりしすぎてジャギーが目立つ感じがするんだけどね
今度両方試してみるわ
273名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 01:05:00 ID:ON0Z48wX
シミ・そばかすがあっても
すっぴんの方が好きだ
274名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 01:07:52 ID:XYcxbtwy
ババァのすっぴんは見られたもんじゃない…
275名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 01:10:38 ID:BPKn7nJf
>>272
個々の環境によってはテレビと特性もあるから一概には言えんだろうなあ。
ソニーテレビのDRCとPS2のD端子は相性が悪いって言う話もあるし。まあ
テンプレ参照で分かるように、一般論的にはS端子=クッキリしすぎで荒い、
D端子=ムラがなく滑らかなのは確か。
276名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 01:58:23 ID:VGlDLsZY
>>275
PS3はハード側でアプコンできるから、PS、PS2ソフトを遊ぶ時もDRCを切れるんだよな
何気に大きいわこれ
277名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 01:59:46 ID:7vS+4TuN
D1ならSで十分
278名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 02:07:03 ID:ON0Z48wX
カップ麺は三分
279名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 04:30:44 ID:Yqbl1nQj
オレはコンポジ→SよりもS→D1の方が衝撃が大きかった
何より色がよくなったおかげで綺麗に見える
280名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 10:55:40 ID:1Nex41R0
S→D1は実質変わらんと思うが・・・
S→D2(プロレグ)は大違いだけど
281名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 11:05:05 ID:P4PuKFd7
S→D1でもそこそこの差はあるよ
282名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 11:17:47 ID:5XpKdeQ3
コンポジ→SなんてD1→D2の差に比べたら、ねぇ?
283名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 11:29:32 ID:rzAfmaQW
>>183,194
コンポーネントに替えたら映った
まじサンクス
ちなみに機種はW28-GF3ね
284280:2006/12/11(月) 11:36:01 ID:1Nex41R0
俺がSとD1の違いを比べたのは21型ブラウン管でPS2だったから
文字が多少見やすくなったような気がするだけで実質差はないと感じた。
ただ、他のハードや解像度の高いテレビだと明確に差が出るかもね。
今はもうD1以下の端子は使ってないんで自分では分からないが。
285名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 12:26:36 ID:pkPgKnpN
SFP管かプロフィール以外負け組wwwwwwwwwwww
286名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 13:23:58 ID:RAk7mgVe
俺はPS2はRGBケーブルでXRGB2経由でPCモニタに出力してた
GCはPCモニタに直接つないでプログレ出力可能なケーブルでやってた

かなりマニアックな接続方法だったなw
287名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 13:46:40 ID:VSoEF826
マニアックとバカは紙一重だよなあ。
288名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 15:02:02 ID:CtHKumFY
>>286
ぶはっ 同類w
うちは、SS、DC、PSを21ピンRGBでXRGB2経由CRTに。
箱○はVGAケーブルで同じくCRTへ。
289名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 17:16:12 ID:P4PuKFd7
マルガの湖畔、わぱのつれづれ日記、発熱地帯、忍之閻魔帳など有名どころのゲームサイトの管理人はみんなWiiをD端子接続でやるって言ってるな
少なくとも知識層にはD端子くらいは常識になりつつあると考えていいみたいだ
290名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 17:18:31 ID:Ijd+OuHI
D3とD5がどれほど変わるのか知りたい
291名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 17:28:13 ID:P4PuKFd7
>>290
D1とD2の差だろ
292名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 17:30:31 ID:ixufbAL6
SかDどちらにするか迷ってたけど、
>>141を見てDを買うことにしますた。
293名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 17:39:23 ID:5XpKdeQ3
>>292
そこまで劇的な差があるかどうかは別として安心感のためにはDのほうがいい
294名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 17:50:58 ID:ixufbAL6
ええ!劇的な差があるようにみえるけど・・・
もしかして>>141の画像は
S端子→コンポジット
コンポネ→S端子
の間違いなの?
295名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 17:51:29 ID:YmOlq+Qj
wiiをCRTでやるにはどうすれはいいんでしょう?
296名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 17:53:46 ID:5XpKdeQ3
>>295
D2をD-Subに変換すればすぐできる
297名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 18:04:11 ID:mzxwVRQZ
S端子とD1端子の差が少ないのは21型ブラウン管とかの低性能テレビ限定。

SよりD1の方が解像度も発色もだいぶ上だから。
298名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 18:29:24 ID:FE/jJ4yo
古くなって色がおかしくなってるテレビでなければ
14型でも違いはわかる、性能も糞も無い。
299名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 18:54:51 ID:Vl2qOz+F
啓蒙や検証といった事よりも、ただのAVヲタの自慢の場になりつつあるな
300名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 18:56:52 ID:5XpKdeQ3
>>299
なりつつ?
始まった頃からこんなもん
301名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 18:56:57 ID:mzxwVRQZ
わざわざ差が少ないのはって書いてるんだが。
302名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 19:01:41 ID:BPKn7nJf
>>294
PS2の画像ではないんで。
まあテンプレのサイトに幾らでも比較画像はあるが。
303名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 19:01:47 ID:FZTKT8UV
XBOX360買って、黄端子でずーとやっていたがwXBOX360のケーブルにD端子ついてる事に今頃気付いたwテレビがD1らしく綺麗になったか比べて見たが自分じゃイマイチわからん D端子で繋ぐと全体的に色が濃く感じる、しかし黄端子よりD1の方が綺麗になるんだよな?
304名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 19:12:28 ID:fKxyFDdh
>>303
D端子の映像に慣れた状態で
黄色端子に戻すと違いが判る
305名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 19:28:26 ID:yuR2NrPE
っていうか同じ値段なんだから、D端子買えばいいじゃない?
S端子にこだわる理由ってあるの?
306名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 19:33:43 ID:XCjtejjJ
D入力がテレビの裏にしかないとか。不便で仕方がない。
307名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 19:38:24 ID:5XpKdeQ3
D端子のセレクタ買えばいい
安いよ
308名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 19:38:56 ID:o0m5yPMQ
>>295
色差信号をRGB信号に変換する「トランスコーダ」が必要になる。
>>296は言葉足らず。
309名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 19:44:02 ID:5XpKdeQ3
>>295
ことばたらずでごめんねー
http://www.micomsoft.co.jp/xselect-d4_function.htm
こういうの買えばいいんだよー
じゃねー
310名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 19:51:28 ID:G1qShbWk
えぇと、>>1読んでみたんだけど用語の意味がワカランので馬鹿丸出しで聞いちゃいます
S端子とコンポネってどっち使うかってなったらどっちになりますかね?

買ったアプコンに折角黄色以外にS端子とか三色端子付いてるんでどっちか使いたいのですが。
311名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 19:54:35 ID:o0m5yPMQ
>>309
素直じゃねえなあ。
>>310
三色(コンポネ)>S>>>黄色
312名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 19:57:22 ID:G1qShbWk
>>311
あざーす!早速買って帰ります!
313名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 19:58:16 ID:5XpKdeQ3
>>311
うっせんだようんこ
生いってっと頃すどわれ
314名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 20:12:09 ID:o0m5yPMQ
ここはひどいインターネッツですね
315名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 20:15:27 ID:5XpKdeQ3
確かに
インターネッツとか変な言葉使ってる人もいますしね
316名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 20:15:52 ID:Vl2qOz+F
317名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 20:19:40 ID:z0UgqGyy
318名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 20:20:26 ID:5XpKdeQ3
おもしろいなお前ら
319名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 20:26:17 ID:ixufbAL6
仲良いですね。
320名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 20:27:45 ID:5XpKdeQ3
な、慣れあってるわけじゃないんだからねっ!
321名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 21:12:14 ID:SGNQzMPt
今日行った店にWii用のS端子、コンポネ、D端子、ついでに限定クラコンが売ってた
黄色しか使えないのに先物買いしたくなったよw一度ワイド&プログレで遊んでみるのが小さな夢だな

PS3用はコンポジ、S端子、コンポネが売ってた
何故D端子だけ無いのか不思議だったなあ、PS2用のD端子があるわけでもなかったし
322名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 21:25:58 ID:ziVwkQAk
>>320
うわぁ・・
323名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 21:32:21 ID:5XpKdeQ3
>>322
あんだてめぇやんのかこら、三色のくせにやんのかごら
324名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 21:35:21 ID:ziVwkQAk
面白いと思ってるんだろうなー
325名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 21:39:15 ID:5XpKdeQ3
馬鹿丸出しで聞いちゃうやつほどじゃねえよ
326名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 21:42:06 ID:T7d1t4pj
ケーブル変えてちょっと画質良くなったぐらいじゃ
どうせ大抵はスケーリングで劣化するんだから無意味
327名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 22:43:19 ID:XS4REFoI
>>262
お〜い、エレビッツはプログレ対応だったぞ。
(説明書最終ページに記述あり)
あとあれ、本当に4:3オンリーか?

#ちなみに、ドルビーサラウンドプロロジックIIにも対応
328名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 22:55:54 ID:XS4REFoI
>>327の件
こっちは4:3オンリーだった・・・。今までワイドでやってたから違和感なかったわい。
(エレビッツの説明書には記述無し、はじめてのWiiの説明書には記述あり)
329名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 23:06:45 ID:Kitu8HPn
>>32
PS3のは売り切れてたからじゃないのか
結構需要多いだろうしな
330名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 23:57:11 ID:QWouguiP
PS3でAVマルチのY色差でもD3・D4出力できるんじゃん・・。
気づかずにPS3用D端子ケーブル買っちまったよ(´・ω・`)
これ、他の機器でも使えるかな?

331名無しさん必死だな:2006/12/12(火) 00:00:47 ID:qvtmFB6q
GCを久々引っ張りだしてゼルダやってます。
SFCから使ってたAVケーブルだと、画面が滲むので
S端子ケーブルに変更したところ滲みが
消えてくっきり画質になりました。
感動しました。
332名無しさん必死だな:2006/12/12(火) 00:01:46 ID:4DM6qDL8
そのSケーブルでSFCを繋げば二度びっくりするよ
333名無しさん必死だな:2006/12/12(火) 00:51:29 ID:kXuiKdeU
もうSFC処分しちゃった。。。
残念、そんなに違うの?

334名無しさん必死だな:2006/12/12(火) 00:53:07 ID:4DM6qDL8
じゃあGCで文字の多いゲームをやれば分かるよ。
SFCも同じようにボケていたとね。
335枯名無しさん必死だな :2006/12/12(火) 01:29:35 ID:JbE7N9Eu
龍が如くをプレイしたらD端子だと人の顔に軽いモザイクがかかったように縞々の濃淡がかかってしまった。
Sだとそんなことはなかった。よってPS2はS端子のほうがきれく感じる。
文字はD端子のほうがくっきり見えたけど。
336名無しさん必死だな:2006/12/12(火) 01:33:28 ID:G/Q/ny8d
>>330
逆挿しで 
D端子出力→AVマルチ入力 
に使えるらしいね
337名無しさん必死だな:2006/12/12(火) 01:52:37 ID:/IivO30h
PS3用に発売されたケーブル類は下位2機種でも使えるの?
338名無しさん必死だな:2006/12/12(火) 01:56:48 ID:l/mDqcLy
>>337
PS3/PS2用みたいに書いてあるからPS1じゃ使えないかもしれない
339名無しさん必死だな:2006/12/12(火) 03:55:16 ID:mA4rH5WG
このスレ見てS端子ケーブル買って龍が如くで試してみた
前はピンボケ気味だったのが明らかにドットのギザギザが分かるようになった
まあ綺麗になった気がするけどそんな言うほど劇的でもないような
つーか前のケーブルの接触が悪いのかノイズみたいのが画面で波打ってたのが
今回取れたことの方が大きかった
340名無しさん必死だな:2006/12/12(火) 12:53:07 ID:1OlHeIr8
>ノイズみたいのが画面で波打ってたのが今回取れた
それは劇的に綺麗になったって事だろ・・・
341名無しさん必死だな:2006/12/12(火) 13:29:09 ID:gkfZH3Q0
d端子どこにも売ってない・・
ソニー以外のd端子ってどれでも一緒なの??
342名無しさん必死だな:2006/12/12(火) 13:59:23 ID:gkfZH3Q0
ソニーのd端子ってもう作ってないんだ 
技ってやつかうか
343名無しさん必死だな:2006/12/12(火) 14:05:36 ID:hNlxWTtk
なんだコイツ?
344名無しさん必死だな:2006/12/12(火) 14:07:17 ID:2PSJFg5N
>>341
どれも同じなら一万するケーブル買う意味ないね
345名無しさん必死だな:2006/12/12(火) 14:16:11 ID:JiDKayKP
同種ケーブルの品質の違いなんて普通の人にはまず判別できない
346名無しさん必死だな:2006/12/12(火) 14:17:48 ID:2PSJFg5N
>>345
違いがわからないなら一万するケーブル買う意味ないね
347名無しさん必死だな:2006/12/12(火) 14:24:44 ID:l/mDqcLy
>>341プレステ用なら普通に売ってるだろ?
348名無しさん必死だな:2006/12/12(火) 14:25:25 ID:l/mDqcLy
>>346
あれは自己満足の為の物だから
349名無しさん必死だな:2006/12/12(火) 14:34:01 ID:gkfZH3Q0
アマゾンで買うか
350名無しさん必死だな:2006/12/12(火) 14:46:51 ID:JiDKayKP
>>346
普通じゃない人用だから一万とかするんだよ
351名無しさん必死だな:2006/12/12(火) 14:49:04 ID:2PSJFg5N
SやDも普通じゃない人用ですぅ><

普通じゃない人を超えた人用の360やPS3は売れるわけないですぅ><
352名無しさん必死だな:2006/12/12(火) 15:09:47 ID:ivZWOL+E
これはひどい
353名無しさん必死だな:2006/12/12(火) 15:24:28 ID:l/mDqcLy
まだマシなほう
354名無しさん必死だな:2006/12/12(火) 16:22:46 ID:46ngMKrs
最近いつも湧いてる方でしょう。放っておけ
355名無しさん必死だな:2006/12/12(火) 16:26:06 ID:2PSJFg5N
僕を悪者みたいに言わないでくださぃ><
356名無しさん必死だな:2006/12/12(火) 16:30:38 ID:evgJq24g
またお前か
357名無しさん必死だな:2006/12/12(火) 16:31:50 ID:2PSJFg5N
荒らしみたぃに言わなぃで><
358名無しさん必死だな:2006/12/12(火) 18:47:18 ID:QnP5D/dz
レスの早さからいっておそらく昨日のニートだな。
359名無しさん必死だな:2006/12/12(火) 19:42:45 ID:iQJ6/nrY
荒らしを煽るやつも同列にアホ
360名無しさん必死だな:2006/12/12(火) 20:25:12 ID:kZ0S7nEr
関取よ退治しろお前が
361名無しさん必死だな:2006/12/12(火) 20:32:09 ID:2PSJFg5N
じゃ僕がたぃじします><
362名無しさん必死だな:2006/12/12(火) 20:49:10 ID:xYVP3eEy
Dまででいから安くて薄くて丈夫なテレビ教えて
363名無しさん必死だな:2006/12/12(火) 20:55:29 ID:2PSJFg5N
>>362
15型のD1端子付き液晶テレビ
安いのだと3万切るょ><
364名無しさん必死だな:2006/12/12(火) 22:46:51 ID:ll/gMJXz
DとかSとか良くわからないんですが、画質は少しでもいいに越したことはないと思い
何件かゲーム屋を回りようやくWiiのD端子ケーブルを購入しました
でも家のTVにはD端子がついてませんでした・・・俺はバカでした

テレビ買い替え時ですかね?
365名無しさん必死だな:2006/12/12(火) 22:50:35 ID:2PSJFg5N
>>364
買い換えたいと思うなら買い換えればいい
D1テレビなら現状と画質は大して変わらないだろうから
小さくてもD2以上対応のテレビがいいと思う
366名無しさん必死だな:2006/12/12(火) 22:56:52 ID:L8+qJdAV
自分のテレビについてる端子も知らないってどれだけバカなんだよ
367名無しさん必死だな:2006/12/12(火) 23:13:36 ID:hRd6RuM9
>>363
そんな安い液晶買うぐらいなら
同じ金出してブラウン管買った方がいいだろ。
368名無しさん必死だな:2006/12/12(火) 23:18:25 ID:2PSJFg5N
>>367
なら>>362に該当するできるだけ安いテレビ答えてやれ
369名無しさん必死だな:2006/12/13(水) 00:35:31 ID:Ll0ktjls
>>368
DA65でいいんじゃ?まだ店頭で売ってるっしょ。
370名無しさん必死だな:2006/12/13(水) 02:10:21 ID:vprTMYN/
薄い言うてるやん
371名無しさん必死だな:2006/12/13(水) 02:25:35 ID:ESXZA0n0
薄いテレビに安さを求めるなって事でここは
372名無しさん必死だな:2006/12/13(水) 08:24:40 ID:uAHqNQ5n
いやー昨日買って来たんだけど
まじで綺麗になるね
今までAVケーブルだったからさ
373名無しさん必死だな:2006/12/13(水) 10:45:34 ID:/X1T1c60
映像にはこだわるのに音にはこだわらない奴らがいるのはここですか?
374名無しさん必死だな:2006/12/13(水) 11:06:31 ID:QA8q7mte
そうでもない
375名無しさん必死だな:2006/12/13(水) 11:07:35 ID:TgCt+3BF
そうでもなくない
376名無しさん必死だな:2006/12/13(水) 11:25:41 ID:KZ2wzMAt
>>373
映像のこだわりは上限があるが音のこだわりは上限ない
ゲームやる分にはどちらも高が知れてるけど
377名無しさん必死だな:2006/12/13(水) 13:58:22 ID:iORMjlVV
確かに音にこだわり出すと機材だけじゃなく
壁から部屋から全部注文がつくからな
378名無しさん必死だな:2006/12/13(水) 14:21:47 ID:+NSrZbhu
音は付属の赤白ケーブルで十分な音質を得られる。
でも映像の場合、黄色ケーブルでは満足な結果が得られない。
だからこのスレがある。

コンポジットの駄目な点は、色信号と輝度信号をないまぜにして
1本の電線で送っているところ。だから信号が大きく劣化する。
対して音声は一信号一電線で送信しているので、
赤白ケーブルでも信号の劣化は少ない。
そして映像も一信号一電線で遅れるようになったのがD端子。
379名無しさん必死だな:2006/12/13(水) 14:28:06 ID:H6CJ55qP
コンポジとSの違いはこの程度
http://satellitethirty.blog58.fc2.com/blog-entry-229.html
380名無しさん必死だな:2006/12/13(水) 14:44:55 ID:urjXrrQ3
>>378みたいな文章は馬鹿だよな
ピュアオーディオ板行くと人によっての「満足」が違うことがわかるだろい
381名無しさん必死だな:2006/12/13(水) 14:47:10 ID:+NSrZbhu
ピュアオーディオでも大半の人間は赤白ケーブルで繋いでるんだが。
アナログケーブルとしては赤白ケーブルで十分。
382名無しさん必死だな:2006/12/13(水) 14:47:17 ID:ENIJkoxL
あげ
383名無しさん必死だな:2006/12/13(水) 14:50:30 ID:urjXrrQ3
付属のゴミみたいなケーブルと一万を超えるケーブルを同列に考えるなよ
ゲームの音がゴミみたいなものだからあまり問題にならないだけ
384名無しさん必死だな:2006/12/13(水) 14:52:50 ID:THLPyHMB
スカパーはS端子で見るとダメだ
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/skyp/978114361/
385名無しさん必死だな:2006/12/13(水) 15:01:34 ID:+NSrZbhu
>>383
ケーブルの質なんて、端子の違いに比べれば鼻くそ程度の変化しかないだろ。
安物のD端子>>>>>>>純金のコンポジットケーブル
386名無しさん必死だな:2006/12/13(水) 15:08:30 ID:urjXrrQ3
>>385
同意
D2以上の環境ならD1以下のSやコンポジははなくそ程度の変化だね
387名無しさん必死だな:2006/12/13(水) 15:14:22 ID:+NSrZbhu
>>386
それは質の違いではなく端子の違いだろ。全然同意してねーし。
だいたいD2以上に対応してるハードなんて次世代機と
現世代機の一部しかないだろ。それ以外のハードでは
D1やSやRGBがベストチョイスなんだよ。
388名無しさん必死だな:2006/12/13(水) 15:18:52 ID:urjXrrQ3
結論としては圧倒的大多数の方々がコンポジットで満足してるから
>>378はおかしい、ということか。
389名無しさん必死だな:2006/12/13(水) 16:37:53 ID:ESXZA0n0
つーか、プログレってそんなに変わらんぞ?
変わる事は変わるけど、D3と比べたら天と地の差
390名無しさん必死だな:2006/12/13(水) 16:51:17 ID:KZ2wzMAt
その辺りはほんと個人差なんだろうな
コンポジットとD1の違いがわからないという人がいても全く不思議じゃないし
D1とD2に関しては両方を正当、公平に評価できるディスプレイというものがそもそも存在しないし
391無駄知識:2006/12/13(水) 17:14:48 ID:RfdIRrik
RGB21ピンとD端子は元々AV機器用の端子ではなく、特殊な放送
(前者は文字多重、後者はデジタル)の視聴の為に作られた。

単に画質が良いという理由だけでこれらはAV機器に使われる事になった。
現在、RGB21ピンはあまり需要が無い。
392名無しさん必死だな:2006/12/13(水) 19:13:28 ID:PoI5oItZ









で?
393名無しさん必死だな:2006/12/13(水) 19:29:42 ID:DhNY7FBd
パナソニックのテレビ買ってD1端子でゲームやったら映像はすごい綺麗になったんだけど
色が全体的に妙に赤っぽくて変な色になってしまって困ってたんだが
コンポジに直してみたらなんか色が普通に戻ったよ。
映像は犠牲になったけど・・・(;';A`;)
もしかしたらS端子なら大丈夫かもしれないから今度買ってこようかな。
確かD1とS端子ならそれほど映像の綺麗さに違いはないんだよね。
394名無しさん必死だな:2006/12/13(水) 19:38:10 ID:KZ2wzMAt
>>393
それはDVDの千と千尋状態なんじゃなかろうか
D端子が差し込み甘いとか、ゲーム機側が甘いとか
あとはケーブルが複数のゲーム機対応のやつで他のゲーム機刺さってるとか
PS2はスタンバイ状態だと映像側にノイズ流れてる場合ある
395名無しさん必死だな:2006/12/13(水) 19:53:40 ID:DhNY7FBd
>>394
今ちょっとやってみたけどまだ直らないな。
同じケーブル前に使ってたときは何も問題なかったから不良品ではないし。
となるとやっぱテレビ側の仕様かな。
396名無しさん必死だな:2006/12/13(水) 20:03:38 ID:KZ2wzMAt
>>395
買ったばかりのテレビなら設定などの問題かもしれない
S端子買う前にテレサポに電話してみたほうがいいよ
397名無しさん必死だな:2006/12/13(水) 20:06:46 ID:kiCy6vFb
といかケーブル繋いだらまずテレビの映像設定をいじらないと
デフォルトの設定が振り切れてるテレビとか結構あるから
398391(補足):2006/12/13(水) 20:07:10 ID:RfdIRrik
今日、ソニー製テレビの一部に付いているAVマルチ入力がRGB21ピンの役割
を果たしている(完全ではない。スーパーインポーズ等は使用不可)
399名無しさん必死だな:2006/12/13(水) 20:27:14 ID:DhNY7FBd
>>396>>397
手動でできる映像設定で色の設定もいろいろいじってみたんだけどやっぱどうやっても色が直らないんだよね。
ちなみにこのテレビは空きチャンネルが4つあって
それぞれビデオ1・ビデオ2・ビデオ3・色差ビデオって表示されてるんだ。
D端子は差すとこが1つだけでそれで差してやると色差ビデオってとこに映像が表示されて
コンポジは差すとこが3つあってそれぞれビデオ1・2・3に表示される。
S端子はコンピジと同じチャンネルに表示される仕様みたいだから多分S端子なら色が綺麗なままになると思うんだ。
400名無しさん必死だな:2006/12/13(水) 20:54:29 ID:KZ2wzMAt
>>399
俺もパナのD1テレビ持ってるがD端子接続でも変わらない
可能性は低いだろうがS端子でも色味おかしかったらどうするよ?
テレサポに電話しとけって
401名無しさん必死だな:2006/12/13(水) 20:59:29 ID:DhNY7FBd
>>400
うん、明日電話してみます。
テレビの色がおかしいんですって言えば通じるかな。
402名無しさん必死だな:2006/12/13(水) 21:06:12 ID:KZ2wzMAt
>>401
自分がここで書いたとおりのこと言えばわかるだろ
とりあえず技術サポート系の部署に繋げて
「xxxという型番のテレビがD端子接続したときだけ色が赤っぽくなる」と言えばよい
ケーブルなどは他のテレビでは問題ないこともあわせて言う
403名無しさん必死だな:2006/12/13(水) 21:46:36 ID:DhNY7FBd
>>402
ありがとうです
404名無しさん必死だな:2006/12/13(水) 23:47:47 ID:Lr3ljnGw
仕様です
405名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 00:04:26 ID:bW8WkWHh
コンポジットからS端子にするとクロスカラーがなくなり、色の解像度が高くなる。
S端子からD1端子への変化はあまりない。

D1からD2にするとプログレッシブ化する。動きに強く、縦方向の解像度が増す。

D3にするとハイビジョン化。一気にグレードアップ。
D4はハイビジョンのプログレッシブ。ただし、解像度は若干D3より低い。

詳しくはこの辺から読むといいよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/S%E7%AB%AF%E5%AD%90
406名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 01:05:33 ID:aOGBMQjA
> S端子からD1端子への変化はあまりない。
説明が雑すぎる
407名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 01:11:24 ID:x3wc1L7U
言えてる、一番大事なところなのに。。w
408名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 03:55:05 ID:0YB4m2gJ
スレの聞きかじりで書くとどうしてもそうなるんだろうな。
409名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 09:03:40 ID:2HRdxpR+
age
410名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 09:08:40 ID:hWZ9h7Dg
SもD1も解像度一緒でインターレスでどっちもアナログ信号
あまり変わらないって説明も妥当でないか

411名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 09:16:26 ID:dJ3J0wrx
S端子接続での赤の滲みが気にならない人間がこれほど多いとはな。
412名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 09:39:33 ID:6WROlsIq
そりゃS端子で使ってる人が少ないだけでは?
PS2除けばは旧世代機の多くのソフトでD2出力できるし
413名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 09:54:04 ID:dJ3J0wrx
>>412
PS2のD1でさえ赤の滲みについてはS端子とは天と地の差がある。
414名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 10:03:33 ID:6WROlsIq
S端子で使ってる人が少ないだけでは?
415名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 10:31:31 ID:K2+Ci5iP
>>410
じゃあコンポジットとD1も
解像度一緒でインターレースでアナログ信号だから
あまり変わらないわけだな。
416名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 11:53:59 ID:5OVHgVPE
D1とD2の差と比べたらあまり変わらない
417名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 13:03:31 ID:pB1gRPTU
簡単な話だ
上のレベルの接続での画を見たことが無ければ、現状で十分満足なんだよ

コンポジの画しか知らなければSにしたいとは思わない
Sの画を一度知ったら、コンポジには戻れない
以下順次繰り返し
418名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 13:33:11 ID:e+R9erbT
PS2ではD端子だけど、
PS1はコンポ痔でやってる。
419名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 13:41:27 ID:NGT0MWWI
そうでもない
420名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 17:39:01 ID:8WcSBaKp
>>417の言うとおり。コンポジットで何が悪い=コンポジより上で遊んだことない
421名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 18:12:13 ID:jL2iMd2i
このスレを見てS端子に変えてみたら予想以上に綺麗になるな
422名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 19:14:45 ID:n/gmjgxV
よく通販で見かけるモンスタ−ケ−ブルは
高額ですが、普通のケ−ブルとどこが違うのでしょうか?
423名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 19:34:32 ID:6WROlsIq
値段
424名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 19:53:13 ID:n/gmjgxV
>>423
値段だけじゃわかりません。
他に、やっぱりどこか違うとこがあるんでしょう。
425名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 19:58:54 ID:NGT0MWWI
名前
426名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 20:02:01 ID:2HRdxpR+
このスレで報告するのはちょっと違う気もするが今日発売のWA5がドルビーデジタルに対応してたよ
プロロジUじゃなくてドルビーデジタルね
コンフィグ画面で音声出力の選択で「ドルビーデジタルプロロジックU」ってあって、「オイオイプロロジUとドルビーデジタルは別物だからデジタルって付けちゃいけないんだよスタッフわかってねえなあ」って思ってたら、プロロジUとドルビーデジタルの両方に対応だった

多分PS2ではFF10以来のドルビーデジタル対応RPGになるよな、割と快挙
427名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 20:04:52 ID:x+y/M6E/
10-2
428名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 20:21:10 ID:6WROlsIq
>>424
マジレスすると上のレスがずっとその話ばっかりだから理解できるまで何度も読め
429名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 20:44:01 ID:HR+vsQW4
>>422
太いから乱暴に扱っても大丈夫、くらいしか違いが無い。
430名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 21:03:12 ID:cd73b5a5
S端子って差し込みづらくてイライラする
431名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 21:17:47 ID:NGT0MWWI
>>430
テレビの後ろに手突っ込んでブラインドインサートしようとしたのに
上手くいかないから仕方なく裏返したら、端子が90度横向きになっててキレた
432名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 21:25:24 ID:1J4MgdYz
フルHDテレビ購入にあわせてAVアンプも買い替えたいんだけど、
PS3(HDMI接続)、360(D端子D5入力)、Wii(D端子D2入力)に対応してて
それぞれの映像信号をTV(HDMI)、プロジェクター(コンポーネント720p)に変換して
出力できる製品ってありますか?
できればデジタルアンプ型の質量の軽い物が良いんですが
433名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 21:28:46 ID:x+y/M6E/
スレを誘導。

ゲーマーのためのAV機器スレッド その4【ゲーム】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1159625527

▲▽ AVアンプのおすすめは?その42▲▽
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1163484142

434432:2006/12/14(木) 21:40:03 ID:1J4MgdYz
>>433
分かりました、そっちで訊いてみます。
435名無しさん必死だな:2006/12/15(金) 13:41:54 ID:Okq+0SE7
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n44322777
13型 D2



http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g47650480
15型 D1

の2つから選ぶとしたらどっちがいいかな!
436名無しさん必死だな:2006/12/15(金) 13:48:45 ID:7QNMhqGz
>>435
割れてるほうが断然いいに決まってるだろ
437名無しさん必死だな:2006/12/15(金) 16:59:21 ID:l524KoJJ
http://store.yahoo.co.jp/digicon/lc-27ne1.html
この液晶テレビのスペックだとD入力とVGA入力ではどちらが綺麗に映りますか?
438名無しさん必死だな:2006/12/15(金) 21:52:26 ID:elyg4Y71
>>431
あるある
439名無しさん必死だな:2006/12/15(金) 22:19:51 ID:7QNMhqGz
S端子差し込もうとしたらサターン端子でぶちぎれとか
440名無しさん必死だな:2006/12/16(土) 00:56:21 ID:SgDWoKsW
age
441名無しさん必死だな:2006/12/16(土) 01:13:31 ID:SGttxNsL
>>437
どっちでもOKだが、無難なのはD。
何気にコストパフォーマンスよさそうだね。
442名無しさん必死だな:2006/12/16(土) 01:33:40 ID:kCDWKQHq
PS3持ってるのに黄色端子で繋いでる上にPS3のソフトを買ってない俺。
D2端子付いてるからそっちに繋いでみるかな・・・
つーかHDTV欲しい。
443名無しさん必死だな:2006/12/16(土) 06:16:55 ID:6Cb5V9Ui
黄色はいらない子
444名無しさん必死だな:2006/12/16(土) 06:37:27 ID:SgDWoKsW
>>442
D2でも相当綺麗にはなるんだし黄色でやるのはPS3が勿体ないと思うぜ
445名無しさん必死だな:2006/12/16(土) 08:41:26 ID:wzfKLgWl
うちのSケーブルは黄色
コンポジットとコンポーネントはまぎらわしい
D端子はアナログ
HDMIはデジタル
446名無しさん必死だな:2006/12/16(土) 11:28:02 ID:cjuWLJp/
テレビにD1とS端子を発見したので黄色を卒業しようと思うのですが、どちらが良いですか?
ハードは薄型PS2です。
447名無しさん必死だな:2006/12/16(土) 11:46:30 ID:9SnvrgR4
>>446
そんなに差はないけど、D1です。
448名無しさん必死だな:2006/12/16(土) 11:53:58 ID:SGttxNsL
>>446
D端子買っておけば、もし後々PS3やハイビジョンテレビを買ったときにも
そのままD4で使えるから、D端子にしておいた方が良い。
449名無しさん必死だな:2006/12/16(土) 12:02:04 ID:cjuWLJp/
>>447,448
ありがとう。
450名無しさん必死だな:2006/12/16(土) 14:16:29 ID:dFin6kZH
ビクターの37LC85(or42LC85)使ってる人居ますか?
これの高速液晶表示機能が魅力なんだけど唯一フルHDじゃないって
ところで買おうかどうか悩み所なんですが、実際家庭でバリバリの
アクションゲームをプレイした場合の感想など教えてください。

451435:2006/12/16(土) 14:29:34 ID:6EqxUT2x
>>436
サンクス!
やっぱり少しの画面の大きさの差より画質を優先させたほうがいいんだな!
452名無しさん必死だな:2006/12/16(土) 14:31:57 ID:JOPI2mIb
>>451
ああ、そうだな
お前の中で
割れてる=画質がいい
と捉えるならな
453名無しさん必死だな:2006/12/16(土) 14:34:06 ID:knMSYjb3
>>450
バリバリのアクションゲームかどうかは知らんけど
37LC85でゼルダとWiiスポやった

遅延とか残像とかは特に感じなかったな
それよりもコンポーネントがあったから先にプログレ楽しめてよかった
454名無しさん必死だな:2006/12/16(土) 15:02:37 ID:sGkHaMkg
フルHDなんて使い道ないじゃん
455名無しさん必死だな:2006/12/16(土) 15:40:25 ID:4tFIUHlP
だなあ。少なくとも今回の世代のゲーム機では。
456名無しさん必死だな:2006/12/16(土) 15:41:22 ID:lOsDczjY
リビングがフルHDで自室がハーフHDだけど、現状ゲームで見分けなんてつかんよ
457名無しさん必死だな:2006/12/16(土) 15:49:29 ID:9PuhKFVL
俺はDQ7に幻滅して、8やる気がないからPS2をスルーしてたんだが
9がDSで出ることだし、評判も8>7みたいなんで今さらだがやることにした
で質問なんだけど、ベガのAVマルチとD1とSだったらどれが一番いい?
あとD3ワイドのテレビもあるけど、これはPS2には不向きなんだよね?
458名無しさん必死だな:2006/12/16(土) 15:58:08 ID:u937Bunn
AVマルチ>D1>S

D3のテレビはPS2に不向きです。
459名無しさん必死だな:2006/12/16(土) 16:02:59 ID:9PuhKFVL
>>458
ありがとう
460名無しさん必死だな:2006/12/16(土) 16:07:49 ID:Ih1+n4Dy
>>457
というか7と8はシリーズ名称だけ同じでもはや別ゲーだよ。
どっちがいいとか悪いとか比べられない。
461名無しさん必死だな:2006/12/16(土) 20:17:24 ID:2AYWYoLZ
お前らが死ね
462名無しさん必死だな:2006/12/16(土) 20:38:34 ID:dqrdf4Rr
>>461
ならお前がDS端子を新規作成しろよ
463名無しさん必死だな:2006/12/16(土) 21:37:10 ID:ejdcljyf
インターレースとプログレッシブってどのくらい差がある?
464名無しさん必死だな:2006/12/16(土) 21:40:50 ID:sGkHaMkg
網シャツとTシャツぐらい
465名無しさん必死だな:2006/12/16(土) 23:29:48 ID:SgDWoKsW
>>457
8はワイド対応だからワイドテレビでやったほうが断然いい
466名無しさん必死だな:2006/12/16(土) 23:33:04 ID:DWrRGgsc
8面白かったよ、個人的には。
467名無しさん必死だな:2006/12/17(日) 01:28:52 ID:B95Q3ls5
>>463
プログレッシブは文字がプルプル動かない。
468名無しさん必死だな:2006/12/17(日) 01:33:40 ID:8D0ULKjy
ということは志村のアル中じいさん役とバカ殿役くらいの差があるということか
469名無しさん必死だな:2006/12/17(日) 01:34:37 ID:B95Q3ls5
それじゃどっちも最悪ジャマイカ。
470名無しさん必死だな:2006/12/17(日) 01:35:56 ID:8D0ULKjy
ほら、じいさんは手がプルプルしてるから
471名無しさん必死だな:2006/12/17(日) 02:05:39 ID:ZAPGUvtP
464面白かったよ、個人的には。
472名無しさん必死だな:2006/12/17(日) 02:52:19 ID:Z4NnrZmE
公の立場もしがらみもなく匿名で書いてるのに、個人的には、とつける
必要はないと個人的には思った故人であります
473名無しさん必死だな:2006/12/17(日) 03:34:25 ID:/jcRsTC8
どうしても適当に滲んでほしいので消去法でコンポジ。いや境界部分では滲んで欲しくないんだけどまあしょうがない。
474名無しさん必死だな:2006/12/17(日) 04:02:35 ID:Sv3QJSE/
>>473
じゃあ、スレの方針に則って、そこで敢えてS端子を薦める。
実際俺はSぐらいの滲み具合とくっきり具合のバランスが好きだ。
コンポジだと滲みすぎなのと、変色が気になる。いかがだろう?
475名無しさん必死だな:2006/12/17(日) 04:18:39 ID:khjEkaq2
>>473
その手の意見を見るたびに思うが、D端子接続してシャープネスを調整したほうが断然いいと思う
476名無しさん必死だな:2006/12/17(日) 04:25:56 ID:43KvM8vM
あっそ
477名無しさん必死だな:2006/12/17(日) 06:42:59 ID:ffjrty72
>>474
おお、ためしてみるわ。

それに比べて>>475は分かってないなー
478名無しさん必死だな:2006/12/17(日) 07:25:40 ID:B95Q3ls5
俺は>>475をオススメするけどな。
479名無しさん必死だな:2006/12/17(日) 11:42:51 ID:3iICfQhV
RF接続は論外か?
480名無しさん必死だな:2006/12/17(日) 11:46:13 ID:3iICfQhV
ガンコンの同期端子は黄色だが、仮にS端子にすると、どんな利点があるか?
481名無しさん必死だな:2006/12/17(日) 11:52:42 ID:nHgvy/Ky
俺も>>475をオススメするけどな。
482名無しさん必死だな:2006/12/17(日) 11:55:21 ID:ctOYUrgN
>>479
俺もSFCはRFで繋いでる
483名無しさん必死だな:2006/12/17(日) 11:56:02 ID:SOnRBhz5
コンポジは色がおかしすぎてかなわない。
484名無しさん必死だな:2006/12/17(日) 18:39:51 ID:0H6x7pBg
Dが実際綺麗だとは思うが、信奉者どもの勧め方見てるうちにD端子嫌いになってきた
485名無しさん必死だな:2006/12/17(日) 18:42:28 ID:AJRkR0kk
  ( ゚д゚)      
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
486名無しさん必死だな:2006/12/17(日) 18:45:41 ID:plXpKYMn
コンポーネントすごく良い( °o°)
487名無しさん必死だな:2006/12/17(日) 19:12:54 ID:dQ4Xrz3E
wiiなんだがS端子ケーブル買ったほうがいいかなぁ。そんなに違うものなの?
488名無しさん必死だな:2006/12/17(日) 19:21:16 ID:AJRkR0kk
>>487
黄色→S端子はかなりの鮮明度の差がある。

一応聞いとくが、D端子があるんならD端子ケーブル買えよ。
値段もSケーブルと同じなんだから。
489名無しさん必死だな:2006/12/17(日) 19:26:07 ID:dQ4Xrz3E
>>487
残念ながらSしかないしょぼテレビですw
そうか、やっぱりいいんだなぁ・・・でもうってないよなぁ
490名無しさん必死だな:2006/12/17(日) 19:28:44 ID:shCZy77k
D端子ありモニターの最安価購入法おせーて
491名無しさん必死だな:2006/12/17(日) 19:41:03 ID:Xe/9l1el
>>490
粗大ゴミ置き場をあさる
492名無しさん必死だな:2006/12/17(日) 19:42:53 ID:o63S60LL
>>490
価格コムいけよ
493名無しさん必死だな:2006/12/17(日) 20:53:21 ID:iqAkSkPI
HDMIセレクターってあるんかな
494名無しさん必死だな:2006/12/17(日) 21:39:22 ID:8D0ULKjy
>>493
どうしてまずググらない?
495名無しさん必死だな:2006/12/17(日) 23:25:50 ID:khjEkaq2
HDMIのセレクターが必要になるような人は、そもそもセレクターではなくセレクター機能つきのAVアンプを探すと思う
496名無しさん必死だな:2006/12/17(日) 23:31:26 ID:J2DnGPWL
>>495
安くなってるとは言えHDMI付きの
AVアンプなんて5万オーバーすんじゃん。
しかもかなりの機種でHDMI入力2つどまりだし。
AVアンプは利便性高いけれど必須では無いってのがあるからなぁ……。
5万あればセレクター+ミドルクラスのシアターセット買える訳だし。
497名無しさん必死だな:2006/12/17(日) 23:45:56 ID:khjEkaq2
>>496
えーもうHDMI付きのAVアンプって5万とかで買えるのか・・・
でも現時点でHDMIのセレクターが必要になるようなレベルの奴って5万くらい余裕だろ
PS3とBDレコーダー両方持ってるとかじゃないと必要ないんだから

あと個人的にはAVアンプのほうがコストパフォーマンス高いと思うぜ?
ホームシアターセットって新しい音声規格が出るとスピーカーも含めて全て買い換えなきゃならんけど、AVアンプとスピーカーを組んでるならアンプだけ買い換えればいいんだし
しかも音質だって断然いいわけだし、高品質なセレクター機能なんかもあるわけだし
498名無しさん必死だな:2006/12/18(月) 00:14:56 ID:QZgdNI6A
>しかも音質だって断然いいわけだし

こういうこと言うやつなら多分そこそこいい5.1chのセットで十分
499名無しさん必死だな:2006/12/18(月) 00:16:47 ID:aX3RZUus
>>498
いや俺はホームシアターセットからAVアンプ+スピーカーに乗り換えてその音質の差をよく実感してんだけど
500名無しさん必死だな:2006/12/18(月) 00:20:17 ID:QZgdNI6A
じゃあそこそこもよくなかっただけなんでは?
501名無しさん必死だな:2006/12/18(月) 00:22:38 ID:aX3RZUus
もよくなるとは何ぞや
502名無しさん必死だな:2006/12/18(月) 00:22:43 ID:wbSrtc1d
>>497
ttp://kakaku.com/item/20435010158/
これなんかそうね。
ただし、光デジタルの入力が4つ。
絶対足りない。

あと、
>しかも音質だって断然いいわけだし、
>高品質なセレクター機能なんかもあるわけだし
これが普通に理解されてるなら
多分AVアンプの出荷台数ケタで増えてると思う。
音質云々はともかく利便性は
実際使ってみないとわからないわけだし。
503名無しさん必死だな:2006/12/18(月) 00:24:28 ID:QZgdNI6A
>>501
ばかだろきみ
もよくない、もよい、だろ
504名無しさん必死だな:2006/12/18(月) 00:29:48 ID:aX3RZUus
>>502
まあAVアンプはなんだかんだ言っても現状じゃかなりマニアックな存在には違いないよな
でも俺みたいな360とPS3とWiiを全部発売日に買ったような人種にとっちゃほぼ必須だとも思うんだがなあ
だっていちいちテレビの背面のD端子を頻繁に繋ぎ変えたりとか、やってられねえし
505名無しさん必死だな:2006/12/18(月) 00:32:23 ID:QZgdNI6A
D端子程度なら糞安いセレクターあるだろ
506名無しさん必死だな:2006/12/18(月) 00:34:00 ID:aX3RZUus
>>505
次世代機を複数所持しててなおかつ5.1ch環境も欲しい人間にとってはホームシアターセット+AVセレクターよりもAVアンプのほうがいいって話だ
507名無しさん必死だな:2006/12/18(月) 00:37:51 ID:QZgdNI6A
君の甘いところは単独でD端子とか出してくるところだ
そんなのは旧時代機からあったろ全部
光端子を最初から持ってくればいいのに
あとまだ甘いのはリモコンでテレビ含め一括操作ができるところを言わないとこ
508名無しさん必死だな:2006/12/18(月) 00:39:42 ID:aX3RZUus
俺のダメ出しをする暇があるならお前の環境を晒せ
509名無しさん必死だな:2006/12/18(月) 00:42:24 ID:QZgdNI6A
なんで?
510名無しさん必死だな:2006/12/18(月) 00:43:18 ID:aX3RZUus
なんでもいい
511名無しさん必死だな:2006/12/18(月) 00:44:03 ID:QZgdNI6A
それより先に俺は君の以前の環境と今の環境を聞きたいがね
512名無しさん必死だな:2006/12/18(月) 00:44:48 ID:m9bcUSiy
このスレ、
ID:QZgdNI6AとID:aX3RZUus
しかいないのな。
513名無しさん必死だな:2006/12/18(月) 00:45:12 ID:IzVR4skn
だな!
514名無しさん必死だな:2006/12/18(月) 00:46:50 ID:QZgdNI6A
>>512
同意
いい加減出てってほしいところ
515名無しさん必死だな:2006/12/18(月) 01:00:07 ID:gPjnGGC8
ID:QZgdNI6A

まあこいつがただの煽り屋なのだけどなw
516名無しさん必死だな:2006/12/18(月) 01:01:37 ID:m9bcUSiy
じゃNGにしとくか。
517名無しさん必死だな:2006/12/18(月) 01:12:46 ID:7X+CEKnE
AVアンプってヒットした機種なら年間10〜20万台くらいは売れるらしいが、そんなにマニアックなのかね
全機種なら合計100万台以上は売れてるってことだろ
518名無しさん必死だな:2006/12/18(月) 01:17:43 ID:m9bcUSiy
>>517
AVマニア(エロじゃないほうね)ってのは結構いるよ。
ケーブルに何万も使ったりね。
519名無しさん必死だな:2006/12/18(月) 01:18:42 ID:fBE2yX8X
とりあえず先にID:aX3RZUusの環境を聞きたい。昔と今の。
520名無しさん必死だな:2006/12/18(月) 01:30:17 ID:w31Jr/SW
AVアンプ買ったことで満足したんだろ
そっとしといてやれよ
521名無しさん必死だな:2006/12/18(月) 04:54:59 ID:FhithPJa
S端子売ってません><
522名無しさん必死だな:2006/12/18(月) 08:14:50 ID:0oYTUmov
昨日360無双4SPを購入
1024×768だがあまりの美しさに感動した。
ブルードラゴンは元々暗いがそれでも奥に何があるかくらいははっきりとわかるようになった。
今月ゲームに10万を注ぎ込んだが結果は大満足

ただ今年のクリスマスも俺の部屋以外電気ついてないのは確定したが…
523名無しさん必死だな:2006/12/18(月) 08:16:59 ID:0oYTUmov
ケーブルのこと書いてなかった
コンポジ→VGA HDケーブルな
524名無しさん必死だな:2006/12/18(月) 08:19:45 ID:Remso8Tq
このテレビSたんDたん有ったんだ…
でもコンポジ接続のチェンジャーつかってるからいいや
525名無しさん必死だな:2006/12/18(月) 08:22:05 ID:J2rHCoga
>>522
もうキミも戻れないなw
526名無しさん必死だな:2006/12/18(月) 08:33:46 ID:6SNcv4Jd
D端子セレクターでオススメの機種とかあります?
527名無しさん必死だな:2006/12/18(月) 09:17:20 ID:yjINZF0G
>>526
サイバーガジェットやホリのやつが
4入力の割には安めなのでいいんでない?
528名無しさん必死だな:2006/12/18(月) 10:42:18 ID:VIMs3BEi
うちのTV、D4端子が1つ、Sが3つなんだが
wiiとDVD再生機のどちらをDで繋ぐか結論が出ない…
Dだとジャギジャギになるってレスもあるし
頭痛くなってきた
529名無しさん必死だな:2006/12/18(月) 10:49:30 ID:8Er6+vj1
ジャギジャギになるっていうのも環境次第だからなぁ
原則はならない。
ゲームは特に端子で違いが出るし
WiiはD1でおけ
530名無しさん必死だな:2006/12/18(月) 12:04:36 ID:VIMs3BEi
DVDはSで気にならないかな?
参考にしてみるthx
531名無しさん必死だな:2006/12/18(月) 12:13:18 ID:QZgdNI6A
>>530
DVDがプログレ出力(D2)対応ならD端子セレクター使う
対応してないならWiiのみをD2で接続
SはDVDがD2対応してないときに使うべき
532名無しさん必死だな:2006/12/18(月) 12:16:41 ID:VIMs3BEi
こんな時間に即レス…本当にありがとう
DVDはD2対応してるんでセレクター調べてみるよ
ありがとう
533名無しさん必死だな:2006/12/18(月) 15:29:52 ID:w31Jr/SW
>>532
だったらセレクタ買ってまでWiiをDで繋ぐほどの意味はない
Sでおk
534名無しさん必死だな:2006/12/18(月) 15:40:52 ID:NrwmSsF5
D4対応テレビでD2対応のものをD1以下で出力するのは馬鹿だろ
535名無しさん必死だな:2006/12/18(月) 16:01:57 ID:w31Jr/SW
セレクタ買ってまで
536名無しさん必死だな:2006/12/18(月) 18:16:20 ID:QZgdNI6A
>>535
なぜこのスレいるんだ?
D2以上のテレビでWiiはD2で繋ぐ必要はない、Sでいい、というのは…
537名無しさん必死だな:2006/12/18(月) 18:34:42 ID:7MEj+xkT
なぜこのスレいるんだとかよく言うよ。こんな扇動的なスレタイつけといて
538名無しさん必死だな:2006/12/18(月) 18:41:35 ID:w31Jr/SW
セ レ ク タ 買 っ て ま で

何度同じ言わせるんだ、馬鹿なのか?
それに実際WiiでD2とD1比べてみたことあるのかよ
人によってはコンポジットでも違わないって感じるんだぞWiiは
539名無しさん必死だな:2006/12/18(月) 18:47:48 ID:QZgdNI6A
だからD2とSどころかコンポジを同類に考えるなよ
お前の言ってるWiiとやらは単純グラフィックのゲームのことじゃないか?
GCゲーならD1とD2で相当違うんだがな
目が悪い? ああ、ごめん スレタイ100回読んで出てってくれな
540名無しさん必死だな:2006/12/18(月) 18:52:36 ID:7MEj+xkT
馬鹿は死ねとかいっておびき寄せてんじゃねーか
541名無しさん必死だな:2006/12/18(月) 18:58:16 ID:AiowfGWb
Wiiもってるが流石にD2とD1はかなり変わる
ただセレクタまで買うほどの差がS端子とD2の間にあるかどうかは人それぞれであってそれは>>538に同意
このスレ的にコンポジさえ脱すれば十分だろ


542名無しさん必死だな:2006/12/18(月) 18:59:50 ID:Z4ZZU5iX
>540
だから?
543名無しさん必死だな:2006/12/18(月) 19:13:19 ID:gPjnGGC8
ID:w31Jr/SWが馬鹿と言う事は確定した。
544名無しさん必死だな:2006/12/18(月) 22:57:31 ID:FOhrCKPj
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20061218/ggl.htm
wiiiのコンポジ、不自然にモヤがかかっているような。
545名無しさん必死だな:2006/12/18(月) 23:14:24 ID:QZgdNI6A
PS3
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20061218/ggl01.htm
Wii
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20061218/ggl31.htm

PS3のコンポジ、S、D1は皆の実感に近いんじゃないか?
Wiiのコンポジ、これデジカメのフォーカスが合ってなかっただけだろ
546名無しさん必死だな:2006/12/18(月) 23:29:25 ID:aX3RZUus
>>545
やはりHDMIとD端子にはほとんど差はないのか・・・

HDMI>D>>S>>>>>コンポジ

これくらいの差かね?全部480iで比較するなら
547名無しさん必死だな:2006/12/18(月) 23:58:05 ID:JrSNEVEj
>>545
うーむ、やはりこれを見るとWiiは黄色い端子がいい感じにソフトAAかかってていい感じだな
D端子だと荒さが目立つ感じ

俺はPS3でD端子使っちゃって端子が余ってないので、とりあえず黄色いの使い続けることにした
548名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 00:09:37 ID:a53l0eLx
>>547
まあお前が満足ならそれでいいけど、まったく同意できん
549名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 00:22:09 ID:iEAqgrim
>>545
WiiのD端子の写真の旗の斜線のとこ見れば分かるけどS端子派はこのギザギザが嫌なんだよね。
元データにより近いといえば聞こえはいいが、元データよりいい感じになるんだったらその方がいい。
オレも昔PSをパソコンのディスプレイにRGBでつないでプレイしてみたときドットの四角まで見えてカクカクカクッギザギザギザッってなってて萎えた。元データどおりなんだけれども。
PS3や箱○だったらD端子やコンポーネント以外ありえんのかも知れないけどSDのWiiの人にまで無理やり薦めなくても。死ねとか論外。何様だ
550名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 00:22:28 ID:AkJX7hDM
>>547
バーチャルコンソールやるなら尚更コンポジですね
551名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 00:24:16 ID:bA2crJD4
真実の姿を恐れるな
552名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 00:29:18 ID:S26YvyV9
>>550
それは違うだろ、SFC時代からRGBあったし、しかもVCのゲームはプログレッシブ出力が可能だし
プログレでやるマリオワールドとか、普通に素晴らしく綺麗だぞ
553名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 00:32:14 ID:FKdEjyHk
おまえらが氏ね!
554名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 00:32:46 ID:3coXGaoF
>>457
俺もD4をPS3で使ってしまったがWiiにはせめてS端子を与えようと思ってる
555名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 00:34:29 ID:9tSAKOVD
>>552
VCもプログレになるのか。
それはいいコトを聞いた。
556名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 00:38:50 ID:dGV9guct
557名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 00:39:40 ID:gNKjCVSd
豚に真珠
558名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 00:46:33 ID:/RrRESmM
>>552
SFC時代どころかFCより前のカセットビジョンでも
RGB21ピンに対応してた。
559名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 00:47:09 ID:ecqloPJC
質問です
WiiはD2まで接続可能らしんですけど
それはD1〜D2までということですか?
560名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 00:48:17 ID:RGrEIAiA
>>559
>>544みれ
561名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 00:52:23 ID:kMzBhCD1
これってPS3とか360についてですか?
Wiiの場合は黄色のであんまり問題ないですよね?
562名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 00:52:49 ID:ecqloPJC
>>560
サンキュウです
563名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 00:57:45 ID:SqNefB6W
>>561
問題ある
564A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/12/19(火) 02:24:30 ID:Mccl4juR
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20061218/ggl.htm

Wiiは性能が低すぎてD2出力に耐えられないレベルみたいだね。爆笑
だからD端子が発売遅れなの?
565名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 02:48:36 ID:YgXuPdDS
ケーブルなんて買う金あるなら、縁日買う足しにした方がマシだ
566名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 02:57:49 ID:5fUD1Yrb
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=76

これを使うと、コンポジットでもS端子並の画質で表示出来ますか?
567名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 02:59:33 ID:x3Bmqy8K
テレビにS端子有ったんだけどDVDプレーヤーつないだら
変なノイズというか画面が乱れるので、コンポジも同時接続したらまあ普通に。
それでもなんか画面の色調が明るすぎるのでやめますた。

リモコンあるなのになぜかそこらへんの調整ができないってのは辛い。
さらに、手動で設定できないアホ仕様。
568名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 02:59:55 ID:PF3p6rxC
>>566
逆だろ馬鹿。S端子がコンポジット並の画質に落ちるんだ。
入出力を見ろ。
569名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 03:06:24 ID:2pVVApLI
VCやるなら最低でも黄色い端子だろう
そもそもFCとかSFCは黄色い端子に合わせてドット書いてるから、スッキリ見えると製作者の意図しない絵になって逆におかしくなる
まー懐古厨の俺としてはRF端子のゆらゆら画面でやるのがお勧めなんだが、これは売ってないのが悔やまれる(´・ω・`)
Wiiのゲームも最初からソフトタッチの絵作りしてるから黄色いのでいいと思う。俺もこのままやるつもりだしー
570名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 03:07:39 ID:S26YvyV9
>>569
SFC時代からS端子やRGBはあったのでそれは間違い
571名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 03:10:32 ID:kyi0JPk8
近所のゲーム屋にセガサターン用RFユニットの新品が売ってたんだが
買いだったのかな・・・
572名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 03:10:56 ID:6eH67zXj
Wii=S
360=D
PS3=HDMI
573名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 03:12:17 ID:2pVVApLI
とにかく黄色い端子じゃないと独特の味がでないんだよ、昔のゲームは!
特にメガドラのゲームが滲んでないなんてだめだろう
あの赤滲みあってこそのセガハードですよ。若いやつにはそれがわからないんですよ!
574名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 03:13:32 ID:S26YvyV9
>>573
それはお前が勝手にそう思ってるだけだろ
575名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 03:15:19 ID:kyi0JPk8
セガサターンの半透めっしゅはコンポジならではのビックリ機能だな
576名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 03:19:44 ID:2pVVApLI
色数の少ない旧機種はコンポジ接続によって独特のグラデーションがかかって奥行き感が出る
エミュとかやって「あれ?こんな汚い画面だったっけ」って思った人も多いだろう
それははっきり見えすぎてしまうことの弊害なのだ

つまりVCをやるときは黄色い端子でないとダメということ
577名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 03:19:53 ID:kfXZR3ze
>>573
わかるぞ!
レトロゲーやる時はなるべく当時の雰囲気を再現するため
わざわざコンポジに差し替えてる
578名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 03:28:21 ID:2pVVApLI
>>575 >>577
わかってくれる人もいてうれしいです><
昔のゲームが汚く見えてしまうのは、決して記憶が美化されすぎてるわけじゃないのです
今の出力機器が当時の美しさを再現することが出来ないからなのです
しかし黄色い端子がある。これを挿すことにより当時の画質に近づけることは可能なのだ!

というところで寝ます;;
579名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 03:30:22 ID:kyi0JPk8
おやすみ 黄色の人
580名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 03:31:47 ID:RGrEIAiA
完全無視されかわいそうな豚助
581名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 03:33:41 ID:i8zhCySH
赤白黄色以外でゲーム接続できるなんて知らなかったわ。

たしかに説明書に色々つなぎかた書いてるけど、難しいからいつも飛ばしてた。
つかS・D端子って何だ。
マニアックな世界だ・・・
582名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 03:37:22 ID:SqNefB6W
>>581
S端子については難しいことは無い
差し替えればいいだけ
583名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 03:37:28 ID:S26YvyV9
>>581
そのケーブルを買ってきて接続するだけだよ、何も難しくは無い
ほとんどのゲーム屋で売ってるしね
それで画質が格段に綺麗になるから是非試してみるといいよ
584名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 03:39:53 ID:i8zhCySH
>>582,583
サンクス!
差し替えるだけはたしかに簡単ね。
後は穴の探索か・・・たぶんテレビの後ろ側だな。

そうか〜、じゃあ今まで損してた気分だ。
585名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 04:03:30 ID:PF3p6rxC
ドットがくっきりしてた方が綺麗だろ。
ぼやけてた方がいいとか言ってる奴は趣味が悪い。
586名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 04:19:37 ID:RGrEIAiA
>>585
女の子はソフトフォーカスにしたほうが綺麗に見えたりするだろ
それと同じこと

俺はチラは勘弁だがジャギーはおk
587名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 04:21:28 ID:+njOV6NV
ファミコンだって元はアーケード基準なのでRGBが理想。
昔ゼビウスのブラスター撃った時の照準が赤く出ずに
にじんだ黒になったのが我慢ならなかった。
RFでもテレビの調整次第でにじみは無くせたから頑張って直したさ。
588名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 04:25:58 ID:+njOV6NV
昔のはにじんでた方がいいと言ってる奴は、
当時から買ってきたままのケバケバでにじみまくりのセッティングでしか
テレビやゲームの画面を観たことがないんだろうな。
ケーブル換えるのもいいけど、その前にまず画質調整からやっとけ。
赤や白がもわっとにじむ様な画面のままなら何で繋いだって大して変らん。
589名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 04:27:49 ID:q3SfDUuc
古いゲームは当時と同じコンポジットだ

と言いつつTVが最近の機種だったりしたら大笑いだな
そりゃ完全に無意味じゃんとw
590名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 04:39:06 ID:ZXlSZ/CQ
ゲーム好きの友達二人が、S端子あるのに(Dはなし)黄色で繋いでたもんだから、
S端子の素晴らしさを分かってもらいたく、ただで二人に1個ずつ
ケーブルをプレゼントしたぜ!
その後メールで、「綺麗になったよ。ありがとー。」が嬉しかった。

このスレタイにつられて、もっと黄色の人がこのスレに来ればいいんだが。
591名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 04:45:23 ID:RGrEIAiA
>>590
君が他の事象に無頓着であるのと同じようにコンポジな人も画面には無頓着なのでこのスレには来ない
592名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 05:00:04 ID:ZXlSZ/CQ
>>591
コンポジで画面には無頓着の人間がこのスレに来ないなら、
このスレの存在意味ある?
スレタイの挑発につられた黄色の人も結構来てると思うけどな。
593名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 05:06:40 ID:S26YvyV9
現に毎日のように交換報告があるんだから>>591の理屈はおかしい
594名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 05:08:11 ID:H4aZ0UKB
>>585-586
PS3のPS2互換のジャギーを何とかしてくれ
595名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 05:33:10 ID:SqNefB6W
>>594
それはソニーがウンコなだけなので
596名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 05:37:44 ID:RGrEIAiA
現に毎日のようにGKがソニーをマンセーしてるんだから>>595の理屈はおかしい
597名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 06:09:21 ID:AxG0yar1
黄色端子しか使ってない子ですよ。
>>576を読んで

ああ、平成の仮面ライダーが画質良すぎて冷めたのと同じか!って思った

今でもスーパー戦隊は味のあるフィルム映像だ。だからこそ良い。
CDとレコードみたいなもんかもしれん
598名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 06:10:53 ID:S26YvyV9
だからってずっとそこにとどまってちゃダメなんだよッ!
思い出は超えるためにあるんだッ!
599名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 06:21:10 ID:2r2NnXX/
画質悪くなるのを知っててあえて黄色にしてる人はそのままでいいだろ
おせっかいすぎるのもどうかと思うぞ
600名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 06:22:31 ID:mgXhxGAV
>>597
それはわかる。時代劇とかもVTRになったら興醒めだし。
601名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 06:34:31 ID:AxG0yar1
>>600
鮮やかな水戸黄門ちらっとみたときはコントにしか見えんかった。


PS時代以降のゲームなら端子変える価値はあるかもな
602なめこ2 ◆JqFn30cSfE :2006/12/19(火) 06:52:15 ID:V1SK8SbU
>>601
ワロタw
たしかになんか違うんだよな。
あの独特の映像じゃないとな。
603名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 11:16:53 ID:/43yMHDw
新機能が台頭してくると必ず懐古な人出てくるよ

最新モノの性能の良さ・昔のモノの性能の悪さは認めるけど、昔は昔のものなりの良さがあるっていうの。
カメラ、楽器、レコード、フィルム等ね
ゴエモン風呂がいいとか、ほりこたつがいいとかそんなカンジ

そのうち上に挙げたものと同じくマニアなジャンルとして確立されるかもね
604男根狂美 ◆vha3FDwXe6 :2006/12/19(火) 11:17:20 ID:y5Jb4TgT
D端子が無いんだけどS端子でもコンポジよりはキレイになりますか?
605名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 11:25:10 ID:3SHCPsSh
勿論。
606604:2006/12/19(火) 11:32:32 ID:y5Jb4TgT
>>605
ありがとうございます!
早速買いに行ってきます。
607名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 12:29:34 ID:tJ9yjBcQ
このスレみて、初めて家のテレビにS端子があることに気が付いた
やっぱり買ってくるべき?
608名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 12:44:45 ID:VYHGSjWw
>>607
本体に付属してくる黄色いので十分っていうのが常識
別売りケーブル買うのはゲーヲタだけ
609名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 12:51:34 ID:wIoCo6W7
>>607
全然違くて感動するぞ
610名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 12:55:28 ID:NHMFBMJh
>>608-609
ワロタw
611名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 12:57:30 ID:H73erSxw
地デジハイビジョンテレビに、黄色い端子がいっぱい付いてるのが気に入らない。S端子をもっといっぱい付けるべき。
612名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 13:00:25 ID:VYHGSjWw
たぶんS端子のが先に消えると思うぜ
黄色い端子は世界共通でワンタッチの手軽さ
未来永劫搭載されるべき優秀な接続端子なのです
613名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 13:09:13 ID:rp5dLurz
これテンプレに追加してくれ
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20061218/ggl.htm
614名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 13:16:23 ID:ss7C/hDB
↑写真撮るときにぼけてないか?
615名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 13:21:32 ID:RGrEIAiA
PS3などはD1からコンポジまでほんとに大差ないのにWiiの場合相当違う
どういう環境で撮影したんだこれ
616名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 13:24:07 ID:tJ9yjBcQ
>>613
PS3や360じゃそんなに差がでなくて、
Wiiだと劇的ってことかね>S端子
617名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 13:39:41 ID:RGrEIAiA
>>616
確実にWiiの撮影環境だけおかしいんだろう
618名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 13:50:35 ID:VYHGSjWw
ん?俺Wiiは黄色でつないでるけど大体こんな感じだよ?
元々はじWiiのソフトってソフトタッチ絵調だから黄色だと強調されるんじゃないかな
シャープな絵のゲームならPS3とかと同じ感じになると思うけど、そういうゲームあったっけ?
619名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 14:02:25 ID:fBrB5fI6
湯気の向こうだから美人に見える場合もある
620名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 14:06:37 ID:VYHGSjWw
TV番組でもハイビジョンで撮影されたものはアナログで見ても綺麗に見えるのと同じだと思う
つまり出力されるソース解像度の違いの差かな
621名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 14:23:17 ID:6lMoPpj6
>>617
一眼レフカメラで同じ撮影設定を使い定位置から撮影って書いてあるが、
Wiiの信号合成回路が腐ってるんだろ。
622名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 14:31:33 ID:mDPyn9Rl
D端子に変えたらそんなに画像がきれいになるの?
PS2でRPGやACTをよくするんだけど文字が見にくいのが改善されるなら
買ってみようかなと思う
聞き方悪いけど3色ケーブルに比べて普通のソフトでも画像がきれいになるの?
623名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 14:39:00 ID:UXGSu0pZ
いちいち訊かないでくれ
スレタイが全てだよ。
624名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 14:44:34 ID:RGrEIAiA
625名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 15:06:33 ID:5cGTCfmn
>>614
wii黄色はピンぼけだね。
それ以外の写真も、白い文字がにじんでるし、いいカメラとレンズ使ってないんじゃないか?
626名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 15:14:42 ID:VYHGSjWw
なぜWiiの画像を認めない?あれが真実だろ?
PS3や360はダウンコンバートしてるから、480iで黄色でも意外と綺麗に映る
627名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 15:17:23 ID:Rp4XT12h
HDTVにPS2やWiiを繋ぐ場合、AVアンプを通すと良い。
SDからHDにスケーリングしてくれるAVアンプは12万ぐらいから買える。
アナログで入力した映像をTVにスケーリングさせると糞汚いからな。
628名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 15:27:24 ID:RGrEIAiA
>>626
Wiiコンポジの下辺部の境界線らしき部分がピントあってない感じがするんだけどね
ただのにじみだと思い込みたい気持ちはわからんではないけど
629名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 17:05:15 ID:rTuklAEc
>>625
カメラとレンズじゃなくて露出とシャッタースピードの問題。
たぶん部屋の明るさとかまで気を遣ってない。

「普通の部屋と同じ条件で撮影した」とかなんとか言い訳されそうだけど、
人間の目とカメラでは特性がまるで違うのだからカメラでちゃんと
違いが出る様にセッテイングしなきゃ意味がない。

要するにカメラマンが下手糞ってことだ。
630名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 18:20:26 ID:HS1sCaUa
http://ja.wikipedia.org/wiki/DIN%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%82%BF

S端子にもD端子のようにプッシュロック欲しいよな。
631名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 18:22:17 ID:HS1sCaUa
632名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 18:34:36 ID:B4rFmJnr
SFP管か32HV50かマスモニユーザー以外は画質を語るな。
負け組死ね。
633名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 19:16:06 ID:y5Jb4TgT
誰か都内でWii用のS端子ケーブル売ってるところ知りませんか?
1日中探し回ったけど全然無かったorz
634名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 22:59:11 ID:RGrEIAiA
>>633
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B000KF5LC2/
平均5千円しかしないよ、安い安い
635名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 23:57:38 ID:LWsu8beL
おまえらが氏ね!
636633:2006/12/20(水) 00:45:34 ID:MC9W/BZu
>>634
ちょっと離れた場所のゲオに電話したら在庫があって買えました!
ありがとうございます。
637名無しさん必死だな:2006/12/20(水) 03:53:45 ID:EtGX0r9e
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20061218/ggl.htm

接続端子とケーブルで画面はどう変わるのか?
新ハード3機種と出力画面を総当りチェック
638名無しさん必死だな:2006/12/20(水) 04:06:10 ID:QOXRFrdZ
>>637
最近その話題しかしてないのに見えないのか君は
639名無しさん必死だな:2006/12/20(水) 04:06:30 ID:z6EVzk9a
640名無しさん必死だな:2006/12/20(水) 04:10:59 ID:QOXRFrdZ
>>639
>>544-550
>>564(全くレスされず)
641名無しさん必死だな:2006/12/20(水) 06:00:55 ID:P3JhaL5Q
>>624
素直にすごいな
642名無しさん必死だな:2006/12/20(水) 13:50:59 ID:0oY4osst
D端子にしようと思うんだけどPS2本体と接続するだけでいいの?
何か設定する必要あるの?
643名無しさん必死だな:2006/12/20(水) 13:52:06 ID:MeEBj3qp
644名無しさん必死だな:2006/12/20(水) 13:56:39 ID:GOBd2RHD
取説嫁
645名無しさん必死だな:2006/12/20(水) 14:26:48 ID:0oY4osst
D端子にするとPS2ソフトのすべてがきれいになるの?それとも対応してるソフトだけきれいになるの?
646名無しさん必死だな:2006/12/20(水) 15:01:28 ID:U9LDF1yS
SFP管か32HV50かマスモニユーザー以外は画質を語るな。
負け組死ね。
647名無しさん必死だな:2006/12/20(水) 15:27:02 ID:WJ4LtQnA
648名無しさん必死だな:2006/12/20(水) 16:38:59 ID:4J2N9IA+
悲しいことに黄色と白の端子しかないモノラルテレビに赤白黄色のコンポジ(ステレオ用)のうち黄色と白だけ繋いでるんだが
この場合ゲームソフト側の設定はどういうのがベストなんだ?
ゲーム中のコンフィグはステレオかモノラルかどちらにすべき?
てかモノラル用のケーブル買ってきたほうがいいのか?
649名無しさん必死だな:2006/12/20(水) 16:45:27 ID:l7yba95v
> ゲーム中のコンフィグはステレオかモノラルかどちらにすべき?
なんでそんなこと訊かないと分からないの?
なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?
ステレオに設定したら片方の音しか聞こえないに決まってるでしょ?
650名無しさん必死だな:2006/12/20(水) 16:51:55 ID:4J2N9IA+
じゃあ、ケーブルは赤白黄色のステレオ用と白黄色のモノラル用どっち使っても同じ?
651名無しさん必死だな:2006/12/20(水) 17:02:09 ID:n2g+v2NB
自分で考えろ
652名無しさん必死だな:2006/12/20(水) 17:06:07 ID:Tygh27tN
初心者には優しくしようよ
まあ>>648はスレタイをよく見て書き込むべし、つまりスレ違い
653名無しさん必死だな:2006/12/20(水) 17:07:53 ID:U9LDF1yS
SFP管か32HV50かマスモニユーザー以外は画質を語るな。
負け組死ね。
654名無しさん必死だな:2006/12/20(水) 17:14:27 ID:0TM4YArZ
>>648
ラジカセとかミニコンポとかにつなげたらいかが。
今時モノラルでゲームしてるなんて個人的にはコンポジよりがっかりだよ
655名無しさん必死だな:2006/12/20(水) 17:29:49 ID:tS+uc0vy
テレビのスピーカーで聞くと、ソースがステレオでもモノラルに聞こえる。
656名無しさん必死だな:2006/12/20(水) 17:37:03 ID:QOXRFrdZ
>>655
実に分かりにくいレスだな
モノラルテレビのスピーカーで聞いた場合、
ケーブルや設定がステレオであればステレオ音声の左か右(通常は左)しか聞こえない
モノラルケーブルにするか設定をモノラルにすればモノラルで聞こえる
657名無しさん必死だな:2006/12/20(水) 18:19:20 ID:Xxi1FDGO
>>650
訊かなきゃ解らないレベルなら、素直にモノラル用ケーブルを買って使った方が良い
これなら設定などで悩む事は無くなる
658名無しさん必死だな:2006/12/20(水) 19:37:30 ID:ro8MIxgK
>>657
違うだろ、モノラル用のケーブルを使った場合でもモノラルに設定しないと音が半分聞こえない

まあ、モノラルテレビなのにステレオ設定でゲームしてる馬鹿って意外と大勢いるんだけどな
以前テイルズスレで「なんか画面の端のほうにいるキャラの音声が聞こえないんだけどなんで?」とか質問してる馬鹿がいて呆れたよ
659名無しさん必死だな:2006/12/20(水) 19:39:37 ID:QOXRFrdZ
>>658
モノラルケーブルはステレオ音声をモノラルに変換してんじゃねえのか普通
660名無しさん必死だな:2006/12/20(水) 19:40:24 ID:QOXRFrdZ
変換というか合成
合成というか単に合わせるだけ
661名無しさん必死だな:2006/12/20(水) 20:09:54 ID:ro8MIxgK
>>659
違う、あれは単にステレオケーブルの赤のケーブルがないだけだから、モノラル用のケーブルでもゲーム中でちゃんとモノラルに設定しないとダメ

まあ、モノラルテレビなんかでゲームしてるならどっちにしろ糞みたいな環境なんだから、どうでもいい話ではあるけどな
662名無しさん必死だな:2006/12/20(水) 20:22:48 ID:AHo9HQFG
>>661
違う
663名無しさん必死だな:2006/12/20(水) 20:32:44 ID:QOXRFrdZ
>>661
なんだ、オーディオのこと何も知らん馬鹿か
664名無しさん必死だな:2006/12/20(水) 21:07:27 ID:4J2N9IA+
PS2のDIGITAL OUT端子からデジタルオーディオ機器に光で繋いだら
ソフトパッケージの裏にドルビーデジタル対応って書いてあるソフト以外は音出ないの?
対応してなかったらテレビのスピーカーのみ?
それとも非対応でも一応通常の音質で繋いだデジタルオーディオ機器からも音出るの?
665名無しさん必死だな:2006/12/20(水) 21:11:38 ID:9VwLMLtm
黄色の端子しかないテレビしかもっていない馬鹿は死ね
666名無しさん必死だな:2006/12/20(水) 21:14:12 ID:pKWe9REk
お前らが死ね
667名無しさん必死だな:2006/12/20(水) 21:16:19 ID:47PvADXl
黄色はいる子なんよ
668名無しさん必死だな:2006/12/20(水) 21:25:32 ID:ErPTFaXi
>>664
今PS2ないから試せないけどたしか大丈夫だったと思う
669名無しさん必死だな:2006/12/20(水) 21:28:26 ID:AHo9HQFG
>>664
ちゃんと出るから大丈夫
670名無しさん必死だな:2006/12/20(水) 21:30:11 ID:4J2N9IA+
ありがとうー
671名無しさん必死だな:2006/12/20(水) 21:48:39 ID:dc6fFaT9
672名無しさん必死だな:2006/12/20(水) 23:01:26 ID:3OCgvmCo
ふむ、アップデートしたら750pになったみたいだ
525pとは迫力がちがうね
673名無しさん必死だな:2006/12/20(水) 23:06:39 ID:GOBd2RHD
D2とD3の壁は高いな
674名無しさん必死だな:2006/12/20(水) 23:30:01 ID:QOXRFrdZ
ゲーム機の標準は黄色端子なのにS・D端子で騒ぐ馬鹿は死ね
675名無しさん必死だな:2006/12/20(水) 23:48:03 ID:mPGrIlfw
>665
白い端子もあるぜ
676名無しさん必死だな:2006/12/21(木) 00:58:16 ID:SpsYCEZJ
スーファミをRF端子で繋いでいた頃、その場合だと音声は勝手に2chが合成されてモノラルになるんだと思ってたんだが
スーパードンキーコングはちゃんとモノラルに設定しないと音が飛んでた。
でもスーパーマリオワールドは音飛ばなかった。
677名無しさん必死だな:2006/12/21(木) 01:30:21 ID:HNBiJYaW
PS2をD端子でつなぐ時、PS2本体の設定をいじる必要ありますか?
678名無しさん必死だな:2006/12/21(木) 01:34:38 ID:xiLZjy4Q
なかった気がする
679名無しさん必死だな:2006/12/21(木) 01:36:37 ID:utDwDB/5
おまえらそんなに画質にこだわるならアプコン使えよ
680名無しさん必死だな:2006/12/21(木) 02:37:49 ID:SpsYCEZJ
681名無しさん必死だな:2006/12/21(木) 02:38:45 ID:SpsYCEZJ
>>679
画質にこだわるならアプコンなんて論外だろ・・。
682名無しさん必死だな:2006/12/21(木) 08:07:58 ID:E/SUqWYL
>>679
もまえのバカカキコみてコーヒーふいちまったじゃねーか
683名無しさん必死だな:2006/12/21(木) 08:31:27 ID:RJdOT9iD
さすがにそんなやついないだろww
684名無しさん必死だな:2006/12/21(木) 09:35:52 ID:seyh5IPQ
アプコンって何?

アップルコンピューター?
685名無しさん必死だな:2006/12/21(木) 13:17:09 ID:uYUhMHMH
ケーブルのことで少しでもわからなかったりする場合は、そのまま黄色い端子でいいと思うよ
悩むよりそのままのほうが健康的だ

黄色最高!
686名無しさん必死だな:2006/12/21(木) 13:57:44 ID:37iZgXEo
>>685
そうだね。ただ、ちょっとでも興味がわいてきたならしっかり教えるぜ。
687名無しさん必死だな:2006/12/21(木) 14:09:15 ID:D5rDYj23
東芝のテレビ25S99の黄色は最低だよ。Y/C分離回路性能が極悪過ぎ。
688名無しさん必死だな:2006/12/21(木) 14:20:42 ID:S97Qj4Bf
うちの液晶TVはシャープのLC-20K1なんだけど
http://www.sharp.co.jp/products/lc20k1/
これにWiiをD端子ケーブルで接続するとプログレッシブで
4:3表示になるんでしょうか?
それともWiiのD端子出力はあまり意味がなくてS端子で十分なのでしょうか
詳しい方教えてください。 お願いいたします。orz
689名無しさん必死だな:2006/12/21(木) 14:25:38 ID:Dt6uda/D
>>688
D4端子がついてるね、ちゃんとプログレになるよ
ぜひD端子ケーブルの導入をオススメする
劇的に変わるから
Wiiのソフトだけでなく、VCのソフトのプログレ画質になって素晴らしく綺麗だよ
今VCのゼルダやってるけど本当に綺麗だ
690名無しさん必死だな:2006/12/21(木) 14:30:48 ID:cTC7AuQC
D端子対応セレクタ探してたるんだが、
アマゾンのレビューに
「Wiiでは使えない」
って書いてある機種あったんだわ。
(ゲームテックのだっけな?)
そーいう事ってありうるの?
691名無しさん必死だな:2006/12/21(木) 14:37:32 ID:/v3Red0D
業界板に何年もいて黄色で繋いでる奴いたらゲーム語る資格ないな
692名無しさん必死だな:2006/12/21(木) 15:08:34 ID:hu3lQNr2
>>690
端子の周りのプラスチック部分が
WiiとGCのケーブルでは(横幅が)大きくて、奥まで入らないということ。
(セレクタ側が狭すぎるのかも)

別スレにも貼ったが、この画像で分かるだろうか。
ttp://f42.aaa.livedoor.jp/~imawaka/imgboardphp/src/1165068464310.jpg
693名無しさん必死だな:2006/12/21(木) 15:51:13 ID:LaUWXxRY
コンポーネントとD端子ってどっちがキレイに映りますか?
694名無しさん必死だな:2006/12/21(木) 15:53:07 ID:e/CbrgtV
大差ない。
アスペクト情報が送られる分Dのが楽。
695名無しさん必死だな:2006/12/21(木) 16:23:16 ID:W57kIa5t
コンポーネントの方がきれいって見たことある希ガス
ブラウン管スレだったかな?理由は忘れた
知ってる人がいたら教えてほすぃ
696名無しさん必死だな:2006/12/21(木) 16:25:22 ID:e/CbrgtV
ケーブルが分離していれば綺麗という理屈は通らない。
697695:2006/12/21(木) 16:45:57 ID:W57kIa5t
ぐぐって自己解決しました。
ケーブルの太さやコネクタの形状といった構造的理由から
D端子の方が信号の劣化が起こりやすいそうな。
理論上は同じ信号を扱ってても実機では異なると。
まあアナログですし、しょうがないかな。
698名無しさん必死だな:2006/12/21(木) 17:22:44 ID:cTC7AuQC
>>697
サンクス。
つまり端子さえハマれば問題ないって事か
699688:2006/12/21(木) 17:58:11 ID:S97Qj4Bf
>>689
ありがとうございます。

WiiのD端子ケーブルを探してきます。

700名無しさん必死だな:2006/12/21(木) 18:14:32 ID:Dt6uda/D
>>697
ただ、それは理論上の話であって実際にコンポーネントとD端子の画質を見分けられる人ってほとんどいないと思うけどね
HDMI端子とD端子も、わずかな違いこそあれほとんど見分けつかないレベルだしね
701名無しさん必死だな:2006/12/21(木) 18:16:27 ID:zP+rTsFO
コンポーネントとD端子って画質的には
同一って考えてもいいの?
702名無しさん必死だな:2006/12/21(木) 18:23:57 ID:7fWrog9r
ぐぐって自己解決しろよ。
703名無しさん必死だな:2006/12/21(木) 19:16:57 ID:reIeH4Ya
>>701
理論上は大差ないけど、実際に繋げてみるとD端子だとビートノイズが載るとか画面上部が歪むとか多い。
酷いテレビだとD端子だと映らないなんて事態すらおきる。
コンポーネント端子があるならそっちにしておいたほうが無難。
どうせ識別信号なんて箱系ぐらいしか出してないし。
704名無しさん必死だな:2006/12/21(木) 19:26:25 ID:w+P2B/Nl
AVケーブルの赤と白の音声端子と
ステレオミニプラグのヘッドホン(またはアクティブスピーカー)を繋いで
ステレオ音声で音を出すことってできないんですか?
ちなみに自室なのでテレビもビデオデッキも古くてモノラルです
学生なのでお金があまりかけられないのですが
どうにかして変換かなにかしてこの2つを繋ぐことはできませんか?

インターネットで調べてみたら
「音声端子のピンプラグ×2をステレオミニプラグ×1に変換」するような商品は見つけたのですが
それだけでは意味がありませんし自分が求めてるようなものは見つかりませんでした
705名無しさん必死だな:2006/12/21(木) 19:26:46 ID:zP+rTsFO
>>701
あんがと
Wiiどっちがいいかなと
706名無しさん必死だな:2006/12/21(木) 19:29:00 ID:2eLui+8H
確か旧箱は画角信号出して無いよ。
360だけじゃね?
707名無しさん必死だな:2006/12/21(木) 19:29:01 ID:zP+rTsFO
>>704
大きい店だと
赤白メス---ミニプラグメスっての売ってるよ
708名無しさん必死だな:2006/12/21(木) 19:34:57 ID:R0u5MNe8
709名無しさん必死だな:2006/12/21(木) 19:36:04 ID:xiLZjy4Q
Wiiでプログレとインタレを何度も切り替えてみたんだが
違いがさっぱりわかんね
710名無しさん必死だな:2006/12/21(木) 19:37:38 ID:w+P2B/Nl
>>707-708
ありがとうございました
探してみます
711名無しさん必死だな:2006/12/21(木) 19:39:02 ID:y1oHzQkO
>>709
動きがある映像を見れば違いが分かりやすい。
でも、気にならない人は気にならない。
712名無しさん必死だな:2006/12/21(木) 20:51:07 ID:Xn5gq25a
黄色はいらない子
ハローマイD
713名無しさん必死だな:2006/12/21(木) 21:01:05 ID:XMa3r/4x
>>709
カメラが等速で縦移動する場合、インターレースだとギザギザ度が倍になる。
714名無しさん必死だな:2006/12/21(木) 22:08:44 ID:+XJytuxp
>>697
今はどうか知らんが前はD端子ケーブルは3mしか出してないAVメーカーあった
(コンポーネントは5mや10mあり)
その頃から10mのD端子ケーブルを出してたのは某ソニー
715名無しさん必死だな:2006/12/21(木) 22:36:57 ID:xUnCaaSW
D端子が綺麗なのは分かったけど液晶とブラウン管ならどっちがいいのよ
716名無しさん必死だな:2006/12/21(木) 22:38:31 ID:D5rDYj23
ブラウン管
717名無しさん必死だな:2006/12/21(木) 22:41:46 ID:XJWsfMFa
CDとレコードでレコードの方がいいなんて言ったってもう意味ないだろ
718名無しさん必死だな:2006/12/21(木) 23:04:53 ID:Xn5gq25a
>>717
たとえがおかしい。

俺のHDブラウン管は今のハイスペックな液晶よりきれいに映る
719名無しさん必死だな:2006/12/21(木) 23:10:08 ID:Obay+Nvl
>>718
残像投影機はテレビを名乗る紛い物だからな
ハイビジョンブラウン管こそ至高の表示媒体
その次はSEDだ
720名無しさん必死だな:2006/12/21(木) 23:12:20 ID:XJWsfMFa
劣ってようが紛い物だろうが主流になっちゃったら普通は従うしかないだろ
721名無しさん必死だな:2006/12/21(木) 23:13:39 ID:3BPy6cdZ
俺SFPTVとフルHD液晶両方持ってるけど、一長一短あるよ
動きの激しいゲームはブラウン管だけど、比較的落ち着いた動きのゲームは液晶のが綺麗
あとインターネットブラウザとかの文字情報みるときは圧倒的に液晶がいい。TVは文字がつぶれる

俺としては店で探すのも大変だし、フルHD液晶を買うのがいいと思うぽ
黄色い端子主義者ならばブラウン管しかないが
722名無しさん必死だな:2006/12/21(木) 23:14:20 ID:Obay+Nvl
>>720
ああそうだな
音質がカセットテープ以下のMDのようにな
723名無しさん必死だな:2006/12/21(木) 23:14:52 ID:LYs/kO19
このスレはコンポジ(RFも)で繋いでなければ良しとするスレだから
極端なことを言えばTVのことは不問に処するべき。
それでも安物液晶TVでは画質も何もあったもんじゃないだろうけど。
724名無しさん必死だな:2006/12/21(木) 23:14:57 ID:Obay+Nvl
>>721
ハイビジョンブラウン管は黄色はダメ
725名無しさん必死だな:2006/12/21(木) 23:16:26 ID:3BPy6cdZ
いや、黄色で液晶ってめちゃくちゃな組み合わせだぞw
ブラウン管の黄色より酷くなるんだから・・・
726名無しさん必死だな:2006/12/21(木) 23:32:10 ID:v8BCf8jI
>>722
音質云々放っておいて、MDにはランダムアクセスが可能な
録音メディアっていうとてつもないメリットあったしね。
利便性はカセットテープなんぞ足元にも及ばなかった。
727名無しさん必死だな:2006/12/21(木) 23:34:19 ID:M3G7qcZU
その昔DATというのがありまして
728名無しさん必死だな:2006/12/21(木) 23:34:37 ID:LYs/kO19
まあMD自体が既に遺物に近いけどな
729名無しさん必死だな:2006/12/21(木) 23:39:16 ID:XJWsfMFa
テレビだって薄いとか軽いってのは結構な利便性だし
実際一般人は「薄くなったから同じ場所で大画面になりますよ!」っての真に受けてる奴も少なくない
730名無しさん必死だな:2006/12/21(木) 23:44:27 ID:D5rDYj23
MDの音が悪いってのが理解不能。 カセットよりいいよ。
731名無しさん必死だな:2006/12/21(木) 23:46:22 ID:v8BCf8jI
>>727
20年位前の地球発22時だったかな?
カセットテープとDATの検証してて、
20回ダビング繰り返したテープをそれぞれ流してた。
カセットテープの方は凄かったよ。

>>728
@POTをはじめとするメモリオーディオが普及しちゃ、ね。
カセットとMD以上に利便性の開きがあるんじゃない?

で、黄色端子を使い続けるってのは利便性も関係してるんじゃない?
テレビの前面に入力が付いていて、
大抵の場合エキストラコストが必要ないって言う。
S端子はともかくとして、
D端子が前面に付いてるテレビは東芝の一部機種だけ、
例外的にWEGAの一部が前面にAVマルチ入力があるって感じだし。
側面に端子まとめた液晶やプラズマなんかだと端子が目に付きやすいし、
SやD使ってみようってキッカケになるかな?
732名無しさん必死だな:2006/12/22(金) 01:13:08 ID:3CQzuYHj
メガドラってカセットテープ以下だったの??
733名無しさん必死だな:2006/12/22(金) 01:23:40 ID:GvEumskI
メガドラの音質はカセットテープ以下だったなw
734名無しさん必死だな:2006/12/22(金) 01:30:31 ID:066jBR7V
セーガー
735名無しさん必死だな:2006/12/22(金) 01:31:28 ID:t8GjZtvT
PS2・PS3用のD端子ケーブルから識別信号出てないって本当?
DVD見るときも手動切替?
736名無しさん必死だな:2006/12/22(金) 01:46:11 ID:vMfkkHEq
>>735
出てないし出しようが無い。
どうしても自動にしたいならS端子かHDMIにしないとダメ。
737名無しさん必死だな:2006/12/22(金) 01:50:13 ID:t8GjZtvT
PS2ではAVマルチケーブルで識別信号出てたので
D端子ケーブルから出てないとは思わなかった・・・
738名無しさん必死だな:2006/12/22(金) 01:50:29 ID:3CQzuYHj
やっぱりS端子サイキョ
739名無しさん必死だな:2006/12/22(金) 15:05:18 ID:L/CqcSoR
age
740名無しさん必死だな:2006/12/22(金) 19:20:43 ID:dpG1MEdK
>>729
ここ利便性じゃなくて画質を考慮するスレなんすけど。自分擁護乙。
741名無しさん必死だな:2006/12/22(金) 21:56:30 ID:bSuytmFj
いや黄色を撲滅するスレなんですけど。
742名無しさん必死だな:2006/12/22(金) 22:36:33 ID:mWg/sGqZ
ファッキンイエローモンキー
743名無しさん必死だな:2006/12/23(土) 00:12:43 ID:4WGbdzSz
age
744名無しさん必死だな:2006/12/23(土) 04:48:56 ID:OaHNkEzj
agee
745名無しさん必死だな:2006/12/23(土) 21:15:20 ID:tOBQoVGS
746名無しさん必死だな:2006/12/23(土) 21:20:13 ID:edkGyPnL
それはD2やコンポネよりも良いものなのか?
747名無しさん必死だな:2006/12/23(土) 21:34:39 ID:ZCPvJOio
インターレースのSD映像ならRGBが最も美しい。
748名無しさん必死だな:2006/12/23(土) 21:37:15 ID:Yktl5hA+
発色の良さならRGB。RGBもコンポーネントの一種だったりする。
749名無しさん必死だな:2006/12/23(土) 21:38:52 ID:o1OTR/F4
インターレースとかSDとかは関係無いよ
750名無しさん必死だな:2006/12/23(土) 21:56:45 ID:b/ctLHWS
NTSCじゃRGB出力は
本体開腹してチョイとゴニョゴニョにしないと駄目っぽいな。
(どれくらいゴニョゴニョすればいいのかわかんないけど。)

さっくり改造方法がでてこないもんかしら?
とりあえずはトラスコでいいっちゃいいけどさ。
751名無しさん必死だな:2006/12/23(土) 22:48:35 ID:/kBe7CVP
トラスコネジ?
752名無しさん必死だな:2006/12/23(土) 22:50:46 ID:U/nLBqxF
>ゴニョゴニョ

ヤらしい表現だなw
このスケベ
753名無しさん必死だな:2006/12/23(土) 23:06:46 ID:Dx3NF+/q
GCでGBAのゲームをやると端子を通るわけだから、当然汚くなるよね
754名無しさん必死だな:2006/12/23(土) 23:16:59 ID:aFrPxpT0
>>753
突然何を言い出すんだ
755名無しさん必死だな:2006/12/24(日) 00:17:50 ID:kmZF1rxH
>>754
いやぁ、何となく気になって
流れ切手悪かった
756名無しさん必死だな:2006/12/24(日) 00:19:42 ID:Vf9I1b/b
XRGB-3使えよそこそこのVGA液晶なら救ってくれる
757名無しさん必死だな:2006/12/24(日) 00:21:22 ID:tj9MQx/W
別に汚くはならんだろ
758名無しさん必死だな:2006/12/24(日) 02:37:54 ID:szGB4OAw
a
759名無しさん必死だな:2006/12/24(日) 09:42:06 ID:lWXIH5MZ
AVケーブルとS端子はどのくらい画像違うの
760名無しさん必死だな:2006/12/24(日) 09:53:48 ID:LiFtxtBb
761名無しさん必死だな:2006/12/24(日) 21:16:28 ID:Nu7yXZy2
PS2本体に直接サラウンドヘッドホンを光で繋げたら
ドルビーサラウンドとかそういうのに対応してない、例えばPS1のソフトなんかも通常のステレオ音声で音出るの?

ちなみにソニーのMDR-DS1000っていうサラウンドヘッドホン
762名無しさん必死だな:2006/12/24(日) 21:22:15 ID:9fTasZzb
そんなことぐらいで死ねと言われても・・・
763名無しさん必死だな:2006/12/24(日) 21:24:39 ID:W/sftxno
>>762
彼らにとってはS端子ついてるテレビでコンポジ接続しちゃうことが
ゲハで言うところのPS3でコンポジ接続しちゃうくらいに痛い行為なんだよ
764名無しさん必死だな:2006/12/24(日) 21:34:55 ID:DufBz+Fc
sage
765名無しさん必死だな:2006/12/24(日) 21:50:58 ID:LiFtxtBb
>>761
普通はそのまま2chで音出る。
MOVIEとかMUSICみたいに設定するとドルビープロロジックIIが働いて2chを擬似サラウンドにする。

よくゲームにドルビープロロジックII対応って書かれているけど
あれはおそらく、プロロジックの論理回路と相性がいいように音声を調節してるってことだと思う。
プロロジックIIってのはもともと普通の2chをサラウンドっぽくするシステム。
766名無しさん必死だな:2006/12/24(日) 21:52:53 ID:LiFtxtBb
765はサラウンドヘッドホン側の話ね。
PS2の光デジタル端子は普通の音声もちゃんと出るよ。PS1もDVDもCDも起動音も。
767名無しさん必死だな:2006/12/24(日) 21:53:34 ID:lar75KBI
マルチですみません
こちらのほうが詳しそうだったんで・・
WiiのD端子ケーブル買ったんですが映像が出ません。
音は出るのですがl・・・
ちなみにTVは松下のTH36D60です
ケーブルを一度交換したのですがそれでもダメです
同じD端子のXBOXは問題ないです
本体に原因があるのでしょうか?
768名無しさん必死だな:2006/12/24(日) 23:23:17 ID:szGB4OAw
>>767
ケーブルを交換してダメで、さらに他の機器でD端子接続がちゃんとできたのなら、Wii側の不具合としか思えないが
769名無しさん必死だな:2006/12/24(日) 23:30:11 ID:Nu7yXZy2
Wii本体の設定とかあるんじゃないの?
770名無しさん必死だな:2006/12/24(日) 23:46:16 ID:szGB4OAw
>>769
本体の設定で関係するのはインターレースかプログレかだが・・・
TH36D60は確かD3端子だろ?
つまりD1でもD2でも入力できるんだから、設定は関係ないと思うんだが
771名無しさん必死だな:2006/12/24(日) 23:59:56 ID:NWmPDOm3
あっちでもこっちでもレスもらえて幸せですね
772767:2006/12/25(月) 03:28:48 ID:rIcp7zQD
皆さんありがとうございます
明日サポートに電話しようと思います
お手数かけました。
773名無しさん必死だな:2006/12/25(月) 04:42:03 ID:SRIW37rV
HDTVとPS2を繋ぐと画質が劣化するのというのは
どの端子で繋いでもブラウン管の時よりも劣化する(同じ端子同士で比較すると)
ということですか?
S端子とかコンポネート端子なら劣化しないとかはないのでしょうか
774名無しさん必死だな:2006/12/25(月) 04:54:34 ID:OPjon8t5
解像度が違うからテレビ側で無理矢理引き伸ばすことになる
だからテレビの性能にもよるけど劣化はする
775名無しさん必死だな:2006/12/25(月) 07:50:14 ID:GHgrkOfQ
>>773
だからそのブラウン管はSDTVでHDTVは薄型っていう間違った認識やめろよ
ブラウン管にも薄型にもSDTVもHDTVもあるんだよ
776名無しさん必死だな:2006/12/25(月) 07:57:29 ID:UHA0gc9G
ドットピッチを細かくする技術が無いから液晶テレビが大型になるんだな・・・
777名無しさん必死だな:2006/12/25(月) 07:58:04 ID:5ARH63DQ
>>776
24インチの1920x1200液晶は何?
778名無しさん必死だな:2006/12/25(月) 07:59:30 ID:5kb7vRUf
ショタ氏
779名無しさん必死だな:2006/12/25(月) 08:01:36 ID:C2lk0nxq
>>776
そうでもない、ようやく32インチのフルHDパネル出たし。これからに期待。
25でフルになったら買おう。
780名無しさん必死だな:2006/12/25(月) 09:08:20 ID:SIXH7Qrq
WiiをD端子接続に変えました。
はじめてのWiiしかないので多少きれいになったかな?ぐらい
だったけど、Wiiチャンネルで使ってないところに「砂嵐」のような
模様が描かれてるのがみえました。
781名無しさん必死だな:2006/12/25(月) 09:16:04 ID:Ei5UqtEo
一応S端子ついてるけど黄色端子で繋いでる
黄色→Sでそこまで劇的に綺麗になるもんなの?
たいして変わらんならこのままでいいや
782名無しさん必死だな:2006/12/25(月) 09:18:02 ID:quQ/hDpE
>>781
http://clad.exblog.jp/498858
これに金出せるなら買えばおk
783名無しさん必死だな:2006/12/25(月) 10:29:11 ID:Jfa0R1gB
黄色からSでどれだけ変わるかなんて、使ってるテレビによって違う。
安いテレビだと劇的に変わる。
784名無しさん必死だな:2006/12/25(月) 11:30:47 ID:O1JrWIvz
>>781
メチャ変わる
785名無しさん必死だな:2006/12/25(月) 11:36:02 ID:5ARH63DQ
>>783
こうも言えるだろう
D1テレビなら大きいほどコンポジからSへの変化はわかりやすい、と
786名無しさん必死だな:2006/12/25(月) 11:36:53 ID:m47jTjDD
GCの黄端子でF-ZERO GXのムービーを見るより
WiiのD端子で同じムービーを見た方が汚いように感じた。

PS3でFF10のムービーを流したあの動画を彷彿させた。
787名無しさん必死だな:2006/12/25(月) 11:39:58 ID:Ei5UqtEo
>>782
綺麗になるっていうか、全体的に明るくなるだけって感じの印象だな
788名無しさん必死だな:2006/12/25(月) 12:04:53 ID:LaCEGVQh
>>783
俺の場合違いがわからなくて泣きそうになった
789名無しさん必死だな:2006/12/25(月) 12:05:48 ID:MP2YN90O
コンポジとDに天と地の差があるのはわかったが
D4とHDMIはどの程度ちがうん?
790名無しさん必死だな:2006/12/25(月) 12:08:53 ID:/5bp9i29
コンテンツホルダーが押し付ける著作権保護のデジタル信号がHDMI
D4はアナログでいわゆるフルHDではない
791名無しさん必死だな:2006/12/25(月) 12:16:15 ID://Ooz9bP
>>788
うちも言うほどの違いはなかったよ。
それどころか、接続が面倒くさいので、
また黄色いやつに付け替えました。

ちなみに家には結構な数の人間がゲームなどをしに来るが
スピーカーを変えたときには大ブーイングだったのに対し
黄色→S S→黄色
の時にはいずれも何の反応もなかった。
気づかなかったようだ。

違いなんて、所詮そんなもの。
792名無しさん必死だな:2006/12/25(月) 12:17:05 ID:MP2YN90O
sage忘れてた
>790
デジタルとアナログの違いが見た目にどう違うのか
俺にはイマイチわからんが
HDMI使える機器無いし
D4が1025iでHDMIがPだっけ?

いや、ぶっちゃけPS3を両端子で繋げたら
どん位違うのかなぁっと
793名無しさん必死だな:2006/12/25(月) 12:26:07 ID:NxG+ytJC
D4とHDMIはほとんど同じらしい
HDMIはデジタルだから使用するテレビの性能がよければD4より綺麗なんじゃないかな
794名無しさん必死だな:2006/12/25(月) 12:27:32 ID:5ARH63DQ
>>791
スピーカー変えるというのはテレビ(のサイズ)変えるようなもんだしな
MD音源をCD音源に変えても普通はわからんようなもんだろコンポジとSの違いは
さすがに21型以上なら>>782程度の違いは分かる人は分かるけどね
ゲーム機によってはジャギチラがきつくなるだけかもしれんが
795名無しさん必死だな:2006/12/25(月) 12:32:46 ID:O21YXZTh
黄色とSは繋ぎ変えて見せれば一目瞭然なんだけど厳しいね。
796名無しさん必死だな:2006/12/25(月) 13:06:35 ID:ehX8hZod
何気なくココを覗いてみました。
やっぱ何処にでもDやSを使わず黄色い端子で繋ぐ人がいるんだ。
友人も「やっぱりDVDは画面が綺麗だ」って感動しながら黄色い端子で繋いで見てました。とりあえずS端子でも良いから使えって言ったけど黄色い端子で充分だとか…?
797名無しさん必死だな:2006/12/25(月) 13:11:53 ID:hiz+AeI6
PS3になって初めてD端子買ったよ
今までのゲーム機は付属の黄色いヤツでしか接続したことがなかったからスゲー綺麗だ
でも全部のゲーム機のケーブル買うわけにもいかないので、他はそのままだなー
遊ぶのに不自由しないしね
798名無しさん必死だな:2006/12/25(月) 13:12:52 ID:Jfa0R1gB
うちのテレビは3次元Y/C分離回路がないから、
コンポジからSに変えると誰でも分かるぐらい綺麗になる。
綺麗になるというか、気持ち悪くなるぐらい汚かった画面が
S以上だとやっと見られる画質になる。
799名無しさん必死だな:2006/12/25(月) 13:14:02 ID:NHPwmIdC
次世代機はちゃんとしたNTSC信号みたいだから3DYCが効くから、綺麗に見えるんだろうな。
800名無しさん必死だな:2006/12/25(月) 13:14:05 ID:m47jTjDD
D端子のプログレッシブ表示、細かい横線が入ってて気になるんだが・・・
801799:2006/12/25(月) 13:26:40 ID:NHPwmIdC
あ、3DYC分離(3次元Y/C分離回路)を褒めているわけではないので、一応。
むしろ、残像が増えたりざらざらして嫌いなので、切ってる。
画質にこだわるなら3D関係はOFFにしてS端子(以上)でつなげ。
802名無しさん必死だな:2006/12/25(月) 13:28:36 ID:WZNfzlu8
>>796
標準で付いてくるならまだしも、わざわざ買い足してまで画質を追求する人は一般層にはまだ少ないって事でしょ。
その友人も本人が十分だって言うなら、それで良いんじゃない?

俺もレコーダーをD端子で繋いでるんだが、「HDMIが付いてるならHDMIで繋がなきゃダメだ!」って
やたらうるさいオタの友人がいて困ってるw別に俺はこれで満足してるのに。

このスレの主旨に反するが、まぁあまり押し付けるのは良くないよ、と。
803名無しさん必死だな:2006/12/25(月) 13:30:29 ID:3fLpz7c2
ttp://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=22472&KM=MDR-DS1000
これPS2用にどうでしょうか?
これは一万以下なんだけどもっと高いものじゃないとまともに聞けないのかな?
804名無しさん必死だな:2006/12/25(月) 13:55:17 ID:MP2YN90O
>793
トン
見た目の差は余り無いのね
見た目以外の差はあれど
805名無しさん必死だな:2006/12/25(月) 14:14:17 ID:5ARH63DQ
>>803
ヘッドホンとしてはゴミらしいけどゲームなら十分だろ
口径大きいし
806名無しさん必死だな:2006/12/25(月) 15:04:33 ID:UHA0gc9G
>>777
17インチが出てから言え。
807名無しさん必死だな:2006/12/25(月) 15:27:31 ID:cXd2Jzpt
>>788
このスレは釣堀だから。釣られましたねwwww
808名無しさん必死だな:2006/12/25(月) 20:24:30 ID:5ARH63DQ
>>806
お前絶対に24インチの存在知らずに聞いただろ? な? な?
809名無しさん必死だな:2006/12/25(月) 23:23:49 ID:rxBQngfe
コンポーネントのケーブル1本だけ外してゲームやったらどーなるの?
教えてエロい人
810名無しさん必死だな:2006/12/25(月) 23:39:35 ID:GHgrkOfQ
コンポーネントは赤い奴だけ差すと白黒の画面になったような
んで緑か青の片方を外すと色が半分くらい減る、色盲の人が見てるような世界に
赤を外すとどうなるかは知らん
811名無しさん必死だな:2006/12/26(火) 05:49:31 ID:/MlmJpqD
>>808
24インチとか正確な数字は元から知らんかったが、

24インチも俺にとってはでかいんじゃ。
812名無しさん必死だな:2006/12/26(火) 06:32:47 ID:ViLMN5Y7
24インチっていったら俺のテレビの2.25分の1のサイズだな
813名無しさん必死だな:2006/12/26(火) 07:24:26 ID:3BF6a+FB
ゲームはともかく、インターネットチャンネルをD端子で繋ぐとどう?
やっぱ見やすくなる?それなら買ってこようかと思うんだが。
Wiiスポがコンポジでも全然綺麗だったからあんま変わらないかもと不安なんだ
814名無しさん必死だな:2006/12/26(火) 07:34:54 ID:ViLMN5Y7
>>813
というかインターネットチャンネルはD端子ケーブルでなおかつプログレでも割と見づらいんだけどあれコンポジでまともに見れるのか?
815名無しさん必死だな:2006/12/26(火) 07:47:02 ID:3BF6a+FB
コンポジの現状だと、9ptくらいの文字サイズに固定してあるサイトとかは全然見えない
多分15pt辺りからじゃないと無理だと思う。
ただ今んトコロWii2chとか言うの使って2chしか見てないから特別不満無いけどね
D2画質だとしても今より見やすくなるなら買おうかなーと思って聞いてみた
816名無しさん必死だな:2006/12/26(火) 08:16:13 ID:29wMU+sH
>>815
そうか
まあ断然見やすくなるのは確実だと思うぞ、俺は今でも不満だけどな
817名無しさん必死だな:2006/12/26(火) 08:22:13 ID:J0Rsat0X
ようつべだけみるならコンポジのほうがいいかもね
818名無しさん必死だな:2006/12/26(火) 08:27:09 ID:hWl8MdGr
とりあえずショタは死ね
819A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/12/26(火) 08:42:55 ID:cARAOvnr
このスレまだあったのか。

どうでもいいけど、フルHDにHDMIでつないで1080p環境でゲームやってない奴が偉そうに画質を語らないでね。
笑っちゃうから。
820名無しさん必死だな:2006/12/26(火) 08:49:08 ID:SmeTuIkg
>>819
昨日の今日までフルHDじゃなかった人がそういうこと言っても笑えないな
せめてHDMIで接続しろよカス
821名無しさん必死だな:2006/12/26(火) 09:01:16 ID:WK5UvBX4
486:A助様@お兄やん◆z2QBxsCmSs 12/26(火) 04:35 cARAOvnr
BEはファンがうるさいと知ったのは注文したあととです。
822名無しさん必死だな:2006/12/26(火) 09:04:54 ID:7ngzPqk3
あぼーんしてるんだからわざわざ張るなカス
823A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/12/26(火) 11:25:57 ID:tT3rrtg6
BEのファンまったく音がしませんでした。
最終ロットは余裕で改善されているようですね。
824名無しさん必死だな:2006/12/26(火) 11:28:25 ID:u8sy/oGS
>>823
普通に書き込んでるのを見ると違和感を感じるな。





825名無しさん必死だな:2006/12/26(火) 11:32:24 ID:5AJ3F6+2
アホ助っていつも笑ってんだな。そういう病気か
826名無しさん必死だな:2006/12/26(火) 11:41:56 ID:SmeTuIkg
>>824
普通じゃなくて>>821の煽り買いだろ

>>825
プ、であればあれは笑いではなく屁です
だから屁こき豚と呼ばれるのです
827チンクル☆HDの妖精 ◆z2QBxsCmSs :2006/12/26(火) 12:32:27 ID:atEB5k6R
なんつーか、37型フルHDを手に入れたことで下々と争う気が全く起きなくなってしまったよ。
ごめんね、牙をむかれたAちゃんでごめんね。
これからはHDの妖精チンクルになります。
828名無しさん必死だな:2006/12/26(火) 12:36:41 ID:SmeTuIkg
さすがにそのコテハンはわろた
自覚があるって素晴らしい
829名無しさん必死だな:2006/12/26(火) 12:44:54 ID:ZjvNg3Jj
>>391
本当に掴んでいる感じするからな。
秀逸だとオモタ
830名無しさん必死だな:2006/12/26(火) 12:48:03 ID:UC7qr7rf
ごめwwwD端子ついてるのに黄色でWii繋いでるwwwww

いや、前面にあるゲーム端子がコンポジのみなんでねえ。
リモコン考えてもラクだもの。
インターネットチャンネルも普通サイズの字ならほぼ問題なく読めるし。
そりゃPCよりはボケるが。
文字読みとかはテレビとの相性差が大きいのかなー?
831名無しさん必死だな:2006/12/26(火) 12:50:41 ID:ZjvNg3Jj
>>829は誤爆。
スマソ
832名無しさん必死だな:2006/12/26(火) 13:02:23 ID:KLaqUJqt
>>827
どうでもいいけど、40インチくらいじゃ
フルHDかハーフHDかなんて区別つかんぞ
値段が5万ほど上がるだけで

プラズマ65型くらい買えよ

俺は37型ハーフHDにしとくが
833名無しさん必死だな:2006/12/26(火) 13:07:56 ID:GZ9n7aXb
>>827
後悔しなかった? オレ、もっとデカイやつにすれば良かったと後悔してるよ orz
834名無しさん必死だな:2006/12/26(火) 13:13:11 ID:KLaqUJqt
>>833
ハーフなら37型が相応だろハーフならね‥‥
835名無しさん必死だな:2006/12/26(火) 13:27:59 ID:ppHpvmKd
フルって言うくらいだから、液晶ってあの解像度が限界なの?
836名無しさん必死だな:2006/12/26(火) 13:34:41 ID:SmeTuIkg
>>835
フルというのは1920*1080の解像度を指す
現状PC用なら24インチで1920*1200が主流
あと一年くらいで20インチ1920*1200が出てきてもおかしくないといったところ
837チンクル☆HDの妖精 ◆z2QBxsCmSs :2006/12/26(火) 13:41:44 ID:atEB5k6R
>>832
それは放送の場合だろ?
フルスペックハイビジョンの真価はBDの時代にならないとねぇ。

>>833
どんな環境なんだ?
あぁ、でも今俺1.5mの距離で見てるけどちゃんと設置したら1.8mぐらいになるから後悔するかも。
けどバランス感覚でやっぱ37型が限度ちゃうの?
寝起きする屁屋ならなおさら。
838名無しさん必死だな:2006/12/26(火) 13:43:12 ID:ppHpvmKd
>>836
なら何でフルって言うんだろ?
てか何がどうフルなんだ??
839名無しさん必死だな:2006/12/26(火) 13:47:49 ID:sUBHJkl6
ハイビジョンのピクセル数
840名無しさん必死だな:2006/12/26(火) 13:48:16 ID:SmeTuIkg
>>838
頼むから少しはググれよ

というかチンクルにでも聞けば?
HDの妖精だからやさしくわかりやすく教えてくれるだろ
841名無しさん必死だな:2006/12/26(火) 22:45:48 ID:KLaqUJqt
>>837
PS3やBDの1080Pの場合は違うのか?

1080iらしい一般放送でしか 観比べたことないから 分からんのだが。
842名無しさん必死だな:2006/12/26(火) 22:57:06 ID:zb5GksrD
俺のCRTは1080iと1080pを映せるから以前試してみたけど
1080p映像を流しても違いが全くわからんね。
デスクトップ画面はすごいチラついてるのがわかるんだけど映像だとマジわかんね。
843名無しさん必死だな:2006/12/27(水) 01:01:53 ID:TABTj/Or
大型の画面にならないと違いは分かりにくいよ。
844名無しさん必死だな:2006/12/27(水) 09:05:12 ID:HY7dINiX
age
845名無しさん必死だな:2006/12/27(水) 09:27:33 ID:OgFPhINb
つーかなんでパソコンは綺麗に表示できるんだ?
846名無しさん必死だな:2006/12/27(水) 10:15:28 ID:HY7dINiX
>>845
基本的にソースを等倍で表示できるから
ゲームだと例えば1920×1080解像度の機種なら480iや720pなどの今現在使用頻度が高いソースはみんな引き伸ばされてしまうだろ
847名無しさん必死だな:2006/12/27(水) 10:48:19 ID:J9flINhY
>>845
作り方が違う
848名無しさん必死だな:2006/12/27(水) 11:22:05 ID:6Ah/3I01
>>845
RGBだから
849名無しさん必死だな:2006/12/27(水) 13:16:56 ID:BOy3VyK/
>>845
ドット・バイ・ドットだから
850名無しさん必死だな:2006/12/27(水) 13:23:03 ID:sw7aOdo2
D端子やHDMIってテレビの背面にあるから繋ぎづらいよ・・・
メーカーその辺ちょっと考えろよ
851名無しさん必死だな:2006/12/27(水) 13:25:58 ID:G2kyX7Xa
前面プレステ端子いいよー
SDならやっぱりソニーの安テレビ買っとくのがいいね
852名無しさん必死だな:2006/12/27(水) 13:28:32 ID:BOy3VyK/
>>850
俺のHDブラウン管TVは前面にD端子1系統ついてる
買う前はよさげだと思ってたけどいざ使ってみるとまったく使う機会がない
とくにWiiはリビングに常設してるからD端子は背面につないでる
853名無しさん必死だな:2006/12/27(水) 13:30:12 ID:MtyaiJXs
ドリキャスのVGAボックスを超える感動は無いと思う。
画質に全く興味の無い俺ですら感動したくらいだ。
854名無しさん必死だな:2006/12/27(水) 13:35:54 ID:HhtWPpbx
>>837
ハゲなんだから名前にハゲっていれろよこのウスラハゲ
855名無しさん必死だな:2006/12/27(水) 14:16:38 ID:nm3W2DNQ
ttp://www.gametech.co.jp/products/catalog/3506/3506_1.html
これいいな。
ちゅーか、本体側が専用端子じゃなくて普通の端子なら一番いいのに。
wiiでも↓の様な物を出して欲しい。
ttp://bidders.co.jp/item/73026559
SFC用でも同じようなのあったよな。買っとけば良かった。
昔買ったSFCは改造して普通の端子を付けて普通のケーブル使ってるので、
最近買い足したSFCや64本体がつなげられなくて不便。
856名無しさん必死だな:2006/12/27(水) 14:24:01 ID:Y9wQACEH
>>787
見やすくなってる
最近文字のにじみが気になってたから買い決定
857名無しさん必死だな:2006/12/27(水) 17:49:00 ID:KoCBVFAC
今まで14インチのコンポジット端子でPS2やってたんだけど、
新しくヤフオクでD3端子付きの28インチのテレビを買って
そのテレビでPS2を今まで通りコンポジットで繋いで遊んだ見たら
あまりにも画質が悪い?というかぼやけていてワロタ
小さい文字とかが凄く読みにくい・・・・

D端子ケーブルを買えば綺麗になるんだろうか・・
858名無しさん必死だな:2006/12/27(水) 18:06:26 ID:S8JwDQyl
当然よ
でかい画面ほど差は大きい
859名無しさん必死だな:2006/12/27(水) 18:14:18 ID:a+aVUw2W
>>857
あれ最初ほんとショックだよなw
俺はSにしたけどそれでも相当マシになった
Dが更にどれぐらい違うかはわからん
860名無しさん必死だな:2006/12/27(水) 18:57:05 ID:AIPrU4U+
Dは色がマシになる。
861名無しさん必死だな:2006/12/28(木) 01:09:09 ID:jYqdal3D
HDTVにPS2の映像を映すと特別な処理が掛かって画面が汚い、というレスを時々見るのですが
これって通常のSDTVに比べてのことですよね?そんなに大きな違いがあるのでしょうか?
862名無しさん必死だな:2006/12/28(木) 02:26:59 ID:+BRZEHXd
HDTVだと、PS2と比較されるのは地デジだったり、BShiだったりするからなんじゃ?
やっぱ無理やり拡大してるのが分かっちゃうし。
863名無しさん必死だな:2006/12/28(木) 02:38:08 ID:GeQe3d/N
>>861
パソコンのモニターが液晶なら
解像度を800x600に設定して全画面表示してみれば似たような状況になる。
864名無しさん必死だな:2006/12/28(木) 04:32:46 ID:61K8M8AH
>>861
ttp://www2.ezbbs.net/24/techside/img/1164611778_1.JPG
これ見ると違いがよく分かるかと
865名無しさん必死だな:2006/12/28(木) 05:29:00 ID:BwG4A5o9
>>864
全部微妙ですよ
866名無しさん必死だな:2006/12/28(木) 06:00:37 ID:GeQe3d/N
>>864
HDTV・PS2・S端子が一番キレイに見える。斜線とか。
867名無しさん必死だな:2006/12/28(木) 08:16:41 ID:BwG4A5o9
これ右の文字だけ見ると下手すると一番上が綺麗に見えるが
左の人の肩?の画像見ると>>866の意見に同意してしまうな
868名無しさん必死だな:2006/12/28(木) 09:04:35 ID:/7J5eT7e
>>864
全部わかるからいいや。
869名無しさん必死だな:2006/12/28(木) 10:08:07 ID:hX15W8Ms
D端子セレクターを使うのはやっぱり邪道?
テレビにD端子がひとつしかないんだが、いちいち繋ぎなおすほうがいいのか?
870名無しさん必死だな:2006/12/28(木) 10:46:13 ID:FtnY/ZUE
別に邪道ではないだろ。
セレクターで画質が激変するわけではないしな。
アンプとかが無理なら、十分実用性のある選択肢だと思うぞ。
871名無しさん必死だな:2006/12/28(木) 10:51:38 ID:BwG4A5o9
>>869
D端子ってコンポジットとかコンポーネントとかと違ってちゃちいイメージあるな
ゲーム用のDセレクタなら安いし試しに使ってみれば?
GAMETECHのは軽くて安っぽいが十分使えてるぞ
872名無しさん必死だな:2006/12/28(木) 16:24:10 ID:1VXk+j76
>>867
そうか?
俺の場合、HDにS端子の画面は全体的にボヤけてて目が悪くなったような感じに見える
逆にHD+HDMIは見えなくてもいいような粗まで表現されてる感じ
873名無しさん必死だな:2006/12/28(木) 18:44:11 ID:r+xFEGG7
目を開け
874名無しさん必死だな:2006/12/28(木) 18:50:56 ID:dgUH17eN
Xbox360&地デジテレビ購入記念に奮発してD端子ケーブルを注文した

テレビの背面にD端子があってその下に二つしか穴開いてないけど使えるよね?
875名無しさん必死だな:2006/12/28(木) 18:56:31 ID:dgUH17eN

スマソ
よく見たら音声(左)(右)って書いてあった
876名無しさん必死だな:2006/12/28(木) 19:24:45 ID:GeQe3d/N
>>872
あれは粗じゃなくてPS3でPS2ソフト遊ぶと2D(文字)が補完無し拡大みたいな感じになって崩れてるだけ。
877名無しさん必死だな:2006/12/29(金) 03:58:44 ID:6fzH0RSy
PS2×AQUOS(D4端子搭載)を純正D端子ケーブルでつないだんですが、
525p(D2)でしか出力されません。どうすればいいの?
878名無しさん必死だな:2006/12/29(金) 07:32:45 ID:TvHXRGNd
>>877
君はまずどうしたいの?
879チンクル☆HDの妖精 ◆z2QBxsCmSs :2006/12/29(金) 07:58:22 ID:zJ68Aj1Q
フルHDにHDMIケーブルで1080p接続している俺は
おまえらのいがみあいが可愛くて仕方がありませんよ。
880名無しさん必死だな:2006/12/29(金) 08:01:54 ID:TvHXRGNd
>>879
やるゲームがGTHDしかないお前がかわいそうで仕方ないけどな
881877:2006/12/29(金) 09:22:40 ID:fPjSR2pj
>>878
ああ、D3 or D4 で出力したいんだが。
882名無しさん必死だな:2006/12/29(金) 09:24:18 ID:DwEGambH
そらPS2はソフトが対応して無いとD2以上は出せないわな。
883877:2006/12/29(金) 09:36:04 ID:fPjSR2pj
DVDの場合でも、出せる・出せないってある?
無知ですみません。
884名無しさん必死だな:2006/12/29(金) 09:43:42 ID:sXhqQ2zK
960:(・ x ・)◆game10jrMI 12/29(金) 08:48 VJRGYmAD [sage]AAS
ttp://www.dengekionline.com/sp/2006_2007/hard/ps3_cable.html
で、電撃くん・・・
885名無しさん必死だな:2006/12/29(金) 09:45:21 ID:TvHXRGNd
>>883
DVDはもともとD1、プログレ化してD2
886名無しさん必死だな:2006/12/29(金) 10:26:55 ID:F4IYyoCu
D端子ケーブルって普通のゲーム屋にも売ってるんですかね?
887名無しさん必死だな:2006/12/29(金) 10:28:42 ID:/UzdpswQ
ゲーム側の端子が専用だからゲーム売ってるとこじゃないと
888名無しさん必死だな:2006/12/29(金) 10:33:17 ID:YI+4oLMP
>>884
電撃プギャーm9
889名無しさん必死だな:2006/12/29(金) 10:58:44 ID:2YNAzDny
HD画質っていつもPCモニターで見てる画質じゃないの?
そんなに綺麗になるのかなあ。
890名無しさん必死だな:2006/12/29(金) 10:59:19 ID:IFWSgwo9
調べてから言え
891名無しさん必死だな:2006/12/29(金) 11:04:03 ID:mCmGG5NG
>>884
ゲーム誌ってレベルじゃねーぞw
892名無しさん必死だな:2006/12/29(金) 11:25:17 ID:lj4WftFM
>>884
ちょっと間違えたとかいうレベルじゃねーな

「コンポーネントってどうよ?」
「黄色い端子と形状が似てるからコンポーネントも同じじゃね?」
「技シリーズでコンポーネントってないじゃん、高画質にならないんじゃね?」
「「それだ!」」

こんな感じで決めたのかね?
893名無しさん必死だな:2006/12/29(金) 12:21:33 ID:YTd/9+SW
既出かもしれないけどファックな情報を
ttp://slashdot.jp/articles/06/12/28/0229258.shtml
894名無しさん必死だな:2006/12/29(金) 12:36:39 ID:/qVmxZvZ
だから死ねはやめろ!!
895名無しさん必死だな:2006/12/29(金) 14:04:41 ID:oFdHadOf
>>884
おっそろしいなぁ
896名無しさん必死だな:2006/12/29(金) 15:45:32 ID:KGadBbKd
コンポジでPS2を88年製の14型モノラルブラウン管と98年製の25型モノラルブラウン管に繋いでみたんだが
88年製のほうがキレイに見える
98年製はにじんで見える
デカイと見た目は悪くなるのか?
こんな古いとあてにならないかな

ちなみに貧乏学生でつ
897名無しさん必死だな:2006/12/29(金) 15:54:13 ID:TvHXRGNd
>>896
ようつべ動画でもなんでもいいけどピクセル数が小さいものを小さい画面で見るのと
大きい画面で見るのとじゃ大きい画面のほうが粗が目立つ
ブラウン管もそれと同じこと
898名無しさん必死だな:2006/12/29(金) 16:24:23 ID:JlMpVZcS
この場合、10年選手と20年選手。ブラウン管の劣化であてにならないような・・・
同じ劣化でも小さいほうが目だなない?
899名無しさん必死だな:2006/12/29(金) 16:44:30 ID:MrawLH+b
ちまちま上げていくより
TVもPS3も新調して一気に上げていくほうが気分いい気がするだろ
だからまだ黄色でいいんだよ
900名無しさん必死だな:2006/12/29(金) 23:37:47 ID:wJnVyikQ
887 :なまえをいれてください :2006/12/29(金) 22:49:48 ID:GAg+Z8nY
ついにねんがんのPV3をてにいれたぞ

というわけでコンポジット、S端子、D端子でそれぞれキャプってみたよ↓
ttp://www.uploda.org/uporg635805.zip.html
モニタをデジカメで撮影した比較画像だとイマイチ違いがわかりにくかったけど
キャプチャだと差がハッキリわかると思う。細かい文字とかグラデのなめらかさとか。
SとD1の最大の違いは発色だな。
901名無しさん必死だな:2006/12/29(金) 23:44:11 ID:aPdLkgyK
>>893
うわ〜これすげえショックだわ
SEDのためにコツコツ貯めてきた200万近い貯金をどうすればいいのか
902名無しさん必死だな:2006/12/30(土) 00:03:00 ID:Crdxbs4x
芝、お前にはガッカリした…キヤノン頑張れ、もっと頑張れ
903名無しさん必死だな:2006/12/30(土) 00:07:43 ID:oFdHadOf
904名無しさん必死だな:2006/12/30(土) 00:10:31 ID:ZOOcmIPl
ちょ、芝愛してる
レコの起動ちょっと遅いけど
905名無しさん必死だな:2006/12/30(土) 00:13:45 ID:/UoJsmmE
orzと思ったら方向転換ktkr。
906名無しさん必死だな:2006/12/30(土) 00:21:17 ID:QQv74KLL
>>900
これは分かりやすいね。
907名無しさん必死だな:2006/12/30(土) 00:30:32 ID:vGo0Oyfx
D1白飛んでね?
908名無しさん必死だな:2006/12/30(土) 01:58:20 ID:9fmvF2nc
>>893貼られた後半日くらいヤフーのトップに>>903のニュースあったのに
誰も否定してやらないとはどういうことだ
909名無しさん必死だな:2006/12/30(土) 04:01:48 ID:hgj2OAnL
今日初めてD1端子で繋いだのですが、画面の真ん中辺りは普通にクッキリ映るのに隅の方がかなり(コンポジ以上)ぼやけます。
何が原因かもわからず手の施しようがありません。
わかる方教えて下さい。
910名無しさん必死だな:2006/12/30(土) 04:31:36 ID:CyVcQ8pn
テレビがボロい。
911名無しさん必死だな:2006/12/30(土) 05:25:13 ID:6wUbF2w3
ブラウン管なら隅の方がぼやけるのは仕様なんだがコンポジ以上というのはわからんね
912名無しさん必死だな:2006/12/30(土) 06:24:13 ID:eu5cFOkG
緑内障かもしれん
913名無しさん必死だな:2006/12/30(土) 09:48:45 ID:RbDCAw+S
埃じゃないのか?
914名無しさん必死だな:2006/12/30(土) 21:05:27 ID:rQqTGBSO
今までずっとコンポジできたけど・・・・S映像っていうのがS端子って最近やっと把握した
operaとかショッピングも利用したい人はやっぱコンポジじゃきついよな?今日LANアダプタで接続したら異様に見づらかった。
アダプタといっしょにS端子も買おうかと思ったけどなんか踏みとどまってしまった。
915名無しさん必死だな:2006/12/30(土) 21:08:34 ID:n0R+ds8K
Wiiはそこまで違いはわからんかったなー
PS2の時はコンポジ→Sですごかったけど
916名無しさん必死だな:2006/12/30(土) 21:19:13 ID:5RZFEtl4
PS2をD端子(D1)にしようと思ったけど、S端子とそんなに変わらないのかー(テレビはKV-25DS1)
AVマルチ端子も前面にあるけど、本体をテレビ下のラックに入れてるから使いづらい。

…ドリキャスをコンポジットからS端子にした方が良さそうかな
917名無しさん必死だな:2006/12/30(土) 21:52:41 ID:lWS6uRGh
単純にラックから出せばいーじゃん… と、思ったとさ。



            完





918死ねはやめろ!:2006/12/31(日) 00:33:05 ID:A8kmywwl
何で死ねが絶えないんだ!死ねはやめろ!!何で死ねが絶えないんだ!死ねはやめろ!!死ねはやめろ!!
何で死ねが絶えないんだ!死ねはやめろ!!何で死ねが絶えないんだ!死ねはやめろ!!死ねはやめろ!!
何で死ねが絶えないんだ!死ねはやめろ!!何で死ねが絶えないんだ!死ねはやめろ!!死ねはやめろ!!
何で死ねが絶えないんだ!死ねはやめろ!!何で死ねが絶えないんだ!死ねはやめろ!!死ねはやめろ!!
何で死ねが絶えないんだ!死ねはやめろ!!何で死ねが絶えないんだ!死ねはやめろ!!死ねはやめろ!!
何で死ねが絶えないんだ!死ねはやめろ!!何で死ねが絶えないんだ!死ねはやめろ!!死ねはやめろ!!
何で死ねが絶えないんだ!死ねはやめろ!!何で死ねが絶えないんだ!死ねはやめろ!!死ねはやめろ!!
何で死ねが絶えないんだ!死ねはやめろ!!何で死ねが絶えないんだ!死ねはやめろ!!死ねはやめろ!!
何で死ねが絶えないんだ!死ねはやめろ!!何で死ねが絶えないんだ!死ねはやめろ!!死ねはやめろ!!
何で死ねが絶えないんだ!死ねはやめろ!!何で死ねが絶えないんだ!死ねはやめろ!!死ねはやめろ!!
919名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 04:36:29 ID:ZSk3Y8Ih
age
920名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 04:46:26 ID:pnknRbcz
つーか,TVにD端子少なすぎ。2個ってなめてんのか。
D端子1:DVDレコーダ
D端子2:PS2
S端子1:DreamCast
コンポジット:Wii
HDMI:(なし)
やむなく上記のような状態だ。
PS2捨ててPS3をHDMI接続しようと思っていたが,
現状のI/P変換劣化を見るととてもPS3をPS2代わりにできん。
921名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 04:48:02 ID:zqnp1OzP
最近買った液晶はHDMIが2個、Dが1個
どう考えてもDが足りません
922名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 04:48:21 ID:ZSk3Y8Ih
>>920
PS3で設定を480iにすればよい
923名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 04:48:29 ID:HymeOF0P
Wii限定だがコンポジとD端子の差はほとんどない
むしろ金払ってD端子で繋ぐ奴が馬鹿
924名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 04:49:19 ID:zqnp1OzP
>>923
D2以上のテレビ限定だがD1とD2でWiiは雲泥の差
925名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 04:52:23 ID:ZSk3Y8Ih
>>923
絶対ありえんw
926名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 04:57:27 ID:zqnp1OzP
>>925
14型ブラウン管でD端子付きのものなら違い分からないやついるかもしれない
927名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 05:29:29 ID:yCMoj3zi
923 名前: 名無しさん必死だな Mail: 投稿日: 06/12/31(日) 04:48:29 ID: HymeOF0P

Wii限定だがコンポジとD端子の差はほとんどない
むしろ金払ってD端子で繋ぐ奴が馬鹿
928名無しさん必死だな :2006/12/31(日) 05:30:59 ID:Z9gtZuhV
WiiをSで繋いでる俺は戦犯級か?
それなりに、綺麗になった気はするんだが
929名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 05:35:30 ID:W/bANLLc
>>927
プログレッシブ
930名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 05:37:41 ID:RtV0In1W
おまえらあんま923いじめるなって。
これがうわさのげーときーぱ………。
931名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 05:42:39 ID:dyRzzhRo
いやw コイツのケースはGKですらない。ただの目クラw
GKだとPS3の絡みでHDMIを推奨になってるはずだから、自社のHDTVも一緒に販促する。
932名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 05:47:52 ID:IFZYbtKT
>>920
レコーダ経由で・・・
933名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 05:57:58 ID:W/bANLLc
>>920
AVアンプだろ普通w
934名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 05:59:50 ID:W/bANLLc
うちの環境

VGAでプロジェクタ--360
AVアンプD端子--Wii
AVアンプD端子--メディアプレイヤー

AVアンプからプロジェクタへコンポーネント変換

レコーダ買ったらかなり迷うな
HDMIでいければいいんだが
935名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 06:19:13 ID:ZSk3Y8Ih
>>933
俺10万のAVアンプ買ったのに端子が足りなくなった
ハイエンドのひとつ下の機種だし、俺にはこれで十分すぎるだろうと思ってたら、光端子もD端子も足りないでやんの
冷静に考えたら当たり前だよな、HDDレコーダー、PS2、PS3、360で光端子4つ必要だもんな
だからWiiが光出力に対応してないのは残念だけどちょっとほっとしてたりもして複雑
お前らもAVアンプ買う時はよく吟味したほうがいいぞ
936名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 08:43:37 ID:dHoYD71y
>>928
S端子以上なら、極端な違いは無くなるよ。
ただコンポジットとS端子の間には、どうしようもない差があるってだけで
937名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 10:05:55 ID:G5aSGLND
うちのテレビなんて、Dなんてないし、Sとコンポジ共有のが後ろに一系統しかないぜ。
もうちょっと選ぶべきだった。
前面にもう一系統あるけど。
938名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 12:17:45 ID:uDvxwsTq
2007年はTVから黄色絶滅させて欲しい
HDMI&D端子のみ
939名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 12:57:38 ID:mMmnlkDB
確かにWiiのコンポジ出力は優秀だ。
WiiのD出力はコンポジと解像度が同じD2なので、それほど目立った画質向上が見込めないのもあるけど。

720p対応になれば、その差は一目瞭然になるだろうね。
940名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 13:10:54 ID:lQEBNlL+
ほう、Wiiのコンポジは優秀なのか。
GCのコンポジは汚かったから、DACか何かが改善されたのかな。
941名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 18:59:10 ID:rRNsTZpG
 HDMI
 ∧_∧ コンポジ?D端子と組んでボコボコにしてやんよ
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪
942名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 23:31:25 ID:kPendtok
買っちゃった〜買っちゃった〜
トイザらスで買っちゃった〜

ガノン倒してから買ったのが悔やまれる。
ほかのケーブル類はあまってたのにS端子ケーブルはこれで最後みたいだった
943名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 14:16:47 ID:JV67Pjr/
>>900を良く見るとD端子はピクセルが荒れてるのだが。
S端子の方がなめらか。
944名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 16:14:59 ID:A32Ae7Mi
現行機や次世代機のソフトは5.1chサラウンド対応してるのに
テレビのステレオスピーカーで聞いてる馬鹿は死ねみたいなスレはないの?
945名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 16:20:53 ID:vXnlNym7
5.1はなぁ・・・
946名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 17:38:23 ID:p9J0HSI2
ケーブルほど手軽じゃないから勧めにくいし
947名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 17:46:04 ID:lkKsOxYC
>>944

モノラル死ねスレで十分だろ
948名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 17:48:37 ID:oAaEX6aI
オレは黄色で繋いで音声は単品5.1chデコーダーと単品アンプの組み合わせですよ。
949947:2007/01/01(月) 17:49:40 ID:lkKsOxYC
タイトル作った

「ゲーム機がステレオなのにモノラルで繋ぐ馬鹿は死ね」
950名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 17:51:26 ID:19Ol4n98
それ反論する奴がいなくて人来ないだろ
951名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 17:54:01 ID:lkKsOxYC
5.1chはもっと少ないだろ。
952名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 18:01:45 ID:5FU7KROH
ワイヤレスサラウンドヘッドホンは結構お手軽だからこれから普及しそう
953一発ギャグ:2007/01/01(月) 18:06:28 ID:lkKsOxYC
デジ樽だ!(爆
954名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 20:05:16 ID:qyro7dAd
saga
955名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 01:17:42 ID:sjrrZj6M
>>900
(´・ω・`)きえてる
956名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 01:53:00 ID:wlgeuaJ5
昔のテレビに比べて
今のテレビってコンポジットだと画質悪化してない?
957名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 03:13:50 ID:WJyVD104
PS3を黄色端子でやってるダチが
俺がPS2をD端子でやってるのを見て一言
「うわ、画面しょぼ!PS3と比べると全然違うなーw」

ぶっとばすぞクズが
958名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 03:16:38 ID:Yt7Pzukh
心の中で殴れ
959名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 06:00:58 ID:XBNkjvf0
>>957
それは本当に殴ってもいいと思う
960チンクル☆HDの妖精 ◆z2QBxsCmSs :2007/01/02(火) 06:01:35 ID:A2iM9Pp/
まぁ事実しょぼいんじゃないか?
961名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 10:32:28 ID:Scg1n7yq
変わらんだろw PS3て、PS2を引き伸ばしただけにしか見えない奴のが多いし。
962名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 10:48:09 ID:q8FnKX9v

また自演連か?
963名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 12:53:18 ID:HX+yjv4b
なんじゃこりゃ
964名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 15:41:45 ID:R6WGsFF4
チンクルさんがしょぼいとおっしゃられているのはPS3でやったPS2ゲーム画面のことです
965名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 20:57:23 ID:uWYPnU6e
S端子のが良いよなぁ
スレタイトルからD端子抹殺して欲しい
966名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 21:38:13 ID:PL7V7ohf
>>965
何をもってS端子のが良いと言うのか。
少なくともPS2,PS3,GC,Wii,XBOX,XBOX360はD2以上対応のゲームが有る以上D端子の方が良い。
967名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 21:56:34 ID:u/lodqDU
端子が足りないからwii買ったらS端子確定な俺に一言。
968名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 21:57:25 ID:558dCUM2
>>965
「方」が抜けてないか?
969名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 21:58:56 ID:PL7V7ohf
>>967
D端子セレクタを買うが良い
970名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 22:09:03 ID:k2nlkMKk
>>967
全然おk
971名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 22:09:31 ID:L7/XKkRu
俺の環境は、DCのVGAが最高
972名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 22:14:29 ID:u/lodqDU
>>969
3入力で3000円ぐらいの無いですか
973名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 23:00:24 ID:IAz6ll+z
エミュで64をSXGA、AAかけて出すのが綺麗すぎる。
D4対応したwii切実にキボン
974名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 23:37:07 ID:R6WGsFF4
>>973
画像とポリゴンで違いがありすぎるからD2程度が妥当だと思うぞ
975名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 00:59:07 ID:0LOz3uvM
>>943
クッキリすぎるとアラがめだって、
多少ボケてるほうがなめらかに見える場合もある。
976名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 01:00:11 ID:VESKymXx
天然のアンチエイリアスですね
977名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 01:39:17 ID:3ndhLsnZ
978名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 02:26:12 ID:gafcYDcr
>>900
さいうpおねがいさまんさ
979名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 15:15:10 ID:CTCRQdSB
980名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 15:29:20 ID:CTCRQdSB
981名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 15:31:32 ID:BmBnh3FR
やはりメーカー側が標準でD端子ケーブルつけるべきだと思うよ
ここの住人(俺ら)が特殊なだけで普通は付属ケーブルで繋いで、
追加ケーブルなんて買わないもんなぁ。
ハイデフハイデフ煽ってコア版じゃD端子削ってる360とか、
トロ(クロ)にHDMIで繋いで欲しい言わせてコンポジケーブル付属のPS3とか
次世代っつーんだからD端子くらい普通につけたら?と思う。Wiiはまあ・・・問題外。
982名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 15:43:28 ID:CTCRQdSB
>>981

正確にはゲーム機からのコンポーネント出力端子を特殊D端子にして、
変換ケーブルを付ければよい。
コンポジとステレオ音声はAVミニにする。
つーかメーカーが独自規格を捨てないかぎり無理だが。
983名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 15:48:35 ID:tEJgCMiH
GCでD端子で繋いでるやつがごく少数だったってことだろ


実際、発売が遅れて非難ごうごうだったWiiのD端子なんて難なくかえたしな。
984名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 15:53:37 ID:ub++vdJD
このスレは時期が悪すぎる
ケーブル換えて画質向上<<<<<ゲーム機換えて画質向上
と考えるのが普通の人
985名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 16:00:39 ID:7zZt3hHU
>>984
たしかに
PS2をD端子で繋げてPS2のゲームをやるより
PS3をコンポジットで繋げてPS3のゲームをやったほうが綺麗。
957の友達の言うことは間違ってない。
986名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 16:16:39 ID:tQVpk5qD
正月からのディルドー君
987名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 18:16:15 ID:wNmBLc4X
>>981
え??
360コアってD出力ないの?

意味ねーーーーーーーーーーー!
988名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 19:17:05 ID:FLZwEXnn
テレビにD1端子しかない俺が
S端子からD端子に変えても、やっぱし幸せにはなれませんか?
989名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 19:41:02 ID:p1VK6Ry0
>>988
そんなことはない。PS3や箱○ならD端子に変えた方が良い。
ただ、PS2など少し前のソフトだと粗が目立ってしまうこともあるから注意。
990名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 19:42:47 ID:ub++vdJD
高いケーブル買ったんだから画質が上がったに決まっていると思い込む→幸せになる
991名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 19:44:35 ID:FLZwEXnn
>>990
プラシーボ効果かよ。

>>989
d。
とりあえずWiiとPS2しか無いんでS端子で我慢しとく
992名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 20:14:20 ID:K9oEXkyi
>>987
自分はVGAのほうがほしかったから好都合。
本当はDVI-Dがあれば良かったんだけど
993名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 20:17:03 ID:VESKymXx
DVIとD-Sub一つずつ搭載の液晶多いしゲーム画面じゃ大した差にならんからD-Subでいいよ
994名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 20:21:51 ID:pnWVmgpA
S・コンポジがセットになったケーブルを標準にしてくれyo
995982:2007/01/03(水) 20:52:38 ID:3npZ1A9F
俺は無視かよ
996名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 20:54:30 ID:VESKymXx
D端子つけてもコストあがるだけだよ
DないのにPS3買うやつもいるだろうしHDMIケーブル買うからDいらんというやつもいるだろうし
997名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 20:56:08 ID:vWIFqu6+
コンポジつけといてコンポジじゃ判別できないような字フォントのゲームを
溢れさせてる状況はどうかと思われる
998982:2007/01/03(水) 20:58:40 ID:3npZ1A9F
>>997

予想外割とか言って常人では判別できないような字フォントの割引条件を(ry
999982:2007/01/03(水) 20:59:19 ID:3npZ1A9F
999だ。
1000名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 20:59:55 ID:VESKymXx
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。