もうPS3には期待しない ただし分散コンピューティング…

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
いくら、ハードの性能を上げても限界ってものがある
けど、分散コンピューティングを使えばどうだろう?
仮にPS3が1千万台を突破したとして、そのうち7割がネットに接続
そして、そのうちの6割が分散コンピューティングに参加してたとしよう
概算では420万台の余剰CELL分を使える これは世界最大 いや宇宙最大のコンピュータとなりうるだろう
遺伝子はスーパコンピュータでも何十年もかかるものだが
もしかしたら、数分で遺伝子配列を解読するかもしれない
もう∞の可能性がある、幸いにもCELL単体でレンダリングができるため、
GPUをとっぱらって、CELLだけでゲーム作成ができる
映画レベルなどを遥かにしのぐキャラが10億人登場するゲームも可能だろう
PS4やらのショボスペックに期待するよりも、分散コンピューティングの方が遥かに夢がある話ではないだろうか?
現在分散コンピューティングはテスト段階で実際に、6千台ほどが参加してるが、これでは余剰CPUを用いてるため
スパコンではあるが そこまで魅力のあるものだとは言いがたい
もしPS3が分散を搭載すれば 人類がなしえなかった最大技術が結集されるのだ!
2名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 18:40:31 ID:LhgAKiSv
梅毒うつされた

まで読んだ
3名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 18:40:34 ID:XY5RyOOI
↓暗号解読よろ
41:2006/09/26(火) 18:42:27 ID:wvoP3Z7Y
お前らありえない話だとか思ってる?
実際にPCではテスト段階に入ってるものだぞ
PS3や箱○で分散技術を用いれば、お前らの生活だって豊かになる研究も今までの演算を遥かにしのぐもので行われる

http://hotwired.goo.ne.jp/news/20050617302.html
5名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 18:42:43 ID:WID4J0lM
だが断る
6名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 18:43:22 ID:CmkWrhUw
UDやれ
7名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 18:43:26 ID:HrBssC4p
8名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 18:43:47 ID:hR70j6kj
PS3のマニフェストが全然達成されていない件について。

・RSX
・BD
・発売時期
・ロンチタイトル数
・PSP連携
9名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 18:43:49 ID:cS1Nw8eW
別にCellでなくてもいいんじゃね?
10名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 18:43:49 ID:huz+t3vM
参加者の気まぐれで性能が変わるから無理
VIPみたいなもん
11名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 18:44:18 ID:hR70j6kj
・無料ネットワーク構想
・PSエミュ
12:2006/09/26(火) 18:44:27 ID:wvoP3Z7Y
ただし、分散コンピューティングが成功すれば、この世から暗号というものは消えるけどな
パスワードなんかも無価値になっちまう
13名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 18:44:37 ID:iKabcqGy
PS3が買えないのなら パソコンを買えばいいじゃない マリー・アンタモネット
14名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 18:45:07 ID:1SSb5hWd
>>1
いずれネットワークリソースが不足するんじゃないのか?
数万台でまわすのが限界だろw
15名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 18:46:27 ID:wvoP3Z7Y
もちろんPS2でも箱○でもできる
とにかく余剰CPUとネット環境があればいいのだ
PS2の販売台数は1億を超えたとかいうはなしだ
それらの余剰CPUをあわせると… 
16名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 18:47:08 ID:a1LQE7HB
もしかして、10年後にふっとPS3 で遊びたくなっても、接続している人が全然いなくてソフトが動かない……
みたいな事態になるんでしょうか。
17名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 18:47:44 ID:HrBssC4p
もうみんなやってるよ
181:2006/09/26(火) 18:47:51 ID:wvoP3Z7Y
>>10
参加する人数がミクロで減ろうと、全体としては大した事ない
191:2006/09/26(火) 18:48:27 ID:wvoP3Z7Y
>>14
本当はPS3にイーサネット端子を3基は搭載して欲しかったんだが
20名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 18:48:40 ID:fEmYlXaW
PS3で分散コンピューティングやるってのはTGSの基調講演で発表されてたでしょ
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2006/09/22/664722-000.html?24b
http://japanese.engadget.com/2006/08/23/ps3-folding-at-home/

>幸いにもCELL単体でレンダリングができるため、
>GPUをとっぱらって、CELLだけでゲーム作成ができる

1フレーム描画するのに3分とかかかりそうだな
21名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 18:49:37 ID:wvoP3Z7Y
>>16
そりゃあるだろう
でも、PS3が500万台突破として
FFとかだったら一つのソフトにつき1〜2年は常時何十万台も接続されてるはず
22名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 18:50:14 ID:UjJdQqgl
23名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 18:51:42 ID:ifG2G8bI
>>1
関係者?電波さん?長文おつかれさま
24:2006/09/26(火) 18:53:17 ID:wvoP3Z7Y
>>20
レンダリングはさすがに分散の演算に適してるか知らないが
PS3単体でレンダリングしたスネークを分散によって画面内に1000万人登場させる事ぐらいなら容易だろうな
25名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 18:54:02 ID:HrBssC4p
問題は扇風機と冷えピタも分散さる事だ
26名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 18:54:27 ID:cS1Nw8eW
>>24
そりゃ夢見過ぎだろうよ。
27:2006/09/26(火) 18:54:37 ID:wvoP3Z7Y
>>22

本当にパスワードは無価値になるわけだが
この世のすべての暗号技術がな
暗号ってのは人間が生きてる時間内にとけなければいいようにするための技術なだけで
CPUスペックがあがると使いものにならなくなる暗号はたくさんある
分散なんて使ってしまったひにゃあ
28名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 18:55:27 ID:HrBssC4p
泌尿?
29:2006/09/26(火) 18:55:38 ID:wvoP3Z7Y
>>26
別に夢みすぎじゃねえだろ
とりあえずPS4なんか余裕で超えちゃうのは事実だが
30名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 18:56:26 ID:fEmYlXaW
>>24
レンダリング済みのスネークを1000万人送受信するのにFTTHで丸2日かかるな
31名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 18:56:54 ID:QcbehdJC
ネット使ってる限りリアルタイムでそこまでの処理は無理
32名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 18:57:27 ID:24R5xJlq
なぜ誰かさんの利益のためにアホみたいな電気代を払わんといかんのだ
331:2006/09/26(火) 18:57:58 ID:wvoP3Z7Y
>>30
レンダリング済みのスネークはそれぞれのPS3が単体でやればいいだろう
1000万体をリアルタイムで表示するっていう計算処理を分散でやればいい
34:2006/09/26(火) 18:59:18 ID:wvoP3Z7Y
まあ、別にあのグラであればスネークが10体いるだけでも凄いわけだし
分散技術がこれからの未来に損って事はないでしょう
ガンの研究とかにも役立てられるしね
35名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:00:03 ID:cS1Nw8eW
>>29
いやいや、夢見過ぎだよ。
リアルタイム処理を分散コンピューティングで高速化なんて話、誰もしてないでしょ?

まぁクタさんなら言いかねんが。
36名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:00:17 ID:fEmYlXaW
>>33
言い方変えると、
「PS3単体で一人スネークをリアルタイムに描画」×1000万体のデータを
1つのPS3が受信し終わるのにFTTHで丸2日
37名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:00:28 ID:/sP7nmMO
数兆年かかると言われてるパスワードが数億年で解けても意味無いだろ。
38名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:01:24 ID:a578g7ed
CPUリソース使ってないときに勝手に分散コンピューティングされたら面白いなw
ソニーが勝手に研究に使うだけのw
39名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:01:55 ID:QcbehdJC
セルを1億個使った超ウルトラエモーショナルスーパーコンピューター4を1箇所に置いて
随時高速ネット回線で繋がった自宅の小さな端末で遊ぶってんならまだありうるけどな
PCのは余った能力を少しでも役立てようっていう発想から出たものだから全然違う
目的がちゃんとあるならもっと効率のいい方法がいくらでもある
40:2006/09/26(火) 19:02:06 ID:wvoP3Z7Y
まあ、世界最大のスーパコンピュータでも全く太刀打ちできない事を
PS3という売れれば凄い台数になるもので解決したら それは誇れる事でしょ
もうゲームの域をはるかに超えて 世界に誇れるものになる
41名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:02:44 ID:sevOypU5
PS3使わないときはコンセントから引っこ抜いとかないとw
42:2006/09/26(火) 19:02:51 ID:wvoP3Z7Y
>>35
研究はされているよ
現にゲーム以外では実用化されてるし
43:2006/09/26(火) 19:03:34 ID:wvoP3Z7Y
>>36
お前どこの機関で研究してるか言ってみ
いい加減な事いうなよ
44名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:03:38 ID:a578g7ed
>>42
で、結局、何が言いたいんだ?
45名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:04:14 ID:QcbehdJC
>>1がつまらなすぎて盛り上がらない
46:2006/09/26(火) 19:04:45 ID:wvoP3Z7Y
>>37
それはコンピュータ単体の話だろ
1000万台の分散が成功すれば数秒でもとける
47名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:05:20 ID:Ge6MVZd+
>>42

>お前どこの機関で研究してるか言ってみ
>いい加減な事いうなよ
48名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:05:52 ID:cS1Nw8eW
>>42
おぉ、それは寡聞にも知りませんでしたわ。
よろしければ後学のためにリンクなぞお教えいただけるとありがたいのですが。
49名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:06:05 ID:JzgJcAhn
PS3でなくても い い の で は
50:2006/09/26(火) 19:06:12 ID:wvoP3Z7Y
>>47
宇宙人探しやら、タンパク質の解読 とかにはすでに分散が使われてるから
51:2006/09/26(火) 19:06:58 ID:wvoP3Z7Y
>>49
だから、PS3でゲームに分散を使うってのをやって欲しいんだよ
あと、PS3ぐらいじゃないとCELLが圧倒的に普及しないし
52名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:07:05 ID:C1mAfaT2
>>50
それのどこがリアルタイムなんだ?
53名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:07:08 ID:huz+t3vM
>>16
今までスペックがないとできなかったことをやるとするとそうなる
多少スペックが低くても時間さえかければ・・・というものを短縮することならできる

性能を発揮するに十分で、安定した数を、常にユーザーから安定して確保する
のが難しく、使える場面が著しく制限されるため、残念ながら実用化の目処はほとんど立っていない
まあ現状じゃその前にプロバイダが悲鳴あげるわけだが
54名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:07:17 ID:fEmYlXaW
>>43
いきなり反論の仕方が具体的じゃなくなったなw
つまり、演算能力が足りてもネットワークがボトルネックになるってなわけよ
丸2日ってのは128x128x24bitで描画して上り20MbpsのFTTHで
送信したと仮定して割り出したが、これじゃリアルタイムもクソもないよね?
55名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:07:20 ID:W7tLatc2
そんなに効率上げたいんだったら普通に専用演算装置作りますが。
そうでなくてもより作りやすいx86系CPU使えばよいのではないか。
そもそも6割が処理に参加するということは、参加者にそれなりのメリットがあるんだよね?
お金でも払うの?
56名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:07:36 ID:HrBssC4p
>>51
>PS3ぐらいじゃないとCELLが圧倒的に普及しないし

悲しいお知らせがある。
57名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:07:46 ID:cS1Nw8eW
>>50
それリアルタイム処理じゃないし。
58名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:08:03 ID:JzgJcAhn
>>51
PS3買う奴が分散コンピューティングに参加するとは思えナインだが
59名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:08:34 ID:Ge6MVZd+
>>50
それリアルタイムじゃない・・・
60名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:09:48 ID:JzgJcAhn
>>1なんですぐ氏んでしまうん?
61名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:09:50 ID:v5t/ikLz
 PS3ユーザーはCPUパワーを提供し
 見返りにネット関連の費用を無料にする。
ってこと考えた事あったな。叩かれたけど

問題は、分散コンピュータで何をするかってこと
パスワード解析は表の商売的にはしちゃいけないことだ。
62名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:10:24 ID:68vy9zPu
で、その1はどこの研究機関に所属してるの?学位は?D?M?
63名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:12:25 ID:cS1Nw8eW
やれやれ、もう終わりか…
64名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:13:14 ID:W7tLatc2
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)
  |     ` ⌒´ノ   このスレは終了だろ、常識的に考えて…
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \



  みなさん、>>1の論破にご協力ありがとうございました

−−−−−−−−−− 終了 −−−−−−−−−−−
65名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:13:27 ID:QcbehdJC
ここでもっと押すと加速度的にスレが伸びるというのに
66名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:14:34 ID:DlQqimTm
これに参加すると、電気代はどうなるの?
67名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:15:01 ID:0rgF7h/3
大円団でスレの終了ですね。w
68名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:15:32 ID:h6lQT2b2
おお 1よ
しんでしまうとは なさけない
69名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:16:47 ID:JzgJcAhn
ザオラルをとなえた

しかし>>1は生き返らなかった
70:2006/09/26(火) 19:17:19 ID:wvoP3Z7Y
>>54
もういいよ 割り出したとかいった時点でお前のバケの皮ははがれた


お前らCELLの分散の凄さを知らないみたいだね

プログラムできない輩になにいっても無駄か
71名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:19:08 ID:fEmYlXaW
>>70
10分かかってそのレスはねぇよw
1000万人スネークのように実例を挙げてみてくれたまえ
おかしかったら嬉々としてツッコミいれるからw
72名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:19:37 ID:Ge6MVZd+
>>70
リアルタイム分散処理のプログラム書いてみたら証明できるよw
73:2006/09/26(火) 19:19:56 ID:wvoP3Z7Y
とくに>>54みたいなバカな事言ってる奴もいるし どうしたもんかねえ
映画なみのキャラを1000万体表示なんて、分散ちょっとかじったもんなら容易ってのはわかるだろうに

>>53
安定性は統計学の話になってくる

ようするに1000万台の分散接続に対しては何百万台を規定すれば安定だとかいうようにな
74名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:20:36 ID:68vy9zPu
>>70
アカポスなら未だしも、マやSEなんて理系文系問わず最貧職じゃん。
75:2006/09/26(火) 19:22:00 ID:wvoP3Z7Y
>>71
お前描画の基本がわかってないから何言っても無理だ
10分かかったって あまりにもこのスレの奴らがバカだからうんこしてただけ

>>72
それはマルチスレッドの話かい?
実際にCELLはマルチスレッドでレンダリングしたり、ゲームを製作したりするよね(笑)
76:2006/09/26(火) 19:23:18 ID:wvoP3Z7Y
>>74
アカポスの方が貧乏人だろw
まあ、SEなんてなりたくないが
俺は学部が文系だから関係ないけど ただ独学でプログラムを組んだりはしてる
趣味だしね
77名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:23:30 ID:v5t/ikLz
分散コンピュータ、グリッドコンピュータが
どんなものに使われているか書けば
少しは凄さがわかるんじゃね?

知っている範囲では、ゲームには関係ないみたいだけど。
78名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:24:33 ID:Ge6MVZd+
>>75
もちろんインターネット上での分散処理に決まってるだろうがw
79名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:24:39 ID:fEmYlXaW
リアルタイムにゲームなんて、分散についてちょっとでも知ってれば
最大のボトルネックは端末間のデータ送受信と調停だということくらいわかるだろうに

空白の10分間が無ければまだ何か知識持ってる感が出たかもしれない
80名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:24:49 ID:QcbehdJC
そろそろID抽出が貼られるはず
81:2006/09/26(火) 19:25:11 ID:wvoP3Z7Y
>>77
ここの奴らは何言っても通じないよ
物事は相対であり、たえず変化することを念頭におかないとね
こいつらは古い技術を見て、未来を語る人間だから 全くダメだけど
82名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:27:46 ID:JzgJcAhn
必死に調べてきても話題逸らしにしかならなかったな
>>1 m9(^Д^)プギャー!!
83名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:28:11 ID:pTK0Ma7M
家庭用回線じゃ無理だろ
リアルタイムで遊ぶってなると
84:2006/09/26(火) 19:28:20 ID:wvoP3Z7Y
>>79
お前アホすぎて話にならないね
ボトルネックだってw アホじゃねこいつw
スレッドのキャッシュやらという事も知らないみたいだし
そもそも、描画について勘違いをしてるよこいつ
85名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:29:37 ID:VMT2zjWT
>スレッドのキャッシュやらという事も知らないみたいだし
86アッー! ◆uFseFJ0UXM :2006/09/26(火) 19:30:32 ID:EEeX2ABE
>>1
遺伝子分析とやらの為に余剰CPUとかさ、アフォかと。
光熱費を使うくらいなら必要のないCPUには眠っててもらいたいくらいなワケ。

消費電力抑えてから言って欲しいよな。ただでさえ本体高いんだから。
87名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:31:07 ID:68vy9zPu
とどのつまり>>1は己の無知を晒しに来ただけなのか、はたまたちょっとムを囓って
良い気になった勘違い学生が暴れてるのか、訳わかめ。
88名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:31:21 ID:v5t/ikLz
>>81
ここはゲーム板だから、ゲームに関連した事でないと…

プログラムは全くわからないんだけど、ゲーム制作が短縮できたりする?
89:2006/09/26(火) 19:32:05 ID:wvoP3Z7Y
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0909/kaigai019.htm

とりあえず バカどもよ これについて反論よろ
90名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:32:37 ID:nbAOgLTi
このスレの1ワラタ
91:2006/09/26(火) 19:32:43 ID:wvoP3Z7Y
>>86
コテつけてくれてありがとう
あぼんします

92名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:32:52 ID:Ge6MVZd+
>>85
知ってる用語を必死で書いただけなんだよw
93名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:33:09 ID:fqjem47U
キャッシュやらって言ってるが、その“やら“の中身を言ってみろ
それしか調べられなかったんだろ?
94アッー! ◆uFseFJ0UXM :2006/09/26(火) 19:34:15 ID:EEeX2ABE
>>91
その割り切り方・・・たまげたなあ
95名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:34:27 ID:ZhtCBd/9
根拠を提示せずに「すごい」「あんなことやこんなことが」
具体的な懸案(ネットワークリソース)を提示されても根拠なく却下
挙句に勝ち宣言か・・・

何かに似てるな
96:2006/09/26(火) 19:34:37 ID:wvoP3Z7Y
お前らレンダリングがどうやって行われているかわかってないから何いっても無駄か
97名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:35:32 ID:Ge6MVZd+
>>89
クッタリをマジで信じているのか・・・・・
98名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:35:38 ID:7koLVT4x
あー、1さん、質問していい?


ネットワークを介する必要ってあるの?
ネットワークを介さないなら、いますぐ実現可能なわけだけど、
それならば数分で遺伝子配列を解析可能なの?
ならば、なぜしないの?コスト?
99名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:35:51 ID:v5t/ikLz
>>89
2003年9月9日に発表され
今のところ具体的な話がでていないところだ。

先週の金曜日の公演で関連した話が
現在PCがやっている遺伝子解析プロジェクトへの協力
100名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:36:08 ID:pTK0Ma7M
>>89
それ随分前じゃん
それSCE自身が現状不可能って言っただろ
101名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:36:14 ID:dTMyGylj
>>89
●まず家庭からCellコンピューティングを浸透させる
以下をよく嫁

TGSでクタも「あくまでも構想です」と言ってたでしょ
まだ実現にはほど遠いのよ
102名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:36:15 ID:ubYLfHgr
新しい言葉が出たな・・・「スレッドのキャッシュ」
命令キャッシュの話だろうか、それだけだと分散コンピューティングと
全然関係ないな
端末間の処理すべき命令の依存関係の管理を命令の投機的実行に例えたんだ
くらい言ってくれるのだろうか
103名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:36:17 ID:68vy9zPu
>用意されれば
>構想が実現すると
>そうならば
104:2006/09/26(火) 19:36:27 ID:wvoP3Z7Y
>>98
あのねえ1000万台のPS3をどこの機関が並立のために買うんだよ
コストかかりすぎだろ アホ
105名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:36:38 ID:ZhtCBd/9
>>89
え・・・これが根拠?・・・
106名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:38:14 ID:QcbehdJC
>>89
スネークの話はしてないぞ
107名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:38:23 ID:Ge6MVZd+
>>1がレンダリングがどうやって行われているか語ってくれるそうだ
108アッー! ◆uFseFJ0UXM :2006/09/26(火) 19:38:23 ID:EEeX2ABE
>>89
わざわざクタの長文全部読んだが、これ全部「青写真」じゃねーかよ。
109名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:38:46 ID:v5t/ikLz
>>104
PS3のユーザーも、なんで提供する?
得になるか面白くないと提供しないよ?
110:2006/09/26(火) 19:39:02 ID:wvoP3Z7Y
お前ら具体的な反論なしと見ていい?
111名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:39:02 ID:SHVRp/Ct
すくなくとも確実なのは、
PS3が普及したら地球温暖化が加速する。
グリッドコンピューティングとか言ってる間に地球が死ぬ。
112名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:39:18 ID:fEmYlXaW
>>89
> ネットワークも、LANなら家庭内でも十分広帯域にできるし、
> インターネットと比べるとレイテンシは少ない。だから、
> 帯域とレイテンシが問題になりそうな、Cellコンピューティングも実現できるというわけだ。

家庭内じゃねぇか
インターネットだと帯域とレイテンシが問題になりそうだけどそれはどうするんだ
前述の通りFTTHにしたって無理なものは無理だぞ?
113名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:39:31 ID:JzgJcAhn
>>1はバカだなぁw
114名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:40:31 ID:JzgJcAhn
>>110
お前何しに来たんだよwwwwwwwwwwwwwwうぇ
115名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:40:44 ID:QcbehdJC
お前らMSのWindowsDRMがPS3の分散なんとかで解読されそうになるからビビってるだけだろwww
116名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:41:11 ID:ssG2mTUT
>>89

クタでさえ

>グリッドコンピューティングは、バッチ処理でノンリアルタイムだが

こんな事言ってますが。
117:2006/09/26(火) 19:41:39 ID:wvoP3Z7Y
>>116
その次の文章よく読もうな アホ
118名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:42:07 ID:7koLVT4x
概算では420万台の余剰CELL分を使える これは世界最大 いや宇宙最大のコンピュータとなりうるだろう

現在分散コンピューティングはテスト段階で実際に、6千台ほどが参加してるが、これでは余剰CPUを用いてるため
スパコンではあるが そこまで魅力のあるものだとは言いがたい


これでは余剰CPUを用いてるため そこまで魅力のあるものだとは言いがたい
これでは余剰CPUを用いてるため そこまで魅力のあるものだとは言いがたい
119名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:42:11 ID:v5t/ikLz
>>115
ブルーレイの暗号キーだかってのも解読できるの?(無知ですまん)
120アッー! ◆uFseFJ0UXM :2006/09/26(火) 19:42:29 ID:EEeX2ABE
クタは『家庭内のCellコンピューティングから始める』らしいが、
これがまずダメじゃん。ソニーテレビ事業部のお偉方が
ワシの目の黒いウチはCellなど積ません!と言ったばかり。

121名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:42:58 ID:pTK0Ma7M
>>110
だからソレぶち上げたクタ本人が全世帯が光になってもまだ足りないっつったんだよ!
バカ?
122名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:43:08 ID:fEmYlXaW
>>115
PS3使わなくてもクラックされてしまってて問題になってる
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0609/15/news031.html
123名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:43:32 ID:QcbehdJC
>>119
ブルーレイは分散セルコンピューティングで常時更新されていくから
遼子コンピューターでも発明されない限り無理wwwwwwwwwwwwwwwww
124名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:44:22 ID:cS1Nw8eW
おぉ、飯食ってる間に戻ってきたのか。

>>89
これってどうやってリアルタイム処理をネットワーク越しに分散させていくかって問題に
「そのうちネットが速くなるから大丈夫」みたいな答えしかしてない奴でしょ?
125名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:44:27 ID:he+sDT1F
クタの妄想の被害者
126名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:44:42 ID:7koLVT4x
>>1

この世から解けない暗号はなくなるっていってるけどさ、
3回間違えるごとに1時間アクセス制限を受けるようなPASSって
そう簡単には解けなくね?
127名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:45:04 ID:BITQswNW
ねー
パソコンじゃ無理なのー?

PS3で繋がないとそーゆぅのって実現出来ないのー??
128名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:45:23 ID:Ge6MVZd+
>>115
Windows Media DRMを取り除くフリーソフト「FairUse4WM」
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060830_fairuse4wm/
129アッー! ◆uFseFJ0UXM :2006/09/26(火) 19:45:34 ID:EEeX2ABE
エロ動画落とすのに10分もかかってんだから、これは素人目にも夢物語って感じ。
130名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:45:41 ID:fEmYlXaW
>>117
あれ、>>112に具体的な反論なしと見ていい?
131名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:46:08 ID:72GaMyOc
Folding@home
http://folding.stanford.edu/news.html
http://folding.stanford.edu/FAQ-PS3.html

http://www.gizmodo.jp/2006/08/3_2.html
ゲーム機を持つことが、世の中の発展に直接的に役立つときがくるのかもしれません。
スタンフォード大学とSONYは、プレイステーション3が、「Folding@home」に参加することを明らかにし、そのデモを行いました。
Folding@homeは、家庭などでスクリーンセーバー状態になっているコンピューターのパワーを利用して、タンパク質の解析を行おうというプロジェクト。
科学者たちによれば、10000台の空きプレステ3を使って計算すれば、1秒に280.6兆個の計算を行うことができ、これはIBMのBluegene/Lシステムの4倍の速さだとのこと。
なんだか凄そうな話です。現状治療が難しいとされているさまざまな病気の解明に、プレステが役に立つ日が来るのかも知れません。
また、同様の手法を使って、さまざまな問題を解決できるようになる可能性も示唆しているかもしません。
132名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:46:12 ID:cS1Nw8eW
>>127
全然オッケー
133:2006/09/26(火) 19:46:39 ID:wvoP3Z7Y
>>118
そうだよ
ゲーム目的じゃないから余剰リソースに頼る事になる
もともと余剰ではなく丸まるつかえば凄いことになる
134名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:46:52 ID:JzgJcAhn
参加するといくら貰えるの?
135名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:46:53 ID:he+sDT1F
ただでさえ高い電気代はどうするんだ
余ってる分を見知らぬ誰かのために稼動させるの?
アホかと
136名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:47:04 ID:QcbehdJC
>>126
その暗号じゃねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
137名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:47:32 ID:ssG2mTUT
>>117
お前こそよく読め。
420万台も繋がるなんて書いてないだろボケ。
家庭内でアップアップの構想じゃネーか。
スネークが増殖するゲームが出たとして420万台に一台で命令出す気か?
それとも、膨大なデータだけが垂れ流しのムービーゲーでも想定してるのか?
138アッー! ◆uFseFJ0UXM :2006/09/26(火) 19:48:06 ID:EEeX2ABE
>>133
まるまる使ったらゲームできないじゃん
139:2006/09/26(火) 19:49:05 ID:wvoP3Z7Y
>>137
もっとよくよんで、適切な反論をしような
140名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:49:32 ID:v5t/ikLz
>>127
cellは分散処理に適しているCPUだし
PS3は共通な機器だから
PCよりグリッドコンピュータに向いているんじゃないかな?

(注:素人考えです)
141名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:49:48 ID:JzgJcAhn
もしかしてPS3が勝手に使われるんですか?




142名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:50:19 ID:7koLVT4x
まぁ、なににせよ>>137はちょっと違うな。
143名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:50:48 ID:Ge6MVZd+
>>138
24時間稼動させるんだよ
ボランティアだと思えばいいw
144名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:50:49 ID:ubYLfHgr
>>139
意図的に>>112無視してよく言うぜw
145名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:50:49 ID:7koLVT4x
>>141
が核心をついた。





・・・まさかWiiも・・・いやまさかな・・。
146名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:51:01 ID:+2OSh/Xw
痛いよチミーw
147アッー! ◆uFseFJ0UXM :2006/09/26(火) 19:51:24 ID:EEeX2ABE
そんな凄そうな計算を常時やられた日には、ネットワーク全体の
スピードまで落ちそうな気がするんだがそのへんは大丈夫なのか。
148名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:51:27 ID:JzgJcAhn
結論として
「PS3はうんこハード」ってことだよね
149:2006/09/26(火) 19:51:44 ID:wvoP3Z7Y
>>140
グリッドコンピューティングではない、CELLコンピューティングの構想をしてる
150名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:52:25 ID:QcbehdJC
PS3の電源切ろうとしたら
「PS3の電源を本当に切るんですか?本当に難病に苦しむ人々を見捨てるんですか?」
っていう表示が出るようになる
151名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:52:38 ID:sevOypU5
8つめのSPEが真夜中に何やら突然動き出しても決して驚かないでください
152:2006/09/26(火) 19:52:41 ID:wvoP3Z7Y
>>144
>>112のIDはアホすぎるから無視するっていったじゃん ログ嫁よ
153名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:52:45 ID:7koLVT4x
>>147
それはないだろ。
154アッー! ◆uFseFJ0UXM :2006/09/26(火) 19:53:20 ID:EEeX2ABE
>>143
ただでさえ食いつめてPS3を買う者にそれ以上の負担を強いるとは・・

恐るべし分散コンピューティング。
155:2006/09/26(火) 19:53:31 ID:wvoP3Z7Y
やっぱりアホどもに何をいっても無駄だったか
こいつらレンダリングがどういうものかってのをわかってないみたいだし
156名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:54:00 ID:pTK0Ma7M
学術目的はすでに普通のPCでも参加できる

問題は  ゲ ー ム プ レ イ  に使うとのたまってる事だ
157名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:54:30 ID:ubYLfHgr
>>152
あー、>>112に反論できないのを認めた形か、帯域はどうしようもないよな
これだと言いっぱなししかできなくなって話が進まなくなるから
200くらいで捨て台詞残して逃げると見た
158名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:55:03 ID:Ge6MVZd+
>>155

1がレンダリングがどういうものか語ってくれるそうだ
159名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:55:04 ID:7koLVT4x
>>155

いや、構想自体の話にはレンダリングは関係ないだろ。
なにが出来るか、の話をしたときに初めてレンダリングの話が出てくるのであって。

160名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:55:38 ID:v5t/ikLz
>>149
IBMでCELLを使ったスーパーコンピュータを納入って話はあるね。

htp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0609/07/news023.html

161名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:55:54 ID:JzgJcAhn
>>1の話題逸らしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


162アッー! ◆uFseFJ0UXM :2006/09/26(火) 19:56:05 ID:EEeX2ABE
そもそも>>1が盛んに言ってる「オマエラはレンダリングが分かってない」ってヤツ。

実際俺はよくワカラナイんだが、CGとかで言う光源の反射の計算とは違うの?
163名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:56:22 ID:ssG2mTUT
>>142
リアルタイムでゲームに使用するなら、
直接相手側に計算処理を依頼し返してもらう事が必要だろ?
それ考えたら、420万台をP2Pなんてのんきな事言ってられないんじゃないかって言いたかった。
164名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:56:24 ID:cS1Nw8eW
>>155
あんまりレンダリングばっかり言わん方がいいんじゃないかい?
君が挙げた例はどれもレンダリングなんかしとらんがな。
165名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:57:43 ID:JzgJcAhn
>>1はGKにとても似ている
166:2006/09/26(火) 19:58:13 ID:wvoP3Z7Y
>>!56
アホ乙 グリッドとCELLコンピューティングを混合してますね 君は

Cellは単体でも高い性能を発揮するCPUになると言われているが、
最大の特徴は「Cellコンピューティング」と呼ばれるネットワークによる分散処理機能。
PS3を、中心にホームサーバ、テレビなど複数の「Cell」搭載機器を高速ネットワークで
結ぶことにより実現する。考え方は「グリッド・コンピューティング」に似ているが、
リアルタイム処理であることが最大の特徴である。光ファイバー網の整備が進めば、
外の「Cell」同士を結んでスーパーコンピュータ(スパコン)以上の性能を発揮することが
できると言われている。 Cell自身も「グリッド・コンピューティング」構造ともいえる。
167名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:58:20 ID:7koLVT4x
>>162
数値データとして与えられた物体や図形に関する情報を計算によって
画像化すること。一般的には3次元グラフィックスを描画することを指すことが
多いが、広義にはデータの可視化一般をレンダリングと言う。

よーするに図を書くときの処理の一般的な話で、CELLの計算の話自体には関係ない。
あのスネークを書くとき〜の話と映画?の話のときのみ適用される。
168:2006/09/26(火) 19:59:00 ID:wvoP3Z7Y
>>163
お前まずスレッドの勉強からしてこい
169名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:00:10 ID:dTMyGylj
レンダリングとは
http://e-words.jp/w/E383ACE383B3E38380E383AAE383B3E382B0.html

>>1はポリゴンが計算で成り立ってるからレンダリングに有効だーとか浅いこと考えてそうで
大変心配なのだが
170アッー! ◆uFseFJ0UXM :2006/09/26(火) 20:00:40 ID:EEeX2ABE
>>166
Cell内蔵家電で一番普及する可能性の高い物はテレビなわけだが。


>「消費電力を450ワットまで切り詰めた液晶テレビに、70ワットも食う
>Cellを搭載できるはずはない。自分の目の黒いうちは絶対に採用
>しない」とテレビ事業部門の幹部が言い切る。
http://irom2.sytes.net/sn_dat/irom0333.jpg.html

171名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:00:41 ID:ubYLfHgr
>>166
>>156から論点ズレてるとかCell自身も「グリッド・コンピューティング」
構造じゃんとかツッコミ所はいっぱいあるが、あえて別のツッコミを入れると

その場合「混合」じゃなくて「混同」な
172名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:00:44 ID:pTK0Ma7M
>>166
クタ自身が光でも遅いって言ったんだぜ?
173名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:02:14 ID:Ge6MVZd+
>>166
>アホ乙 グリッドとCELLコンピューティングを混合してますね 君は

 50 :1:2006/09/26(火) 19:06:12 ID:wvoP3Z7Y
 >>47
 宇宙人探しやら、タンパク質の解読 とかにはすでに分散が使われてるから
174名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:02:49 ID:dTMyGylj
段々「ネタを装った教えて君」っぷりがミエミエになってきたな
175名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:03:35 ID:+2OSh/Xw
>>166
よー分からんのですけど、Cellが繋がったらゲームは30フレのゲームが120フレで動くとか?
ゲームに何の恩恵があるの?
176名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:04:50 ID:cS1Nw8eW
なんか>>1のいうリアルタイム処理って、オフコンでJCLこねくり回してるオヤジが
いうところのリアルタイム処理と同義なんじゃないかと思ってきた。
177アッー! ◆uFseFJ0UXM :2006/09/26(火) 20:05:41 ID:EEeX2ABE
フムフム・・・サンクス。
レンダリングは可視化、要は絵などの描写全般って考えでイイかな。

で皆で計算しあって凄い絵を描こうと。
回線もCELLコンピューティングだと、言わばCPU内の配線みたいなモンなワケだ。
で、ネットワーク全体で一つのコンピューターと考える・・・こんなトコなのかな?
178:2006/09/26(火) 20:07:21 ID:wvoP3Z7Y
アホすぎて開いた口も塞がりませんね 
179名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:08:12 ID:fEmYlXaW
今回の空白は8分でした
そして1行レス
180アッー! ◆uFseFJ0UXM :2006/09/26(火) 20:08:31 ID:EEeX2ABE
その開いた口に野グソ突っ込んでやりたいZE!
181名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:08:50 ID:7koLVT4x
>>178
塞がらないならどのへんがアホすぎるかってのをゆっくり語ってください。

あと>>112?だっけ?の反論も。
182名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:09:22 ID:JzgJcAhn
>>1の頭がオーバーヒートしております
長い間お待ちください
183アッー! ◆uFseFJ0UXM :2006/09/26(火) 20:10:00 ID:EEeX2ABE
>>1さんを分散コンピューティングしてあげたい・・・
184名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:10:24 ID:KepPxmRH
>>1
とりあえず今のネット環境じゃ無理だと思われ

http://journal.mycom.co.jp/news/2002/12/04/17.html
↑これが家庭に普及するようになれば、わからんが
185:2006/09/26(火) 20:11:00 ID:wvoP3Z7Y
>>181
なんでアホの意見に反論しなくちゃいけないの?
このスレはアホに丁寧に解説をするスレじゃないので
186名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:11:09 ID:cS1Nw8eW
>>177
以前はもっとアグレッシブなこと言ってた気がするんだけどね。

グリッドで繋がれたCellのPPE同士が配下のSPEの負荷状態を連携しあって、
空きのあるCellにコードオブジェクトごと送りつけて処理させる、みたいな。
初めて聞いたときは「こりゃすげー」と思ったもんだけどね。
187名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:11:27 ID:pTK0Ma7M
>>178
じゃあ、アホな俺に噛み砕いて説明してくれ
どうすれば ゲ ー ム プ レ イ に現実的な形で分散コンピューティングを利用できるか?
188アッー! ◆uFseFJ0UXM :2006/09/26(火) 20:11:37 ID:EEeX2ABE
>>184
なんか凄そうだなコレ・・・。
189名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:12:08 ID:sevOypU5

各家庭のPS3を利用してゲーム会社がプリレンダムービー作る、ぐらいが関の山。
190名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:13:30 ID:ubYLfHgr
>>185
反論しない限り>>1が反論できないアホに見られるからじゃないでしょうか。
反論する機会があるのに反論しないということは、反論できないと見られるから
191アッー! ◆uFseFJ0UXM :2006/09/26(火) 20:14:07 ID:EEeX2ABE
>>186
なんだか聞いただけで凄そうな感じではあるね・・。
可能なら凄いんだろうけど、今は事実上不可能なんでしょ?
絵に描いた餅ってこの事か・・・。
192名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:14:15 ID:v5t/ikLz
>>189
映画用にCG制作する時は安く使えて便利、みたいな?
193名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:15:01 ID:7koLVT4x
>>185
別に反論しないでもいいけど、それはつまり君がアホ&このスレの
主張は正しくないってことになるよ。


あれ、あんたはなにがしたいの?
194名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:15:28 ID:+2OSh/Xw
結局説明できないってことでFA
まあ人の書いた記事をそのまま鵜呑みにして語っただけって事ね。
195アッー! ◆uFseFJ0UXM :2006/09/26(火) 20:15:39 ID:EEeX2ABE
>>192
坂口がなかまになりたそうにこちらをみている
196名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:16:11 ID:JzgJcAhn
>>1が反論できないバカ&嘘吐きということで違うスレ行くかwwww
197アッー! ◆uFseFJ0UXM :2006/09/26(火) 20:17:07 ID:EEeX2ABE
俺も>>1さんにあぼーんされてるから帰ろ。
198名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:17:31 ID:dPLJw8nA
アホに解説するスレじゃないんだってよ

じゃあ>>1にかける言葉は嘲笑しか残されていないな
199:2006/09/26(火) 20:18:10 ID:wvoP3Z7Y
>>187
このスレはアホに丁寧に解説をするスレじゃないので

>>190
必死だな
このスレはアホに丁寧に解説をするスレじゃないので

>>193
このスレはアホに丁寧に解説をするスレじゃないので


ゲハはローカルルールも読めないバカだらけなの?
200名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:18:49 ID:dTMyGylj
>>1はCELLの大まかな機能を知っていても
内部仕様についてまるで理解できていないのはわかった

>>184
てか、クタでさえできると言ってない
TGSの電波発言も将来諸々が進化する前提で言っていたはず
201名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:19:15 ID:fEmYlXaW
>>199
あれ、7分で帰ってきた
意外と早いお帰りで
202名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:20:06 ID:JzgJcAhn
>>199
スレ違いはお前だよwww



203名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:20:15 ID:RAc8zeFi
ぶっちゃけこ難しいことはどうでもいい
超熱暴走のPS3
ロンチがウンコだらけのPS3
赤字覚悟でこの先どうなるかわからないPS3
理想と現実が激しすぎるPS3


PS3はウンコだからかっちゃだめって母さんがいってるから買わない
204名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:20:45 ID:JzgJcAhn
板違いだったwww
205:2006/09/26(火) 20:21:37 ID:wvoP3Z7Y
どうして2ちゃんねるはぐぐる事もせず、すぐスレで物事を解決しようとするのか?
いくら俺が理論的に話しても、これでは意味ないだろう
206名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:21:41 ID:Ge6MVZd+
>>1>>112の問いを無視することで
帯域とレイテンシ問題が消滅すると思ってみたいだw
207名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:24:16 ID:0rEhSsJG
ずっと読んでたけどだんだん1さんの事が嫌いになりそうです。もうやめてください!
208名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:25:17 ID:JzgJcAhn
>>1が現実逃避をはじめましたので
数時間お待ちください
209名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:25:51 ID:v5t/ikLz
すまん。1は
 CELLスゲエ!分散コンピュータスゲエ!(意訳です)
ってことをいいたいだけ?
210名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:26:09 ID:W7tLatc2
で、誰が420万台のPS3を提供してくれるの?
211:2006/09/26(火) 20:27:10 ID:wvoP3Z7Y
>>207
ではこっちからあぼんしてあげるよ
もうここにいても俺には相手してもらえないよ さよなら
212名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:28:08 ID:9snzRfwb
分散コンピューティングではないけども
その程度の技術、Winnyで一介の人間一人が既に作ったよな。

CELLである必要は全く無い。
バッテリやネットワークリソース等の問題を無視すれば携帯だって可能。
213名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:28:39 ID:pTK0Ma7M
>>205
どうして1は説明もせず、すぐググれで物事を解決しようとするのか?
いくら俺が理論的に話しても、これでは意味ないだろう
214名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:29:10 ID:dPLJw8nA
いくら、ハードの性能を上げても限界ってものがあるw
けど、分散コンピューティングを使えばどうだろう?w
仮にPS3が1千万台を突破したとして、そのうち7割がネットに接続w
そして、そのうちの6割が分散コンピューティングに参加してたとしようw
概算では420万台の余剰CELL分を使える これは世界最大 いや宇宙最大のコンピュータとなりうるだろうw
遺伝子はスーパコンピュータでも何十年もかかるものだが
もしかしたら、数分で遺伝子配列を解読するかもしれないwww
もう∞の可能性がある、幸いにもCELL単体でレンダリングができるため、
GPUをとっぱらって、CELLだけでゲーム作成ができるwwww
映画レベルなどを遥かにしのぐキャラが10億人登場するゲームも可能だろうwwwwww
PS4やらのショボスペックに期待するよりも、分散コンピューティングの方が遥かに夢がある話ではないだろうか?www
現在分散コンピューティングはテスト段階で実際に、6千台ほどが参加してるが、これでは余剰CPUを用いてるため
スパコンではあるが そこまで魅力のあるものだとは言いがたいw
もしPS3が分散を搭載すれば 人類がなしえなかった最大技術が結集されるのだ!wwwwwwwww
215名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:29:24 ID:fEmYlXaW
残された>>1の展開は、
(1)無言で逃げる
(2)捨て台詞を残して逃げる
(3)続けるも>>112には反論できない
このくらいか?
216名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:29:48 ID:9snzRfwb
あ、俺大学時代にPowerMac8600で10台連結とかやったなそういえば
217名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:29:49 ID:+2OSh/Xw
>>205
理論的w
218名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:30:03 ID:dTMyGylj
そもそも>>1はSETI@homeだかUDAgentだかができるから
ゲームもCELLを使えば簡単にできるだろう、ぐらいしか考えていない
何故CELLを使えばできるのかということを自分の言葉で示すことすら出きていない

結論 >>1は教えて君
219:2006/09/26(火) 20:30:30 ID:wvoP3Z7Y
>>212
グリッドコンピューティングとCELLコンピューティング
まずこの違いを知ろう
220名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:31:23 ID:9snzRfwb
>>219
あ、俺そんな真剣に書いてないからお構いなくw
221:2006/09/26(火) 20:31:57 ID:wvoP3Z7Y
とりあえず、アホと教えて君はすべてあぼんする事に決定しました
これではスレが成り立たないので
222名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:32:05 ID:v5t/ikLz
1はいなくなるかな?

では違う質問を…付き合っていただけると嬉しい。

分散コンピュータでは、ゲームにどんな楽しみをあたえることができるんだろう?
MMOのような、サーバが処理していることをPS3が分散してできたりするのかな?
223:2006/09/26(火) 20:32:34 ID:wvoP3Z7Y
>>220
なんか…恥ずかしいなお前
224名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:32:59 ID:pTK0Ma7M
おそらくもう1には何も見えない・・・
225名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:37:59 ID:pZUBNmlB
つか、CELLコンピューティングってなに?
ソニー用語?
226名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:38:00 ID:+2OSh/Xw
みんなあぼんして一人でオナニーのように書き込みしてればw
結局他人の知識をさも自分の知識のように語っただけの厨房って事かw
自分で調べろなんて、僕答えられないって言ってると同じゃん
まあ一人でオナニーショーでもやってろよwwwwwwwww
じゃあね〜
227名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:38:25 ID:fEmYlXaW
1さんは反論を受けない自分の世界に引きこもりました・・・
>>222
MMOやMOの分散処理での問題は、チート
AとBが両方「相手が嘘をついてる」と言い張る状況でどう判断するか
多数決にすると多数派が結託してチートをした場合どうするか
228名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:42:49 ID:1XUUKiPJ
これがぷれいすてーしょんわーるどクオリティか
229名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:43:51 ID:/sP7nmMO
cellについての情報が欲しかったが、誰も貼ってくれなかったって所か。
何もやって無いのに、PS3の電源を入れっ放しにする事はまず無いと思うよ。
230名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:45:33 ID:dPLJw8nA
>>225
マルチメディアとか
インタラクティブとか
そういう意味はないけどすごそうな宣伝文句の仲間
231名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:52:09 ID:v5t/ikLz
>>227
MMOの処理はできるんですね。問題点はあるけど

GMが管理するように、サーバで時々チェックして
不正をしているPS3を排除したりとかいう方法はどうでしょう?
232名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:54:57 ID:v5t/ikLz
 ネットに繋げないとできないゲームを無料で配り
 プレイしているもらっている間、余っているCELLを使わせてもらう

というのはどうでしょう?
233名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 21:01:59 ID:v5t/ikLz
 PS3に働かせればいいんだ!
と考え、馬鹿なことに気付いたんで落ちますw
234名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 21:18:49 ID:W7tLatc2
>>219
そもそも何がしたいのかわからんwww
235名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 21:59:52 ID:Ge6MVZd+
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..  ∩___∩ 
:. .:::::。:::........ . .:::::::::::::::::  /        ヽ:::::::::::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::     /⌒) ●    ● | :::::>>1::::::::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: ::::  / /   (_●_ )  ミ :::::::::::....
::::::...゜ . .:::::::::    (  ヽ   |∪|    .ヽ ....... .
:.... .... .. .         \     ヽノ   | 〉:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. .... . .... . ..... ....
:.... . ∧∧   ∧∧ . ∧∧  ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... ....
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ムチャシヤガッテ・・・
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / 
:..  三  |   三  |   三  |   三  |
:.... ∪ ∪   ∪ ∪  .∪ ∪   ∪ ∪
236名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 22:16:07 ID:EMtWK0Rg
これだから文系は・・・・以下略
237名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 22:30:39 ID:n19nVZLm
ゲームじゃないけどリアルAI開発に使えないかな?
MMOかなんかでAIをみんなで育てたら会話もできるAIができて、
そのうち人と区別できなくなったらおもしろいかな。
みんなのPS3は語彙解析に使う。
238名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 22:42:56 ID:8VIrufuI
釣り宣言もなしで逃走か。つまんね
239久遠の瞳:2006/09/26(火) 22:55:13 ID:ZSqloQTu
>>1はSCEの分散OS部の人間だろう(´・ω・`)

毎度毎度ご苦労なこったヨ┐(´ー`)┌
240名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 23:02:25 ID:1XUUKiPJ
>>239
いくらSCEでもそこまでレベル低くないでしょw
241:2006/09/26(火) 23:07:39 ID:wvoP3Z7Y
ここの奴ら、低レベルすぎ
242名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 23:11:59 ID:MFFgFVBi
>>1
でも、回線の問題があるじゃないか。光を普及させなきゃ
243名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 23:12:55 ID:86KX0hv+
ちょっw
241 名前:1[] 投稿日:2006/09/26(火) 23:07:39 ID:wvoP3Z7Y
ここの奴ら、低レベルすぎ
244名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 23:25:04 ID:y5ebEsMR
文型は外っ面だけ舐めまわしてわかった面する勘違い君がいるから嫌杉
245久遠の瞳:2006/09/26(火) 23:49:09 ID:ZSqloQTu
>>240
SCE社員には良い奴らが多いが
分散OS部は株(つまりソニー本体)からの出向社員だらけなのよ(*^ー^)ノ

奴等は別物と考えた方が良いゼ(´・ω・`)
246名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 00:25:49 ID:RrO00vdD
>>1の有りようって疑似科学の信奉者のそれと同じだな。

詳しくは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%96%91%E4%BC%BC%E7%A7%91%E5%AD%A6
247名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 00:47:55 ID:tTqOMnDn
ネットワークを介した分散処理をするプログラム組むのに
結構な手間がかかることをロクに理解もしていない
文系の天才プログラマな>>1がいるスレはここですか
248名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 08:57:53 ID:emRzqFSU
10億人表示させるより100人でもいいから鯖落ちしない頑強な鯖で頑張って欲しいなあと考える冷めた俺がいる
249名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 08:59:47 ID:YiUDKivw
いや、これはネタスレでしょw
250名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 09:37:16 ID:/mXWZq3f
>>1
バカだなあw
251名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 11:59:43 ID:LgPAyita
>>245
そんな大変な事になってるいるのか
てことはグリッドコンピューティング構想は・・・

SCE始まったな
252名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 12:31:05 ID:b2vU2seL
見たことないコテハンだな
253名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 12:39:05 ID:WNM4Posl
もう消滅しつつあるスパコン市場でも
性能競争はやめてるのに需要がないから
254名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 12:40:58 ID:GjMSynFC
分散FUD「グリッド・ゲートキーピング」はもう実用化されている!!
255名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 15:08:57 ID:p9M/bAc0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%96%91%E4%BC%BC%E7%A7%91%E5%AD%A6

疑似科学の反証不可能性

1.自分を天才だと考えている。
2.仲間たちを例外なく無知な大馬鹿者と考えている。
3.自分は不当にも迫害され差別されていると考えている。
4.もっとも偉大な科学者や、もっとも確立されている理論に攻撃の的を絞りたいという強迫観念がある。
5.複雑な専門用語を使って書く傾向がよく見られ、多くの場合、自分が勝手に創った用語や表現を駆使している。


1に全て当てはまってるじゃん
256名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 15:26:11 ID:xZr9uTkt
見事に返り討ち
257名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 15:32:26 ID:K9mWw/d6
教授にこんな話したら
PS3で分散って何が新しいの?とか言われて終わりそうだけど。
258名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 16:06:16 ID:6hJ+zaeR
>1が成功したら画期的だな。
VRAM用のバスが外部ネットワークと同じ速度でいいってんだから。
GPUとかPS3の開発者って,なんでこの手法に気づかないのかな。
259名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 16:15:14 ID:GjMSynFC
260名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 16:55:33 ID:kY96gvFw
>>259
ん?外部でレンダリングしたデータをネットワーク経由でVRAMに流して
リアルタイム表示する,ってのは,そういうことだと思うが。

少なくともネットワークバスの何倍も高速なVRAM用バスなんていらないでしょ?
外部との接続理論値が1000Mb/s=125MB/sなんだから,低速なバスでも
十分間に合う。
261名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 17:18:52 ID:LgPAyita
ネットワークトラフィックは無視ですか
262名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 17:48:58 ID:VqWZGN27
お前らとことん頭悪いな。
レンダリングサーバーとWinnyが合体した物を考えて見ればいい。
まず、ゲーム会社が放った種を数百万台のPS3がレンダリングしてキャッシュするだろ。そのデータはペタバイト級のストレージとしてPS3から透過的に引き出せるわけだ。
そうすると、ありとあらゆるシチュエーションの最高画質のムービーを
手元に置くこと無くして持つことが可能になるわけだ。
それを背景としてネットワークから引き出して背後に描画して、
相互作用のあるものだけをリアルタイムでレンダリングして重ねてもいいし。
無限に遊べるサウンドノベルみたいなものもできる。(音声もセルが合成する)

わかってないのはバカだけ。
263名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 18:09:32 ID:fJiegqkd
いまひとつスレッドの目的がわからない
264名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 18:22:23 ID:KQ+2oiFK
あのな。ふつーに考えてみろよ。
おまえんとこのPS3が夜中でもなんでも勝手に動くわけだ。
結果、ただでさえ故障しやすいマシンが常時ストーブみたいに熱いわけだ。

さあ、普通のユーザーであるおまえはどうする?
元から電源切って寝るだろ、ふつう。壊れたら修理費はおまえが払うんだ。

分散コンピューティングってのは、「モノは売ったがソニーの都合で使わせてもらうよ、おまえのPS3」
ってこと。実現したとしてな。
「冗談じゃねえ」というやつが半分以上だろうよ。
265名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 18:23:28 ID:xlnUjoUm
昨今の通信回線の速度は通常の用途には十分すぎる速度だけど
PS3をはじめとするゲーム機内ではそれより遥かに早い速度でデータを転送しているんだよ。

例えば光ファイバーの通信速度は100Mb/秒。
それに対してPS2のGPUの転送速度は約400000Mb/秒
PS2でさえこれ。通信速度が全然足りないんだよ。
それに、最近はブロードバンドコンテンツの普及による通信負荷の増大が問題になっている。
グリッドコンピューティングなんて夢のまた夢。

まあ、>>54に対して>>70と返しているようでは…。
なんかbitとByteの違いすら分かってなさそう。
266名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 18:31:00 ID:eFEAWrgW
ネットの通信速度が遅くて10年後でも無理らしいじゃない。
1がいってるのはまんまps4なんだよね。
267名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 18:34:38 ID:xZr9uTkt
理想論もいいがまずは土台を固めようね
268名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 18:55:32 ID:J2NZAFfU
これかなり前に記事になってなかった?
269名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 18:56:36 ID:zdSv/9IZ
予想以上にこのスレのびててワラタ
270名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 19:14:56 ID:JEcO8dW6
まだこのスレ伸びてるの?
こんなスレsageでいってw
271名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 21:08:44 ID:kUF1Y2as
>>1の幼稚さに嫉妬
272名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 21:30:12 ID:VqWZGN27
宇宙最強のコンピューターに嫉妬する痴漢なのであった
273名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 21:32:18 ID:TocCp2PE
>>262
> レンダリングしてキャッシュするだろ。
レンダリングした結果をキャッシュって、どれだけ頭悪いんだ。

128歩譲ってキャッシュしたとして、プレーヤーの入力による相互作用を反映した結果から導き出された
表示すべき全オブジェクトについて、実質無限大のストレージから最適なレンダリング結果を選び出し、
その格納ノードを検索し、そのデータを転送し、合成して出力なんてことを1/60秒でできるのかCellとやらは。

素直に自前でレンダリングした方がよっぽど効率よくね?
274名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 21:51:49 ID:KEC4pzN8
つかさ、クタタンはグリット何たらとか言っているけど。
ただ流行に乗りたいだけの痛いおっさんに見える。

というか何もPS3でやりたくはない。
275名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 22:53:08 ID:D1dLnGFH
TGSでの公演を元に編集部が図にしたものが載っていた
htp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060922/248748/

誰がデータを上げるのか、どんな強力な検索エンジンを使うのか
どうやって商売にするのかわからないが…
276名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 23:29:52 ID:VqWZGN27
>>273
ちげーよ低能。
バイオみたく視点固定して背景に使ったり、
ポケモンスナップみたくリニアな変化なら
プリレンダ使えるんだよ。
字も読めないのかね(汗)
277名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 23:42:04 ID:TocCp2PE
>>276
おいおいそんなことのために分散コンピューティング使うのか?
278名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 23:56:33 ID:cd7uJdCr
スネークを1000万人って背景だったのか・・・
279名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 00:08:57 ID:81TGBd7E
>>227-228
一億人のHDDを10GB使ったら、エクサバイト級のストレージになる。
人類の体験した事無い映像になると思われる。
280名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 00:10:15 ID:cxyUJogg
おまえらほんっとヒマ人だな・・(w
281名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 00:43:15 ID:MIvzoYEo
言葉のボクシングが趣味な人が多いだけだよ
282名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 00:52:47 ID:O6xPZ3un
>>1
UDクライアントのオレから言わせてもらう。

確かに、PS3のグリッドコンピューティングでUDとかやったら
今の何倍もの速度で解析が可能になるだろうさ(Linuxも積まれるし)
ただ、消費電力&発熱デカ杉なんだよね。
これじゃあ、解析に貢献できるレベルの数のPS3は集まりえない。

ってもういないか…
283名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 10:37:30 ID:j7XhXZR1
>>279見てみんなやる気なくしたな
284名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 21:46:52 ID:juQAmz8W
>>279
あんまり詳しくないからよく判んないんだけど、そのエクサバイト級の超絶クオリティの映像は分割されてみんなの10GBのハードディスクに保存されてるわけだ。
その超絶クオリティの映像はどこで見るわけ?
もし、バイオハザードみたいなゲームに使われるとしてそのデータをダウンロードするのに何分掛かるわけ?
285名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 01:47:52 ID:GSVRvPvS
>>284
ゲームの背景としてストリーミング処理される。
全部ダウンロードしなくてもYouTubeが見れるのと同じ。
PS3ならフルHDのH.264をリアルタイムデコードできるから帯域もほとんど使わない。
286名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 02:12:09 ID:GSVRvPvS
>>283
新しい発想は常に一般人の貧しい理解を超えるもの。
287名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 02:14:01 ID:bjPBoMu4
最初だけ読んで流れ読まず書く

ゲーム機は使わなければ電源切る。
電気代もったいないし、そもそもあんな危険物目の届かない時に電源入れっぱにする度胸がない

あと思うけど
1000万台のPS3のCPUの余暇で計算を続けるならまだしも
超絶映像体験を1000万人が同時に堪能し始めたら誰が責任とってくれるんだ?
288名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 02:32:08 ID:2nLl3RPj
Wiiなら待機モードからのWOLもファーム対応だけで行けるだろう。

結論 >>1 の目的にはWiiの方が向いている
289名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 15:00:00 ID:LrMqBjm1
だいたい、こんな事が実現するなら
ソフトをBDに詰めて売る必要はないし、HDDも要らないんだよ。

確かに白血病遺伝子の解析などはこの方法で行われているけど
それがそのままゲームにも利用できると思うのは軽率。

>>1は気持ちいいぐらいクッタリに乗せられてるね。
クタラギさんも言った甲斐があったってもんだよ。
290名無しさん必死だな
最強釣り師クタラギに釣られてスレ立てた>>1ワロス