【期待】ゲームに適した液晶テレビ 20台目【OCB】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
液晶テレビでゲームを楽しみたい方のスレ。
液晶テレビならどのメーカでもOKです。

液晶モニタ・ブラウン管・プラズマ・リアプロ・SEDの話は各スレへ移動してください。

前スレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1163652447/

関連スレ
【PS3】液晶モニタ de 次世代ゲーム機【XBOX360】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1132396182/
【HDTV】ゲームに適したブラウン管テレビ29台目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1162881354/
ゲーマーのためのAV機器スレッド その4【ゲーム】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1159625527/
【Audio】音ゲーに適した環境part3【Visual】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1158567805/
縦画面スレ その4
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1154194523/

D端子の対応規格について
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/D%E7%AB%AF%E5%AD%90
2名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 01:39:13 ID:HgY73YXO
ここでよく出る機種の評価一覧(各メーカ毎に1機種抜粋)

残像(残像低減が付いてるものほど高評価)
LC85 >>> H9000 > GX > LX600 > X2500 = Z2000

遅延(遅延の少ない順 ※この辺はまだ検証不足)
X2500 = Z2000 >= LC85 ?(H9000, GX, LX600)

パネル(最新の国産パネルほど高評価)
GX >> LX600 = H9000 > Z2000 = LC85 >> X2500

端子(数や各規格の対応度等)
X2500 >> GX > Z2000 > LX600 = H9000 > LC85

HD
フル X2500, GX, Z2000
ハーフ LX600, H9000, LC85

画質(ノイズ除去や色再現性等)
Z2000 >> GX > LX600 > H9000 > LC85
※静止画のみの評価。動画に関しては残像も参考にして下さい。
3名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 02:01:28 ID:GdE5tpNb
OCB!
OCB!
4名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 02:04:29 ID:RZxEZwl1
結局これを買っとけ的な液晶テレビはまだないって事だよね
5名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 02:14:31 ID:tzJ6YHRu
BRAVIA買うもん♪
6名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 02:15:53 ID:/icBlt9x
D端子すらついてない紀元前ブラウン管種族のおいらには
皆様のお話しはまるで雲の上のSEXです
7名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 02:17:19 ID:4w8GA4xJ
なまじD3なHDブラウン管持ってる人よりも
フルHDに近い立場と言えよう。
8名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 02:18:56 ID:b5qmHbyI
注意!!

残像低減のない機種はSD解像度も保てない!
ttp://journal.mycom.co.jp/photo/articles/2005/08/31/ite2/images/011l.jpg

これも次からはテンプレにいれとけw
9名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 02:22:40 ID:iIUlr1M0
>>1
10名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 03:28:14 ID:FSL4Xda7
D端子とHDMI端子はそれぞれ2つ以上あるものを買いましょう。
11名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 03:59:27 ID:rV6/s4FV
sedsed
12名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 04:28:50 ID:2p4427Fv
テレビの出力からアンプにつないでもプロロジ2って機能するのかな?
wii>tv>アンプ>スピーカ みたいな感じでさ
13名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 07:18:09 ID:MqkxXFp/
14名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 08:08:23 ID:RkOH6Ps2
>>1
15名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 10:27:44 ID:sZKQNW/X
箱○の為に、ブラビアのS2500を買って今日届くが、ゲームに向かないのかな?

誰か同じテレビでゲームやってる人、感想を!
16名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 11:04:03 ID:Ebnn+K1k
LC
17名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 11:04:33 ID:Ebnn+K1k
みすった
LC85ってHDMI端子一つだけなのか・・・
18名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 11:04:37 ID:KNl7Jn56
ブラビア、ゲーム用とくればX1000が良さげ。試遊機にも使われてるんだっけか
S2500はHDMI端子が一つだし、フルHDじゃないの気になるが
箱○だから関係ないか。値段もその割りにあまり安くは無い感じで。

素人に毛が生えた程度の俺が本音コメントしといてやるよ
19名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 11:40:01 ID:X+/OruyW
X1000にするぐらいなら画質の向上が見られるX2500のがいいんじゃない?
値段も急激に安くなってるし
20名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 11:46:37 ID:XJL95z1o
>>15
もう買ってしまったんなら、今更感想聞いても遅いような・・・
届くの待てばいいんじゃない?
21名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 11:57:02 ID:KNl7Jn56
>>19
普通はそう考えそうなもんだが
X1000のが人気があったりもする。
PS3同様贅沢な作りって噂
22名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 12:05:31 ID:sZKQNW/X
>15です。値段は32インチで133000円でした。
家に電話したら、届いたそうです。帰ったら繋げて感想カキコします。

23名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 12:26:27 ID:6KRnwnHW
>>22
自分も32S2500が気になってたのよ。ぜひぜひレビューお願いします!

遅延や残像なんかどうなんだろ?
24名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 12:26:55 ID:IABW6JCe
>>2

これはかなり主観はいってるのでテンプレに乗せないほうがいいよ。あてにならない。
人によって評価が代わるので混乱を招く。
 
 
25名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 12:34:31 ID:Ne/gVYYb
スケーリングがうまい液晶や画質処理にこってる液晶は遅延が大きいかもね。
安物の画質処理がついていないただのモニタのほうがよかったりする。
ゲーム機本体側でスケーリングしたほうがマシだったり。それでも遅延ははっせいするだろうけどね。
ホールド分の遅延は避けられず、点や爆発などのはでな映像効果が多いので、残像がそれだけ重要になってくる。
なれてしまえば気にならなくはなるが、隣に並べられると違いは分かる。
HDCP暗号処理、スケーリング、モニタ最集段でのDA、加えて残像があるということは、それだけ表示されるのが遅いということでもある。
黒から白へ変わるのに、白に移るまでに時間がかかるということだ。
すべて合計すると・・・
まあ動きがあまりないゲームや、スコアを競うようなゲームなら問題はないレベルだがね
26名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 12:36:47 ID:Ne/gVYYb
PS3やXBOX360のほとんどは1280×720の解像度。つまりフルHDTVや1366×768の液晶でやると拡大方向へのスケーリングが行われることになる。
固定画素は解像度に柔軟に対応できないので、フルHDでも1366液晶でも
PCで画像を拡大したときのような画質の劣化がおきるのだ。
480iをHDTVで拡大して映すとめっちゃ汚いように、それとおなじようなこと(480iよりはだいぶましだが)が起きるのだから当然だ。

デジタル放送では最低でも1440×1080あるから、1366液晶では縮小方向へのスケーリングとなり、スケーリングの荒が出ない。
(PCで画像や映像を拡大すると汚いが、縮小すると綺麗なままに見えるだろ?それと同じことだ。)
フルHDTVでもそれほど拡大されるわけじゃないから荒も目立ちにくい。
しかしゲームはほとんどが1280だから、1366のTVでもフルHDTVでも拡大方向のスケーリングとなってしまう。

ドットバイドット機能があるTVでも1280を映すとなると
画面横幅は3分の2になり、もちろん上下にも黒帯がつき、いわゆる超額縁状態だ。
これでは映像にも集中できなくなってしまう。
27名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 12:48:35 ID:ayaqZllo
いつも貼られているテンプレのようなものだけど
どれぐらい真実なの?
28名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 12:50:36 ID:X+/OruyW
で現状ではフルHDとハーフHDどっちがゲームに適してるの?
29名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 12:51:51 ID:NzKqC5+h
>縮小すると綺麗なままに見えるだろ?
眼科逝け
30名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 12:52:49 ID:Ebnn+K1k
BRAVIA KDL-32V2500

誰か買った人いる?
これはどうなんだろ
31名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 13:13:35 ID:LDsvK5ZW
いない
32名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 13:19:47 ID:Kw83P7xt
富士通のTXシリーズは来年新型を出すのかな?
そうでないなら95辺りを買ってしまおうかと思う
33名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 13:30:20 ID:KNl7Jn56
>>28
物によるんじゃないの、時期的にはハーフHDがゲーム機との相性を
考慮に入れてるとも思えんけど。
フルHDにしたってPS3の映像は見せるわけには行きませんって物もある
そうだし。けど先の事を考えるとソフトもフルHD対応になって行くと思ってる。

とにかく今はその手の情報が山ほど欲しいところ
34名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 13:57:03 ID:tzJ6YHRu
BRAVIAほすぃー
35名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 14:01:58 ID:araz98jI
LC85買ったけど、やっぱ評判通りだなー。
36名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 14:09:51 ID:Ebnn+K1k
それはどっちの意味で?
37名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 14:40:44 ID:araz98jI
いや残像気にならなくて、ゲームに適してるなーと思った。
普通にTVも問題無いし、満足ですわ。
チャンネル切り替えがだるいけど。
38名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 14:57:24 ID:FSL4Xda7
テレビとして使うならWチューナーでないと糞だからな


しかし11万台になってからまた値上がりしてるな。
39名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 15:05:30 ID:X+/OruyW
とりあえず、OCB液晶やフルHD+120Hz高速ドライバー出るまで待ちかな
40名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 15:35:41 ID:MJ0WCiew
ソニーが責任を持ってゲームに適したテレビを作るべき。
41名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 15:48:05 ID:nsNNKmt6
おまんこれろ〜ん
42名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 15:50:04 ID:mmeTzn7n
D端子とHDMI端子が2つ付いてる日立のW26L-H90って買い?
IPSαってゲームに向いてるの?このパネルは国産?
43名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 16:28:14 ID:mGBWjyOX
>>42
げ、こっちでも質問してやがった。
マルチスンナ(#゚Д゚) プンスコ!
44名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 16:30:21 ID:mmeTzn7n
>>43
質問しちゃいけねーのカヨ!
マルチスンナ(#゚Д゚) プンスコ!
45名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 16:32:15 ID:yPYd3GGq
>>44
質問しちゃいけねーヨ!
マルチスンナ(#゚Д゚) プンスコ!
46名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 16:34:02 ID:mmeTzn7n
>>44
俺が悪かったわ。
許してくれや(#゚Д゚) プンスコ!
47名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 16:35:47 ID:mGBWjyOX
>>2
>遅延(遅延の少ない順 ※この辺はまだ検証不足)
>X2500 = Z2000 >= LC85 ?(H9000, GX, LX600)

これは勘違いしないように

遅延(遅延の少ない順 )
X2500 = Z2000 >= LC85 ?(H9000, GX, LX600)
※SDブラウン管と比べてLC85は3フレ以下の遅延以外わかっていません。
※X2500とZ2000はゲームモードで遅延が少なくなるという事でこの位置。
48名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 16:36:35 ID:mGBWjyOX
として欲しいな。

途中で送信しちまったorz
49名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 16:40:50 ID:mmeTzn7n
>>45
(#゚Д゚) プンスコ!ってどういう意味?
50名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 16:47:38 ID:7sTNejVR
プンプンスコスコ
51名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 16:49:02 ID:Ebnn+K1k
フルビジョンとハーフビジョンて、どのぐらい違ってくるの?
52名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 16:50:05 ID:FSL4Xda7
>>51
値段が5万くらい違う
53名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 16:50:15 ID:tYsUP4uQ
>>47
大昔の話で言いなら日立のHR9000、具体的にその中の
どれかまでは覚えてないが、それなら比較画像を見たことがある。
画質設定とか詳細も不明なので当てになるのかは知らないが、
レコーダからHR9000とブラウン管に出力して、約3Fの遅延だった。
ここでいう3Fは1/30秒相当なので、約0.1秒ということになる。
54名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 16:51:56 ID:tYsUP4uQ
55名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 16:53:28 ID:tYsUP4uQ
というか、ゲームモードって入力3だけしか使えないんじゃないのかREGZA。
56名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 16:55:42 ID:2k7SwxVn
とりあえずヨドで交渉して明日買いに行くからよろしくと言ってきた。(キャッシュカード忘れて金下ろせなかった・・・)
37LC85、4畳半には大きそうだが慣れるよな?
つか部屋にTVアンテナないから隣室から引っ張ってくることに。10mの同軸ケーブル・・・orz
57名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 17:14:19 ID:NMPrjz8i
REGZA Z2000を使ってるが、デフォルトで入力3がゲームモードになっているだけで、
設定を変更すれば他の外部入力にもゲームモードを指定できる。

ちなみに、ゲームモードで映像処理をとばすという説明は、マニュアルには一切書いてなく、
「ゲームに適した画質と画面サイズに切り換える」としか書いてない。
実際ゲームモードにすると、映像設定(明るさやコントラストなど)が通常の設定からゲームモードで設定した内容に
自動的に切り替わるので、この機能のことを指してるんじゃないかと俺は思う。
58名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 17:20:28 ID:X+/OruyW
ブラビアのゲームCGモードもそのへんのこと(遅延云々)は
マニュアルに書いてないんだろ?
59名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 17:25:37 ID:7IOBiiFa
とりあえず現在発売中の1080p対応のテレビを全て教えろ。
60名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 17:27:50 ID:Ebnn+K1k
AQUOS LC-32GH2とREGZA  32Z2000で迷ってるんだが・・・・
この二つって大きな違いある?
61名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 17:29:01 ID:muVdJUAR
前スレでHDMI付XBOX360がもうすぐ出るとか言ってた人がいたが、デマだよなぁ。
某所でコラ前、コラ後画像を見かけた。

まぁいずれは出る・・・のか?
62名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 17:31:12 ID:iLH1r4Ui
うーん、悩む。
LC85かZ2000か…
63名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 17:32:32 ID:FSL4Xda7
>>60
スピーカーの位置
チューナーの数
HDMI端子の数
PC接続の実質的な有無
64名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 17:33:29 ID:FGkCJs9L
>>37
ザッピングする嫁にムカついて、わざとVictorの機種にしたって人がいたなあ…
65名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 17:36:12 ID:RZ18cfTj
Z2000の2画面は左右で大きさ変えられるので実用性あり。
LAN端子による接続でPCに録画した番組をZ2000で見られたり。
アナログRGB接続は出来ない。
66名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 17:37:43 ID:Ebnn+K1k
>>63
なるほど
ちょっと調べてみたんだけどレグザの方がフルビジョンなのかな?
67名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 17:38:32 ID:iLH1r4Ui
32はハーフ
68名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 17:41:09 ID:Ebnn+K1k
http://www.regza.jp/product/tv/z2000/index.html
あれ、フルだったようなってよく見たら小さく説明書きに32はハーフって書いてあったorz
69名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 17:52:52 ID:mGBWjyOX
>>53
その画像見てみたいな。
しかし、1/30秒で3フレか。

となると、LC85の遅延が0.05秒(1/60でフレームに直すと3フレ)以下だったんで
フレーム補完してる割には意外とLC85は優秀なんだな。
70名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 17:58:19 ID:mGBWjyOX
>>65
芝の2画面リサイズ機能はいいよね。
Z2000はほんと色んな機能があると思うわ。
71名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 17:59:23 ID:Ebnn+K1k
みんなZ2000お勧めか
7259:2006/11/22(水) 18:03:17 ID:7IOBiiFa
はやく教えろよ、俺は寝てないんだから。
液晶だけでいいから。
73名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 18:08:55 ID:QAo2xvbD
>>69
前スレ998見て気になったんだけど、これどれぐらいかかる?
http://syatyouhiro.hp.infoseek.co.jp/game_reaction.html

たとえば0.25秒以内に反応して入力すれば、確定で返せる技があったとして
もし遅延で0.05秒画面表示が遅いとすると、見てから0.2秒以内に入力しないと
返せないってことになると思うんだけど、俺の考え方オカシイのかな?

ちなみに俺の周りだと早い人で0.16秒ぐらい、遅い人で0.24秒ぐらい。
74名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 18:15:57 ID:RZ18cfTj
HR9000で遅延は感じたことないぞ。
少なくとも普通の人がプレイする分には問題ないと思う。
75名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 18:16:24 ID:GRz7Ha0G
PS3をHDMIケーブルでハーフHDのLC-32GH1に繋いでるんですけど
PS3の出力設定は最高1080pのままでいいの?
それとも750pを最高設定にした方が良いのでしょうか?
76名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 18:18:04 ID:mGBWjyOX
>>73
技の発生時間=0フレ計算ならその考えでいいけど、そんなのないよね。
実際には硬直のある技の発生している時間はかなりの時間がある。
その技の硬直時間が1フレでも、先行入力をしていれば普通に返せる。
ただたんにタイミングをずらせばいいだけと思う。

でもどうしても気になるというのなら、SDブラウン管か放送評価用ブラウン管/液晶ぐらいしかないよ。
77名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 18:22:11 ID:mGBWjyOX
>>73
あとよく覚えてないんだけど、ストUなんかで最速ででるしゃがみ弱パンチって発生まで3フレだったよね。
ゲームセンターなんかであれ見て、3フレ後に出てるなぁ〜ってわかるの?
78名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 18:29:08 ID:4w8GA4xJ
3フレ=50ms
1/32音符=63ms

人間の仕組み上、「いまの間隔は3フレだった」というような正確な知覚は難しいが、
「いつもの3フレのタイミングより1フレ遅れた」というような知覚は可能じゃないかな。
79名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 18:30:19 ID:QAo2xvbD
>>76-77
ああ、そうか。うーん、説明難しいな。
ごめんちょっと不毛な言い争いになりそうな気がしてきた。

遅延ない状態で各人が反応できる場所はきまってて
遅延があるとそこから純粋に遅延分たしたフレーム数不利になるわけだからさ。

ストIIの例は俺にはまったくわからないけど
それで比べるなら3フレってわかるかどうかより
3フレ遅延:パンチすら出てない
遅延無し:攻撃発生フレームが出てる
差じゃないの?
すごい差のように思えるけど。

音ゲーはまだタイミングずらせばって思えるんだけど、どうしても格ゲーがね。
PS3でVF5が出るから悩んでるんだけど、選択難しいよなぁ。
80名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 18:35:12 ID:5QDOjBo7
鉄拳もでるからな結構な問題だ
81名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 18:39:59 ID:QAo2xvbD
ほんと難しいよな。
別に液晶にイチャモンつけたいわけじゃないんだよね。

俺も今更ブラウン管買う気はしないし、やっぱどこか妥協が必要なんだろうね。
VF5出るまで待ちつつ悩んでみるよ。
82名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 18:41:25 ID:mGBWjyOX
>>78
わかるかなぁ?
格ゲには3フレ後発生とか4フレ後発生とか1フレ刻みでいろいろあるけど、
正直10フレ以上開きがないと違いがよくわからんな(それが俺の限界orz)。

>>79
ちなみに何のゲームを想定してるの?
もし同じテレビで友人と対戦なら、差はない。
もしネットゲームでの対戦なら、回線による遅延でテレビの遅延等は問題にならない。

完全移植と銘打ってるゲームでも、ゲームセンターとは違って若干の違和感はあるよ。
ゲームセンターと同じ感覚なら機体購入が一番の早道。
83名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 18:53:41 ID:mGBWjyOX
>>78
あ、感覚か、それならわかるかも。
何フレかはちょっと自分じゃ無理っぽいけど・・・。

ちなみにストUを例にすると

技がきた

ガードした

硬直が1フレだから1フレ発生の必殺技のコマンドを先行入力

相手の技の終わり際にちゃんとタイミングよく出るように、ボタンのずらし押し

返しがはいった

ってなるような、ならないような(相手の技の表示時間が3フレとかなら無理だけど)。

液晶の遅延はあくまで表示の遅延だよね。
感覚で1フレの差がわかるというのは、また別問題のような気がする。
84名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 19:22:02 ID:UgTiAiqy
テレビ業界が液晶テレビの価格を少し負担しろよ
あほみたいに地デジの宣伝に費用回すくらいなら
85名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 20:04:31 ID:Ne/gVYYb
400 385 sage New! 2006/11/22(水) 18:15:53 ID:3BJ570XY0
http://www.regza.jp/product/tv/inquiry/index.htm

に今電話してゲームモードについて聞いたら、
ゲームモードは遅延防止の機能じゃなくって、
あくまでゲームのチカチカした見た目を抑えるための、
カラー操作の機能だって言われた。なんだ。
86名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 20:06:10 ID:Ne/gVYYb
いくつフレームがおくれているかとかは関係ない。
反射できない数でもつねにそれだけ遅れているのだから、それだけ常にハンデをおっているのとおなじ。
87名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 20:16:17 ID:OsatU5A6
>>85
視覚であきらかに遅延がわかるみたいだからそうとう大きいみたいだね。
見てわかるってことは、0.2秒以上ありそうだな。

>>>239
>比較したのは480iソース(ps2)だよ。
>>同出力、ソフトは1/1000秒の表記があるもの(グランツーリスモ等)、
>>カメラのシャッタースピードは1/120以上。
>申し訳ないけど、「キモイ」。 そういうのはゲーマーのため〜スレなんかに出張して
>「レグザ最高」とか薦めてくるやつに聞いてくれ。
>なにより親父の寝室からまたテレビ持ってくるのがメンドクサイw

その後の同一人物のレス。
これみてレグザ買うのやめた( ゚д゚)、ペッ
88名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 20:18:37 ID:gtFO81BI
じゃあ俺はレグザを選ぶぜ!
89名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 20:21:19 ID:xOR03hNE
>>69
たぶん>>53の書き違いだろう
レコーダとかは1Fが約1/30秒だから、3F=3/30秒で0.1秒って事だと思う。
ゲームなんかだと1/60が1Fとされてる事が多いので、6Fの遅延ってことになるかと。
90名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 20:27:47 ID:OsatU5A6
で、結局遅延に関しては

LC85(0.05秒以下) > H9000(0.1)秒 > Z2000(目で見てわかるぐらい酷い遅延)
未検証(GX, LX600, X2500)

ってことだよな。
ゲームモードあてになんね。
91名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 20:28:45 ID:X+/OruyW
下手な画像処理してないシャープが一番遅延少なそうやね
PS2やWiiなんかのSD映像はちょっときついかも分からんが
92名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 20:30:13 ID:OsatU5A6
>>91
それいうならLC85のほうが少なくね?
あまりにやらなすぎて、テレビでノイズでまくりらしいが。
93名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 20:36:30 ID:X+/OruyW
>>92
そのノイズって高速ドライバーの副作用だって聞いたけど違うのかね
94名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 20:48:45 ID:OsatU5A6
>>93
デモ見る限りじゃ、どっちもノイズが出てたぞ。
残像低減でノイズはLX600だろ。

もう遅延の順は>>2の画質の逆順でいいな。
95名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 20:53:50 ID:RZ18cfTj
ID:OsatU5A6=犬工作員

来年各社から残像低減機能搭載液晶TVが出てくるので、どう頑張っても
ただのしょぼくて人気のない低機能液晶TVと化す犬の立場は変えようもないよw
96名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 20:55:56 ID:OsatU5A6
また芝ユーザの嫉妬かよ。
Z2000が不利になるといつも出てくるよな。

ビクターの奴はノイズがでて画質はよくないって言ってるのに
何で工作員になるのやら。

どっちかというと(ry
97名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 20:59:48 ID:7e1aE7yy
最近LC85が集中して叩かれているね。
叩かれている内容がWiiと似ているし。
98名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 21:01:28 ID:muVdJUAR
OCB!OCB!

しかし、悲しいことにバーチャは・・・。SSで100円の奴買ったことはあるけど、
あまりハマれなかった。無様な所見られて笑われたくなかったからプレイ出来ない…。
あの筐体で別のゲーム出してほしい。
99名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 21:06:00 ID:f6ue7BA7
400 :385:2006/11/22(水) 18:15:53 ID:3BJ570XY0
http://www.regza.jp/product/tv/inquiry/index.htm

に今電話してゲームモードについて聞いたら、
ゲームモードは遅延防止の機能じゃなくって、
あくまでゲームのチカチカした見た目を抑えるための、
カラー操作の機能だって言われた。なんだ。
100名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 21:08:42 ID:y4ibZgky
LC85みたいなフレーム補間型のHDTVは、
それだけで1フレーム分遅延が増えるから、
遅延気にするなら真っ先に選択肢から消えると思う。
480i映した時に5〜6フレーム遅れてるという報告が出てたから、
表示がプログレッシブの場合は4〜5フレーム分は遅れてることになる。
101名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 21:08:47 ID:2imtgT+w
バーチャの筐体ていくらするんだろ
102名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 21:11:15 ID:Pccl2roK
店頭で見比べてくるから誰かPS3&リッジ貸してくれ。

それか、Z2000・LC85でゲームやってる動画くれ。
103名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 21:14:37 ID:RZ18cfTj
今発売されている液晶TV買って、遅延でゲームにならないような製品はない。
自分に必要な機能を見極めて選択すりゃいいんだよ。
104名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 21:14:38 ID:4fNM+CMj
日立の話題がでないけど問題外なの?
105名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 21:15:31 ID:2ezHhl9r
32型を検討中で、さっき電気屋にLC85目当てで見に行ってきたんだけど、
隣にあったV2500が思いの他綺麗で迷いが生じた。
おまけにこれ、HDMI/D4がそれぞれ2系統ときた。
30分くらい延々と見比べ、「よし!」と思って何も買わずに帰ってきたw
106名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 21:16:14 ID:dJ4IIurE
>>100
倍速で120Hzにして増えた分の60をフレーム補完に充ててるから
それは間違いだよ秒間 120フレームにしてるんだから
107名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 21:19:29 ID:RZ18cfTj
ただ、いえることは複雑な処理してるTVほど遅延が大きくなる可能性があるということ。

残像低減のためにフレーム倍加処理しているLC85の遅延が他のTVに比べて少ない
可能性は低いということだ。
108名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 21:19:33 ID:BqNJvoZh
>>106
ビクターとか松下のは、1枚目(補間フレーム)2枚目とフレームがあったとして、
2枚目のフレームを待ってから補間画像を作り出してる。だから遅延が起きる。
日立のは1枚目のフレームを暗くしたものを1枚目(1枚目を暗くしたもの)2枚目と挟んでいるので、
2枚目を待つ必要が無く遅延が起きない。
109名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 21:24:28 ID:RkOH6Ps2
>>105
買えよw
110名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 21:26:35 ID:RZ18cfTj
>>95
俺がID:OsatU5A6を犬工作員認定した理由がLC85が遅延の少ないTVだとしようとしてたから

もちろん、普通にプレイするレベルではLC85でも問題はないだろう。
しかし、遅延にこだわる人にLC85がベストなんていう奴は工作員だとしか思えん。
111名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 21:26:56 ID:sZKQNW/X
>>23

早速箱○を繋げてみました。
32S2500ですが、ゲームはDOA4をやってみましたが、残像や遅延は感じませんでした。

液晶だからか、カラフルになると目が疲れる感じです。

ハイデフの画面がこんなに綺麗なんだなと、驚きました。

テレビ番組もアナログで観ましたが、まあまあ綺麗でした。

満足してますよ。

112名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 21:27:07 ID:bSVro5Lx
104と便乗になるけど
日立の液晶ってなぜにこんなに人気ないの
残像低減が他機種に比べて弱いってのは聞いたけど
画質もくそなの?
113名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 21:31:08 ID:RZ18cfTj
>>112
店頭でep放送でも流してる各社のTVと見比べれば、ノイズが多いのは確か。
色の味付けなどは悪くないけど、見劣りするのは確かだろう。

HDMIが2つとかHDD内臓録画とかIPSα(H9000)とか機能的には優れているので
そこに魅力を感じれば悪くはない。
114名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 21:41:32 ID:muVdJUAR
前スレで出ていたけど、プラズマテレビはWiiリモコンに悪影響とか言ってた奴がいたけど、
デマだったみたいだな。やはり。

海外だとプラズマも結構普及してる。んでその家庭でもWii使用しているわけで。
リモコンが滑って画面破損とかはあるらしいが、誤作動に関してはなんら報告を見ない。
115名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 21:44:27 ID:OsatU5A6
>>110
してたじゃなく、検証結果みてみたらそうなったって事。

だいたい1フレ待ってる間にただぼけーと待ってると思ってんのか?
並列処理してないとでも?
待ちがあるから遅いとかいうなら遅延が1フレ切ってる機種をあげてから言えよ。
116名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 21:45:03 ID:Xfwbuh63
20インチで10万円前後の液晶テレビ買って
PS2で遊ぼうと思うんだけど
問題なくプレイできる?
117名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 21:45:07 ID:OsatU5A6
>>114
デマにきまってる。
赤外線がどうのこうのだったか?

それいうなら液晶も出てるしな。
118名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 21:49:12 ID:RZ18cfTj
>>115
まずお前がLC85が並列処理してるという証拠でも出せよ
そんな内部情報知ってる奴はいねぇっての。
しかし、2フレームなければその間のフレーム作れないのはバカのお前でもわかるよな?

つまりどうしたって遅延においてLC85が一番になることはありえねぇんだよ。
119114:2006/11/22(水) 21:49:40 ID:muVdJUAR
>>117
だよね・・・。HDMI付XBOX360発売とかのデマまで流してたし。
多少疑いの目は持っていたけど、アレって嘘を撒き散らしてるんだし迷惑だよな。
120名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 21:51:40 ID:OsatU5A6
>>118
脳みそ腐ってるな。おまえは。
レグザ信者はほんとたちわりぃ。

前回送り出したフレームをメモリに記憶して、
それと今来たフレームで補完フレームを作っておもいつかねぇの?

こいつ頭悪すぎ。
121名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 21:57:54 ID:RZ18cfTj
>>120
まずいっておくが俺はレグザもっていない。

お前は自身満々の所申し訳ないが、犬の高速ドライバーアルゴリズムなんて
公開されてないんだからどうしたって憶測でしかない。
しかし、よその会社より複雑な処理しないといけないことはわかるよな。
それで遅延が一番マシなTVを作れるとでも?
122名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 21:58:12 ID:OsatU5A6
>>118
×それと今来たフレームで補完フレームを作っておもいつかねぇの?
○それと今来たフレームで補完フレームを作るっておもいつかねぇの?

並列処理のソースはって、頭悪すぎだろ。
こいつ話になんね。
123名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 22:00:30 ID:hH5DmJ5b
前スレでも書いたけど、Z2000でギルティやってる人いない?
124名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 22:02:33 ID:OsatU5A6
>>121
おまえはもう口をあけるな。

今度口を空けるときは待ち時間1フレ以下の液晶テレビを提示してからにしてね。
おまえの>>107発言こそ根拠の無い馬鹿丸出しの発言じゃねぇか。
125名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 22:03:50 ID:JbfpdD0y
>>122
( ´_ゝ`)フーン
126名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 22:04:39 ID:ztu5p0Oj
ID:OsatU5A6って一見さん?
127名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 22:06:03 ID:OsatU5A6
さて、ID:RZ18cfTjによる単発IDでの自演が始まりましたね。
人間、おわっとる。
128名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 22:09:36 ID:ztu5p0Oj
単発IDってこうして認定されるのか・・・
129名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 22:10:18 ID:RZ18cfTj
>>122
ソースもなしに自分の憶測だけで結論するあたり、あの残像低減狂信者と被るな
最後に話にならんとか言うところも特にな。

各メーカーにとって遅延なんてのは優先度の低い問題なんだよ。
だから初期は酷いTVが多かった。
今はTV内臓の処理装置も性能上がったから問題のある製品はほぼ無いが、
それでも、優先度は低い。残像低減機能搭載で遅延を少なくするのが難しいなら
必ず遅延の方が犠牲になる。
LC85はそこまで酷くはないようだが、遅延において一番有利なTVになることはない。
130名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 22:12:47 ID:ornFwxFf
空気読めない二人は別スレ立ててやってくれ
131名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 22:13:46 ID:wEv5bWVd
ビクターの公式に書いてあるじゃん。
http://www.jvc-victor.co.jp/tv/lt-32lc85/feature00.html

しかも通常より多い60フレームは単なる黒挿入方式とは異なり、
「前後の映像より」補間すべき映像を1秒間に60フレーム作り上げるビクター独自のフレーム倍速表示を行っています。

ちなみにパナ。
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn050406-4/jn050406-4.html

[1]「フレームクリエーション」
当社独自の動きベクトル解析技術を用い、「前後の映像フレーム(コマ)から」新たに映像コマを作成・補間することで、動画残像の原因となるホールド時間を短くし、残像を低減します。
132名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 22:13:48 ID:OsatU5A6
あんた流にソースよろしくで返信するわ。

>各メーカーにとって遅延なんてのは優先度の低い問題なんだよ。
メーカ別のソースよろしく。

>だから初期は酷いTVが多かった。
遅延検証結果の推移を記したソースをよろしく。

>今はTV内臓の処理装置も性能上がったから問題のある製品はほぼ無いが、
>それでも、優先度は低い。残像低減機能搭載で遅延を少なくするのが難しいなら
>必ず遅延の方が犠牲になる。
その根拠を示すソースをよろしく。

>LC85はそこまで酷くはないようだが、遅延において一番有利なTVになることはない。
LC85よりも遅延が小さい液晶テレビの機種の検証をよろしく。

だれもLC85万歳なんてしてねぇんだよ。
現に憲章あった中で一番すくねぇのが、LC85って事だけだろうが。
133名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 22:15:02 ID:gtFO81BI
>>130
だな
ゲハでこんな事言うのも何だがスレ汚しにも程がある
134123:2006/11/22(水) 22:15:09 ID:hH5DmJ5b
質問のタイミングが悪かったようだ・・・(´・ω・`)
135名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 22:15:44 ID:44jyI9GX
HDMIについてよく知らないんですが、
PS3をHDMIケーブルでつなげて、音声だけAVケーブルでコンポにつなげて出すって事できるんですか?
136名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 22:16:21 ID:OsatU5A6
×現に憲章あった中で一番すくねぇのが、LC85って事だけだろうが。
○現に検証あった中で一番すくねぇのが、LC85って事だけだろうが。

十分な検証が取れたソースがあり、それがLC85よりも少ない遅延とわかればそれが一番。

何か思い当たる機種があるんだろ。
言ってみろよ。
137名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 22:17:49 ID:wEv5bWVd
てか、その検証結果見てみたい。
どこで見れるの?
138名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 22:18:59 ID:OsatU5A6
>>137
過去スレ(17)の後半辺りを参照。
139名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 22:20:43 ID:wEv5bWVd
17か、もう見れないな。
140名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 22:25:13 ID:OsatU5A6
>>139
LC85の人気が出てきたのもその検証から。
それまで遅延が一番酷いと思われていたLC85だったが
その検証でがらりと評価が変わった。

一部検証に不満に思う奴もいたが、その物からの質問にも的確に答え、
その検証のしかたが正当なものとみとめられ、LC85の遅延は0.05以下って事になった。
141名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 22:36:17 ID:2Z3LuSKy
>>135
できる
というか質問スレで聞こうぜ?
142名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 22:44:15 ID:UgBhtx57
俺さ、ヤフオクで47型を入札したんだよ
けど終了まぢかに他の奴らに落とされてね
仕方なく37型にしたんだが、よかったー!
うちの部屋じゃ47なんて置く場所なかったわ
危機一髪だった
143名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 22:48:48 ID:vKLPE1qr
144名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 22:49:22 ID:bSVro5Lx
360ゲームをやるんなら
フルHDとハーフHDだったらどっちがきれい?
145名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 22:51:42 ID:j9sB8egn
ID:OsatU5A6
ID:RZ18cfTj
喧嘩はやめて〜、
以前LC85で遅延の検証をした者ですが、480iゲームをS端子以上で入力した場合、
3フレーム以下(2.9フレームぐらい?)になるのはホントです。
でもそれが他のTVより多いか少ないかは、同様の検証データがそろっていないので誰にもわかりません。
TV選択の基準は、画質や使い勝手、端子数など人それぞれです。
あくまでも1機種だけの遅延の実データであることを念頭に置いてください。
このスレが液晶TVの購入を考えている人への良き情報交換の場となることを願っています。

146名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 22:55:58 ID:mEmXk49W
>>144
ハーフ。
147名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 22:56:39 ID:3K0D6TOw
>>140
それはないだろ
LC70時代から遅延の少なさを売りにしてたのに、遅延が一番ひどいと思われていた?
なんだそれ
148名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 23:00:50 ID:Yaeo/1vu
手元に結構前にDCのデイトナでHR9000使って誰かが検証してくれた画像があるけど、
これも0.05くらいの遅延。
どこもそんな大差ないんじゃないかなぁ。メタブレインくらい重い処理やってない限り。
PSTVで(あれは26S2000だっけ?)リッジ7やらやってみたけど、これも全く違和感ないし。
149名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 23:02:08 ID:6KRnwnHW
>>111
おおっ!早速ですね。レビューありがとうございます。
残像、遅延も無問題ということで自分も購入に踏み切れそうです。

地デジはまだのようですがこれからが楽しみですね。

満足されているようで良かったです。
150名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 23:04:46 ID:xLfLEEmL
俺もS2500とV2500で迷ってるとこ。
ここで言うと叩かれそうだけど、意外とブラビア悪くないよね。
151名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 23:05:27 ID:OsatU5A6
>>147
>>100みたいなコピペがあふれかえってた頃。
新しい残像低減を搭載して遅延アップとかいわれてただろ。
実際は遅延は思ったよりも少なかったが。
152名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 23:06:48 ID:OsatU5A6
>>148
ちょっとうpしてもらえないかな?
その検証環境も書き込んでくれるとうれしい。
153名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 23:09:29 ID:229tIwDt
>>150
そんなビクビクしないで素直な感想書こうぜ!
154名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 23:11:55 ID:6KRnwnHW
>>150
そーだよね。良いものは良い。

自分なんか2500でWiiやりたいもん。でも確かにVかSかで悩むよね。
155名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 23:17:22 ID:3K0D6TOw
麻倉先生に批判されてた奴じゃん
麻倉先生も認めてたXシリーズにしといたほうがいいんじゃないの
156名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 23:18:10 ID:W01YrChg
俺もPS3買ったんで液晶買おうかと思ってたクチだけど、
フルHD+120Hz高速ドライバー出るまで
D4端子のブラウン管で頑張ってみようと決めたぞ!
このスレ、かなり役に立ちますた。
157名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 23:20:56 ID:0VWxzdsN
ブラァヴィア!

エテンセミタフォー エテンセミタフォーラ
コートソ コートゥセ エテフォトゥセー! ドゥブドゥドゥブドゥブ
アーラフォーライェタンソ アモーラウェルユポンスセ
158名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 23:21:11 ID:vKLPE1qr
D4のブラウン管あるなら、焦る必要はないだろうね。いいな
(勿論今買い換えても満足できるだろうけど)
159名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 23:23:57 ID:O4quDmld
ボン倉先生が批判してたやつは、たしか2000。
たしかにV2000のただただどぎつい色は酷かった。
2500で見違えたけど。
160名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 23:33:09 ID:Rkezkktk
ものすごい恥ずかしい質問かもしれないんだけど・・・。
大きい液晶TVよりも小さい液晶TVのほうが残像や遅延がひどいとかってあります?
ここに出てくる話題の液晶はスペース&金銭面で自分には手がでない orz
20型以下の液晶を買おうとしてる自分がここでの発言許されるかは謎だけれども・・・。
個人的には格闘ゲームがストレスなくできれば満足っす。
161名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 23:34:05 ID:zr6+26+F
結局、ビクター最強なの? 俺、明日にでも電器屋に走っちゃうよ? それでもいいの?
162名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 23:35:35 ID:OsatU5A6
>>160
そのサイズで格ゲするなら21インチのSDブラウン管がよくない?
2万ちょっとで買えるし。
163名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 23:36:03 ID:RZ18cfTj
>>160
小さい液晶TVは最新の工場で作っていないので、やはり応答速度や機能、端子類は劣るよ。
20型以下はかなり危険な気はするな。
164名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 23:50:21 ID:hH5DmJ5b
PS2に限るけど、チョーきれいだねって液晶テレビで使ったらどんなカンジなのかな?
165名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 23:58:38 ID:j9sB8egn
>>161
フルHDじゃないとか
チャンネル切替え遅いとか
入力系統少ないとか
気にならなければいいんじゃないかと。
自分が何を一番に求めているかはっきりさせて機種を選ぶと、後悔しないと思いますよ。
166名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 00:00:19 ID:X4HCrIYz
>>161
今のとこ、どれが最強というのはないよ。
来年になれば、フルHD+残像低減が出るだろうから
ある程度答えは出るんじゃないかな。
今買うならフルHDか残像低減のどっちかを諦めるしかない。
167名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 00:04:17 ID:DEMUWd/J
>>165-166

ゲーム用途が中心だとしたら、どうだい?>ビクターEXE
168名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 00:05:17 ID:Rkezkktk
>>162 >>163
ぐ・・・そうだったのか。
ミーハーで液晶が欲しかったんだが、ブラウンのが賢い買い物そうだなぁ。
もう一回考え直してみますわ。
情報サンクスです。
169名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 00:06:48 ID:+B4VceQl
リモコン飛んでっても割れない丈夫な素材だったらなんでもいいや。
170名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 00:07:51 ID:q4NLGp1U
>>104
まず買ってる人が少ない
液晶国内シェアはシャープとソニーで7割。
松下入れるともう8割超えてんじゃなかったかな。
残り2割をビクターだの東芝だの日立だの三菱だのが奪いあってる。
それに日立はプラズマメインだし。液晶も自分とこで金出した
合弁のIPSαで作ってるけど。本腰入れてるようには見えない。
で、薄型テレビは不採算事業だから、あと2年で
黒字にならないならもう止めると言っている。
日立がんばれちょう頑張れ
171名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 00:12:56 ID:3Rdtul3w
IPSαの売れ行きしだいだな
172名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 00:13:44 ID:GXitcJNn
>>166
漏れのは両方対応だぞ
ttp://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2006/lcd-tv241x/index.htm

残像低減効果がどの程度かはわからんけどな
何せ2004年製20インチ液晶テレビで格ゲやっても残像に気付かない節穴だからなw
173名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 00:16:31 ID:BHORBEWo
>>170
IPS方式の開発元は日立の子会社日立ディスプレイズだよ。

120Hz駆動の残像低減方式はアニメでノイズが出ることがあるそうなので
OCB液晶に期待したいところ。32型ハーフHDパネルまでしかないのがアレだが
174名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 00:19:32 ID:3Rdtul3w
ノイズって中間フレーム生成のやつじゃねえの
日立のは画像を明暗にわけて表示してるだけだぜ
175名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 00:21:02 ID:BHORBEWo
>>174
そうだよ。ビクターとパナが採用してる。
そして機能を切る設定項目がない。
176名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 00:21:27 ID:q4NLGp1U
>>173
IPSαは日立松下東芝の合弁会社IPSαテクノロジが作ってるはずだが
177名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 00:22:02 ID:dbNUVVo/
>>149

自分的にはアクオスと比べて、発色がブラビアが好みだったからブラビアになりました。
地デジはアンテナが無いので、スカパーで検証します。

まだ接続してませんが・・・


>>150

VならHDMIが二つなので、HDビデオとPS3を 繋げるならVがいいかと、後は黒のボディが好みなら。

残像とか無いに等しく見えるが、目の肥えた人は気になるのかな?
178名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 00:22:47 ID:q4NLGp1U
>>172
オーバードライブは当たり前すぎて書いてないだけでどれにもついてる
179名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 00:25:08 ID:DswgEPZ2
>>167
LC85だと、画質は「フルHDなんてキニシナイ」人なら十分だと思うが、
ゲーム機を複数台つないでレコーダーも、なんて人は入力方法に困るかもしれない。
180名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 00:26:25 ID:BHORBEWo
>>176
だから、開発特許は日立のものだということ。IPS方式のパネルが普及すると
日立にパテントが入るのよ。
181名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 00:46:07 ID:X4HCrIYz
>>167
LC85より古い機種(LC60)の印象なんだけど、やっぱり微妙かな。
あまり話題にあがらないけど
ビクターはオーバースキャンで枠外に追いやられる部分が多いので
他メーカーよりもややズームされた描画になってしまう。

俺、液晶HDTV4機種持ってるんだけど
あくまでも感覚的な例えだけど1280x720のゲームを映すとすると
アクオスの上位機種はアンダースキャンで1280x720すべて枠内。
アクオスGD1や東芝LV400は1200x680ぐらい
ビクターだと1150x650ぐらいな感覚。

あ、LC85は持ってないから知らないよ。あくまでも旧機種の話ね。
182名無しさん@:2006/11/23(木) 00:46:48 ID:v2v9VWa0
183名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 00:48:27 ID:DIaeVdqE
次世代機はWiiのみ購入予定で14型コンポジからの買い替えを考えている者ですが、
自分なりに調べてTH-20LX60ぐらいが予算的にいいかなと思ってるんだけど、
HDMIが一つだとなにかまずいことがあるのでしょうか?
184名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 00:56:32 ID:X4HCrIYz
>>183
今後、バイビジョンレコーダーとか繋ぐ場合不便になる可能性はある。
ただ、当面はPS3→HDMI 箱○Wii→D端子ぐらいで間に合うなら
1〜2年すれば、今は高いHDMIセレクターも数千円になるだろうし大丈夫。
185名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 00:59:19 ID:dO0fnhUJ
IPS-αってのは日立・東芝・松下が共同出資した会社の名前で、
パネル自体は日立が作ってるIPS-proってパネル。
186名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 00:59:32 ID:GXitcJNn
>>178
マジで?
オーバードライブとやらがナニモノかは知らないが、
やっぱりテレビの方が残像対策は進んでるってことなのか
187名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 01:00:39 ID:BHORBEWo
セレクターは酷いの買って以来、信頼してないな
高いの買えばいいんだろうけど、なんかバカらしいし
普通に端子が充実してるの選ぶほうがいいと思う
188名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 01:02:12 ID:AppPK6+D
つっても、20型でHDMIが2系統以上の機種ってあったっけ?
189名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 01:03:05 ID:IJvg1xOH
>>183
予算には、画面を保護する硬質パネルの分も忘れるなよ。
190名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 01:03:40 ID:BHORBEWo
>>186
安い液晶にはついてないことが多い。あくまで32型以上の今のモデルとかね
普通につんでるというのは。
だから、小さい液晶TVとかはあまりお勧めされないわけだ。
191名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 01:04:00 ID:z0dJOMCB
というか、冗談抜きでWii遊ぶんだったらそのまま14型維持でいい気がする。
192名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 01:04:51 ID:DIaeVdqE
>>184
ありがとうございます
ブラウン管以外でゲームをしたことがないので、
液晶の遅延というのがどの程度のものなのかが不安w

>>191
mjdsk
193名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 01:05:46 ID:BHORBEWo
>>188
シャープの20GHがHDMIとHDCP対応DVI-I端子搭載してる。
アナログRGBもOKだし20型なら端子が一番いいモデルだと思う
194名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 01:08:26 ID:DIaeVdqE
>>189
忘れていました。
195名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 01:47:56 ID:00yj13ID
>>170
丁寧で詳細な説明ありがとうございます。
日立って端子類が充実してていいですよね。
国産のIPSαにはがんばってもらいたいものです。
196名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 01:56:52 ID:00yj13ID
三菱って論外みたいですね。何かカワイソウやわ。
197名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 01:58:06 ID:eYtx+nDt
個人的にフルHDしかない40型以上はともかく37型ならハーフHDの方が
いいと思うんだよね。PC入力でフルHD表示が出来ない場合もあるし。
198名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 02:06:31 ID:IFnuqmY/
神液晶が中国に!?

42型/47型 液晶テレビ

120Hz駆動
1920x1080p フルHD
コントラスト 8000:1
輝度 1000
応答速度 4ms
HDMI2ポート (HDCP対応)
D-SUB端子
USB端子
コンポーネント2系統

http://www.xoceco.com.cn/chanpin_detail.asp?ID=322
199名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 02:24:31 ID:DUJljwnu
どのへんが神なのか
200名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 02:29:26 ID:GG29BuuR
どう見ても中国の方が進んでます、日本液晶衰退の危機、本当に(ry
201名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 02:30:07 ID:nwJiMwhd
特にコントラストだろ
他のデータもだけどこんなの誇大表示に決まってんだろ
202名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 02:30:54 ID:ZAKeafdv
>>198
このカタログスペックでパネルが国産なら
相当な値段になるだろうな

まあ、さすがにこれはハッタリでしょ
203名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 02:33:59 ID:V9mF83/r
画面分割、HDMI端子があって32型以上の15〜6万ぐらいでお勧め教えてください
204名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 02:36:47 ID:IJvg1xOH
ありえない豪華スペック。
応答速度の速いTNパネルとRGB各6bit+ディザ処理の擬似1619万色ならば
これぐらいのスペックのものもあるけれど、大型テレビ向けではあまり聞かないし。
どうなんだろうね。
205名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 02:54:05 ID:R1HiFZVr
ここで叩かれているLC85は単体で画面を見ると
そんなに酷い画質なの?
叩かれている理由がいまいちわからない。
206名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 02:57:18 ID:ayvykCZg
4:3の29型からワイド液晶に買い換えようと思うんだけど、
アナログ地上波の時に小さく感じないのは何インチワイドから?
207名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 02:59:18 ID:IJvg1xOH
部屋に余裕があるならば、29inchブラウン管を即処分するのはちょっと待て。
208名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 02:59:56 ID:ayvykCZg
>>207
その心は
209名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 03:20:20 ID:wpoNoDPE
>>206
電気店の説明POPでは37型だったな。
210名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 03:25:57 ID:ayvykCZg
>>209
どもです
20万〜ってとこですねえ
ボーナスぶっ込むかな
211名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 03:53:36 ID:IJvg1xOH
>>208
ゲームの好みよってディスプレイの向き不向きははっきり分かれるよ。
D1/D2まで(あるいはD端子すら付いていない)古い4:3テレビは、
音ゲーや格闘ゲーが好きなら状態が持つ限り取って置いた方がいい。
シミュレーションやギャルゲのように細かいテキストや静止画主体ならば、
ブラウン管で悩まされた周辺歪みや色ズレがない液晶は効果絶大。
部屋の環境が許すなら、使い分けるがベスト。
212名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 04:19:54 ID:X4HCrIYz
NTT-X シャープフルHD 37BE1 & BE2Wが198000円送料無料

http://nttxstore.jp/_II_SH11749872?LID=mm&FMID=mm
http://nttxstore.jp/_II_SH11749871?LID=mm&FMID=mm
213名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 05:15:06 ID:ayvykCZg
>>211
下取り利用した買い替えを考えてたけどそこはやめたほうが良さそうだね
参考になりました
214名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 06:38:20 ID:Rl+n8RX0
>>205
叩かれる理由?
そんなのもわかんねぇのかよ。
よくきけ!カスめ!!

LC85は
残像低減が超高性能!
つまり動画画質が現在の液晶テレビで最高峰!!
遅延も非常に少なく現時点の検証でもっとも小さい数値!!!
こんな動画を見る最高のデバイスなのに、すんげー安くてコスパ最高!!!!

それに比べ他の機種は残像低減ついてなかったり、ついてても微妙な性能で残像でまくり!
ちょっと動きのある映像でフルHDでもSD解像度すら保てない。

こんだけ差があるから、叩かれてんの。
あと叩きの方法見てみろよ。
端子がどうのこうの、遥か昔の機種はどうのこうの、フルHDじゃないからどうのこうの、
ありもしない残像低減でのノイズがどうのこうのって僻み根性丸出し!
笑えるだろwww

ちなみに俺は、現在最高峰のブラウン管で待機中♪
来年出る#のフルHD+残像低減120Hz+豊富な端子+高性能パネルの奴を買う予定だからね。
だって金有るから、出た瞬間買えちゃいますもんねぇ〜〜。
ぎゃははははははwwwwwwwwwwwwww
215名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 06:47:34 ID:4XGEFq9Z
いい加減、HR500(32型)から移行したいのですが、何かお薦めの
40型以上の薄型TVは有るでしょうか?
216名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 06:47:55 ID:X4HCrIYz
>>214
またおまえか.....
217名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 06:51:14 ID:+EJh5zjE
>>215
♯以外ならどれでもいいが、あえて言うならレグザがおすすめ
218名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 07:09:06 ID:4XGEFq9Z
>>217
どうも。画質に関しては文句は無いのですが、やはり大きさに物足りなさを感じるようになってきたので…
219名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 07:11:57 ID:X4HCrIYz
>>218
シャープの42(or46)GXが無難かと。
フルHDで残像低減ありだし、HDMI端子も3個だしPC入力も優秀。
これが一番後悔しない買い物かと。
220名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 07:16:04 ID:+EJh5zjE
>>218
#はやめとけ
マルチ画素の弊害でギザギザに表示されるし、画質も赤が強すぎて不自然
HDブラウン管時代のパナのようなかんじ
残像低減はただ暗くなるだけだしな

悪い事輪いわん、価格コムで一番人気のレグザかっとけ
221名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 07:25:02 ID:DUJljwnu
最後は自分で見て決めたほうがいいよ
レグザは静止画は綺麗だけど残像が酷すぎて見れたもんじゃないって人もいるし
222名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 07:28:20 ID:+EJh5zjE
実際にみてみると#もレグザも残像感は変わらないがな
まじでレグザはおすすめ
ネットで一番人気って事はそれなりの理由があるって事だな
223名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 07:32:48 ID:DUJljwnu
ちなみに価格コムのランキングは売れてる順じゃないよ
閲覧回数等を集計してる
クリックしまくれば1位にくる
224名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 07:37:46 ID:+EJh5zjE
それでも人気って事にかわりないな
225名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 08:07:30 ID:X4HCrIYz
>>220
アクオススレで、1人だけ「マルチ画素の弊害」とか言ってる人いるけどあんたか?
クレーマー1、2名を除いてだれもそんな事言ってないし、実際全然ギザギザじゃないんだけど。
赤が強いのはBDだけだし。この時点で店頭で見た程度のニワカ丸出し。
226名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 09:02:12 ID:WwMDD36H
>>225
イヤ、僕はそれが気になってアクオススレやここでも以前書き込みした。
>>220とは別人。赤みさんではないです。

普通にギザギザじゃないです?店頭でしか判断出来ないから聞いてるんですが。
買ってからじゃ遅いし。
227226:2006/11/23(木) 09:03:34 ID:WwMDD36H
後、同じ事が気になった人がいたからといって人物を特定出来るとは限りませんよ。
228名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 09:14:40 ID:X4HCrIYz
>>226
何をもってギザギザと言ってるのか知らんけど
液晶TV4台あるけど、マルチ画素のアクオスだけがギザギザとか全然ない。

もしあんたの目にそう映ったとしても、せめて各種設定項目を理解した上で
原因の切り分けぐらい特定してからケチ付けたほうがいいよ。
1ドット以下の画素を店頭で見てどうこう言うなんて、完全にキチガイクレーマー。
229名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 09:17:01 ID:WwMDD36H
>>228
では色々な店舗のアクオス全てに見られる
_______  
_______ ←他の液晶

VVVVVVVVVV←アクオス
VVVVVVVVVV

この現象は何でしょう。ちなみにこれを聞いたところ、マルチ画素だからというレスを貰いましたよ?
230名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 09:19:06 ID:WwMDD36H
ちなみに、1.5〜2mでも普通に分かります。
以前ビクターの液晶でかなり接近すれば分かるという画像を出してた方がいましたが、
アクオスは接近しなくてもわかります。

クレーマーというか、気になりましたからね。アクオスを購入検討していましたから。
231名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 09:20:09 ID:wGvUS3YL
気になって嫌なら購入予定から外せばいい。
232名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 09:20:44 ID:boHwbC4V
あんたのIDの方がギザギザしてるが。
233名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 09:24:02 ID:WwMDD36H
東芝のフルHDはパネルがよろしくないと。
シャープはパネルがいいとは言いますが、そのパネルが・・・。

イヤ、別に近づけば他社も気になりますよ?ブラウン管も。
地面に対して水平垂直の配列ならば気にならない…のかもしれません。
234名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 09:24:27 ID:X4HCrIYz
>>229
うん、だから1.5m〜2m離れてて、1ドット以下を認識できたら超人ですから。
そもそも、アクオスのマルチ画素ではないものはもちろん
他のパネルだって画素の形は多種多様だぞ?

今も目の前にBE映ってるけど
何をもってギザギザと言ってるのか、まったくもって理解できん。
235名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 09:25:52 ID:6AMygTci
普通のテレビ談話になってるな
236名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 09:26:53 ID:boHwbC4V
>>233
マジレスしとくか。とりあえず眼科に行った方がいいぞ。
特殊な周波数でそういう風に見えてしまう目の病気かもしれん。
237名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 09:28:49 ID:WwMDD36H
写真が撮れればいいんですけどね。店内での写真撮影って駄目らしいから。どこかで聞いた。

>>234
超人かぁ!?アレは誰でも分かるレベルでしょ。
238名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 09:29:35 ID:wGvUS3YL
だいたい一度気になって嫌だなと書き込んでるのに
購入予定から外さず

こうも連続して書き込むと単なるアンチ、煽りレスです。
239名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 09:30:44 ID:X4HCrIYz
>>233
アクオススレ含めて、きっとネット上には数千ものアクオスに対する発言があるだろうけど
たぶんそんな事言ってるのは君と、それを聞きかじって洗脳された人ぐらいですから。
240名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 09:32:07 ID:WwMDD36H
とんでもない。単純に気になっているだけです。煽るつもりなんて全くありません。

しかし、どこへ行っても見かける現象なのに何故誰もわからないんだろう。
不思議だ〜。本当、あれは目を凝らさなくても分かるレベルだと思うんだけど。
241名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 09:33:07 ID:X4HCrIYz
>>237
誰でも解るなら、アクオススレや価格.comでもっと問題になってるはずだけど?
おかしいのはアンタの目と神経だよ。
価格.comにでも「マルチ画素のせいで2m離れててもギザギザに見える。」
って発言してきてごらん。変人かクレーマー扱いされるだけだから。
242名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 09:33:50 ID:9FPoX6Gr
凄いなw

ここまで粘着的に煽る奴も珍しい
板違いのスレまでTV関連ならすべて監視してるのかwwww
243名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 09:34:08 ID:9zGGw85b
また空気読めないアレな人が迷い込んでるのか
244名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 09:34:53 ID:X4HCrIYz
>>240
だから持ってる人間ですら、そんな感想は皆無にちかいんだけど?
どう考えてもDNRやモスキートノイズリダクションの弊害とでも勘違いしてるっぽい。
もしくは地デジのノイズか。
245名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 09:37:59 ID:WwMDD36H
>>244
DNR、モスキートノイズリダクションですか。それを使用すると画素が斜め45度づつズレて表示されるの?

地デジのノイズは違うでしょう。何より他の色々な番組でも発生してますから。
映画もドラマもスポーツも。
246名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 09:45:31 ID:X4HCrIYz
>>245
ふ〜ん。
だったらこんなとこで営業妨害してないで
シャープに「僕はこう見えるんですけど、おたくのTVの品質はどうなってるんですか?」
とでもメールでもすれば?
247名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 09:47:40 ID:UVU2pk5U
>>220
AV機器板の荒らし・赤身くんに毒されているな。
まさか本人ではないと思うが。
248名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 09:50:23 ID:VLkXGQwW
32クラスで一番安売りされてるビクターのでも残像低減ついてるし
AVヲタ的には色々あるんだろうが
ゲヲタからするとどれかっても満足できる品質はどのテレビもあんだろな
とは思う。
249名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 09:51:18 ID:WwMDD36H
イヤ、というか店頭で見れば分かる事だし…。何で誰も分からないんだろう。
店頭行ったことないの?
250名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 09:55:32 ID:X4HCrIYz
>>249
だから、店頭どころか持ってる人間ですら、誰もそんな事いってねーって。
自分の感覚 = 世間すべての感覚だと思うな。
現実としてそんな事騒いでるのは、おまえを含めて極一部の人間だけ。

「何で誰も分からないだろう」って、典型的なメンヘルの症状だぞ。
自分に見えているモノは、まわりの誰も見えてなく賛同を得られないと。
251名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 10:09:41 ID:WwMDD36H
・・・アレがわからないのか・・・。

ならフルHDなんて皆さんいらないんじゃないですか?
画像の精細さなんて必要ないのでは。
252名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 10:15:38 ID:X4HCrIYz
>>251
人の発言には一切反応しないで、自分の主張をわめき続けるだけか......
完全にイっちゃってるな。
TVの事なんて気にしないで、まずは自分の頭の回路を心配しろ。
253名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 10:17:26 ID:WwMDD36H
>>252
人の発言って、僕の言ってることを全否定してるだけじゃないですか。
そっちこそおかしいですよ。アレに気づかないなんて。
254名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 10:25:06 ID:q4NLGp1U
>>198
多分コントラストはは同一画面上で再現できるものでなく、
単純に一番暗いのと明るいので数値出してると思う
サムスンなんかもよくやってる確か1万対1とか謳ってなかったかな。
日本国内で使われるコントラスト比は同一画面上での最大値。
255名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 10:28:55 ID:X4HCrIYz
>>253
だから、多様なテレビの話をするこのスレじゃなくて
アクオススレなり価格,comでも行って、同じ発言してこいよ。
それで大勢に否定されても「みんなの目がおかしいですよ」って言うのか?w

という訳で、もうこのスレでおまえと話す意味はない。
アクオススレならいくらでも相手がいるだろうから、そっちで頑張ってくれ。さいなら。
256名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 10:29:02 ID:Yrp6Yngv
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 OCB!OCB!
257名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 10:33:44 ID:WwMDD36H
>>255
過去に何度も出したよ。気になるって反応もアリ。
そこでマルチ画素が原因と教えられたって先ほど書いた所だが。

しかしあれほど目立つのに、気づかないとは…。
258名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 10:37:25 ID:Yrp6Yngv
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 OCB!OCB!
 ⊂彡


つかブラビアもマルチ画素みたいな形状じゃなかったっけか?
259名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 11:34:26 ID:OJPyccdP
またVVVVVVVVVVが暴れたのかwwwwwwwww
260名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 12:05:36 ID:q4NLGp1U
>>257
RGBの画素を
._
|>|
. ̄

って感じで3分割してんじゃなかったかな。サムソンのは。
真ん中と、上下の二分割発光だったような
261名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 12:34:18 ID:8toqAaKH
アクオスはBD以外も赤かったし
エンジンはしょぼいし、(゚听)イラネ
262名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 12:38:28 ID:asfqpigo
LX600買えって 最強だぜ
263名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 12:40:07 ID:qga0GInS
レコと同時にPS3繋げれないからHDMI2個ないのはイラネ
264名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 12:42:57 ID:uToJBYGr
>>263
逆に言えばPS3買わない人にはひとつで十分と言うことか。
次の世代のゲーム機が出る頃にはテレビの買い換えスパンと割り切れば良いし。
265名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 12:44:07 ID:V9mF83/r
でも複数のHDMI端子複数搭載の切り替え機みたいなのでてないっけ?
266名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 12:50:47 ID:qga0GInS
>>264
だね PS2や箱○ Wiiなら考慮しないで良い

>>265
あるが5万とかだったかな
それとやりだすと5〜6時間とかやっちまうから
裏で観たいのあったら録画貯めしてて休憩時とか後日消化するので
同時に繋げれないとちと困るというのが2個ないとな理由
267名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 12:56:31 ID:V9mF83/r
たけーなw
268名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 13:01:49 ID:6AMygTci
PS2やwiiを考慮にいれるほうが余程足枷になると思うが。
269名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 13:15:54 ID:X+IRAknH
いまから26型ぐらいのサイズ買いに行くけど
何が良い?
270名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 13:20:44 ID:j7Bwdzjs
HDMIセレクターの最安値はEVERGREEN EG-HDMI301かな?
271名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 13:29:21 ID:+wzbrfOX
来年出ると言われてる犬のフルHDの凄いTV?
これっていくらくらいになるのかな?
272名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 13:37:20 ID:Lg5CCtSP
>>264
TVの寿命考えると、次の世代のゲーム機で困る可能性が心配になるな
273名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 14:50:25 ID:A2yIz52B
LX600(パナ)にPS2繋いでゲームやっているんですけど、画面サイズがしっくりくる
設定があったら、教えてください。(自分でもやってみたんですけど文字がきれちゃったりするもので・・・orz)
274名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 15:00:41 ID:WwMDD36H
文字がきれる?状況がイマイチわからないな。
画面モードに不満なの?どうしたいのかもわからない。
275名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 15:03:05 ID:GwsYDn5p
今まで10インチのブラウン管TVでXBOX360とか遊んでたのですが
Wii購入を機会に少し大きい液晶TVを買おうと思っています。
20インチ前後でおすすめとかはありますでしょうか?
276名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 15:05:39 ID:9uDprkVe
TBSでSEDきたー
277名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 15:08:49 ID:qk5pusgC
流石に100万のテレビは買えないからなぁ>SED
278273:2006/11/23(木) 15:17:55 ID:A2yIz52B
>>274
うまく文章が書けてなくてすみませんorzゲーム画面がすべて表示されず
上下の端の部分の文字が半分表示されない上になんか画質が荒い気がするんですよ(ジャストモード時)
フルモードにすると文字は入るし画質は自然な感じなんですけど、かなり横長になってしまうんですorz
細かく設定する方法等があるのなら、教えて頂きたいと思って書き込みました。
279名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 15:25:55 ID:WwMDD36H
>>278
ジャストモードって左右を特に伸ばす+上下も少し伸ばすモードだから。
画面設定メニューで画面位置ってのがある。それを選ぶと表示される項目の中に画面サイズってのがあるはず。
横を押して調節のこと。

ただし、それだとフルモードと大差ないと思うが。
ノーマルじゃ駄目なのか?4:3ソースなら素直にノーマルにしとけ。
280名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 15:31:51 ID:A2yIz52B
>>279
わかりました。PS2は素直にノーマルでやる事にします
ありがとうございました
281名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 15:41:52 ID:j7JAZZIg
EXE LT-32LC85 でゲームするために買おうと思うんですけど
適正ですかね?
282名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 15:43:56 ID:Dl82hpLv
現状では。
283名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 15:45:07 ID:NkmfeMCm
来年SED買うことに決めました!
20万で買えますかね?
284名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 15:55:12 ID:sGQWc4BT
その10倍は必要かと・・・
285名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 16:07:35 ID:WwMDD36H
だが安心したまえ。発売する頃には君の貯金も10倍、いや100倍にまで増えているさ。
286名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 16:08:35 ID:NkmfeMCm
>>284
(´・ω・`)
287名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 16:56:27 ID:Emqm4HdH
あれ?SEDって価格で今の液晶と勝負できるくらいまでになったら投入されるって言って無かったっけ?
それでも20万はありえないと思うが。50インチで100万くらいか?
288名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 16:59:04 ID:WwMDD36H
>>287
最近高額路線変更みたいな事言ってなかった?
289名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 17:02:21 ID:Emqm4HdH
高級機志向で大型以外は売らないと言っていたかも。プロ向けだけでもいいやみたいなことも言っていたかも・・・
290名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 17:11:24 ID:V9mF83/r
> 283 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2006/11/23(木) 15:45:07 ID:NkmfeMCm
> 来年SED買うことに決めました!
> 20万で買えますかね?
>
> 284 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2006/11/23(木) 15:55:12 ID:sGQWc4BT
> その10倍は必要かと・・・



みんなが泣いた
291名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 17:31:40 ID:uToJBYGr
32LC85が届いたのはいいが、XBOX360はまだ買っていないため
GCを繋いでバイオ4を立ち上げてみた。
前のテレビはD1で使っていたのでプログレッシブモードとやらを期待していたんだけど
シャギーがちょっと目に付いてまぁこんなものかなという感想。
(画質はゲーム、画面サイズはシネマで使用)

とりあえずお約束としてスコープで覗いて怒られてみた。
292名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 17:35:05 ID:WwMDD36H
>>291
ビクターの画面サイズの名前と機能は知らないけど、アレ超額縁映像でしょ。4:3のレターボックス。
16:9テレビでズームするとちょうど画面全体が収まる。その分ボケる。

4:3のノーマルモードでやったらどうかな。
293名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 17:51:12 ID:c3gRdg6/
漏れは37インチのシャープAQUOSの薄型ハイビジョン液晶テレビ使ってるお
294名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 17:55:30 ID:50zsPUOB
価格comで42GXが微妙に値上がりしたな・・・
295名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 17:57:48 ID:r60ft9Qo
良いんだ。来春買うことに決めたんだから、今は我慢だ・・
296名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 18:12:52 ID:k6hNo8sc
春に何かいいことあるの?
297名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 18:23:15 ID:haE3abIi
HDMI1.3にならないかなあとか、HDMI端子数増えないかなあとか
32でフルHDにならないかなあとか、待ちどころはいっぱいある。
俺は26LX500で繋いでるが。
298名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 18:41:39 ID:RM4Z8NFN
液晶はまだ技術革新が進んでる最中だからなー、もうちょっと待ったほうが
いいのかなやっぱり
299名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 18:42:31 ID:k6hNo8sc
そうなのか
気長に春までに40万ほど貯金しとこ
300名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 18:43:22 ID:Dl82hpLv
新宿のヨドでBDとDVDの比較やってたんだが
さっぱり分かりませんでしたよっと。
フルHD意味無さソース
301名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 18:47:05 ID:DUJljwnu
SEDは55インチで200万だお(^ω^;)
302名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 18:49:15 ID:k6hNo8sc
200万を出すなら車の費用に当てる
テレビにそこまでは出せんなー
303名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 18:50:10 ID:tOvpJutV
液晶の研究開発してる者ですが
まー実るのは来年の冬かなぁ
未完成のがちょっと4月に出るかもしれんが
304名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 18:51:06 ID:RM4Z8NFN
まあ液晶の構造や性質上、絶対にブラウン管レベルに到達するのは無理
だし技術革新といっても今以上に人間の視覚レベルで分かる範囲のでの
動画の質が向上するってことはあんまり無いとは思うんだけどね
結局、欲しいと思った時が買いなのかな・・
305名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 18:55:32 ID:8LtTvo6i
>>303
SEDは液晶じゃないぞ。無関係者乙
306名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 18:56:12 ID:c20fy9Mj
俺も車買おうかな
307名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 19:09:58 ID:BQZ/XDmw
>>305
じゃあSEDの話題はここじゃスレ違いだろうがw
308名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 19:17:07 ID:JVbjMFMx
選局 MX60≧Z2000>HR9000=LX600=GH>V2500>LC85
番組表(同画面内での移動) HR9000>MX60>Z2000≧GH≧LX600>(V2500)>LC85
番組表(スクロール時の画面表示) MX60≧HR9000>Z2000>V2500>LX600≧GH>LC85

メニューはビクターがやたらに遅い以外は
どこもストレス感じる程ではないが、だいたい番組表に準ずる
選局はZ2000とMX60のリモコン同時押しを繰り返したが
入力切替と合わせてどうやってもMX60の方が若干だが速かった
番組表は一覧性は無いがHR9000が一番速い
東芝と三菱は番組表を読み込まずの高速スクロールが可能な点、高い一覧性で似通ってるが、
スクロール停止後の表示、画面内の移動ともに三菱の方が明らかに軽快、
Z2000はボタンの取りこぼしが多い
しかし、東芝はワンボタンスクロールが有り、
サブタイトルもしっかり読み込んでるので好印象だった



続く
309名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 19:18:26 ID:JVbjMFMx
LX600とLC85は兄弟のようだがLX600の方が反応はマシ
ボタン押して動くまでツーテンポ遅れるが。
信号の取りこぼしは少なめで遅れるがちゃんと反応する

ビクターは選局、番組表とも遅いし信号取りこぼすしで正直最低。

V2500は色々と独特すぎるが普通に全般において反応鈍い、
あのGUIならPSXくらいには動いて欲しい
気になるGHだがBDより結構早くなった印象
番組表は高解像度で基本一時間づつの移動しかできないようだが、
ギリギリ使う気にはなるカーソル移動とスクロール速度にはなっていた。
310名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 19:19:50 ID:qga0GInS
まあスレ違いなっちまうが
今年と来年はプラズマで良いんじゃね?
残像があーだとか視野角がとか発色がとか悩まないで済むぞ
37型HD(720p)なら大手量販店でも20万切ってるし
巷はいまだSDソースで溢れてるわけだしさ
消費電力も200W台 毎日10時間観てても2〜3年は充分保つから
超高性能液晶やSED待つのなら選択肢としてありだと
311名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 19:30:36 ID:Yrp6Yngv
2〜3年と思えば焼き付きも気にならないか
312名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 19:57:12 ID:XJmKz/6s
俺このプラズマにD端子でPS2つないでるが遅延で最悪
PDP-506HD
http://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00000982&cate_cd=005&option_no=0

RPGとかボードゲームならいいが、格闘ゲームがマジ最悪
説明しにくいが、スト2だと飛んだの見てから昇竜で落とすのがゲーセンだとできても
家だとできない、JK食らうw
鉄拳だと、この技ガードしたら確反はこれで安定のはずが、確反にならない
ようは、ゲーセンよりも数フレ分早くコマンド入れてボタン入力しないといけない

格ゲーやるやつはプラズマまじでやめとけ
ってことで液晶に買い替えようとこのスレ見てます。
313名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 20:00:19 ID:h80mMM7I
>>312
それって、PDPだからというよりパイオニアの画像処理系が
のろまなだけなのでは・・・。
314名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 20:02:19 ID:XJmKz/6s
>>313
そうなのか、じゃぁ訂正で
ゲームのためにPDP買うならパイ以外でw
315名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 20:02:25 ID:tOvpJutV
>>305
もち液晶の話だよ
SEDには確かに無関係だ
316名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 20:04:42 ID:I/pRLA+w
1年以上も前に発売されたものをもってきて、
遅延ひどいからやめとけって言われてもなぁ・・・
317名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 20:08:38 ID:qga0GInS
>>312
それはプラズマだからなんじゃなくて
デジタルについて回る変換や画像処理のせいだよ
液晶にしても変わらない
318前スレの873:2006/11/23(木) 20:11:00 ID:JRoEEQ68
前スレの>>843とか>>874って見てる?
約束どおり店にPS2持ち込んで格ゲで色々試してきたぜ。

実験の環境は以下のとおり。
ハード:PS2
ソフト:KOF11
端子:S端子
試したTV(いずれも32インチ)
 32GH1、LX600、LC85、MX60、HR9000

遅延を調べるのには3rdでBLあたりがいいと聞くが、
俺はPS2の格ゲはKOF11しか持って無いのでこれにした。
QSが違和感無ければ大丈夫だろうと思った。
今は反省している。

で、感想についてだが、完全に俺の主観で、さすがに「何F遅延してる」とか具体的なことは言えない
のであんまり噛み付かれると困るので、厳しいツッコミは勘弁な。

以下感想。
ぱっと見の画質
GH1>LX600>HR9000>MX60>LC85

遅延っぷり(左側ほど遅れるっぽい)
GH1>>HR9000,MX60,LC85>LX600

残像っぷり
どれも残像見えませんですた
319名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 20:14:58 ID:Yrp6Yngv
パナって遅延少ないんだ
320前スレの873:2006/11/23(木) 20:20:13 ID:JRoEEQ68
で、残像についてなんだが、これに関しては俺の人間性能が低いのが幸いしたらしい。
さすがにLX600とかLC85で残像低減のデモを表示した状態で画面の右半分と左半分で比べればわかるが、
GHでもMX60でもよくわからんかった。

遅延に関しては、最初にGHで試してみたんだが、これが凄かった。
「さあ、ここはQSで・・・出ねぇ!ざけんな遅延!」って感じだった。
その他の4機種に関しては正直ダンゴ状態だったが、俺にはLX600が一番違和感無く動かせた。
HR9000とMX60とLC85も、まあ問題無いといえばないっぽい。と思う。
GHで、ノイズ低減?的な項目をオフにしてやってみたら少し改善された気がしたが、
それでもUSBのコンバータを使ってPSコンを使ってるような感覚だった。
LC85でS端子で遅延は5Fくらいとかだれか書いてた気がするけど、
あれで5FだったらGHは7〜10Fくらいは遅れてるんじゃないかな。
よくわからんが。
321名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 20:22:56 ID:uiraSgYt
最近の液晶テレビはゲームやPCなど映像加工を最小限に抑えて
遅延を少なくするモードが搭載されている機種も出始めているから、
その辺りもできればチェックして欲しいかも。
322前スレの873:2006/11/23(木) 20:28:17 ID:JRoEEQ68
LX600とかLC85でもQS後のつなぎが難しくなってた気がするから遅延はあるだろうけど、
プログレで出力してやればIP変換の分遅延は減るよね?
なのでD端子でつなげばかなり大丈夫なんじゃないかな〜。
KOF11ってプログレ出力対応してたっけ?

俺の結論としては、今となっては端子の数が微妙ってのをのぞけばLX600かなと。
MX60にはPC入力もあるし、HR9000はHDMI2個あるしで悪くは無いと思うんだが、
個人的にはユーザーインタフェース的な部分がシャープやパナに一歩遅れをとるかな〜、
みたいな感じを受けた。
LC85もいいと思ったが、どちらかと言うとLX600がいいと感じた。
323名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 20:30:32 ID:DyqSidci
てことは値段も安いし選局スピードなど反応も良いMX60でも十分買いに値するってことかな?
ゲームでも残像ないという意見なので。。LC85となやんでるけど選局がなあ。。
324名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 20:40:43 ID:zdbPLK6p
37インチのフルHDだと 東芝のZ2000 ソニーのX2500 #のGX どれがおすすめ?
325名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 20:43:15 ID:W03r4fD5
これ以上待っていても極端にSEDみたいなコントラスト比になるわけもないから
やはりどこか妥協点は必要だな
326名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 20:44:02 ID:DUJljwnu
>>324
どれもオススメ
自分で見て気に入ったのをどうぞ
327名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 20:47:14 ID:EeGEu2EN
Battlestations: Midway

http://www.gametrailers.com/player.php?id=15235&type=wmv
ゼロ戦は勿論、赤城や蒼龍、大和、榛名、伊25潜水艦まで使えるシューティングゲー 、遂に登場!!
シングルに日本軍シナリオ有りか!?戦艦扶桑、榛名などの操縦シーン多数!!

http://www.battlestations.net/war-machines/
登場兵器一覧
戦艦大和などの詳細な解説を見よ!
328名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 20:47:43 ID:WwMDD36H
>>310
確かに繋ぎと思うとがさつに扱えるな。

でも確かにプラズマという選択肢もあるんだが、液晶に慣れたら格子気になると思うよ。
解像度低いから。その分DVDも元映像が良ければかなり見れるモノになる。
パナ製品持ってるけど、遅延はそれほど。ただ僕自身がやってるゲームは反射神経使わないゲームばかりだから。

それよりVIERAとPS3との相性が最悪らしいのが問題。
329名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 20:47:54 ID:uiraSgYt
>>325

来年、シャープから100万:1のコントラスト比をもった液晶が発売される。
見本市で見た限りでは、静止画主体ならばSEDをも凌駕するよ。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061006/dg73.htm
330名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 20:50:30 ID:WwMDD36H
もしかしたら高性能テレビとかをゲーセン向けに出すかも・・・って可能性あるかもな。
SEDはどうか知らないけどさ。

SFC〜PS、SSでは完全移植不可能なゲームがゲーセンに出まくってた時代みたいな感じでさ・・・。
331名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 20:52:56 ID:zdbPLK6p
>>326
うん、ありがと。
優柔不断な俺は困ったね。
332名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 20:53:26 ID:BHORBEWo
>>325
OCB液晶がありますよ。ブラウン管に近いコントラスト値がある。
開発会社の親会社がSEDとプラズマの総本山なため、冷遇されているが。
Prezzaパネルの名で展開するので来年の製品に注目しよう。

SEDのコントラストは果たして低価格の量産機にまで適用できる性能なのかはわからないし。
そもそも来年に出ても50型レベルの100万以上で、小型の手ごろな製品が出るのは
いつになるかわからないしね。今液晶と比べるようなものじゃないよ。
333名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 20:55:03 ID:WwMDD36H
現実的なのはOCBだね。先日バーチャのデモをちょっと見たけど、
下のほうの文字のスクロール、全然ボケてなかった。
334名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 20:57:19 ID:BHORBEWo
335名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 21:14:24 ID:s62jU+2w
TVって店頭で見るのと家で見るのじゃ大きさが違うように感じる 周りに大画面のがいっぱいあるからかな
小さいけど32でいいかなって思って家帰って設置したら意外と大きく感じた そんな一日でした
336名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 21:14:29 ID:BHORBEWo
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061018/fpd2.htm

>>334の上のURL2004年のだったヨwこっちが最新
337名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 21:35:46 ID:RtbtPT+l
37Z2000買ってきたんだけどさ、PS2ってどの端子に繋げるのが一番きれい(マシ)?
338名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 21:39:11 ID:EeGEu2EN
LAN端子
339名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 21:40:38 ID:BHORBEWo
>>337
D端子接続だろうね。プログレッシブ出力対応ソフトなら、プログレで出力するとベスト
PS3のPS2互換機能で、HDMIで接続するとどんなソフトも480pで表示されるようだが、
ソフトによってはPS2でプレイするより汚い場合があるそうだ。はて?
340337:2006/11/23(木) 21:44:49 ID:RtbtPT+l
>>339
D端子か〜。よし!明日買ってくる!ありがとう!
341名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 21:50:28 ID:WwMDD36H
1080p対応テレビなのにD端子なのかよ。
342名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 21:56:56 ID:De3DK3NJ
>>341
P S 2
343名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 21:57:23 ID:bxxfybFA
みなさんHDテレビは一括払いで買いました?
344名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 21:57:45 ID:BHORBEWo
>>341
?PS3以外はD端子が最高なのは普通でしょ???PS2なんだからしょうがない。
360はD-SUB15アナログもあるけど。最近の液晶では端子装備減ってきてるね。
345名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 21:57:58 ID:+EJh5zjE
#の奴はやっぱだめだわ
ぎざぎざしまくり
何度見てもレグザ最高だな
346名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 21:58:00 ID:JVbjMFMx
そらそうよ
347名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 22:00:26 ID:+wzbrfOX
来年出るっぽいフルHD+残像低減って予想ではいくら位?
LC85がまぁぁんしてお金ためようと思うんだけど・・
348名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 22:02:05 ID:BHORBEWo
まぁハーフHDは来年Purezzaパネル積んだ32型ハーフHD液晶が発売されたら
価値が低くなってしまうから、今買うならフルHDの方がいいかもね。

親会社の都合もありwしばらくはPurezza大型化・フルHD化はないから。
349名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 22:04:42 ID:+EJh5zjE
今日はパナのも見てきた
なんというか黒が潰れてる
白から黒のグラデーション表示させたら黒側の半分以上は潰れるような気がする
「残像低減は黒を挿入しないといけないから、明るさあげても黒はそのままのような気がするねぇ」
って店員が説明してくれた

それをきいて、やっぱりレグザが最高と思った
350名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 22:07:07 ID:+EJh5zjE
液晶3強の芝、#、パナのなかでは、どうやら芝が頭3つほど抜きでてるようだ
価格コムで人気が有るのもうなずけるな
351名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 22:09:06 ID:+EJh5zjE
レグザは目に優しい
人に合わせて作られる色
そしてそこから来るクオリティ

完璧です
レグザはやっぱり最強です
352名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 22:11:57 ID:+EJh5zjE
もし俺が液晶3強で優劣をつけるとなると

芝>>>>>>>>>>>>>>#>>>>>>>>>>パナ>>>他

となる

画質ナンバーワンのZ2000
これぐらいの差がついても、おかしくないだろう
353名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 22:12:03 ID:RtbtPT+l
>>ID:+EJh5zjE

勘弁してください、あなたキモイです。
354名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 22:12:05 ID:zNqtUhra

遅延が無ければね
355名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 22:14:36 ID:AybQMJOk
Purezzaパネルってどんなの?
356名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 22:15:43 ID:+EJh5zjE
レグザの真価は47型でもっとも表れる
それ以外の型は駄目ではないが、使いこなせていない

しかし安いのしか変えない人にはそれしかないのでしょうがない

真のレグザをみたいひとは47型を買うべきだ
357名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 22:19:17 ID:s6IWRpzW
もうこいつNGにしよっと
俺レグザ好きだけど
358名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 22:19:22 ID:+EJh5zjE
パナ情報でもう一つ

どうやらPS3がまともに動かないらしい

これでは何の為の液晶かわからなくなる

そんな不具合の無い芝の液晶

やはり最強です
359名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 22:20:15 ID:BHORBEWo
>>355
>>334

ID:+EJh5zjEの正体はきのうファビョってたLC85信者ID:OsatU5A6だろ。
東芝信者と喧嘩してたから逆ネガキャンしてREGZAの印象悪くしたいんだろうw
360名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 22:21:17 ID:Yrp6Yngv
実は芝工作員の名を語ったGKという罠
361名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 22:22:34 ID:+EJh5zjE
どこまでも純粋な赤、青、緑

それを表現出来る液晶はレグザだけ

俺はレグザを見るたびにそう思う

やはり最強です

他の液晶とは核が違う
362名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 22:24:44 ID:+EJh5zjE
君等は見ただろうか?
レグザの画質を

君はふれただろうか?
レグザの機能を

君は感じただろうか?
レグザを所有するという至高の喜びを

レグザは誇り
そしてレグザは美しい
363名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 22:25:31 ID:De3DK3NJ
>>361>>362が見えない
364名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 22:27:29 ID:+EJh5zjE
私の家の近くの家電屋ではレグザは他の液晶とは違う場所に有る
少し高級感のある空間に鎮座させて有るのだ

一流のものは一流の空間に
それが許されるレグザはもはや神なのかもしれない
365名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 22:31:59 ID:+EJh5zjE
「高画質」

私達はこの言葉にどれだけ騙されてきたのだろう

しかしレグザを目の前にするとありふれた「高画質」という言葉も
他とは違った印象になるのは何故だろうか

瞬きするのがもったいない
それがレグザクオリティです
366名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 22:34:51 ID:DUJljwnu
逆効果にしかならん
ブラビアとレグザは儲が怖すぎる
367名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 22:37:51 ID:13yjCl2b
+EJh5zjEちゃん、何を力んでるんや
368名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 22:40:05 ID:BHORBEWo
Purezzaパネル積んでくれて良い製品なら、ソニーでも東芝でもパナでも構わんよ。
ただし、国産に限るけど。シャープは絶対ないだろうねwww
369名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 22:41:11 ID:dxGhnFcH
OCBってどんなん?
ってより何?
370名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 22:42:19 ID:BHORBEWo
>>369
>>355
>>334

少しはログ読んでちょうだい
371名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 23:02:21 ID:Kelrl2Cp
>>312
俺436HD持ってるけど、ゲームモードにすればよくならないか?
パワプロだけど、このモードにしないと全くタイミングあわなかったけど
モードにしたら普通にプレイできたよ。
372名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 23:04:27 ID:mhWd/Cnw
ゲームモードは遅延を考慮した機能ではありません
373名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 23:08:26 ID:BHORBEWo
そろそろ、遅延を極力廃したゲーム専用モード搭載!を売りにした
液晶TVが出てもいいよね。さらにPurezzaパネル搭載だったら最高なんだけど
やっぱり、メーカーが遅延のようなクリティカルな部分に力入れてくれてるのが
広告でわかったら、ちゃんとゲームやりたい人は飛びつくと思うんだけど。

逆にそれで遅延が少しでもあったら叩かれるからできないのかな
374名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 23:12:02 ID:Kelrl2Cp
>>372
明らかにゲームモードにすると違うんだがπのプラズマ持ってるの?
375名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 23:13:30 ID:uTfDPdWn
Purezzaパネル搭載だったら最高ってほんと馬鹿だよな。
ブラウン管と同じ事を液晶でやるって事なのに。
ブラウン管はちらつくとか言うくせに、同じことを液晶でしますって言ったら
いきなり最高とベタ褒め。
馬鹿丸出し。
376 ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2006/11/23(木) 23:19:25 ID:BHORBEWo
   /:::::::::::::::::::  ̄`ヽ,
  /:::::::::::: ,ァ---‐一ヘ)   カタカタカタ
  i:::::: /   \,) ,,/ ヽ
  |:( 6     ‐ー  くー〈 
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)  <馬鹿丸出し。
   |  < ∵∵ノ  3 ヽ)  
   \        ⌒ ノ_____ 
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
377名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 23:44:40 ID:geVnnIPe
37GXにPS3でHDMIで接続して、テレビから光端子で5.1chのスピーカーに繋げてるんだけど、音がでません。
PS3の音の出力設定はHDMIにしてあるし、37GXのスピーカーからPS3の音は出ます。
テレビ視聴時は5.1chから音が出ます。
もしかしてGX37って、テレビ視聴の時しかデジタル音声出力しないですか?
もしくは著作権等の関係で、どのテレビでも無理?
外部入力の時はメニューにデジタル音声設定の項目消えますし。
詳しい人、教えてください。
378名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 23:45:46 ID:AVfcFOSc
・・・・・・・・・・
379名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 23:49:31 ID:3wAAw7au
まあOCB液晶(現状ではPurezzaのみ)は、採用してくれるメーカーがあるかどうかが問題だな。
例の10万液晶がジャクソで発売されたときには、まだパネルだけで10万Overのコストがかかってたみたいだし。

しかもTMDは旧世代の工場しか持っておらず、量産したとしても最新鋭の工場に比べてコストが下がらない。
さらに製品化される数も少ないだろうから、現状の32インチ液晶の倍以上の値段するかもな。


ちなみに数日前にナナオにOCB液晶を採用した新製品を発売する予定があるか問い合わせたが、

現在のところ発売予定は無いと断言されてしまった。
380名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 00:08:41 ID:2Wvel1Fe
>>前スレの873
超乙!
参考になったぜぇー

買ったとは書いてないが
で、そこまでやって買わなかったのか?
漢だなw

電気屋超乙!w
381名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 00:28:41 ID:x8buzD9g
LX600,H9000,LC85あたりで悩んでて
並べて置いてある店で見比べてたんだけど

暗い部分の諧調はLC85が一番上手く見えた
LX600とかだと何が有るのかわかんない部分がLC85だとちゃんと見分けられる感じ
こういうのって画質には含まれないの?
それとも私の見方が間違ってるのかな,詳しい人解説お願いできないでしょか?
382名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 00:33:41 ID:XEoFE28q
>PS3の音の出力設定はHDMIにしてあるし
>PS3の音の出力設定はHDMIにしてあるし
>PS3の音の出力設定はHDMIにしてあるし
>PS3の音の出力設定はHDMIにしてあるし
>PS3の音の出力設定はHDMIにしてあるし
>PS3の音の出力設定はHDMIにしてあるし
>PS3の音の出力設定はHDMIにしてあるし
>PS3の音の出力設定はHDMIにしてあるし
>PS3の音の出力設定はHDMIにしてあるし
>PS3の音の出力設定はHDMIにしてあるし
>PS3の音の出力設定はHDMIにしてあるし

バロス
383名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 00:37:26 ID:kNY5a7Vi
>>382
いるんだなぁ こういう人ってw
384名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 00:47:08 ID:YHAnd0Sj
Z2000ってゲームモード+プログレとかでも遅延はひどい?
385名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 00:48:51 ID:vlc48P1Y
LC85で画質の設定の一つにゲームがあるが、ただ暗いだけのような?
スタンダードと比べてメリットが分からない。
386名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 00:50:12 ID:AwPnK0dC
HDテレビ買ったんですけどなんかS端子の方が綺麗だった気がする。
くっきりしすぎて粗が目立つというか。
複雑な心境。
387名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 00:52:55 ID:PqnBNEgh
>>381
とりあえず、LX600で初期設定だと黒つぶれ気味なのは意図的なもの。

IPSパネルだからそうなるというわけではなく、画像処理で。
ブラウン管時代から変わってないパナのテレビの癖。

#その方が派手に見えるから。
388名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 01:25:21 ID:zIt8mO/T
>>361
> どこまでも純粋な赤、青、緑

オッサンな俺は、このCMを思い出した。
ttp://www.youtube.com/watch?v=x82gWQFEpQA&eurl=
389名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 01:31:08 ID:2ONEmdxZ
Z2000遅延ひどいのか?
ゲームモードなんてモードもあったのか?

レジスタンスで走っている敵を狙撃でイチコロに出来る漏れは
ニュータイプってことかw
390名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 02:00:10 ID:KyLdgcao
このスレ的にはX1000てどんな評価?
391名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 02:06:19 ID:rFowsBk2
PS3にあわせてフルHDの液晶TVかディスプレイでも買おうと思ったけど、
今のD4端子付きのワイド17型液晶で粘った方が良いのかなぁ…

残像とかよく分からないのは自分の目が腐ってるんだろうな(´・ω・`)
コーミングノイズはたまに分かるが。
392名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 02:09:04 ID:RpdKE0D9
>>391
気にすんな 俺なんかブラウン管より液晶の方が綺麗だなって思っちゃってるし
393名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 02:15:35 ID:qyW27GnF
>>392
俺も最近のものなら液晶の方が綺麗に見える。
本当にブラウン管の方が綺麗?って思ってしまう。

ところで>>382は何がおかしいんだ?
スレ違いを指摘してるわけでもないようだし。
394名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 02:24:59 ID:0ynM2c+7
今日BRAVIA40V2500をシアタースタンドと併せて購入しました。
映画鑑賞とゲーム(XBOX360)に使用する予定ですっ!!
アクオスの37VGX2Wとどちらにするか迷いましたが、
暗い部分の表現がBRAVIAの方が鮮明でしたので結局こちらにしました。
 一見して分かるほどの違いがありましたので、
ご検討中の方ぜひ店頭で見比べてみてください。
395名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 02:26:04 ID:/6dljW7i
液晶でゲームやると確実に遅延はおきますか?
格ゲーとか普段やるタイプではないんだけど、
30フレームと60フレームの違いもよくわからない人間でも
はっきりわかるような違和感があるのかな?
396名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 02:33:42 ID:Xs9MArWJ
ないよ
397名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 02:37:52 ID:2Iqt6IMJ
>>393
店で今40X2500で映してるPS3の画面は本当に綺麗だと思った
しかし、液晶はソースが荒い物になればなるほどガンガン汚く映るのがなー

HDブラウン管ならHDもSDも両方それなりの画質は保てる
ブラウン管は、荒いソースの物を綺麗に映す事に長けてるから
従来の映像コンテンツの物とか圧縮映像とかの再生にも融通効くのがいいところだと思う。
そういう意味では過渡期の今は重宝するよブラウン管

過去のメディアはバッサリ切り捨てるか、まだまだ綺麗に観たいかの選択だなあ
部屋に2つ置ける人は両方置けばいいんだけどさ。
398名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 02:44:24 ID:qyW27GnF
>>397
SDのことすっかり忘れてたw
たしかに汚いものでもそれなりに見せるのはブラウン管の長所だ。
俺は過去のメディアを切り捨てた方で、HDブラウン管も液晶買ったらしまったよ。
399名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 02:49:27 ID:IWZi/9Yw

【Room】( ゚д゚)ゲームのある部屋見せろや【19】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1161764713/
400名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 03:09:41 ID:yY2L1QMs
>>381
LX600は黒が潰れている。
理由は潰さないと黒挿入の残像低減の効果が薄れるから。
これは日立のも同じ。
日立のは買ってもいいけどLX600は止めとけ。
残像低減で全動画でノイズが出るし、PS3もうまく動作しないからね。

ちなみにLC85が画質面でいろいろいわれてるのは、
テレビ視聴ででるノイズの除去などが弱いためらしい。
ということは、ノイズのないゲームでは関係の無い話。
401名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 03:35:06 ID:nViYmVzV
どのテレビがいいんだ!
402名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 03:39:55 ID:QGrQk/6A
>>371
312ですがゲームモードでやってみた。
標準と比べてちょっとはよくなってるような気もするが、微妙・・・。

ゲームモードって画面少し暗くなりますよね?
そのせいでごまかされてるようなきもします。

>>前スレの873
乙です。
LX600注文しちゃったのかな
403名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 03:45:12 ID:zQXfBJ2u
>>400
ん?LX600はフレーム生成
HR9000は画像を明暗画像にわけて表示のはずだが
404名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 03:46:33 ID:/VjDD2Hu
>>403
60Hzのフレーム生成とバックライトスキャンね。
これって何か悪さしてんの?
アニメがまともに再生されないとか、いろいろいわれてるんだけど・・・。
405名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 04:11:17 ID:hEqT8QZi
>>377
PS3の音の設定を手動にして、ドルデジ、AAC、DTSにチェック入れる。
406名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 08:08:28 ID:zsau78I/
>>349,>>400
あの、店頭のなんてダイナミックモードだから。
黒つぶれの色どぎついモードになってるんだよ。その店員馬鹿。
407名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 10:39:31 ID:RpdKE0D9
スレ違いかもだが詳しい人教えてくれ
PS3をHDMIでTVにつないでTVから光でアンプに繋ぐのと
直接PS3とアンプを光で繋ぐのどっちが音良くなる?変わらないかな?
408名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 10:40:50 ID:K0K4OQ5z
>>397
X2500は最新のDRC積んでて従来よりi/P変換良くなってると思うんだが
それでもやっぱ限界があるのかな?PS2やWiiは厳しいか・・・
409名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 10:41:05 ID:2exbW3/G
>>407
テレビに音声スルーは付いてるのか?
まずそこからだ
410名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 10:44:20 ID:RpdKE0D9
>>409
説明書見たがそんな感じの機能はついて無いぽ
411名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 10:47:46 ID:2exbW3/G
とりあえず型番さらしてみろ
もしかするとということもある

でもまてよ。
PS3でHDMIテレビに直結すると音声手動とかでもHDMIからDDだの出せたっけか?
なんかテレビが認識可能なフォーマットしか選択できなかったような。
ならスルー付いてても無駄だな。
412名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 10:53:02 ID:RpdKE0D9
このスレであんま評判の良くないSHARP製のLC-32BD1だす

ttp://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/bd1/spec_32bd1.html
413名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 11:17:47 ID:2exbW3/G
BDか。
GXだと入力されたらスルーできると名言はできるんだがBDはしらんなぁ。
まぁでも去年のGDでも出来てたし、多分スルー出来るよ
大丈夫。ファミ通の攻略本だよ

で、どっちが音質が上かという話ですが、気にしなくて使いやすいほうでつなげばいいです
414名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 11:47:24 ID:RpdKE0D9
>>413
教えてくれてありがと
TVからアンプに繋げる事にするよ
415名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 11:47:27 ID:obP9Ws+3
>>412
今、12から13万円ぐらいで売ってるから
値段を考えれば悪くないよ。
416名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 11:52:12 ID:RpdKE0D9
>>415
昨日買ってさっき配達されて今設置中
展示品が9万8千円で売ってて安っ!て思って衝動買いしてしまった
417名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 13:14:13 ID:usIvwPrQ
今LC85って時期的に買うべき?
418名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 13:41:05 ID:eoyIM0ei
http://hetyo-wiz.mydns.jp/hw_upload/~rdt261wh/file/upRDT261WH_0023.jpg
http://hetyo-wiz.mydns.jp/hw_upload/~rdt261wh/file/upRDT261WH_0024.jpg
http://hetyo-wiz.mydns.jp/hw_upload/~rdt261wh/file/upRDT261WH_0019.jpg

三菱製のRDT261WH発売されて売り切れ続出神モニターみたいに崇められてるんだけど
これって実際ゲームに関してはどうなんだろう
419名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 13:41:26 ID:0o1KajBF
欲しいと思った時が買い時
420名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 13:42:55 ID:KdIr39tR
>>417
まだ。
あと一ヶ月待てば確実に15万&11万切る。
願わくば14万&10万切って欲しいところだが・・・。

>>418
モニタの話は別スレでどうぞ
421名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 13:43:57 ID:usIvwPrQ
>>420
それって大型店と格安ショップの値段?
もうちょい待ってみるかー。
422名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 13:57:13 ID:0o1KajBF
37L70の値動きについてちょっと調べてみたよ

発売から順調に値下がりを続けてたんだけど
2005/12/12辺りから急激に値上がりしてんのね
それ以前の水準に戻るまで1ヶ月かかってる

その後は順調に下降していって
発売1周年にあたる2006/11/14に\159,800で底を打って上昇

買うならボーナス商戦前の今か発売1周年の2007/05頃かと
423名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 13:59:09 ID:0o1KajBF
発売時期も違うし、L70とL85で機種も違うから参考程度にね
424名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 14:12:54 ID:SuvF8dt2
年末はボーナス商戦で
家電は値上がりするからねぇ。
425名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 14:37:45 ID:nViYmVzV
値下げるんじゃなくて、値上がるの?
426名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 14:42:11 ID:5FkNMzRa
年末は値上がるよ
ほっといても売れるから高くする
427名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 14:49:49 ID:nViYmVzV
あら、そうなのか・・・
じゃあそろそろ買おうかな
428名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 15:29:10 ID:nViYmVzV
ソニーの32型までで、画面分割できるのってでてないですかね?
429名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 16:00:30 ID:svUVcLFr
来月の15日までは値下げされるからそれまで待て。
それ以降はボーナス狙いの商戦で値上がりするから気をつけろよ。
430名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 16:28:13 ID:SuvF8dt2
在庫があるならねw
431名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 16:34:51 ID:v4IvAEQF
ボーナスで50型辺りの買おうかな。
432名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 16:37:49 ID:SuvF8dt2
買っちゃえ買っちゃえ♪
433名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 17:39:47 ID:nViYmVzV
じゃあ僕は60型!
434名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 17:59:10 ID:UXYv77zG
じゃ俺は70型だぜ
435名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 18:01:57 ID:8pytdm8G
それ、どこの保険やねん
436名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 20:01:02 ID:K0K4OQ5z
オレO型やけど
437名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 20:04:27 ID:nViYmVzV
LC-32G1とG2の違いってなに?
438名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 20:33:16 ID:k4yECvVr
スピーカー
439名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 20:36:23 ID:8pytdm8G
名前



〜なんていう寒い事は言いません。
シャープは共通して、末尾が「1」はアンダースピーカー。「2」はサイドスピーカーだよ。
440名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 20:57:18 ID:M2W+mlKN
だれかLC85スレに誘導してくれまいか
441名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 21:02:09 ID:nViYmVzV
>>438-439
どもども、スピーカーの位置でしたか
442名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 21:23:31 ID:/6dljW7i
近所の量販店行ったらアマゾンより1〜3万高かった
アマゾンで買うという人がスレ読んでもあまりいないみたいですが、
なにか問題があるのでしょうか?
443名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 21:26:02 ID:UQHyKhwK
PS2の画質について質問なのですが、ブラウン管にS端子接続と液晶にD端子接続だとどっちが綺麗に見えますでしょうか?
444名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 21:38:06 ID:8pytdm8G
>>442
もし初期不良だった場合、あなたはどうしますか?

>>443
PS2のソフトがプログレ対応でD2出力だとしても、ブラウン管のS出力と大差無いのが現状です。
D1出力ならブラウン管の方が良いでしょう。
正直、PS2と液晶TVの相性は良くありません。

経験者が言うんだから間違いないです。
ブラウン管+RGB出力だった頃が最高でした・・・。
445名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 21:38:21 ID:H89XnzaL
 質問なのですが、、、、部屋が狭いので26〜32型までの液晶TVしか置けなそうです。、
このサイズだとフルスペックハイビジョンのものがないのですが、普通のハイビジョンで
十分なのでしょうか。(PS3とか箱○で使うのにです。)
446名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 21:39:15 ID:uZMoSLVY
SONYのKDL-32V2500ってゲームをするのは残像や遅延とかでますか?
447名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 21:41:43 ID:SuvF8dt2
>>445
32までは、ハーフHDでも十分というか
ハーフでもフルでも変わらないと言われている<画面が小さくて

なので、あまり気にする事はにゃいと思う。
448名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 21:44:00 ID:UQHyKhwK
>>444
レスありがと
やっぱりPS2はブラウン管の方が無難そうですね。
449名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 21:44:09 ID:H89XnzaL
>447
 ありがとございます。
450名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 21:44:17 ID:nL8tAqAr
37型買おうかと思ってたけど店にいくと40型以上と一緒に展示されてるせいか
小さく見えるなあ・・ちなみに俺の部屋は6畳
まあ実際自分の部屋で見てみるとデカく感じるんだろうけど
451名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 21:49:54 ID:F8if8ygA
>>440
ほい
ビクターの液晶・プラズマテレビ『EXE』10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1162655624/
452名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 21:53:00 ID:xHhfz9dc
ビクターのEXE LT-37LC85とEXE LT-37LH800って10万円近く差があるけど、
フルハイビジョンとそうでないのとってそんなに見た目の差ありますか?
453名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 21:58:21 ID:K0K4OQ5z
>>452
一般的に液晶の37型まではフルでもハーフでも
見た目の精細さは変わらないと言われてるけどね。

まぁそこのところは人によって違ってくるとしか言えないな。
454名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 22:01:14 ID:nL8tAqAr
720pで箱○やPS3やるならむしろハーフのほうが良いらしい
解像度の関係でdot by dotだっけか?がフルHDだと成立しない→ボヤける らしい
455名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 22:19:15 ID:xHhfz9dc
>>453-454
まじですか
ゲームにはフルハイは向かないのか
ハーフにしとくかな
見た目の違いも俺には多分わからなさそうだ
456名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 22:22:21 ID:8pytdm8G
720pは1,280×720ドットだから、ハーフHD(1,360x768)でDbD可能なら相性イイんだよね。
ただ、ウチのシャープ機ではDVIしかDbDできない。(HDMIで出来たら最高なのに・・)
XB360ならVGAケーブルがあるから良いんだけど、PS3はHDMI→DVI変換で上手く表示されるのだろうか?
一応、DVIはHDCP対応なんだけどなぁ・・・。
457名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 22:22:46 ID:DGNtNkBF
まぁまだフルハイになっていないからな。ブラウン管で見ている人もたくさんいるし。
将来的にフルハイがあたりまえになると、ゲームもそれに対応するように作ると思う。
458前スレの873:2006/11/24(金) 22:24:48 ID:QldtYer8
>>380>>402
いや〜、それが結局買ったのは32GH1なのよね〜・・・。
送料込みで157000ですた。

最初からGHかLX600にしようとは考えていたんだが、LX600が展示品のみだったのよ。
で、とりあえず端子も充実してるしいいかと思ってGHにしますた。
32GHで15万超えはありえねーと思ったが、流石に1時間半以上実験につき合わせて
「高いから買いません」とも言えなかったよ。
値段を考えるといい買い物したとはちょっと思えんが、まあ明後日届くのが楽しみではありますよ。

「PS2試させてください」って言ったときに、
店員のにーちゃんが物凄い勢いでドン引きしてたのが印象的でした。
459名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 22:28:50 ID:8pytdm8G
>>458
GHのS出力はシャープ本スレでも遅延レポートがあったので、接続はD端子もしくはDVIがイイっすよ。
460名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 22:33:58 ID:+vMx0mkt
>>458
漏れも32GH1。
送料込みで136000円ぐらいだった。

PS3をHDMI接続で使ってる。
フルHDじゃないけど綺麗で満足。

S端子はGCを繋いでワイド対応のSFAをやってみたけど、もう480iには戻りたくないと心の底から思った。
461前スレの873:2006/11/24(金) 22:36:23 ID:QldtYer8
>>459
やっぱD端子とかだと劇的に改善されたりするんすかね?
とりあえず届いたらその辺も調べてみますわ。

スレ違い気味で申し訳ないが、VGA端子って変換コネクタかなんかでDVI接続できる?
できるようならDC試してみますわ。

>>460
136000・・・。
安くてうらやましい・・・。
まあ2万は勉強代と思うようにしますわ。
462名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 22:39:28 ID:FkSrLnhu
ここでは全く触れてないけど、ただ単に
PS3などゲームをする目的だと、10万円以下の安めの
液晶テレビでも問題ないですかね?
PCデポとかの7万円代の液晶テレビとか・・・
ここでよく言われているものと安めの液晶はそんなに
画質に違いがあるものなんでしょうか?
463名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 22:54:38 ID:8pytdm8G
>>461
こういうのがありますぜ!
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B00013UXD0/ref=pd_sim_e_2/250-7380259-4345813

GH1のDVIはアナログ&デジタルOKなので、イケると思います。
私のDCは眠っちゃってるんで PS2のRGBを試したいんだけど、21pin→XRGB-1→15pin→DVI・・と変換しまくりで、表示されるか心配・・・。
PS2もDbD出来ればキレイだろうなぁ〜。
464名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 22:57:20 ID:obP9Ws+3
>>462
PS3はハイビジョンでないと意味が無い。

と、思ってる。
465名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 23:00:23 ID:SuvF8dt2
まぁ、漏れもLC85買おうと思ったけど、
最初にいった店に撃ってなくて、そのまま在庫があった
37Z2000を画面も見ずに購入したw

別に後悔はしていない。
ゲームよりも映画メインだし〜
466名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 23:00:41 ID:/6dljW7i
>>444
なるほど、普段はDVDくらいしか買わないのでそういう点まで気が回りませんでした
ビエラの20型が地元では9万弱かつポイント等がないので、
アマゾンと比べると2万近い差ができちゃうんですよね…
467名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 23:03:40 ID:+vMx0mkt
>>463
横レスだけど、それ32GHの背面端子に収まらないんじゃないかな?
HDMIやD端子でもけっこうキチキチだし。
挿さっても確実にカバーは使えないっぽいw
468名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 23:06:14 ID:3NuvJQJA
>>442
デメリットは部屋までの設置サービスがない事ぐらいじゃない。
俺は尼ではなく、他のネット通販で買ったけど
初期不良の際はシャープのサービスが家まで来てくれるから心配ない。
普通に考えて、近くで買おうが持ち込む事なんてできないしなw
469名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 23:11:27 ID:tyioeQ9q
>>462
PC用液晶モニタなら10万前後でフルHDの奴がある
こっちの世界だと結構な高級品という位置付けだから悪くはない筈だが…
まぁ、ちょっと、素人にはオススメできないというか、色々微妙というか…

>>461
>>463にも書いてあるが、アナログ対応のDVIじゃないと繋げられないぞ
(まぁ、変換できなくはないが異常に高価)
470名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 23:15:15 ID:/yzUUwf5
>>468
37インチ以上な基本的なら設置料は無料
http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?&nodeId=16461961
471名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 23:16:32 ID:/yzUUwf5
日本語が変になったw

× 37インチ以上な基本的なら設置料は無料
○ 37インチ以上なら基本的な設置料は無料
472名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 23:19:37 ID:8pytdm8G
>>467
そう!私の32BDもその問題で苦労しました。
PCはHDMI出力なのですが、HDMI入力はDbDできない為にHDMI→DVI変換アダプタで対処。
ところが、そのアダプタのおかげで接続できない!(本体と干渉して、真っ直ぐ挿さらないんです)
仕方ないのでDVI-Iの延長ケーブルを購入する破目に・・・。
今は何とかカバーできてます。 設計見直せ!シャープめ!

>>461さんもDVI-I延長ケーブル必須かも。
473名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 23:37:21 ID:PwatSeY5
>>469
PC用ワイドモニタはテレビと縦横の比率が違うから
狂うみたいによくみるけどどうなの?
474前スレの873:2006/11/24(金) 23:40:30 ID:QldtYer8
>>463
おお。やっぱあるんだ。
明日ヨドバシあたりで探してみますわ。
ありがと〜。
延長ケーブルとやらもちょっと店員に聞いてみるぜ〜。
475名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 23:51:55 ID:8pytdm8G
>>474
レポートもお願いしますねー!
できれば画像付きで・・。

楽しみにしてます。
476名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 23:53:54 ID:Nno6T57H
今日久々にヨドバシ行って来たが、いやぁ、安くなってんな
32LC85が158000円
三菱MX60が138000円
W37P-H90が178000円
S2500が148000円
+ポインヨ
その他型落ち品(東芝のC1000とか)ですが、37型が16万円台とかでした

勿論ネット通販には適わんけど、家電店で直に買いたいって人は、通販とそれほど遜色ない価格では?〜と
学生バイターにしてゲーマーの俺は年明け遂に購入予定でし!

(下位機種の話。上位機種・新製品はベラボーに高いぜチクショー)
477名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 23:59:05 ID:3NuvJQJA
>>471
アマは設置料込みでしたか。
だったらデメリットは、延長補償に入れないぐらいだね。

>>456
720pだと、ハーフだろうがフルだろうが
どのみちスケーリングはされるから、あまり変わらんよ。
箱○側でスケーリングしてDbDしても、引き伸ばしてるわけだし。
478名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 00:07:22 ID:8pytdm8G
>>477
それでも、DbDなら文字の滲みは解消されるでしょ?
479名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 00:08:43 ID:zMojvOGA
37LC85ネットで買おうかと思うけど、一人で2階の自分の部屋まで運べるかな・・・
480名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 00:09:11 ID:ZvLh/FUd
>>454
ハーフHD液晶やプラズマの縦横ドット数は1366x768dotのものが多いけれど、
XBOX360の1280x720を正しくDotbyDpt表示出来るテレビってあまり見かけないような気がする。
481名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 00:10:42 ID:hCDZcV+R
>>478
ハーフ液晶 D4 D3 DVI(DbD)
フル液晶 D4 D3

・・・なんかを実際試したけど、
箱本体で1360x768にスケーリングしても
やはり純粋なDbDじゃないので、劇的な向上はない。
むしろ色が薄くなったり細部のディティールが下がったりするデメリットもある。
482名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 00:17:55 ID:zMojvOGA
テレビ買い換えようかなと意識したらやたら小雪が目につくな
483名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 00:22:34 ID:c0vrwS3Y
>>482
だねw
484381:2006/11/25(土) 00:23:01 ID:L8GYyrQA
>>387,>>40,>>4060
情報どうも,ってことは
PX600やH9000なんかの暗部諧調は
調整で完全に解消できるのかな?
可能なら一度いじらせてもらいたいな
485名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 00:23:30 ID:+aYCGsUG
>>479
バランス良く持てばイケル。37LC85は37インチの割にカナリ軽い。
しかしモノが比較的デカイので2人で運んだ方が安心。
486名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 00:27:19 ID:6FovG2Cc
>>473
機種によりけりじゃない?
俺のTV241Xでは問題ないが
まぁ、充分な調査が必要だ

>ハーフHD→フルHD
個人的には大して劣化しているようには思えないが…(PS3)
将来的にはほぼ間違いなくフルHDに収斂していくわけで
今だけを見て判断するのは得策とは思えない
487名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 00:33:14 ID:RQ0ZOm8H
>>480
アクオスの32BD(ハーフHD)なら、解像度が7種類(VGA、SVGA、XGA、WXGA、SXGA)選べますよ。
XB360なら1280x768が一番近いけど、この場合は上下に若干の黒帯が出るのかな?
試したいけど、本体が無い・・。

>>481
そうですか・・・。
実際の画像を見てみたいです。

488名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 00:36:39 ID:Ey/SO7Wa
>>486
よっぽど繋ぎで安いTV買う場合じゃないかぎり
次次世代のハードまで使うだろうから、フルHDが買えるなら
フルHDのが良いと思ってる。
489名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 00:44:40 ID:hCDZcV+R
>>487
あれ、実際試したのではないの?
うちはBEとGDの2機種で試しました。
1280x768が一番近いけど、左右の黒帯が広すぎでいまいち。
やっぱり一番マシなのは1360x768かな。
でも、大きなメリットはないから、箱○はD4接続で十分だと思う。
490名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 00:56:05 ID:RQ0ZOm8H
>>489
2機種でその結果なら、ウチのでも同様でしょうね・・。がっかり。
PS3でHDMI→DVIにしても同じ結果かなぁ?
XB360は購入予定無いんですけど、PS3ならひょっとして?って感じなんです。
Wiiは買いますが、D端子だしなぁ。

ん〜、コンシューマーでDbDを試したい!
491名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 01:39:03 ID:2VEmfO4i
32Z2000と32LC85どちらかを買おうという所まできたのですが、
最後の踏ん切りがつきません。

どちらかへの後押しお願いします!
つなぐ予定は箱○とPSXです。
492名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 01:47:13 ID:V8LiYJJz
俺はPurezzaを待つよ。
コイツは親の実家の跡継ぎを皆殺しにしかねない危険な奴だ。
493名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 01:47:32 ID:oHIo0oht
AQUOS46GXでPS3のリッジ・レジスタンス・モーターストーム体験版・F1体験版をやったけど
アドバンスモードにすると残像とか気にならないね。

というかレジスタンスだと気にしてるヒマがないというか。
494名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 03:20:59 ID:hCDZcV+R
>>490
PS3はHDMIとD端子でしか試してないけど、DbDに関しては
フルHDアクオスと1080i/p出力の組み合わせ以外はPS3でも多分無理。

こればかりは、1366x768なんていう中途半端なパネルを普及させた業界を恨むしかない。
495名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 04:05:26 ID:QB0aSyWY
ヨドバシでブラビア40X1000がポイント抜き価格18万円
祭り状態
http://bbs.kakaku.com/bbs/20416010369/#5665718
496名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 04:09:53 ID:pSLYqAcQ
やす

ついにお得意の市場潰しが始まったか
スゴ録とPSXのお陰でディーガ安く買えたっけなぁ
497名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 04:25:21 ID:/yiRmfeJ
>>493
そうなの?
A2500買うつもりだったけど、GXの残像が気にならないんだったらこっちにしようかな…。
498名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 05:19:21 ID:oHIo0oht
>>497
俺もA2500買うつもりだったんだけど、ウチだとプロジェクターのよさが
発揮できる設置ができないことが家具配置の図面引いてみてわかったんで、
んじゃあ次点のGXにすんべってことになったんだな。
視聴距離が最適の1.8m〜2mの高さが低めってのがちとね。
蛍光灯との距離も近かったし、350ルクスでちゃうからあきらめたんだ。

応答性でいったらA2500にゃかなわないので、
リアプロのよさを発揮できる配置ができるなら
A2500買ったほうが良いと思うよ。
499名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 06:12:43 ID:5XCjzFmN
あげ
500名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 07:45:05 ID:qrEntE9x
来年出るフルHD+高速ドライバのって値段どれくらいするんだろ。
501名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 08:00:20 ID:5XCjzFmN
363625362362円
502名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 09:35:50 ID:0x8pER7b
37型で22万くらいじゃないの?
503名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 10:05:21 ID:PXUPTK+E
自室にLX600を買って貰ったんだけどここでは邪道?
店で動画に強いと言うことでこれにしたんだけどかなりいいっす。

おかしな事はPCの液晶も5msとかの動画重視なんだけど
液晶TVの方が明らかにぼけない。
大画面だとボケは気にならなくなる?
504名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 10:09:00 ID:oHIo0oht
設置が自力なら邪道ではないじょ。
俺は46GXを一人で開梱して持ち上げて設置したじょ。

下手に腕力あるとこういうことも一人でできちゃうから
かえって良くないのかもとおもったじょ。
諦めが悪くなるね。
505名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 10:12:27 ID:j35AXJs3
オレは、LC85購入しました。
箱○で、リッジ・バレッチ・乳バレーやったが
残像気になりませんでした。
画質も個人的には悪くなく、リモコンの反応は慣れの世界です。
なにより、ヤマダで140000のポイント10%ついたのが一番大きかったのかも。
接続に関しては、PS3は眼中になかったので問題なし。
506名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 10:17:46 ID:oHIo0oht
今俺は重大な事実に気付いてしまった。

画面でかいと定期的に拭くとき大変じゃん!
どうするよ俺。
507名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 10:19:09 ID:OyIMO5ef
>>504
46GX一人で・・・ よくやるね^^;
508名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 10:23:07 ID:4S949V5H
>506
画面向けて抜かなきゃいいじゃん
509名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 10:34:16 ID:4S949V5H
てか、画面がカバーしてあるプラズマにすればいいだけと
思ったら、ここは液晶板。ゲームに最適なプラズマってなに?
510名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 10:37:10 ID:M3DBWvRL
ちょいと質問

2年間地デジがみれないって今住んでるアパートの管理会社から言われたんだが、
12月にロスプラセットの360購入にあわせてキレイに観れるテレビ買おうと思って。
なんかオススメなものある?

最初は37Z2000にしようかと思ったんだが、地デジ2年で購入に躊躇してしまっている・・・。
511名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 10:40:15 ID:OyIMO5ef
>>510
地デジは受信可能地域?

前まで使っていたけど、余程受信状態が悪い場所・部屋でなければ
室内アンテナでも地デジはかなりクリアに写るよ
室内アナログアンテナなんて比じゃないくらいに
512名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 10:41:10 ID:QUCUFGgc
>>498
やはり応答性重視ならA2500ですか。
でも、そう言えばうちも設置場所が蛍光灯に近い。
視聴距離は一応2m取れるんだけど。
使い勝手は断然液晶のがいいしねぇ…。

いずれにせよ参考になりました。ありがとう。
513名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 10:44:57 ID:M3DBWvRL
>>511
地域的には地デジ視聴地域
室内アンテナか・・・。
そんなにキレイに写るのなら2年待つよりよさそうかな・・・。

電気屋と相談して室内アンテナ検討してみます!
ちなにみいくら位掛かるものなんです?
514名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 10:48:24 ID:OyIMO5ef
>>513
http://www.yagi-antenna.co.jp/products/home/uwpa/index.html
自分が使ってたのはこれ 大体5千円台
515名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 10:53:25 ID:M3DBWvRL
>>514
なるほど。
そんなにバカ高いって分けじゃないんですね。

すれ違いの内容になってしまいましたが、返答ありがとうございます。
これで心置きなく買い替えを進めれそうです。
516名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 11:44:25 ID:M/gTGuhK
祖父WEBでLC-26BD2が118,000円の20%還元で実質94,400だな。
部屋の設置スペース的に26インチ位が丁度良いんだけど、
このスレ見ると40インチを買って無理やりにでも設置したくなる。
517名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 12:39:30 ID:c8zKGhA3
PS3を購入したのでフルHD対応液晶を購入しようと思い
Z2000で決まりかけていたのですが(ゲーム専用って訳ではない。他の使い方も含めて)
HDMI Ver1.1なんすね・・・Ver1.3で探したら現状ではX2500しか無いの?
だとしたら買えないじゃんorz
Ver1.3では映像と音声のズレを解消とかなんとか・・・コレ致命的じゃない?
1.3じゃないと後々後悔しそうじゃないでしょうか みんなどうよ?
518名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 12:44:43 ID:VJ4mTI9P
>>517
X2500はVer1,2aだよ、間違えないように
519名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 12:55:21 ID:0QIgDDha
近所のヤマダ電機でLC85とZ2000のどっちかの購入を検討しているんだが、
意見を聞かせて欲しい。

LC85
198,000円。ポイント10%。実質、178,200円
修理補償は年3,000円必要

Z2000
297,000円。ポイント20%。実質、237,600円
修理補償は5年間無料

いずれも送料・設置料は無料。個人的には補償と接続端子の多さから
Z2000かなって思っているんだがテレビをほとんどゲームにしか
使わない人間でも満足できる?
ゲームメインならLC85の方が値段的にもお得かな?
520名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 12:59:20 ID:j7S0If+y
>>517
1.1と1.3の違い理解してる?
まず違いを確認したほうがいいよ
521名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 13:11:39 ID:c8zKGhA3
>>518
マジすか・・・詳しく載ってないとこ多いですよね・・・(メーカーサイト)

>>520
うーんそうなんですよね。違いがいまいち分からないすよ
メーカーのHP見てもver詳しく載って無いし
違いを調べようとしたのですが参考になるサイト見つけれないのですよ
どっかいいとこないですかね?

なんか知識の浅いカキコミですいません。
522名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 13:17:16 ID:/Q+jyDDa
>>520
そんなの当たり前じゃん。何を今更かと。
523名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 13:18:09 ID:c8zKGhA3
連カキすまそ

今分かっているロードマップでは現在のVer1.1でDVDオーディオに対応し、
年内にはVer1.2でSACDのDSDまでカバー。そして来春、DD+、MLP、DTSロスレスに対応したVer1.3

これか?!これってAVアンプとか持って無い場合あまり気にしなくていいのかしら・・・
524名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 13:25:44 ID:c8zKGhA3
すまん・・・もっかい勉強し直してきます。
525名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 13:27:12 ID:VJ4mTI9P
Ver1.3が採用されてるのは今のところエプソンの液晶プロジャクターだけだと思う。
526名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 13:28:03 ID:OHi8s0qB
>>519
ずいぶん高いねー。
家の近くのヤマダはLC85
148000円だったよ。

これでも並の価格なのかもしれないけど、
同じチェーン店で価格って違うんだ。。。
527名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 13:33:09 ID:OHi8s0qB
あ、37型のほうだよね。
スマソ。

32型と勘違いしてた・・・・orz
528名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 13:38:26 ID:ENEuZn6k
>>519
その選択肢でゲームメインなら、このスレ的には残像、遅延が少ないとされるLC85じゃないかな。
本音はZ2000を奨めたかったりするが・・・

俺の場合は、TV放送が7割(大半はアニメだけどw)、ゲームが3割程度だからZ2000買ったよ。
決め手は画質うんぬんより使い勝手だった。加えてフルHDで端子も多いし、10年は使う予定。
参考までに、同じくヤマダで42Z2000、ポイント無し現金値引きで298、ケーブル等色々おまけで
トータル28マソちょいでした。
529名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 13:39:23 ID:4lbaZDY+
LC85にPS3をD端子で接続してるのだが、
D端子からHDMI端子に変えることによって
映像の変化は見られるの?
530名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 13:41:10 ID:+QNj//4G
>>529
若干f特やS/Nが良くなってる気がするけど、大した違いはないよ。
531名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 13:54:05 ID:qrEntE9x
>>528
聞きたいんだけど、残像はどんな感じ?
532名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 14:08:03 ID:0x8pER7b
無いと言えば、有るとやじられ
有ると言えば、無いとやじられる
誰がこんな糞の溜まり場で答えるかよバーカ
533528:2006/11/25(土) 14:14:48 ID:ENEuZn6k
>>531
特に問題ないよ、って言いたいところだけど、まだ届いていない。スマソ
店頭で何度も各社見て触った感想としては、残像はどれも気にならなかったよ。
Z2000で気になったのは黒潰れかな。コントラストが他社より弱いのかも・・・。この辺は届いたら要調整で
誤魔化せれば良いけど、今一番の不安材料ですわ・・・

火曜に届くから、またその時にゲーム機繋いでレポしますね。
534名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 14:16:12 ID:oHIo0oht
そういうときは政治家答弁でいこうよ。大人のたしなみだよ。

あるといえばあるし、ないといえばないと申し上げるしかございません。
そこは個人の見解が大きく左右されますので、
国民の皆様のより一層深いご理解とご信頼に
まかせたいと思う所存であります。
535名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 14:56:54 ID:HC14sQsf
       ∧∧  
     ゚.+。('ω'*)。+.゚
       (⊃⌒*⌒⊂)
        /__ノωヽ__)

あたいのアナル見て><
536名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 14:57:24 ID:HC14sQsf
誤爆;
537名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 15:02:14 ID:gy8AmEbI
どこの誤爆だw
538名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 15:06:22 ID:j82duMp4
結論。

待てる奴は、夏まで待て。
539名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 15:12:44 ID:0nm9H6PR
Wiiしか買わないならTV買い換える必要ねーだろ
高いTV買っても1ヶ月以内にリモコンで壊れるぞ
540名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 15:16:26 ID:j7S0If+y
今の液晶みたいに画質も良くなくてすぐ陳腐化して価値の無くなる液晶テレビなんかは
値段的に適当なの買って3年くらいで買い替えるのが一番だよ
だから金の無い俺は安いLC85買った
無理してフルHD高いの買っても1年で旧型のしょぼいモデルに成り下がっちゃうし
それを長く使うより短いスパンで新しいのに替えたほうがいいと思う
541名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 15:33:21 ID:xjxgeYVh
>>528
出来ればプレイ動画ウプってくれると嬉しい。

542名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 15:35:39 ID:Kf9tphWV
>>540
37インチなら、フルHDもLC85も大して値段変わらんよ。
1年で旧型のしょぼいモデルになるもの同じ事。
543名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 15:56:19 ID:9+0y98bq
Wiiは画面が汚くみえたとしても、大きいTVでやりたいな。
そのほうが楽しそう。
544名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 16:13:37 ID:M/gTGuhK
もう我慢できない。GX買ってくる。
545名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 16:16:49 ID:oHIo0oht
GXは今巨大PC用ディスプレイとして
活躍している俺はたぶんアホです。
546名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 17:08:20 ID:UXPvIvZ7
>>539

そういう馬鹿なあおりはイラネ
547名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 17:50:20 ID:N8+5+to4
>>545
テレビをPC用途で使うと目が痛くならないか?
548名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 18:17:37 ID:xBe10vFi
液晶は残像が酷いだの言われてるがよく考えたら俺が今使ってるPCの液晶も
三菱の型落ち応答速度8msだが激しい動きのスノボーゲームやらやっても残像なんて
気になった事が無いな
俺はどの液晶買ってもそれにりに満足できるタイプだろうな・・
549名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 18:19:11 ID:Id7YfUm2
俺が唯一残像を確認できたのはPSP
550名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 18:21:33 ID:XADR37Cl
店頭で水平方向に移動するものを見ると目立つけどね。
残像処理オンオフとかやってる液晶でも普通に目立つ。オフになってると見れたもんじゃない。

OCBはあまり感じなかったな。バーチャ5の。
アレが量産化したらそれを買いたい。確か来年だっけ。
551名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 18:31:22 ID:oHIo0oht
>>547
今まで使っていた17インチのPC液晶はちと古くて、
さすがにそれよりは快適。
552名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 18:36:25 ID:yXi3nn6T
>>533
wktk
俺もZ2000狙っているんだけど、遅延がどうなのか気になる
どんなゲームやってるのかも教えてくれたら嬉しい
553名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 18:41:32 ID:oHIo0oht
遅延もあんま気にならないね。
つうかPCの映像を17インチ液晶+GX46の2画面表示にして、
クローン設定で同じ映像を映したんだけど、
なんとPC側のほうが遅延してた。

これには少し衝撃を受けた。
554名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 18:48:57 ID:XADR37Cl
僕は反射神経必須なゲームは避けてるから遅延はそれほど気にならないけど、
残像は気になるな。中には元の映像の時点で発生しているものもあるけど。
555名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 19:40:44 ID:VJ4mTI9P
レグザは来年Zシリーズの一部がIPSαのフルHDになるらしい
俺はそれか松下(?)のOCB液晶待ち

でも来秋らしいから長ぇなw
556名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 19:43:17 ID:GYUeuSdm
そういった新しいものは予定通りいかないものだぜ
冬〜春くらいにおもってたほうがよさげ
557名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 20:36:58 ID:vQw2GCr9
360用にEXE LT-32LC85を買おうと思ってるんだけど、
その日に持ち帰りしようと思っても、不可能なサイズかね。

液晶テレビって運ぶのが大変なだけで、セッティングは簡単なんだよね?

持ち帰ろうとする割りに、、俺の愛車は軽自動車なんだけどなww

満足度なんかも教えてくれると有難い。
明日買いに行く予定だから、今日中にレスもらえたらと思ってます。
558名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 20:44:10 ID:s00dx1Bg
>>557
軽自動車で持ち帰りなんて無理に決まってんだろw
軽トラ用意するなら話は別だがな。

セッティングは余裕だが、人に聞くぐらい不安ならやめたほうが良い。
559名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 20:55:25 ID:vQw2GCr9
>>558
即レスありがd。
仕事が技術系だから家電くらいなら心配無用。
特殊な設定でもあるなら面倒だなと思ってさ。

大人しく運んでくれるのを待つことにするよ。
560名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 21:03:32 ID:gs5aTR0G
>>557
オレが買った、TH-32LX600の外箱を計ってみたら、幅87cm、奥行36cm、高さ73cmだった。
ワゴンタイプの車ならいけるかも。

LC85の外箱のサイズはシランが、+5cmの余裕を考えて、メジャーで、車内の空間計ってみな。

ただ、運送はプロに任せておいた方が安心。
店と配達地域によっては、当日配達できるトコロもあるし、翌日の遅い時間に配達指定できる場合もある。
店に在庫がなくて、デポ(配送センター)からの配送だと持ち帰りは無理だが。
561名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 21:14:43 ID:pB4ZxPpf
ビックカメラ有楽町店でLC-37BE2Wが16.1万円の10%還元
らしい。繋ぎにでもどうぞ・・
562名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 21:25:46 ID:6FovG2Cc
型落ちブラビア(40)がヨドバシ系で20万切ってるって話がAV家電だかの板であったな
今日・明日だそうだ
563名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 21:29:20 ID:Id7YfUm2
joshinweb、昼見たときはLC-37GX1Wの価格が243,000円の15%還元だったのに、
今見たら348,000円の1%還元になってた。せっかく買おうと思ってたのに。orz
564名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 21:35:51 ID:Y4Q8plNM
ビックカメラでSHARP AQUOS 37型フルHDな
LC-37BE2Wが16万円の10%還元で【実質14.5万円】
http://bbs.kakaku.com/bbs/20415010437/#5657214
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/be2/index.html

ヨドバシ全店で40型フルHD液晶の
【BRAVIA 40X1000】が22万円の20%還元で【実質18万円】
http://bbs.kakaku.com/bbs/20416010369/#5665718
http://www.ecat.sony.co.jp/bravia/products/index.cfm?PD=22595&KM=KDL-40X1000

バイデザイン 37型フルHD液晶(1080p対応) 送料込み【129,800円】
http://nttxstore.jp/_II_BY11951834


安くなったもんだ
565名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 21:36:44 ID:+aYCGsUG
参考までにLT-37LC85の箱サイズと重さ
幅101cm、高さ74cm、奥行36cm、重さ26kg
566名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 21:39:24 ID:Kf9tphWV
>>564
ビックの37BE2Wまじかよ。
1ヶ月前に20万で激安と思って買ったが、値崩れ早いな。
567名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 21:41:56 ID:Y4Q8plNM
>>566
新型出たから在庫処分だと思うけど
多分新型もこの辺まですぐ値下がりしそう
568名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 21:45:40 ID:Kf9tphWV
>>567
GXが出てるのを承知で買ったから、仕方ない。

出たばかり→高いけど最新
モデル中期→値段も満足度もほどほど
モデル末期→安くてウマーだけど、すぐに性能見劣り。

ほんと液晶は、いつ買っても後悔する可能性があるね。
569名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 21:50:12 ID:Y4Q8plNM
37BE→37GXは進化した点少ないけどな・・・・
採用パネル同じだし、画質に関する部分で進化なかったはず

ファンレスになったのが大きな進化かな
570名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 21:56:16 ID:Kf9tphWV
>>569
うん。スペック見比べたら、あまり違いがなかったから買った。
でもスペック表ではわからない、ファンが曲者だったw
571479:2006/11/25(土) 22:36:10 ID:4Qfn9R/U
>>565
サンクス!
メジャーで計って想像したら、階段の手すり持ちながら慎重に行けば片手で持って行けそうな感じだ
572名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 22:47:24 ID:/gpmUhiW
>>564
マジかよ!
今日ビック池袋で37BE1を194,800円+ポイント10%で買ってしまった・・・
値切れない風だったのに、、、値切れたのか。。。
573名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 22:51:16 ID:4ZZLW9Xl
>>571
片手は絶対無理だろう。
箱の両脇に開いている取っ手用の穴に手を突っ込んで、大きく両腕を広げながら運ばなくちゃならない。
それを抱えて横向きに登るだけのスペースが階段に必要。

箱から出したとしても、薄型液晶はデリケートなので持つ場所が画面下側ぐらいと限られてくる。
ヘタに運んでぶつけたら即液晶あぼん。
574名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 22:51:33 ID:Xq/Qjr2N
そろそろ液晶の購入をと考えて
初めてこのスレに来たんだが
PC以上に値崩れが激しいみたいだな・・
575名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 22:51:44 ID:+rQiLSKy
遅延と残像の問題でLC85とLX600あたりを悩んでるんだが

パナは暗い部分潰れるんだよな?
うちの現役ブラウン管はパナなんだが
暗いシーンがまったく見えなくて、アクションゲームで暗いところ入るとマジ困る
液晶になっても黒潰れが変わってないならLC85にしようかと思うんだが……
576名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 22:53:36 ID:XADR37Cl
>>575
設定いじってみろよ…。
577名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 23:02:44 ID:eMX05UKa
>>575
現役ブラウン管の機種にもよるけど・・・
画質設定をスタンダードにして黒レベルを上げれば暗いシーンは一応写るはず。

#うちにはTH-21FA70Aがあるけど、そうやって龍が如くをプレイ。
578名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 23:04:26 ID:xV9hWNRI
俺も古いパナのブラウン管あるけどSO3のダンジョンが全然見えなくて途中でやるのやめたけど
設定で改善するものなのか?
579名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 23:05:20 ID:JenobvM8
>>569 >>570
今日ヤマダで見てきて、
GX BE レグザの順に並んでて真ん中のBEだけぼやけて見えたけど
画質に差は無いのBEとGX?
580名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 23:06:26 ID:XADR37Cl
>>578
というか設定いじらないのかよ・・・。
僕はPX500っていう液晶やブラウン管よりも暗いプラズマでプレイする事があるけど、
黒レベルを上げれば全然OK。焼きつきを恐れる場合映像レベルを-10とかにしても全然OK。
581名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 23:13:20 ID:pB4ZxPpf
>>579
それはヤマダの店員が(ry
582名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 23:31:42 ID:HJA4leT2
店によって恣意的に配置とか流す映像変えてるからな
地元のヤマダはブラビアだけバレー写してて残像出まくり
他はBSのニュースとかであからさまだったw
583名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 23:52:55 ID:+rQiLSKy
>>576>>580
うちのは当然のように常に明るさ最大に設定してますが何かorz
他の設定も全部いじってみたけどお手上げ。

>>578
どこだか忘れたけど、発光する敵の明かりでがんばった記憶があるww
エンカウントはしたくないのに敵に近づかなきゃいけないこのスリル
あとは殆どマップ頼りでがんばったな
584名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 23:54:53 ID:XADR37Cl
>>583
黒レベルとかって設定はないの?輝度だけ上げても意味無いよ。
後、ゲームは何?最近のゲームって大抵ソフト側で明るさ設定出来るでしょ。
585名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 00:10:40 ID:/Z5bzlun
>>584
すまん、明るさといったが実際なんて名前の項目だったかは忘れた
確か黒レベルだったと思うが……とりあえず試せる項目は全部試したよ。
10年位前のやつだからなぁ。単に劣化してるのかも知れない。
ってか問題なのはうちの現役のじゃなくて
LX600は黒潰れするのかって事と、設定でどうにかできるのかって話で

困ったゲームは主に64ゼルダとワンダ。
ワンダでは設定いじってみたけど、あのゲーム光と影のコントラストが強くて
明るくすると、逆に明るい場所が白く飛んじゃって結局標準設定のままにした
586名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 00:19:25 ID:L4ugmBQG
GXってプレステ3より発熱ないね
587名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 00:22:47 ID:5ZqwhHva
>>585
まぁ・・・店頭でリモコンあると思うからいじってみるのがいいと思うよ。
ちなみに店頭だと滅茶苦茶ドギツイモードになってるから。
パナだけじゃなく、どこもダイナミックは酷い。

ちなみに映像=輝度 黒レベル=明るさ(低ければ黒がつぶれていく。)
588名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 00:39:11 ID:Ee7G4Mr/
>>493
アドバンスは人によってチラツキを感じる場合が有るらしい
CEATECで6msモデルと並べてあるのを写真でとったら
GXだけぼけたのしか撮れなかった

ttp://2chshare.net/pic/files/2chshare-pic_0173.jpg
ttp://2chshare.net/pic/files/2chshare-pic_0174.jpg
589名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 00:46:03 ID:eNYgcVaG
いろんなスレ見て32LC85か37LC85が候補に挙がってるんだが
37インチとかってでか過ぎてゲームやりにくいかな?
今は6畳の部屋で24インチのブラウン管ワイドテレビで遊んでるんだが。
590名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 00:51:31 ID:4ZHPOmTl
>>589
同じ6畳でも生活様式による
52で小さくなった
ひとそれぞれ
使わんと分からん
591名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 01:02:34 ID:eNYgcVaG
>使わんと分からん
ま〜その通りだよな。
徐々にデカくしていく方向で行ってみるわ。
592名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 01:05:37 ID:n7U0YoRg
>>591
個人的には37で全然いけると思う。
長方形の6畳だけど、狭いほうの"辺"に設置しても余裕。
593名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 01:08:15 ID:eNYgcVaG
でかい方が迫力ありそうだよな〜
迷うぜ・・・
594名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 01:13:20 ID:n7U0YoRg
>>593
前に誰かが言ってたけど、メーカーサイトなんかでテレビのサイズを調べて
それに近い大きさのダンボールなりを、立てて置いてみると実感わきやすいかも。
595名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 01:15:36 ID:Ee7G4Mr/
29インチだがPS3やり始めてから小さく感じるようになった
596名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 01:18:18 ID:2PNiGI9S
現状17で大きさには不満は無かったりするが、フルHDじゃないのがネック。
597名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 01:27:05 ID:uAK+7l3h
画面サイズ比較はここを参考にどうぞ
http://av.hitachi.co.jp/tv/compare/size/size.html
598名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 01:28:14 ID:FTN7+R+7
>>596
17インチのフルHD
ttp://www.dynabook.com/pc/catalog/qosmio/060830qo/g30_001.htm



PS3のディスプレイとしては使用できないがな
599名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 01:33:38 ID:ovCuLaTq
HDで入力できない。
600名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 01:36:24 ID:MMRO3kZG
HGで腰振りできない
601名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 01:37:29 ID:MMRO3kZG
ちょwww なんでMMRwwww
602名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 01:44:53 ID:L4ugmBQG
慣れると46でも普通にみえてくるべさ。
603名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 01:50:12 ID:5GVyQpiM
37型程度を考えてるけどフルHDもハーフもあまり画質の違いが分からん・・
犬の37LC85、ハーフだけど安くて残像低減機能ついててかなり惹かれる

ところで1366x768パネルでもD4まで端子付いてるけど1080iを写すと画質的にどうなるのかな?
画素数が合わないから自動的に720pに変換されるの?
720pを写す場合も若干画素数合わないけどいわゆるアップスケーリング(ドットバイドットってやつかな)
されるわけ?
この辺がどうもややこしくて分からん
あと、720pと1080iってどっちのほうが綺麗なの?
604名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 01:52:24 ID:2PNiGI9S
>>598
そんなのもあるんだねぇ。HDMI側は出力しか無いのが残念だな。
605名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 02:20:17 ID:ZoKSXloz
1080PでBDやHD DVDをDbDで見れる
PC接続時の解像度で選んでるなぁ

でも映画用にプラズマ42型を優先して買ってしまった・・・すごくいいです。
ゲームは出来ないけどw
606名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 02:49:03 ID:Q2qWKd9q
初歩的な質問で申し訳無いけど、価格.comで調べたネットショップの相場と
ビックカメラの公式で見た値段と10万近く違ったりするんだけど、何故?
今話題の37LC85とか
設置とか保障の問題?それにしてもこの価格差はなぁ・・・
607名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 02:55:52 ID:L4ugmBQG
>>606
店舗を持たないでコスト削減したり、アフターサポートが量販とはちがうんよ。
量販だと、不具合あったら量販店に持ち込めばいいけど、
ネット通販だと基本メーカーとのやり取りになる。
んで、メーカーとのやりとりって実は量販よりはきびしいんよ。

なんで、ネット通販てのは自分で何でも出来る人くらいじゃないと
お奨めできないんだな。

君、俺みたいに40Kg以上あるディスプレイを50cm一人で持ち上げて設置し、
配線から設定から不具合起きたときの対応やらなんやらできる?

ネットつうはんというのはそういう部分でコストを削ってるからやすいのさ。
608名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 02:58:49 ID:Q2qWKd9q
なるほど・・・・どうもです

手が届き掛けたかと思われた37LC85はどこかへ行きました。アハハまて〜〜
609名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 03:00:00 ID:xb33u+3T
>>606
挙げてる設置や保証ってのもあるし
仕入れが潰れた店や質流れとか
換金目的のカードで買った未開封買い取ったのとかもあるし
ちょっと前の個人情報集めるだけとか最近は見ないが
振込みonlyでトンズラかます性質悪いのもある罠
610名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 03:03:57 ID:L4ugmBQG
俺はアクオス46GXを29万ちょっとで買ったけど、
その分一人で全部やってるから安上がりにできたんだな。

ちなみに箱は青ざめるほど巨大だった。

友達やら家族やらが協力してくれるなら、勉強の意味でも良い経験になると思うけど、
一人でやるつもりならある程度は割り切りもひつようでさ。

んでも、ちょっとおどかしちゃったけど37型くらいなら男なら大丈夫だよ。

もしなにかうまくいかなかったとき、誰かのせいにしてほしくなかっただけでね。
せっかくの大画面テレビがよくない思い出になっちゃうじゃん?
611名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 03:06:28 ID:6WWHuR4h
>>564
マイナー通販サイトなら、
個人情報詐欺扱いでN速にスレ立ちしそうな価格だな、2機種ともw
612名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 03:09:14 ID:of5khJeP
ゲームは箱○メインで、PS3はいずれ買うかもとして
PC接続しない、スポーツ見るの好き、映画は程々見る。
40X1000、37Z2000、37LC85の3機種で迷ってるぜ・・・

以下主観
40X1000=フルHD。この中で1番画面でかい。D5端子有。今安い。ファンつき(音を懸念)
37Z2000=フルHD。リモコン含めデザイン好き。この中では端子多い&少し高い。
37LC85=所謂ハーフ。残像低減よさげ。端子少ない。安い。

2回店頭で見てきたけど、実際それ程画質の差がわからん。
さて、どうしたもんか・・・
613名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 03:13:24 ID:L4ugmBQG
ネット通販とか価格.comでも、安いとかって煽りがちだけど、
そういう覚悟やら自助努力が必要だっていうアナウンスは
あんまり無いよね。

価格は安いけど、結局高くついちゃうこともあるんで
ギリギリの人は慎重になるべし。

俺は最初から全て一人でやる覚悟をしてから注文ボタンを押した。
そして届いた箱のでかさをみてすこし途方にくれたのは内緒だ。

いまは巨大PCディスプレイとして予想以上の活躍を。

ちなみにPS3でレジスタンスを間近でやったら酔った。でかすぎる。
614名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 03:25:12 ID:w7C41ZL4
>>613
TV買うにあたって2〜3ヶ月価格.COMのTVのところ見てたけど
買った人の報告の多くは価格.COMの価格と比べつつ
量販店で買う人が多い印象だったな
615名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 03:43:33 ID:L4ugmBQG
>>614
量販で買うとあとあと手厚いからねぇ。
616名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 06:52:19 ID:vjKOv9Ph
でも設置のリスクは液晶だとだいぶんマシだよ
32ブラウン管一人で設置したけどガチムチの俺でも
変な汗いっぱい掻いたぐらいだ
617名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 09:06:10 ID:5ZqwhHva
>>605
後一年待てば各社40型台でフルHD出した…かもね。
618名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 09:24:58 ID:Xt/b1zda
俺はDVI付きという理由だけでアクオス買ったよ
画質は正直どれも変わらんような気がする
みんなも端子とか機能でえらんだほうが絶対いいと思うよ
あとデザインとか価格かな。
619名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 09:27:30 ID:5ZqwhHva
デザインは大きいね。XBOX360のフェイスプレートみたいに取り外し出来ないし。
PX500、今や何もかもに負けているけどデザインはお気に入り。
スピーカーがヨウカンみたい。
620名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 09:36:36 ID:Xt/b1zda
アクオスはリモコン含めてデザインがいまいちだね
ブラビアX2500と迷ったんだけど結局DVIと価格でアクオス選んだ
ちなみに46GX。
621名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 09:39:18 ID:ZbNYnzmX
>>616
アッー!
622名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 09:46:23 ID:5ZqwhHva
>>620
アクオスはスピーカーが取り外せられるらしいじゃないか。
以前写真見たことある。
623名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 09:56:27 ID:P/RtuGW4
やっぱりゲハではEXEがオヌヌヌらしいな…
AQUOSとどっちにするか非常に悩む…
ちなみに32インチ。


店頭でも見比べようとは思ったんだけどEXE売り場とAQUOS売り場が離れすぎてて上手く比較できね('A`)
624名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 10:03:14 ID:27HxAGVZ
六畳でゲームも映画もして
それ以外も部屋にいるときは、基本つけっぱなし状態でつかうなら
32がベストだと思った
625名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 10:06:27 ID:3iExeHF9
アクオスはGXからかなり画質進化したね
そんな漏れは42GX狙い
626名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 10:06:37 ID:j7i8qwz6
液晶テレビって最強にゲームには向いてないよね
627名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 10:08:16 ID:qQ3nza44
最強?
628名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 10:08:55 ID:B1F2125Y
ゲームしながらテレビ見たり、ビデオ録画の消化をすることも多いから
2画面機能も重要。
ここをみると、そのあたりは東芝がいいのかな?
629名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 10:14:10 ID:ImW/kGvW
>>616
32ブラウン管を1人で設置ってスゲーな
俺なんか21ブラウン管で腰が壊れたというのに・・
630名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 10:14:18 ID:nndpTvyk
見た感じはD5≧D4≧D3ぐらいなんだし、
次世代機も1080pとかハッタリかましてるだけだから
フルHDはいらないよ

残像低減やコントラストの方を重視して選ぶべき
部屋の大きさに応じて32,37インチくらいが妥当
631名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 10:17:47 ID:27HxAGVZ
>630
1080p?
もう対応してるのか?
632名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 10:25:56 ID:nndpTvyk
>>631
TVのことかな 例えば
ttp://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/gx2/index.html?type=2&name=37gx2

ハードは360もPS3も1080p対応
でもアプコンでごまかしてるだけ
633名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 10:26:50 ID:LZsswiXr
ブラビアの外枠のカラー(銀、黒、白、青、他)って画像の見栄えに影響するかな
634名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 10:43:21 ID:CUgvmxKS
刷るに決まってんだろ
635名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 10:49:24 ID:RGynVuwj
俺は6畳で46GX使ってるけど、臨場感があっていいぞ。
レジスタンスなんかまるでゲーセンのような迫力。友達と画面分割プレイしても十分な大きさだしな。
ゲームだけじゃなく映画とか観ても、臨場感は映画館なみに感じる。
一度大画面に慣れたら戻れなくなるぞ。
636名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 10:49:40 ID:vnA3BnE/
PS3のリッジの1080pってアプコンなのか?
637名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 11:05:28 ID:n7U0YoRg
>>606
延長補償と設置いがいは、あんまり変わらんよ。

アフターサービスとか言ってる人いるけど
普通大型テレビを持ち込みなんてしないよwどうせメーカー出張なんだし。
最近メーカーなんて、初期不良はホイホイ交換してくれる。

それなりに実績がある店(アマ、NTTX、ムラウチ、ジョーシン、ツクモあたりか...)で
代引きで買えばデメリットはほぼない。
638名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 11:09:50 ID:n7U0YoRg
>>632
>>636
PS3のリッジ7やNBAは、アプコンじゃないよ。
比較スレでも、アプコン騒いでるのはアンチや、捏造スクショ見た人だけ。
実際フルHD液晶持ってる人は、ほぼ全員が真1080pで結論出てる。
実際俺もXbox360のゲームと比較したけど、解像度だけは段違い。
639名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 11:13:33 ID:d240ipC/
LC-46GX10でPS3ってどうでしょうか?
まだPS3持ってないんですが、ド素人なんでわかんねっす
640名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 11:19:31 ID:zBp10PRM
>>637
他はともかく、アマはユーザー対応クソのイメージがあるんだけども・・
641名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 11:22:50 ID:nndpTvyk
>>636
一時期比較画像はやったよね
「1080pなのはタコメーターやタイム等2D表示部分だけで3D部分は720p位でレンダリングしてアプコンらしい」
とかって話だったけど、デマだったのかぁ
当初みたときはコースや車のジャギの出方がまったく同じだったしから本当かとおもってた。

実際にフルHDTVで比較してみたいところ
642名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 11:29:03 ID:PuYN1cy4
本体発売と同時に1080pソフトが出てくるって事はそれほどリスクが無いのかな?
是非とも主流になって欲しい
643名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 11:29:05 ID:n7U0YoRg
>>640
俺が言いたいのは、どこで買おうが一度手元に届けば
その後はメーカーサービスのお世話になると言う事。
ヤマダで液晶買って、インバーター鳴きが酷かった時もメーカーが交換。
ネット(NTTX)でアクオス買って、ど真ん中にドット抜けあった時もメーカー交換。

>>641
俺も比較画像をうpした一人ですw
もうね、比較画像うんぬんは、あくまで実際試せなかった人用であって
自分の家で見比べれば一目瞭然だよ。
644名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 11:33:56 ID:n7U0YoRg
>>642
いや、リスクというかシワ寄せは多少あるっぽい。
XBXX360のリッジ6と比べてAAの効きが弱くてジャギがやや目についたり
シェーダーなんかも、高解像度化に処理を食われて簡略化されてる。
645名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 11:34:45 ID:eHmKy+eA
PS3のリッジとかって4:3の画面じゃフル画面でできないの?
646名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 11:40:09 ID:vnA3BnE/
1080pはマジと
647名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 11:45:13 ID:6GO5ng7i
さっきTV見に店行ってきたんだが、なんか家にあるリアプロ(ソニーE1000)と比べて
あまり映像良くなかった気がするんだけど、大量のTVに繋いでるから汚いのかな?
ソースはBSハイビジョンです。
648名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 11:46:36 ID:3iExeHF9
例えばどのメーカーの液晶TV?
649名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 11:47:59 ID:6GO5ng7i
いや全部です。なんかちょっと動くとブロックノイズみたいなのでてたし
650名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 11:54:01 ID:koYrVLgR
リアプロと比べんなww
651名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 11:56:15 ID:zBp10PRM
>>643
なるほど
652名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 12:30:52 ID:h2mJHltj
>>637
大型テレビなんかそもそも壊れたら持ち込めないしな(w
普通のメーカーならサービスマンがきてくれる。
そういう意味では3流メーカー(バイデザインとか)の大画面テレビはリスクが大きすぎる
653名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 12:58:14 ID:LoC7ruPX
>>643
そりゃあね、フルHDTVに720pの映像映せばボケるんだから一目瞭然なのは当然だよ。
720pの方が精細感があると言うつもりはサラサラ無いが。
ハーフHDの場合は4000ドット分しか引き伸ばされないが、フルHDTVの場合は100万ドット分引き伸ばされるんだから。
本当に比較するなら、フルHDTVとハーフHDTVをそれぞれ用意する必要がある。
654名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 13:05:00 ID:UpIniSDF
価格見ているとヨドバシでポイント分さっ引くと18万ちょいっつー底値?のブラビア40X1000を買って、
新しい液晶がでるまでの繋ぎに使うってのが今の最善の策かと思えてきてならない。
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/20416010369/

一年前にこの機種買ったんだけど当時の半額以下かよ…。
655名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 13:06:15 ID:qQ3nza44
近くにヨドバシが無いからなぁ…。
電車使って行って値下げして貰えなかったり物が無かったりしたら最悪。
656名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 13:09:47 ID:4tm7WN9W
>>654>>655

それみて、昨日ヨドバシ秋葉行った口だけど、夜の段階で在庫切れ。
メーカーからいつ来るのかワカンネって言われたorz
657名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 13:19:54 ID:zBp10PRM
繋ぎって・・・お前ら金持ち杉
658名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 13:20:25 ID:UpIniSDF
やっぱ既に狩られた後か…ってヨドバシドットコムから在庫見たら新潟店以外在庫ねぇw
俺が買ったときは同サイズのHVXがこんな値段で売られていて迷った記憶があるな…。
来年はX2500が同じ扱いになっているのかな…。
659名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 13:36:50 ID:qQ3nza44
新潟ヨド、次の土曜まで在庫残ってたら見に行くかもしれないけど無理だろうな。
660名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 13:38:28 ID:h2mJHltj
ヨドが名古屋にないのは納得がいかない
661名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 13:41:15 ID:n7U0YoRg
>>653
いや、ハーフHDの液晶も持ってるので、その上で比較した感想ですよ。
箱○のほうはハーフにD4、VGA DotbyDot、フルにD4、D3などあらゆる接続を試した。
662名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 14:03:27 ID:gChJlb3l
コンストラスト比


SED       100000:1
ブラウン管    30000:1
クソ高い液晶   1500:1
高い液晶     1000:1
普通の液晶    700:1
安い液晶.      400:1

※ごく最近の基準値です。購入時は高級機でも1年前程度の古い機種は1ランク下がります。


http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITxw000017102006&cp=1


>液晶はブラウン管に比べてフォーカス(画像の締まり)は向上するが、
>色再現や階調性、コントラスト性能はあきれるほど悪い。




・・・・・・・・・・・・・・・・・(´;ω;`) 俺らこんなモン高い金出して買わされてるの?
663名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 14:17:02 ID:ocC67VDT
ヨドバシ梅田で40X1000を買ってきた

21万ちょいの20%還元 実質18万円
ちなみに展示処分品は18万円の20%還元とのこと
他にSHARPの37BEや37Z1000とかのフルHD機の展示機も14万とか15万だった

664名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 14:30:36 ID:4ZHPOmTl
>>628
>ゲームしながらテレビ見たり、ビデオ録画の消化

残念ながら後者は出来ません
665名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 14:33:18 ID:5ZqwhHva
展示機はいくら安くてもあまり良くないよね。特に前モデルとなると。
でもドット欠けの心配はゼロとかだったりして。
666名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 14:49:30 ID:VbXDIkOs
>>557
今40インチのテレビが来たけど、重くて組み立てられない・・・・
667名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 14:50:46 ID:QK74JJEr
HDMI端子にPS3を繋いでTV目的じゃなければ、
10万円以下の32型のハーフHDでも問題ない?
PCデポのは8万円以下で32型ハーフHDなんだが、
ここでよく言われているものと比べてそんなに画質が
違うものなんだろうか・・・
668名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 14:51:02 ID:99mdCR+S
外部2画面でHDMI+PCとかHDMI+D端子ができるのって三菱以外にないのか?
669名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 15:05:37 ID:Hzu+JNFA
>>667
問題ある、いくら安くてもハーフじゃな

670名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 15:05:59 ID:wny1Vwf+
SやコンポジからD1にアプコンできるAVアンプ経由で液晶TVにつなげてみたが
8Bit機は多少綺麗になる物のあまり変わらんな
でもドリキャスだけはPS2よりいいかも
てかPS2はソフトによって差がありすぎる・・・
671名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 15:18:01 ID:7FPd2N+l
>>669
現行のゲーム機だったらハーフで十分じゃないの?
今から4年後ぐらいに出るであろう次世代機のフルの対応の心配してもしょうがない。
672名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 15:20:34 ID:nRS8/053
>>667
ここは液晶「TV」のスレ。
673名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 15:26:22 ID:wny1Vwf+
どうせ5年も使えばバックライトへたるんだし
フルHDにこだわって無理してでかいサイズのを買うより
手頃なサイズで格安なヤツを買った方がいいと思う
液晶はまだまだ進歩する余地があるし

5年後にはフルHDで残像低減付きなんて当たり前になってる上に
値段もこなれてると思われ
674名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 15:30:14 ID:1HFOUKRA
32LC85にはゲームやりながらテレビ見れる機能ついてる?
それなら即買いなんだが

他のメーカーにもあるのかな
675名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 15:30:55 ID:diKuL3cP
店頭で32インチのハーフとフルを見比べたけど、殆ど見分けつかん・・・
676名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 15:35:39 ID:wny1Vwf+
>>674
2画面ならたいていついてるんじゃない?
てかついてないメーカーはないような・・・?

外部+外部は制限あるメーカーが多い
677名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 15:46:33 ID:5ZqwhHva
つまり、OCB液晶は次世代機に持ってコイだと。
678名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 15:51:39 ID:bSTXt7BR
>>675
32インチにフルはないだろ

679名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 15:53:35 ID:nRS8/053
>>674
LCは2画面ム律す。
680名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 15:59:23 ID:wny1Vwf+
>>679
出来るようだけど?

http://www12.victor-service.co.jp/pdfs/LCT2109-001A.pdf
>2つの番組を同時に楽しむ
681名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 16:16:32 ID:QK74JJEr
PS3に接続しようと思って32LC85を買おうと思ったけど、
PCデボの7万円の32型ハーフHDでもよい気がしてきた・・・
まだフルHDは高すぎるし、浮いた金で箱○買えるしなぁ・・・
682名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 16:20:47 ID:Hzu+JNFA
PCモニター買えば良いじゃん
BENQおすすめだし
683名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 16:28:13 ID:n7U0YoRg
>>681
PCデポの評判はわからないけど、安いハーフHDを繋ぎで買って
2〜3年後に、残像低減付きフルHDを買うという手もアリだね。

どうせ繋ぎのつもりなら、遅延さえ少なければ思いっきり安いので良いと思う。
684名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 17:00:15 ID:xXZctz7y
値段は関係無しで、32型液晶のお勧めを教えてください
やっぱりPS3やるなら残像低減や1080P入力は必須なのですか?
685名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 17:00:33 ID:QK74JJEr
32LC85より高くなっちゃうけど、
PCモニタとの兼用(現在15インチ使用・・・orz)を考えると、
三菱のRDT261WHがかなりいい感じだなぁ・・・フルHDだし。
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1164476100/
うーん迷う・・・
686名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 17:00:49 ID:qQ3nza44
あー、新潟の40X1000も在庫切れだ。
やっぱ今日の朝に電車で行くべきだったか。
まぁ、廻り合わせが悪かったという事だな。
687名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 17:06:16 ID:2hsUpOjj
ビエラのLX60を先月買ったんだけど、ゲーム的にはどうなのかな
部屋狭いんでサイズは23なんだけど
688名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 17:09:43 ID:diKuL3cP
>>678
そっか(ノ∀`)
じゃあ37だったのかな
どっちにしろ大した差はない
689名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 17:10:30 ID:imNiotMl
GH1が届いたので色々試してみたが、
S端子だと結構な遅延があったのが、525Pとかだと大幅に改善された。
シューティングとかもとりあえず普通に遊べたってことはプログレだとそれなりに大丈夫そう。

しかし気のせいか、2D格ゲと比べて3D格ゲの方が遅延気になりにくいな。
690名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 17:11:23 ID:n7U0YoRg
>>684
TV視聴も視野に入れるのならLC85、LX65。
ゲーム(特にPS3)・PC入力だけに特化するなら>>685
思いっきり安く済ませたいなら、PCデボ、イオンあたりか。
691名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 17:11:38 ID:v7CU0xR2
みんなTVからどんくらい離れてプレイしてんの?
俺は28インチで2mほどだが
692名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 17:12:01 ID:wXKTWY3B
EXEのLH800ってどうよ?
693名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 17:12:12 ID:3iExeHF9
ちょっとスレ違いだが・・・
RDT261WHいいけどさD端子付いてりゃ即買いしてた
694名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 17:13:23 ID:FTN7+R+7
ところでレグザのZ2000はLAN上のHDDにハイビジョンクォリティで録画できるというが、
PS3のプレー画面を録画してPCで加工してネタ動画作るとかいうネ申行為は可能だろうか
695名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 17:21:25 ID:n7U0YoRg
>>693
D端子 → コンポーネントの変換ケーブル買えば問題なし。

http://joshinweb.jp/av/1240.html?SRT=1
696名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 17:28:47 ID:xXZctz7y
>>691
最適視聴距離は液晶は確か画面の高さ×3倍だった気がした。
32型で高さ40cmだったら120cmだね
697名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 17:28:49 ID:G8vbWf/1
ビエラ103型でPS3プレイしたいな
698名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 17:31:56 ID:QK74JJEr
RDT261WHについてですが、
上のリンクにもありますが、このページに詳しく書いてあります。
ttp://miyahan.com/me/report/computer/060601_MBP/RDT261WH.html
私はこれを買うことにしました!
今かなり在庫少ないようですが・・・orz
そろそろスレ違いなんでやめますね。
699名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 17:32:45 ID:b+q57XPl
正直、高さの3倍とか近すぎると思う
メーカーが大型売りたいだけなんじゃないのかと
700名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 17:34:20 ID:3iExeHF9
>>695
うっ・・・これでD1/2が問題なく映るならかなり魅力的だけど
なんか選択肢がいろいろあって悩むなぁw
701名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 17:37:35 ID:v7CU0xR2
>>696
そんなに近いのか 寝転がりながらプレイしてるんでどうしても2mは離れちゃうんだが
座椅子でも買ってくるかな
702名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 17:37:52 ID:n7U0YoRg
>>698
これって1080p表示もできるのかね?
HDMI→DVIだと、1080iしか映せないようにも読み取れるけど...
703名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 17:38:54 ID:5ZqwhHva
とか何とか言ってる内に今週土曜日にWii発売ですね。

それよりもう年末という事に驚き。こうやって体は腐ってゆくのか。
704名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 17:45:05 ID:zBp10PRM
生きるという事は少しずつ死んでいるという事なのだよ
って誰か言ってた
705名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 17:47:37 ID:UpIniSDF
生きるという事は少しずつ死んでいるという事なのだよ の検索結果 約 19,000 件中 1 - 10 件目 ( 0.15 秒)
706名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 17:49:29 ID:v7CU0xR2
>>704
近所の山田さんがそんな事言ってたなぁ
707名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 17:55:39 ID:5GVyQpiM
>>630
やっぱり1080iより720pのほうが綺麗なのかね・・

>>699
それは言えてるかもね
6畳でも40型以上OK!!とかやたら謳ってるのは利幅の大きい大型を
買わせる為のような気がしてならない
708名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 17:56:58 ID:hsfvqQ8h
>>704
近所の鈴木さんがそんな事言ってたなぁ
709名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 18:02:54 ID:1HFOUKRA
>>680
ん?できるってことでFA?
大概のテレビではできるんだね
じゃあ安心
710名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 18:22:48 ID:aOD9FoDU
>>685
あー、俺もこれにしようかな。
PS3もこれもぜんぜん買える雰囲気じゃないけど。
711名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 18:25:05 ID:pkR2YZaC
>>707
1080iなんて選択肢は今時ありえないぞ
PS3のゲームは対応してない
そもそもインターレースなんてブラウン管で表示するもの
712名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 18:34:28 ID:4uEn/A9/
確かにゲームのみの使用で考えるなら1080i表示は好ましくないな
713名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 18:35:35 ID:xXZctz7y
>>701
ブラウン管は「高さ×7倍」
液晶やプラズマは「高さ×3倍」

って雑誌に書いてあったよ
714名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 18:39:19 ID:t4AK4Lil
液晶ってゲームするのに適してないって聞いたんだけど本当なんですか?
715名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 18:39:58 ID:exmgQetU
>>714
5年前ならそうです。
716名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 18:44:52 ID:pkR2YZaC
>>715
昔のゲーム&Wiiにも使うなら今でもそうです。HDTVに関しては。
717名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 18:48:16 ID:+OhsRZ0/
未だに”WiiはSD管がベスト”なんて思ってるやついるんだな。
718名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 18:49:35 ID:5ZqwhHva
>>716
Wiiの理由がよくわからないけど?
719名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 18:57:58 ID:pkR2YZaC
>>717
ベスト教えてください
720名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 19:08:54 ID:QK74JJEr
>>702
1080p表示できるようです。
入力が1080i(地デジ)にも対応しているということで・・・
PCモニタとの兼用、PS3などのゲーム専用を考えている人はこれが一番ベストかと。
721名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 19:10:46 ID:KcBoArfx
>>717
まあベストはD2まであるブラウン管だろうな
D3以上はハイビジョンブラウン管になるから劣ると思う
(wiiはD2までだから)*D2=SD
722名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 19:12:46 ID:hXRmAHFY
>>685
15msの応答速度みたかい?
動画性能は1〜3年前の液晶テレビだぞ。
それを承知で買うのならいいが、そうでないならやめとけ。
723名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 19:16:09 ID:7FPd2N+l
>>721
それを見てふと思ったが、Wiiの」ゼルダはワイドに対応しているみたいだけど
D端子で接続している場合、ワイドでもD1かD2(720×480ドット)で表示されるのかな。
724名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 19:18:17 ID:3iExeHF9
>>722
中間応答速度7.5msらしいよ
725名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 19:18:23 ID:QK74JJEr
応答速度か・・・
早い方がいいんだろうけど、ゲームにそれほど影響するものなのかな?
726名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 19:18:40 ID:0wcYDQEY
アタリマエだろ
1280xはゲーム側で対応してないんだから、
1280x(orそれ以上)のテレビに移したらビヨ〜ンと引き伸ばしの汚グラ

まぁ俺はWii買わんから知らんが
727名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 19:39:45 ID:n7U0YoRg
>>720
おお、そうでしたか。ありがとう。
人によってはこれがベスト機種かもね。
728名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 19:47:57 ID:IzFtUmII
今日ビクターの37LC85買ってきた
最初にケーズ、次にコジマいって交渉したら
どっちも¥188,000で限界って言われた…
期待しないでヤマダでも交渉したところ、¥170,000になったので即決しちまいました!
量販店としては安い?高い?
729名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 20:06:54 ID:EwODkYJ5
少なくとも地域最安値乙!
730名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 20:48:46 ID:IzFtUmII
>>729
マジすか!やったぁーー( つД`)
731名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 21:13:42 ID:5ZqwhHva
恐ろしいよ。そんな値段。再生品掴まされるかも。
732名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 21:22:41 ID:ZbNYnzmX
>>731
僻むなよ…
733名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 21:27:27 ID:hXRmAHFY
>>724
中間7.5msでも同じ。
だめだめ。
1msのモニタはもちろんのこと、
液晶テレビ4ms+黒挿入残像低減入りでも残像でて辛いっていう人いるのに
そんなモニタでゲームをしようということ自体無謀だということに気づけ。
734名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 21:34:23 ID:wXKTWY3B
42LH800が348000円だったんだけど、高いのかな?
735名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 21:35:44 ID:3iExeHF9
>>733
なら、まともな残像低減の付いたビクターか松下しかないね
フルHDのブラビアやレグザは論外になっちゃう・・・
736名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 21:36:11 ID:fgG7zgZe
ここでの情報をもとに、
今日、新宿ヨドでX1000を買った。

到着は12月になるらしい。
(傍から見てるだけでも他に数人が買っていった。)


家電製品購入後の鉄則として今後はなるべくここを見ないようにしよう…
737名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 21:37:47 ID:QK74JJEr
>>733
アクションとか動きの激しいゲームじゃなくてもダメ?
漏れはRPGとかで動きの激しいアクションとか
ほとんどやらないからいいかなと思ったんだけど。
738名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 21:38:15 ID:Gd+dRs42
まぁ残像は人次第だからな気になる人も気にならない人も
739名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 21:41:12 ID:6raqABo6
正直、液晶買ったら負けだと思ってる。
740名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 21:43:07 ID:zBp10PRM
RDT261WHスレその他に沢山RDT261WHでゲームやってる人がいるみたいなんだけど、皆ザンネンな人達なの?
741名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 21:45:49 ID:4uEn/A9/
というか、このスレの人たちは液晶をゲーム用とその他観賞用に分けて使ってる人なのか?
742名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 21:45:59 ID:n7U0YoRg
>>737
残像低減がない液晶でも、特に問題なくゲームしてる人も沢山いる。
というか、そっちが大多数。

フレーム挿入あり 残像0  オーバードライブのみ 残像10
という訳でもなく、あくまで低減方法の違いだしね。
多分、最近の有名メーカーの液晶なら問題ないと感じる人も多いと思う。
743名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 21:50:49 ID:gzwGff1e
>>737
カメラがよく動くアクションは駄目。
2DのRPGは駄目。
所詮LCDの応答速度が1msだろうが2msだろうが動画で100%ぼける。

モニタスレいって1msのモニタや2msのモニタを使ってる奴にきいてみろ。
ゲームするならモニタじゃなく液晶テレビをかって、それにPC繋げたほうがまだまし。
744名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 21:53:38 ID:EwODkYJ5
残像感じるか感じないかはゲームによるんだろうね。
2Dの横スクロールするゲームは感じやすいんでは?
745名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 21:57:27 ID:wXKTWY3B
ブラビアのX1000って残像とか応答とかはどんな感じ?
746名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 22:14:21 ID:n7U0YoRg
>>744
上下や左右に、大きく画面が動くと残像が目立つよね。
逆に3Dで奥に進んでいくタイプは
時間毎のピクセルの位置と変化量が少ないから、あまり目立たない。
747名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 22:16:48 ID:eHmKy+eA
LT-327LC85でも横スクロールシューティングやったら残像気になる?
グラディウス5よくやるんだが
748名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 22:20:38 ID:FTN7+R+7
確実なのは自分の目だぞ
自分が満足すれば他人の意見なんて関係ないだろう?
さあ、店頭で確かめるんだ
749名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 22:46:25 ID:diKuL3cP
>>742
そだね
自分が使ってるの26LC70だけど普通にゲームできてるよ
750名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 22:48:43 ID:diKuL3cP
初代ソニックをこの液晶TVでプレイしたらどうなるのか・・・
Wiiのバーチャルコンソールで試してみるか
751名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 22:49:07 ID:eNYgcVaG
店頭で地デジ放送見てきたがどのテレビも若干ぼやけてると感じたんだけど
ゲーム画面だとどうなんだろ?
肝心のゲーム画面は見れないんだよな〜。
752名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 22:51:47 ID:wny1Vwf+
>>747
ダライアス外伝(windows版)は平気だったが・・・グラ5はわからん
753名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 22:53:41 ID:LQVEKChC
液晶に向かってWiiリモコンを思いっきり操作できるか?
プラズマWoooでWii。黒き瞳もそういってます。
754名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 22:58:46 ID:CSyWVfxN
プラズマでゲームっつーのがまず少数派っぽいな。
実践者の報告求む。
755名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 23:09:53 ID:bSTXt7BR
知人のプラズマテレビには三国志のパラメーターが焼きついておりますた

756名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 23:57:48 ID:Z3/guQ/2
>>717
新品の薄型テレビを危険に晒したくないからだろ。
757名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 00:07:29 ID:FcIOm4vq
>>756
そういう脳みその腐ったあおりは要らん
758名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 00:25:24 ID:Rx6Q92u5
オヤジがプラズマが出たとき買ってすぐに液晶に買いなおして、プラズマでPS2やってた
俺に言わせりゃやめたほうがいいな。最新のはわからんけど、焼きつきは起こる
RPGばっかの俺はそうだった
液晶のほうがまだまし
アクションとか躍動系ならまだまだCRTのほうが格段に上だな。安いし。
来年の液晶はゲーマーも納得いくのが鉄板だし。
759名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 00:27:50 ID:NKOo/tj9
>>758
残像じゃなくて焼きついたの?
760名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 00:31:38 ID:ldKBRlU5
プラズマってそんな簡単に焼きつくのか(´・ω・`)

液晶は残像、プラズマは焼きつき
来年後半まで我慢するかな。
761名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 00:48:47 ID:dsZafgxb
液晶で言うところの残像と、プラズマで言うところの残像は違うぞ
YOU達お分かり?
762名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 01:07:49 ID:qKR+dcl/
今テレビ買うのは中途半端な時期だとは思うがほしいな。
ビクターのテレビがフルハイビジョンだったら何の迷いもなかったんだが。
763名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 01:11:41 ID:3Cd9/+eG
要は120HzフルHD液晶が出ればいいわけで
764名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 01:14:02 ID:ywreVSQV
いよいよビクターの時代が来るのか
765名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 01:16:06 ID:2XhQ9sgK
Z2000の
32型か37型で悩むわぁ〜

大体6〜7万違うんだけど、37型でなくてはダメ
っていうのはあるかな?あれば教えてください
766名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 01:16:38 ID:7Zl3rJyI
LT-32LC85買ってPS3やろうかと思うけど、
HDMIで映像のみ、音声はAVケーブルで家のMDコンポから出すって事はできるの?
767名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 01:21:29 ID:ehBTsGwC
>>760
ゲームするならとくに止めといた方がいいって店員にいわれた。

そんな店員がおすすめのゲーム向け液晶TVは37LC85でした。
768名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 01:23:14 ID:fKMzHObD
>>766
コンポって事は、サラウンドには期待してないんだろうから
テレビのモニター出力→赤白ケーブル→コンポでイケるはず。
本体設定の外部出力の項目いじる必要もあったかも。
769名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 01:30:51 ID:WEvH/R90
>>765
そこは簡単じゃない?フルHDか否かで判断できる。
で、37か42かで悩む漏れ。
770名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 01:32:28 ID:fKMzHObD
>>765
俺もせっかくZ2000買うなら、37以上のフルHDがおすすめ。
ただしPS3や次世代DVD見るつもりがないのなら、32でもOK。
771名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 01:42:20 ID:uCUJICxz
このスレの常連でフルHDが活用できるかもしれない
PS3を買おうとする人がどれだけいるのやら、と
ソフト・ハードの売上スレを見て思うのです。
772名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 01:43:58 ID:icT2zhFA
360ユーザーよりはいるだろうなw
773名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 01:46:23 ID:2XhQ9sgK
>>769 >>770

素人に丁寧に答えてくださり、どうもです。
となると37型かぁ それ以上は住環境的に厳しいっぽ
774名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 02:21:00 ID:fKMzHObD
>>771
むしろ、このスレの住人こそ
PS3&フルHDを試したくなるんじゃないか?

実際俺も、すでにハーフ液晶持ってたけど
フル買い足しちゃったし。
775名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 02:21:59 ID:b7zFM1Uj
次世代DVD見るつもりなら、液晶はやめとけ。
フルHDプラズマかフルHDリアプロ(A2500)がオススメ。
776名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 02:22:50 ID:icT2zhFA
食う清め
777名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 02:26:26 ID:3EuZKKFb
だよなぁ。液晶で映画はちょっとあり得ない。
液晶フルHDはPS3の一部のゲームの専用って感じ。
トータルで言えば、フルHDを楽しみたいならSXRDリアプロがいい気がする。
画質に拘るならこれくらいは買いたいので、俺は買った。
778名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 02:32:40 ID:fcXb/LQr
液晶20Vハーフでゲームも映画も問題なくやってる俺の目は
みんなと比べて雑にできているんだろうか
779名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 02:33:26 ID:KzF9yYtl
ていうかお前らどんだけ金持ちなんだよコンチクショウ
いやマジで
780名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 02:35:25 ID:pu5y9Ugb
>>778
現状に満足できる事は幸せな事だって誰かが言ってた
781名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 02:53:39 ID:fKMzHObD
>>775
>>777
スレタイ嫁
782名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 03:39:53 ID:HCje0WEO
シャープの42GXを買おうか悩んでますが、ゲームをするのには厳しいですかね?箱360とPS3を繋ぐんですが。
783名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 03:48:49 ID:dsZafgxb
↓以下、箱○とPS3を両方も買うというゲーオタのキモ夫ながら、GXを購入するという>>782への嫉妬とGX叩きが続く
784名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 03:54:01 ID:b0bVKbkh
Z2000を買って残像が気にならないという人が多いのは、やはりIPS液晶の特性が利いているからだろう。
Z2000は残像が多い、という人は実は買っていなくて、カタログ値的な応答速度や、目立った残像低減機能が
ないことから判断して煽っているだけだろう。

・・・と、自分に思い込ませて47Z2000に決めてしまおうとしている自分がいる。
785名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 03:58:45 ID:b0bVKbkh
>>783
42GXなら別に嫉妬しない。
ちなみに、箱360とPS3だけなら別にいいんじゃないだろうか。
786名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 07:03:59 ID:0QnqbNq9
あらあら、ゲハ板で言ってることと全然違うじゃないの>>785
まあいいわ(笑)
787名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 07:44:08 ID:9R/k0VAp
TV買う為に、ゲームとかPC系をヨドバシで買ってポイント貯めてる。
つかゲームの安さとポイント還元が異常。ドットコム利用してた俺乙。
788名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 07:56:58 ID:uDc/bgEP
>>786
ギクッ(笑)
毎日コロコロ迷ってるんですよ。
でも、もう決めるw
789名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 08:09:13 ID:ZEDWkRX3
焼きつきってのは画素の劣化の差でして、毎日3時間とかを1ヶ月連続使用したりするとヤバイだろうねぇ。

大抵残像だったりするよ。しばらく別映像流せば消える。
まぁゲームには向かないけど。
790名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 09:58:35 ID:ZOtpy3AP
>>767
「分かってる」店員だな。頼っとけ。
791名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 10:08:44 ID:ZEDWkRX3
う〜ん。プレイする人の使用方法によってはプラズマでもOKだけどね。
792名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 10:13:06 ID:VeoQmlgI
>>763
それは一応の到達点ではあるけどまだ先があるからなぁ

ブラウン管並みにするには240Hzまで行かないとダメらしい
インタレソースで出るコーミングの対策もあるわけでw
793名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 10:22:32 ID:ehBTsGwC
>>790
あと黒フレーム挟むのもいってたかな(今じゃ当たり前だけどね)
あと、「やっぱりアクオスさん画質いいですか?」にたいして、
沢山ある展示品と比べてコントラストみせられて進められたw
37インチならフルでもハーフでもあまり変わらんでしょうともいってたなw

でも実際結構違うよね(これが何インチのものかはしらないけど)
ハーフHD
http://www.phileweb.com/news/subwin.php?id=14798&row=9&ctgr=01
http://www.phileweb.com/news/subwin.php?id=14798&row=7&ctgr=01

フルHD
http://www.phileweb.com/news/subwin.php?id=14798&row=10&ctgr=01
http://www.phileweb.com/news/subwin.php?id=14798&row=8&ctgr=01

液晶テレビ総合スレッド Ver.72
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1164351407/
より
794793:2006/11/27(月) 10:24:18 ID:ehBTsGwC
アクオスは評判ほどでもないってことね
でも、実際見比べてそう思ったわ

最後にブラビアについては一切ふれなかったww
795名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 10:29:04 ID:5uY6+owk
ビクターのLC85はスゴイんだぞ!
テレビの中に魔法使いペンギンがいるんだからっ!
ttp://www.jvc-victor.co.jp/tv/kousoku/

コレ見てちょっと和んだ( ´∀`)
796名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 10:33:50 ID:PoYBcW5k
>>793-794
静止画で見れば違いは分かるが、動画で見ると差異感じない人の方が多いと思うよ。

個人的には、アクオスは最新型が良いね、コントラストが。
レグサは去年は最高だったが、今年の最新モデルで比べると値段の割に微妙感も。
ビクターは動画は良いが…。ブラビアは発色が良いと思う、特に緑。

Woooとビエラは特記事項無しって感じだった。

で、最終的に未だに買えずにいるわけだが…。
797名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 10:37:14 ID:7dLoeOw3
>>796
アクオス、レグザ、ブラビア。3台とも買えばいい。
798名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 10:37:45 ID:7dLoeOw3
あ、ビクターとWoooも。
799名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 10:41:36 ID:ywreVSQV
ブラビアの発色の良さは「ダイナミックモード」に騙されてるだけだよ
あれはCGみたいな作った絵にしか見えない、個人的に
800名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 10:45:51 ID:VeoQmlgI
でもX2500はだいぶマシになってると思うよ
X1000は赤がすごかったなぁ・・・w
でもX2500は機能的には退化なんだよな
なんだかなぁって感じだw
801名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 10:52:49 ID:YEfKYN2V
REGZAが最強でしょ
802名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 10:58:22 ID:XDhJnKwI
時々でいいから、VIERAのことも思い出してあげてください
803名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 10:59:41 ID:2ITWxqsG
チョンパネ嫌いはアクオスしかないな
804名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 11:01:28 ID:ywreVSQV
>>800
それは思ったね。X1000に比べて白がより白くなってモヤみたいのが消えた感じ?
で今思ったんだが、ゲームだとCGみたいな絵のほうが逆にいいのかも分からんw

ただブラビアは多機種に比べて残像が気になると思うよ。
VA方式にも関わらず満足な残像低減付けてないし
実際、店頭で見比べても微妙な差はあった。まぁ目くそ鼻くそやけど。
805名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 11:03:17 ID:o4nd4D1S
>>803
日立、松下って手もあるな
806名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 11:04:37 ID:DKL7uMyv
日立は37インチになるとチョンパネだけどな〜
807名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 11:10:34 ID:PoYBcW5k
>>797
金と置き場がねーよww

>>799
確かに作られた絵だが、それを言うと他社のも略なので、
どんな傾向の絵が好きかになるわけだな。
ああいう感じのが好きな人も多いと思うよ。嫌いな人も結構いると思うけど。
808名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 11:10:52 ID:pkqORyYw
今は我慢の時だ・・・。
ブルドラパック予約してるから液晶も一緒に買いたいが
フルスペック+残像軽減120Hzが出るまで耐えるぜ。
早く頼むぜベクターさんよぉ・・・。
809名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 11:14:16 ID:o4nd4D1S
日立もチョンパネだったのか、
ノートパソコンのキラキラ液晶に感動したもんだったが。
810名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 11:14:21 ID:TsSkARnG
>>806
IPSアルファテクノロジのIPSproじゃねーのか?
811名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 11:15:38 ID:zRlBEZjz
インチ比で1番コストパフォーマンスがいいのは32インチ?
812名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 11:21:17 ID:DKL7uMyv
>>810
H8000はチョンパネ
もしかすると、H9000もそうかもしれぬが
ttp://it.nikkei.co.jp/digital/column/hometheater.aspx?n=MMITes001007122005

>日立製作所の液晶「WOOO(ウー)」も32V型については自社製パネルだが、
>37V型、26V型はLG・フィリップス製のIPSパネルを採用している。
>視野角はかなり広いが、液晶の泣きどころと言われる動きボケについては32V型と比べると目立ちやすい。

基本的にプラズマを全面に押し出している企業は
37インチになるとやる気なくすんじゃまいか?
松下なんて32までしか液晶はないし。
813名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 11:24:49 ID:TsSkARnG
>>812
あんまりでたらめ言うな
9000以降は全部アルファだろ
1年近く前のニュース持ってきて何がしたいんだ
814名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 11:30:31 ID:DKL7uMyv
そんなにムキになるなよw

とりあえず、日立の不満点は液晶の自立ぐらいさせろってことぐらいかな
815名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 11:32:16 ID:o4nd4D1S
まぁ液晶ならアクオス1択でいい
プラズマ陣営の本腰入れない液晶は保険的意味合いが強いからな
816名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 11:35:39 ID:ywreVSQV
IPSα37型フルHD、OCB液晶、120Hz高速ドライバー付きフルHD

このへんが採用されたモデル期待してるんだけど
おまいアフォなこと言うなって感じなのかな?
817名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 11:37:51 ID:DKL7uMyv
シャープが、残像低減+フルHDは自社が最初に出す。
とか息巻いてなかった?

OCBは…かなり高額っぽい
818名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 11:38:28 ID:qbMmKL7F
>>816
そんなの作っちゃったら
次何作って金儲けしたらいいんだよ!
819名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 11:46:15 ID:TsSkARnG
>>816
それはIPSなのかOCBなのか
820名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 11:48:08 ID:vyYnams9
今買うなら東芝・シャープの二択

メーカーに拘りがある人のみそれ以外のメーカー買っとけば安心
821名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 11:50:25 ID:DKL7uMyv
コストパフォーマンスの良い液晶で
しばらく我慢するってのなら、ビクターも良さげ
822名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 12:48:17 ID:rhrP0ECz
>>816
OCBとIPSはそれぞれ液晶配列の種類を示す物だし
IPSα37型フルHD、120Hz高速ドライバー付きフルHD<この2つは来年日立から出る予定
>>817
国内市場ではvictorと勝負だね
823名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 13:26:16 ID:T+2a/Yb/
来年って、具体的にはいつ頃?3月ぐらい?
824名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 15:14:30 ID:txAPwCnZ
>>795
ビクターすげー( ´ー`)
825名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 15:30:52 ID:uxynJzHe
>>812
日立のH9000は26,32供にIPSαの日本製パネルだ。チョンパネじゃねぇよ!
いい加減なこと書くな。
826名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 15:31:51 ID:DKL7uMyv
わかったわかった。
これでいいだろ ;-)

H8000はチョンパネ
ttp://it.nikkei.co.jp/digital/column/hometheater.aspx?n=MMITes001007122005

>日立製作所の液晶「WOOO(ウー)」も32V型については自社製パネルだが、
>37V型、26V型はLG・フィリップス製のIPSパネルを採用している。
>視野角はかなり広いが、液晶の泣きどころと言われる動きボケについては32V型と比べると目立ちやすい。

基本的にプラズマを全面に押し出している企業は
37インチになるとやる気なくすんじゃまいか?
松下なんて32までしか液晶はないし。
827名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 15:33:49 ID:DKL7uMyv
なお、H9000を系を買うなら
別途スイーベルスタンドをご購入ください。

注意:購入した製品だけでは自立しません!!


漏れって親切だな^w^
828名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 15:37:22 ID:ZEDWkRX3
>>826
ただ、パナはプラズマ37型は切る可能性ないかな。
40型台は来年フルHD化するという噂はあるけど。37型はアクオスといいプラズマといい不憫だなぁ。

もしかしたらその場合、新しいブランドの液晶が37型までやってくるかも。
それはないか!?

小型、廉価=26インチ、高性能高価格=40インチ以上となるのかな。
30インチ台はポッカリ穴があいたりして。
829名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 15:38:01 ID:hWuPFY73
victorの古HDマダー?
830名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 15:38:37 ID:DKL7uMyv
今すぐOCBが欲しい!

ってのなら、ナナオの24インチぐらいのがあるよん。
831名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 15:47:00 ID:ZEDWkRX3
というか、ナナオのっていつ発売されたの?
そしてそれは現状の最新機種よりも高性能だったりするの?
832名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 15:50:29 ID:uxynJzHe
>>827
37Vだけスタンド必要って書いてた方が親切だぞ。
833名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 15:54:23 ID:DKL7uMyv
834名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 16:04:41 ID:ZEDWkRX3
バーチャのヤツはナナオじゃないらしいけど。

まぁ、なんにせよ来年まで待ったほうがいいねぇ〜。
835名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 16:21:39 ID:DDly7uqI
来年は来年で来年まで待ちとかいってそうだな
836名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 16:23:23 ID:+1lKKA5S
37LC85の値崩れ急降下がはじまってんなぁ。
15切ったら買うぜ!
15切らなくてもボーナス前の来月の中旬になったら買うぜ!!
837名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 16:25:39 ID:DKL7uMyv
来月中旬には
価格上がってそうな希ガスw
838名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 16:31:41 ID:rhrP0ECz
>>836
ソニーがブラビアを投売り始めたからな
40X1000なんて25万円から18万円に小売価格急降下
他社はたまったもんじゃないでしょ
839名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 16:34:54 ID:vyYnams9
作りすぎて在庫ダブつかせたものを赤売りか?
840名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 16:35:40 ID:IE13WUhE
ソニーよっぽど困ってるんだな
841名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 17:00:08 ID:TyPWQJt+
来年出るらしいフルHG+残業低減って予算どれくらいで買えるかな?
842名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 17:07:15 ID:i97onl4K
残業低減したら、液晶なんて贅沢品は買えないよ。
843名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 17:14:16 ID:kZpZzAFU
残業低減しなくても液晶は買えるだろw
844名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 17:14:30 ID:32JieaGg
>>841
フルHGフォーーーーーwww
845名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 17:17:32 ID:hWuPFY73
200時間くらい残業すれば買えるんじゃない?
846名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 17:40:17 ID:9R/k0VAp
>>841
とりあえずモチツケw
847名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 17:52:05 ID:YEfKYN2V
>>838
結局さらに5%引きで17万円まで下がってたらしい
848名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 18:00:01 ID:GK6hKj37
32LX600と37LC85で迷う
849名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 18:17:02 ID:9R/k0VAp
今32LC85と37LC85で迷ってる・・・
これって両方ハーフだよね?画面のデカさが違うだけ?
37持ってる人大きいとどんな感じが教えてくれくれ。
850名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 18:23:23 ID:74Ns9yK5
びっくりする
851名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 19:21:22 ID:pkqORyYw
>>841
>フルHG+残業低減
37型で実売30万ぐらいじゃね?
俺は25万まで待って特攻するけど
852名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 19:27:54 ID:9R/k0VAp
来年出るのって30万位なのかー。
悩むわー待った方がいいかな・・・
853名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 19:35:58 ID:DDly7uqI
俺は残像低減モデルが出るまで去年からまってたんでLC85買った
年末の箱○ラッシュやWiiを正月みんなでやるなら今が買いだし
PS3のソフトが揃うの待ちなら来年までまつのも手じゃないかと思う
854名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 19:50:51 ID:uFUinHOD
10年待てば遥かに高性能のテレビが手ごろな価格で買えるだろうし
買いたいと思ったときの勢いで手を打つのもありかもね。
855名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 19:58:58 ID:fd/MFzd8
残像低減付いても値段は変わらんでしょ。
来年出るやつも今のやつと同じほぼ値段で発売される。
もしかしたら値下がりは遅いかもしれないけど。
856名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 20:03:18 ID:ZRDdZew3
六畳の部屋でゲームやるのに37インチ買ったけど
はっきり言ってPS3でも無い限り32でよかったと思う

857名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 20:05:50 ID:zQkbPJBr
6畳なのに40インチ買ってしまった。
届くのを待っているが、32で良かったと後悔してしまうのかな・・・。
858名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 20:10:37 ID:CAhpOHjz
いやホントに残業は低減して欲しいな・・・
859名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 20:16:23 ID:ZEDWkRX3
そんなアナタにホワイトイグゼンプション
860名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 20:25:01 ID:hQ5AlsG3
>>849
32インチ液晶から37LC85に買い替えたが32に比べると37は結構大きく感じるよ。
たかが5インチなんだが数字以上に大きく見える。
ハーフHDで37だと映像が荒くなりそうだけど俺は荒いと感じない。十分キレイ。
箱360のゲームやHD DVDもハイデフいいよハイデフ、とニヤニヤしてる。

設置可能で視聴距離が確保できるならデカイ方買っとき。

ダンボールなどを37インチ液晶サイズに切り取って設置予定の場所に置いてみると
何となく設置イメージが見えるよ。
861名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 20:56:36 ID:VK1ZphxW
店で37インチ見ると小さく感じるんだよね、40型以上の製品と並べて置いてあるから
まあ6畳だったらゲームやるにもテレビ見るにも37あたりが丁度良いと思う
慣れてしまうと物足りないだろうけど結局40買ったとしても慣れれば42買えばよかった
と思うだろうし42買えば46にしときゃよかったと思うだろうし以下エンドレス

862名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 20:58:18 ID:d8EJpzZa
32LC85と37LC85のどっち買うかでずっと悩んでるわ〜
現状維持でいいからそれなら32だけど設置したら
今のテレビ台でブラウン管より画面の位置が後ろになるから32だと小さくなったと感じるかな〜とか
863名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 21:06:24 ID:uFUinHOD
大きくても小さくても、自分の目は画面に集中するから
あまり変わらないと思うのは変かな。
極端な話をすると、携帯ゲーム機の画面に集中すると
あんなに小さな画面でも画面外に視界がいかなくなる。
864名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 21:08:49 ID:32JieaGg
>>863
視聴距離を十分にとれないと
画面を視界に納めるのが難しく、視線の移動が大きくなり疲れる。
865名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 21:26:02 ID:a5/QXYHs
質問なんですけど
20インチのHD液晶テレビ+PS3
20インチのブラウン管テレビ+PS3
だと、どっちが綺麗に映りますか?(両方ともD端子接続の場合)
866名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 21:31:39 ID:32JieaGg
>>865
さすがにそれなら、液晶のほうが綺麗。
867名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 21:38:40 ID:NJZEBiP4
六畳間に42インチだけど、オレは目が悪いからこの位が丁度いい
距離は1m70くらいに設置しとる
868名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 21:41:09 ID:zfuWakTo
解像度が同じならブラウン管のほうがキレイでしょ
869名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 21:57:07 ID:9R/k0VAp
液晶TVとかって量販店で買うなら、ネットより店行った方が安いのかな?
870名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 22:04:31 ID:fmqn5xpk
量販店のネットと実店舗って意味なら
店舗の方が安いよ
871名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 22:04:46 ID:hQ5AlsG3
>>865
20インチだとSDブラウン管だろうから液晶の方がいいかな。
あとSDブラウン管だと画質以前に小さい文字が潰れて見えないかも。
872名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 22:09:15 ID:9R/k0VAp
>>870
そっかー行ってみるかなぁ。
873865:2006/11/27(月) 22:18:18 ID:a5/QXYHs
ありがとうございました。
874名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 22:24:38 ID:mCpwZkMH
そいや今29ブラウン管使っててリッジ7やってるけど
超読みにくい文字がある。
PS3にはHDが必須なのかもしれない。
875名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 22:28:26 ID:K1WncMQm
初心者質問です
日立の液晶W32L-H90のD端子はコンポーネントビデオ端子
とかいうやつみたいなんですけど
これは普通のD端子と違うんですか。
あと普通のD端子に比べて画質はどうなんでしょうか。
876名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 22:33:21 ID:ZpP5f2UP
PS3にはフルHDは必須です
877名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 22:34:11 ID:g8R+mOCb
564に書いてある

ビックカメラでSHARP AQUOS 37型フルHDな
LC-37BE2Wが16万円の10%還元で【実質14.5万円】
http://bbs.kakaku.com/bbs/20415010437/#5657214
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/be2/index.html

だけど、LC-37BD2W(37型ハーフHD)の間違いじゃないのか?
今日有楽町ビック行ってきたけどなかったぞ?
ほんとに上のやつなら即買いするんだが、
さすがにフルHDで16万円は安すぎだろ。
878名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 22:34:41 ID:zfuWakTo
>>874
ブラウン管だと、クルマの最高速性能とか読み取れないよね
32インチ液晶にかえたらバッチリだった
879名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 22:36:19 ID:cO1mI6mh
>>875
>D4(コンポーネントビデオ入力)端子

は、DJ OZUMA (氣志團)、バイオハザード(Resident Evil)みたいなもんだから気にするな。
880名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 22:38:07 ID:qKR+dcl/
>>878
フルHD?ハーフHD?
881名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 22:40:29 ID:IE13WUhE
型番が本当ならフルですね
882名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 22:41:41 ID:ZEDWkRX3
>>877
ああ、でもそれぐらいの値段でなら見たことあるよ。
展示品だけどな。
883名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 22:42:01 ID:g8R+mOCb
LC-37BD2W(37型ハーフHD)なら16万円くらいだったと思う。
884名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 22:46:24 ID:ju5ouL+n
PS3だとフルHDと残像低減どっち優先すればいいのですか?
885名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 22:48:47 ID:zfuWakTo
>>880
ハーフで十分ですよ
並べて比べりゃフルのほうがいいんだろうけど
886名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 22:51:03 ID:q2jiByn4
>>884
用途によるんじゃね?
BD買って映画観るんならフルHDの方がいいだろうし
ゲームやるんならGPU削ったためリッジのように
1080pにしたら影もFASSもできなくなるからフルHD必要ない
TVでスポーツ等動きのある映像を見るのなら
残像低減ないと話にならない
887名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 22:56:21 ID:K1WncMQm
32型で選ぶとしたら32LC85が一番動きに強いから最強だと思うんですが
なんかそうじゃないっぽいですね。画質が悪いんでしょうか。
888名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 22:58:32 ID:ju5ouL+n
>>886
ありがとうございます
ゲームメインでスポーツも見たいから
週末に37LC85買いに行きます
889名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 23:02:11 ID:q2jiByn4
>>887 >>888
犬は残像低減に関しては一番だが
パネルやエンジンは良いとはいえないから
店頭でちゃんと見たほうがいいよ

実質どこの製品も欠点持ちだから
その欠点目を潰れるとこのをとしか薦めれない
これが最強買っておけば間違いないって製品ないから
890名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 23:08:57 ID:32JieaGg
>>877
アクオススレでも、見に行ったらその値段はBDだったって報告があった。
891名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 23:11:25 ID:z6ndw6KH
LC-37GX2Wを買うことにした
アイドルマスターのために
892名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 23:11:45 ID:32JieaGg
>>886
>ゲームやるんならGPU削ったためリッジのように
>1080pにしたら影もFASSもできなくなるからフルHD必要ない

リッジ7持ってないだろ?
"1080p前提に作ってるから"が正解。
720pで表示したからといってAAや影は変わらんよ。
つまり1080pで見たほうが解像度が上がるのみでデメリットはない。
893名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 23:12:57 ID:qbMmKL7F
>>886
開発がこなれてきたらフルでもスゲーの出そうだけど
MGS4もハーフなんだよな。
でもFF13がフルだったらちょっと後悔しそう…
894名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 23:15:23 ID:qKR+dcl/
>>885
そうか。
32LC85買おうかな。
ハーフHDという点が気になって買う買わないの狭間を行ったり来たり。
895名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 23:17:24 ID:w1KaK2+0
32と37のLC85、どっちがいいのかねぇ。
来年になったら売るつもりだし、やっぱコスパの高い32インチを買ったほうがいいのだろうか・・・。
むぅ、まじ悩むな。
896名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 23:21:14 ID:ZEDWkRX3
>>892
リッジって冒頭だけ1080pでゲーム中は720pと聞いたけど。
897名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 23:23:43 ID:32JieaGg
>>896
>と聞いたけど。

........
ゲーム中も1080pだよ。アップコンでもなし。
898名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 23:25:52 ID:y9kmGUSy
残念。
ゲーム中は720pでした。
液晶で何の入力がきてるかチェックすれば一発でわかります。
899名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 23:26:32 ID:55uiO8cL
聞いたけどって自分で見たわけじゃないの?
グラ云々は荒れる元なので言わないけど、解像度に関してはよく比較されてるリッジ6とは別物だったよ
900名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 23:27:43 ID:NKOo/tj9
720Pだ1080Pだって見てわかるの?
901名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 23:30:05 ID:tdmmQRyw
>>900
見るんじゃない感じるんだ
902名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 23:45:30 ID:MO6PfZVU
液晶テレビって買い換えたくても大き杉&専用の梱包箱が必要で
簡単にオクに出したりできないよね。やっぱり少し無理してでも
長く使える上位機種を買うべきか。
903名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 23:48:01 ID:xKmOsVjo
だれか26インチ+PS3で最強の液晶テレビ教えてくれ
904名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 23:49:14 ID:8I7BKwUj
>>903
よし、俺の好みでいいならシャープ
905名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 23:51:56 ID:xKmOsVjo
>>904
すまんが、機種教えてくれんかの〜
906793:2006/11/27(月) 23:52:57 ID:ehBTsGwC
液晶TVスレで、

291 名前:名無しさん┃】【┃Dolby New! 投稿日:2006/11/27(月) 21:36:50 ID:cje0FE2e0
37インチがフルかハーフかの分かれ道になってるみたいだけど、

実際37インチにフルHDって必要なの?



って質問したら


>>291
近くで見るとやっぱりフルHDのほうが精細感あるけど離れて見ると
分からん。目がいい人なら分かるんだろうけどね
あまり必要性は感じない

って帰ってきた。



やっぱり最終的に決めるの自分だから店頭で確かめたほうがいいね
あと画質比較するならNHKの体操みたいな、はっきりした映像で比べると
こっちでは潰れてて、こっちでは表現できてるってのが分かったりするYO!
907名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 23:54:14 ID:32JieaGg
>>898
なにをいまさら.......
さんざん検証スレで論議されて1080pで結論出てます。
つーか、本当に自分の目で比較して判らないなら
あなたの持ってるフルHDTVは、宝の持ち腐れですね。
908名無しさん必死だな:2006/11/28(火) 00:08:23 ID:fHF7vn+M
>>903
26ならパナソニックの残像低減付きでFAじゃん
909名無しさん必死だな:2006/11/28(火) 00:10:57 ID:m5F6kQs/
>>905
これね。
末尾番号が1じゃない2のヤツね。
1だとアンダースピーカーになるから小さい画面ではステレオ感では不利。

LC-26GH2
http://www.sharp.co.jp/products/av/aquos/prod05/lc26gh2/index.html
910名無しさん必死だな:2006/11/28(火) 00:13:48 ID:GJEuAy/i
前から不思議に思っていたのだが、
PCに繋いだPC用液晶モニタなぞは、ちょっとした
操作で解像度が変更できるのに。
何十万もする液晶テレビモニタは、固定画素で
解像度変更ができないの?
Y電機の店員は知らなかった。
D電機の店員は、コストや技術的な問題のせいだと
言っていた。本当の技術的な説明できる人
お願いします。
911名無しさん必死だな:2006/11/28(火) 00:13:53 ID:fHF7vn+M
マジレスするけどビクターの85買うなら
37がいいよ
37は国産亀山シャープパネルだし静止画綺麗
32と37見比べたことあるけど32はやっぱり海外パネルだから静止画は微妙
動画に関しては差は感じられない
912名無しさん必死だな:2006/11/28(火) 00:15:00 ID:a42fMiJW
テレビの真正面じゃないとサイドスピーカーは不利だよ

基本的にテレビのスピーカーってだ円型だから
サイドの縦置きだから左右にはあまり広がらない
アンダーは横置きだから左右に結構広がる

まぁ、所詮テレビのスピーカーなんておまけ程度の品質のクソスピーカーだけどな

913名無しさん必死だな:2006/11/28(火) 00:18:27 ID:Ah0RXN00
>>910
液晶はパソコン用だって画素数変える事は出来ないべ?
914名無しさん必死だな:2006/11/28(火) 00:19:02 ID:fHF7vn+M
ビクター85は何気にスピーカーいいけどね
915名無しさん必死だな:2006/11/28(火) 00:19:51 ID:m5F6kQs/
>>912
まあね、所詮はテレビについてるスピーカーだもんね。
本格的な音が欲しいと思えば、ホームシアターセットを買うしか無いかなと・・・。
916名無しさん必死だな:2006/11/28(火) 00:22:28 ID:m5F6kQs/
>>914
音響メーカーのスピーカーは良いってことか。
あ、ソニーも・・・w
917名無しさん必死だな:2006/11/28(火) 00:22:48 ID:a42fMiJW
>>915
セット品も基本的にはクソと言えばクソだけどな・・・
中古や安いのでもいいから単品売りがやっぱりいいよ
918名無しさん必死だな:2006/11/28(火) 00:24:05 ID:mtqge1Yf
>>915
三菱のダイアトーンは?
919名無しさん必死だな:2006/11/28(火) 00:24:56 ID:Ku3ScM8Y
32LC85を買った。2011まで四年あるから
それまで使えて端子もhdmiがついてるから
何とかなると思い、ビックで5年保障のポイント5%
の役15万で買いました。水曜にくるから楽しみです。
ps3でゲームとブルー例、箱丸、地で字が見れるからwktkでさきっちょが
ぬれてます。
ちら裏でした
920名無しさん必死だな:2006/11/28(火) 00:25:46 ID:m5F6kQs/
>>918
うん、悪くないね。

個人的にはデンオンが好き。
921名無しさん必死だな:2006/11/28(火) 00:25:58 ID:a42fMiJW
また東芝のテレビの一部の製品のスピーカーもオンキヨー製である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%A8%E3%83%BC


922名無しさん必死だな:2006/11/28(火) 00:26:52 ID:a42fMiJW
>>920
2001年にデンオンからデノンに正式に社名変わったよ
923名無しさん必死だな:2006/11/28(火) 00:27:50 ID:9InGR46C
>>908
LX65ですね  
>>909
ありがとう〜 お店で見てきます
価格comで見たら応答速度6msってあるけどパナLX65とどっちが強いのかな
しかし26サイズだと選択肢少ないな〜 テレビは小さいほうがいいって人も多いと思うけどね
924名無しさん必死だな:2006/11/28(火) 00:28:30 ID:Foy+g8bl
届いたらレポよろ。
925名無しさん必死だな:2006/11/28(火) 00:29:48 ID:m5F6kQs/
>>922
ごめんね、デンオンの時代からデンオン派なんで
いつもデンオン、デンオンって言ってるんで。
しかし、デノンってなじみにくいなあ。
926名無しさん必死だな:2006/11/28(火) 00:35:50 ID:mtqge1Yf
>>925
俺もデンオンの方が馴染んでるw
REALの、ダイアトーンは、メリハリが効いた音って感じだよね。
ウチは親父殿が、結構なAVヲタなんでw芝のH2000も所有。
これも音は中々かな。
927名無しさん必死だな:2006/11/28(火) 00:36:09 ID:tQCj4Xev
>>925
オレ、S-7000ユーザーだよ。
リアスピーカーがワイヤレスなんで、すごくセッティングし易い。
お勧め!
928名無しさん必死だな:2006/11/28(火) 00:38:11 ID:Ec1pVNpQ
V2500の40インチユーザーっている?
ゲームで遅延しない?
929名無しさん必死だな:2006/11/28(火) 00:40:06 ID:NSRhbHSG
LC-37GX2WかGX1Wを購入しようかと思っているのですが、
東京近郊のビックや淀だとポイント還元でいくらくらいになるでしょうか?
店頭で聞いてご存知の方がいたら教えていただけると助かります。
また、価格.comだと22万ほどなんですが、やはりこれが一番安いんでしょうか。
930名無しさん必死だな:2006/11/28(火) 00:41:51 ID:8eLhLIOU
>>916
他の現行機と聞き比べたワケじゃないけど37LC85のSPも特別良くはないよ。
普通。
可もなく不可もなくテレビSPとして不満無く使えるレベル。
931名無しさん必死だな:2006/11/28(火) 00:51:50 ID:Frpgvz1J
>>929
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/57353810.html

¥336,400 (税込) で13%還元だ
あとはわかるな?

俺はわからない
932名無しさん必死だな:2006/11/28(火) 01:01:06 ID:Bm+plc3m
>>929
先週の土曜日ヤマダでLC-37GX1W購入
\276,000ポイント30%でした。因みに明日納品
933名無しさん必死だな:2006/11/28(火) 01:09:52 ID:NSRhbHSG
>>931
淀は高いですね・・・
やはり量販店はダメですね。
>>932
安いですねー
実質20万円以下ですか・・・羨ましいです。
近所のヤマダに聞いてみるかな・・・
934名無しさん必死だな:2006/11/28(火) 01:42:38 ID:5Cx433DZ
>>933
ネットのヨドは高いよ。店頭価格からの値引きや、週末特価が結構大きいから。
日曜日に32型だけど値段聞いたら、3万円ぐらい下がった。
935名無しさん必死だな
時間があれば、買うときはお店ずーっと悩むのがいいよ

「〜万かぁ・・・ う〜ん」 みたいに値段が下がるまで