XBOX360周辺機器情報

このエントリーをはてなブックマークに追加
315名無しさん必死だな:2006/11/10(金) 13:01:35 ID:SSZhkrLx
>>313
既に触れてる人もいるけど、
同梱が電池必須の無線パッドなので、
(単三2本は付いてくるが)
電池周りは、何らかの手を打っとく必要がある。

SANYOのエネループ4本+充電器セットがお勧め。
3,000円弱くらいだな。
316名無しさん必死だな:2006/11/10(金) 13:09:21 ID:obDMJML/
>>314
ええっ セーブデータ消えるの・・・?
317名無しさん必死だな:2006/11/10(金) 13:15:49 ID:6vcwQare
>>316
普通に使ってたらまず消えないからそんなに気にするな。
318名無しさん必死だな:2006/11/10(金) 13:18:45 ID:SSZhkrLx
HDDは便利だが、所詮HDDであって、
フラッシュメモリの信頼性に及ぶ物ではないという事は
頭の隅に憶えておく必要はあるけどな。

あと、360ソフトはコピー不可ファイルが多いから、
もし他人の家にデータを持ち寄るような生活スタイルがあるなら、
最初からメモカでゲームを始めておくのも有り。
HDDを持ち歩けば同じ事だけど。
319名無しさん必死だな:2006/11/10(金) 13:34:47 ID:q5sQf1t8
>>316
普通に使ってたらまずデータは消えないよ。
脅しみたいになってスマソ。
俺のは、HDDで異音がしたあと一部データが
消えたことがあるから言っただけだから。
あえて言うならあったほうがいい周辺機器という事で。

320p8bae12.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp:2006/11/10(金) 13:49:55 ID:9+VVs1+9
>>315
すみませんサンヨーの充電池よりパナソニックの充電池の方が優れてますけど(^^;
パナなら徐々に電池なくなるから予備の電池買う必要がないからです。
いい加減サンヨー工作員は止めて下さい!(−−#
321名無しさん必死だな:2006/11/10(金) 13:52:03 ID:3HhLdaLl
パナの電池w
充電池ならソニー製しかない
322名無しさん必死だな:2006/11/10(金) 13:55:19 ID:SSZhkrLx
予備が必要ないのではなく、
予備として、フル充電のまま置いておけないの間違いじゃないかな。

「優れている」と言っても、そんなの用途、状況次第でしょ。
見る方向が変われば、全く違う結果になる。
ゲーム機の場合は、電池が切れたらアウトなわけさ。
「充電しながらゲームができる」か、
「その場で即交換」かの二択だと思うがなー
323名無しさん必死だな:2006/11/10(金) 13:57:46 ID:SSZhkrLx
前者が、公式のプレイ&チャージキット。
後者に最も適してるのが、エネループ2本一組を二セットでループだと思う。
324名無しさん必死だな:2006/11/10(金) 13:58:25 ID:7w65Jv4y
パナループでも構わんけど4本だろ
交換サイクルからしてエネループやパナループの
特性がさほど必要でもない

旧世代ニッケル水素でも安けりゃ買いだ
325名無しさん必死だな:2006/11/10(金) 14:02:17 ID:Ljpv6nzq
プレイ&チャージキットより充電池が優れてる面って何?
普通に使う分には値段的にもチャージキットがベストだと思うんだけど。
煽りじゃなくてマジで電池薦める意味がわからない。
326名無しさん必死だな:2006/11/10(金) 14:06:57 ID:7w65Jv4y
そりゃ電池自体の値段が安いからだろ
劣化しても1500円必要なわけじゃない
それに単3、4充電システムはあると便利だよ

プレイチャージキットも勿論有りだろ
327名無しさん必死だな:2006/11/10(金) 14:11:31 ID:vWfZvJ1S
>>320
パナのがうざい。
エネループは名前覚えやすいから買いやすい。
パナのはなんて名前なんだ?
328名無しさん必死だな:2006/11/10(金) 14:13:29 ID:Ljpv6nzq
>>326
サンクス。
充電池なら電池そのものは安いし他の機器にも使いまわせるからって感じなのか。
チャージキット便利なもんで今更電池ってのがどうも納得できなくて。
そんなにすぐ壊れるもんでもないし。
329名無しさん必死だな:2006/11/10(金) 14:14:57 ID:YqDQkEdB
>>327
HHR-3MPS
ネット上での通称はパナループ
330名無しさん必死だな:2006/11/10(金) 14:23:05 ID:7w65Jv4y
>>328
チャージキットもいいよ
繋げてりゃ劣化しても使えるし

2つもってれば弾充填もオートマとリボルバーくらい違う
331名無しさん必死だな:2006/11/10(金) 14:28:08 ID:gIf0SPCK
プレイ&チャージキット買ってバッテリーも2つ持ってるけど、充電池しか使ってないな〜。

充電するたびに本体にUSB刺すのが面倒。でも本体に刺しっぱなしにしておくのは邪魔。
プレイ中はワイヤレスがいいから、プレイ中にチャージはしない。
充電するだけのために本体の電源が入ってる状態が気持ち悪い。
コントローラからチャージキットを取り外す時に硬くてイライラする。
ワイヤレスマウスも使ってるから充電池の方が共用できて便利。

どっちが優れているかじゃなくて、どっちが自分に合ってるか、だと思う。
332名無しさん必死だな:2006/11/10(金) 14:31:54 ID:7w65Jv4y
専用充電池を高値で売りつけられなくてホント助かった
333名無しさん必死だな:2006/11/10(金) 14:32:40 ID:Ljpv6nzq
なるほど。おれPCのモニタでプレイしてるし
PCのポートに繋ぎっぱなしにしといてたまに接続して充電してるから
本体で抜き差しするようだと確かにウザいかもね。
334名無しさん必死だな:2006/11/10(金) 14:36:04 ID:7w65Jv4y
なんか綺麗にまとまっちゃったね
335p8bae12.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp:2006/11/10(金) 14:44:24 ID:9+VVs1+9
エネループはクルクルしたらすぐ接続切れるからダメ!

パナループはクルクルしてもまだまだ使えるので安心!

(クルクルとはリングライトがクルクル回ると言う意味)
336名無しさん必死だな:2006/11/10(金) 14:54:29 ID:7w65Jv4y
それは最後まで電圧が高いエネループの長所の裏返し
パナループの根性不足が早期クルクルにつながる

デジカメ用途じゃないので早期クルクルがよけりゃパナでいいかもな
337名無しさん必死だな:2006/11/10(金) 15:00:19 ID:wpwDssEb
クルクルするといつ切れるのかと不安になる私は、エネループが好み
338名無しさん必死だな:2006/11/10(金) 18:40:16 ID:tH64vzO5
>>325
コストパフォーマンス
流石にプレイ&チャージキットよりもエネループの方がコストパフォーマンスが良い。
単3電池と同じ形状という事もあり汎用性が高いので別のものにも流用可能。

360の充電池はリフレッシュ機能がない。
だから1年もしっかり遊んじゃうと携帯電話のように満充電出来なくなってしまう。

ちなみにオススメは【プレイ&チャージキット+エネループ】これ最強!
純正充電池は使わないけど、エネループで遊んで、リングライトがクルクル回り出した!
って思ったらすぐにチャージキットのケーブルを接続。すぐにエネループを交換出来ない時の保険になる。
339名無しさん必死だな:2006/11/10(金) 18:47:59 ID:tH64vzO5
プレイ&チャージキットの充電用ケーブルをテキトーなバスパワー方式のUSB−HUBに繋げておくってのも便利だね。
使わなくなったUSB−HUBが余ってる人にオススメw。
結構、使わなくなって持ってる人いるんじゃないかな??

まぁ360の専用充電池は、それはそれで便利だよ。
340名無しさん必死だな:2006/11/10(金) 18:50:00 ID:vWfZvJ1S
いや、単3とバッテリーの電源供給端子は違うので
プレイチャージのケーブル挿してもエネループは充電できないぞ
341名無しさん必死だな:2006/11/10(金) 18:50:30 ID:B4GZ9w4N
エネループ2本+オキシライド2本で一年保った。
普段はエネ、充電してる時はオキシ。
一日6時間ほどやってる廃人だが、まさかここまでコストパフォーマンスいいとは・・・
342名無しさん必死だな:2006/11/10(金) 18:52:39 ID:D4O0qIzL
予想外にヘッドフォンをおしてくる人がいなかったけど
ヘッドフォンなんかはそんなにいらんかな?
343名無しさん必死だな:2006/11/10(金) 18:56:28 ID:vWfZvJ1S
>>342
ヘッドセット使う場合、けっこう邪魔
事情で仕方なく使ってる人のが多いのでは。

もうちょっと5.1chの効果が大きければねえ
344名無しさん必死だな:2006/11/10(金) 18:57:39 ID:MihbCXC/
>>338
充電ケーブル刺さってたらバッテリー無くても動くんだな。エネループ2セット買わなくてよかった。
>>342
ヘッドホン+コンデムドかな
345名無しさん必死だな:2006/11/10(金) 19:00:10 ID:tH64vzO5
>>344
ヘッドホン+コンデムド+深夜
この3セット…途中でゲーム諦めたw
346名無しさん必死だな:2006/11/10(金) 19:03:09 ID:tH64vzO5
>>342
ヘッドフォンだとボイスチャットを利用するゲームで支障がでるからね。
普通にBGMと同じスピーカー出力だとボイスチャットで何言ってるか聞き取りにくいからね。
347名無しさん必死だな:2006/11/10(金) 19:05:06 ID:D4O0qIzL
ヘッドフォンにお答えになってくれたかたがたに感謝のしだいです
348名無しさん必死だな:2006/11/10(金) 20:27:42 ID:MXmdndmR
>>346
>>347
マイク付けられるのもある
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060420/ggl.htm

まぁ俺は持ってないけどな。
349名無しさん必死だな:2006/11/10(金) 22:11:33 ID:ZTosFGZS
AES対応してクレヨン
350名無しさん必死だな:2006/11/10(金) 23:49:11 ID:nsJMnbrA
PSやドリキャスのスティック(コントローラー)を使えるようにする変換機は出てない?
(PC用のUSB変換機は当然だめでした。)
PC用のUSBコントローラーもだめ?
351名無しさん必死だな:2006/11/10(金) 23:54:17 ID:MXmdndmR
>>350
出てない
無理

USBのキーボードは使えた(エレコムの1000円くらいのヤツ)
352名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 00:09:14 ID:WOcjhgWL
DOA4と一緒に出た奴はもう売ってない見たいだし、
もしかして、もうXBOX360ではアーケードスティックは
使えないの?
DOA4買ってくるんじゃなかったorz
353名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 01:59:33 ID:EiwulqLn
RAPを買ってくる
箱○コントローラーをばらす
配線する
354名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 05:43:01 ID:1nskYoHT
>>349
激しく同感だ
355名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 12:25:54 ID:cFa8TWb8
360用のアーケードスティックあるがな
356名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 13:13:15 ID:+gx8qgOK
ないよ
357p84a7f6.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp:2006/11/11(土) 13:45:18 ID:JNVTScR/
HORIアーケードスティックは現在生産されておらず入手は極めて困難を強いられています。
もはや海外で販売されている360用スティックを通販で購入するしか手立てはありません。
358名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 19:16:46 ID:hEUi5FIi
http://www.messe.gr.jp/chaos/kaigai_new/X360/X360.htm

ログ見ても話題に上がってないのですが
ここにあるインタークーラー360持ってる方っていませんか?
359名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 19:21:37 ID:hacEoukj
そのインタークーラーのレビューどっかで見たけど、かなりの騒音で、
実際有効な冷却ができてるかどうかは不明。見たいな事が書かれてた。
360名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 19:24:52 ID:hEUi5FIi
そうですか。有り難うございます。
分解して冷却するタイプのは怖いしペリカのスタンドはショボイみたいでどうしよう
361名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 19:27:06 ID:2vMg6sj4
俺持ってるが、余計本体熱くなって、フリーズ連発。

外してプレイすると、14時間つけっぱなしでもフリーズ無し。
362名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 19:31:47 ID:hEUi5FIi
ええええええ
これから冬だしとりあえず素のままで行ってみます
363名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 19:54:24 ID:QZI2Ok+x
インタークーラーかうなら
近所のデパートで安い扇風機買ったほうがいいよ ちっちゃっこいの
364名無しさん必死だな
HORIスティックって生産終了して入手困難だったのか。
ソフマップで長い間安売りしてたから、在庫が余ってしょうがないのかと思ってた。