XBOX360周辺機器情報 その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな

XBOX360の周辺機器に関して情報交換しましょう。

充電器、ヘッドセット、各種ケーブル、HD DVDプレイヤーなどなど

前スレ
XBOX360周辺機器情報
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1161661621/
2名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 03:48:13 ID:10Tf2ad2

【コントローラ】
 ワイヤレスコントローラ \4,500
 有線コントローラ \3,500
 ホリパッドEXターボ \3,500 ←連射機能付き
 ステアリングコントローラEX \12,800
 DEAD OR ALIVE 4 スティック \6,980

【コントローラオプション】
 プレイ & チャージキット \2,000 ←USB接続で充電(バッテリー付)
 リチャージブル バッテリー パック \1,300
 クイック チャージ キット \3,400 ←AC電源接続2個まで同時充電可能

※充電時間は約2時間、バッテリーの持続時間は新品で約25時間
※各コントローラにはヘッドセットの接続端子有り
3名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 03:48:37 ID:iPQm69q1
(´・ω・`)
4名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 03:49:10 ID:10Tf2ad2

※尚、価格は全て税抜希望小売価格

【ストレージ】
 メモリーユニット64M \3,200
 ハードディスクユニット20G \9,500

【ケーブル】
 D 端子 HD AV ケーブル \3,500
 S ビデオ AV ケーブル \2,500
 VGA HD AV ケーブル \3,500
 コンポーネント HD AV ケーブル \3,500

※VGA HD AV ケーブル以外には光出力端子有り
※VGA HD AV ケーブルにはミニジャックへの変換コネクタが付属してる

(VGAケーブルで出力できる解像度)
解像度  4:3  ワイドスクリーン
---------------------------
640x480   ○  ○
848x480   ×  ○
1024x768  ○  ○
1280x720  ×  ○
1280x768  ×  ○
1280x1024  ○  ○
1360x768  ×  ○
1920x1080  ×  ○
※1280*1024の場合、ソフトによっては正常に表示されないので他の解像度に変更する必要あり
※画面サイズを4:3に設定した場合、上下に黒帯が付くタイトルと付かないタイトル有り
5名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 03:49:40 ID:10Tf2ad2

【ヘッドセット】
 有線ヘッドセット    \2,500
 ワイヤレスヘッドセット \6,000 ←USB接続による充電、最大10m
※ワイヤレスヘッドセットは満充電で約8時間の使用が可能
※ワイヤレスヘッドセットはコントローラと個々に4つまで使用可能

※有線ヘッドセットの代用として3極タイプの携帯電話用ヘッドセットも使用可能(ただし全て動作するとは限らない)

【カメラ】
 Xbox Live ビジョン \4,000
※UNOの使用コード(600円)付き
※有線ヘッドセット(2500円)付き
※ゴールド1ヶ月分(780円)付き
6名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 03:50:12 ID:10Tf2ad2

【その他】
 ワイヤレス LAN アダプター \8,500
※IEEE 802.11 a/b/g のすべての通信方式に対応
※USB給電のためACアダプタ不要
※WPA2には対応していません

  HD DVDプレーヤー \19,800
※ユニバーサルメディアリモコン(\3,000)付き

 5.1chサラウンドシステム
http://pioneer.jp/xbox/

360 ファンつき縦置きスタンド比較
ttp://members.jcom.home.ne.jp/tcnx/360stand.htm
7名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 03:50:56 ID:10Tf2ad2

コアシステムと通常版の相違点

・ディスクドライブユニット前面のコーティング処理の有無(通常版はメタリック)
・ハードディスクユニットの有無(通常版は20G同梱、コアは無し)
・コントローラの違い(通常版はワイヤレス、コアは有線)
・ケーブルの違い(通常版はD端子付、コアはコンポジット赤白黄のみ)
・その他付属品の有無(通常版には乾電池、リモコン、LANケーブル同梱、コアは無し)

通常版はハードディスクユニットにゲームデータの保存が出来るので、別途メモリーユニットを購入する必要ありません。
コアシステムは単体ではゲームデータの保存が出来ません。メモリーユニットかハードディスクユニットが必要になります。
コストパフォーマンスでは、ハードディスクの方が優れているので、予算に余裕があるならこちらの方が良いです。
8名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 03:51:26 ID:10Tf2ad2

★Xbox360で使えるMS純正以外の周辺機器★

・USBキーボード
・USBハブ(コントローラ複数挿してもOK)
・初代Xboxや携帯電話のヘッドセット
・USBメモリー
・USBカードリーダー(SD,CF,MSなど)

(注)MP3やWMAの音楽はUSBメモリーやUSBカードリーダーから再生できるが
   本体HDDにコピーする事は出来ない。
   本体HDDにコピーできるのは音楽CDだけ。
(注)USBメモリーやSDカードなどではセーブが出来ない。
9名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 03:51:57 ID:10Tf2ad2

XBOX Liveの利用について

XBOX360のウリの一つであるLiveは、ゴールドメンバーシップとシルバーメンバーシップに分かれています。
ほとんどのサービスはシルバーメンバーシップで利用可能です。
ネット対戦などのマッチメイキングにはゴールドメンバーシップが必要になります。
シルバーは無料で、ゴールドは以下の料金が発生します。

プレミアムゴールドパック \6,800
 (12ヶ月の利用権+テトリス+ヘッドセット+200MSポイント付き)
12ヶ月ゴールドメンバーシップ \4,980
3ヶ月ゴールドメンバーシップ \1,980
1ヶ月ゴールドメンバーシップ \780

支払はコンビニ、またはクレジットカードなど。

これからLiveを一年間フルに遊びたいなら、ヘッドセットやテトリスなどがついたプレミアムパックが一番お得です。
10名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 03:52:27 ID:10Tf2ad2

よくある質問

Q:旧XBOXの周辺機器は使えますか
A:使えません

Q:360のコントローラはPCで使えますか
A:今の所有線タイプのみ使えます。無線タイプも対応予定。

Q:キーボードは繋がりますか?
A:繋がります。文字入力で重宝します。

Q:マウスは繋がりますか?
A:今の所繋がりません

Q:USBオーディオ機器は繋がりますか?
A:100%の保証はありませんが、大抵繋がります。ipodも問題ありません
※USBオーディオだけでなくUSBメモリーにオーディオファイルを入れて繋ぐ事も可能
※繋いだ場合、ゲーム中のBGMとして使用可能(ソフトによっては更に細かい事も可能)

Q:コアシステムで旧XBOXのゲームは遊べますか?
A:遊べますが、別途ハードディスクユニットが必要になります。

Q:ヘッドフォンでゲームしながらボイスチャットできる?
A:できる。
マイク付きでLIVE対戦でも使える、ゲーマー向けのサラウンドヘッドセットがおすすめ。
(X)→個人設定でボイスをTV出力にするのを忘れずに。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060420/ggl.htm
11名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 08:42:48 ID:Sm3cdwwm
>>1
乙。
12名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 11:21:51 ID:LaJkSIZT
>>1
しかし、dat落ちするようなスレに新スレなんて必要なんだろうか…
13名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 22:58:19 ID:0OB81Ty4
マニアックなのはここでいいんじゃないかな

というわけで
XCM 360 5 Output Cable
ttp://www.play-asia.com/paOS-13-71-de-49-jp-15-xcm-70-1cpq.html
自分はゲーム時はCRT、DVDやWMV動画時はRCAモノラルテレビと使い分けてる
VGAをなるべく短くして、コンポジットの方を延長ケーブルで伸ばして繋いでいる
つなぎ直さなくていいから便利
ケーブル上のスイッチでVGA、RGB、コンポーネント、コンポジットorS端子に切り替えられる
欠点はVGAがメスなので変換が必要だった
RGBとか重くて邪魔
VGAケーブルが細く、フェライトコア?とか付いてないので少々不安
14名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 00:21:19 ID:xFC74NSU
>1


でUSBで認識するHDで何Gまでなんだろう。
32/32/10でFAT32で割ったときは1パテーションしか認識しなかったし。
76GでFAT32にしたらHD自体認識してないみたい。
もう今日は寝る
15名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 01:01:56 ID:LzKyze2E
>>1乙です。
前スレはPS3祭りで落ちたのかな?
16名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 07:33:44 ID:esi1kvTy
ワイヤレスヘッドセット使ってる人どう?
普通に使える?

俺のはプライベート以外のチャットだと20秒毎くらいに「ピ」って鳴るんだ。
電池切れかかったり、接続したとかの音なら分かるんだけど
何もしてなくても「ピ」って鳴る。
それにプライベート以外のチャット、つまり普通のチャットで
よくノイズ入ってるって言われる。
その都度電源入れなおさなきゃいけないから、すごく大変。
でもまたノイズが入ってるって言われる。
最近じゃテレビから離れてないのに勝手に接続が切れてる事も。

同じ症状の人いない?
これってやっぱり不良?
17 ◆wa2AhV64/6 :2006/11/16(木) 14:18:50 ID:kdt5zcA2
>>16
自分はワヤレスヘッド11月3日購入組ですが電源切る時と入れる時に「ピロロロッ」「ピロッ」って鳴るだけですね。

それよりなぜか11月3日に充電してからまだ1度も電池切れないのが逆に心配です。
持続時間は公称8時間と表記されていますが毎日使用してるのに2週間経ってもまだ使えてるんです。なんなんだろうこれ?
18名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 21:21:30 ID:KSVXYNa6
WinXPで360のHDDVD使うには東芝ドライバーを入れる
VISTA(beta)なら挿すだけで使える
http://news.teamxbox.com/xbox/12232/Legal-Hack-Makes-Xbox-360-HD-DVD-Drive-Work-on-PCs/
19名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 21:45:15 ID:I8w5+wog
XFPS 360
FPS用のマウスとキーボード変換機いよいよ発表されましたな
どんなもんかwktk
20名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 22:58:31 ID:beYkBA8+
俺の昔からの相棒MX500は使えるだろうか・・・
21名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 01:38:33 ID:eenjqFWG
充電はACアダプターだぞ?

> ワイヤレスヘッドセット \6,000 ←USB接続による充電、最大10m
2217:2006/11/17(金) 08:26:43 ID:A3ka+lsA
>>21
もちろんコンセント差して発売日に充電しました。それがまだ使えるの。不思議でしょ?
23名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 08:35:03 ID:Bkuv0tCI
公式じゃないけど、

http://www.myheadset.jp/mobile/m43/
マイク用にこれを買おうと思ってるんだけど、使ってる人いる?
このシリーズの別機種でもいいけど、使用感聞きたい。

あと、もっと根本的な所で聞くけど、この画像の奴ってマイク見えないよな?
これは、付いてないタイプ? ヘッドセットって、マイク付きの呼称じゃないの??
24名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 08:55:38 ID:o4752Tob
普通にダイソーの100円ケータイ用イヤホンマイクでいいじゃん
25名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 09:04:06 ID:jYdO1fXC
>>16
しばらく無音が続くと、鳴るもんだと認識してるのですが…違うのかな
ノイズは、相手から言われたこと無いですねぇ
26名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 10:36:41 ID:xaXzf1Pk
>>23
イヤホンじゃなくて、もう一方のユニットがマイクのようだぞ。
「製品の特徴」の写真で兄ちゃんの襟についてるやつ。
27名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 14:03:26 ID:lf+uEJ+e
何気にxbox360 HD DVDプレイヤー買う人いる?
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1163675227/


HDDVDの中身は東芝ドライブ。
WinXPで使うのはDynaBookから抜いた東芝ドライバを使う裏技なので、MSが公式に認めることはないでしょう。
Vistaで使うのは公式サポートされるかも?
28名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 18:09:25 ID:t8RS4rIs
>>27
おいらは欲しいHD−DVDソフトが出たらそれと一緒に買うよ。
欲しいソフトが出るまでは放置する予定。
29名無しさん必死だな:2006/11/18(土) 01:35:32 ID:gUbWd2Nd
チャージキットのバッテリーですが、これって中身はNiMHですよね?
サイズ的には市販の単三NiMHが入るぐらいの大きさっぽいですが、
メモリ効果や寿命で電池持ちが悪くなったら、自分で交換とか出来るのかな?
30名無しさん必死だな:2006/11/18(土) 02:03:38 ID:3up4tf/B
バッテリーパックだけでちゃんとバラ売りしてる。
ばらして中身交換とかアホなことしないように。
31名無しさん必死だな:2006/11/18(土) 08:43:48 ID:OR/J440b
(^-^)
32名無しさん必死だな:2006/11/18(土) 08:44:45 ID:36e+ebyz
カメラPCに刺してもドライバなんてダウンロードされないよな?
2台試してもどっちも失敗した。
33名無しさん必死だな:2006/11/18(土) 09:28:30 ID:A6Q/noh8
ワイヤレスヘッドセット買ってきた。
なんとかイヤーループ(大)をギリで装着出来たが

上の耳かけ部分は問題なく掛かってるが(眼鏡掛けても全く問題ないな)
下の耳たぶで上手く引っ掛からなく安定感に欠ける。(俺の耳たぶの形状のせいか)

じっとしてる分には問題ないが
ドイツのUnreal少年の半分位でも動けばポロっと落ちるかも。

http://www.youtube.com/watch?v=e_lwt_H5vjE
34名無しさん必死だな:2006/11/18(土) 10:23:56 ID:Uu/AQq/s
>>22
喋ってる時しか電気食わないんじゃない?
トータル8時間喋るまでは使えるとか?

スレ違いだけど、俺としては接点がプラスチックなのに
充電できる電気シェーバーの方がよほど不思議だ。
35名無しさん必死だな:2006/11/18(土) 10:37:07 ID:q412HgYv
あれは接点なんて無いでしょ
36名無しさん必死だな:2006/11/18(土) 10:42:18 ID:Uu/AQq/s
>>35
プラスチックのポッチが2つ付いてたから、アレが接点なのかと思ってたorz
て言うか、接点なのに充電できるのって何か凄い。
37名無しさん必死だな:2006/11/18(土) 12:02:15 ID:Vf3MHXbB
すいません、今出先で>>10の最後のサイトが見れないんだけど、
そのサラウンドヘッドセットは他のテンプレにあるXPが無きゃ使えないやつですか?
もし使えるとして、コントローラのマイクON-OFFはききますか?
38名無しさん必死だな:2006/11/18(土) 12:04:33 ID:NBl8H219
>>10
マウス使えてるぞ
ワイヤレスキーボードとマウスがセットになった奴使ってる
ちなみにPS3でも使える
39名無しさん必死だな:2006/11/18(土) 16:57:10 ID:ynZ4VBvr
kwsk
40名無しさん必死だな:2006/11/18(土) 21:38:34 ID:YNY72030
USBゲームパッドやPS1/2のコントローラを変換するアダプタって360では使えるんですか?
DOA4をRAPでやりたい。何かPS3では使えた報告が出てるみたいですが・・。
41名無しさん必死だな:2006/11/18(土) 23:17:24 ID:L4NUbV5L
S端子でTVと繋ぎたいからケーブルを買おうと思うんだけど高いね・・・
HORI製も無いみたいだし純正以外は無いのかな?
42名無しさん必死だな:2006/11/18(土) 23:31:11 ID:N7i0BS20
あるよ。
検索するだけで簡単にみつかるから自分で出来るよね?
43名無しさん必死だな:2006/11/19(日) 02:17:24 ID:2YapU39g
44名無しさん必死だな:2006/11/19(日) 03:32:12 ID:9ymfTv9Y
>>35
あれ導電プラスチックじゃないのか?
ノーベル賞だか受賞したやつ
45名無しさん必死だな:2006/11/19(日) 04:10:54 ID:H0GgHgCE
俺の結構古いPHSも接点無しで充電。
電磁石でコイルまわして発電してるものと思ってる。
46名無しさん必死だな:2006/11/19(日) 08:41:59 ID:4qyjo/nI
>>45
プラスチックは電気を通すって事ですか?
47名無しさん必死だな:2006/11/19(日) 12:19:32 ID:H0GgHgCE
>>45
電気じゃなくって磁気。

モーターの構造ってのは↓見たいな感じ。
N極【 コイル 】S極

コイルに電流流すと、電磁石になってN極S極と反発してくるくる回る。
逆に、コイルを手動で回すと電力が生まれる。

発電所も基本はコレと同じ構造で、
風力・水力は、それぞれの力でコイルをまわし、
火力・原子力は熱でお湯を沸かし、蒸気でコイルをまわしてるってせんせいがいってた!
48名無しさん必死だな:2006/11/19(日) 12:22:26 ID:H0GgHgCE
なんか不安になってきたから、
PHSの充電器分解してみたけど、
やっぱり電磁石付いてるね。
ていうか、ビリッときた!!
開けるな危険!
49名無しさん必死だな:2006/11/19(日) 12:33:09 ID:5zQTweld
交流だから、充電器内で電場が絶えず変化する。その電場が磁場を誘導して、
その磁場が今度はPHS内部で電場を誘導。電場は電流と同一視できる。っていうやつじゃないのか。
IHクッキングヒーターとかSUICAと同じ原理。

最近では、その原理を利用して、乾電池型の奴を無接点で充電できるっていうのが出てたきがする。
[乾電池使用機器を非接触充電する「置く電池」 - Engadget Japanese](http://japanese.engadget.com/2006/10/19/akk-induction-battery/)
50名無しさん必死だな:2006/11/19(日) 12:47:07 ID:H0GgHgCE
うーん。ちょっとわかんなくなってきた。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0510/07/news005.html
とにかく、磁力でどうにかするのであって、
電気直接流してるわけじゃないと。
51名無しさん必死だな:2006/11/19(日) 12:48:51 ID:OFHSK+kI
簡単に言えば電気を使って発電してるんだな
52名無しさん必死だな:2006/11/19(日) 16:23:59 ID:KXPPMX9Y
>>33
ワイヤレスヘッドセットの装着感は、どんな耳してても合わないと思うぞ
自分は耳掛け式ヘッドフォンのガワ使って改造する予定
53名無しさん必死だな:2006/11/19(日) 16:33:00 ID:OFHSK+kI
そう?
あれが合わないなんてどんな耳してるんだろう
54名無しさん必死だな:2006/11/19(日) 19:08:02 ID:HmBV0X/E
VGAケーブル使ってパソコンの液晶でやってみようと思ったんだけど、俺のパソコンFMV。
専用30pin(電源も兼ねてるやつ)じゃ、どうあがいても無理ですか?
5533:2006/11/19(日) 20:08:19 ID:K8PSarsl
>>52-53
松井とか恵比寿さまクラスの福耳じゃないと
しっかりホールド出来ないんじゃないの!?

例えが極端だがリンク貼ったアンリアル少年の3分43秒の
横に顔ブルブルブルをやったら間違いなく落ちるが、
普通にしててもジワジワと緩んでくるのを感じ
落ちるんじゃないかと気にしながらプレイしてるんだが。


有線のヘッドセットってどうなのよ?(俺は初回版の本体じゃないから付属してない)
壊れやすいとか音はワイヤレスの方が良いとかって
前スレに書いてあったような気がするけど
マジで音悪いの?

手元のボタンでマイクのオンオフ出来るのは良さそうなんで欲しいけど
ワイヤレスヘッドセットが発売された途端、
お店から有線ヘッドセット(単品))が消えたんでない。全然見かけんよ。
56名無しさん必死だな:2006/11/19(日) 20:11:40 ID:fqePodc7
>>54
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=887
DVI-Dには変換出来そうだけど、付属のUSBケーブルは何に使うのかわからんな
さらにミニD-SUB15pinに変換してさらに切替器でFMVと360のVGA接続を切り替えればいいんじゃないかな
かなり金掛かりそう
57名無しさん必死だな:2006/11/19(日) 20:21:07 ID:JYC0MsgH
音のクリアさ以前に、
スイッチや線を触れただけでノイズが大量に乗る
ま、分解して対処すればいいだけだが
58名無しさん必死だな:2006/11/19(日) 22:57:33 ID:MkEyT04l
チャージキットをつけてPCにつなげたら
ジョイパッドとして使える?
59名無しさん必死だな:2006/11/19(日) 23:00:08 ID:fFGezUa+
>>58
無線はつかえねえよ
6033:2006/11/19(日) 23:42:10 ID:K8PSarsl
>>57
シールドとか巻いたりするのかな?
俺には改造無理そうだからワイヤレスで我慢するわ。【Thx】

マイクのオンオフをコントローラーの方で出来たら良いのにな〜
61名無しさん必死だな:2006/11/20(月) 00:00:16 ID:H0GgHgCE
>>58
そのうち、PC用の無線コンレシーバがでるから待たれよ。
62名無しさん必死だな:2006/11/20(月) 00:08:10 ID:tuveNZI4
>>56
情報サンクス。
いろいろ合わせると合計で2万近くかかりそうだ。
新しく液晶買うのに比べれば安いけど、いざ繋げたら映らないってこともありそうだから見合わせることにする。
63名無しさん必死だな:2006/11/20(月) 09:00:08 ID:oW542tZy
D1入力端子しか付いてないんですがD端子ケーブルを買って接続してもAVケーブルとの映像の違いは差ほどないでしょうか?
64名無しさん必死だな:2006/11/20(月) 12:09:27 ID:fAMt1dAE
>>60
カメラ買うと有線ヘッドセット同梱だよ
65名無しさん必死だな:2006/11/20(月) 13:44:12 ID:LMQiceBz
5.1chのスピーカーで、パイオニア以外で何かオススメのもの
ってありますか?
66名無しさん必死だな:2006/11/20(月) 13:56:09 ID:uRl+V5he
このレアなスレが2までいってるのに驚きw
67名無しさん必死だな:2006/11/20(月) 14:34:16 ID:j+SRFGTF
>>65
ピンキリの世界で予算提示無しでオススメを…なんて言われても解答に困るジャマイカ。
68名無しさん必死だな:2006/11/20(月) 17:29:39 ID:3VudsyZY
>>63
コアシステムのユーザー?
ノーマル360ならD端子ケーブル標準装備だからな。

差は大きい。
コアのコンポジットケーブルとは段違い。
D1>S>>コンポジット
でもPCモニター使えるならVGAケーブル買うのも手だぞ。

>>65
プレイ環境も書け。
ズムズム鳴らせるならウーハーに金かけないと損だからな。
ゲームの迫力が全然違う。
69名無しさん必死だな:2006/11/20(月) 18:32:18 ID:LMQiceBz
>>67>>68
すまん。
価格は、パイオニアのものと同じ4万が上限かな、と思ってる。
プレイ環境は、42インチのプラズマの、D4まで対応したD端子へつないでる。ブロードバンドにも常時接続。
よろしくです。
70名無しさん必死だな:2006/11/21(火) 00:38:37 ID:WmgjiXxI
>66
実は前スレは400にも届かずにdat落ちしてしまったのです・・^^
71名無しさん必死だな:2006/11/21(火) 01:17:23 ID:tCvnwN+b
>>69
音についてはどうですか?
サブウーファーをズンズン響かせても大丈夫?
72名無しさん必死だな:2006/11/21(火) 02:21:10 ID:H9qLXJKz
>>71
ええ、大丈夫です。
73名無しさん必死だな:2006/11/21(火) 03:35:53 ID:Oy/NgYYZ
>>70
PS3スレが異常増殖した性でね…>一度ageで即死回避したけど、駄目だった
74名無しさん必死だな:2006/11/21(火) 07:54:32 ID:yBpSAS1K
11月2日に購入したワイヤレスヘッドマイクが一昨日ようやく電池が切れました。
MSの公称だと1チャージで8時間の使用と書いてありますがこれは携帯の最大通話時間と同じでボイチャする人が少なければそれだけ長持ちする証拠なのでしょう。
予想外に長持ちするので買って良かったと思いました。

でもおしゃべり好きな人は1週間持たないかも(^^;
75名無しさん必死だな:2006/11/21(火) 11:17:20 ID:P3xud5Q9
360で使えるマウスを知っている方いらっしゃいましたら情報を下さい。
過去レスに使用している方がいらっしゃるようなので。
76名無しさん必死だな:2006/11/21(火) 11:35:41 ID:pan4J9Zg
マウスが使えることは発表されてるが
現在のゲームには使えない
77名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 01:08:38 ID:UgadS3qo
[Xbox 360 Wireless Controller for Windows](http://www.microsoft.com/hardware/gaming/productdetails.aspx?pid=090)
ワイヤレスコントローラキタコレ
2007年の初めか。
78名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 07:37:30 ID:Y0agxfsg
>>77
PC無いから見れないけどそれどんな感じですか?
79名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 07:54:38 ID:rB73Rxxn
>>78
箱○のとまるっきり同じ。受信部の方は別売りか同梱パックがあるかは不明
80名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 10:03:31 ID:QvlSfT4v
後ろの括弧閉じがくっついて、そのままじゃ出てこないなw
81名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 16:09:53 ID:UgadS3qo
>>80
まじか。とりあえず張り直し
http://www.microsoft.com/hardware/gaming/productdetails.aspx?pid=090

URLとしては()まで含めるのは仕様上正しいんだけど、いろんな所見てても正規表現で()外してるのが多かったから
大丈夫かなぁと思ってたんだけど…
82名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 16:45:46 ID:QvlSfT4v
ありがとう
Live2ch だけかもしれん。
83名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 17:42:39 ID:7d04xS7Q
ホリのステコンEX のケーブル接続がイヤなので、
USワイヤレスを購入検討中だけどユーザーいない?

不定期連載 ゲームグッズ研究所【第61回】
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060531/ggl.htm

最後に「INTERCOOLER 360」の情報もあったよ
84名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 18:44:16 ID:x7q2k7y3
ヘッドセットとワイヤレスコンをPCで使えるようにするワイヤレスレシーバを早く出してくれ
85名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 22:22:56 ID:oyhVqUOI
駄目だ。
ワイヤレスヘッドセット完全に不良品でした。
勝手に電源おちて繋ぎ直したら何故か2コン側に接続された。
俺不良品を手に入れる確立高過ぎ。
本体もコントローラーも黒箱も不良品だったなぁ。
ちょっと文句言ってくる。
86名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 23:28:44 ID:wmcBar5e
ワイヤレスヘッドセットってノイズが酷いね
これでこの値段は高すぎるし、もっとまともなもんを作れよ
87名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 01:27:41 ID:YsHXMlho
音質が気になるなら有線するって常識だろ・・・
88名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 05:53:13 ID:rlvteo8b
D端子ケーブル使ってD5で表示するのと、VGAケーブル使って1920X1080で
表示するのって基本的には同じだよね?

D端子の方だと、ダッシュボードはD5で出て、ゲーム始まるとD4になったりしてるみたいだけど
VGAケーブルだとその辺どうなるのかな??
89ワイヤレスヘッド厨:2006/11/23(木) 08:07:04 ID:IqzHiNDD
>>86
もしかしてAVラックのガラス扉閉めてませんか?実は360本体から電波が照射されているんです。
例えば高級外車のガラスだとETCの電波を遮断してしまうと聞きます。遮ってはダメなのです。

90名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 13:26:48 ID:Uz8JfQN1
>>85
有線のヘッドセットつなげてないか?
あれが付いてると無線の方は違うチャンネルに振られてしまう。
91名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 13:35:41 ID:b+/gY5zJ
というか、コントローラーが無線なのにヘッドセットを無線にする意味ってあるの?
92名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 15:16:43 ID:CZWou10I
コントローラーにつなげるから無意味というほどではないと思うが
93名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 20:44:11 ID:3TNCfcaJ
94名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 22:30:30 ID:tj70pjlP
来週360本体を買うんですがテレビは普通の平面フラットテレビなんです。ワイド液晶じゃないから左右横は画面が切れちゃいますか?即出ならすいません
95名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 23:12:37 ID:RD8Bns6E
>>94
平気。安心しろ。
96名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 00:44:38 ID:2fR8eMWF
97名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 02:10:13 ID:BHcuLjzh
いや、コレが有れば俺のRAPが生きる。
98名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 03:39:00 ID:7oLpfbYe
ヘッドセット壊れたから買い換えようと思うんだけど、安くてお勧めなのないかな?
99名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 07:46:45 ID:5hLvv191
>>96
おお!情報サンクスです。発売日いつ頃だろう?
でもこれ使って格ゲーでコマンドコントローラー使う厨が出現する予感(^^;
100名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 07:49:54 ID:hWtrl+QL
360の外付けHDDはPS2でもつかえるの?
101名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 07:53:58 ID:9kii9gVj
無線LANアダプタ
(゚д゚)<ウマー


ちょい高いけど
102名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 08:00:22 ID:dRXhtbxE
無線LANアダプタってAOSS使ってると接続できない?
WEPキーとか見れないんだけど。
103102:2006/11/24(金) 08:02:44 ID:dRXhtbxE
あ、ごめん、キーらしき物発見
104元セガ信者:2006/11/24(金) 08:14:56 ID:5hLvv191
>>100
PS2なんてハード持ってないから知りません!(−−#
ちなみに本体履歴は
サターン→ドリキャス→旧Xbox→Xbox360です
105名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 10:09:35 ID:Sx5YaYpO
>>85
ボタン押すと、1→2→3→4→1 って切り替わるべ
106名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 14:25:01 ID:iOyuTQyz
>>105
コンの順番変える方法詳しく
どのタイミングでどのボタン押せばいいの?

友達のコントローラが2コンに認識されて
俺のが1.3コンって別れて認識されちゃってちょっと困ってる
107名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 14:39:51 ID:PObCG3NP
>>106
ワイヤレスヘッドセットの話だよね?
4つのインジケーターの上にある接続ボタン、認識時は長押しだけど
認識後は短押しで切り替わるよ。
108名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 14:40:25 ID:PObCG3NP
もしコントローラーそのものの話なら、順番に認識からやりなおせばいける。
109名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 15:08:46 ID:iOyuTQyz
サンクス
コントローラーそのものの話だった
今からやってみる
110名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 15:37:15 ID:WAgA7bT8
パッド買う予定なんだけど(xboxの十字キー使いにくい)
もしかしてホリの有線しか選択肢ない?

>96
これはマジでうれしいぜ。
111名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 21:25:47 ID:u21jL0lq
ワイヤレスヘッドセットなんだが、設定がうまくいかない
ヘッドセットを1に設定>電源入れっぱなし
ワイヤレスコントーラを起動すると1で認識
そこで競合を起こしてヘッドセットがリンク解除

有線ヘッドセットが優先とのことなんで
コントローラのみで再リンク>コントローラ電源断
それから設定してもNGなんだ

ついでに、接続ボタンで1〜4に切り替えた際に
割り当て番号に応じてアラーム回数が変わるとあるが
ランプの移動のみでアラーム鳴らない
コレって初期不良確定か?
112名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 00:16:13 ID:+DnTz9ZG
>>111
サポセンに電話した方がいいよ。優しいネーちゃんが相手してくれるから安心だ。
あ、たまに野郎が出てくる場合もあるから。その時は運が悪かったと思うんだな。
113名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 02:27:37 ID:q9uVymzq
>>110
ゴムと十字キーの間に厚紙挟むって方法紹介されてたが、うまくいかなかった
ホリ買ったけどありゃだめだよ
十字キーは大丈夫だけど今度はボタンとかトリガーの認識悪くて
しかも持ちづらいし
で、俺がやぶれかぶれでやったのは
十字キー付近のプラスチック部分を削って接触部分のゴムをアロンアルファで固定
十字キーの部品外してゴムむき出しの状態でゴムを直押し
俺のやってるソフトは選択ぐらいにしか十字キー使わないから
今の所は快適
114名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 02:29:43 ID:BxzqFSBF
>>96
アップデートで潰してきそうな気がす
115名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 02:47:11 ID:q9uVymzq
>>111
俺も同じような症状起きてメールで問い合わせたら、
それじゃわからないから電話してくれって言われたけどまだしてない
メールの方が観ながら確認できて空いた時に試せるからこっちとしては
楽なんだけどな
向こうはさっさと案件片付けたいから電話してこいやってことかな

これ解決してもワイヤレス俺には合わないわ
マイクオンオフがボタン押した時の音でしか判断できないから途中で切断された
時なんかうっかりオンになってないかいちいちボタン押して確認しなきゃ
ならないし、充電中使えないってのが最大のネック
116名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 11:06:15 ID:Ioy4uKfQ
市販3極イヤホンマイクでヘッドホンつけながらできる奴のオススメってある?
117名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 11:12:46 ID:IIYuOVuF
>113
のレスを見る前にHORIを買ってしまったけれど
自分は持ち心地嫌いじゃない(むしろ純正より持ちやすい。)
唯一にして最大の問題点がが有線な事なんだけど仕方ないな
カルドセプトで十字キー多用するから有線については我慢する
118名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 12:15:19 ID:qjz2Msjk
>>110
HORIの連射コンは、アナログスティックが長すぎるため
、微妙な操作ができないので、純正コンをばらして十字キー改造したほうが
いい。
プロ野球スピリッツで使ってみたら、純正はミーとカーソルが滑らかに
動かせるのに、HORIコンではガクガク震えてまともに打てなかった。
119名無しさん必死だな :2006/11/25(土) 13:36:49 ID:mnknyYFD
>>116
ダイソー100円ので問題ないよ
イヤホンの上にヘッドホンって形になるけど、全然使える。
安いしオススメ
120名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 13:58:11 ID:Ioy4uKfQ
>>119
まじか。thank u!
121名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 14:41:44 ID:zohYeTj1
>>111
さっそくサポセン連絡した
コントローラの有線ヘッドセットの認識がされっぱなしなのが
問題とみなされて、新品に交換するからコントローラだけ送ることに
コントローラ一つしかないから新品送付先で、受取時に交換を提示したらNGだった
ヘッドセットも同時送付して検証依頼したけど断られたので
交換後NGだったらさらにサポート依頼だわ

一月前の本体修理依頼時は女性だったが、今回は野郎だった
ま、どっちも丁寧に相手してくれるし、つながるまで5分かかることを考えなければオススメ
122名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 14:54:08 ID:NKR9mDu5

HDDVDプレイヤー同梱の長リモコンは、ボタンが光りTV操作もできるリモコン。
自分のTVに合わせてセッティングだ!


初期設定@ー 4 桁のテレビ コードを入力する

1. まず下の表を参考に、4 桁のテレビ コードを調べます。また、最新のテレビ コードは http://www.xbox.com/jp/hardware/accessories をご覧ください。

メーカー  テレビコード
―――――――――――――――――――――――
Panasonic  0619 0620
SONY     0621 0622 0658
SHARP    0623 0624 0625
Pioneer    0626 0627
HITACHI   0628 0629 0630 0656 0659
MITSUBISHI 0629 0630 0657 0666
JVC      0631 0632 0633
SANYO    0634 0635 0636 0667
FUJITSU   0637 0638 0639 0669
NEC      0640 0641
TOSHIBA   0641 0660 0668
AIWA      0642
SAMSUNG  0665 0643 0644 0645 0646 0661 0662 0663
FUNAI     0647 0648 0649 0650 0651
LG 0652   0653 0654
PHILIPS    0655
123名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 14:55:20 ID:NKR9mDu5

2. 初期設定モードに移行します。[TV] ボタンと [決定] ボタンを同時に 2 秒以上押します。[TV] ボタンが赤く点灯、1〜12 のボタンが緑色に点灯し、初期設定モードに移行したことが確認できます。

3. 4 桁のテレビ コードを入力します。

4. [TV] ボタンを押します。本製品のすべてのボタンが 3 回点滅して初期設定モードが終了し、自動的に通常モードに戻ります。メモ: 何も操作せずに 30 秒放置すると初期設定モードは終了し、自動的に通常モードに戻ります。

PDFマニュアル
http://assets.xbox.com/ja-JP/downloads/manual/xbox360/universalmediaremote.pdf
360のその他のPDFマニュアル集
http://www.xbox.com/ja-JP/support/howto/manual.htm
124名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 22:38:35 ID:/gpmUhiW
サードパーティ製でいいから、DVI-Dや同軸デジタル音声出力するケーブルないの?
125名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 00:52:12 ID:DdITTwEk
音声光出力なら標準のケーブルに端子あるよ
DVI-Dは、XRGB3とか使うしかない
126名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 01:28:36 ID:gT4/zU1d
>>125
レスthx
今使ってるAVアンプの光端子が埋まってるから同軸使いたかったんだ
127名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 01:36:47 ID:FavbSxrH
>>126
切り替え機かおうぜ。
128名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 02:06:41 ID:DxxvBpsE
標準のケーブルにある端子は光角型で同軸じゃないだろ?
129名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 02:15:49 ID:VfoW8GPg
ワイヤレスヘッドセットって大体何時間で充電完了するの?
130ワイヤレスヘッド厨:2006/11/26(日) 08:19:55 ID:qCASixD8
>>129
私の場合は3時間ちょっとでした。説明書には最大で4時間の充電と明記されています。
ほんとカッコイイのでお勧めです。慣れれば一瞬で耳から脱着可能です。
131名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 09:42:51 ID:bclnc3F5
>>130
FPSの「特殊部隊隊員」みたいな気分になれるしなw>ワイヤレスヘッドセット


Vistaが出たら、対応周辺機器としてPC向けには黒バージョンも出るし…>アナウンス済み


Xbox360のワイヤレスコントローラーの『PC向けアダプター』ように、
PCで使うためのアダプターが来春までには出るんだろうな
132名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 22:17:01 ID:Gk2TIiue
むしろXbox360本体のブラックカラーバージョンが激しく欲しい…。
フェイスプレートをカーボン調に換えてみたけど、サイドが結局もとの白なので
激しく気に入らないぜ(´・ω・`)
133名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 22:20:27 ID:yVUGfRDM
フェイスプレートがカーボン調なら確かに黒が良いな。
360はライト感を出すために白にしているんだろうけどね。
134名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 23:01:45 ID:oKonGVNY
>>96の詳細きぼん
135名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 23:08:18 ID:yVUGfRDM
>>134
大そうな物じゃない。
USBポートからPS2のコントローラーやPS/2ポートのマウス、キーボード、あとUSBポート2個あるから普通に360コントローラも繋がるし、USBマウスもOKですよーってツールだ
136名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 01:01:38 ID:rQDpMTOU
>>134
ターボ機能もあるぽい
137名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 02:35:22 ID:IN2Vk63L
HDDVDプレイヤーをPCのUSBにつなぐと、デバイスマネージャでこのように認識されます。

─USB2.0ハブ
  │
  ├─ 東芝HDDVDドライブ
  │
  ├─ FLASHメモリー192MB
  │
  ├─ USBコネクター
  │
  └─ USBコネクター

背中がわのUSBコネクターもそのままPCで使えます。
360のゲームパッドとVisionカメラを挿しっ放しにしてたけど、そのまま両方PCで使えました。
138名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 22:39:26 ID:hENkl9cr
ホリパッドEXターボはPC用としても使えるのでしょうか。
二つ目のコントローラーとして純正のものとどちらがいいか悩んでいます
139名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 22:52:29 ID:Aee8lXaX
>>138
つかえる。
ちなみに、ヘッドセットもちゃんと認識されて使える。
140名無しさん必死だな:2006/11/28(火) 04:03:31 ID:/HCg7Jy/
MS純正のWindowsドライバがそのまま使えますね、ホリパッド。
141名無しさん必死だな:2006/11/28(火) 05:13:18 ID:Cflqt+ZK
周辺機器とネット環境が連携し始めたら、
もっと面白いマーケットになっていくんじゃないかね
142名無しさん必死だな:2006/11/28(火) 08:08:17 ID:W5IGPvAN
あのすみません11月2日に「LIVEビジョンカメラ」を購入したのですが買った時からカメラのリングランプの色が変なのです。
黄色いのです。
写真だと綺麗な緑色に光ってるのに自分のは黄ばんで光るんです。みなさんのカメラのリングライトは何色に光ってますか?
143名無しさん必死だな:2006/11/28(火) 10:00:57 ID:WfmTdkk7
緑色
144名無しさん必死だな:2006/11/28(火) 10:44:35 ID:mJKG6Cpd
黄色ってことは、緑と赤のLEDが同時に点灯してるなw
145名無しさん必死だな:2006/11/28(火) 10:50:24 ID:YQVTliTM
広告の写真と実際の商品で見た目が少々違うなんてザラにあるからな。
正常に使えてるなら問題無いんじゃないか?
146名無しさん必死だな:2006/11/28(火) 12:13:48 ID:ph1WKyKI

■『Microsoft Xbox 360 Wireless Steering Wheel』
http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=362

>フットペダルも空圧式ではなく油圧式になっているそうで、
>実車と同じ踏み込み具合のようです。
>他機種で出回っているハンドルコントローラのペダルより、
>加減の微調整はしっかり反映される構造です。


■究極に「リアル」なカーレースを追求 Forza Motorsport 2 の魅力を徹底的にご紹介!
http://www.xbox.com/ja-JP/event/tgs2006/report/chrislee.htm

>フォースフィードバック (ハンドルの重さが変化する機能) を搭載し、
>振動機能もあります。
>例えばコースの外の荒れた路面を走るとガクガク揺れるという、
>実際の路面の上を走っているかのような操作感を体感できるのです。
147名無しさん必死だな:2006/11/28(火) 14:54:43 ID:5lUpLcxD
Microsoft Xbox 360 Wireless Steering Wheel 在庫アリ

Xbox 360 Wireless Racing Wheel 在庫あり、24時間以内に通常発送
値段: US$ 149.90 (17,549円)
http://www.play-asia.com/paOS-13-71-dd-49-jp-70-1ohz.html
148名無しさん必死だな:2006/11/28(火) 15:40:52 ID:cdVAiFYV
>>142
LIVEビジョンカメラをLIVEビジョンカメラでとってうぷしる
149名無しさん必死だな:2006/11/28(火) 15:47:59 ID:/HCg7Jy/

ワイヤレスホイールは、ACアダプタ駆動のときはフォースフィードバック+振動。
完全ワイヤレス(電池)のときは振動のみ。
ワイヤレスコントローラと同じバッテリーパックが使える。
150名無しさん必死だな:2006/11/28(火) 16:34:18 ID:5lUpLcxD
ワイヤレスホイールは、多分 Forza Motorsport 2 と同時発売(来春?)
パックで安くしてほしい
151名無しさん必死だな:2006/11/28(火) 17:20:33 ID:mJKG6Cpd
FF対応PGR3が同梱じゃなかったっけ
152名無しさん必死だな:2006/11/29(水) 09:57:46 ID:695SeeDL
これから買おうと思ってるんですがロスプラのセットはお得ですかね?
153名無しさん必死だな:2006/11/29(水) 10:13:08 ID:vQWQlAI4
待てるならお得だけど売ってるか?
154名無しさん必死だな:2006/11/29(水) 10:44:56 ID:O/t4fmKR
>>152
日本では最高にお得なセット。
5000セット限定。
155152:2006/11/29(水) 10:55:18 ID:695SeeDL
レスどうもです。
5000じゃもしかしたら買えないか・・・
ソフマップ通販では在庫なしでした。
アマゾンか地元ゲームショップ回ってみます。
156名無しさん必死だな:2006/11/29(水) 11:00:47 ID:xWbGZQYA
157名無しさん必死だな:2006/11/29(水) 18:08:55 ID:aRu7aCAG
5,000なんて目安、注文あれば売るんじゃない
158名無しさん必死だな:2006/11/29(水) 18:45:42 ID:M/87z9jd

 Xbox360 HD DVD&DVD 解像度テーブル
http://forum.teamxbox.com/showthread.php?t=477767

                    480i 480p 1080i 720p 1080p
―――――――――――――――――――――――――――
HD DVD コンポーネント(D端子) ○  ○  ○  ○  Χ
HD DVD  VGA (DVI-I)      ○  ○  ○  ○  ○

 DVD  コンポーネント(D端子)  ○  ○  Χ  Χ  Χ
 DVD   VGA (DVI-I)       ○  ○  ○  ○  ○


Q 1080pをコンポーネント(D端子)で映すのは無理?
A 9A60※のようなVGA→コンポーネントのコンバーターを使えば可能。($129)
http://www.audioauthority.com/grfx/9a60lgc.jpg
https://www.audioauthority.com/indexh.php?ret=https://www.audioauthority.com/index.php?p=productMore&iProduct=2

※ DreamcastのVGA出力(640*480)を、コンポーネント480p(D2)に変換して大画面TVで見るのにも使える。
159名無しさん必死だな:2006/11/29(水) 20:43:59 ID:HVlVvhvj
ロスプラパックまで待てないから通常版買ったよ
160名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 00:47:17 ID:RHsBVjUw
>>121
ワイヤレスボイチャの件
月曜にサポセンにコントローラ送付して水曜に新品返送されてきた
新コントローラだと問題なく動くので、
有線ボイチャの端子部分の劣化で常に有線が刺さっている状態になっている
という、サポートの判断が正しかったようだ
161142:2006/11/30(木) 08:21:38 ID:huVhZbzb
★LIVEビジョンカメラのリングライトが黄色く光る件★

もう1度お訪ねしますが360本体やコントローラーのランプは綺麗な緑色で光ってますよね?
その緑色と比べてLIVEビジョンカメラのランプの色は黄色っぽく光ってませんか?
テレビの上に常設しているから常に目の視界に入るから黄色く光るのが許せないのです。緑色に光って欲しい。
162名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 14:31:58 ID:I3oaz1ip
今度出るXFPS 360ってヘッドセット付ける所なくね?
どうやってボイチャするんだろ
163名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 14:53:58 ID:WKMRJ9Cs
>>162
それらしいとこあるみたいだけど。
164名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 14:58:13 ID:I3oaz1ip
マジ?スクショ見た感じ分からんかったんだけどどの辺に付いてた?
165名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 15:10:46 ID:WKMRJ9Cs
>>164
つーか、ガイドボタン無いんだから
有線コントローラー必須だべ
その有線につながる
166名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 15:17:50 ID:rbARplqT
プラズマの焼きつき防止機器みたいなのは無いのかな?

あと付けで可能なの?教えてエロイ人。
167名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 16:11:05 ID:AuHOxXK0
360に標準で付いてる。
ダッシュボードのシステムでスクリーンセーバーをONにする。
しばらく放っておくと画面が薄暗くなる。
168名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 05:59:33 ID:NOetF60v
>>166
つ[ プラズマTVの電源を切る ]
169名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 07:08:07 ID:bGFHIqkX
XFPSコントローラーてとんな形ですか?いつ発売ですか?
170名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 07:25:50 ID:j81b+/gL
ID:bGFHIqkX⇒JAP246

◆JAP246ガイドライン
ttp://ooo-ooo.hp.infoseek.co.jp/jap246.html

フレになると漏れなく晒されるそうです(被害者多数)
171名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 10:38:47 ID:BxDXmu6j
>>169
何故ググらない?
172名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 12:06:30 ID:Fg/4xKdf
173名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 15:03:30 ID:TaHw+j+p
>>172
下のコメントの所でもボイチャ無理じゃね?みたいな事書かれてるな
174名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 15:07:46 ID:3V6D2gBm
普通のマイクをパッドに刺して見たんだが全然拾ってくれねぇ
かなり口近づけてやっとって感じ
大人しくヘッドセット買ってこよう
175名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 16:33:27 ID:Mq0Cz6DN
マイクっていろいろ相性あるみたいだから、半差しだと拾ってくれたりするよ。
176名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 17:34:34 ID:V3msJJ8r
ブルドラパック予約して、ハードディスクだけ
先に買ったんだけど、中身確認したらハードディスクの接続コネクターが
斜めになってるんだけどこれって仕様なのかな?
177名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 18:11:00 ID:EIvrI2ER
斜めってどのくらいか知らんが仕様だと思う
178名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 18:21:20 ID:V3msJJ8r
思いっきり斜めになってる訳じゃないんだけど
あきらかに平行ではないんだよね、確認できるの7日だし
仕様だとわかれば安心できるんだけど・・・
179名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 19:36:13 ID:NJXe+eG8
楽しみで気になるのは分かるが
神経質すぎ心配性すぎだよ
180名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 20:23:27 ID:Hz/j3hqx
あーもう、
なんでこんなにコントローラ動作しなくなるんだよ
ざけんなああああああ

最初についてた無線式のが十時キーきかなくなって、
次に買った有線のがガイドボタンの1と4つきっぱなしで
また今度も1と4つきっぱなしかよおーーー

なんだよこれ、何が問題なんだ
181名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 21:20:39 ID:zBi0JzSf
ワイヤレスヘッドセット使ってる人に質問。
ボイチャOFFの状態の時って一定時間毎に「ピッ」って鳴る?
それでONにするとその音は消える?

今日交換の品が届いたんだけどなんか以前の症状と似たものが出たからちょっと心配。
182名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 21:47:10 ID:PWlKSIho
うん、鳴るよ。
「Offになってますよー」のサイン音じゃないの。
183名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 22:41:56 ID:zBi0JzSf
>>182
サンクス。
あれはデフォルトで鳴るものなんだ。
なるほど。
良かったー。
184名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 23:21:43 ID:n1bgP7lr
>>176
ウチの外してみたけど端子は結構動かない?
ある程度無理なく接続できる仕様みたいだけど。
185名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 23:42:40 ID:t00bGXTv
>>184
動きそうにないです・・・・
360側の接続口ってななめになってる訳じゃないんでしょうか?
186名無しさん必死だな:2006/12/02(土) 00:12:45 ID:4nXeYqX1
>>185
まずはデジカメなどで現物撮ってうp


…話はそれからだ
187名無しさん必死だな:2006/12/02(土) 00:13:37 ID:Vee0bBBv
Mad CatzがXbox Live アーケードスティックを発売
 米周辺機器メーカーMad Catzが北米でXbox Live アーケードスティックを
発売しました。 アーケードスティックはXbox Live アーケードタイトルのプレ
イに特化したデザインで、Frogger、Time Pilot、Astropopの3タイトルがバン
ドルされて59.99ドルです。
188名無しさん必死だな:2006/12/02(土) 00:22:46 ID:WHAeviIb
>>186
ごめん。。。デジカメ無いし
携帯にもカメラ付いてないのしかもってないんだわ・・・・

図解で申し訳ないんだけど、こんな感じです
ttp://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up39232.jpg
189名無しさん必死だな:2006/12/02(土) 00:24:22 ID:qcGd7SFW
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
190名無しさん必死だな:2006/12/02(土) 00:50:40 ID:PlF1IOZz
ハードディスクユニットの差し方が正面からじゃないから、
差込口が透明ゴムに囲まれてて斜めに動くようになっているのは仕様。
191名無しさん必死だな:2006/12/02(土) 00:51:11 ID:Vee0bBBv
交換すべし
192名無しさん必死だな:2006/12/02(土) 01:18:03 ID:hdjdpc/Y
本スレにエネループのリンク貼ってあるけど、純正よりおすすめなの?
193名無しさん必死だな:2006/12/02(土) 01:23:39 ID:71vXU0dR
ひょっとして旧箱のセーブデータを360に移すことができる機器は
一生待ってても出ないのだろうか?
194名無しさん必死だな:2006/12/02(土) 01:25:30 ID:qcGd7SFW
>>192
経済的
195名無しさん必死だな:2006/12/02(土) 01:37:59 ID:WeTcv+2Q
>>193
でないんじゃないかな。。。なんせ旧箱どうしでもメモカで移動できないソフトがあったし。
旧箱一代目が壊れて二代目購入したあと愕然とした俺の意見だけどね。。。
196名無しさん必死だな:2006/12/02(土) 03:05:07 ID:8DEJf2tr
>>111
オレも同じ症状。
で、160で原因解ったので
分解してマイク端子オーバーホールしたら治った。
ちなみに、以前Rトリガーが押しっぱなしになったことが
あって、バラして抵抗ハンダ付け直したら治った。
斜めに取り付いてたらしい。

初期ロットだから、中国のおばちゃん急いで作ったんだろうな。
197パナソニックBQ厨:2006/12/02(土) 08:04:42 ID:2XJSsWNS
>>192
エネループよりパナソニックの「HHR-3MPS」て電池の方が高性能ですよ。
スペック見ても明らかだし実際両方所有している私が言うのですから間違いありません。
そもそも三流家電メーカーのサンヨーがパナソニックに勝てる訳ないと小一時間(ry
198169:2006/12/02(土) 08:12:16 ID:2XJSsWNS
>>171
自分はパソコンもネット携帯も未所有でセガのゲーム機ドリームキャストでネットしてます。
ググってもリンク先に飛べない事多いのでググりもしません。
万が一飛べてもドリキャスの能力では処理出来なくて画面が固まります(T-T)
だから2chする時だけDCを起動してます(^^;
199名無しさん必死だな:2006/12/02(土) 08:12:53 ID:6noRhcd/
>>188
実際にそのくらい斜めってるなら交換した方がいい。
200名無しさん必死だな:2006/12/02(土) 14:11:16 ID:snVDTcp8
>>198
ドリキャスでネットするぐらいなら、せめて携帯買い換えろよw
201名無しさん必死だな:2006/12/02(土) 14:56:11 ID:Vee0bBBv
ドリキャスで2chとは、ある意味スゴイ!
202名無しさん必死だな:2006/12/02(土) 14:59:06 ID:z53v3IgP
ドリキャスでまた新作が出ることも凄いよな…
203名無しさん必死だな:2006/12/02(土) 17:54:57 ID:Q06WGJGK
またJAPか
204名無しさん必死だな:2006/12/02(土) 20:28:44 ID:qLbwljwF

WinXPで360のHDDVDプレイヤーを使えるようにする東芝HDDVDドライバー
ドライバーが無いと単なるDVDドライブになる
東芝Qosmioから抜き出したと思われる(違法)
http://rapidshare.com/files/3149367/XBOX360-1.HD-DVDRom.UDF.Reader.v2.5.WindowsXP-BluePrint.rar.html

VISTA(RC)使ってる人&WinDVD8インストールした人は不要
USBでつなぐだけでOK
205名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 01:38:49 ID:L4PeWyZC
>>122
イラネ。
通常版にセットになっているリモコンの信号を
ラーニングリモコンに学習させて使った方が機能的だからさ。
206名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 01:46:19 ID:L4PeWyZC
>>197
つか、まともに使いつづける事を考えればわざわざエネループなんか選ばずに
普通にニッケル水素充電池買うよ。

放電云々とかいうけど、放置している時間が極端に長い場合で無い限り問題にならないし、
電池としての容量も通常のニッケル水素充電池の方が大きいから
連続して使用できる時間が長くなるしさ。


> そもそも三流家電メーカーのサンヨーがパナソニックに勝てる訳ないと小一時間(ry
充電池に関して言えば、サンヨーの独壇場のようなもんだが、知らんのか?
殆どがサンヨーのOEMだし。
207名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 02:13:53 ID:MNEi+gVE
今何気なくプレイ&チャージキットをPCに繋いだら
普通に赤く光ってるんだが・・これで充電ってダメ?
208名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 03:15:28 ID:65rEn8Cm
>>211
それでも充電OK
209名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 05:23:55 ID:fVEhKbMq
ホウィール楽しみだな。
フォースフィードバックのデバイス買うのは初めてだ・・・
210名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 13:04:28 ID:o4Z+bOoy
pioneerのHTP-GS1を使ってる方いますか?
買おうかどうか迷っているのですが・・・
使い勝手はどんな感じかお願いします
211名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 16:20:39 ID:C5yYbG5t
>>196
治癒オメ
ワイヤレス買う人間は、元々ボイチャ頻度が高い>端子汚れるってことかね
ちなみに俺も初期ロット
212名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 17:47:20 ID:fVEhKbMq
ワイヤレスヘッドセットめちゃくちゃ電池もつな。
驚いた。
ロビーで喋る→プレー中はOK, NO, SHIT! ぐらいしか言わない
こんな使い方で毎日2時間使って、1週間たっても電池ゲージ4のまま。

声に反応して電波出して、声が切れたらすぐ電波切ってるようだ。
PSUでずっと喋ってたらもっと早く切れるかもしれん。
213名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 23:46:31 ID:C5yYbG5t
>>212
常に誰かが話してる状況だと3日間、各3時間程度で切れた
フレとやってると雑談も多いので電池の劣化が気になる
214名無しさん必死だな:2006/12/04(月) 04:13:53 ID:b7udy8zW
電波がONになるとプツと微かにノイズが入るので分かる
確かにこまめに電波OFFにしてるみたい
215ワイヤレスヘッド厨:2006/12/04(月) 08:02:03 ID:RiFPcY4M
私は怒ってる事があります。
それはファミ通Xbox360のワイヤレスヘッド装着姿の写真が間違っているからです。間違えて水平に装着した姿撮影しているからです。あとマイクの稼働部分も曲がってる。

斜め下に装着するのが正しい取付方法なのです!(−−#
216名無しさん必死だな:2006/12/04(月) 09:13:32 ID:D8QzEL++
有線ヘッドセット付けてると頭が締め付けられるような感じがしてじわじわと痛くなってくるので、
音声をスピーカーから出して、ヘッドセットは首からさげて喋るときだけマイクを口元に近づける感じで使ってました。
が、カルドセプトだと何故かスピーカーからの音声の音量が以上に小さくまったく聞き取れません(音量10なのに)
クロムハウンズの時は適当な音量だったんですが・・・
カルドセプトはBGMや効果音の設定も出来ないので、スピーカーの音量そのものを上げるとBGMもSEも爆音になってしまいます。
ヘッドセットを耳に当てれば音声はしっかり聞こえるんですが、頭痛くなるのがかなり辛いです
無線ヘッドセット買おうと思ったけど高いし、万一耳に合わなかったらもったいないし・・・
痛くないような有線ヘッドセットの装着方法はないものでしょうか(´・ω・`)
217名無しさん必死だな:2006/12/04(月) 09:21:27 ID:pXAV7YrR
>>216
そういやロストプラネットもスピーカ出力小さいよな。
タグの設定ではボイチャ最大音量・両出力にしてるのに。

5.1chヘッドホンユーザーのことをもう少し考えてほしい…。
有線を首から下げて使用中。
無線も買ったけどやっぱりヘッドホンと干渉するからネックストラップつけるか検討中。
218名無しさん必死だな:2006/12/04(月) 17:50:32 ID:NB6Gh+Al
全てのソフトにBGM,SEの音量設定欲しいよな
むしろこれは必須だろうに・・・
219名無しさん必死だな:2006/12/04(月) 17:55:51 ID:PSIylAZL
ハードディスクユニット20Gの中身を入れ替えて使おうと思ってるんだけど
入れ替えただけで使える?それとも特別にフォーマットしなきゃいけない?
220名無しさん必死だな:2006/12/04(月) 18:01:26 ID:UJmTJLJZ
>>219
そんなことが出来るならみんな今頃とてもhappy。
221名無しさん必死だな:2006/12/04(月) 20:42:42 ID:6Je+w1mH
http://a.xbox.jp/h/hard/headset2.html
4,200円って公式がガセかよ
222名無しさん必死だな:2006/12/04(月) 23:05:13 ID:b7udy8zW
ワイヤレスホイールって電池で動かしてる時も振動はするみたいだな
リッジとか振動だけでも有ると無いとじゃ大違いだし
最初の対応ゲームはNFSカーボンか?
223名無しさん必死だな:2006/12/04(月) 23:27:19 ID:sP28+tRu
NFSカーボンってデモで遊ぶとガクガクに動くんだけど、実際もそうなのかな?
あのデモの出来なら正直(´・ω・`)なんだが・・・
224名無しさん必死だな:2006/12/05(火) 07:01:52 ID:7Of6beFO
>>219
SATAかATAかも判らないし、カートリッジ内の認証チップが
どんなチェックしてるかも判らんし…





…宜しく、人柱(マテ
225名無しさん必死だな:2006/12/05(火) 07:16:15 ID:/+0dU9M1
>>223
製品版ではカクカクは解消されてるとの事ですよ。
でもソースが2chですので、、、
226名無しさん必死だな:2006/12/05(火) 08:05:29 ID:IUG4PBkR
>>224
そんなチップが乗ってるのか…。
どこか詳しく載ってるサイトとかありません?
227名無しさん必死だな:2006/12/05(火) 10:02:21 ID:xKWiVTvR
わからないも何も、SATAなのは公式発表されてる。
フォーマットさえやる手段が無いしな。
AV系HDDは著作権保護関連で簡単に交換できないのが多いが
これも似たような方法を使ってるかもね。
228名無しさん必死だな:2006/12/05(火) 12:18:18 ID:adz0K5ip
>>227
PS3みたいに、新しいの付けたらフォーマットしてくれると良いのにね。
229名無しさん必死だな:2006/12/05(火) 16:48:55 ID:gg4LwjJy
コアシステムに付ける用の別売りのハードディスクにHexicって入ってますか?
230名無しさん必死だな:2006/12/05(火) 16:54:02 ID:TaUp1O7e
>>229
入ってるみたいよ。
231名無しさん必死だな:2006/12/05(火) 16:55:30 ID:xKWiVTvR
Hexicは通常版のおまけじゃなくて、HDDのおまけだからな
232名無しさん必死だな:2006/12/05(火) 22:14:51 ID:3DOdUqYe
海外のフェイスプレート(Chrome)は、どこで購入できますか?
233名無しさん必死だな:2006/12/05(火) 22:18:53 ID:0lt3EPF2
ヤフオク
234名無しさん必死だな:2006/12/05(火) 23:55:27 ID:6cYpYruO
>>230-231
アリガトン
235名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 07:19:32 ID:RdMct116
>>232
プレイアジア
236名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 14:38:03 ID:33sMgemo
20Gハードディスクどこにもうってねええ
237名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 21:28:34 ID:Qt/IA9wa
なんてザマだ
238名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 21:52:01 ID:NkuWEFYl
>>236
うそかホントか、メーカー欠品で
年内に手に入らないかもという返事を○田デンキからもらいました
俺のブルドラパックはメモカで我慢 (つд⊂)
年始に100GのHDD出るフラグか!
239元360版FF11厨 ◆wa2AhV64/6 :2006/12/07(木) 07:29:06 ID:NSlWJZEQ
>>238
来年早々には60Gか80Gか100GのHDDが発売されるのは99%確定してますから今はメモカで十分だと思います。

トリップを掲げている以上嘘は絶対言いません。
240タルゼー提督 ◇wa2AhV64/6 :2006/12/07(木) 07:33:00 ID:on29O/xc
241名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 12:09:03 ID:/3SC+JgH
販売状況が販売準備中なのだが
242名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 12:19:33 ID:poOsRVv/
さっき見たときは売ってたよ。
売り切れたんだなw
243名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 03:44:41 ID:WGUMisof
20G HDDが一万弱だから、60Gだと3万円ぐらいだな、タブン
244名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 09:37:34 ID:54wmsHb7
HDDの値段が容量が3倍だからって値段も3倍になるとは思えんよ
高くても1万5千くらいで出せるはず
でもやらなさそうで怖いな
245名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 11:04:12 ID:W3mTDFQR
20Gは販売終了、本体も60GB付属、HDD単体の値段は据え置き
くらいじゃね?
246DEMO収集家 ◆wa2AhV64/6 :2006/12/09(土) 13:54:41 ID:zOIFtr4O
早く大容量のHDD発売とてくれないと古いDEMOゲームが保存出来なくなります。
現に古いDEMO作品はマーケットプレイスから削除されているからです。
HDD→HDD間のコピーが不可のため物理的に無理なのです。
247名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 14:35:44 ID:O5jNXxy7
HDD取り外しても無理なんだっけ?
248名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 16:03:37 ID:C2yLWA+m
HDDがマジで売ってないわけだが
249名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 16:07:00 ID:F2N5mbeg
HDDって通販で普通に売ってるじゃねーか
通販サイトをこまめにお気に入りに追加してないからそうなるんだ
250名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 16:22:46 ID:sIrV/+Z9
amazonに普通にあるな
251名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 18:53:22 ID:hgz/O7OW
HDD買うか迷うなぁ
セーブデータも1つ10MBとかだからそれだけでカツカツ
メモリユニットがプレーヤーのプレイリストすら保存できない仕様だから音楽もまともに聞けないし
252名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 03:28:25 ID:Tg+Yx7iy
PS3のファイティングスティック3が来月出るけど、箱○にも対応しないかな・・
同じUSB接続なんだから。
253名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 06:15:13 ID:N7D94g+j
アホな理屈だ…
254名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 17:24:01 ID:Tg+Yx7iy
>>216
標準のヘッドセットは長時間は辛いよな。
旧箱は音量調整・マイクスイッチ部分のアダプタとヘッドセットが独立していたので
ヘッドセットだけ市販のに変えて対応できたんだが、箱○は一体型。

コードぶった切って、市販のとくっつければいけそうだけど、なかなか難しいわな・・・
255名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 22:00:28 ID:e2uV7VpC
ワイヤレスレーシングホイール買った人いるのかな?
ACアダプタとかちゃんと日本に対応してるんだろうか
256名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 11:12:23 ID:66JO3A+V
昨日、ワイヤレスヘッドセット買ったんだが
充電できねぇ。二個めの目盛りまで二、三回光って切れる。
壊れてんのかなー。
257名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 11:43:00 ID:tW7yc3tt
コアシステム買ったんですがLANケーブルって市販の適当なので大丈夫ですか?
258名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 11:48:14 ID:D87Qw3CM
>>257
大丈夫です
259名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 11:50:12 ID:tW7yc3tt
ありがとう。
260名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 14:48:41 ID:jZg8Bl7d
PS2のコントローラーを360で使いたい場合、これしか選択肢ないの?

http://news.teamxbox.com/xbox/12316/Connect-a-Mouse-and-Keyboard-to-Your-Xbox-360/

PC用のUSBコンバーターじゃだめなのかな?
クレクレですみませんが、詳しい人教えてください。
261名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 14:58:09 ID:D87Qw3CM
PC用のUSBコンバーターじゃだめです
262名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 15:39:48 ID:jZg8Bl7d
>261
まぢっすか!
そっか。
じゃぁ↓買うかぁ。
http://news.teamxbox.com/xbox/12316/Connect-a-Mouse-and-Keyboard-to-Your-Xbox-360/


っていろいろ調べたけど、どこで買えるんだ!?
アマゾンとかゲーム系の通販にも見当たらない。まだ国内未発売?
買ったら使い心地をレポしますので、詳しい人か、優しい人、どうか教えてください。(;_;)
263名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 15:46:17 ID:9VUPKjNW
>>262
未発売も何も君が見たページは何語だったのかね? その時点で気づかないとは・・・
264名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 15:49:43 ID:D87Qw3CM
国内どころか世界中でまだ売ってないとおもー
265名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 18:05:50 ID:BE7HQicn
多分まだ発売日も未定だった気がする
266名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 19:44:10 ID:klnzwIw2
てか、PS2のコントローラを使いたいという奇特な人が居るという事に驚いたw

マクロ機能を持ったコントローラを使いたいって思惑なら俺にもあるけどな。
BF2のリロキャンとかマクロで仕込んでしまえば楽チンだし、右スティック押
下+トリガーのマクロを仕込めばディスプレイに照準貼って手軽に突スナ
を満喫できる。けどこれ、激しくバランス崩しそうだよな。
まっ、MSがライセンスを提供するか否かが見物だな。
267名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 19:50:28 ID:OmPu9/RL
許可するわけないがなw
268名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 20:09:37 ID:guat0Ltb
>>266
アーケードスティックとか、そっちの需要がメインじゃないか?
269名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 23:12:48 ID:lTGde5YF
俺もだけど恐らくウイイレで使いたいのではないかと思う
270名無しさん必死だな:2006/12/11(月) 23:28:21 ID:jZg8Bl7d
>263
>264
>265
スマソ。えいご、読んでなかった。
はずかすぃ。

>266
269さんの仰るのが図星です。おもちゃなので用途はいろいろです。

>269
 そうなんです。ウイイレ厨です。
 使いにくいというより、使い慣れてないという方が正しい表現なのですがね。
 トリガーのストロークが長いんですよね。あと、十字キー派なのですよ。
 一部のウイイレ厨には、結構気になる問題だと思うんですよね。
 ウイイレの為に箱○買ったようなもんだし。
 オンで会ったらよろしくです。
271名無しさん必死だな:2006/12/12(火) 00:15:35 ID:KjU8QcbM
分解して直接配線つなぎかえればおk
272269:2006/12/12(火) 00:23:06 ID:eUjpKfkC
>>270
やっぱりな。俺も今まで十字派。
でもアナログを使いたいという思いがずっとあった。

PS2では変なポジションと乳首スティックに断念した。。
360はアナログがベストポジションだし乳首は凹っんで使いやすいのでアナログでイクぜ。
でもあのトリガーだけはチョット厳しいよな。スーパーキャンセルむず〜。

カルドセプトで痛い目に遭ったんで(俺はカルドのために360買った)
ウイイレはオンの評判見てから買う。
こちらこそもしオンで会ったら宜しく。
273名無しさん必死だな:2006/12/12(火) 00:53:23 ID:rcpsTpnj
■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ■□■□■□ ■□■□■□■
Wiiには無理だがPS3・Xbox360にならば可能なこと。
神ゲー「Oblivion」の日本語版移植。(海外版は移植決定済み)

ttp://www.4gamer.net/news.php?url=/review/es4_oblivion/es4_oblivion.shtml
ttp://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=59755

仕組まれたシナリオやイベントではなくAIが連鎖的に働いて日常のイベントを作り出すため、プレイするたびに違う発見や違う体験ができます。
●店に果物が山積みになっていたので盗もうと手を伸ばしたら果物が崩れて転がった。
店の外まで転がりNPC店主が拾いに行くと盗人らしきNPCがその果物をいくつか拾って逃げて店主がそれを追い店が無人に。町から出ようと思ったらさっきの盗人NPCが衛兵NPCに殺され死体が転がってた。
●城で盗みを働くため城のメイドと懇意になった。結局バレてしばし抵抗のあとヌッ殺されたが知らぬ間にメイドも俺のために戦ってくれていた。

速やかな移植が国内でWiiを圧倒するための最善手と思われる。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ■□■□■□ ■□■□
274名無しさん必死だな:2006/12/12(火) 01:02:31 ID:0rlST8YP
ワイヤレスコンのPC用レシーバの情報が出てきたみたい。
ttp://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=476#more-476
結構安い。
275名無しさん必死だな:2006/12/12(火) 10:43:36 ID:KjU8QcbM
いいな、これ。
276名無しさん必死だな:2006/12/12(火) 13:35:43 ID:o/5Gyw6W
>271
 分解かぁ。自分ではそんな技術ないなぁ。
 金払うんでやってくれるとことかないかなぁ。

>272
 ウイイレXスレ荒れてるよねー。
 コントローラー問題、重要視してるの一部しかいないみたいだね。
 アナログってにずっと興味はもってたけど、そもそも8方向ゲーム
 なので、十字の方が入力ミス少なくて無難でしょってのが持論です。
 移動がアナログ方向で対応ならば、そりゃアナログ万歳ですね。

 トリガー対策として、以下の記事見つけました。記事では上々のようですね。
   ↓
  ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060316/ggl.htm

 使ってる人いらっしゃたら、アクションゲーでの使い勝手のレポ聞けたら嬉しいな。
277名無しさん必死だな:2006/12/12(火) 23:25:34 ID:GZfREcfS
Amazonで8日に、HDD注文したら今日キテター(・∀・)到着予定1~2週間だったのに
278名無しさん必死だな:2006/12/13(水) 18:41:29 ID:dubh0jhI
>>274
Windows用のワイヤレスレシーバーは大事な戦略商品だから安いね
俺はこれが出るのを前提で360ワイヤレスヘッドセットを買った
ぜひWinでも使いたい
279名無しさん必死だな:2006/12/13(水) 20:33:07 ID:SQszLce9
HD DVDプレーヤーって、CDリップとか普通のDVD再生とかもできるん?
ログ漁っても出てこないし、不安なのです。

DVD見る時にゲームソフトと入れ替えるのが煩雑なんですよ。。。
280名無しさん必死だな:2006/12/13(水) 20:57:29 ID:8ibPZr+i
DVDは普通に見れるよ
CD吸出しは出来ないんじゃないかな?
CD用のピック積んでないような希ガス
281名無しさん必死だな:2006/12/13(水) 23:03:04 ID:xxsTjt5a
他社製品の無線LANアダプターは使用できませんか?

282名無しさん必死だな:2006/12/13(水) 23:10:23 ID:pV+Le6s0
xbox360のHDDって2.5inch SATA150?
200GBのHDD買ってきて中身をバルクコピーしたら使える?
283名無しさん必死だな:2006/12/13(水) 23:22:12 ID:nebLxJzd
チャージ&プレイキットの赤ランプがつかなくなった・・・・
故障したかな・・・つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
284名無しさん必死だな:2006/12/13(水) 23:39:26 ID:dJIAdyCf
>>282
出来るんなら、世界中でやってる。
285名無しさん必死だな :2006/12/13(水) 23:56:27 ID:qIa268Fw
ヘッドセットなんだけど
専用コネクタ使わないで純正じゃないのって使えないのかな?
286名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 00:55:28 ID:+Ws3N3lH
チャージキット充電して数時間でランプがくるくる回るようになった。
1年たったしそろそろ寿命か。
287名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 01:03:10 ID:YF48b64l
>>281
出来ない。
無線LANコンバーターなら平気。
288名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 01:05:18 ID:JJztfaj1
>>286
俺もだ。寿命なのか。それともマイクロソフトタイマーか?
289名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 01:29:41 ID:RhvwG1kH
>>280
希ガスるだけ。
WinにつないだらCDも読める。
逆に、WinにつないでもドライバがないとHDDVDは読めない。
290名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 02:33:29 ID:XqffLLXS
291名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 04:30:54 ID:Niat1KY2
>>290
たけえな・・・
つかリリース12/12ってことはもう出たのか?
292名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 06:59:02 ID:CJes2M7m
しかしPS3を見習ってUSB機器は全て対応さてるべきだと思いますね。
360用ドライバを内臓しないと認識させないなんて独占禁止法に抵触しないのでしょうか?
293名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 07:03:33 ID:vZnso2aT
ロスプラに備えてヘッドセット買ったらカメラがついてきたんで
PCに接続して遊んでた
今まで自分の顔を左右逆にしか認識してなかったから
自分の顔まじまじと見て大笑いしちゃったよw
294名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 10:53:28 ID:84JvfBOf
>>292
独占禁止法ってなんだか知ってる?
295名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 11:01:34 ID:UsHLBKfn
ハピネットにHDD来てるな。 そろそろ他の店にも出始めるのかな。
296名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 11:38:59 ID:J8WryUsv
>>295
情報d
音速で注文した!
297名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 11:54:37 ID:7+XDkEIg
アーケードスティックほしいーーーーーーーーーーーーー
298279:2006/12/14(木) 14:56:04 ID:PgA0sCjq
>>280
ありがとう。買ってきました。
結論としては、

HD DVD / DVDビデオ : 再生可能
CD: ダッシュボードに弾かれる

DVDを見るときにゲームディスクを出さなくてよくなっただけでもすごい嬉しいです。
ほんとありがとう。
299名無しさん必死だな:2006/12/14(木) 22:06:39 ID:Zsicr9cu
XFPSっていったいどこの操作をマウス可にするものなの?
300名無しさん必死だな:2006/12/15(金) 01:23:41 ID:ZdnPKfKg
HDDきてるね。今日、秋葉いって、少なくとも3店で在庫確認した。
オレは昨日、海外通販で発注したよ・・・orz
301名無しさん必死だな:2006/12/15(金) 02:21:05 ID:iH2daNis
ホリパッド、出回り始めたみたいだね
302名無しさん必死だな:2006/12/15(金) 03:07:14 ID:ivtFYoqQ
だから12月中旬出荷って以前に書かれてたじゃんよ
303名無しさん必死だな:2006/12/15(金) 22:40:16 ID:XmBpkuC4
出張先の中古ショップでHORI製を発見、即確保。
外観は上々だったのに端子が破損していたorz
5980円もしたのに・・・
304303:2006/12/15(金) 22:49:04 ID:XmBpkuC4
>>303
ごめんアーケードスティックの話。

しかしXFPSは何時日本に入ってくるだろう?
305名無しさん必死だな:2006/12/16(土) 15:03:17 ID:Fs5Cchrc
型番くらい書けよ
わかんねえよそれじゃ
306名無しさん必死だな:2006/12/16(土) 15:16:36 ID:k7y8FL4Z
プレイ&チャージキットを購入したのですが充電ランプが点灯せず充電もされていませんorz
これじゃただの有線コントローラになっただけなのですがどうすれば充電されるのでしょう。
307名無しさん必死だな:2006/12/16(土) 16:52:20 ID:Cpd3sQBy
昨日有線ヘッドセットを買ってさっそくロスプラデモで使ってみたんですが
なんか、コードをちょっと触るだけでザーザーいうんですけど。自分にボイスメール送って聞いてみた所、一応聞こえます。
壊れてますかね?
308名無しさん必死だな:2006/12/16(土) 18:37:37 ID:M5UBG6ie
>>307
しばらく使ってたら治る…w
309名無しさん必死だな:2006/12/16(土) 19:29:41 ID:Cpd3sQBy
>>308
まじですか!
じゃあしばらくロスプラデモでつかってみます。
360関係のソフトや周辺機器、近所で取り扱ってる店少なくて困る。
昨日買ったヘッドセットも最後の一個。
310名無しさん必死だな:2006/12/16(土) 20:28:07 ID:M5UBG6ie
俺2つもあまってるんだけどw
311名無しさん必死だな:2006/12/16(土) 21:50:45 ID:rcqK5pPj
XFPS高いなぁ。でもウイイレをPSコンでやりたいから個人輸入してでも
買う。
上に出てるショップじゃ日本には送ってくれないみたいだし。他に予約
できる店ある?
312名無しさん必死だな:2006/12/16(土) 21:55:07 ID:tz5MxWQ5
ノートPCを無線LANで使用してるんですが
LiveにつなぐにはXbox用の無線を買えばつながりますか?
313名無しさん必死だな:2006/12/16(土) 23:02:51 ID:3l2G8kW+
>>311
発売日が12/12になってるのにpre orderって時点で
ちょっとどうなのよ?って気がするけどな。
314名無しさん必死だな:2006/12/16(土) 23:41:17 ID:F0GVNOPx
XFPS
PreOrderの表記が消えてないだけで、
24時間以内に発送するとメールが来た。

DivineoはModchipを買ったとき3日くらいで届いた記憶があるんで、
日本に送ってくれないってことはない。
アカウント作るときもちゃんとJapanの選択肢はある。
315名無しさん必死だな:2006/12/16(土) 23:55:58 ID:1WLKmwSs
無線アダプタだと起動してすぐには繋がらず
毎回しばらくたってから接続されるんだけど
これって仕様?
316名無しさん必死だな:2006/12/16(土) 23:57:24 ID:1WLKmwSs
無線LANアダプタのことです、電源入れるたびに
Liveと接続してなくて、いちいち接続テストしないといけないんですが
317名無しさん必死だな:2006/12/17(日) 00:51:07 ID:UtPmfgFV
>>314
届いたらレポよろ
318名無しさん必死だな:2006/12/17(日) 09:35:16 ID:XSI98LK9
319名無しさん必死だな:2006/12/17(日) 16:15:41 ID:0v03+RYh
さっき近所の店に行ったら、普通にHDDとMU売ってたな。
HORI目的だったけど、それは売ってなかったorz
320名無しさん必死だな:2006/12/17(日) 20:39:30 ID:/bkHNUG1

VGA←→DVI-Iの変換アダプタ。
http://www.pcmura.jp/cable/dvi.htm
モニターの1つのDVI-I端子を、360(VGA)とPC(DVI-D)で共有するアイデア物のセパレートケーブルもある。
321名無しさん必死だな:2006/12/17(日) 20:40:06 ID:/bkHNUG1
 Xbox360  解像度テーブル
http://forum.teamxbox.com/showthread.php?t=477767

                    480i 480p 1080i 720p 1080p
――――――――――――――――――――――――――
ゲーム. コンポーネント(D端子) ○  ○  ○  ○  ○
ゲーム .   VGA   (DVI-I)  ○  ○  ○  ○  ○

HD DVD コンポーネント(D端子) ○  ○  ○  ○  X
HD DVD    VGA   (DVI-I)  ○  ○  ○  ○  ○

 DVD  コンポーネント(D端子)  ○  ○  X   X    X
 DVD     VGA   (DVI-I)  ○  ○  ○  ○  ○

9A60のようなVGA→コンポーネントのコンバーターを使うと、コンポーネント(D端子)の制限を回避できる。($129)
https://www.audioauthority.com/indexh.php?ret=https://www.audioauthority.com/index.php?p=productMore&iProduct=2
ドリームキャストのVGA出力(640*480)を、コンポーネント480p(D2)に変換して大画面TVで見るのにも使える。
322名無しさん必死だな:2006/12/17(日) 20:41:53 ID:/bkHNUG1
WinXPのUSBに360のHDDVDプレイヤーをつないだ時のデバイスマネージャの認識

─USB2.0ハブ
  │
  ├─ 東芝HDDVDドライブ
  │
  ├─ FLASHメモリー192MB
  │
  ├─ USBコネクター
  │
  └─ USBコネクター

WinXPで360のHDDVDプレイヤーを使えるようにする東芝HDDVDドライバー
ドライバーが無いと単なるDVDドライブになる
東芝Qosmioから抜き出したと思われる(違法)
http://rapidshare.com/files/3149367/XBOX360-1.HD-DVDRom.UDF.Reader.v2.5.WindowsXP-BluePrint.rar.html

VISTAユーザー、PowerDVD HD DVD Editionユーザー、WinDVD8ユーザーは不要
USBでつなぐだけでOK
323名無しさん必死だな:2006/12/17(日) 21:10:18 ID:D/9xLEhi
>>320
TVのD端子の数が足りなくてHDMI端子が余ってるので、
そこでDVI-HDMIの変換コネクタ使ってみようかな。
やっぱVGAケーブルにHDMI変換コネクタかましたら画質の劣化とかありうるのかな?
324名無しさん必死だな:2006/12/17(日) 22:50:23 ID:7x6KR+rp
今XFPSを予約した。届いたらレポします。
325名無しさん必死だな:2006/12/18(月) 02:18:23 ID:+YqMKLTN
>>324
よろ
326名無しさん必死だな:2006/12/18(月) 12:36:36 ID:DqzepAhQ
日曜の11時にXFPS注文したけどまだ発送メールこない。
327名無しさん必死だな:2006/12/18(月) 12:40:32 ID:wwotCw9o
ホリのパッド買ったけどやっぱ十字キーに満足できない。つか場所が悪いわ。
手前に6ボタン無いのでスト2もやりづらいし。。。

スティック欲しいんだけどDOAのおにゃのこキャラのプリントがされてるってbkk
普通のスティックは無いのか普通のスティックは。
328名無しさん必死だな:2006/12/18(月) 12:41:33 ID:ctJS9N+/
The XFPS 360 keyboard and mouse adapter
for use with the Xbox 360 shoud start shipping on 19th December 2006.
329名無しさん必死だな:2006/12/18(月) 13:09:22 ID:CzhamMez
>>327
HORIのアーケードスティック(DOA4)は
スティック及びボタンが安物だから結局改造することになるよ…
HORIももっと金掛けて作ってくれって感じ。
330名無しさん必死だな:2006/12/18(月) 13:36:20 ID:JPWLJ2V3
>>323
試してみれば?w
331名無しさん必死だな:2006/12/18(月) 14:41:59 ID:CzhamMez
>>323
アナログ−デジタル変換はモロに変換器の性能を受けるよ。
D端子−HDMI変換は劣化を肉眼では感じることは出来ないはず。
デジタル線だし変換プラグの抵抗をアナログと違って殆ど受けないからね。
332名無しさん必死だな:2006/12/18(月) 14:48:50 ID:kNlTvbwD
360って市販のUSBハブ使える?
333名無しさん必死だな:2006/12/18(月) 14:52:07 ID:uOl4UQ7X
>>332
使えるよ
334名無しさん必死だな:2006/12/18(月) 14:54:43 ID:0187y4AT
★Xbox360で使えるMS純正以外の周辺機器★

・USBキーボード
・USBハブ(コントローラ複数挿してもOK)
・初代Xboxや携帯電話のヘッドセット
・USBメモリー
・USBカードリーダー(SD,CF,MSなど)

(注)MP3やWMAの音楽はUSBメモリーやUSBカードリーダーから再生できるが
   本体HDDにコピーする事は出来ない。
   本体HDDにコピーできるのは音楽CDだけ。
(注)USBメモリーやSDカードなどではセーブが出来ない。
335名無しさん必死だな:2006/12/18(月) 17:40:33 ID:sE59vPF2
360買うためにロジのGT Force Pro売っちゃったんだが、これってUSB接続だけど箱○じゃあ
動かないですよね?
336名無しさん必死だな:2006/12/18(月) 17:46:38 ID:XefBFcHM
動かん
337名無しさん必死だな:2006/12/18(月) 17:55:50 ID:sE59vPF2
>>336
もし動くとか言われたら後悔してた、サンクス
338名無しさん必死だな:2006/12/18(月) 18:59:25 ID:VEjUsJUq
XFPS明日発売なのか、プレオーダーの表示は間違ってなかったんだな。
339名無しさん必死だな:2006/12/18(月) 21:49:53 ID:PSm9Rp0E
>>331
意味が分からん。
DVI-D→HDMI(デジ→デジ変換)
DVI-I→HDMI(アナ→デジ変換)
D端子→HDMI(アナ→デジ変換)
340名無しさん必死だな:2006/12/18(月) 21:50:46 ID:PSm9Rp0E
>>337
XFPS挟めば動くかも?
341名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 00:11:17 ID:neu91KNF
>>331
DVI-Iはアナログ用・デジタル用で両方のピンをもっている。
なのでDVI-I→HDMIの変換といっても、そのもとがアナログ・デジタルで
話が変わってくる。

DVI-I(デジタル)→HDMI(デジ→デジ変換)
DVI-I(アナログ)→HDMI(アナ→デジ変換)

でD端子の信号はアナログ。
だから
あなたの言う「アナログ−デジタル変換はモロに変換器の性能を受けるよ。」
になる。
342名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 01:30:01 ID:iTSKnfE4
http://www.pcmura.jp/cable/dvi.htm
つまりここのパーツ買えばVGAとDVI-Iの間の変換もできるし
モニターの1つのDVI-I端子を、360(VGA)とPC(DVI-D)で共有することもできるってこった。
343名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 11:49:02 ID:zWoMI7v8
360からVGAとS端子2つの画面に同時に出力させたいんだが
何か方法ある?
ゲームやりながらキャプチャしたいです。
(例)
360

VGA

分波機→ダウンスキャンコンバータ→S端子→キャプチャボード

PCモニタ
344名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 11:51:02 ID:zWoMI7v8
ちなみに今は↓な感じ
やっぱりモニタの画質が悪いです。

360

S端子

分波機→キャプチャボード

アプコン

PCモニタ
345名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 12:34:12 ID:xzMAPvFf
>>343
ttp://www.sanwa.co.jp/news/200411/200411_03.html
使えるかどうか知らんが
346名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 16:31:05 ID:R5eWEAnq
>>343
ダウンスキャンコンバーター使えばできる。
XBOX

ダウンスキャンコンバーター→キャプチャ
↓(スルー出力)
PCモニタ

機種の選定はここにいけばいいよ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1150008203/
347名無しさん必死だな:2006/12/19(火) 18:19:58 ID:mfu+cOKC
HMVにHDD在庫有りあったから注文しといたのに・・・
入荷が困難となり1週間発送延びるってなんだよちくしょー
1週間wktkしながら待ってたのになぁ
在庫有りじゃないじゃん。

348名無しさん必死だな:2006/12/20(水) 00:34:34 ID:Dy1ucltP
19.12.2006 : XFPS360 IN STOCK NOW

XFPSの出荷そろそろかな
349名無しさん必死だな:2006/12/20(水) 03:06:42 ID:MP6QbBrw
最初は使えてもすぐにアボンされて終わりかと
350名無しさん必死だな:2006/12/20(水) 08:29:17 ID:tXlFMtuF
XFPS出荷メール来ないな。標準時間の23時までには出荷するって
書いてあったのにな。
351名無しさん必死だな:2006/12/20(水) 12:30:36 ID:Nnqg1pjH
未だにXFPSの意義というか、どこでマウスが使えるようになるのかがわからん。
ダッシュボードで使えたところでうれしくないし、
ゲーム側が対応してないとだめだったら意味ないし。

すべてのゲームでアナログスティックのかわりに使えます、とかだったら神なんだが
352名無しさん必死だな:2006/12/20(水) 15:10:15 ID:My8LWl6k
逆に考えるんだ。PCでも使えるんだ、と。
353名無しさん必死だな:2006/12/20(水) 15:58:54 ID:gpvBJiXC
PS2のハンドルコントローラ使えたら神だな
354名無しさん必死だな:2006/12/21(木) 20:11:21 ID:wkzb0HSi
XFPS出荷メールきたー
355名無しさん必死だな:2006/12/22(金) 04:01:29 ID:5UklMujC
マウスは右スティックらしい
356ウイイレX厨 ◆wa2AhV64/6 :2006/12/22(金) 08:26:54 ID:7b14po+e
★XFPSの件★
賛否両論のようですが使いたい人はマウス使っても良いと思います。
理由は旧箱のカウンターストライクで私は純正パッド使用でマウス使うチーター達を何度も蹴散らしてきたからです。
357名無しさん必死だな:2006/12/22(金) 09:03:31 ID:3vb1KRrJ
VF5移植決まったし、バ−チャスティックでないかな?
ホリのは貧弱そうでスルーして買いそびれた
358名無しさん必死だな:2006/12/22(金) 09:21:35 ID:FtjAJQ0l
今ワイヤレスのコントローラー使っているんだけど
もうひとつ買おうと思っている。
ワイヤレス×ワイヤレスでやろうと思うんだけど、なんか誤作動とか起こさないかな?
359名無しさん必死だな:2006/12/22(金) 11:22:05 ID:ysQbIAsU
>>358
4つまで普通に使える
360名無しさん必死だな:2006/12/22(金) 17:08:21 ID:fyJTg44O
秋葉のヨドはHDD大量入荷で在庫あったよ。レジ裏に積んであった。
361名無しさん必死だな:2006/12/22(金) 17:27:05 ID:keoiGZB/
HALO2がやりたくていまさら XBOX 買ったのですが、専用ヘッドセットが売っていません。
XBOX360用なら売っているのですが、これはXBOXで使えますか?
362名無しさん必死だな:2006/12/22(金) 19:50:33 ID:biI7N1bm
箱○でやればいいじゃん
363名無しさん必死だな:2006/12/22(金) 21:27:34 ID:+1gM9Jqf
お前頭いいな。
364名無しさん必死だな:2006/12/23(土) 09:08:38 ID:2nLuJ6p+
365名無しさん必死だな:2006/12/23(土) 21:53:13 ID:UPkj2HfY
即死回避に保守
366名無しさん必死だな:2006/12/23(土) 22:04:33 ID:xDYANL9y
>>356キックするといいことがあるぜ。
オンで見かけたら敵味方関係なくやっちゃえよ
367名無しさん必死だな:2006/12/23(土) 23:10:29 ID:X0JluAoj
今xbox360買おうとしてんだけど、
なんか箱の右上に展示用とか書いてあるけど何これ!?
368名無しさん必死だな:2006/12/23(土) 23:12:50 ID:abHob85s
>>367
店においてある展示用の空箱じゃないの?
369名無しさん必死だな:2006/12/23(土) 23:15:30 ID:X0JluAoj
ごめん!やっぱなんでもない!
ほんとにごめん!ところで発売記念パックと
コアシステムってどっちがおすすめ?
370名無しさん必死だな:2006/12/23(土) 23:17:32 ID:PzPdNUG8
発売記念パック買え、以上
371名無しさん必死だな:2006/12/23(土) 23:20:57 ID:X0JluAoj
>>370
中コナンだけど大丈夫かな?ちなみにコアシステム新品で
二つとも値段一緒で三万
372名無しさん必死だな:2006/12/23(土) 23:24:54 ID:PzPdNUG8
何回も言わせんなよ。
373名無しさん必死だな:2006/12/23(土) 23:26:18 ID:zv8GxRQs
スレ違いかもしれくて申し訳ないが
山梨でHDD売ってるとこある?一応予約してあるんだが3週間音沙汰無しなもんで…
374名無しさん必死だな:2006/12/23(土) 23:28:59 ID:X0JluAoj
>>372
てめえを信じる
375名無しさん必死だな:2006/12/24(日) 03:26:30 ID:/FvBNZDF
新品なら迷うことなく記念パックだろうけど中古はなぁ・・・
保障期限がまだ残ってるならいいかもね

HDDは3週間も待つくらいならネットで買った方が早いんじゃ
376名無しさん必死だな:2006/12/24(日) 12:42:04 ID:pEK76RgD
XFPS届いた。使用感は・・・

まず最初に接続方法に戸惑った。
PS2のコントローラーを使うためには、360のUSBポートで使える
有線コントローラーを用意しなければいけない。
有線コンをXFPSのUSBポートに挿し、PS2コンを挿す。
それでやっと使えるようになる。
有線コンがないと使うことができないので、
ハックしているというより、PS2コンへキーをリマップしてるだけのようです。
で、ルミネスをPS2コンでやってみたが、致命的欠陥を発見。

遅延が酷すぎる。

PS2コンは純正品だから、サード製のコントローラーでは検証してない。(持ってないので)
377376:2006/12/24(日) 12:42:17 ID:pEK76RgD
続いて、キーボードとマウスでCOD3をやってみた。
操作感が最悪で使ってなかったZboard(PS2ポート)を使用。
マウスはA4Tech X-750MFをPS2変換で使用。

キーボード操作にも遅延があるが、なんとか使えるレベル。
しかし、マウスが暴走してしまって使い物にならず。
マウスに関しては、いろいろなタイプで検証する必要があると思うので、
家にあるもので全部試してみようと思う。

XFPS側にキー個別の連射スイッチとプログラミングできるマクロのようなのがあるが、
これは試してない。
後はマニュアルを見る限りだと、キーボードのキーコンフィグが出来るっぽい。

PS2コンに関してはとにかく遅延が酷いのはがヤバすぎる。
スピードが求められるゲームには使えない。
純正以外のコントローラーは試してないんで、遅延がマシになるコントローラーもあるかもしれないが・・・
378名無しさん必死だな:2006/12/24(日) 13:02:31 ID:+7/1uP79
PCならドライバで感度とか追い込んでいけるけどXFPSではできそうにないね。
それじゃかなり使いづらいものになりそうだ。
379376:2006/12/24(日) 13:19:39 ID:pEK76RgD
さらに検証。

PS2コンについては感圧キーが遅延を引き起こしている可能性があるんで、
PS1のコントローラーを使ってみた。

結果、遅延がなくなった。

悪さをしてるのは感圧センサーのようです。
感圧センサーなしのPS2コンなんてあったっけ・・・?
遅延が気になる(というか酷くて使い物にならんけど)人は、PS1コンを使うべし。

それから、家にあったマウス全部で検証してみたが、
全部暴走してだめだった。
[MS Habu A4Tech X-718 Logi G5 Razer CopperHead]

レーザー、光学ともに同じ症状だから、関係なさそう。
USB<>PS2変換を噛ませるのが問題あるのかもしれない。
PS2のマウスがないから検証できない・・・

キーボードは東プレRealForce91UBKでも問題なく動作した。
こちらはUSBのもの。
380名無しさん必死だな:2006/12/24(日) 13:21:27 ID:ymmjXTPk
ダッシュボード画面でマウスポインタとか出てくるの?
381名無しさん必死だな:2006/12/24(日) 13:28:34 ID:pEK76RgD
>>380
マウスは右アナログスティックをエミュレートしているだけ。
ポインタは出てきません。
382名無しさん必死だな:2006/12/24(日) 13:32:55 ID:ymmjXTPk
なるほど、thx
しかし暴走と遅延があるのか、残念だ
383名無しさん必死だな:2006/12/24(日) 13:48:24 ID:hCtZ8w5X
RAPとか繋いだら遅延はどうなるの?
384名無しさん必死だな:2006/12/24(日) 13:52:11 ID:FsnXE/hM
XFPS、遅延しまくりか・・
今更PS1 PADも入手困難だしトホホだね
でも、感圧なしのPS2 JoyStickならいけるかな?
385名無しさん必死だな:2006/12/24(日) 15:01:59 ID:dLNnWw5Z
>>379
検証乙
やっぱ、変換機に感圧センサーは鬼門やね

>>384
ハードオフにいけば、いくらでもあるかと>PS1コン
386名無しさん必死だな:2006/12/24(日) 15:18:22 ID:dM6vtitV
箱360用の9インチディスプレイを買った人はいますか?
387名無しさん必死だな:2006/12/24(日) 17:44:16 ID:2hVJAQa2
XFPSオワタY(^o^)Y
388名無しさん必死だな:2006/12/24(日) 17:46:26 ID:o5STm9Wm
せっかくスト2をサターンパッドでできると思ったのに
389名無しさん必死だな:2006/12/24(日) 18:17:00 ID:uXJrRdR/
XFPS検証乙

HORI製のアーケードスティックはどうなんだろ・・・
まだ可能性は0じゃないよね?
390名無しさん必死だな:2006/12/24(日) 18:21:57 ID:oQ1ZMfYt
ワイヤレスヘッドセットで質問なのですが、
有線のヘッドセットを使ってる状態で、ワイヤレスヘッドセットを
その使用してる番号に合わせたら、有線ヘッドセットとワイヤレスヘッドセットの
両方で会話を聞いたり話したり出来るのでしょうか?
もし出来るなら友人が来た時に会話だけでもオンラインできるから買ってこようと思います。
391名無しさん必死だな:2006/12/24(日) 18:22:14 ID:vfeqoPOd
どうせバーチャは日本じゃ出ないし、
どっか格闘ゲーム出すところないのかな
392名無しさん必死だな:2006/12/24(日) 18:58:54 ID:xeNBEgKN
XFPSにSIXAXIS繋いだらどうなるんだろ?
あとPCに繋いだら?
393名無しさん必死だな:2006/12/24(日) 19:10:33 ID:eITcSvQS
ワイヤレスでCTRLとCaps Lockをハード的に入れ替えられて箱○で使える
なんてキーボード無いかな
Happy Hackingのワイヤレスが欲しいなあ
394379:2006/12/24(日) 22:00:27 ID:pEK76RgD
あるだけマウスを試したが、暴走しなかったのはIntelli Mouse Explore B75-0009のみだった。
MS製以外は正常動作しないのか・・・
あまりにもマウスが使えない状態だったから、
XCMに載ってた写真と同じマウスを買ってきて試した。
暴走せず動くことは動くんだが、曖昧すぎて正確なエイムは不可能。
XFPSについてるUSBポートはハブを繋ぐと認識しなくなるんで、
2ポートから増やすことが出来なかった。
マウスとキーボード2つを繋ぐと、もう何もつけられない。
最初のパッド認証で有線360パッドを繋ぐ必要があるから、
起動時に毎回繋ぎ変える事になる。
かなり使い勝手は悪い。

RAPは持ってないから試せないんだけど、感圧ついてないだろうし、
普通に使えると思う。
PS2コンのポートには、家にあるものをあるだけ繋げてみたが
全部動作したので。
遅延が起こるのは感圧の付いてるパッドのみだった。
395名無しさん必死だな:2006/12/24(日) 22:38:42 ID:ymmjXTPk
マウスでFPSの夢は消えたorz
396379:2006/12/24(日) 22:47:47 ID:pEK76RgD
PCに繋ぐ>認識しないがランプは点灯する
SIXAXISを繋ぐ>認識しない

USBなんだからPCに繋げてファームで対応してくれたらいいんだけどなあ。

それからAirStyleっていう無線コンが出てきたから
繋げてみたら普通に使えた。

397名無しさん必死だな:2006/12/25(月) 00:54:09 ID:QAExdswd
検証乙です。
PCで認識しないならPS3とwiiも認識しないよなきっとorz
エアスタイルはデュアルショック2互換の筈だから遅延せずに使えたなら
一度別のデュアルショック2を繋いでみたら遅延しないかも。
398名無しさん必死だな:2006/12/25(月) 00:57:37 ID:6o+riGWu
まあある意味予想通りだったか
399名無しさん必死だな:2006/12/25(月) 01:02:36 ID:kPuFFxyP
旧箱のsmartjoyfragだっけ?あれ一度使ったがあれも結構マウス遅延したな
今回のはもっと酷いの?
400名無しさん必死だな:2006/12/25(月) 01:46:15 ID:QAExdswd
しかし何でMSは箱の周辺機器を非ライセンスでは販売させないんだろう?
任天堂やソニーを見習ってほしいな。
401名無しさん必死だな:2006/12/25(月) 01:58:29 ID:cJQD9rp9
M$
402名無しさん必死だな:2006/12/25(月) 16:57:09 ID:IJ94sUNr
ちょっと前までどこにも売っていなかったHDDがソフマップで普通に売っているんだが、大量入荷でもしたのだろうか?
403名無しさん必死だな:2006/12/25(月) 18:40:43 ID:bF1FaG61
したんだろ。
404名無しさん必死だな:2006/12/25(月) 19:46:23 ID:OiSsK53B
>>390
有線マイクが繋がっている番号にはワイヤレスマイクを合わせることはできない
405名無しさん必死だな:2006/12/26(火) 08:31:54 ID:Fdhs861C
サード向けに、一部開放してくれないかなぁ…>ホリパッドとか以外
406名無しさん必死だな:2006/12/27(水) 00:18:25 ID:os1dmIWc
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u8558091
これどんな感じですか?
407名無しさん必死だな:2006/12/27(水) 00:41:16 ID:4tBFNyHb
>>406
ちょっと前のレスも見られない馬鹿は氏ね
408名無しさん必死だな:2006/12/27(水) 01:04:51 ID:QH4prSj6
XFPSを使って以下のゲームをしてみた

Winning Eleven X
もともと遅延にあんまり縁のないゲームなのでPS1・PS2コントローラ共々良好

Dead Or Alive 4
RAPを使用したが特に遅延などは見られなかった。難易度の高い技も特に問題なく出すことができる。

StreetFighter 2
RAP・PS2コントローラ共々遅延しまくる。これはちょっとひどいかも・・・

3本しか検証してないけどどうも使用するソフトにも相性があるような気がする・・・
もうちょっと色々なソフトで試してみます。
409名無しさん必死だな:2006/12/27(水) 02:10:18 ID:HsdpMAAN
>>408
RAPでストU駄目なのか・・・
HORI様早く何とかしてください
410名無しさん必死だな:2006/12/27(水) 05:17:37 ID:6T7ReC0k
おお、DOA4は大丈夫なのか。じゃぁXFPS俺も買うことにするよ。
情報ありがとん。
411名無しさん必死だな:2006/12/27(水) 08:05:34 ID:fgXAa4HX
412名無しさん必死だな:2006/12/27(水) 09:23:45 ID:7L3pem5e
まじかよそれ…

そんなとこにUSBあったなんて…初めて知ったぜ
413名無しさん必死だな:2006/12/27(水) 16:32:31 ID:bwolDcUe
>>412
説明書読もうぜw
414名無しさん必死だな:2006/12/27(水) 17:03:51 ID:6rLCrXvp
>>412
オレは最初にそこが電源ボタンだと思って押したぜ。
本当の電源ボタンを縦置きした時に見て何でMSなのにApple?と2秒くらい考え込んだ。
415名無しさん必死だな:2006/12/27(水) 18:36:44 ID:RRK1qdWT
>>414
あれが林檎に見える奴って相当逝ってるな
最近全然PC関係詳しくないやつが乱入してきてうざい
416名無しさん必死だな:2006/12/27(水) 19:06:59 ID:dbUiBF5O
417名無しさん必死だな:2006/12/27(水) 19:38:58 ID:TK2V8ldj
>>412
そっちかよ!
418名無しさん必死だな:2006/12/28(木) 00:57:54 ID:uSr6krvV
>>415
お前どんだけ詳しいんだよwww

とりあえずバカでも分かる仕様になる度そんなヤツが増えるんだ、仕方ないさ。
「iPodみたいなやつ」は俺も使うようになってしまったな・・・嗚呼・・・・
419名無しさん必死だな:2006/12/28(木) 01:51:32 ID:i304pKoo
>>413
本体の説明書なんて読んだ事なかったよ…以後気を付けるぜ

>>414
あるあ・・・それはねーだろさすがに…

>>417
マジで知らなかったんだぜ…おかげで色々楽になったよ!

420名無しさん必死だな:2006/12/28(木) 04:38:02 ID:ZpqRVNyQ
421名無しさん必死だな:2006/12/28(木) 08:12:43 ID:feeptnp9
>>414
> 本当の電源ボタンを縦置きした時に見て何でMSなのにApple?と2秒くらい考え込んだ。

…サブい
ネタのつもりなんだろうが、つまらなすぎる
422名無しさん必死だな:2006/12/28(木) 08:56:20 ID:B0CXjslG
ところで車ゲーようの
ハンドルコントローラーってないの?
423名無しさん必死だな:2006/12/28(木) 15:35:58 ID:H/7OQVPx
424名無しさん必死だな:2006/12/28(木) 22:39:44 ID:B0CXjslG
>>423
ありがと
あるんですね

どこで買えるんだろうかw
みたことがないですよ
425名無しさん必死だな:2006/12/29(金) 03:04:08 ID:megKBumg
XFPSどっかで売ってないかな
426名無しさん必死だな:2006/12/29(金) 08:10:40 ID:bIdN4V60
ヤフオクで買えよ
427名無しさん必死だな:2006/12/29(金) 09:14:02 ID:XuIVsdSt
これ買うならMS純正の出るまで待ってた方がいいと思うが
もしくは海外通販で
428名無しさん必死だな:2006/12/29(金) 15:32:18 ID:pjq9Udf0
純正は出ないんじゃない?
429名無しさん必死だな:2006/12/29(金) 16:42:47 ID:rm5lC8AX
>>482
■『Microsoft Xbox 360 Wireless Steering Wheel』
http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=362

海外ではもうとっくに出てる訳だが
だから日本で発売(Forza2合わせ辺りか)されるまで待っとけば?って話だろ
430名無しさん必死だな:2006/12/29(金) 16:43:34 ID:rm5lC8AX
あ、>>428
431名無しさん必死だな:2006/12/29(金) 17:32:12 ID:gjRslKeu
流れ嫁
432名無しさん必死だな:2006/12/29(金) 17:44:40 ID:xTXqnt7l
オクで馬鹿みたいな値段ついてるが定価はいくらなの?
433名無しさん必死だな:2006/12/29(金) 18:14:31 ID:AW3DFSsB
XFPSは約9500円。個人輸入したら送料入れて13000円くらい。
まあ、輸入代行業者に頼んだら、18000円くらい取られるから英語アレルギー
な人はヤフオクで16000円くらいまでならいいんでない?
434名無しさん必死だな:2006/12/29(金) 19:30:55 ID:lrHAtDeY
>>430
アンカーよりも大事なところ間違ってるよw
435名無しさん必死だな:2006/12/29(金) 19:41:34 ID:XuIVsdSt
>>427>>422-424の流れに対してのレスだからな
XFPSみたいなのが純正で出るなんて思ってねーよ
436名無しさん必死だな:2006/12/29(金) 19:53:17 ID:gjRslKeu
なら、アンカーしとけ(間に書き込みが混じっているんだしな
437名無しさん必死だな:2006/12/29(金) 21:56:39 ID:69izNjxv
MS純正のアジア版ワイヤレスホイールって日本の本体で認識して普通に遊べる?
438名無しさん必死だな:2006/12/30(土) 01:42:04 ID:+D6Z1igj
>>437
問題無いがコンセント形状が違う。
439名無しさん必死だな:2006/12/30(土) 02:09:34 ID:D1V6hizT
>>438
ありがとうございます。
ナカヌキヤで変換コンセント買いたいと思います。
440名無しさん必死だな:2006/12/30(土) 10:56:33 ID:BTlJCC0T
XFPSで今現在動作確認出来てるマウスって何がある?あとマウスはPS2接続じゃないと無理なのかな?
441名無しさん必死だな:2006/12/30(土) 11:04:19 ID:ewwhZu9H
442名無しさん必死だな:2006/12/30(土) 11:18:00 ID:QXzNcy05
答えになっていない件
443名無しさん必死だな:2006/12/30(土) 11:23:56 ID:ewwhZu9H
あ、本当だ。ごめん。
444名無しさん必死だな:2006/12/30(土) 11:33:34 ID:BTlJCC0T
>>441 これでマウスは繋がりませんと解決されちゃぁ この商品詐欺だよなw
人柱になった人のレスだとまだ不完全な商品みたいだけど 何か興味湧いちゃって買おうかなぁと。
何か動作確認されてるマウスを前もって一個所持してスムーズに検証できればいいなと質問してみた。
XFPSのムービーで使ってるマウスって何か判る?
445名無しさん必死だな:2006/12/30(土) 13:53:39 ID:S1giwAlw
マウスは、USB、PS2共に使えた。パソコンに付いてきた安物でも動いた
からなんでもOKだと思う(PSコン、360コンとマウス同時使用もできた)。
ヤフオクで18000円で買ったけど、今見るとたまに15000円
くらいで即決が出てすぐ落札されてるみたいだな。まぁ周りがコントローラー
の中で、一人マウスでロスプラで暴れられたからいいや。
446名無しさん必死だな:2006/12/30(土) 14:03:15 ID:MJi4nZQ+
>>445 過去ログだと一部マウス暴発するらしいとの話だけど大丈夫かな?
持ってるマウスはCopperheadとMX310 MX500なんだよね 手持ち。MS製のマウスが無いから心配。
447名無しさん必死だな:2006/12/30(土) 15:38:40 ID:00c/VN2w
XFPSのレポ書いた者だが、マウスはロジ系は全滅だったぞ。
↑にも書いたようにB75-0009を買ってきて繋げたら動いたが・・・
あとIE3.0でも動く。
試したマウスは
CopperHead
MX518G5
Habu
X750MF
X718
IE3.0
Intelli Mouse Explore B75-0009

動いたのは下2つのみ。
IE3.0
Intelli Mouse Explore B75-0009

USB<>PS2変換を噛ますと動かなくなる。
キーボードも同様に動かない。
しかもUSBハブは使えない。
センシが変えられるタイプのマウスは使えるのがないから、
ゲーム内で変えるしか方法がない。
慣れればコントローラーよりは良いように感じるが、
正確なヘッドショットなんてのは無理だと思う。
今のところIE3.0が一番マシ。
448名無しさん必死だな:2006/12/30(土) 15:52:14 ID:MJi4nZQ+
>>447 B75-0009の型番が判らないんだが IntelliMouse Explorerのcrimson red だとかcobaltなんとかって
色ついてたりする系列でok? IE3.0も欲しいのだけど、手に入る場所が無さそう。
IE3.0の外枠だけ安くしたインテリマウス オプティカルでも使えるっぽいかな?
449名無しさん必死だな:2006/12/30(土) 15:57:01 ID:MJi4nZQ+
そういえばMovieではキーボードPS2でマウスUSBで繋いでプレイしてたけれども
キーボードの種類によるのか ソフト側の問題なのか どうなんだろう。
年明けたら 海外から個人輸入してみるかな。ある程度自分で試行錯誤するしか道は無いか。
450名無しさん必死だな:2006/12/30(土) 16:20:07 ID:00c/VN2w
>>448
>IntelliMouse Explorerのcrimson red だとかcobaltなんとか

そうそう。それのシルバーで3000円位のやつ。
IE3.0はアークで4000円ちょいだったかな・・・
451名無しさん必死だな:2006/12/30(土) 18:01:17 ID:kugzB72G
XFPSを使ってマウスでのFPSは問題なくできるの?
できるなら買うのだが・・・。
452名無しさん必死だな:2006/12/30(土) 18:17:33 ID:ZEvV09jr
>>451
ちょっとくらい読めよ
453名無しさん必死だな:2006/12/30(土) 18:36:57 ID:LeTwwD2s
a実際のところ、アナログスティックのエミュレーションって
まともにマウスの操作と一致させられるものなの?

センターがあるものを操作するのと、マウスとでは
原理的にだいぶ変わってくると思うんだが。

きちんと認識するマウスなら、普通のFPSっぽく違和感無い?
454名無しさん必死だな:2006/12/30(土) 23:39:32 ID:ziUpQihi
XFPS使うには有線コン買わなきゃならんのでしょ?めんどいな
455名無しさん必死だな:2006/12/31(日) 12:18:12 ID:B/PLdijw
XFPSのマウス暴発って具体的にどうなるんだろう
456名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 03:10:51 ID:cTYpW/9h
>>455
ロスプラで試したけど、押してもいないボタンがめちゃくちゃに連打されてゲームにならない
勝手にオプション画面がなんども開いたり、マシンガン撃ちまくったりする

logicoolのG3 optical mous(USB接続)では上の状態になった
もう1個パソコンに着いてきたマウス(ps2接続)の方は全く反応さえしない

快適にマウスが使えているという人は製品名を挙げてもらえないだろうか
個人的にはヤフオクの宣伝なんじゃないかと疑ってしまうのだが
457名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 03:18:48 ID:AYKL7EXU
ほんのすぐ上に書いてねーか?
458名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 03:34:07 ID:cTYpW/9h
>>394,>>447のこと?
とても快適に使えているとは読めないけど
459名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 08:04:15 ID:h23gkURc
だから、快適に使えてる人はまだいないんだが…
460名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 08:54:37 ID:cTYpW/9h
>>459
あら、ほんとだな
ロスプラの過去スレで何度かxfpsサイコーみたいなカキコ見たもんで、ごっちゃになってたわ
461 【大吉】 【1810円】 :2007/01/01(月) 09:43:36 ID:Hhjzvea4
くっ、読解力が足りない
462名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 12:39:39 ID:JC3ZWxyt
XFPS360 age
ほしいのだが、スレ読んでるとまだダメっぽいね。
キーアサインの仕方などどうなってるの?
463名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 14:10:16 ID:4G2m+seL
このスレは熟読した上でXFPS買いましたよ。

レポはロスプラ基準でいいよな。マウス何買おうかなぁ
ゲイツ純正でこれいけるんじゃね?ってマウスあれば買って試すぞ
464名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 14:34:31 ID:QqT+VD+a
http://www.rakuten.co.jp/esupply/701958/639839/731990/
このマウスは?
ギアーズオブウォーでのアクティブリロードを、マクロで覚えさせたら
便利なんじゃないだろうか。
465名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 20:04:01 ID:GNxujy2i
XFPS試してみた〜
やっぱマウスはロジ無理だった、暴発しました
その他の無名マウスも暴発
MSで持ってたのトラックボールしかなかったので試してみたら動いたわ
やっぱMSのみしか動かないかも
466名無しさん必死だな:2007/01/01(月) 20:11:27 ID:qyro7dAd
467名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 17:31:04 ID:xIG3qUA5
Xbox 360用マウス・キーボードアダプタ「XFPS」レビュー
http://japanese.engadget.com/2006/12/31/xbox-360-xfps-reviewed/

Xbox 360にキーボード・マウス用のPS/2ポート等を増設するアダプタ
「XFPS」のレビューがいくつかのゲーム系サイトに掲載されています。

結果は良くいえば「微妙」。
Gears of WarやHalo 2、レインボーシックス 3などを使った評価では、
キーボード/ボタン入力にそれと分かるほど遅延が発生。
またキーボードを使った移動/左スティック操作ではアナログエミュレーションがないため
スニーキングが不可能に。

一番注目のマウスを使ったエイミングもゲームによるものの総じて「使い物にならない」。
センシティビティ設定の細かいゲームならば多少改善されるものの、
ヘッドショットなどはとても狙えないレベルとのこと。



一応貼っとく
468名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 19:21:34 ID:ikPuvUiD
>>467
PS2の二の舞かと心配してたんだけど、どうも大丈夫そうだね。
まぁ、マウス無くても強い人は手に負えないほど強いけどねorz
469名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 20:00:09 ID:GLPVVhKM
XFPS360 Video 60 Frames Per Second
http://www.youtube.com/watch?v=gfAJv4T2ZGk
470名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 20:02:13 ID:bdIhgqmo
ロスプラだと普通に使えてるじゃんw
471名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 21:12:45 ID:19bgtGHf
>469の画像だとラグ無いように見えるけどな。ちょっと欲しくなってきた。
472名無しさん必死だな:2007/01/02(火) 22:55:49 ID:xIG3qUA5
>>471
エンガジェやこのスレでさんざんな評価なのによく物欲が沸くよなw
でもラグ無いように見えるのはたしかだし、買って人柱よろ
473名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 00:45:12 ID:o6bCP4Ox
ロスプラはPS2コントローラーとキーボードについては全くラグ無いよ
ただ手元には暴発するマウスしかないんで、マウスの使い心地やラグのことは分からんけど
もうロスプラ飽きたんでマウス買って試す気力無いわw
474463:2007/01/03(水) 17:25:29 ID:Mt63rgpw
XFPS届いたんだぜ
これから色々いじくってみるんだぜ
475名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 17:48:39 ID:I6YqRnWU
マウスを特にお願い。
476名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 18:00:31 ID:Z96h48U0
昨年のE3に参考出展されてた、360本体似のコンポーネントセレクタは、
海外では発売されたんでしょうか?
477名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 19:28:07 ID:RBXa6W/l
XFPS360+BF2MC+マウスは駄目っぽい。

照準がカクカク動く感じで、ヘッドショットどころか狙うのも難しい。
PS2コンの変換器としては及第点。途中なぜかYボタンが効かな
くなったりと、安定してるとは言い難いけど、とりあえず使える。
連射まんまみ〜や!2を注文済なんで、マクロが使えるなら、そ
れなりに意味はありそうだけど、PS2コンが死ぬほど使い難いぞ!orz

XPジョイボックス(Google参照)で箱コン→PS2コン→まんまみや
って感じにできるといいんだけど、XPジョイボックス自体が入手
困難でorz
478463:2007/01/03(水) 22:14:58 ID:Mt63rgpw
XFPS試しました。

使用マウスは
Logitech: MX700
MicroSoft: IntelliMouse Optical

使用キーボードは
MS製
Owltech製
ワゴンで200円で売ってたノーブランド品

ゲームは
BF2 DEMO
PREY DEMO
ロストプラネット製品版(以下LP)
を使用。

キーボード:
全て動作確認。
engadgetで触れているラグは一切見られない。非常に快適。
キーアサインも分かり易く割り振れる。

マウス:
ロジはLPにて、マシンガン、リロード暴発を確認。
操作全く受け付けず。
MS製は動く。
実はロジも動くんだけど、とても毎回やれる方法ではないので動かないに部類。
479463:2007/01/03(水) 22:15:52 ID:Mt63rgpw
気になる照準の件
LP本スレでもXFPSの宣伝?でたまに貼られる
http://www.youtube.com/watch?v=gfAJv4T2ZGk
動画を見てみると、大きく照準を動かしてアピールしているが、
肝心の細かい照準合わせをやってないように見える。

これがXFPSの致命的な問題で、細かいエイミングが恐らくどのマウスでも不可能かと。
根拠は3つのゲーム、マウス切り替えても全く同じ挙動だから。
具体的には照準がそこにあって、
その位置から照準一個分も横(縦)にずらす事がほぼ出来ません。
マウスを早く動かせばそれなりに動くんだけど、静かに動かそうとした瞬間に照準が動かなくなります。
つまり細かい操作が不可能なわけ。

ボイスチャットについて:
一切出来ません。ほぼ考えられる全てのやり方で試してみましたが無理です。
480463:2007/01/03(水) 22:17:39 ID:Mt63rgpw
PS2コントローラについて:

使用コントローラーは
DUALSHOCK2
REAL ARCADE PRO2

ゲームは
DOA4 DEMO
ストU
旋光の輪舞

遅延ゼロ。文句なし。小足見て昇竜余裕でした。
だけど、>>477の書き込みみてショボン。しばらく使ってみます。

-----
まとめ:
PS2コントローラコンバータは現在これだけ?だと思うので、
その価値はかなり有。RAP2が快適に使えるのはかなり神。
あと連射もできるよ。

PS2コンバータとして1万数千円出せる価値があると思うなら買い。

マウスによるPCでやっているようなエイミングは不可能。
さらに追い討ちでボイスチャットが使用不可。
FPSやれるってレベルじゃねぇぞ

まぁ、やれないことも無いとは思うんだけど、これで強くなれるとは到底思えない。右スティックに慣れた方がいいのでは?

この製品には良い所もあるし、全否定するつもりはないんだけど、
X「FPS」という看板は下ろした方がいいと思いました。

以上、長々と失礼しました。
481名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 22:19:00 ID:rrQyXEFz
482名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 22:20:56 ID:Bke2c9Hx
>>480
FPSあんまやらないけどRAP使えるのはいいなぁ
初代箱の3rdが対応したら即買ってくるんだけどな
483名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 22:48:14 ID:bS1kGNe1
 個人輸入するとしたら13000円くらいか。輸入代行屋使ったら17000円くらい?
聞いたことのないメーカーだから生産中止になる前に確保しといたほうがいいかも。
 ガロスペ、KOFMI2のために買っとくか悩みどころだな。
デュアルショック2で遅延ないなら、まんまみーあ2と組み合わせて、GOW
なんかでアクティブリロード成功率100%とか強そうだな。
484名無しさん必死だな:2007/01/03(水) 23:36:19 ID:I6YqRnWU
>>480
RAP2が使えるのはかなり嬉しい。レポートサンクス。
485名無しさん必死だな:2007/01/04(木) 02:20:05 ID:JxfT7Rr/
XFPSでPS2のハンコンが使えるか試せる人いない?
もし使えるならGTFPとか欲しいんだけど・・・・・・
486名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 02:50:24 ID:m/YWRM9y
ストリートファイター アニバーサリーコレクションってどこにも売ってないよね
487名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 03:14:55 ID:FHMeIaZF
>>486
ツタヤに売ってたぞ
488名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 03:23:32 ID:m/YWRM9y
ネットでね
489名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 16:02:51 ID:1j9iW8pw
ネットオークションで相場5千円くらいじゃね
490名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 19:09:23 ID:RzRjWjqe
>>13のケーブルでCRTでのプレイ中って音どうやって鳴らすんだろ
コンポジット(黄赤白)についてる音声端子はテレビに繋いでるようなので気になった

本体に接続するほうに付いてる光デジタル音声出力で出すしかないかな?


491名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 20:23:44 ID:mts515ab
492477:2007/01/05(金) 22:07:23 ID:g2DHt0e0
XFPS360追試
XFPS360に360コンとPS2コンを接続してから箱○に接続。
その後PS2コンの抜き差しをしない様にする。
これを守ってる限りはPS2コンは問題なく使える事を確認。
連射まんまみ〜や!2も問題なく使えた。
アーケードスティック使いたい人とかPS2の十字キー最高!って人にはいいかも?

ただ、連射まんまみ〜や!2のマクロを使ったBF2MCのリロキャンは意味なかったorz
なぜって、マクロ実行中はコントローラの入力を受け付けなくなるから動きが止まっ
てしまう。よく見たら説明書にも書いてあった('A`)
あ〜使い道ね〜なコレ、何か有効利用する方法はないもんか?orz
493名無しさん必死だな:2007/01/05(金) 23:34:07 ID:guqmNaRZ
試験乙
494名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 00:40:20 ID:I7QUH/Bu
>>491
d 把握した

漏れの場合は、テレビじゃなくて
キャプチャーボードに付けて録画したかったんだが
上記のURLのやり方だと音は取り込めないわけだ

それともキャプチャーボードに黄赤白つけておいて
CRTでプレイ中は、裏でキャプチャーソフト立ち上げとけば
音だけ出せるかな?ズレたりしないかな

495名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 01:28:32 ID:/k+s4zHp
>>492
やフオク
496名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 02:30:17 ID:ntKGj9tI
>>492デュアルショック2だけじゃなくてシクサジスも使えたらいいのに・・。
497名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 18:20:46 ID:jUNQ9kJV

■256MBメモリーカードの取り扱いが本格開始!でも$59.99・・
http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=799
498名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 18:41:59 ID:XKdBD3+l
アナログ対応してないから
道具として使えないゲームが多いな
スポーツ系FPSやロスプラのようなTPSなら良いかもしれないが
499名無しさん必死だな:2007/01/06(土) 22:05:26 ID:XbqqJukk
ちょっと質問です。

プレイ&チャージキットを買って使っているのですが、どうも動作がオカシイです。
何か解決方法をご存知の方いましたらご教授お願いします。

○現象
チャージケーブル接続時のランプが明らかに充電が終わってないのに常時緑。
当然ケーブルを外すとコントローラーの電源は入らない。
ケーブル抜いて刺しなおすと稀に赤ランプになりますが、すぐに緑に戻ります。
説明書には充電中であればXBOX本体の電源が落ちていても充電続行できるとありますが、
本体の電源を切るとチャージケーブルのランプも消えるので充電はできていないようです。

あとケーブル接続しているのに、ゲーム中に頻繁にシイタケが点滅します。
500477:2007/01/06(土) 23:02:40 ID:tb8Xyurf
>>495
〆て2万ほどの出費を、そんなぁ〜(;´д⊂ヽヒックヒック
でも俺はバッツリな使い道を思いついたぜ。
NBA2K7!フリースローを選手毎に登録しとけば100発100中!
これでファールゲームになってもドキドキする必要がない!
あと3Pも登録しとけば、決定率がグーンとアップだぜ!
・・・・・・・・・・面白さが半減するだけで全然嬉しくありません。・゚・(ノД`)・゚・。
501名無しさん必死だな:2007/01/07(日) 00:54:47 ID:4x1bVWPo
何で360は非純正のゲームパッド少ないんだよ・・PS3やWiiみたいに
許可無しでも販売できるようにすりゃいいのに
502名無しさん必死だな:2007/01/07(日) 01:28:29 ID:42016ppl
ネットワークを利用して大会とかやるからスタートラインを同じにする為
不正コントローラマンセー防止ということですね
503名無しさん必死だな:2007/01/07(日) 01:48:22 ID:4x1bVWPo
じゃあPS3とWiiは・・不正横行かorz
504名無しさん必死だな:2007/01/07(日) 01:51:51 ID:eBNslC+q
なんらかの検出が出来ればいいんじゃないかなぁ。

結局検出つっても、結果的に純正品と両方刺してドングル代わり>XFPS
っていうやり方をされてしまうわけで、その辺で制限かけるよりは
特定のLive大会とかから締め出せれば問題ない。

ライセンス取れないものは発売自体を締め出そうという
殿様商売ができるほど優位な立場でもあるまい。

無理に日銭を稼ぐより、今はコアを含めた市場を盛り上げた方が得だと思うがな。
505名無しさん必死だな:2007/01/07(日) 04:35:57 ID:ER8IhWgH
何を言いたいのかさっぱり解らないな。
気の利いたことを書いたつもりだろうが、話に主軸が無いから
何も伝わらない
506名無しさん必死だな:2007/01/07(日) 05:53:36 ID:eBNslC+q
ドングルつーのは、接続に必要なハードウェアキーみたいなもんだ。

XFPSで何故か、純正の有線コントローラが同時に必要になるのは、
純正コントローラのキーだけ利用してる。
(PS2のメモリーカード吸出しなんかでもこんな感じだったね。)

つまり噂にはあったが、こういう形態じゃないと360ではアンライセンスの
怪しいサードパーティーコントローラを利用できない。高コストで不便なやり方。

逆にいうと無理して縛ったところで、結局こうやって抜け道が発明される。

かゆいところに手を伸ばすのが専門のニッチなサードパーティ相手には
小銭を巻き上げて締め出すよりも、互いに共存できるエコシステムを探った方がよい。

かつての任天堂や、シェア最大のソニーですら
ライセンス費用は取っても、物理的に締め出しなんかしない。
507名無しさん必死だな:2007/01/07(日) 08:15:59 ID:THda9MdP
たとえ抜け道があったとしても、ある程度は防げるので無防備にするってのはアレだけどな
無法地帯と化したXLiveとか見たくネェ
旧箱のHALOとかおわってたしな
508名無しさん必死だな:2007/01/07(日) 09:40:53 ID:o9TMBhI+
ホリコンあるじゃん、締め出しなんかしてないでしょ?
たんに怪しいサードwが、ライセンスも払わないでどうにかしようとしてるだけじゃないの?

あとアンライセンスな物使っててある日突然BANとか無きにしも非ずだから、
ライセンス取った互換品で安心してLiveしたいな漏れは。
509名無しさん必死だな:2007/01/07(日) 12:24:42 ID:HZIz5sfR
ライセンシーなサードコンがもうちょっと増えると良いね
510名無しさん必死だな:2007/01/08(月) 00:11:32 ID:+Y2MrAF4
ホリコンは当然ながらMSに上納金納めてる。ニッチが不要なほど
まともなライセンシーがどんどん出してくれればいいんだが、残念ながら少ない。

日本の状況じゃそれ以前の問題だから仕方ないけど、例えばRAP2とか持ってるのに
もし今度は360でしか使えないRAP360とPS3でしかつかえない
RAP3を買わされるみたいなことは、もう勘弁して欲しいよ。

こういう争いがなくなると思ってた、同じUSBですらこんなことになるとはねぇ…
せめて360版はPS3でも使えないかなぁなんて、今でも期待してるのは俺だけでもあるまい。

純正品をチェックするだけなら、特定ソフト側から認識してLiveだけBANできればいいと思うが
発売そのものを拒否するのは、チョッとな…
511名無しさん必死だな:2007/01/08(月) 00:21:08 ID:eMnt1fqx
とりあえずMSは360コンの十字キーをもっと改良しやがれと言いたい
512477:2007/01/08(月) 01:18:59 ID:rvF5GHC/
>>511
それはXFPS360とPS2コンの組み合わせでいいと思う。
ハンコンは不明だけど、RAPとかは使えるみたいだし、十分だと思う。
俺としては寧ろPS3で箱○コンが使えるかの方が気になる。
XFPS360+PS2コンで確信した。PS2コンでFPSとか悪夢だorz
513名無しさん必死だな:2007/01/08(月) 03:03:30 ID:P02oifB7
PS2コントローラより360コントローラーのほうが使用感いいんだよなぁ
十字キーを使うためだけにPS2コントローラー使うのはちょっとヤダ・・・
360純正コントローラーの十字キー修正求む
514名無しさん必死だな:2007/01/08(月) 03:08:13 ID:+Y2MrAF4
十字キー問題は、とりあえずこれやってみたら?
http://www.xfuweb.com/xbox/#p23

うまくいけば普通のゲームには純正コン最強だな。

アケ系スティックを何とかして欲しい。
今のままでは、コンバーターの方が高くなってしまうし…
515名無しさん必死だな:2007/01/08(月) 03:25:24 ID:MfSagusn
516名無しさん必死だな:2007/01/08(月) 04:02:57 ID:rvF5GHC/
>>513
て言うか、XFPS360の利点はPS2コン全般が利用できる点だと思う。
PS2コンでFPSやるのに糞じゃないの探してたら、サターン復刻版
パッドだのネオジオスティックだのと面白種が一杯あった。
格ゲーとか好きな人はサターン(ryは結構いいんじゃない?VF5と
かきっと不思議に素敵な気分になれそうw
っと、格ゲーを一切やらない俺は漠然と思った。
517名無しさん必死だな:2007/01/08(月) 05:56:25 ID:iX4GZvG2
wiiクラコン>PS3ワイヤレスコン>箱○ワイヤレスコンだなあ
PS3は軽いしLR2もよくなった。wiiのクラコンは文句無く使いやすい
箱○ワイヤレスコンの重さと十字キーは酷い
ソフトがいいから箱○ばっかりやってるけど電池の減りも早すぎる。エネループ知らない人は大変だろうな
518名無しさん必死だな:2007/01/08(月) 07:17:58 ID:P02oifB7
>>514
!?
早速解体してみることにする

>>516
ん、いやなんていうか
XFPSでマウスダメダメっぽいからFPSは純正コントローラでも事足りるんよ
俺の中ではXFPSの価値=レバーと連射機のコントローラーが使える程度
だけどそれに13000円+何時修正されるかと思うと手だせねw
519名無しさん必死だな:2007/01/08(月) 10:13:56 ID:a7G60i7B
XFPSは、よくスティックとかでやる基盤のっとりみたいな仕様だから、MSが
修正するのは無理なんじゃね?
520名無しさん必死だな:2007/01/08(月) 12:25:33 ID:wZrYl7jS
>>517
減りが早く感じるのは箱ソフトばかりやってるからだろ、というつっこみが欲しかったんだな?w
あと、重さは振動機能付きのせいもあるだろ。前者2つは振動なしのコントローラだぞw

十字キーについては死ぬほど同意。
521名無しさん必死だな:2007/01/08(月) 14:31:01 ID:yCv/HBzZ
PS3のLR2の何処が良くなってんだ?あれ形悪いし感触もスカスカじゃねーか
電池に関してはWiiのクラコンだってリモコンに繋ぐ必要がある以上電池は食うそこは無視か?

あと、この程度で重いとかどんだけ軟弱なくなんだって話もあるな。
522名無しさん必死だな:2007/01/08(月) 16:35:21 ID:q86o7RsF
D4のハイビジョンブラウン管を使っています。

この場合、XBOXのシステムの出力設定は
D4にしておけばいいのでしょうか?

1080i対応のゲームは1080iで、
720pなゲームは720pで遊びたいのですが、いちいちシステムで切り替え?
523名無しさん必死だな:2007/01/08(月) 18:21:16 ID:LhpEjDxi
VGAケーブルいいな・・・これは凄いぞ。
安物のブラウン菅ディスプレイでもハイデフ、ハイデフ!
文字がクッキリハッキリ。
VGAケーブル対応の360は貧乏人にもハイデフを体験させてくれる神仕様ですね

D1接続テレビにはもう戻れない・・・・さてと本体とスピーカーをどうやってセッティングしなおすかな。
524名無しさん必死だな:2007/01/08(月) 18:58:38 ID:m2zDp36Y
Xbox360にHD DVDドライブで映画ソフト楽しんでるんですけど
途中で見るの止めた後電源落とすと、次はまた最初からになってしまいます。
所謂レジューム機能は無いのでしょうか。ご存知の方がいらっしゃったらよろしく。

ソレとは別にHD DVDドライブは映画好きのXbox360ユーザーには最高です。
2万弱でとりあえずHDソフトが観賞できるなんて。北米ではいっぱいソフト出てるし。
専用プレーヤが安価になるまでのつなぎとしては十分すぎるぐらいです。
525名無しさん必死だな:2007/01/08(月) 22:22:57 ID:iX4GZvG2
>>523
ちなみに箱○はD4>>>VGAだぞ
VGAケーブル買ったがありゃゴミだ。D3、D4が無い人用
526名無しさん必死だな:2007/01/08(月) 22:39:37 ID:imfn3iVZ
>>525
根拠は?
527名無しさん必死だな:2007/01/08(月) 22:49:18 ID:SfT2Wbpp
>>525が使用してるTVなに?
528名無しさん必死だな:2007/01/08(月) 22:58:15 ID:LhpEjDxi
>>525
僕は、部屋のTVはSONYのKV-21DA55でD1接続、圧縮ワイドで表示していたが。
今は、
パソコン用の17インチブラウン菅にVGAケーブル接続で、ものすごく満足している。

だがD3がそれ程すごいなら、
他の部屋に32型D3対応テレビがあるから比べてみようかな。
529名無しさん必死だな:2007/01/09(火) 00:05:03 ID:iX4GZvG2
>>527
ビクターのエグゼ
LT-37LC85
530名無しさん必死だな:2007/01/09(火) 00:08:39 ID:Z7O0g6PG
525じゃないけどimpressだかどっかがやっていたケーブル比較映像みたけどD4に比べてVGAは色が淡くなって画質はちょっとぼけてた気がするんだけど。
ほんとにVGAって良いの?
ブラビアX1000の横っちょにVGA入れられるとこあるからD5からVGAへ移行って意味あるのか迷う。
531名無しさん必死だな:2007/01/09(火) 00:09:27 ID:eqgruLOF
つうかVGAがD4より使えないっていう理由は?
まさか発色がどうこう言う話じゃないよな?
532名無しさん必死だな:2007/01/09(火) 00:25:20 ID:eqgruLOF
impressの記事でも記者アホだろwって思ったが
TVについてるDsub端子は単なるオマケ端子だ

もともとPC用の信号に使われてるものをTVに映しても
最適化してるわけないので映像が最適化されてるD端子より
汚くなるのは当たり前な話
533名無しさん必死だな:2007/01/09(火) 00:51:36 ID:+xir1svF
>>531
実際自分の目で見てみるといい。
VGAの環境しかない人はD4画質見ない方が幸せかもしれないけど
534名無しさん必死だな:2007/01/09(火) 01:14:33 ID:CCprfTDb
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20061218/ggl18.htm
これ見てVGAゴミとか言ってるならアホとしか言いようが無い
535名無しさん必死だな:2007/01/09(火) 01:50:55 ID:+xir1svF
そんなもんより実物見ろよ・・・
箱○のVGAケーブルとD端子ケーブル両方もってるやつで
VGA使う馬鹿は眼科行くべき
536名無しさん必死だな:2007/01/09(火) 02:17:02 ID:YO29UbUs
>>535
まぁ、少なくともお前さんがまともなPC用モニタを持ってないことは判った。
537名無しさん必死だな:2007/01/09(火) 02:24:29 ID:wJ9BkZ/b
>>535
もしくはTVのDsubで比較している面白い人だと見た
PC用パネルならPCモニタでやってる人スレでテンプレに入れてくれ
538名無しさん必死だな:2007/01/09(火) 03:46:25 ID:b0WByRUZ
>>522
> D4のハイビジョンブラウン管を使っています。

偽D4ではなく、真D4のテレビを所有しているのか疑問だな。

殆どの場合、偽D4だろうから、通常はD3に設定するだろうな。
Xbox360でD4に設定しても、結局テレビ側でD3に強制変換されるんだからな。


もし本当に真D4のテレビを持っているのなら

> 1080i対応のゲームは1080iで、
> 720pなゲームは720pで遊びたい

これを実現する為には、Xbox360での設定はD4だけどな。
「D4まで対応した出力」って事だから。


いずれにしろ、的確な答えが欲しいのなら、
テレビのメーカー名と型番を書いてみれば?
539名無しさん必死だな:2007/01/09(火) 03:48:21 ID:b0WByRUZ
> エネループ知らない人は大変だろうな

なんか、「エネループしか知らない人は…」って言いたくなるな
540名無しさん必死だな:2007/01/09(火) 03:54:03 ID:SwFnW+Zz
>>510
PS3の場合ホットプラグで使える周辺機器ならばその場でPS3がドライバを自動的にインスコして
使えるようになる。ボタン配置は変だがサイドワインダーでリッジ7もGTHDも出来た。
箱のパッドを使いたい場合は「周辺機器の登録」から追加でドライバをインスコする必要がある。
だって箱○有線パッドはWindowsに元から入ってるドライバでは動かないでしょ?
同様にWiiリモコンもドライバさえあればPS3で使えるだろうけど
両者共にそのドライバ自体がまだ無い状態なので現状は使えない。
ドライバ職人カモン。
541名無しさん必死だな:2007/01/09(火) 09:32:50 ID:g4Hh9MOi
>>537
なななな
542名無しさん必死だな:2007/01/09(火) 10:52:57 ID:7tqUg+nL
>>535は画面の設定変更せずに640*480のまま使用してると見た。
543名無しさん必死だな:2007/01/09(火) 11:09:24 ID:0FVi+l/5
まぁ>535は眼科どころか脳外科行った方が良いが

D4入力対応してて、VGA入力が640*480までしか対応してない
TVが合ったからそれじゃねの?
3年前位のTVでそんな機種有ったよ。
544名無しさん必死だな:2007/01/09(火) 16:01:21 ID:oM15fmnh
>>538
機種はソニーの32HR500です。
545名無しさん必死だな:2007/01/09(火) 16:36:29 ID:+xir1svF
つーことは一般的なブラウン管ではPS3はD2止まり?PS2と変らないジャンかよ
箱○はD3で出来るから次世代味わえるのに
546名無しさん必死だな:2007/01/09(火) 16:37:55 ID:+xir1svF
あー誤爆です。
547名無しさん必死だな:2007/01/09(火) 18:38:57 ID:YO29UbUs
>>546
お前以外の360ユーザーもPS3ユーザーも、お前の自尊心を満足させる為に存在しているわけでは無い。
548名無しさん必死だな:2007/01/09(火) 18:57:35 ID:+lbtWp8h
>>547
+xir1svFは中二病のゲハ脳っぽいから、構わない方がいいと思うぜ?
549名無しさん必死だな:2007/01/09(火) 19:52:05 ID:FVjBUJ9C
>>522
ゲーム機側の設定はそれでOK、
あとはTV側の設定をD4にすれば、D3の時はD3、D4の時はD4になってくれるはず。
550名無しさん必死だな:2007/01/09(火) 22:38:43 ID:+Ofa/eXe
>>514
こんな単純な話ならMS側で即刻改良すべきだと思うんだけど。
なんでユーザー側がリスク負わねばならんのかとw
551名無しさん必死だな:2007/01/10(水) 01:22:04 ID:OLugJeqT
ソニー製ディスプレイに繋がれている360が可愛そう
VAIOは今すぐ消えてほしい
552名無しさん必死だな:2007/01/10(水) 02:31:00 ID:mCduUGgC
ソニーに文句言う奴はエセゲーマー
さんざんソニーのモニターに世話になったくせに
553名無しさん必死だな:2007/01/10(水) 16:22:53 ID:OLugJeqT
漏れソニー製品使ったことないけどな
554名無しさん必死だな:2007/01/10(水) 17:00:08 ID:vRDxt9fj
プレステは?
555名無しさん必死だな:2007/01/10(水) 17:01:27 ID:hwgalk5g
プレステってモニターだったのか
556名無しさん必死だな:2007/01/11(木) 00:50:43 ID:6/X/5Ul+
360もPS3もプロフィールプロにつないでますが何か?
Wiiもつなぐ予定です。
557名無しさん必死だな:2007/01/11(木) 05:27:09 ID:8lVej/3x
>>556
まさかS端子に繋いでんの?
次世代ゲーム機3体ともRGB21ピンケーブルないぞ
PS2、旧箱、GC、DCは21ピンあるから最高画質得られるが
558名無しさん必死だな:2007/01/11(木) 08:35:19 ID:8lVej/3x
連射パッド色がダサイから買うの躊躇してたら在庫なくなってるじゃねえか
白か黒なら発売日にでも買ってたんだがなあ
559名無しさん必死だな:2007/01/11(木) 12:28:02 ID:eL3WNpDT
ブルドラやってて連射コントローラ買おうと思ってたらどこにも在庫ないじゃないか、、、
560名無しさん必死だな:2007/01/11(木) 13:32:01 ID:jwNt8mfX
高橋名人を連れてくるんだ
561名無しさん必死だな:2007/01/11(木) 13:54:59 ID:byAJAb6W
つ オレコマンダー
562名無しさん必死だな:2007/01/11(木) 16:54:58 ID:eL3WNpDT
>>561 なんだこれw凄い手が疲れそうだ
563名無しさん必死だな:2007/01/11(木) 18:39:20 ID:+C93wfBa
 HORIの連コンは、アナログスティックが長すぎてグラグラするんで
微妙な操作ができないのでお勧めできない。連射もXBAYボタン
だけだし。
 純正有線コントローラーがあるなら、XFPS360とつなげれば
トリガボタン他も連射設定できるのでいいかもしれない。十字キーを
改良すれば最高の使い勝手だと思う。
 
564名無しさん必死だな:2007/01/11(木) 19:02:11 ID:cmSq7GXP
XFPSのマウス互換性の問題とかデッドゾーンの問題が、
PS2のSmartJoyFragを噛ますと解決する事がわかった。
海外のフォーラムより。

たまたま家にもあったから、繋いで試してみる。
565563:2007/01/11(木) 19:37:11 ID:+C93wfBa
補足、DOA4のトレーニングモードで確認したら連射速度はHORIコンの方が速かった。
566名無しさん必死だな:2007/01/11(木) 20:56:57 ID:eL3WNpDT
>>563 XFPSかあ、ちょっと高いけど検討してみるかな
567名無しさん必死だな:2007/01/12(金) 15:43:20 ID:6a22KEMq
XFPSは360標準コン使う分には遅延は無いの?
無ければ純正連射コンとして使えて便利だけど
568名無しさん必死だな:2007/01/12(金) 17:05:03 ID:9vDuxXUy
連射コンかえばいいじゃん
569563:2007/01/12(金) 19:03:56 ID:TQfpqa5f
>>567
遅延なく使える。でも連射速度はそんなに速くない。
ホリコンより良い所は、トリガー含めて全てのボタンが連射化できること。

久しぶりにPDZのオンやったら、両手ハンドガンでトリガおしっぱで連射
が最強装備になった。
ロスプラでも、マシンガンのブレが少なくなるかと思ったが、オート連射
の方が速かったので意味無し。
570名無しさん必死だな:2007/01/13(土) 15:13:10 ID:wc9JPk6m
あげ
571538:2007/01/13(土) 18:39:45 ID:LxG4eNd6
>>544
偽D4だ。
もう、D4のブラウン管テレビなんて書くなよ。
恥ずかしいからな。


本題に入るが、Xbox360の映像出力は、D3で固定しておけ。
その方がブラウン管ハイビジョンテレビでは綺麗に映るし、遅延も少ない。
572名無しさん必死だな:2007/01/13(土) 19:01:06 ID:zcJdOe9u
^リアルD4だよ”^リアルD4だよ”
573名無しさん必死だな:2007/01/13(土) 20:48:25 ID:8TnLfebS
>>564
報告、お待ちしてます。
574名無しさん必死だな:2007/01/14(日) 01:55:58 ID:yOauvh/V
D4>D3>偽D4
575名無しさん必死だな:2007/01/14(日) 04:41:12 ID:RNUism+V
XFPSさぁ、VCはだめだったってあるけど、ワイヤレス使ってもダメなん?



576575:2007/01/14(日) 04:43:21 ID:RNUism+V
ワイヤレスはヘッドセットね。
577名無しさん必死だな:2007/01/14(日) 05:04:03 ID:d0tb8cKp
偽D4ってどうゆうこと?D4の解像度表示できないのに、D4とかいってるの?
わけわかめ><
578名無しさん必死だな:2007/01/14(日) 06:03:27 ID:brBQgbll
コンポーネント HD AV ケーブルのコンポネとコンポジ同時出力できる?
579名無しさん必死だな:2007/01/14(日) 07:14:38 ID:CHO2jnX0
ビクター LT-37LC85のVGA入力は
640×480、1024×768にしか対応してません。
それ以外のワイド解像度は4:3入力になります。「テレビ側で引き伸ばし」
580名無しさん必死だな:2007/01/14(日) 07:35:29 ID:vzy+kWsa
>>575
試してみたいがさすがに6000円は出せないわ

受信機?みたいのはあるのかな。それが本体にある受光部なら使える可能性はあるよね。
コントローラになにか差すタイプなら無理だと思うが。
581名無しさん必死だな:2007/01/14(日) 12:24:28 ID:jEArvsYz
>>571
SONYのKD-32HR500って偽D4なのwww?
582581:2007/01/14(日) 12:52:00 ID:jEArvsYz
KD-32HR500と迷ってHDMI端子付きの液晶を買った俺は勝ち組
583名無しさん必死だな:2007/01/14(日) 13:04:46 ID:lyvnxBld
偽D4自体、検索すればわかる事だろ。
それすらやってないような甘えは勘弁して欲しいんだが…

>>577
750p(D4)を1125i(D3)等に変換して表示する事だよ。
750pそのままでは表示する事は出来ないが、それ以外の表示方式に変換して表示する。
「750p(D4)を入力する事だけはできますよ」って事。それが偽D4。
               ^^^^
で、殆どのハイビジョンテレビは偽D4だよ。

つか、真D4で映せるテレビはブラウン管テレビのみで、それも過去に
たった(画面サイズの違いを除けば)2機種存在しただけ。

余談だが、薄型も、変換無しで表示できるのは、
フルハイビジョンのテレビで、D5入力のみ。
D3、D4に関しても変換されるから、いわば偽D3、偽D4ってところだしね。


しかしなんだ、まだまだ誤解していそうだが、
これ以上説明すると、話がムダに長くなるな。
だから後は自分で検索してね。
584名無しさん必死だな:2007/01/14(日) 13:07:57 ID:lyvnxBld
>>582
どうしたんだ?、偽D4。
お前も負け組みだぞ…素晴らしいくらいに負け組みだ(w
585名無しさん必死だな:2007/01/14(日) 13:48:30 ID:taZlMeJH
まーたリアルD4が大暴れ中ですか
586名無しさん必死だな:2007/01/14(日) 14:24:39 ID:lyvnxBld
>>585
いや、残念ながら、俺も真D4ではない。
つか、リアルD4って…?
587名無しさん必死だな:2007/01/14(日) 16:01:00 ID:Kr+C/jza
ワイヤレスVCはコントローラじゃなくて
本体に直接通信を行ってるので
XFPS使ってても問題なく使えるはず

XFPSをもってないから試せないけど
588名無しさん必死だな:2007/01/14(日) 17:14:38 ID:RNUism+V
という事は、XFPS使ってVCやりながらFPSの類のゲームやるには

XFPS 14000円
ワイヤレスマイク 6000円
MS製マウス 3000円
適当なキーボード 3000円

結構かかりますな・・・

589名無しさん必死だな:2007/01/14(日) 17:18:21 ID:6bTU74Xk
SmartJoyFragを使ったら、XFPSでG5マウスの動作を確認。
Habuもつかえる。
マウスについてるセンシ上下のボタンでポインタ速度の調節が可能。
XFPS+SJF+センシ調節可能マウスでFPSに最高の環境に。
590名無しさん必死だな:2007/01/14(日) 17:20:02 ID:l5YMjTyy
マウスとキーボードなんてPCの奴使いまわすか
1000円以下の奴買えばいいじゃん
591名無しさん必死だな:2007/01/14(日) 17:31:31 ID:gvdzgQU8
>>589細かい狙いはつけられる? 素のままだと正直照準の狙いにくさが物凄くて買った初日しか使ってない。
そのうちPSコンでも繋げて遊ぶかといった感じに放置しちゃってるなぁ。
592名無しさん必死だな:2007/01/14(日) 18:06:41 ID:jEArvsYz
多くのブラウン管HDTV→端子はリアルD3/偽D4→XBOXやHDDレコーダの設定はD3で。
多くの液晶HDTV→端子は偽D3/リアルD4→設定はD4で。

最近の大画面なフルHDな方は、D5で!ということか。

結局、D3とD4って好みだと思う。

偽D4のTVでD4の信号を入力した場合
TV側でD4の入力をD3に変換するタイムラグが考えられるので、
特にアクション系のゲームの場合、D3の設定にするほうが良さげ。

>>584
釣られましたね。
593名無しさん必死だな:2007/01/14(日) 18:35:29 ID:lyvnxBld
>>592
> 多くの液晶HDTV→端子は偽D3/リアルD4→設定はD4で。
いや、偽D4だって(w
偽D4だけど、1125i->1125pのi/p変換よりも、750p->1125pのアプコンのみの方が綺麗だから
D4で設定しとけって話。
液晶だからとかじゃなくて、フルHDのパネルじゃないテレビ&D5で入力出来ない薄型テレビって話だ。

釣り云々よりも、もっとちゃんと理解しろよ。
だからお前個人は負け組みなんだよ、真性の(w
594名無しさん必死だな:2007/01/14(日) 18:47:05 ID:jEArvsYz
>>593
今度は偽D4の偽の範囲が大きくなりましたねwww
595名無しさん必死だな:2007/01/14(日) 18:59:29 ID:iljQz8Tk
>>589
 マウスはUSB→PS/2アダプター使用でXFPSと接続で問題ないの?
ただ問題は、PS用のSmartJoyFragはもうどこにも売ってないよなぁ。
596名無しさん必死だな:2007/01/14(日) 20:02:39 ID:Zrne3Q0n
海外で発売されている日本のより濃い木目のフェイスプレートが欲しいのですが、
どうやったら購入できますかね?

このサイトでは売り切れでした。
ttp://www.play-asia.com/
597名無しさん必死だな:2007/01/14(日) 23:08:24 ID:i32Q8Rvw
てか、そもそもSmartJoyFrag自体がPS2との組み合わせですら
カクカクしたり飛んだりして使いにくかった覚えがあるんだが・・・・
ゲームによるって事なのか?
動画うpしてもらえるとその気になるんだがな。
598名無しさん必死だな:2007/01/14(日) 23:59:08 ID:6bTU74Xk
599名無しさん必死だな:2007/01/15(月) 01:42:31 ID:g6vmF8iA
>>571
喪前の偉そうな態度の方が恥ずかしいw
600名無しさん必死だな:2007/01/15(月) 02:56:02 ID:LOzW2V42
>>599
禿同
601名無しさん必死だな:2007/01/15(月) 10:35:22 ID:wrjUSE0+
遅延とかいいだすとVGA接続が一番ということですね!
602名無しさん必死だな:2007/01/15(月) 11:59:53 ID:X2Av8T1h
はい。
603571:2007/01/15(月) 14:09:41 ID:hT9o4Bcz
>>599
その恥ずかしい奴に指摘されている奴ってのは、もっと恥ずかしいって事なんです。

>>592なんかは、もの凄く恥ずかしい奴って感じですね(w
604名無しさん必死だな:2007/01/15(月) 15:11:09 ID:g6vmF8iA
指摘って…。元は偉そうでも、知ったかぶりでもない普通の質問だろw
それなのに、あそこまで偉そうに出来るのが謎。偉ぶった講釈したい年頃なのか?

あ、本人乙とか言われそうだから書いておくけど、俺はD60をD3で使っているから
605名無しさん必死だな:2007/01/15(月) 15:37:40 ID:hO8hrcxo
>>571以外の人には恥ずかしくない件について。

>>571が煽らなければ何の問題もない件について。
606名無しさん必死だな:2007/01/15(月) 17:45:38 ID:Q3OB+89R
誰か海外版ワイヤレスレーシングホイール買った人はおらんかえ?
欲しいんだけど電源周りが気になって中々踏み出せない
607名無しさん必死だな:2007/01/15(月) 18:18:29 ID:qgzkdCdp
>>606
問題無いスよコンセント形状が違う以外は。

旧箱やSS・PS・DC・とかで使ってるACコードが使える、
何のゲームするか知らんが国内版待った方がいい。
608名無しさん必死だな:2007/01/15(月) 18:39:37 ID:hT9o4Bcz
>>604
> それなのに、あそこまで偉そうに出来るのが謎。偉ぶった講釈したい年頃なのか?
偉ぶってる訳じゃない。
寧ろ真D4に対するコンプレックスみたいなもんなのかもね。
勘違いをつつけるのは止めたら?って感じの事を言ってるだけなんだが。

>>605
煽ったのは俺じゃなくて、>>581-582
無知な事を釣れたと言って荒らしてる方を擁護するのかい?
609名無しさん必死だな:2007/01/15(月) 18:49:27 ID:qgzkdCdp
ゲームに適したブラウン管テレビ31台目
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1166967635/

こっちでやれ、うざい
610名無しさん必死だな:2007/01/15(月) 18:53:49 ID:g6vmF8iA
>>608
571からは、とてもそうとは読み取れない
611名無しさん必死だな:2007/01/15(月) 21:04:50 ID:hO8hrcxo
>>608
もう、このスレに書くなよ。
恥ずかしいからな。
612名無しさん必死だな:2007/01/15(月) 23:58:40 ID:Y1nUvZyX
598のムービー見る限りSmartJoyFrag+XFPSが最強構成か。
マウスもロジので動くみたいだしな。

ってかSmartJoyFragの360版は出ないのかよ





613名無しさん必死だな:2007/01/16(火) 00:14:03 ID:zSZpFuh1
PS2用SmartJoyFragは
ゲームハリウッドとG-take.comでまだ買えますよ
614名無しさん必死だな:2007/01/16(火) 00:22:16 ID:wOyALK6u
>>612
その組み合わせでも細かい操作が出来るかわからんよ
615名無しさん必死だな:2007/01/16(火) 00:26:15 ID:wOyALK6u
つか598の動画だと結構遅延してるように見えるんだがその辺りもどうなんだろう
616名無しさん必死だな:2007/01/16(火) 04:37:52 ID:RWrh8rlH
しかし、連射パッド売ってないな
617名無しさん必死だな:2007/01/16(火) 11:09:55 ID:y1i0NKFf
>>610-611
なんでも煽りにしか受けとめられないのは
2ちゃんに毒されているか、
人生経験が足らないからだよ。
618名無しさん必死だな:2007/01/16(火) 13:27:22 ID:LQ4V0v+a
XFPSにsamrtつけたらまったく動かないわ
何か設定とかあるの?PSでは普通に使えたから故障ではないと思う
マウスは電源来てなくてキーボードはCaps点灯するけど
Namがずっと点滅したままの状態
う〜ん相性とかあるのかな・・・
619名無しさん必死だな:2007/01/16(火) 14:24:55 ID:OiSL1oi+
>>617
そっすね
620名無しさん必死だな:2007/01/16(火) 18:09:54 ID:2WgRog9z
>>617
そうでした。反省します。
あなたの言うとおりでした。
621名無しさん必死だな:2007/01/16(火) 18:35:56 ID:uhmrc9y6
この前の箱○アップデートでXFPS対策された。
まったく動かなくなった。
短い命だったな。
622名無しさん必死だな:2007/01/16(火) 19:25:17 ID:1+V6xQ27
 個人輸入で買ったXFPSが今日届いたけど、一緒に注文してた
SmartJoy FRAGはXBOX用のやつを間違って送ってきやがった。
 SmartJoy無しでロスプラで試してみたけど、たしかに、ロジのマウスは押して
もないボタンが次々と押されて使えないな。
デルのデスクトップについてきたトラックボールの安物は何故か動いた。
623名無しさん必死だな:2007/01/16(火) 19:38:50 ID:/l5Mx1AU
節穴だらけの日本国製ゲーム機と違ってガチガチに固められてるな>箱
624名無しさん必死だな:2007/01/16(火) 21:07:44 ID:CO8aUd4o
その割りに不良率が高いな
625名無しさん必死だな:2007/01/16(火) 21:19:10 ID:3AkeODhx
>>621
それマジ?25000円で買ったばかりなんだが・・・
626名無しさん必死だな:2007/01/16(火) 21:21:02 ID:ZezHC6LJ
まぁ本体のアップデートはソフトと違って強制じゃないからな
627名無しさん必死だな:2007/01/16(火) 21:47:45 ID:1+V6xQ27
>>625
全然使えてるよ。上にも出てたけど、XFPSは基盤乗っ取りコンバーター
だから、アップデートでXFPSを使えなくする為には、純正の有線コンを使えな
くしないといけないからまずありえない。
628名無しさん必死だな:2007/01/16(火) 22:38:30 ID:iI+TiMxA
>>625
その前に25000円ってなんだ。オクだって1万半ばじゃない
629名無しさん必死だな:2007/01/16(火) 22:53:01 ID:3AkeODhx
>>628
あれって海外サイトでしか売ってないんですよね?
俺英語出来ないんで知り合いに25000円で代行頼みました。
オクは詐欺が多いみたいなんでやる気しない。
630名無しさん必死だな:2007/01/16(火) 22:56:58 ID:hbvGzuGQ
25000円な時点で騙されてんじゃねーのか?w
631名無しさん必死だな:2007/01/16(火) 23:12:39 ID:/l5Mx1AU
G-TAKE辺りで販売してくれねーかな?
632名無しさん必死だな:2007/01/17(水) 07:20:05 ID:2Jtlj3FL
個人輸入すれば14000円くらいだから知人大喜びだな
633名無しさん必死だな:2007/01/17(水) 07:22:42 ID:C4YNvXWh
25で注文するなんて馬鹿なんだな
634名無しさん必死だな:2007/01/17(水) 15:12:28 ID:g7sY5sdg
G-take.comでXFPS13999円で売ってるよ。
635名無しさん必死だな:2007/01/17(水) 17:12:15 ID:vJPzI+n7
オクの相場はいくらぐらい?2万で落札されてた事もあったような気がするが
636名無しさん必死だな:2007/01/17(水) 19:27:02 ID:2Jtlj3FL
14,000〜16000円くらいだったと思う。
自分が個人輸入したときは、送料コミで125ドルだから15000円
くらいか。後何故か、「CUSTOM INVOICE」って紙が箱に貼り付けて
あって、別に5ドル請求されたんだけど、関税?
637名無しさん必死だな:2007/01/17(水) 21:48:17 ID:ev2UCCHv
ヘッドセットってコントローラー側の根元あたりをグネグネしたらノイズのりますか?
プレミアム ゴールドパック付属のを使い始めたら相手の声は小さいし、
コントローラーを少し動かすだけでノイズがのるんです。
638名無しさん必死だな:2007/01/18(木) 01:28:50 ID:iqlAg4qw
>>636
税関通すための証明書とか明細書みたいなもんだが
5ドルもするのか
639名無しさん必死だな:2007/01/18(木) 08:08:42 ID:IMX5SkE2
オクのが安いじゃんか
640名無しさん必死だな:2007/01/18(木) 15:04:56 ID:ug3O26Ok
本体と一緒に買ってきたチャージキットどうみても不良品だった…
充電しても5分しか持たねーでやんの
説明書に5,6回充電と放電繰り返さないと正常動作しないかもって書いてるけど
もう買って一週間経っちまったよ…
無償交換してくんねーかなーorz
641名無しさん必死だな:2007/01/18(木) 15:11:00 ID:VKy+Kmhv
>>640
カスタマーサポートに電話したら?
642名無しさん必死だな:2007/01/18(木) 21:36:32 ID:ybNrF5hR
某所の分解写真見て気になってやってみたんだけど、
ワイヤレスコントローラーの電池位置にある4ピンの端子に
試しに壊れたマウスのUSBケーブルを接続してPCにUSB挿したら
Windowsで認識したぞ。
不明なデバイスだったけど。
残念ながらドライバのインストールはOSがXPのSP2でないため試せなかった。
643名無しさん必死だな:2007/01/18(木) 23:29:06 ID:fcB8zmQx
>>640
サンヨーの単3充電池 エネループを勧めるよ
チャージキットは自分も充電ができたはずなのに
数時間で切れたり、その状態から充電しようとしてもうまくいかなかったり
さんざんだった
エネループはかなりの長い時間持つし、自己放電も少ないので
4本持っておいて切れたら交換 んで換えたのを充電してまた、、と使えるよ
644名無しさん必死だな:2007/01/18(木) 23:42:21 ID:t8Qqe1tt
>>641
カスタマーサポートなんてあるのか
とりあえず明日電話して聞いてみるわ

>>643
どうにもならなかったらその電池使うことにするよ
今のままじゃただの有線コントローラーだしな
折角なんで無線で楽しみたい
645名無しさん必死だな:2007/01/19(金) 00:52:42 ID:n2v7oQ10
しかし、なんで充電池となると、皆エネループマンセーなんだろうね?
同じサンヨーなら、エネループよりも容量の大きいニッケル水素充電池があるのに。

充電済みで販売しているところが、充電池としては
とっつきやすいからなのかな?

ゲームのコントローラーの様に、しょっちゅう使い続けるものであれば
自己放電なんて問題にならないようなものだろうし。
半年くらい放置していた2500mAのニッケル水素電池でも、
Xbox360のワイヤレスコントローラーで40時間は遊べていたんだけどな。

ニッケル水素電池自体が、自己放電が少ないようにも思えるんだが…
646名無しさん必死だな:2007/01/19(金) 00:55:37 ID:n2v7oQ10
エネループで初めて充電池を使い始めるようになった人たちって、
次に充電池を買い足すときにもエネループ?
エネループではない普通のニッケル水素充電池は選択肢にないのかな。

最近だと普通のニッケル水素充電池の容量もさらに増えて、
(割安なんだけど)エネループよりも単価が高くなってきているから
買いたいと思えない感じもあるんだろうか?

エネループ発売当初、
普通のニッケル水素充電池よりも単価が高いって時代を知っているから
俺なんかはエネループを買おうとは思えないんだよな。
647名無しさん必死だな:2007/01/19(金) 00:58:56 ID:YTNOVoWv
そんな細かいこと知らん、はっきり言ってCMでやってるから買った
たかが電池にそんな高性能求めてないし、調べるのもメンドクサイ
648名無しさん必死だな:2007/01/19(金) 01:12:37 ID:7j8yUzTO
つまりCMに踊らされたということだよワトソン君
649名無しさん必死だな:2007/01/19(金) 01:41:04 ID:vQtssK2m
>>646
ニッ水よりエネループのが放電が少ないからエネループのがいいかなぁ。
今使っているのは電動歯ブラシだけど、ニッ水よりエネループのが長持ちする。

某スレでエネループの自然放電テスト(使わずに出しっぱなし)をしていた人の結果
開封初日1.358V→91日目1.330V

メタハイ2400でもやってみるとは言っていたが結果はまだない。
650名無しさん必死だな:2007/01/19(金) 01:57:19 ID:n2v7oQ10
>>649
> ニッ水よりエネループのが放電が少ないからエネループのがいいかなぁ。
放電が問題になるほど、放電が進んでいたという経験が無いからな。
エネループを買って、使い比べてみたら気になるようになるのかな。

> 今使っているのは電動歯ブラシだけど、ニッ水よりエネループのが長持ちする。
そうなんだ。
でも、そのニッケル水素充電池の容量が、エネループより小さいとか、
劣化が進んでいるって言う訳ではないんだよね?
651名無しさん必死だな:2007/01/19(金) 07:42:06 ID:uIehT8dD
>>645
基本的に、大容量化=放電率増加らしい。
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/01/17/328.html
652名無しさん必死だな:2007/01/19(金) 08:29:49 ID:BbdoYxCH
サンヨー2700は容量多いが1週間もたない。エネループは容量少ないが1ヶ月たっても使える。
充電してすぐにたくさん使うなら2700、毎日ちょっとだけ使うならエネループ

ttp://www.kansai-event.com/kinomayoi/NCM58/NCM58keep.html
653名無しさん必死だな:2007/01/19(金) 08:32:52 ID:UqTkXn3K
>>652
三葉虫氏ね
654名無しさん必死だな:2007/01/19(金) 09:39:33 ID:8gCA1m1d
エネループ8本で2400円だしかなりおすすめだよ。
次世代ゲーム機とかのおかげでサンヨーボロもうけ
655名無しさん必死だな:2007/01/19(金) 11:33:16 ID:pLhQD/Op
いやその程度じゃめちゃくちゃ経営苦しいと思う
656名無しさん必死だな:2007/01/19(金) 13:46:48 ID:M1RMQh/l
電圧保持してくれるんで
充電済み予備電池をストックできるメリットが大きい。
あとはデザインかな。充電池のデザインはなんか安っぽいのでいやだ。
657名無しさん必死だな:2007/01/19(金) 14:37:36 ID:rhAsK6hC
>>651
ここ、おもしろいね。

> 基本的に、大容量化=放電率増加らしい。
本当だ、
> 高容量化と自己放電の抑制はトレードオフの関係にあり、
> 高容量化を優先して開発を進めていたから、ということが大きいのです。
って書かれているね。

販路に関しても、確かにエネループは違うよね。
コンビニもそうだけど、地方の小さなスーパーでも取り扱っているのを見かけるなんて
今までの充電池では考えられなかった。
658名無しさん必死だな:2007/01/19(金) 14:56:56 ID:rhAsK6hC
>>652
ここも面白いね。
>>651で書かれていることを裏打ちしているような感じだね。

俺、2700mAのニッケル水素充電池を使った事が無いんだけど、
他と比べて放電がすごいんだね。

> 充電してすぐにたくさん使うなら2700、毎日ちょっとだけ使うならエネループ
俺の使っている充電池の容量が最近のものと比べると少ない&
使用頻度が高く、連続使用するから、
放電に関して気になるところが無かっただけみたいだね。
659名無しさん必死だな:2007/01/19(金) 15:04:51 ID:rhAsK6hC
>>649
>>652で書かれている事を元に考えると、
エネループの方が長持ちすると言う事にも理解できそうになってくる。
変に食いついてゴメン。


>>653
そうはいっても、充電池の殆どはサンヨーか、そのOEM品でしょう。
660名無しさん必死だな:2007/01/19(金) 19:44:44 ID:i5w50u0L
確かに俺デザイン買いしましたよ。
でも全く後悔してない。普段プレイ&チャージキット使ってるから切れた時の為に重宝してます。
放電率低いのはいい。
661名無しさん必死だな:2007/01/19(金) 23:31:16 ID:nTAKEVN0
smartjoy fragを試してみた
>>618と全く同じ症状の件orz

ロスプラだとビョンホンがその場をぐるぐると回るだけ。
キーボード、マウスを最初からつけずに起動しても症状変わらず。

つまりキーボードマウス関係なく、差すだけで暴走。
明日GOW来るけど無駄だろうな・・マウスに電源がダッシュボードの時から来てないし。
662名無しさん必死だな:2007/01/20(土) 05:30:30 ID:7iabiHWb
XFPS、こんな欠陥だらけなのになんで発売したんだろ
663名無しさん必死だな:2007/01/20(土) 16:05:57 ID:PajQoryT
XFPSのDEFAULT、SET、Pボタンの使い方教えてください。
664618:2007/01/20(土) 16:46:29 ID:H4E8N/lY
>>661
まったく同じ
差すだけで暴走するよね〜
色々やり方試してみたけど無理だたヨ・・・


665名無しさん必死だな:2007/01/20(土) 16:51:31 ID:3YNYF6wS
ニッケル水素 買ってみたら ソニー製
字余り
666名無しさん必死だな:2007/01/20(土) 17:36:51 ID:ViIUgp4r
ソニーはサンヨーのOEMじゃない
667名無しさん必死だな:2007/01/20(土) 17:38:32 ID:tAq3TXPr
なんかSonyもエネループと同じ仕様の充電池出したな。
668名無しさん必死だな:2007/01/20(土) 19:53:47 ID:ByvrPjYv
ソニーの充電池なんて発火が怖くて使えん。
669名無しさん必死だな:2007/01/20(土) 20:58:01 ID:W0xyS7Or
そっか…
670名無しさん必死だな:2007/01/20(土) 23:13:32 ID:Q+lXw6UN
(-)側にHRと刻印のある物は確か全てSANYO製だったはず。
671名無しさん必死だな:2007/01/20(土) 23:20:24 ID:g1NHi2HT
360やるのに適したテレビって何よ?
WEGAだけは死んでも使わないけどな。
672名無しさん必死だな:2007/01/20(土) 23:25:02 ID:L15olUz3
そんなの該当スレ行って聞けよw
673名無しさん必死だな:2007/01/20(土) 23:29:03 ID:su+lfApp
XFPS360購入したよ。
でだけどさ、USBマウス使えるじゃんかよ。
USB2にロジのG3レーザーマウス挿してロスプラできたよ。
ガクブルも乱射も無しだ。
マウスのPS/2ポートには未接続。
ちなみにPS/2接続のマウスは全滅だった。
なんだ簡単じゃねぇか。

あとXFPS購入の先人に質問。
右スティックの押し込みは割り当てできないの?
674名無しさん必死だな:2007/01/20(土) 23:45:04 ID:CfUb++6i
うわぁついにキーボードとマウス使えるようになる周辺機器出ちゃったのか。
FPSつまらなくなるな。
675名無しさん必死だな:2007/01/20(土) 23:58:48 ID:pNtbw5cn
やり方次第で普通に使えるようになったらライブ終了だな。コンシュマー機なのに
一般流通してないXFPSが必須なら、本気でやり込む覚悟のある奴以外オンには
こなくなる。ソフト以外に金かけないと勝負にならないんじゃ、気軽に楽しめない。
676643:2007/01/21(日) 01:27:53 ID:rTnV5lMH
自己解決しました。
プログラムモードで普通に割り当てできました。

あとはVCが解決できればオンも問題なしか。

皆さんありがとうございました。
677673:2007/01/21(日) 01:29:09 ID:rTnV5lMH
>>676
スマソ、673だった。
678名無しさん必死だな:2007/01/21(日) 03:02:43 ID:/0/dfv0j
有線ヘッドセット始めて購入したんだけど
購入してから一日たった後に、もしかしたら不良品かもと気づいた

・コードの根元辺りが動くと雑音がする
・チャットすると、自分の声のディレイ(エコー)が聞こえてくる

多分コードが断線もしくは、混線してると思われるんだけど
保証書要らないだろうと鷹を括って保証書紛失したかもしれない…

有線のこういう症状って事例あります?
679名無しさん必死だな:2007/01/21(日) 03:08:54 ID:/0/dfv0j
それ以前に、有線ヘッドセットに、保証書って同封されてましたっけ?
なんかその記憶すらあいまいで…
680名無しさん必死だな:2007/01/21(日) 03:14:06 ID:ZxaKAD6A
>>678
俺も買ってすぐこんな事だった、仕様なんじゃないか?
681名無しさん必死だな:2007/01/21(日) 03:16:58 ID:/0/dfv0j
>>680
仕様なんですか…
さっきcoopやったんですが、エコーが酷すぎてボイススピーカーからの音声出力だと会話にすらならなかったんですよね
しょうがないから外部スピーカー出力に切り替えて対処しましたが、ボイスの声が小さいから、ゲームの音にかき消されちゃうことに…。

ワイアレスとかなら解消されてるんでせうかね
682名無しさん必死だな:2007/01/21(日) 04:23:04 ID:8cUlUUid
>>681
動かすと雑音するのは何度も抜き差しして(普通に使う頻度でOK)ればそのうち無くなる
エコーが掛かるのは相手の状態によって
自分の声が相手のマイク等(回線の場合も有るみたい)から戻ってきてる場合が多い
毎回必ずエコー掛かってるならマイクも疑わしいけど音声設定5くらいにするとかして
試してみると良いかも。
ちなみにワイヤレスはとても不評みたいだぞ
683名無しさん必死だな:2007/01/21(日) 10:01:08 ID:2KpR2ivV
最初動かすと雑音するのうちだけじゃなかったのか
いつの間にか直ってたけど
684名無しさん必死だな:2007/01/21(日) 10:07:41 ID:vD/oO1mv
あ、俺も最初酷かった。
すげーノイズで使えたもんじゃなかったけど、そのウチ直ってたw
今でも線の根元触るとノイズ乗るけど。

ワイヤレスはMSで対策したんじゃないっけ?
685名無しさん必死だな:2007/01/21(日) 12:38:19 ID:OrxeOwPt
XFPSなんか使う奴は友人とボウリング行った時
マイシューズとマイボール持ってくる奴だろw
686名無しさん必死だな:2007/01/21(日) 13:05:03 ID:xMnhfryH
英語読める方に質問です
XFPSのDEFAULT、SET、Pボタンの使い方教えてください
687名無しさん必死だな:2007/01/21(日) 13:34:58 ID:rTnV5lMH
>>686
DEFAULT:説明書のキーバインドモード
SET:プログラムモード(自分でキーを割り当てるモード)
Pボタン:プログラムモードで自分でキーを割り当てるときに使うボタン
【Pの使い方】
1.SETにする
2.Pボタン押す(LEDが点灯)
3.割り当てたいパットのボタンを押す(LED点滅)
4.割り当てたいキーボードのボタン押す(LED消灯)

以上

こんくらいわかるだろ。
688名無しさん必死だな:2007/01/21(日) 14:16:09 ID:/p4uYucJ
箱○ってサードから出てる市販のwebカメラ
って利用できるのかな
689名無しさん必死だな:2007/01/21(日) 17:05:59 ID:xMnhfryH
>>687
じゃあキーボード使わない人にとっては関係ない機能って事ですか?
690名無しさん必死だな:2007/01/21(日) 19:25:52 ID:2Kh1axj/
XFPSのマウスとキーボードの接続を無くした廉価版を出したら売れると
思うんだけどな。
遅延無しでPSコンが使えて、360コントローラーも同時併用で使用可能。
PSコン、360コン両方とも全ボタン、トリガー連射化可。コンバーターのみ
の機能を見れば、今までで最高じゃない?
691名無しさん必死だな:2007/01/21(日) 19:41:17 ID:1kznV0uQ
XFPS360だけど、PS2デュアルショックのアナログスティック
は問題なく滑らかに動くんだから、コレ↓
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k37468158
のマウスはデュアルショックの右スティックなんだから問題なく
動くと思うんだがどうだろう。
ウォッチリストに入れたまま入札し忘れてたら落札されてた…
692名無しさん必死だな:2007/01/21(日) 20:33:12 ID:/ibOl3u3
なんで貴様らゴミステ2のコントローラなんかつかうんだよ?あんなの見てるだけで吐き気する。
693名無しさん必死だな:2007/01/21(日) 20:39:23 ID:5zNPE4sZ
>>692
360用のスティックは今のところ、こころ棒しかない。
694名無しさん必死だな:2007/01/21(日) 21:33:01 ID:7yyDXo2J
こころ棒はカルドセプトサーガと同じ現象が見受けられ
HORI神のやる気がきわめて低かった為、あのような出来になった
695名無しさん必死だな:2007/01/21(日) 21:50:00 ID:hLkEhtIc
よくヘッドセットの付ける位置や音量は変える必要があると聞きますが
どのように設定したらいいのでしょう?
696名無しさん必死だな:2007/01/23(火) 01:02:34 ID:roD66HpZ
VGAケーブルでPCのモニタに出力するとき、4:3のモニタだと激しく上下に黒ふちがはいってしまう?
697名無しさん必死だな:2007/01/23(火) 01:10:22 ID:ZKWFj/Ut
>>696
ゲームによるが
ほとんどのもので入ると思っていい
DOA4ではちゃんと4:3で表示されたが
ほかはテトリスですら上下黒帯ありだった
698名無しさん必死だな:2007/01/23(火) 01:15:41 ID:OwAnsnwo
>>695
マイク部分は鼻息がかからない位置にする
離れてても案外平気なもんだ

そしてテレビからの音が入らないようにする
ヘッドセット音量もあまり上げない方がいい
699名無しさん必死だな:2007/01/23(火) 05:02:12 ID:8oXk6H02
誰か周辺機器を日本に送ってくれる海外ショップを知ってる人いませんか?
Play-Asia、dvdboxoffice、Tronix、Games Universだと扱ってないものなんです。
メールして取り寄せられないか聞いたけど、できないって返信が来てガックリ。
700699:2007/01/23(火) 05:07:19 ID:8oXk6H02
701名無しさん必死だな:2007/01/23(火) 21:26:13 ID:gLPy87w0
kara
702名無しさん必死だな:2007/01/23(火) 23:36:18 ID:dhu8nJN8
xfps360買ったお。
COD3で動作試したけど、

Razer CopperHead sk edition マウス方向転換時にぶれる。

Razer krait ↑と同じく方向転換をしたり、すばやく動かすと大きくぶれる。

BFGTec sniper boomslang 2100(ボール式) ぶれることはないが、細かい動きは読み込んでくれないので、
ヘッドショット等狙うのは厳しい。

ELECOM M-WUP2Y4BB (ボール式)↑のSNIPERとほぼ同じ結果

試した中では一番SNIPERが使いやすかった。
マルチでは致命的だけど、シングルで遊んだりするのならいいかもしれない。
キーボードはまともに動いてくれるから、マウスがキチンとうごけばうれしいんだけどね。
下手なレビューでごめんなさい。
703名無しさん必死だな:2007/01/24(水) 10:36:08 ID:KnTpN6un
MSのワイヤレスステアリングコントローラーって、
海外では発売してだいぶたつけど、日本で売られるまでにどのくらいかかるのかな?
HORIのやつとかぶっちゃうから、売られな...い?

海外の店から買うのも検討してるのですが、ソフトと同じくハードウェアも
海外物は日本版360では動かないのでしょうか?
704名無しさん必死だな:2007/01/24(水) 17:11:14 ID:aO5gLob3
360用というわけじゃないけど
グラストロンみたいなゴーグル式のモニターで
ベガスやったらゲロ酔いしました。。。。
705名無しさん必死だな:2007/01/24(水) 23:18:47 ID:gSvvIQhM
XFPS買いました。
使用マウスはG3でGears of Warで動作確認したところ
設定しだいで対戦でも使えると思います。
ただ、元々コントローラーでやるように出来ているゲームなので
コントローラーに慣れてしまえば、そちらの方が使いやすいと思います。
PCからのFPSプレイヤーはコントローラーに慣れるよりは
XFPSを使った方が対戦しやすいかと…



706名無しさん必死だな:2007/01/24(水) 23:46:23 ID:ZRuDE33t
俺も、プレイ&チャージキットがうまく充電されなかった。

5分ぐらいプレイして充電切れ。それを数回繰り返してるうちにちゃんと充電されるようになったよ。
慣らし運転みたいなもんじゃね?

普段はwiiのUSB端子につないでおけば必要なときに常時充電できるし、
コントローラーが激重たくなる以外は、かなり満足しています。
707名無しさん必死だな:2007/01/25(木) 00:12:41 ID:wVul4fBV
いや、別にWiiのUSB端子じゃなくても…
708名無しさん必死だな:2007/01/25(木) 00:20:15 ID:ics5XdD9
>>707
Wiiの端子は常時電源が入っているし
本体が省電力だからPCとかよりいいわけだ

しかし360本体でも、挿しておけば充電終了と同時に
本体の電源が切れる、、はずなのだがうまくいかない
まぁ消費電力の面からいえばWiiのほうがいいかもねぇ
携帯ゲーム機や携帯電話等を充電するのにもいいかもしれないね>Wii
709名無しさん必死だな:2007/01/25(木) 00:59:10 ID:4jUH0XOm
Wiiは定格の給電がされているのかちょいと不安。
710名無しさん必死だな:2007/01/25(木) 01:16:04 ID:rAvyXfSk
今日ゲオ逝ったらこころステがワゴンに5つくらい積まれてた
XFPSの登場でRAPにみんな移行かww
711名無しさん必死だな:2007/01/25(木) 01:22:29 ID:Iy1ywGaZ
>>708
つか、そういう目的なら、
普通は1000円以下で売ってるUSB電源アダプタを買って使うし。

>>707も、そういうこと言いたかったんだと思うけどな。
712名無しさん必死だな:2007/01/25(木) 01:23:10 ID:HpcqR1TR
>>706
「最初は完全に充電してください」
と説明書に書いてある。
それしてないと、
充電の上限低くなっちゃったりとかしそう。
713名無しさん必死だな:2007/01/25(木) 01:27:12 ID:Iy1ywGaZ
714名無しさん必死だな:2007/01/25(木) 01:34:40 ID:HpcqR1TR
俺んちの360は電源切ってもコンセント繋がってればiPod充電できるよ。
715名無しさん必死だな:2007/01/25(木) 01:38:21 ID:Iy1ywGaZ
>>712
充電池自体がそういうもんだよね < 完全に充電しきってから使う
716名無しさん必死だな:2007/01/25(木) 01:53:36 ID:mFgL+IVp
>>712
完全に充電されたことなっている状態で、
プレイすると5分で切れるという症状だった。

それを繰り返したら、正常になったというわけ。

>>707
箱○に接続していても、箱○が電源OFFのときは充電されないから。
wiiは常時USBにも電源が入っている。
717名無しさん必死だな:2007/01/25(木) 03:50:20 ID:1fSOc23A
>>705
>>673
G3はなんかいいみたいだけど、細かいマウスの動きも読み取ってくれる?
ブレたりとかもしないのかな?
718名無しさん必死だな:2007/01/25(木) 06:43:34 ID:Ttslyeyc
いいイヤホンマイク見つけたぜ!!
100均で売ってた。
ここの品番36−168ってやつ、
感度も純正のヘッドセッドと変わらないしいいよ。
プラグが若干ゆるい位。
ttp://www.seiwapro-100kin.com/shopping/index.php?sessionid=c9c9d19c1c8eeb4dc2f0df04be17d31f&genreid=0
719名無しさん必死だな:2007/01/25(木) 06:56:03 ID:vF3CJ3sz
ワイヤレスヘッドセットって使いやすい?
感度もいい?
720名無しさん必死だな:2007/01/25(木) 06:56:22 ID:xMb/o5Ll
>>716
×電源OFFのときは充電されないから
○電源OFFのときに挿しても充電されないから
721名無しさん必死だな:2007/01/25(木) 06:59:25 ID:6PhXJptP
>>705
俺は逆にPCからやってる人には勧められないけどな。
あのマウスの挙動で満足できるFPSプレイヤーなんて一人もいないよ
これで満足してると言ってる人はPCでFPSやった事ないか、転売屋の宣伝かG-TAKEの店員w

キーボードが完璧なだけに本当に惜しいツールだ
722名無しさん必死だな:2007/01/25(木) 13:58:21 ID:rAvyXfSk
XFPSじゃなくてマトモに旧PSコネクタを○用に変換するアダプタが出てほしい。
723705:2007/01/25(木) 16:47:33 ID:RnSUYYtv
>>717さん
G3は解像度も高いですし、手元で解像度変更が出来るので
設定変更が容易で便利なんですよね。
G5も持っているのですが調子悪くて封印中です。
>>721さん
言葉足らずでしたが、CSなどの米粒大からのヘッドショットなんかは
辛いと思いますがBF程度のFPSであればなかなか使えるかと。
724名無しさん必死だな:2007/01/25(木) 18:41:24 ID:3lJON54F
こだわるゲーマーじゃなければ、XFPSはコントローラーより狙いがつけ
安いってことか。
自分は、ロスプラで、ゴロゴロ転がってるプレイヤーに正確にエイミング
できれば満足なので買ってみたいな。安く買うなら、個人輸入とヤフオク
どっち?
725名無しさん必死だな:2007/01/25(木) 18:45:12 ID:e73ZGi3f
個人輸入だろ
726名無しさん必死だな:2007/01/25(木) 18:56:22 ID:BBFVUdvq
今見たら、ヤフオクで12000円。俺が個人輸入したときは
13000〜14000円くらいかかったのに、別に急ぎで欲
しかったわけじゃないからなんか損した気分だ。ロスプラでポスト
立てのためにBボタン連射設定にしてるくらいしか使ってない。
727名無しさん必死だな:2007/01/25(木) 19:53:19 ID:fBhAv7iu
XFPSはヘッドセット使えないのが痛すぎる。ワイヤレスはゴミだし。
あと遅延。上手くになってくるとスナイパーなんかは視点をスーっと動かして敵と重なった瞬間撃つが、これも遅延のせいで無理。
まぁ変換機はどれもこの手の動きは無理だが。旧箱のSmartjoyfragもこの遅延のせいで使うのをやめた。
XFPSは感度の糞さもあるし多分コントローラで鍛えた方が強い。
728名無しさん必死だな:2007/01/26(金) 16:47:42 ID:bhU4CyMY
単品のコントローラーの保障期間ってある?
有線のやつが認識しなくなった・・・
USB挿し変えても駄目だし
729名無しさん必死だな:2007/01/27(土) 05:57:31 ID:qjGGQbFH
コントローラーにも一応保証はあるみたいよ。
保証書等がないと受け付けてくれません。
修理もしてくれません。壊れてしまって、保証切れなら買い換えましょう。

前、サポに聞いたらこんな感じに促された。
修理すると送料等で高くついちゃうから買い換えてくださいとな。
730名無しさん必死だな:2007/01/27(土) 16:42:35 ID:MjDWzkiI
USBマイクを使う方法ってないのかな。
PCゲーの方で使ってるマイクをUSB接続に変えたら段違いに音質が良くなったので
360でも使いたいんだけど無理?
731名無しさん必死だな:2007/01/27(土) 17:10:22 ID:7Kfw8OuM
>>730
360に、それ用のドライバがあるのか考えれば解るよ
732名無しさん必死だな:2007/01/27(土) 19:52:26 ID:K4tisBD/
XFPSってUSBマウスを使用するならキーボードはPS/2じゃないと
駄目って事か?
733名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 08:34:40 ID:4yg33sgF
>>732
360コンが必要なのは最初だけ、一旦XFPSが認識されたら外して
構わんからUSBキーボード&マウスで使えるよ。
734名無しさん必死だな:2007/01/28(日) 14:41:06 ID:fOrxELOw
>>733
dクス

ロジクールのG3オプティカルマウス買ったら
USB→PS/2変換プラグがオマケで貰えたw
とりあえずマウスはUSB、キーボーは変換プラグ使ってやってみるよ。

735名無しさん必死だな:2007/01/29(月) 02:18:30 ID:z+LQUL1+
G3オプマウスでBF2MCやってみた人いる?
解像度の設定をいじっても照準カーソルが安定しないんだよな〜。
誤作動は無いんだけど照準を合わせるのがかなり厳しい。
滑らかに動かない。
736名無しさん必死だな:2007/01/29(月) 15:51:34 ID:Vj1Tajuc
ワイヤレスコンの十字キーを左右に動かすとキュッキュ鳴るんですが仕様?
737名無しさん必死だな:2007/01/29(月) 18:25:38 ID:z+LQUL1+
XFPS360を使ってPCのようなマウスの動きを期待していたら大間違い。
G3以外のマウスを使ってもやはり照準は定まらない。
これからXFPS360を購入しようと思っている奴いるんだったら
やめておいた方がいいと思う。使い物にならない。
738名無しさん必死だな:2007/01/29(月) 18:45:17 ID:dgKnqJJg
半端なマウス対応なんか廃止して、もう少し安く出してくれないかね
739名無しさん必死だな:2007/01/30(火) 02:34:14 ID:hWXTgEcv
XBOX360 ワイヤレスLANアダプター使ってLIVE快適にできてる方います?
当方、eo光ですが、1階から2階まで電波とばしてまともにプレーできるか心配
で迷っています。
740名無しさん必死だな:2007/01/30(火) 12:49:37 ID:CbEqEo8m
良スレアゲ
741名無しさん必死だな:2007/01/30(火) 12:56:07 ID:9h8rMyiA
XBOX360 ワイヤレスLANアダプターはあまりお勧めしないなー
742名無しさん必死だな:2007/01/30(火) 13:16:43 ID:EixOKBOl
>>739
ttp://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wli-tx4-g54hp/index.html
うちは、バッファローのイーサーネットコンバータでeo光につないでるが
1Fから2Fへ電波飛ばして問題なく遊んでる。
743名無しさん必死だな:2007/01/30(火) 14:20:15 ID:pmHSUTff
俺もワイヤレスだけどかなり快適
一応ホストはさけてるけど
744名無しさん必死だな:2007/01/30(火) 17:37:37 ID:dWHfdi9x
自分からは快適に出来てるように見えても他人からはラグラグに見えるってケースはあるから気をつけろよ
745名無しさん必死だな:2007/01/31(水) 01:13:12 ID:cGaY9wP4
無線のヘッドセット買ったけど全然声を拾ってくれません。
こんなものなんでしょうか?
明日返品してこようと思うけど
746名無しさん必死だな:2007/01/31(水) 02:33:49 ID:6Lmbhxf3
勘違いしてるようだけど自分の声は聞けないよ?
747名無しさん必死だな:2007/01/31(水) 03:02:26 ID:cGaY9wP4
>>746
そんなの分かってます

ロスプラで自分の喋ってる声が聞けるのがあるんですけど
それやっても声を拾ってくれません。
748名無しさん必死だな:2007/01/31(水) 04:09:33 ID:A4bg12JX
>>745
自分の使ってるコントローラにワイヤレスの番号合わさってる?
749名無しさん必死だな:2007/01/31(水) 04:37:20 ID:2/GFADtX
>そんなの分かってます

Uzeeeeeee
750名無しさん必死だな:2007/01/31(水) 10:12:51 ID:94UKcnLb
まずは日本語勉強してこい
751名無しさん必死だな:2007/01/31(水) 20:54:34 ID:BrI1OaR5
自分の説明が悪いのにな
752名無しさん必死だな:2007/01/31(水) 23:23:03 ID:O4gWS9Yp
>>718
俺これとたぶん同じの買ってきたら、断線しているのか
ぶちぶちブチブチいいやがったぜ
もう一つ買ってこようかなorz
753名無しさん必死だな:2007/02/01(木) 02:50:41 ID:hpyhUBuy
PS2コンふたつでウイイレやる場合は
XFPS×2、コード付360コン×2が必要なんですよね?
754名無しさん必死だな:2007/02/01(木) 03:54:19 ID:gqCg0Yyd
連射コンのオク高いなあ
755名無しさん必死だな:2007/02/01(木) 05:31:01 ID:1lTxMHwE
オクで落としたけど、時間の経過は

↓出品
↓落札日
↓出品者が物を購入したレシートの日付(゚Д゚)
↓届いた

だった
まぁ、分かっちゃいるけど
756名無しさん必死だな:2007/02/01(木) 23:57:13 ID:96YXy/TT
もし売れてたら、どうするつもりだったんだろうか…
757名無しさん必死だな:2007/02/02(金) 09:47:04 ID:xfIE+b/j
その辺気になるよなー
まぁ、その後また出品してたから、在庫は潤沢だったんだろう
758名無しさん必死だな:2007/02/02(金) 18:59:54 ID:X0UFdWvo
むしろそいつが店長。
759名無しさん必死だな:2007/02/02(金) 19:05:10 ID:bXqnbH2o
ディスイズマイストアー
760名無しさん必死だな:2007/02/02(金) 23:34:20 ID:6P7czLNd
ワイヤレスのヘッドセット買ってきたんだけど、ACアダプターなにこれ?
コンセントに挿せないんですケド。
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20070202232633.jpg

こんなのはじめてみたんだが、俺が無知なのか?
761名無しさん必死だな:2007/02/02(金) 23:44:59 ID:X0UFdWvo
>>760
それヘッドセット用の充電器じゃねーの?
ほら携帯とか充電する台そんなのじゃん?
多分片方は本体に挿して使わない時にヘッドセットそこにセットして充電するんでは・・・
とりあえず付いてるだろうから説明書嫁
762760:2007/02/02(金) 23:59:32 ID:6P7czLNd
>>761

いや、ヘッドセットはこうやって繋ぐ。
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20070202235208.jpg

で、充電用ACアダプターなる物体の両端はこう。
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20070202235223.jpg

おかしいよな??
明日店にどうなってるのか問い詰めてくる。
763760:2007/02/03(土) 00:08:08 ID:IKz9eb7h
連投スマンが、全体像はこうなる。説明書にもACアダプターの事はロクに何も書いてない。
どっか他の国のコンセントなのか??

ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20070202235944.jpg
764名無しさん必死だな:2007/02/03(土) 00:17:58 ID:ZfeD5Qc0
説明書見てきたがマジでアダプターに触れられてないな。
持ってる奴画像見てくれ
765名無しさん必死だな:2007/02/03(土) 00:21:22 ID:fhJkghtZ
うちのは黒い箱からコンセントにさせるプラグが生えてるよ
766名無しさん必死だな:2007/02/03(土) 00:28:48 ID:ZfeD5Qc0
なるほどこいつはつまりニューハーフな訳だ。
しかしどんな手違いで付属アダプタ間違えたんだ・・・
767760:2007/02/03(土) 00:31:42 ID:IKz9eb7h
>>765

いま箱に戻そうとして気付いたが、確かにコンセントに指す部分のスペースが内箱にはある。
ACアダプターと指す部分が外れてるっぽい。
空け難い箱のせいで開けたときに勢い余ってブツが転がり出たんだが、そん時飛んでったのかな。。。
簡単に外れそうなもの?
てか、飛んでったって事もほぼ有り得んと思う。部屋も探してみたけどねーし。
(余談だがこのタイプのパッケージはどうやって開けるんだ、いつもハサミで切ってクチャクチャになってる。)
768760:2007/02/03(土) 00:35:46 ID:IKz9eb7h
連投スマンね。。
どうもおかしいみたいなんで、明日店もって行きます。
覚えてたら報告に戻ってくる。
レスくれた人達ありがとう。
769名無しさん必死だな:2007/02/03(土) 00:37:33 ID:fhJkghtZ
>>767
プラグ部分は後付だったような気もするけど、同じ構造のHP製PDA用ACアダプタを
使ったときと記憶がごっちゃになってるので定かではない
同梱物見回して日本用コンセントプラグらしきものがないようなら梱包ミスだと
思うから、月曜にMSに電話するか買った店に相談したまえ
770名無しさん必死だな:2007/02/03(土) 03:46:21 ID:6cM3A9V1
>>768
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20070203033702.jpg

うちのを上げてみた、パッケ開ける時にコンセント刺すとこ飛んじゃったみたいだね。
771名無しさん必死だな:2007/02/03(土) 11:32:32 ID:pVY4d7Xo
>>760
他国のコンセントでもACアダプタ本体を流用できるようになってるんだが、
製造不良でプラグとその端子の間の部品がなくなってる予感。
772名無しさん必死だな:2007/02/03(土) 17:56:30 ID:Y481KtcQ
xboxとxbox360に対応したリモコンてある?
773760:2007/02/03(土) 23:58:29 ID:IKz9eb7h
昨日ワイヤレスヘッドセットのACアダプターだけど、店に持っていったらACアダプターだけ良品と交換して貰えた。
>>770
そう簡単に飛んで行ったりするような状態じゃないんで、最初から付いてなかった模様。
まぁ単なる不良品だったって話で。
お騒がせしますた。レスくれた人達ありがとう。
774名無しさん必死だな:2007/02/04(日) 02:06:01 ID:j/93PhuQ
XFPSなんだけど、左クリックするとXBOXメニューが出るようになった。
P長押しで設定クリアしてもXBOXメニューが出てしまう現象が消えない。
マウスの左ボタンにキーのバインドはできるが、XBOXメニューが必ず
出てしまう。
ちなみにPモードでのみ。デフォルトモードだと正常に動く。

マウスは正常っぽい。
G3レーザーをPCで使ってるG3オプティカルに差し替えても同じ。
電源OFF/ON、USB挿しなおしとかやったが直らない。

こうなったら直す技とかあるの?




775名無しさん必死だな:2007/02/04(日) 05:37:02 ID:g/cCPu69
ロスプラで十字キー上を押したら一緒にライトがついちゃった
ってことがよくあるんだが、こういうのはコントローラーを改造すると改善できたりしちゃうのかな?
十字キーのとこに厚紙を挟むとかなんとか聞いたんだが…
776名無しさん必死だな:2007/02/04(日) 05:52:08 ID:i1r8yUrC
>>775
ロスプラ知らんけど、十字キーが変な方向に入るのは、
分解して改造すれば直せる。
ttp://niko360.spaces.live.com/Blog/cns!B5DD68B5C79B1488!137.entry

あと、十字キーのゴムの、アナログスティックとぶつかる部分を切り取ってやるとなお良し。
777名無しさん必死だな:2007/02/04(日) 14:54:36 ID:LzEKE1q2
しかし何も考えずDOA4やりたいなーって360買ってみて
こんなスティックをめぐる環境が悪いとは思わなかった…orz
ホント頼むよ。つうかDOA以外にもストUや餓狼ちゃんと出してくれ…
778名無しさん必死だな:2007/02/04(日) 15:37:39 ID:tPSNcCq1
無線アダプタの設定むじーーー
779名無しさん必死だな:2007/02/04(日) 18:30:39 ID:r3v1ATzG
>>777
→どんな方法でもいいからスティック使いたいよぉ・・・ っXFPS+RAP

→スティック欲しいがPSの周辺機器使えるモンなんか触りたくねぇよ!ケッ! っこころステ
→あんな出来の悪い糞ステなんか触りたくねぇやてやんでい。 っ自作
780名無しさん必死だな:2007/02/05(月) 08:55:15 ID:eYQ5LB/T
容量アップ版のメモリーユニットはいつ出んのよ・・・
781名無しさん必死だな:2007/02/05(月) 12:23:55 ID:QOqW3qyR
ゲーム中にBGMをUSBメモリーで流したいんですがオススメなUSBメモリー教えてください。
容量は256MBぐらいでも充分ですか?
782名無しさん必死だな:2007/02/05(月) 12:27:46 ID:XcrZ6ZcT
>>781
正常に動くメモリーならなんでもOK
容量は曲の量と、音質設定次第で幾らでも変わる
それよりパソコンと連動させれば?
783名無しさん必死だな:2007/02/05(月) 12:34:30 ID:QOqW3qyR
>>782
教えてくれてありがとうございます。

PCと連動させてるんですが無造作で10分ぐらい過ぎると
勝手に電源が切れちゃうんでUSBメモリーに買えようかなと
784名無しさん必死だな:2007/02/05(月) 12:36:47 ID:XcrZ6ZcT
>>783
そりゃ設定の問題
ディスプレイの設定からスクリーンセーバー項目の電源辺り見てみ
785名無しさん必死だな:2007/02/05(月) 12:46:14 ID:oEKNleRP
箱○ユーザーは優しいな
786名無しさん必死だな:2007/02/05(月) 15:37:36 ID:QOqW3qyR
>>784

返事遅れてすみません。

できました^^
これでUSBメモリー買わなくてよくなりました。

本当にありがとうございました。
787名無しさん必死だな:2007/02/05(月) 15:42:24 ID:WGdUqgir
>>785
XcrZ6ZcTさんは特に優しいなww
788名無しさん必死だな:2007/02/06(火) 06:17:48 ID:VDcjosJK
コミュニケーターヘッドセット(XBOX360用)
http://datel-japan.co.jp/products/jp_xbox_ch.html

だれかこれ買った人いない?
使用感求む。
789名無しさん必死だな:2007/02/06(火) 08:51:53 ID:Z2VD4W+q
>>788
ttp://kmp.rgr.jp/?date=20070204
ここに簡単なレビューが載ってる
790名無しさん必死だな:2007/02/06(火) 11:29:45 ID:z6PVYGso
>>789
そこのレビュー、接続端子しか使ってないじゃんw
役にタタナスww
791名無しさん必死だな:2007/02/06(火) 12:28:32 ID:twNCxnzD
>>790
wwww
792名無しさん必死だな:2007/02/06(火) 23:34:48 ID:VOhjdT15
2000円以下であのアタッチメントが手にはいると思えば安いもの。
箱のマイクも音量調節できるようになるな。
ロジクールのヘッドセットも使えるようになるのかな、A-002だったかな。
793名無しさん必死だな:2007/02/07(水) 01:34:08 ID:T8PVgOq3
アジアのサードのVGAケーブルの画質どうよ
俺のなんかゴーストが出るんだが純正に変える価値ある?
794名無しさん必死だな:2007/02/07(水) 01:40:50 ID:tMCmaxxp
俺は純正品だけどゴーストなんて出ないなー
綺麗に映ってるよ
モニター側は大丈夫なん??
795名無しさん必死だな:2007/02/07(水) 01:43:05 ID:UMsI9CxC
>>793
パチモノは画質落ちるらしい。
比較は出来ないがうちの純正は中間に延長ケーブル入れててもゴースト出ない
モニタは2405なんで結構条件は厳しいはず。
796名無しさん必死だな:2007/02/07(水) 01:44:16 ID:kOqbQWYf
アジアのサードパーティ製は正直信用出来ないかもな
俺も延長ケーブル使用の純正品使ってるけど、ゴーストなんて出てない
797名無しさん必死だな:2007/02/07(水) 02:34:32 ID:T8PVgOq3
dクス
安い変なのに食いつくのはよくないな
今度純正買ってこよう
手に入ったら画像比較みたいなのやってみるよ
798名無しさん必死だな:2007/02/07(水) 02:55:48 ID:EmaZXayg
(・3・)・・・
純正品はゴーストでないてマジで?
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~g-take/itemot.htm の品番SID-172455で 
箱にすら入ってなかったけど端子部分が金メッキされてるし、
アナログだからゴーストでてもそんなものかな〜なんて思ってた。
おれも近いうちに比較してみる。
799名無しさん必死だな:2007/02/07(水) 04:26:28 ID:of4Sjuiw
パソコンと同じディスプレイとスピーカーを使用したいので、
VGAとスピーカーを同時に切換えられる変換機がほしいのですが
これで切換えできるでしょうか?
ttp://www.princeton.co.jp/product/kvm/pkv/pkvppa2.html
800名無しさん必死だな:2007/02/07(水) 04:30:44 ID:qh1aeYwD
>>799
おk。
801名無しさん必死だな:2007/02/07(水) 04:38:26 ID:of4Sjuiw
ありがとうございます!
早速注文しようとおもいますw
802名無しさん必死だな:2007/02/07(水) 10:48:13 ID:kOqbQWYf
俺はパソコンのライン接続に変換機通してXBOXの音入れてるな
パソコンをコンポにしたような感じにしてる

カスタムサウンドトラックはイコライザーかけられないから
代わりにwinampでイコライザーかけたMP3流してる
キーボードにホットキー設定しておけば、音量設定やらスキップやらは問題ないしね
803名無しさん必死だな:2007/02/07(水) 20:31:21 ID:Z+57lvR+
>>343と同じくVGAケーブルでプレイしつつキャプチャしたいんだけど、スキャンコンバータ買うには予算が厳しいので
コンポジ出力できるVGAケーブルを自作しようとしてるんだが、そういうの語れるようなスレってどこかにあるかな?

ttp://www.engadget.com/2006/11/14/how-to-turn-a-standard-xbox-360-video-cable-into-a-vga-cable-fo/
こちら参考にしていざ作ってみようと開けてみたら、海外向けのケーブルとは基盤が違ってたもんでどうしたもんかと・・・
804名無しさん必死だな:2007/02/08(木) 03:11:21 ID:QftU9FTJ
まだ日本では未発売ですが、MSのワイヤレスのホイールって使っている方いないでしょうか?
耐久性とか…、操作性とか知りたいのですが。

あと、ignだったかでみたのですが、パソコン用の無線レシーバーで
パソコン上でもホイールを使えるようになるのでしょうか。

情報がありましたらお願いします。
805名無しさん必死だな:2007/02/08(木) 14:31:21 ID:baQNTSLy
>>803
ttp://game.item-get.com/hardhack/360cooler_king/
改造のスレとかはわからんがこれってどうかね?同時出力できるのか不明だが
806名無しさん必死だな:2007/02/08(木) 14:59:24 ID:GCHqstc4
旧箱のコントローラーでやりたいと思うのは
俺だけですか?
807名無しさん必死だな:2007/02/08(木) 15:00:39 ID:wnXz8nf1
俺が海外のサイトとかで調べた限りではケーブル自作で同時出力は無理
コネクタの任意のピンをショートさせることで、箱○からの出力自体が切り替わる
>>805のにもそれらしきスイッチが見えるな

ちなみに初代箱もそうだったけど、動作中に切り替えるとリセットが掛かるよ
808名無しさん必死だな:2007/02/08(木) 15:22:22 ID:nLxoXzDH
>>805
ttp://www.pinpointce.co.uk/Images/GS3606.JPG

切り替えスイッチがあるということは、、、
809名無しさん必死だな:2007/02/08(木) 15:28:07 ID:lU31O/hi
810名無しさん必死だな:2007/02/08(木) 15:53:44 ID:DGgE5hvB
>>798です。
VGAケーブルを純正品にかえたらゴーストなくなったぜ。
気付かせてくれてありがとう。
811名無しさん必死だな:2007/02/08(木) 16:54:28 ID:xDabjHeb
買って1ヶ月の無線LANアダプタが反応しなくなった。
交換してもらうことできないの?
812803:2007/02/08(木) 17:58:55 ID:0jcpwtfX
>>805
>>807
>>808
試しに作ってみちゃったよ/(^o^)\ナンテコッタイ
VGA用のピンとコンポジ用のピンをGND接続してみたけどどっちも映らなくてオワタ
切り替えてもリセットだしケーブル抜いてもリセットだしフッジッサーン
コンポジ専用ケーブルとして使うか・・・なんにしてもレスthx!!

ところで3本のピンで切り替えて8通りの出力方法みたいなんだけど
これの詳細っていうか出力切替の割りあてとかってどこかで調べられないかな
813名無しさん必死だな:2007/02/08(木) 18:04:08 ID:eoS+A/hF
サード製で、光音声端子付きのVGAケーブルを使ってるが
ゴーストなんてないけど?CRTだからかな。
俺が気が付いてないだけかもしれんが・・・
814名無しさん必死だな:2007/02/09(金) 00:48:55 ID:4AKztmWu
>>803
ttp://gamebank-web.com/ec/store.asp?code_syosai=432567
これなんか使えそうじゃね?
俺は持ってないけど
815名無しさん必死だな:2007/02/09(金) 01:09:53 ID:IQM09xP4
ワイヤレスLANアダプターをつかって接続しているのですがダウンロードが
とてつもなく遅く、90MBのデータを落とすのに3時間くらいかかります。
こんなものなんでしょうか?ちなみにPCでは4Mbpsくらいはでます。

無線LANルータはNECのWR7850Sでaとb/gが両方使えるように
設定し360はaに接続しています。
816名無しさん必死だな:2007/02/09(金) 02:48:26 ID:iydVwMAO
>>815
帯域制限してるのでそんなもんです
817名無しさん必死だな:2007/02/09(金) 11:35:35 ID:cz3fVlMe
>>805
コレ良いなw
国内通販で手に入れば良いんだけど。
818名無しさん必死だな:2007/02/09(金) 20:24:05 ID:2sBazkCF
今日本体一式とワイヤレスLAMアダプター買ってきたのですが、AOSSで接続するときのWPAキーというのがどこにあるのか判りません。
どなたか教えてくれないでしょうか?
819名無しさん必死だな:2007/02/09(金) 23:19:49 ID:yaTRgbjp
ルータのマニュアルみろ
820名無しさん必死だな:2007/02/09(金) 23:41:28 ID:tzUH2oAn
XFPSなんだけど、しばらくやっていると
突然PSコン認識しなくなったり
左にはいりっぱになったりする
他にこんな症状出てる人いる?
821名無しさん必死だな
>>820
ウイイレやってると、左アナの方向キーは入りっぱなしになることがあるし、ABXYに当たるボタンの反応鈍いことがある。