スクエニ「Wiiリモコンの反応は最悪」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
http://d.hatena.ne.jp/wapa/20061104/p2

ドラクエソードのブースにいたスタッフ明らかにDQNっぽかったけどね
2名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 01:44:10 ID:nae4IeWS
ドラクエソードのブースにいたスタッフ明らかにDQNっぽかったけどね
3名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 01:44:18 ID:PoJv0Q50
2げとー
4名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 01:45:25 ID:KoXdYh8v
>>1は明らかにDQNだけどね
5名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 01:46:08 ID:/ZVBMmPe
元ナムコ社員・衣川直樹氏がWiiコンを完全否定!19
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1161308800/l50

スクエニの社員も衣川レベルに成り下がったか・・・
6名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 01:47:55 ID:x8q9RDHH
スクエニ田中弘道「クリエーターはみんなWii用ソフト作ってます」
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1159169029/l50



>>1
涙拭けよwwwvwwwvwwwvwwwvwwwvwww
7名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 01:48:07 ID:IU+0Tcxn
すぐにWiiコンライトで改善されるから大丈夫。
8名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 01:48:22 ID:26rtKVNT
ブースのスタッフが開発に関わってるとは
とても思えない
9名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 01:51:25 ID:WiePO3TJ
もっさリモコン
10名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 01:52:28 ID:/ZVBMmPe
>>8
ドラクエソードのブースにいるんだから
一般人は少なくともドラクエソードを販売するためのスタッフと見るのが当然だな
11名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 01:53:15 ID:w4BLJu+e
>>6
トドメ刺すの早すぎw
12名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 01:54:02 ID:4vkgIxR+
>>8
たまーにいる
13名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 01:54:24 ID:/ZVBMmPe
>>6
そのスレ立てた>>1でもあるんだが・・・
14名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 01:55:31 ID:x8q9RDHH
>>13
それ、俺が立てたんだけど?
またそうやって息をするかのように嘘を吐く・・・あきれたよ。

15名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 01:56:05 ID:Mzv+3VKC
みんなうそつき
16名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 01:57:43 ID:w4BLJu+e
また自慰系の発狂かww
17名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 01:58:34 ID:XlplEhIz
任天堂がしっかりしたもの作れている以上
スクエニに開発力がないとしか思えんな
18名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 01:59:18 ID:x8q9RDHH
岩田「私が証明なの」

19名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 02:00:14 ID:/rtKOf8v
任天堂のノウハウをサードに提供してもらいたいもんだ
20名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 02:00:23 ID:o3rZb9Tu
スイタイにまた酷い意訳が入ってるな
21名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 02:02:06 ID:h0YyiP5j
wiiのサード製ソフトは前途多難か
22名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 02:04:25 ID:2feqlSZc
麻雀も創れない某産廃とどっちがマシかなあ
23名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 02:04:25 ID:KmVIwcep
感度が悪いと言うより
感度が良すぎてデータを全部拾ってると上手く操作できないんだと思う
上手く操作させるためには要らんデータを拾わないようにすることが重要なんじゃないかな
24名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 02:06:49 ID:WiePO3TJ
阿呆踊リモコン
25名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 02:07:16 ID:MjcmLm9M
Wiiのソフト制作に慣れていない事を考慮しても
こういう発言は頂けないな。自分たちの開発力の無さをハードの所為にすんなよ。

ま、スクエニはRPGしか作れないメーカーだから
アクション制作のノウハウ無さそうだよな。
サードでもカプコン辺りなら上手く作るんじゃね?
26名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 02:07:57 ID:YYgxJg8f
>>23
ザコ兵士にアレックスを操縦させるようなもんか
27名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 02:09:48 ID:ZxF+NsoT
これって開発がパっとしない所でしょ?
堀井に期待する以外無いな。
堀井ならきっとなn
28名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 02:10:41 ID:XJl3EhdB
>>25
開発はエイティングだよ
29名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 02:12:24 ID:zeph1KoQ
>>17
 任天堂がしっかりしたもの作れている以上、スクエニに開発力がないとしか思えんな
>>
 スクエ二はWiiには本腰いれないのがばればれだなw
 携帯用のDSにだって、特殊な操作のゲームだしてないしね
 Wiiのリモコン操作への対応は重要ではないと判断してるからだと思うよ
 Wiiコンが主流になると思ってたら、もっと本腰いれたゲームつくるだろうし
30名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 02:14:22 ID:MjcmLm9M
>>28
んなの関係無いだろ。出すのはスクエニなんだから。
プロデューサーはスクエニから出てるだろうしね。
それともDQシリーズを子会社に丸投げしてるとでも?
31名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 02:16:09 ID:FRhtCWLJ
>>23
つーかあれって前にリモコン操作を入力してから
決められた時間を待たずにもう一度入力しても
ゲームに反映されないんじゃないの?
シューティングゲームとかでボタン押した回数と
同じ数の弾が出ないのと一緒の理屈。

会場でみんなメチャクチャに振り回してたけど
今やった入力がキャンセルされてから
前の入力がゲームに反映されたのを見て
入力した通りに機械が拾ってくれないって勘違いしているだけじゃ。
32名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 02:18:10 ID:1EaaWff5
>>30
いや関係あるだろ…常識的に考えて…
大好きな任天堂のゲームがクソゲーだったら開発会社のせいにするじゃんお前らは…
33名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 02:19:22 ID:T0/IigF/
>31
wiiボクシングはそんな感じだったよ。ジャブがもどってくるまでに、もっかいやっても反応してくれない。
かなりストレスたまる。
34名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 02:20:40 ID:MjcmLm9M
>>31
それならWiiスポとかゼルダでも同様の意見出てこないとおかしいっしょ。
まぁ任天堂のソフトと比べるのは厳しいかもしれんけどさ。
他のサードでも頑張ってる所あんだからスクエニも気合入れて欲しいね。
35名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 02:23:31 ID:T0/IigF/
野球はバッターになったときは、結構連動してくれる感じだったよ。下段もできたし、途中でバットを止めたりもできた
バントは無理だったけどさ。
やはりゲームによって違うんじゃないだろうか。ボクシングだとジャブを連打しているとそれだけで勝ててしまう
(つまり、スト2のしゃがみ弱キック連打状態)みたいのを避けないといけないわけでさ。
36名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 02:25:25 ID:QODBysz8
任天でもリモコンを使いこなせるゲーは多くないってことじゃね?

ゼルダはゲームとしてはGCの時点で完成してて、リモコンは追加要素だからあんまり当てにしない。
37名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 02:27:15 ID:MjcmLm9M
>>32
DQ8とグギャーを作った会社は同じだぞ。
プロデューサーの違いは大きい。

仮にDQSが調整不足で発売されたとしたらスクエニの責任だろ。
常識的に考えて。
38名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 02:27:31 ID:KIJMGekX
なんか開発力が高くないとリモコンを使いこなせず
誤動作するゲームが増えそうだな
意外と、リモコンは敷居が高そうだ。
まぁPS3も開発力の無い所は使いこなせないハードだから似たようなもんだなw
39名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 02:29:42 ID:IJO0xAVH
任天堂様ヲ侮辱スル輩ハ、コヌオルガ黙ッツャイヌーズラハムニダ。
スクエヌッタラリモクヲンビンカンビンビンカンスネーカラショウガヌーズラッタニダニダハムニダ
40名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 02:32:48 ID:MjcmLm9M
>>38
まぁ初めてのインターフェイスだから多少の誤動作は目を瞑るとしても
ハードが悪いから誤動作するんだって考えがね。
せめて発売までに調整しますくらい言ってくれと思った。
41名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 02:33:18 ID:T0/IigF/
>38
開発力というか、とりあえず使わなきゃっていう感じがあるね。ゲームのシステムがwiiコンありきになってる。
まあ、それはそれで面白いのだけど、なんというか肩の力が抜けるまでには時間がかかるだろう。

42名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 02:33:55 ID:HkGxB37C
まあ 剣神ドラクエのグラに毛が生えた程度のゲームってことでした
43名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 02:36:11 ID:csoSO7ck
こうやってケチをつけ続ける心理って
やっぱ羨ましいのかな
44名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 02:42:04 ID:IJO0xAVH
>>43
キットソウニダ
ゲートキーパーッツレァモッツァレラハムニダニダニダスンニダハムニダニダニダダンダダンダンダダンダダダンケスランヘヨサランヘヨ
45名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 02:47:42 ID:MjcmLm9M
事実を指摘するのがケチつけることになるのか。
初めて知ったよ。ごめんねスクエニ批判してw

つか、俺としてはちゃんと調整して出してくれれば文句は無い。
でもハードが悪いから誤動作するなんて考えの開発で
ちゃんと調整できるのか不安は残るね。
46名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 02:56:37 ID:csoSO7ck
>>45
ゴメ、お前のレスは読んでないわw
47名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 02:59:04 ID:csoSO7ck
DQ8のグラに毛が生えたならまだわかるが
剣神はねーだろと思ってね
体験会以降の荒れっぷりは酷いな
48名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 03:00:15 ID:WaBwbkjv
http://www.youtube.com/watch?v=7EKyBCXyn_g
めちゃくちゃな判定キタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━!!!!!

49名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 03:02:41 ID:w4BLJu+e
これで
ゼルダ>>>>>>>ドラクエ
が証明されたなwww
50名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 03:03:43 ID:/rtKOf8v
>>48
この動画みて、なんで振る方向と剣撃の向きが一致しないかやっと分かった…。

この子Wiiコン傾けて振ってるじゃん。
縦に振ってもWiiコン斜めに持ってるから、斜め切りになってるんだ。
51名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 03:04:31 ID:LgNZa7zC
子供がプレイするには良いんじゃね?
52名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 03:05:08 ID:bKRQQbd2
Wiiのセンサーはどこが作ってるの?
松下やシャープなら糞な製品はありえんしな、、
53名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 03:07:40 ID:2fSG8OIj
このスレ見て少しでも予約する人が減るなら競争率が減るからありがたいこった。
54名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 03:20:29 ID:csoSO7ck
>>50
おー
ま、そういう現実的な分析が必要だよな
スクエニ社員の人は開発に関ってないからか知らんが
55名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 03:24:00 ID:v/T/cv6m
そんなことを意識しながらじゃないと反映されないようじゃ
爽快なプレイからはほど遠いな
56名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 03:39:19 ID:7o4cAiyO
というかポインティングが出来るなら、傾いてたって切る方向には影響しないだろうに。ソフトの問題な気が。

REDSTEELの銃の描写はよさげなのに、剣を使うタイトルはなんでみんな画面に線が入るだけなんだろう。
画面上で剣を構えて振り回せるように作って欲しいね。
57名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 03:45:57 ID:WiePO3TJ
感度悪すぎリモコン
まさに革命失敗
58名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 03:59:14 ID:lT3C1ZoV
問題点は確かに存在するが
「感度が悪いから」じゃねぇだろ
少しはスレ読んで書いたら?
59名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 04:05:03 ID:C0VKRJDS
>>56
ドラクエはFPSよりTPSのほうがあってるかもね
60名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 04:17:54 ID:wDW2+LVK
大切なのは振り入力か、そうじゃないかっていうのをソフトがきちんと
認識することなんだよね?
ボタンを押しながらとかもそうだし
ゼルダで例えれば剣を構えている状態で振れば剣撃を繰りだすとか
何らかの形で制限した中の動きを反映させれば少しはマシになるんじゃない?
61名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 05:31:08 ID:TSQqZVn8
体験会の写真みて思ったんだけど、
あんな小さな画面なのにかなり離れた場所でプレイさせてるね

近すぎると誤反応がさらに拡大するのでは・・・
62名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 05:35:17 ID:gk90gNVp
意味わからん。
63名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 05:42:10 ID:TSQqZVn8
>>62
リモコンの指してる方向とカーソルの位置がずれるのって仕様らしいじゃない?
画面に近づいていくとそのズレがかなり気になるようになるってこと

PCモニタくらいの距離でWiiやろうとしている人には致命的かもしれない
64名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 05:47:21 ID:nDBvF+WO
片手でコントロール出来るなら
便利と思ったが
角材みたいな形状だしな
65名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 05:49:12 ID:WJbrwjyE
ドラクエにwiiコンはまったく不要だと思う。ソードとかいうのはクソゲーにしか見えない。
DSになにか移植してくれればそれでいい。
66名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 05:50:41 ID:Y0mrfoaA
ようするに自分のところに技術が無いのに逆切れww
スクエニバロスw
67名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 05:52:00 ID:fzxo0/UB
>>63
ゲームによっては手前に押す(突く)動作があるからなあ。
センサー以前に画面にぶつかるんじゃね、その距離だと
68名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 05:55:51 ID:2yonPNBM
また京都の逆鱗に・・・
69名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 05:56:48 ID:TSQqZVn8
>>67
さすがに手を伸ばしてもぶつからない距離でやるとは思うけどね

ガンシューで正確に狙いたいときって、手をぐっと前に出すじゃない
ますます画面とリモコンが近くなる
結果としてズレが大きいように感じるようになる

っていうかそういうプレイスタイルは向いてないってすぐ気づいてやめるだろうけどね
70名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 06:19:31 ID:TnRvII2E
ほら見てみいや
開発費が安いその言葉に釣られてサード全滅してまうで
71名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 06:22:37 ID:/zr5XPrG
>>63
それは全く逆。
もしリモコンの先と画面のポインタの位置が完全に一致していたら
距離によってリモコンを動かす範囲が全然変わってしまう。
PCモニタくらいの近さだと異常に大きく動かして、
逆に小さいテレビで離れてプレイする時は異常に細かく動かさなくてはならなくなる。
ずれてるからこそ距離や画面の大きさが違っても自然にポインタを動かせるんだよ。
そこらへんはマウスとよく似ている。
画面と同じ大きさのマウスパッド上でマウスを動かすなんて、使いにくそうだろ?
72名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 06:24:04 ID:PdwjA791
>>70
開発費大高騰の方が確実に死ぬと思うで
73名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 06:26:27 ID:fzxo0/UB
開発費と関係なく糞ゲー濫造すれば全滅するがな
74名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 06:29:53 ID:zA++cSSx
アクション系は一歩間違えたらいろもん扱いになりそうだな
75名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 06:30:17 ID:fzxo0/UB
>>69
よくよく考えると、テレビに近づけすぎたら認識しないんじゃないのか?
センサーバーからリモコンが見えなくなったら駄目な気がすんだけど
76名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 06:40:01 ID:IJO0xAVH
もう面倒くさ杉で涙もでねーよ。
77名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 06:54:03 ID:fwDkeS/F
開発費が安くできる=手抜きで作れる

って勘違いしてる糞メーカーが多すぎるな
78名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 06:56:11 ID:N5Vm8pKJ
任天堂のゲーム自体は大丈夫なの?
79名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 07:01:45 ID:IJO0xAVH
>>77
いや、実際手抜きだろwww開発費が安いゲームと知って消費者が喜ぶとでも?
80名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 07:05:10 ID:fDhAg0Bv
スクエニの今後にはまったく期待して無いが
ドラクエソードには期待してるんだよ
お願いだからしっかりやってくれ
もしくは信頼できる外注に頼んでくれ
81名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 07:06:49 ID:NwxES7m2
携帯機をまだ小遣い稼ぎだと思ってるからなw
82名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 07:08:34 ID:m9Hhmt8W
金かけてつくるならPS2やPS3で作ったほうが手堅く儲かるんだから当然
83名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 07:16:02 ID:NwxES7m2
金かけて作って手堅く儲かるって意味解らん
ハイコストハイリターン以外になんかあんのか
84名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 07:19:27 ID:m9Hhmt8W
FF本編@PS据置は、100万本分のコストをかけても200万本以上確実に売れる。
だから確実に儲かる。
こういうことですよ。
85名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 07:20:27 ID:NwxES7m2
ハイコストの時点で手堅くありません
FFは本編出せばどのハードでも100万以上は売れます
86名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 07:20:52 ID:fDhAg0Bv
また変なのが沸いた・・・
87名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 07:24:31 ID:m9Hhmt8W
>>85
確実に儲かるのは手堅いと言うんですよ

あと、バイオみたいに他系統に移籍して売上激減させるのは自殺行為なので、
その意味でもPS据置でFF本編を出すのは手堅いです。
88名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 07:27:57 ID:Pk1Nj4FE
FFの場合映像がウリだからHD画質非対応のWiiは選択肢から外されるだろ
89名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 07:29:34 ID:y13k2ggR
>>80

http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1162644067/873
> 企画:ジニアス・ソノリティ株式会社
> 開発:株式会社エイティング
> 製作・販売スクウェア・エニックス
> 任天堂が持ち込んで下請けに作らせたゲームがDQS
> エイティングってのはGBAでくるりんスカッシュを作った会社
> つまりこれこっちで作るからドラクエの名前つけてそっちで売れってこと


ある意味任天堂製のゲームだぞこれ
90名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 07:37:39 ID:fDhAg0Bv
この場合は下請けのエイティングが駄目なんだろ
どこまで任天堂の目が行き届いてんだかしらないけど
テニスでモーションの違いを区別できてんだから
任天堂の目が届いてないんじゃね
91名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 07:41:37 ID:m9Hhmt8W
エイティングはGCのナルトとかGBAのくるくるくるりんとか作ってるメーカーだぞ。

そこが使いこなせないならリモコン自体が糞なんだろ。
92名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 07:42:58 ID:o5C6PoKi
>>87
それはFFだからでは?
バイオとは格が違うだろうに。
93名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 07:45:08 ID:5bXu0dI7
>>89
うわ・・・これは酷い。堀井全く関係ないじゃん。
94名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 08:05:57 ID:kvJQVHEy
たまにはどじょこんのこともおもいだしてあげてください
95名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 08:15:54 ID:C1XHJXge
>>89
そのスレの873の理論そのものがおかしいことに早くきづけ
96名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 13:18:37 ID:0eIChNJk
DQSをみて、わかっただろうが、スクエ二の本領を発揮できるのは
Wiiコンではない。高いハード性能を用いて、美麗グラや表現力を
強化したPS3のソフトとして、スクエ二の人気ゲームの続編、新作ゲーム
作った方が、これまでのスクエ二ファンの多くが楽しめ、満足できる
ゲームが出来るということ。なので、スクエ二の人気作の続編本編や
新作本編も、PS3で開発される可能性が高いということ。
PS3で単にグラや表現力が上がっただけではなく、ゲームの内容やシステム面、
ネットワーク対応等、グラ以外の部分でのパワーアップももちろんあるだろうしね
Wiiでは、Wiiの強みのリモコンを生かした実験作を中心に作って
行って欲しいね。これまでと全く違った操作性のスクエ二ゲームがやりたければ
Wiiを選べばいい様にね、Wiiコン使用しないゲームなら、PS3で作った方が
、みんなが満足するゲームになるのは確実だしね
97名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 13:50:59 ID:M0nm3lvW
>>96
降参。どこに斜め読みがしこんであるんだい?
98名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 14:08:17 ID:0eIChNJk
>>97
別に私の発言は暗号でも、パズルでもないのですが・・w
   レス読むの降参しちゃわないで、私の熱い思いを最後まで読んで、
   くださいよぅw、ちなみに私はオタではありませんw
99名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 14:24:11 ID:TnRvII2E
妊娠の多くが期待してたDQSは倒れた。
なぜだ!
100名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 14:33:46 ID:WDknsDdQ
>>98
行頭に句読点つけるなよ…。オタじゃないかもしれないけど、
小学生高学年レベルの国語力もないって、オタ以上にはずかしいぞ。
101名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 14:36:11 ID:TnRvII2E
1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる   ←
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする



102名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 14:36:38 ID:9L++GOlZ
>>99
「これはリモコンのせいであって、自分たちでどうこうできるものじゃない」
103名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 14:44:19 ID:Un3oz11X
ウンコかどうかは発売日になればわかる
今からガタガタ騒ぐほどのことはあるまい
試遊台だって設置されるだろうし、人柱も大量にいるだろう
クソゲーなら買わなければいい

真実はてめぇがおもしろいかどうかだけ
おもしろいなら買えばいい
104名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 14:46:32 ID:QJInXxiz
>>61
ゼルダを近いところで外人さんやってるのが出てるな
名古屋ではなく
105名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 14:50:01 ID:Z7dSKOmu
Wiiのゲーム開発してる人に聞いたんだけど
例えば斬る動作だったら、始点と終点しか認識できないんだって。
V字に斬るとかはできないわけね。
リモコンの認識に関しては、色々癖があって、慣れないと開発はかなり難しいらしい。
まあ、その話聞いたの結構前だから、今はよくなってるのかも知れないけど。
後、開発費については、PS3とWiiで劇的な差が開くほどの違いはないらしい。
開発のしやすさ、だとX360がやっぱり楽らしい。
ジャンルによるだろうけど。
106名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 14:53:01 ID:QJInXxiz
>>105
ポインティングじゃなくモーションか
でもV字が出来ない方が誤動作なくなりそうだがな
あの数字書いて撃つデモはポインティングじゃないよねえ
107名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 15:07:12 ID:72ppnoAS
PS3はライブラリが整備されてるのかねえ
PS2の流用なんだろうが・・・
PS2の頃は開発しにくさ叩きが酷かったしな
岩田はPS2の早い時期にGCを出せてれば・・と悔やんでるんだろうが
108名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 15:11:08 ID:2M9BfxAT
>>105は完璧嘘だな
開発費どれだけ違うと思ってんだ

まさかPS3のカズオHDwと赤鉄でも比べたか?
109名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 15:14:02 ID:SRO1Vjxd
開発費はあんまり変わらないんじゃね?
レッドスティールで15億だっけ?Wiiの初期設備に何億もかからんだろう
110名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 15:20:05 ID:Z7dSKOmu
>>108
そう聞いたのは嘘じゃないよ。
まあ自分が直接開発費を比べたわけじゃないけど。
ただ、Wiiに比べるとPS3の方が大作志向が強いだろうから
結果的には、PS3の方が高い開発費のゲームが多くなるかも知れないね。
全く同じゲームを作るなら、そんなに劇的な差は出ないという意味だから。
111名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 15:21:55 ID:TnRvII2E
結局、人件費だからな
これより高コストなものはない
112名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 15:26:08 ID:qnGqBg6V
妊娠が必死すぎてわろた
113名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 15:26:40 ID:8WLo1o6D
剣の振り始めと振り終わりを完全に認識するのは難しいだろうな
あークソだリモコンなんて
存在がクソ
意味がない
114名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 15:33:26 ID:QJInXxiz
>>113
海外ゼルダの評価を受けてそれか
納得したw
115名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 15:38:59 ID:8WLo1o6D
海外のゼルダの評価とか
ここに張り付いてる妊娠じゃねえと知らねえwww
そもそも意味がわからねえwwww
さすがリモコン信者www
116名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 15:43:04 ID:TnRvII2E
随分まえにあったE3の話か、ちょっと分からない
117名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 15:43:23 ID:QJInXxiz
ここに張り付いてないならもっとまともなレスしてよw
痛い人そのまんまじゃん
118名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 15:45:11 ID:TnRvII2E
どなたか、海外ゼルダの好評ぶりについて詳しい人いませんか
119名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 15:46:07 ID:XTqTHQMY
どっちも痛え
120名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 15:46:55 ID:QJInXxiz
不思議だ
絶賛する評価があがればあがるほど要らないと声を大にする人がいる
でも確実に要らないと思っている人がいるのは事実だ
リモコンさえなければSIXAXISが天下を取っていたのに
ってかw
121名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 15:51:50 ID:8WLo1o6D
妄想お花畑満開だな
122名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 15:55:28 ID:aA6+s/Mv
http://www.nintendo.co.jp/wii/topics/interview/vol5/movie08.html

めんどくさすぎます

助けてください妊娠さん
123名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 15:59:21 ID:TnRvII2E
黒淵の液晶テレビ使ったのはセンサーバーを隠すためか
なんかちょっとなぁ、妊娠はこんな高そうなTVでwiiはしないだろうな
124名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 16:03:38 ID:gup4v15H
どんなに騒いだってPS3なんか売れやしないのに……。哀れ。
125名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 16:04:24 ID:796bJW/a
>>89のリンク先に飛んでみたんですが「削除されたかURL間違ってます」と表示されます。
捏造ですか?
>>89-93が自作自演に見えます。
126名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 16:05:54 ID:QJInXxiz
>>121
いや、マジで凄い評価高いんだって
どうせ本スレ監視してんだろ?
どこかに軽い訳もあったよまあ探してきな
剣神は確かにあれだがどこを見てもそれで評価が悪くなってるところはないね
127名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 16:11:09 ID:8WLo1o6D
>>126
剣振るモーションの振り始めと終りを認識するのが難しいね
剣のモーションをトレースするシビアなゲームはできないね
リモコンクソだね
ゴミだね

って話をしてるのに

ただ振り回すだけで勝手に連続斬りするゼルダが好評なのと何の関係があるんだ?
馬鹿か?日本語読めるか?
さっきから自分の頭の中と勝手に会話してるみたいだけど薬やってんのか?
海外のゼルダの話とか何の意味があるんだ?
脳みそ入ってるか?
128名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 16:12:20 ID:QJInXxiz
ニューヨークの任天堂店に Wii 試遊の為の大行列
ttp://www.youtube.com/watch?v=6myKhN8HA-M
ttp://www.youtube.com/watch?v=59RPXGqghlU
(´;ω;`)カワイソス本当にカワイソス
129名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 16:24:58 ID:KddjEuQQ
Wiiリモコンは「どこ」を「どう」振っているっていう認識を同時にするのが難しいんじゃないだろうか。
単に振れば良いゼルダと、角度のみを認識すれば良いテニスと違って、
切りたい所を任意の方向で切りたいDQSでは技術的に差がありすぎるのでは。
130名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 16:39:44 ID:8WLo1o6D
いや開始地点で一度ピタっと止まり
一気に振り始めて終わるところでピタっとまた止まるなら認識も楽だろうが
人間の動作は全部流れながらやるだろ

つまり加速したところを検地しなきゃいけないわけだが
そこもまた人間の手は不規則に震えるわけで
ちょっと加速したところを感知してしまうと誤動作してしまう
人によって加速具合も異なる

ちゃんと一定時間加速したのを見てから判断すれば誤動作はなくなるが
そうすると入力から反映までにタイムラグができて違和感を感じるようになる

こういう開発者のジレンマは容易に推測できる
リモコンごときで人間の動きを完璧にトレースするのは無理だね
131名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 16:49:16 ID:TnRvII2E
>>128
http://www.youtube.com/watch?v=63BDGwq2nxg&NR
ついでにこれがあったが
やっぱ普通に面白そうだよPS3
132名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 16:54:50 ID:Uvy4HCLP
お前の普通ってどんなんだよwwwwwwww
133名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 16:57:40 ID:aA6+s/Mv
膨れ上がった妄想が決壊する 12/2
134名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 17:02:08 ID:QJInXxiz
>>131
うわあ寒いよ寒すぎるよ
カワイソス
135δズバットδ ◆ZUBAT.Q6.6 :2006/11/05(日) 17:15:08 ID:CRaeTNgd
何がかわいそうなのかkwsk
136名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 17:22:44 ID:lteMbqHZ
普通に考えれば斬る時点で判断しても遅い
入りのかえしの時点で判断すればいいだけなんだが
それには子供にいちから剣の振り方を教えるはめになる

まあリモコン自体そういうコンセプトのもんのような気はするが
簡単に操作できるようにすることも重要だね
137名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 17:24:52 ID:QJInXxiz
>>135
これこそヤラセっぽくない?
一世帯だし
138名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 17:41:58 ID:Ax2ZjoNM
>>131
ゲームの中の歓声が無ければかなり悲惨だなこれw
まるで葬式
139名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 18:00:51 ID:0ySz+IVo
140名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 18:08:30 ID:raDW4vJA
>>131
ようつべで見るとますます
PS2と何が違うんだ?感が‥
141名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 18:13:18 ID:0ySz+IVo
体験レポによると、
・Wiiコンの精度はソフト側によって大きく左右されるらしい。
(ほとんどのソフトのWiiコンは反応の遅延は無いが、赤鉄はある。)(誤認識はあったソフトとなかったソフトではっきり分かれる。)など。
・複雑な動作の問題とポインタの精度に不満をもつ人が何人かいた。
・全体的にWiiコンの精度は好評で楽しかったというものが大多数だったが、DQSはイマイチ、赤鉄の評価は酷かった。
・Wiiコンの重さは軽いと重い、両方有り。とりあえずセンサーやらスピーカーやら付いてる割には意外と軽そう。

開発中でしかも来年春発売のDQSでWiiリモの検証はできんよ。ソフトごとに大分精度違うんだし。
142名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 18:16:44 ID:aA6+s/Mv
>>141
結局はソフトで遅延を考えてソフトを作れってことじゃないの?

めんどくせ
143名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 18:21:51 ID:NnKkUicR
剣神は縦横32マスで入る点と出る点だけを見てたろ。
加速度センサー使わなくてもポインティングで同じことできそうなもんだが。
144名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 18:26:33 ID:2yiPkhAz
〜EyeToy発売時の任豚〜
 ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
 )
 )  /任_豚\   アイトイなんて売れると思ってんの???
 )  .|/-O-O-ヽ|   TVの前で一人体動かして遊ぶGK・・・プゲラ
< 6| . : )'e'( : . |9  たまにはお外でリアルな友達と体動かして遊ぼうね!
 )   `‐-=-‐ '  
 )          
 ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V


〜Wiiコン発表時の任豚〜
 ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
 )
 )  /任_豚\  誰でもすぐ楽しいゲームが戻ってきた! 
 )  .|/-O-O-ヽ|  Wiiは「遊ぶ」 PS3は「見る」ww
< 6| . : )'e'( : . |9 今までになく新しいゲームが生まれるぞ!! 
 )   `‐-=-‐ '   さすが、任天堂はよく解ってる!
 )          
 ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
145名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 18:27:27 ID:lR01Ax64
>>144
これは事実。
146名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 18:30:07 ID:Rb0lyWiI
遅延なのか手ぶれ補正の遊びなのかわからんな。
どっちにしろポインティングをゲームに使うのは微妙な感触。
147名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 18:31:12 ID:LlnP4Xdv
結局はソフトメーカーの技量しだいか・・・
PS2の時でもロードが長ったらしいメーカーと殆ど感じさせないメーカーがあったけど
それと同じようになりそうだな
148名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 18:32:48 ID:Pdq4Ee3o
>>142
リモコンのセンサーからリアルタイムで送られてくる
空間座標、リモコンの角度、加速度をソフトがどう使うかって話だからな
ジェスチャーをソフトで解釈するタイプのソフトで遅延と言われてるものは
基本的に全部ソフトの実装の問題だろう

たとえると
同時通訳で同時性を高くすると文章がおかしくなるけど
文章の正しさを優先しすぎると発言が遅くなって不便になるから
経験豊富な同時通訳の人が意味の誤差を少なくしつつ早く発言するように
プログラマによる巧妙な実装が必要になってるっぽいな

WAVE RACE64とかF-ZERO Xのプログラマが作ってるテニスが評価高いのは
その辺が影響してそう
149名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 18:34:58 ID:0ySz+IVo
>>145
ごくごく一部なのも事実。
150名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 18:50:33 ID:eD8z2pJg
スクエニはグラ以外の技術力が極端に低いからな・・・
一部のPS3のしょぼゲームだけみればFF12の方が綺麗に見えるし。
物理演算をゲーム性に組み込むとかは凄く苦手だと思う。
まあ引き抜きのがんばり次第だが。
151名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 19:26:39 ID:awuUvsSY

>873 名前: 名無しさん必死だな [] 投稿日: 2006/11/04(土) 22:09:27 ID:hZ/ldkqP
>>846
>その程度のネガキャンなんて可愛いもんだ。
>TV売り場でBRAVIAの画質だけ一番暗いモードに変えまくったり
>リモコンを雑巾絞るようにミシミシさせてた馬鹿が
>居たんで店員にチクったら液晶パネルを爪で
>ガリガリやってる現場押さえられて捕まってたw
>大嫌いなSONY製品を弁償するはめになったであろうアンチ乙w

ちょwwwwwwwwww
152名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 19:28:51 ID:TnRvII2E
やべえ
妊娠ってまじやべえ
153名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 19:41:27 ID:796bJW/a
その液晶パネルを爪でガリガリやって捕まってた奴が任天堂信者とは限らないんじゃないか?
糞すぎるSONY製品を掴まされて初期不良で壊れたにも関わらず、
サポートに「修理は有料」とか言われた奴かもしれない。
展示品を傷つけるのは犯罪だから擁護は出来ないけど。
154名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 19:42:41 ID:XTqTHQMY
アンチというか、それキチガイじゃないのか
155名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 19:43:15 ID:XTqTHQMY
なんか最近同一IDの奴がいて困る
156名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 19:45:16 ID:G8vbYqpT
>>153
ドンキホーテ事件の臭いの方が
俺はするな…
157名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 19:51:54 ID:TnRvII2E
>>154
妊娠=キチガイ説は有力視されてる
158名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 19:51:59 ID:C4TUCE/V
>>105
普通に考えて斜め切りが認識できて、
斜め切り2つくっつけただけのV字切りが認識出来無いってのはおかしくね?
159名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 20:09:04 ID:gk90gNVp
>>110
全く同じゲームって・・・
160名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 20:09:31 ID:9tYodz16
>>158

/→ズシャ→\→ズシャ

はできるけど、

V→ズシャシャ

はできないってことじゃないか?
何言ってるかわからない?俺もそう思う。
161名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 20:10:57 ID:PULuEli0
スクエニは妊娠にとってやっぱり敵なのかw
162名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 20:17:26 ID:lteMbqHZ
まあ昇竜拳程度かそれ以上かは知らんがコツはいるだろうが検知はさせられるだろう
それが物理限界を超えた技として表現出来るかどうかはわからん

ようはコマンド入力だという割り切りと斬ってるんだという感覚のバランスがとれるかどうか
そしてそこまで難解な操作のゲームを出していい状況になるかどうか

163名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 21:11:02 ID:lJVEilFZ
まぁリモコンの精度が悪いわけじゃないんだから
時間が経てばまともなソフトも出てくるだろう
164名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 21:50:54 ID:fi7qDlrI
wiiはそうさほうほうがださすぎです!
性能、デザイン共に最悪なんて…
テニスなんて外でやった方がおもしろいしきもちいいです!!
室内でやる「豚」どもの意味がわかりません><
ps3はデザイン、性能は抜群にいいけど、ロンチがメタルギア以外くそ杉です!
重すぎて、友達の家までもってけないよ><
Xbox360は性能、デザイン共にまあまあだけど、ブルドラのCMきもすぎです!
買う気なくなるよ><



pspかdsliteですね!
165名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 22:04:07 ID:efmFysu1
スクエニはクソ
166名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 22:08:24 ID:BMaTiWMK
これ昔売ってた単独で動く奴もこういう仕様だった気がするな…
167名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 22:44:49 ID:0ySz+IVo
>>157
ソニ信もな。GKはキチガイどころじゃ済まないが。
168名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 23:13:54 ID:a/LahABo
>>150
意味不明。
169名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 23:15:35 ID:2IHrYgO+
ソフトの問題。
170名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 23:17:40 ID:1rh+yM5T
左利きに対応してるのかが不安だ
171名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 23:18:38 ID:JrCFfjN+
>>151
それ東京駅のヨドバシか?
BRAVIAだけやたら暗くて、他の店では普通に綺麗であかるかったんで驚いた覚えがある。
172名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 23:27:11 ID:X9E3wgHE
>>164
ps3のデザインが良いんだ。つかロンチじゃないだろMGS
173名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 23:27:40 ID:JrCFfjN+
>>25
大して根拠の無いCELLプログラミングが難しい発言はさんざん引用されたからこれでイーブンだろ
結局今ではCELL開発はそれほど難しくないことが明らかになってるし。
174名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 23:28:00 ID:EaGMfHsP
>>131
このデモ失敗だろ正直
175名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 23:28:56 ID:UQSxAdTK
Wiiコンはソフト側に挙動を任せているからな。
後はソフト(ゲーム)側がどう使うかだ。
確かWiiコン用のミドルウェアが販売されたとか聞いたけどな。
176名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 23:33:38 ID:JrCFfjN+
>>175
そう、ソフト側に任せすぎな感じもあるんだよな。
任天堂以外のメーカーのゲームは当分買う気になれん。
177名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 23:35:49 ID:vOgeJF1v
逆。ソフト側のノウハウで任天堂が自社タイトルを差別化できるように
Wiiコンを作ったのだよ。
178名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 23:44:44 ID:lJVEilFZ
>>170
プレイ前に左右選べるらしいよ
179名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 23:46:33 ID:EaGMfHsP
ソードに利き手関係あるのか?
180名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 23:47:21 ID:1rh+yM5T
>>178
よかった
Wiiは買うつもりだったけど片手リモコンだとどうしてもね
181名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 23:48:46 ID:Pdq4Ee3o
>>177
リモコンに限らずノウハウを順次共有していくような話をこの前してたな
宮本直轄の出来る子のチームがライブラリ作ってるそうな
182名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 23:57:54 ID:KddjEuQQ
発売前のゲーム機の、しかも発売が当分先のゲームを見てあれこれ言われるのも可哀想な気がするw
パンヤなんかも振り下ろしの認識にボタンを組み合わせてるみたいだし、
振るだけで全てを認識するのは仕様上難しいのかもな。
183名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 01:32:19 ID:jangdMSp
センサー自体の反応が悪いんじゃなくて、これはソフトの問題。
加速度センサーはWiiコンにかかるさまざまな力の合計を感知するだけ。
だから重力、外部からの力、遠心力、慣性を分離させないと
正確なWiiコン移動や傾きを知ることができない。
力の分離はかなり科学的で難しい領域になる。
184名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 03:42:51 ID:kMeYphtq
>>173
>結局今ではCELL開発はそれほど難しくないことが明らかになってるし。

いつ明らかになったんだよw
185名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 03:53:53 ID:dHGro4ln
最悪の感度wiiオワタ
186名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 03:57:54 ID:9zCEiuzD
>>184
簡単なわけないよな。
5000億も投資してるんだからCELL開発は難しいよ。
187名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 03:58:14 ID:mzFkBG8b
体験会言ってない奴は悲しいなぁ妄想ばかりで
188名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 04:09:32 ID:fxMnBIxE
スクエニはFF3DSでも、ロード時間を改善したりしてきたから、
もっと良くなるでしょう。
まぁ、ドラクエソードというソフトとしては、いいんじゃね?
本編じゃないんだし。
189名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 05:23:17 ID:jBDEB6vX
おやおや、必死ですねぇ
妊豚さん
190名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 05:25:27 ID:fsIewSEX
ソフト次第という擁護があるが、どこが作ってもストレスがない操作ができるようじゃないとWiiのコンセプトは失敗じゃないかね
191名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 05:29:10 ID:TpDP3Zlv
>>190
黙れSEX
192名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 05:46:07 ID:EwZLkXjv
妊娠www

やっぱおもしれーわあんたたちwww
193名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 06:23:33 ID:gRPFKf1s
>>190

そんな無茶苦茶ですがな。

DSだって、文字認識がダメダメなソフトもあるってのに。
194名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 07:19:07 ID:fsIewSEX
>>191
やかましい
>>193
文字認識は仕方ないとしよう
しかしタッチパネルの操作で不備を感じたことは一度もないが
195名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 07:46:17 ID:u8mLZimA
wiiリモコンは体力消耗させすぎ
196名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 07:54:58 ID:9oSqns6Z
【こ、この流れはっ!】
 ヒット予想からライバル機が消えると・・・・

2005年ヒット予測
 5位 次世代携帯ゲーム機(PSP、ニンテンドーDS)
     ↓
2005年ヒットランキング
 4位 ニンテンドー DS
     ↓
   DS爆売れ状態!! 

2005年ヒット予想
 5位 次世代ゲーム機(PS3 Wii)
     ↓
2006年ヒット予想
 3位 ニンテンドー Wii
     ↓
   Coming Soon!!
197名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 08:00:32 ID:4JyEPxyA
まだ発売まで時間があるから大丈夫?
リモコンのせいにしてるんだから調整する気なんてあるわけないじゃんw
スクエニ的には手抜きの言い訳ができてウマーだろww
198名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 08:20:40 ID:l654ugcj
なんだかんだ言ってもWiiはライト層に受けるだろうね。
ライトすぎてゲーマーにはつらいだろうが。
199名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 08:25:42 ID:Qwi1Lj5l
>>183
WiiのCPUはそういう物理演算を高速にこなせるだけのものですしね。
今後、発売までのチューニングで改善されるでしょう。
200名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 08:29:11 ID:Qwi1Lj5l
>>148
ふと思ったのですが、空間座標データはリモコンが送信してるわけではなく、センサーバーで測位してるのでは?
リモコンは加速度情報と、ボタン入力情報を送るだけですよね?
そうじゃないと、音声信号の受信もあるので、リモコン4台で遊ぶと、かなり通信帯域使いそうです。
201名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 08:49:31 ID:75uHWQDf
遅延はハードにありそう
ソフトで工夫しなければ駄目とか
202名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 09:27:32 ID:aXLhmYLV
V字の認識が無理というなら、これは一体なんなんだ。
http://www.nintendo.co.jp/wii/topics/interview/vol4/ailive.html
203名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 09:41:02 ID:kMeYphtq
>>199
WiiのCPUはそういった演算が苦手なんだが。
204名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 14:04:29 ID:yMDSZoPM
テンペストもこの流れがあってこそいまの在庫地獄があるからね
ソードも叩き売り間違いなし
205名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 14:07:19 ID:aae6Frna
V字が認識されないってのは、下から上への動作を
斬ってる動作として組み込んでないだけじゃないの。
製作者側がV字斬りそのものを想定していないとか。

縦に斬っても横にしか斬れない三国無双なんかは
縦斬りを認識しないわけではなくて
どの角度に振っても斬ってる動作だと認識はするけど
映像には横斬りしか用意していないだけだと思うし。
206名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 17:22:02 ID:HaP1AR7k
Wiiリモコンの反応とか言う以前に、これって7歳以下の児童が対象なんじゃないのか。
いい歳した妊娠が説明員に食ってかかる絵は痛すぎるな。
207名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 17:42:16 ID:QT9gyG4R
この際だな。ドラクエ9は


脚本:堀井
デザ:鳥山
音楽:すぎやま
開発:任天堂
調整:宮本
機種:Wii

販売:スクエニ


でいいじゃないかと。ってかスクエニ居らんなw
208名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 17:54:43 ID:qBb+Jr7a
>>207 
その方がWii向けのドラクエができると感じるねw
個人的には、DQ9は皆が期待する大作なので、片方のハードだけじゃなく
PS3的な進化と、Wii的な進化の両方のハードを生かしたものを出して、
その違いと、良さを比較実感できるようにして欲しい。
俺、個人の希望では、PS3版のDQ9がやりたいんだけどね
209名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 18:06:50 ID:ajosx6WI
そんなにぞんざいな処理をしてるとは思わなかったが、まぁ確かにズレや違和感は感じたな

それ以前に、DQSはDQの正統では無いと感じた
明らかに作りが低年齢向けになってる
戦略性もあんまり無さそうだし、身体動かしたゲームがしたいならありだけど、正統がPS2というのはあり得るかもな
210名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 18:07:25 ID:kMeYphtq
つーか、BDが鳥山の会心作になったら、鳥山がDQから降りる可能性まであるぞ。
鳥山はもうDQシリーズに嫌気さしてるし。
絵だけ使われて自分の意見や構想をまったく取り入れないすぎやまとの確執は有名だしな。
211名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 18:07:34 ID:AJGkFhZv
問題の一つは
任天堂がサードに
wiiのドライバと開発ツールを
出し渋ってるからだと思われ。

任天堂で使ってるツールと
サードで使ってる(海外製の)ツールでは
使い勝手が全然違うんだもん・・・
212名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 18:20:11 ID:Falzk+C4
>>211
ソニーの犬だったりするサードもいるからな
まあこれからじゃね
213名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 18:21:28 ID:Falzk+C4
>>210
絵だけ使われて自分の意見や構想をまったく取り入れないすぎやまとの確執は有名だしな。

ワロタ
それは鳥山がすぎやまに介入しすぎってことになるだろうw
214名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 18:26:21 ID:oBrPyECx
>>211
>サードで使ってる(海外製の)ツール
動作を読んでから実行する仕組みになってるっぽいからな
215名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 18:28:57 ID:KflEjtlv
212みたいな基地外は本当に怖い
216名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 18:44:52 ID:kMeYphtq
>>213
初代DQからずっと言われてることだよ。
217名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 19:02:44 ID:7+l8H/7C
>216
なんですぎやま?
堀井じゃなくて?
曲に注文つけるの?
218名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 19:28:06 ID:iEHXJRAF
>>210 >>216
また痴漢フューチャーズの捏造か
ブルドラこそ鳥山入魂の作と言いたくて
鳥山堀井不仲説をでっち上げようとしたが
バカだから堀井とすぎやま間違えちゃって赤っ恥w
219名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 19:40:48 ID:qBb+Jr7a
>>210
DQにちゃんとパフパフが継承されてるのは鳥山の構想じゃないのか?
パフパフが唯一、採用された鳥山の構想ってことなのか?
220名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 20:27:23 ID:j3xYQTZa
【仕様】Wiiアホ踊リモコンが日光で誤動作【発売強行】
http://japanese.engadget.com/2006/10/10/wii-vampire/
       _____       \ │ /
     /::::::::ニートン::::::::\      / ̄\ 
    ( |_|_|_|_|_ )   ─( ゚ ∀ ゚ )─  
     |ミ  \,) ,,/   ミ|      \_/  
     |ミ/uー◎-◎-  ミ|    / │ \
ブンッ  (:u''''゚'  (_ _) u.:。 ) 任豚「ブヒッ?電池切れ?」
  口 | ∴uノ 3 ,, .:。:ノ   
  B) \_.:。__u_ノ
  | |_/  ゚ u 。  \
  ノノノ_   ・   ・ ヽ  |   カーテン閉めろ!
  | |  (   。 ゚ u |゚ |      _∨_
  B)   =========/ノ    |i\___ヽ  
  口   (  _   (m)     |i i|.=====B|i  
ブンッ   (__)(__)     .|\.|___|__◎_|_i ..
                   | .| ̄ ̄ ̄ ̄|   
                   \| テレビ台 |〜
221名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 20:33:25 ID:th5s4zd7
鳥山とすぎやんの確執ワロスwwww
間違いにしても酷すぎ
222名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 20:35:26 ID:o5r8MXC/
だよな
223名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 20:55:13 ID:TPTLLOZy
ということはアニメ版ドラゴンボールの音楽監督とも確執があったかもしれん。
224名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 07:58:30 ID:o+woDUs7
ふむふむ
225名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 08:59:45 ID:2EhqRfNE
絵描きと音楽家の間に一体どんな確執が!?
逆に気になるじゃねーかw
226名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 09:03:38 ID:yMSZA82s
初代DQから20年の確執が続いているのか
227名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 09:12:33 ID:pdU0gMn0
どう考えても仲いいなw
228名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 09:15:38 ID:8kpS9BLY
>225
メモリの取り合い。
229名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 09:19:33 ID:aXwCWfpe
すぎやまの音楽に鳥山がケチつけたらそりゃすぎやまも怒るってwwwww
堀井と対立ならわかるがwwwwwwwwww
230名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 09:23:30 ID:aXwCWfpe
>>228
初代ロックマンレベルの争いかよwwwww
231名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 09:24:31 ID:RoJduPp1
次世代機(PS3、Wii)初のDQ本編は、まだまだ先と考えると、
次世代機初DQ本編が、これまでの主要スタッフ(堀井、鳥山、すぎやま等)
が揃って作れるのか心配なきがするなあw
次世代機初DQ本編が、これまでの主要スタッフが揃って作る最後のDQ
になるのかな
232名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 09:25:06 ID:RoJduPp1
レスみすた、すれ違い><
233名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 09:44:33 ID:kTYMtrG0
>>231 「任天堂は次世代機を作っていません」(岩田)
234名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 09:50:53 ID:Vg63oism
鳥山は堀井を喜ばせるために巨乳(ゼシカ)を書いたんだぞ?
こんなに仲がいい2人が他にいるか?
235名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 09:55:19 ID:qT0trl4/
>>228
ウケルw
236名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 10:10:35 ID:MTiXjNVZ
まぁ言い間違いネタはこのぐらいにするとしてw
すぎやまはユーザー意見ハガキを送ってたほどのゲームフリークだし
堀井に対していろいろ進言してそうなイメージはなくもない。
237名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 10:28:58 ID:ZysVCapW
DQSの出来の原因は簡単に言えば、予算が少ない。の一言なんだろうな。
あまり期待すべきではないでしょ。
238名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 10:40:23 ID:ZysVCapW
恐らく決済にまにあわすために三月の終り頃に持ってくる。
そしてDQMと合計数値で売り上げを発表するとみた。
239名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 00:02:59 ID:K1gf95+4
んで、DQSがクソゲー臭をぷんぷんと漂わせている原因は何?
240名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 00:09:07 ID:ehuyOz6t
外注が糞
241名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 00:09:50 ID:ehuyOz6t
外注じゃなくて
下請けが糞だなこの場合
242名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 00:14:50 ID:6wVIyL8o
DQSは唯一Wiiで気になってたんだが

動画みてスルー決定ということになった
243名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 01:02:44 ID:ZP7reVJ1
ホントにWiiって「見も心もブスな女」って感じですね。
244名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 01:06:45 ID:tkBsuOug
黒豚は高いからな。
1万円/キロ
高級だ。
245名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 01:12:51 ID:kGhgxo2w
>>242 
DQSの動画、最初ネットで見た時は画質悪かったから、ショボクみえたけど、
高画質の動画でみたら、グラは思ったよりは綺麗だった。
ただ、あのゲーム内容ゲーム性では、中学生でも単純だと思うだろうし
下手すると小学生にも、なめられるかもw
246名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 01:12:58 ID:hvo3HbOD
ほんとにブスで予約できないから困る
247名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 03:07:25 ID:KemqiG5p
「我が社のゲームのグラフィックは美しいですよ。何て言ったって美しいですからね。とても美しいと思います。」
「美しいわ。初めてゲームをした時こう思ったわ、『美しい』ってね。」
「美しいよ。孫に勧められたんだけど、美しかったね。」
「うーんそうだなぁ、美しいねぇ。」
「美しいですよ。我々のゲームのグラフィックは美しいですからね。何てったって美しさで勝負してますから、美しいです。」
「美しいですかって?勿論美しいです。しかしながらゲームをして頂いた方の80%は美しいとお答え頂いています。違う言い方をすると、美しいという事です。」
「美しかったねぇ。孫に勧められたんだけど、美しかったよ。流石にそれは無いと思ったんだけど、美しかったねぇ。美しかった!」
248名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 03:08:30 ID:KemqiG5p
美しさの種類は、美しい・少し美しい・結構美しいと、たくさんの美しさを取り揃えています。

「子供がゲームをやってたんだけど、『美しい』って言うんだ。馬鹿言いなさいってやってみたら、美しかったんだよ。とても美しかったね。」
「あー婆さんがゲームしていたんだけど、美しかったよ。」
「美しかったね。とても美しいよ。彼女がゲームしていたのを僕もやってみたんだけど、美しかったですねぇ。」
「とても美しかった。」
「美しかったわ。息子にも勧めてあげたい。」

「美しいですけれども、一番の問題は美しいという事です。美しさの為に美しさが損なわれてしまったらと、私も心配でしたが」
「美しかったですよ。何と言ったって美しいですからね。とても、美しかった。」

「美しいね。」
「美しいです。」
「美しいですね。」
「そうかしら?」
「美しい。」
「美しい!」
「美しいわぁ。」
249名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 06:10:17 ID:6TRG+pjK
ていうかそもそも剣神はこういうゲームじゃん
250名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 08:10:38 ID:Cn9WwOzF
「単純だから」とか言うのが分からんな。いやまあ別にこれが「複雑だ」とは言わんが。
むしろ無駄に複雑だと操作説明の段階でやる気失くす。
251名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 08:11:35 ID:u0D3gWCI
単純というか底が浅いんだろう
252名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 08:13:40 ID:Cn9WwOzF
浅いんかねえ。
体験会行ってないから前作に当たる剣神しか判断材料ないが、難易度だけ見ても「ガキには無理だろ」って感じだったぞ終盤。
253名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 08:55:09 ID:ZP7reVJ1
それにしても、いやはや、、、
ホントに任天堂はWiiを発売しちゃうんだろうか。
金を払うに見合ったソフトが一個もないんだが。。。
254名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 09:00:04 ID:ItX3Kjeg
必死だぞ GK
255名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 09:01:39 ID:+tsjlpLk
今までは
たたかうコマンドを選択してた

いい加減マンネリ化だよ
256名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 09:05:55 ID:H8PxbPxl
携帯アプリでテトリスやドリラーが未だ馬鹿売れしてんだから
これくらい単純なゲームがあっても全然問題ないだろ。

最近のゲームは一見には難しすぎたとも言える。
オタクはオタクゲームだけやってればいい。
ライト向けゲームに簡単すぎとか単純すぎとケチつけれるほど何時から偉くなったんだか…
257名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 09:06:05 ID:izpl8moE
>>253
早く信長と麻雀やりたいな
258名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 09:09:36 ID:Ad/TkWZ7
それは言えてるな。
ドラクエやFFだってWIZやなんかの難しいRPGを
単純化して一般人に受けたわけで。
259名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 09:12:48 ID:ymYa26KW

HORIさんWiiのコントローラーもお願いします。
260名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 09:16:12 ID:qqT+KRBs
>>256
一般ユーザはきちんと毎年一定量のゲームを買ってくださいね
それが業界維持に繋がりますから
261名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 09:21:00 ID:izpl8moE
コメント見た感じだと、ただの技術不足か調整中のどっちかか
262名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 11:52:47 ID:Ad/TkWZ7
でも、ドラクエやFFで掴んだような層と
Wiiが掴もうとしてる層って明らかに違うよな
そこは少し心配だわ
263名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 11:56:34 ID:CA8UHO/A
携帯機は妊娠、据え置き機はGKで住み分けしろ
264名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 11:58:32 ID:Cn9WwOzF
お前の見る世界は二種類の阿呆しかいないのか
265名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 12:33:42 ID:/FM9f9oh
DQSは小学生以下を中心にターゲットを絞ったので
単純で薄っぺらい作りにしただけか
Wiiでは本気でゲーム作る気がないのかどっちか
266名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 15:39:11 ID:whENUAlZ
年齢層じゃなくてゲーム初心者向けにしたんだろ?
だからゲヲタの巣窟2ちゃんで不評。
267名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 15:48:16 ID:Vd7KE9FG
wiiが叩かれるのはゲームとしての基本がなってないからだろ?
最低限ここは押さえなきゃいけないって部分が押さえられてないから、
ゲームってものを根本的に舐めてるって思われてるんじゃね?
そりゃ景気よく「ゲームの質を変える」だの「全く新しいなんとか」だの、
都合のいいふうに宣伝すればそれでいいかもしれないけど、
実際は入力遅延や誤作動に多くつき合わされる可能性が高いってことだな。
こんなのはファミコンの時代から決してなかったことなのに、
今更こんなことやられたらそれはある意味新鮮wかもしれないが、
ゲームとしての基本がなってない。もし最初のゲーム機がwiiなんて奴がいたら、
そいつはゲームってものに内心失望するかもしれないね。
268名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 16:14:42 ID:+WTQey/C
っていうのが□の見解?
269名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 16:16:22 ID:h3cJSuEF
なんすか?ゲームとしての基本って?
270名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 16:21:01 ID:sOkNl+pf
Wiiの批判は妄言や嘘が多すぎる。
そこまで頑張るなよ。
271名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 16:22:30 ID:Vd7KE9FG
>>269
一番の基本中の基本は、
操作したらそれに直ぐ対応するってことだね。
スーパーマリオやってて、
そこでジャンプと思ってボタン押したら入力遅延で反応が遅れてそのまま穴に落ちた、
みたいなね、これは絶対やっちゃいけないことだと思うよ。
wiiのゲームが総じて大雑把でゲーム性が低く見えるのも結局この基本が出来てないから、
突き詰めたゲームバランスってものが取れない、取る必要性がそもそも無いってことがわかるんだよね。
272名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 16:24:15 ID:pL2vEEOY
○○の批判は妄言や嘘が多すぎる。
そこまで頑張るなよ。


○○の部分はお好きなハードを入れてお使い下さい
273名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 16:27:33 ID:+WTQey/C
>>271
Wiiはできてないの?
274名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 16:28:15 ID:h3cJSuEF
確かに違和感を感じる程に遅延が酷ければ
基本がなってないといわれてもしょうがないな
しかしWiiの全てのゲームがそうであるとは限らんでしょう
275名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 16:32:33 ID:Vd7KE9FG
>>273
あ〜全然出来てないよ。
このドラクソソードとかも、
小難しい理屈をいろいろ並べている人もいるけど、
結局基本であるリアルタイム反応が高速に出来ないってことに全ての原因があるってことだよ。
別に任天堂の技術がどうとかじゃなくて、
そもそも無理なんだよこのコントローラーの基本コンセプトそのものが。
だから任天堂もある意味逃げの意味で、
ゲームを今までやったことの無い人とか初心者向けみたいな発言をしてるんだろ。
ちょっとでもゲームやったことのある奴ならどうしても違和感でちゃうからね。
276名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 16:35:20 ID:+WTQey/C
>>275
いじったの?
277名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 16:35:22 ID:2VWfll2/
桜井はその辺がわかってるからスマブラのリモコン対応をいち早く否定してたな
できるジャンルとできないジャンルがあるよ、リモコンは
278名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 16:36:52 ID:h3cJSuEF
やっぱクラコンは同伴にして欲しかったな
リモコンやヌンチャクもありだとは思うが
それに限定する事は無いだろうと思うし…
279名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 16:37:16 ID:kZIf9XRd
とりあえず何かを否定した方が負け
全部肯定した方が勝ち
280名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 16:38:11 ID:ffJOu4Bz
>Vd7KE9FG
Wiiじゃなくてゲームの問題じゃないのか?
普通にブルートゥースで通信してんのに遅延もクソも無いだろ。

つーか機械に弱いなら知ったかは止めたほうがいいよ?
281名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 16:38:33 ID:sOkNl+pf
>>272
頑張り過ぎ
282名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 16:40:48 ID:Vd7KE9FG
>>280
お前が知ったかだろw
何が青牙で通信してるから遅延も糞もないだよw
283名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 16:43:31 ID:+WTQey/C
>>282
弄ったの? 嬲ったの?
284名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 16:45:33 ID:tkBsuOug
PS3のコントローラーの傾きは遅延ないから凄いよね。
285名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 16:48:07 ID:ffJOu4Bz
>>282
なんかもう可哀想だね君は。
ほんと可哀想。
286名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 16:49:34 ID:Vd7KE9FG
>>284
そりゃそうだ。
遅延があっちゃ駄目なんだよ。
別に無線にすることなんて簡単に出来たけど、
それで高速応答が約束出来るようになったのが最近なんだよ。
PS3のコントローラー開発した奴も実はこの無線こそが一番の進化だっていってたくらいだからね。
これは無線であることが進化なんじゃなくて、
無線でありながら従来のコントローラーと同じ性能を約束出来るようになったってことでしょ。
でもwiiはこれが出来て無いのに適当な事言いまくってるから叩かれてるんだろ?
287名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 16:51:09 ID:pL2vEEOY
DQSなりレッドスティールなりの動画をみると

こっちの自由な動きに合わして画面上で反応してくれるんじゃなくって

誤認識があるので画面上での反応を見ながら処理できる動きを考えて動くって感じになりそうだな

おまけに動きに対しての手ごたえ、体に感じる反作用も振動のみだからなあ

体感ゲーム機としては確かに微妙だと思うが
288名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 16:53:30 ID:1O3+r0ue
>>286
Bluetoothなんてスゲー前から存在してPCで使われてたわけで枯れた技術。
高速応答云々は別にSonyが頑張ったわけでもなんでもない。

それ以前に1年前に箱○ではBluetoothではない独自方式で無線コン付けてるし
それでDOA4の60fps格闘で問題なく遊べてる。

289名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 16:56:34 ID:Vd7KE9FG
>>287
まあそんな感じだろうな。
やってる内に訳わかん無くなるだろうな。
リモコンの誤作動なのか自分の誤作動なのかそれとも太陽光による誤作動なのか?wとかね。
誤作動が誤作動を産んで誤作動中にゲームオーバーなんてしょっちゅかもね。
反応がねーなって思ってクリッククリックしてたら遅れてクリックした分の操作実行しちゃうパソコンみてーだよ。
290名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 16:57:31 ID:L9ZA/pLb
俺は正直、リモコンは期待はずれだったよ。
もっと使い勝手がいいと思ってたんだけどな〜
291名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 16:58:24 ID:+WTQey/C
>>289
壮大な縦読み過ぎてわからんかった
292名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 16:59:53 ID:Cn9WwOzF
>>287
動画を見ただけの感想でいいなら、むしろDQSに関しては剣神からさらに精度が上がってて(まあ当たり前だろうが)好感触だったぞ。
293名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 17:00:18 ID:jh3U0YG8
このスレ頭悪すぎ
まあ真性じゃなくわかってる癖にネガキャンしてるんだろうが
294名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 17:13:28 ID:L9ZA/pLb
293みたいな人って、自分だけがまともな人間だと勘違いしてる人なんだろうな〜。
君のその不毛なレスも、このスレを構成している一つの要素なのに。
295名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 17:15:42 ID:whENUAlZ
オレは他の奴とは違う!!
296名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 17:16:41 ID:+WTQey/C
ごじゅっぽひゃっぽ
297名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 18:19:53 ID:whENUAlZ
めくそはなくそ
298名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 18:21:48 ID:FZNOzI4A
まりすみぜる
299名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 18:27:17 ID:9HECoXu/
認識が糞だからみんなで作らざるを得ないのか
可哀想に
売れなかったらすぐ見限りを付けれるね
300名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 18:27:23 ID:+WTQey/C
全然関係ないけどクーヤとあうあうしたい
301名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 21:09:03 ID:hvo3HbOD
>>300
海おねえちゃん?
302名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 21:36:06 ID:8y4HdRT4
カミュに吸われたい
303名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 22:09:16 ID:xwjHUp4Y
遅延遅延と連呼するバカは何とかならんのかマジで。
脳みそ足りんのは分かったからケツの穴とでも喋っててくれ
304名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 22:13:31 ID:8y4HdRT4
まあ仲良くうたわれでもやろうぜ
305名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 22:39:49 ID:WYuHdvaf
まぁ、情開が命がけで作ったゼルダがつまらなかったら、Wiiは捨ててしまっていいだろ。
それまでは、どんな意見も無意味だ。
リモコンの認識どうこうなんて些細なことなんだよ。
最高であることが要求されるソフトが、ちゃんと最高ならなんの問題もない。
306名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 22:40:29 ID:8y4HdRT4
そんなFEが出る前に捨てるなんて勿体無い
307名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 22:46:02 ID:5jLcpluq
剣神でできた事がWiiにできないってのはおかしいな。
剣神なんて赤外線発射装置に対して反射板である剣を動かして
始点と終点の位置判断してるだけだぜ。
Wiiになったら遅延が出るなんてそんなバカな話はないだろう。

赤外線の送信と受信の位置関係が剣神とWiiでは逆だから
操作感覚は多少は変わるだろうけど下から上の認識ができないとかは無い。

だってポインターの軌跡追って多少先読みすりゃいいだけじゃん。
308名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 00:20:41 ID:RI7R7ZiN
>>306
それがあったか……

蒼炎の続きもGCで出てくれないだろうか。
Wiiを捨てちゃってる場合。
309名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 08:31:23 ID:Wy65kMjF
wiiはスマブラ専用機
310名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 09:00:09 ID:YIAVsvF+
Gcで思いっきり滑ってたようなFE
ほんまに続編でるんかいな
311名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 09:00:28 ID:Wy65kMjF
GCのFE面白かったけどな
312名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 09:00:59 ID:mPxLaMuq
よく覚えてないけどGC版FEって結構続きが見たい感じだった気がする
313名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 10:42:51 ID:wPrteCvc
Wii叩いてPS3のポジションあげようとする
転売厨が必死なスレはここですね
314名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 10:47:36 ID:mPxLaMuq
意外とそうでもない
315名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 11:07:22 ID:ggFtJsQB
PS3自体なんの特徴も「売り」もないからな。
高いだけのゲーム機。
316名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 11:10:59 ID:nvKayKxS
従来機を強化しました、ってのが特徴であり売りだろ。
良くも悪くもスタンダード。
317名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 12:26:19 ID:10LfbRmP
「スタンダード」の使い方間違ってると思ふ。
318名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 15:17:46 ID:zx1urdyU
KUSONY製楽曲付きウィルスCD(RootkitCD)まとめWiki
http://plasticdreams.tm.land.to/so nyrootkit/
粗妊豚 自慰Kの親玉 発狂豚クタクタ (特技 クッタリと´`゙イシュウ)の歴史
http://nursean gel.fc2web.com/psp/index.html
ゲハ板で対立を煽る糞ニー社員チョニー儲ゲートキーパー(煽り豚GKブリ)
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B2%A1%BC%A5%C8%A5%AD%A1%BC%A5%D1%A1%BC%A5%BA
裏金使用バレ振動コントローラ特許裁判でソニーが黒星
http://www.propeller-head.net/archives/000966.html
クソニーBRAVIA(ブラビア)に不具合(修理も故障も糞ニーの自由自在)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060209/sony.htm これがソニータイマーだお
VAIO LX液晶の黒い話
http://niga.sytes.net/at/junkLX.html
糞ニーのConnect Playerに脆弱性 危険度は最も高いCritical
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0606/28/news048.html
それがペテンシルバーの仕様だ
ttp://japanese.engadget.com/2005/10/24/satin-silver-playstation-2/
ゲーム機は買い換えていくものだ
http://www.geocities.jp/ syak arikis ony /ps2/type.html
319名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 15:18:52 ID:zx1urdyU
ノートPC用バッテリー410万本をリコール・製造はソニー
http://japanese.engadget.com/2006/08/14/dell-explosive-recall

PS2     294MHz  32MB VRAM4MB http://ja.wikipedia.org/wiki/PlayStation2 ロード長 スパコン並とクッタリして発売 ゴミ捨て
GC     485MHz  40MB http://ja.wikipedia.org/wiki/NINTENDO_GAMECUBE 頑強 ロード無し
X-BOX   733MHz  64MB http://ja.wikipedia.org/wiki/Xbox
DS      http://ja.wikipedia.org/wiki/NintendoDS 無料ネット対戦 頑強 ロード無し
PS3  ○Hz節熱の為下がる 256MB VRAM256MB http://ja.wikipedia.org/wiki/PlayStation3 ソフト売れない プアマンズBD ソニータイマー すぐ壊れる 想像を超える地獄 高い ロード長
Wii(ウィー) 謎のヴェールに包まれている http://ja.wikipedia.org/wiki/Wii 安心の任天堂ブランド 無料ネット
XBOX360 3.2GHz 512MB http://ja.wikipedia.org/wiki/Xbox360 低価格ネット対戦 HD-DVD

今も頭の弱い韓豚糞ニー社員が名無しで自社商品大絶賛(印象操作)&他社商品のネガティブキャンペーン(ソース無しの情報操作)実施中
320名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 20:39:31 ID:w4YaCDat
結局、どんなスレ行ってもWii擁護の人の方が残っちゃうんだよね。

ソニー信者ヨワス
321名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 23:06:14 ID:Sd43/+Lr
ま、ソニ信も妊娠もきもいってことでFA?
322名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 23:11:43 ID:/dkwsFRW
こんなコントローラー、どう考え立って判定が糞だろ。
微妙な人間の手の動きを認識できるわけがない。

323名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 23:12:20 ID:zeiHE0NJ
           ,_   〈 (β         糞っ!ソフトが悪いんだ!
       /777@^) / \) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\    リモコンは悪くない!
      {   し'7/ ゙̄7 〈(人_____ )         /+/}
      ヽ.  ノ { /〈/  |ミ/∪ ー◎-◎)        /o//、
       |ー-|  X ,.へ  (6  ∪  (_ _))\      ∩_,'/)
 ,rf'?@^) !   !// V   \|∪∴ ノ  3ノ  \__.〈   ノ
 〈  レフ .!    ̄/ ̄ ̄/  \_____ノ  、    /   /´ノ丿
  ヽ  く  `‐! !-l__/ /イ / / ̄`<:: _ ヽヽ.  /ー-v' _
.   V⌒ヽ_, l l-‐ヽ /  ´ l/ レ'      ,ゝ、  ̄7 i‐-'  / ./+/}
   ヽ    ! !   ∨   /       /   \/l. !   ./  /o//
     \__,,.ゝヽ''7    ./ ニ / l l   、   /ソ ,'─‐'  ∩_,'/)
324名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 23:25:37 ID:gBmXM6dT
反応がソフト次第ってことは、中小が作るのは反応が全部糞でした。
ってことも十分ありえるね、こんなんでいいのか?
325名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 23:50:07 ID:5jTWPOLt
だな。
PS2ではグラやロード時間は弱小メーカーと大手メーカーとであんまし差がなかったしな。
326名無しさん必死だな:2006/11/10(金) 00:06:57 ID:i7b4UbEa
発売すればすぐに誰かが分解して改良してくれるさ。
327名無しさん必死だな:2006/11/10(金) 00:11:46 ID:SAvWphKk
反応最悪のリモコンがバカ売れ、好評価。
グラフィック最高のハードが、売り切れノー評価。

現実は世知辛いな。
328名無しさん必死だな:2006/11/10(金) 11:30:10 ID:yDozdffd
その前に現実が見えてないなw
329名無しさん必死だな:2006/11/10(金) 12:19:58 ID:tPTm9YKh
>>320
ゲハは豚の隔離板だろ・・・常識的に考えて
330名無しさん必死だな:2006/11/10(金) 20:49:45 ID:59UYFC8v
WiiはPS3よりも先に発売 →12月2日(笑)40万台(笑)
http://www.nintendo-inside.jp/news/185/18575.html

   / ̄ ̄ ̄~~ ̄ ̄\      人_ト、__ノ、_,ヘノ\_ノヽノ
  /            ヽ   _ノ
 /        ノヽ    ヽ  _) アイゴー!!
 |      ノ(,,ノ \_   l  ノ Wii量産失敗してもうた!
 |    ((⌒, へ、 ノヽ ))l  |ノ 最後発でたった40万台かよ!
 |   ノノ =・= ) (=・= ( ノ < 下僕どもPS3ネガキャンで
 l iヽイ ∪ ,,ノ⌒ つ⌒  | ) ^ヽ 話題そらせ!!
 ヽ`リ /   ,=三=、   |    ̄ヽヘ/⌒ヽ/\i'\へ/⌒Y
  ) | \ ( 〆 , ─ 、ゝ)/ l 
  川\ \\    //   
   /| ̄ |三三三| ̄l\   

 /妊_娠\
 |/-O-O-ヽ|  PS3は初回8万台PS3は初回8万台PS3は初回8万台
.6| . : )'e'( : . |9 PS3は初回8万台PS3は初回8万台PS3は初回8万台
331名無しさん必死だな:2006/11/10(金) 21:03:49 ID:OFp2T1eg
DSLって何台だったの?
332名無しさん必死だな:2006/11/10(金) 21:14:53 ID:q24+sMh0
333名無しさん必死だな:2006/11/10(金) 21:19:48 ID:Hv+bbmx9
 
 
 
 
 
                   明日PS3買う人手を上げて!
 
 
 
 
 
 
334名無しさん必死だな:2006/11/10(金) 21:25:21 ID:OFp2T1eg
 (^o^)
/  \
335名無しさん必死だな:2006/11/10(金) 21:28:29 ID:Qd6wI/ga
360のこと、たまにでもいいから思い出してください
336名無しさん必死だな:2006/11/10(金) 21:29:42 ID:OFp2T1eg
Wii買えなかったら買うかもしれん
337名無しさん必死だな:2006/11/10(金) 21:44:26 ID:XSEEXyfB
なぁなぁなぁ

14インチのブラウン管の俺にリモコンってどうよ
338名無しさん必死だな:2006/11/10(金) 21:46:53 ID:SAvWphKk
>>337
使ってみて、さみしいようだったらテレビ買うんだな。
オレも14しかないから、同じだw
339名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 06:15:08 ID:NvCKRaqh
wii(・ー・) オワッタナ
340名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 11:55:18 ID:WDnKy95U
反応の最悪って。。。
Wiiが最悪じゃないトコってどこよ?
341名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 12:04:39 ID:TNVorgMV
岩田の笑顔
342名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 12:06:40 ID:0oVTS8uz
つまりこういうことか

適当にソフトを作れば安く仕上げれるが

精密な動作の設定は難しい、と
Wiiオワタ
343名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 23:15:18 ID:NvCKRaqh
ほす
344名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 23:19:37 ID:7xEIWIy2
>>342
精密っていうか、基本的にあのコントローラーの使い道は限られてるって感じだな。
実情は欠点ありまくりで、
どうやって使おうかっていうよりどうやって欠点目立たないようにするかで頭がいっぱいになる。
今はまだロンチの段階だから、
機能を省いて欠点を隠したゲームと、
欠点が出まくってゲームにならないゲームしかないって感じだな。
345名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 23:42:56 ID:AJ23kegO
ポインティングと傾きのみを見る、ての以外はちょっと手がかかる感じよね。
最初に向き不向きを見極めんとえらいことになるな。
346名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 23:45:40 ID:SgU8lPoF
UIをリモコンのポインタで操作するのは面倒くさそうだと思った
347名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 23:58:17 ID:AJ23kegO
十字キーが何のためについているのか、と。
348名無しさん必死だな:2006/11/12(日) 02:52:32 ID:ar9r9fJb
遅延てゲーム機としては致命的だな
349名無しさん必死だな:2006/11/12(日) 02:57:47 ID:GDTsEhap
PS3でPS2のゲームをやった場合の遅延のことか?
350名無しさん必死だな:2006/11/12(日) 03:00:39 ID:x86F/xc4
>>344
時間が経ってノウハウの蓄積と共有が進むと
変わって来るかもわからんね

認知科学的なソフト技術の問題になるだろうし
351名無しさん必死だな:2006/11/12(日) 09:05:43 ID:trE98Qom
age
352名無しさん必死だな:2006/11/12(日) 09:16:43 ID:60h3pcPx
>>349
なぜここでPS3の話題が?返答ヨロ
353名無しさん必死だな:2006/11/12(日) 09:29:14 ID:e8Qwx3I+
どちらが原因にしろ、ドラクエソードにがっかりしたのは確かだ。
あの堀井がこのまま出すとは思えんのが頼みの綱だが。
354名無しさん必死だな:2006/11/12(日) 09:51:54 ID:GDTsEhap
>>352
今コントローラの遅延で一番の話題はPS3の互換問題でしょ
SCEのサイトで公開されて大騒ぎじゃん
355名無しさん必死だな:2006/11/12(日) 10:34:39 ID:JY4kD1I6
>>354
で?
PS3のソフトは遅延を起こすのか?
WIIは専用ソフトが遅延起こす訳だが
356名無しさん必死だな:2006/11/12(日) 12:01:04 ID:GDTsEhap
Wiiのゲームが遅延を起こす?
どのソフトで?
まさかモーション認識の間の話じゃないよね?
357名無しさん必死だな:2006/11/12(日) 15:43:05 ID:60h3pcPx
>>355
遅延じゃなくて誤反応だバカw
358名無しさん必死だな:2006/11/12(日) 19:31:53 ID:AAb8PAqL
クラコンでソフト作らせてやれよ
359名無しさん必死だな:2006/11/12(日) 19:33:07 ID:wO6nfPr7
ドラクエっていうレベルじゃねぇぞ
360名無しさん必死だな:2006/11/12(日) 19:48:57 ID:E3J9fQ5W
>>33
そりゃ最悪だわ(笑)
細かく精密に感知しないなら、wiiリモコンなんていらねーじゃん(笑)テニスも横、前、後くらいの動きだろ感知するの(笑)
バーチャルでもなんでも無いただ単純な動作繰り返すだけ(笑)最悪だな。
361名無しさん必死だな:2006/11/12(日) 19:55:56 ID:MnALkMMr
クラコン標準で作ってもいいかなと思ったけど振動無いんだよね。
GCコンは振動あってVCからGCからWiiまで使えるぽいけど、
それじゃクラコンのL側にボタン1個増やしたのが意味不明。
1800円に抑えるために外したのか、クラコンだけ振動させるのが難しいのか。
362名無しさん必死だな:2006/11/12(日) 20:09:36 ID:V2bK+j+S
>>358
クラコンは振動ないんでWiiは体感ゲーム推奨
363名無しさん必死だな:2006/11/12(日) 20:12:16 ID:wO6nfPr7
アクションゲームも、ろくに作れないスクエニが体感ゲームですか?
364名無しさん必死だな:2006/11/12(日) 20:16:51 ID:0UmUbxWL
Wiiの加速度センサーの最大感度は4.7G。
ちなみに4.7Gがどれぐらいの速度かというと加速時間を0.1秒として
9.8×4.7×0.1=4.6[m/s]
つまりWiiコンは100mを22秒で走る人より速く振ると測定限界を超える。

DQSの誤動作の件は、
たとえばちょっと斜めに振ったときに加速度センサーの
検出値がベクトルで(1.0, 0.2, 0.0)となってほしいところが
検出限界を超えて強く振ると(1.0, 1.0, 0.0)のように値が飽和
するんでベクトルから計算した角度が変わっちゃうんだよ。
横に振ったつもりが斜めになったりするのはこれが原因。

Wii遅延が酷い
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1162600624/l50
365名無しさん必死だな:2006/11/12(日) 20:18:20 ID:6UTnOrh6
Wii本体+ソフト代2本+充電器+充電池でPS3本体買えるな。
つまりそういうこった。
366名無しさん必死だな:2006/11/12(日) 20:30:14 ID:GDTsEhap
PS3はゲーム買わなくてもいいの?
充電器も充電地も要らなくね?つか、1万もすんのか充電池一式で。
367名無しさん必死だな:2006/11/12(日) 20:37:59 ID:QqHp1Sbj
一応ソース

Wiiに搭載された三軸加速度センサーはアナログ・デバイセズ社のADXL330
http://www.analog.com/jp/content/0,2886,764%255F800%255F99560,00.html

ADXL330の計測能力は3.6G(※誤4.7G→正3.6G)
http://www.analog.com/jp/prod/0%2C2877%2CADXL330%2C00.html


ちょっと強く振っただけで測定限界越える加速度センサー。
DQSのような使い方は致命的。
368名無しさん必死だな:2006/11/12(日) 21:05:16 ID:HDUAXdpS
そら動画で

早めに左右に振れば誤認識しまくりだったからなあ
369名無しさん必死だな:2006/11/12(日) 21:51:13 ID:6UTnOrh6
結局、Wiiみたいなゲーム作るにはもうちょっとセンサーの技術革新が進んでからやるべきだった。
これはバーチャルボーイにも同じような事が言える。
考えるまでは良いが、それを実現するにはちと技術が追い付いてない。
これは任天堂の据え置きハードの歴史でもある。
370名無しさん必死だな:2006/11/12(日) 21:52:21 ID:KaGjEmgL
>>365
AAもかけられない処理落ちハードを買ってなにがしたいんだ?
371名無しさん必死だな:2006/11/13(月) 09:39:27 ID:+7x+M/9B
ネットやリアルで360をマンセーするとバッジを貰える「360フューチャーズ」
そもそもバッジを作る金はどこからでているのか等、かなり黒いです。

不自然な360マンセーを見かけたらマンチキン、フューチャーズの可能性を疑いましょう

【伝道師】360フューチャーズに注意  バッジ2個目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1162901108/
372名無しさん必死だな:2006/11/13(月) 09:42:28 ID:WmoE8SmP
ドラゴンクエストソードの開発スタッフにジーニアスがある
時点であまり期待しない方がいいな。
ドラクエのハートビート時代はある意味暗黒時代だったから。
373名無しさん必死だな:2006/11/13(月) 14:45:03 ID:KtKp3l9+
ゲージ振り切れるのと検知できないのは別の話なわけだが。
374名無しさん必死だな:2006/11/13(月) 23:17:28 ID:IDFKpmUR
Wiiが最悪なのは反応だけじゃなく、
「ゲームの質」
375名無しさん必死だな:2006/11/13(月) 23:24:26 ID:MXev2425
よくハードじゃなくソフトが悪いって意見聞くけどさ
ソフト以外の何を見てハードを語れって言うんだ?
376名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 00:37:48 ID:s0HvEBuE
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿 VISTA発売まで ミ
   | 彡  あと__  ____ ミ/
   ゝ_//| 7  |⌒|  7  |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/日 |  
   ヽノ    /\_/\   |ノ  
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /    
     /|ヽ   ヽ──'   /   
    / |  \    ̄  /   
   / ヽ    ‐-           
         ゲイツガジェット
377名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 00:43:15 ID:zC+AIWSY
GCと同程度のスペックに、ちゃちいリモコン付けて\25,000!!
こんなボッタクリ商法に引っかかる奴はマジで馬鹿だろ?w
378名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 00:50:32 ID:ut3RPkui
精密な動作などはノウハウを積めば素晴らしいものができると思うけどな
一回確立できれば応用できるだろうし
379名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 00:51:08 ID:b7HjMITO
>>377
GCよりは上なのに、嘘までついてネガキャンご苦労様。
PS3だって360と変わらんくせに5万とかするじゃない。
まぁPS3最高!な脳を持つくらいなら、俺は馬鹿でいいよ^^
380名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 01:18:40 ID:vvBM/b04
今の段階ではこんなものでしょ。
ソフトの成熟はこれから。
381名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 01:29:23 ID:YH3TgO2W
>>377
GCじゃなくて前XBOXですよ。
382名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 01:39:44 ID:Qi1l1Nos
>>375
リモコンの反応に関することなら、
良く出来てるのとそうでないのがある時点で
ソフト側の問題って話じゃないの
383名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 11:33:10 ID:vwtwePjR
Wiiコンってマジ糞なんだな
384名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 11:39:11 ID:ml0HWRet
>>379
360よりPS3の方が下じゃなかったっけ


つかPS3発売してからGKの必死さが増したな
感想を装った一行レスでageまくってる辺りから必死さが伝わるぞw
385名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 13:56:35 ID:sN2Dy7Ws
>>379
だれもウィーがGC以下だなんて言ってないと思うが?
つーかPS3はBDがあるんだから高くなるのは当たり前だろ
386名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 16:55:28 ID:jkVL4U2F
PS3はBDついてるし性能的にも値段が高いとは思わない
でもWiiは旧箱レベルの性能で25000円って高いよ
387名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 17:07:30 ID:CnOdLh7G
PS3のBDプレイヤーとしての操作性や画質にはみな一様に絶賛とまではいかずとも、
ゲーム機とは思えないレベルって言ってるな。
音質に関してもレベルが高くて、
値段から考えると相当いいもんらしい。
388名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 18:23:19 ID:vl3f8KAD
XBOXは原価割れで、なおかつ投売りだから安くなってるだけで
投売り前のWiiと比べてWiiが高いってのはムチャクチャなはなしだな。
大体、今だってXBOXよりPS2の方が高いだろ。
389名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 21:06:36 ID:N9qtWeA7





                ニ  ン  テ  ン  ド  ー  W  i  i


                   2  5  0  0  0 円 (税込み)


               他社より圧倒的な低価格で12月2日発売開始








※1.DVD再生機能は別売りです。※2.GCソフトを遊ぶにはGCコントローラとメモリーカード(4500円)が必要です。
※3.インターネットに繋ぐには有線LANアダプタ(2800円)か無線ルーター(8000円〜)が必要です。LANケーブルは別売りです。
※4.FCやSFCや64のソフトを遊ぶには1800円のクラシックコントローラが必要です。
※5.データを友達の家に持って行くのに必要な純正SDメモリ512MB(3800円)は別売りです。
※6.二人以上でプレイする際に必要なWii専用コントローラは別売りです。(3800円)
※7.コントローラは充電池式ではなく乾電池式です。
※8.エネループ充電器+単三電池4個セット(3000円)は別売りです。


(´・ω・)<予想外デス
390名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 21:10:48 ID:CnOdLh7G
発売前に旧型の件といいそろそろ任天堂も訴えられるなw
391名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 02:38:56 ID:yvX+qfJy
wii用で開発されられてる椰子は受難だな
392名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 02:40:50 ID:AvKhVdDx
>>367
それ、ヌンチャクのほうな。
393名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 15:40:32 ID:qd/ArYJZ
家電製品のリモコンや電気的なノイズに影響され、誤作動するリモコン付き
電気ストーブがあることがわかり、経済産業省は15日、誤作動が火災に
つながる恐れがあるとして、関係団体や輸入業者に対し、製造や輸入販売の
自粛を要請したと発表した。
同省によると、製品評価技術基盤機構がリモコン付き電気ストーブ13機種に
ついて、試買テストしたところ、2機種でテレビやビデオ、DVDのリモコン
操作により、点灯したり強弱が切り替わったりする誤作動が発生した。
また、4機種で電気的なノイズにより点灯する誤作動が見つかったという。
394名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 15:42:32 ID:JZtaoJp8
Wiiリモコンと普通のコントローラー両方つくって入れれば良かったのにな。
395名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 15:50:54 ID:Vku5u9VU
>>394
普通コンだと勝てんからリモコンにしたんだぞ
しかもクラシックコントローラなど名づけ過去のコントローラにしてる

スマブラなど過去の遺産は混合でいくだろうが
任天堂としてはリモコンを主においているだろう
396名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 15:54:24 ID:5TXjdMd8
クラコンで作れるっぽいけど、
Lボタン1個増えながらGCゲーにすら使えず振動も無し、
さらにリモコンに繋げるのが必須。
64コン考えたメーカーとは思えないほど
GC、DS、クラコンと迷走しちゃってるな。
普通にL1個増やして十字キー大きくしたGCコン2を
VC、GC、Wii全対応、有線無線両対応ですっきりするのに。
既存ゲーの徹底排除とPSコン意識しすぎでものすごい中途半端な仕様。
397名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 16:01:21 ID:Vku5u9VU
>>396
既存ゲーの向こう側で大成功しちゃったからね

で今回もそれ狙ってるし

ここでゼルダがどうの言ってる人は
はっきりいって任天堂としてはあんまり重要視してないよ
398名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 16:01:30 ID:NZdu0lQr
SFCコンを意識していると何度いえば・・・
399名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 18:54:21 ID:UULqqmI9
分かり易さ重視してるのにGCみたいな奇形コントローラーを残すかよ
400名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 20:35:45 ID:yvX+qfJy
滑稽じゃないか
401名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 20:39:54 ID:+c9OmaAR
正直、不便でもいいからボタンは増えないでほしい
操作覚えるのめんどくさ
402名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 21:22:31 ID:QWHpXUbq
>>401
本体じゃなくてメーカーの問題だけど
ただの「押し方がめんどくさいボタン」になる可能性もある。
403名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 22:42:22 ID:wLkEH3jb
>>402
□ボタンがめりこむ とか?
404名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 00:54:24 ID:OLxlRMUW
Wiiコンがゲームそのものを破壊している。
任豚はいつ気づくんだろ。脳トレやるとみんなバカになるみたいね。
405名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 00:57:38 ID:z2iHkPRy
>>404
仕様ですw
406名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 01:11:00 ID:uHKekqVl
DQSは作りこみが甘いな。てかあんな一人称ドラクエやりたくね〜
やるならゼルダみたいなアクションにして!
407名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 19:24:38 ID:8Oy98wvW
これ真面目に議論した方がいいと思う
簡単にしようとしたリモコンがかえって操作を難しくしてる
あまりのノーコンぶりにゲーム初心者が肩を落とすのがわかりきってるのに
408名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 19:26:40 ID:zVYxy1ZU
スクエニの技術力の低さは異常
409名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 19:31:58 ID:z5jJhQOU
カプコンをもってしても対応できてない
これは天才でも無きゃ無理な仕事だと思うね
正直言って、開発者にしてみればwiiには死んで頂きたいだろ
410名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 19:42:19 ID:MB03SPJ2
>>409
そうでもないけど?
411名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 19:54:07 ID:bczclF4C
騙して売ってしまえばいいと思ってる人と、
実際にどう遊んでもらうか、どう慣れてもらうかで悩みに悩んでる人との
温度差の違いですな
412名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 20:01:49 ID:Jy+WG5AU
wiiはこの反応の悪い乾電池リモコンを標準にしないといけないからなw
PS2やGCで人気あったRPGとかアクションゲームではまったく無意味
反応の悪い乾電池式のガンコンを標準にしたようなもの
413名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 20:08:02 ID:PJfDy718
>1のリンク見たが、なんつーかアホかと。


エニの人がな。


加速度でなくIR(やってる事はガンコンと同じ)使えば済むだけの物を…
何やっとるんじゃ;
414名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 20:08:13 ID:bczclF4C
反応が悪いってだけじゃないんだ。
とにかく開発者側の思惑と、使う側の思惑とが一致しない。
開発者がこう操作すればこう動きますよって設計しても、
使う側にはそれがわからず、一から試行錯誤を始める。
ゲームを楽しむ前にまずリモコンになれなきゃならない。

ゲームを楽しむ敷居を高くして、難易度あげてどうすんのって
415名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 20:10:39 ID:zR2G9oFZ
Wiiコンって、特性を生かすには3Dのゲームしか無いよな。
2Dゲーだとパッドやマウスの方がよっぽど快適で直感的だし。
416名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 20:10:54 ID:bczclF4C
>>413
スクエニの人も混乱してるし、更にそれを使うユーザーも混乱している。
それで、これを宣伝どおり「だれでもできる」ってまに受けてプレイする新規な人たちは、
もっと混乱する。
417名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 20:13:08 ID:62Q1rU8k
>>414
なんでリモコン操作に「難しそう」ってイメージを持つのかが全く理解できないな・・・。
あんだけ操作が簡単に理解できそうなコントローラー、そうそう無いと思うぜ?
418名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 20:15:58 ID:bczclF4C
思い通りに動かない入力機器が難しいと思われないはずがない。
417はボタンの少なさだけをいってるんじゃないか?
419名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 20:17:22 ID:JBdg8ZWw
現状のパッド操作で出来ることは、すべて出来るし、
更に直感的な部分まで加わって、捜査の幅が広がったにもかかわらず
否定する理由がわからん。タッチペンのときの煽りでもそうだったが、
無理に使う必要もないし。アナログスティック2つ付いてたら2つとも
必ず使わなければいけないといってるのと同じなんだよな
420名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 20:17:42 ID:umsSgW32
前向きに行こうぜ。
421名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 20:21:36 ID:bczclF4C
理屈はそうなんだよ。でもリモコン扱われる現場はもっともっと複雑だ。
なぜ思ったとおりに動かす事が出来ないのか、それが判んないのに
その理屈だけで作ってるうちにみんなリモコン捨てて逃げていくよ
422_:2006/11/16(木) 20:23:44 ID:SYk8LEah
今回の消費者ターゲットは基本的に普段ゲームしないような
女、子供が狙い。
マニアが求めるようなものは今のコントローラじゃ無理ってのが結論。
振ったらゲームのキャラも一緒に振ったヽ(´ー`)ノって感じで
超がつくライト層に売り込んで元とって終わり、値段とか、コントローラの
性能みれば分かるじゃんwwwww
まぁ俺は両方とも安くなってから
自分用にPS3 彼女と一緒遊ぶようにWILL買おうかなと思うけどね
423名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 20:25:40 ID:62Q1rU8k
>>418
リモコン操作のほうが、今の複雑なボタン操作よりは
思い通りに動かしやすいと思うけど。
だってボタン操作だと、まずボタンの役割とかを覚えないとキャラが動いてすらくれないんだぜ?

リモコン操作なら、とりあえずぎこちなくではあってもキャラが思った通りの行動を起こしてくれる。
例えば銃を撃たせようとすればちゃんと「撃つ」動作だけはしてくれるって感じな、
無論狙いは全く合わないだろうけど。
ちゃんと自分の思った通りの反応が返ってきてくれれば、
少なくともそれでモチベーションが下がる事は無いだろ。
「もっと練習して正確に撃ってやるぜ!」って感じでやる気になるかもしれない
424名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 20:26:56 ID:pHLm0dPn
直感的に操作できてもやりたいゲームでないってオチが・・・
みんなはそんなに頻繁にミニゲームやるのか?
毎週末はホームパーティーか?
425名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 20:30:10 ID:JBdg8ZWw
DSはミニゲームのみになってるかい?
426名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 20:30:26 ID:BbUTlPXe
実際にやってみないことにはなんとも
個人差がありそうだしなあ
動画見てゼルダとCOD3は正直やってみたくなった
しかしながら自社製品出すのに批判する精神は初級GKにはないものだな
427名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 20:31:06 ID:bczclF4C
>>423
その一番最後に言ってる事に到達するまで、
普通のコントローラーと比べて時間がかかりすぎる。
いや到達すらできずに諦めてしまうかもしれない。

なるほど大雑把に反応はするかもしれない、
でも結局細かい動きや入力が出来なければ
ゲームとしてそれ以上は望めないんだよ
428名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 20:32:28 ID:pHLm0dPn
>>425
DSってミニゲームしかでてないんじゃないの?
ってかwiiでできることはDSで全部できそうね。
429名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 20:36:10 ID:bczclF4C
だいたい普段ゲーマーであろう人たちですら、
操作に戸惑ってまともにプレイできてないって事に早く気付くべきだと思う。
普段ゲームやらないような人たちが、なれるまでプレイし続けてくれると思う?
430名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 20:36:20 ID:N3qah115
>>425
DSとWiiが同じだと思ってるのかい?
Wiiで脳トレや辞書やらが出ても全く魅力無いと思うんだが・・・
つか誰もやらんだろう、DSという「携帯機」だからやるんだろう。
431名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 20:37:08 ID:BbUTlPXe
音ゲーは旧来のコントローラでやるより専用コントローラでやった方が楽しさ5割増しだ
レースゲーしかり
鉄騎しかり
インターフェースの自由度を高める任天堂の戦略は適切だと思う
ロンチは手探りだろうからミニゲームみたいの多いのは許そう
PS3のロンチよりは大分マシだ
432名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 20:37:25 ID:usE/Lk9j
>427
つまりお前の言いたい事は、初心者が適当に操作するだけで
スーパーショットが連発できて。
尚且つ細かい微調整でありとあらゆる操作が可能な物か。

433名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 20:37:27 ID:62Q1rU8k
>>424
そりゃ「お前のやりたいゲームが」出ないってだけだろう。
しょっちゅう友達呼んで遊ぶわけでもなければゼルダやFEをやる気も起きないってんなら、
Wiiにまったく魅力を感じないのも当然さね。

>>427
最後に言ってる事ってのは「もっと練習してry」の部分だと思うが、
その状態に到達すら出来ない人が多いのはむしろボタンの多いコントローラーの方だと思う。

あと細かい動きや入力が出来ないってのがどこの情報かは知らないが、
そもそもそんな細かい入力が出来ないと100%楽しめないようなゲームが多すぎて
ご新規さんが減ってるのが現状なのに、そういうのを余計に増やしちゃいかんだろう
434名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 20:39:33 ID:rcrQprWp
>>427
機能の理解のし易さ

リモコン>>>>>>>>>>>>従来コントローラー

入力できる情報量

リモコン>>>>従来コントローラー




どっちにおいてもリモコンが劣る部分はない。

>いや到達すらできずに諦めてしまうかもしれない。

そもそも従来コントーラーじゃ操作機能を理解する前に
認知の壁にぶちあたって挫折者続出してんだろ。アホか。

お前のおっかさんにでもゲームやらせてみろ。
十字キーがなんの役割を持つのかすら理解できなくて戸惑うぞ。
435名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 20:39:36 ID:10c77WQH
>>424
>>428
君は消極的な性格だろ?
436名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 20:40:48 ID:usE/Lk9j
ちなみにゲーマーがまともにプレイできないってのは
Wii体験会での10分での出来事の事か?
10分で操作全てを理解して使いこなさにゃならんとはどんなゲームだよw
437名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 20:41:32 ID:H6nD6BO6
>>424
ミニゲーム最高 

うーんいいんだけどそろそろ・・・ 
 
なんか・・・モウいい 

あきた!くだらね 
438名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 20:42:00 ID:JBdg8ZWw
>>430
勘違いしちゃ駄目よ。425は424に対するレスね
Wiiはミニゲームやパーティーゲームしか出ないと決め付けたような
レスに対しての返し
439名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 20:42:03 ID:Jy+WG5AU
>>434
操作のしやすさ
従来型>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>リモコン
値段、維持費
従来型>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>リモコン
反応速度
従来型>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>リモコン
どう考えても従来型のほうが上ですがw
440名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 20:42:16 ID:rcrQprWp
>>429
普段ゲームやらない人間が
ボタンとレバーの複合奇形みたいな物体渡されて
急にゲームに目覚める理由を教えてくれw
441名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 20:43:29 ID:Jy+WG5AU
>>440
普段ゲームやらない人間はどんなリモコンだろうとゲームなんてしませんw
442名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 20:43:50 ID:lIPNc3iB
従来のコントローラーで新規のオサーン達を取り込めるのか?
443名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 20:44:07 ID:V2kLnEyA
>>440
いやWiiは普段ゲームをやらない人にって明らかに宣伝してるでしょ?
444名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 20:44:28 ID:dR87IXED
wiiのコントローラーはなんか疲れるんだよ

445名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 20:45:48 ID:MB03SPJ2
任天堂が出すゲームが、普段やらない人が遊びやすいように調整されている。
それだけなんだが。
446名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 20:45:56 ID:Jy+WG5AU
普段ゲームなんかしないおっさん達が友達のおっさん達呼んで
wiiスポーツでリモコン振り回すのか?w
あえりえね〜〜〜〜〜〜〜〜〜ww
447名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 20:45:57 ID:XH1DTYgS
>>422
それから短時間のプレーで充実感を得たい層も狙っているといえる
DSもそうだけど爆発的にヒットしているソフトの多くは短時間で完結するものが多い
(空いた少しの時間でできる、いつでもはじめられいつでもやめられる

>>423,427
プレイヤーが上達する喜びを見出せることはゲームの基本のひとつだろ
Wiiコンによる操作は既存のデバイスでの操作と比較して
上手い人とヘタな人の差は小さいとたやすく予想できる

はっきり言えば直感的に使える分素人でもそれなりに使えるってことね
その分挫折する人も少ないことは間違いない

対戦格闘や弾幕STGが廃れた理由を思い出してみよう
448名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 20:46:02 ID:62Q1rU8k
>>429
いや・・・、そもそもWiiコンは
「ゲーマーにもご新規さんと同じように戸惑ってもらう」ための物だぜ?
449名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 20:46:08 ID:V2kLnEyA
目的としては間違ってない筈だが、
もともと馬の耳に念仏的なゲームに楽しみを見出してない人たちに対する
アプローチとしてはリモコン操作での不確実性と虚無感は考えられる限り最悪のものだ。
450名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 20:47:50 ID:rcrQprWp
>>449
虚無性てw
451名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 20:49:33 ID:V2kLnEyA
よくプレステのグラフィックで、
リアルと非リアルの気持ち悪い谷間っていわれるが、
リモコンにしても全く同じ問題を抱えてて、
リモコン操作は一定の範囲内でと、思い通りに動かして欲しくない開発側と、
思い通りに動かしたいユーザーが側で利害が衝突してる。
結果的にその間に非連続の谷間ができ、気持ち悪さになる。
452名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 20:50:41 ID:62Q1rU8k
>>449
二行目に句読点打ってくれないと、日本語でおkとしか言えない。
『もともと馬の耳に念仏的な、「ゲームに楽しみを見出してない人」』なのか、
『もともと、「馬の耳に念仏的なゲーム」に楽しみを見出してない人』なのか。
・・・どちらにせよ日本語でおk
453名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 20:55:15 ID:rcrQprWp
>>451
ボタン連打してもボタン押した分だけ
画面内のキャラが動作してくれるわけじゃねーだろ。
当たり前のことを、さもリモコン特有の現象であるかのように言って何になるのw
454名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 20:57:00 ID:znGU+R7Q
WIIコン操作が直感的で、ボタン操作が直感的でないという前提がそもそもおかしい。
ボタンを押すだけで瞬時にリアクションが帰ってくる従来のボタン操作が、どうして直感的でないなどと言えるのか。

WIIコンを表現するなら体感的なコントローラーというべきだろう。
自分の腕の動きを反映して、画面内でもアクションが起こる。
ただしその反応はボタン操作ほどダイレクトなものではないし、動作自体も精密なものではない。

これを誤魔化して直感的などと言っているのはおかしい。
455名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 20:57:13 ID:N434cJ3U
Wiiにすごく期待してるけどコントローラーの反応は気になるんだよな
456名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 20:57:29 ID:BbUTlPXe
このコントローラに俺が感じる魅力は
ボタンの数を減らしてもゲーム性を維持できる点だ
片手の人でもできるゲームや
指が足りない人でもできるゲームを作ることができる
単純を極めてもゲームになるはずだ
是非ゲームクリエータの皆様にはがんばっていただきたい
457名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 20:57:59 ID:8MX6cQ8n
加速度しか検出できないGセンサー
振り回せばもう速度も向きも把握できなくなる。重力方向も検出できなくなる
ある程度モーションの完成を待たないとプレイヤーの意図した動作なんて掴めない
だから結局大雑把なトリガーもどきにしか使えない

こんな半端なもの付けるぐらいなら、外すかジャイロにすればよかったのに
458名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 21:01:19 ID:H6nD6BO6
ゲームやらない人が従来コントローラだと戸惑うっていうけどさ 
はっきりいってリモコン型コントローラでも戸惑うでしょうが 

その前に電源の入れ方とかテレビにつなぐ方法とかも戸惑うし 


つまり…取説よめ!
459名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 21:02:12 ID:/noJC/4+
>>457
かっ傾きはっ!?

まったく息をするように・・・・
460名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 21:04:56 ID:62Q1rU8k
>>453
それは違うぞ。
ボタン操作はキャラに「動け!」と命令するってイメージで、
リモコン操作はキャラの動作=自分の動作になるというイメージ。

だから、同じ「キャラが思い通りに動かない」という状況でも
ボタン操作なら単に「キャラが命令を聞けなかった」で済まされるが
リモコン操作だと「キャラ=自分の体が動かせなかった」と錯覚してしまう。
もちろん動かなかったのはキャラだけで自分の体はちゃんと動くんだが、
「自分と同じ動作をする」はずのキャラが動かなくなるっていうだけで違和感を覚える。
461名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 21:06:54 ID:62Q1rU8k
>>454
パンチを出そうと思っていても、押すボタンを間違えるとキャラがジャンプしてしまうようなコントローラーが
直感的だとは言えないって事じゃね?
462名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 21:08:18 ID:pHLm0dPn
自分の直感を議論してもしょうがなくない?
463名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 21:09:28 ID:rcrQprWp
>>454
視覚伝達デザインの重要性を一切無視した斬新な論ですね。

直感というのはこの場合
情報→認識の経路の簡略さを表現してる。

で、Aボタンは縦斬りで、Bボタンは横斬り。
なんて言われても「A」と「B」という情報には縦か横かを区別する差異は存在しないから
A=縦、B=横という情報を記憶としてプールし、新規の認識パターンを構築しなければならない。
人間は認識パターンを増やす事で、新しい物事に対応するが
老人が柔軟性を無くすのは、認識パターンが固定化されて新規構築をしなくなるからだ。
(このへんは脳や認識についての勉強をしろとしか言いようがない)

それに対して、斬りたい方向に実際振れば良い。という操作系は
縦の動作=縦、横の動作=横で、新しい認識パターンを構築する必要は一切ない。

直感的に理解できる。というのは
元から相手が持っている、情報・記憶・認識を利用して
新しい概念や、新しい情報、新しい記憶、新しい認識を必要としない
そのままで使える。という事を意味している。体感的であるかどうかは実際は関係ない。
464名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 21:10:36 ID:pHLm0dPn
まあ、新しいゲームを標榜してるwiiの最初のキラータイトルは続編のトワプリってのが泣けるね、
どうせなら「新世代」のwiiでは続編タイトルは出しません!!!くらいやれよw
465名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 21:12:16 ID:O85MJlGC
>>463
私は妊娠です、まで読んだ
466名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 21:13:26 ID:pHLm0dPn
>>463
パッケージにボタンに貼るように縦、横のシール同梱しとけば直感的って話?w
467名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 21:14:40 ID:62Q1rU8k
>>464
新世代だからといって、
古き良き旧世代を完全にスッパリ捨てるんじゃ単なるアホだぜ?
468名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 21:16:16 ID:pHLm0dPn
>>467
旧世代の部分では箱○やPS3に大きく水をあけられてるけどねぇ。
469名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 21:18:25 ID:rcrQprWp
>>460
>ボタン操作はキャラに「動け!」と命令するってイメージで、

>ボタン操作なら単に「キャラが命令を聞けなかった」で済まされるが

そりゃゲーム経験者特有の認識。

デザイン語る時にさあ
自分達が持っている認識や情報が
実は長い経験をもって培われた
独自のものだってことを自覚しないで
当たり前の事だって思い込んでるやつって
本当使えないんだよね。

ゲーム内の分身は
プログラムされた動作しかしない。

という現実から乖離した制限・ルールを
俺達は既に認識し了承しているってだけ。
その認識が既に確率されているからこそ
説明書無しでも、全部のボタンをとりあえず押してみて
キャラクターの動作範囲を把握するという事もできる。


何にも分かってない人間が
「あ、ゲームって決められた動作しかしないんだな」
と理解する瞬間はどんな操作体系でも訪れる。
ゲームはそこから始まるといっても過言ではない。

普通のコントローラなら違和感無いって。バカも休み休み言えよ。
お前が慣れただけだろ。
470名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 21:19:04 ID:zR2G9oFZ
太鼓やマラカスならどう使うか直感的に分かるけど、
Wiiコンはゲームごとに使い方が違うだろうから
直感じゃ全然分からないと思うぞ。
471名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 21:23:01 ID:O85MJlGC
全く新しい操作性のWiiコンを何の不安も無く
とてもとても純粋な心でマンセーできる妊娠は素直に凄いと思う。
472名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 21:23:37 ID:AaeXhZdq
>>470
だから「リモコンを何に見立てて使うゲームか」ってのは
ちゃんとタイトルなりなんなりで提示すべきだと思うけどね。
そんなもん普通のボタン押すコントローラーでも一緒でしょ。
473名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 21:24:05 ID:pHLm0dPn
>>469
デザインの話??降って沸いたようなジャンル固定だな。
誰もデザイン論なんて話してなかったはずだけどね。

そして展開される理論はリモコンと従来のコントローラとの
差異には関わってこない話になってる。

リモコンで操作すれば決められていない動作を
するわけでもあるまいになにをいまさら言ってるの?
474名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 21:25:39 ID:pHLm0dPn
>>438
ミニゲームやパーティーゲーム以外は箱○やPS3でやるよ、まともに考えたら。
475名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 21:25:51 ID:rcrQprWp
>>466
実際そういう話なんだけど。
エレベータの開閉ボタンに文字が書いてなくて
赤が開くで緑が閉まるです。って説明されても
普通に間違えるだろ。

見れば分かるものを
調べなきゃ分からないものにすれば
それだけ認識への、直接的なアクセスが遠のく。

ちなみにエレベーターの開閉ボタンは有名な話で
字面が超似てるので間違いやすい問題のあるデザインとも言われてる。
「閉」ボタンは摘む形にしたりすればいいんじゃね?
とかヘンな事を日夜デザイナー達は考えているわけだ。
476名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 21:26:02 ID:Efc6o7PT
ソフトのせいだって気付けねーのかよ。
未だにキーレスポンス悪い携帯見てみろ。
477名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 21:27:29 ID:AaeXhZdq
>>473
従来のゲームデザインというか、
ボタンとゲーム内の行動の関係みたいなのを
そのままリモコンにも当てはめようとすると、
そりゃただの分かり辛いものになるとは思うけど…DSのタッチスクリーンでもそうだけど。
478名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 21:27:44 ID:sMfnSN5N
>>469
でもアクションと結果のギャップが大きいWiiコンの方が
反応しなかった時の違和感は大きいような気がするが
腕ぶん回して無反応とボタン押して無反応
どっちの方がより白けるか、>>460ってそう言う事だろ
479名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 21:27:46 ID:m+fnPeSn
>>473
デザインってまさかお前は単なる視覚的なものの事を言っているのか?
無知なくせに偉そうな口を利くな。
480名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 21:29:05 ID:AaeXhZdq
>>478
反応しないような構造のゲームは似合わないって事なだけじゃないのか?
481名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 21:29:19 ID:rcrQprWp
>>470
どうやって使わせたいかはゲームによって異なるのに
リモコン自体が限られた動作しか示唆してなかったら問題だろ。
仮にバット型だったら明らかに野球の動作を示唆するし
剣神ドラゴンクエストみたいな剣型だったらチャンバラしかイメージしない。

どうやって動作させたいかはモニタからの視覚情報で直感させんだよ。

画面に野球の絵が出てて、手に持ってるものが棒状だったら?

やる事は一つだろ。
482名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 21:30:07 ID:rcrQprWp
>>473
インターフェースデザインも知らんのか。

ただのアホじゃん。
483名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 21:30:35 ID:sMfnSN5N
>>480
まあ得手不得手だわな、実際どれほど精度良いのかも分からんし
484名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 21:31:04 ID:pHLm0dPn
>>475
そう言う話は認識の程度の話であって直感とは関係なかろ。

リモコンを横に動かしたら横に視点移動するのが直感的だろう!
と思う人は横切りに関連付けるために相当な努力を必要とする。

関連付けのリセット>再度関連付け

このプロセスをなくすために、あえてA.B.ボタンなんでしょうよ。
485名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 21:33:14 ID:pHLm0dPn
>>479
視覚的でないデザインってのはなんだ?

キーの配置とかのことか?見ずにデザインするのか?w
486名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 21:35:17 ID:m+fnPeSn
>>485
ユニバーサルデザインとか、そういう最近流行ってる言葉があるけど意味わかる?
487名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 21:36:17 ID:H6nD6BO6
取扱説明書の意義を教えてください
488名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 21:36:17 ID:pHLm0dPn
>>486
視覚的に認識できないデザインだったのかwユニバーサルデザインってww
ブレイクスルーだなw
489名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 21:39:45 ID:62Q1rU8k
>>469
何も知らない人が、ボタン操作とリモコン操作に触れたら、それぞれどういう印象を持つと思う?
ボタン操作なら「このボタンを押すとキャラが動くんだな」
リモコン操作なら「俺の腕にあわせてキャラの腕が動くんだな」
というイメージを持つのが普通じゃないか?
で、リモコン操作をしていて自分の動きとキャラの動きが一致しなくなった時に
何も知らなかったプレイヤーがどう思うか?「キャラの腕=俺の腕がまともに動いてくれなかった!」と思うだろ?
>>460ではそういうことを言ったんだけど・・・。

そもそもこんなのは「本当に自分の腕とキャラの腕が一体となっているかのような錯覚」に陥らせる事が出来るまでに
Wiiコンの性能が上がらない限り起きない事態だけどな
490名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 21:41:18 ID:CZ0U0t+e
いくら頑張っても、十字キー・タッチペンと2D画面の
組み合わせほど直観的な物には、Wiiコンはならないだろう。
本当に直感を重視するならゲームを2Dに戻すべきだと思う。
491名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 21:41:35 ID:pHLm0dPn
ユニバーサルデザインの7つの原則
1. 誰でも使えて手にいれることが出来る(公平性)
2. 柔軟に使用できる(自由度)
3. 使い方が簡単にわかる(単純性)
4. 使う人に必要な情報が簡単に伝わる(わかりやすさ)
5. 間違えても重大な結果にならない(安全性)
6. 少ない力で効率的に、楽に使える(省体力)
7. 使うときに適当な広さがある(スペースの確保)

wiiで言うと
1.まあ25000円だし手に入るかな。○
2.体感ゲーム以外にメリット少ないね。×
3.なまじ身近に見えるだけに認識の誤解が招きやすい。×
4.ソフトしだい。△
5.隣にいる人にリモコンが当たり危険。×
6.リモコンぶん回す体力が必要。×
7.スペースの確保が必要w◎
492名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 21:41:58 ID:rcrQprWp
>>478
できないことはしないのが人間ですよ?

ゲーム上反映されない動作を必死に
暖簾に腕押しみたいなことを繰り返してたら
そりゃ身体使う分リモコンのほうが徒労感あるだろうけど。

ゲムのルールを理解できない人は
さすがにもうインターフェースデザインの問題ではなく
ゲーム合わないとしか言いようがないわ。


バイオハザードで

「なんでジャンプしねえんだ!殴れよ!クソ!マジ意味わかんねー!」

って永遠にイライラする人は、そりゃあリモコン振り回す分イライラも募るだろうな。
493名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 21:43:34 ID:usE/Lk9j
>481
ところがどっこい、クレームなんて付けて来る奴はどんな事にだって
付けて来るもんだ。

>画面に野球の絵が出てて、手に持ってるものが棒状だったら?
>やる事は一つだろ。

・キャッチャーの操作かもしれない。
・実は観客で、メガホンを振る動作かもしれない。
・滑り止めスプレーを持ってバットに吹きかける時かもしれない。
・審判の操作でストライクと思ったら縦に振るのかもしれない
・デッドボール喰らって乱闘騒ぎになって投手を殴る時かもしれない。
・地球が核の炎に包まれていて、実は汚物を消毒する時かもしれない。

思いついただけでこれだけクレームなんて付ける事が出来るんだ。
屁理屈を言い出した信者ほど手に負えないものは無い。
494名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 21:44:52 ID:pHLm0dPn
タッチペンの直感的なところは、操作したい部分を直にタッチできるってところでしょ。
操作する手元を見ながら結果が見れるってのが一番大きいと思う。

リモコンもただのポインタとしてとらえて、タッチペンの後追いにするなら
操作性は高いんだろうけど・・・
495名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 21:44:54 ID:m+fnPeSn
>>491
どこに視覚的なものに限定されたという記述があるのかな?
あと、そのいかにも「今ググりましたよ」って書き込みは滑稽だから
もう少しこなれてから書き込んだらどうだ?
496名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 21:45:07 ID:rcrQprWp
>>484
>リモコンを横に動かしたら横に視点移動するのが直感的だろう!
>と思う人は横切りに関連付けるために相当な努力を必要とする。

ここまで超絶に頭固い人が

>このプロセスをなくすために、あえてA.B.ボタンなんでしょうよ。

なんでABボタンだと切り替えできるようになるのか意味がわからない。
変数であるからこそ、入れ子として機能するって言いたいのか?
変数に代入して、場面によって別の情報を代入する

>関連付けのリセット>再度関連付け

まさにこれじゃねーか。

お前頭悪すぎ。
497名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 21:46:33 ID:rcrQprWp
>>485
情報だったら何でもデザインできるよ。
料理は味覚のデザインだ。

ちょっとは自分の知識を疑えよw
498名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 21:48:49 ID:m+fnPeSn
>>497
どうもID:pHLm0dPnは味や触感を可視化出来る様だね。
499名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 21:49:34 ID:N434cJ3U
>>454
でも実際ゲームになじみのない中年にやらせるとDSのペン操作しか食いつかないよ
たくさんあるボタンを操作するゲームには絶対食いつかないだから
やっぱりどう見てもペン操作とかWiiリモコンは直感的だよ
500名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 21:50:47 ID:pHLm0dPn
>>495
人と話すのに慣れてないんだねぇ。

>デザインってまさかお前は単なる視覚的なものの事を言っているのか?
>無知なくせに偉そうな口を利くな。
これね、自分の書き込みしっかり読み直すといいよw
ググッった一発目から出るようなことで主導権を取ろうってのが泣けるw
しかし見てわからないデザインってのの例を挙げてくれよw

こっちは視覚で認識できないって要件を満たせっていってるんだよw
501名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 21:50:53 ID:znGU+R7Q
とりあえずID:rcrQprWp は話長すぎ。もっと短くまとめて。

>>492
>ゲムのルールを理解できない人は
>さすがにもうインターフェースデザインの問題ではなく
>ゲーム合わないとしか言いようがないわ。

ゲームのルールを理解しやすくするためにインターフェイスデザインを工夫するってのが
あんたの主張だったんじゃないの?矛盾してる気がするんですが。
502名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 21:53:38 ID:0LGhz1K8
ボタンを押すという操作にはほとんど情報が含まれてないから何を意味するのか推察できないけど
リモコンなら情報が多いから推察しやすい=直感的、と思うんだけどね
503名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 21:53:49 ID:pHLm0dPn
まあ味のわかるゲームや、目をつぶって触りっこするゲームや、
飯野ってやつの音だけのゲームがやりたいってならその話をお友達としててw

リモコンの直感的かどうかの話と関係ないなwww
504名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 21:56:58 ID:jAFhyGvB
リモコンは難しいんだよ。
今まで8個くらいしかなかったボタンがいきなりうん十倍になったようなもん。
505名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 21:57:35 ID:rcrQprWp
>>489
>何も知らない人が、ボタン操作とリモコン操作に触れたら、それぞれどういう印象を持つと思う?
>ボタン操作なら「このボタンを押すとキャラが動くんだな」

何にも知らない人が、なんで最初っからボタンの役割を知ってる事になってんだ?

押してみないと普通分からんわ。
一通り押してみて、何ができるのかを理解するんだろ。
同時に何ができないのかも知る事になる。

>リモコン操作なら「俺の腕にあわせてキャラの腕が動くんだな」

なんで腕なの?そこでいきなり「腕」を出してくるところに固定概念をバリ感じる。
それは君が単にリモコンの原理とかをゲーハー板の住人だから知っていて
かつてのモーションセンサーみたいなイメージを重ね合わせてるからに過ぎん。
言わばゲーマーならではの願望交じりだろ。

リモコン見ただけでそこまで夢想する初心者ってどんなんだよ。
更に操作と動作の誤差に気づく初心者って?

触ってみないと結局は完全な把握なんかできない。
触ってみた時点で、できること、できないことが分かる点は旧来のものと同様。
506名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 21:57:47 ID:N434cJ3U
>>503
リモコン操作もペン操作も基本的には多数のボタンを使わない簡単な操作な点で同じだろ
直感的ってのは操作がより知的作業を含まずに簡単に出来ることなんだから両者に関係ないわけないじゃん
507名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 21:59:52 ID:pHLm0dPn
>>496

あらかじめ関連付けられているものを一度リセットして再度関連付ける。
ex)横にリモコンを振る=視点移動を忘れる>横にリモコンを振る=横切り
これより、最初から関連付いてない物を関連付ける方がプロセスの省略になるのでは?
ex)ABボタン=認識外>横切り、縦切り
って話、わかりづらいか?

Bダッシュで認識されてて横スクロールのアクションでダッシュができなくてイライラしたことない?
508名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 22:01:13 ID:rcrQprWp
>>500
だから料理だって。

ラジオ番組の構成考える時って
なんか視覚関係あるか?
509名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 22:01:30 ID:0LGhz1K8
たとえば今となっては当たり前になったBボタンダッシュ
あれは全然直感的じゃないんだよね、ボタン押すだけじゃ何の反応もないし
(なくてもクリアできるし教えてもらえればすぐ分かるものではあるけど)
それよりはアナログスティックで大きく倒すと速く走ります、のほうが直感的でしょ
510名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 22:02:24 ID:pHLm0dPn
>>506
間違ってないと思う。
だがその理屈でいくと結果も相当に単純でないとならなくなる。
結果は複雑だが操作は直感的ってことにはならなくなってくる。
511名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 22:03:28 ID:rcrQprWp
>>501
学習能力のない人間を前提にされたら
そこにはもうデザインの入る余地はない。

そんだけの話。
512名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 22:04:07 ID:pHLm0dPn
>>500
ではリスナーは視覚イメージ無しで聞くと考えて、製作側は番組を作るのですか。ほー
513名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 22:06:04 ID:rcrQprWp
>>507
お前の人生において腕を横に振るという動作は
視点の移動とセットで固定されてるのか。そうかそうか。

大変そうだな。
514名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 22:06:10 ID:CZ0U0t+e
>>509
直感的じゃないけどスティックより操作難易度は低いべ。
初心者にとっては直感的かどうかより
操作が簡単かどうかの方が重要な気がする。
515名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 22:07:05 ID:0LGhz1K8
視覚イメージ云々はさすがにスレ違いだとおもうよ
どっちも引っ込みつかなくなってるだけだろうけどもちつけ
デザインってことばは広く使われてるから(レベルデザインとかね)
あまり定義にこだわるような言葉じゃないでしょ
516名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 22:08:39 ID:rcrQprWp
>>512
アンカー間違えてるぞw

情報の受け手が何をイメージするかは関係ないだろw
伊豆の旅行のポスター見て、そこから小川のせせらぎ感じたからって
聴覚デザインっつーか???

デザインで使ってる素材の話してんだろーが間抜け。
517名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 22:08:42 ID:GSZnSXgE
>>515
馬鹿は黙ってろよ
518名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 22:08:54 ID:pHLm0dPn
>>513
どっちでもとれるようなインターフェースを採用して優れてる気になってる
って感想ねリモコンに対しては。

ってかセットになってるから直感的とか言って理論の展開してた人もどっかにいたけどね。
519名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 22:11:08 ID:62Q1rU8k
>>505
いや、あのな・・・。
ボタン押したらキャラがジャンプなりパンチなりをすれば
「あぁ、このボタン押せばキャラが動くんだな」程度のイメージはつかめるだろう。
いくら何も知らないたって、「ボタン押す→キャラが動く」の動作を見ても
ボタンの役割を全く理解出来ないヤツはそうそう居ないと思うが?

そして、「腕振ると」ってのは、単なる一例を示しただけだぜ?
さっきも書いたように「完全に自分の動きとキャラの動きが一体となっているかのような錯覚に陥らせる事が出来る」程度にまでWiiコンの性能が上がれば、
例えば自分の腕にあわせてキャラの腕が動いてるのを見てそういうイメージを抱いたりもするだろうってだけの話だ。
ゼルダやWiiスポ程度の動かし方をしてる現時点で、
「自分の腕とキャラの腕が一体化してる」なんてイメージ持つヤツがそう何人もいてたまるかw
520名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 22:11:52 ID:UVwbgy14
521名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 22:11:54 ID:0LGhz1K8
>514
たしかにそだね、アナログスティックつかって移動するゲームけっこうあるけど
ゆっくり歩くのが難しいのが多いしなあ
そういう問題はリモコンも抱えちゃってるのは確か
ソフト次第としかいいようが無い話になっちゃうけど
522名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 22:16:11 ID:pHLm0dPn
任天堂の十字キー+ABボタンってのはかなり優れてると思うのよ。
多少の練習ですぐに直感的に操作が可能だしね。
まあ直感的操作ってのはソフトと切り離せないからリモコン単体で論じにくい。

リモコンはなまじ体感的であるがためになじみにくい。
最初から現実から乖離したインターフェースをゲームのために学習するほうがいい。

>>516
素材はエンドユーザーには関係ないでしょw
まあ作り手の事しか考えないオナニー好きの製作者って多いからなぁ。
523名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 22:16:57 ID:rcrQprWp
>>518
バカの相手だんだんめんどうになってきたなあ。

>どっちでもとれるような

たった一つの事としか結び付けないようなデザインはクソ。
十字キーの優れたところは、「ベクトル」を単純視覚化したところで
上であったり、ジャンプであったり、前進であったりと
その都度情報の中身が変わる(入れ子方式)でありながら
しっかりと機能と関連づけしやすい形になってるところにある。

お前は十字キーは前進しかあり得ない。

っつう事を言ってるの。頭オカシイわw

> ex)ABボタン=認識外>横切り、縦切り

ABは入れ子なんだから、他の場面や、他のゲームじゃ役割変わるだろ。アホか。


524名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 22:20:16 ID:N434cJ3U
>>510
Wiiで複雑になろうとする方向は目指してないからいいんじゃないの
Newマリオだって昔でいう十字とABボタンという簡略な操作で330万売れて受け入れられてるわけで
ヲタからすれば ゲームを親しみやすくする=結果が単純になる=ゲームの堕落ってところなんだろうけど
ゲームに興味がない一般人は触ってて楽しいとか気楽にやってはまれるとかいうことだけが大事なんだよ
525名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 22:21:18 ID:pHLm0dPn
>>523
んーほんと頭悪いなぁ、言ってることが段々同じになってきてるでしょw
で、リモコン支持なのどーなの君は?

僕は最初から、君の言う「入れ子」として優れてるクラシックコントローラーではなく
「入れ子」としては動作イメージに対するブレが大きい(感覚と近いため)リモコンのほうが
優れたインターフェースとは思えないって話をしてるのさ。
526名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 22:21:19 ID:zR2G9oFZ
レースゲームでも、緩やかなカーブを曲がる時ハンドルコントローラーや、
いっそパッドで「ちょんちょん」と操作すると楽勝なんだけど
アナログスティックじゃ微妙な操作はずっと難しいよな。
中間位置で固定するのが結構辛い。

Wiiコンってこういう感覚的にやり辛いケースが多くなりそうな気がする。
527名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 22:21:40 ID:JBdg8ZWw
424 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/11/16(木) 20:26:56 ID:pHLm0dPn
直感的に操作できてもやりたいゲームでないってオチが・・・
みんなはそんなに頻繁にミニゲームやるのか?
毎週末はホームパーティーか?

428 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/11/16(木) 20:32:28 ID:pHLm0dPn
>>425
DSってミニゲームしかでてないんじゃないの?
ってかwiiでできることはDSで全部できそうね。

474 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/11/16(木) 21:25:39 ID:pHLm0dPn
>>438
ミニゲームやパーティーゲーム以外は箱○やPS3でやるよ、まともに考えたら。


Wiiはミニゲームだけと煽りレスしてるような奴とまともに議論しても無駄。
ただ煽りたいだけ。相手すんな
528名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 22:22:25 ID:972kj1qV
WAPAもこのスレを見てるんだろ??

自分のブログで釈明した方がいいじゃね??

ブログ内容を曲解されてるし、、、。
529名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 22:22:48 ID:pHLm0dPn
まあ、wiiではテレビとアッチ向いてホイがしたいとか、そんな層を狙ってるんだろ。
530名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 22:24:42 ID:znGU+R7Q
>>511
何で学習能力のある無しの話になるんだよ。

直感的であることを利用して操作をわかりやすくしようってのがあんたのインターフェイスデザインの話の趣旨だろ。

>直感というのはこの場合
>情報→認識の経路の簡略さを表現してる。

>直感的に理解できる。というのは
>元から相手が持っている、情報・記憶・認識を利用して
>新しい概念や、新しい情報、新しい記憶、新しい認識を必要としない
>そのままで使える。という事を意味している。

ムキになって言い返すだけじゃなくてもっと分かりやすく書けよ。
531名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 22:29:00 ID:pHLm0dPn
まあ、取っ掛かり安くて先がないかと
最初は苦労するが慣れると重い通りに動かせるか。
狙ってる物の差でインターフェースも変わるってことだろうね。
532名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 22:32:39 ID:rcrQprWp
>>519
>「あぁ、このボタン押せばキャラが動くんだな」程度のイメージはつかめるだろう。

なんで

---
押してみないと普通分からんわ。
一通り押してみて、何ができるのかを理解するんだろ。
同時に何ができないのかも知る事になる。
---

この文章は読めてないの?


>例えば自分の腕にあわせてキャラの腕が動いてるのを見て

だからこういう具体例がヘンだって言ってるのよ。
画面見て、実際触って、それで得た印象の話で
ゲームデザインに超左右される話でしょそれ。

できると錯覚させておいて、できなかったら、ショッキング。

みたいな話をされてもなあ。それはリモコン式の共通問題ではないだろう。
533名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 22:35:04 ID:rcrQprWp
>>522
デザインは視覚的素材のものだけを指すか?
という命題で争ってるのになんでエンドユーザーがどうのこうのって話になってんの?

眠いなら寝ろよ。
534名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 22:40:17 ID:V2kLnEyA
>>520
そのテニス、売る側でさえまともに打ち返せてない時点でおかしいと思わなかったんだろうか・・
イベントとしてはミスも盛り上がって成功だろう。
しかし、ゲームとしてこの操作性ははっきりいって論外

TBSの番組、フレンドパークは素人が観客の前でアトラクションにもて遊ばれるから盛り上がる
Wiiはあの雰囲気を取り入れようとアイデアを借用したのかもしれないが、
普通にゲームとして取り組む場合ただ単純に入力の再現性や正確性だけが問われる。
大勢集まって盛り上がるだけならビンゴゲームで既に出来てるじゃないか。
535名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 22:42:47 ID:N434cJ3U
直感的と体感的をどう厳密に区別してるのか分からないけどDSのペン操作だって触ったりで体感的でしょ
その体感的なペン操作メインの脳トレ2部作とどうぶつの森の3本だけで1千万近く売れてるわけで
DSに引き継いで一般人狙って複雑より単純さを目指す方向ならWiiリモコンは間違ってないと思うな 
536名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 22:45:55 ID:sMfnSN5N
>>492
>>453であなたが言ってるような場合の話だよ
誰もゲーム上反映されない動作の時の話なんかしてないさ
Wiiコンの場合実際の動作と画面に反映される動作を近くして
ユーザが体感的に操作出来るようになってるけど
Wiiコンの精度やソフトメーカのプログラム如何では
従来のボタン操作より無反応or誤反応の時の違和感が大きくなるだろうな、という話
537名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 22:48:44 ID:62Q1rU8k
>>532
すまんな、俺もレスしてから気づいた。
だが「ボタン操作に触れたら」と書いておいたのに
「何にも知らない人が、なんで最初っからボタンの役割を知ってる事になってんだ?」は無いだろう・・・。
「ボタン操作に触れる」って書いたら、「ボタン押すなり何なりしてみる」って事を言ってるんだと察してくれ。

あと、「『自分の腕がキャラの腕とry』って、んなもんゲームデザインに左右されるだろ」と言うが、
そもそも俺は「自分の腕とキャラの腕が連動するような、そういうデザインのゲームをやると>>451の言うような違和感が生じる可能性がある」
という話をしてるんだから、いまさら「ゲームデザインに左右されるだろ」なんていう当たり前の指摘をされても困る。
>>451の言うようないわゆる「不気味の谷」なんて、製作者の腕次第で回避できる事くらい俺だって解ってるわい。

・・・そもそもWiiコンの操作に何の不安も抱いて無い俺がお前と言い合ったってしょうがないんだがな
538名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 22:50:13 ID:V2kLnEyA
ちなみにそのアトラクションにしても、
リモコンで強いられるような空中に絵を描くかのような操作のものは全く無い。
ボタンがあり、コンソールがあり、サンドバックがあり、ボールや操作棒がある。
ただ普通により大きすぎたりして、プレイヤーをおどけさせて、それが観客を楽しませる。

Wiiは確か、プレイヤーみて楽しむ、かのようなコンセプトをもって作られたが、
それだけの為の答えがこれか。
539名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 22:52:14 ID:rcrQprWp
>>525
そろそろまともな日本語使えよ。

今突っ込んでるのは
「腕を振る」
という日常生活において
ありとあらゆる動作に繋がる
普遍的な行為が

なんでそれが「視点移動」とかいう
それなんてゲーム脳?みたいな固定イメージになり得るのか?

っつーことなわけだが
だめだよ命題から逃げちゃw


十字キーは入れ子としてフレキシブルに使えるけど
リモコンはダメな理由も明らかにされてねーし。
540名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 22:58:54 ID:pHLm0dPn
例えばの例をいつまでもゲーム脳とか言って悦に入るなよw

リモコンもフレキシブルな入れ子ならそれこそ君ら妊娠の言う
「見せ掛けの直感」とやらが嘘になるだろw
541名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 23:00:32 ID:rcrQprWp
>>530
めんどくせえなあもう。

>>478が言うには
無反応の時の白けっぷりはリモコンの方が激しい。っつう事だろ。

それに大して俺は>>492で、出来ないことはしないのが人間だ。と言っている。
反応がないのに同じ事を永遠に繰り返すのは単なるバカだろ。
そりゃそんなバカにとってリモコンは最高に疲れるやっかいな代物だろうが
同じボタン押し続けて不満漏らすバカ相手じゃ、既存のコントローラでも同じ事だろ。

つまり「無反応」を前提にしてる時点で別の話になってんだろ。って事。

>ムキになって言い返すだけじゃなくてもっと分かりやすく書けよ

わかんねえなら何処ぞがわかんねえから教えて下さいとでも言えよめんどくせえ。
お前がどんな疑問を抱いて、どこまで理解してるのかも表明もしてねえのに説明求めんな。
542名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 23:02:04 ID:/noJC/4+
ボタン操作より確実に直感的になるのはターゲッティングぐらいだな

まぁ一つでも進化すりゃ十分じゃねーの
543名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 23:04:45 ID:pHLm0dPn
安い仕事しかしてないくせに口だけは一人前の自称デザイナーさんが
認識論っぽいこと言ってるけどさぁ。たいがいにしろってw

>>542
ポインター出さずに操作できるならリモコンでもいいかもね。
出すならタッチペン以下の操作性でレバーでもいいんじゃない。
まあリモコンはポインティングし続けるのが苦痛な気がするけどね。


544名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 23:05:22 ID:sMfnSN5N
>>541
>>536で書いたように>>492の君のその考えは単なる勘違いだぞ
>>513もそうだけど君は思い込みと勘違いが激しすぎる
545名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 23:09:41 ID:/noJC/4+
>>543
はぁ?
何言ってんの?

レバー操作に比べて確実に直感的だろ?
それにタッチペンには「手やペンで画面が隠れる」っていうマイナス要素あるだろw
何事も一長一短なんだよ?わかるかな?

苦し紛れにポインタ云々言い出すとは思わなかったw
546名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 23:11:27 ID:pHLm0dPn
>レバー操作に比べて確実に直感的だろ?

根拠もないのに確実な方にはかないませんw
547名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 23:13:33 ID:rcrQprWp
>>536
>誰もゲーム上反映されない動作の時の話なんかしてないさ

ボタン連打しても反応しない。ってのは
押したボタンに対して無反応の時点があるって事なんですけど。

押しても無反応でイラっとするなら、次は控えるだろ。
同じ事だよ。

>Wiiコンの場合実際の動作と画面に反映される動作を近くして

実際に動きをリアルトレースして表示してるモノは未だ無いだろ。
WiiSportsの野球で、バットがわりと連動して揺らいでる。ぐらいか?

ユーザーが実際にヘロヘロの剣筋でリモコン振って
画面に反映されることを望むと思うか?
自分が振ったら画面内では格好良く表示されるほうが嬉しいだろ。
っつうか、そもそも自分の動作そんな客観視できんて。
リアルトレースありきでリモコン語る意味がさっぱり分からん。

身体動かしてたら、身体イメージと画面内は同化する。ってのに根拠がないんだよ。
剣神ドラゴンクエストでもやってみりゃわかるよ。そんなん意識に昇らないから。
548名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 23:14:31 ID:/noJC/4+
>>546
根拠て・・・・・
小学生でもわかるような事象を一々説明しなきゃならんのか?

馬鹿にされて悔しいのはわかるがもう少し考えてレスすれば?
549名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 23:14:56 ID:pHLm0dPn
>「手やペンで画面が隠れる」っていうマイナス要素
ちなみにこれはプラス要素ね、操作したいところを直接触るってこと。
550名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 23:15:46 ID:pHLm0dPn
>>548
小学生でもわかるのにうまく言葉にできない人はROMってればw
551名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 23:16:49 ID:/noJC/4+
>>549
・・・・・あのさ、>>548でも言ったけど、もう少し考えてレスしようよ
手やペンで画面が隠れるのがプラス要素なわけねーだろw

直接指定できる”反面”手やペンで画面が隠れるって言ってるんだよ?

馬鹿なの?
552名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 23:18:01 ID:R4Kr9h10
ていうかこの手のスレはうんざりだな
こんなの立てる暇あればユニセフにでも募金してろ
553名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 23:18:05 ID:N434cJ3U
センサーの精度に関してはまだ発売されてないしゲームやってるわけじゃないからなんとも言えないな
ただこの操作法は家庭用ゲーム機の分岐点になるような前代未聞のことだから、こういうのはまずやることが意義があると思う
DSでも完璧に読み取れるわけじゃないし、問題があれば上位機種までに修正すればいいんじゃないか
554名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 23:18:30 ID:pHLm0dPn
>>547
>身体動かしてたら、身体イメージと画面内は同化する。ってのに根拠がないんだよ。
>剣神ドラゴンクエストでもやってみりゃわかるよ。そんなん意識に昇らないから。

これなんだけど、音ゲーとかの感覚なんではないかな?
リズムに合わせて対応したボタン押してってその同期で快感を得るって感じで・・・
ってボタンでえーーーーやんw
555名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 23:20:48 ID:/noJC/4+
>>550
画面内のある点を指定したい場合

リモコン:その場所を指す
従来コン:十字キーを操作してある点まで持っていって合わせる

この際リモコンの操作は任意の場所を指し示すだけに対して従来コンの操作は操作するソフトに設定されている
カーソルの動きを読みつつ十字キーを調整しなければならない

どっちが直感的かなんていわずともわかるだろ・・・・
馬鹿の相手は疲れるなぁ
556名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 23:20:49 ID:pHLm0dPn
>>551
あのさぁ、勝手に補完していい気になるのやめなよ、みっともない。
「反面」ってどこで君言ってるの?やーねw
557名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 23:22:06 ID:bx2wEuMv
なんかよくわからんがもっと単純に
ペンを使うのは日常的だし便利な要素も多い
だが画面に向かって「てやー」てリモコンを振るのはありえないよ
小学生でも低学年レベルだっつーの
558名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 23:22:28 ID:pHLm0dPn
>>>555
リモコンで直接画面にタッチするのか?w
それとも抜き打ちみたいにリモコンをサッとだす?w
照準の調整の必要のないリモコンマスター様でしたかそりゃ失礼w
559名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 23:22:30 ID:rcrQprWp
>>537
だから、実際触れてみた上で理解が済んだら
リモコンも旧来のものも、同じ。
ゲームはゲームとして、制限の中での動作を了承する。
って話に繋がるんだよ。

俺はちゃんと、触れた後の話に言及してる。

で、なんでリモコンだと自分の身体とリアル連動すること前提なんだ?
ってことも最初から俺は突っ込んでるよ。
だってそもそも>>451が不気味な谷云々いうから
んなもんリモコン特有の話じゃないと反論したことから始まってるわけじゃん。

>>451の言うようないわゆる「不気味の谷」なんて、製作者の腕次第で回避できる事くらい俺だって解ってるわい。
>・・・そもそもWiiコンの操作に何の不安も抱いて無い俺がお前と言い合ったってしょうがないんだがな

そうか。すまん。じゃあやめよう。
560名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 23:22:59 ID:/noJC/4+
>>556
うんじゃぁ勝手に脳内変換するのもやめてくれる?
操作したい所を直接触るなんて君が勝手に脳内変換しただけだろw

「手やペンで画面が隠れる」

コレ自体の何処がプラス要素なの?
561名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 23:23:55 ID:bx2wEuMv
ちなみに>>557の後半はDQSの例です
562名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 23:24:19 ID:c57N6D85
なんかFC SFCであったキワモノ周辺機器と同じ匂いがしてきた
画面と連動してるワーイワーイ
で1時間で飽きると
563名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 23:25:51 ID:/noJC/4+
>>558
あれ、懐中電灯すら満足に使えないような障害者の方ですか?

懐中電灯で任意の場所を指し示す事が出来ないの?
564名無し募集中。。。:2006/11/16(木) 23:26:30 ID:N434cJ3U
>>561
日常的にありえないから面白いんじゃないの
剣振ったりとか子供は喜ぶんじゃないか
565猫王 ◆JvoKObe9Tk :2006/11/16(木) 23:26:34 ID:Phu/Fcvr
会話の語尾に、ガチでいちいちwつける奴はリアルでも信用出来無い。
566名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 23:26:36 ID:SR3ZCfrQ
>>562
DSの時もそういわれてたし、DSも今尚開発者の評判は悪い
結果はご覧のとおり
売れたらどんなに糞だろうと使いこなさないとな
567名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 23:26:38 ID:pHLm0dPn
直接触らないのに「手やペンで画面が隠れる」のかwww
おもしろいお話どうもありがとう。

だいたい隠す=場所を指示してるのが確認できるってことだろ。
隠れてなかったらどこを指示してるのかわからない罠w
不可視のペンかあったと仮定して君はどこを指しているかわかるのかい?
568名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 23:27:47 ID:/noJC/4+
>>567
いやいや、簡潔に説明してくれよ

「手やペンで画面が隠れる」

コレ自体の何処がマイナス要素なの?
569名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 23:29:01 ID:pHLm0dPn
>>568
だからプラスの要素だって言ってるじゃない。
それを僕に聞くなよ。
570名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 23:29:49 ID:rcrQprWp
>>540
例えばの話?
じゃあお前は腕を振るっていう動作に
どんなイメージを抱いてるわけ?

お前のいう「動作イメージに対するブレ」っての何よ?

>リモコンもフレキシブルな入れ子ならそれこそ君ら妊娠の言う
>「見せ掛けの直感」とやらが嘘になるだろw

十字キーの話してやったのにまだ分かんないんだ!?

ベクトルの操作だってことが直感的に分かるが
”何の”ベクトル操作かはその時おりによって変わるので
入れ子としてもフレキシブルなのが十字キーであり
その三次元化と、アナログ的な強弱の入力を果したのが加速度センサーだ。

お前タッチペン見て、これは文字を書くためだけに存在する。って思うバカ?
571名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 23:31:23 ID:/noJC/4+
>>569
間違えたw

ともかく俺は俺のレスで「「手やペンで画面が隠れる」事がマイナス要素である」
という言及しかしてないわけで、直接触れるのがマイナスなんて一言も書いてない

それなのに君が勝手に脳内変換で「手やペンで画面が隠れる」を「直接触れる」に置き換えたわけだろ?
他人の補足は認めずに自分の脳内変換は押し通すってどんだけ厚顔無恥なの?
572名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 23:32:29 ID:bx2wEuMv
>>564確にそういう部分はあるね
結果的にDQSはかなり子供向けのゲームになると思う
ここら辺がちょっと気に入らないんだよな
タイトルにDQをつける以上偏った年齢向けにはしてほしくない気持があるんだがどうだろうか
573名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 23:32:40 ID:OLxlRMUW
理屈なんてどうでもいい。
Wiiのソフトが糞しかないという事実だけで十分だ。
574名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 23:34:11 ID:rcrQprWp
>>544
>>478から引用
---
腕ぶん回して無反応とボタン押して無反応
どっちの方がより白けるか、>>460ってそう言う事だろ
---
俺の
> 無反応の時の白けっぷりはリモコンの方が激しい。っつう事だろ
この解釈の何が勘違いなのかね。
自分で書いた事でしょ。
575名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 23:38:09 ID:/noJC/4+
>>573
君にとっては

だろ?
なら買わなきゃいいだけの話だろ
576名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 23:39:12 ID:pHLm0dPn
>>571
はぁぁ脳内変換でなくて当然の帰結で省略可能なのと付け足しでは違うでしょ。
「画面が隠れる」=「直接触れる」だろ。
隠したいための動作の結果が「隠れる」ではなくって、
直接触れたいための動作の結果が「隠れる」
もし君がDSの画面を隠すためにペンを取っているならすまなかった。
577名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 23:40:13 ID:/noJC/4+
>>576
いやいや「手やペンで画面が隠れる」事自体の何処がプラスなのか説明してくれよ

直接触れるのがマイナスなんて言ってないよ
578名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 23:41:13 ID:rcrQprWp
>>572
剣神ドラゴンクエストやってみなよ。

神が悪魔が天使が英雄が勇者が軍隊が〜
っていう虚構の物語を何十時間もかけて
没頭して泣いたり笑ったりするのは
ごっこ遊びそのままだよ。
RPG好きな人は、むしろハマる。


なんかこのスレは身体動作に対する警鐘を鳴らす人間が多いが
果たして現存する体感ゲームとかを経験した事があるのか怪しい。
579名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 23:41:30 ID:N434cJ3U
>>572
ゲームは子供が喜んでくれるのが一番いいと思うけどな
センサー操作がガキ臭くて嫌だったら横にしてボタン操作すればいいし
580名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 23:41:33 ID:8vQI0+sF
>>572
確かに。
しかし剣神とかドラゴンクエストモンスターズとか既に色々出ちゃってるからね。同じように外伝と思っておいたほうがいいのかも
正直、コレで実験して本編の次回作をWiiでどう作っていくのか考えるってことでしょ。
581名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 23:42:14 ID:pHLm0dPn
>>570
1.ゲーム以外での十字キーでの入力と腕を振るという動作には、
日常的に持たされている意味の大きさが違う。
わかりやすく言うと腕の振りの方が身近な動作だ。

2.そのため、操作するものには腕の振りに対する結果のイメージがある。
対して十字キーに対してはその既存イメージがない。
つまり十字キーの方がインターフェースに対する結果の期待イメージが少ない。

3.ゆえにクラシックコントロラーの方が優れている。
582名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 23:44:27 ID:pHLm0dPn
>>577
画面を隠さずにどうやって画面を指していることを確認するというのだ一休?
とんち?
583名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 23:45:47 ID:/noJC/4+
>>582
馬鹿なの?

「手やペンで画面が隠れる」これ自体の何処がプラス要素なのか説明しろって言ってんの

何度同じ事書かせる気だ?
584名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 23:45:56 ID:pHLm0dPn
ああ、目で画面を指せば隠さずに直接触れますよ!将軍様
585名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 23:47:34 ID:pHLm0dPn
指している位置を確認するには隠す必要があるだろ、バカだなぁ。
どこも隠れなかったらどこ指してるかわからないだろ。
586名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 23:48:15 ID:CutiYKZO
リモコン触って結構面白い、って感じじゃPS3に負けるだろうな。
すげーって思わせるようなモノに仕上がってれば勝てる。
587名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 23:49:19 ID:rcrQprWp
>>581
身近な動作っていうのは不特定かつ何にでも応用できる動作なわけですが
特定されてない動作をどうやって期待すんですか?

俺は10センチ動かしたのに画面は画面は7センチしか雨後かなかった!

とかまさかそういう話か?
いよいよもって入れ子の話じゃねーな。

つかお前は同じように腕動かしてるマウスでも同じ不満抱いてるのかね?w
588名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 23:49:24 ID:5IgdFb9C
>>586
PS3に負ける?
それはさすがにあり得ない。
多分PS3はWii発売日までに終わる。
589名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 23:49:57 ID:pHLm0dPn
外部出力でDSの画面が出せるとして、
手元かくしてペン操作するとする。

出力されたモニタだけを見て操作するのと、
手元のペンで隠れた画面を見て操作するのと
どっちが正確な操作ができるのさ。
590名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 23:51:46 ID:/noJC/4+
っつーか画面を直接指し示せる結果として「手やペンで画面が隠れる」んだろ?
そんなのは誰でもわかってる事
だから俺は「直接入力出来る反面手やペンで画面が隠れる」って書いたんだよ?

それが認められないなら
お前の脳内変換も認めるわけにはいかないだろ

「手やペンで画面が隠れる」事の何処がプラス要素なのか早く書いてよ
591名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 23:52:48 ID:jFFo0DxS
PS3発売週のランキングtop10

ttp://eg.nttpub.co.jp/ranking.html
集計期間:2006/11/6〜2006/11/12 情報提供:株式会社メディアクリエイト
1. DS 常識力トレーニング DS       102240 累計:451106
2. DS ポケモン ダイヤモンド .        78744 累計:1682896
3. DS 星のカービィ 参上!ドロッチェ団.  77949 累計:244081
4. DS ポケモン パール.             65574 累計:1423990
5. DS 200万人の漢検 .            33932 累計:33932
6. DS New スーパーマリオブラザーズ    27361 累計:3393921
7. DS もっと脳DSトレーニング         24166 累計:3412008
8. DS ウイニングイレブンDS          23653 累計:112928
9. PS3 リッジレーサー 7             21655 累計:21655
10.PS3 機動戦士ガンダム           21310 累計:21310

ランク外
PS3 レジスタンス    13545本
PS3 GENJI.        8766本
PS3 宮里三兄弟内蔵   1410本
ttp://eg.nttpub.co.jp/news/20061114_22.html
592名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 23:52:48 ID:/noJC/4+
>>585
馬鹿なの?
お前の脳内じゃ指し示したい部分以外の隠れる部分はどうなってんの?
593名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 23:53:12 ID:N434cJ3U
PS3の初回出荷を絞りすぎたのはミスだったな
年末年始を家族みんなで遊ぶのにWiiは最適だしクリスマス商戦は予想以上に健闘すると思うよ
594名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 23:53:57 ID:pHLm0dPn
>>587
だからさー、ほんとに理解力が足りないね。

>身近な動作っていうのは不特定かつ何にでも応用できる動作なわけですが
>特定されてない動作をどうやって期待すんですか?

不特定だから作り手が設定する動作とユーザー期待する動作(不特定)に
ズレが起こりやすいって話をしてるんだよ。

たとえは悪いけどヘキサゴンの常識クイズで
お題を設定せずにフリップ出させたらどうなると思う?って話
595名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 23:54:23 ID:8vQI0+sF
>>588
だね
たとえ結局はリモコンはイマイチでPS3の方がいいゲームが作れると分かってきたとしても、その時点で普及数で決着ついてるでしょ。
596名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 23:55:27 ID:pHLm0dPn
>>590
どこに書いてあるんだよ。
画面が隠れるとしか言ってないだろ、あとのせサクサクですね。
597名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 23:56:38 ID:/noJC/4+
>>596
あとのせサクサクが許されずに勝手な脳内変換が許されるってのは誰が決めたんだよww

あ、俺様ルール?
598名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 23:56:52 ID:pHLm0dPn
>>585
そんなに隠してプレイしてるのか?
普通に指してるところ意外は隠れないので、質問に答えられない。スマン
599名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 23:58:57 ID:pHLm0dPn
だから脳内変換じゃないだろ、何とかしてよコイツ。
画面を隠さずに直接指示し、且つそれを最もスマートに認識する方法を
提示しろよカスが。
600名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 23:59:57 ID:/noJC/4+
>>599
論点ずらすなよw

俺は「手やペンで画面が隠れる」って書いただけだぞ?

それがプラス要素なんだろ?
601名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 00:01:09 ID:m+fnPeSn
>ID:pHLm0dPn
頑張ってください。
あなたがソニーを支えています。
602名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 00:01:10 ID:pHLm0dPn
ああ、白と黒があったら「黒でない方」と「白」は違うとごねるタイプの人ですね。
603名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 00:01:27 ID:rcrQprWp
>>594
お前の言ってた
一度リセットして再度関連づける云々の
入れ子の話と変わってんじゃねーか!w

>不特定だから

不特定だから!?

>>484から引用
---
リモコンを横に動かしたら横に視点移動するのが直感的だろう!
と思う人は横切りに関連付けるために相当な努力を必要とする。
---
明らかに特定のイメージを持ってると(例えば視点変更)
再定義に労する。という話をしてる。

特定なのか不特定なのか決めろw

>ズレが起こりやすいって話をしてるんだよ。

だからどんなズレよ?具体的に。
10センチ動かしたつもりが7センチしか動かなかった。
とかそういう事か?って聞いてんだから答えろよ。


>たとえは悪いけど

悪すぎる。
604名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 00:02:50 ID:vU/oTkwp
>>601
ああ、ソニーはどうでもいいよ。箱○もPS3も持ってる。
wiiには不満いっぱい。まあ買うけどね。
605名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 00:04:42 ID:ZvxvUXhS
>>602
だから、論点ずらして逃げんなって

「手やペンで画面が隠れる」がプラス要素なんだろ?

あ、マイナス要素だと認めてるわけ?
606名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 00:05:12 ID:HBw1Ai8b
Wiiみたいなアイデアは、ゲーセンとか言って豪華な筐体使ってみんなでやれば面白いとは思う。
しかし、家庭で一人でやる遊び方じゃないよな・・・
607名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 00:08:03 ID:UvKlTjzw
まぁまぁ
名無しさん必死だなの部分が緑色な人はお仕事の人が多いから
そういう書き込みは、生暖かくニヤニヤしながら見守りましょw
608名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 00:08:54 ID:vU/oTkwp
>>603
594までは理解可能か?理解できたなら続ける。

よって結果の期待値の低いコントローラーは操作の上で
学習するときの過程を考えると優越性があるって話につながる。

なぜな484でも述べたように、期待していた結果をリセットする必要がないからだ。

484では
>「リモコンを横に動かしたら横に視点移動するのが直感的だろう! と思う人」
と場合分けをして仮定している。

つまりこの最初の思い込みが製作者とユーザーの間で同じでないと、
捜査の結果にズレが出る。
609名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 00:11:33 ID:vU/oTkwp
特定と不特定について。

動作の結果について百人いれば百人とも各々の「特定の」結果のイメージを持っている。
しかしその「結果のイメージについて」は「不特定」であって予想しづらい。
610名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 00:15:26 ID:vU/oTkwp
wiiのゲームはCMのような家庭ならいい娯楽になるだろうね。
まあ親とやる年でも子供とやる年でもないんだよなぁ残念ながら。

わざわざ友達集まったのに部屋でゲームってのも考えられないしな。
611名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 00:18:16 ID:ZvxvUXhS
>>610
能書きは良いから「手やペンで画面が隠れる」がプラス要素である根拠を書けよ

直接指定できる事がプラス要素だってのはわかってるんだからさw
612名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 00:18:36 ID:4YLYG7E9
まず100%次世代抗争はWii勝ちだと思うんだよ。
ただねえ、リモコンの完成度が予想以上に悪いうえ、
発売間近まで調整が間に合わなかったてのがね、、、
これが標準デバイスになるのかと思うとかなり憂鬱。
613名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 00:19:35 ID:vU/oTkwp
だからさー、ペンや手で隠して指示してるんだろ。
バカですか?
614名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 00:19:59 ID:PN7UD1Tg
>vU/oTkwp=ID:pHLm0dPn
4時間にわたっての50もの書き込み、大変お疲れ様です。
引き続き頑張ってください。
615名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 00:21:06 ID:huqIpzpH
冷め切った家庭でもWiiをやることで自然と笑いが起こったりするよ
DSのようにゲームに興味が無い人でも入りやすそうで携帯機とは対極的にみんなでひとつになってやれそうなところがいいな
616名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 00:21:31 ID:vU/oTkwp
画面が隠れちゃうーママ助けてー。って語感だけでおはなししてるの?ボクちゃん。
こんなところで書き込みしてないでカタログの文字データでも打ってなよ。
617名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 00:22:46 ID:ZvxvUXhS
>>613
だからさー指示の話なんてお前しかしてないんだよね
脳内変換は認められないってば

「手やペンで画面が隠れる」のがマイナス要素

コレを否定してるんだから「手やペンで画面が隠れる」自体がプラス要素だって根拠を述べろって
618名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 00:23:25 ID:dd4Cf9Lb
で、この言い争いしてる奴らで実際体験会なりで
リモコン触った奴はいるの?

憶測だけで議論されてもバカにしか見えないぞw
619名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 00:23:37 ID:vU/oTkwp
ああ、DSは家族で楽しんでるなぁ。
ゲームというか知育系だけど、
学習感ってのはゲームの楽しみの大部分を占めると思うよ。
620名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 00:24:24 ID:epRtN6Uj
>>606
まぁ俺もゲーセンの体感ゲームとか好きなんだけど、
今回はそれが家でできると素直に浮かれちまった
歳も歳だしゲーセンでやるのが恥ずかしいというのもある
621名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 00:26:12 ID:vU/oTkwp
>>617
実際に画面が隠れるから今までよりも、ライトユーザーにわかりやすかったんだろ。
自分の指(ペン)が画面にかかり、そこに直接結果が出る。
結果が出る画面が指(ペン)で隠れない作りなら、指(ペン)と画面を同時に見れないでしょ?
622名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 00:27:35 ID:QbGVKdlO
>>618
禿同
623名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 00:29:52 ID:ZvxvUXhS
>>621
だから、馬鹿なの?
指示できる結果の一つとして「手やペンで画面が隠れる」んだろ
この事象がマイナス要素だって述べてるだけで直接指示できることがマイナス要素なんて誰も言ってないぞ
お前が勝手に脳内変換してるだけだろ?

とっとと「手やペンで画面が隠れる」事象がプラス要素だって言う根拠を述べろよ
直接指示出来る事がプラス要素だってのはわかってるってば
624名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 00:31:07 ID:0MW48vqh
より感覚的?な操作法を手に入れた代わりに、
無反応のときの空しさは増大するだろう…から、
「メーカーはそこのところを気をつけて作ってね」じゃないの?

DSのタッチスクリーンでも似たような事なような。
上手く使うところは使うし、今までの考えをそのまま当てはめて
違和感だしまくりな所は出しまくりだし。
625名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 00:32:12 ID:vU/oTkwp
指示した結果が見られるってことだよ、バカだなぁ。
ほんと頭悪い?それとも隠れるって言葉だけに要素を求めてるの?
じゃあ隠さずに直接指示する方法を教えろよw
626名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 00:34:09 ID:ZvxvUXhS
まったく困ったもんだ

「手やペンで画面が隠れる」事象がマイナス要素だって言ってるのにその結果が出る行動にまでさかのぼって話されてもねぇ
その上俺が直接指示出来る事がマイナス要素だと書いてるように脳内変換しちゃってるし・・・・

負けず嫌いの馬鹿って手に負えねぇな
627名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 00:35:10 ID:ZvxvUXhS
>>625
指示した結果以外の画面は隠れないの?
何を言ってるのかわからんのだが・・・・

それとも何か?お前には周辺視野って物が無いのか?
628名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 00:35:26 ID:vU/oTkwp
あと、指示する結果のひとつとして隠れるんじゃないよ。
隠してることを確認することで画面と指示の結果を一目で認識できる。
ここまででようやく直接指示するってこと。
629名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 00:37:30 ID:kMGJ2EiY
Wiiのリモコンって、良く言えばテレビの大きさに左右されないリモコン
悪く言えば、敵や画面の隅を直接狙ったりはできないマウス
そう聞いたけど、違うのかな

ようするに、テレビの中央部をマウス的になぞるだけで、ガンコンとは全く違うんでしょ?
位置や画面のサイズをキャリブレーションしたりしないと聞いたし
630名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 00:38:18 ID:ZvxvUXhS
>>628
馬鹿なの?

懐中電灯である点を指し示す事は直接指示するって言わないのかな?
ってか「手やペンで画面が隠れる」代わりのカーソルだろ?
それを何故否定してんの?

君はもっと日本語を勉強した方がいいよw
631名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 00:38:53 ID:vU/oTkwp
>>627
周辺視野はあるが、画面が隠れるようにわざと持たない限りペン先以外は画面隠さないだろ
君らはどれだけ顔から遠ざけてDS持ってるんだ?
ちなみにボクは手をいっぱいに拡げた親指と人差し指の間くらい顔から離してる。
632名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 00:40:27 ID:vU/oTkwp
>>630
言わない、それならマウスも直接指示でしょ。
カーソルより一般人(?)にも認識しやすいってのがタッチペンの売りでしょ。
はなから理解力が足りない方だったのね、ガッカリ
633名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 00:41:49 ID:ZvxvUXhS
>>631
うんだから「手やペンで画面が隠れる」自体がプラス要素だって根拠を示せって
範囲とか直接指示出来るからとか逃げんなよ
「手やペンで画面が隠れる」事象がプラス要素なんだろ?

っつーか俺は「手やペンで画面が隠れる」の補足として直接指示出来る反面ってレスしただろ
それが認められずに「手やペンで画面が隠れる」=「直接指示できる」の脳内変換は許されるのか?

それともお前が勝手に脳内変換するのが許される根拠もあるの?
634名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 00:43:15 ID:UknGsr1x
>>608
質問に答えろよ抜け作。
635名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 00:43:32 ID:ZvxvUXhS
>>632
あぁ、馬鹿なのね

マウスの何処が懐中電灯と一緒なんだ?
もうちょっと日本語勉強しろってw
636名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 00:43:34 ID:0kptrlsj
なんだよこのスレ。
637名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 00:45:12 ID:ZvxvUXhS
>>636
延々同じ事を言う馬鹿を相手に暇つぶしするスレです
638名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 00:46:03 ID:dd4Cf9Lb
ID:ZvxvUXhS
ID:vU/oTkwp
ところでおまいら、熱くなってるのはいいけどリモコンは実際どーなのよ?
「多分こうじゃね?」じゃなくて実際触った感覚でな。
まさか触っても無いのにどっちが優れてるとか結論出しちゃうような低脳
でもないだろ?

ちなみに俺が体験会でテニスやった感覚だが、ラグなど全く感じなかったぞ。
ラグに見えるのは現実とTV画面の距離感の違いから来るものだ。
あとみんテニやパワスマと比べるとミスに「納得がいく」感じはするな。
強く打ちすぎた、とかは今までに体験した事無いミスだからな。
639名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 00:47:23 ID:Psg6AIee
やったのだとWiiスポのゴルフが一番やりやすかった
テニスはやってない
DQSもやったけどリモコンの反応、最悪って程じゃなかったよ
640名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 00:47:42 ID:WyyNheDM
>>638
脳内理論を総動員して「Wiiコンは駄目」という結論にムリヤリ
持っていくのが趣旨のスレですので、現実のWiiコンの性能とは関係ありません
641名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 00:48:44 ID:ZvxvUXhS
>>638
しらねーよ触ったことねーし
俺は「手やペンで画面が隠れる」事象がプラス要素だって言い張る馬鹿相手に暇つぶししてるだけだ

一つの事象の話をしてるのにその事象が起こる行為の話されても困るよなぁ
642名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 00:52:50 ID:huqIpzpH
>>638
あー実際はそうなんだ
Wiiスポーツますますやりたくなってきたわ
643名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 00:56:45 ID:ZvxvUXhS
何だよ結局逃げたのか・・・・

つまんね
644名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 00:59:13 ID:PN7UD1Tg
>>638
優れてるか否かの問題じゃねぇだろ。
読み直してから書き込めよ。
645名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 01:00:30 ID:vU/oTkwp
「手やペンで画面を隠す」ためのタッチペンだろ、いい加減黙れよ。
懐中電灯で指示するときに、OFFにしておいてONにすると同時に指示したいところにぴったりだせるなら、直接に近いかな・・・
でも手元と指示先が違うから直接ではないね、カーソルが光に変わっただけ。

港で触ったよ、リモコン云々より、家に起きたいゲームは無しだった。
リモコンがどんなに使いやすくなっても変なミニゲームは買ってまでやる価値無しだな。
まあ基本はゼルダとスマブラ専用機だからな。
646名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 01:01:57 ID:Psg6AIee
失礼「手やペンで画面を隠す」云々のスレでしたか
なんでこのスレタイなの?
647名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 01:02:15 ID:UknGsr1x
まあ今時PS3と箱○を同時に揃えるようなアレだから脳みそ超保守化した自称コアゲーマーさんなんだろうな。
648名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 01:03:11 ID:ZvxvUXhS
>>645
だから、任意の場所以外で隠れる部分はどーなるの?
で、「手やペンで画面が隠れる」ためのタッチペンってののソースは?
また妄想ですか・・・・ヤレヤレ

>懐中電灯で指示するときに、OFFにしておいてONにすると同時に指示したいところにぴったりだせるなら、直接に近いかな・・・

懐中電灯はOFFにしておいて指示したいところを向けるものではありません
っつーか自分は条件後のせしちゃうくせに俺の補足は認めないんだなw
どんだけ厚顔無恥なんだ?やっぱ馬鹿なのか?
649名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 01:04:33 ID:huqIpzpH
>>647
ワロタww
650名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 01:05:48 ID:qdNEYmui
実際に触った俺が教えてやるよ。
右手に持った縦長のやつは、大きさ的には丁度アイツのアレぐらいのサイズ。
電池による暖かさも、丁度アイツのアレぐらいの温度。
硬さは断然Wiiの方が上だが、アイツのアレも負けちゃあいないことを付け加えておくぜ。
フッタ時の感覚は、どっちも修羅場だったよ。

左手に持った玉みたいなやつは、サイズ的にはアイツのアレにくっついてる2つのアレとどっこいどっこいだ。
電池がないから温度は、アイツのアレの方が上。
硬さはやっぱり断然Wiiが上だが、個人的に柔らかい方が好きな俺はアイツのアレの方が好きだな。
指先で転がす感じは、親指と人差し指を巧みに使うWiiに1票あげたい。アイツは適当に揉んでるだけで喜ぶんでな。

まぁそんなとこ。ageとくから参考にしてくれ。
651名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 01:06:13 ID:vU/oTkwp
懐中電灯をONにしっぱなしだったら、ポインターってことでしょ。
何が言いたいのかわからない。OFFにしてあるからこそなのに。

任意じゃない場所を隠すってwww
またあとのせサクサクだな
任意じゃない場合なんかしらねーよ。
652名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 01:07:56 ID:vU/oTkwp
>>648
コアゲーマーじゃないなぁ
PCでやるゲームがそのままゲームに特化したコンシューマーでやれたらいいなぁ。
って思ってるくらい。
653名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 01:11:11 ID:i52O7Vjj
>>650
そうそう。俺も最近始めて実物(モックだけど)みたいんだけどさ、リモコンって予想以上に小さくてさ。
俺のチンコとそっくりなんよ、小さいところとかな。
654名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 01:12:58 ID:UknGsr1x
>>652
PCまでやってるのか!
そんなに金かけてまでやるゲームが続編とか移植ものて。
655名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 01:14:15 ID:ZvxvUXhS
>>651
は???

俺が何時隠れる場所を限定したの?
お前の妄想で話するのやめてくれる?
俺は「手やペンで画面が隠れる」としか言ってないよ?
656名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 01:14:51 ID:vU/oTkwp
んー、PCのゲームは好きなんだけどハードの必要スペックがうなぎのぼりなのと
ほかの事で使うとPCが不安定になるからなぁ。

続編は惰性が半分だなぁ、ジャンプもいまだに読んでるしね。
657名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 01:16:25 ID:ZvxvUXhS
>>656
ちょっと聞きたいんだけど、Wiiコンの先に長い棒をつけて画面を直接触った場所にポインタが来ればそれは直接入力なの?
どうなの?
658名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 01:16:39 ID:vU/oTkwp
あー、はいはい。君の勝ちでいいから帰っとくれ。
あまりにもへぼくて話にならねw
そのうち隠れる場所は画面とは限定してないとかDSの話とは限定してないとか言い出しそうw
659名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 01:17:06 ID:UknGsr1x
惰性でゲーム買ってるやつにゲーム語られてもなあ。
660名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 01:17:46 ID:UknGsr1x
>>658
ところでお兄さんデザインは視覚情報に限るって話はどうなってんですか?
661名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 01:19:02 ID:ZvxvUXhS
>>658
んじゃ聞くけど、お前のタッチペンはタッチする場所しか隠れないのか?
ペン軸は無いのか?

タッチペンでどこかを指示する時にその場所以外が隠れない方法があるならそれを教えてくれない?

ってか限定してるのはお前だけだぞw
662名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 01:19:16 ID:vU/oTkwp
ポインタの時点で直接ではないと思う。
長い棒=手元から操作の結果が離れるから・・・
ポインタでの操作に慣れている人はこの話では除外して、
あくまでもライト層の話だとすればね。
663名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 01:20:19 ID:ZvxvUXhS
>>662
ペンである地点を指示するのは直接入力なのに?

手元からの距離が重要なのか?
何cmから直接入力じゃないのか教えてくれない?wwwwww
664名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 01:20:20 ID:UknGsr1x
>>662
急に弱気になったw
665名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 01:21:56 ID:vU/oTkwp
視覚情報として認識されるものに限るって話ではなくって、
視覚情報として認識されるものが人間の感覚の大部分を占めるので、
視覚イメージに対する影響を考慮しないデザインは著しく意味が少ないと
いった内容の書き込みをした。
666名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 01:22:30 ID:ZvxvUXhS
先生が指示棒で黒板のある地点を支持するのも直接入力じゃないんだなw

どーなってるの♪
どーなってるの♪
667名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 01:24:45 ID:huqIpzpH
668名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 01:24:51 ID:vU/oTkwp
>>663
一目で入力機器(手元)と結果の範囲が見渡せるのが要件だと思う。
タッチタイプができない人にはソフトウェアキーボードのほうがわかりやすいようにね。
って弱気ってか口調だけどね、丁寧なら丁寧に書き込むよ。
669名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 01:25:58 ID:vU/oTkwp
>>666
指示棒でなにを入力するんだ?
そんなに先生の指示棒を入力されたいのか?
670名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 01:27:26 ID:vU/oTkwp
>>663
だいたいその場合は棒はただのガイドであって入力機器ではないね。
671名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 01:27:27 ID:PN7UD1Tg
>>665
>473 名前: 名無しさん必死だな 投稿日: 2006/11/16(木) 21:24:05 ID:pHLm0dPn
>>469
>デザインの話??降って沸いたようなジャンル固定だな。
>誰もデザイン論なんて話してなかったはずだけどね。

>そして展開される理論はリモコンと従来のコントローラとの
>差異には関わってこない話になってる。

>リモコンで操作すれば決められていない動作を
>するわけでもあるまいになにをいまさら言ってるの?

これは誰の発言だ。
>視覚イメージに対する影響を考慮しないデザインは著しく意味が少ないと いった内容

>デザインの話??降って沸いたようなジャンル固定だな。
>誰もデザイン論なんて話してなかったはずだ
は矛盾する。
デザインの話がジャンル固定だといったのはいったい誰だ?
672名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 01:27:55 ID:ZvxvUXhS
>>668
えーーーーー!!
どんだけ離れれば一目で入力機器と結果の範囲が見渡せないの?
何メートル?ねぇ何メートル?

ってか、黒板を見ずに字を書くのは直接入力なの?どうなの?www
673名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 01:28:12 ID:UknGsr1x
>>665
>>485
「視覚的でないデザインってのはなんだ?」
と挑発してるのはお兄さんですよネ!


プ

何処に「著しく」とか意味が「少ない」とか書いてあんのよw
674名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 01:29:41 ID:ZvxvUXhS
直接入力って日本語がどんどん限定されていくな!

おもしれーwwwww
675名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 01:31:03 ID:vU/oTkwp
ああ、それはね順番に読めばわかるんだけど。
急にデザインの話をされたので、そこから話に乗っかった。
しかし最初のトピックとズレつつあることを指摘した。

なにも矛盾はしていませんが?
676名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 01:31:52 ID:ZvxvUXhS
>>675
ねぇねぇwwww

黒板を見ずに字を書くのは直接入力なの?どうなの?

答えろよww
677名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 01:32:28 ID:vU/oTkwp
>>668
タッチタイプって知ってるかい?
678名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 01:33:16 ID:sQPUQ8X/
エロバレーをリモコンで操作できたら凄い事が起こりそうな気がしてならないので
仕方なく360で出したと思う。
679名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 01:33:23 ID:UknGsr1x
で、何時になったらお兄さんは
加速度センサーを扱う場合は
それは日常的な動作になるので
特定のイメージを抱きやすい。

という事の具体例を挙げてくれるんですか?

縮尺も違う、明らかな仮想世界である画面内の動きと
自分のイメージする身体動作感が一致するとかしないとか
その初心者はイチローかなんかですか?

ム?今日は体軸が2mmズレている…!

とか分かっちゃうんですかね?

ム!?俺は右斜め25度にリモコンを振ったのにも関わらず
画面内では32度も角度がついているだとぉ!?

とか違和感感じちゃうんですかね?

超感覚だわ〜。
680名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 01:33:44 ID:vU/oTkwp
>>676
直接入力だろ。論点は見る見ないではないから。
681名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 01:35:28 ID:UknGsr1x
>>675
トピックのズレとか関係なくて
あんた「視覚情報以外のデザインなんてない」って言ってるでしょwww

書いちゃったものを否定してもログは書き換えられないよ?
682名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 01:37:19 ID:vU/oTkwp
>>679
最初に確認したい
1.加速度センサーとは具体的にwiiリモコンと考えていいか?
2.wiiリモコンは操作を直感的な動作と結びつけるためのものか?
3.あなたは身体動作感はどの程度持っている?縦横の区別もない?
683名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 01:39:30 ID:vU/oTkwp
>>681
私は目が見えるので、視覚情報としてのデザイン以外は意識できない。
絶対音感があるわけでもないしね。
684名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 01:39:42 ID:Ed2tXVLs
いくつかのゲームじゃ明らかに反応が悪いのかなんなのかわからんが、
操作性に難が出てるな。
この辺をなんとかしないとマズいだろwiiは。
685名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 01:41:02 ID:vU/oTkwp
>>684
反応はそんなに悪くなかったと思うが・・・
まあそんなにシビアな反応を要求するものが少ないといえばそうなんだが。
686名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 01:41:07 ID:ZvxvUXhS
>>680
>一目で入力機器(手元)と結果の範囲が見渡せるのが要件だと思う。

あれれ????

まーいいや、んじゃさ、Wiiコンにタッチペン〜指先までと同じ長さの棒をつけて画面を直接触った場所にポインタが来ればそれは直接入力なの?

どうなのwwww
687名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 01:41:27 ID:UknGsr1x
>>682
1.そうだよ
2.Wiiリモコンによって果される事の一つに過ぎない。
3.目つぶって片足で一分以上は立てるぐらい。
688名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 01:41:36 ID:PN7UD1Tg
>>675
ゲームの操作性能をデザインすることは視覚情報で無く機能性なので
あなたの定義によるとデザインとはいえないって事だよね。
689名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 01:42:35 ID:PN7UD1Tg
>>683
音楽をデザインすることを作曲・編曲といいます。
あなたは耳が聞こえないのですか?
690名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 01:42:50 ID:UknGsr1x
>>683
あんた自分の視覚が絶対的な座標に基づいてるとでも思ってんの?
おめでたいね。


聴覚情報デザインを意識できないってことは音楽とか分かんないんだ?カワイソー。
691名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 01:42:54 ID:vU/oTkwp
>>686
ポインタの時点でだめよ。
692名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 01:44:25 ID:UknGsr1x
>>689
っていうか聴覚情報の構成を意識できないってことは
言語能力も無いはずだよなw

凄い。何で今ここで意思疎通できてんだろう。
693名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 01:44:53 ID:ZvxvUXhS
>>691
じゃぁポインタなしで

Wiiコンにタッチペン〜指先までと同じ長さの棒をつけて画面を直接触った場所が指定できればそれは直接入力?
694名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 01:45:01 ID:vU/oTkwp
>>689
楽譜って便利なもの知ってるか?口伝で伝える部族のかたですか。
>>688
視覚情報で認識できない機能性ねぇ、初耳だわ。いい学校いくと習えるのかしらねぇ。
695名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 01:46:39 ID:vU/oTkwp
>>692
文盲のかたですか?文字情報とリンクしないで聴覚情報のみで言語ねぇ・・・
696名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 01:47:07 ID:ZvxvUXhS
>>695
おいww答えろよw

Wiiコンにタッチペン〜指先までと同じ長さの棒をつけて画面を直接触った場所が指定できればそれは直接入力?
697名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 01:48:09 ID:PN7UD1Tg
>>694
楽譜で表されなくても音楽は奏でられる。
情報というものはそういうものだ。
関連性があればなんでも視覚情報なのか?
698名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 01:49:34 ID:ZvxvUXhS
そもそもポインタと指定する任意の点がタッチペンで隠れるのとの違いはなんなんでしょうねw

両方とも任意の点を指し示しているという目安なのにww
699名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 01:49:57 ID:vU/oTkwp
>>693
willコンにそんな機能はないんじゃない?
受け側の画面の機能が対応していればタッチペンとwiiコン=タッチペンと
考えてもいいと思う。やる意味わからんが。
700名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 01:51:45 ID:ZvxvUXhS
>>699
はぁぁ?何言ってんの?

直接入力か否か答えろってwww
701名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 01:52:18 ID:vU/oTkwp
>>697
情報としてのロスを少なくするとすればそうなるのでは、
視覚は聴覚より謙譲な人間にとって情報を知覚する器官としては重要なわけだし。
702名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 01:52:23 ID:UknGsr1x
>>695
ああそうか、すまん。
喋れず聞けずでも視覚情報としての言語で
ここで意思疎通はできるものな。

で、君は聴覚障害者になったのかね?


つか

>>694
>楽譜って便利なもの知ってるか?

お前楽譜ないと音楽理解できないわけね!?

>口伝で伝える部族のかたですか。

普通は耳から入って覚える。言葉にしてもそう。
君が聴覚障害者なら
お前の知らない世界もあるのだ。としか言いようが無い。
703名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 01:53:57 ID:UknGsr1x
>>701
どちらが重要とかじゃなくて
お前は視覚情報しか意識できない。って言ってんだろ?w

重要とか程度の問題ではなくて
聴覚情報そのものである、音楽をお前は楽譜でしか意識できないのか?ってきいてんの。
704名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 01:54:11 ID:vU/oTkwp
>>700
だから、それじゃ入力できてないでしょ。実際にできる例を例示してよ。
ポインタとタッチペンに相違があいと考える人が少ないならそもそもDSの存在意義がなくなるのだが。
705名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 01:55:01 ID:pyklN4Wq
それにしてもPS3のどじょうすくいコンの操作性がまんまデブキモ系だからって
Wiiコンに当り散らしてごまかすGKもつらいなぁ

PS3をもらえるわけでもないのに
706名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 01:55:22 ID:UknGsr1x
触覚情報のデザインも意識できないらしいので
この人は人にマッサージしてあげることとかもできんのだ。
触覚による快楽の構成ができねーっつうことで

つまり超セックス下手。
707名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 01:56:08 ID:ZvxvUXhS
>>704
ソース出せよw
たとえ話をしてるのであって出来るか否かは問題じゃない
現状じゃ出来る可能性も出来ない可能性もあるわけだからなw
ここで問題なのはお前の直接入力という言葉に対する認識なんだから

Wiiコンにタッチペン〜指先までと同じ長さの棒をつけて画面を直接触った場所が指定できればそれは直接入力?

とっとと答えろよw
708名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 01:56:48 ID:vU/oTkwp
>>703
感覚として音楽を聴いても理解はできないな。
理解しようとするとどうしても視覚と結びつく。
君らは生来の視覚障害者か?音楽を聴いてる間は視覚情報は遮断される?
歌を聞いても歌手の顔は浮かばない?
709名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 01:58:02 ID:vU/oTkwp
>>707
直接入力となる。と回答してますよ。
710名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 01:59:50 ID:ZvxvUXhS
>>709
okわかったw
要は画面と接触するかとその距離で直接入力か否かが変わってくるって事なw

お前の認識と俺の認識に大きなズレがある事が理解できたよwwwww
711名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 02:00:23 ID:PN7UD1Tg
>>708
視覚情報と結びついてもそれは出力の問題で、飽く迄も入力レベルでは聴覚の問題だろう。
なんで入力情報と出力情報とを混同するんだ。頭悪いのか?
712名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 02:01:25 ID:vU/oTkwp
>>706
触覚情報をそのまま触覚情報として認識して整理できないなぁ。
どこを触っているかと考えて視覚におとしこんでしまう。

セックスは下手です、すいません。本当にすいません。
713名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 02:01:26 ID:ZvxvUXhS
>>711
いやいやその方が頭よわい事なんてわかってた事じゃないですか
今更何言ってんの?

ってか馬鹿の相手も良いけどもう寝なきゃなw
714名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 02:01:51 ID:UknGsr1x
>>708
お前は視覚情報デザインしか意識できねーんだろ。

>視覚と結びつく。

視覚情報デザイン”しか”意識できねーに
どうやって結びついてんだ???

>音楽を聴いてる間は視覚情報は遮断される?

遮断される意味がさっぱり分からない。
というか逆に聞きたいがお前はポスターとか見てる間は
聴覚や触覚の情報が遮断されるのか?あぶねーぞwww

>歌を聞いても歌手の顔は浮かばない?

知らない歌手の顔をどうやって思い浮かべられるんだよ。
715名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 02:02:32 ID:UknGsr1x
>>711
>頭悪いのか?

今更w
716名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 02:03:41 ID:vU/oTkwp
>>711
あなたは認識せずに聴ける人なのですね。
出力は関係ないよ、純粋な聴覚情報としての認識が私にはできないだけ。
717名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 02:04:46 ID:ZvxvUXhS
>>716
あれれ?沈黙はyesと捕らえていいのかなwww

お前は画面と接触するかとその距離で直接入力か否かを判定してるって事でいいの?
718名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 02:06:05 ID:PN7UD1Tg
>>716
馬鹿にもわかり易いように説明してやろう
感覚受容体が鼓膜の場合→聴覚情報
感覚受容体が網膜の場合→視覚情報
ここから想起されるものは情報でなく反応。
719名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 02:08:04 ID:ZvxvUXhS
現在必死に屁理屈をひねり出し中です

・・・・Now loading
720名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 02:08:47 ID:vU/oTkwp
ああ、任天堂はそんなのばっかりだなぁ。
まあwiiで近所の幼女を釣らなきゃいけないししょうがないよね。

入力いかんにかかわらず、デザインという再構築作業は視覚を伴ってしまう。あくまでも私は。
721名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 02:09:00 ID:PN7UD1Tg
さらに言えば
盲目の人間に視覚情報は伝わらないが聴覚情報は伝わる。
そして視覚情報無しでも聴覚情報単独で情報として成立する。
722名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 02:10:01 ID:vU/oTkwp
>>718
あなたはデザインを受容体でする生き物なのですね。
723名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 02:11:51 ID:PN7UD1Tg
>>722
感覚受容体はデザインするものでなく情報を受け取るものです。
馬鹿でないならそのくらいの事はわかるはずです。
724名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 02:12:16 ID:ZvxvUXhS
!!Error!!!

屁理屈がひねり出せません

----------------------------------------
Error:vU/oTkwp
※主な原因として頭が弱いためが挙げられます
----------------------------------------

人格攻撃に移行しますか?

→はい
  いいえ
725名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 02:12:29 ID:UknGsr1x
>>716
お前は情報における
「伝達するもの」と「伝達されるもの」の差が分かってない。
「意味するもの」と「意味されるもの」とも言い換えられるし
専門用語で能記・所記とも言う。

デザインというのは伝達のための情報の構成・編成であって
伝達されるものを、正確に届けるために
伝達するものに手を加え合理化することを言う。

視覚表現を「伝達するもの」として使うのが視覚デザイン。
聴覚表現を「伝達するもの」として使うのが聴覚デザイン。
この場合「伝達されるもの」が同じでも、表現方法が違うから別種のデザインとなる。
お前が自意識を視覚的に捉えがちだからといって
伝達するもの(所記)は視覚表現に限ると思い込むのはとんでもない勘違い。
自分と世界の区別ぐらいつけろよ。

つーか何歳?
726名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 02:13:38 ID:vU/oTkwp
>>721
残念ながら私は健常者です。
wiiは盲人ようのハードでしたか、ではわたしはいる意味ないね。
失礼します。
727名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 02:14:12 ID:PN7UD1Tg
>>720
>入力いかんにかかわらず、デザインという再構築作業は視覚を伴ってしまう。あくまでも私は。
あなた一人の世界のことを言っているわけではないのですよ。
728名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 02:14:28 ID:M0wxQIvt
ドラクエ好きだから買ってしまうと思う

それより、どうして「ダイの大冒険」のDVDは出ないんだろうね?
729名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 02:14:39 ID:WyyNheDM
見事な敗北宣言だ
ええもん見せてもろうた
730名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 02:15:32 ID:ZvxvUXhS
Error:vU/oTkwp
※主な原因として頭が弱いためが挙げられます
----------------------------------------

人格攻撃に移行しますか?

  はい
→いいえ ピコッ!

では逃走しますか?

→ はい
  いいえ
731650:2006/11/17(金) 02:18:05 ID:qdNEYmui
俺のコメントがおもいっきりスルーされてる。
久々にブチギレだわ。
732名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 02:18:23 ID:UknGsr1x
間違えた、所記じゃなくて能記。


しかし音楽聴いて、必ず視覚が出てくるってのもすごいな。
ある意味想像力豊かだが。

うめぼしって聴いて唾出てきたりはしないんだろうなあ。
733名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 02:18:39 ID:vU/oTkwp
最後に、世界は健常者で満ちているよ。
734名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 02:19:36 ID:UknGsr1x
>>733
どんな締めだよw
735名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 02:19:53 ID:ZvxvUXhS
>>733
このスレでやり取りした感想か・・・・
自分が障害者だと知ってそんなにショックだったのか?
736名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 02:20:57 ID:UknGsr1x
>>682にちゃんと答えたのに>>687がスルーされて哀しい(´・ω・`)
737名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 02:23:30 ID:fTcyemZo
Wiiのゲームを宣伝せず、リモコンのイメージCMばかり流す任天堂が大嫌いだ
つまらねえんだよ
738名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 02:25:09 ID:ZvxvUXhS
>>737
まぁそりゃ仕方ないだろ
新しい入力機器なんだし、買った人間が「リモコンなんて聞いてねーぞ!!」って怒り出したら困るじゃん
だからリモコンを認知させてるんじゃね?

っつーか12月2日発売なんだからそろそろロンチソフトのCMも流すんじゃね?
739名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 02:27:45 ID:cUEDupXw
ゲームのCMしてるじゃん
http://wii.com/jp/wii-cm/
740名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 09:13:09 ID:svhD2HEo
きのうは おたのしみ でしたね

机が無くてもつかえるポインティングデバイスってだけでも
リモコンに価値あるとおもうんだけどな
741名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 13:14:44 ID:VpRXzUc0
>>740
ここは何が何でも価値を見出さない人たちの為のスレですが。
742名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 13:29:32 ID:+OlRbUGr
そうです
Wiiリモコン<<<<六軸センサーコントローラー
はどうあがいても覆らない事実
PS3がリモコンコントローラーをオプションで出せばWiiは脂肪確定
どうです?すごい時代になったでしょう?
743名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 13:35:25 ID:fTcyemZo
ま、Wiiは操作が大雑把になっただけで
やる事同じなんだけどな
マリオポケモンゼルダメトロイド…永遠の繰り返し
744名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 13:41:03 ID:VpRXzUc0
>>743
続編地獄はどこも同じだ。

前作に当たるゲームが無い360が一番新鮮なゲームが多いかもな。
ゲーム自体が少ないけど。
745名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 19:32:11 ID:lyYQaKDh
Wii見てるとパックスパワーグローブ思い出すんだけど、大丈夫なんだろうなぁ?
746名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 19:34:57 ID:xawqvvtg
>>739
やっぱりプレイする姿はカッコ悪いな・・・
747名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 19:37:11 ID:NJTzaY5z
ゲームのCMしてることが判明したらサッと逃げる
ID:fTcyemZoみたいなの嫌いじゃないぜ
748名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 19:38:19 ID:YB7ZjQgK
あれ?
このスレって、■eの技術力低下を嘆くスレじゃなかったのか?

>>1のリンク先を読む限り、そういう趣旨のスレだとしか思えないんだが。
749名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 21:31:46 ID:Nip6ndIg
責任転嫁かよ
750名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 22:48:54 ID:aCqM/JW8
まぁ、■eじゃなくて堀井のデザイン力の無さだけどな
751名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 22:51:21 ID:laRoCWSw
>>746
おいおい…
コントローラー握ってる姿がかっこいいとでも思ってんのか?
752名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 23:41:46 ID:fTcyemZo
10回が10回とも「ういリモコンの使い方」CMの癖に偉そうだな
店でも短いスパンで繰り返し流しやがって
洗脳のつもりか、うぜえ!
753名無しさん必死だな:2006/11/18(土) 01:32:12 ID:UcwfX0U0
>>751
Wiiコンで遊んでる人はかっこいいって触れ込みだからな。
見た目の為だけにゲーム性犠牲にしやがった。信じられん。
754名無しさん必死だな:2006/11/18(土) 01:38:05 ID:Jc1VPz+l
エレビッツとか操作で不満はあまり出て無かった様な。
出来るサードと出来ないサードで別れてるのは何故?
755名無しさん必死だな:2006/11/18(土) 01:54:03 ID:K1a8sNmN
>>754
センスの有無だろな
756名無しさん必死だな:2006/11/18(土) 02:37:56 ID:v0ctQ4+Q
>>754
ポインタがメインだからじゃね?>エレビッツ
757名無しさん必死だな:2006/11/18(土) 02:39:48 ID:ZyKAWSuv
DQNをドラクエNって読んでしまった
Nって何だよorz
758名無しさん必死だな:2006/11/18(土) 05:31:35 ID:Lh/z3oYD
>>757
Dragon Quest Nine
759名無しさん必死だな:2006/11/18(土) 10:26:54 ID:v0oHTTo6
>>757
Diamond Queen NINA
760名無しさん必死だな:2006/11/18(土) 19:46:44 ID:50XHz3zX
最初は新鮮だが1年も経てば脂肪。そしてPS3とXBOX360が生き残る
761名無しさん必死だな:2006/11/18(土) 19:51:39 ID:3855IOLO
任天堂のソフト力があるだけで平気で次世代まで黒字で持ちます><
762名無しさん必死だな:2006/11/18(土) 22:47:40 ID:IN5dTVmk
高橋名人のブログでは、さほど遅延は気にならないそうだ。
763名無しさん必死だな:2006/11/19(日) 00:10:38 ID:EuUiy9hp
>>754
エレビッツの評価
ttp://ameblo.jp/sinobi/entry-10018598242.html

>リモコンの感度が悪いのかゲーム側の詰めが甘いのか、
>思った物を思ったように動かせない場面が多かった。
>「オーブンを開けて中に肉を入れる」という動作をしたくても、
>オーブンのドアがなかなか開かずイライラ、肉がトレーに乗らずイライラ、
>ドアが閉まらずイライラ、スイッチが入らずイライラ・・・
>頭で分かっていることがテクニック以前の問題で出来ないのは
>非常にストレスが溜まる。
764名無しさん必死だな:2006/11/19(日) 00:17:45 ID:Qogu3eh9
>>760
PS3はとりあえず自分が生き残る事考えた方が・・・
765名無しさん必死だな:2006/11/19(日) 00:37:16 ID:3fbRCqj0
wiiは一年いや半年でも騙せれば良いほうだろう
766名無しさん必死だな:2006/11/19(日) 01:19:44 ID:sh9nRz9n
DSでもう2年くらい解けない魔法かけてる
767名無しさん必死だな:2006/11/19(日) 02:27:06 ID:6UbZnP0K
age wwwwwっwwっw

っっw
ww
ww!!!
768名無しさん必死だな:2006/11/19(日) 02:29:31 ID:/N/CeNBZ
反応以前に、値をどう判断するかの方が重要だと、婆ちゃが言ってた。
769名無しさん必死だな:2006/11/19(日) 08:45:14 ID:zSwxZYup
>>763
他の評価も見て回ってみ
770名無しさん必死だな:2006/11/20(月) 00:00:07 ID:t/vuAMdh
なんか
今日
あるはずのニュースが無いような
771名無しさん必死だな:2006/11/20(月) 01:04:39 ID:XiU2ndkA
>>763
2ちゃんではまったく逆の評価もよく見たけどな。
772名無しさん必死だな:2006/11/20(月) 13:37:56 ID:5Iyq+1J9
スクエニはホワイトエンジンの開発に注力してるからな
リモコンはそれまでのつなぎだろう。
773名無しさん必死だな:2006/11/20(月) 13:41:07 ID:Cl99f2qc
どうみてもPS3の台数が揃うまで様子を見てるだけ。
全精力を傾けてもMAX100万とかじゃ元取れんでしょ。
PS2とは比較にならんほど開発にお金が掛かるのに。
774名無しさん必死だな:2006/11/20(月) 23:13:45 ID:t/vuAMdh
サードの見切りは早かったな
775名無しさん必死だな:2006/11/21(火) 00:11:06 ID:GPE8MJYX
PS3が売れないとFF13出したくないが、FF13が出ないことにはPS3の台数は動かない地獄
776名無しさん必死だな:2006/11/21(火) 15:58:50 ID:1bFj+IFS
エミュはまだ重くて動かないよ
素直にマジコン買おうぜ

チンテンに金払うのが嫌なら
本体は中古で買えばいい

 マ ジ コ ン 総合53
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1163936832/
nds24
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1163312006/
777名無しさん必死だな:2006/11/21(火) 19:30:01 ID:LL4XX4BV
「ゲームの操作体系をリセットしてみんな同じスタートラインに立たせる」のがリモコンの目的でしょ?
だから、簡単とか操作しやすいとか意のままに動くなんてこと最初から言ってない。
むしろ今までのゲーマーが違和感を感じるようになってないと
「リセット」の目的は果たせない。
これからみんなが操作方法を習得しないといけないの。
リモコンが糞なんじゃなくて、そのリモコンにプレーヤーが合わせろや
っていう挑発的な姿勢なんだよ。
778名無しさん必死だな:2006/11/21(火) 19:37:41 ID:Lqf3Gv7/
>>777
それは違うだろ。
779名無しさん必死だな:2006/11/21(火) 23:56:37 ID:0ulggE04
そうか?俺はかなり同意だけど
A助が「ボタンを押せばいいだけだろ」と言ってたけど心底バカだと思った
780名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 00:00:45 ID:n6WwdmR6
このゲームやりたいけど
リモコンがよくわからないから触らないんだってか

どうみてもこっちのほうがバカだと思う
781名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 01:16:54 ID:KNl7Jn56
ゲームの難易度もお子様向けらしいな
まぁ精度の悪いリモコンじゃ厳しい要求は無理か
782名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 01:43:14 ID:JErU50QR
ドラクエいつ出るのん?
783名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 18:10:31 ID:simJTIq+
http://wii.com/jp/movies/wario-04-jp-a/

さて、感度悪いって煽りや叩きはこの動画で無効になったワケですが。
言い訳をドウゾ。
784名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 00:00:57 ID:mdzn8bSl
http://video.google.com/videoplay?docid=2070640573357269139&hl=en



みんなで文字に起こして妊娠スレにネタバレコピペ爆弾開始だお^^



【Wii終了】ゼルダのエンディング公開中【発売前】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1164132039/
785名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 01:15:23 ID:V4ZbkK7m
>>784
本当にネタバレ見たくないヤツは既に2chから離れてると思うw
まぁ謎解きのネタバレならともかく、ストーリーは別にってヤツ多いしあんまり効果無いんじゃないかねぇ。
786名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 03:34:25 ID:6AMygTci
そうでもないさ
妊娠はきっとみてくれる
787名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 03:37:18 ID:5YEaD/iQ
まぁ一生懸命工作する割に単なる嫌がらせの域を出ない上
「アンチ任天堂は姑息で陰湿」ってイメージを広げてるだけなのが
かなり面白いよな
788名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 04:26:40 ID:4+Ndrlzz
>>776
マジコンたけーんだよ
789名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 03:52:44 ID:ZnGKVat2
物壊しすぎだわ、リモコン
790名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 04:53:15 ID:Wcao9nj6
ほしゅ
791A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/11/25(土) 05:12:59 ID:fqrsMUBi
過剰な期待をさせていると落胆も大きい。
CMでいつまで騙せるかだな。

しかし、こういう商売で消費者を騙してやろうとするのではなく
いいものを提供していい関係でやっていこうという意思が微塵も感じられない任天堂は
おそらく今がピークだと言うほかない。
792名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 05:13:54 ID:ZM+s5mjH
お前に「いい物」なんて思われたら売れるもんも売れんわw
793A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/11/25(土) 05:15:48 ID:fqrsMUBi
くだらない反論をされても擁護派の手詰まり感を笑うだけですね。
任天堂が卑しい商売をしているのは明らかですが?
Wiiに25,000円の価値はありません。一万円ぼったくっていますよ。
794名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 05:16:48 ID:JW2HqjmJ
はやくwiiかえよA助
795名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 08:02:00 ID:Xt3z629O
>>793
爆笑
Wiiより遙か低性能なPS2の定価がいくらか知ってるか?
796名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 08:05:53 ID:Wcao9nj6
はるかって
あんま変わらん
797A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/11/25(土) 08:07:36 ID:OThNiqkl
>>796
Wii擁護派はハードの性能をまともに理解できていません。爆笑
798名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 08:29:10 ID:Xt3z629O
>>796-797
何を根拠にあまり変わらないと?
現状じゃスペックを比較するくらいしか出来ないけど
799名無しさん必死だな :2006/11/25(土) 08:30:31 ID:CibS69n1
PS3擁護派はゲームの可能性をまともに理解できていません。爆笑
800名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 10:03:31 ID:15cW6YqV
任豚はゲームの可能性をまともに理解できていません。爆笑
801名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 10:25:23 ID:/GCNwMxB

携帯カメラ起動しよう(デジカメでも可)
片手をカメラのむこう側に出して動かしてみよう、ふる、まわす、ひねる
液晶でみると動きがすこし遅れますよね

Wiiはこういう反応です
802名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 16:38:58 ID:PfmQfGuS
>>797が見えないんだけど何が書いてあるの?
803名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 22:51:34 ID:Wcao9nj6
このスレきて
そりゃあ無いでしょう
804名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 22:58:41 ID:6mTRk+23
wiiのキラーソフト。
「wiiで手コキ」
次々に現れる敵を、手コキで倒すアクションRPG。
「上下垂直コキ」「スクリュー回転コキ」「高速コキ」「寸止めコキ」
様々な技を駆使して敵を倒せ!!
イクとブルッとリモコンが震えます。
805名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 23:07:07 ID:KpxAZbyl
にしてもこのスレタイは虚無にもあたるぞ。

あと、>>804はアナログでしとけ。
806名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 00:59:18 ID:Y7A7p1I2
A助先生を参考に韻を踏むスレはここですか。
807名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 02:06:01 ID:M7HecnTv
まさかA助の釣りに本気で引っかかってるヤツは・・・いないよな?w
808名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 19:51:30 ID:pJ3/eVJT
           /妊_娠\
             |/-O-O-ヽ|  
         ,、-6| . : )'e'( : . |9
        r´::::`i! `‐-=-‐ ' \
       {:::::::::〃メ      |}  \
       ><二`ヽ  {こ}〃\\ 
        〃::::::::`i==‐‐、´ ̄ ̄`、__
       〈:::::::::::::::∩ヽヽ_ ∩ __/こ_ノ ヽ
          //    | |
   _____| |___| |___
  |┌─┐|  ┌┐          ヽ
  |│  ||┌┘└┐ ○        }   うるせえ、妊娠ぶつけんぞ!
  ||  ||└┐┌┘     ○  ○ |
  |└─┘|  └┘   ○         |
   `ー――――――――――――┘
809名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 21:05:21 ID:NyKS7v0o
ようつべ見て知ってるしw
810名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 21:08:53 ID:zfhZBbZ5
ソフトの売上本数みるとPS3のハードでは糞ゲーしか作れないみたいだな。
811名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 23:57:24 ID:Hzu+JNFA
812名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 18:09:39 ID:CKt2329T
<第一球、投げました!
                       /妊_豚\
       _                .|O-O─ヽ |
  __ / ̄||         /⌒\  |:)'e'( : . .|9|
  \ ./Wii || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ `./⌒`‐=-‐ ' ゝ
  ||\ ̄ ̄´  (<二:彡)  \( <     ('\\
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ |  `つ━   ⌒ _)
     .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||   ∪彡
                    ┃  クイ



<入ったぁ!ホームラン!
                       /妊_豚\
       _                .|─O-Oヽ |
  __ / ̄||         /⌒\  |: . :)'e'( .|9|
  \ ./Wii || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ `./⌒`‐=-‐ ' ゝ
  ||\ ̄ ̄´  (<二:彡)  \( <     ('\\
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ |  `つ━   ⌒ _)
813名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 18:13:22 ID:qKKkwYP0
駄目ハード感がありあり出てきたなwiiも。
814名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 19:27:13 ID:CVzaQGRf
WeeかWee-weeに改名したほうがいいね
815名無しさん必死だな:2006/11/28(火) 02:31:34 ID:NCNm+DD7
適当にリモコンぶらぶら垂らしても真面目に振っても同じなWii
http://www.youtube.com/watch?v=b0QEW-5WdY8
816名無しさん必死だな:2006/11/28(火) 02:33:21 ID:3sk8gAfX
「疲れて帰ってきたのに体を動かさなきゃ遊ばないWiiは糞」
なのか
「しっかり動かさなくても遊べるWiiは糞」
なのか
ちゃんと統一見解を出してからネガキャンしろよ
効率悪いなぁw
ひょっとして頭悪いの?
817名無しさん必死だな:2006/11/28(火) 02:35:13 ID:HjcsORb3
>>815

こいつらピザ食い杉w
818名無しさん必死だな:2006/11/28(火) 02:38:24 ID:NCNm+DD7
リモコンの反応は最悪でも妊豚の反応は最高だなw
819名無しさん必死だな:2006/11/28(火) 02:40:20 ID:m2PyzRw5
>>815
誰でもできるのが売りだから
これでいいんだよ
820名無しさん必死だな:2006/11/28(火) 06:53:35 ID:OfUN6e0w
>>815
同じ…?
ファウルフライばかりジャネ?
821名無しさん必死だな:2006/11/28(火) 15:40:17 ID:1pwLRJH+
           /妊_娠\
.          |/-O-O-ヽ|    「ファイナルニンテンドーブラスター!!!落ちろ!ブラビア!」
      ,.-、6| . : )'e'( : . |9__
      |~~? `‐-=-‐ '   __|二二二つ
.      !-.|'ヽ       \
       ヽ._ノ \      ヽ
     ///     ヽ. __ /}
    _        ∨   / 
    /: /|       /   / ヽ
.   /  //       |   | \ \        お客様困ります>(´Д`;)
  /+//         {_____!   \.)
  | ̄|/          l__ノ
822名無しさん必死だな:2006/11/28(火) 20:29:26 ID:D+TBbsp6
348 名前: 名無しさん必死だな 投稿日: 2006/11/08(水) 23:18:35 ID:huSWkY1g
ヌンチャクとリモコンで作れないゲームって何?って話だよ。

だいたいボタンの数だの、スティックだの言い出したら、
PSPでウイイレも無双もリッジも鉄拳DRも出てないはずだろっての。
仮にWiiでクラコンがどうのこうのって言ってる奴が居るとしたら、
そいつが本当に言いたいのは「ハードを出してるのが任天堂じゃなきゃ良かったのに」だ。



俺が読んで素晴らしいと思ったレス
823名無しさん必死だな:2006/11/28(火) 23:31:11 ID:bHwz1AZY
>>1 はリンクできていないアドレスを書き込み、何の根拠もない中傷を繰り返す人間のくずです。
精神は腐っており社会のごみです。
しかも、任天堂、2ちゃんねるの業務を著しく妨害しています。
明らかに法律違反であり、厳しく処罰するべきです。
そうしなければ類似した犯罪を繰り返し、ネットの正常な運営は不可能となります。
このような犯罪やレイプを放置することは、ひとりの人間として断じて容認できません。
皆さんの協力をお願いします。
824名無しさん必死だな:2006/11/29(水) 00:23:22 ID:xqJPqD4O
>>822
そのPSPがヒットしたなら説得力があったけど。

それに、Wiiは現行機でシリーズ化されたソフトを出しても
あまり意味がないような気がする。
Wiiiにはそんなのよりもっと購入者層に合わせた
全く新ジャンルのはっちゃけた新作ソフトを期待したい。
825名無しさん必死だな:2006/11/29(水) 00:43:32 ID:xg4IetGT
ついにサードにも嫌われたか( ;∀;) カナシイナー
826名無しさん必死だな:2006/11/29(水) 01:07:51 ID:88tp9zwO
>>824
でもPSPでは売れないとわかってても出たんだよね
つーか別に従来型のゲームが出てもいいじゃない
購入者に合わせてって言っても購入者を限定するのは意味ないよ
Wiiが売れるなら出ないより出た方がいい
安いし
売れなきゃ問題外だけど
827名無しさん必死だな:2006/11/29(水) 06:16:33 ID:cA1WNoXD
つか単純にwiiてゲーム機つくってまで出すようなものだったのか?
なんか市販のハードに付属品つけたら可能ぽいんだかスペックとか見ると
828名無しさん必死だな:2006/11/29(水) 07:46:38 ID:qmGuSucV
>>827
そうすると結局、新規層が取り込みにくいわけ。
PCが良い例かとおもう。
スペックのみ重視なら自作などがもっと主流になったりしてないか?
なぜか無駄に高い電化メーカーのPCがそれなりに売れる理由はそこにある。

スペックなんて気にしてるのはマニアだけという事実。
現にゲームで遊ぶ俺が「あとから取り付け」だったら購買意欲が沸かないし。
ソフトメーカーもそんなおまけ程度の機能に食指は動かん。
そうなると良いゲームも出にくい。

新ハード=話題性にも繋がる。作戦だ。
829名無しさん必死だな:2006/11/29(水) 09:33:36 ID:6k/1Lnhw
  ┏┳┳┓     ハイ.     ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃     妊娠は   ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓   ここまで ┏┫┃┃┃┃
┃      ┃┃┏━━━┓┃┃      ┃
┃ 妊娠   ┣┫ . ・∀・ ┣┫. STOP!┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
            ┏┻┓┃
        ┏━┛  ┣┻┓
        ┗━━━┫  ┗━┓
.             ┗━━━┛
830名無しさん必死だな:2006/11/29(水) 19:20:33 ID:nsZo/Xue
>>1 はリンクできていないアドレスを書き込み、何の根拠もない中傷を繰り返す人間のくずです。
精神は腐っており社会のごみです。
しかも、任天堂、2ちゃんねるの業務を著しく妨害しています。
明らかに法律違反であり、厳しく処罰するべきです。
そうしなければ類似した犯罪を繰り返し、ネットの正常な運営は不可能となります。
このような犯罪やレイプを放置することは、ひとりの人間として断じて容認できません。
皆さんの協力をお願いします。
831名無しさん必死だな:2006/11/29(水) 19:22:37 ID:Y5E6hy3s
Wii=DQN
PS3=キモヲタ

でFA
832名無しさん必死だな:2006/11/29(水) 19:25:55 ID:fLlmPIRj
伊集院光
・メイドインワリオは、ああしろ!こうしろ!ってまるで父親から言われてる感じ。
・Wiiゼルダでボスが倒せないと、リモコンがおかしいんじゃね?と言いたくなる。
・GCゼルダでボスが倒せないと、どうにかして倒してやろうと気にさせてくれる。
833名無しさん必死だな:2006/11/29(水) 19:28:00 ID:WWySZekW
>>832
Wiiってこんなクソゲーかよ
ゲームとして最悪の出来じゃんかそれ・・・
ああしろ、こうしろか。
PS3のFF13でWii終了決定だな。
834名無しさん必死だな:2006/11/29(水) 19:28:02 ID:T7apO0T3
またわぱか。あいつはメジャーになりたくて仕方ないのな。
835名無しさん必死だな:2006/11/29(水) 19:28:17 ID:ocGySG8U
アメリカ人のチャットフレンド曰く、「Wiiリモコンは肩こる」
836名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 03:25:05 ID:tkiHCxQI
リモコンがごみだと気がつくまで何日を要するか
837名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 03:34:23 ID:0fuc/VuP
まぁ3千日くらいなら任天堂の勝ちだ
もうゴミだと気付かれてしまったPS3に対してなら既に勝ってるし
838名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 04:14:03 ID:uUh4b5FM
RS>>DQS  
839名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 19:47:44 ID:gR2BIRul
エミュはまだ重くて動かないよ
素直にマジコン買おうぜ

チンテンに金払うのが嫌なら
本体は中古で買えばいい

 マ ジ コ ン 総合53
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1163936832/
nds25
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1164535631/
840名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 21:30:29 ID://lt1x5Z
  / ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄\
 /              \
/        /\      ヽ
|       /   \     l
|      lllllllllll  llllllll    l
|    /-[=・=]-[=・=] \   ノ   ______
l (ヽイ     ̄ つ ̄    | /  /
ヽ∪リ    __,、___   |/ < おもしろおかしく投稿されたもの(笑)
 ヽ|      --二--    |   |
  .|__\____/_ノ   \______
 /  \ \ ◇ / l \

おもしろおかしく血痕
http://gonintendo.com/wp-content/photos/Picture_005.jpg
おもしろおかしく出血
http://www.kotaku.com/assets/resources/2006/11/Wiinjury.jpg
おもしろおかしく流血
http://www.youtube.com/watch?v=sLps-FTlZ5E
841名無しさん必死だな:2006/12/02(土) 00:33:20 ID:Tmt3lN0X
大手に言われちゃもーおしまいだ(w
842名無しさん必死だな:2006/12/02(土) 00:48:54 ID:hv3AXYMI
>>1 はリンクできていないアドレスを書き込み、何の根拠もない中傷を繰り返す人間のくずです。
精神は腐っており社会のごみです。
しかも、任天堂、2ちゃんねるの業務を著しく妨害しています。
明らかに法律違反であり、厳しく処罰するべきです。
そうしなければ類似した犯罪を繰り返し、ネットの正常な運営は不可能となります。
このような犯罪やレイプを放置することは、ひとりの人間として断じて容認できません。
皆さんの協力をお願いします。
843名無しさん必死だな:2006/12/02(土) 01:17:23 ID:3RX7foLQ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4062138166/
発売決定おめでとう!
844名無しさん必死だな:2006/12/02(土) 01:48:00 ID:+EjGPX0F
このリモコンの反応は良かったぞ
ttp://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1164987681934.jpg
845名無しさん必死だな
リモコる先生wwwwwwwwwwwwwwww