コントローラスレ 13個目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
※このスレに書かれたレビューや主要機能など、※
※ほとんどの情報はまとめサイトの方がまとめて下さってます※

標準のコントローラ、またはサードパーティ製のコントローラについて、
適当に情報を語り合うスレです。

質問、相談、発売情報など、適当にやってください。

前スレ
コントローラスレ 12個目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1148119659/

まとめサイト
ttp://www.geocities.jp/s_dust0083/c/

※製品の機能が知りたいなら、各メーカーサイトの製品情報ページを読むこと。
※製品の評判が知りたいなら、まとめサイトを読むこと。
※質問したいなら、情報を小出しにせず、環境・状況や試したこと、聞きたいことを最初から全部書くこと。
※PS2以外のコントローラも扱っていますので、機種、メーカは明記してください。
※社員扱い荒らしがいますが気にせずにレビューしてください。
※通販サイトのリンクはほどほどに。
2名無しさん必死だな:2006/10/08(日) 23:52:32 ID:iG+d8ef2
スティックに関しては、こちらのまとめサイトを参考になさるとよいです。
・2ch 家庭用アーケードスティックスレ 新まとめページ
ttp://www.geocities.jp/ac_stick/index.html
(スレは家庭用に移ってます)
家庭用アーケードスティックスレPart54
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1158292818/

PC変換機に関してはPCカテゴリのハードウェア板の下記のスレがあります。
USBゲームパッドpart9【コントローラ】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1150001091/
家庭用ゲーム機パッドUSB変換機 Part.4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1157975111/
3名無しさん必死だな:2006/10/08(日) 23:55:37 ID:iG+d8ef2
Q, コントローラの接続端子の中の、金属の針みたいなのが1本折れてる!!
A, 元々そうなってます。コントローラによっても変わるので気にしない。

Q, コントローラの延長ケーブル使うと、遅延が起きたりしない?
A, 延長ケーブル程度で問題は起きません。

Q, PS2で使える、前面6ボタンのパッドキボンヌ
A, HORIのファイティングコマンダー10B (入手困難)、セガロジスティックのSSパッドforPS2、
SNKプレイモアのKOF94reの限定版についてきたネオジオパッド2。
現状では、この3つの選択になると思います。
4名無しさん必死だな:2006/10/08(日) 23:57:27 ID:iG+d8ef2
Q, PS1のコントローラはPS2で使える?その逆は?
A, PS1のパッドやデュアルショック1でも、PS2のソフトを遊ぶ事は出来ます。
ただ一部、「デュアルショック2」専用ソフトがあります。

デュアルショック2専用タイトルでは、PS1のコントローラ(含むデュアルショック)はもちろん、SSパッドforPS2やアーケードスティック類も使用出来ません。
純正のDS2、もしくはDS2互換コントローラを使用してください。

もしDS2以外で遊んでいて、コントローラがきちんと動かなかった場合。
パッケージ裏などに「デュアルショック2専用」と書いてないか、確認してみてください。

Q, PSXでワイヤレスコントローラ使えねぇし……
A, コントローラ用延長ケーブルを買うとよろし。
「プレイステーション 延長ケーブル」なんかでググると出てくると思います。

Q, うは!コントローラ壊れたwwwwwww
A, キーが破損したりした場合は、他のコントローラから移植した方がいいと思われます。

ただ基本的には「コントローラは消耗品、壊れたら新品買っとけ」
5名無しさん必死だな:2006/10/08(日) 23:58:43 ID:iG+d8ef2
Q, アナログスティックを十字キーとして使えるコントローラマダー?(チンチン
A, ホリのPS1用コントローラ「アナログ振動パッド」で可能です。
しかし、PS2以降の「アナログ振動パッド2」などでは出来ないので
間違えないよう注意してください。

Q, ○○で××だけどメーカー保証効く?交換してもらえる?
A, さっさとメーカーにメールしる! 状況をできるだけ詳しく伝えること。
そしてなるべく購入日を証明できるものを用意しておくと良い。
販売店の交換対応はあくまでもサービスのため、メーカーのほうが確実。

Q, ワイヤレスアナ振2ターボには充電池使うなって書いてあるけど、なんで?
A, 乾電池の使用を前提とした設計なので、誤作動や発熱などが起きる可能性があります。
例えば、振動しなかったり電波が弱くなったりする場合もあります。
通常使用する上では特に問題は起きないと思いますが、自己責任で

ただ、オキシライド電池は電圧の問題から、避けたほうが無難なようです。

6名無しさん必死だな:2006/10/08(日) 23:59:44 ID:iG+d8ef2
Q, XBOXでPS2のコントローラなどは使えますか?また、その逆は可能ですか?
A, 可能っちゃぁ、可能です。
XBOXへ繋ぐ場合は、MagicBox(XBOX用)などの変換機を使うことでPS2などのコントローラを使用できます。
ただ、GTforceなどの一部特殊コントローラに関しては、接続端子がUSBになります。
XBOXもコントローラ端子にUSB規格を使用していますが、ソフト側にドライバーが無い為に使用できません。

PS2へXBOXのコントローラを接続する場合は、XP JOY BOXなどの変換機を使用することで接続できます。

また、XBOXやPS2に関わらず、変換機を通すことでキーアサインが変わる場合が多々あります。
なので、ゲーム側でキーアサインの変更が行えない場合、使いづらい場合があります。

Q, 説明書を無くしました。連射解除の仕方が分かりません(´:ω;`)う……うぅぅっ……
A, 大概のパッドは「ターボボタン+連射(解除)したいボタン」で設定できます。(´・ω・)ノ(´:ω;`)

7名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 00:00:28 ID:iG+d8ef2
Q, セガサターンパッド最近全然見ないけど?
A, SurfWave騒動の影響か、SLSがサービス終了。もう生産もしてないらしく、流通在庫のみで終了の模様。
欲しい人は今すぐお店へGO。

Q, SurfWaveはもう発売してるよね?見かけないけど?どうなってんの?
A, SurfWave('05年11月発売)は不具合のため、初回出荷分が回収され、販売は事実上停止しています。
06/03現在、この件に関するSLSからのアナウンスは一切ありません。
ただし、前述のとおりSLS営業部そのものが業務を終了してしまったため、再発売も望み薄です。
交換・返金に関しては購入店かあるいはSLSに直接お問い合わせ下さい。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/sls/

Q, ワイヤレスパッドって反応遅いの?
A, んなこたぁない。スキャン回数的にはワイヤレスのほうが速いくらい(ロジ開発者談)。
ただ、障害電波にぶつかるとあからさまに遅れたりすることがあるけど、
無線LAN使おうが電子レンジ使おうがぶつかることはめったにないので特段の心配は無用

8名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 00:00:59 ID:iG+d8ef2
Q, サードパーティ製のパッド買うの初めてだけど、基本的にどう違うの?
A, 連射などの追加機能が多彩なものが多いのと、
全体的にボタンのストロークが大きく、ボタンの押し心地は純正に劣るものがほとんど。
純正は開発予算がサードパーティのコントローラよりもかなり多くかけられているので、
買い換えたらなんだかんだ言っても純正品の品質は高いということがわかるはず。

 サード製コントローラは、

 安っぽくて、

 不安定で、

 ときに初期不良だ。


 それでも

 わたしたちは愛している、

 サード製コントローラを。


         コントローラ宣言

9名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 00:05:05 ID:v7UkRm1A
また・・・(中略)・・・またPS2壊れた〜スレからのコピペ

35 :名無しさん必死だな :2005/07/01(金) 21:47:44 ID:lncwO6a2
ちょっと待って。
斜め入力の問題ってここ最近話題になってる薄型に付属してる純正コントローラの
十字キーで下ボタンで斜めに入力がはいるって問題だよね?

手持ちにPS2の初期型、3万代、5万代、薄型と3万代の頃に買った別売りがあるんで
試したけど、薄型以外は下押しで斜めに入ることはないぞ。
# 薄型は手持ちのだと、数回に一回の割合で斜め入力されてる(´・ω・`)
10名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 00:10:19 ID:v7UkRm1A
>>9はテンプレじゃなかった…
11名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 03:29:09 ID:S1SpmE6k
いきなり質問スマソ
格闘ゲーム(十字キー使用)メインでやってるんだが
純正、匠、極、アナ振2、HUMEの中で格ゲーに適してるのはどれでしょうか?
12名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 08:21:09 ID:i6sCIpkm
この中から選べと言われたら、俺は純正(手垢の付きにくい透明タイプ)を選ぶ。
13名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 09:27:04 ID:vXXszXX1
>>1
モツ
14名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 10:07:36 ID:hW22tTD9
>12
手垢付きにくいじゃなくて目立たない、だろ。
月1でそうじはした方がいいぞ。
15名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 14:49:25 ID:vXXszXX1
PS3のL2R2って、押しにくそう
16名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 15:10:51 ID:LJnGG6Tu
トリガータイプになっただけで別に大丈夫でしょ
17名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 15:41:30 ID:FxumXygV
>>1
18名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 16:21:46 ID:LJnGG6Tu
>>1
     ::|
     ::|    ____
     ::|.  ./|=|    ヽ.    ≡三< ̄ ̄ ̄>
     ::|. / |=|  o  |=ヽ     .≡ ̄>/
     ::|__〈 ___  ___l   ≡三/ /
     ::|、ヽ|.|┌--、ヽ|/,-┐|    ≡/  <___/|
     ::|.|''''|.\ヽ--イ.|ヽ-イ:|  ≡三|______/
     ::|.ヾ |.::. .. ̄ ̄| ̄ /
     ::|  ';:::::┌===┐./
     ::| _〉ヾ ヾ二ソ./    
     ::||ロ|ロ|  `---´:|____   
     ::|:|ロ|ロ|_____/ロ|ロ|ロ,|`ヽ
     ::| |ロ|旦旦旦旦旦/ロ/ロ|旦,ヽ
     ::|ロヽ 旦旦旦旦旦./ロ,/|::旦旦)
     ::|ヾ旦旦旦旦旦旦,,,/::::|、 旦旦|
19名無しさん必死だな:2006/10/09(月) 16:27:35 ID:DPPRqVCv
一物
20名無しさん必死だな:2006/10/10(火) 04:57:55 ID:bnby3+LE
>>11
十字キー使うならアナ振2にしとけ
21名無しさん必死だな:2006/10/10(火) 09:24:56 ID:TsDNqbYW
アナ振も、オススメできるほど十字がいいとも思わんが
22名無しさん必死だな:2006/10/10(火) 10:49:34 ID:mlcyd+Py
格ゲーには向いてないと思う
十字ボタンの先端が純正よりとがってて長時間やると痛くなる
23名無しさん必死だな:2006/10/10(火) 23:04:25 ID:rBbIerPO
アナだけ使うなら問題ないですね^−^v
24名無しさん必死だな:2006/10/11(水) 00:40:38 ID:oAnz2EZ5
でも俺アナ振2でサムスピやってるけど
そんなに使い難くはない・・・とは思う。少なくとも純正よりは
25名無しさん必死だな:2006/10/11(水) 09:14:36 ID:likAvNO9
ぶっちゃけ慣れ
よほど酷い物でもなければ、ある程度感覚覚えるよ
26名無しさん必死だな:2006/10/11(水) 19:13:50 ID:Oht2bExQ
Wiiコンの話題あまりでないね。
触らないで語るのもアレだけど個人的にはかなりヤバイ香りを感じる。
何故コントローラがあの形のまま進化してきたかと考えると長時間の
プレイでも一番負担をかけない方法だったからじゃないのかな?

同時発売タイトルのような「体感ゲーム」には適しているかもしれないけど
それは「トイ」であって「ゲーム」には向かないと思う。果たしてゼルダやレッドスティールなど
既存のジャンルの操作方法を変更したゲーム、1時間も腕を上げてプレイできるんでしょうか?
27名無しさん必死だな:2006/10/11(水) 19:20:22 ID:qjtNsnel
それ以前にユーザーが期待したとおりの動きとして検出されるかという問題が大きいと思う。

1本のセンサーバーと、リモコンに内蔵された軸検出・傾き検出、加速度検出程度では
動きやポインティングを正確に検出できるとは思えないし(ハードウェアの限界)、
それをゲームに正確に反映することもまず無理かと(ソフトウェアの限界)。

ユーザーが期待するレベルと、
現実のギャップがあまりにも広かったらVBの二の舞になるかもってくらいヤバいと思うぞ。
28名無しさん必死だな:2006/10/11(水) 19:29:05 ID:Oht2bExQ
>>27
http://www.gamevideos.com/video/watch?video=6732&largeFormat=wmv
傾きとかは意外と反応してるように見えるけどね。
この操作方法が良いのかは別として。
29名無しさん必死だな:2006/10/11(水) 19:41:26 ID:qjtNsnel
>>28
違う違う、単純な傾き検出の精度の話じゃなくて(それはいくらなんでも大丈夫だろう)
↓みたいなプレイするときの話さ。
http://sega.jp/asx/bleach/bleachwii_pr_bb.asx
http://www.nintendo.co.jp/wii/software/zelda/index.html

こういうの見たらかなり自分の動きに忠実でリアルタイムでキャラが動かせると思っちゃわない?
でも実際技術的に考えたら相当無理があると思うんだが。
30名無しさん必死だな:2006/10/11(水) 19:52:27 ID:Oht2bExQ
>>29
ん、それは知ってます。だから「傾き」のことだけ書きました。
ブリーチのプレイ動画(操作してる人が映ってるやつ)みたけど全然合ってなかった。

技術的なことは良く分からんけどある程度は補正するんじゃないのかな?
(ゆっくり剣を振るとかバットを軽く振るなんてのを再現なんて無理ですよね?
でも振るか振らないだったら対応出来そうな気がする)
31名無しさん必死だな:2006/10/11(水) 20:32:11 ID:qjtNsnel
>>30
うん、だからその補正がどの程度できるのかが問題だよな。
やってて違和感ありありだったら楽しくないし。

例えば波動拳コマンドみたいな感覚で
“リモコンをこういう手順で動かせば波動拳が出ます”みたいな、
「今までパッドでやってたことがただリモコンになっただけ」って感じなら、
メリットはないしたぶん終わりだろうなぁ。
32名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 00:24:00 ID:WEFvGEQ5
一昨日PS2のコントローラかってきた。
マジで地雷踏んだ。返品したいけど無理だよね?
このスレ見とけばよかった。買ったものはこれ。
http://www.cybergadget.co.jp/product/Pps2_1/angcontrol_h.html

十字キーが変なとこに入りまくってまともに操作不可能。
まとめサイトにも書いてあるのね。しかも相変わらずとか言ってこの製品だけじゃないのね。
このメーカー。
33名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 00:42:38 ID:ra//8NyV
PSの他社製パッドでLR1とLR2の位置に大きい段差が付いてるのは押し並べて糞。
34名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 01:08:04 ID:WEFvGEQ5
その段差も買ってから気づいたよ。でもそれはあまり気にしてない。

十字キーを2にいれると1に入って4にいれると7に入って8と6に入れると9に入る。
まじ不良品だよ。唯一の救いはあまり十字キー使わないゲームだったからたすかった。
十字キー使う場面になるとろくに操作できんw
35名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 01:29:14 ID:XPy5tJFG
レバガチャするだけで昇竜拳が出せるということか!
36名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 01:52:18 ID:x1hzZZCa
CYBERは見た目だけは120点。
なんとかして中身にDS2を組み込んでみたいもんだ。
37名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 03:22:22 ID:y3T7LqeB
俺は見た目のためだけに買ったからなあ。
光バージョンの赤。メニュー選択すら満足に操作できないパッドだから使わないw
38名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 03:24:38 ID:iRRDJThB
>>34
サイドワインダーの十字キーみたいな感じか
あれかなり苦手だったんだよな。
39名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 07:32:09 ID:ra//8NyV
最初期版のサイドワインダーGamepadは神。
十字キーの形状がアレンジされてから糞。
40名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 08:01:25 ID:aWhBqxYJ
サイバーも、あそこまで糞パッドを出せるのは才能だ
41名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 14:57:17 ID:b36W4CrQ
ここの住人ならサイバーのはコレクト用途以外に買う理由もないだろ。

俺?無論コレクト用に買ったぜ。
42名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 16:03:32 ID:qg5xrWLV
俺もこのスレ見ずにCGPAD買ってしまった
今じゃ銀色のコーティング部分がひび割れまくり
43名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 23:25:45 ID:GqVkXx+8
今日デュアルショック2を初めて分解したんだが…なんか分解する前より十字キーやボタンの感触が固くなってしまった…orz
こんな事ってある?
44名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 23:51:43 ID:x1hzZZCa
そりゃあるだろう。
DS2の内部はかなり複雑に組まれてるから、下手に弄ると
パーツ同士の噛みあいが悪くなるぞ。
45名無しさん必死だな:2006/10/13(金) 00:05:17 ID:mIH9McP0
デュアルショックの複雑さは異常
他のコントローラは簡単に分解→組み立てができるが
デュアルショックは元の状態に戻すのが大変
46名無しさん必死だな:2006/10/13(金) 02:03:21 ID:rj2m+OBj
分解前提の製品じゃない(というか厳禁)なんだからそんなことに文句つけてもしょうがないだろ。
47名無しさん必死だな:2006/10/13(金) 02:23:55 ID:ZqAZsilJ
【PS3】ゲームコントローラーチルストリーム(ブラック
http://www.rakuten.co.jp/edigi-game/1773529/1779894/

さっそくサードパーティー製のコントローラか?
48名無しさん必死だな:2006/10/13(金) 02:26:13 ID:rj2m+OBj
>>47
前スレあたりであがってたロジのやつだよ。
49名無しさん必死だな:2006/10/13(金) 02:53:51 ID:u/qDa8vf
デュアルショック2はかなりすっきりしてる方だが。
むしろサードパーティー製の方が分解すら考慮してないのがある。
内部ホットボンドだらけだったり酷いのになると接着してあったり…
50名無しさん必死だな:2006/10/13(金) 08:08:29 ID:wLhu1aiw
あんまコントローラで分解は考慮しないんじゃないか?普通
51名無しさん必死だな:2006/10/13(金) 08:50:12 ID:tpDvb1HC
UGAMEは使ってると中の線飛び出てくるしな。結束バンド(ナイロンの奴)でケーブル締めると出てこなくなるんだけどな。
なんか生産とか企画の段階で配慮がなってないというか、わかってねーなと思う。
52名無しさん必死だな:2006/10/13(金) 08:57:45 ID:cu9WZiwz
分解しやすいってこと≒組み立てやすいってことになるから全く考慮しないってことは無いんじゃない?
全部機械で組み上げてるのなら話は別かな。
接着剤のようなものを使ってるのは本当に組み立てることしか考えてないんだろうけど。
53名無しさん必死だな:2006/10/13(金) 10:08:26 ID:Mj5DMKz9
接着剤ってもしかしてアナ振2のことじゃないの?
54名無しさん必死だな:2006/10/14(土) 00:52:48 ID:u2KrIgU7
GAMETECHのワイヤレスアナログ連射コントローラーを誰か買ったことある人いる?
買おうと思うけど使いやすいのかな?
55名無しさん必死だな:2006/10/14(土) 09:39:47 ID:WLyRIFef
PS1のあのシンプルなコントローラーを新品で欲しいのですがもう手に入らないでしょうか?
56名無しさん必死だな:2006/10/14(土) 12:53:37 ID:bQeLRKU6
>>54
氏んだら解るんじゃないか?

>>55
さすがに新品では無理だろw
新型DualShcok1(PSoneタイプ)くらいが新品で入手できる限度だと思う
57名無しさん必死だな:2006/10/14(土) 13:42:19 ID:HbHePLCP
いつも見た目に騙されてサイバーを買ってしまうヤツの感想だが
サイバー2はLRボタンが押しやすいっていうか
指を二本ずつ使っても持ち手に負担が掛からないし
ボタンの位置とゲームでの機能の区別がしやすく、1,2ボタンを同時に利用しやすいので、サイバー1はアナログスティックがグリップに近いが、グリップ形状のせいか邪魔にならない
アナログスティックの位置だけ考えると、十字キー入れ替えモノを除くとベスト
縦長で角度を付けた○△□×もボタンが大きいのに距離が近く出来、意図的な同時押しはしやすいのに
間違って同時押しをしてしまうこともない

それぞれ良いところはあると思うが、それ以外が最悪、特に2は全てのボタンが固くストローク長すぎ
そして、1と2の良いところがまったく共通してないサイバーも糞、取り敢えずボタンの変なマークをやめろ

アナ振2のアナログスティックに自作のシリコンカバーを付けて頭を大きくしたのが今のところ最高かなぁ
58名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 02:00:41 ID:dr/az8En
純正で前面6ボタンなら最高なのにな。
なんて気が利かないんだSONYは。
59名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 04:46:43 ID:6euXjgCI
ホリのファイティングコマンダー10Bは神だった。
4ボタンでも6ボタンでも普通に使えたし。
(4ボタンで○ボタンがちょっと押し難いが…w)
単純にL1R1がもう一組天板にあるだけの構造でいいんだ。
ぜひFC10Bのアナログ対応版を…
60名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 11:47:32 ID:Ow5Fy0Ni
6ボタンって、何に使うの?
格闘物?
61名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 13:14:01 ID:X+k/M296
>>58
格ゲー以外には邪魔なだけ
62名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 14:32:39 ID:DkqkZpO4
そして格ゲーにはスティックつかえと
63名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 15:24:35 ID:Y/OfwVF3
6ボタンてカプコン基盤の格ゲーぐらいじゃないか?
そういやアメリカの初代XBOXコンは6ボタンだったな。
64名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 16:12:20 ID:X+k/M296
一応6ボタンだけどアレは違うだろw
65名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 17:54:51 ID:GoJVj1Yn
N64は6ボタンでもCボタンブロックって一ひねりある仕様が巧かった
肝心の6ボタン必要な格ゲーはあったのかしらんが
66名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 17:34:54 ID:jMj9vfiF
格闘物自体、64では殆どなかったと思うが
格闘物が廃れた今、スティック以外では格闘向けコントローラなんて出ないんだろうな
67名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 20:37:07 ID:sF3ETF1Z
ソニーは純正のワイヤレス版を一刻も早く発売しろ
68名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 22:15:23 ID:Ee6dkeUO
>>65
ラクガキッズが6ボタン格闘ゲーム
海外ならMKシリーズ他色々と
69名無しさん必死だな:2006/10/19(木) 10:15:41 ID:j/UGxIqN
>>67
PS3でも買ってろ
70名無しさん必死だな:2006/10/19(木) 12:04:13 ID:MMMDwiEp
実に的確な答えだ
71名無しさん必死だな:2006/10/19(木) 16:09:25 ID:4C8SS0W7
薄型PS2付属の純正開けてみたら十字キー固定用の×型部品が一辺無くてト型になってた
折れたにしては破片が無かったんだけど、よくあること?
72名無しさん必死だな:2006/10/19(木) 17:21:58 ID:OxxhtZMO
アフリカでは良くあること
73名無しさん必死だな:2006/10/19(木) 17:56:38 ID:C1hi37Rr
久しぶりに祖父に行ったら
SurfWaveが普通に売ってたけど
これってもう大丈夫なん?
74名無しさん必死だな:2006/10/19(木) 18:04:11 ID:ugpfmPoq
GC本スレで聞いてみたんですが、スレ違いと指摘されたのでこちらで質問させてください。

GC用コントローラーコンバータ(PS→GC)が2種類ほど出てるようだけど、
どちらも『デジタルコントローラーは使用できません』との記述が。
ってことは、PSコンのLRアナログスティックだけ認識して、十字キー(デジタル)は認識しないの?
GCにも十字キーあるのに?

ちなみにこの2つ
ttp://www.gamesark.co.jp/catalog/9158.html
ttp://www.gamesark.co.jp/catalog/1807.html
ボタン対応表に十字キーのことが載ってない……

なぜこんなことを聞くかというと、DDRマリオをPSのDDR専コンでやりたいから。
PS用(厳密にはPS、PC(USB)、Xboxに対応)ステンレス製DDR専コンを持ってるが、十字キー入力ができないと意味なし……。
マリオ曲でDDRやりたいんだけど、マット専コンじゃぁちょっと……

その辺詳しい人、もしくは上記のコンバータ持ってる人、どうか教えてplz
75名無しさん必死だな:2006/10/19(木) 18:20:47 ID:j/UGxIqN
>>74
「アナログスティックを搭載しないデジタルコントローラ」は動作しないって事だろ
DDR専用コントローラがどんなのかしらんが、おそらく動かないと俺は思うぞ
正確に知りたいなら識者を待て
76名無しさん必死だな:2006/10/19(木) 19:15:16 ID:SFwLlO+W
>>74
商品説明に

【対応コントローラー】
・PS2用純正アナログコントローラー
・PS用純正アナログコントローラー
・ONE用純正アナログコントローラー

って書いてあるじゃん。
アナコンなら十時キーも入力できるけど、
上記の製品以外は未対応と考えた方がいい。
つか、どうしても知りたいってなら、メーカーに直接聞けばいいじゃん。
7774:2006/10/19(木) 20:47:07 ID:ugpfmPoq
>>75
なるほど。 そうかも。
>>76
そうだね。 メーカーに問い合わせてみるわ。

二方、サンクス。
78名無しさん必死だな:2006/10/19(木) 22:15:07 ID:WVwpselw
79名無しさん必死だな:2006/10/19(木) 23:16:05 ID:/CVI9R2K
>>71
「使用する×型部品はこれ以上小さくしたくないし、コントローラー本体もこれ以上大きくしたくなかった。
メ型形状も狙ったもの。それが仕様。
これは僕が作ったもので、そういう仕様にしている。
明確な意思を持っているのであって、間違ったわけではない。
世界で一番美しいものを作ったと思う。
著名建築家が書いた図面に対して門の位置がおかしいと難癖をつける人はいない。
それと同じこと」
80名無しさん必死だな:2006/10/20(金) 02:57:37 ID:ck7koOhS
サイバー2を久々に使ったら振動がなんか変で弱くなっててコントローラーからカラカラって音が聞こえました
分解して作動させてみたらモータの左だけが軽く振動の余韻が残ってました
これがカラカラの正体でした
そしてすぐ別の同じのを使ってパソゲーをしてたらまたすぐ同じ症状に見舞われました
両方買ってから1年ぐらいしかしてないのに偶然過ぎます
何かコントローラーのほかに原因があるのでしょうか?
変換機はERECOMのJC-PS202USBを使っています
81名無しさん必死だな:2006/10/20(金) 06:00:42 ID:IWtjCq3q
>>71
79の言うとおりそれが仕様
初代PSの頃からそうじゃなかったっけ?
82名無しさん必死だな:2006/10/20(金) 12:39:19 ID:dYSnRKyT
>>80
サイバーに期待すんな
佐賀だし
83名無しさん必死だな:2006/10/20(金) 12:50:38 ID:T2NPTty2
次世代機のコントローラは、360っぽい構成が一番親切だと思う。
有線もあり、ワイヤレスでも電池も充電も急速充電もありって感じ。

PS3のコントローラ関連の書込みを見ていると、7年持つ!とか
かかれているけど、ボタンが壊れてもバッテリ込みで買い替え
しないといかんし、逆も同じ。
バッテリも発表された内容からの計算っぽいけど、それまで
性能が落ちずに、ある日壊れるなんてことはねー訳で、
じょじょに劣化するから、計算の仕方を見直したら半分しかもたない。
さらに、持続時間が短くなると使いもんにならんから、
おそらく2年もしたら使い物にならんと思う。
携帯電話やノートPCみてもそう感じるもん。
84名無しさん必死だな:2006/10/20(金) 13:01:16 ID:yOCRQelJ
>>83
そだね。
ただ個人的には消耗品だと思ってるので(その割りには高いが)
あまり深刻な問題にはならないと思う。
多分非ライセンスの交換バッテリとかも出るだろうし。
似たような物だとipodとかかな?
あれも毎日使えば約1年でバッテリは使い物にならなくなる。
85名無しさん必死だな:2006/10/20(金) 13:23:22 ID:Pi18BUkc
コントローラーから出火w
86名無しさん必死だな:2006/10/20(金) 13:56:10 ID:dYSnRKyT
バッテリ自体も交換可能だというし、そこまで深刻な問題だとも思わん
87名無しさん必死だな:2006/10/20(金) 15:38:53 ID:m/Zud6QV
バッテリーは普通に出るだろ。。。
万が一純正が出なくても、サードから出るべ。

出ないという前提で語ってる奴はPS3叩きたいだけにしか見えん。
88名無しさん必死だな:2006/10/20(金) 20:09:38 ID:Vu8OSK3S
純正の有線が欲しいな…むしろ無線はオプション扱いの方が良い。
89名無しさん必死だな:2006/10/20(金) 21:06:59 ID:zqKgYbXk
360のコントローラて日本のXBOXコンみたいに日本の部署が設計してるのか?
90名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 00:26:19 ID:LqzZ33bK
サイバー地雷なのかー危うく買うところだった・・・・・・・
ところでロジクールとゲームテックのやつはどうなんだろうな?
誰か体験談求む。
91名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 05:13:37 ID:CQ9sv094
>>90
どうせ後で買い直すんだから大人しくホリ買っておけ
92名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 08:23:41 ID:LqzZ33bK
>>90
事実だけど悲しいこと言うなよ(´・ω・`)
93名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 12:25:22 ID:B62IC28C
>>88
USBケーブル繋げば有線だぞ。知らないやつ多いみたいだが。
360みたく充電するだけじゃなくて、ちゃんと通信もUSB経由になる。
94名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 12:38:29 ID:la3M5sVb
ちゃんと通信もUSB経由になる利点は?
95名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 12:40:37 ID:B62IC28C
>>94
妨害電波、電子レンジ等のせいで無線に適さない環境でも問題なく使える。

つーか>>88のレスに答えただけなんだがな。
なんでつっかかってくるの?
またPS3叩きしか頭にない任豚さんか?
96名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 13:21:13 ID:sVKa9MPf
xbox360のコントローラーを非公式のドライバで使ってるんだけど
連射が機能しません。もしかしてホリのxbox360コンじゃないとダメですか?
97名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 13:22:38 ID:sVKa9MPf
あ〜解決しました。スレ汚しすいません。
98名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 13:22:52 ID:F2Q354jn
>>93
>通信もUSB経由になる。

できればソース
99名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 13:27:46 ID:B62IC28C
>>98
なんですぐ疑う&自分でネットで探さないんだろう・・・
ソースは営業用資料&どっかの記事
100名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 13:29:07 ID:dZfFCgHr
明らかな誤報はすぐ信じるのにねぇw
101名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 13:33:05 ID:VQIIRfH+
ほんの少しでもPS3の利点になりそうな要素は、何が何でも許せないんだな
102名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 13:38:01 ID:g0qmz2Tq
>>99
98じゃないがそういう記事ってありました?
認識時に接続してるからUSBでの信号のやりとりは
あると思うけど、接続して青歯切るワケにもいかないし
両方有効になるってことなのかな?
103名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 13:43:34 ID:g0qmz2Tq
追記
ファイティングスティックやGT FORCEが発売するのは
知ってますのでUSB接続のコントローラがあるのは知ってます。
SIXAXSISがUSB接続時に切り替わるかについてということです。
104名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 13:50:06 ID:FH1WeXfL
>>88の真意は知らないが、あの小さいコネクタ部分の強度が心配だから
有線専用でいいからコード部分がしっかりしたのが欲しいって意見はあると思う。
まぁ実際に使ってみたら問題ないのだろうけど。
105名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 14:00:53 ID:B62IC28C
>>102
切るだろ、普通に。
そのくらいシームレスに切り替えできる。

営業用資料うpしろってか?面倒臭いなぁ。
なんで疑り深い任豚のためにそこまでしてやらないといけないわけ?
>>100がいうようにどう見ても誤報っていうようなネガティブ情報はすぐ信じるくせに
なんでこんなごく普通の情報は信じられないんだよ・・・。

夜でよければあげてやるから待ってろ、腐れ任豚。
106名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 14:03:34 ID:P6LJEUry
妊娠なんてそんなものだwwww
107名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 14:05:39 ID:g0qmz2Tq
>>105
営業用資料にそういう記述があるんですね、失礼しました。
記述内容を教えて頂ければ別にアップする必要は無いと思いますが。

あと相手を任豚だとか自分の中で勝手に決め付けて満足するの虚しくありません?
ちなみに自分PS3は買いますし、排他的な考え方しか出来ないのは嫌いです。
108名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 14:07:20 ID:P6LJEUry
実際妊娠が絡んできたのが発端なんだから仕方ないだろ。
どのスレでもすぐに絡んでくるしね。妊娠は。
109名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 14:15:37 ID:F2Q354jn
買うつもりバリバリで、USBは給電専用だとばかり思ってたからむしろ
ありがたい情報だったので、それゆえにソースがほしかったんだが。
まぁ、どうでもいいですね。
110名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 14:35:59 ID:B62IC28C
デジカメが見つからないので文章だけ
これでもウソだの言うなら勝手にしろ


*SIXAXISニュースリリース資料より

「USBケーブルを介して、シームレスに無線から有線に、有線から無線に切り替えられるだけではなく、
操作中のバッテリー充電も行うことができます。


*仕様解説書 Ver.1.0   6ページ〜7ページより

Q.PS3本体とはどう接続する?
A.ワイヤレスコントローラには、本体との接続にUSBのほか、無線通信技術のBluetoothによる(以下略

Q.コントローラをワイヤレスで使用すると、動作が不安定にならない?
A.(前略)同じ周波数帯を利用する電子レンジなどの機器の近くで利用した場合はその限りではありません。
 問題があった場合はUSBケーブルでの有線接続で使用することをおすすめします。


直接的には書いてないけどどこをどう読んでも、
接続した時点で信号も有線に切り替えでしょ?
111名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 14:38:31 ID:B62IC28C
>>110
補足

後者の仕様解説書はPS3における汎用的な解説ではなく
同梱のSIXAXISについての解説資料
112名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 16:08:49 ID:g0qmz2Tq
>>110
ありがとうございます。

この流れ88以降だと思うんですが、どこにウソだとか
108が言う絡んできたというのがあるんでしょうか?

せっかく数少ない建設的なスレなんですから
あまり突っかからないでください。
113名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 17:59:20 ID:S+EHkdcv
礼だけ言っときゃ良いものを...。
おまいも十分突っかかっているのを自覚汁。
114名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 18:43:16 ID:gxl37tWZ
>>94
>>107
が絡んでいるように見えるとしたら、心の病気かGK
115名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 18:45:57 ID:P6LJEUry
絡んでるように見えるぞ。
「通信もUSB経由になるメリットって、何かあるの?」
なら絡んでるように見えないけど。
116名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 18:54:25 ID:gxl37tWZ
絡んできるように見えるなら>>115>>114
117名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 19:56:05 ID:pBGzLzRG
PS2のコントローラをPCでつかえるコンバータ買おうと思ってるのですが
何種類か合ってどれにしていいかわからず結局買うの止めてしまいました。
種類によってハズレなものってあるんでしょうか?ラグがあるとか・・・
個人的に2000円くらいのPS2とGCとXBOXの3つが使えるのを買おうと思ったのですが・・・
118名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 20:55:09 ID:M2OyA5Wc
チャイナ製とかは論外として、あとはどれもそんなに差は無い。
119名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 22:20:46 ID:1vFC28kT
PS3コンでUSBが使えたとしても手持ちのケーブルが短い・・・
120名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 22:38:25 ID:B62IC28C
>>118
凄い思い込みだなぁオイ
今日本で出てるもののほとんどは中国・香港で企画・製造されてる商品のOEMなのに
121名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 23:10:01 ID:GipKVXk1
>>118
いまだにメイドインジャパン>チャイナだと思ってるの!?馬鹿だなあ。
122名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 23:13:01 ID:M2OyA5Wc
     ∧__∧
   /       \
   |  (゚)   (。) |
   |┌  ⊂⊃ ┐|
   |  \__/ | =ャ=ャ
   \  \|/ /
123名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 23:30:10 ID:ohA5XiYL
>>117
こっち見た方がいいかも。

家庭用ゲーム機パッドUSB変換機 Part.4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1157975111/
124名無しさん必死だな:2006/10/22(日) 05:31:46 ID:MZZZ/r43
2年前から使ってるアナ振2のボタンのゴムがヘタレてきたので
代替にこれ買ってきた。
http://www.sigma-apo.co.jp/front/products/detail/AN2PADM

しかしこれ、方向キーの真ん中押すと全体がペコッと沈むし
□ボタンを押すときに右スティックに指が当たりやすいし
アナログスティックを左上に倒すと方向キーの根元の部分に接触して引っかかるし
スティックの反応も敏感すぎるし(昔のCYBER製やGAMETECH製パッドほどじゃないが)
どうも微妙な代物だわ・・・
安売りで1300円だったけど値段相応な感じ。

素直にアナ振2を買い替えとけばよかった。


>>124
HORI社員乙
125名無しさん必死だな:2006/10/22(日) 08:06:34 ID:AZIklEM0
>>124
シグマAPO社員も乙
126名無しさん必死だな:2006/10/22(日) 13:01:19 ID:cHXW3V3X
>>112
突っかかってる奴が
>せっかく数少ない建設的なスレなんですから
>あまり突っかからないでください。
と言っても説得力ないな
127sage:2006/10/23(月) 01:37:53 ID:CZ+PckDt
MIDWAYのFATALITY KONTROLLER使ってる人いる?
128名無しさん必死だな:2006/10/23(月) 07:21:01 ID:DjdXIMO/
なんでPS2のホリコンのスティックは笠が小さいの?
129名無しさん必死だな:2006/10/23(月) 09:12:50 ID:NIfmFZ2Q
>KONTROLLER
130名無しさん必死だな:2006/10/23(月) 12:06:15 ID:zlAEWTOh
ググってみな
131名無しさん必死だな:2006/10/24(火) 09:38:11 ID:ySUIaDxo
FATALITYから推測すると、モータルコンバットに掛けてる名称とみた。
132名無しさん必死だな:2006/10/24(火) 10:57:22 ID:Urwp6vbD
FATALITY CONTROLLER の検索結果 約 216,000 件中 1 - 10 件目 (0.13 秒)
FATALITY KONTROLLER の検索結果 約 2,370 件中 1 - 10 件目 (0.39 秒)

どっちが正しいんだ?
133名無しさん必死だな:2006/10/24(火) 12:03:13 ID:7Zf57GhB
"fatality controller" の検索結果 約 780 件中 1 - 10 件目 (0.17 秒)
"fatality kontroller" の検索結果 約 1,320 件中 1 - 10 件目 (0.23 秒)

後者
134名無しさん必死だな:2006/10/24(火) 14:46:44 ID:+9ODk5ij
ttp://img.gamespot.com/gamespot/images/2003/news/11/06/itype2/itype2_thumb001.jpg

よくこういうコントローラーあるけどよ、ネトゲとかの会話に使うんだろうが
どう考えても遅すぎる&打ち難すぎるだろ。
でも見た目だけはカッコイイな。
135名無しさん必死だな:2006/10/24(火) 14:49:36 ID:N4+F16yR
>>134
蓮い
136名無しさん必死だな:2006/10/24(火) 15:22:28 ID:AckOYliU
サミーも出してたな
137名無しさん必死だな:2006/10/24(火) 19:39:38 ID:DCeG4Ixh
意外とモーコン知らない人多いな。
俺はPCでFATALITY KONTROLLER使ってるが、
アナログスティックは純正のものより好きだな。
十字キーは少し慣れが必要かも。あと純正より重い。
138名無しさん必死だな:2006/10/24(火) 23:12:33 ID:gqc5qImz
最近のPS2純正コントローラーって昔と中身変わってるんだな
ゴムを入れ替えようとして分解したら微妙に違っててちょっとビックリした
139名無しさん必死だな:2006/10/25(水) 04:00:49 ID:N4mEGYfX
たしかにSCPH-10000とSCPH-50000のコントローラは持った感じが若干違う印象を持ちましたね。
140名無しさん必死だな:2006/10/25(水) 09:44:32 ID:onzTcCLG
HORIのFIGHTING COMMANDER 2wayで格ゲーやってる人居る?
これの十字キーってどうかな、全方向まともに入る?
141名無しさん必死だな:2006/10/25(水) 20:07:51 ID:ZZrHIkL+
AボタンとBボタンの位置取り替えた箱○のコントローラをどっか出してくれないかな
142名無しさん必死だな:2006/10/25(水) 20:36:25 ID:XhpZpjYS
ホリのアナ振2ターボかな?を買ったんだけど
これからのサード製のコントローラってみんなアレみたいに
アナログスティックは小さくなってしまうの?

今はアナログスティックの大きさが純正と同じ?のゲームテックの
「アナログ連射コントローラ BPT2」が家電店で千円強で売ってたんで
それを使ってるけど。
143名無しさん必死だな:2006/10/25(水) 23:34:18 ID:6yWPgqjw
>>134
キモい
グロ画像だなこれ
144名無しさん必死だな:2006/10/26(木) 00:10:49 ID:CoiStJTh
何を言ってるんだこいつは?
145名無しさん必死だな:2006/10/26(木) 10:02:28 ID:eWTYGugc
お前は何を言ってるんだ?の画像を思い出した
146名無しさん必死だな:2006/10/26(木) 21:11:30 ID:KhuUGWHW
小金井の古本市場に>>7のSurfWaveが普通に売ってるんだが…
これって回収騒ぎ起こしたヤツじゃ…
新しくなって新発売されたの?
147名無しさん必死だな:2006/10/26(木) 22:38:37 ID:zTXocIbl
>>146
前にも出ていたけど、おそらくどっかの業者が抱えていたのを買い叩いて店頭に出してきたやつかと。
再販するなら公式発表あるだろーし、ここももっと盛り上がってるんじゃない?
148名無しさん必死だな:2006/10/26(木) 22:56:26 ID:qFdl/pij
ミルコか。バーネットに3連勝の人か。
149名無しさん必死だな:2006/10/26(木) 23:59:07 ID:xJq38djn
しかもちゃんと不良付き
150名無しさん必死だな:2006/10/27(金) 03:38:28 ID:RISY7Q0B
SurfWaveの不良でボタン連打してると別のボタン押すまで反応しなくなるって
報告あがってたっけ?

PSUで頻繁に起こるから別のコントローラに変えたら収まった。
不良さえなければ、ホントいいコントローラなのにな。
151名無しさん必死だな:2006/10/27(金) 04:20:19 ID:191l82Fk
LRの押し込みは好みが分かれるべ
152名無しさん必死だな:2006/10/27(金) 05:36:40 ID:RISY7Q0B
いやLRの奥を押さえないと反応しないんじゃなくて、○×△□ボタンの話。
ここはこまめに見てるけど動作不能報告しか覚えてないもんで。
153名無しさん必死だな:2006/10/27(金) 05:38:28 ID:aiw4ATFO
お前の話に付き合ったつもりはないし
その話題を続けたいわけではないべ
154名無しさん必死だな:2006/10/27(金) 13:08:56 ID:3dhnyVvr
お前の感じている感情は精神的疾患の一種だ。
しずめる方法は俺が知っている。俺に任せろ
155名無しさん必死だな:2006/10/27(金) 13:40:11 ID:lCkdzO1E
ん〜、昨日古市でSurfWave売ってるのを確認。
SEGAのロゴがある以上問題のあったものを売る事は無いだろう。
公表はされていないがちゃんとしたものが出荷再開されたものと思いたい。


園児用にちっこいコントローラ探してるんだけど、何か無い?
昔64用にホリパッドミニってのがあったみたいだけど、あんなの無いのかなあ。
156名無しさん必死だな:2006/10/27(金) 14:20:37 ID:bulmmTME
>>155
テンプレサイト見てこいよ
リリコンってちゃんと載ってるから
157名無しさん必死だな:2006/10/27(金) 15:51:34 ID:3FtwM6qr
>>155
古市のSurfWaveは在庫処分で対策品ではないって見方がこのスレでは主流だべ。
158名無しさん必死だな:2006/10/28(土) 07:39:15 ID:Q72dr4ni
もうどうでもいいべ>>150,152みたいなアホとか
159名無しさん必死だな:2006/10/28(土) 11:31:06 ID:4Yk/m0HO
>>155
んなわけない。
コントローラに不自然な汚れや指紋があるところから
まともに手袋もしないで動作確認して出荷したものなのは間違いない
160名無しさん必死だな:2006/10/28(土) 15:25:15 ID:5wJdKTRr
俺が最近買ったのSurfは不具合無いよ

認識範囲が2メートルなのと
十字がたまに無反応になるの以外は
161名無しさん必死だな:2006/10/28(土) 16:04:27 ID:D0MCbm9Z
>>160
思いっきり不具合発生してるような気がするがw
162146:2006/10/28(土) 21:45:14 ID:p52WUJ5t
今日、再び小金井の古本市場にSurfWaveを見に行ったところ
三色「新品」として\4800ぐらいで売ってあった

二人の店員に聞いたが二人とも「不具合の件!?(゚Д゚)ハァ?」ってカンジだった…orz
ただ「不具合が発生した場合1週間以内なら返金に応じます」とのこと

「あとはメーカー保証はどうなっているんでしょうねぇ〜?」とかのん気なこと
言ってたYO!
163名無しさん必死だな:2006/10/29(日) 10:40:21 ID:Jo+MX4z7
サーフウェーブは、もう諦めた方がよさげ

PS3になっても、基本は一緒だな
http://www.cngba.com/viewthread.php?tid=16197147&extra=page%3D1
164名無しさん必死だな:2006/10/29(日) 17:59:31 ID:ES6xTdss
GCをPS2コントローラーでやりたいんですが、Aボタンが□又は○に
対応してるコンバーターってないんですか?
調べてもAボタンが×ボタン対応ばっかり・・・

一般的にPS2では×ボタンがキャンセルボタンですよね
それがなぜAに割り当てらてるのかが不思議
165名無しさん必死だな:2006/10/29(日) 18:30:19 ID:Jo+MX4z7
>>164
北米基準だからだろ
166名無しさん必死だな:2006/10/29(日) 19:00:18 ID:dDW7zQwI
位置だろ
167名無しさん必死だな:2006/10/29(日) 19:50:26 ID:BmLQ8Vcq
>>163
やっぱりトのままだな
168名無しさん必死だな:2006/10/29(日) 20:10:38 ID:WZEFCH4O
_ト ̄|○

こうですか?わかりませんっ ・・・は置いといて…

ttp://img.cgfans.cn/upload/userfiles/ets/ps3_023.jpg
ttp://img.cgfans.cn/upload/userfiles/ets/ps3_024.jpg
あれ?今時のはこうなのか?
PS時代のとSCPH-10000のしかばらした事ないからそれ以降のはわからんのだが、
昔のは辛うじて十字の形をしてて、一番先端の部分だけ欠けていた。
3点支持の方が安定はするんだろうけど、90度の開きだと効果のほどがよく判らんよな。
点対象形にしてれば製造する時も誤ハメがないと思うのに何でこんな形になってるんだろう?
169名無しさん必死だな:2006/10/29(日) 23:13:57 ID:frBysmT+
左スティックと干渉しないようにする‥とか?
170名無しさん必死だな:2006/10/29(日) 23:55:25 ID:WZEFCH4O
>169
左スティックの方に切り欠いたのが向いてる訳じゃないんだよねこれが。
上の写真だと、左上に見える丸いのがアナログスティックの穴だし。
それにその程度なら根元から切り飛ばさなくても?
171名無しさん必死だな:2006/10/29(日) 23:55:42 ID:ZNUjflCZ
分からん
172名無しさん必死だな:2006/10/30(月) 14:48:08 ID:XXBo4imB
これって単なる全ボタン同時押しを防ぐためのものだよな?
173名無しさん必死だな:2006/10/30(月) 17:57:43 ID:P23sR+ho
通常は十字キーの下が出っ張っていて、基板に接触している。
PSのはその構造を逆にして、基板の方を出っ張らせ、
十字キーの中央のくぼみで受けている。
その出っ張らす為のパーツだな。
174名無しさん必死だな:2006/10/30(月) 18:40:29 ID:C3Mp3Rjp

400 名無しさん必死だな sage New! 2006/10/30(月) 15:56:29 ID:DhlQaRqi


ttp://www.jp.playstation.com/support/qa-600.html

Q ワイヤレスコントローラ(SIXAXIS)のバッテリーは交換できるのですか?
A リサイクルのため廃棄時にバッテリーが取り外せる構造になっています。
  
 ※廃棄する時以外は絶対にネジを取り外さないでください
175名無しさん必死だな:2006/10/30(月) 23:27:03 ID:RUbtvIft
SurfWaveの振動の強さは純正と比べてどうでしょうか?
ホリのワイヤレスアナ振ターボを買ったんですけど
明らかに劣ってるしアナログスティックも使いにくい。
176名無しさん必死だな:2006/10/30(月) 23:28:39 ID:EGXhrulO
>>175
インプレスに振動のレビューが有ったと思ったけど。
177名無しさん必死だな:2006/10/30(月) 23:31:30 ID:EpxHhWfF
>>174
自力で交換する人とか出てくるんですかね…
178名無しさん必死だな:2006/10/30(月) 23:47:29 ID:1p0RU1tp
つーか、交換する必要ないんじゃないか?
まともに充電できなくなる前にコントローラそのものがダメになる気がする。
179名無しさん必死だな:2006/10/31(火) 00:37:16 ID:Z2vhjhvB
実際のところ、SPとかも交換してない奴が圧倒的多数だろうしなぁ。
某信者さんがPS3叩きの材料にしてるだけだろ。
180名無しさん必死だな:2006/10/31(火) 01:01:53 ID:ubQk4KfZ
充電池を外せる構造にしとくのは法律か何かで決まってるんだっけ?
ウチの親父は10年以上同じ充電式の電気髭剃りを使い続けてるな。
181名無しさん必死だな:2006/10/31(火) 20:59:02 ID:F+SBoI1K
>180
ちょっとググってみたんだが「処理困難ごみ」として外す事が条例で決まってたりとか
そんなのがあるらしい。
例えばここ
ttp://www.city.wako.saitama.jp/j/seikatu/sei_4_4_4_1.html
182名無しさん必死だな:2006/11/01(水) 12:36:50 ID:B3KeXJ3v
ホリパッドPS3は、いつごろ出るのか
それが問題だ
183名無しさん必死だな:2006/11/01(水) 23:07:44 ID:+tbzGmTN
最近またサターンを買ってきてやり始めたんだが(人生で10台目くらいか)、
サターンのパッドってこんな感じだっけ、と気になってきた。
この十字キーで正確なコンボやブロッキングが出来そうかと問われると
正直、ちょっと不安になる。

サターンパッド=対CAPCOMゲー用最高水準のコントローラーパッド、という見解が多いが
PS用SSパッドでストIIIとかやってる香具師、ちゃんと出来てるかな?
今時簡単に手に入る品じゃないし、自分で試せないのが残念。
184名無しさん必死だな:2006/11/01(水) 23:35:43 ID:VmcYJohT
スーパーファミコンやセガハードからの乗り換えとしては違和感ないかもしれないが
プレステからの乗り換えだと違和感ありまくり
185名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 13:48:16 ID:eTBsm8ZF
>>32
うはっwwwwwすげぇwwww光ってるwwww
186名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 14:22:34 ID:v6ELXLnM
SFCにあった左手グリップ+十字キー 右手平面6ボタンのパッドが個人的に最強
187名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 16:47:58 ID:XYluIgHJ
ワイヤレスだと雷で巻き添え食らわないから安全だと思ってたけど
よく考えたら受信部が食らうから意味なし
188名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 20:47:32 ID:Y+tdEw6q
>186
カプコンパッドソルジャーの事か?
ttp://img199.auctions.yahoo.co.jp/users/7/0/9/6/bobia_id-img424x600-1149408346phto1136.jpg
ttp://www.famicom.biz/all/catalogue/6800000101479.jpg
こっちでは十字キーとボタンに角度が付きすぎて使えねーって意見でFA出てたなぁ。
189名無しさん必死だな:2006/11/03(金) 07:27:45 ID:kOfW1cYM
>>183
いつの間にかサターンパッドがそういう扱いになってて俺もそうなんだと思っていたが、、
USB化基盤を買って、パッドをきれいに掃除して、グリスも塗ってPC用に一個作ったが、どうも微妙。
たまたま俺のパッドが悪いのかと思い追加で中古パッドを購入して全部で4つ試したのだが、どれもどこか1つの斜め入力が入りづらい。
基盤が悪いのかと思い実機でも試してみたが、やはり同じ。というか、感触自体も個体差が大きいのだが…。

復刻版でそういう報告を見たことがあるが、実は元祖からこういう欠陥があったのではないか?
昔の俺はサターンパッドにそれほど良い印象を持ってなかったので個人的には納得。
190名無しさん必死だな:2006/11/03(金) 08:19:58 ID:/EjE2yQU
>183,189
自分は格ゲーはあんまりやらんけど、グラディウスとかのSTGはPSサタパでやってるな。
ちゃんと意図した弾避けが出来てるし、十字キーに不安感を持った事はない。
PSでやってるからメインは純正+プレコマンダー2になるけど、用途別に取り替えて使ってる。

サタパは妙に神格化されてるけど、十字キーの感触は軒並み他が悪いからね。
自分みたいにプレコマンダー持ってないとソニー純正はかなり厳しいし。
単に相対的に持ち上げられてる気がしないでもない。
191名無しさん必死だな:2006/11/03(金) 13:57:55 ID:vE5dSDKq
デジタルOnlyならばHORIのファイティングパッド10Bが最強で間違いない
192名無しさん必死だな:2006/11/03(金) 15:47:11 ID:xTbpDNDZ
>>188
これおもろいね、実際に使ったら腕をどれぐらい開くやらw

>>191
実機があるけど、十字が全部押しになるとか使えないなぁ。
十字重視ならサタパのほうが評価が高くなるんじゃない?、ぐらいの評価。
193名無しさん必死だな:2006/11/03(金) 16:31:18 ID:87/d0YS3
>>188
これって右手はピアノ打ちだろ
194名無しさん必死だな:2006/11/03(金) 22:14:37 ID:udkWMXuW
>>193
無論。でも意外に机の上に手を置いてプレイする姿勢に向いている形なのでRPGに向く。
195名無しさん必死だな:2006/11/03(金) 22:18:20 ID:/EjE2yQU
>191
PSサタパの前はそれ使ってた。
ハードウエア連射が独立でオン/オフできるんで便利。
今は完動するうちに静態保存と言ったところか。
接点ゴムの予備があればまだ使いたいんだが。

>192
中央を真下に押し込むと確かに全部引っ込むけどそれで各接点はオンにならないよ。
十字キーの操作性は自分は好ましかった。
同じくSTGで使ってた。

>193
左手で保持し、右手はジョイスティックの様に使うのはみんな認識してた。
しかし「それでも」なのよ。
ホリが出してたファイティングコマンダー(ttp://www012.upp.so-net.ne.jp/gameordie/03040600311.jpg
でも同じ様な持ち方は可能だったし。
なんだかんだ言って純正パッドでやる人が多かったから
持った時の違和感の方がみんな大きかったのかと。
196名無しさん必死だな:2006/11/03(金) 22:26:54 ID:LCr2zHKo
これは正座して右半分を太ももに乗せてピアノ打ちするもんだと思ってたよ
俺は左ひざ立てる癖がある子だったからジャストフィット
197名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 02:39:30 ID:LmFI/ndB
ま、そんなに使いやすいんだったら売れまくって今でも似た形のが出てるだろ。
自然淘汰されてるって事はその程度だったんじゃね?
198名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 08:23:01 ID:eBMtr1aP
>>195
ファイティングコマンダー10Bは、
内部コマの丸型十字で全部沈むから、
右左・上下の繰り返しが難しかったんだよね。

>>196
左手はチ○コポジションで右は指三本で、
ザンギュラのスーパーウリアッ上とか色々出すのかと思ってた。
199名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 02:38:39 ID:1oTmhM7Y
招請
200名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 18:10:28 ID:8Fah1Tba
見た目でCYBERコン買ったけど、スティックの反応しない角度がある。
対戦用に二つ買ったけど二つとも


粉々にして川に流したらすっきりしたけど、それ以外の目的で買うにはオススメしない。
201名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 18:20:00 ID:lQQcEEke
>>2を読めばそんなものは買わないですんだのに…
202名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 18:36:00 ID:7Ez7vgoM
ピンクPS2のが単品で出ないかなぁ
203名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 21:17:14 ID:Q6ydDAkH
オールドゲーマー返り咲き! バッファローからファミコンそっくりな
連射機能搭載USBゲームパッドが登場!
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/11/03/665635-000.html

>  なお、同社はファミコンの2コントローラそっくりな「BGC-FC802/RD」の
> 販売も予定している。もちろん音量調節付きのマイクを内蔵しており、
> 音声チャットなどを楽しめるようになっている。こちらの登場にも期待したいところだ。

これは確実にアウトだろw
204名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 21:23:12 ID:3NxoZGtU
>>203
PS3に差して遊ぼうぜ
205名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 21:29:53 ID:uhgr8GfI
LRが2組あればPSパッドと置き換えできるんだがなぁ…。
サイドワインダーGAMEPADがデファクトスタンダード作ったから
10ボタン以下のパッドって使いにくくてたまらん。
206名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 21:52:07 ID:vz5vvw4a
サターンパッドのスノーホワイトのボタンって灰色よりも薄緑色?
207名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 00:09:42 ID:c5BbX/xg
>>203
あそこまで似せてるのに横からケーブルを出さないことに非常にいらだちを感じる。
買ったら速攻改造しそうだ。真ん中の2つのボタンとBの上のボタンはメッキかシールで違和感のないように
したいな。
208名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 12:10:19 ID:meVCfCuz
>>204
それができるのを期待してる
プラグ&プレイに対応してそうだし、PS2ナムコレのゼビウスやる予定
今から256発打ち込む練習しないと
209名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 13:37:25 ID:7RcaLJNx
210名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 18:54:44 ID:6EFIS6OK
>>208
プラグ&プレイて。。。
標準HID準拠でも、ドライバがなきゃ使えません。
そして、ドライバ用意する理由もありません。
>>209みたいなUSBコントローラを使うレースゲームだと
"副作用として"使える"こともある"だけ

360にGTForcePro差し込んでみたりするタイプ?
211名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 09:31:50 ID:WdCMtBLh
関係ないが、USB変換機にDual Shock2刺して、またPS2のUSBに刺してみたことはある。
ライトが点灯したのでイケるか!と思ったが、当然ボタンは無反応だった。
それに仮に上手く動いても、よく考えたら何のメリットもないんだよな。
212名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 11:27:08 ID:/ZEc7LVR
360にGTForce挿すくらいアホな行為だなw

>ライトが点灯したのでイケるか!と思ったが
これ、よくハード板の変換機スレでも
「動作した(orするかもしれない)根拠」として書く奴いるけど、
通電さえすれば付くんだってばw
それこそ360だろうとWii(USBポートあるんだっけ?)だろうと付くぞ
213名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 11:33:45 ID:1QP97YOT
PS3は純正もUSBに挿すタイプだから、PC用のを指す奴いっぱい出るだろうな
まぁ、ソフト的にPS3側で標準ドライバに対応すれば使えるだろうけどさ
ソニーがそこまでするとも思えないし

個人的には、ホリなんかのサード製がUSBになるのがうれしい
PCとの共有が、変換機使わないでも出来るようになれば、コントローラの選択肢が増える
214名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 13:29:33 ID:jcGVnqni
>>213
HORIはもう既に360用のパッド出してるがその出来具合が凄く酷かったので期待していない
215名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 13:39:50 ID:/ZEc7LVR
まぁホリは微妙に過大評価されがちだよな。
216名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 14:04:44 ID:7bidM43V
この分野はほとんどホリが独占してるからしょうがないけどな。
217名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 15:08:01 ID:1QP97YOT
そうは言うがな大佐
よそはホリよりひどいと思うぞ
純正と比べると、大概はひどいのばっかだし

ボタン類なんかはサーフウェーブとか良かったが
218名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 16:24:34 ID:bT07U7ro
まあサイバーとかゲムテックに比べればホリはだいぶマシだろ
219名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 17:33:09 ID:ukFSgijz
ネオジオパッド2は最高
220名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 17:39:13 ID:WdCMtBLh
それはどうかな〜、ボタンは悪くないんだが
十字キーがちょっと大味になるのがネックだな。
まぁ、3Dゲーにはかなり合うと思う。
221名無しさん必死だな:2006/11/07(火) 18:21:06 ID:SEouwUx7
パッド付きのKOF94REを買ったけど、パッドのほうは一度も箱から出してないよ。
操作性はNEOGEO-CDですでに味わってるからねw
222名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 02:10:20 ID:CQJ9WDcz
Ud0<br>
   / ̄ ̄\<br>
 /   _ノ  \<br>
 |    ( ●)(●)<br>
. |     (__人__)   (///^ω^///)<br>
  |     ` ⌒´ノ   常識的に考えて…<br>
.  |         }<br>
.  ヽ        }<br>
   ヽ     ノ        \<br>
   /    く  \        \<br>
   |     \   \         \<br>
 
223名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 10:52:29 ID:tTEJI8DU
結局、PS3はPS2のコントローラ使えないのな
USBタイプの奴だったら流用できるから、GTproとかは使えるらしいが
224名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 17:53:37 ID:Pm9tch9y
よくGEOあたりで、新品900円台で売ってる連射パッドってなんだっけ?
○が自動で連射されればいいんだけど、あれってパッド押してなくても出来たかな。
225名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 17:58:47 ID:Pm9tch9y
テンプレに載ってたが、ゲームテックのBPT2というらしい。
誰か持ってる香具師いたら教えてくれ。
226名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 18:22:08 ID:tTEJI8DU
>>225
テンプレサイトに答え載ってるじゃん
227名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 18:35:56 ID:Pm9tch9y
本当だ、全然気づかなかったww
dクス
228名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 23:32:38 ID:7rnmpXnM
今日ヨドバシで、サンプルの握りやすさでサイバーガジェット買っちゃったんだけど
開ける前にこのスレ見といてよかった!
HORIか純正に交換してもらってくるよ。
229名無しさん必死だな:2006/11/10(金) 01:06:13 ID:rqb46nQg
製品に不良が見つからない限り未開封でも返品不可って店あるから気をつけろ
230名無しさん必死だな:2006/11/10(金) 09:00:58 ID:ir7Jf56d
ガジェットに騙される奴、後を絶たないな
中身はともかく、見た目を重視する戦略ってのも有効と言えば有効なのか
231名無しさん必死だな:2006/11/10(金) 10:39:48 ID:0shVxvC8
ガジェットのタチが悪いのは
十字キーとかボタンとか重要なところが使えなさすぎなクセに
握りやすかったりLRボタンが使いやすかったりする点が有ることだ
んでサンプル握った上でも騙される
が実際プレイすると使えなさすぎると・・・
232名無しさん必死だな:2006/11/10(金) 16:01:13 ID:oUUfn0PR
コントローラーだけは、実際にやりたいゲームを動かしてみないと分からんよなぁ。
このスレのお陰である程度は減ったものの、やはりまだまだ騙され続けてしまうことが
コントローラー愛好者の悲しい性でもある。
233名無しさん必死だな:2006/11/10(金) 17:01:01 ID:7KVB3G0J
>>231
確かに使わないとわかんないんだよな、あのダメダメさ

とりあえず次世代機で一回リセットされるから、ガジェットとかゲームテックみたいなところはしばらく商品出せなくなるかな?
海外ではロジとかがすでに準備してるけど、今回はホリの動きがあんまないね
様子見か?
234名無しさん必死だな:2006/11/10(金) 20:33:29 ID:JVbnjSQz
次世代機のコントローラって基本的に互換機作りづらくしてない?
235名無しさん必死だな:2006/11/10(金) 21:13:27 ID:jEklM3N4
>>234
文句があるなら振動関係で訴訟起こした会社にいわんとな。奴らのおかげで純正USB変換器もアウトだし。
普及してから訴訟は反則だよ。

RAPデジタル系の売れ線はそのままUSBにチップ代えるだけだし楽なんじゃね?6軸対応は基盤のパターンに
チップ追加で筐体はほぼ利用できるし。
236名無しさん必死だな:2006/11/10(金) 21:39:07 ID:d3fGJS5D
それじゃまるでSCEが被害者みたいじゃん
公開特許を無視してて支払い要求も無視してたのに。
237名無しさん必死だな:2006/11/10(金) 23:27:55 ID:Zuk0yGVr
ぎゃあああああああ買う前にこのスレみるべきだったあああ
238名無しさん必死だな:2006/11/10(金) 23:38:27 ID:7w65Jv4y
>>237
何買ったんだ?
239237:2006/11/11(土) 00:05:10 ID:q9cFSPZ5
>>238
サ、サ、サイバー(笑)

見た目で買ったようなもん。と思ったがこのツートンだっせぇwwwwwwwwww
240名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 03:00:54 ID:Lis6QCI1
アナ振2の塗装色と塗料(塗装じゃない)が良くなったお陰で
かなーーーーりマシになったけど(アナログ回りの銀紙何?w)
それでもサイバーのが質高そうに見えるもんなw

関係ないが、スタート、セレクトのゴムボタンは止めてプラにして欲しい
埃が付くんだよ・・・・サイバーはプラだったかw
241名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 03:27:32 ID:J8rX2pGt
>240
製造上、コスト上の問題からああいう小さいボタンがゴムじゃなくなるのってまずないと思うぞ。
242名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 03:39:54 ID:NMz9srjQ
GCコントローラはついにスタートボタンがゴムじゃなくなったな。
243名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 03:53:22 ID:EJMH80Ni
スタートボタンのゴムがきかなくなってくると
爪で押さないといけなくなる
244名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 05:06:29 ID:Lis6QCI1
サイバーが出来て他が出来ないわけがない
つかいつまでファミコンコントローラー引きずってるんだろうな
245名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 08:24:08 ID:kgvBM54M
セレクトはヘルプボタンとして定着したな
246名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 11:39:26 ID:w//enCuy
落ちそう
247名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 17:24:22 ID:kB/KGAeD
このペースで落ちるわけないだろ。
248名無しさん必死だな:2006/11/12(日) 00:07:10 ID:mckC4uDy
>>236
真の被害者は俺たち。
249名無しさん必死だな:2006/11/12(日) 00:14:04 ID:mckC4uDy
サイバーのコントローラー好きだよ。かなり好きだよ。変態デバイス大好き人間からすればこれほどいいものはない。
ちなみにまとめのホリ穴心2ターボの改造方法でちょっと良くなるがほんの少しだけ。
250名無しさん必死だな:2006/11/12(日) 00:16:59 ID:bLN1yBoi
ファイティングコマンダー10Bを開けてみたんだが
純正の十字キーを移植出来そうな気がする作りになってるな。
とはいえ、一度バラして元通りに出来なくなったトラウマがあるんで
1個しかないDS2をバラして試してみる気にはなれん('A`)

このスレに、誰かやったことある香具師居るかな。
251名無しさん必死だな:2006/11/12(日) 01:19:06 ID:pK2a/HV8
>>248
だな。SCEが金払えばすべて解決なのにな。
252名無しさん必死だな:2006/11/12(日) 01:30:39 ID:7ZbqiANP
>>249
やったやった
だが開ける結構面倒な上
持ち手外側カバー、ネジ止め部分細すぎ
軽くネジ閉め過ぎたら割れちゃった・・・割らなかった?
工場の中の中華娘はドライバー使いが、よほど上手いんだろうな
253名無しさん必死だな:2006/11/12(日) 11:31:43 ID:7z/Wk31c
>>249
anasin2ターボ今買ってきた所なんだがなんかまずいの?
254名無しさん必死だな:2006/11/12(日) 13:21:02 ID:BUGpC/bp
ねーねー
PS3のってPCでつかえるん?
255名無しさん必死だな:2006/11/12(日) 13:24:42 ID:XzwPq/fx
>>254
使えへんかったで〜
認識はするんやけどな
256名無しさん必死だな:2006/11/12(日) 13:25:38 ID:BUGpC/bp
>>255
まーじーでー
ありがとう、君に差血荒れ
257名無しさん必死だな:2006/11/12(日) 18:04:56 ID:fGz0MCsY
>>255
独自にドライバ作れば可能かな?
258名無しさん必死だな:2006/11/12(日) 18:50:07 ID:PqbeIE2A
もうきのこから粉吹き出した(´・ω・`)
259名無しさん必死だな:2006/11/12(日) 19:15:53 ID:6w5xipzJ
病院逝け
260名無しさん必死だな:2006/11/12(日) 22:25:06 ID:G+iWJsWn
発売初日に買ったPS2の付属のコントローラーが本体より先に御逝きになられた。
のでBPT2買った。
千円也。
ここと尼のレビューを事前に見たんだけど、
尼レビューはレッドのやつだけしか見てなかった。
で、レッド以外は酷評・・・
すぐ壊れるって本当?
まあ壊れたらここで報告します。
ちなみに壊れないんだったら、千円にしてはいい買い物をしたと思ってます。
261名無しさん必死だな:2006/11/13(月) 00:37:16 ID:ksa37iHF
>>253
まずくない。ただ初期のロットは十時キーの真ん中の突起が短すぎてボタン全押し状態になった。
金型のミスのようで返品交換にHORIも応じ、次回ロットは修正されてきた。
262名無しさん必死だな:2006/11/13(月) 18:06:26 ID:8I7TgKIP
ゲームテックのBPT2てコントローラを昨日買って今使う所なんだがなぜか龍が如くベスト版のボタン入力が出来ないんだが何故?

なんかアナログランプが光ったり消えたりしてて、他のソフトで試したら普通に動いた。
263名無しさん必死だな:2006/11/13(月) 20:25:13 ID:WhPaBYpQ
>>261
そういうことだったのか、安心したよ。まだ開封してなかったんだ。
264名無しさん必死だな:2006/11/13(月) 20:26:40 ID:BkwdHRcy
PS3用コントローラはドライバさえあればPC直刺しで使える――かもしれない。
265名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 08:56:37 ID:WqryzsiS
>>262
つ「メーカーへ聞く」
大方、相性で動かないんだろ
以前、他のサードコンでも似たような症状があった
266名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 10:59:46 ID:/xrBuEES
レスサンクス。
メーカーにはメールで問い合わせて返答待ち。

安さで買ったがこんなことなら普通に純正コンにしとけば良かったよ。
267名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 11:22:47 ID:FUVtsjnu
>>264
そこまでして使いたいか、という疑問は残る。
268名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 13:07:49 ID:O35RoHu0
明日ホリ振動ターボ買ってきます
このスレのおかげで最善のコントローラを選ぶ事が出来ました、ありがとう
269名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 16:40:21 ID:WqryzsiS
>>266
馬鹿な!
コントローラのコレクションがひとつ増えたんだぞ?
喜ぶことはあっても、後悔する事なんて皆無のはずだ!

俺のサイバーコンはやらないぞ
270名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 17:05:54 ID:OFn4qw1j
>>268
バカだな
サイバーのボタンの硬さを体感してからじゃないと
ホリのボタンの押しやすさが判らないじゃないか!?
まずサイバーを買うんだ!
271名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 19:00:45 ID:htwJBqwK
ロジクールのPS2用無線コントローラ↓
ttp://www.logicool.co.jp/index.cfm/products/details/JP/JA,CRID=2277,CONTENTID=8783
を説明書なしで買ったんだけど
「mode」と「vibration」ボタンの使い方がよくわからないので
誰か教えていただけないでしょうか?

272名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 20:03:36 ID:WqryzsiS
vibrationくらい分かるだろ
常識的に考えて……
modeはアナログとデジタルの切り替えだったと思うが、すでに手元に無いので断言できない
273名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 20:07:25 ID:OmLUEu/M
PS3はひどい。
サードパーティーのコントローラが使えないから。
274名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 20:40:13 ID:FUVtsjnu
もうちょっと待つのじゃ
275名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 20:50:27 ID:tAG6xVNC
>>272

vibrationもうまく動かないんですよ
長押しとかも試してみたけど振動が有効にならないし
適当に押してれば使い方ぐらいわかると思ったけど、その二つのボタンはよくわからないので
使ってる人に聞いてみたかったのですが、誰かいらっしゃらないでしょうか?
276名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 22:59:01 ID:b5ECJPrp
説明書があったので確認してみた。
コントローラそのものは壊れて手元にないので確認できない。

・バイブレーション
ボタン押して緑色のLEDが5秒間点灯し続けるのが振動ON。
OFFになる時は緑色のLEDが点滅後消える。
電池容量が少なくなるとLEDが赤く点滅して自動的に振動機能がOFFになる。

・モード
ボタン押した時、赤色LEDが5秒間点灯し続けるのがアナログモード。
緑色のLEDが5秒間点灯し続けるのがデジタルモード。
277名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 23:00:20 ID:b5ECJPrp
>>276>>271,275 宛ね。
278275:2006/11/15(水) 00:00:33 ID:UVpaL3gk
>>276
サンクスです
でも緑色のLEDが確認できない
壊れているのかな
279名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 08:26:53 ID:1PykYvss
>>273
マジレスするとUSB変換機使えば使用可能
USB標準のドライバで動くコントローラなら大概使える
280名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 09:43:20 ID:TvqvsD0V
アナ振ターボ2の十字が斜めに入りやすいかな、って思ったんですけど
十字の連射ホールドが付いてるから、新しいロッテである事は間違いないんです
これってやっぱり気のせいでしょうか?
ずっと固くなった純正コントローラを使ってましたから、ファミコン十字に慣れてないだけなのかも、とも思ってるんですが
281名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 10:18:15 ID:w41v5WOj
確かに千葉ロッテマリーンズは変わったな

斜めに入りやすいってのも、主観が入るからなぁ
純正が硬かったから、指がなれてないってのもあるとは思う
ただ、確かにアナ振は製品自体が斜めに入りやすいよ
あれぐらいなら、許容範囲とも思うけど
282名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 21:44:38 ID:5agWeuXA
俺のアナ振は裏面にロッチって書いてあったんだけど…
283名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 07:51:35 ID:lbmg4Cy+
斜めに入りやすいと、斜めを正確に入れやすいは
似てるようでちょっと性質が違う。
284名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 16:42:16 ID:g7OIJ3lx
有る意味独立ボタンの純正より
十字キーの方が斜めに入りやすいのは当然かと
285名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 17:16:37 ID:qGA3IB/U
4年使ったBPT1のスティックが死んでるので今サイバーのをかってきた
というか…奇抜なのが多いな最近は これがいい、というよりは消去法で選んだよ
286名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 19:34:43 ID:qGA3IB/U
やべ、見た目にだまされた気がする
返品してワイヤレスアナ振2買ってくる!
287名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 19:49:30 ID:OWBT+lk7
ファミコンのアスキースティックL5は絶対に斜めは入らなかったような記憶があるな。
288名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 08:54:45 ID:lGDk3xEx
ホリのメルマガ来たが、ファイティングスティック3のモニターにリッジが必要って事は振動つくみたいだな
もしくはフォースフィードバック
289名無しさん必死だな:2006/11/18(土) 13:26:20 ID:YNY72030
USB変換機使えばPS2のコントローラはPS3で使用可能なんですか?
290名無しさん必死だな:2006/11/18(土) 13:31:25 ID:GeAnCJny
291名無しさん必死だな:2006/11/18(土) 13:34:39 ID:SCD9ZLZt
振動どうのこうの言ってる奴はPS3でRezやればいいんじゃね?

ってかRezできるかわからんけどw
292名無しさん必死だな:2006/11/18(土) 13:35:48 ID:YNY72030
振動いらんからRAPをPS3で使わせろ
293名無しさん必死だな:2006/11/18(土) 13:39:35 ID:bkeppfpZ
USB変換機でDS2互換のコントローラなら使えたけどね
ただアナログモードで無いと十字キーは使えなかった。
なのでRAPはどの道無理だな、今は。
それにPS2ソフトはPSボタンがいるし。
今売ってる変換機じゃどうしようもない。
そのうちどこか出すと思うよ。PSボタン以外は標準ドライバで動くわけで、
あとはPSボタンどうにかするだけだからね
294名無しさん必死だな:2006/11/18(土) 14:58:24 ID:LgPAXvX5
サターンパッドのPS2用とUSB用は、どちらも同じ操作感なんですかね?
あとどのお店も売り切れだけど、再販するのかな。
295名無しさん必死だな:2006/11/18(土) 15:13:31 ID:k/WHp++n
PS2互換の変換機で常にLEDが赤色点灯するUSB変換機があったけど
あれならPS2ソフトは別としてRAPが使えるんじゃねーか?
たしか3in1 magic boxとかいう名前だったかな?
296名無しさん必死だな:2006/11/18(土) 17:50:25 ID:YNY72030
PS3でリアルアーケードプロを動作させるのに成功しました。
PC用変換機以外にXB-CONVERTER(旧PS→旧XBOX)とXP-JOYBOX(旧PS→旧XBOX)が必要です。
多分これ以外にもXBOX MAGICBOXでも使えると思われます。
XP-JOYBOXには旧XBOXコンを初代デュアルショックに変換する機能が有る為
この3つを繋ぐ事によりリアルアーケードを動作させる事が出来ます。
欠点はコードが凄まじく長くなる事と、変換機ゆえ0.05フレーム程遅延します。
297名無しさん必死だな:2006/11/18(土) 20:04:55 ID:L7UBZ4bT
>変換機ゆえ0.05フレーム程遅延します。
意味なくね?」
298名無しさん必死だな:2006/11/18(土) 20:27:13 ID:YNY72030
>>297
まぁ・・対応変換機が出るまでの応急処置として・・
PS→XBOX(USB)→PS→PS3(USB)で変換しているので仕方がないかと(^^;
ファイティングスティック2やデュアルショック2は問題なく動作したのでパワスマ3は問題無し?
ちなみに使ったのはエレコムの変換機です。
299名無しさん必死だな:2006/11/18(土) 21:11:24 ID:YNY72030
てかこれ以外に動作した変換機やUSBゲームパッドが有ったら報告して欲しい。
シクサシスは高いからねぇ〜
300名無しさん必死だな:2006/11/18(土) 22:48:08 ID:ITvCuRXX
そういえばPS3のコントローラから振動は無くなったけど感圧式のアナログ入力なボタンは残ってるの?
L2R2はトリガーになってるけど。
301名無しさん必死だな:2006/11/18(土) 23:00:13 ID:YNY72030
>300残ってます。
やっぱレポしてくれる人まったく居ないなorzネットにも情報0だし
モレが人柱になって調べるしかないのか?
302名無しさん必死だな:2006/11/19(日) 00:10:53 ID:3HlOjGqE
>>301
感圧式なのは残ってるのね。サンクス。
検証の協力したいけどまず本体買わないとな……
303名無しさん必死だな:2006/11/19(日) 00:55:07 ID:dTsCEsUF
本当だ
変換機経由でPS2のパッド使えるね
つっても、PS3のゲームでしか使えないから、PS1/2はSIXAXISでしか遊べないのか
304名無しさん必死だな:2006/11/19(日) 08:25:35 ID:zQgOAQEE
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1160929557/
の886氏によるとPS1のゲームでは使える様子


以下引用

おい、PS2コントローラで初代PSのゲームプレイに成功したぞ。

1.まずSIXAXISとUSB経由のPS2コンを両方認識させておく
2.SIXAXISでPS2起動
3.SIXAXISのPSボタン長押しで、このコントローラの割り当てを2番以降にする
4.PS2コンでプレイ可能

もしかしたらなんか手順違うかもしれないが、間違いなく俺は今できてる。

305名無しさん必死だな:2006/11/19(日) 20:53:28 ID:ddXbRx0c
カプコン系格闘ゲームをパッドでやりたいので、全面に攻撃ボタン6つが揃ってる、
サターンパッドforPS2が欲しいのですが、もしやかなり入手困難でしょうか?
>>7を見る限り、まだ店頭に在庫がある印象を受けたので、数店舗見て回ったのですが、
どこにも売ってなかったですし、ヤフオクも見たのですが、出品はされてない
ようです。

大阪市内で売ってるところはないでしょうか?
希望はバンパイアバージョンの紫色です。
306名無しさん必死だな:2006/11/19(日) 21:05:10 ID:zQgOAQEE
サターンパッド探すよりG-TAKEで変換機買った方が早いよ
http://bbs3.fc2.com/bbs/img/_58000/57990/full/57990_1144263414.jpg
こんな感じになるけど気にならなければオリジナルが使える。
307305:2006/11/19(日) 22:02:00 ID:QJStcEyc
>>306
情報ありがとうございます。

xbox magic boxはわかるのですが、その先のxbox usbコネクタからPSコネクタに変換しているケーブルは、
なんという商品でしょうか? 全商品一覧を見ても、それらしきモノが見あたりません。
308名無しさん必死だな:2006/11/19(日) 22:16:15 ID:zQgOAQEE
>>307 XP-JOYBOX。
売り切れならインポート屋にも有った筈。オクにも出てたかな?
ちなみにこの2つを使うとDS2専用ゲームをデジタルコントローラでやる事が可能。
309名無しさん必死だな:2006/11/19(日) 23:26:00 ID:0pKCOKFy
>>308
ありがとう。G-TAKEのは売り切れだね。
インポート屋なつかし・・・もう5,6年くらい利用してないけどケビンさん元気ですかね・・・・。
インポート屋で発見出来なかったけど、プレイアジアにて発見しました。
日本への送料は無料ですし、値段的にも US$ 14.90 (~1,776円)なので、
今度PSPかXBOXのアジア版ソフト買う時にでも一緒に注文してみます。
310名無しさん必死だな:2006/11/19(日) 23:45:04 ID:zQgOAQEE
良かった。これDCのコントローラも使えるしXP-JOYBOX単体ならXBOXコントローラもPSで使える。
まぁこれと言ったメリットは無いけど何とも言えない満足感が有るね。
311名無しさん必死だな:2006/11/20(月) 01:16:53 ID:C6dg2z2U
>>305
サタパ たまに新品もオクに出るからまめに確認するといいよ。
312名無しさん必死だな:2006/11/20(月) 12:02:42 ID:mMmgbxEl
ワイヤレスアナ振2買ってみた
ちょうど充電地あったんで使ってみようと思ったけど
「ニッケル水素乾電池は"絶対に"使用しないでください」って書いてある
テンプレでは問題無しってことになってるけど
『絶対に』ってのが気になる・・
313名無しさん必死だな:2006/11/20(月) 15:05:08 ID:bwcDYDFs
自己責任の世界だしなぁ
気になるならやめとけ
俺は1年くらい、普通に使ってる
特に問題は無いよ
314名無しさん必死だな:2006/11/20(月) 15:41:46 ID:IoTiz7B3
ニッケルが駄目ならニッカドがあるじゃあないか?
315名無しさん必死だな:2006/11/20(月) 16:57:01 ID:mMmgbxEl
>>313>>314
とりあえず使ってみるよ。1年何も無いなら大丈夫かな
今入れてるオキシよりはいいかも
オキシも良くないって話もあるし。
で、何でアルカリに限定されてるわけ?エロ(ry
316名無しさん必死だな:2006/11/20(月) 17:55:04 ID:ADd6Xpwu
電圧が違うからだろ。
オキシは高いしニッ水なんかの充電池は低い
高い分には壊れるかもしれないし
低い分には安定動作が望めない
いじょ。
317名無しさん必死だな:2006/11/20(月) 19:31:40 ID:I7cd4jaN
アルカリなんてきょうび安いだろが
ってのはいつものループですかそうですか
318名無しさん必死だな:2006/11/20(月) 22:45:28 ID:pQStQktu
最近の流行はリチウムイオン
319名無しさん必死だな:2006/11/21(火) 00:39:37 ID:qaFfGMF2
エネループってフラフープに似てるよね
320名無しさん必死だな:2006/11/21(火) 00:42:29 ID:8MstO577
不定期連載 ゲームグッズ研究所【第87回】
PS3特別編:PS3で様々なUSB機器を使う その2 PC用ゲームパッド、PS2用コントローラ、その他が活用可能
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20061120/ggl.htm
321名無しさん必死だな:2006/11/21(火) 06:56:25 ID:mXOm/SVt
単3のリチウムイオンなんてあるの?
322名無しさん必死だな:2006/11/21(火) 07:54:20 ID:gMgjsFvs
無い。単3リチウム一次電池ならある。
323名無しさん必死だな:2006/11/21(火) 07:55:41 ID:pDG72u9Z
無い。

何故って、リチウムイオンは燃えるからね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1019/mobile353.htm

冗談でもなく、本来燃えるものらしいぞ。
一躍有名になってしまったが。

扱いが面倒で、機器ごとにトータルで設計する必要があるから
何にでも安全に使えるような、電池サイズの汎用化は無理なのかも。
324名無しさん必死だな:2006/11/21(火) 10:06:47 ID:WWQZn5Ix
>>320
ロジのハンドルコン、普通に振動するのな(笑
ファイティングスティックもリッジでモニターテストするって事は、そこらへん関係だろうし
ホリからでるPS3コンがどうなるか、ちょっと楽しみだ(笑
325名無しさん必死だな:2006/11/21(火) 11:23:54 ID:UjJA+hYE
シャープのMDに入ってたリチウムイオン電池はガムを太くした感じの形で取り外しできてたな。
326名無しさん必死だな:2006/11/21(火) 23:28:30 ID:e2ayDSbW
上下分割の隙間が手垢で汚くなるので
モノコック仕様のコントローラー希望
327名無しさん必死だな:2006/11/21(火) 23:39:09 ID:bxUpNA2Z
スレ違いだったらヌマン
今さっきワールドビジネスサテライトで任天堂(?)の社員がコントローラーについて
「今までのゲームのコントローラーは両手で持って両手別々に操作しないといけないから扱えないユーザーが沢山いた」
・・・みたいな事言ってたんだが
そんな不器用を通り越したやつ見たことある?
普通のコントローラーなんてピアノとかと違って
単純なゲームは親指のみ、全部のボタンを使うとしても親指、中指、人差し指くらいだと思うのだが・・・
328名無しさん必死だな:2006/11/21(火) 23:47:00 ID:E3UX+eqP
「両手で持って両手別々に操作」ってファミコンのころからずっとそうだよな?
それでも扱えないって…ファミコン出たころの話なのかなぁ
329名無しさん必死だな:2006/11/21(火) 23:52:55 ID:pDG72u9Z
とりあえず、ゲーム雑誌の記者な人たちが
移動と視点を同時に動かすのが難しいとか
そういうレベルのレビューを書いたりする国ですが。

そんなのFPSじゃなくて、もう大半の洋ゲーを遊ぶとかいうスタート地点に立ててないし。

もっと簡単なものもありますが、簡単だと思ってる人から見ての話なわけで
2本スティックだって慣れてる人から見たら、なんで両手で操作できないで
いつまでも不自由な切替カメラ操作や視点リセットをやってるのか理解できない。

結局、大なり小なり難しいっちゃ難しいんじゃないですかね。
両手で別々に操作するの。
330名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 00:17:22 ID:pljjj2PK
>>327
彼は任天堂の社長ですよ
331名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 00:20:47 ID:oqqgF7R0
>>327
64で罪と罰を出したメーカーがなんてこと言うんだw
332名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 00:29:32 ID:BvbQh1Ja
新しい物を認めさせるのに一番楽なのが今までの物を否定することだからじゃない?
333名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 00:44:13 ID:1AqHTkto
でもリモコンとヌンチャクで違う操作するんだろ
334名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 03:05:52 ID:TG6RCATq
障害者のことを言ってるんだろう
335327:2006/11/22(水) 12:31:53 ID:OgUZWnQd
>>328-334
レスd
やっぱウィーリモコンの宣伝だよな
ってか社長だったのか・・珍発言のおかげで見落としてたよww
336名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 14:30:31 ID:Qb40JBA/
>>326
時々そこに溜まった手垢を
爪楊枝でスィーッっと取るのが楽しみなので
隙間が無くなるのはちょっと寂しい
337名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 19:03:22 ID:NLgTpkjy
爪の間に楊枝をスイーッと入れるのかと思った(つД`)
338名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 19:19:49 ID:fTkU6Xz1
長年使ってたコントローラを面白半分に何となく分解したら髪の毛が入ってたことがあった
狭い隙間でも侮れないな
339名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 20:31:12 ID:gd0GRgVX
初代PSコントローラの十字キーはトゥルトゥルになってるな
格ゲー全盛期だったからよく親指痛くなるまでやってたわ
340名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 20:47:24 ID:NaF4AZCl
>338
意外と十字キーの隙間って侮れないよ
341名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 21:01:40 ID:Z+FERIZB
>>339
ツルツルだとプレコマンダーの付きがいいw
342名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 21:14:25 ID:MR8j1Ly7
3ヵ月に一回くらいは分解して掃除しないと中ヤヴァイ事になってるよ
343名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 21:16:11 ID:+wEvFyXn
アケステスレで話題になってたんだが
PS2標準コンでシステムリセットボタン増設できないかな?
専用のIC足があるとかないかな
344名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 21:36:07 ID:NaF4AZCl
VCCをGNDに落っことせば運がよければシステムがリセットされる。
まあ、大抵は電源のヒューズ飛んでおしまいw
345名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 06:24:52 ID:92H4a8pp
DUALSHOCK2なんだけど、ゲームしてたら突然振動した後、全く反応しなくなりました。これってもう修理不可なんでしょうか?
346名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 11:57:16 ID:ue2fO0CX
最後にありがとうって言ったんだよ
347名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 12:04:18 ID:gSIn+/0F
( ;∀;)イイハナシダナー
348名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 14:00:05 ID:1RfjG2V5
;∀;)イイハナシダナー
349名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 14:02:20 ID:1hpaC++n
連射&ホールドがあるPS2のコントローラが欲しいんだけど何がいいかな?

まとめサイトを見てホリ アナログ振動パッド 2 ターボ(お勧めって書いてありました)か
CYBER アナログ連射コントローラ 2 HUME(十字キーへの連射&ホールド設定可能が(・∀・)イイ!!)

どっちかにしようと思うんだけどもっと良いのありますか?
350名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 14:07:07 ID:gSIn+/0F
連射を機械でやろうなんて
高橋名人に対する冒涜だ
351名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 14:27:42 ID:1hpaC++n
>>350
ノーギャラで6時間ほどずっと連射するはめになったら高橋名人も連射コントローラ買いに走ると思うよ・・・

まとめサイトから連射まんまミーヤ2って見つけたけどこれよさそうだなぁ
でもホリ アナログ振動パッド 2 ターボの倍のお値段って・・・・どうしたもんかな
352名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 14:35:51 ID:1hpaC++n
あっホリ アナログ振動パッド 2 ターボって十字キーも連射ホールドできるのか、見逃してました。
じゃこれ買おうかな、まとめサイトとこスレの人達ありがとう
353名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 15:16:43 ID:WAZNKBUh
まとめサイト見ても、HUMEを買おうとする奴がいるとは
あれは憎しみの光だ
354名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 15:36:19 ID:IAx/Ar4y
去年突然死んだリアルアーケードPSを思い出す。
355名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 16:52:03 ID:MHA66pMl
Connect a Mouse and Keyboard to Your Xbox 360 - Xbox
http://news.teamxbox.com/xbox/12316/Connect-a-Mouse-and-Keyboard-to-Your-Xbox-360/

PS2系コントローラとUSBx2とPS/2キーボードとPS/2マウスの端子がある…。
356名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 16:56:24 ID:MHA66pMl
357名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 17:00:09 ID:DyJrlJaS
>>355
Gears の広告こええよw
358名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 17:06:55 ID:1RfjG2V5
PS2や旧箱のときも、似たような商品出てたな
359名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 21:02:26 ID:4P4+kRvk
360で使えるコンバータは初なのでは。
ドライバで認証してるのか、ライセンスにうるさくなってたはず。

これでついにRAPも使えるのかな。
360名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 21:14:41 ID:gSIn+/0F
360でRAP使うようなゲーム知らない罠
361名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 21:17:48 ID:4P4+kRvk
格ゲーとか日本のアーケードからLiveアーケードまで
多分その方面のスレでは、結構需要あるお。
362名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 23:15:46 ID:IAx/Ar4y
これ日本ではいつ発売?インポート屋とG-TAKEとかメッセサンオーカオス館を毎日チェックだなwktk
363名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 09:27:06 ID:2exbW3/G
wyxe
SIXAXISをWindowsPCでつかう
ttp://www.padc.cs.tsukuba.ac.jp/~k1/ps3sixaxis_en_win.html
364名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 11:03:22 ID:N/0qDX7I
ktkr!
早かったね
後は6軸の取得なんだろうけど、使い道がないか
365名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 12:18:32 ID:IVNdY/aP
>>363
おお!早いな
366名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 00:31:40 ID:x7bAS/03
>>360
意外とあるよ。
特にTGM ACEとかSFII HYPER FIGHTINGとかはアーケードスティックじゃないとマジ全然無理。
367名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 01:55:13 ID:KnpcqC/s
落ちモノパズルって、スティックでやると無性に楽しいんだよなぁ。
368名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 22:58:27 ID:bxTV4Jua
マジドロをゲーセンで猿みたいにやってた友達いたな。
369名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 12:32:20 ID:zx/iEgGe
PS3用のファイティングスティック3だけどUSB接続なんですよね?
>>320を見るとPC用のUSBコントローラはPS2ゲームでは動作しないようなんですが
HORIのはそのへん対策されているのか?知ってるかたいますか?
同じくPS3でしか使えないのならPC用からも探してみようかと思うんだけど
370名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 13:31:35 ID:/1B8T83Q
PS2で使えるUSB機器がPS3のPS2モードでは使えないようなので、
PS3専用だろう。

そもそもPS2時代のスティック類はUSB経由じゃないので
ほぼ確実にPS3(と恐らくPC)専用。

コンバータ無しでUSBで動くなら、PC用としてはそれはそれで面白いが
PS2のゲームでは無理だな。
371名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 13:32:04 ID:qwZEK0Pc
PS3のL2、R2は押しにくそう
DCに似てて気持ち悪い スプリングかなんか入ってるか知らんけど壊れやすそう
初代PSのようにR1、L2と全く同じボタンでいいのに
HORIの連射パッドとかは大きさは違うけどR1、L1と同じ押しやすさだったのがよかった
PS3もそういうの作ってほしい
372名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 13:40:25 ID:zx/iEgGe
>>370
やっぱそうだよねえ
そうなるとPSボタンの有無(?)くらいだろうし
PS用にこだわらなくてもいいかな
Bluetooth版とかだす予定あるんだろうか
373名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 13:50:05 ID:/1B8T83Q
デュアルショック系の、最大の欠点(=古さ)が

LRのデジタルトリガと、アナログスティックの位置
だったんで、少なくとも新しいL2 R2は妥当だよ。

今までの使い方をそのままやると確かに違和感があるが、あれは慣れと配置次第。
レースゲームとかでLRにストロークが無いと、今時やってられん。

まー、アナログトリガーが有効だったレースとかFPSとかのジャンルは
振動なくなったおかげで、全てパーだけどね…。

レジスタンス…(;´д⊂)
モーターストーム…(;´д⊂)
374名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 13:50:38 ID:TsSkARnG
つーか普通にPSボタン相当のものをつけるだろ。
常識的に考えて
なぜつけないと思うんだ?
375名無しさん必死だな
>>371
持ってていってるのか?
想像でいってるならどうしようもないな

実際は
・ボタンとして考えれば確かに押しにくい。でも進化としては正解だと思う。
・壊れそうな脆い印象はまったくない。押した感じはGCのをもうちょっとしっかりさせた感じ。
 DCみたいにパコパコじゃない。