【ゲームハード】次世代機テクノロジー102【スレ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
【ゲームハード】次世代機テクノロジー100【スレ】(実質101)
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1158902167/
2名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 21:30:39 ID:y0FXdjDC
>>1
3名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 21:31:23 ID:r63hNTgu
一部筆者推測www
4名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 21:31:44 ID:LOdGJpID
何が原因でスペック落としたの?
5名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 21:33:18 ID:n6oTYfq8
なんか騙されたような気分。
6名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 21:35:58 ID:hUv7zDxp
普通に考えりゃ歩留まり考慮と熱だろうね。
ROPの数はbit幅からみて当たり前の仕様だろうと思うけど。
7名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 21:36:17 ID:eVNff7Uw
悔しいです
8名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 21:36:23 ID:wHrJ5TQi
急に単(ry

RSXのROPが8になってもXenosのそれだって8のままだし、
トランジスタ数の差は普通に開きっぱなしなんだが、その辺はどうなんだ。
9名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 21:37:19 ID:ZGTit/1Q
単発ウゼー
10名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 21:38:18 ID:5u6dS3up
ロストプラネットマジ凄いな
今年発売なの?
11名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 21:38:58 ID:tsKr0qWL
とりあえず本当だったらPS3オワタ
発売日に買うつもりだったが、スペック後悔しないまま発売したら分解待ちだな
下がってたらイラネ
12名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 21:40:06 ID:5im6MyIt
>>8
普通に考えればそうだよな。
Xenosがそれほど優秀か
13名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 21:42:18 ID:TNvA6wds
ヤラれるばかりだった痴漢が一転攻勢に
14名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 21:42:57 ID:yCZyS5TE
まじでメモリクロック落とす理由がわからん
15名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 21:43:10 ID:Noy5rSyp
攻勢も何も返り討ちじゃん
16名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 21:47:16 ID:LOdGJpID
>「正式な数字は後日発表します」と、正確な値に関するコメントを
>避けたため、なんらかの変更があった可能性が高い。ただ、その直後に
>「CELLは3.2GHz」と言及したので、変更があったとすれば、RSX側であると予想される。

五月にこんなこと言ってたけど、後日って・・・??
17名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 21:47:30 ID:dAvexQZM
>>10
12月21日。
18名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 21:49:56 ID:ybr3BcEK
MGS4のスクショがヘボすぎる
19名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 21:50:02 ID:hUv7zDxp
ロスプラも凄いが、これも動いてるところをみてみたいw
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060925/3d_tgs21.htm
20名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 21:51:56 ID:pASKwIGo
箱とそう変わらないGPUなのに
ピュア1080pなんてミリじゃん
信じてたのお前らwwwwwwwwww
21名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 21:52:09 ID:wHrJ5TQi
もしXBOX360がHD DVDを積むついでにCPUコアを二倍の6コアに、
R500からR600に変更してeDRAMを廃止しつつメモリは2GBに増量、
帯域幅は512bit、とかなったら痴漢さんも元気になるんでしょうか。

消費電力が400W超えそうな勢いだけど。
22名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 21:53:54 ID:eVNff7Uw
23名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 21:56:45 ID:iXM2uMlK
>>21
痴漢とか蔑称使うからGK必死杉って言われるんだよ。
PS3好きでもそういう言葉を使うのは良くない。
24名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 21:59:13 ID:wHrJ5TQi
R500(Xenos)のメインダイが232Mトランジスタ。
G70は302M、G71は278Mトランジスタか。

360はeDRAM分をメインのシェーダに回せば良かったんじゃないのかね。

>23
相手を必死に工作員認定したり痴漢や豚認定するのがゲハ板の醍醐味じゃないか。
25名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 22:00:31 ID:mO+h11lk
はいはいトランジスタトランジスタ
26名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 22:00:42 ID:fHDwseHY
>>10
あんな30fpsのゲームのどこが凄いのか。
痴漢ですか?
27名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 22:01:06 ID:/swpSuqf
トランスメタ?
28名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 22:01:17 ID:hUv7zDxp
>>22
おぉ、ありがと。
すごいような気もするが微妙に違和感あるな。まぁなにするゲームかはさっぱりわからんがw
29名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 22:01:37 ID:AjJijAxV
PS3でロスプラ以上のゲームが無いというねw
30名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 22:02:44 ID:/swpSuqf
ロスプラ、ちょっといいかなと思ったんだけど主人公の顔が生理的に受け付けない。
31名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 22:05:33 ID:wHrJ5TQi
>25
Xenosは48個の「統合シェーダー」を16個ずつでどちらかにしか使えないから、
G71との見かけのトランジスタ差より更にパフォーマンスが開いてるよみたいな話?
32名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 22:07:50 ID:0N8Zr925
RSXの大幅スペックダウン決定!!

ボッタクリ価格のくせに、GPU性能は360以下w
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060925/3d_tgs.htm

クロック:550MHz→500MHz
メモリクロック:700MHz→650MHz
ROPユニット数:16基→8基







PS3終わったwww





33名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 22:10:05 ID:KVS52XvE
どう擁護するのか楽しみだw
34名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 22:11:10 ID:qncAn2RZ
擬似1080pはわかるが、すでに設定していたシェーダまで剥がさないとならないなんて
12パイプもいずれ発表されるのかな?
35名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 22:14:17 ID:ZD14Whb4
ここって機種関係なく純粋にスペックオタの人がいるのかと思ったけど
単なるソニー信者のスレだったのか・・・
36名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 22:14:31 ID:JKXvppS4
>>32
興味深いね。
スペックダウンは残念だが、まあTGSで見た限りは
画面の綺麗さは文句なしだったが、処理落ちが大目だったのは
これが原因かな?
まあ、時間と共にそれにあわせたゲームがつくられるから問題なかろう。

ちなみに360のGPUの方が性能上って何処の情報?
コッチも興味あるので、教えて欲しい。
37名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 22:14:41 ID:Noy5rSyp
気持ちいいほど単発
38名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 22:17:04 ID:dljwBU5i
この人の記事は信用できるの?
39名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 22:17:08 ID:2vrXvfBr
単発って・・・

何レス目だとおもってんだよw
40名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 22:17:30 ID:wHrJ5TQi
72 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2006/09/25(月) 14:21:06 ID:zZEa3WQQ
678 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2006/09/25(月) 14:17:04 ID:0N8Zr925
>>671
ソースは?
100%というソースならありますよ????


http://www.ps3-fan.net/2006/09/ps3_23.html

680 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2006/09/25(月) 14:18:41 ID:y0FXdjDC
>>678
リッジレーサー7 100%→75%

馬鹿なのはオマエだろw

単発じゃなかった、というかID変わらないままじっと息を潜めていたんだと思うと面白いなー
41名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 22:18:13 ID:0N8Zr925
>>38
>とはいえ、東京ゲームショウで公開されていたタイトルは(一部を除いては)、
>そうした裏事情を(なるべく)感じさせないようにチューニングされていたと思う。
>この辺りの調整力は現場のパワーに拍手を送りたい。

これがすべて
42名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 22:21:59 ID:QGBd+4eW
いやバレバレでしたがな。
43名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 22:22:48 ID:JY5aA9Vb
>>38
記事の表でも一部推測とかいてあるから信用するかは好きにするよろし
44名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 22:24:57 ID:0N8Zr925
E3では60fpsでスムーズに動いていたGTHDは、
何故急にE3でガクガクになったんでしょう

これはスペックダウン以外はありえない



45名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 22:25:52 ID:0N8Zr925
修正
TGS2006の間違い

E3では60fpsでスムーズに動いていたGTHDは、
何故急にTGSでガクガクになったんでしょう

これはスペックダウン以外はありえない


スペックダウンではないというのなら、納得の行く理由が欲しいね
46名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 22:26:26 ID:DgS7SeVF
>>44
E3はGTクラシック相当で、
TGSはGTプレミアム相当じゃなかったっけ?
TGSでGTクラシックのデモもやってたの?
47名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 22:26:27 ID:wAo/TR1v
>>44-45
TGSとE3行ってきてレポ書いてくれた人?
48名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 22:27:34 ID:dljwBU5i
E3=GTHDクラシック
TGS=GTHDプレミアム
全然違うぞ
49名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 22:27:40 ID:Noy5rSyp
>>45
おちつけ
50名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 22:30:10 ID:yCZyS5TE
また潜伏しなきゃ
51名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 22:30:25 ID:y0FXdjDC
52名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 22:31:31 ID:58WzbfyC
スペックダウンさらしage
53名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 22:32:40 ID:LOdGJpID
なんで出来もしないスペックにすんの?
最初からムリか分かるものではないの??
54名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 22:34:28 ID:/swpSuqf
>>53
360のことそんなにいじめるなよ。たしかにアラードのハッタリはすごかったけどさ。
55名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 22:35:06 ID:gjbGETa7
やっぱRSXはスペックダウンしてたのか

GKはこれからどうするんだ・・・
56名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 22:36:02 ID:m1o/jlVv
「さぁーて来月のクタたんは

1.12パイプがばれる
2.PS3爆熱
3.実はPS3用Cellは6SPE版(2万円のコストダウンの代償、69800円の奴までは7SPEだった)

の3本です、んがぐぐ」
57名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 22:36:40 ID:qHUxXGuM
PS3のRSXクロックダウンが本当なら360の性能がイマイチだったせいだろうな
XenosがスゴけりゃRSXは無理してでもクロック下げなかっただろうに

まぁGPUが10%性能落ちてもPS3が次世代機最高性能は変わりない
残念な事だが、静音と安定性の為なら・・・と思うしかないな
58名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 22:40:50 ID:gjbGETa7
10%なわけなかろうて
59名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 22:41:14 ID:wAo/TR1v
原因は何なんだろうな。
熱なのか、単に数が取れなかったのか。
しかし、メモリを下げる理由ってのはなんなんだ?
あれってそんなに熱を持つ物でも取れない物でも無いのでは?
60名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 22:41:25 ID:m1o/jlVv
>>57
TGSを見る限り、とてもじゃないが10%で済んでいるようには見えませんね。
61名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 22:41:29 ID:ZD14Whb4
フレームレートの安定性は悪くなっちゃいましたけどね
62名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 22:41:34 ID:JKXvppS4
>>57
確かにな。
静音と安定性も重要なファクターだからな〜。
これ以上発売遅れても困るし。

性能低下といっても実際に画面見る限り致命的って訳でもなさそうだし、
まあ別に良いんじゃない?

>>53
それが分かったら誰も苦労しないよ。
理論と実践は別物なんで。
63名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 22:42:07 ID:tsKr0qWL
確かに数値上はRSXの方が上いくだろうけど
それでも「わずかだがRSXの方が上」から「殆ど変らない」になってしまったな
テクスチャ、ピクセル処理、帯域はRSX
汎用性と柔軟性はXenos

もう1080pとか夢見なくていいから、普通に画を出してくれ・・・
64名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 22:43:19 ID:m1o/jlVv
>>59
廉価版を2万円も値下げした上、HDMIまで付けたら安いメモリしか積めんでしょ。
65名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 22:43:40 ID:wHrJ5TQi
>580
は550から500なんだから約9%なんじゃないの?
って言いたかったんだと思う、多分。
66名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 22:44:53 ID:G1lVXMQf
http://www.geocities.jp/amazonium011001/TGS.html
今回私はPS3を見て驚きました。XBOX360を見たときはグラフィックが少し進化しただけ
という印象を受けましたが、PS3を実際に遊んでみると、これこそが次世代だという新鮮な
感銘を受けました。どちらかというと任天堂派だった私がPS3に心酔してしまった一日でした。
あの画面を見てからもう当分PS2なんかでは遊ぶことはできなくなりそうです。
67名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 22:46:14 ID:qHUxXGuM
>>60
いや、クロック数は同じ石の場合、数字の分だけそのまま性能に反映するよ。
コア550MHzから500MHz、DDR3が700MHzから650MHzなら10%でも余裕を見た数字だ。
68名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 22:46:28 ID:iATk2vzf
よく分からんが
元々128bitで帯域が無理しててロスが生じていたのなら
550→500のスペックダウンの影響は数値以上に小さいとかない?
69名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 22:47:21 ID:m1o/jlVv
>>66
「好きなだけ食べてダイエット」とか「グングン背が伸びる」とか週刊誌の裏表紙の
コメントみたいでワロタ。
70名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 22:51:28 ID:AZX1F77W
ROPが半分の8個に減ったのは見なかった事になってるのかな?
71名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 22:51:45 ID:tsKr0qWL
>>68
NV40はコア効率いいから、開発側にしてみれば結構大きいかもしれない
72名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 22:54:34 ID:JKXvppS4
>>70
それ、聞きたかったんだけど、
過去ROP数が正式発表された事あったっけ?
73名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 22:56:35 ID:45Yp4v+Q
>>68
メモリクロックも落ちてるから帯域もさがってるだろw
74名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 22:58:12 ID:qHUxXGuM
>>63
>汎用性と柔軟性はXenos
柔軟性って言うのは頂点シェーダーを使用しない用途があるPCなどで重要な機能で
3Dゲーム前提のゲーム機では固定シェーダーより演算力が劣る分不利なんだ

そしてXenos全ての汎用シェーダーを注ぎ込んでもピクセル描画能力はRSX>Xenosである以上
柔軟であっても大した意味はないよ

VF5がnVIDIAのGPUシェーダーを使っているから移植しなかったように
あんまりXenosの汎用シェーダーは利点になっていないのが現状だ。
ジオメトリシェーダーにも使えれば話は別だったんだが。
75名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 22:59:55 ID:sng9VIZy
クロック、550Mhz>>500Mhz 9%減
帯域、  26GB/s+22GB/s>>26GB/s+20GB/s 4%減
76最強のGK:2006/09/25(月) 23:10:08 ID:E/5HL64M
処理落ちなんて、質を落とせば良いだけで、人前に出すためのショーに出すのにその手間を惜しんでまでやったの?
むしろ今回の処理落ちは、製品版のクロックアップに合わせての、その伸び白分じゃないの?
77名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 23:13:07 ID:2N/PcV2F
箱○GPUのスペックのどの部分が勝ってる、劣ってるか理論的に説明してみろやカス共
78名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 23:13:52 ID:gjbGETa7
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060925/3d_tgs.htm
>● ロストプラネット / カプコン
>個人的には今年の東京ゲームショウで、グラフィックス面において最もドキモを抜かれたタイトル。

やっぱグラフィックは360>>PS3なのだろうか
79名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 23:15:55 ID:EPIoPFlt
しかし、ゼンジは毎度風向き変えるなw
80名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 23:20:07 ID:wHrJ5TQi
ゼンジーは評論家のA助さんみたいな物だから。
81名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 23:20:34 ID:nfLc3XUY
世論の風にあわせて行動しないとさらに禿げるだろ。
82名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 23:21:20 ID:AH4mOfZ5
1080p
60fps
ブラー
HDR
AA
法線マップ
ライトブルーム
グレア
レイリー散乱
表面化散乱
フレネル反射
セルフシャドウ
ステンシルボリュームシャドウ
83名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 23:21:42 ID:AH4mOfZ5
↑ハイエンドPCなら全部でける??
84名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 23:23:00 ID:JKXvppS4
>>78
それは俺もかなり驚いたよ。文句なく次世代って感じ。
これは360を褒めても良いと思う。

30FPSなのが少々残念な所だけど。
85名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 23:25:24 ID:iATk2vzf
ロスプラいいんだけど
背景が一面白一色な感じで映えない感じがした
86名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 23:26:01 ID:Wi15MC++
>>82
やるかどうかは別にして、当然出来る
87名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 23:27:43 ID:Wi15MC++
>>85
ロスプラのシステム分からないんだけど、マップの広さはどの程度なんだろう
動画の導入部見ると建物が並んでる範囲は狭い印象
88名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 23:28:28 ID:qHUxXGuM
>>84
カプコンがこんなに早くマルチコア環境に適応できるとは思わなかったよね。
PS3ではDMC4だけどアクションが肝なので60fpsを選択したから。
さすがに現時点で30fpsのXenosの絵を60fpsのRSXが超えるのは無理だろう。
89名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 23:28:31 ID:ICoW7bAA BE:83823438-2BP(400)
ロスプラのDEMOはたいしたことなかった。
90名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 23:28:42 ID:oqt11v5Z
箱○のRR6とPS3のRR7は同じフレームレートでも解像度が倍以上違うわけでしょ?
それでいて背景の造型とかシェーダー処理は同等かRR7の方が上に見える。
ピクセルあたりの演算量が大差ないなら倍ぐらいの性能差ないと1080p化できないと思うのは俺が素人だからか。
91名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 23:28:46 ID:fHDwseHY
>>85
主人公が韓国って時点で糞
92名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 23:32:08 ID:JKXvppS4
>>90
それを考えるなら、CPUも考慮に入れる必要があるんじゃないかな?
特にCELLはGPUを手伝う事を前提に設計されてるんだし。
9382:2006/09/25(月) 23:33:18 ID:AH4mOfZ5
>>86
すげー。
94名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 23:35:16 ID:oqt11v5Z
>>92
それもそうか。
その辺の使い方はタイトル毎に違うだろうしGPU性能だけ比較するの難しいな。
マルチタイトルで差別化図るソフトが出るのを待つしかないのかな。
95名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 23:35:54 ID:qHUxXGuM
>>92
そうなんだよね。PS3はCell+RSXというところが肝心なわけだ
35GB/sの専用帯域用意してるんだからね。

RSXこそ汎用シェーダーだったら将来Cellで頂点シェーダー、
RSX全シェーダーでピクセル処理、なんて使い方も出来ただろうけどなぁ
96名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 23:36:08 ID:JKXvppS4
>>93
言っとくけど、
出来る事と、実際にゲームに応用できるかは別だからね。
処理を使いまくった挙句、フレーレートがガタガタになっても、
それは『出来る』と言えるから。
97名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 23:38:38 ID:yCZyS5TE
>>90
PS3で720p→1080pは倍の負荷ですむけど、360はそうじゃないから単純には比べられない。
9893:2006/09/25(月) 23:38:47 ID:AH4mOfZ5
>>96
60fpsも条件です!
99名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 23:40:23 ID:Wi15MC++
>>98
だから出来るかどうかなら可能だよ
PCの場合はほっときゃスペックバカスカ上昇していくから
100名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 23:41:18 ID:qHUxXGuM
>>97
360は1080pでFP10HDR使うとeDRAM7分割レンダリングになるんだよねw
これは分割によるオーバーヘッドも含めると・・・そら恐ろしい。
101名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 23:42:42 ID:JKXvppS4
>>98
60FPSが条件だとしても、表示する『画』によっても変わってくるでしょ?
法線マップ一つとっても、どの程度使っているかで、当然処理の
重さが変わってくる。

その手の質問をするなら、どういう画像を表現したいのかが
分からないと、誰も答えられないかと。
102名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 23:44:03 ID:JKXvppS4
>>97
あ、そっか。なるほど。
360は10MBの制約があるから、話がややこしいね。
103名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 23:44:54 ID:cHzP4Otk
クロック、550Mhz>>500Mhz 9%減
帯域、  26GB/s+22GB/s>>26GB/s+20GB/s 4%減

数値で見ると、大したダウンに見えないけど、
実際はどうなんだろw
104名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 23:48:03 ID:qHUxXGuM
>>103
かつて箱が土壇場でCPUクロック下げたけど、CPUよりGPUのクロックダウンの方が
比較的マシだろう。ステージデータ側のオブジェクト減らす方がCPU処理を端折るより簡単
105名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 23:48:28 ID:Beh3lUsQ
ロスプラってロードはどんな感じだったんだろう?
デットライジングの後だけに気になる
106名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 23:51:12 ID:CicTEUQS
>>100
FP10が32bitで、Z 32bit、AA無しなら、2分割じゃないの?
1920*1080 pix × ( 4 + 4 ) byte/pix ≒ 15.8MB
107名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 23:52:19 ID:0N8Zr925
GKは話題そらしに必死ですw
10898:2006/09/25(月) 23:53:58 ID:AH4mOfZ5
>>101
あ、そっか。
ごめん。
109名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 23:56:04 ID:cHzP4Otk
統合的な性能はどうなるんでふかい?

PS3>>>>>>>>>>>>>369

PS3>>>>>>360

になるぐらい?
110名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 23:57:42 ID:JKXvppS4
>>107
キミはとりあえず、>>32でコメントしている
> ボッタクリ価格のくせに、GPU性能は360以下w
について、360の方がGPU性能が上であるソースだしてくれ。
話はそれからだ。
111名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 23:58:05 ID:vQjqSi9+
>>109
スペックダウン前もXbox360<PS3ぐらいだろう。


しかしDMC4もGTHDもガクガクだったけど、RR7は1080pだからな。
性能的にはまだPS3のほうが上
ただGearsOfWarスタッフみたいなのがいないしな・・・
112名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 23:58:10 ID:y4dGqI/c
TGSで出たモノだけの情報だと、ゲーム機としては360のほうが上。
113名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 23:58:30 ID:nGPn8sHY
スペックダウン君のいうとうりだったねw
114名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 00:00:23 ID:gEGLmsN9
rsxのスペックは後日発表するって言ったんだからかならず白よw
115名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 00:00:44 ID:vQjqSi9+
いや、まてRR7の1080pって擬似か・・・
116名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 00:04:44 ID:FMOodqlv
すべてハッタリ
1080pは引き伸ばし
117名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 00:05:47 ID:lOLe+8YU
>>116
ソースは?
テクノロジー語るなら信頼できるソースまたは資料がないかぎり論ずるに値しない。
118名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 00:06:44 ID:QVIJ+O5z
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0926/kaigai303.htm
コンピュータからゲーム機へと揺り戻したPLAYSTATION 3

おやおや。
119名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 00:08:00 ID:q5dztYV+
>>116
んなバカな。
マイクロソフトじゃあるまいし。
120名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 00:08:03 ID:gEGLmsN9
しかしこれで本当に10年勝負すんのかね・・・
121名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 00:10:20 ID:mlGpW4a9
>>106
そう、AAしなきゃ無茶でもない
ただ、最近のゲームがAAx2すら使わずタイルレンダリング回避してるのが増えてるのを見ると
2分割でも結構ペナルティーあるんじゃないかね
遅延レンダリングが必須になったり、UE3みたいにエンジンのレンダリング方法の設計によっては
タイルレンダリングを回避しないと実現できない技法もあるみたいだし
122名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 00:11:38 ID:fgKb8A9i
DMC4がガクガク?
123名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 00:11:46 ID:yN3/fC1i
つかRR6はほんとに720pだったのか?
ゴッサムばかりが叩かれてるが他にも720pじゃないソフトあるだろ
124名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 00:14:24 ID:jL6KLifM
>>122
ボス戦はガクガクじゃなかったけ
で開発者が「実機ならもっとFPSでますよ」と言っていたの

この言い分だとスペックダウンよりも時間がないとかの可能性もあるけどね
125名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 00:16:49 ID:robbmyA/
>>120
だから毎年新型出すってクタが言ってなかった?w
126名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 00:17:20 ID:HP0r5Wnw
>>124
ガクガクじゃなくてスロー状態。古くはグラディウスのアレね。
DMC4は可変fpsじゃないからね。処理落ちだとfpsが落ちずにゲーム画面がスローになる
127名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 00:17:32 ID:E2P2v6xo
PS3発売直後にPS4の話をしているクタの姿が浮かぶぜw
128名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 00:18:15 ID:lHDeya3G
ロイヤリティ高いって事は、Linuxも公開されないかもな。
129名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 00:18:51 ID:jL6KLifM
むう、そうなのか。すまんかった。動画見直してくる。
130名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 00:21:15 ID:robbmyA/
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060925/3d_tgs.htm

「実際、目を奪われるタイトルの多くが実はXbox 360版……というケースも少なくはなかった。」
「(ロストプラネット)は今年の東京ゲームショウで、グラフィックス面において最もドキモを抜かれたタイトル。」

まぁこれが全てだね。
テクオタ的には面白くないかもしれんが、技術がどうより実際の見た目が凄いほうが
そりゃ凄いに決まってるからw

逆に言うと見た目はショボイけど性能的には勝ってるなんて幾ら主張しても馬鹿にしか見えないwwww
131名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 00:22:30 ID:E2P2v6xo
>>130
まぁ、TGS後の360の売り上げが楽しみだね。
3桁脱出なるかな〜?w
132名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 00:22:37 ID:8xhGFOGE
>>130
ひとつの意見で思考停止な人には何も見えないんだろうね
133名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 00:22:38 ID:5X6vXlbV
>>104 XboxはCPUのクロックは上がったんだけど。
逆にGPUは開発当初の300Mhzから233Mhzまでクロックダウンした。

http://www.wired.com/wired/archive/9.05/xbox.html
134名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 00:25:31 ID:GnsTNf/h
これで、ソフトが販売されたときに
痴漢の壮大な自爆がまた晒し上げられる訳ですね。
こりない連中だ・・・・・・。
135名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 00:26:31 ID:5X6vXlbV
>>132

最終開発機が夏に届いたばかりの某マシンのゲームと、発売後10か月経つ某ゲーム機
用のゲームを比較して喜んでるくらいですから
136名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 00:26:33 ID:Xsrp3OcX
でも気付いてんだろ
ロスプラは爆発エフェクトからブラーかけてる部分は面白い表現だと思ったがそれだけ
それ以外が凡以下
西川の欲求も意外と素朴なもんだな
137名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 00:26:58 ID:robbmyA/
>>132
一つの意見じゃないよ。
PS3のグラが凄いショボイってTGSのレポが他にもあるの知ってて言ってるでしょ?w
138名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 00:27:37 ID:FMOodqlv
やはり、PS3のソフトは9800円が標準なんだろうな
もう決定だろ
何もかも終わった・・・

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0926/kaigai303.htm
139名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 00:27:56 ID:BETRfLA0
>>121
こういうのなんかどう。
1210*720、FP16-64bit、Z 32bit、AA無しで、9.97MB
(2xAA 19.94MB、4xAA 39.88MB)
140名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 00:27:59 ID:E2P2v6xo
映像表現以外は、普通のRPGのシステムなロスプラ


映像表現以外は、PS2からなんの進歩もないガンダム
141名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 00:28:45 ID:SxAlR8ny
1upの動画を見たら
箱○がしょぼくてPS3が次世代機、アフリカ、ホワイトナイトすげえええって内容だったけど
142名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 00:29:22 ID:E2P2v6xo
まぁ、どこぞの海外フォーラムでも
TGSのベストグラフィックかなにかで
リッジ7だったしねぇ
143名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 00:31:16 ID:8xhGFOGE
>>138
>PS3ゲームタイトルの価格がかなり高くなるというウワサ
144名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 00:31:58 ID:robbmyA/
>>135
今年の春はおろか、去年の年末に発売する可能性も有るとまで言ってたんだけどねぇw
まぁそれは言いとして、最終開発機が夏に届いたからだからなんなの?
関係ないでしょ。

そもそもお前ら360のロンチをそんな寛容な目で見てたの?w
あ、ここってテクスレと大義名分は掲げてるけどただのGKの巣窟だっけ?
ごめんごめんw
145名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 00:33:10 ID:8xhGFOGE
>>144
MSの720P+AA発言さえなきゃねぇ
146名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 00:33:47 ID:10DBNXPV
Feature: TGS Report Card: The 8 Best-Looking Games of TGS
ttp://gamepro.com/gamepro/domestic/games/features/82229.shtml

1位 リッジ7(PS3)
2位 バーチャテニス3(PS3)
3位 ロスプラネット(360)
4位 モーターストーム(PS3)
5位 LAIR(PS3)
6位 DOAX2(360)
7位 レジスタンス(PS3)
8位 MGS4(PS3)

こっちならPS3ゲーのほうが多いがね
147名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 00:33:48 ID:E2P2v6xo
PS3も1080pだっけ?それに拘らなくてもいいのにねぇ
148名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 00:34:06 ID:FMOodqlv
GKは話題そらしに必死すぎ

ソフトは9800円が標準
RSXは大幅スペックダウンは決定

これは間違いない事実

反論したければソースを持ってこい
或いは、SCEがRSXの詳細を公開しろ
149名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 00:35:01 ID:s+3JU5Y7
>>148
確定のソース持ってこなきゃw
150名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 00:35:02 ID:8xhGFOGE
>>147
それ、SCEからのお願いだってさ。 強制ではないと。
151名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 00:35:19 ID:PSPLjE2n
PS3の肝はcellにあり
cellのゲームができるのはPS3だけです
cellのゲームができるのはPS3だけです
152名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 00:35:39 ID:tK//be6W
>>148
反論したければソースを持ってこい
153名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 00:36:49 ID:mlGpW4a9
>>139
eDRAMが10Mあるからといって、全部がバッファに使える訳じゃないし
CellでGPUをシミュレートする例の記事でも触れられてるように、VRAM上のバッファデータは、
GPUの処理がしやすいように並び替えられてたりするんで、使える内部解像度に
制限がある事が多い、8の整数倍単位とかね
外部的には5x6ピクセルのバッファでも、実際内部的には16x16確保してたりとかする
あと、管理用のデータとかも多少はあるはずなんで、PGRの1024x600ってのが一つの答え
だったんじゃないかな?あれは1024x600x16(10FPHDR、x2AA)、9830400=9.375MBで
600KBぐらいは管理用とかメモリ配置合わせる為の無駄領域になってるんだろう


154名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 00:37:22 ID:qor4/uPv
http://www.geocities.jp/amazonium011001/TGS.html
>今回私はPS3を見て驚きました。XBOX360を見たときはグラフィックが少し進化しただけという印象を受けましたが、PS3を実際に
>遊んでみると、これこそが次世代だという新鮮な感銘を受けました。PS3とは何かというとまずそれは物理演算の強さにあるでしょう。
>PS3の能力が顕著に現れるのはレースゲームであると私は思っています。レースゲームは1から10まで物理演算によって作られるからです。
>今はまだソフト開発が始まったばかりなので、360を大きく突き放すほど細かい物理演算をしているゲームは無いかも知れませんが、いずれ
>シミュレーションや大規模な戦争ものなど必ずPS3でしかできないゲームというものが出てくると思います。今回のTGSで私はその片鱗を見ました。
>画像一枚を見てもPS3と360のゲームの違いは分からないかもしれません。しかし、実際に遊んでみると両者の差が明らかになります。
155名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 00:37:46 ID:3gUhL0Zb
>146
やっぱり1080pで動いてたのが衝撃だったんだろうか?
なんかゲームの解像度が高くなってからは動画やSSで
判断できなくなったのが実にもどかしい・・・。

行きたかったなゲームショウ・・・orz
156名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 00:38:01 ID:robbmyA/
>>147
クタ的には、カタログスペックとしてはっきりと違いが分かる要素を作りたいんでしょ。
でも実際には1080pにしたからと言って単純に綺麗になるわけでもなく
その解像度に見合った質的な作り込みが出来なければただのリソースの無駄。
そもそもそんな環境でゲームができる人は限られてる。

何度も何度も言われてる事だけどね。
157名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 00:38:06 ID:FMOodqlv
>>154
素人の意見なんてどうでもいい
158名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 00:38:35 ID:eDxPx+Va
>>151
ゲーム機の心臓部はGPUです
ゲーム機の心臓部はGPUです
159名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 00:40:26 ID:Lqy5+2rY
しかし夜釣りの下手なやつが多いな…
160名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 00:40:28 ID:PSPLjE2n
F1のクラッシュなんか箱じゃ再現、苦しいんじゃないか
ロスプラもオブジェクトの破壊なんか素直な感じだし、綺麗だけど
161名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 00:41:06 ID:q5dztYV+
ここのアンチはすぐに悪魔の証明求めるから困る
162名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 00:41:14 ID:5X6vXlbV
素人>>157なんてどうでもいい
163名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 00:41:30 ID:dfIYV66v
>>136
はっきり言って、今の最先端のPCゲームですら、
あのレベルのエフェクトとモーションブラーを安定したフレームレートで動作させているタイトルはないよ。
164名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 00:41:59 ID:FMOodqlv
RSXのスペックダウンが嘘ならば、SCEが抗議の電話をかけ、
記事を修正させるだろう




ようするに修正がなければ、、、、そういう事だ
165名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 00:44:55 ID:8xhGFOGE
>>164
>【最新GPU基本スペック比較(一部筆者推測)】

アフォにはこれが見えないようだ。
166名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 00:45:01 ID:f8ZF7ZsX
まずセガがリンドバーグで訂正要請の電話を入れるべきだな
167名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 00:49:22 ID:gizK2b2H
一部筆者推測=脳内ソース
168名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 00:50:37 ID:mlGpW4a9
>>139
あとはE3のHelo3みたいに16:5という超ワイドにして稼ぐとかもありかもね
169名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 00:50:57 ID:gEGLmsN9
一部脳内でもスペックダウンって事実は変わらんよな
170名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 00:50:58 ID:E2P2v6xo
でもまぁ、スペックダウンは覚悟しておいた方が
後々ショックは少ないねw
171名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 00:51:05 ID:eurHjx6r
そもそも、大前も新もゼンジーも
重要な部分は、「たぶん」とか「周囲では・・・・・」とか「だと思われる」とかで
確実に逃げ道用意してるしなぁ。
何回馬脚をあらわしても記事を載せて貰えるんだから、チョロイ商売だよ、ホント


ちなみにソフトの値段の話
http://www.ps3-fan.net/2006/09/activisionps3.html

ビーチバレー程度で9000オーバーしてる陣営が、どの面さげて価格で叩けるんだか・・・・・・。
172名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 00:51:56 ID:E2P2v6xo
アクチはPS3のソフトの価格を多角しなかった?
173名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 00:57:58 ID:aMFznQTn
クロックダウンは海外で先に話が出て今回それなりに実績もあるライターが記事にしたんだから
これをセカンドソースとして考えれば、ある程度確度の高い情報と考えていいだろう。

もっとも基本的にコアが9パーセント、DDRメモリが7パーセントクロック下がった、
っていうだけでこれは性能的には1割未満の差でしかない。
ある程度進んだ開発では再調整が要求されたりして問題になる部分もあるだろうけど、
それもあくまで一時的なもの。

ただそもそも、今この時期に出るフラグシップ機のGPUが
1年以上前のPC向けと殆ど変わらない設計で、性能面で明らかに上回ってるのは
外部バスの速度くらいってのはちっともワクワクしない。
なんかRSXならではの肝とか無いの?
海外では独自のフィルターが追加されてるとかいう話があったけどそこらへんは?
174名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 00:58:51 ID:mlGpW4a9
>>173
サウンドもRSX経由で出力とか?
175名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 01:00:17 ID:FMOodqlv
ロンチ予定だったソフトに延期が多いのは、
スペックダウンのせいだったのか・・・


パズルのすべてがうまってきたな
176名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 01:00:51 ID:A66gv16k
>155
行ってたらお前もアンチに変わってるよ。
ほとんどのゲームがまともに動いてなかったぞ。
そのアンケートは、箱○の展示物で外人の好みそうなのが
クローズドだったのが大きいと思うけどね。
さらにブルドラもロスオデもGoWも1時間以上並ばないと画面すら見えなかった。
ロスプラはデモステージがE3と同じで新鮮さに欠けてたし。

177名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 01:01:27 ID:5X6vXlbV
>>175みたいな人の特徴として、いつも自己完結しちゃってるということが挙げられます
178名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 01:01:44 ID:EJR96LoD
カコイイこといったつもりなのかな???
179名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 01:01:50 ID:XHpbgZfn
>>173
実行性能的には1割以上下がるんでないの?
180名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 01:03:17 ID:s+3JU5Y7
>>176
GoWって出展されてたっけ
181名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 01:04:07 ID:iIiir5tX
>171
それって音楽の版権料でやたら高くなってるって話
182名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 01:04:10 ID:qGliv7fx
>176
オレは一般日にいったが
PS3は半数以上はまともに動いていたよ
箱○はロスオデ、ブルドラ以外はほとんど0〜2人ぐらいしか並んでないし

183名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 01:05:03 ID:p0e3f8SK
>>153
http://spin.s2c.ne.jp/news0508.html
>eDRAMダイには、ROPのプロセッシングエレメントが192個ある。
>ROPのピクセルフィルレートのピーク値は、8pixel/clk。

8ROPだとRSXもフィルレート40億pixel/secだから、
8pixel/clkでROPは同じ性能のはずなのにね。
結局eDRAM縛りがネックだな。
184名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 01:05:54 ID:10DBNXPV
>>176
ウソはやめようぜ
185名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 01:06:36 ID:qSqNYkOX
>>173
>今回それなりに実績もあるライターが記事にしたんだから
>これをセカンドソースとして考えれば、ある程度確度の高い情報と考えていいだろう。

ゼンジーの予測はよく外れるぞ。
186名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 01:07:44 ID:iIiir5tX
>182
半分合ってるが半分合ってないぞ
187名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 01:08:01 ID:qSqNYkOX
>>138
で、ごっちん。技術的な記事は無しかよ・・・
188名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 01:08:05 ID:fgKb8A9i
全角英数は言うまでもないが半角カナ多用もあれだな
189名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 01:08:16 ID:s+3JU5Y7
R520は統合シェーダってのは大はずれだったな
まぁ今回のダウンはしてそーだけど
190名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 01:08:42 ID:qGliv7fx
まあ
製品版>開発機ということはよくあるので
191名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 01:08:46 ID:FtbD+3zq
記事見たけど確定じゃないっぽいね。
確定ならしょっくだわーwww
俺はバカなんで値段下げないで性能上げて欲しいし
それでも360は買う気無いけど。。
192名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 01:09:02 ID:WlzsBA98
ゼンジのソースはinquirerの予感
193名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 01:10:28 ID:7h2Awo2m
ゼンジーは天からのお告げを信じます。
194名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 01:10:32 ID:EJR96LoD
最終日にいったけど、自分で試遊したPS3のゲームで
まともに動かなかったのはなかったな。
傍で見てて、コーデッドアサルトとAC4が目に見えてガクガクで、
GT4HDでゲーセン筐体仕様のが一台再起動くりかえしてたのは
あったけど、あとは特に問題なかったがな。
まあ、コーデッドとAC4は開発進んでなさそうな感じ。
ゲハでガクガクガクガクいわれてたガンダムがそれほどでも
なかったのは意外だった。
195名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 01:10:32 ID:S3h7ps5j
このスレの住人ならTGSで実際見てくるくらいのやる気は必要かと。。。
196名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 01:11:39 ID:7h2Awo2m
俺は23日いってスクエアとSCEブースの間で遊んでたがフリーズはAC4以外はしてなかった。
リッジが再起動したのを見たが、すぐ起動してたのでフリーズかは謎・・・。
まぁ運じゃね?
197名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 01:14:44 ID:aMFznQTn
>>179
局所的に1割程度クロックが下がっただけで、
外部バス帯域等他が据え置きなら、
トータル的な実行性能差はもっと少なくなる。
198名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 01:14:47 ID:8aGWcL9I
199名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 01:14:50 ID:mlGpW4a9
>>183
発表された当時から言われてた通りだな
予想以上にタイルレンダリングのペナルティーが厳しいみたいだが
eDRAMだからピクセルデータ圧縮とかの帯域軽減策を使わないというのも地味に効いてるのかね?
200名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 01:16:34 ID:qGliv7fx
なんつーかTGSはPRの力で完全にPS3>360だったよ
360は主要なタイトルクローズドで他のプレイアブルガラガラだったし
なにより使ってるモニタの格が違いすぎる
201名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 01:17:21 ID:S3h7ps5j
正直どこもHDフォーマットは早すぎたとしか思えない。
まさに腐ってやがる、でしたよ。
解像度下げてでもフレームレート安定したゲームを作らなきゃ本末転倒。
202名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 01:24:15 ID:A66gv16k
GOWは映像出展でZ指定のコーナーにクローズドで置いてあった。
俺の見た中で、安定して動いてたのってカードの奴とVF5とDMC4ぐらい。
鉄道の奴も動いてたか。
他のは処理落ちしまくりで、こりゃきついって感じだったけどな。
まぁ1080pなんで高精細だし、モニターも大画面でいいやつだったから綺麗だったけどな。
動いたらショボンな感じだったぞ。
203名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 01:25:01 ID:q5dztYV+
>>192
俺もそう思う。
ソースが局所的すぎる場合は疑ってかかるべきだな。
最終仕様の開発機や実機が既にバラまかれてるのにThe inquirerぐらいしか
ネタ掴んでないってのは不自然すぎる。
大前500wと同じ臭いがする。
204名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 01:27:36 ID:8MuEx/PL
結局cellもクロックダウンしてなかったんだしどうせ予測に過ぎんのだろ。
205名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 01:29:15 ID:qGliv7fx
まあ本当だとしてもこのくらいならあまり変わらないしな
206名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 01:29:30 ID:7h2Awo2m
>>200
SCEブースのは全部X2500だったからな・・・さすが最新機種だよ
207名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 01:30:44 ID:s+3JU5Y7
12パイプだったらそれこそみんな叩くしな
50MHzは予測の範囲だねぇ
208名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 01:31:18 ID:S3h7ps5j
戦後の日本みたいになってきたw
209名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 01:31:19 ID:7h2Awo2m
まぁ正式に分かるまで落ち着こうや。
俺は気にせんけどなー。
それより、綺麗なリッジ動画くれ
210名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 01:32:48 ID:mlGpW4a9
>>209
リッジの背景がかなり綺麗らしいから気になるな
211名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 01:39:21 ID:8u+8DqMW
>予測の範囲だねぇ


(笑)
212名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 01:40:56 ID:zmLjYJVs
HDが早過ぎたなんて言うのは任珍ぐらいだろw
213名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 01:41:04 ID:E2P2v6xo
漏れが見たSSだと
背景はそれほどじゃなかったなぁ。
岩肌がカクカクだったり
214名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 01:42:38 ID:7euDdWKK

HDTV非対応のレボ発売から2年数ケ月で米国アナログTV終了!
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20051205AT2M0301G04122005.html
米国の地上波テレビ放送が日本より2年早い2009年初頭にアナログからデジタルへ移行完了することが確実となった。

   | 認めなきゃ  | |
   \_ 現実を。 | | HDTVなんか絶対に普及しない!!
――--、..,\__  _/  \
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ  ウフーフ   ̄ ̄\__  _/ ̄ ̄ ̄ ̄
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、   */ ̄ ̄ ̄ ̄\  )ノ
/. ` ' ● ' ニ 、  ( 人任天堂命_) * ウフーフ   妊娠の15年前のTV
ニ __l___ノ + |彡ヽ―◎-◎-|        _____↓
/ ̄ _  | i    (9     (、 ,) ) +.__  i\____\
|( ̄`'  )/ / ,..   |  ∴)  3 ) /○./|  |  i| ========|
`ー---―' / '(__ ) \_____ノ .| ̄ ̄| .|〜|i i|.≒ ≒◎B|
====( i)==::::/  *  ( つ∞O   |・・・・|/ |\i|___|_■_| \
:/     ヽ:::i       と_)_)\_/ ̄ ̄   | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
215名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 01:47:11 ID:7euDdWKK
http://www.youtube.com/watch?v=GqkDjrpyzNU

GTAを上回る規模の販売規制が敷かれそうな予感がする
216名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 01:51:02 ID:E2P2v6xo
ストリップショーじゃねーかw

頼む痛餓鬼だけはPS3に来ないでくれ
217名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 01:56:23 ID:QcfvAkFw
おらのゲフォコア350→400、メモリ700→800にクロックアップしたけど
ベンチのスコアアップは大したことなかった
218名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 01:57:47 ID:g3HEm7wi
なんでDOAって表情ないんだ?
何かこだわりでもあんのか?
219名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 01:57:53 ID:mlGpW4a9
>>213
>背景の表現力は「グランツーリスモHD」に優るほどのクオリティで、車両と背景の一体感が素晴らしい。
とゼンジーが誉めてるから、どんな物かと思ってな
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060925/3d_tgs37.htm
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060925/3d_tgs39.htm
これとか見るとかなり期待できそうだけど、プレイ画面じゃないから、プレー画面が見たい
220名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 01:58:20 ID:1lE56MeT
クロック上がってもパイプライン数削られたらダメだから
ハイエンドよりもミドルレンジのほうが高クロックってこともあるからね
221名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 02:01:03 ID:qGliv7fx
>219
今でてるSSぐらいは1080pで普通にプレイできるよ
222名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 02:02:21 ID:1lE56MeT
>>219
プレイを撮影したHD動画あるでよ
http://www.playsyde.com/leech_3051_en.html
223名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 02:03:40 ID:mlGpW4a9
>>222
お、ありがとう見てみよう
224名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 02:04:41 ID:E2P2v6xo
何万本売れれば元が取れるんだろう?
PS2では25万前後だったけ?
今回もそれぐらいだとしても、今回はガンダムという金食い虫が…
225名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 02:05:26 ID:E2P2v6xo
あぁ、リッジの話ね
226名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 02:16:42 ID:aMFznQTn
プラットフォーム最初期の開発においては、
ソフト面ハード面人材面それぞれの
先行投資、初期投資の意味合いが大きいだろうから
リッジ単独みたいな形でのコストの切り分けはなかなか難しいんじゃない?
目標は存在するだろうけれども、元を取るという様な
投資の回収という意味では
何本ものソフトの発売を経てようやく達成されるという事になるのでは?
227名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 03:05:29 ID:AvWMZT9s
ゼンジーは昔はポリフォニーの横内さんや丹さんと仲良かったから
それなりにリーク情報も信用できそうだが...
ちなみにゼンジーのミクシーのエントリみてるとソニーに皮肉言いまくりだな。
さらに今回の値下げはクタの独断でソニーの上層部は事前にまったく知らされてなかったって
書いてあったけど本当かいな。
228名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 03:08:16 ID:fgKb8A9i
>>227
後藤たんも同じような事いってるね
229名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 03:12:44 ID:Xsrp3OcX
Feature: TGS Report Card: The 8 Best-Looking Games of TGS
ttp://gamepro.com/gamepro/domestic/games/features/82229.shtml

1位 リッジ7(PS3)
2位 バーチャテニス3(PS3)
3位 ロスプラネット(360)
4位 モーターストーム(PS3)
5位 LAIR(PS3)
6位 DOAX2(360)
7位 レジスタンス(PS3)
8位 MGS4(PS3)

痴漢ご自慢のロスプラもPS3ゲームの隣に並ばされると色あせるわ
230名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 03:20:55 ID:mlGpW4a9
>>222
やっと見れたがこりゃ凄い、言われてる通りRR6からかなり進化してるな
背景の作りこみもかなりの物だし、トンネル内で濡れた道路にトンネルの上側が写り込んでるとか
かなりクオリティー高いと感じる

ニトロの効果が奇妙ってレポートがあったがRR6とは変えてるね、RR6のような重ね描きによる
周辺部のブラーだけじゃなく放射状にずらす効果も加えてるように見える
231名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 03:50:13 ID:S3h7ps5j
実際に目の前でやると・・・
あのまま出すと知らずに買ったやつらが暴動起こしそうだ。
232名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 04:05:49 ID:zpapINVA
>>229
Heavenly Swordを追いやってDOAX2とか入ってるのが謎なんだけど。
DOAなんて信者と社員だけが最高のグラフィックだと信じてるんだと思ってたが。
233名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 04:08:57 ID:aZnX+m/y
これ個人的な感想の記事っぽいからいいんじゃね
234名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 04:20:57 ID:QMv+ZWla
リッジ7の木が十字でちょっとショック
235名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 04:31:24 ID:VpC1pWJ3
>>232
そこら辺は、一種の技術の無駄遣いに対する洒落っ気なんじゃない?
日本と北米じゃ、DOAに対するイメージ違うだろうから。
(あっちじゃ痛餓鬼や痛い信者をみなくて済むだろうからね)

個人的には、DOAなんかよかイリュージョンの方がすげぇと思うけど。
236名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 05:31:21 ID:yDotU2xi
>>235
>DOAなんかよかイリュージョンの方がすげぇと思うけど。
流石にそれはねーよw
237名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 06:02:27 ID:SLhX12S4
一年後に出して性能同じ、これがPS3の実態
夢も希望もあったもんじゃない
238名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 06:03:06 ID:7h2Awo2m
次の方、どうぞ。
239名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 06:24:28 ID:FVK6VEkn
具体的に数字出して性能同じと断定しないと騙されてくれないよ。
最近は主観・印象・願望のみのネガやりすぎて、標的のアンチでも嘘だと突っ込み入れ
てくる。
240名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 06:36:54 ID:tj2VjpNm
ソニーが続落、PS3値下げによる業績悪化懸念が優勢か
http://charge.biz.yahoo.co.jp/vip/news/kab/060925/060925_mbiz180.html
ソニー <6758> が続落、一時80円安の4690円まで売られた。ソニー・コンピュータエンタテインメントの
久多良木健社長は22日の東京ゲームショウ2006の基調講演で「プレイステーション3(PS3)」の
価格を、当初予定していた6万2790円から、4万9980円(HDMI搭載の20GBHDDモデル)に引き
下げると表明。値下げによる普及期待より、1万円以上という大幅な値下げによる今3月期の利益押し
下げ懸念が優勢となったようだ。
241名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 07:21:26 ID:lHDeya3G
利益押し下げを予測してるって事は、3月までの出荷目標据え置きは信用してる訳か。
あっちのがよっぽどファンタジーな目標だと思うがなぁ。
まぁ株なんてゲハ以上にその場の雰囲気で動いてる気もするけど。
242名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 07:28:34 ID:1tn7G4Z1
             ├────────────┐
          PS3 │               69800 │
             ├────────────┘
             ├───────────┐
      Xbox360. │             39800 │
             ├───────────┘
             ├‐─────────┐
            Wii │             18000 │
             ├‐─────────┘
             │          │          │
       ←low 1000         10000        100000 high→
243名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 08:03:20 ID:AHz9WWoK
>>230
いや、実際に見るとどこが6とかわったのか、まったくわからんぐらいだったが。
1080pという話だがなんか輪郭がボケていて720pと区別出来なかった、GTHDは
かなりくっきりしてたかたアップスキャンじゃないの?
244名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 08:16:31 ID:5TMkP2hU
>>243
俺は3回くらいプレイしたけど、輪郭がぼやけてるなんて全然思わなかった
HDRもちゃんと処理してるし、AAも綺麗に掛かってた
モデリングは変らない印象
たまに一瞬処理落ちが気になったけど
これで1080pなんだから明らかに6より上だと思った

ていうか、E3の時は影も形もなかったのにどうやってここまで仕上げたんだろ
ナムコの底力+SCEの後援かね
海外でも空気タイトルから一気に期待のタイトルに登り詰めてるし
TGSでは一番感心した

GTがしょぼすぎて、逆にリッジの引き立て役演じてたのは悲しかった
245名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 08:24:13 ID:yRPrmPET
ロスオデとブルドラは
SFC時代のFFとクロノトリガーって感じのシステムだね
坂口さんは10年前で時間が止まってるのかな・・・
http://www.jeux-france.com/downloads6562_win3_video-lost-odyssey.html
このビデオ撮ってる奴も途中で飽きちゃってるしw

「ムービーとリアルタイムののつなぎ目がほとんど分からないスゲー」と思ってたけど
これってUE3の機能の一つらしいね
246名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 08:25:39 ID:dFrZK580
なんでリッジ7への感想がこんなにバラバラなんですかね(笑
247名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 08:30:06 ID:Jt+dMsk3
ゲームよりPSコンの中央に付いているボタンが気になった俺ガイル。
これってXボタンじゃ…。またパクりかよ。
248名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 08:32:19 ID:kWLAkIo5
>>245
こんだけ大勢敵いるのに律儀に一人づつ攻撃するのね。
249名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 08:33:18 ID:o3D3Mvdv
http://www.playsyde.com/leech_3051_en.html
リッジに関しては
これが今の所1番クリアな動画
250名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 08:34:11 ID:n8OO+m6q
1080pでレンダリングしてるか、引き伸ばしてるかなんて
プロが見ればすぐ分かるだろ。
ゼンジーがそれを書かないってことは1080pレンダリング
なんじゃないの。ってか、ゼンジーは今まで1080pは無理
とか抜かしてたのに今回の記事じゃ全くそれについて
触れようとしないのはさすがですね。
251名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 08:34:19 ID:5TMkP2hU
>>247
去年のE3に出してたモックにも付いてたよ
252名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 08:34:52 ID:o3D3Mvdv
>>249
Streamバージョンじゃなくて、ダウンロードファイルの方ね
253名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 08:35:27 ID:V8gKNjLy
あれはコントローラの電源スイッチ
本体にコントローラを認識させるときにも使うかも
254名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 08:36:19 ID:lHDeya3G
720pを1080pに引き延ばしてあるとちょっと区別付かないんじゃないかなぁ。
静止画で目を近づけて見れば分かる可能性もあるだろうけど(それにしたって精度の悪いAAとかブラーと区別付くかどーか)、
動いてると殆ど不可能だと思う。
255名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 08:36:46 ID:6pWBydMc
>>249
PSPでもそうだったが
前の車が左右に動くときの残像は仕様なのかね。
テールランプが尾を引くのは仕様だろうけど。
やっぱ残像低減機能の付いた液晶買うかなぁ
でもフルHDで残像低減とかいくらだよって話だし…悩む
256名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 08:41:25 ID:n8OO+m6q
720pと1080pじゃ解像度感でかなり違うだろ。
1.5倍も違うんだぞ。
257名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 08:44:08 ID:5X6vXlbV
>>254 テクスチャ見れば区別付くだろう
大体映してるのが1080pのTVなんだからさ
>>243はHDRを輪郭がぼけたとか表現してる痛い人だと思われ
258名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 08:44:10 ID:o3D3Mvdv
http://www.playsyde.com/index_en.html
ココは結構、隠し撮りのきれいな映像がUPされてるからお勧め
Warhawkのマルチプレイとか興味深い
259名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 08:50:51 ID:lHDeya3G
1080pに拡大した物
http://jun.2chan.net/31/src/1159228055362.jpg
元画像
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060925/3d_tgs06.jpg

特にこの手のブラーだとかで元々画面がぶれてると分かり難いと思うけど。
分かんないってんじゃ無くて、あくまで分かり難い、だけどさ。
でも、こういう風に見比べる訳じゃなくて、拡大した物だけを見せられて絶対これは引き延ばしてある、
って断言するのはかなり難しいっしょ?
動いてたら尚更。
260名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 08:58:10 ID:SxvZDBJi
動画でRR6とみくらべても明かに進化してるじゃん
261名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 08:59:07 ID:64UeccjP
ニュー速見てきたが痴漢はXBOX360のGPU能力を水増ししてるな。

262名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 08:59:47 ID:EXh+qJ/N
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0926/kaigai303.htm
後藤氏のフォローは絶品ですなw
263名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 09:01:19 ID:SxvZDBJi
MSじゃあるまいし引き延ばしならわざわざ1080pなんて誇らしげに掲示しないよw
264名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 09:16:22 ID:hY3rik39
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1159203047/45
  ↑このコピペ見てきたんだが実際どうなのよ
265名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 09:20:45 ID:5TMkP2hU
>>264
結論以外は正しい
266名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 09:25:53 ID:KEiiOAOF
書いてある数字だけで言えば大きな間違いは無いな。
ただ書いてある数字だけが全てではない、という事と書いてある数字が偏ってるというだけの話しで。

             NDS  PSP
液晶の数        2    1
タッチペンの本数   1     0
ボタン以外の入力   有り  無し
メディアスロット    2    1
GBA互換        有り 無し

こんな感じ
267名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 09:38:22 ID:FMOodqlv
PS3値下げ!汚いやり口だなぁと思いつつも・・・
http://smood.littlestar.jp/x-net/freetalk/number0101-0200/143.html

>「高い、高いうるさいよ!この値段だったら納得するんだろ?」って
>言いたかったのを言葉を選んだだけじゃないかな。

>「アメリカじゃこんな声はでてこない」とか言ってる時点で皮肉たっぷりでしょ。

>“「PS3、扇風機と冷却シート貼っても熱暴走」”とかいろいろ話題に
>事欠かなかったのに、全てはこのひとつの発表で吹き飛んだ気がするよ。

>織田信長の小牧移転に似すぎてて個人的にはウケました。

>ただね、こういう汚い戦略を・・・というか情報操作を
>マイクロソフトにもやってもらいたい。
>クリーンなイメージが重要なのはわかるけど、それだけじゃ勝てないと思うよ。




これが世間の声
268名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 09:40:51 ID:yN3/fC1i
世間の声って・・・
360ファンサイトの管理人だろがw
269名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 09:43:57 ID:ghXyCW8f
>>263
平気で嘘をつくソニーならやりかねんだろ?
270名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 09:49:40 ID:rQLNTxcG
>>267
>マイクロソフトにもやってもらいたい
ギャグ?
271名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 09:54:18 ID:Mk0+FryA
フォルツァといいここといい箱○公認支持者にはキチガイしかいないんかw
272名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 10:02:03 ID:A7qTiaM/
嘘つきといえばMSだな。
273名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 10:07:54 ID:Es8TCKol
>>250

ゼンジーはAV Watchで大画面☆マニアの連載記事をやっているほど、画質オタだし。
擬似1080pなら、解像感が甘いと指摘するはず。
274名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 10:27:27 ID:m3W+n92y
>>271
確かに、どうも箱○を支持しているサイトなりブログなりはキチガイが多い。
275名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 10:27:44 ID:l7cGl6J5
MSは完全な嘘を堂々とついてるからなぁ。
276名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 10:33:57 ID:v2QpWLeV
nVidiaと組んだ意味あったの?
277名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 10:36:14 ID:Es8TCKol
VF5の移植出来を見れば分かるだろうw
278名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 10:40:15 ID:VmHWR9Jr
>>276
そんなこと言ったらMSと任天堂もATIと組んで意味あったの?ってなるだろ。
279名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 10:42:40 ID:exM4Jfw2
277 箱〇で 作ったら、もっといいVF5になるって事だと思う。
280名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 10:44:29 ID:6bMmBMCk
nVidiaと組んだ意味というか、ATIが論外だからnVidiaと組む以外に選択肢ないだろ
S3と組めと?
281名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 10:46:30 ID:zmLjYJVs
規格外で使えないチップもクロックダウンした事で
規格外のチップが大量に使えるようになったのかもね
使えるとよ言うより値下げの為に規格外のチップを使えるようにしただろうか
でも5万円を切る価格になるのならそれも良い選択かも
282名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 10:47:20 ID:5X6vXlbV
「GKの出してくる理論値なんか信じない!」
「任天堂はいつも実効性能を出してくる良心的な会社!」
とか痴漢・任豚は吠える癖に、実効性能のショウケースであるところの実ゲームで
リッジ7がシェーダやHDRを駆使しつつ1080p/60fpsを実現してきたりDMC4がリッチな
エフェクトを用いつつ60fpsを実現してきたという事実からはなぜか目を背けます。
283名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 10:49:46 ID:X0Qb2dlc
しかし、リンドバーグのVF5が移植できてスゲーといっているとは
一年前には想像できなかったぜ。
リンドバーグなんてお話にならないという感じだったもんな。
VF5のグラ出てきても、VF4から代わり映えしないという意見が多かったし。
284名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 10:49:54 ID:9cp2caNN
>>278
任天は知らんがMSはATIと組んで意味あったのだろうか・・・
nVidiaと組んでた方が箱の互換取りやすかったろ。
285名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 10:50:25 ID:Es8TCKol
>>283

モニターが糞だったから、VF4との差を実感できなかっただろ。
286名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 10:51:41 ID:5X6vXlbV
>>283 ロンチ付近で出るから凄いという話だろう。
360については既に1年近く経つので全然話にならないが。
287名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 10:52:09 ID:OoklXoi9
既出かもしれんけど、公式スペック表で「Cellプロセッサ」が「Cell Broadband Engine」
に変わってるな。
288名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 10:52:22 ID:Mk0+FryA
実際プレイアブルで触れてみて一部荒削りながらもパワーは実感できたからなぁ
箱○やってからPS3を触れてマジそう感じた、例えるならPS2やってから箱1やったあの感動がよみがえったかんじ
289名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 10:54:00 ID:6bMmBMCk
>>283
ソースそのままで、100%ACと同じヴァーチャが出来るってのはすごいと思うぞ
ネオジオを超えたんじゃないか?(笑

>>284
喧嘩別れしたんだから、使いたくても使えないだろ
290名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 10:56:27 ID:9cp2caNN
>>289
あやまれよMS・・・
291名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 11:05:05 ID:u59vERdt
ATIの方が技術が優れてるんだから仕方がない。
292名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 11:12:23 ID:5TMkP2hU
>>287
最近はIBMも「Broadband」という標語をよく使う
帯域を今までのCPUでは考えられないくらい取ってるし、ネット接続で相互利用可能だから、こっちの方がいいと思ったんだろ
293名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 11:13:07 ID:A7qTiaM/
>>291
たしかにベンチマークチート技術はぬきんでてるね。
294名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 11:18:40 ID:o3D3Mvdv
>>291
自作PC板で同じ事言ってこい
295名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 11:21:05 ID:Aarvlw5E
PS3はこれから10年このGPUとつきあっていかなきゃいけないね
296名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 11:27:44 ID:HeGX3q/h
某メーカーと違って数年で新機種出さないしな
某メーカーと違って5000万台売るって言って出来なくて結局見放したりしな
297名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 11:29:01 ID:DqklSj6c
1年で新型
298名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 11:38:03 ID:lHDeya3G
PS3にWiiコン付けてアイトイ付けたらACから完全移植出来ない物は無くなりそうだな。
あ、プライズ系が無理か。
299名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 11:48:18 ID:6bMmBMCk
>>298
最近流行ってる、カード使うゲームも無理だ
300名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 11:52:56 ID:GQ85sTzO
Nvidiaに地雷掴まされたか・・・
301名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 12:06:33 ID:oz6GzX3F
ジャッジメントのシステム、カードを使うACも完璧移植よ!w
302名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 12:10:16 ID:oz6GzX3F
しかし、GPUの劣化は残念だね。

10%程度のダウンにしても
303名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 12:13:04 ID:U+a033GN
ATIを過大評価しすぎだよ痴漢わ
304名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 12:17:14 ID:fM2yFZbQ
箱との比較はどうでもいいけど、スペックダウンは残念
305名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 12:19:11 ID:FMOodqlv
終わったなPS3

唯一の目玉だと思われていた性能が10%以上もダウンだなんて・・・
それなのに5万はボッタクリ
306名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 12:19:23 ID:OoklXoi9
やっぱ、スペックダウンと例の値下げは関係アリ?だったら旧価格のままで
行ってほしかったな。
307名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 12:20:23 ID:gxAtqb0k
とりあえずスペックダウンのソースよろ
308名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 12:24:09 ID:6140NY+m
半導体の都合だと思うが、実機発売前の開発機が実機に満たない性能だった、というのは360でも生じていた話なので、
TGSのデモ機のクロックが実機より低かったとしても(よろしくはないけれど)ありえない話ではない。
TGSでのデモ機が低くて実機も同じように低いかどうかは、はてさて。
309名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 12:25:28 ID:FMOodqlv
PS3は性能ダウンしたから、不満を抑えるために
















値下げしたのです
これが事実
310名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 12:27:38 ID:XAgyUCF8
PS2の時も最初に配られた実機が発売後に新しいものに差し替えられた事があったな。
最初は「PS2」って書いてあるところに「TEST」って入ってた。
ただのバイトだったから中身の違いまで知らんけど。
311名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 12:29:13 ID:7htnm7Rc
>>310
それはいわゆるデバステってやつだ
312名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 12:29:39 ID:6bMmBMCk
>>301
認識するのはともかく、カード収集が無理だろ
ゲームクリアしたらカードがもらえますよ形式
ムシキングやラブ&ベリー、ガンダムカードビルダーとか
313名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 12:29:51 ID:1tn7G4Z1
特にデバイスステイバ
314名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 12:48:32 ID:SGpEgeqb
PS3のデバステがまだ来てないって話を1ヶ月くらい前に聞いたけど
今はどうなんだろうな。
315名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 12:51:50 ID:adaRUc8k
>>307これか?

PS3のGPU、RSXのスペックダウンが判明2
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1159199544/
316名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 12:58:49 ID:6bMmBMCk
デバステ用のシールみたいなのは流出してたけどな
317名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 13:05:19 ID:pTK0Ma7M
そんな事よりゲフォ8800ってのは凄い凄いって言われてるけど
■Microsoft DirectX10デモ
左: SM4.0(G80使用)
右: SM2.0
http://www.sinepisodes.com/media/ep1/sotd/060505_01.jpg
http://www.sinepisodes.com/media/ep1/sotd/060505_02.jpg
 
コレまじ?
318名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 13:07:30 ID:eXwuomht
モデリング技術の問題のような気がする。
319名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 13:09:38 ID:7htnm7Rc
>>317
ネタのつもりで貼ってるんだとは思うが、念のため

それ実写とCGだぞ
320名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 13:11:29 ID:pTK0Ma7M
>>319
なんだ、騙されてビビッてしまった
321名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 13:16:00 ID:7htnm7Rc
>>320
もうちょっと見る目を養えよ・・・
322名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 13:19:05 ID:OoklXoi9
>>320
冷静に考えれば分かると思うが・・・。仮にそれが本当だったとしたら、リアルタイムレンダ
で実現できるずっと前にプリレンダで実現してるはず。そんなプリレンダ映像見たことあるかね?
323名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 13:20:17 ID:EjKFWFWW
ゼンジーの記事、VF5に訂正が入ってる。
324名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 13:23:36 ID:pTK0Ma7M
>>320
いや、コレがこれから可能になるのかと思ってしまった
プリレンダから・・・
325名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 13:24:09 ID:pTK0Ma7M
間違えた
>>322です
326名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 13:24:33 ID:zmLjYJVs
>>323
グラフィックスはGeForce 7900系/256MB→グラフィックスはGeForce 7800系/256MB

これ?
でもまだ間違ってるんだよね
リンドバーグは6800GTなんだろ?
327名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 13:41:58 ID:6pWBydMc
170 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2006/09/26(火) 13:32:16 ID:Rfw31uBR
>>130
動的ディスクキャッシュはマイクロソフトの特許のはず。
SCEが使えるのはゲームプログラムのインストールによる読み込み時間短縮だよ。

動的キャッシュのメリットはソフト毎のインストールが不要な事。
デメリットは起動時間が長くなる事。
プログラムインストールのメリットは一度インストールしてしまえば起動が早い事。
デメリットはディスク容量を圧迫する事、ソフト毎に煩雑なインストール作業が必要な事、大容量データになるとBDの転送速度ではとても時間がかかる事。

また、勝手に無断で特許侵犯して訴えられなければいいけど。



これについて真偽、または詳細を、マジだったらPS3オワタ?
328名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 13:43:08 ID:Ql4exHC9
HDR+AAは7950GX2 QuadSLIでも出来ない。
nVIDIA製GPUではG80で初めてサポートされる予定だ。

それなのにRR7でHDR+AAとかホザク阿呆が絶えないのは何故だ?

>>326
Ultraかもしれんが、兎に角16pp6vsのGF6800だ
329名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 13:45:33 ID:QMv+ZWla
スペックダウンっていってもACのVF5がまんま動くPS3はやっぱすごいんでしょ
XBOX360じゃVF5移植は無理みたいだし
330名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 13:48:48 ID:EjKFWFWW
>>326
ゼンジーの掲示板を見るとVF5は6800じゃないという独自情報筋からの情報だってさ。
331名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 13:50:33 ID:JkvjFsN2
TGSのVFの試遊台にいたスタッフの人に聞いたがアケの基盤とPS3じゃ
性能的にほとんど五分五分だっていってたよ。
じゃあこれから最初からPS3で開発してもいいんじゃないですかって聞いたら、やっぱり最
初に基盤ありきってところがあるんであくまでもそれを移植するという形にするって言ってた。
332名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 13:51:26 ID:5TMkP2hU
>>328
シェーダーに仕込むなりSPEにやらせるなりして出来るけど
HSもFP16+MSAA×4やってる

ttp://www.techzonept.com/showthread.php?t=96298
333名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 13:51:34 ID:EuDuxmc+
Wiiのヌンチャクの分解写真キタ
http://www.cngba.com/thread-16169165-1-1.html

詳しい人何か分かりますかね?
334名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 13:52:34 ID:o3D3Mvdv
http://www.playsyde.com/news_3555_en.html
TGSでのPS3版VF5の映像あがってるけど、完璧だな
335名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 13:53:10 ID:AKj9rRNx
AAって結局ピクセル処理なんだけどSPEってそんな事もできるんだな
336名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 13:58:51 ID:m0CsAeOL
>>328
単に対応させてるソフトがないだけじゃね
HL2EP1のソースエンジンはHDR+AAやってるよ
337名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 14:03:22 ID:5TMkP2hU
>>336
PCにはいくつかやってるタイトルあるよな
数少ないけど

DX10からはこの辺の仕様も統一されるから、まじでPCゲーが伸びるかもしれない
ドライバの仕組みも簡略化されるし
338名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 14:04:03 ID:AFlrAhF0
>>329
>XBOX360じゃVF5移植は無理みたいだし
まだこんな話を信じてる奴が居るとは・・・
339名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 14:06:08 ID:Es8TCKol
PS3のパンフレットによれば、VF5を移植するのに、DVDの容量では
無理だったと書いてあるぞwww
340名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 14:07:15 ID:v3MkYa+M
>>328
RSX HDR処理
cell AA処理
で可能
341名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 14:07:49 ID:EjKFWFWW
ゼンジーの話しが本当なら普通に箱○じゃ無理でしょ。
7800直接叩いてるんだから。
342名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 14:10:28 ID:d3xUCafs
ゼンジーなんて信用できるかよw
343名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 14:11:37 ID:PiEkRblS
PS3ってリンドバーグと同等性能なのな。
こんな調子じゃ、来年辺りの最新PCゲームは普通に見劣りしてるのかよ。
344名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 14:14:15 ID:eN+pfI2a
>>332
うお、おもしろい。あとでじっくり読ませてもらうーさんきう。
345名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 14:15:11 ID:m0CsAeOL
リンドバーグって6800GTのSLIじゃなかったっけ?
それだと7800GTXより上になっちゃうんだけどな

CPUがP4 3GHzじゃボトルネックになってパフォーマンス下がるだろうけど
346名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 14:15:19 ID:5TMkP2hU
>>343
既にCrysisとか別次元
347名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 14:16:40 ID:m0CsAeOL
まぁゲーム機はスペック固定なんだから発売時に勝ってても抜かされるのは運命だよ
それが悪いことでもないでしょ
348名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 14:18:12 ID:Ql4exHC9
スゲーな・・・。
1個$999のケンツ様でも無理なAA処理出来るのか。

やっぱCellだけで12万払う価値あるな!
349名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 14:19:10 ID:7xmKYanE
>>289
ソース同じってどこの妄想?
350名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 14:19:38 ID:/3l5onPo
価格も決まり発売日も迫るWiiとPS3、あなたは年末にどちらを買う?
http://quizzes.yahoo.co.jp/quizresults.php?poll_id=3524&wv=1
351名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 14:41:38 ID:k5oy2TUu
そもそもLINDBERGHに載ってるのは6800系ってソースはあるの? セガの仕様見てもNVIDIA製 GPUとしか書かれてないし
2ちゃんで6800系が載ってるって書き込みがあって、それが既成事実化しただけとか
352名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 14:48:30 ID:EjKFWFWW
353名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 14:56:14 ID:BE52/di+
リンドバーグって2年前のハイエンドゲームPCだな
354名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 14:56:17 ID:m0CsAeOL
もしかしてP4 3GHz+6800GTシングル??ヘボ性能だなおい
355名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 15:25:22 ID:PiEkRblS
VF5完全移植でスゲーって言われる程度の性能だものな。
1年前と比較すると、妥協点が滅茶苦茶低くなってるよな。
356名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 15:28:13 ID:zmLjYJVs
>>328>>330
なるほどね
確かメンテしてる人がリンドバーグをバラしたら
6800GTにUltra用の冷却システムだったって書き込みがあったような
357名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 15:30:16 ID:m0CsAeOL
つか>>352にリンドバーグの中身の写真でてるべよ〜

>>355
見た目からして実現できないようなものには見えないしね・・・
358名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 15:30:20 ID:zmLjYJVs
>>345
6800Ultra LSI = 7800GTXじゃなかったっけ?
359名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 15:31:09 ID:uHkB7lcs
だよなぁ。GPUはもう箱のと五十歩百歩だから、
テクノスレ的にはCellしか期待できないあなぁ。

実際モーターストームとか凄いわあれ。絶対
「衝撃の瞬間ランキング」とか「鳥人間コンテスト」みたいなのが流行るな。
360名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 15:34:34 ID:fgKb8A9i
意外にバイカーばかりになりそう
361名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 15:35:35 ID:m0CsAeOL
>>358
6800UltraのSLIじゃ7800GTXは普通に超えちゃうよ
362名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 15:36:02 ID:91MKdAUL
>>347
発売前から抜かされてるのが問題なんだろw
363名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 15:36:30 ID:k5oy2TUu
モーターストームはタイヤが土にめり込んでタイヤ痕が残る表現が無くなってたけど、今回公開されたのが地表が固いステージだからかな? あれ無くなると寂しい
364名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 15:38:02 ID:OoklXoi9
>>362
いつもだいたいそんな感じだと思うけど。
365名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 15:40:39 ID:zmLjYJVs
>>361
nVIDIAが7800GTXを発表した時に6800Ultraの性能2倍
消費電力半分と言ってた記事があったからね
366名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 15:48:31 ID:FVK6VEkn
家庭用に最新鋭GPU搭載したら消費電力と発熱・価格がとんでも無い事に。
もう少し現実的な無茶いおうや。
367名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 16:02:34 ID:3aowZiv2
>>328
> HDR+AAは7950GX2 QuadSLIでも出来ない。
それ、HDRバッファにAAが出来ないって話だろ。よく見てみろ。

普通に考えたらトーンマップ後のしかも一番最後にAAするから
AA掛けるのは普通のフレームバッファだ。問題ない。

ちなみにATIのチップはHDRバッファにAA掛けられる。
368名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 16:09:06 ID:GQ85sTzO
Cellに頂点やらせて、RSXはピクセル担当のが効率良さそう
GPUが性能いいにこしたことないだろうけど、結局GPUよりはCell頼みだろうな
369名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 16:09:11 ID:zmLjYJVs
>>361
ttp://jp.nvidia.com/page/geforce_7800_faq.html
Q: GeForce 7800 GTXとは何ですか?
GeForce 6800 Ultraの2倍の性能

ま、大げさかもしれんがねw
370名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 16:26:13 ID:8ATsj+3C
>>333
なんでこれスルーされてんの

ヌンチャクにはセンサー入ってないんだっけ?
それらしい部品がパッと見でわからん……
371名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 16:29:03 ID:34soG1x9
パッと見で加速度センサー乗ってるじゃん
基盤のアナログの上にある黒い5mm角の物がそうだよ
372名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 16:30:10 ID:EuDuxmc+
>>370
センサーはスティックの下にあるチップだと思うんだけど、
その辺の詳しい人居ないかなと思って書き込んだんだけどね。
(無意味な流れも変えたかったし、でも無理みたいw)
373名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 16:32:07 ID:oz6GzX3F
>>363
どのムービー?
見せてくれ
374名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 16:33:03 ID:8ATsj+3C
>>371
アナログスティック部分のY-axisとX-axisってやつか
なるほど
375名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 16:34:52 ID:3aowZiv2
いまリッジ7の高画質ムービーみたんだがスゲーなアレ。
確かに背景もキレイだし全体的にバランスが良い印象。

ところで、60fps出てないと思ったら動画自体が 25fpsだったみたいで
実機では 60fpsで動いてたってこと?あと、ターボ時のエフェクトが画面左側
ばかり出てた気がするけど、右側に人が立ってたから見え辛かっただけかな?
それともそういうモン?

ターボ時のエフェクトはピクセルのオフセットっぽいけど
個人的には、地面とか常に速い移動をしてるところには使ってて欲しい感じ。
376名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 16:36:35 ID:7xmKYanE
>>352
完璧にGF6シリーズですねw
377名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 16:37:29 ID:rqeJL5uL
>>374
ちげーよ
http://img.cgfans.cn/upload/userfiles/ets/WII22.jpg
この画像の右の方の四角い黒いやつが加速度センサだ
378名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 16:38:13 ID:7xmKYanE
>>352
あー、よく見たらVirtuaTennis3(パワスマ3)のDVDが乗ってるね。

つまり、VT3はDVD1枚に収まるゲームでした!!!

BD何に使うの?
379名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 16:38:49 ID:8ATsj+3C
>>377
なるほど
380名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 16:43:01 ID:3aowZiv2
>>378
もしかしてリンドバーグ自体がDVDにしか対応してないんだったら
バーチャ5だってDVDで収まるんじゃね?ってことだよね。

> BD何に使うの?
SCEの運営資金として徴収されるお布施みたいなもん。
381名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 16:43:20 ID:7xmKYanE
>>345
写真見ると、スロットにビデオボード1個しか刺さってない。
排気でスロット1個しかふさがってない。
(SLIならビデオカード2枚、排気2個のはず)

382名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 16:44:27 ID:FU+P/xf+
>>378

BDはシナチョンにコピーさせないために使います。
383名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 16:52:18 ID:MCg3ewDC
>>352
おもっきり6w
これならRSXがダウングレードされても移植できて当然だね。
もともと最初のスペックははったりで、後でこそっと現実的なスペックに
しようと思ってたんでしょう。
やっぱり騙されたような気分だなぁ。
384名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 16:53:59 ID:FMOodqlv
http://www.ps3-fan.net/2006/09/ps33_2.html
>GamersReportsの翻訳によるフィンランドのウェブサイトの情報によればセガの
>「パワースマッシュ3」PS3版にはオンラインモードは搭載されないようです。
>というのはプロデューサーの熊谷美恵さんによればオンラインモードをコーディング
>するために必要なオンラインネットワークに関する情報をソニーが与えてくれなかった
>ためだとか

セガは手抜き
他社はやってるのにw




PS3撤退の予感
385名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 16:56:17 ID:7xmKYanE
リンドバーグは凄い!VF5もPS3も凄いんだ→実はGF6が1枚でゲームはDVD。
PS3は凄い!VF5やPS3が完全移植だ→リンドバーグ自体がたいしたこと無かった。

こういうオチか。
386名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 16:59:23 ID:Ckh9r4UI
いやそもそもVF5のどこに7800GTXレベルが必要なのかわからんしね
387名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 17:00:53 ID:RRndlQKn
388名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 17:01:26 ID:s+3JU5Y7
>>385
リンドバーグ自体がたいしたこと無かったことは
最初から分かってたやん
それを移植されない360の煽りに使われただけで
389名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 17:02:18 ID:s+3JU5Y7
>>387
こんな奴にレスしたのか俺・・・orz
390名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 17:11:13 ID:lHDeya3G
まぁ、リンドバーグ自体が単一仕様である保証も無いしょ?
391名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 17:12:23 ID:SE9FOIGe
しかしこのスレは開発者のセールストークを間に受けすぎて笑えるな。
話半分ぐらいで聞いとけよ。
392名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 17:12:36 ID:Wwq+vEEG
少なくともVF5は発表時の仕様でしょ?
393名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 17:15:23 ID:lZDmlRPw
リンドバーグの件は「ゼンジーの独自情報筋の信憑性はどうなんだ?」って事だろ。
394名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 17:16:38 ID:plqfEGbO
Preyの比較でもGF6800>360とか言われてたが、
結局6800以下12ピクセルパイプ相当だったのは360ってオチかw
まあシェーダの演算能力もそんなもんだったからなぁ。
395名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 17:18:20 ID:d3xUCafs
たいした事ないリンドバーグからの移植版の割には、XBOX360版ではセルフシャドウが端折られているが。
セガが提供した各プラットホーム共通のSSやトレーラーはPS3と同一のものだけれど、
実機上でプレイ映像を撮影したものは随分クオリティが違う。

ttp://media.xbox360.ign.com/media/824/824784/vids_1.html

ttp://www.playsyde.com/news_3556_en.html
396名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 17:21:59 ID:oz6GzX3F
VF5のネト対戦はなし>ネトライブラリは後回しでいいか>VT3でオンラインできねー!!!

てな感じなのかな?
397名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 17:23:43 ID:5TMkP2hU
>>394
だってXenosが12ppピクセル処理に当てはめたら、VSは4ppしか使えなくなるし
クロックや効率考えてそんなもんでしょ
RSXとかPSが24ppってのは異常なほど偏った設計だし
398名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 17:31:25 ID:27G2LnmB
設置時にVF5をサーバユニットにインストールする作業があるんだけど、
DVDからの読み込みって1〜2分程度なんだよね、DVD容量も使い切ってないと思う。
399名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 17:36:52 ID:AYzgBNta
>>396
セガはもともとネット対応する気ないと何度言えば
400名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 17:37:34 ID:FMOodqlv
>>396
光栄のロンチの麻雀でもNET対戦対応してるのに????
401名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 17:38:25 ID:eCFK3Re5
http://www.vipper.net/vip99864.jpg
キタ━━━━━━━( ゚∀ ゚)━━━━━━━ !!
402名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 17:40:57 ID:AvWMZT9s
>>401
プロジェクタスクリーンへの講師の影の映りこみを忘れてますよwww
403名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 17:43:17 ID:FMOodqlv
【PS3】笑劇のダウングレード発表【一番問題】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1147166699/

894 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2006/09/26(火) 17:38:33 ID:8L8yD2ge
PS3総合には延期でスペック上がるとか言ってたアホもいたよなぁw
実際は延期した挙句スペックダウン。マジウケるwww




同感
404名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 17:48:38 ID:8ATsj+3C
>>402
間違い探しかよwww
405名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 17:51:33 ID:N2w0ODP5
完全移植でネットゲーできるとゲーセンが儲からなくなるからな。
ヘボグラならまだしも
406名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 17:58:16 ID:eFfFM/lq
バイオ5はXbox360版が先行発売

ttp://www.eurogamer.net/article.php?article_id=67959
407名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 18:04:29 ID:Ql4exHC9
【TAITO Type X2】

CPU:LGA775 Intel Core2 Duo/Pentium 4/Celeronから選択可能

チップセット:Intel Q965+ICH8

メモリ:DDR2-667MHz 512MB/1GB (DDR2-800MHz4GBまで対応可能)

グラフィックボード:PCI-Express x16対応
RADEON X1950Pro/X1600Pro/X1300LE/などから選択可能
GeForce 7900GS/7600GS/7300GS/などから選択可能

サウンド:オンボードAD1988A HD オーディオ5.1ch対応

LAN:1000Base-T/100Base-TX


ハイエンド基板だとPS3に移植は無理だな。
408名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 18:06:05 ID:u01PtlWz
劣化移植ならおk
409名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 18:07:59 ID:gEGLmsN9
E3の後rsxの正式数値を後日発表するって言ってたんだから、
記者は今回のtgsで発表しなかったsceに取材して聞けばいいのに。
なんでそういうのやんないんだろ?重要じゃないのかなw
410名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 18:10:08 ID:voGtelbn
PS3や360のスペックを沿って作る可能性が高いと思うけど
411名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 18:20:43 ID:nJa4rDqV
ソニーに不利な展開になるとこのスレお通夜みたいになるなw
412名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 18:31:56 ID:GQ85sTzO
>>407
値段を考えろw
413名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 18:32:03 ID:75CGqMS9
複雑な割にはパワーが出ないCELL
片落ちになってるところにさらにスペックダウンしたRSX

お通夜になるのも無理がないw
414名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 18:32:23 ID:6bMmBMCk
>>406
翻訳サイト通してみたら、真ん中の広告に「やくざ」と出てきてウケた
415名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 18:35:12 ID:Bhv8AInF
西川善司(主に、Impress、ITmedia、MYCOMで執筆)
 X68000という国産PCのアマチュアプログラマを経て、PC・ゲーム関連ライターの道へ進む。
 当初は、ゲーム評論が多かったが、徐々にPCパーツ評論へ移行する。
 彼の徹底したATI擁護は議論を巻き起こし、元は過疎な隔離スレだったATIvsNVIDIAスレを大盛況に導いた。
 後にATIが自らズルを認めたことで提灯がバレ、2004春〜2005年初頭は、仕事を干された様子。
 「テッセレータ」「ディスプレイスメントマッピング」「HDR/HDRI」「物理計算」など、
 彼が日本の不勉強なゲームオタクに間違った概念を刷り込んだ事例は数知れず。

The Inquirer
 個人ではなく、ニュース媒体だがよく引用されるのでここに含める。
 ロゴがアカいことを見れば分かるとおり、常に業界最大勢力の企業を叩くのが特徴。
 PC業界では、IntelとnVidiaのアンチであり、AMDとATIの擁護記事がとても多いのが特徴。

ちなみに、上記3人+1社の評論は、GPU系のスレではソースとして認められないので注意が必要。
416名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 18:44:16 ID:9fQxZgJX
キチガイGKさらしあげ
417名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 18:52:55 ID:yi10wJC8
573のCODEDARMSの処理落ちが凄かったが
これもスペックダウンの影響?
418名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 18:56:24 ID:eCFK3Re5
どんなにPS3のPPEが弱くてRSXが低レベルでも
SPEを最適化して叩いて
SPEとRSXを並列化処理させれば
最期は勝つよ!
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ 勝つよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)

419名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 18:57:12 ID:aG4CdRLB
なんかいままでの常識が変わりそうですよね
いままでなら後発機種=高性能というイメージが定着してたけどPS3は例外になるのかもしれませんね
420名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 18:57:28 ID:Ql4exHC9
>>408>>412
でもミドルレンジPCなんだよな・・・。
421名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 18:58:28 ID:Ql4exHC9
>>419
Weeを忘れてもらっては困るwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これだから妊娠はwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
422名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:00:58 ID:exM4Jfw2
もう開発陣は PS3の限界を見てしまったったわけです XBX360より劣るとね
423名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:01:53 ID:+d04pjLk
スペックダウンから一足飛びに何故か360以下ってこの展開ってなに・・・
しかも、それを否定するだけで「やっぱGKのスレだな」的な流れになるんだろうし。
なんかもーそろそろ限界っす。
424名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:02:12 ID:HHpcAzF1
またGKが暴れてるのか
425名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:02:17 ID:tMoQrxZB
でもPC系だと物理演算はPhysXなど載せないと使えないのも事実。
426名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:06:55 ID:Ql4exHC9
HAVOKならGF8800+RadeonX1300、RadeonX2800+GF7300GSでもいいのよw
427名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:08:52 ID:tMoQrxZB
>>426
それでもcellには勝てないべ。
428名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:11:35 ID:He5sFSLu
ATIのエロイ人が、
いまのところGPUに物理演算させるのは現実的ではない、とか言ってなかったっけ。
429名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:15:05 ID:He5sFSLu
ttp://www.4gamer.net/news.php?url=/news/history/2006.06/20060609232256detail.html

>Radovskiy氏は,あくまで個人的な意見であると断ったうえで,次のように述べる。
>「ゲームプレイ物理をGPUでアクセラレーションすることは十分可能だ。
>しかし,そうなると,ゲーム設計がGPU性能に依存してしまい,
>ゲームの設計そのものが難しくなる。そのため,ゲームの開発者はそうした技術を
>活用するのにあまり積極的にならないと思う」

コレダ
430名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:17:12 ID:aG4CdRLB
糞ニー自身も高性能路線は半分諦めたみたいだし、いい加減認めれよ
おまいら最後の望みのcellだってそのうちスペックダウンするかもしれんのだよ?
431名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:20:03 ID:t/cosGNd
>>426
まだまだ3Dゲームする上ではGPUは描画に頑張ってもらわなきゃならないと思うがなぁ
描画にパワーが必要ないアプリではGPSを演算に使用するのもありだとは思うが
432名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:22:12 ID:6bMmBMCk
なんか、次世代機でようやくDirectX9のデモを追い抜けそうだな
DirectX10のデモを追い抜くには、何年掛かることやら

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0222/hotrev13.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0222/hotrev14.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0222/hotrev15.jpg
433名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:24:58 ID:wQ7xiLlv
グラフィックチップが箱○とどう程度なのに、cellがすごいだけですごいゲームができるの?
434名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:28:19 ID:tMoQrxZB
GPUは絵を出すのが専門でCPUはそれ以外すべて。
物理演算ばりばりの箱庭空間作りならPS3はPCと3年くらいは戦えるんじゃね。
435名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:30:52 ID:h3a1vDFA
それは_。現状でもPCには勝てん。
436名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:31:40 ID:+3ZwGDu1
GPUがPCの流用である以上、GPUはPCを超えられないわけで。
437名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:32:30 ID:oz6GzX3F
PCは金に糸目をつけなきゃ、ほぼ無限のスペックって感じだもんな。
別に抜く必要ないでしょ。
438名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:33:38 ID:4z6RFvAC
これ全く別物だねwすげw
ttp://img140.imageshack.us/img140/103/hswh3.jpg
439名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:33:53 ID:tMoQrxZB
>>435
さすがにx86の数十倍の性能のcellにはpcは3年くらいかからないと追いつけないでしょ。
まあ正にスパコン持ってくるんなら別だけど。
まあPhyXとか載せれば別だけど専用のゲームって出るの?
440名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:34:32 ID:WWIGVCRm
プレイステーション3:スペックも順調にダウン
http://japanese.engadget.com/2006/09/26/playstation3-gpu-spec-down/
2006/9/26

ゲームが出揃わない一年目の購入者のある程度を占めるであろう
ハイスペック好き・3D好きからすれば、
結局GPUは現在でも2万円程度で購入可能・
一年後には完全に二束三文のローエンドになっているはずのカードと
同等というのはちょっと残念な話かもしれません。

現行のPS3は「最低動作環境」ということにして、
これからもっと豪華なオプションや滑らかな画像で楽しめる上位コンフィグを
10万円や15万円で発売していただけないでしょうか。
441名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:36:03 ID:RbUBb602
>>427>>428>>434
SM3.0世代ローエンドGPUでも物理演算に専念すればPhysXとは互角以上
Cellは足元にも及ばないんじゃないだろうか。
442名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:38:16 ID:+3ZwGDu1
Cell、XDR、FlexIOはPCよりリッチだね。
7800GTXの基盤に直接Cellを載せればほぼPS3なんだけど、
そんなものはないからなんとも言えない。
443名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:38:50 ID:He4n9ctl
>>433
グラフィックチップが同程度じゃないから
Virtua Tennis 3 みたいな差が出るんじゃない?
444名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:41:05 ID:PW34vjia
>>427
効果物理ならRADEON 1600XTでもCellとほぼ同等だったような。(ATIのスライド
1900XTXで約3倍だった希ガス。

ゲームプレイ物理に関して言えばどうしても局地的な使用になるから、CPUの2コア目にやらせて、効果物理をGPUでやらせればDX9世代のGPU+PhysXなしでもかなりいけそうだが。
445名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:41:27 ID:+3ZwGDu1
446名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:41:45 ID:5X6vXlbV
>>441 んなわけないだろう そもそもGPUでは特定の種類の物理演算しかアクセラレートできないぞ
447名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:43:07 ID:PW34vjia
>442
Cellに限って言えば整数演算や条件分岐に極端に弱いから、PCよりリッチとは言えないと思う。
そこがネックになって自慢の浮動小数点演算性能が生かせなくなってしまわないか心配。
448名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:44:26 ID:HS5Hbhwm

全ての技術は欧米に負けるし、それはLostPlanet作ってるカプコンのお偉いさんも認めてる。

正に「おごれるものも ひさしからず ただ はるのよの ゆめのごとし」ってな状態。
449名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:45:18 ID:FVK6VEkn
5万から2万で買えるGPU代を引けば、三万でBD・cel・HDMI・HDDとかなりお得となるん
じゃないだろかw
450名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:50:15 ID:6140NY+m
> Cellに限って言えば整数演算や条件分岐に極端に弱いから

そのCellからさらに整数演算器を削られたPXが不憫でならない。
451名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:50:34 ID:RbUBb602
>>446
PhysX搭載カードに金使いたくねーーーーーーー
これだけで\35,000するぜ!!

というのが本音だw
452名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:51:32 ID:AvWMZT9s
>>448
つーかソフトウェア科学全般的に欧米というかアメリカに一瞬でも
勝ったことあったっけ?
453名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:51:38 ID:SLhX12S4
今、2万でRSXより高性能なGPU買えるんだぜ
5万円あれば、PS3を遥かにしのぐ性能のグラフィックカードが買える。
本気でPS3やめて新しいグラフィックカード買うか悩み中・・・

454名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:52:10 ID:nJa4rDqV
>そのCellからさらに整数演算器を削られたPXが不憫でならない。

>そのCellからさらに整数演算器を削られたPXが不憫でならない。

>そのCellからさらに整数演算器を削られたPXが不憫でならない。
455名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:52:13 ID:FMOodqlv
大幅スペックダウンしたRSX

ショボイRSX
ショボイRSX
ショボイRSX
ショボイRSX














こんな糞GPUに高い金払って設計してもらったんですか?w
旧世代どころか、それ以下になってしまい、哀れだ・・・
456名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:54:15 ID:SLhX12S4
サードもかわいそうだな、直前までスペック表どおりのゲームを作ってたのに
TGSへ来ていきなりスペックダウンします、こりゃTGSで殆どがガクガクゲーになるのも無理ないわ。

サードの信頼も失いユーザーの信頼も失うソニー・・・
457名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:54:34 ID:kvrNhdkt
その二万で買えるGPUで、どんなゲームとか出来るの?
458名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:55:53 ID:DR8seFJf
GPUだけでゲームが出来ると聞いてdできました^^
459名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:56:16 ID:RbUBb602
460名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:57:30 ID:FMOodqlv
もうサードは呆れ果ててるだろうな

MGS4も余裕で360に移植可能になってしまった今、
みんなはなれていくだろう・・・
461名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:57:52 ID:gEGLmsN9
>>456
数字が消えた時に問い合わせとかしない方も悪いだろw
462名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:01:11 ID:IrbQuthO
GPUを頭につなぐんじゃね?
463名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:01:50 ID:C7EZj9wL
>>460
30fpsが主流の箱○に余裕で移植!?
有り得ねーwww
464名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:02:55 ID:oz6GzX3F
VT3が全てを物語っている。
465名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:03:31 ID:kvrNhdkt
>>459
そのレスの速さに絶望した。
466名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:04:45 ID:SLhX12S4
箱○がウンコなのでPS3に期待していたんだが、
もう次世代ゲーム機全部だめだな、グラも簡単にPCに抜かれてしまってるし・・
PS2の時はそうではなかったんだが・・・
467名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:06:23 ID:Aarvlw5E
ここでは話題にならないが、ロンチタイトルのガンダムプレイ動画
http://www.youtube.com/watch?v=adiY8oBmZDE
468名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:08:13 ID:s+3JU5Y7
>>467
360版と同様に糞だなってことでとっくに話題になったよ
469名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:10:21 ID:h1BZHn//
ロスアラモスのCell+オプ採用から、CellたたきがなくなりGPUたたきにシフトしたけど、
360もWiiも自爆する危険な代物だ。素人にはお勧めできない。
470名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:10:52 ID:He5sFSLu
>>467
TGS開催してるときに、どっかですでにアップして話題になってたがな。
ああ、やっぱりガンダムゲーはクソだって。
471名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:11:58 ID:Aarvlw5E
>>468
そうか。
なんでもバンダイさんは、価格を下げる分、売上げ目標を倍にしたそうで、こいつをミリオン売りたいそうだ。
ちなみにナムコさんの方のリッジも同様にミリオン目指すとか。
472名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:14:49 ID:SLhX12S4
ギアーズなんたら見てると箱○の方がもしかしたらPS3より性能高いかもしれんね、
それでも糞だけど。

UMAとはいえEDRAMの分でピクセルレートは大分カバーできてるんじゃないかな、
クロックダウンしたRSX以上に・・・・。
473名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:15:10 ID:tMoQrxZB
GPUも自社開発か東芝丸投げすりゃよかったのに。
474名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:15:50 ID:Ebc9lmTi
>>471
マジか?いっちゃなんだが頭がおかしいとしか思えんぞ・・・
どう考えてもPS2ロンチ以下のソフト売り上げになると思うんだが。
BDソフトの方が売れたら笑えんな。
475名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:17:04 ID:RbUBb602
>>465
SM4.0&DX10完全対応したSexyビーチ4やりたいと思わないのか!ああ?
イリュならやってくれる!
476名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:17:29 ID:He5sFSLu
>>473
その東芝が量産きつくてクロックダウンした、という話も。
東洋経済で結構前に、東芝がGPU生産に苦労してる、って記事が出てたんだと。
477名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:18:10 ID:SLhX12S4
たしかRSX周りも東芝が製造にからんでいるはず、
東芝といえばMSとのHD-DVD・・・これはモシヤ。。
478名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:18:13 ID:dDkNgPcN
RSXしょぼいしょぼい言ってる奴に聞くが、じゃあそのしょぼいRSXより
更に演算性能で劣るXenosは一体どうなるのかと。

Xenosの48基のUnifiedShaderを「全部Pixelに振り向けても」、
スペックダウンしたRSXのPixelShaderと同等なわけですが。
しかも、TMUはRSXの24に対してXenosは16だし。

あと、CELLの整数が弱いとか上で言ってるけど、単精度浮動少数点演算も
整数演算もSPEでは同じ128bitSIMDだろ?
479名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:18:56 ID:T8q3kLu5
>>471
年内は本体40万台なのに???
480名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:19:28 ID:/8PZUjH+
>>473
SCEにも東芝にもそんな技術はないよ。
481名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:19:32 ID:h1BZHn//
SPE一個で同じクロックのPen4より整数演算性能良かったような結果がIBM論文になかったっけ?
482名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:19:55 ID:5X6vXlbV
>>473 東芝に丸投げしたらろくな物ができなかったからNVIDIAの買ったんじゃないか
>>475 エロゲーは3Dでも要求スペック低いからなあ Xbox並が限界だろう
せめてDX9必須くらいにしてリッチな絵作りしてほしいな
483名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:20:31 ID:BH7ZS4ja
>>472
ありえねーだろ。ギアーズはマルチで8人制限の糞ソフトだぞw
484名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:21:20 ID:SLhX12S4
EDRAM-UMA > RSXの専用VRAM帯域

になってしまった今では一般的に性能の指標に使われているグラでは箱○の方が性能高い
485名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:21:32 ID:He5sFSLu
>>479
年内100万だじぇ。
486名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:22:45 ID:SLhX12S4
液晶事業もPS3も
ソニーはソニーっていう名前が付いてるだけで売れると思っているのかね・・・
肝心なのは中身なのにな・・・。
ソニーブランド液晶TV 、中身はサムチョン製とかマジワロスw
487名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:22:45 ID:h1BZHn//
バンダイのミリオン連呼はあれ、病気みたいなもんだから生暖かく応援してあげて。
488名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:22:53 ID:oz6GzX3F
30pfsすらも出せるか危うい。
これでもAA掛かってないんです。

開発度35%のLairの方が次世代って感じだったなぁ。
ただ、歩兵のAIがアホそうだった…なんとかならんのだろうかw
489名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:22:53 ID:FVK6VEkn
>>478
印象操作の爆撃中に真面目に対応するよりも落ち着いてから反論した方が効果的だと
思われ。
490名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:23:18 ID:He5sFSLu
>>484
GDDR3に行くまでに、CPUさんと曲がり角でぶつかることも忘れないで。
491名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:23:26 ID:tMoQrxZB
>>480
GSもあるしeDRAMの大家である東芝なら!
なんて夢を見たいんだよ・・・
492名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:23:30 ID:5X6vXlbV
>>483 昨日の西川記事ですらGears of Warはパワーがすごいのではなく絵を描いてる
アーティストが上手いだけとちゃんと指摘されてたしな
職人によるテクスチャ書き込みがシェーダを適度に使った物に変わっただけ
493名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:25:57 ID:tKzbe33f
PCゲーマーって自分が高い金を払って買うCPUやGPUが3万や5万で買えるコンソール機と
良い勝負しちゃってカワイソウだよなwwwモタストクラスのゲームは今のPCじゃ不可能だし

グラフィック重視の最新のPCゲームを公開されてるスクリーンショットの質で快適に遊ぶには
発売中のグラフィックカードじゃ役不足なのも笑える
快適に遊ぶために設定を弄って、結局箱○やPS3以下のグラフィックで遊ぶ事になる
494名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:27:49 ID:h1BZHn//
DOAX2は、今のコンシューマーの限界に挑戦してると思うよ。
エロダンスとかヤバいだろあれ。
495名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:28:02 ID:fgKb8A9i
役不足のツッコミが来そうだな…
496名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:29:48 ID:C7EZj9wL
>>472
あんな30fpsすら出てないような
低フレカクカクのGoWを性能比較の材料に
持ち出してくるとは・・・・w
497名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:30:23 ID:hbkzobZ+
>>495
突っ込もうと思ったが君の発言見てやめたよ・・・・よかったw
498名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:31:03 ID:o3D3Mvdv
そもそも、大きな誤解というか すれ違いがあるんだけど
SCEがPS3開発をするにあたって、グラフィックは最重要
とは見なしてないのに。俺等、スペック=グラフィック機能
という図式に囚われ過ぎじゃね? モーターストーム、
レジスタンス、ヘブンリーソードなんかのプレイ動画観たり
開発者インタビューなんか見るとCELLを駆使して、ただ単に
グラフィックが綺麗なだけのゲームを作ろうとはしてないよ
499名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:31:14 ID:nJa4rDqV
>>494
エロダンスならすでにランブルローズでやりまくってるだろw
500名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:32:38 ID:h1BZHn//
>>499
やべえちょっとほしい
501名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:35:13 ID:h1BZHn//
やっぱエロだよな。
502名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:36:08 ID:Og4FReqG
>>467
動きがPS1並だなw
いくらなんでもヒドイ
503名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:36:30 ID:5X6vXlbV
一応開発者によるとRSXはNV47そのままではないようだな
テクスチャキャッシュがXDRとの通信のために48KBから96KBに増加している
で、ベクター正規化やテクスチャ参照の命令がいくつか追加されているそうだ
http://www.beyond3d.com/forum/showpost.php?p=838753&postcount=45
504名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:38:29 ID:dDkNgPcN
モタストはGDCとかE3のとき、ゼンジーじゃないけど「こりゃマジか」
って感じだったが、TGSではかなりよくなっててちょい驚いた。
クラッシュして粉々になるシーンを見るとついニヤニヤしてしまうw
505名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:40:34 ID:cQj0JWOU
>>491
32MBのeDRAM混載、10240bit幅768GB/sの超々広帯域バスで
実現される「究極塗りつぶしマシーン」を御所望ですか?
506名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:42:20 ID:dDkNgPcN
>>505
そしてチップに、「フィルレート命」って書いてあるんだな。
507名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:42:39 ID:8ATsj+3C
>>494
コンシューマの限界、の方向が違うだろw
508名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:42:51 ID:h3a1vDFA
>>493
>PCゲーマーって自分が高い金を払って買うCPUやGPUが3万や5万で買えるコンソール機と
>良い勝負しちゃってカワイソウだよなwwwモタストクラスのゲームは今のPCじゃ不可能だし

頭大丈夫か?PS3なんて自作PCでミドルレンジ、自作すれば10万くらいで作れる。
509名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:44:39 ID:PW34vjia
>481
http://watch.impress.co.jp/game%2Fdocs/20060331/ps3_2.htm



>実際にCELLはどのようなパフォーマンスを発揮するのだろうか。
このあたりのことについてはIBMからいくつかのデータが示された。


1つは160万個と500万個のパーティクルの物理挙動シミュレーション付きレンダリングを行なった時のパフォーマンステストの結果だ。

そして比較対象はPentium 4の3.2GHz版。計測データは描画完了するまでの所要時間で、その最小値と最大値と平均値。フレームレートではないので値が小さいほど優秀であることを示している。

160万パーティクル、150万パーティクル、いずれのケースにおいても、SPE1基でPentium 4の1.5倍、SPE8基では12倍のパフォーマンスを見せている。

特に整数演算と指定していないね。
むしろこのテストはモロ浮動小数点演算性能に依存している。

整数演算性能も浮動小数点も同じという記事と整数演算には弱いという記事、両極端に分かれているね。
impressの後藤は同じと書いているが。
510名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:47:59 ID:fgKb8A9i
>>508
おそらく性能の事じゃなくてソフトの量と質の事を言ってるんでね?
511名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:48:15 ID:He5sFSLu
>>503
クタが言ってた「PC向けと同じじゃねーんだよ!」っていうのは、こういうことかね。
512名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:49:46 ID:GtXioagg
>>508
CELLはどうすんの?BDは?HDMI1.3は?
513名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:50:36 ID:cQj0JWOU
>>506
更にその下に小さく「後はまかせた」って書いてあるんですけどね。
514名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:50:43 ID:HrBssC4p
>>512
いりません
515名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:50:44 ID:5TMkP2hU
>>あと、CELLの整数が弱いとか上で言ってるけど、単精度浮動少数点演算も
>>整数演算もSPEでは同じ128bitSIMDだろ?

何故かCellって整数演算が全然ダメみたいな感じで語られるよな
浮動小数点ほどじゃないがそれでも飛び抜けてるのに
516名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:52:00 ID:GtXioagg
>>514
じゃあPS3じゃないじゃんw
これらを入れたら10万なんかじゃとても無理。
517名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:53:32 ID:lHDeya3G
何故Cellが整数演算弱いと語られるか、、、それはあの伝説の「PXはCellの三倍整数演算が強い」発言があるからです。
まぁ、嘘も堂々と語っておけば後々役に立つ、という人生の教訓を示してる訳ですな。
見方を変えれば馬鹿発言を一度したら延々と晒される、とも言えるが・・・
518名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:53:36 ID:pKhLLCJg
RSX(G70カスタム)
動作周波数:550MHz
Pixel Shader:24 Vertex Shader:8 ROP:8
メモリDDR3:1300MHz(128bit接続)
メモリ帯域:20.8GB/s
浮動小数点演算性能 : 1.8 TFLOPS

1900XTX
動作周波数:650MHz
Pixel Shader:48 Vertex Shader:8 ROP:16
メモリDDR3:1550MHz(256bit接続)
メモリ帯域:49.6GB/s
浮動小数点演算性能 :533GFLOPS

7800GTX(G70)
動作周波数:430MHz
Pixel Shader:24 Vertex Shader:8 ROP:16
メモリDDR3:1,200MHz(256bit接続)
メモリ帯域:38.4GB/s
浮動小数点演算性能 :165GFLOPS

http://watch.impress.co.jp/game%2Fdocs/20050517/sce1.htm
http://journal.mycom.co.jp/articles/2005/09/06/siggraph2/
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0125/ati.htm

とりあえずRSXがなぜこんなに高性能なのか教えてくれ
519名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:54:02 ID:Ebc9lmTi
しかしアレだな、箱のときといいnVidiaはGPUのクロックを下げる趣味でもあるのか?
520名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:54:11 ID:tMoQrxZB
>>505
うはww 

ただ、PCの使いまわしじゃロマンがないんだよw
やっぱ、cell、XDR、FlexIOみたいな熱い技術がほしかった。
521名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:54:15 ID:tKzbe33f
10万でPC組んでも2年後のPCゲームを最高設定で動かせませんw
522名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:54:58 ID:fgKb8A9i
>>518
360のGPUにも言ってあげて
523名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:56:29 ID:s+3JU5Y7
>>515
ほらアラードがPXの整数演算はCELLの3倍だとか
後藤ちんに注釈つけられたけど電波飛ばしたからじゃね
524名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:57:25 ID:5X6vXlbV
>>509 それ全然関係ないデータじゃないか
525名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:57:27 ID:ci76jfe+
実際にあのカクカク・プッツリぶりを見ると、スペックはともかく、PS3って360の足下にも及ばなそう
もしかしたらWiiより劣るのかもしれない
526名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:59:08 ID:RRndlQKn
>>508
ミドルレンジがCPU+MEM+ママン+ビデオカード+HDD*ケース+電源+OSで10万で出来るのかよ!
527名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 21:00:37 ID:FMOodqlv
       ____   
     / \  /\ キリッ
.   / (ー)  (ー)\      
  /   ⌒(__人__)⌒ \    <バイオ5は360独占
  |      |r┬-|    |   
   \     `ー'´   /

        ____         
      /⌒  ⌒\   
    o゚((●)) ((●))゚o   
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 
, -‐ (_)    |r┬-|     |,
l_j_j_j と)   | |  |     /

      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ

http://www.computerandvideogames.com/article.php?id=146558?cid=OTC-RSS&attr=CVG-General-RSS
528名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 21:01:28 ID:5TMkP2hU
>>518
固定機能まで計算に入れてるから
ATiがXenosをそうやって表記したから、それに合わせて計算したらそうなる

ていうか>>513みたいなRSXの情報が出てきたのって初めてだな
キャッシュ増加、シェーダー拡張らしいが
さっさと公開しろよ・・・
529名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 21:02:52 ID:FMOodqlv
なんだ、記事修正されてやがる
GKのネタか
530名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 21:03:13 ID:5X6vXlbV
>>527 痴漢伝説によるとDMC4は360にも出るしVF5は360独占なんだろ?
531名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 21:04:11 ID:gS+V8s0n
性能とか関係なしにPCでゲームは有りえません。
ソフトの内容が一生糞なんで。

だからゲームやるならやはりPS3、360がメインになる。
532名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 21:04:47 ID:T8q3kLu5
>>517>>523
アラードはSPEなんて使い物にならないと直感してcellを馬鹿にしたんだろうな。
533名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 21:06:15 ID:bjvWLD0O
まぁコストパフォーマンスならPCはコンシューマ機には勝てんでしょ。
コストパフォーマンスだけだけど。
だから性能の話をしてても、結局最後にはコストパフォーマンスが優れているの一転突破になるのが常(笑
534名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 21:06:28 ID:6nMahQlZ
>>526
http://www.dospara.co.jp/galleria/feature.php?v17=489&v18=0&v19=0
PS3自慢の7600GTにメモリ1GB HDD250GB
OSもマイナーのじゃなくてちゃんとWindowsXPがのってる
535名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 21:06:31 ID:Mk0+FryA
すげーww PSアンチカン任珍の新たなる伝説がまたひとつw おれの伝説コレクションがまた増えたw
536名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 21:07:05 ID:FMOodqlv
PS3はもう存在価値すらないな・・・

RSXスペックダウンで低性能だし
537名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 21:07:13 ID:HrBssC4p
>>533
DSには負けますわな
538名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 21:07:36 ID:8ATsj+3C
>>527
shot down by capcom か。そりゃーそうだろ
539名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 21:11:04 ID:0ZCTX0iq
なんでこんなに混沌としてんの
540名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 21:11:07 ID:RRndlQKn
>>534
それBTOでしょ?
XPもHomeだし、それに今ではシングルのAthlon64はローエンドクラスじゃね?
541名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 21:12:06 ID:FMOodqlv
566 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2006/09/26(火) 21:10:11 ID:x2CyG9VG
公式に否定コメント出すってのは
インターネットを常時細かくチェックしてるということでもあるなw



そう、カプコンでさえすぐに否定したというのに、
SCEは一向に動きません




これは100%スペックダウンしたというなによりの証拠です
決定ですね
542名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 21:15:00 ID:Mk0+FryA
チカンその他PSアンチ勢のデマ流しが近年悪質化の一途だったから企業の対応も早くなってきたなw
こりゃもうすぐ逮捕者もでるかもなw アンチの顔が拝めるかも、たのしみ
543名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 21:15:48 ID:gEGLmsN9
500wの時もなんも動かんかったよな
544名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 21:17:36 ID:GW5qxUnC
PCゲーは糞OSの上で走る宿命から逃れられないからなぁ
545名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 21:17:38 ID:fgKb8A9i
こりゃimpressの分解記事まで分からんかもね
546名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 21:18:54 ID:3/p8NP2G
マイクロソフト、「戦略を今さら変えられない。年末商戦はこのまま乗り切るしかない」
ttp://blog.livedoor.jp/lets_caitsith/

MS涙目。
547名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 21:20:00 ID:Q4n6np+l
548名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 21:21:35 ID:Q4n6np+l
>>502
信じられないかもしれんがPS1のガンダムは毎秒15フレ以下だった。
549名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 21:22:02 ID:FMOodqlv
SCEは正々堂々と全スペックを公開するべき


バレるのが怖いとしか思えない
550名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 21:22:44 ID:ZcTP7gmf
>>546
マイクロソフトは中途半端に赤字出費するから売れないんだよ。
どうせ他業種で儲かって潰れる心配は無い。超赤字を覚悟して9800円にしろ。
551名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 21:22:45 ID:fEmYlXaW
泣く泣くスペックと価格を下げたSCEと価格下げられたがこのまま行くしかないMS
年内は結局DSが一人勝ちか、テクスレ的には嫌な展開だが
552名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 21:23:43 ID:wQ7xiLlv
ここまで読んでる限り、セルだけで箱○に大差をつくることは難しいみたいです。
PS3には期待してたんだけどな〜。
553名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 21:25:39 ID:sr47xwSv
今作の乳揺れは左右のおっぱいが独立して上下に揺れてますね。
しかも乳首も付いてるように見えます(たぶん)。
モードもいろいろ増えたようですね、しかしどれも私の欲望を完全に満たすものはありません。
私個人の願望で盗撮モードを作って欲しいです。
まず盗撮カメラを買います、それをいろんな所に仕掛けます。
砂浜の中 木の枝 プールの底 更衣室 ホテルの寝室女の子達は盗撮されていることに気付かず自然に生活します。
プレイヤーは女の子達の秘密を探る、というモードです。どうでしょうか。
554名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 21:25:53 ID:HP0r5Wnw
PS3ガンダムはアップデートでもいいから自由に色変え出来るカラーエディタ
リプレイ、SSモードがあれば十分購入に価するんだが。

動きはベックの戦記シリーズの挙動だし武器もちゃんと持ち変えるし、批判するのは連ジ厨だろう
いきなり武器を4次元から取り出す事はもはや次世代機では許されないよ。
ディンプス360ガンダムみりゃわかるだろw
555名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 21:26:29 ID:ubYLfHgr
>>552
でも一万円分の差はついてるよ、来年末辺りに期待
あと発売直後の初期不良祭りにも期待、特にハック関連
556名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 21:27:30 ID:8ATsj+3C
>>545
分解したところで動作クロックまでわかるもんか?
557名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 21:29:38 ID:h1BZHn//
>>556
もしかしたら刻印があるかもしれんよ。
558名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 21:30:35 ID:fgKb8A9i
>>556
メモリの型番でメモリクロックは分かるでしょ
559名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 21:31:18 ID:lHDeya3G
ガンダムはグラは多少はがんばってるとしても、まぁ糞ゲー臭バリバリなのは事実だな。
つか、モーション堅すぎなんだよなぁ。
もう少し幾つかのモーションをブレンドして自然な感じに出来ないんだろうか。
なんだかんだ言ってナムコの一年戦争がその点では一番良かった気がする。
560名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 21:31:24 ID:h1BZHn//
型番じゃわからんのじゃないか?
561名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 21:31:51 ID:he+sDT1F
http://okatuku.ciao.jp/diary/diary.html

源二2発売延期に。そらそうだわなあの出来では。
562名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 21:32:48 ID:yg28OhI8
とりあえずRSXのダイの大きさが知りたい。
現状じゃトランジスタ数すら分かってないし。
563名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 21:33:09 ID:h1BZHn//
GENJI2は延期したところで何が変わるんだろう。
564名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 21:33:49 ID:mJt4Dawj
>>515
MSのアラードが脳みそパープリン状態でインタビューで話してた事だな。
↓のページで"Do you think you're prepared enough"で検索して出てくるところ
http://www.computerandvideogames.com/article.php?id=120658
>we had three times the integer performance and most games are about 80 percent integer
>and about 20 percent floating point.
Integer Performanceってフレーズが何を指しているのか具体的じゃないのが悪いと思う。
CELL SPEにおいて単純な整数演算と浮動小数点演算のスループットはまったく一緒。
で、アラードが本当に言いたかった(であろう)ことは整数処理ってのは、
演算だけじゃなくて分岐が沢山絡む処理が多いんだよ。
分岐やるならPPEだからPXが3つ乗ってるXBOX 360圧勝という強引な理論展開にしたかったのだろう。

>>558
オーバークロックして動かすは難しいけど、クロックダウンして動かすのは簡単だよ。
メモリーならクロック供給されてる所をオシレーターで図ったりできるかもしれない。
565名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 21:33:56 ID:HP0r5Wnw
>>558
700MHz品使ってると思うぞ。つか650NHz品なんてないだろう特注でもない限り

>>559
ロボットなんだからさ。カプのガンダム嫌いな人も多いよ
566名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 21:35:16 ID:dDkNgPcN
PS3とXbox360の違いが見えてくるのはハードが熟成してきてからでそ。
やっぱプログラマ達がCELLの扱いに慣れてきてからが面白いと思う。
PS2の初期と現在では同じハードなのにすごい差がついてるけど、
PS3はこれ以上変わるんじゃないかと。
「絵」だけじゃなくて、むしろそれ以外の部分で。
567名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 21:36:58 ID:sr47xwSv
今作の乳揺れは左右のおっぱいが独立して上下に揺れてますね。
しかも乳首も付いてるように見えます(たぶん)。
モードもいろいろ増えたようですね、しかしどれも私の欲望を完全に満たすものはありません。
私個人の願望で盗撮モードを作って欲しいです。
まず盗撮カメラを買います、それをいろんな所に仕掛けます。
砂浜の中 木の枝 プールの底 更衣室 ホテルの寝室女の子達は盗撮されていることに気付かず自然に生活します。
プレイヤーは女の子達の秘密を探る、というモードです。どうでしょうか。
568名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 21:37:05 ID:5UaZzO+N
一年後には完全に二束三文のローエンドになっているはずのカードと
同等というのはちょっと残念な話かもしれません。
一年後には完全に二束三文のローエンドになっているはずのカードと
同等というのはちょっと残念な話かもしれません。
一年後には完全に二束三文のローエンドになっているはずのカードと
同等というのはちょっと残念な話かもしれません。
569名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 21:37:49 ID:HP0r5Wnw
>>566
>「絵」だけじゃなくて、むしろそれ以外の部分で。
まさにPS3に期待するのはそれだよね。ほかのゲーム機では期待できない部分。
CPUパワー=可能性なんだから。

Wiiももう少しマシな性能なら・・・
570名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 21:38:01 ID:h1BZHn//
>>566
科学者がきっちり設計して作ったFFTが既存CPUの10倍以上の性能を叩き出したところからすると、
ノウハウが蓄積されてくればワンダくらい無茶するゲームとか出てくると思う。
571名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 21:40:43 ID:Aarvlw5E
そのノウハウが蓄積されるためには、普及して売れなきゃいけないのがゲームハードの宿命。
572名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 21:43:27 ID:pKdZo0K4
>>563
大して変わらないだろうな、出来の問題じゃなくてスケジュールの問題だろうから
まぁダウンスペックとギリギリの期日がPSWなんだよね、開発者がそれに合わせてもらうしかない
573名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 21:44:31 ID:mJt4Dawj
>>570
世の中FFTみたいないかにも「並列化」してくださいって感じのコードばっかりじゃないんです! ><
574名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 21:45:08 ID:GW5qxUnC
WiiはHD出力にしてもらいたかったよな。今更SDのゲーム機買う気にはなれないよ
575名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 21:45:40 ID:mlGpW4a9
>>503
これ結構貴重な情報なんじゃね?
GPUのキャッシュメモリって48KB程度しか積んでないんだね、RSXは倍の96KBか
Xenosは頂点キャッシュが8KB、テクスチャキャッシュが32KBしか積んでないから、
テクスチャキャッシュに関してはRSXの方がXenosの3倍だな
576名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 21:46:12 ID:h1BZHn//
>>573
FFTは並列化ムズいんだぞあれ。
畳み込み積分のところとマクローリン展開のところどうやって並列化するんだよ。
577名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 21:49:08 ID:THuLzNtW
>>573
算数のドリルでもやってろ
578名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 21:49:13 ID:HP0r5Wnw
>>575
Xenosがキャッシュメモリなど、性能表に現れない部分のTrを削っているのは
ATi厨ゼンジーの記事でも指摘されていたよね。

RSXはバスが半減しただけじゃなくて結構PS3用に拡張されてる所もある感じなのかな。
579名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 21:49:24 ID:sr47xwSv
今作の乳揺れは左右のおっぱいが独立して上下に揺れてますね。
しかも乳首も付いてるように見えます(たぶん)。
モードもいろいろ増えたようですね、しかしどれも私の欲望を完全に満たすものはありません。
私個人の願望で盗撮モードを作って欲しいです。
まず盗撮カメラを買います、それをいろんな所に仕掛けます。
砂浜の中 木の枝 プールの底 更衣室 ホテルの寝室女の子達は盗撮されていることに気付かず自然に生活します。
プレイヤーは女の子達の秘密を探る、というモードです。どうでしょうか。
580名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 21:50:01 ID:q8R4N1Ix
絵以外の可能性という面では白騎士物語はほんとすげーと思った。
絵はPS2を綺麗にした程度だが、まじで自然なモーションで動いてやがる。どうなってんだあれ?
ワンダの技術解説みたいに、あれもどうやって実現してるのか解説してもらいたいな。
581名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 21:52:02 ID:mJt4Dawj
>>576
そうだったのか。
Parallel Computingとかの論文読むといつもFFTがアプリケーションの例に挙げられてるから、
もう世の中に並列化の手法が山ほど溢れかえってるんだと思ってたよ。
582名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 21:55:39 ID:sr47xwSv
Xbox版の前作を確か当サイトで注文し、到着予定日に楽しみにダッシュ
で自宅に帰宅したら母が梱包を勝手に開封したらしく、ビキニのヒトミの
パッケージに驚いた様で、私は家族に白い目で見られたのが懐かしい
です・・・(苦笑) もっともその後、堂々とプレイしてましたが(笑)

Xbox360の童貞ゲーマーの諸君が待ちわびた待望のソフトがついに
発売となります!ハードの性能を生かしPS2ではとても表現しきれない
セクシーで妖艶なピチピチの女性の裸体を存分に堪能出来るなんて、
Xbox360ユーザーのみに与えられた特権だと言っても大げさではない
かもしれません(笑) 雑誌やXboxliveダウンロードのデモを見る限りでは
前作をはるかに上回るクオリティを期待出来そうですね。Xboxlive機能
を使った前作には無い新たな要素もあるみたいですし、前作同様長期に
渡り楽しめるソフトではないでしょうか。ただ未成年の若い方々には些か
刺激が強すぎると思いますので覚悟をしてくださいねっ!
583名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 21:56:30 ID:cM9ath/9
>>550
ただでさえ目をつけられて、会社分割目前まで追い込まれたのに
何でいまさら会社を危険にさらしてまでゲームなんぞ売らなけりゃいけないんだ
584名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 21:57:41 ID:8ATsj+3C
>>568
コンシューマ機のGPUなんてそんなもんだと思うんだがなー
585名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 21:58:12 ID:h1BZHn//
>>581
FFTは波形の角度を量子化ビット単位で取得して、
そのラジアンを積分していくつサイン波が含まれるかっつうのを定量化できる公式だべな。
んで、波形を詳しく分析できるもんだから、科学実験の観測値を分析するのに使われまくっとる。
そいつの計算が速くなるっつうことは、短い時間で解析を済ませることができるので
みんな躍起になってそいつを試すのさ。

んで、FFTアルゴリズムは科学技術計算の基本がごっそりつまってるので、
そいつがなんとかなればいろいろと応用が利くってんで論文がFFTだらけになる。
586名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 22:00:56 ID:NymPFpyW
587名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 22:02:56 ID:HP0r5Wnw
ずっと以前このスレで
「FFTなんだそれ?俺がわからないからそんなベンチマーク意味がない、もっとわかりやすいソース持ってこい」

こんな香ばしいやつがいたの思い出したwww
いまもコケスレかどこかで頑張ってんのかなぁ・・・
588名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 22:04:45 ID:yg28OhI8
>>586
やりすぎだろ、これ…
589名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 22:04:46 ID:+3ZwGDu1
>>586
VIPにきまっとる
590名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 22:07:04 ID:h1BZHn//
FFTはいろいろ考えられてる。角度とか。いや角度はマジで。角度がとても重要。
591名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 22:07:45 ID:Aarvlw5E
>>586
vipperだってさ。

箱に投票→リセットされ箱の選択肢消える→うはwwwヤフーやりやがった
 →PS3に投票・その他の選択肢の票数を揃える→目指せ!ファミ通記事「ヤフーでPS3人気トップ!!」
なんだと。
592名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 22:12:52 ID:8ATsj+3C
>>591
すでに内容はPS3じゃないけどな
まさかこの質問内容でスクリプト爆撃されると思ってなかったんだろうなー
593名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 22:20:59 ID:Omxf8aId
Vipperのキチガイ振りが、世間では2ch全体の仕業と扱われる。ホントいい迷惑。
Vipperなんて死んだらいいのに。マジで。
594名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 22:21:09 ID:h3a1vDFA
>>526
できるよ。OSはFDDバンドル使って。知らないの?
595名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 22:23:07 ID:Mk0+FryA
900台しか売れてない箱○がトップだと不自然だが、値下げ発表後のPS3なら
これくらいはありかなということになっちまうんだが、そこらへんやってるやつらはマジで気付かないのかなw
596名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 22:23:36 ID:he+sDT1F
>593
元々、半分死んだような奴らで構成されてるしなぁ
597名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 22:24:01 ID:E2P2v6xo
>>594
構成を晒せ!
そのマスィーンを作りたいというか、うちのマスィーンがもうやばい
598名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 22:24:13 ID:FMOodqlv
>>595
あの・・・世界見てます?
599名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 22:24:44 ID:Omxf8aId
>>595
不自然を際立たせるためにPS3以外を同票数にしようとしてんだろ。
ホントキチガイだよあいつら。
600名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 22:24:57 ID:5UaZzO+N
どう見ても異常だろうが
GK脳か
601名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 22:25:36 ID:8ATsj+3C
>>595
1日10万の投票ってのがまずねえよw
602名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 22:27:52 ID:pKdZo0K4
ID:Mk0+FryAがテクスレをただのGKスレにしようとしてます!助けて!
603名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 22:32:29 ID:Mk0+FryA
まぁどっちみち無効試合になるんだからどうでもいいじゃんw
組織票箱○トップを潰された(あたりまえだがw)逆怨みでファビョるのはいいが、もうちょい考えてやれよw
604名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 22:37:22 ID:Aarvlw5E
>>595
PS3じゃないとファミ通が釣られてくれないからかと。
605名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 22:38:27 ID:UEYeRbmK
>>594
俺も構成を教えてくれ
606名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 22:42:48 ID:WvmxSRUU
10万でミドルレンジPC組みたいヤツはDOSパラとかFaithとか有名どころのBTO価格を見るといい。
実際安いから。つかメーカーがボリ過ぎ。
607名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 22:44:19 ID:h1BZHn//
こないだC2Dマシンをリビドーの赴くまま組んだら27万円かかりました。
608名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 22:46:18 ID:UbFWofud
ID:FMOodqlvの知能の低さがすごいw
609名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 22:47:19 ID:RRndlQKn
>>594
CPU:(メーカー/コア/クロック)
クーラー:
メモリ:(規格/容量)
マザーボード:(チップセット/オンボード機能)
ビデオカード:(チップ/搭載メモリ)
サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式)
ハードディスク:(容量/回転数)
光学ドライブ:(メディア/容量)
FDD:
ケース&電源:(サイズ/材質/フロントポート)
OS:(ベンダー/バージョン)

このテンプレで現在の中の中クラスを一度組んでみてくれ
610名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 22:50:00 ID:xuA1S+3O
>>607
X6800??
611名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 22:50:36 ID:E2P2v6xo
PS2並の動作音とのことだから、
それぐらいの静穏化対策もお願いします
612名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 22:51:47 ID:C7EZj9wL
プレステ3に搭載、断トツ性能の「Cell」はITシステムを変えるか
http://www.atmarkit.co.jp/news/200609/27/cell.html
613名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 22:54:10 ID:8ATsj+3C
もしかして、Cell BEが正式名称なのかな
614名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 23:00:00 ID:mlGpW4a9
>>613
そうだよ
615名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 23:13:07 ID:mlGpW4a9
発表当初からCell Broadband Engineでトレードマーク(TM) 取ってるしね
616名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 23:15:02 ID:u89r8Ipu
>>609
暇だからPCサクセスで見積もってみた。
ttp://www.pc-success.co.jp/

CPU:AMD Athlon64 X2 3800+(ADA3800CUBOX) SocketAM2 BOX \19,979
クーラー:リテール
MEM:ハイニックス(Hynix)HYNIX PC3200 1GB CL3 一注文一点限り \9,950
M/B:MSI(SocketAM2) K9NGNEO-V \10,480
VGA:MSI NX7900GS-T2D256E-HD \27,273
SOUND:オンボ
HDD:HGST(HITACHI) [ハードディスク (HDD) S-ATA] Deskstar 7K160 :HDS721616PLA380 \11,580
DVD:パイオニア(Pioneer)DVDマルチ ドライブ ベージュ バルク :DVR-111D \4,395
CASE:エーオープン(AOPEN)ミドルタワー(電源有) 型番:KA50B-400IW02 \6,980
OS:おすすめOEMセット Microsoft WindowsXP Home Edition OEM(DSP) SP2 日本語 + FDD(白) セット \11,400

合計:\96,498

OSをLinuxとかにすればもっと良くなるな。
617名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 23:17:42 ID:lZDmlRPw
homeは駄目だろ
618名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 23:18:08 ID:HP0r5Wnw
PCではOSの構成上GPU性能出し切るのは不可能なんだが。

あと、PC/AT互換機には垂直同期割り込みがないとか聞いた事があるけど本当?
619名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 23:20:49 ID:FMOodqlv
>>616
PS3がいかにボッタクリなのかという事がわかるな
まあBDのせいだろうがw
620名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 23:21:03 ID:mlGpW4a9
>>618
PC/AT規格としては無いんじゃね?
割り込みかどうかはワカランが同期してのバッファのスワップは出来る
PCゲーでも設定項目あるよ
621名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 23:24:01 ID:h1BZHn//
>>610
そこだけ普段の冷静な俺が蘇り、E6700にしますた。
X6800がう、売り切れてたからじゃな、ないからね。
622名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 23:25:58 ID:u89r8Ipu
>>617
OSを替えても

OS:Microsoft Windows XP Media Center Edition(MCE) 2005 URP2 日本語+FDD(黒) セット \13,200

で\1,800円しか違わないよ?
623名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 23:26:28 ID:h1BZHn//
OSはいっそのことBe OSで。
624名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 23:29:02 ID:UEYeRbmK
>>616
ぶっちゃけ要らんな
625名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 23:30:06 ID:mlGpW4a9
>>618
DirectX9cJからの抜粋
>D3DPRESENT_INTERVAL_ONE ドライバは垂直帰線間隔を待ちます (ランタイムは "ビームとの
>不一致" によるテアリングを防ぎます)。
こんな感じ、ただし使えるのはフルスクリーンの時のみだった気がする
Vistaからはウィンドウモードでもティアリングを防いでレンダリングするみたいだが
626名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 23:30:23 ID:5UaZzO+N
605 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2006/09/26(火) 22:38:27 ID:UEYeRbmK
>>594
俺も構成を教えてくれ

624 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2006/09/26(火) 23:29:02 ID:UEYeRbmK
>>616
ぶっちゃけ要らんな

お前氏ね
627名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 23:30:57 ID:XFYo+3rT
PC
628名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 23:32:39 ID:pKdZo0K4
>>626
ワロス
ケチつけたいだけw
629名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 23:33:12 ID:HP0r5Wnw
>>625
丁寧にアリガd!
PCではラスタースクロールできないよーねw
いや、出来ても仕方ないんだけどw

昔のラインバッファゲーム機が懐かしい
630名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 23:34:19 ID:eHJ4bkcb
PCサクセスでWii版をつくろうとしたけど、Wii低性能過ぎてパーツがないww
631名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 23:34:19 ID:RRndlQKn
>>616
今、新規に組んで中の中ならC2D位一択だろ。
あと、激安電源付きのケース、OSもダウト。
632名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 23:35:42 ID:UEYeRbmK
>>616
ギリギリ許せるのは

> VGA:MSI NX7900GS-T2D256E-HD \27,273

これぐらいだろw
633名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 23:37:13 ID:Bhv8AInF
>616
先生、キーボードとマウスがありません。
DDR2のマザーなのにDDRだし。
634名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 23:38:23 ID:pKdZo0K4
HDDとメモリであと1万円下げられるな
635名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 23:41:01 ID:mlGpW4a9
>>629
現行機でラインバッファ持ってるのはDSの中のGBA部分ぐらいかね
まぁ、今のGPUならパワーでラスタスクロールを実現できるしな
そういや、DSのポリゴン表示もラインバッファ方式だという噂もあるが結局謎なままだな
636616:2006/09/26(火) 23:42:19 ID:u89r8Ipu
色々言われても知らんがな。
オレは10万以下のミドルレンジ相当の一例を示したまでで。
CPUだってセレやセンプじゃないしVGAもオンボじゃないから普通の人にはミドルレンジで通用すると思ったんだけど。
あとマウスやキーボードはそれこそ数100円で買えるから省いた。
637名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 23:44:25 ID:FqFBUzGw
色々言われても知らんがなって、せめて動作するように構成しろよwwww
638名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 23:46:11 ID:+3ZwGDu1
メモリは2本挿さないと
639名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 23:46:49 ID:UEYeRbmK
>>636
いや、わざわざありがとう

ところで、ID:h3a1vDFAは現れないのだろうか?
640名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 23:47:01 ID:uSW+oabc
サ糞スで見積もったんなら動作位するだろう
アフォなレス付けなさんなwwww
641名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 23:47:16 ID:rqeJL5uL
動かない構成のパソコン=ミドルレンジ
642名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 23:50:23 ID:FqFBUzGw
>>640
http://www.pc-success.co.jp/sh/02/00DM/00DMFN-spec.html
>メモリスロット 2xDDR2
 ↓
>MEM:ハイニックス(Hynix)HYNIX PC3200 1GB CL3 一注文一点限り \9,950

アホはお前
643名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 23:53:25 ID:pKdZo0K4
さすが、テクノロジースレはゲームハードより自作PCの話が盛り上がる
>>635
そういやDSのヒトフデでいっぱい消すとなんか一部消えないか?
644名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 23:53:56 ID:RmyVbQiv
Core 2 Duo での 128 bit 整数 SIMD
http://www.marumo.ne.jp/db2006_8.htm#26
645名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 23:55:42 ID:RRndlQKn
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ のテンプレから
DQN語録: 
・HDDちょうだい、え?できない?ケチケチすんな、半分くらいでいいからさ。 
・俺クレジット持ってないからさー、ちょっと番号教えてくれない? 
・FAQって何?どういう意味? 
・調べろって言われても何調べて良いか分かんないじゃん。 
・本買って見ろ?めんどくさいって。 
・ややこしい英語を言うな、難しい漢字は使うな 
・いや、俺オタクじゃないからそこまで覚える気も無いし 
・なんだよ簡単じゃん、俺一人でもできたよ 
・何だよできないの?使えねえな 
・何だよ、OCしたくらいで壊れるようなパーツよこすなよ
・10万も出せばPS3ぐらいに出来るんだろ **新規**
   ↑
こんな事にならないようにしてくれよぅ。
646名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 23:56:56 ID:h1BZHn//
まぁ俺パソコンとかインターネットとかやったこと無いし良くわかんないよ。
647名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 23:58:35 ID:GW5qxUnC
648名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 23:59:09 ID:pKdZo0K4
>>647
フライング気味だな
649名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 00:01:48 ID:XFYo+3rT
PC組むのってやっぱ難しいよね。
マニア以外には流行らんよ。
650名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 00:05:55 ID:vrpLcZso
メモリスロットって全部埋めないと動作しないの?
そうならすまんかった

>>642
詩ね
651名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 00:08:06 ID:boyJJOtk
>>647
もうボロボロだなw
652名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 00:08:44 ID:IdS1SAs8
>>650
ほんまもんのアホや
653名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 00:09:06 ID:D1TWMBWT
>>643
発売前に、DSは1フレームに表示できるポリゴン数が、フィルレートじゃなく
三角ポリゴン2000枚って制限があるって話もあったな、本当か嘘かは知らんが
654名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 00:09:32 ID:nZdPTeay
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0927/kaigai304.htm

後藤キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
655名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 00:10:11 ID:Cd24THO2
みんなパソコンとか詳しくて凄いな。
俺全然パソコンとかインターネットとかわかんないから、
せいぜい白箱をメールサーバーとFTPサーバにするくらいしかできなかったよ。
656名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 00:10:37 ID:POTCusGM
>>650
Socket939→DDR
SocketAM2→DDR2
657名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 00:11:06 ID:xcSOuA7h
>>655
なぜこのスレに…
658名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 00:12:12 ID:uE4YBsZM
メモリ1本でも動くけど速度が半分になる
659名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 00:12:37 ID:6TwZj36W
> 「RSXは解像度さえ低ければ最高のGPUなのだけど、HDTV表示になると苦しい」
まぁそうだよな・・・無理して720pフルとかましてや自己満足でしかない1080pを
使わなくても綺麗だってのをまず周知させる必要があるが、SCE自身が煽るしなぁ
> PCグラフィックス並にHDRやFSAAできれいに見せようとすると、
> ハードルが極めて高いのがRSXだ。
660名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 00:13:47 ID:Cd24THO2
>>657
え?みんな念力でカキコしてるんじゃないの?
661名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 00:14:02 ID:x3FGA0Q8
しかしこういう状況でも曲がりなりにもショーに出せるもの作ってくるんだから
ゲーム屋ってのは凄いもんだな。
662名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 00:14:31 ID:6TwZj36W
>>658
それ以前にDDRメモリ買って来ても物理的に刺さらないだろw
>>650は意地になって無理矢理刺すかもしれないけどさ
663名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 00:15:26 ID:Cd24THO2
ゴトちゃんの記事を読むと、結局のところPS3はCellとFlexIOだのみな点は
最初っから言われてた通りのことで、2004年からの議論からなんも
変わってないってことだと思った。
664名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 00:16:12 ID:W34K7WUx
>>661
ゲーム屋ってこの世界でもF1ドライバーみたいなもんだと思う。
超人の集まり。
665名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 00:17:27 ID:Cd24THO2
ソフト開発なんてゲームでもビジネスでも似たようなもんだよ。
666名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 00:17:34 ID:DfZL0aYz
>>661
トップガンですから
667名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 00:18:02 ID:Ru7jX8LC
>>661
リアルタイムも含めてムービーならいくらでもきれいには見せられるだろ
668名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 00:19:27 ID:Cd24THO2
ソフト開発って一人凄いのを引っ張ってこないとグダグダになって沈没する。
逆に言うと、凄いのを一人引っ張ってこれればなんとかなる。
669名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 00:20:42 ID:dTk4nc6I
将来のPS3ソフトではFlexI/O経由でXDRがグラ向上のために酷使されそうだね。
670名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 00:21:30 ID:OyGvwYSK
やっぱPS3はCell使用の熟成に期待かなぁ。
モタストとかレジスタンスとかやってみると、
PS3も触ってみないと凄さが分からないタイプのハードだと思った。
671名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 00:24:29 ID:cEyYOFDY
後藤の記事はつまらん
672名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 00:26:03 ID:gzDHaQ4a
>しかし、メモリインターフェイス幅は128bitで、それに合わせてROP(Rasterizing OPeration)も8本となっている。



8本となっている。


8本となっている。


8本となっている。


8本となっている。



RSXのROPは8本決定w
半分も減ってやんのwwww
673名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 00:26:18 ID:08eREYZP
>PS2の時も、発売前は業界関係者が集まると、みんなでPS2は絶対にうまく行かないと囁きあっていた。ところが、フタを開けたら今のように成功していた。
>GAMECUBEを踏襲するため開発が容易なWiiも、ネットワーク回りは任天堂の経験が浅いだけにかなり苦労をしていると言われる。
674名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 00:26:23 ID:oNpU6n0y
箱○が箱1.5とか言われてたけど、まさかそれと大して違わないとは
675名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 00:27:08 ID:POTCusGM
特許「先願主義」に統一、日米など41か国大筋合意 : 経済ニュース : 経済・マネー : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060926ib23.htm
676名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 00:28:03 ID:JjLxC87d
違わないどころかGPUはどう見ても360のほうが上
CPUも複雑すぎて使いこなせないのでは意味がない
677名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 00:28:55 ID:6TwZj36W
>>672
ROP16本あってもどうせ128bitだ
> メモリインターフェイス幅は128bitで、それに合わせて
8本でいいだろう、もちろん1080pなんて放言、クッタリ
678名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 00:30:09 ID:u+7Q9/MQ
こりゃ720pも無理だろ
679名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 00:30:37 ID:E+pVjdPr
>>673
俺もそこが気になったw

PS2の成功はソニー本体がDVD再生機能を無理やり付けさせたのが成功しただけだし、
任天堂がネット経験浅いなんてとても思えないし。
680名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 00:32:03 ID:YR2b+knM
SCEはゲーム機作るの苦手なんじゃないw
SCEはゲーム機作るの苦手なんじゃないw
SCEはゲーム機作るの苦手なんじゃないw
SCEはゲーム機作るの苦手なんじゃないw
SCEはゲーム機作るの苦手なんじゃないw
681名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 00:32:34 ID:6TwZj36W
だってゲーム機だって言ってないじゃないw
>>679
Wi-fiコネクションやってるのに、ネット経験浅いかなぁ?
とも思ったが、PSPは最初からインフラストラクチャ対応だったし
WiiもWi-Fiは最初は使えないそうだな
682名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 00:32:37 ID:Gw5r2vDT
その割にはWiiのネット対応ソフトが少ないよな。
683名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 00:33:43 ID:v1temelH
Wi-fiコネクションなんてネットサービスとか言えるレベルのもんじゃないよ。
684名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 00:33:58 ID:08eREYZP
PSアンチや任珍が食いつきそうな文を抜粋してみましたw
685名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 00:34:55 ID:QH/rTZMG
もう少しRSXのスペック踏ん張れなかったのかな・・
360より1年も遅いのに、正直がっかり感は否めん。
686名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 00:35:48 ID:zr2J0+LP
360もPS3も立派な次世代機だ。
きっと面白いゲームが数多誕生するに違いない。

ただあまりに夢のある画像が多かったもんだから、みんな期待しすぎた。

ただそれだけ。


もしあとほんのちょっと…
eDRAMが16Mあったら…
もしあとほんのちょっと…
RSXの描画能力が高ければ…

もうひとつ次の未来に期待するとしよう。
687名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 00:36:06 ID:dTk4nc6I
>>677
>>678
360のXenosも8ROPですねw
720pが出来ないんですか、そうですかw

リッジ7は1080p60fpsって凄いんだなぁ
688名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 00:37:34 ID:BZFMpY4f
>>686
コンシューマハードは、コストやら発熱やら消費電力やらとパフォーマンスのせめぎ合いだから、
次々世代機でもこのいたちごっこは終わらんよ。
689名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 00:37:49 ID:haLqElUK
>>687
まじでリッジはどうやってんだって感じだな
690名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 00:38:28 ID:E+pVjdPr
>>681 >>682 >>683
オマエらテクノロジースレにくんなよw

確かに今あるWifi対戦モノはマッチングだけで大したサービスじゃないが
Wiiには最初っからWiiConnect24がついてて機能してる(はず)んだぞ。
ネットに弱い訳ないし、準備もできてないわけがない。
691名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 00:40:58 ID:KoOqpSvY
つーか後藤の記事ってこの時期に書くようなことなのか?w
だいぶ前から指摘されていたことやん
7800GTそのままで開発していたというのもなあ
バス幅のことぐらい分かるだろうし
692名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 00:40:59 ID:6TwZj36W
>>687
AC4の動画見るといかにフィルレート足りなさすぎかがわかると思う
>>689
リッジレーサーズもすごかったな
レースゲーム自体ボーン計算とか少ない・描画量を調整しやすいという特性があるけど
693名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 00:41:27 ID:E+pVjdPr
>>689
リッジはPS2ん時に低解像度でレンダリングしたのを伸ばした前例があるから(推測だが)
今回も途中までは720p相当でレンダリングして、最後のポスト処理の手前くらいで
1024p相当に伸ばしてるんじゃないかと推測。
694名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 00:41:58 ID:QH/rTZMG
メモリインターフェイス幅が128bitってのが一番痛い気がする。
695名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 00:42:25 ID:ZN4rD9kV
>>690
少なくともお前よりは情報通な人間から、
弱いと言われてるんだからしょうがないよね(苦笑)
696名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 00:42:52 ID:dTk4nc6I
>>685
VRAMが128bit接続になった事が一番大きいG70とRSXの違いだけど、
これはコスト、実装面から仕方ない。VRAMだけで8つのメモリなんて無理。

RSXにはFlexI/Oがある訳だから、俺はここに期待するね。
簡単ではないが、優秀な開発者がきっと凄い進化を見せてくれると信じているよ。
697名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 00:43:01 ID:CCCNAg0R
>>539
価格改定で打ちのめされた後に少し-方面の確定でない情報が出たから。
698名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 00:43:07 ID:haLqElUK
しかしコンシューマ機である限り
128bitは逃れられんよーな
実装コストが洒落にならんだろ
699名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 00:43:30 ID:9z2G/jtM
そこまで完璧なものは望めないだろ。
最強GPUが欲しいなら、それを買えばいいじゃん。
700名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 00:43:36 ID:08eREYZP
任天はネット対応最強ニダ!そのわりにはネトゲだったゴルフがオフ専になったりしてますが、キニシナイw
701名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 00:44:33 ID:6TwZj36W
>>693
フィールドレンダリングだから引き伸ばしてるわけじゃないて必要最小限しか書いてないだけ
そのため絶対にチラチラするが
あれはどっちかというとフレームバッファにVRAM容量食われないようにするためだったけどね
702名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 00:44:43 ID:o+rXSehE
128bitなんて当初の予定通りじゃない?
何を今更?って感じ
703名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 00:44:48 ID:YcHwpUAV
つうか妊娠は場違い。
棒でも振って発売日に備えろ。
704名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 00:46:37 ID:w9vV6P0e
しかしCPUで物理演算をさせることも考えると、メインメモリはGPUとGPUでヒィヒィ言うだろうな…。
物理演算自体もCellのSPE4個をフルに使えば15GB/Sくらいは喰うだろうし。
705名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 00:46:52 ID:yXLlnqZ2
任天堂のWiiのWifiに関しては、開発進んでるところと、元から実力が分かってる
開発にはこっそり資料渡してるっぽいよ。
それ以外のところは、Wiiリモコンに合わせた開発で手一杯だろう、という配慮というか
見下したやりかただけどなw(まぁ、実際Cell並に事前の知識がほとんど無いことをやるわけだけど)
実際ネット関係を無視させることで、それなりにロンチ付近に完成度の高いソフトは集まったんじゃない?
706679:2006/09/27(水) 00:47:03 ID:6TwZj36W
>>690
俺もかよ!w
経験が浅いというよりチャンネルやら何やらで手が回ってないんだろうな
WiiConnect24で天気やらニュースやらVCソフト購入でネット対応は
最初からだろうけどサードパーティは最初からはwi-fiコネクション使えないらしいよ
707名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 00:47:05 ID:KoOqpSvY
そういえばPS2のときのAC2って処理落ちがすごかったから、
続編では、フリッカーリダクションを全て外したたり、
ポリゴン削りまくったりしたよなあ・・・

まあフロムの技術力はうんこだから
708名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 00:47:11 ID:ToFlrkNR
そういえばWiiってネット対応ソフトあるのか?
709名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 00:50:25 ID:E+pVjdPr
>>701
インターレスだったからフィールドレンダリングってのは当然として
横が512だと思う。あの変なぼやけ方は。

SCEのマシンはとにかくバランスが悪くて困るよ。
PS2はVRAMが死ぬほど足りなくて、PS3はあちこちのバスが狭くて。
710名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 00:50:32 ID:QH/rTZMG
>>708
ポケモン・・・・?

適当な事行っちゃったヽ(´Д`;)ノ

興味無いから知らんです。
711名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 00:50:50 ID:YR2b+knM
無理矢理Wiiの話題にそらそうとするのが笑えるw
712名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 00:52:01 ID:Cd24THO2
そうだな、Wiiは低スペックすぎておよびでない。
713名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 00:52:52 ID:JNtNZwbt
>>705
ニンテンお得意の論功行賞って奴ですか
714名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 00:53:28 ID:H97cn87h
シェーダー数はかわってなさそうだな
よかった。
715名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 00:53:50 ID:ToFlrkNR
>>705
いかにもって感じで分かりやすいですw
716名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 00:55:15 ID:dTk4nc6I
>>714
元々アレはシェイダーの話だったんだろw
717名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 00:55:38 ID:D1TWMBWT
>>709
あちこち?狭いのはVRAMぐらいで、それもPC向けハイエンドと比べた場合ぐらいだろ?
他は太っといバスで繋がってるぞ
718名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 00:55:41 ID:gzDHaQ4a
Wiiのスペックが低い?
馬鹿ですか?

省電力、省スペースに拘った最高の性能ですよ
719名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 00:55:41 ID:QH/rTZMG
ttp://www.beyond3d.com/forum/showpost.php?p=838753&postcount=45
あとはここのあるようなRSXのみな機能がある事を祈るしかないか。
720名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 00:57:07 ID:D1TWMBWT
>>693
実際に見てきたゼンジーがRSXのスペックダウン記事で触れてないから、それは無いな
だいいちそんな水増ししてたら1080pなんて掲示しないだろ、MSじゃあるまいし
721名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 00:58:06 ID:eYxwA3Kj
>>718
大艦巨砲主義の偉い人にはわからんのですよ
722名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 00:59:06 ID:6TwZj36W
MSもさすがに1080p掲示はやらんだろw
まぁ掲示するくらいなら1080pなんだと思うよ
クタ社長が1080pって口で言うならともかく
723名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 00:59:47 ID:KoOqpSvY
結局、1年遅れで値段も全然高いのに、性能はXbox360≦PS3
グラフィックの質はメーカー依存

はあ、だいぶ前に出た結論じゃないか
724名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 01:00:28 ID:dTk4nc6I
>>709
360がもっと頑張った仕様ならPS3ももっと頑張ったと思うんですけどね・・・
PS3のバス幅狭いなんて言ったらUMAの360は立つ瀬ないですなw

かつてまともな360信者は
「バス幅は狭い訳ではなく、必要十分だからあのアーキテクチャなんだ」
と主張してたけど、やっぱり足りないわけだよねぇ。
725名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 01:01:15 ID:6TwZj36W
>>723
まぁ一年先行してる360と延期した上慣れるまで作りづらいPS3じゃ
しばらくはXbox360≦PS3になるのはしゃあない
726名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 01:01:21 ID:RRDEfFan
過剰な省スペース化は必要としてない
縦置きにしたら初代PS2とも大して変わらん
727名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 01:02:10 ID:6TwZj36W
ってコピペしたから気付かなかったが不等号逆じゃんw
PS3≦Xbox360だな
728名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 01:02:18 ID:Cd24THO2
省電力、省スペースを言い訳にしたGCの焼き直しも、信者アイに掛かるとキレイなごまかしですね。
729名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 01:02:22 ID:08eREYZP
今のところのwiiの印象、珍コンがついた値段の高いPS2(GC1.5のハズなんだがなぜかGCより画質が悪いので…)のような印象
730名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 01:02:47 ID:E+pVjdPr
>>720
考えすぎだったかな・・最悪「メニューが1024p」ですってオチもあったんだがw
731名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 01:03:11 ID:Cd24THO2
省電力、省スペースならPS2に圧倒的に負けてるしさ。
732名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 01:04:07 ID:6TwZj36W
>>731
あ、確かに。
目的は違うけど
733名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 01:05:57 ID:hF8zf96G
PS3のテクノロジー的ライバル機種は360だろ
なんでさっきからWiiと比べてるんだw
734名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 01:06:17 ID:E+pVjdPr
>>717
> あちこち?狭いのはVRAMぐらいで、それもPC向けハイエンドと比べた場合ぐらいだろ?
PCと比較してってよりは、クタが望んでるクォリティを出すためには
VRAMのバスは狭いだろ。
735名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 01:06:38 ID:Cd24THO2
PS2と比べてその存在意義を疑ってる
736名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 01:07:26 ID:6TwZj36W
>>733
はっ、そうだった、PS3の記事の話してたのに、誰の陰謀だ!
737名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 01:08:23 ID:H97cn87h
>734
それも発表時に既出だがな
救済措置でcell側のメモリもあるし
738名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 01:10:30 ID:D1TWMBWT
>>734
Flex-IO帯域使い始めたら判らんよ?
初期に使われてた実機相当の開発ツールになる前は接続バスがPCI-exだった上にPC用の
GPU物そのものだったから、1世代目だとFlex-IOの帯域を利用しての設計はされてないだろうしな
739名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 01:10:40 ID:2jGBdgko
使いこないしてないハードで開発環境の整った先行一年の360と同じ程度、
なんて評価がもらえるPS3はスゴイハードだな。
今後、どれだけの差がつくかわからんな。
実際の所、DCとPS2並みの差がつくんだろうなぁ。
開発会社も大変だ。作りこめる部分が増えればそれだけ作業量も増えるし。
740名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 01:11:10 ID:dTk4nc6I
まぁ1080pならAA省略してもいいんでないかい?
それだとかなり楽になると思う

その内SPEでAAかけるのが標準で出来るようになるかもわからんし
741名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 01:12:51 ID:haLqElUK
>>739
GPUに実績あるもの持ってきたのが正解だな
これで幻のCELLGPUだったらガクガクブルブル
742名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 01:13:08 ID:o+rXSehE
F1やらモタスト、レジスタンスあたり
発売から1年目の360のソフトと比べても遜色ないように見えるな。

なんて、書くとGoWを持ってくる予感w
743名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 01:14:25 ID:xcSOuA7h
SPEが4つ乗ってるRSXがみたかったよクタタン…
744名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 01:14:52 ID:dTk4nc6I
実際、ごっちんの記事からするとTGSで1080pのソフトが多くて開発者自身も驚いたんだろうね。

    「やれば出来ている」

これだけでも将来に期待が出来ると思うけどなぁ。
745名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 01:15:24 ID:6TwZj36W
>>740
1080p描画自体が結構キッツイよ、AAに関しては360のが有利だな
746名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 01:16:47 ID:H97cn87h
>743
そんな変体誰も開発できねえよ
nvidiaつけといてマジよかったな
747名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 01:18:12 ID:6TwZj36W
>>744
1080pのソフト多かったっけか?GT-HDとリッジ7くらいしか知らないが
あと列車のやつ?
748名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 01:19:02 ID:D1TWMBWT
>>745
x4AAまでならペナルティー無しという話だったんだが、AAかけると10MのeDRAMからはみ出しちゃう
そうなるとタイルレンダリングのペナルティーがあるから微妙になってくるな
MSがエクスキューズ与えたから、最近のタイトルでAAかけないの増えてきたし
749名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 01:19:47 ID:6TwZj36W
訂正、Railfanは720pのようだ
750名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 01:20:59 ID:6TwZj36W
>>748
HDRやAAがPS3よりは有利だが、そこらへんが面倒くさいんだよな、360
751名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 01:21:04 ID:UW52PW0p
「Lair」、「ガンダム」、「GT HD」、「リッジレーサー7」、「パワースマッシュ3」、「NBA07」が1080p
752名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 01:21:17 ID:KoOqpSvY
DMCも1080pのソースなかったしな。
753名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 01:21:19 ID:dTk4nc6I
ガンダムは1080p公言してたよ。
754名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 01:22:39 ID:nEH4OTkd
>>719
祈るも何も、現時点でそういう機能を使ってる、or、効果を享受してるに決まってるでしょう。
それでも今の状態なのでは。

755名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 01:23:37 ID:gkoVUjqF
パワースマッシュ3も
756名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 01:26:40 ID:E+pVjdPr
>>737
> それも発表時に既出だがな
既出だと「PS3はバランスが悪い」って発言は許されないのか?
757名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 01:26:47 ID:6TwZj36W
1080pだと確認できたのは、GT HD、リッジ7、パワースマッシュ3
758名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 01:36:06 ID:EY4SmrWm
今更だがメモリを動作するように改訂してみた。

CPU:AMD Athlon64 X2 3800+(ADA3800CUBOX) SocketAM2 BOX \19,979
クーラー:リテール
MEM:HYNIX PC2-4200(DDR2-533) DDR2 SDRAM 512MB CL4 バルク \5,980×2
M/B:MSI(SocketAM2) K9NGNEO-V \10,480
VGA:MSI NX7900GS-T2D256E-HD \27,273
SOUND:オンボ
HDD:HGST(HITACHI) [ハードディスク (HDD) S-ATA] Deskstar 7K160 :HDS721616PLA380 \11,580
DVD:パイオニア(Pioneer)DVDマルチ ドライブ ベージュ バルク :DVR-111D \4,395
CASE:エーオープン(AOPEN)ミドルタワー(電源有) 型番:KA50B-400IW02 \6,980
OS:おすすめOEMセット Microsoft WindowsXP Home Edition OEM(DSP) SP2 日本語 + FDD(白) セット \11,400

合計:\98,508
759名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 01:40:11 ID:6rSjSU/V
>>758
音にはこだわらない派か。
760名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 01:44:01 ID:c7oGy9eF
ブルーレイみれねーし、ダメだな。
761名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 01:45:26 ID:xcSOuA7h
そもそも大きさをPS3と合わせてくれ
762名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 01:45:36 ID:XpAipJ7j
ブルードラゴンにあれほどのプレイ待ちが付いたのはプレイすることでもらえる
フィギュアの影響がかなりあるのでは。ヤフオクなどで見てみるとだいたい4000円
〜7000円近くで取引されているようですし、ゲームの世界に蔓延る、いわゆる転売
屋(この場合"転売"にはあたりませんが)も多く並んだために、あれほどの行列が
生まれたのかもしれません。
763名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 01:46:12 ID:e2z7ErVg
>758

見積もるのが楽しいのは分かるが、訂正してまで書き込む必要無いし、スレ違い
764名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 01:47:20 ID:E+pVjdPr
自作PCとかの話題は完全にスレ違いだよな・・・(´Д`)
765名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 01:50:06 ID:MsSnLX9s
PCでPS3にすべて勝つのは無理だしPhysX載せなければ同じ土俵にもあがらない。
しかもPhysX専用ゲームが出るのかもわからない。
766名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 01:50:08 ID:pa+mWDrj
てか、なんでROP8なん?
そんなに小さくなんの、それだけの事で。
XDR側の帯域考えたら16で良かったんちゃうの?
128bitって言うが、XDRの25GB/sある事考えたら、メモリ帯域は十分だろ。
特にSPEが使いこなせてない今なら、尚更XDR側はがら空きじゃ無いのかね。
767名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 01:52:47 ID:MsSnLX9s
>>766
XDRはCPU側にくっついてるしcellで全部使ってくれってことなんでは。
768名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 02:00:49 ID:D1TWMBWT
>>766
XDRとGDDR3に全く同時にレンダリングしなけりゃROP8で必要十分
そして、XDRはCell側→RSX側の方が帯域大きい事から見ても、モデルデータやテクスチャデータ等の素材用
769名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 02:07:20 ID:0QxeVRN2
>>742
Gear Of Warはフレームレートが安定してきたね、20〜30fpsぐらい。
20フレ以下に下がる事は無くなったようだ、楽しみ。
770名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 02:07:49 ID:f0SztVkr
360も8ROP相当で頑張ってるしそれ自体は妥当だね。
まあ360はシェーダ能力低いからそっちのが問題なだけだが。
RSXはシェーダフルに使ったらそれだけで両方の帯域食っちゃうんだろうな。
771名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 02:13:39 ID:gTLSpUez
後藤タンの記事は3陣営を公平な視点でみていて好きだなあ
772名無しさん必死だな
GoWがfps安定ってTGSに出展してたんか?