振動ない、メモカ使えない、どうするPS3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ごんちゃん
ま、FF出たら買うけどね。それまでパス
2名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 01:26:32 ID:jWNfH7HE
ごんちゃん、きれがないよ
3名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 01:27:04 ID:VszBGZcV
どうするどうする。このスレは廃れるよぅ・・・
4名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 01:27:11 ID:bryR/7+S
焼き鳥うまかった
5名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 01:27:40 ID:unvtqCCW
ふーん 玄米ビスケッツがあるのにね
6名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 01:32:32 ID:HNaaRigS
どおするどおするどおするっ?君ならどーするー?
7名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 01:32:50 ID:BHWsHj4v
dododoすればいいんだ!?
8名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 01:34:10 ID:1Vhj8ke5
俺もFF出たら買うけどFF13の開発状況が20%だから順調よくいって発売日は
4年後、これに得意の延期がつけば4年半後。
俺の心配は、それまでPS3が撤退してないかが心配
9名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 01:34:41 ID:qhB6vpRx
PS2+DS+HDDレコーダー+PCで当分ok
お好みでBDプレーヤーやXBOX360やWiiを入れれば善
10名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 01:35:25 ID:MVWoS5Yo
60GB版もメモカ読み取り必要なんて ボッタクリすぎw
11名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 01:42:28 ID:1XiYmtHM
>>8
その頃にはPC版FFとかも出てそうだな。
12名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 01:49:40 ID:BmH3Su4U
FFはもういい
13で終わりにしろ
13名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 01:51:14 ID:BnGQ3hfw
えーっ、振動もメモカもないの?
これはデュアルショックだな
14名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 01:51:29 ID:VszBGZcV
振動のないFFなんてどうする。
召喚獣の出現時のドドドドド・・・って感じや
飛空挺をついに手に入れて発進する時のゴゴゴゴゴ・・・って感じが
もう二度と味わえないのかー。
15名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 01:53:01 ID:7Lnm0Ygo
若さ!若さってなーんだアッー

16名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 01:53:44 ID:41gMaD+V
振動いつも切ってたけどな。
FF12なんて敵に攻撃する度に振動してうざいから即切った。
17名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 01:54:16 ID:lkPaQQAn
確実に振動を必要としていた人の方が多い
18名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 01:55:52 ID:nlMCb7y/
メタルギアソリッドの小島監督も振動要るって言ってる
19名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 01:57:25 ID:7Lnm0Ygo
>>18
スナイパーライフルで使ってたな
20名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 01:58:55 ID:xhTz/iav
今までで必要だなと思ったのはSO3ぐらいなもん
プロテクト破壊の振動が何気に心地よかった

他はクソ、うっとうしいだけ
振動の使い方に上手い下手ってあるよな
21名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 02:02:02 ID:Bnld+rQT

22名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 02:02:34 ID:VszBGZcV
   
23名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 02:03:19 ID:nlMCb7y/
スパロボのクリティカルも振動あるなしじゃ爽快感が全然違うな
レースゲーム、アクション、特に有名な三国無双なんかも振動なくなると爽快感なくなる
24名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 02:16:51 ID:VszBGZcV
メモカ使えないとはどういうことかな?今俺のPS1系とPS2系のメモカが
使えないということ?よくわからんがそれは有り得ないでしょう?
25名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 02:23:32 ID:1oUa0yQ/
USB接続できるPSメモカスロットがオプションで発売決定してるだろうが
26名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 02:24:55 ID:VszBGZcV
じゃあスレタイが間違ってるね。
27名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 02:40:49 ID:FYI2vYAB
振動なしメモカ使えないじゃ
PS3買ってもPS2捨てられないし
互換の意味が全く無くなった
28名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 02:44:37 ID:lkPaQQAn
メモカアダプタ買ったら5万越えるよね(´・ω・`)
29名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 02:48:22 ID:oNoz3IWA
>>25
いくらよ
不完全互換機だな
30名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 03:06:51 ID:gDAqGaww
>>10
SDやメモリスティックのスロットつけてんならメモカのスロットもつければいいのにな。
31名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 03:23:05 ID:dh41oOYf
>>30
1500円ぼったくれないじゃねえか
32名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 03:29:36 ID:hPNt+2/J
PSの時代も本当、終わったって感じだね。
今までありがとう。

成仏してください。
33名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 07:07:50 ID:7GU4q57j
1500円もするくせに読み込み専用のメモカリーダー・・・。
一回使ったら用無しになるw

互換は美学と箱○を批判しまくりだったのにこの体たらく。
34名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 07:10:56 ID:vt314Dcr
買ったそのままだとメモカ使用不可なのか
これはまずいぞ
35名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 07:11:19 ID:yPghA6pw
振動無しってPS1の初期まで劣化してるじゃんw
PS3こんなんで大丈夫なのか?
36:2006/10/16(月) 07:30:30 ID:zc+qWLEc
遂に電池問題の訴訟が始まりますな
37名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 07:37:46 ID:eSKDk+oJ
DQが出たら買うんだろうけど、2万円台まで下がってないだろうなあ・・・
FFは10以降やってないからパス。
38名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 07:59:36 ID:vVqPIDcj
【PS3の問題点】
・性能が実はXBOX360以下
・振動機能がない
・サードの開発中止、PS3からの撤退が相次ぐ
・熱暴走によるゲーム途中のフリーズ
・中古ソフトが遊べなくなる可能性
・ゲームの根幹に関わるアイテムやマップ等のダウンロード課金制
・耐久性の低さ(初期型の不安、ソニータイマー、中国製等)
・ 次世代三機中最高の価格、大きさ、重量
・ロンチ、ソフトラインナップが貧弱
・需要のないBDの押し売り
・不透明な消費電力
・開発難度やコストが高く、一部のサードしかソフトを制作できない
・欧州版の発売延期&値段据え置きにより欧州ゲーマーが大反発
・コントローラー(五千円)のバッテリー交換不可
・GTAやバイオハザードなどのキラータイトルがXBOX360にマルチ化
・欠陥電池により、火災原因となる可能性が否めない
・社長
39名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 08:52:13 ID:ExxYGKdl
ゲーム機としては、あまり期待していないな。
Linux動かして、ウィンテルを使わないパソコンとして動かしてみたいね。

40名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 08:54:59 ID:lXI1akhc
ちゅうかFFなんてもうとっくの昔にFFらしさを失い
そこらへんのメーカーが作るRPGゲーと変わらない程度のもんになっちまったがな
ハード持っていれば買うかも知れんがハード買ってまで買うやついるのか?
41名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 08:59:10 ID:F67D4OU0
メモカはともかく振動ないのは・・・
振動しないモンハンいらね
42名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 09:01:02 ID:oOxo3R4M
>>38
一番問題なのが社長だな
43名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 09:01:26 ID:vt314Dcr
【アメリカのアマゾンのランキング】

Sony PlayStation 3 (60GB) 20,320位
http://www.amazon.com/Sony-Computer-Entertainment-PlayStation-60GB/dp/B0009VXAM0/

Nintendo Wii 240位
http://www.amazon.com/Nintendo-Wii/dp/B0009VXBAQ/


PS3オワタ\(^O^)/
44名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 09:40:53 ID:grqsXL2z
>>43
どっちもどっちだな。
45名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 09:46:05 ID:mIvg/gB4
グランツーリスモとか、コントローラーでプレイできねぇよ?
縁石踏んでんのかもわかんねぇ…
46名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 09:58:45 ID:Ok9m9sNF
>>43
これがどっちもどっちに見えるって凄いなw
47名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 10:02:49 ID:JQVk5L5o
>>46
どちらも現状予約できない状態なんだから
もともとあった予約できる個数によって順位は変わる
要するにこんな数字無意味
48名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 10:15:00 ID:Ok9m9sNF
無意味かよw
発売されても値段が違うから無意味って言うのは間違いないなw
49名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 10:25:59 ID:JQVk5L5o
なんにせよWiiの予約可能数のほうが圧倒的に多いだろ
少なくともこの順位を持ってWiiのほうが人気があるなんては言えないわけだ
50名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 10:29:14 ID:gndtcVnL
PSWすぅげぇえぇえええぇぇぇっっっ!!!!!
51名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 10:31:45 ID:LTa0kvuE
マイクつかえるみたいだから、GTフォースも使えるかなぁ
52名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 10:34:09 ID:Ok9m9sNF
まあ永遠にそうやって言い訳してりゃいい
53名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 10:35:27 ID:JQVk5L5o
俺がGKに見えるお前らがやばいと思うが
54名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 10:38:03 ID:PS8Qc0e7
このスレでGKという単語が>>53で初めて出てきた事について是非説明をお願いします。
55名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 10:39:28 ID:izgda2xx
カタロニア落ちる、と言うやつか
56名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 10:47:19 ID:Ok9m9sNF
単純に桁違いの数字を単純に受け取れず
勝手にGK呼ばわりされていますかよw
57名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 10:49:20 ID:JQVk5L5o
>>54
PSWという単語が出てきただろこのPS8
58名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 10:50:09 ID:tVq4V9CT
>>53の意見がもっともに思えるんだけど。

PS3なんて生産追いついてない状態だろうし、Amazonが入荷出来る(予約受付が出来る)数はWiiのが多いでしょ?
両方の予約率は100%なんだから、極端な話Amazonの入荷予定数が
Wii 10万台確保 欲しい人10万人
PS3 1万台確保 欲しい人1億人
だったとしても、Wiiの方が順位は高くなるって事でしょ?
59名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 10:52:23 ID:ClCii7Vv
PS3の機能削減は正しい進化
PS3の価格変更は適正な価格
PS3に不利な数字は意味の無い数字

PSワールドは綺麗なお花畑ですね
60名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 10:54:42 ID:PS8Qc0e7
>>54はPSWという単語を使っただけでどうとも言ってないし、54だけで何故お前等になるんですか?
また、GKという単語が出てきてないことについて一切説明していませんがどうしてですか?
61名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 10:55:47 ID:JQVk5L5o
>>60
>>54がPSWという単語を使ったんですね?
やっぱり>>54は隠れGKだったということか
62名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 10:59:43 ID:izgda2xx
出荷数が足りないとか人気がないとか過程はともかく
スタートダッシュに失敗という結果は変わらんからどーでもいいよ。
63名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 11:00:58 ID:JQVk5L5o
>>62
DCっぽくなるのかPSPっぽくなるのか気になるところだな
64名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 11:02:30 ID:Ok9m9sNF
>>58
そうやって理屈をこねまわさなきゃ駄目なんだ
おかしいな日本の予約の予約であんなに大騒ぎしてた癖にw
65名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 11:03:29 ID:13T1BXt7
どうせPSにデュアルショック出た時みたいに
後で振動コン出るべ
66名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 11:04:07 ID:JQVk5L5o
>>64
もっと柔軟に考えろよ
一任天堂信者としてではなく客観的な視点からよ
そしたら「PS3は出荷数が少なくてコケるが、>>58の言ってることはもっともだ」
となるのが自然だろ
67名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 11:05:00 ID:Ok9m9sNF
MI3のBD販売数もそれは特別版だろ
とかのたまわっておいて
普通のも酷い有様だったのはワロタっけな
68名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 11:05:53 ID:Bnld+rQT
ええ!振動しないの? ツマンネ
69名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 11:07:33 ID:TcB6gpbj
>>65
無理です
70名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 11:08:55 ID:dkbTVSNr
何故振動なしにしたのだろう。。あの値段で。。 何か理由があるはずだ。。
71名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 11:13:06 ID:tVq4V9CT
>>64
理屈じゃなくてさ。
PS3が成功するか成功しないかは別の問題として、
Amazonのランキングは人気を計る数字として当てにならないって事は間違ってないだろ?
Amazonのランキングから分かるのはスタートダッシュ失敗してるって事くらいで。
72名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 11:17:33 ID:NVc+q9FB
>>20
SCE自ら手掛けたICOは振動がなければ魅力が激減するぞ
73名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 11:17:58 ID:9+UnQgdm
振動特許侵害で特許取得会社に訴えられて特許料払うのごねたあげく
証人に金つかませて偽証させたのもバレちゃったからねぇ
74名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 11:20:07 ID:izgda2xx
>>72
どーせリアルで女の子と手を繋いだ事無いんだから
振動なんていらねーだろ?

というSCEJのお達しです
75名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 11:52:43 ID:J6lxADUb
だからさぁ。言ってるじゃん振動が無しなら、筋肉を振動させればいいわけ。
低周波治療器でもいいけど、つまりはEMSですよ。EMS。

そう、郵便局で扱っているEMSね。

これなら、ダイエットできますとか言っちゃうWiiに対して、対抗できるよ。
ゲームしながらダイエットできます。効果は未知数って。
でもゲーム機じゃなかった。>PS3
76名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 12:50:53 ID:i4eVUfU9
0点
77ごんちゃん:2006/10/16(月) 13:49:43 ID:FzQYcJID
78名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 15:14:37 ID:JmHw7noJ
メモカ使えないって、今までのPSやPS2のメモリーカードが使えないの!?
79名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 15:17:22 ID:X5wAjqIg
>>78
別売りのアダプタがある。USB接続で1500円
80名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 15:38:46 ID:2R49Cysz


          海外のゲハでやれ
          http://dis.4chan.org/games/


81名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 15:43:14 ID:Bpu5t7i2
>>71
そうカッカするなよ
PS3は爆コケ間違いないからな
82名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 15:46:56 ID:JmHw7noJ
>>79
んなアホな…ゲーム機本体からUSBで周辺機器が伸びるなんて嫌過ぎ。
つーかPS・PS2のソフトで遊びたかったら追金かよ…orz
83名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 16:38:18 ID:NVc+q9FB
それが嫌なら65000円の通常版をお買い求め下さい
84名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 16:56:57 ID:X5wAjqIg
通常版もPS、PS2のスロットは無いんじゃなかったっけ?
あるのはメモステスロットでは
85名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 17:15:14 ID:+umVvwnV
>82
しかも、そのアダプタはPS1&PS2のメモカのデータを
PS3のHDDに移行させるため「だけ」のもので
HDDからメモカにデータを移行させることも
PS1&PS2のゲームデータを直接ロード/セーブすることも出来ません。
86名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 17:19:35 ID:X5wAjqIg
そうなの?
カルドセプト2EXのデータは移動しかできないんだが、、、
いったん移したらオフ対戦無理か
87名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 17:35:50 ID:JmHw7noJ
>>85
マジデスカ??w
全く意図が見えないんだけど、セーブデータのコピー販売対策??
ちょうど今ドラゴンボールZ2を再プレイしてるんだけど、
これってセーブデータのコピーが出来ない仕様なんだよな…
って事は、>>86のように移動のみ可や移動もコピーも不可のゲームは、
新たに最初から始めるかこのままPS2でプレイするしかないって事か。
88名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 18:52:56 ID:+umVvwnV
>87
      /  , -''"´     \
  / /  /  ,. ‐'''""~´ ̄ ̄\
 V /   /  /             }
  ∨ /  / ,,.. -一ァ',二二二{
   V  ,..,/ ,.ィ彳 f==<r'二二二{、  
   ∨| ヘ`<=''~   弋ッ-ミ'''テ~ナ/ 
    〉'| | ト、   i{   ,..`二/ =|/'''
   //ヽヽぅ   ヽ     {   =|
   //匚 ̄]〕       丶,-‐ ,> <Exactry(そのとおりでございます)
  /´r┐|__,|ト、       、____`7´
__人..二.」'   l>、    ヽ`,二/
     ´"''ー-論\  ∠三ノ
―-、__        ``ヾニ='′
     `ヽ      /、
       |‐- ...__   /ヽ\_
         \    ̄   `ヽ \
89名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 22:03:33 ID:N8vm9MBr
>>87
HDDだけセーブ可能→バックアップ不可→HDD壊れたら全データ消滅
90名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 22:37:55 ID:tVq4V9CT
>>82
まあそういうなよ。
Wiiの有線LANアダプタだってゲーム機本体からUSBで周辺機器が伸びるんだから。
91名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 22:43:20 ID:C7TSkhWy
Wiiの話なんかしてないのに・・・
92名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 22:47:27 ID:tVq4V9CT
>>91
じゃあXBOX360の無線LANアダプタだって本体からUSBで周辺機器が伸びてるんだから。
これは綺麗に取り付けられるよう考えられては居るけどね。

俺もケーブルうじゃうじゃは嫌だけど、次世代機三つともそうなんだから仕方ないよ。
コントローラがワイヤレスになった事とトントンくらいかな。
93名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 00:00:32 ID:6WgE6ymA
      ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  
  |     (__人__)    |  振動ないし、メモカ使えないお・・・
  \____` ⌒´___ /
     (( ( つ ヽ、   
       〉 とノ ) ))
      (__ノ^(_)
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  
  |     (__人__)    |  どうするPS3・・・
  \____ ` ⌒____/
     (( ( つ ヽ、   
       〉 とノ ) ))
      (__ノ^(_)
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
  |     |r┬-|     |   でもそれがPS3なんだお♪
  \____ `ー'´___/   
     (( ( つ ヽ、     
       〉 とノ ) ))
      (__ノ^(_)
94名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 00:25:25 ID:75bsDHbV
>>92
なんで他機種の話になるのはどうしてなんだぜ?
95名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 01:28:46 ID:NpM3XgqZ
>>92
ネットワーク機能と、メモリカードの問題じゃレベルが違うだろ。

PS3でPS/PS2のゲームがプレイできると言っているのに、
「PS/PS2からの乗り換え組みは後付のリーダー買わないとメモカ使えません」
って…普通逆じゃないか?
なんで乗り換え組みの方が不便な思いしなくちゃいけないんだよ。
「前作のデータを引き継いでプレイ可能」とか「前作のデータがあると特典が!」
みたいなゲームが出た場合、その恩恵を受けるにはリーダーの購入が必須になるんだぞ。
明らかに今まで通りPS/PS2でプレイしていた方が良い。

それに>>89の言う通りHDDなんて消耗品なんだから、いつか必ず壊れる。
ましてや、どうやら内部の冷却はかなりお粗末との噂なので、だいぶ不安だなw
そんな状態なのにバックアップ不能なシステムなんじゃ、既にそれは欠陥だと俺は思うね。
96名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 01:30:22 ID:75bsDHbV
最初にHDDなんてどうせ容量足りなくなるから(゚听)イラネって言ってたのが
結局HDD依存なのも問題
97名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 01:47:36 ID:P78vYmUa
>>95
ま、まってくれ。
俺はゲーム機本体からUSB周辺機器が伸びるの嫌すぎって書いてあったから
全部のゲーム機がUSBによる拡張を選んでるんだし、そういう時代になったんかな 程度で書いただけだよ?

メモリーカードがどうのこうのを言ってるんじゃないよ。
それに、俺はPS3買うつもりではあるんだけど、beatmaniaIIDXで遊んでた人間だから
どっちにしろPS2を捨てる訳にはいかないんだよ・・・。
結局互換性という点で一番考えられてるのはWiiだと思う。

けど俺はそんなこと前のレスじゃ一言も言ってないし、USBで拡張機能出るのは仕方ねーんじゃねーの?
程度に書いただけなんだ・・・。
98ごんちゃん:2006/10/17(火) 01:50:26 ID:zAGDf17+
>>97
もう君PS狂信者に目つけられたみたいだからておくれだよ。
99ぬるぽの帝王 ◆GHhHMx3DXs :2006/10/17(火) 01:51:55 ID:LEI9D1Sl
「それがPS3の仕様だ」

これが、私が考えたデザインだ。
使い勝手についていろいろ言う人もいるかもしれない。
それは対応するゲームソフトを作る会社や購入者が、
この仕様に合わせてもらうしかない。

世界で一番美しいものを作ったと思う。
工学博士が考案した設計に対して
ピックアップの位置がずれていると難癖をつける人はいない。
それと同じこと。
100名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 01:52:56 ID:P78vYmUa
>>98
マジでー。
X360は当然持ってるしPS3すでに予約したしWiiの予約日をwktkしながら待ってる、もちろんPSPもDSLも持ってる
完全中立な立場でファミ通より大丈夫!な俺なのに。
101ごんちゃん:2006/10/17(火) 03:20:48 ID:zAGDf17+
>>100
漏れだってPS2でFFやってる普通のライトなのにDC持ってるだけで
セガ狂信者扱いされて何年もしつこく付きまとわれてる。>>2を参照。
102名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 03:22:20 ID:pBFS1RyX
ねぇ、メモステにコピー出来るんじゃない?
103名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 03:26:02 ID:75bsDHbV
メモステにコピー出来てもPS2やPSでメモステ使えないし
104名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 03:26:49 ID:Wd/geQ1T
>>88
英語をもっと勉強しましょう
105名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 03:28:30 ID:aRSfKMzc

PS/PS2を遊ぶのに必要なメモカアダプタ 1500円

GCソフトを遊ぶのに必要不可欠なクラコン 5000円
106名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 03:30:15 ID:75bsDHbV
クラシックコントローラ
1800円(税込み)

ttp://www.nintendo.co.jp/wii/controllers/index.html
107名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 03:30:41 ID:pBFS1RyX
>>103
メモカからメモカアダプタ使ってHDDに、メモステに退避、
メモカに戻すとか、いろいろ普通に出来るんじゃない?
108名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 03:32:04 ID:75bsDHbV
詳しくなくて悪いけどメモステからメモカに戻す機器ってあったっけ?
109名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 03:33:26 ID:sQOqwI3A
>>107
どっちにしろメモカアダプダは必須な訳で
110名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 03:33:49 ID:aRSfKMzc
PS/PS2を遊ぶのにあれば便利なメモカアダプタ 1500円

GCソフトを遊ぶのに必要不可欠なクラコン 1800円

どっちもどっち
111名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 03:34:05 ID:75bsDHbV
つーかメモステからメモカに戻す機器がないと、メモカアダプタは一回使っておしまいだし。
コントローラとは比べられないな。
112名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 03:34:47 ID:pBFS1RyX
メモカアダプタ接続できて、HDDも、メモステも使える
PS3を経由すれば普通に出来そうじゃない?
少なくとも技術的には。

俺のイメージでは、メモカアダプタ接続したら、
PS3でもメモカが扱えるようになるってイメージなんだけど。
それとも、メモカからHDDへ一方通行なの?
113名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 03:35:53 ID:75bsDHbV
そうだ、PS3版DSステーションみたいなのやるらしいから、そこでメモカからメモステに
変換やればいいんだよ
で、高い方のPS3持ってる人はそのメモステからPS3に移せる、と。
114名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 03:36:08 ID:sQOqwI3A
>>111
どういう意味?
特にメモカアダプタは一回使っての部分
115名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 03:36:35 ID:75bsDHbV
あー、無論無料でな
116名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 03:37:08 ID:sQOqwI3A
>>110
GCを持ってたらクラコンはいらない件について
117名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 03:38:10 ID:nlBZJSlt
PS3はソニータイマーを超えたソニー爆弾
マジで今から死者多数の爆破炎上ニュースが楽しみで仕方がないw
118名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 03:38:44 ID:pYcHL5c6
60Gのやつにはメモカスロットも付けといて欲しかったな
あと、これってPS2のコントローラはつかえないぽいね
振動の訴訟がらみでソニーからはオプションだせないのかなぁ

ホリがUSB変換コネクタあたりだしてくれればよいのだが
119名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 03:39:38 ID:75bsDHbV
>>114
データをPS3に移して、それを戻せない場合、一回移したらもう使わないと思うんだけど。
店頭で無料でメモステに移せるとか、PS3のHDDが軽量で、持ち運び可能で、
店頭でメモカからHDDに移せるサービスとかあればいらない機器だと思う。

つーかPS3にPS/PS2のメモカスロットついてれば一番いいんだけどな。
120名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 03:41:52 ID:pBFS1RyX
>>119
オレはメモカアダプタって、外部メモカスロットじゃないの?ってこと。
SCEとしてはHDDに移行推奨だけど、書き込みも出来るんじゃないかって思ったんだ。
121名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 03:42:29 ID:75bsDHbV
つーかなんで変換アダプタなのかワケワカンネ
コスト削減で付けられないなら普通に外付けメモカアダプタでいいじゃねーか
122ごんちゃん:2006/10/17(火) 03:43:18 ID:zAGDf17+
>>119
それってPSのソフト使う時もハードディスクが
動いてるってこと?
123名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 03:44:37 ID:pBFS1RyX
>>122
PSソフトのセーブデータもHDDに保存できる
124名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 03:45:22 ID:vdMzrCqW
メモカに出力できないって事はモンスターファームみたいな
友達んとこにメモカ持ってって対戦みたいなPSゲームはできなくなるよな
あとは友達んちでRPGやるってのもアウツか
これはあんまなさそうだけどw
125名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 03:45:50 ID:75bsDHbV
商品名 メモリーカードアダプター
型番 CECHZM1J
発売日(国内) 2006年11月11日(土)
希望小売価格 1,500円(税込)
仕様 ・ PlayStationR、PlayStationR2のゲームセーブデータをPLAYSTATIONR3の内蔵HDDに取り込むためのアダプター
・ USB端子接続

多分そう。
取り込んでもそれでPS/PS2ソフトのプレイデータをHDDにセーブ出来ないと意味ないから。
126名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 03:46:01 ID:sQOqwI3A
つーか発売まで1ヶ月きったのに
いまだにメモカアダプダの詳細が分からない事に驚愕
127名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 03:47:24 ID:pBFS1RyX
>>124
PS3同士ならメモステに出力して持っていけばイイよ。
友達んちのが豪華版じゃないなら、外付けメモステリーダー要るけどな
128名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 03:47:28 ID:nlBZJSlt
そうかわかったぞ!!
PS3がいつ爆破炎上するかわからない命をかけたドキドキを楽しみ事が
PS3のゲームなんだよw
129名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 03:48:09 ID:sQOqwI3A
>>125
PS2ソフトの大半がメモリーカードにセーブは出来ても、
HDDに直接セーブが出来ない仕様のハズなんだけど、
メモカアダプダではこの辺もフォローしてくれんの?
130名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 03:48:39 ID:+5IhXrkv
コントローラってUSB接続なの?
だとしたらPS2のコントローラは使えないってこと?
131名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 03:49:07 ID:vdMzrCqW
>>127
友達がPS3持ってない場合は?(´・ω・`)
132名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 03:52:21 ID:75bsDHbV
HDDの内部に一定容量メモカ担当場所みたいなの作って
メモカとして認識させるんだろうか・・・つーかそんなこと出来るんだろうか・・・
けどHDDにセーブできないとHDDに移す意味ないよな。
133ごんちゃん:2006/10/17(火) 03:53:29 ID:zAGDf17+
ところで初期型にはPS2ならDVDのリージョンフリーとか
PSPならエミュレーションとか利点あったらしいけど、PS3
の場合はどんな利点が考えられますか?
134名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 03:54:16 ID:pBFS1RyX
>>129
そりゃ、OSレベルでなんとかするんだろう。
ゲームプログラムなんて、OSの手の上で踊ってるようなもんだから。

>>130
使えません。

>>131
メモカアダプタが書き込み対応であることを祈るのみ。
出力できれば万事OKなんだからさ。
135名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 03:54:22 ID:wyvHNKBb
>>133
さすがにそれは予測できんだろ
136名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 03:55:19 ID:8pIy7UHQ
PS3に標準で付くケーブルはコンポジット



あれ??
137名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 03:56:53 ID:aRSfKMzc
初期型PS2はDVDコピー(ガードキャンセル)できたよね?
138名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 03:57:00 ID:pBFS1RyX
>>133
PS1,2との互換性がハードウェアで行われている(PS2のチップがそのまま搭載されてる
ので、ソフトウェアエミュレータに取って代わった後よりも互換性の保証が高いかもって話。
とりあえず、PS2で動くソフトの動作が保証されてるようなものだから。
139名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 03:59:23 ID:H1EkYqOD
>>136
発売後にファミ通にアンケート取って欲しいな。

「PS3とテレビ、どのケーブルでつないでますか?」

おそらく、7割ぐらいは付属のコンポジットでつないでしまう気がするw。
140名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 04:05:14 ID:8pIy7UHQ
別途D端子ケーブルをお買い求めください・・・

アホか
141名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 04:13:20 ID:SnDCq/V0
買う奴がかわいそうwww
142名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 04:28:30 ID:ewhE9R7N
PS2のD端子はPS3に使えないの?
143名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 04:28:31 ID:Wd/geQ1T
>>105
それはおかしいだろ
PS3
PS/PS2を遊ぶのに必要なメモカアダプタ 1500円
Wii
GCのメモカそのまま使える

PS3
PS2コン使えない
Wii
GCコン使える 
144名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 08:09:18 ID:t4ZEpNDp
これでメモステにセーブデータ移動できなかったら最悪だな。
てゆーかなんでこの辺の詳細が明らかになってないんだ?
明らかに出来ない理由でもあるのか?それとも実はまだ開発中とか…w
145名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 08:18:23 ID:DhjBn8TL
>>143
それもおかしい。
PS3
従来のPS/PS2のデータをPS3に移動させるのに必要なメモカアダプタ
1,500円(readOnryらしい)
PS/PS2標準コン使用不可能(振動問題の為)
PS1/2別に遊ぶだけならメモカアダプタいらない。

Wii
GCメモカ・SD(GCセーブデータ)が使える。
GCコン使用可能
146名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 08:48:11 ID:gDSpGIpR
>>142
使える
147名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 09:22:56 ID:pBFS1RyX
>>144
いや、メモステにセーブ出来るのは確定みたいな
話をどっかで聞いたことがあるけど、違うのか?
148名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 10:09:46 ID:t4ZEpNDp
>>147
おお、そうだったのか。
じゃあもしかして20G仕様の方は
各メディア用の物もメモカと同じように外付けとか?
それともメモカ+各メディアの一体型でも出すのかな。
149名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 10:15:18 ID:1vhbhnWR
メモカユニットは、MS+SD+CF じゃなかったっけ。
150名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 10:17:30 ID:kWfJxG4j
>>147
ハードディスクにセーブして、メモステ他のメディアにコピーできるということだったかな。
151名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 10:32:35 ID:2lMQ9ftB
振動はHORIあたりが勝手に出しそうだけど大丈夫なのかな?
152名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 10:33:52 ID:gT9F3ILR
>>151
振動コン出したとしてソフトやハードが対応してなければ意味ないだろ
延々揺らすのか?
153名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 10:34:45 ID:/HOKp66q
振動別に好きじゃないからいらないかと思ったけど、
ワンダとか敵の居場所のサーチで振動無いとはっきり分からないな。
巨像にあっても揺れないだろうし。。PS2コントローラ刺せれば問題ないのに。
154名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 10:37:57 ID:TUK1H1U3
元々どう転んでも振動機能を開発した側じゃないんだから
特許料くらい払えばいいのに。
155名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 10:38:03 ID:y9mYllRf
>>153
振動機能内蔵コントローラーの特許料払うの渋って陪審員買収までしても裁判に負けたのだから、
PS2コン接続は無理だろ
156名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 10:41:05 ID:TogRJAqW
今回のプレステは厳しいね。
知らずに買うと想定外なことが多すぎる気がする。
157名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 10:44:37 ID:1vhbhnWR
サブマリン特許には対抗して欲しいが、勝ち目無くなったら
ユーザーのことも考えて欲しいところでは有る
158名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 10:46:10 ID:hwU3mGcu
操作できないような登場時の振動なんかいらないけど、
アクションゲームに振動がないとつらいなぁ
いつダメージ受けたかすらわからないぞ
159名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 10:49:03 ID:R3o2xCbW
サウンドノベルとかで、床に放置しといた2プレーヤー側のコントローラが
突然ガタガタガタっと言い出した時はかなり怖かったがw
160名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 10:49:26 ID:gT9F3ILR
>>157
振動の件って別にサブマじゃなかったらしいじゃん?
64が振動を取り入れるというのをパクる時点でよく調べずに
すぐパクった報いっていうかなんつうか
161名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 10:49:45 ID:DSjccHj0
勝手にサブマリン特許にするなよ
162名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 10:51:16 ID:/JYa+WeJ
>>156
その、知らずに買うような人がまた簡単に手を出せる金額じゃないから
また大変w
163名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 10:53:54 ID:gT9F3ILR
>>162
まあでもPS2が4万だったからそういうのは知ってる人なら5万ならすっと買っちゃうかもしれんよ
年末はモノがなくてよかったねというところだが
164名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 10:54:10 ID:TUK1H1U3
数年後ジャイロも訴えられていたりしてなw
165名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 11:00:08 ID:U5m1DUkV
>>145
>(readOnryらしい)
マジかよ 確定だったら互換性悪すぎだろ
メモカから吸い出して、あとは
ずっとPS3だけでやってください^^^^って事か。
166名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 11:19:17 ID:YifP7jup
Onryて、おい。
167名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 11:22:16 ID:gT9F3ILR
On(ryってことだろ
168名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 11:22:39 ID:soRXRlrH
Orz に見えるw
169名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 11:23:53 ID:gEVfYhnW
2ちゃんでも結構勘違いしてる人多いけど
振動の特許はコントローラーに振動用モーターを入れるだけではなくて
ソフトから「今振動させるぞ!」というプログラムも一緒だから
ゲームソフトに振動させろっていうプログラムすら入れられないんだよ
だからどっかのコントローラーメーカーがモーター入れるだけでは振動しないの
本体からコントローラーに振動させる信号を送る機構すら入れられねえ
170名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 11:28:19 ID:gT9F3ILR
>>169
>>152さんが簡潔に書いていることをよくもだらだらと
171名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 11:29:51 ID:/HOKp66q
本当に腹が立つ特許だな。
そんなんなら右に移動!みたいな命令も特許になりそう。。
172名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 11:30:23 ID:gT9F3ILR
腹が立つってお前はGKか?
173名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 11:44:25 ID:Fb6RljcB
>そんなんなら右に移動!みたいな命令も特許になりそう。。

ゲーム制作において必須なことまで特許になるわけないだろ。
174名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 14:48:33 ID:ULkzn2my
PS1、2の互換がよくわからん。イエスかノーで答えてちょんまげ

@PS1,2のゲームを途中のセーブでPS3で遊べて1ヶ月ゆっくりクリアーできる?
Aクリアーしたセーブを友達の家のPS2でロードできる?
Bもしくは振動機能で遊びたいため、PS3の途中のセーブをPS2で続きができる?
175名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 15:02:04 ID:IW8OaUnt
>>174
1できる
2不明
3不明
メモカリーダへのセーブデータの書き出し機能があるかどうか分からん。
まぁ9割がたできると思う
176名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 15:07:56 ID:ULkzn2my
>>175
どうもサンクスです。不明の部分がどうなるかですね。
177名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 15:12:26 ID:s56m3UyO
>>175
今発表されていたのはリードオンリーだったと思う。
うろ覚えなもんで正確じゃないかも
178名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 15:13:41 ID:vdMzrCqW
メモカに書き出しはないと思うな
ファミ通とかの説明でもPS3のHDDにデータを移行としか書いてないし
ちゃんと読み書きできるならこんな濁すような説明文にしないっしょ
179名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 15:16:47 ID:IW8OaUnt
確かにps.comにも移行、としか書いてないな
いやまて。

メモカリーダでPS3にデータ移行

USBメモリやSDメモリなどに書き出し

PCでデータ吸い出して市販のPS用メモカリーダを使って書き出し

という手順ならいけるんじゃないか?
180名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 15:18:14 ID:rqtpDrmp
アダプタで書き出しもできないと別売りなのに最初の一瞬しか使わないじゃん。
181名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 15:18:28 ID:IW8OaUnt
いや、USBだから市販のPS用メモカリーダはいらんのか。
ドライバを誰かが作ってくれれば
182名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 15:25:50 ID:s56m3UyO
>>179
それが出来るなら前半の2ステップもPCでいい気がする。
183名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 15:25:51 ID:vdMzrCqW
>>179
なんかPS2でやる方が断然良いってのがまたw
184名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 15:30:02 ID:1vhbhnWR
>>181
オレもPCにつながらないかと考えてる。
PSのメモカはPCで読み書きできてるけど、パラレルだからなあ・・・
185名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 15:30:16 ID:IW8OaUnt
>>182
うん、俺も正直そう思った。


というか、メモカの書き出しで思い出したのだが、


どこいつはプレイ可能なのでしょうか?
186名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 15:34:23 ID:s56m3UyO
ポケステか...結構厳しそうだね。SCEの代表って言っていいぐらいのキャラなのに。。。
187名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 15:51:49 ID:U5m1DUkV
>>186
ボスケテに見えた
188名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 15:57:19 ID:s56m3UyO
>>186
FF8にしか使ってない。。。。。。。orz
PS2でも充分使えるって話だったのに
189名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 15:57:59 ID:s56m3UyO
まちがえた>>187だ。
190名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 16:52:09 ID:R3o2xCbW
>>189
本当に>>187で良いんだな?
191名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 17:06:19 ID:aRSfKMzc
クラコンに振動がないってのは本当?
リモコン振動はMSに使用料払ってるの?
192名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 17:08:40 ID:id4oZa+P
64の振動はオプションとしてのものだったし、GCコンがあれば振動できる
PS3の劣化については目も当てられないね
193名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 17:11:10 ID:12YoUGj0
妊娠の理論だとクラコン振動しないと64VCうんこじゃん
194名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 17:12:49 ID:rqtpDrmp
振動の特許はMSじゃなかろう。
195名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 17:13:35 ID:R9VvS8Tl
★★プレイステーション3が超激安特価で予約受付中★★
http://blog.so-net.ne.jp/ponki/2006-10-17-1
196名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 17:17:49 ID:1vhbhnWR
MSも払ってる
任天堂のはひっかからないので払ってない

VCでクラコンで使えて振動あるゲームってあるっけ
197名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 17:19:03 ID:id4oZa+P
手持ちゲーが強制劣化仕様でしか遊べなくなるのと、
VCとして新作としてゲーム購入するのとでは実に感じ方が変わる

長いPSの歴史には、振動が無ければゲーム性ごと瓦解するソフトも
多分に含まれているのだろうな
198名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 18:12:25 ID:kWfJxG4j
振動に相当するAPIで低音出す設定とかあると、ちょっとだけマシかもね。
199名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 19:08:11 ID:yyL31vpg
箱○でも震えるんだから、
できないわけじゃないだろうに。。
20000番台では和解して欲しい
200名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 19:09:18 ID:Fb6RljcB
オイオイ、型番商法するき満々ってことかよ
201ごんちゃん:2006/10/17(火) 19:15:53 ID:zAGDf17+
ていうか電動こけし屋さんの方が特許料もらえるはずだろ?
202名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 19:18:56 ID:MTiWdz38
http://www.youtube.com/watch?v=fE5NLf3ZDxo PS3 2005 vs PS3 2006
http://www.youtube.com/watch?v=8wbI2syydjw Motorstorm
http://www.youtube.com/watch?v=grgJ7LnBKYY Virtua Fighter
http://www.youtube.com/watch?v=NY1Q7sB-TvQ Virtual Tennis
http://www.youtube.com/watch?v=XwRtgrPMWvE Genji 2
http://www.youtube.com/watch?v=iMoMRfWEKT0 MS Gundam

相変わらず進歩の無い焼き直し。振動ない、それが仕様。
203名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 19:21:42 ID:pBFS1RyX
TGSガンダム欲すぃ
http://www.youtube.com/watch?v=NB_fB41c4Fw
204名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 19:23:17 ID:A0QOJ33t
わいタリホー さめタリホー 氷もほっときゃ 流れるぜ
あれはメモカか
205名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 19:26:30 ID:aeUnXER8
>199
あれだけこじれると、今更いくら金払おうが
向こうが許可出さないと思う。
206名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 19:43:53 ID:1vhbhnWR
>>205
そりゃないでしょう。
向こうは金払えって裁判起こしてるわけだし、和解すれば
何の問題も無くなる
207ごんちゃん:2006/10/17(火) 20:01:51 ID:zAGDf17+
ていうか振動の代わりにコントローラの傾きを
計算するセンサー付いてるらしいけどどんな
使い道あるんだ?
おぼんにのせた味噌汁をこぼさないゲームとか?
208名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 20:08:01 ID:R43sNs35
ヘリコプターのシミュレーターに遣えそうだなw
209名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 20:23:16 ID:12ItkJWO
>>199
てか特許持ってる人、MSの社員になって囲われてるからもう無理。
210名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 20:26:14 ID:R43sNs35
>>209
マジかよ
211ごんちゃん:2006/10/17(火) 20:29:07 ID:zAGDf17+
>>209
でもいちおう対価払ったら許可しないとダメなんでね?
                        
                  byデビッドマニング
212名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 21:14:05 ID:UXzPgymx
特許を勝手に使った賠償金だから契約とは別でしょ
213名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 21:57:46 ID:kWfJxG4j
PS2の販売を止めてないから賠償金とは別に契約交わさなきゃな。
ついでにPS3も含めてくれりゃ楽勝で振動つくだろ。
SONYの財布以外はAll Happyだ。
214名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 22:31:05 ID:aeUnXER8
>206
今回の訴訟は「無断で特許を使ったこと」に対する裁判であり、払えと言ってるのは
契約金ではなく賠償金。払っても振動機能が使えるわけじゃない。
使うためには賠償金を払った後に改めて契約を結ぶ必要がある。
215名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 22:32:12 ID:zNn7jwb2
>>212
その上偽証とかやらかして心証悪くしてるから懲罰的な高額賠償になるね。
216名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 22:37:31 ID:UXzPgymx
cellにつぎこんだ金に比べたら大した事は無い
217名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 23:02:01 ID:i7CgEXBm
>>38
へぇ、バイオってマルチなんだ?
218名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 23:06:57 ID:UxA2j99+
でもHDMI1.3のケーブルはついてるんでしょ?
219名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 23:08:50 ID:Fb6RljcB
>218
コンポジットのみ同梱
220名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 23:12:33 ID:nZ13KYFo
ほんとに振動無いってのは、PS2からの続編支持層にとっては
大きなマイナスになる。せめて何か換わりになるようなものを
つけるわけにはいかないのか?
221名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 23:12:42 ID:N+C2yN9f
振動は、要らないな。
ダメージ受けても、ボスが出現しても
みんな同じブルブル。

振動モータを100や200仕込んで
GT見たいなゲームで、車体の揺れを完全に計算して
実際のハンドルと同じ揺れを実現するならともかく、
馬鹿の一つ覚えのようにただ震えるだけの現状では、
むしろ無いほうが、手に悪影響が出なくていい。
222名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 23:16:56 ID:UxA2j99+
>>219
 ∩∧ ∧
 ヽ( ゜Д゜) あんだってぇ━━━━!!
   \⊂\
    O-、 )〜
      ∪
223名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 23:19:52 ID:UxA2j99+
・・・それじゃHDMI端子つけた意味が
224名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 23:20:06 ID:hhCjJzor
世論は振動どうこうより、乾電池の交換を要するコントローラーの方がよっぽど大問題だと考えるぞ。
225名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 23:22:46 ID:xp25F9Iq
PS3の存在意義が怪しい・・・
HDML端子の需要が無くなり、そのうちにコンポジット接続が常識なったらどうしよう。

PS3オワタ、爆死オワタ。PSXと一緒に棺桶にー 既に片足棺桶逝きだね。
226名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 23:23:00 ID:YifP7jup
大問題と言えば、某メーカーの充電池では。
227名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 23:25:30 ID:zNn7jwb2
>>224
一般人の思考
リモコン→電池いる→普通だよね
228名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 23:26:15 ID:hhCjJzor
多分、Wiiなんて買う層はネットの情報とか耳に入ってないんじゃないの?
買ってから子供達が、ママー!このコントローラーには乾電池がいるんだって!って事になる。

229名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 23:29:14 ID:hhCjJzor
>>227
一般人にはゲームのコントローラーです。
ゲームのコントローラーになんで乾電池なんて入れるんだ?
しかも、リモコンとWiiコンでは電池の減り方がまったく違う。
230名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 23:30:52 ID:rGIaO9NM
GKはもうなにやっても手遅れ
231名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 23:32:27 ID:hhCjJzor
アンチソニーはもうなにやっても手遅れ
232名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 23:37:08 ID:YifP7jup
完全にマスコミに先を越されているからね。
233名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 23:37:09 ID:hhCjJzor
リモコンって名前付けてるのに、DVDすら見れないWii。
DVD&BDプレイヤーの操作に用いるPS3のコントローラーの方が、よっぽどリモコン的だという事実。
以下、妊娠&アンチソニーの発狂劇場をお楽しみください↓
234名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 23:37:32 ID:rGIaO9NM
m9(^Д^)
235名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 23:46:16 ID:i7CgEXBm
m9(^Д^) ID:hhCjJzor
236名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 23:50:40 ID:Fo9UWPj+
>>233
リモコン=DVDですか?
あなたの身の回りにあるリモコンを使用する機器すべてDVD見れるんですか?すごいですね。
ウチのエアコン、リモコン付いてますけどDVDなんか見れませんよ。
237名無しさん必死だな:2006/10/18(水) 00:00:15 ID:qv9nNiBQ
ID:hhCjJzor
238ごんちゃん:2006/10/18(水) 00:39:03 ID:7++e703r
ところでWIIてコンポジットケーブル付くの?
またGCみたいに別売り?
239名無しさん必死だな:2006/10/18(水) 00:42:11 ID:2K4JurhL
240名無しさん必死だな:2006/10/18(水) 00:56:22 ID:kNxJdWUB
振動がない、メモカ使えないこととWiiのコントローラの関連性について
話そらすなよw
241名無しさん必死だな:2006/10/18(水) 01:05:24 ID:2K4JurhL
はぁ振動ねぇ メモカ使えねぇ 高画質売りでコンポジ同梱
はぁ爆熱だ でかすぐる こんな糞ハード誰が買うか
おらこんなハードやだぁ
おらこんなハードやだぁ
Wii買うだぁ〜
242名無しさん必死だな:2006/10/18(水) 04:03:16 ID:EObhd3YQ
そういや箱360はHDDとメモカがあるけどHDDのセーブデータをメモカにうつしたりできるのか?
箱と360ではできなかったらしいけど。
243名無しさん必死だな:2006/10/18(水) 04:15:00 ID:4/cULX2W
仮に360で出来てもPS3で出来るとは限らないけどな
松下がBD2層のレコーダー作れても糞ニーさんには無理だったし
244ごんちゃん:2006/10/18(水) 05:23:14 ID:7++e703r
リッジとか振動ないと面白さ半減だろ
245名無しさん必死だな:2006/10/18(水) 07:23:17 ID:VYTumFyu
PS3のレ−スゲームは縁石に乗り上げても、壁にこすっても、クラッシュしても振動無し。

PS3の釣りゲームはヒットした時や魚とのファイト時に振動無し。

↓他にもどうぞ。
246名無しさん必死だな:2006/10/18(水) 07:58:42 ID:oSt/4nwt
エースコンバットシリーズが出たとしても、
自機に着弾しようが地面に接触しようが音で判断するしかない。
247名無しさん必死だな:2006/10/18(水) 08:16:54 ID:LhinQNUH
なんだ振動しないのかますますイラネ・・・
248名無しさん必死だな:2006/10/18(水) 08:33:59 ID:nGgtLvSJ
ガンダムで攻撃されても振動しない。

FFでイベントがあっても振動しない。

MGSで、撃たれても振動しない、建物が爆発しても振動しない。

コントローラーが爆発したときだけ振動する。
249名無しさん必死だな:2006/10/18(水) 08:59:28 ID:AWPLT1A0
振動なしは、マズ杉w
250名無しさん必死だな:2006/10/18(水) 09:04:54 ID:vRS5up++
メモカ無いのを叩くのは偏屈だとして振動無しはアウト
251名無しさん必死だな:2006/10/18(水) 09:05:31 ID:bcUEU5QH
特許料払ってくれよ
そしたらPS3買うからさ
252名無しさん必死だな:2006/10/18(水) 09:18:41 ID:YsrE67g9
デッドラでも日本版規制かかってるけど振動で助かってるもんなぁ。
PS3であのゲームやっても全然爽快感ゼロ。
253名無しさん必死だな:2006/10/18(水) 09:52:04 ID:rvEG0ktZ
>251
裁判に勝つために偽証までやらかしたソニーの態度のせいで
一時期の任天堂とスクウェア並みに険悪な関係だろうし
いくら「特許料目一杯払いますから使わせてください」と頼んだところで許可しないと思われ。
特許料は別の所からも取れるんだし、無理してソニーにつきあう必要はどこにもない。

…まあそれ以前に、払えるだけの金があるかも疑問だが。
254名無しさん必死だな:2006/10/18(水) 09:56:29 ID:AHNnRxI7
こうなったら電流バチバチコントローラーで振動の上を行くしかないな。
振動の代わりにビリッとねw
255名無しさん必死だな:2006/10/18(水) 10:13:23 ID:+hYtPVk9
>>242
HDDとメモカのいったいrきたりはどっちでもできるよ
旧と360でメモカの互換性無いからそっちのやり取りは無理
256名無しさん必死だな:2006/10/18(水) 10:41:47 ID:JNho1uJB
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/special/15818.html
起動時にはワイヤレスコントローラを本体に認識(ペアリング)させるため、
USBケーブルで本体とワイヤレスコントローラを接続する必要がある。
認識されたコントローラは電源を落とさない限りはそのまま利用可能。
ただし、一旦電源を落とした場合は再度USB接続での認識作業が必要になる。

ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/special/15818.html
電池は取り外しできないため、電池が消耗した場合はコントローラを買い換えるか修理に出すことになる

PS3オワタ\(^o^)/
257名無しさん必死だな:2006/10/18(水) 10:52:42 ID:+hYtPVk9
なんでこうなっちゃうの?
1年前に出てる機種は研究して無いの?
258名無しさん必死だな:2006/10/18(水) 10:59:25 ID:2fLVRlZG
>>257
>1年前
PS3の発売時期は本来なら今年の春
259名無しさん必死だな:2006/10/18(水) 11:14:57 ID:qxIoxEFF
ヌンチャクパクるので手一杯でした;;
260名無しさん必死だな:2006/10/18(水) 11:17:49 ID:AHNnRxI7
これは…本当にひどい…
261名無しさん必死だな:2006/10/18(水) 11:44:18 ID:ymJfMWs5
PS2を残しておかないといけないな。
262名無しさん必死だな:2006/10/18(水) 12:55:26 ID:OMbCjnnE
>>256
次の20000番台に期待だなこりゃ。
263名無しさん必死だな:2006/10/18(水) 13:40:04 ID:CLw0ZP5Y
>>169
なるほど、よく分かった。
264名無しさん必死だな:2006/10/18(水) 13:47:10 ID:HSevHkyh
PS2はバッテリー2年で使えなくなって交換不可で修理もしくはコントローラ買い替えかよ…

乾電池で気軽に交換できるほうがいいじゃねーか
265名無しさん必死だな:2006/10/18(水) 13:49:24 ID:SQUibIvZ
メモカは別売りオプション買ったら使えるし
そもそもHDDにPSPS2のデータも保存できるんちゃうかったんか
266名無しさん必死だな:2006/10/18(水) 13:53:51 ID:+hYtPVk9
>>264
まあUSB接続で使い続けることになるんだろうね。

しかし置くだけ充電じゃないのかよ、、コストダウンで削ったのか。
SONYのコードレス電話持ってるが置くだけで充電されるぞ。
267名無しさん必死だな:2006/10/18(水) 13:54:39 ID:yU/VD83m
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20061018/250947/?ST=win
Windows Vistaのライセンス体系が変更,マニアに厳しいものに


GKのドリームも消失。
どんどんどんどん、どんどんどんどん追い詰められていく・・・・・w
268名無しさん必死だな:2006/10/18(水) 14:04:22 ID:HSevHkyh
>>267
それとPS3がどう関係あるんだ?
269名無しさん必死だな:2006/10/18(水) 14:10:16 ID:VYTumFyu
痴漢とGKの区別がついてない池沼だろw
270ごんちゃん:2006/10/18(水) 15:03:06 ID:7++e703r
とするとPS3の変更すべき点は

○振動機能をつける。
○コントローラをワイヤレス→ワイヤードに変更(PS2のモノも使えるようにする)。
○コントローラの傾きセンサー&バッテリを省いてコストダウンする。
○メモリーカードの読み書きを可能にする。
○久多良木氏の更迭。

といったところか


そういや電車でGOコントローラとかステッパーコントローラとかつなげるの?
271名無しさん必死だな:2006/10/18(水) 17:39:27 ID:E7R1X8pL
振動とかどうでもいいんだけど、PS2のコントローラ繋げられないのはアホ過ぎる。
この間2万するコントローラ買ったばかりなのに・・・
272名無しさん必死だな:2006/10/18(水) 17:59:31 ID:DnSLV0V5
レース好きな俺は、振動が無い時点で終わってる
273名無しさん必死だな:2006/10/18(水) 18:02:07 ID:AHNnRxI7
ああ、本体を振動させればいいんじゃね?
274名無しさん必死だな:2006/10/18(水) 18:04:33 ID:2XYcVATb
次世代機で振動が無いのは多分致命的
275名無しさん必死だな:2006/10/18(水) 21:12:59 ID:lMOoUI5L
>>256
主電源を落とすと再認識が必要で、スタンバイなら問題無しって事?
てゆーかスタンバイってあるんだよね?
276名無しさん必死だな:2006/10/18(水) 21:19:12 ID:gZSQOfKL
コントローラーの件はすでに韓国にも伝わっている模様

http://ruliweb.dreamwiz.com/ruliboard/read.htm?main=ps&table=game_ps04&page=1&num=18537&find=&ftext=&left=b&time=

発売前にマイナス要素てんこ盛りで大変ですねwwwwwww
欧米に伝わるのも時間の問題かなプ
277名無しさん必死だな:2006/10/18(水) 22:49:21 ID:LcKj8Kb2
でも振動をコントローラで局地的に再現ってのがベストなのかというと
そうでもないし。非コントローラ経由の振動が欲しい
278名無しさん必死だな:2006/10/18(水) 23:16:05 ID:DnSLV0V5
本当にユーザビリティのこと全く考えてないな
279名無しさん必死だな:2006/10/19(木) 00:12:28 ID:loHdFcuN
一番かわいそうなのは、PS3で久々にSONYのゲーム機買ったものの、
遊びたいソフトが少ないから、PS2の人気ソフトに手を出した人だな。

「このICOとワンダと巨像って、PS2持ってないからスルーしてたけど、
ネットとかで評判が良かったから前からやってみたかったんだよな」

「あれ? 何か噂と違って、手をつなぐ感覚が全くないな……」
「あれ? 巨像のいる方向ってどこ? 全然わからないよ……」
280名無しさん必死だな:2006/10/19(木) 01:34:01 ID:Tt33lcxF
Rezのトランスバイブレータは振動するのかな?

きになるんだけどw
281名無しさん必死だな:2006/10/19(木) 05:52:03 ID:PQf+TigW
>>280
PS3からは振動させる為の信号が出せない為、振動はしない。・・・はず。
282277:2006/10/19(木) 06:44:58 ID:CwdY2u0v
>279
俺はPS3には随分期待(ゲーム+media/Webサーバー、ブラウザ、Linuxと考えれば安杉)
してる方だけど、この件は全くもって同意。
こないだ海外雑誌でインタビュー読んでたら、開発者が、
「6軸制御と振動のどちらを取るかの選択があったが、振動なんて単なる
 受動的刺激に過ぎないので、迷わず能動的コントロールである6軸を取ったのでつ」
とか言ってて、その詭弁つーか不正直さにさすがに頭来たよ。
受動とか言いだしたら音楽や効果音も全部受動だろうが!、正直に特許問題で
しくじりました、て言えテメーラ!みたいな。
まぁ俺が振動厨なのか知れないけどさ・・。
てことで、これまでの形の振動が無いのは百歩譲って許すが、なら頭を絞って
もっとスゲェ臨場感創出法を考えれょクタ
283名無しさん必死だな:2006/10/19(木) 08:27:06 ID:bSKOuIAA
振動しないリッジレーサーなぞPSPで十分です
284名無しさん必死だな:2006/10/19(木) 09:23:35 ID:fyK5WHdR
振動がないなら PS3イラン
285名無しさん必死だな:2006/10/19(木) 09:50:08 ID:czJXGiN8
しかし箱○のリッジは他のレースゲーに比べるとあまり振動しないな
きれいな路面をきれいに走るとガラスの上を走ってるようだった
まったく振動無いともっとスカスカになるんだろうな、とは思った
286名無しさん必死だな:2006/10/19(木) 10:05:55 ID:dhFrkF4K
ゲームと連動して振動する(何かを振動させる信号を出す)って部分も他社の特許なの?
287名無しさん必死だな:2006/10/19(木) 10:21:03 ID:Z4XjdiIw
>286
というか、そもそもSCEが訴えられたのはそういう特許だよ。

ゲームと連動せずに、電源入れてからず〜っと震えっぱなしとかいうのなら特許には抵触しない。
もっとも、それに何の意味があるのかはわからんがw
288名無しさん必死だな:2006/10/19(木) 10:22:51 ID:IU30iZ/i
てか場面に応じて振動させることが特許なはず。
289名無しさん必死だな:2006/10/19(木) 10:27:39 ID:nr7U7nhi
ハードに展開中のソフトウェアによる、任意タイミングのデバイスコントロールが特許だな。

振動に限らず、たとえばハンコンに一定の負荷を与える(ハンドルガ重くなる)とかもその範疇。
290名無しさん必死だな:2006/10/19(木) 10:35:46 ID:5mpQOwgA
ジョグコンだめじゃないっすか
291名無しさん必死だな:2006/10/19(木) 11:32:54 ID:dhFrkF4K
>>287-289
そうだったのか。てっきりコントローラを振動させるのに
何か特殊な機構を使っていて、それが特許なのかと思っていた…

じゃあゲームと連動して震える座布団も特許の範疇か…
というか、ゲームと連動して暖かくなる座布団でも特許の範疇なのか…
292名無しさん必死だな:2006/10/19(木) 13:01:33 ID:x3iMfaLz
ビートマニアどうすんの?
293名無しさん必死だな:2006/10/19(木) 13:08:13 ID:FkXX+Y8t
ビートマニアは性能的にPS2で充分
どう考えてもBDに大量の曲を詰め込むような売り方するわけ無いし
294名無しさん必死だな:2006/10/19(木) 23:24:41 ID:zW1AtgnT
何で座布団なんだ?
295名無しさん必死だな:2006/10/19(木) 23:49:27 ID:GImz+tSp
振動よりネジコンを復活して欲しい
296ごんちゃん:2006/10/20(金) 01:28:37 ID:aN1hjXZh
ジョグコン復活きぼう
297名無しさん必死だな:2006/10/20(金) 01:40:19 ID:mgww77Qk
コントローラとメモカの互換性が皆無(メモカは別売りアダプタあり)なのが正直微妙・・・
298名無しさん必死だな:2006/10/20(金) 02:43:10 ID:Bm6tc9Bu
>297
メモカのアダプタだって「メモカ→PS3のHDD」の一方通行だし…。
299名無しさん必死だな:2006/10/20(金) 10:00:25 ID:pu/btYU8
音ゲーはPS2が終ったらそのまま心中だな。
アケコンとかが繋がらないって、どんな糞仕様だ・・・
300名無しさん必死だな:2006/10/20(金) 10:01:44 ID:slvvxgN6
ビートマニアの初代コントローラも繋がらないの??
301名無しさん必死だな:2006/10/20(金) 10:19:41 ID:Bm6tc9Bu
>300
PS3にはPS1&PS2用のコントローラを差し込む端子自体がないから物理的に不可能。。
もしかすると将来コントローラ端子→USBの変換器が出るかも知れないが
少なくとも今のところそういう話は全く出ていない。
302名無しさん必死だな:2006/10/20(金) 10:23:07 ID:Me7G5sk8
>>297
微妙じゃなくて駄目。
303名無しさん必死だな:2006/10/20(金) 14:34:44 ID:KAOuxc4s
アクションゲームには致命的だね
振動が無いっていうのは

メモカは別売りでアダプターを買えばいいらしいけど、
それで何とか許せるけど、それもまたカネかかるしね。。
304名無しさん必死だな:2006/10/20(金) 16:34:39 ID:AOjfmL1f
振動のないPS3はPS2以下、ドリキャス以下
305名無しさん必死だな:2006/10/20(金) 16:38:05 ID:l3N0T3HF
アーケードスティックも買い直しか
306名無しさん必死だな:2006/10/20(金) 16:47:13 ID:tKdTrggC
画面の隅に(((((( Shock!!! ))))))と表示して、振動をビジュアル表現すれば問題ないだよ!
307名無しさん必死だな:2006/10/20(金) 18:37:25 ID:KAOuxc4s
>>306
それ、採用!!
308名無しさん必死だな:2006/10/20(金) 18:53:14 ID:M4PZuY2d
COD3トレーラー


360版(最後に360とXBOX、PS、wiiのマークでるので最高グラの360だろう)
http://www.gametrailers.com/player.php?id=14140&type=wmv&pl=game

PS3版(最後にPS3とでる)
http://www.gametrailers.com/player.php?id=14220&type=wmv&pl=game

同時期発売(箱版11/7 PS311/11)のマルチソフト
完ッッッ全にPS3の方がショボィ!!
ここにきてPS3の方が劣るということが完璧に証明された!!w

ま、ゲームはグラフィックが全てではないけど?けど?
309名無しさん必死だな:2006/10/20(金) 20:31:08 ID:KAOuxc4s
オンライン対戦もなくなったプレステ3版には興味なし
310名無しさん必死だな:2006/10/20(金) 20:40:31 ID:5sKKV1HO
>>308
いくらなんでも、その最初の方は開発用のPCで作った動画じゃあるまいか?
311名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 02:03:43 ID:P7+Khx14
すげー、ってのが全くないからなあ。

何に感動すればいいんだ。
312名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 02:22:31 ID:7sA1Yxwq
xbox360は>>308のような艶のある動きを表現するのが得意なようだな
↓は去年出たゲームだけど、多分PS3のCOD3よりキレがあるように見えるだろう
http://www.gametrailers.com/player.php?id=5872&type=wmv&pl=game
313名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 12:08:10 ID:P7+Khx14
振動度のグラフはまだですか?
314名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 12:12:19 ID:xLE5y1Hr
次回作のFFの主人公ニューハーフだぞ、どうするPS3
315名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 13:23:09 ID:GLrDXj8o
>>170
自分に「さん」つけるな
316名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 14:33:45 ID:DEXyKE9H
ゲーマーなら振動機能など無くても
脳内で振動を補完することができる筈である。

想像力を鍛えることのできるPS3が高い振動度を持つことは
容易に推測される。

                    振動度 250 !!
 250 ┓                  /\
     .┃              ./   \
 200 ┫                   ̄|..  | ̄
     .┃                    │  │
 150 ┫                    │  │
     .┃                    │  │
 100 ┫                    │  │
     .┃                    │  │
 50.  ┫           ┌─┐   │  │
     .┃  ┌─┐   |  |   |  |
 0   ┛  └─┘   └─┘   └─┘
振動度 ━━━━━━━━━━━━━━━
        Wii   XBOX360   PS3
317名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 14:41:35 ID:9lrC3Sp3
さ あ 、 震 え る が い い 。
318名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 14:45:25 ID:P7+Khx14
>>316
やっぱ、PS3だよね〜
319名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 18:50:30 ID:4ywGxAOe
買おうと思っている人は、こういうスレッドは見ないのかな
320名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 20:12:20 ID:7sA1Yxwq
ていうかもうソフトから振動機能なくすんだろうか
それとも一応付けて開発するんだろうか
321名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 21:17:24 ID:HIEnY61D
振動がだめなら、静電気発生装置なんかどーだろ。
対戦格闘とかで、相手にぶん殴られたら、コントローラーから
☆バチッッッ!☆ って刺激が来るの。
コンボを決められた日には、心臓まで達するくらいに強烈なのが。
322名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 21:21:04 ID:33WYDIVW
>>320
付けたとしてもチェックできないじゃん
323名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 21:40:39 ID:BLXcLWkH
低周波治療器を連動させるのはどうだろう
肩こりも解消できるぞ
324名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 21:41:28 ID:7sA1Yxwq
>>322
じゃぁ最初からつけない前提なの?後から
振動コントローラ出てきても振動しないのか。テラカナシス
325名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 23:05:33 ID:fLED2hWj
だからいまこそネジコンの復活を・・・
326名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 23:10:40 ID:e6FQsliA
振動機能をコントローラに付けるのはダメなんだろ?

でも、振動なんて大した事無いよ。
あのグラフィックの前には小さな問題さ。
327名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 23:31:10 ID:mNNyJTY6
振動無いのも論外だが、あの使いにくいアナログもどうにかしろと。
328名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 23:41:23 ID:qAU8uzJa
ブーメラン型の初期デザインのコントローラーは
なぜ没ったのだろう・・・好感持ってたんだが。
329名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 23:46:24 ID:Sr6Zz9Vm
ハードディスクにセーブできないの?
330名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 23:48:10 ID:7sA1Yxwq
これはもしかしてrezで遣ったトランスバイブレーターの出番じゃないか?
331名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 23:50:38 ID:etVULhOo
PS2のデータをどうやってもっていくかが問題なんだろ
332名無しさん必死だな:2006/10/22(日) 01:15:22 ID:sY4D5QsV
>326
振動機能を「コントローラに」付けるのはOK。
ただし「PS3から振動を制御する信号を出力する」のがNGなので全く意味はないがw
333名無しさん必死だな:2006/10/22(日) 11:35:45 ID:peRpRUoc
これは振動を制御するんじゃなくて指定のピンに電圧掛けるだけなんです。
たまたまそのピンにモータがつながってただけなんです。とかだめかな?

いやまあ屁理屈だけど。
334名無しさん必死だな:2006/10/22(日) 12:10:50 ID:oe4o9SJW
>>333
屁理屈と解ってるなら書くなよな…
相手は特許ゴロだから、金さえ払えば決着つくんだよ。
PS3の赤字が更に増えそうだが。
335名無しさん必死だな:2006/10/22(日) 12:22:12 ID:peRpRUoc
>>334
でもアメリカでの特許関連の裁判のほとんどって屁理屈の応酬な気がするんだけどなw
336名無しさん必死だな:2006/10/22(日) 12:27:56 ID:Yfk/60Pg
>>334
偽証やらかしたから凄い金額になるよ
337名無しさん必死だな:2006/10/22(日) 12:38:38 ID:oe4o9SJW
>>336
俺のサイフじゃないからいいの!
ハードやソフトを値上げしたら文句言うけど。
338名無しさん必死だな:2006/10/22(日) 12:45:51 ID:sY4D5QsV
今回の裁判で払わなきゃならんのはあくまで「賠償金」であって
これ払ってもさらに契約を交わして「特許料」を別に支払わなけりゃならん。

そもそも、偽証までやらかして勝とうとしたような相手にいまさら
「特許料を十二分に払いますから技術使わせてください」と言われたところで
許可を出すとは考えにくいがね。
339名無しさん必死だな:2006/10/22(日) 12:45:57 ID:Yfk/60Pg
>>337
>ハードやソフトを値上げしたら文句言うけど。
じゃあどこでそのお金を捻出するんだよww
340名無しさん必死だな:2006/10/22(日) 12:56:20 ID:oe4o9SJW
>>339
そりゃ、責任者であるクタの給料とか退職金とか、足りない分はSONYグループ折半でいいよ。
PS2の対価は払ってあるんだから、今更追加で金取られてたまるか。
341名無しさん必死だな:2006/10/22(日) 22:09:10 ID:3M3Tm+xv
振動が無いのは、本当につらい。
342名無しさん必死だな:2006/10/22(日) 22:16:20 ID:AXHxE/HH
メモカ関連に関しては、
むしろPS2用のSDカード/メモリスティック/CFアダプタが欲しいな。
8MBしかないクソメモカ何枚もからSDカード1枚にデータ移せて、
PS3とも共用できる。一石二鳥。
343名無しさん必死だな:2006/10/22(日) 23:22:45 ID:SPcd+diC
まあ、何だかんだで新しい遊びを提供してくれると思うよ、PS3は。

性能は間違いなく高いんだし。実際、高性能じゃないと出来ない事もあるでしょ?
だからこそPCだって高性能化してきたんだから。
344名無しさん必死だな:2006/10/22(日) 23:31:24 ID:JXxoa3PW
その性能がこの板のスペックスレ見てると疑わしく思える
345名無しさん必死だな:2006/10/22(日) 23:48:17 ID:ch1KpiBV
>>334
特許ゴロって
これ別にサブマリン特許とかじゃないだろ
346名無しさん必死だな:2006/10/23(月) 00:04:38 ID:jEaYQMUa
>>343
この時点で新しい遊びを提示できてなければ終わりだろう
347ごんちゃん:2006/10/23(月) 00:23:01 ID:kpixopKB
ていうかソフトからの命令で振動させる程度のことで
特許とか認める社会は嫌だなぁ。
348名無しさん必死だな:2006/10/23(月) 00:26:19 ID:Ts49oIJR
本当に「なんだかんだ」って言葉が好きなんだな。
349名無しさん必死だな:2006/10/23(月) 00:28:32 ID:h0syjfFe
ていうか、「FFあるから」って人がいる限り、ソニーも大丈夫じゃない?
オレはもう飽きたけど
350名無しさん必死だな:2006/10/23(月) 00:29:03 ID:NH/IpO3s
藤井隆乙
351名無しさん必死だな:2006/10/23(月) 01:00:16 ID:44Vvu+dZ
>347
まるっきりコロンブスの卵理論ですな。誰かが思いついた事柄を
「その程度のことは誰でも考えつくよ」なんて言うのは誰にだって言える。
初めて考えついたことに意味があり、そこに特許の価値があるんだよ。
352名無しさん必死だな:2006/10/23(月) 06:31:45 ID:ZynH+SL5
>>351

>>347とかって、ソニーが使えない(払えば使えるんだが)からそういう事を
言ってるだけで、もしソニーが特許持ってて任天堂が使えないとかの場合は
そんな事言わないから。 そういうやからw
353名無しさん必死だな:2006/10/23(月) 15:45:52 ID:NeUBNoEl
SONYは著作権保護のために正規ユーザーのPCにVirusを送り込むことも辞さない
権利関係にうるさい企業だからね
こういう所もきちんとしてもらいたいところだな
354名無しさん必死だな:2006/10/23(月) 16:38:09 ID:HEUXjeJJ
PS3に対して俺達の心が振動しないんだ…

PS2買ったときってpsのコントローラー使えてうれしかったのにな
PS2買ったときってpsのメモリーカード使えてうれしかったのにな
さよなら(´;ω;`)ブワッ
355名無しさん必死だな:2006/10/23(月) 17:05:53 ID:sBFRSEA5
プレステ2の周辺機器が使えないのはかなりもったいないな。
356名無しさん必死だな:2006/10/23(月) 18:40:26 ID:v6RSCf4F
全部自業自得だけどな
357名無しさん必死だな:2006/10/23(月) 19:06:30 ID:TybOPFxt
   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  ( ´・ω・)(    ) 揺れてる…
  || (    )|(((  ● )))←トランスバイブレータ
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄((u―u'))

   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  (n´・ω・)n   ) でも振動ついてない…
  || (ソ  丿|((ヽ ● )))←トランスバイブレータ
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄((u―u'))

   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/ r(    (n´・ω・`n) 振動ついてないのにめっちゃ揺れてる…
  ||ヽ  ● )|(((     )))
    ̄ ̄↑ ̄ ̄((u―u'))
   トランスバイブレータ
358名無しさん必死だな:2006/10/23(月) 21:26:41 ID:nWtwW3qw
カワイイ
359名無しさん必死だな:2006/10/23(月) 23:35:29 ID:6c/AYC/w
ごんちゃんって、なんで人気あるの?
360名無しさん必死だな:2006/10/23(月) 23:41:02 ID:QnQhJKWG
サードのコントローラがでるなら振動有りも有り得るんじゃないの?
361名無しさん必死だな:2006/10/23(月) 23:44:11 ID:v6RSCf4F
サードがPS2の分も金払えばね
世界1億台だっけ?
頑張って払わないとね
362名無しさん必死だな:2006/10/23(月) 23:45:55 ID:U9kxJdKJ
>>361
何で、サードがSCEの分のライセンス料まで払わないといけないんだ?
363名無しさん必死だな:2006/10/23(月) 23:49:41 ID:QnQhJKWG
過去レス見てなかったwそういうことねw
それにしても上にもあるけどこんなことで特許取れるんだなw
電気流してモーター回してるだけだろwww
特許ってホントわからんな
364名無しさん必死だな:2006/10/23(月) 23:53:16 ID:v6RSCf4F
サードが出せばいいんじゃね?と言ったから、金払ってないから出せない、
出すなら金払えといったまで
SCEが払えば別に何の問題もありませんが、そうなったらサードが出す必要もありませんね
ま、現実的に考えて裁判でごねた挙句偽証までさせるようなところには
たとえ金を払ったとしても許可するとは思えませんけどね
まだ賠償金も払ってないし

しかし、なんで定期的にこういう「そのうち出るんじゃね?」「サードが出せば〜」みたいなお花畑が
沸くのはどうしてなんだぜ?
まず金払え
365名無しさん必死だな:2006/10/23(月) 23:56:44 ID:v6RSCf4F
書いてるうちにレスがあった
一番悪いのは
傾き検知が振動と干渉するから付けない!→コストかかりすぎるから付けない!とか
みっともなく理由二転三転させて
本当の理由「裁判でごねた挙句負けて、しかも金払ってないから付けられない、
付けたらまた訴えられる」を言わないSCEだけどな
366名無しさん必死だな:2006/10/23(月) 23:57:40 ID:QnQhJKWG
>>364
振動にそれほど必死じゃないからだよ。
367名無しさん必死だな:2006/10/23(月) 23:59:08 ID:QnQhJKWG
>>365
それいったら金払わないといけなくなるからだろなw
368名無しさん必死だな:2006/10/23(月) 23:59:12 ID:7okFrctG
>>363
最初の任天堂の特許の場合、ゲームの画面に合わせてコントローラに情報をフィードバック
する仕組みに新規性が認められたのかね。よく知らんけど。

それを内蔵するだけの特許で金を取るというのはいい根性してると思うが、法律は
守らなきゃ仕方ない。MSが金を払ったという実績もあるしな。

まあ、SCEがとっとと金払えってことで。
369名無しさん必死だな:2006/10/24(火) 00:03:51 ID:d8Lw3qTv
まあ任天堂(セガも)は過去に
振動コンなんかとは比べ物にならないほどの
トンデモ特許にやられたからなあ
いろいろ学習してるだろう
370名無しさん必死だな:2006/10/24(火) 00:04:55 ID:tunmoKRP
>368
> それを内蔵するだけの特許で金を取るというのはいい根性してると思うが

実際そこを突かれると弱い(任天堂がその気になって訴えたらまず間違いなく負ける)ので
Immersionも任天堂には手を出せないらしい。
371名無しさん必死だな:2006/10/24(火) 00:10:35 ID:km13tg5s
>>364
金額は高くするかもしれないけど、SONYが契約したいって言ったら
immarsionも契約はするんじゃないか?
じゃないとimmarsionの株主が黙ってないでしょ。
372名無しさん必死だな:2006/10/24(火) 00:20:13 ID:0m/21X2i
まず賠償金払って、北米での生産出荷台数分のロイヤリティ払わんとな
373名無しさん必死だな:2006/10/24(火) 00:30:48 ID:fMflsYKL
>>364
いや、そりゃ金は払うだろうさ。
でも、何でSCEの分まで払うのさ?
374名無しさん必死だな:2006/10/24(火) 00:46:28 ID:XG66+6BR
金を払えば、振動コントローラーを付けれるし、特許料が入るわけだから断る理由もないよ。

ただ、これまでの経緯からいって、特許料が高くなるのは間違いないし、それを払い続けるほどのメリットがソニーは無いと判断しただけだろ。

375名無しさん必死だな:2006/10/24(火) 01:27:38 ID:2k7yL6XT
本体から振動させる信号出したらアウトなんだからサードがどうこできるかってーの
376名無しさん必死だな:2006/10/24(火) 01:49:58 ID:0m/21X2i
>>373
払わないと振動付けられないから
「SCEが払わないならウチが全部払うから付けましょう」みたいな
アホなメーカーがいたら付けられるかもしれないな
377名無しさん必死だな:2006/10/24(火) 01:51:08 ID:0m/21X2i
つーか「SCEの分」ってPSシリーズの振動に関わる全ては「SCEの分」だろう
378名無しさん必死だな:2006/10/24(火) 02:07:23 ID:fMflsYKL
>>375
汎用の拡張信号すら出せないなんて、そんな馬鹿な。

>>376
だから、何でSCEの分まで払うのさ?
379名無しさん必死だな:2006/10/24(火) 02:08:10 ID:vjAVpFGR
メモリカードくらい互換を持たせろと・・・
380ごんちゃん:2006/10/24(火) 02:15:10 ID:7mqyaWVE
でもこれで何のかわいげもないソツのないマシンだったら
ホント腹立つよな。PS1、PS2完全互換、メモカ、振動、ワイヤレス
価格は39800円なんてやられたらWIIだのXBOXだの勝てない
までもシェア伸ばす可能性すらゼロに近いからね。
381名無しさん必死だな:2006/10/24(火) 02:16:59 ID:MjcL/bW6
ゲームに合わせて振動を制御することが不可能なら
ボタン押下に合わせて振動を行うように設計するのは可能なのかな?

ガンシューならトリガーを引くと振動…という感じで。
382名無しさん必死だな:2006/10/24(火) 02:42:08 ID:0m/21X2i
>>378
SCEが払わないから
払わないと振動付けられないから
なんで突っかかってんだ?
383名無しさん必死だな:2006/10/24(火) 02:47:19 ID:gDq50siF
> 375 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2006/10/24(火) 01:27:38 ID:2k7yL6XT
> 本体から振動させる信号出したらアウトなんだからサードがどうこできるかってーの

> 378 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2006/10/24(火) 02:07:23 ID:fMflsYKL
> >>375
> 汎用の拡張信号すら出せないなんて、そんな馬鹿な。

ゲームプログラムにあわせて本体から振動させる信号出したらアウト
ID:fMflsYKがどう考えようが関係ない
どうしても振動させたいならゲームに関係なくずっと振動させっぱなしなら
出来るから、付けたければソニーにそれを進言しる
384名無しさん必死だな:2006/10/24(火) 02:48:22 ID:gDq50siF
×ID:fMflsYK
○ID:fMflsYKL
385名無しさん必死だな:2006/10/24(火) 02:48:58 ID:9+Hs8b40
WiiってGCのデータ移行できるの?
386名無しさん必死だな:2006/10/24(火) 02:49:57 ID:fMflsYKL
>>382
だから、サードパーティがPS3の汎用の拡張信号を利用して振動機能もちのコントローラーを
つくることに何の問題があるのさ?
ライセンスは、そのコントローラーの分だけで。

「振動信号は殺されてる」などと主張している輩がいるが、まさかPS3は汎用の拡張信号が一切
出力できない仕様になっているとでも主張するつもりか?
387名無しさん必死だな:2006/10/24(火) 02:50:05 ID:9vcoJVs4
任天堂に金払って「外付け振動」型コントローラーを出せばいいんですよ。

チョニーは絶対やらないけどねw
388名無しさん必死だな:2006/10/24(火) 02:50:37 ID:fMflsYKL
>>383
だから、PS3は汎用の拡張信号すら出せない、拡張性の一切無いハードなのか?
389名無しさん必死だな:2006/10/24(火) 02:52:22 ID:HUUUPura
> 373 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2006/10/24(火) 00:30:48 ID:fMflsYKL
> >>364
> いや、そりゃ金は払うだろうさ。
> でも、何でSCEの分まで払うのさ?

> いや、そりゃ金は払うだろうさ。
> いや、そりゃ金は払うだろうさ。
> いや、そりゃ金は払うだろうさ。

すごい電波だなー
PS2が6年目で振動はPS末期にもあった=6年以上ごねて払ってないんだけど
そっか、金は払うんだー
明らかに特許侵害なのになんで今まで払ってなかったんだろうなー
つーか、どうせ払うならさっさと払えばPS3にも振動付けられたのになー
390名無しさん必死だな:2006/10/24(火) 02:53:27 ID:fMflsYKL
>>389
「SCEの分まで」と書いてあるのが読めないのか?
サードパーティの話をしてるのだが?
391名無しさん必死だな:2006/10/24(火) 02:55:33 ID:L/Ubot0k
(建前上)振動機能を犠牲にして搭載した事になってる六軸

で、その六軸いったいなんに使うんだ?
対応ソフトとか使い道とか決まってんの?
無知な俺に誰か教えて
392名無しさん必死だな:2006/10/24(火) 02:55:39 ID:HUUUPura
169 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2006/10/17(火) 11:23:53 ID:gEVfYhnW
2ちゃんでも結構勘違いしてる人多いけど
振動の特許はコントローラーに振動用モーターを入れるだけではなくて
ソフトから「今振動させるぞ!」というプログラムも一緒だから
ゲームソフトに振動させろっていうプログラムすら入れられないんだよ
だからどっかのコントローラーメーカーがモーター入れるだけでは振動しないの
本体からコントローラーに振動させる信号を送る機構すら入れられねえ


このスレのログくらい嫁
393名無しさん必死だな:2006/10/24(火) 02:55:45 ID:njUrvVCk
>>390
そんな抜け道にライセンス提供されるわけないじゃん。
とにかくSCEから金を毟り取るのが目的なんだから。
394名無しさん必死だな:2006/10/24(火) 02:56:54 ID:fD/vd3T0
>>385
移行って言うかそのまま使えるだけと言う感じ
まあ互換だしそこまで出来れば十分かな
395名無しさん必死だな:2006/10/24(火) 03:00:58 ID:fMflsYKL
>>392
ライセンス払えば、そのソフトについては問題ないんじゃないのか?
PS3にだって、本体からコントローラーに信号を入れる機構ぐらいあるだろう?

>>393
SCEが何かするわけでもないのに何で抜け道になるんだ?


ってか、Immersionの特許ってアメリカの特許じゃないのか?
日本のサードパーティが、日本で振動させる分には問題ないのでは?
396名無しさん必死だな:2006/10/24(火) 03:02:15 ID:fMflsYKL
>>394
いってる意味がよく分からんが、それは単に普通のことじゃないのか?
397名無しさん必死だな:2006/10/24(火) 03:03:22 ID:OBIpQ1S3
もうどうやっても振動は付かないんだから諦めろよ
サードが、とか周辺機メーカーが、とか夢見んな
SCEがゴネて金払わなかったのが悪いんだよwww
398ごんちゃん:2006/10/24(火) 03:05:00 ID:7mqyaWVE
漏れにとってのキラータイトルはバイオハザード5なんで
XBOX360でもいいかなと思う。
399名無しさん必死だな:2006/10/24(火) 03:05:54 ID:fMflsYKL
別に、夢見てるつもりはないんだがな。
サードパーティにしてみりゃチャンスだし。
400名無しさん必死だな:2006/10/24(火) 03:07:34 ID:QUPlsPQJ
コントローラの方をずっと振動させておいて
本体から振動させない信号を出せばいいんじゃね。
401名無しさん必死だな:2006/10/24(火) 03:07:57 ID:fD/vd3T0
>>396
GCのメモカがそのまま使える
ただしPS3みたいに内蔵フラッシュに移したりも出来ない
と言う意味で使えるだけと言った
まあGCもってる人は気にしなくてもいいんじゃね?

GC持ってない人はメモカも買わないと駄目っぽいから注意ってことで
402名無しさん必死だな:2006/10/24(火) 03:11:15 ID:fMflsYKL
>>401
ああ、そういうことか。よく分かった。
403名無しさん必死だな:2006/10/24(火) 03:12:17 ID:E36bNxcY
このスレのPS3派?や他のPS3擁護スレ見るといかにPS3派?が現実見えてないかわかるな。
「サードが出せば振動付けられる」とか、この前の値下げで赤字と開発費5年で回収する計画も
駄目になったのに「数年後には値下げされて今のPS2みたいな値段になる」とか

量産によるコストダウンと技術革新で5000億の赤字と1台売るごとに38000円近い赤字が出る商品が
数年後にはそれまでの赤字無視して2万円になるそうです。
PS3の振動はSCEがやると駄目だけどサードがやる分には全然かまわないんだそうです。
PS3本体を通すのに。

・・・なんだこの脳みそお花畑w
404名無しさん必死だな:2006/10/24(火) 03:13:49 ID:2k7yL6XT
まあソニーが悪いんだな
さっさと金払えよ
405名無しさん必死だな:2006/10/24(火) 03:14:50 ID:2k7yL6XT
・・・途中で送っちまった

金払えば技術的な問題ないし今からでも対応できるんだから
406名無しさん必死だな:2006/10/24(火) 03:18:38 ID:fMflsYKL
>>403
とりあえず、これだけ答えてくれ。
PS3には、汎用の拡張信号を出力する機構もない、拡張性の全くないゲーム機なのか?
407名無しさん必死だな:2006/10/24(火) 03:21:06 ID:km13tg5s
振動はGTHDがフォースフィードバック使うかどうかでわかるんじゃないかな。
使っててimmersionから訴えられないのならソフトとハードが個別に契約すれば
使えるんだろうし、フォースフィードバック切り捨てるか後から訴えられたなら
どんな手を使おうが、SCEが契約しないとダメなんでしょう。
408ごんちゃん:2006/10/24(火) 03:30:42 ID:7mqyaWVE
>>403
ていうかDVDプレイヤーやDVDソフトが売れるほど
ソニーに特許料が入ってくるわけで、今回のPS3の
プルーレイだってプレイヤー、ソフト、ゲーム、HDレコ
など総合的な盛り上がりさえできればソニーとしては
問題ないと思われ。
409名無しさん必死だな:2006/10/24(火) 03:32:31 ID:Sxnx1LSV
PS3はソフト別の専用コントローラーが溢れ返る事になるのか。
いろいろな意味でユーザーに優しくない仕様だなあ。
410名無しさん必死だな:2006/10/24(火) 03:34:14 ID:2k7yL6XT
>>409
それはさすがにないだろw

でも、コントローラの振動についてSONYが規定してサードに仕様出してたらまたアウトだよな
411名無しさん必死だな:2006/10/24(火) 03:39:16 ID:fMflsYKL
>>409
普通のソフトハウスがいちいち専用振動コントローラーなどつくるまい。
ってか、仮に作ったとしてもソフトハウスごとだろ。ソフト別なんてことはない。

それはさておき、オレとしてはHORIあたりが仕様を後悔して振動コントローラーを作り、
サードパーティがそれを利用するみたいな可能性を思い描いているのだが。
412名無しさん必死だな:2006/10/24(火) 03:42:39 ID:XG66+6BR
あのさぁ、ここで振動コントローラーを付けれる抜け道があるなら、法律と技術のプロがいるソニーに、その抜け道が見つからないと思っているのか?

413名無しさん必死だな:2006/10/24(火) 03:45:03 ID:fMflsYKL
>>412
だから、サードパーティの話をしてるんだっての。
414名無しさん必死だな:2006/10/24(火) 03:46:03 ID:2k7yL6XT
>>412
抜け道があるとしたら、SONYが一切関わらないことが条件でしょw
415名無しさん必死だな:2006/10/24(火) 03:47:05 ID:2k7yL6XT
まあ、でもアメリカでこんなことやっても悪質な行為として陪臣に有罪にされますけどねw
416ごんちゃん:2006/10/24(火) 03:49:27 ID:7mqyaWVE
今回のPS3失敗の原因

PS3をPS1、2のゲームもできるブルーレイプレイヤーとして設計してしまった。
そのため、ゲーム機能がおろそかになった。これはHDDVDに対抗する規格の
ブルーレイディスクがすでに劣勢になっているためのてこ入れであり、PS資産
へのソニーの過信がうかがえる。FFさえ提供すればまた安泰と思っているので
あろう。
ブルーレイディスクはDVD規格との互換性がほとんどなく、HDDVDの場合には
ディスクやプレイヤーの製造に現在のDVDの製造設備がそのまま使えるのに
対してブルーレイディスクを製造するには新たな設備投資が必要となる。
そのため、ソニーのブルーレイディスクはこのままではHDDVDに完全敗北する
わけだが、そこでPS3にブルーレイを採用すればアホどもがPS3をかうので一気に
ブルーレイディスクのシェア回復して勝てると踏んだわけだお。
417名無しさん必死だな:2006/10/24(火) 03:50:25 ID:5N/+kTcY
正直PS3で振動コンは諦めた方が良い気がする。
振動がほしいやつはPS2も残しておいた方がよさそうだね。

pop'n musicやbeatmaniaIIDXなんかの音ゲの専コンみたいなのは、
SIXAXISバラせば何とかなりそうだし、互換ユニット出てくる可能性も有ると思うけど。
418ごんちゃん:2006/10/24(火) 03:51:51 ID:7mqyaWVE
>>417
残念ながらPS2でゲームをやるときは振動機能を
止めてやらないと法律違反で逮捕されるよ。
419名無しさん必死だな:2006/10/24(火) 03:52:51 ID:2k7yL6XT
>>418
おいおい
420名無しさん必死だな:2006/10/24(火) 03:53:24 ID:5N/+kTcY
>>418
俺は逮捕されんだろw
クタタンやその愉快な仲間たちが逮捕されるには別に良いよ。PS3発売後なら。
421名無しさん必死だな:2006/10/24(火) 03:54:18 ID:Eg2teq1N
アレだ、プラレス三四郎のように電気ショックとかどうだろう。
422名無しさん必死だな:2006/10/24(火) 03:57:49 ID:fMflsYKL
>>417
ま、仮にサードパーティからPS3用振動コントローラーが出たとしても、
PS2のゲームは振動させられまい。
その辺がPS3の限界だろうな。
423名無しさん必死だな:2006/10/24(火) 04:01:21 ID:2k7yL6XT
>>422
あ・・・そうだな
424名無しさん必死だな:2006/10/24(火) 04:02:07 ID:jojIClei
PS3使って振動信号出すんだからサードでもHORIでもアウトだろ
HORIが振動の特許使用料払って、PS3作って、そのPS3専用の振動コントローラ、
とかならわからんけど。
425名無しさん必死だな:2006/10/24(火) 04:12:28 ID:fMflsYKL
>>424
どうアウトなのか詳しく。
426名無しさん必死だな:2006/10/24(火) 04:14:29 ID:XG66+6BR
>>713、ソフトや周辺機器が、ソニーの許諾無しで販売出来ると考えてるのか?
427名無しさん必死だな:2006/10/24(火) 04:16:20 ID:XG66+6BR
すまん、>>413だった…orz
428名無しさん必死だな:2006/10/24(火) 06:52:03 ID:/qWjI5q1
なぁ、ID:fMflsYKLってアホなの?
429名無しさん必死だな:2006/10/24(火) 06:53:16 ID:9+Hs8b40
ネタスレだし
430名無しさん必死だな:2006/10/24(火) 07:19:22 ID:Ed9M9gSh
振動に関するものは
SONYに許可無しで出せばいい何て抜け道を使ったら
次々と許可無しのソフトと周辺機器が出てきて
儲かるのは周辺機器メーカーだけ
SONYには一銭も入ってこない
何てことになったら笑えるな
下手に争うとimmersionが出てくるんで指をくわえてみてるだけ
実質ロイヤリティーはimmersionに転がり込んでくると
431名無しさん必死だな:2006/10/24(火) 12:51:48 ID:JyCYqNco
Immersion はSCEから大金を引き出したくて散々苦労して来てるので、
PS3サードに許諾を出すとしたらかなりふっかけると思われる。
コントローラかソフトがバカ高くなるので普及しないし。

クタがサプライズで振動付けてくれるのを待つしか無いね。
432ごんちゃん:2006/10/24(火) 13:20:26 ID:7mqyaWVE
>>431
そんなん他のメーカーが払ってるのと同じ金額(もちろん一台あたり)を
一方的に振り込んで勝手に使えば問題ないよ。
433名無しさん必死だな:2006/10/24(火) 13:24:08 ID:fD/vd3T0
>>432
どっちにしろその辺は賠償金に織り込まれるだけじゃない?
434ごんちゃん:2006/10/24(火) 13:29:47 ID:7mqyaWVE
>>433
ていうかサポートセンターの電話までナビダイヤルってとこが
ソニーのこすずるさだよね。
てめーんとこの不始末なのにユーザーが通話料払って連絡
しないとならないとさ。そういう態度がバッテリーの不具合と
巨額な回収費の出費になって返ってくるんだよねー。
435名無しさん必死だな:2006/10/24(火) 13:33:39 ID:k+3vWBG7
>>1
まだFFに期待してるのか・・・
何度騙されても、懲りないんだな
436名無しさん必死だな:2006/10/24(火) 13:36:32 ID:4sRfBmhu
FF13の何に期待してるのか気になる
437名無しさん必死だな:2006/10/24(火) 14:11:17 ID:sKPwfRjy
>>425
> 392 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2006/10/24(火) 02:55:39 ID:HUUUPura
> 169 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2006/10/17(火) 11:23:53 ID:gEVfYhnW
> 2ちゃんでも結構勘違いしてる人多いけど
> 振動の特許はコントローラーに振動用モーターを入れるだけではなくて
> ソフトから「今振動させるぞ!」というプログラムも一緒だから
> ゲームソフトに振動させろっていうプログラムすら入れられないんだよ
> だからどっかのコントローラーメーカーがモーター入れるだけでは振動しないの
> 本体からコントローラーに振動させる信号を送る機構すら入れられねえ
>
>
> このスレのログくらい嫁

> 本体からコントローラーに振動させる信号を送る機構すら入れられねえ
> 本体からコントローラーに振動させる信号を送る機構すら入れられねえ
> 本体からコントローラーに振動させる信号を送る機構すら入れられねえ

本体からコントローラに振動させる信号を送る機構さえ入れられねえんだよ
バーカwwwwww
438名無しさん必死だな:2006/10/24(火) 14:19:24 ID:4QmqviO9
電気ショック流して筋肉振動させりゃいいんでね?
439名無しさん必死だな:2006/10/24(火) 14:23:33 ID:qV9yDBnP
まてよ、灯りをつける機能として信号を出力してそれを振動に流用したらどうだろう
440名無しさん必死だな:2006/10/24(火) 14:24:50 ID:FSwrWCdL
リチウムイオンバッテリー内臓だから
ガクガクブルブルできるよ。


441名無しさん必死だな:2006/10/24(火) 14:26:31 ID:eRSibOp5
>>438
今のソニーじゃ出力値間違えてショック死する奴出しそう
442名無しさん必死だな:2006/10/24(火) 14:29:26 ID:JOZNb1bL
>>439
289 :名無しさん必死だな :2006/10/19(木) 10:27:39 ID:nr7U7nhi
ハードに展開中のソフトウェアによる、任意タイミングのデバイスコントロールが特許だな。

振動に限らず、たとえばハンコンに一定の負荷を与える(ハンドルガ重くなる)とかもその範疇。



ハードに展開中のソフトウェアによる、任意タイミングのデバイスコントロール
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
443名無しさん必死だな:2006/10/24(火) 16:11:16 ID:FM8J9z0p
このスレ読んで色々分かったがコントローラーは今話題のリチウムイオン電池で、
携帯の電池と一緒で2年でヘタれてしまうらしいなw
おまけに電池の交換や購入ができなくて5千円のコントローラーを買い換えないといけないとかw
振動無しだしメモカ使えないし本体の熱暴走でHDDすぐ壊れるだろうしどーすんだおい!!
444名無しさん必死だな:2006/10/24(火) 16:12:52 ID:DyWnYj7i
正直DQが来ても負けるよPS3は
445名無しさん必死だな:2006/10/24(火) 16:18:26 ID:ls+B1LE1
 
446名無しさん必死だな:2006/10/24(火) 16:19:44 ID:041hI85u
画質を上げる前にやることあるだろうにな。
ゲームソフトだって結局は表現媒体に過ぎないわけであって、
それなのに画質だけ強化されても。
447名無しさん必死だな:2006/10/24(火) 16:20:34 ID:PZ4/II8s
次世代の覇者は知らんが
「互換性詐欺」というものをユーザーが学ぶことになるのだけは確定している
448名無しさん必死だな:2006/10/24(火) 19:27:55 ID:omTtqaOh
>>447
たしかに、はぁ?ってなるもんな。
449名無しさん必死だな:2006/10/24(火) 22:34:03 ID:84EBaDwL
HORIなら・・・HORIならきっと何とかしてくれる
450名無しさん必死だな:2006/10/24(火) 23:51:52 ID:njUrvVCk
>>449
振動は無理だろうが、片手で操作できて振り易いコントローラとかな。
451名無しさん必死だな:2006/10/25(水) 00:56:33 ID:lo/+NM6J
コントローラーなんてch数だけでつながってるんだから
ソフト作成側と専用コントローラーを許可とって作ればよい。ただ許諾料は莫大だろう。
専用コントローラーが出たら後は各メーカーがソフト作成分だけ払ってそのコントローラー対応ですって発売するだけ。
やがては同梱版が。

本体からコントローラに振動させる信号を送る機構 っていうのはソフトウェアだろ。
これがハードなら全ての信号線がそれに当たるからコントローラーすら作れないことになる。
452名無しさん必死だな:2006/10/25(水) 00:58:59 ID:5CRxSgi3
>>451
ソフトウェアというかシステムに対してじゃないか?
453名無しさん必死だな:2006/10/25(水) 01:06:14 ID:lo/+NM6J
ということはやっぱりソフトと専用コントローラーだけでもいいんじゃね?
機能を満たすときに許諾料がいるだけでPS3として払っても、ソフトとコントローラーで払ってもいいような希ガス。
OSがサポートしとけよってことだが。
454名無しさん必死だな:2006/10/25(水) 01:09:01 ID:Q5k3xnBE
そこまでしてサードは振動させようと思わんのじゃないかな・・・。
良くてRezの震えるやつだろ。
455名無しさん必死だな:2006/10/25(水) 01:21:40 ID:lo/+NM6J
そらなー、額がとんでもないことになりそうだしな。

11月11日は互換詐欺の日になりそうだな。
456名無しさん必死だな:2006/10/25(水) 01:34:03 ID:CBD8DTZu
HORIが傾き感知無しの有線コントローラーを
1500円位で出したらバカ売れすんじゃね?
457名無しさん必死だな:2006/10/25(水) 01:36:09 ID:Q5k3xnBE
>>456
ワイヤレスって思ってる以上に便利だぜ。
458ごんちゃん:2006/10/25(水) 02:44:44 ID:Fd26NXMy
でも充電でいちいちケーブルに差し込むってのが面倒。
どうせなら携帯とかコードレスホンみたいに専用台にのせて
おけば勝手に充電してくれるヤツのほうがいい。
459名無しさん必死だな:2006/10/25(水) 02:51:24 ID:o7kxE8Fx
悪質な抜け道使ってると、また裁判沙汰になって前よりキツイ賠償くらうよ。
460名無しさん必死だな:2006/10/25(水) 03:03:56 ID:D6FYJ7IG
>>458
そのうち発売されるんじゃね?
461名無しさん必死だな:2006/10/25(水) 03:04:54 ID:G2MjEubm
ICOとワンダの作者が、どう思ってるのか気になる。
あれほどゲームシステムに直結した、見事な振動機能の
使い方は他に無かった。

PS3に振動機能が無いって聞いて、ソニー陣営にどっぷり
浸かってしまった我が身を嘆いているだろうな。
462名無しさん必死だな:2006/10/25(水) 03:07:22 ID:rKhbk17P
任天堂のコントローラースピーカーをパクって
大音量で音を出して振動させるってどうよ?
463ごんちゃん:2006/10/25(水) 03:09:53 ID:Fd26NXMy
やっぱ振動省いたりするのってクタとか実際に自分で
ゲームなんてしないからなんだろうな。
464ごんちゃん:2006/10/25(水) 03:11:45 ID:Fd26NXMy
やがて中古屋とかで振動機能やメモカ機能がないもんで
「PS3の初期型は買取りできません」とかかかれたりして。
465名無しさん必死だな:2006/10/25(水) 03:36:20 ID:Q5k3xnBE
メモカは今後も付くこと無いだろ。
価格と容量考えるとぼったくりなメモカは要らない。
せめて振動さえ付いてればねえ。
466名無しさん必死だな:2006/10/25(水) 03:55:17 ID:CBD8DTZu
>>457
いやー、コストを下げれるだけ下げるなら有線の方がいいかなとw
467名無しさん必死だな:2006/10/25(水) 05:11:22 ID:LuESi6xb
289 :名無しさん必死だな :2006/10/19(木) 10:27:39 ID:nr7U7nhi
ハードに展開中のソフトウェアによる、任意タイミングのデバイスコントロールが特許だな。

振動に限らず、たとえばハンコンに一定の負荷を与える(ハンドルガ重くなる)とかもその範疇。

ハードに展開中のソフトウェアによる、任意タイミングのデバイスコントロール
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

> 169 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2006/10/17(火) 11:23:53 ID:gEVfYhnW
> 2ちゃんでも結構勘違いしてる人多いけど
> 振動の特許はコントローラーに振動用モーターを入れるだけではなくて
> ソフトから「今振動させるぞ!」というプログラムも一緒だから
> ゲームソフトに振動させろっていうプログラムすら入れられないんだよ
> だからどっかのコントローラーメーカーがモーター入れるだけでは振動しないの
> 本体からコントローラーに振動させる信号を送る機構すら入れられねえ


はかない希望抱かないように定期的に貼っていくかな
468名無しさん必死だな:2006/10/25(水) 05:44:54 ID:jTJhu8hp
>>467
そうかこれが事実なら
代表的な物として振動って言われてるだけで、
ソフト側から振動させろっていう命令を出す事が特許に引っかかるのであって
振動する事自体が問題な訳じゃないって事?

それともソフトからコントローラーに指令(振動など)+振動は振動で別に特許引っかかってるとか?
469名無しさん必死だな:2006/10/25(水) 09:58:23 ID:X/t782uw
>>468
>>287
>ゲームと連動せずに、電源入れてからず〜っと震えっぱなしとかいうのなら特許には抵触しない。
が事実ならば、コントローラの振動自体は問題無いって事になるね。
470名無しさん必死だな:2006/10/25(水) 14:54:01 ID:Lg9+hCw0
振動機構の一部も、特許に入ってなかったか?
471名無しさん必死だな:2006/10/25(水) 14:59:41 ID:SqEeVbZ3
システム全ての組み合わせでないと通らない
472名無しさん必死だな:2006/10/25(水) 15:06:07 ID:n6Go1uQ/
ココに来て凄いなPS3の工作員が・・・
473名無しさん必死だな:2006/10/25(水) 15:13:45 ID:CBD8DTZu
GKに払う金をCMに使ってやれよwと思う
474名無しさん必死だな:2006/10/25(水) 15:29:09 ID:eunOxFwi
それより特許料を
475名無しさん必死だな:2006/10/25(水) 16:02:05 ID:mH/Y5ngR
振動のやり方ではなくてプログラムで振動させるというアイデア自体に
特許って、そんなんありかよ、て気がするけど・・
じゃぁ、プログラムで音を出すとか、ムービー見せます、とかも特許になるん?
てゅか、これから未来数十年間、次世代次次世代になっても全ての振動を使うゲームは
そいつらに特許料払うの? なんか不愉快だし納得できないよ・・
これが、モーター回して振動させる仕組み、の特許だったらもち理解できるんだけど。

米国でアマゾンのワンクリックとか、ぁぁゅぅ誰でも自然に考えそうな事まで
特許になっちゃうって言語道断という気がする
476名無しさん必死だな:2006/10/25(水) 16:03:44 ID:CBD8DTZu
>>475
とりあえずちゃんと調べてから落胆しろ
477名無しさん必死だな:2006/10/25(水) 16:11:38 ID:SqEeVbZ3
全ての特許には有効期限があります。
トリニトロンだって切れて他社も作ってたでしょ
478名無しさん必死だな:2006/10/25(水) 17:41:24 ID:Lg9+hCw0
解決方法は簡単。

特許料をソニーが払えば良い。



でも、ソニーは払いそうもないな
479名無しさん必死だな:2006/10/25(水) 17:42:28 ID:glKyOIqQ
振動が無いとか、キモすぎる
480名無しさん必死だな:2006/10/25(水) 17:46:19 ID:U3bCcvnf
リチウム電池搭載のコントローラーに振動なんて怖すぎるだろ!
481名無しさん必死だな:2006/10/25(水) 17:46:37 ID:HmJ1jCn2
いわゆる溜めや反動、釣り、落下時の衝撃などで振動が一切使えないのは惜しい
482名無しさん必死だな:2006/10/25(水) 17:48:26 ID:glKyOIqQ
アクションゲームは、マジで絶望的
483名無しさん必死だな:2006/10/25(水) 17:54:30 ID:MNauuNqS
現実とかどうするんだろうね切っても手ごたえのないアクション…
484名無しさん必死だな:2006/10/25(水) 17:54:54 ID:D6FYJ7IG
>>480
爆発の恐れがあるのだよ
さあ震えるがいい
485名無しさん必死だな:2006/10/25(水) 18:07:52 ID:Lg9+hCw0
高額なGTフォースが、ただのハンドル型コントローラーになっちゃうんだよな。

ソニー払えよ
486名無しさん必死だな:2006/10/25(水) 18:17:13 ID:agAP6UdK
>>485
どうせPS3には繋がらないだろ
PS1・2と互換を売り文句にするならコントローラーとメモリーカードも互換させろよ
すくなくともPS2は振動前提で作ってんだから振動無しじゃ互換じゃない


外国なんか無視して日本版だけは振動ありにはできないのか?
訴えられてるのアメリカでだろ?
487名無しさん必死だな:2006/10/25(水) 18:19:10 ID:glKyOIqQ
GKは、「日本だけでも、振動を」とかさ、
他者ハードを煽る前にソニーに提言すればよかったのに。
488名無しさん必死だな:2006/10/25(水) 18:21:41 ID:U3bCcvnf
おまえら勘違いするな
特許の問題じゃない
クタラギが「技術上」の問題で無理だといってるんだから
Sonyに乗せるだけの技術がないだけだ
クタラギの言葉を信じるなら
489名無しさん必死だな:2006/10/25(水) 18:22:59 ID:X/t782uw
国際的な特許じゃないの?
490名無しさん必死だな:2006/10/25(水) 18:25:08 ID:SqEeVbZ3
特許の問題って言っちゃったら、継続中の裁判がますます不利になるから言えないんだよな
491名無しさん必死だな:2006/10/25(水) 18:27:13 ID:Q5k3xnBE
もし万が一特許問題が片付いたら振動コン出すつもりなんだろうなあ。
技術的な解決がどうのこうのって。
492名無しさん必死だな:2006/10/25(水) 18:45:41 ID:w9uy18h4
PCで出れば振動つくんじゃね
正直DMC4はPC版待ちだ
493名無しさん必死だな:2006/10/25(水) 18:53:34 ID:si/4l9jV
超簡単!
SonyかPS3をImmersionに売り渡せばいいと思う
494名無しさん必死だな:2006/10/25(水) 19:08:15 ID:y5wWIEUp
今までのコントローラが繋がらないって事は、特殊コントローラ系のゲームは事実上互換しないって事だろ?
音ゲーとか釣りゲーとか高価なアーケードスティックとか
あそこらへんは完全に切り捨てられる事になる
ゲームってさ、同じCPUやGPU積んだからって互換がとれるもんじゃない
(ていうか過去から学ぶと、それすら満足にできてない)
ユーザーが直接触れるインターフェースを蔑ろにして完全互換とか寝言たれてんじゃないよ
ご自慢の6軸検知SIXAXISでギタフリやDDRやれってか
495名無しさん必死だな:2006/10/25(水) 19:23:46 ID:CBD8DTZu
重力発生装置でも詰め込めばいいんじゃね
496名無しさん必死だな:2006/10/25(水) 20:12:39 ID:wkQqBGcH
>>482
アクションゲームで絶望的なら
ある意味FPS、レースもかなり影響があるよな
で、あまり困らないRPGはそもそもマシンスペックを必要としないジャンルだし
497名無しさん必死だな:2006/10/25(水) 22:35:35 ID:D6FYJ7IG
>>491
本体もソフトも対応してないと意味が無いだろ
498名無しさん必死だな:2006/10/25(水) 23:14:51 ID:Q5k3xnBE
>>497
ソフトはそれから出る物対応してけば良いだろ。
本体はBTやUSBなら柔軟性有るだろうからプロトコルちょいと変えればいけるだろ。
499名無しさん必死だな:2006/10/25(水) 23:16:22 ID:v3bnjDTO
ものすごく無理矢理ですね
500名無しさん必死だな:2006/10/25(水) 23:17:21 ID:wChrIJ96
プロトコルを組みこんでおくのはいいとしても、
振動がつくなんて、淡い希望に過ぎないよ

今無いんだもん、将来振動が復活することなんて無いと思うよ
501名無しさん必死だな:2006/10/25(水) 23:20:25 ID:mjqelbNv
PSのときは後付けじゃなかった?
502名無しさん必死だな:2006/10/25(水) 23:22:00 ID:wChrIJ96
>>501
それと今回は違うじゃん

今回は、今まであったものが、何らかの理由でなくなったんじゃん
それをまた搭載するっていうのは、無理なんじゃないの?ってことだよ
503名無しさん必死だな:2006/10/25(水) 23:27:38 ID:/Lr2Vqp8
PS派=振動イラネ、から随分流れ変わってんな

しかしソニーがその気にならない限り無理なんじゃ…
504名無しさん必死だな:2006/10/25(水) 23:31:34 ID:v3bnjDTO
後付のPSの振動コンって売れたの?

俺が考える、というかアホでも思いつく「仮に和解が成立して、仮に賠償金と特許使用量払って、
仮にPS3発売後に振動付けられるようになった場合」の一番いい普及方法は
FF13に同根だな。
ソフトのみ販売なしで同梱版のみ発売。
初期のPS3買うやつはほとんどFF買うだろうから早期にFF発売が実現すれば普及率90パーセントはいくだろう。
で、ほとぼり冷めた頃に振動コンバージョンの本体に切り替え。
以後振動任意対応で。
しかし、この方法だとFF13発売までに振動裁判で和解して金払って使用許可も取らなければならない。
大作の発売は本体価格が高いPS3にとって遅れさせることが出来ない、
出来ることならロンチでFF出したいくらいだろうから、結局和解と特許使用料、賠償金の支払いは急務。
505名無しさん必死だな:2006/10/25(水) 23:32:53 ID:Lg9+hCw0
特許料を払うしか道がない。

特許料を払えば、全ての問題が解決する。

でも、ソニーが払う気ないからなぁ…
506名無しさん必死だな:2006/10/25(水) 23:36:51 ID:Q5k3xnBE
>>504
もし仮にPS3が振動つけられるようになった場合でも、そこまでして無理に普及することないだろww
本体の型番一個上げて振動コン同梱にして売ればいい。
507名無しさん必死だな:2006/10/25(水) 23:41:32 ID:nojtqlSE
つうか、「本体側からコントローラーへ振動する命令を与える」ことが特許内容なんだから
本体仕様どうすんの
いまさら裁判だけでどうこうできるとも思えんがね
508名無しさん必死だな:2006/10/25(水) 23:46:10 ID:RO/5175p
ゲーム画面に

(( Shock!! ))

表示を出して、プレイヤーはそれに合わせて
コントローラーに付けた振動ボタンを押せばいいと思う

ソフトウェアが振動を制御する訳ではなく
振動させるかどうかはプレイヤーの任意なので
特許に抵触しない筈

…大抵の人はめんどくさくて振動ボタンを押さないだろうが
509名無しさん必死だな:2006/10/25(水) 23:50:10 ID:jTJhu8hp
>>508
その後自分で切らないといけないのが悲しすぎ…
510名無しさん必死だな:2006/10/25(水) 23:53:20 ID:CBD8DTZu
特許料が幾らなのかが気になるな
511名無しさん必死だな:2006/10/26(木) 00:00:05 ID:SgmXC144
5%じゃなかったっけ
PS2が自称1億台だから、PSを省いて、最安値で考えても
16,000*5%*1億=800億?
512名無しさん必死だな:2006/10/26(木) 00:10:48 ID:cMXwodrX
>>508
おまえ、それ…


早く特許とった方がいいぞ!!
513名無しさん必死だな:2006/10/26(木) 00:21:10 ID:lj0DegEd
振動が必要なゲームなんて、結局でなかったからな。
あってもなくてもどうでもいいな。

セーブもHDDにするからメモカはどうでもいいし
514名無しさん必死だな:2006/10/26(木) 00:26:47 ID:Tk51x8U4
振動はFPSやるといかに大事かがよく分かる。
515名無しさん必死だな:2006/10/26(木) 00:28:03 ID:cMXwodrX
>>513
あったじゃん。
メタルギアとかでも、振動あったような気がする。
516名無しさん必死だな:2006/10/26(木) 00:29:45 ID:Wh87ygYs
ギャルゲーにはいらんわな

あ、心臓の鼓動とかドキドキ感には欲しいかも
517名無しさん必死だな:2006/10/26(木) 00:36:44 ID:Tk51x8U4
箱のゴーストリコンでヘリから機関銃ぶっぱなすシーンがあるんだが、振動と照準の重さで
本当に撃ってるような感触が伝わってくるんだ。

おおおお!ブレてうまく狙えねーみたいな。
518名無しさん必死だな:2006/10/26(木) 00:42:24 ID:Wh87ygYs
>>517
くそ、この暴れ馬がッ
って感じ制御必死になる感覚が好きだな
519名無しさん必死だな:2006/10/26(木) 00:53:08 ID:X+oiDvKo
可哀想なGKに少し有利な事を教えてやろう
GCのウェーブバード(4725円)も
Wiiのクラシックコントローラ(3800+1800=5600円)もじつは振動しないのだ

つまり無線で下位機種や過去ゲーで遊ぶ際には振動機能が省かれた不完全な互換となってしまうのだ!

「痺れないスターフォックス64」
これは一体いかがなものか
当時の広末涼子が聞いたらきっと嘆くことだろう
520名無しさん必死だな:2006/10/26(木) 00:54:45 ID:6R7/+rF0
ゼルダの謎解きに振動絡みのなかったっけ? アイテム埋まってる程度だったかな?
521名無しさん必死だな:2006/10/26(木) 00:55:25 ID:7lc+oPoM
>>519
標準のGCコンは問題ないの?
522名無しさん必死だな:2006/10/26(木) 01:17:24 ID:GJ6d7yR8
>>511
サンクス
800億+懲罰金(だっけ?)か
払えんのかねえw
523名無しさん必死だな:2006/10/26(木) 01:47:25 ID:+9LGYvoF
Wiiがどうだなんて関係ないよ
問題はPS3に振動がない事
524名無しさん必死だな:2006/10/26(木) 02:07:48 ID:vDOM841d
クレイジータクシーとかずっと振動してるし
525名無しさん必死だな:2006/10/26(木) 02:19:50 ID:RiXHi55S
PS3で振動を外したってことは非があると認めたってこと?
526名無しさん必死だな:2006/10/26(木) 02:29:09 ID:B0Uy9SQe
>>525
6軸センサと振動の両立は技術的に無理があった



という言い訳。
527名無しさん必死だな:2006/10/26(木) 03:11:48 ID:wdMvH8M5
>>498
「本体側からコントローラーへ振動する命令を与える」ことが特許内容
これを解決しないと意味がないんだよ。
わかった僕ちゃん?
528名無しさん必死だな:2006/10/26(木) 03:14:25 ID:cMXwodrX
>>527
金払って和解しなきゃ絶対無理ってことか
529名無しさん必死だな:2006/10/26(木) 03:28:16 ID:qQmFAQVD
ここで特許について文句言ってる奴は「ソニーが使えない」から文句を言ってるだけ。
その同じ奴は、訴えられてるのが任天堂の場合「金払えよ任天堂w」という立場に変わる。
         つまり、判るよな?w
530名無しさん必死だな:2006/10/26(木) 03:29:38 ID:B0Uy9SQe
>>527
>>491>>497>>498の話の流れなんだが・・・。
"もし万が一特許問題が片付いたら"って書いてるだろ?
アンカーすら見ずに条件反射で反応する糞豚は死ねば良いと思うよ。
531名無しさん必死だな:2006/10/26(木) 04:01:47 ID:wdMvH8M5
>>530
本人だろお前?w








死ねw
532名無しさん必死だな:2006/10/26(木) 04:10:50 ID:B0Uy9SQe
>>531
俺は498だよ。それがどうかしたか?
533名無しさん必死だな:2006/10/26(木) 04:23:27 ID:RgJAMZOM
もし特許料払ったらPS3値上げだろうな。ソフトも高くなる。
534名無しさん必死だな:2006/10/26(木) 04:27:24 ID:llu2oBmw
そして振動なかった頃出したソフトに振動付けて、
NEWデュアルショックバージョンと売り出すわけか
535名無しさん必死だな:2006/10/26(木) 04:49:37 ID:wdMvH8M5
>>532
名無しさん必死だな
それなら尚更死ねや
536名無しさん必死だな:2006/10/26(木) 04:53:19 ID:B0Uy9SQe
>>535
お前の言ってる内容はよく分からんのだが、
お前にレス返しても無駄だって事はよく分かった。

俺が悪かったよ。ごめんな。
537名無しさん必死だな:2006/10/26(木) 04:59:41 ID:wdMvH8M5
>>536
寝ないと糞スレ認定するぞ
538名無しさん必死だな:2006/10/26(木) 07:58:19 ID:VhBkKeWY
というかPS2の時点でネジコンやジョグコンの互換はなかった気がするから、
いまさら互換性がどうこう騒ぎ立てることでも無いような
539名無しさん必死だな:2006/10/26(木) 09:53:50 ID:K09MmWo5
ここ最近の流れは wdMvH8M5 の負け。ちゃんと読んで無いのが第3者にもわかる
540名無しさん必死だな:2006/10/26(木) 13:14:48 ID:1KbVfAig
これは恥ずかしい豚さんですね。
PSPはちゃんと遊んでますか?
541名無しさん必死だな:2006/10/26(木) 14:01:33 ID:LjuXKm8X
そういえば昨日スポーツの授業の時、昨日(つまり一昨日)財布とPSPが盗まれた奴がいるから気をつけろと先生が言ってたが
その際「えっ、今時PSPかよ」という声が聞こえた。だからどうしたといわれても困るけど
542名無しさん必死だな:2006/10/26(木) 14:03:15 ID:1KbVfAig
そうか、最近は「体育の授業」ではなく「スポーツの授業」と言うのだな。
ジェネレーションギャップを感じるね。

ああ、腰が痛い。
543名無しさん必死だな:2006/10/26(木) 14:05:45 ID:pj09UaWl
30台か
544名無しさん必死だな:2006/10/26(木) 14:07:06 ID:jXdzqzcB
>>542
うちの大学では「健康スポーツ科学実習」が体育に相当する。
545名無しさん必死だな:2006/10/26(木) 14:07:23 ID:kdzTzB0v
今時PSPかよってヒデエ言われようだなw
そこまでマイナスイメージついてんのか
546名無しさん必死だな:2006/10/26(木) 14:52:41 ID:qQmFAQVD
まぁ、もし盗める状況になれば俺だって盗るけどなw
買いはしないが。
547名無しさん必死だな:2006/10/26(木) 15:02:02 ID:1i6bNT/Z
振動の問題はそれほど難しくないでしょう。
コントローラーにCellを搭載して、ゲームデータを本体は光メディアを
読み込みコントローラーにソフトの情報を送る。
コントローラーはCellが搭載されてるのでコントローラー自ら振動
すればゲーム機本体が振動してるので無問題。

古のゲーム機カセットビジョンはCPUを本体に乗せず
全てカセットに乗せていた。それと同じこと。

ただし、コントローラーの値段と大きさもアップするのは
致し方ないけどね。
548名無しさん必死だな:2006/10/26(木) 15:04:12 ID:EfQ5t327
>>547
おまえアホだろ?
549名無しさん必死だな:2006/10/26(木) 15:06:07 ID:K09MmWo5
オマエ頭いいな
550名無しさん必死だな:2006/10/26(木) 15:27:40 ID:9JnQCExU
>>547
コントローラー兼本体やるなら、GPUもメモリもコントローラー内蔵だろwww
モニタにもコントローラーから直結か。


い い ア イ テ ゙ ィ ア じ ゃ ね え か w w w w w
551名無しさん必死だな:2006/10/26(木) 15:30:13 ID:kdzTzB0v
あの漬物石でドジョウ掬いやるのか。
腰痛めそうだな
552名無しさん必死だな:2006/10/26(木) 15:57:35 ID:1i6bNT/Z
ブラウン管(米国ではブラウン博士を嫌いCRTと表記するが)
を内蔵させてコントローラーで大半の処理をさせても良いが
ハンドヘルドPCならぬハンドヘルドゲーム機になるので
ゲイが無い。

やはり一見本体、その実態は単なる光学メディア読み取り装置。
そして本体機能をコントローラーに内蔵させる。GPUやメモリなど
を光学式側に乗せると物凄いボトルネックが発生するので
やはりコントローラー側。HDDや電源部分などはは光学メディア
読取装置と一緒に内臓。

そうすると横幅25cm、厚さは15cm程度でコントローラーが出来上がる。
コントローラーは1個3満5千円、読取装置側は5万円程度。
(BDが高いから)
これだと、コントローラーを変えるだけで簡単に能力の高いCPUに
乗せ変え可能。

現在の科学技術ではちょっと持ちにくいが、今から1万年くらい経てば
質量が極めて0に近いものもできるであろうが、その頃には特許が
切れているので無問題。
553ごんちゃん:2006/10/26(木) 15:58:39 ID:T780Mj80
これでも見てもちつけ(XBOX360のエロゲ)

http://www.teatime.on.arena.ne.jp/ld2/ld2_f1.htm
554名無しさん必死だな:2006/10/26(木) 16:00:17 ID:K09MmWo5
いいかげん、らぶデス2のリンクは一目でわかるようになってしまった
555名無しさん必死だな:2006/10/26(木) 16:01:10 ID:HDS35ZIO
メモカアダプタでるよ
556名無しさん必死だな:2006/10/26(木) 16:03:54 ID:K09MmWo5
リードオンリーの1500円のやつ?
557名無しさん必死だな:2006/10/26(木) 16:04:54 ID:ysjBNjPd
フィットネス業界にも旋風を巻き起こしそうですね^^
558名無しさん必死だな:2006/10/26(木) 16:05:55 ID:HDS35ZIO
そそ
559名無しさん必死だな:2006/10/26(木) 16:06:08 ID:qcU48p8s
発売直後の値段からすると
PS2+HDD=6万以上
PS3=5万

PS3はPS2より安いからPS2よりスタートダッシュはやいだろうね
PS3大ヒット間違いなし
560名無しさん必死だな:2006/10/26(木) 16:10:24 ID:1i6bNT/Z
とはいえ費用対効果を考えると、特許持ってる会社にお金を
払うか買収するか、SCEを売り渡すほうが安上がり。

もっとも振動しようがしまいが、売上に差が5%もでるとは
思えず2006年度内の本体普及率は約50万台と予想。
561名無しさん必死だな:2006/10/26(木) 16:15:19 ID:HDS35ZIO
一ヶ月で50万も売れれば御の字だな
562名無しさん必死だな:2006/10/26(木) 16:15:27 ID:XugeoViD
マルチタイトルがたくさん出たらどうすんの。
あっちの機器じゃ振動あるのに、こっちは無い
ってのがあからさまにわかっちゃうんだけど。
563名無しさん必死だな:2006/10/26(木) 16:25:12 ID:EfQ5t327
マルチタイトルは日本でも複数本はすでに予定されてるだろ

564名無しさん必死だな:2006/10/26(木) 16:33:01 ID:wdMvH8M5
>>539
死ね
565ごんちゃん:2006/10/26(木) 18:11:10 ID:T780Mj80
>>562
いちばんマズいのがバイオハザード5、PS3とXBOX360で
一緒に発売される。
566名無しさん必死だな:2006/10/26(木) 19:18:45 ID:IkgX7ah6
なあ、コントローラーに振動つけるのは特許なんだよな。
コントローラーじゃなければセーフかもしれないんだよな。
振動と一緒に音が鳴るなら、その音で振動する薄いシートを作って、持つとこに貼ればいいんじゃないか?
表向きは新手のマッサージ器として売り込んでさ。
567名無しさん必死だな:2006/10/26(木) 19:41:52 ID:HjhQiK6T
>>566
エクスタシーか
568名無しさん必死だな:2006/10/26(木) 20:24:53 ID:llu2oBmw
>>566
>>467ヨメ
569名無しさん必死だな:2006/10/26(木) 20:50:56 ID:HgdPeRET
PSのパッドをUSBでPCにつなぐやつで、音声入力で振動させるのあるけど、
大抵のゲームはずっと音楽なってる→その間ずっとぶりぶり振動してる。
うっとうしいだけだった。
570566:2006/10/26(木) 22:31:55 ID:z4kb+QV+
ううむ。いい考えだとおもったんだけどな。
571名無しさん必死だな:2006/10/26(木) 22:59:25 ID:ElIVEWTk
ゲームが進むにつれてコントローラーが熱くなるなんて
手に汗握るって感じで良くね?
幸い回収したバッテリーだけで1000万個近く作れるぞ
572名無しさん必死だな:2006/10/27(金) 00:45:54 ID:aaCJNTIA
あの、PS3でPS2のゲームが出来るには出来るが、
メモリーカードが使えないからセーブもロードもできないって事?
573名無しさん必死だな:2006/10/27(金) 01:16:28 ID:uO91RGiQ
>>572
メモリーカードアダプター 別売り1500円
574名無しさん必死だな:2006/10/27(金) 04:30:58 ID:E/4B4kGQ
※読み込み専用アダプタ
575名無しさん必死だな:2006/10/27(金) 09:45:14 ID:wYDQ6X36
読み込み専用仕様だけでも今から改善できんのかな?最悪だぞ。
576名無しさん必死だな:2006/10/27(金) 09:57:03 ID:uzQ9qnxN
ていうか「読み込み」って書くとゲームソフトから直接読めるみたいな書き方でアレかと。
実際は「セーブデータのHDDへのコンバート」だし。
577名無しさん必死だな:2006/10/27(金) 10:12:05 ID:tW0nMmtE
121 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 2006/10/26(木) 19:27:45 ID:GXpdcA4n
店員さんがた、このソフトは発注されますか?

はじめてのPS3
http://www.jp.playstation.com/ps3/hajimete/

129 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 2006/10/26(木) 19:34:56 ID:84n+BI4d
>>121
何このWiiのパクり
DSっぽくタッチとか書いてるしw

130 名前: 名無しさん必死だな 投稿日: 2006/10/26(木) 19:37:10 ID:HjhQiK6T
>>129
もう開き直ってる感もあるな
冗談じゃなくGKのボスらしさが行動に表れてる


はじめてのPS2
http://www.jp.playstation.com/psworld/hajimete/

( ゚д゚)
( ゚д゚ )
578名無しさん必死だな:2006/10/27(金) 10:39:28 ID:DhFaBOn0

■<任天堂>DSが好調で過去最高の業績に 中間決算
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061026-00000151-mai-bus_all

■MS、サーバ製品とXboxが好調で増収増益
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061027-00000025-zdn_n-sci

■ソニー、連結営業益9割減=電池回収、ゲーム不振響く−9月中間決算
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061026-00000123-jij-bus_all

579名無しさん必死だな:2006/10/27(金) 16:32:27 ID:f5pNvs4v
プレイヤーの体に本体から直接電気流すリアルショックとか発売したらいいと思うよ
580名無しさん必死だな:2006/10/27(金) 17:50:10 ID:hQM/5hXW
ゲームショップの店頭に
PSメモカからSDカードにデータをコピーできる機械
設置してくれ
581名無しさん必死だな:2006/10/27(金) 18:34:29 ID:IvI/CUXE
>>580
一回500円です。
582名無しさん必死だな:2006/10/27(金) 18:52:56 ID:h6FSu7zK
よーしパパPS2のメモカ4つをその機械でコピーしちゃうぞ
583名無しさん必死だな:2006/10/27(金) 19:36:52 ID:5ojiGy+i
SDカードから、
プレステ2のメモカにデータ移せるの?

できないなら、かなり糞だと思うんだけど。
584名無しさん必死だな:2006/10/27(金) 19:40:16 ID:Uhatkdpr
PS2のメモカに移す意味がわからない
585名無しさん必死だな:2006/10/27(金) 20:16:48 ID:L9fBVXcf
自分のPS3で進めたPS2ゲーのセーブデータをPS2しか持ってない知人宅に持っていくとか。
将来的に稼動してるPS2の台数が少なくなれば問題なくなるかもしれないけど
PS2と3が混在してる時期にはあった方が便利ではある。

HDDじゃなくてSDカードにセーブできたか知らんけど、たぶんこんな理由ではないかと。
586名無しさん必死だな:2006/10/27(金) 20:18:13 ID:5ojiGy+i
>>585
それそれ
587名無しさん必死だな:2006/10/27(金) 20:24:59 ID:Uhatkdpr
友達の居ない俺には予想もつかない理由でしたよ(´・ω・`)
588名無しさん必死だな:2006/10/27(金) 20:32:01 ID:uO91RGiQ
現時点でリスク考えると、PS/PS2は素直にPS2でやった方がいいと思うが…
589名無しさん必死だな:2006/10/27(金) 20:37:54 ID:sH10RF8t
・データ移動したけどPS3でやろうとしたらPS3では動かないゲームだった。
データ戻してPS2でやろうと思ったけど戻せない。
・PS3が故障したんで修理に出した。修理から戻ってくるまでPS2でゲームやろうと思ったが、
データはPS3とメモステの中で、メモカに戻せない。
590名無しさん必死だな:2006/10/27(金) 20:39:13 ID:aaCJNTIA
>>573-574
ありがとう。セーブは出来ないのか・・・
591名無しさん必死だな:2006/10/27(金) 20:39:22 ID:4O31Q2JM
PS2メモカのデータはどこいったんだよ
移したら消えるとでも思ってるの?
592名無しさん必死だな:2006/10/27(金) 20:39:34 ID:GnVwOM6f
>>589
さすがに一方通行なんだからセーブデータは「コピー」されるんじゃね?
下半分は普通に無理だろうけど
593名無しさん必死だな:2006/10/27(金) 23:01:08 ID:37dWKRf8
PS1・PS2のセーブ管理でも移動(コピー後、元データを削除)は無かったしな
失敗の危険性を考えれば搭載したくない機能だろう
594名無しさん必死だな:2006/10/27(金) 23:55:39 ID:5ojiGy+i
やっぱ一方通行なのか
595ごんちゃん:2006/10/28(土) 02:05:47 ID:QhnoXr4c
実はもうPS3どころかソニー自体ヤバイ

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0610/27/news135.html

同社はソニー製バッテリーの交換プログラムに参加しており、20日から受け付けを始めている。
今回の事故を受け同社は、交換対象のバッテリーを搭載したノートPCユーザーに対して、
交換が完了するまでの間バッテリーパックを外した状態で使用するようすすめている。
やむを得ずバッテリーパックを付けて使用する場合は、ACアダプターとの併用や、ソファーなど
熱のこもる場所、ホットカーペットなど発熱する場所での使用を避け、
充電中はPCから離れないよう呼びかけている。



つまり、PS3はコントローラを充電してる間、ずっと見ていないとならない。
596ごんちゃん:2006/10/28(土) 03:27:17 ID:QhnoXr4c
ジャンプのトレードマークを左に90度回転させると萌える
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/manani2/src/1161963584790.jpg

597名無しさん必死だな:2006/10/28(土) 03:30:27 ID:bujKA5em
>>596
微妙に改変されてるな
598名無しさん必死だな:2006/10/28(土) 05:38:35 ID:OOASvYbF
表向きの互換だな
599名無しさん必死だな:2006/10/28(土) 06:15:09 ID:CQNSZwuS
コピーできないセーブデータってなかったか?
トルネコとかのシリーズがそうだった気がするんだが
600名無しさん必死だな:2006/10/28(土) 08:52:21 ID:jBWAeeWK
でもMGS4は振動するんだよな?振動しないMGSなんて面白くないぞ
601名無しさん必死だな:2006/10/28(土) 11:06:21 ID:SOeJUzmf
PS3版が振動しないだけだから安心しろ。
602名無しさん必死だな:2006/10/28(土) 11:10:16 ID:TM0P9n2E
振動機能がなくても
リチウムイオンバッテリーが入ってるから安心だね。

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161948830/
603名無しさん必死だな:2006/10/28(土) 12:59:09 ID:9VnmRdks
振動か…コントローラにサブウーファーでも積むか?
隣の部屋とか家から文句は確実だなw
604名無しさん必死だな:2006/10/28(土) 13:16:45 ID:jBWAeeWK
あ、振動する音をコントローラーから出せばいいんじゃね?ブーンって
605名無しさん必死だな:2006/10/28(土) 13:19:52 ID:kT8KxZx6
>>604
それなら「ぷるるんぷるるん」「ボインボイン」も対応できるな
コントローラーにスピーカーか
斬新だ
606名無しさん必死だな:2006/10/28(土) 13:52:05 ID:Qy3MGbo2
ワイヤレスコントローラにヘッドホン端子のついてる次世代機ならあるけどねw
607名無しさん必死だな:2006/10/28(土) 13:56:51 ID:jBWAeeWK
テーブルに置いた時は夢のジャイロ機能を使ってそれを感知して、音がブーンからカカカカに変わるとか
どうよこのアイデア、特許取れるんじゃねーの?
608名無しさん必死だな:2006/10/28(土) 14:59:22 ID:nxctLaZx
467 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 2006/10/25(水) 05:11:22 ID:LuESi6xb
289 :名無しさん必死だな :2006/10/19(木) 10:27:39 ID:nr7U7nhi
ハードに展開中のソフトウェアによる、任意タイミングのデバイスコントロールが特許だな。

振動に限らず、たとえばハンコンに一定の負荷を与える(ハンドルガ重くなる)とかもその範疇。

ハードに展開中のソフトウェアによる、任意タイミングのデバイスコントロール
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

> 169 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2006/10/17(火) 11:23:53 ID:gEVfYhnW
> 2ちゃんでも結構勘違いしてる人多いけど
> 振動の特許はコントローラーに振動用モーターを入れるだけではなくて
> ソフトから「今振動させるぞ!」というプログラムも一緒だから
> ゲームソフトに振動させろっていうプログラムすら入れられないんだよ
> だからどっかのコントローラーメーカーがモーター入れるだけでは振動しないの
> 本体からコントローラーに振動させる信号を送る機構すら入れられねえ
609名無しさん必死だな:2006/10/28(土) 15:57:51 ID:+cGZl6p4
>605
> コントローラーにスピーカーか
> 斬新だ

その道は既にHORIが通過した場所だッッッ!
ttp://www.hori.jp/cgi-bin/products_detail.cgi?HP2-179



…いや、正確にはスピーカーじゃなくてヘッドホンだけどね。
610名無しさん必死だな:2006/10/28(土) 20:28:21 ID:1vdyrdO6
スピーーーカー!マジかー!

スターウォーズの、ライトセーバーの音出ますか?
銃撃ったとき、音出ますか?

なかなかいいな。
611名無しさん必死だな:2006/10/28(土) 20:29:53 ID:iFgUgQlP
>>596
あれ?ドクロマークが消えてるぞ?さては捏造だな。
612名無しさん必死だな:2006/10/28(土) 20:33:08 ID:nR3Y5mLw
コントローラーにスピーカー?確かそんなハードが遠い昔どこかにあったような
ゲームキューブの次のやつ 何だったっけ
613名無しさん必死だな:2006/10/28(土) 20:36:52 ID:zYpdqn6F
未来人乙
614名無しさん必死だな:2006/10/28(土) 21:45:17 ID:QLwSFntM
⊂二二二( ^ω^)二二二つ
615名無しさん必死だな:2006/10/28(土) 21:47:59 ID:shRl1FE1
     |    /
      ( ヽノ
      ノ>ノ 
  三  レレ
616名無しさん必死だな:2006/10/29(日) 00:52:10 ID:N5AKZ7ZK
FPSのプレイ動画見たら、
やっぱりWiiのコントローラーで遊んでみたいと思ったよ
617名無しさん必死だな:2006/10/29(日) 02:41:42 ID:+lpWdYA0
ゲーセンにありそうな大雑把なFPSだと面白そうだな
618名無しさん必死だな:2006/10/29(日) 10:52:35 ID:N5AKZ7ZK
振動無いとやっぱつらいって、
秋葉原のレビューで書いてあった
619名無しさん必死だな:2006/10/29(日) 11:48:27 ID:Cd7UQn5Q
レースゲームで振動ないと萎える品
620名無しさん必死だな:2006/10/29(日) 17:16:16 ID:N5AKZ7ZK
うん
振動が無いと、本当に萎える
レースゲームと、FPSはまず無理

絶対つまらん
621名無しさん必死だな:2006/10/29(日) 18:07:24 ID:vgawE2PL
あと釣りゲー。
622名無しさん必死だな:2006/10/29(日) 18:29:51 ID:Br0z2Ppo
スパロボとかもなw

まぁ冗談はともかく、ホラーゲームとかにはかなり痛い。

臨場感を増すにはもってこいの機能だからな〜
623名無しさん必死だな:2006/10/29(日) 18:34:41 ID:dAvgmh28
レースゲームで振動なしじゃ路面を滑ってる乗り物じゃないか
リッジだと斜めスベリ
624名無しさん必死だな:2006/10/29(日) 18:45:47 ID:6sXWV6j+
スノーボードのゲームとかは相性良さそう
625名無しさん必死だな:2006/10/29(日) 19:01:08 ID:N5AKZ7ZK
やっぱ、振動無いのはおかしいだろ〜

なんで、プレステ信者は別に振動なくていいとか言ってるのか
理解できない

メーカーに抗議するなり、なんなりした方がいいだろ
626名無しさん必死だな:2006/10/29(日) 19:08:10 ID:dAvgmh28
あとから振動コン売り出すってことないのかなー
627名無しさん必死だな:2006/10/29(日) 19:15:58 ID:KuRA1tNx
特許料を払えるだけ稼がんとな
628名無しさん必死だな:2006/10/29(日) 19:16:18 ID:vz/bclsi
プレステ信者だけど振動無いのはイヤだと思ってるよ。
以前のコントローラが使えないのもイヤだと思ってるよ。
メモカが使えないの・・・は別に構わないかも。

で、抗議したからってじゃあカネ払って振動つけようって動きになるわけ無いじゃん。
そして何らかの原因で振動コン付けれる状態になったら抗議なんぞしなくとも付けるだろ?
629名無しさん必死だな:2006/10/29(日) 19:21:20 ID:Ep6rEVjM
>>628
抗議したからPS3の値段が下がったと思ってたんだが
630名無しさん必死だな:2006/10/29(日) 19:29:17 ID:Br0z2Ppo
>>629
ユーザーの抗議や意見とかには耳も貸さないんじゃね?
そんな真摯な企業が造るハードには見えない。

値下げはむしろ株価を気にしたとかだとオモ
631名無しさん必死だな:2006/10/29(日) 20:08:19 ID:l+hp9SRU
あとから振動コン発売なんて出来るの?
どっかのスレで見たけど、振動の特許はコントローラに入れる振動用モーターと
ソフト側からのプログラムも一緒ってレスされてた記憶がある
だから振動させる信号を送る機構を入れられないので
他のメーカーからモーターが入ったコントローラ発売しても意味がないって
632名無しさん必死だな:2006/10/29(日) 20:10:34 ID:RMHima+7
振動に対応した「本体」を発売します。
633名無しさん必死だな:2006/10/29(日) 20:13:17 ID:KuRA1tNx
でも、SONY製リチウム電池に振動機能って
本気で怖いんですが
634名無しさん必死だな:2006/10/29(日) 20:18:21 ID:Br0z2Ppo
>>631
特許元と和解し、PS1&PS2デュアルショックの特許使用料を支払い、尚且つPS3分の特許使用契約を結べば大丈夫じゃないかな?
635名無しさん必死だな:2006/10/29(日) 20:20:12 ID:Br0z2Ppo
デュアルショックじゃねえや、本体出荷数か(*_*)
636名無しさん必死だな:2006/10/29(日) 20:23:52 ID:KuRA1tNx
自称1億台か…
凄い金額になるな
637名無しさん必死だな:2006/10/29(日) 20:24:15 ID:l+hp9SRU
つまり絶望的って事ね
638名無しさん必死だな:2006/10/29(日) 21:57:23 ID:RwvxsZvy
振動が無いということがどういうことか、
手元のプレステ2で振動切ってみればいい。
639名無しさん必死だな:2006/10/29(日) 22:16:43 ID:vz/bclsi
またはWiiでクラコンを使うといい。 ってか。
640名無しさん必死だな:2006/10/29(日) 22:43:35 ID:KuRA1tNx
落ち着け
クラコンがメインのVCのゲームはほとんど振動に対応していない
まあリモコンにくっついてるから、リモコン側が振動する気もするけどね
641名無しさん必死だな:2006/10/29(日) 22:54:13 ID:vz/bclsi
>>640
いや、でも、VCで出る昔のゲームって面白いじゃん。
642名無しさん必死だな:2006/10/29(日) 23:15:51 ID:KuRA1tNx
>>641
いや、そうじゃなくて
振動の効果を比較できんだろ
643名無しさん必死だな:2006/10/29(日) 23:25:56 ID:VTAlyR99
まぁ昔は元々無かったからな、最初から無いのと、あったのに無くなるのじゃ違うから
644名無しさん必死だな:2006/10/29(日) 23:29:06 ID:Jc1+vvLZ
よく、振動以外の別のものを付けたとしても、
本体からの信号に連動して動くものすべてダメだって言うけど、
これってそこまで独占できるものなのかな?

実際に振動じゃない別のものを付けて裁判するとしたらどうだろう?
645名無しさん必死だな:2006/10/30(月) 00:32:06 ID:lYMshWax
>>644
しかしソニーは振動裁判で証人をでっちあげ偽証させる、なんて事をやらかしてる。

そんな企業が特許逃れみたいな真似しても、あちらの陪審員に与える心象は
…推して知るべし
646名無しさん必死だな:2006/10/30(月) 00:37:47 ID:lYMshWax
まあソニーが六軸と干渉すると言い、六軸を優先させてる訳だから仕方ないんだけどな
647名無しさん必死だな:2006/10/30(月) 01:11:55 ID:OtNmhhU2
あれ?
たしかに最初は六軸に干渉する技術的な問題って言ってたけど
その後、搭載すると高額になるのでユーザーの財布の為に削除とか言ってなかったっけ?
648名無しさん必死だな:2006/10/30(月) 01:21:38 ID:8atVSFji
最初は360と同時期に出そうと思えば出せますよ(・∀・)ニヤニヤって言って、
次に春発売だって言って、結局11月11日に発売で、初週8万とか7万しか出荷できないPS3。
つまりそういうこと。
649名無しさん必死だな:2006/10/30(月) 12:36:14 ID:UZOyDbsR
>>647
どっちもあるって意味だと思ったが
650名無しさん必死だな:2006/10/30(月) 12:43:22 ID:RHnULXUs
>>644
任天堂は振動パックという別付けのものだったから
もともと訴えられてもいないし、金も払ってない。
651名無しさん必死だな:2006/10/30(月) 12:44:45 ID:RHnULXUs
まあ訴えるとうちのが先だったとか、薮蛇になりかねないから、らしいがw
652名無しさん必死だな:2006/10/30(月) 17:09:15 ID:v2WXrDgH
サブマリン特許ってやつだったの?
653名無しさん必死だな:2006/10/30(月) 17:28:50 ID:reD1Rwr/
>652
んにゃ、ちゃんと公開された普通の特許。
654名無しさん必死だな:2006/10/30(月) 17:30:29 ID:v2WXrDgH
>>653
じゃあ調べなかったのが悪いな
655名無しさん必死だな:2006/10/30(月) 17:44:20 ID:CbgSzO/V
MSも払っていなかったと言っても
こっちは単にPCとCSが別になってるのに気づかなかっただけだしな(PCは払ってた)
サブマリンじゃないのは間違いない
656名無しさん必死だな:2006/10/30(月) 17:50:46 ID:AKtHtRKC
任天堂の特許だけ調べて、こりゃOKw と搭載したんだろ。
657名無しさん必死だな:2006/10/30(月) 19:39:24 ID:VVFCZp9w
>>656
悪意があったようにも思うけどなあ
658名無しさん必死だな:2006/10/30(月) 19:59:52 ID:7mMpsmfF
>>657
お前はその「隙をついて特許を取った」のがもしソニーだったら、
悪意うんぬんとか言ってないだろ?w
659名無しさん必死だな:2006/10/30(月) 20:01:42 ID:VVFCZp9w
>>658
あんた、被害妄想強いね
660名無しさん必死だな:2006/10/30(月) 20:39:52 ID:lYMshWax
振動無いって事は、PS3ソフトの表現の幅が狭まる&互換ソフトに影響って事だよな
地味に痛ス

ユーザーの負担云々言うならもっと別の物を外してくれよ!
って普通思うよな〜
(;_;)
661名無しさん必死だな:2006/10/30(月) 21:09:32 ID:PJhB8zBB
Q.消費電力は?
A.約380W (60GB/20GB)
http://www.jp.playstation.com/support/qa-591.html

Q 20GBモデルに搭載されないワイヤレスLANに関して、購入後に機能拡張することができますか?
A 現時点では周辺機器での対応はできません
http://www.jp.playstation.com/support/qa-565.html

Q ワイヤレスコントローラ(SIXAXIS)のバッテリーは交換できるのですか?
A リサイクルのため廃棄時にバッテリーが取り外せる構造になっています。
※廃棄する時以外は絶対にネジを取り外さないでください。
http://www.jp.playstation.com/support/qa-600.html

Q メモリーカードアダプターを使えば、"PLAYSTATION 3"内蔵HDDのセーブデータをアダプターに装着したメモリーカードにコピーすることもできるのですか?
A "PLAYSTATION 3"内蔵のHDDに保存されたセーブデータをメモリーカードアダプター経由でメモリーカードにコピーする(書き出す)ことはできません。
http://www.jp.playstation.com/support/qa-601.html
662名無しさん必死だな:2006/10/30(月) 21:23:04 ID:CbgSzO/V
メモカ書き出しできないってのが地味に痛いよな
コントローラーも互換しないし
あと無線LANが出来ないって、何故に
663名無しさん必死だな:2006/10/30(月) 23:18:21 ID:f/DMyAU2
くだらないことで争いやがって
この画像見れば、プレステ3が一番だってことが分かる

http://www.vidaextra.com/images/ps3_sobre_360.jpg
ttp://www.joystiq.com/media/2006/06/wiips3jump3.jpg
664名無しさん必死だな:2006/10/30(月) 23:20:41 ID:NAMANY/7
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,    >>663    ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
665名無しさん必死だな:2006/10/30(月) 23:46:20 ID:PJhB8zBB
なんというか、>>664のIDに維力噴いた。
666名無しさん必死だな:2006/10/30(月) 23:55:39 ID:XAo3YPx9
ナマニーセブン
667名無しさん必死だな:2006/10/31(火) 00:19:54 ID:TjvvPiSs
>>663
左の画像、PS3ってホントにその大きさなのか?
PS3のサイトには 外形寸法:約325×98×274mm(幅、高さ、奥行き)突起物含まず って書いてあって
360の大きさは 外形寸法 : 309×258×83 mm
どう見ても横幅16ミリしか差が無いようには見えないんだけど・・・。
668名無しさん必死だな:2006/10/31(火) 00:45:37 ID:L2QcdZUd
>>667
突起物含まずってのが怪しいな
669名無しさん必死だな:2006/10/31(火) 01:49:00 ID:TjvvPiSs
>>668
そうなんだよな。俺も突起物含まずって書いてるのが怪しいとおもった。
もしかして直方体と楕円柱みたいなのがくっついたデザインで、直方体の方からはみ出してるのは全部突起物なのかな。
だとしたらPS3やり過ぎなきがするw

まあ実際に発売日に眺めて見れば良いだけだけどw
670名無しさん必死だな:2006/10/31(火) 05:36:37 ID:1QCbht9Z
>>667
たしかディスクのスロットの大きさを合わせて作ったらこうなったって聞いたな
671名無しさん必死だな:2006/10/31(火) 08:24:50 ID:ucDeQ9Dv
>>667
箱が(奥行き、高さ、幅)の順の記載なら問題ない
672名無しさん必死だな:2006/10/31(火) 09:58:13 ID:R6t/hAU+
12cmメディアのスロットが違いすぎないか
360は幅が309だよ
673ごんちゃん:2006/10/31(火) 13:13:38 ID:Ic7D4nQV
それより上の写真のPS3の天板のテカリ具合を見ると
そうとうでこぼこしてるみたいにみえるけどどんな素材
なの?
674名無しさん必死だな:2006/10/31(火) 13:24:46 ID:CHmrMEBn
ペーパークラフトらしいから紙だべ。
675ごんちゃん:2006/10/31(火) 13:41:02 ID:Ic7D4nQV
ええっ、PS3って紙製なの?
676名無しさん必死だな:2006/10/31(火) 14:14:46 ID:eYzeo4kY
すぐに火事だな
677ごんちゃん:2006/10/31(火) 15:57:43 ID:Ic7D4nQV
>>676
きみいい奴だな。
678名無しさん必死だな:2006/10/31(火) 16:04:52 ID:YqRsHDbD
さあ俄然PS3が欲しくなってまいりました!
679名無しさん必死だな:2006/10/31(火) 16:16:55 ID:Cbbo75JE
あたまだいじょうぶですか?
680名無しさん必死だな:2006/10/31(火) 16:58:10 ID:YqRsHDbD
きっとPS3買うとモテモテだぜ!?
681名無しさん必死だな:2006/10/31(火) 17:06:43 ID:2QN6Cj0a
PSW内でか。おめでたいことこの上ない
682名無しさん必死だな :2006/10/31(火) 17:29:32 ID:+G+w8HGS
おまいら知らないのか?後々、振動対応本体が発売されるんだぞ?劣化版は6万3千円。
通常版は7万3千円。PS3おめでとう。
683名無しさん必死だな:2006/10/31(火) 18:02:58 ID:58C7QOC+
PS2ゲーム専用コントローラーを発売すれば良いだけじゃん。
高級レストランでの食事だと思えば、手にするフォークやナイフが増えても問題無いはずだ!
684名無しさん必死だな:2006/10/31(火) 18:07:37 ID:a+Y+tE2I
          NDS         PSP
液晶の大きさ  3インチ       4.3インチ
液晶の明るさ  暗い        明るい(シャープ製)
解像度      256x192ピクセル 480x272ピクセル
色数        26万         1,677万
メモリ       4MB         32MB
ポリゴン   0.12Mポリゴン/s   33Mポリゴン/s
CPU       66MHz       333MHz
値段       15,000円       20,790円
操作性  悪い(任天堂自ら机上プレイ推奨) 普通
MP3再生    ×          ○ (ATRAC3plusも対応)
動画再生    ×          ○
UMD再生    ×          ○
フォトビューア ×          ○
メディア容量 128MB(最大*1)    1.8GB(標準)
サブメモリ  32KB+64KB      2000KB
DS対PSPの結果を見れば性能と売上げの関連性は明らかですからね。
もちろんPS3はwiiに勝ちますよ。妊豚プギャー!
685名無しさん必死だな:2006/10/31(火) 19:07:33 ID:6Us6cTLE
>>684
酷い自虐ネタだな
686名無しさん必死だな:2006/10/31(火) 21:33:17 ID:m5+hXnaC
>>683
振動しないのは変わらんから、PS3のコントローラーと大差ないぞ
687名無しさん必死だな:2006/10/31(火) 21:52:05 ID:6Us6cTLE
>>686
突っ込むところはそこじゃないかと…
688名無しさん必死だな:2006/10/31(火) 22:58:18 ID:GTger0CH
どうするの、俺
689名無しさん必死だな:2006/11/01(水) 17:43:19 ID:cw9bW+rp
わかった。とりあえずみんなPS3買おうよ。騙されたと思って。
690名無しさん必死だな:2006/11/01(水) 17:46:08 ID:uAApwV0K
そういえばPS3ってセーブデータ持ち寄ったりできないよね?
ネット繋ぐからいらんてこと?
691名無しさん必死だな:2006/11/01(水) 17:48:17 ID:f+DDI2rU
>>689
断る
692名無しさん必死だな:2006/11/01(水) 17:53:21 ID:+NVuLtWI
アダプタを買ってもメモリーカードに書き戻せないのはどう考えても駄目だろ
693名無しさん必死だな:2006/11/01(水) 18:05:35 ID:AqnfRvMR
こんな中途半端な互換…

誰が喜ぶのかな?

んで、「ユーザーは不満ばかり」って当のクタタンが1番不満に思うんだろう
694名無しさん必死だな:2006/11/01(水) 18:36:20 ID:FUShFhGg
俺はその前に、PS3でPS/PS2はやりたくない
PS3のソフトろくにやってないのに、PS/PS2のソフトで壊れたとかなったらもうね…
695名無しさん必死だな:2006/11/01(水) 18:50:47 ID:Avdan/bG
ハードが高くて修理費も高い保証も怪しいとなると、思う存分楽しもうていう気持ちにブレーキがかかる
ソニーはそういった心理的な壁をたくさんつくっているんだけどなぁ、気がついているのかなぁ
696ごんちゃん:2006/11/01(水) 19:05:23 ID:iVBjUS5E
でもPSPがレアだった時でも初期不良で新品と交換してくれたし
初期買いでも保証期限内はOKでね?
697名無しさん必死だな:2006/11/01(水) 19:13:01 ID:FUShFhGg
>>696
初期不良じゃなくて、仕様です。って言われるリスクを考えるとねぇ
>>695が言ってるように、心理的な壁を作ってるんだよね
まぁ自業自得なところが大きいとは思うけど。

一言でいうと会社自体の「信用」ってところか
698名無しさん必死だな:2006/11/01(水) 19:15:43 ID:WWGgDiDn
>>696
初期不良を新品交換は世間一般では常識なのだが…
市場在庫が底ついていても、在庫を初期不良交換用としてメーカー工場に残すのは常識だからね。
初期不良期間を過ぎた不良品はただの無償保証期間での修理。

PS3を転売厨から購入する
→初期不良品だった→転売厨の購入した日から少し経過している→初期不良対象外→工場へ入院

自分で買ってきてハズレ籤を引く初期不良は、即新品交換だけど。転売厨から買うとメーカー修理になりやすい。
699名無しさん必死だな:2006/11/01(水) 19:26:45 ID:YCtsFQ/C
>>694
PS3同様、PS,PS2のソフトもインストールできるようにしてほしいよな
700名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 08:00:50 ID:Qm5dOCrr
>>690
SDメモリとかでできるだろ
701名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 09:27:13 ID:s6QCuC4n
>>700
60GB版ならね。
劣化版は追加で機器がいるよね?
702名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 09:36:59 ID:YwZisEmR
20GB版はやめたほうがいい、絶対。
ソフト4本買ったらもうデータ入る場所無くなるし。
703名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 09:59:04 ID:yCPXgx+v
おれは余りまくってるメモリリーダーつなげばいいし
2.5インチのSATA80GBHDDも一個ころがってるからこれ使うわ
704名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 10:32:26 ID:ladQEFQ4
PS2ソフトが
PS3でプレー→PS2でデータ使用 が出来ないのが致命的
PS3を早いうちに買ってもPS2だけのユーザーとデータのやりとりが出来ない
705名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 10:43:46 ID:Qm5dOCrr
>>704
PS1,2のセーブデータ、とか仮想メモリカードもUSBメモリとかSDとかで持ち出せるんじゃないか?


という期待はしている
706名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 10:53:23 ID:jDHRb5WA
そういえばWiiってゲームのセーブはどうやるんだ?
内蔵の512Mメモリだけ?
707名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 11:04:57 ID:yCPXgx+v
SDメモリーカード 512MB
[RVL-A-SD1(JPN)]

■発売日:2006年12月2日
■希望小売価格:3,800円(税込)

Wii本体に様々なデータを追加・保存するための記録媒体です。
(市販されているSDメモリーカードと機能は同じです。)
708名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 11:07:44 ID:s6QCuC4n
>>703
メモリカードリーダーって何でも使えるの?
709名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 11:13:40 ID:jDHRb5WA
ああそういえばSDカードスロットついてたな。
つーことはVCもSDカードに保存出来るのかな?

>>708
確か適当にそこら辺で売ってるn in 1のメモリーカードリーダでいけたはず。
710名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 11:39:21 ID:s6QCuC4n
>>709
情報サンクス!
711名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 15:16:45 ID:YwZisEmR
本来はもっと前にPS3の試遊台が来ている筈だった
 ↓
試遊してもらう場所などを打ちあわせたりして準備
 ↓
全然PS3が来ない、予定遅れまくり変更しまくり
 ↓
PSPの時にも勝るSCEのドタバタ突貫っぷりに振り回されるうちの店
 ↓
こっちが手配した訳でもないTV局の取材も入るのでホントもう勘弁してください
 ↓
一日だけPS3貸与。SCEの営業さんが本体を持ってくる事に
 ↓
試遊台のパーツは予定と違い、遅れに遅れて結局前日に届く
 ↓
何故かこっちで突貫工事で組み立てる事に(店員数人取られる。人件費多大)
 ↓
712:2006/11/02(木) 15:17:19 ID:YwZisEmR

説明書も完成図も入ってなく、ネジも足りない
 ↓
「えーあるはずですよ?」と営業さんに電話でそっけなく言われる。バイトマジ切れ
 ↓
当日TV局の取材(営業中に)
 ↓
SCEさんPS3本体速攻で持って帰る
 ↓
試遊台はこちらでバラして送り状突きつけられこっちに送ってくださいと言われる
 ↓
送り状の住所が事前に聞いてた内容と違う
 ↓
結局梱包全部こっちで行う
 ↓
バイト社員皆ヘロヘロ
713名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 15:18:21 ID:YwZisEmR
あと、本体はもの凄く熱を持ちます。シャレになってないようなレベルで。
http://www.hcn.zaq.ne.jp/ganso/


ソニー対応悪い、熱凄い、振動無い、メモカ使えない、どうするペニスリw
714名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 21:18:29 ID:SH0d+xMX
100℃ 200℃ あるわけじゃないんだ!40℃、50℃ぐらい良いじゃないか!

PS3で遊べるんだもの。
715名無しさん必死だな:2006/11/03(金) 06:23:35 ID:zJXIKVGA
公式サイトで20GB版に無線LANをオプションで付けられると断言できてないのはなんで?
この調子じゃ後から出る型との互換も怪しいね。
なんでもできるを目指してなんにもできなくなってないか?
716名無しさん必死だな:2006/11/03(金) 07:19:44 ID:30zlZndr
ソニーは最早腐ってない部分がない・・・
717名無しさん必死だな:2006/11/03(金) 08:12:45 ID:Dd86Xldi
一番酷いマルチはCOD3だな。
振動なし、オンラインなし、30fpsなPS3と振動あり、オンラインあり、60fpsな箱○
718 :2006/11/03(金) 08:21:48 ID:f9re9I//
>>715 後付不可能です
719名無しさん必死だな:2006/11/03(金) 08:27:01 ID:Qqamwq2X
>>715
PCなんだから互換性は適当です
720名無しさん必死だな:2006/11/03(金) 12:28:41 ID:Ch5mC3A6
無線LANそのもののメリットが少ないからいいんじゃないかな?
有線で繋げた方が回線も安定するしレジスタンスとかリッジ7で
部屋建てする人はどうせ有線接続だろうしね。

>>717
PS3ユーザーはFPSを、マウス+キーボードでのプレイが前提になってるから
プレイ中に一切触らないコントローラーなんてどうでもいいんだよ。
721名無しさん必死だな:2006/11/03(金) 14:26:45 ID:jAZtt5a1
本体とコントローラーを一体型にして任意の場所でドライブを高速回転させれば振動っぽくならないかな?
722名無しさん必死だな:2006/11/03(金) 23:48:15 ID:yT/U2Qt+
>>721
肉まんが蒸かせるほど熱くて5kgな物体を両手で保持しかつ前後左右に
揺り動かせられる腕力と握力と耐熱力があればいいかもしれませんね。
723名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 01:44:22 ID:JQAVdlss
その前に壊れそう
724名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 19:46:34 ID:0w4nxx0/
('A`)
725名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 19:57:12 ID:9X+MCjwj
>>720
>PS3ユーザーはFPSを、マウス+キーボードでのプレイが前提になってるから
>プレイ中に一切触らないコントローラーなんてどうでもいいんだよ。

これが本当ならPS3は買いだなw
726名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 12:44:45 ID:iH5KH8Vw
>>721
特許を取得した方がいい
727名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 13:15:34 ID:9J/wFJew
フォースフィードバックが使えなくなるよなぁ?

押し入れ行き確定か?
728ごんちゃん:2006/11/05(日) 15:08:02 ID:uOLBvBsD
漏れ特許思いついた。このスレ住人だけ教える。コントローラが画面に合わせて冷たくなったり温かくなったりする特許。
729名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 15:08:40 ID:6aGA52Yn
ついでに柔らかくなったり硬くなったりして欲しいぜ
730名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 15:13:57 ID:+DBwK8zi
ふー、びっくりした。でも、反対派の意見はほぼ一点に集中しているw
731名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 15:18:39 ID:4EO9ikI0
ブルードラゴン新CMかっちょええ〜〜!!

http://up1.skr.jp/src/up14956.wmv.html 
732名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 15:20:44 ID:w2fAiVKf
北米版QUAKE4やHALO2のCMに比べればまだまだ、だな。
733名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 16:18:09 ID:4N+qu3FH
(Wii)ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス 価格5,504円 (税別)
(Wii)Wiiスポーツ                 価格3,979円 (税別)
(Wii)はじめてのWiiパック(リモコンセット)  価格4,380円 (税別)
(Wii)スイングゴルフ パンヤ          価格5,480円 (税別)

ttp://item.rakuten.co.jp/s-premium/rvlswa/

Wiiのソフトって安いね



PS3宮里三兄弟内蔵 SEGA GOLFCLUB  価格 7140円(税込)
PS3GENJI-神威奏乱-              価格 5980円(税込)
機動戦士ガンダム ターゲット イン サイト  価格 7329円(税込)
リッジレーサー7                  価格 7329円(税込)
アーマード・コア 4                価格  8190円(税込)

ttp://www.famitsu.com/game/news/2006/10/03/103,1159855395,61170,0,0.html

PS3のソフトって高いね
734名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 18:01:42 ID:X+AlZxXE
高いな。。。
735名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 21:07:31 ID:EQFcDzBH
マジでどーすんの?
736名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 21:08:08 ID:NO4CVhkD
 



 も  う  だ  め  カ  ン  タ  ー  ヴ  ィ  レ


737名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 21:09:18 ID:utpc0qEd
ビヨンドには何も期待するな、俺はソウ思う
738名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 22:02:28 ID:CfeRH28A
607:名刺は切らしておりまして :2006/11/06(月) 21:32:48 ID:6IKPW8GN
http://japanese.engadget.com/2006/11/05/playstation3-debug-unit/

* 長時間ゲームを続けた後でも、本体表面はどこも冷たい(室温程度には)。最悪でも「暖かい」くらい。Xbox 360と比較すればかなり静音といっていいレベル。Blu-rayドライブはXbox 360の(悪名高い)DVDドライブと比べればずっと静か。
* USBキーボードやマウスはそのままプラグ&プレイ。

なんだ、結構良いじゃんw
騙されたよ。
739名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 22:39:07 ID:f8RtreO5
可哀想に

スレタイも読めないのか…
740名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 22:43:59 ID:EQFcDzBH
今まで散々他社ハード叩いてきたから、
そろそろポジキャンやらなきゃ、駄目なんでしょ
741名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 03:09:56 ID:vSBc9Hr5
あと4日で発売なのに全然盛り上がってないからな
742名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 21:06:04 ID:3/Qo36TJ
PSXみたいになると思う
743名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 08:42:45 ID:6zkGphcJ
ある意味発売前の雰囲気としてはPSX以下の様なw
744名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 13:18:08 ID:dMcsHpxq
よっしゃおめーら盛りageてこうぜ!!
745名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 20:57:37 ID:3z/AGfLV
初めてPS3のCM見た
値段のところ、文字が小さいわすぐに画面が切り替わるわで確認できなかった
やはり値段は出来るだけCMで見せたくないのかな?
746名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 22:06:29 ID:XfoTX8S1
>>745
6万なんて知ったら、普通は即興味なくなるしなあ
747名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 07:56:51 ID:LaT4zL3B
なんかゲートキーパーが暴れてるな
748名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 08:19:57 ID:+mOEaJVp
発売前だしね
749名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 09:42:10 ID:pQX7nPlF
エースコンバットをPS3のコントローラでプレイしたら楽しいんだろうな〜
750名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 10:28:45 ID:R33iIQ1n
>>749
ガキが「ぎゅーん!ごおおおおー!」とか叫びながら
戦闘機のプラモを振り回してるような楽しさがありそうだよなw
751名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 10:35:23 ID:6VUstCqh
>>738
PS3のBDドライブ、スロットインかよ……('A`)
752名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 10:41:44 ID:TaPUF0pT
DSの新作やPS2の廉価版で買いたいの結構あるから新ハードは当分無理だなー
753名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 11:13:04 ID:Y7S1kqmb
騒ぎ立てれば6機軸はずした振動付きコントローラーが発売されるかもな
754名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 11:17:24 ID:l7177M3c
それは全くないですね(笑)
755名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 11:28:41 ID:/XUBhyVn
振動付けたら、一億台売っても赤字だぞ
756名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 12:35:56 ID:pQX7nPlF
>>750
なんか引っ掛かる表現だが「楽しそう」と言う共感は得てくれたようなので気にしない。
757名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 13:41:04 ID:R33iIQ1n
>>756
悪かったw
ガキの頭の中では自分の腕は見えてなく、プラモ戦闘機は本当に
飛んでいて文字通り飛行を「体感」しているわけだ
PS3の6軸検出によって、本当に手を触れずに戦闘機を飛ばし、
ノーズの上げ下げを自分自身が戦闘機と一体となったかのように
体感できるわけだ
これほどPS3のコントローラと相性のいいジャンルもないだろう
普通に面白そうだ
758名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 13:42:24 ID:hbN6HQV9
オフにもできるんだよね?
常に姿勢を強いられるゲームはあんまやりたくない
759名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 13:56:39 ID:TJb9QplC
PS2で使っていた専用コントローラ系、PS3にはつなげられないんですよね…
最悪だ
760名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 14:07:46 ID:tYrZ8Yh3
>>749
急降下中に引き起こしする場合、スティックならめいっぱい
止まるとこまで倒せばいいが、センサーのみでやった場合、
どこまで操縦桿引いていいかわからないから、
最終的にバンザイするような姿勢になるかと。

あとは震動が無いので被弾しても気づきにくいというのがある。
PCゲーの場合、マウスとキーボードだから画面を注視してればいいが、
一生懸命コントローラを振り回してると結構キツイものがある。
761名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 14:14:02 ID:TJb9QplC
老人背負ってゲームすればいいんだ!
いつもプルプル震えてるし
762名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 14:45:06 ID:PvbZVQIP
せめて子犬にしようぜ
763名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 14:57:26 ID:zx1urdyU
KUSONY製楽曲付きウィルスCD(RootkitCD)まとめWiki
http://plasticdreams.tm.land.to/so nyrootkit/
粗妊豚 自慰Kの親玉 発狂豚クタクタ (特技 クッタリと´`゙イシュウ)の歴史
http://nursean gel.fc2web.com/psp/index.html
ゲハ板で対立を煽る糞ニー社員チョニー儲ゲートキーパー(煽り豚GKブリ)
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B2%A1%BC%A5%C8%A5%AD%A1%BC%A5%D1%A1%BC%A5%BA
裏金使用バレ振動コントローラ特許裁判でソニーが黒星
http://www.propeller-head.net/archives/000966.html
クソニーBRAVIA(ブラビア)に不具合(修理も故障も糞ニーの自由自在)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060209/sony.htm これがソニータイマーだお
VAIO LX液晶の黒い話
http://niga.sytes.net/at/junkLX.html
糞ニーのConnect Playerに脆弱性 危険度は最も高いCritical
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0606/28/news048.html
それがペテンシルバーの仕様だ
ttp://japanese.engadget.com/2005/10/24/satin-silver-playstation-2/
ゲーム機は買い換えていくものだ
http://www.geocities.jp/ syak arikis ony /ps2/type.html
764名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 14:58:15 ID:zx1urdyU
ノートPC用バッテリー410万本をリコール・製造はソニー
http://japanese.engadget.com/2006/08/14/dell-explosive-recall

PS2     294MHz  32MB VRAM4MB http://ja.wikipedia.org/wiki/PlayStation2 ロード長 スパコン並とクッタリして発売 ゴミ捨て
GC     485MHz  40MB http://ja.wikipedia.org/wiki/NINTENDO_GAMECUBE 頑強 ロード無し
X-BOX   733MHz  64MB http://ja.wikipedia.org/wiki/Xbox
DS      http://ja.wikipedia.org/wiki/NintendoDS 無料ネット対戦 頑強 ロード無し
PS3  ○Hz節熱の為下がる 256MB VRAM256MB http://ja.wikipedia.org/wiki/PlayStation3 ソフト売れない プアマンズBD ソニータイマー すぐ壊れる 想像を超える地獄 高い ロード長
Wii(ウィー) 謎のヴェールに包まれている http://ja.wikipedia.org/wiki/Wii 安心の任天堂ブランド 無料ネット
XBOX360 3.2GHz 512MB http://ja.wikipedia.org/wiki/Xbox360 低価格ネット対戦 HD-DVD

今も頭の弱い韓豚糞ニー社員が名無しで自社商品大絶賛(印象操作)&他社商品のネガティブキャンペーン(ソース無しの情報操作)実施中
765名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 14:58:21 ID:hbN6HQV9
>>761-762
もらった!
特許とってきます
766名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 15:30:07 ID:TJb9QplC
ぷるぷるパックならぬ、ぷるぷる爺さん
767名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 15:45:14 ID:7r1JwhBR
そんな燃えやすそうな…
768名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 15:59:03 ID:Lc7G/IUf
PS2に確か外付けバイブがあったと思う。アレ使えばいいのにw
769名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 17:36:04 ID:pQX7nPlF
>>757
おお!まさに同志!w
ただ、若干不安なのがボタン操作との関係…
例えばロールしてからノーズを上げつつ(つまり逆さまで降下しつつ)
更に加速しながらロックオンして発射…何となく指がつりそうなw
普通のフライトシミュレーターじゃつまらんしな〜

>>760
バンザイって、肘の関節は使わないのかよ!w
それにそういう物は体で覚えれば良いじゃないか。
でも震動については同感。
被弾もそうだし、加速時やストール時、何かと接触した時などの
震動による演出が良かったのに…
もし、文字やストロボみたいな演出で表現されたらしょんぼりだ。
770名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 17:41:39 ID:BRJJyWZJ
なんで振動なくなったんだ??2ではあったのに
771名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 17:46:00 ID:hbN6HQV9
>>770
またまた、知ってるくせにw
772名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 17:47:25 ID:qBocdqNO
IZAMU、吉岡美保できちゃった結婚wwww
つかさぁ、Wiiも疲れるだけだし買う気になれん。
今後のラインナップしだいだけど箱が勝つ気がする
773名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 17:50:14 ID:TL5Xa5Mo
TonyHawk8、PS3版酷評される
ttp://www.gamespot.com/ps3/sports/tonyhawksproject8/review.html?sid=6161341
・fps不安定。Xbox360のほうがfpsがいい。
・PS3版はネットモードなし。Xbox360版は8人マルチと新ゲームモード対応。
 PS2で初めてネット対応したシリーズなのにPS3版では大きく後退。
・Sinaxis対応してるが、あなたはその方法で遊びたいとは思わないでしょう
・キャッシュとして264MBのHDDを消費するが、それでもXbox360のほうがロード早い。
・Xbox360版のほうがより完全です
・PS3版7.3、Xbox360版7.9


SEGA唯一のオリジナルPS3ロンチ、ソニックが延期!
ttp://ps3.ign.com/articles/744/744914p1.html
ダウンロードコンテンツをディスクに入れるためにもう少し時間を要するためとしている。
発売日未定。
ホリデーシーズン中に出ると思われる。

しかしこれはおかしい。
DLコンテンツならDLさせればいいんだし、別の理由だろう。
ちなみにXbox360版の延期発表はまだないw
774名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 18:08:38 ID:Z6p/zdi4
延期で発売日未定にとはこれまた…
普通、ぼかすにしても来春発売とかある程度絞るが

まさか、作ってなかった?
775名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 18:16:00 ID:hbN6HQV9
TGSでプレイアブルじゃなかったっけ
776名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 19:14:53 ID:DHqoQ9sm
プレイアブルバージョンと製品版は別モノ
777名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 20:37:48 ID:jgfiJNOA
>>761
なんとなく「老人Z」を思い出した。
778名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 23:10:20 ID:LaT4zL3B
いつ発売だっけ?
779名無しさん必死だな:2006/11/10(金) 04:33:45 ID:dgqkjRLU
>>768
USB接続バイブなら見つけた(`・ω・´)
ttp://rblog-sec.japan.cnet.com/blindspot/2006/11/usb_5663.html?tag=rblog.cr
780名無しさん必死だな:2006/11/10(金) 08:07:09 ID:EjqdqARR
>>779
さんくす
781名無しさん必死だな:2006/11/10(金) 09:35:49 ID:h4esJ91X
>>773
「キー取得で解除」方式のダウンロードコンテンツなら、
ディスク内にあらかじめ入れるわけで、延期というのも判らなくは無いんだけどね。
782名無しさん必死だな:2006/11/10(金) 09:49:19 ID:jBiKRVJI
いよいよあしただなたのしみだ
783名無しさん必死だな:2006/11/10(金) 09:51:33 ID:sR2sVpZa
振動は今後電気ショックに変わるよ
784名無しさん必死だな:2006/11/10(金) 09:53:48 ID:vWfZvJ1S
007にあったなw
785名無しさん必死だな:2006/11/10(金) 12:55:54 ID:aOXbA0cS
どうするんだろうか
786名無しさん必死だな:2006/11/10(金) 13:04:32 ID:MlGW9XNu
ついでに体脂肪率も計れそうだ。カラダスキャン!
787名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 02:23:15 ID:5rapHDuR
いやー、どうなんでしょう。
788名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 02:25:03 ID:5rapHDuR
いやー、どうなんでしょう。
789名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 07:32:59 ID:0NnJoxMM
よっしゃお前らPS3マンセー!!
790名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 10:03:02 ID:5MUEGBtV
【ゲーム】PS3に振動機能が無いのは任天堂のせい


ソース
ソニー「もうPS3買ったっすか?w実はPS1、2と互換性やばいんすよw」
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1163204102/


22 名前:河野洋平 [] 投稿日:2006/11/11(土) 09:20:23 ID:qvrOtV6V0
>>14 チョン天堂のせいでつかない 
つーか振動なんて重いだけだしいらねーよ
791名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 11:02:45 ID:Q71hw9N2
既に購入した人は、振動が無い点についてどんな感想を持っているのかな?
792名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 11:22:00 ID:MybwLISG
次期出荷分にはメモリーカードアダプタを同梱します
とか発表して欲しいよな
793名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 11:25:47 ID:4cXTTMG1
No.921:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs   [2006/11/11(土) 11:10:29 ID:ayvWyetT]
むぅ。
COM車に当たっても振動がない。寂しいぞ。

No.985:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs   [2006/11/11(土) 11:14:46 ID:ayvWyetT]
うわぁ・・・COM車が多いところでドリフトしたら盛大にフレーム落ちしたぞ。
794名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 11:31:16 ID:i3+yRcBs
互換性自体低かったし、メモカの件は問題なさそう。
大半のソフトに問題ありそうだし。
795名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 11:47:31 ID:TBljEXQW
>>794
問題ありすぎて問題が埋もれて問題ないってソニーらしいというか何というか・・・・・・
796名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 11:50:30 ID:ipeQEw8z
do!do!do!>>PS3
797名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 13:45:16 ID:IBJQw8+P
そもそも、アダプタの出荷量が極端に少ないってどういう事なのか?
あんなの、PS3に比べれば大したものじゃないだろ。
798名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 16:59:43 ID:TynUMt59
振動ないってネタじゃなかったのか…
799名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 17:11:56 ID:IbGmGl9q
PS3とPS1/2ソフトの互換性に問題発覚2
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1163210881/

それどころか互換に問題発生wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
800名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 17:13:42 ID:tHH2n5q6
プレィビヨ〜〜〜ン
801名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 17:30:14 ID:gSe/E7sy
こうして見てると振動需要って結構あったんだな。
自分使わんからちょっと意外。
802名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 18:31:12 ID:RFzrKlsr
振動はRPGとかギャルゲーばっかやってる奴にはいらん機能
アクションやレース、フライトシューティング系はあると無いとでは大違い
803名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 19:55:20 ID:HpStCMHa
釣りゲーは完全に死亡
需要低いがw
804名無しさん必死だな:2006/11/12(日) 14:39:18 ID:JjJ7iRes
携帯機ばかりやってて振動無いのに慣れましたが何か
805名無しさん必死だな:2006/11/13(月) 00:23:48 ID:9R9NySnu
ロンチ見る限りでは振動不可欠な気が・・・
806名無しさん必死だな:2006/11/13(月) 02:08:40 ID:eWsaOuXG
>>805
実際PS3買った奴で「振動無くても気にならない」と言ってる奴は強がりだからw
807名無しさん必死だな:2006/11/13(月) 02:33:49 ID:V2fIFIQa
振動無いのに馴れた。とは
低スペックでも馴れれば平気
ぶっちゃけ高スペックイラネと暗に示しているのである
808名無しさん必死だな:2006/11/13(月) 03:06:19 ID:eWsaOuXG
ソフトによるがGB(GBA)やDSでも振動に対応してるんだから、
携帯機で振動無いのに慣れた=PSPだろ、常識的に考えてw
809名無しさん必死だな:2006/11/13(月) 03:21:42 ID:CnDzR6Gg
振動パックの存在知らない人が大半のような気がするが
810名無しさん必死だな:2006/11/13(月) 03:22:57 ID:i2Qg+V8l
>>809
ごーるでんあい?
811名無しさん必死だな:2006/11/13(月) 04:03:54 ID:wt5ajc/t
振動なんていらねーだろ
812名無しさん必死だな:2006/11/13(月) 04:09:43 ID:CCDnIPxX
>>811
実はWiiにも振動ありませんでした、とかになっても
同じセリフが言えるのかな?
言えなければGKでしかないんだがね。
813名無しさん必死だな:2006/11/13(月) 04:10:08 ID:Zm7CeSgs
携帯機は振動パックとかもあるけど、基本振動無いって感じだけど
据置の場合。振動が標準にあったのに、無くなっちゃったってのが痛いよな
814名無しさん必死だな:2006/11/13(月) 04:14:51 ID:zhdMkgpD
携帯機はあまり振動したら危険な気がする。。。

に、したって振動の無いホラーゲーなんぞもうありえん。PS3マジで糞。
815名無しさん必死だな:2006/11/13(月) 04:39:05 ID:BwLRGFgZ
もしWiiに振動がなかったら…

GK「今の時代振動がないなんて、プギャーw」
816名無しさん必死だな:2006/11/13(月) 05:09:27 ID:Q/8lAJKx
[PS3] 「振動機能付き SIXAXIS」の可能性
http://gameaholic.blog34.fc2.com/blog-entry-2580.html

SCEから11月11日発売の次世代ゲーム機『プレイステーション3』のコントローラ「SIXAXIS」には振動機能が搭載されませんが、振動機能を搭載した「SIXAXIS」を発売する予定は、という質問に対し、周辺機器メーカーのHORIは以下のようにコメントをしています。

「私達にはいくつかのアイディアがあります。しかしそれには、ソフトウェアメーカーの協力が必要となるでしょう。」

↑これを見る限り(どういうアイデアか知らんけど)、ソフトウェアメーカーとHORIがImmersionにライセンス料払えば「振動機能付き SIXAXIS」って今のPS3でも技術的に可能なんじゃない?
で、ソニーはライセンス料を自分では払わずソフトメーカーとHORIに払わせてデュアルショックを再現させるって戦法を狙ってるんじゃないだろうか。
817名無しさん必死だな:2006/11/13(月) 05:12:04 ID:BwLRGFgZ
このソフトは振動機能つきのコントローラーで遊べます!
そのためには、ソニー製以外のコントローラーを買ってください!

てか
818名無しさん必死だな:2006/11/13(月) 05:19:30 ID:PrZKflBd
>>816
技術力
HORI>>>>>>>>>>SCE
ってことか。

なんせSCEは「6軸センサーがあるから技術的に無理」って言ってたからな。
HORIは凄いな。

ちなみに俺の携帯電話は6軸センサーと振動機能は付いてるが。
819名無しさん必死だな:2006/11/13(月) 05:24:40 ID:VF45XEpd
SCEAだかが既に技術的に無理なんじゃなくてユーザーの金の負担がでかくなるから振動外したとかコメントしてたはずだが。
820名無しさん必死だな:2006/11/13(月) 06:45:07 ID:bfborfO8
センサーが精密で振動が影響を与える可能性があるので無理
 ↓
(発売直前)
 ↓
振動を搭載すると経済的にユーザーの負担が大きくなるので削除

こんな流れだった気がする
いかにも「ユーザーの事を思って」みたいな偽善は本当に腹が立つ
821名無しさん必死だな:2006/11/13(月) 06:46:11 ID:BwLRGFgZ
たしかに、以前「六軸を入れると、振動が邪魔になるから」と言ってたぞ。
822名無しさん必死だな:2006/11/13(月) 08:22:44 ID:H4eIYszr
>>816
仮にその振動対応が実現したとして、ホリとソフトメーカーには
ロイヤリティ割引とかの優遇はするんじゃないかな。
まさか、いくらSCEでもそこまで厚顔無恥…
…かも知れないな。SCEだし。
823名無しさん必死だな:2006/11/13(月) 08:35:56 ID:zFdPK4Rj
やだなぁ、冗談はやめてくださいよ。クタ&SCEに
良心なんて、あるわけないじゃないですかw
824名無しさん必死だな:2006/11/13(月) 08:43:57 ID:cP1I5Ack
振動じゃなくて、微量の電流とかじゃだめだったのかな
これなら特許ないでしよ
825名無しさん必死だな:2006/11/13(月) 08:47:48 ID:zFdPK4Rj
電流流してビリビリさせて何の意味があるんですか?
振動とは全然感じ方が違うし、人によっては不快だし。
そもそも事故の可能性が出てくるよ?

ここで素人がアイデア出したところで意味ないですよ。
スレを最初から読めば出来ないことがはっきり分かります。
826名無しさん必死だな:2006/11/13(月) 08:54:16 ID:cP1I5Ack
うんそうだな

てかあれだなPS3ってでかいわりにたいした機能がないな…
録画とかできないんでしょ?BD再生専用とか意味あんのかいな
827名無しさん必死だな:2006/11/13(月) 08:56:52 ID:Whtcgtrx
そんなマジレスされても>>824も困っちゃうよなぁw
あっさり>>826で流すあたり大人だ
828名無しさん必死だな:2006/11/13(月) 09:01:45 ID:zFdPK4Rj
わぁ、釣りだったんですかw ごめんなさい、まさかネタだと思わなくて。
でも頭悪い振りしてると、マジでおかしくなりそうですからやめたほうが
いいですよ?

釣りして流せば大人なんですねぇ・・・・・・
829名無しさん必死だな:2006/11/13(月) 09:10:25 ID:BkDULTSV
PS3は何もかも半端だな
830名無しさん必死だな:2006/11/13(月) 09:35:43 ID:eHpEYWLb
遊びの幅って面ではPS2以下だな

あっと、6軸があるか
831名無しさん必死だな:2006/11/13(月) 09:38:29 ID:sS25j4cN
>>828
おまえ、頭固いし負けず嫌いだし、嫌われてるだろ
832名無しさん必死だな:2006/11/13(月) 09:54:50 ID:a5Fkvt50
>>828
なにより話かたがキモい
833名無しさん必死だな:2006/11/13(月) 11:50:11 ID:L5EDvXft
振動はもはやどうしようもない、偽証による悪印象が決定的過ぎるw

過去の分+追徴金をキッチリ支払って、PS3用もちゃんと払うか、任天堂に土下座して
オプション系の振動ユニット採用するしかないけど、どっちもまあありえないだろうしw

PS3は12月待たずに死ぬんじゃねーの?初回出荷分は何とか捌けたけど、次週入荷
分から早くも余りだすだろ。

微量の電流とか光とかよく見かけるけど、ハードから発信させる何らかの信号を持って、
外付け(これが任天堂)ないしは内蔵のユニットに何らかの物理的動作をさせることが
特許だからなあ。どうしようもないわな。
834名無しさん必死だな:2006/11/13(月) 12:17:10 ID:t0xdk/wk
>>828
死ね低能www
835名無しさん必死だな:2006/11/13(月) 12:25:02 ID:Q/8lAJKx
サードパーティーが音声信号とかで振動するPS3用コントローラー作ったら、本体作ってるソニーも特許侵害になるのかな
それとも特許侵害はそのサードパーティーだけなのか
836名無しさん必死だな:2006/11/13(月) 12:25:22 ID:JtD5Eop5
こんな顛末でもソニーを擁護してる奴の気がしれんわ
公で散々ケンカ売ったコメントぶちまいてるのに
837名無しさん必死だな:2006/11/13(月) 12:46:04 ID:L5EDvXft
>>835
抜け道みたいな手を使って、結果的に同じ効果を得る方法は捜せばあるかもしれないけど、
此処まで悪質に逃れ続けるSCEに対して、司法がどのような判断下すかは自明の気がする。

ハードが何らかの信号を出し、それを受けたユニットが振動ないしはそれに類する動作をする以上、
いくらでも適用できそうだしなあ。
838名無しさん必死だな:2006/11/13(月) 13:38:50 ID:ktsq2dTA
>>835
本体にそれを実現する信号出力機能がないと周辺機器だけじゃどうにもできないんだから・・・。
それやると、アメリカの裁判では陪臣が「非常に悪質で社会正義に反する」と懲罰的賠償を認める判決を出しかねないけどね。
すでに結審した裁判では懲罰的賠償は請求されず、特許侵害分についての特許使用料支払いと無断使用で受けた損害について
の賠償分だけで9000万ドル(延滞利息含む)いってる。
懲罰的賠償が可能になると、額が二桁ほど大きくなっても驚くに値しない。

裁判やってる最中に、新機種にさらに特許侵害やってる事実が発覚しましたとなるともう完全にオワタの状態。
839名無しさん必死だな:2006/11/13(月) 13:48:37 ID:vY8kzJzf
ゲーム機にあまり完璧なことは望まないけど、PS2と比べると中途半端かもね。PS3は。
840名無しさん必死だな:2006/11/13(月) 14:15:20 ID:osJsMHPJ
ttp://prw.kyodonews.jp/prwfile/release/M000010/200609226931/_prw_open.html

ゲーム的面白さってのは、視覚的美しさだけでなく、
ゲーセンで御馴染みの体感的リアルさが必要なんだとおもう。
人間なんだもん、五感を使って遊びたいよね。
841ごんちゃん:2006/11/13(月) 15:02:17 ID:Y5Y/SZcr
ていうかPS3なんて寝転がってダラダラやるのに
6軸センサーなんてコントローラの傾き気にしてまで
やりたくねーよ。
842名無しさん必死だな:2006/11/13(月) 15:04:56 ID:b4/Z1kQB
USB→エレコム ゲームコンバータ→ホリ PS2用ワイヤレスアナ振ターボ で繋いでみた。

XMB:操作可能
ガンダム:操作不可
リッジ7体験版:操作可能(振動はしない)
PS2ゲーム:ゲーム開始前に"Pボタン"を押すよう要求される為に使用不可

現状でオレが試せるのはこんな感じ。
PS3が認識できているのは間違いない。
ソフト次第で振動可能だと思われる。
843名無しさん必死だな:2006/11/13(月) 15:16:23 ID:ZZkLquoh
Wiiは単なるプラッチックのワッカで
PS3はフォースフィードバックのハンドル

844名無しさん必死だな:2006/11/13(月) 15:17:19 ID:eWsaOuXG
はいはいご苦労ご苦労
845名無しさん必死だな:2006/11/13(月) 15:23:02 ID:ZZkLquoh
どうした?ぷるぷるしてるぞ
振動してるのか?
846名無しさん必死だな:2006/11/13(月) 15:27:24 ID:JtD5Eop5
沸いたのがすぐ実感できるな
847名無しさん必死だな:2006/11/13(月) 15:29:29 ID:Q/8lAJKx
Immersion社の知覚フィードバック特許って、ゲームの振動以外の分野でもそうとう広く使えそうな気がする。
振動無しのゲームでも、元々ゲームそのものが「プレイヤーの操作が視聴覚にフィードバックされるもの」と解釈できる。
触覚だけでなく視聴覚も人間の知覚のうちだしね。
またゲーム以外の分野でも、TVのチャンネルをリモコンで変えれば「人間の操作が視聴覚にフィードバックされたもの」という解釈もできるし、マッサージチェアで肩揉みボタン押せば「人間の操作が触覚にフィードバックされた」という解釈もできる。
848名無しさん必死だな:2006/11/13(月) 18:05:28 ID:Y90w6Tfh
>842
乙。今度は汎用のUSBゲームパッドでテストしてみてくれない?
それ次第でPS3がアナ振をPS2用パッドどして認識してるのか
それとも汎用パッドとして認識してるかどうかわかるから。
849名無しさん必死だな:2006/11/13(月) 19:35:34 ID:vNhezwcI
コピー禁止のセーブデータもやっぱりコピーできないみたいだね・・・
850名無しさん必死だな:2006/11/13(月) 20:04:31 ID:7Qh+R3yY
振動機能って後から付けれないの?
PS1の初期は振動無かったけど、後から付けたよね
851名無しさん必死だな:2006/11/13(月) 21:39:41 ID:H4eIYszr
ソニーにはモーションセンサーと振動機能を両立する
技術が無いから無理です。ソニー自身が言ってたんだから
間違いないよ。
852名無しさん必死だな:2006/11/13(月) 22:42:37 ID:8pl4ze/o
どうも、このスレにはどうしてもPS3に振動機能を載せたくない連中がいるみたいだからなあ。
>>851みたいに、フェイクなことが分かり切ってるSCEの言い訳を信じる振りをしてまで振動機能が
載らないことにしたがる輩もいるし。
少なくとも、技術的には可能なのは間違いないし、サードパーティにはそれを実行できる可能性が
あるのも間違いないのに。
853名無しさん必死だな:2006/11/13(月) 22:45:39 ID:ITURGG6X
壷キタコレwwwwwwwwwwwwwwwww
http://soba.tonkin.ac/yahoo/2084045808/
PS3価格暴落wwwwwwwwww
854名無しさん必死だな:2006/11/13(月) 23:05:49 ID:UsP09QGF
>>847
特許っていうのは分野ごとにあるんだよ
ゲーム分野で特許取ったからといってマッサージチェアで使えるとかいうものじゃない
855名無しさん必死だな:2006/11/13(月) 23:46:02 ID:Y90w6Tfh
>852
いやいや、少なくとも私はPS3に振動機能を載せても構わないと思ってますよ。
ですから莫大な賠償金+特許料をとっとと払ってくださいね。
856名無しさん必死だな:2006/11/13(月) 23:49:03 ID:BwLRGFgZ
GK、振動のことに触れられると…

・別の話題にふれ無視
・「振動なんていらないよね」
・「任天堂だけ金払わないでインチキだ」
・「クラコンには振動ないw」
・Wiiの映像の酷さを叩きまくる
・「そのうち振動なんて後付けされるよ」
・「だから?」
857名無しさん必死だな:2006/11/13(月) 23:54:12 ID:8pl4ze/o
>>855
なんかずれてるな。
とりあえず、SCE憎しを振り出しにして語るのを考え直してみないか?
もう少し冷静にいこうや。
858名無しさん必死だな:2006/11/13(月) 23:55:46 ID:mUsi58DL
>>856
「ホリならば〜」が抜けてるw
859名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 00:02:45 ID:8pl4ze/o
>>858
「ホリならば〜」は俺も言ったことがあるが、もしかして……いや、もしかしなくても俺もGKと思われている?
というか、どう考えてもGK認定されてた節がちらほら……

なんだかなあ。
ちょっとPS3に好意的な意見言っただけでGK認定するフィルターはどうにかして欲しい。
860名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 00:05:11 ID:AiV6EI42
今時PS3に好意的ってだけで頭がおかしいと思われて当然だ。
861名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 00:06:34 ID:8tgAUXzm
車のハンドル型コントロラには振動つけてちょ。
シュミレタ以外他ゲーはそんなに需要ないから。
862名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 00:26:56 ID:sJvRpXsy
>>859
さんざん、特許問題で周辺機器メーカーもどうしようもないと指摘されてるのに、HORIならば〜とかいうのはGKと
思われてしょうがない。
それだけの理由がある。

PS3で振動はできない。その理由はソニーの裁判の中で犯罪までおかして特許料を支払おうとしなかった反社会的
かつ傲慢な
態度にある。
もうどうしようもないんだよ。

HORIだって会社潰すような真似はできないしね。
863名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 00:32:21 ID:XWmFxOBk
>>859
いい加減しつこいクドいとは思うネタだし
そのしつこくクドく面白くも何ともないネタを、この期に及んでまだ続けて
しかも絶対に実現不可能なことなのに、ネタと理解出来ない人には可能性があると
思われる。
そんなことをやられるわけだから、気分的にはGK乙と言いたくなるなあ。
そんな感じ
864名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 02:39:28 ID:rFGLYXQU
>>859
キミ、馬鹿だネ!
865名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 03:32:02 ID:C9WLHj8o
>>859
>>850もそうだが、このスレだけでも何回もループしてる内容を、スレ読まないでそういう発言すると
本題から無理やり話を逸らそうとしてるように見えるからな
866名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 08:50:22 ID:h/q2GSj7
>>848
USBのコントローラーは持ってないんだToT
手持ちで一番近いのは箱○ワイヤレス+USB接続ケーブルかな。
PCでも無理だから期待薄だけど…
帰宅後に試してみるね。
867名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 11:49:35 ID:pRvi0hAa
リアルアーケードプロや各種音ゲー用コントローラが使えないのがかなり痛い。
6軸と振動はいらんからPボタン+今までのボタン+キー入力に対応した変換機が欲しい・・。
868名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 12:37:40 ID:dTeAHLy3
467 :名無しさん必死だな :2006/10/25(水) 05:11:22 ID:LuESi6xb
289 :名無しさん必死だな :2006/10/19(木) 10:27:39 ID:nr7U7nhi
ハードに展開中のソフトウェアによる、任意タイミングのデバイスコントロールが特許だな。

振動に限らず、たとえばハンコンに一定の負荷を与える(ハンドルガ重くなる)とかもその範疇。

ハードに展開中のソフトウェアによる、任意タイミングのデバイスコントロール
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

> 169 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2006/10/17(火) 11:23:53 ID:gEVfYhnW
> 2ちゃんでも結構勘違いしてる人多いけど
> 振動の特許はコントローラーに振動用モーターを入れるだけではなくて
> ソフトから「今振動させるぞ!」というプログラムも一緒だから
> ゲームソフトに振動させろっていうプログラムすら入れられないんだよ
> だからどっかのコントローラーメーカーがモーター入れるだけでは振動しないの
> 本体からコントローラーに振動させる信号を送る機構すら入れられねえ
869名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 12:43:37 ID:MEP2DdmA
これが不思議でならない。
フォースフィードバック… ステアリングコンに機能つけたって
ソフトから信号出せないんじゃ意味ないんじゃないの?

ttp://www.logicool.co.jp/index.cfm/about/pressroom/information/JP/JA,contentid=13013
870名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 13:35:12 ID:MV3tdpVB
>>869
リッジ7で信号出してる。ロジはimmersionと提携してるから
バンナムが信号出すソフトを使う分を払ってるんでしょう。
ロジに払うのかimmersionに払うのかは知らない。
この後ロジかバンナムがimmersionに訴えられたら話は違ってくるけど。
871ごんちゃん:2006/11/14(火) 14:34:00 ID:dFe/QnSI
>>869
フォースフィードバックってハンドルが重くなったり、左右どちらかに
ハンドルが取られるような動きのことでしょ。
結局、車どうしが衝突した時や地面のでこぼことかの振動がないと
かじゃないかなぁ。
872名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 15:18:08 ID:Vv+SJ6NQ
PS3には本体から振動する信号出せないとか言われてたけど、
ソフトメーカーとロジが手を組めば可能だということかな
873名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 15:32:52 ID:Dxj5ly1w
>>872
そりゃまったく持って可能。

ただしPS3で走るプログラムについては許可をしているソニーが責任持つから、
問題にはなると思うよ、ソフトメーカ&ロジで話しついてなければ。
874名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 15:48:02 ID:LB4uu9Hp
>>871
フォースフィードバックというのは、
MSがWindowsPC向けにつくったジョイスティックで振動機能をつけたときの名称。
サイドワインダーフォースフィードバックプロが製品名。

要するに、振動のことで特別な意味はないよ。
今ではMSがImmersionにライセンス料払ってる
875名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 16:33:07 ID:pRvi0hAa
>>842デュアルショック2+そのコンバータでもテストして欲しい。
ところでそのコンバータの型は?振動無くてもいいからPS1、2のコントローラをPS3で使いたいんだ。
876名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 20:23:25 ID:dA6t9f7V
>>842で嘘を書いてしまった。ゴメンm(_ _)m
ガンダムもPS2コンで操作できました。
操作できなかった理由は、SIXAXISで起動した為にコレがコントローラー1となってしまい、XMBではコントローラー2であるアナ振でも操作できたが、ゲームでは×だったというオチ。
なので、以下に訂正させてください。

USB→エレコム ゲームコンバータ→ホリ PS2用ワイヤレスアナ振2ターボ で繋いでみた。
XMB:操作可能
ガンダム:操作可能(振動はしない)
リッジ7体験版:操作可能(振動はしない)
PS2ゲーム:ゲーム開始前に"Pボタン"を押すよう要求される為に使用不可

他に
1.箱○用ワイヤレスコントローラー+プレイ&チャージキット:全て撃沈
2.エレコム ゲームコンバータ+デュアルショック2:Wアナ振2ターボ同様

エレコム ゲームコンバータはJC-PS102USVとJC-PS201USVをそれぞれで使用。
結果に違いは見られませんでした。
877名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 22:30:16 ID:pRvi0hAa
>>876
検証乙です。振動が使えないとは言え、PS1/2のコントローラが使えることは大いなる発見です。
私も引き続きPS3でPS1/2のソフトを起動してもそのままコントローラが使える
変換機やPS3で使えるUSBゲームパッドを探すとします。

検証人>>876に栄光あれ。互換を切り捨てたSCEに慈悲あれ。

あとボタン配置をお聞きしたいです。
878名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 22:40:31 ID:5HyzmIzd
>>866
箱○無線コンは、USBで有線にしても通信は無線のままだからどうあがいても無理だと思う。
あのUSBケーブルは充電のために電力をもらってるだけ。

とにかく検証乙
879名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 22:44:27 ID:W2kEdENw
結局、どう頑張ってもPS2のソフトでも振動させることができない、でおk?
880名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 22:53:53 ID:GD8/DAIj
サンワの変換機でも動いた。相変わらずPS1、2のゲームは×
もうこうなったら「振動、メモカ使えないどうするPS3」じゃなくて
旧PS製品を何とかしてPS3で使うスレ にしようぜ?
881名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 23:08:47 ID:fXclyjCe
>>876
>>880
ドライバとかどうやった?元々PC用の変換機なのにPS3で動いたの?
もしやプラグ&プレイ?
もし真実なら、PS3買おうと思うんだが
882名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 23:10:16 ID:UUS0YgDf
そういや、振動なきゃスプリンターセル出来ないじゃん。
アレのピッキング作業には振動必須なんだが。
まあ鍵を壊しても先には進めるけどさ……。
883名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 23:35:25 ID:dA6t9f7V
>>877
>あとボタン配置をお聞きしたいです。
そっくりそのまま SIXAXIS=PS2コン
startボタンも ちゃんと機能しますよ。

>>881
プラグ&プレイです。
PS2ゲーム開始時、コントローラーを再認識させる為に"Pボタン"を要求されます。
これさえクリアできればPS2コンで動かせる筈。
ハンドルや太鼓が使い回せたら助かりますよね^^
884名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 23:43:48 ID:pRvi0hAa
PSボタンか・・。
PS2時代のデュアルショック2専用ソフトでPS1用デジタルコントローラを動作させるテクで
途中で繋ぎ変える方法が有ったけど、PS3も最初SIXAXISで起動して
後で差し替えで行けたらいいんだけどなぁ・・。
885名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 00:10:20 ID:wGsQ8Xiv
振動なんて要らないぞ! 俺はいつも切ってる!! 




 超ミジメ wwwwwwwwwwwwwwww
886名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 00:21:20 ID:b10KXkms
おい、PS2コントローラで初代PSのゲームプレイに成功したぞ。

1.まずSIXAXISとUSB経由のPS2コンを両方認識させておく
2.SIXAXISでPS2起動
3.SIXAXISのPSボタン長押しで、このコントローラの割り当てを2番以降にする
4.PS2コンでプレイ可能

もしかしたらなんか手順違うかもしれないが、間違いなく俺は今できてる。
887名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 00:43:58 ID:6p78Un4x
>>886でかした!
後は変換機の型番とメーカーを教えてくれ!後は振動の有無。
後はレスポンスか・・。いくつかまとまったらまとめサイトでも作ってまとめるか?
JC-PS102USVの動作報告が有ったからJC-PS101USVも動作しそうだな。
888名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 00:45:46 ID:b10KXkms
>>887
ゴメwww期待させてwwww
PS初代のゲームだったらPSボタン押せって言われないのね・・・。そのせいだったw
一番肝心なPS2のゲームがPSボタンの認識のせいで無理だわw もうちょっとしらべてみる
889名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 00:47:22 ID:b10KXkms
後、PS初代のゲームをPS2コンでやった限りでは流石に振動は無いな・・・。
890名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 01:14:52 ID:6p78Un4x
>>889上出来ではないか。PS3でPS1/2のコントローラを使ってPS1/3のゲームがほぼプレイ可能な事が解明された。
これだけでもかなりの進歩だと思う。振動は後回しにして、まずは動作する変換機を挙げてくれ。

とりあえず現時点でプレイ可能な事が報告されてる変換機をまとめてみました。
(?)付きは現時点で動作未確認だが動作するであろう変換機です。

エレコム
JC-PS101USV(?)
JC-PS102USV
JC-PS201USV
JC-PS202USV
891名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 01:36:17 ID:AnnfcF9C
ウィンドウズのデフォルトで入ってるコントローラードライバで動くものなら動くんじゃね?
892名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 01:43:34 ID:6p78Un4x
>>891成程。と言う事はホットプラグのUSBゲームパッドも動作可能かもしれないな。
ドライバさえインストールできれば凄まじい量のコントローラをPS3では使える事になる。

あと報告。JC-PS101USVもちゃんと動作するようです。

現時点では変換しての使用はシスサジスとの併用が基本です。
893名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 01:45:31 ID:b01wVxqg
ちゃんとPS3コントローラ使ってやらないと可哀相だろ
894名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 01:52:52 ID:6p78Un4x
>>893PS3でPS1/2のコントローラを、PS1/2でPS3のコントローラを使うことに意義があるのさw
ちなみにPS3→PS1/2は既にUSBMax shotterでPS1/2のコントローラポートへ接続して
ゲームをプレイ出来てる。ただし振動はしないけどね。
895名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 01:53:33 ID:Sq/P4wX2
>>886
メンドクセ
896名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 06:54:01 ID:4/3teTr/
もし、有志がUSB経由でPS2コンが振動する抜け道を見つけたら、
「それを防止しなかった」としてまたぞろSCEが訴えられると思うんだがw
まぁ、がんばって。
897名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 07:12:59 ID:6p78Un4x
>>896現時点で振動するソフトは発見されていないからおk
もし見つけても使わないで欲しい。糞ニーに対策されたら終わりだし。
898準テンプレ:2006/11/15(水) 08:20:59 ID:hAISKPAZ
Q ソニーが訴えられるなら、任天堂が訴えられないのはおかしいんじゃ?
A 元を辿れば任天堂が先に考えたものなので、(発明者を優先するアメリカ故に)
  訴えたら任天堂が勝つ恐れがあるため、お互いがスルーしてる。

Q そのうちHORIたんが作ってくれるさ…なんとかしてくれるさ…
A HORIたんもバカ高い許可料払う必要になりますがよろしいでしょうか?

Q そもそも振動いらねーよ、バッカみたい。俺は切ってたよ
A そんなエサでは釣られないクマー!
899名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 09:03:29 ID:B/N+9CT2
振動対応の初代PSソフトと初代デュアルショックを持っている方は居ませんか?
>>886の方法でPS3で初代PSソフト+PS2コンの動作が可能ならば、これもイケる筈。
これでPS3ハードに振動出力が乗っているのか試せるよね。

>>878
カメレスごめん。
そういう事ですか。どうりでPCでも認識しない訳ですねorz
ちなみに充電はPS3でも可能でした^^;
900名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 12:38:08 ID:DOVgjsLj
PSボタンで認識ってのに壁があるんだよな・・・
PS3コントローラー分解・改造してPS2の振動モーター部分つけれないかな
901名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 12:52:20 ID:6p78Un4x
変換機にPSボタンが付けれたら・・。
902名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 14:01:19 ID:yuYCGWDw
>>901
振動云々は別話として、PS2用ハンドル等の高価な周辺機器を使い回しする為に そういう変換器が発売される可能性が無い訳じゃないよね。

今日は調子に乗って初期型PS2用のリモコンを試してみましたが、流石に玉砕でしたw
それとXMBでPS&PS2セーブデータをメモステ等にコピー出来るんだけど、このコピーしたメモステをPS2で読み込ます方法ってありませんか?
イメージ的にはコントローラーの逆。
PS2で メモステをメモカに偽装できない?ってことです。
903名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 14:05:37 ID:y/x1wQYy
いったんPCにコピーしてPCからPS2メモカに書き込む
904名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 14:35:09 ID:ruwnggyY
>903
メモリージャグラーとかとセーブファイルのフォーマットは同じなの?
905名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 14:45:17 ID:y/x1wQYy
あー、多分バーチャルなメモカファイルとして存在してるだろうから
これから解析して分離するプログラムを開発しないとならんかも
906名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 14:58:12 ID:1PykYvss
>>905
よそのスレで見た限りではファイル単位であつかってる
907名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 14:58:50 ID:1PykYvss
ファイル単位じゃ意味不明だな、おい
セーブデータを一つのファイルとして扱ってる
だから分離とかは考える必要は無い
はず
908名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 15:26:34 ID:y/x1wQYy
なるほど。試してみる価値はあるな。
909名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 16:43:10 ID:6p78Un4x
そういやPS1/2変換機>PS3で接続に成功した人にききたいんだけど
使ったのは20GB?60GB?
それによってもテンプレ分け無いと・・。
910名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 16:48:01 ID:1PykYvss
中のUSBコントローラやデバイスドライバなんか共通だろうから分けなくていいだろ、多分
911名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 16:54:53 ID:yuYCGWDw
>>909
60Gだよ。
USB接続だから>>910で正解なんじゃない?
912名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 17:15:27 ID:6p78Un4x
じゃあ20GB、60GB共通でまとめておきます。

現時点で動作確認(PS2のゲームand振動除く)が取れている変換機
エレコム
JC-PS101USV
JC-PS102USV
JC-PS201USV
JC-PS202USV

現時点で動作確認(PS2のゲームand振動除く)が取れているPC用USBゲームパッド
ホリ
PCワイヤレスアナ振2
エレコム
JC-U1508TSV(アナログ無し)
913名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 18:11:07 ID:yuYCGWDw
>>880がサンワのゲームコンバータも○って書いてるよね。
JY-PSUAD1 or JY-PSUAD2 ?
914名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 22:20:18 ID:eWx4mrDZ
なんて言うか・・・・プレイステーション今まで本当にありがとう
これからの新しい時代にキミは生き残れないのかもれない
だけどキミと過ごした日々は忘れない
そしていつでも何度でも思い出すよ
あの頃はSONYのPlayStationってハードが全盛期でね・・・任天堂はその影に隠れてたんだよ・・・って
915名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 00:50:34 ID:Dvq8FXGz
今の所>>886にある方法じゃ旧PSコン+コンバータでPS2のゲームは出来ないの?
旧PSを1P、シクサシスを2Pに設定して割り当てたらなんとかできない?
916名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 01:41:37 ID:zdGBrI30
>>915
無理だった。コントローラ単位で認識してるみたいだな。

接続ポートとかで認識ならUSB抜きかえたらいけるかなって思ったけど、よく考えたらシクサシスはケーブル引っこ抜いても認識したままなんだったw
917名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 02:07:36 ID:Dvq8FXGz
検証乙です。
シクサシスを1Pに設定して変換機orUSBコンを2Pに設定してPS2ソフトを起動したら
両方でPSボタンを要求されるんだよね?
この問題さえ解決したらコントローラ互換問題は一応終息なんだけどなぁ・・。
このままじゃPS3はPS1とは一部互換が有るがPS2には無いに等しくなってしまう。

変換機orUSBコンでPS3にPSボタンを押したと認識させる方法が見つかれば・・。
918名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 09:46:17 ID:gnBtyL/o
でも振動無いんだからさ。
標準コントローラ使えばいいじゃんって思うんだけど、そこはどうなの?
まぁ確かに変換機経由でDS2互換のコントローラで操作するとなんか感動したけどさ
919名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 10:22:06 ID:u1HjKlCt
>>889
>後、PS初代のゲームをPS2コンでやった限りでは流石に振動は無いな・・・。
これは振動付きのゲームだよね?
それでこの結果だとしたら、PS3本体は振動させる信号を出力してないってことになる。
Pボタン=select+startボタン等に偽装 及びPS3に振動信号を出力させるプログラム待ちということになるね。
プログラマーさん、よろしく頼みます^^;

コントローラーは変換器を使おうが使うまいが USB接続できるモノなら使用可能でFAみたいですね。
みなさん、検証 お疲れ様でした。
920名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 10:47:57 ID:qO+DDamx
PS3自体に、コントローラーへ送るデータが振動かそうでないかを判断できるのか?
921名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 10:48:53 ID:gnBtyL/o
>>920
意味がよく分からんが出来るんじゃねえの
922名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 11:04:30 ID:qO+DDamx
いや、やるならエミュレーターが用意したAPIが何もしないって方法だろう。
923名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 11:46:49 ID:Dvq8FXGz
>>918
実はDS2を動作させるのでが目的ではなく、アーケードスティックや
音ゲー用の専用コントローラを動作させる事が目的なのだよ。
これらはいい品になると1万超えもザラで中には5万超えのモノもある。
924名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 11:52:03 ID:gnBtyL/o
そういや、DS2互換機でも動いたけどアナログモードオンにしないとなぜかだめだったな
925名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 13:21:50 ID:Dvq8FXGz
テンプレ更新してみた。

次スレ名「PS3で動いた周辺機器を挙げるスレ」

現時点で動作確認(PS2のゲームand振動除く)が取れている他機種ゲームパッド変換機
( )内は変換前の機種名
エレコム
JC-PS101USV(旧PS)
JC-PS102USV(旧PS)
JC-PS201USV(旧PS)
JC-PS202USV(旧PS)
サンワサプライ
JY-PSUAD1(旧PS)
JY-PSUAD2(旧PS)
現時点で動作確認(PS2のゲームand振動除く)が取れているPC用USBゲームパッド
ホリ
PCJワイヤレスアナ振2
エレコム
JC-U1508TSV(アナログ無し)
926名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 01:18:45 ID:Lv8LM+E1
Q&A

Q.PC用のUSBゲームパッドは使えるの?あと旧PSの周辺機器使えないの?
A.USBゲームパッドorジョイスティックはWindowsに標準で
入っているドライバで動作するものは使える様子。ボタン配置は適当。

旧PSの周辺機器はそのままでは使えません。PC用のUSB変換機を通せばPS2用ソフトや
6軸センサを使うソフトを除いて使えます。

Q.動作確認取れてるパッドor変換機おせーて
A.>3以降
Q.テンプレに載ってない変換機orゲームパッド動いたよ!
A.以下に記入して報告きぼん。
商品名or型番:
動作確認済ソフト:
20GBor60GB:
USB変換機の場合は何のハードの変換機か記入して頂いたら幸い。
Q.このソフトこれでは動かんよ!
A.上記のテンプレに記入して動作しないよ報告きぼん。
927名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 02:01:59 ID:GBfC5hVs
>>919
>及びPS3に振動信号を出力させるプログラム待ち

多分PS2用ゲームの振動の信号、つまりSCEが作った振動用の信号(特許侵害認定済み)が
外に出る事が確認された時点でPS3本体1台につき5%のライセンスフィー請求くるから
ガチガチに固めてると思う。

PS3用ゲームだと信号を出すプログラムを書いたソフトのほうに請求いくかと。
928名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 09:08:04 ID:F/NYB7YF
Emu on PSPでBUFFALOのゲームパッドコンバータ BGC-UPS202/BKも使用可能と掲載されてますね。
929名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 16:52:27 ID:Lv8LM+E1
商品名or型番:ロジクール ウィングマンゲームパッド エクストリーム
動作確認済ソフト:XMB
20GBor60GB:20GB
モーションセンサーが付いているパッドなので試してみた。
モーションセンサーは反応しなかった。
930名無しさん必死だな:2006/11/18(土) 00:11:31 ID:YNY72030
さて・・PS3発売から1週間経ちましたよ・・と。

て訳で追加報告。あまり役に立たんけど

商品名or型番:日本橋のソフマップで常時投げ売りの100円USBゲームパッド
動作確認済ソフト:リッジ7
20GBor60GB:60GB
デジタル操作のみの9ボタンパッド。セレクトボタンが無い。方向パッドがかなり糞なので買うな。
931名無しさん必死だな:2006/11/18(土) 08:03:10 ID:YNY72030
いろいろ調べてみたけどエレコムかバッファローのパーツはPS3で使えるの多いみたいね。
2P用より1P用の方が遅延少ないらしいから1P用買えばいい。
あとDS2の感圧に対応したソフトで使えるアダプタは有るのかな?
932名無しさん必死だな:2006/11/18(土) 15:18:05 ID:k/WHp++n
PS用のデジタルコントローラって現状だとPS用変換機ではPS3で使えないの?
アナログを常にONにしないといけないと言うことなの?

だとしたらリアルアーケードプロとかビーマニアーケードスタイルとか使えない事になるよね?
もし動く変換機見つけたら報告してほしい。
933名無しさん必死だな:2006/11/19(日) 19:04:48 ID:zQgOAQEE
現時点で動作確認(PS2のゲームand振動除く)が取れている他機種ゲームパッド変換機
( )内は変換前の機種名
エレコム
JC-PS101USV(旧PS)
JC-PS102USV(旧PS)
JC-PS201USV(旧PS)
JC-PS202USV(旧PS)
BUFFALO
BGC-UPS202/BK(旧PS)

現時点で動作確認(PS2のゲームand振動除く)が取れているPC用USBゲームパッド
ホリ
PCJワイヤレスアナ振2
エレコム
JC-U1508TSV(アナログ無し)


動作対象から除外
サンワサプライ
JY-PSUAD1(旧PS)
JY-PSUAD2(旧PS)
理由:20GB版のXMBでは上方向に常時入力されるので使用不可。


変換機使用にあたってはアナログ入力に対応した状態で無いと使えない様子
PS1のデジタルコントローラやアーケードスティックはこのままでは使えないので
一度XBOX-MAGICBOXやXB CONVERTER For PSを使って一度旧XBOXに変換した後
XB-JOYBOXでデュアルショック2に変換してアナログをONにすると使える様子
ただしコントローラ自体にアナログ入力が無い為アナログ必須のゲームには使用不可。
934名無しさん必死だな:2006/11/19(日) 20:41:50 ID:ClYVc3sy
GK、振動のことに触れられると…

・別の話題にふれ無視
・「振動なんていらないよね」
・「任天堂だけ金払わないでインチキだ」
・「クラコンには振動ないw」
・Wiiの映像の酷さを叩きまくる
・「そのうち振動なんて後付けされるよ」
・「だから?」
935名無しさん必死だな:2006/11/19(日) 21:18:19 ID:NmFi7KJ6
>934
いや正に「だから?」なんだがなぁ。
あればあったで良いんだろうけど、無けりゃ無いでべつに困らない。
PSの初代グランツーリスモはサスセッティングをミスると振動が
でまくって判りやすかったが初代以外はあまり参考にならない。
MSサイドワインダーフォースフィードバックPROみたいに
ちゃんとしたフォースフィードバックなら結構迫力モノだけど
なんだかんだでしばらくすると邪魔に感じて来るんだよな。
PSマシン以外のハードで出てた振動パックも購入しないで終わっちゃったし、
結局ただの振動だったら本気で「だから?」と言う状況になってきてると思う。
936名無しさん必死だな:2006/11/19(日) 21:34:38 ID:1ylFNqqB
>>935
心配するな。大切なものは失って初めて気がつくものだから。
937名無しさん必死だな:2006/11/19(日) 21:48:00 ID:olsnBUUq
振動機能が必要な理由がわからん。
FC,SFC,SS,PS1となかったわけだし。
DS,PSPにもないわけで。
938名無しさん必死だな:2006/11/19(日) 22:01:53 ID:ekNL+Baf
↑GKにもなれない馬鹿
939名無しさん必死だな:2006/11/19(日) 22:14:30 ID:WpYbp3z6
コンバータの振動はデバイスドライバが必要だから振動しないのは当たり前
940名無しさん必死だな:2006/11/19(日) 23:34:47 ID:ClYVc3sy
>>935 >>937
そうだな。ちゃんとPS3買ってやれよ
941名無しさん必死だな:2006/11/19(日) 23:55:45 ID:NmFi7KJ6
>940
買ったぞ?
SIXAXISはデュアルショック2より軽くていい感じ。
しかし本体は自室にあると想像以上にでかく感じる。
店頭ならさほど感じないんだがな。
942名無しさん必死だな:2006/11/20(月) 00:12:09 ID:G1dXpxnT
振動はともかく L2 R2のトリガーの感触が最悪
早急に設計のやり直しを要求する
943名無しさん必死だな:2006/11/20(月) 00:29:22 ID:ADd6Xpwu
>942
それは思った。
まっすぐスライドして引っ込むのかと思ったら回転運動、妙に押しにくい。
944名無しさん必死だな:2006/11/20(月) 00:43:28 ID:Qug6/ajC
そういや箱のコントローラーは使えるの?
使えたら買ってくる
945ごんちゃん:2006/11/20(月) 00:44:51 ID:VZ2C2TeI
なんかリッジ7っての動きがカクカクしてね?
それと、動きが激しいシーンは画質を落としてる気がする。
946名無しさん必死だな:2006/11/20(月) 07:50:13 ID:YSuYK0bQ
>>945
つーかニトロのブラー処理がなんかヘン
947名無しさん必死だな:2006/11/21(火) 02:02:17 ID:zw8ZM7Yw
GAME watchにPS2のコントローラをPS3で使ったりUSBゲームパッドを使ったりする情報が載ってる模様。
これで一応コントローラ互換問題は一段落?
948名無しさん必死だな:2006/11/21(火) 08:58:05 ID:VUD+VDVW
>>944
GAME watchに×ってことで書いてありましたよ。

>>947
使用した機器に違いは有るけど、ここと同じ検証結果みたいですね。
やっぱりPS2ゲームの使用はPSボタンがネックですかorz

私もPS3&windows両対応コントローラーに期待したいですね。
素の状態において振動は
windows:○
PS3:×
で結構なんだけれど、1つのコントローラーに6軸・振動・PSボタンの全てが搭載されていれば、何かしらの抜け道があるかもしれません。
仮に抜け道が発見された場合、販売停止なんて可能性はあるのかな?
発売されたら即買いです^^;
949名無しさん必死だな:2006/11/21(火) 09:55:24 ID:ZbOzbk+p
>>948
発売停止よりもファームウェアで使えなくなるんじゃね?
950名無しさん必死だな:2006/11/21(火) 10:44:07 ID:xjeCjBTo
どんな形でも「使えなくしなければ」マズイ事になるな。
951名無しさん必死だな:2006/11/21(火) 10:52:03 ID:Q21h21Ij
ほとんどの互換を捨てたPS3
BDプレイヤーにオマケで不完全なゲーム機も付いてます状態でしかないな
952名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 23:31:51 ID:MR8j1Ly7
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20061121/ggl.htm
さ〜て。コントローラ互換問題は一部だけだが進展の様子。
SIXAXIS互換旧PSコンバーターとSIXAXIS互換USBゲームパッドの開発が進みそうだな。
次はメモカアダプタのデータ書き込み。最後はPS1/2用ソフトウェアの安定動作。
953ごんちゃん:2006/11/23(木) 03:10:38 ID:KTzS1mSI
特にPS3とPSPをお持ちの方でしたらPS3経由で、過去に発売された
 PSのゲームをPSPにダウンロードして遊べる機能が魅力ですね!
 現在「鉄拳2」「みんなのGOLF 2」「アークザラッド」など10タイトルが
 525円で楽しめるようです。Wiiにもバーチャルコンソールと言う昔の
 ゲームをダウンロードできる機能がありますが、価格的にPS陣営の方が
 お買い得な気がするのは私だけでしょうか?
 今後のラインアップに期待が高まります!


これいいな。
954名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 04:00:29 ID:AZ/wG5Nw
決済方法は?
955名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 06:49:11 ID:NPwc8E3m
HORIが外付けの振動パックを出せば解決だろ!
任天堂に特許料を払わなきゃいけなくなるけど
956名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 06:59:24 ID:AZ/wG5Nw
あほやね〜。PS3買う子はオツム弱いんやね〜。
957名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 13:46:00 ID:HuJeIieE
やね〜。やね〜。

958名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 23:10:50 ID:JA+zy7Q8
>>953
まあ、唯一の問題は、既に持ってるタイトルをPSPでする場合も
有償でダウンロードする必要があるってトコだな。
959名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 23:15:02 ID:0Fm0/QHz
>>953>>958
それが前情報で出た時に私もPS3買おうかと思ったんだがPS3単体でできないんじゃな
両方そろえなきゃならん、かつプレイするのはPSP(携帯機の操作性)ってのが
むしろ問題だと思うのだが
960名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 23:16:37 ID:tt3AmE/l
>>958
あとは、どうしても携帯ゲーム機でプレイしたいってことでなければ
中古のPS1用を買った方が安い場合があるってとこだろうか。
コントローラ的にもPS1/PS2で遊んだ方がやり易いし。
961名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 23:32:20 ID:Jnlc0h6s
PSPの売れない要因の一つに、リメイクばっかで据置と同じならPSP買う必要ないってのがあるけど
このダウンロードってさ。そのイメージをまた強調してるよね。
962名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 23:36:25 ID:PmLDXOPm
>>961
薄型のPS2も出てるしな
963名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 00:16:57 ID:HO8srtT4
今現在期待出来るPS3の有力ソフトが少ない以上、このサービスで本体の売れ行きを加速させるべきだろう

それなのにPSP需要にも色気出したり、PS3ソフトに気を使ってるかのような対応タイトルだったりに見える…

まあ、ある意味ソニーらしいっちゃらしいが
964名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 00:22:41 ID:HO8srtT4
>>963だが
[本体の売れ行きを]

【ユーザーの購買欲を】
に訂正
965名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 00:32:25 ID:93xMLcJf
メモステの値段を考えれば、PS1新品ソフトと値段が変わらないこと気がつかないのか?
966名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 03:52:27 ID:T8bdRTjv
Wiiの場合は、VCやるのにはこれだけ必要といらない金額を見積もり
PSPの場合は、ほら安いWiiに勝ったwと簡単に喜ぶGK
967名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 04:01:27 ID:Jx4X8LvM
PSPの売れない要因の一つに、リメイクばっかでPS1/2と同じならPSP買う必要ないってのがあるけど
このダウンロードってさ。そのイメージをまた強調してるよね。
968名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 04:13:21 ID:W0CPC7NA
PSPとのいらん連携する前に、PS3の価値を高めるほうが重要なのに、後回しだもんな・・・
969名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 11:29:06 ID:QuYWQE27
http://www.nintendo.co.jp/wii/software/lineup/index.html
wiiリモコンてスピーカーや振動機能も付いてるんだな〜
AVマルチケーブルも使えるしキューブのソフトもプレイできるのか〜
両方買わないつもりだったけどWiiだけ買おうかな〜
970名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 01:04:23 ID:rYhPr2NT
971名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 04:13:33 ID:jl72O8ns
なに
972名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 07:24:29 ID:w3wQJ+dW
いわゆるゲームボーイプレーヤー的な機能も付いてれば俺もWiiだったけど、
現状ではどちらも静観かなぁ。
973ごんちゃん:2006/11/26(日) 17:12:44 ID:9KJOZcXs
ところでさー
ファミコンて14800円だったけど、それって最初から最後まで同じ値段だっけ?
974名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 17:33:21 ID:EwsxNCRP
ニューFCが出るまで、FCの値段は変わんなかったはず。 
975名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 18:24:43 ID:J2WYsx3j
振動の代わりに六軸がついたんじゃない
ただ震えるだけのくだらん機能よりよほど使い道ありそうだが
976名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 18:47:23 ID:EwsxNCRP
お前一人E3直後の資料を与えられたのか?w
上司に言って最新のに変えてもらえよ。
977名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 18:48:12 ID:EwsxNCRP
資料=発言ガイドライン
978名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 18:59:29 ID:m/Btmpr1
>>975-976
ちょとウケタwww
979名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 22:51:56 ID:oKonGVNY
SuperJoyBox3ProをPS3で使った人いる?
デュアルショック2の感圧対応らしいけどPS3でも使えるの?
980名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 23:04:55 ID:D4Y4nnUE
クタが責任とって辞任して、PS3生産中止にすればいいと思う
981名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 23:48:02 ID:rU4sqUVa
そっかー、wiiはGBプレイヤーないんだよなぁ素直にGC買おうかな・・・。
買うものいっぱいあるなぁPS2にGCにGBASPにDSliteにゲームギアか・・・この前3DO買ったしお金が・・・
982名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 23:52:07 ID:E2H3/hUt
この前!?
983名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 01:59:26 ID:mNyg4wAj
ゲーム機コレクターなんだろ
984名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 07:22:21 ID:CM5+cXHE
>>983
「PS2にGCにGBASPにDSliteを持ってない」ゲーム機コレクターかよw
985名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 08:57:01 ID:lflSESkF
>984
世の中には「負けハード・マイナーハードマニア」というのが(ry
986名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 09:38:12 ID:CM5+cXHE
>>985
「PS2にGCにGBASPにDSliteを欲しい」という負けハードマニアかよw
987名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 16:36:28 ID:8MdfT0ut
単なる貧乏という落ち
988名無しさん必死だな:2006/11/28(火) 00:18:09 ID:oKVXKX8P
骨董品が好きなのかもシレン
終わった頃じゃないとハード買うの嫌だ、って可能性もある
989名無しさん必死だな:2006/11/28(火) 10:30:55 ID:ZXq2dlSQ
せめてPS2ソフト使うときだけでも振動できればよかったんだがなー
990名無しさん必死だな:2006/11/28(火) 10:58:28 ID:ljIEAWKN
せめて・・って、「根本」がそれなんだからw
991名無しさん必死だな:2006/11/28(火) 10:58:34 ID:KVXqFNof
FF出たら買うか…
たいしたスレじゃね〜な
992名無しさん必死だな:2006/11/28(火) 21:44:34 ID:oKVXKX8P
本当に出るのかな
993名無しさん必死だな:2006/11/28(火) 21:48:08 ID:VLP1rjd3
出ないよ
994名無しさん必死だな:2006/11/29(水) 02:11:32 ID:fqChxyHW
>>989 >>990
PS3ソフトは振動しなくていいっての?
995名無しさん必死だな:2006/11/29(水) 02:19:19 ID:aVQwlKyF
とにかく振動よりPSボタンに対応した変換機をさっさと出せ
996名無しさん必死だな:2006/11/29(水) 04:51:11 ID:aLNlISGw
コントローラに振動付ける前に、SCE自体が足元から振動してる件について…
997名無しさん必死だな:2006/11/29(水) 06:12:25 ID:KrqTfsdg
>>994
はぁ?根本の問題がPS2の振動機能なんだから「それ」を解決しなければ、
せめても何も無いだろって事だが?
998名無しさん必死だな:2006/11/29(水) 06:27:33 ID:77Hm4bAP
>>996
GK曰く
『振動の時代は終わった。
 今後は傾きの時代だよ。』
999名無しさん必死だな:2006/11/29(水) 10:16:34 ID:vQWQlAI4
傾いてる!
1000名無しさん必死だな:2006/11/29(水) 10:18:19 ID:CnEWfi5K
100ならクタがキチガイ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。