【PS3】HDMI対応テレビ持ってる?【HD】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
で、おまえら家のテレビにHDMI端子あんの?
2名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 23:24:30 ID:e0GU9le2
あるけどPS3は買わないなぁ
3名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 23:26:13 ID:zJbJ87XT
あるけどPS3は買わないなぁ
4名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 23:27:58 ID:dz6Q0Y5D
ない俺はどうせ貧乏人です
5名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 23:30:52 ID:jmNbvM7X
アナログ端子しかないなぁ
6名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 23:36:17 ID:GhjiPCJ5
1端子あるけどレコーダーで使ってまふ
7名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 23:37:02 ID:oNDN8Nvk
うちのはD3までしか対応して無いブラウン管29インチです。
それでも箱○やGCをやるのには特に問題ありません。
8名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 23:38:15 ID:jmNbvM7X
中古家電しか買えない家は本当終わってるっぽいわ
9名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 23:38:30 ID:+hE3vfQU
PCでテレビ見てまふ どうせ野球とニュースくらいしか見ませんです
10 :2006/09/23(土) 23:43:07 ID:FkoCKpl8
貧乏でも何でもねえよ

ttp://www.gii.co.jp/japanese/itm32618-hdtv.html

高精細テレビは急速に普及し、
2010 年初頭には世界全体の所有世帯数は 1 億 620 万世帯となり、
現在の 3 倍近くの数に達する見込みです。

今、全世界でたった3540万世帯しか、PS3をプレー出来る環境に無い。
初回10万台の出荷と、課金スタイルにしたのはある意味正しい。
11名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 23:47:40 ID:Mpbvg/nG
男は黙ってRF端子
12名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 23:53:28 ID:EMSjJEcI
>>1
良いことを教えてやろう
HTCP対応PCモニタなら、HDMIをDVIに劣化なしで変換して映すことができる
13名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 23:55:10 ID:EMSjJEcI
もちろんHDMIの性能を味わいたければPCもにたなら、WUXGAが前提だがな
普通にHDMI端子つき液晶を買えば高すぎるけど
14名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 23:55:16 ID:cYDP6s6J
あるが、今のところPS3を買う予定はない。
最近箱○に興味が出てきたが、HDMI端子がないのが痛い。
液晶TVにはびしっとドットを合わせて接続したい。
15名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 23:55:51 ID:EMSjJEcI
HTCPじゃねえや HDCP対応PCモニタな
16名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 23:56:05 ID:MrnXUbTW
14インチのブラウン管しかありませんがなにか?

PCの画面のほうがデカい
17名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 23:56:07 ID:o6XqXvfi
そのモニターはいくらくらい?
18名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 23:56:30 ID:xwd5deRY
ない。
チデジが一般化してもチューナーで対応する。
19名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 23:57:50 ID:EMSjJEcI
>>14
だよな
SDテレビではPS2は何の問題もなく、むしろ綺麗だと思ってたんだが、一度HDTVで映すとあまりの引き伸ばしの汚さに
驚いて、箱○に映ってしまった 次にフルHDに箱○を映すと、今度は箱○が引き伸ばされて、汚くなって、ここでも
少し凹んだ 最終的に1080pをバシっとうつせるのはPS3しかないんだよなあ
20名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:00:37 ID:EMSjJEcI
>>17
10万より少し出せば 大体、HDCP対応WUXGAは買えるだろうな
HDMI対応フルHD液晶TV買うと,20万以上はするだろうし
ただ、ちゃんとしたPCモニタ買わないと 上下に黒帯が表示されず1080pを味わえないけど
21名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:01:23 ID:ugj1FZ8R
D4でおk
22名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:01:46 ID:M/rhClM4
ない。
だからPS3でもwiiでも一緒。
23名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:02:08 ID:gzcrbnwM
TGSで実機PS3を触るまではWUXGAモニタ買おうと思ってました
24名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:02:47 ID:EMSjJEcI
あと、PCモニタである以上、PCモニタとしても大画面で使えるのがうれしい
今のフルHDTVだと、PCモニタとして使うと、1280*768までしか対応してないから、PCモニタとして使えないし
25名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:04:04 ID:2PzV9fCI
うちもD4だけど、しばらくは問題ないだろう?
正直PS3はHDMI端子を外してもっと安くしてくれたら買う。
26名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:05:02 ID:6+CiXgLM
>>21
D4は720pだぞ?横の解像度は確か、1280ぐらいしかない
これなら、D3で映した方がPS3なら綺麗に写る
しかし、D3だとインターレースだから、解像度的に綺麗でも、チカチカしてうっとうしいという諸刃の剣
D3もD4も究極の視点で見ると、ダメダメなわけで やはりHDMIを使わないとダメ
27名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:05:36 ID:IEz378OT
現状はWXGA(1366x768)対応がほとんどだな
XGAモニタの漏れにとっては十分ではあるが・・・
28HDTVユーザーとして:2006/09/24(日) 00:05:47 ID:5oIffuQN
フルHDTVを2台,32型液晶を1台,100インチプロジェクターを1台所有。
5.1ch環境も3部屋分揃えてます。
PS3は購入しますがBD再生専用機になると思います。
勿論BD録再機が15万円切ったら購入する予定です。
PS3はそれまでの再生機。ゲームも気に入ったの出たら買うかもです。
29名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:06:06 ID:EMSjJEcI
>>25
HDMI端子を外されるぐらいなら、お前には買ってもらわなくてもいい
30名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:06:15 ID:h/338sdW
リビング、爺ちゃんの部屋、俺の部屋、妹の部屋と計4台あるよ
31名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:06:49 ID:2PzV9fCI
>>28
この板にくんな!
32名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:06:53 ID:zwuZ1+yr
TVの画質まで気にしてゲームする人って全体の何割ぐらい?
33名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:07:38 ID:n5gv7Rik
>>1
HDMI端子付いてるけど俺の液晶はフルHDじゃないよ…
34名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:07:50 ID:2PzV9fCI
>>29
だからラインナップにあってくれりゃいいの。
元々作りかけてたはずだし。
それともあれはやっぱりブラフかな?
35名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:08:00 ID:6+CiXgLM
フルHDTVを買うなら60型とか度迫力を買いたいな
36名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:08:04 ID:IEz378OT
HDMIが外れて安くなる事は無い気がする
1万値下げしたのにHDMIは増えてるし
37名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:09:04 ID:IEz378OT
>>32
ほとんどがコンポジ、良くてSだろうけど
自分の持つテレビで最大限キレイに映そうとするのはアリだと思う
38名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:09:05 ID:6+CiXgLM
>>33
HDMI付きで フルHDじゃないTVなんてあるの?
39名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:09:52 ID:6+CiXgLM
>>34
一つでもショボいラインナップがあると、それにも対応しないといけないから
俺はそういうのはイヤなんだ
たとえば、箱○のコアのせいで、箱○ゲームはHDD対応してないし
40名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:10:45 ID:6+CiXgLM
お前ら、フルHDTV買うなら50型以上を買った方がいいぞ
それが無理なら、当分PCモニタのHDCP対応WUXGAで我慢しとけ
41名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:11:06 ID:qvF0///Y
>>38
腐るほどある
42名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:11:36 ID:6+CiXgLM
>>41
完全に詐欺商品じゃね?
43名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:11:48 ID:qvF0///Y
つーかフルHDなんだけど
1080pが対応してない場合
D3で移すのが最善なんだよな
44名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:12:11 ID:2PzV9fCI
>>39
でも上位版だってD4出力はおろかコンポジだってあるんだろ?
まさかそれも削れと?
45名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:12:25 ID:IEz378OT
>>38
ある
46名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:12:56 ID:u4o07AnM
6+CiXgLMハズカシ
47名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:14:33 ID:1vuophJN
そこまで画質にこだわったところでボコスカウォーズより面白いソフトがどれだけあるのかと
48名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:15:04 ID:d/uT/OBY
3年前に40万近くの液晶購入したが
D3端子しかない・・・・・・・・・


なんでも早く手を出すと負け組みになる事がわかった
だからといってTV買い換えるのもバカらしいしな・・・
49名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:15:14 ID:Pqp+KwU4
VGAケーブル出すとか言ってなかったけ?クタが
貧乏人なのでそれで19インチモニターに繋げて我慢しようかと思ってたんだけど・・・
50名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:15:26 ID:vSI3mj0d
>>38
〜37型までは普通にある
偽 → 37インチ ハイビジョン対応
真 → 37インチ フルスペックハイビジョン対応
51名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:18:06 ID:ze6kpxqb
HDMIはついてないな
多分・・・
52名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:18:15 ID:b3H69ARO
ソニーがアクオスの売り上げをアップさせてどうすんだ
53名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:18:20 ID:81ewpbvg
液晶TVはドットが合わないと致命的なので、高解像度を売りにするなら
HDMI(別にDVIでもいいが)を載せてくるのは当然。
箱○への搭載を渋ってるように見えるMSはアホとしかいいようがない。

まあオレのもHDMIはついてるがフルHDじゃないので、1080pとか激しくどうでもいいのだが。
54名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:18:22 ID:6+CiXgLM
>>43
HDMIで映すのが最善
アプコンが備わってたら、綺麗になるし
そもそもデジタルのHDMIで映して損はない

>>44
そりゃあるよ
別に削れとまでは言わないけど
理想としては皆、HDMIに移行してほしいが

>>49
VGAはアナログだ
どうせPCモニタに映すなら
HDCP対応DVI-D備えてるWUXGAマジオススメ
これは完全にHDMIの本領を発揮できる
もちろんフルHDTVの方が残像などは軽減されてるのだろうが
いかんせん20万以上が前提なのがキツスギる
55名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:19:00 ID:t/9WG2Qg
>>42
なんでそう思うんだw
あと勘違いしているようだがフルHDってのは1080pのことじゃないぞ
1080iもフルHD
1080pに対応しているのは「フルHD対応のHDTV」のなかでもさらにごく一部
56名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:20:05 ID:6+CiXgLM
>>48
まあ、D3とかってのは、完全に知識ないやつに売るための商品だろうな
当時からD5登場まで待てとか、HDMIのうわさもあったし

>>50
やっぱり何も知らないような初心者ターゲットの商品もあるんだろうな…

57名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:21:17 ID:IEz378OT
>>56
それ言ったらBD目的のためにPS3買うのはまずいなw
58名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:21:53 ID:t/9WG2Qg
>>56
支離滅裂だな
なんでフルHDじゃないテレビにHDMI端子が付いていたら「何も知らないような初心者ターゲットの商品」になるんだ?馬鹿か?
D3端子だって当時としれはそれが最高水準だったし別におかしくない
D3端子付きテレビが登場してからHDMI端子付きテレビが登場するまでどれだけの年月がかかったかわかってて言ってんのか?
59名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:22:03 ID:6+CiXgLM
>>55
D3をフルHDと言って誤解してる人がいるが
あれは偽フルHDだ
D3はインターレースだから、解像度が縦は1/2になる
よって、少なからず全体としての解像度が大幅に落ちている あとチラツキも凄い
60名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:22:10 ID:u4o07AnM
6+CiXgLMあほすぎるw
61名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:22:49 ID:4kZSpqx4
ID:6+CiXgLM
↑ここまで酷い知ったか厨は久しぶりだな
62名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:22:57 ID:6xZshsac
PZ600を買いました
PS3を買うかはまだ決めてません
63名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:22:58 ID:VelTkHI2
ID:6+CiXgLM
晒しage
64名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:23:37 ID:6+CiXgLM
>>57
PS3のBDはあくまでオマケ認識で買うでしょう
そのおまけの恩恵があの価格にしては異常に大きいのだが
65名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:23:37 ID:2PzV9fCI
>>54
>別に削れとまでは言わないけど

んじゃしばらくは足を引っ張られるけど我慢しなさい。
文字情報だってコンポジでも視認できるようにはしとかないとなあ・・・
66名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:24:30 ID:6+CiXgLM
>>58
D3端子当時はすでにD5のうわさが出てたから
D3どまりを買うなんて一番やってはいけない せめてD4どまりのテレビならわかるが
67名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:25:11 ID:6+CiXgLM
>>60-61
中傷しかできないわけ?ロクに反論できない厨がやる事だわな
68名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:25:26 ID:t/9WG2Qg
>>59
・・・お前はインターレースとプログレの仕組みを勉強してからこい
偶数ラインと奇数ラインを交互に表示することで解像度を維持するのがインターレース
縦解像度が半分になるのは60分の1秒を切り取った場合の話
フルHDとは1920×1080以上の解像度のことだから、1080iはフルHDだ
そもそも電器屋に行けば1080iをちゃんと表示できるテレビは1080pが映せなくともフルHDとして売られているが
69名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:26:24 ID:u4o07AnM
6+CiXgLMみたいのに限って
パパがボーナスで買ったリビングのAQUOSにゲーム繋いでそうだな
D5は自分で買えよw
70名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:26:26 ID:3IJawW0K
1.2aなら付いてる D4端子しか使ってないが 十分綺麗
71名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:26:52 ID:2PzV9fCI
>>66
>D3どまりを買うなんて一番やってはいけない

なんか物を大切に長く使う、意外に貧乏性の人なんだね。
72名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:27:27 ID:t/9WG2Qg
>>66
噂じゃなくてD端子の仕様が発表された時点でD1からD5までの仕様が全部発表されていたが何か?
D3端子付きテレビが登場した時点では、HD画質を映せるという時点で十分に最高水準だったんだから>>56の理屈はおかしい
73名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:28:07 ID:6+CiXgLM
>>68
じゃあ なおさら俺はPCモニタだから関係ねーな
どうせ俺は1080p対応なら60型以上のテレビを買うし

あとさあ、1/60秒を切り取った話?そうだよ その通りだ
だが、1/60秒毎に交互に入れ替わるわけだから、肉眼でもインターレースは
偶数ラインと奇数ラインがチカチカしたり、またはボヤける
はっきりとした文字を写したりはできないわけだよ
PCモニタがなぜプログレッシブかわかる?インターレースだとお前、PCのチカチカにやられてぶったおれてるよ
74名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:29:02 ID:u4o07AnM
HDMIついてればD5が見られるなんて勘違いしてるガキに反論なんか要るかw
家電屋行けば誰でも知ってることだぞw
75名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:29:10 ID:6+CiXgLM
>>71
当たり前じゃん
どんなものでも俺は大切に長く使うよ
そういう意味でもPS3は買うけど、すぐ新ハードだすwiiは買わない
お金がもったいないとか言うイよりも、そういう精神が嫌い
76名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:30:11 ID:t/9WG2Qg
>>73
でもその場合解像度は1920×1080なんだよ、1920×540じゃなくてな
だから1080iはフルHDなの、わかる?

さっきも言ったが、現に電器屋に行けば1080pは映せないけど、1080iはちゃんと映せるテレビはフルHDに対応しているとデカデカと書いてあるぞ?
「このテレビはフルHDです!」みたいな感じでな
77名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:30:30 ID:6+CiXgLM
D3どまりを買う奴なんて、すぐテレビを買い換えるアホがやる事だろ
テレビとか愛着がわいてきて、なかなか買い換えないのが今の俺
だから、60型とか買って、せめて7年は買い換えなくてもいいようにしたい
78名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:30:32 ID:8g658Ur1
ゲームショーで1080P対応のリッジ7を見てきたけど、
720Pの他のPS3・箱360作品との差がイマイチ分からなかった…
79名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:30:47 ID:IEz378OT
そもそも液晶のインターレースってどういう風な仕組みになってんの?
てっきり1/60インターレースを1/30プログレにして表示してるのかと思ってたけど
80名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:31:28 ID:F2Vg7pbx
自分はHDMI→DVI-Dに期待しるしかない。
PS3公式サイトの大きい動画見たら1280×1024の黒帯付きでも
普通のSDTVよりは遥かに良いなとおもった。
81名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:32:02 ID:t/9WG2Qg
>>77
D3端子付きテレビが登場してからHDMI端子付きテレビが登場するまで約7年かかっているわけだが
82名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:32:21 ID:u4o07AnM
6+CiXgLMプロファイリング

・物持ちがよい(=テレビが古い)
・D3買う奴はアホ

つまりこいつが今使ってるのはS端子と予想wwヘボいwww
83名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:32:28 ID:2PzV9fCI
>>75
いや君、ゲーム機自体向いてないわ。
5年一世代だぜ?
84名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:33:05 ID:6+CiXgLM
お前ら、マジで大画面の魅力わからなさすぎ
一度、大画面でゲームしたら、小さい画面でなんかやってられないよ 
本当は60型とかでメタルギアやりたいがな
85名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:33:52 ID:t/9WG2Qg
しかし「HDMI端子がついてる=フルHD」なんて勘違いが存在するんだな
これは気をつけないと
86名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:33:58 ID:ukGpckhO
フルHDに箱360繋ぐと汚くなるのか・・・
360メインならフルHDじゃないの買ったほうがいいんかな
87名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:34:10 ID:6+CiXgLM
>>79
だから、走査線を考えた時 iは偶数と奇数ラインが交互に描画
pは同時描画
だから、pはくっきりはっきりしている
88名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:34:29 ID:2PzV9fCI
>>84
画面の大きさの話なんて誰もしてないよ?w
89名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:34:52 ID:t/9WG2Qg
>>87
そんなことは知ってるが?
俺が言ってるのは1080iもフルHDってことだ
90名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:34:52 ID:8g658Ur1
360もアップデートでフルHDに対応するって話じゃなかったっけ?
91名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:35:05 ID:urvsvwQr
>>77
いまどき家電メーカーが7年も持つ商品を作るわけねえだろw
92名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:35:52 ID:IEz378OT
>>86
360だったらWXGA出力が一番キレイかもな
実物持ってないからワカランけど
93名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:36:09 ID:6+CiXgLM
>>82
ん?5年ぐらい前に買ったD4端子つき40型だが
まあ、次は絶対にHDMIフルHDTV60型以上を買うけどな
今はあまりにHDTV(フルじゃない)が糞すぎて もっぱらWUXGAの方につないでるけど
94名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:36:58 ID:6+CiXgLM
>>86
うん汚くなるね 引き伸ばしが起こるからしょうがない
95名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:37:30 ID:u4o07AnM
>>86
D3でやれば問題ないよ
プログレで目がチカチカするとかはアホの妄言だから
ちなみに今の地デジ/BSデジタルの放送はD3だから
D3=クソの法則が正しければ、
フルHDでTVなんて見られたもんじゃない、ということになるはず
96名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:37:32 ID:t/9WG2Qg
5年前となると2001年だがその頃はブラウン管全盛期だな
ブラウン管は最大クラスでも36型なんだが・・・40型ってありえんな

大嘘か
97名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:38:31 ID:u4o07AnM
失礼

×プログレで目がチカチカする
○プログレでないと目がチカチカする
98名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:40:35 ID:6+CiXgLM
>>95
インターレースで目がチカチカと言ったんだが
まあ、今の地デジやBSデジタルはたしかにD3だが それは日本の話であって
世界では1080p放送してる国もある いつ、日本も変わるかわからないよ 
それに地デジやBSデジタルは確かに綺麗だが、やっぱりチカチカするというかはっきりくっきりしてない
もともとの放送記録画質が現在の放送局では1440*900ぐらいだったはずだからしかたないんだが
99名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:41:14 ID:6+CiXgLM
>>96
今調べたら、36型だった 
まあ、嘘でもなんでもいいが どうせ使ってないし
100名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:42:55 ID:81ewpbvg
なんかブラウン管時代にハイビジョン買ったヤシがその当時の知識のまま
今のTVを語ってる感じがするな。
101名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:43:29 ID:xAANbSKe
低所得はwiiみたいなファミコンで我慢してろ
102名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:43:46 ID:t/9WG2Qg
>>100

今HDTVの仕様を知った奴が、今の感覚で過去のHDTVを否定してる感じ
103名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:43:50 ID:qvF0///Y
フルHDだけど
1080pに対応してないのは
2004年〜2006年の前半までのフルHDのテレビだな
アクオスの一部の機種とブラビアXは違うけどな
104名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:44:16 ID:B0jSEw8a
>>1
持ってませんがそれが何か?
105名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:44:45 ID:mAZ0N9bh
ttp://www.ozzio.jp/html/stylevision/37.html
ビラビラ買った俺が馬鹿みたいだ

こっち同じ値段分買えば部屋が秘密基地みたくなるなw
106名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:45:05 ID:6+CiXgLM
同じ地デジでも、録画画質をフルHDに近づけてる番組なら凄く綺麗だがな
たとえば、夏の冒険ミステリー カクレカラクリ って番組があったんだが、あれはたぶん今期一番綺麗な画質だった
たぶんカメラはフルHDにちかい 画質で録画したんだろう バラエティとか金かけれないのは1440*900ぐらいの録画画質の
カメラが普通だし ちなみにハンディカムなどもそれぐらい 
それはいいとして、カクレカラクリもよく見ると地図などの文字がボヤけている くっきりしてないのだ
インターレースはとまっているものがチカチカ動いているように見える それは偶数と奇数ラインが交互に入れ替わるからであるのだが
プログレッシブだったらどんなにくっきりしていたことか
107名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:45:47 ID:8g658Ur1
どうでもいいけど、今現在フルHDに繋がないと綺麗に見えないものってほとんど無いんじゃないのか?
逆に36インチブラウン管HDで見たほうが綺麗だと思うんだけど…。
108名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:45:51 ID:qvF0///Y
>>98
日本は1080iでずっと行くよ
決めたことはそう簡単には覆らない
109名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:46:05 ID:2PzV9fCI
>>102
いや、「これから買う」奴らがすでに買ったやつの浅薄さをバカにしてる気がする・・・

それはそれでほほえましいが。
110名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:46:31 ID:6+CiXgLM
しかし、HDMI付いてるのに、1080p対応してないとか
フルHDで販売されて買ってみると1080p対応してないとか
全く〜だめだこりゃ って感じ 
111名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:47:01 ID:qvF0///Y
BSフジでやってる
高画質カクテルと高画質寿司の番組は滅茶苦茶綺麗だよ
あれは半端ねーーーーーーーー
112名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:47:22 ID:u4o07AnM
まあ60インチ買ったとたんにコピワン廃止決定したりするから
そのまま物持ち良く何年も使うといいよね
113名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:47:33 ID:8YBFtydz
HDMI1.3対応テレビが発売したら、3年前に80万で購入した、プラズマ50インチ
を買い替えたい。もちろん現在HDMIは付いてません。それまで我慢汁。
114名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:49:06 ID:iiEugPwP
>>1
勿論持ってない。つか、地上波終わったらTV買わない可能性すらあるw
TV自体昔みたいに見てないのが現状なのに、これ以上金かけるのがバカらしい。

TVで見られなくてもPCでYouTubeなり何なり
他で見れる媒体も急速に増えてるからねぇ。
115名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:49:19 ID:t/9WG2Qg
>>111
ああ、寿司のほうは見たことあるがアレはシャレになってないな
HD画質とグルメ番組の相性のよさと言ったらもう
116名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:49:49 ID:y0C8AWjt
>>28
それだけの物を持ってるのに

>勿論BD録再機が15万円切ったら購入する予定です。

ってのがすげー貧乏くさいんだが。
117名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:49:52 ID:IEz378OT
>>110
何かHDMIはD4端子の上位規格みたいなイメージ持ってそうだよな・・・
HDMIってDVIの延長線上にある規格なのに・・・
118名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:50:30 ID:tW0L2TMD
ワイドテレビにしても何にしても、どうしても欲しくて買った奴は別にいいが
将来的に使うからとか先行投資的な意味で買った奴は後悔してるかもな
119名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:51:26 ID:t/9WG2Qg
1080p対応ってのがどれだけレアなことかわかってないみたいだな
電器屋行ってみな?100万以上する1080p非対応のテレビがいくらでも売ってるから
120名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:53:15 ID:ebLSvLDE
まー、37インチでHDMIよりも60インチでD3の方が楽しいと思うけどな
121名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:53:19 ID:6+CiXgLM
>>111
いつやってるのだ?番組名をいいなさい
BSデジタル全く見てねえや つまんないのと、双方向がバカらしすぎるのが難点だな
122名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:53:34 ID:u4o07AnM
ていうかPS3買ってもD5環境でゲームできるやつなんて一握りだろ
123名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:53:57 ID:6+CiXgLM
HDMIとはDVIをより家庭一般向けにしたものだよ 棒やタチ
124名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:54:42 ID:6+CiXgLM
>>119
ま、俺は1080p対応でゲームするから関係ねーけど
125名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:55:20 ID:SNn9vf6V
60インチもあれば黄色端子でも楽しいと思うが
126名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:55:26 ID:6+CiXgLM
>>122
D端子なんて過去の遺産だろ 常識的(RY
127名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:55:27 ID:81ewpbvg
D端子のD5対応とHDMIの違いがわかってないヤシが多いな。

10万ちょっとのHDTVでもHDMIに1080pの信号を入れることはできるし、
TV側も認識する。
物理的にドットが足らないからスケーリングされちゃうけどな。
128名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:55:34 ID:8g658Ur1
今現在はWUXGAのモニターに何を繋いでるの?
129名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:56:10 ID:u4o07AnM
その勢いで調子コイて>>38みたいな大チョンボかましてくれたわけね
130名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:56:15 ID:6+CiXgLM
>>125
それは失明フラグだ

お前ら、フルHDでテレビのアナログ放送見てみろ マジで失明するぐらい汚いから
131名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:56:35 ID:2PzV9fCI
>>121
双方向なんて元々ほとんど使ってないって・・・・

君、もう何も言わないほうがいいよ・・・
132名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:56:55 ID:L7VoAXwN
>>1
20インチブラビアな俺を笑ってくれ。
133名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:57:11 ID:qvF0///Y
134名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:57:33 ID:IEz378OT
TGSでPS3の1080pデモやってるけど
よくよく考えてみればここまで画面デカいテレビ買うつもり無いし
それなら720pでも十分じゃないかなって思うんだよな
ついでにWVGAがキレイに映ってWiiに対応できるヤツを買ったほうがいい気がする
売ってるかどうか知らんけど
135名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:58:49 ID:qvF0///Y
つーか1080iと1080pの違いって肉眼じゃ分からんと聞いたが
どうなの?
136名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 01:00:14 ID:6+CiXgLM
>>128
どちらもD端子接続だが
フルHDレコーダー(これで地デジを見てる)
と箱○だな

D端子はアナログだから、モニタ側が黒帯だしてくれないから引き伸ばしに合うのが欠点
地デジの方はレコーダー側で黒帯出してるから問題ないけど 箱○は… 
さっさとHDMIついたHDDVDだせって感じだね
で、PS3だけど、これはDVI接続する HDMI<->DVI接続はちゃんと黒帯出て、アスペクト比維持のまま1080p出力できるみたいだし

って、俺のPCモニタスレの住民が検証済みだからいいけど
137名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 01:00:30 ID:DBAXmPay
PS3に併せてこれを買うつもりだお。
ゲームやるのにちょっと動きが激しい場面になるとボケボケ画面になる液晶なんて終わってるしな。

http://www.ecat.sony.co.jp/bravia/products/index.cfm?PD=25656&KM=KDS-50A2500
138名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 01:00:39 ID:B7sCtXT9
>>95
端子の規格と信号の規格は別だから
139名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 01:01:13 ID:6+CiXgLM
>>131
は?ゴールデンタイムにやってるBSデジタルでは双方向の番組結構あるが
何いってんの?お前、BSデジタル見たことないの?
140名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 01:01:28 ID:u4o07AnM
>>126
見事につれたところで解説しよう
D1〜D5映像規格とD端子はまったく無関係の別モノでDとのいうアルファベットの意味も違う

D1、D2はS端子の時代からあった規格でD3〜D5はその延長線上のもの
D端子と言うのは端子の形がアルファベットのDに似ているというだけ

つまり俺が1180pを「D5」と表現したことに対して、お前が

>D端子なんて過去の遺産だろ 常識的(RY

と返したのはまったく物を知らないアホウの所業であって
常識のないマヌケ告白と言うことなんだねwwwwwwwwww
141名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 01:02:29 ID:YwNgiVda
>>135
まずわからんでしょ
1080iって1080pの平均とってるだけだから
142名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 01:03:54 ID:6+CiXgLM
>>140

スレと関係ないんだけどさ、「釣れた」とか「俺、釣り師」っていうのは、
   釣り師→ ○  /|←竿
          ト/  |
          │.  ~~|~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
          八   §←餌(疑似餌)     >゚++<
   の組み合わせだと思ってたんだけど、
   最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか言ってるの多いよね。
   これは、どっちかというと、
      ..釣れたよ〜・・・│
      ────y──┘
 
       ・゚・。 ○ノノ。・゚・
    ~~~~~~~~~~│~~~~~~~~~~~~~~~
           ト>゚++< ミ パクッ
     ジタバタ  ハ
         ノ ノ
   なのではないだろうか。

143名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 01:04:30 ID:u4o07AnM
勝ったwww

圧倒的に勝ったwwww
144名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 01:04:31 ID:2PzV9fCI
>>139
ああその時間は見れないわ俺。
BSはほとんどデジタルWOWWOWだし。
つか、番組があったとて双方向なんて使う?
145名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 01:06:23 ID:u4o07AnM
どんな反論or言い訳が返ってくるかと思ったらAAコピペwww

ぶざまwww勝ったなwwwww

もうちょっとモノ調べてから出直せwww
146名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 01:06:45 ID:RDnfAhHc
E3前からゲハ見てると、面白くてしょうがない。


@HDMIがあるPS3こそ次世代機!
    ↓
AHDMIなんていらない。D端子で十分。
    ↓
B @に戻る

147名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 01:07:08 ID:6+CiXgLM
>>144
いや、双方向は一度も使った事がない
つうか、BSデジタルとかあんま見ないな BS-Hiぐらいかな 見るのは 
148名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 01:08:52 ID:RqlxtoAD
>142

今回のケースはこっちじゃねぇか?


   釣り師→ ○  /|←竿
          ト/  |
          │.  ~~|~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
          八   §←餌(疑似餌)     >゚++<
149名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 01:09:17 ID:6+CiXgLM
とにかくお前ら、一度、フルHDにアナログ放送を映してみろ
あまりの汚さに失禁+失明するから
150名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 01:10:14 ID:6+CiXgLM
コピペAAに負け犬の遠吠えしたり、安価をつけるほどぶざまなモノはない
151名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 01:10:56 ID:u4o07AnM
反論不能を悟ったようだからここまでだな
やれやれ勝った勝った
152名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 01:11:38 ID:2PzV9fCI
>>149
んなこといって地デジだってまだまだSD引き伸ばしの映像ばっかりじゃん。
左右黒帯か変な壁紙でさ。
毎日失明してるの?
153名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 01:11:51 ID:JpTV8FUU
>>149
そこまではしねーよw
でも確かに汚い。だからうちはケーブルで普通の番組見てる。
154名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 01:13:05 ID:8irCgbvh
BenQのHDMI対応のPCモニタを買って、Logic7(Mac)とブルドラ(360)で
ウハウハになる予定のクリスマス。冬のボーナスが楽しみだ♪

もちろん彼女はいない。
155名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 01:13:11 ID:F2Vg7pbx
っつーか単純にDVDをPCモニタで全画面で見れば画質の差は簡単に解るよね。
なんか淡くぼやけちゃうっていうか。

それより一番心配なのはHDCPがゲームにもかかってるかどうかだな。
ウチのモニタはDVI-D付いてるけどHDCP対応してないし。。。
156名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 01:13:42 ID:IEz378OT
汚いからテレビを見るのを辞めると思ってる時点で
逆にキレイだったら見なかった人もテレビを見るようになると思ってるんだろうか

さすがにこれはスレ違いな話題だな
157名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 01:14:34 ID:6+CiXgLM
>>152
いや、地デジで左右黒帯ないのは結構多い
特にドラマはほぼ全て地デジ対応してると思うね
いまだに地デジじゃないのって、世界丸見えぐらいじゃない?まあ、外国の映像使ってるからしょうがないが

で、そもそもまだ左右黒帯でも地デジならそりゃ、アナログなんかとは比べ物にならないぐらい綺麗にうつる
お前、フルHDにアナログ放送映してみろ 失明するから
158名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 01:15:22 ID:y1iU1VXF
D4の720pて
1280x720だよね?
PS3とかXBOX360はD4が一番良いんだよね?
159名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 01:16:29 ID:6+CiXgLM
>>154
便Qはやめといた方がいいぞ あれはHDMI対応だが、アスペクト比が16:10に自動変換だからな
それなら、DVI変換で映した方がいい
160名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 01:17:55 ID:qvF0///Y
>>158
いいえ。
一番いいのは1920×1080です
PS3もXBOX360も
360はHDMI端子ないから
ブラビアXについてるD5端子につなげるしか
1080pを堪能できない
161名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 01:18:05 ID:2PzV9fCI
>>157
いやワイドショーやニュースのロケの映像とか、それ以前にCMとか、深夜枠のバラエティとか。
まだまだ多いでしょ。
CMなんか大画面テレビとかのじゃないとSD画質でしょ。
俺は気にしないけど。
162名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 01:18:44 ID:6+CiXgLM
>>158
なわけねーだろ 
163名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 01:19:17 ID:6FEph6Dn
>108
自分もその考え方に一票。

現在フルスペックでの放送ってのはBSデジタルも含めて行われてないはず。
でもって、動きの激しい映像(マラソン中継のスタートシーンとか)だと
ブロックノイズが出まくる。
これは撮影しているカメラ云々ではなく電波の帯域が足りないからですよね?

この状態で1080pとか放送されてもブロックノイズばかりでとても動画として
のテレビ放送なんか実現しそうにないんだけど…

結論として1080p対応のいわゆるフルスペックと称されるテレビを買っても
恩恵を受けられるのは、PS3や今後発売されるブルーレイビデオとか
PCを接続してモニタとして使ったときくらいという認識なのですが
間違ってますか?

ちょっと今持ち合わせている知識に自信がないので誰か採点してください。
164名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 01:20:06 ID:qvF0///Y
でも確かにハイビジョン増えてきたよな
ちょっと前までニュース番組のスタジオ内でしか写らなかったのに
165名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 01:20:06 ID:RDnfAhHc
>>158
クタのためにブラビアを買え。
166名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 01:21:38 ID:6+CiXgLM
>>161
確かにCMはうざいなあ CMが更に辛くイヤなものになったな 地デジのおかげで
あと、過去の映像だったり、ニュースのロケ地(対応してる番組も多いが)が左右黒帯だったときは
即チャンネル切り替えてる やっぱり画質だよ いくら面白い番組でも リンカーンとか未だに対応してないから
面白さも激減する
167名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 01:21:55 ID:2PzV9fCI
>>163
ああ確かにワールドカップの時も客席を左右に振ると酷いノイズが出てたよね。
168名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 01:22:18 ID:IEz378OT
>>163
そもそも1080iって規格自体かなり古い規格だからな
それに合わせて何年も掛けて整備してきたのにいきなり倍性能の規格に切り替えるなんてミリ
ただでさえ今の地デジですら満足に受信できない地域があるってのに・・・

ごめ、漏れには採点できるぐらいの知識が無かったorz
169名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 01:23:31 ID:NWIW32qe
 PS3、初期設定で出力解像度を720Pにすると異常に
描画が軽やかでキレキレになったりしないかなあ。
 部屋のPJにはHDMIがあるけどTVにはD4しかないや。
170名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 01:23:32 ID:6+CiXgLM
つうか、未だに地デジ対応してない地域って日本じゃないだろ
171名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 01:24:32 ID:6+CiXgLM
もう排他主義でいけばいいよ 全ての局は
何なら、地デジ対応してない地域には朝鮮日報を流せばいい
172名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 01:24:43 ID:IEz378OT
>>169
ガンダムとか720pでもカクカクだったけどな。。。
173名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 01:25:23 ID:6+CiXgLM
>>169
そりゃ無理だな
1080p>>>>>>>1080i>>720p
ぐらいの差がある
174名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 01:26:53 ID:6ifAsOuT
箱○のために37LC70買ったぞ
今年3月にだが
D端子を箱○
HDMI(1.0だが)をPS3に

俺最強じゃんwwww
175名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 01:27:43 ID:YwNgiVda
PS3がどの解像度でつくられるかだね
やっぱ1080pでしょうか
適正な解像度でやらないと何の意味もないですね
176名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 01:27:45 ID:6+CiXgLM
まあ、無理に今フルHDTVを買う必要はないかもね
当分WUXGAでいい というか、かなり使えるし こっちの方が
で、金が100万ぐらいたまれば60型とか買えばいいんじゃない?
フルHDなら正直大迫力でやった方が楽しいよ 店頭の50型とか見て来い 
バカでかいけど、それだけすげえ迫力だから
177名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 01:30:30 ID:6+CiXgLM
>>175
大半のゲームはそうかもしれないが、
中にはビッグタイトルもあるわけで、そういうものを最高の画質で楽しむためにはHDMIは必須でしょ
178名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 01:31:30 ID:9wJ293eR
ゲーム用にこれ購入予定
http://blog.so-net.ne.jp/ctec2/2006-09-13-2
179名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 01:35:14 ID:ZvjW8v/I
PS3にAVマルチ付いてたから、とりあえずはそれで我慢。
180名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 01:38:05 ID:6+CiXgLM
一番致命的な問題は
フルHDTVにアナログ放送を映すのと同じぐらいなのが、wiiであるという事
つまり、wiiはSDテレビでやれと強制されている という事は14インチ程度のTVモニタ しかも
古いからチカチカで目が痛くなる おまけにリモコンで体はいたくなる どう見ても拷問です 本当に(ry
181名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 01:40:03 ID:fzdztEDD
そう思ってるならいちいち書き込まなくて良いじゃん
GKさん^^
182名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 01:44:53 ID:6FEph6Dn
>176
フルHDなら正直大迫力でやった方が楽しいよ 店頭の50型とか見て来い 
バカでかいけど、それだけすげえ迫力だから

「見てこい」とか偉そうに言われてもなぁ…

>157で
で、そもそもまだ左右黒帯でも地デジならそりゃ、アナログなんかとは比べ物にならないぐらい綺麗にうつる
お前、フルHDにアナログ放送映してみろ 失明するから

こんなこと言ってる人に言われても説得力ゼロだよなぁ…
映像のソースがSD映像なら地デジだろうがBSデジタルだろうが画質は
汚いままなんですけど…
好意的に解釈すれば、受信状態の悪い地域で出るゴーストやらその他のノイズ
が無いだけ地デジの方がキレイだと主張してる、とも受け取れるけど。
でも前後の文脈から考えると、とてもそうとは…
183名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 01:44:54 ID:ED/VyegX
次世代ゲーム機のおかげでブラウン管TVの720p表示機能を活かせそうで楽しみだ
184名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 01:53:55 ID:wMpMbq03
32V型の液晶ハイビジョンTVが15万円で買えるのにw
型落ち品ならもっと安い
185名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 01:58:28 ID:6ifAsOuT
HDTVと5.1chがない奴はソフトをあれこれ言う資格はないよ










って煽りが当然になることを願ってる
186名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 02:13:26 ID:BRNB2dl9
俺D4対応のHDTV持ってて衛星デジタルとか見るけどさ、
「良く映る」ってことは、別に「見たいものだけが映る」ってことじゃないんだよね。
キレイなものも汚いものも「良く映る」わけよ。

例えば、キレイだと思ってた女子アナとか芸能人とか、の肌の汚さに幻滅したりするわけで。
まあゲームでも同じようなことあんじゃねえの?
187名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 02:24:41 ID:OYW9iWAl
俺の液晶TVはD4対応なんだが、HDMI端子ならかなり綺麗に映るのか?
188名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 02:26:43 ID:0TE6XgRW
はやくPCと兼用できるフルHD
189名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 02:26:57 ID:3IJawW0K
>>187
同等の画質と思っていい
190名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 02:27:56 ID:JpTV8FUU
>>187
いや、先日まで俺も勘違いしてたんだけど、HDMIってのは画像が綺麗になるもんじゃなくて、
単に「1本のケーブルで映像・音声・制御信号を合わせて送受信するので、取り回しが容易になっている」
ってだけのことらしい。俺のオヤジからそう聞いて調べたら確かにそうだったよ。
191名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 02:29:10 ID:gsDCZMbz
HDTVは
家にはあるけど
オレの部屋には無いなぁ。

まさか、自分の部屋にHDTVがあるの?

リビングにはあるけど。

まさか、リビングでPS3やるわけにもいかんからなぁ。
192名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 02:30:17 ID:5unE47gN
HDMI端子は2個ついてます。
繋いだことねーけどな
193名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 02:33:55 ID:JpTV8FUU
>>191
リビングでやるならWiiだろうな。しかも家族に受けたらリビングにはピッタリな気がする。
適当に使いたくなったら使うってな感じで。
194名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 02:33:57 ID:OYW9iWAl
>>189-190
d 良かったぁ〜
195名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 02:35:10 ID:L7VoAXwN
>>190
デジタルなので理論上ノイズなどによる劣化が起きない



理論上な。
196名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 02:36:35 ID:EvZWEnQR
>>191
俺の家は逆転現象がおきてる

居間のテレビが29型似非HDテレビ(地デジチューナーなし)
俺の部屋が37型のHDTV
197名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 02:39:20 ID:JpTV8FUU
>>195
そうそう!音の質が良くなるってのは言ってた。
198名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 02:41:53 ID:EvZWEnQR
音出すにもそれ相応のスピーカーとアンプがいるけどなw
199名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 02:43:09 ID:xaE5xgaF
>>186
>例えば、キレイだと思ってた女子アナとか芸能人とか、の肌の汚さに幻滅したりするわけで。
>まあゲームでも同じようなことあんじゃねえの?
自分はHD放送で肌がよく見えても幻滅したことはないなぁ。生っぽさに感動する
ゲームもTGSで見た範囲ではそういうことは感じなかった。PS3でPS2のゲームやって見劣りすることはあるかもしれないけど
200名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 03:15:01 ID:VKcQZPQ7
201名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 03:17:00 ID:ze6kpxqb
>>199
結構悲惨だぞ
女子アナw
202名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 03:27:49 ID:OT91htWA
>>201
WBSのあの人とかなw
まあ年なんでしょうがないけどさ。
203名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 04:21:44 ID:6+CiXgLM
>>190
無能はシネ
全然違う 1080pに対応してるのはHDMIだけだ
また、デジタルだから、完全なるフルHDが完成する
もうちょっとちゃんと調べてから書き込めよ うんこ
204名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 04:23:42 ID:o4kdjfrK
結局はテレビがフルHDじゃないと箱○と同レベル名わけよ。
205名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 08:44:04 ID:qvF0///Y
>>203
おまえが無能だよ
D5端子でも1080pに対応してる
206名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 09:05:32 ID:X5cmZFhu
>>203
>>205
まあ、ケンカすんなや。
D5端子でも1080pに対応はしているが、事実上対応しているTVがほとんどないのと、
今後HDMIに移行していくのでD5規格自体が成立しない可能性が高い。

あと、D5はアナログ、HDMIはデジタルなので、ジッターノイズにさえ気を付ければ例えば
プロジェクターなどに配線を延長して接続する場合、当然アナログ接続のD規格よりも
HDMIの方が綺麗に表示される。

さらに、HDMIはデジタルtoデジタルなので劣化はほとんど無いが、D規格アナログの場合は
デジタル信号をD/A変換してアナログ信号として吐き出し、さらに入力の段階でデジタルに
変換して表示させるので、内部D/AコンバータとA/Dコンバータの質が関わってくる。

ちなみに最高1080p対応のPS3は、BDと大画面を意識してだと思うので、40インチ以下の
環境で見ている人にはあまり関係がなく、HDMIで繋ごうがマルチAVケーブル使ってD端子に
繋ごうが、1080pと720pの違いをそんなに大げさには感じることができないと思われる。
207名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 09:17:54 ID:a++QMySs
どうでもいいが、応答速度速いんだろうな。持ってる奴。
208名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 10:31:26 ID:EWCkI2Mo
SDをまともに映せない事が原因の汚さ。
薄型ではスケーリングしているし、ブラウン管ハイビジョンテレビもプログレッシブ変換だったり、1125iへのアプコンのせいで
汚くなってしまっている…

昔のマルチスキャンのブラウン管ハイビジョンテレビの様に
525iも、そのまま表示できるテレビだったらPS2の映像にも不満を持たずにいれたんだけどね。
209名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 11:26:46 ID:xhI0nWQw
小難しいことはワカンネ
210名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 14:01:07 ID:u4o07AnM
6+CiXgLMが相変わらずバカ発言連発でワラタ
211名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 14:03:49 ID:EI25pMgI
HDMIついてるけどペニスリいらね。
212名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 14:06:41 ID:xjZOON6I
すれたいだけみてレス。
冬のボーナスで買う予定
213名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 14:06:47 ID:xjZOON6I
すれたいだけみてレス。
冬のボーナスで買う予定
214名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 14:14:23 ID:qNOmMFQI
HDMI端子がついてる一番まともなPCモニターってなんだろう
この端子があればPSやPS2のゲームもPCモニターで出来るんだよね
215名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 14:40:38 ID:aWd868SE
HDMI1.3じゃないとPS3をフルには楽しめないんじゃね
216名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 15:07:11 ID:nykVfvie
搭載してるTVって現時点であったか?>1.3
217名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 15:10:11 ID:/ZnxrfVR
ないから買い換えてそのポイントでPS3買えと
218名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 15:13:41 ID:/FPpdZsU
初期型ブラビアを半額で買ってD4しか付いてないという事を
後で知った俺は負け組w
219名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 15:18:56 ID:NWIW32qe
>>218
HVXの方が良かったな。
220名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 15:28:53 ID:X5cmZFhu
1.3が主流になっていくかどうかは、HDMIそのものの普及率にかかっている。
HDMIしか選択肢が無い場合、当然対応TVのみでしか視聴不可能となる。
外部アンプ所有者はHDMI→光or同軸のコンバーターが必要になる。

ということは、ハード自体には光デジタル出力とD端子、さらにHDMIという今現在よくある出力が
付いたパターンになる。

D端子が登場しても、S端子とコンポジットは同列で付いていた。中にはテレビも本体もD端子に
対応しているのに、コンポジットケーブルでゲームしている人も多い(日本では特に多いらしい)。
221名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 15:30:32 ID:X5cmZFhu
事実上D端子の規格は頭打ちで、HDMI(すでに1.3以上の規格が完成しつつある。)の規格
バージョンアップに頼らざるを得なくなる。
しかし、業界ではHDMIに、旧来の規格を並行してハードウェアに搭載し続けている限り、HDMIは
普及しない(しづらい)だろうとの見方をしている。

HDMI1.2、D4の(720p)以上の画質は、60/80/100インチクラスでこそハッキリ体感できる。
つまり、そんな大型のTVを買う人は日本では家屋事情の関係もあり、まず少なく、普及しない。
20〜40インチクラスのモニターは720pで充分。
つまりD4まで対応してればHDMIのためにTVを買い換える必要は無い。
2011年までは(それ以降も事実上可能だが)マルチAVケーブルのD4出しで問題なし。
(1.3対応してなければ1080pドットbyドットにはならない。)

長文すまない。知らないままにSONYの戦略にハマろうとしている人たちを見捨てておけなかった。
222名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 16:05:34 ID:R4HZlbWq
Dはアナログだからノイズ入るんだろ?
223名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 16:46:44 ID:qvF0///Y
フルHDテレビで1080pに対応していない場合
720p(D4)じゃなくて1080i(D3)で写したほうが
きれいなんだよな
パネルと同じ解像度だしドットバイドットってやつ?
224名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 16:50:05 ID:yRdGkHIA
360をハーフHDのD4とフルHDのD3で繋いだ場合
綺麗なのはどっちなんだ?
225名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 18:37:16 ID:X5cmZFhu
>>222
ノイズは理論上(もちろん実測上も)入るけど、視認出来るかといえば実はかなり拡大しないと分かりにくい。
どちらかというと、ロングケーブルになればなるほど、またs/n比が低いケーブルであればあるほど、
ノイズが乗りやすい傾向にあるが、それよりも信号劣化による彩度低下の方が顕著かな。
だけど彩度は下がってもよほどシビアに比較しない限り人間の目には分かりづらい。
また、TV側で彩度(鮮やかさや濃度)を上げてやれば補正は可能。
2m以下のケーブルはどれを使おうがあまり変わらない。
ただ、デジタル接続かアナログ接続か、という精神的な問題は残るけど。

>>223
見た目の解像感だけ。
動きに対してと色味の再現性はi(インターレース)よりもp(プログレッシブ)の方が上。
最近のDVDプレイヤーはインターレース表示であっても色味を補正して表示したりしているので
クオリティは上がってきてるが、それが果たしてPS3でも対応されるかというと謎。
ちなみに、接続方法によっては同じ解像度同士でもドットxドットにはならない。
226名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 18:45:12 ID:X5cmZFhu
>>224
好み次第。

【D3】
ジャギが出にくい。
当然高解像度なので目の細かいテクスチャまで見えるようになる。
動きに対してインターレース独特のちらつき、滲みが出る。

多少ぼやっとなった絵になる。
箱○に限って言えば発色があまりよくない。(オーバースキャン補正してないんだよ箱○…orz)

【D4】
色味は綺麗。全体的に鮮やか。
立体感もD3に比べあるように感じる。
プログレッシブなので当然動きには強い。

ジャギが出る。特にPGR3の車体で比較するとよく分かる。
227名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 18:52:51 ID:jHDevoj3
【WUXGA】クイックサン QHD-M23W【23型ワイド】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1158989760/
228名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 18:53:21 ID:X5cmZFhu
229名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 18:55:45 ID:yRdGkHIA
>>226
サンクス
一長一短ってかD4の方がメリット多いな
テレビどうしようかなああああああああああ
230名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 19:06:14 ID:Neq7K81N
HDMI付いてるけどHDMI1.3じゃないので色が綺麗じゃない・・・・色深度がちがうんだよねたしか
今年1月策定の企画だけど細菌のテレビにはhdmi1.3ついてるの?
231名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 19:07:13 ID:Neq7K81N
細菌>細菌
orz
232名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 19:09:15 ID:g0B/GxrW
http://d.hatena.ne.jp/Phlox/20060924/1159067556

リッジレーサー7
10時会場で、速攻ナムコバンダイブースへ。
入り口には待機列の表示と待ち時間が。
70分(ノ∀`)
まぁ…このために来たんだし…と覚悟を決めて並ぶ。
しかしここで大事件発生。
4台ある試遊台のうち、右から2台目がローディング途中に突然フリーズ。
まだ開発中のソフトだし、まぁしょうがないかな…と見ていると…
次々に連鎖反応を起こすかのようにフリーズし始める他の試遊台。


なんと試遊台全てが止まってしまいました……………
233名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 19:10:34 ID:aa65SLzb
>>231
…?
あ、ああ最近な、最近。
234名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 19:11:57 ID:Neq7K81N
おぁ
最近
あーちょっと疲れてるわ俺
235名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 19:15:25 ID:gOC8jdhu
>>1
もってないけど買うな、そのうち。
360もブルドラ次第でそのうち。
いいテレビ買えば映像の違いに感動するのは分かってるけど、そこはまあいいか〜って感じ。
先立つものに余裕ないし。
236名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 19:17:39 ID:jHDevoj3
237名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 19:20:16 ID:WLIaePL7
でもHDMIとかフルHDとかでないとPS3を100%楽しめないって雰囲気は、敷居を高くして売れ行きを危うくするだけだと思うんだけど。
そういう論調の人ってPS3アンチなのかな?
俺はD4程度のテレビでもいいから、待つより買い換えちゃった方がいいと思う。
238名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 19:24:58 ID:gOC8jdhu
高いテレビ買ったら映像凄いだろうしそこから抜けられなくなるの分かるけど、
知らない分にはブラウン管でニュースの次世代機映像見てるだけでも凄いとは思えるよ。
239名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 19:29:19 ID:5oIffuQN
D端子とHDMIについては見た目で画質の差が出ますよ。
うちにある東芝,SONY,SHARPのHDTVでハイビジョンHDDレコを両方式で
接続して見比べて見たらもの凄く小さな文字やロゴなんかがHDMIだと
くっきりでD端子だとちょっとぼやけたりにじんだような映像に・・。
普通のDVDを見る分には字幕のギザギザがD端子のにじみで綺麗にぼやけて
くれるので逆に読みやすかったりしますがw。HDMI接続でDVDを見ると
字幕のドットまでくっきりしすぎて読みづらいかも。絵は綺麗ですが。
(結論)=高精細なHDTV映像を映すにはHDMI。DVD見るならD端子。
240名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 19:35:27 ID:DBAXmPay
そりゃアナログとデジタルなんだから画質に差がでるのなんて当たり前でしょ。

PCディスプレイでも、アナログ接続→デジタル接続じゃ画像のくっきり感に
天と地ほどの差があるし。
241名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 19:39:14 ID:ncQ8p7WC
ブラビア40XだからHDMIついてたっけか。
でも、差なんてほとんどないんだろうなぁ。
242名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 19:43:30 ID:dV7PlRx9
正直HDTVより普及してない・・・・今でも付いてる付いてない半々
持ってる人でも付いてない人が大半
243名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 19:45:15 ID:O6z+mwP8
ん〜、なんか地デジといいHMDMIといい、必要も無いものを「買わないといけませんよ〜」って脅されているような気になってきた。
244名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 19:48:40 ID:PaYCoXdm
ブラビアの購入を考えているんだが、X1000とX2500どっちが良い?
245名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 20:17:18 ID:X5cmZFhu
まあ、PS3に対応!と謳ったSONY製TVがバンバン出るだろうけどな。
246名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 20:18:37 ID:0oDkvaKQ
>>244
半島に帰ってね♪
247名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 21:09:11 ID:qvF0///Y
>>244
おれはX1000を薦めるね。X1000は機能が半端じゃない
X2500は資金回収モデル
すごいコストダウンしてるのに値段はそのまま
248名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 21:11:13 ID:n5gv7Rik
パネルは…
249名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 22:13:35 ID:IrU5sWf/
250名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 22:19:47 ID:TQEHqVVC
SEDが出るまで待つよ。
251名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 22:19:58 ID:HwpKiDBj
つーかHDMI1.3じゃないと1080pが写らないとか言ってる
アホは何を見てそんなこと言ってるんだ?

1.2までの規格は24bitカラー、1920x1080ドット(もちろんインターレースではない)、60Hzまで可能。
1.3では30bitだの36bitカラーだの、より高い解像度、リフレッシュレートをサポートしている。
あと音声面の新規格も色々サポートされてる。

で、PS3でゲームをやるぶんには1.2で十分。
252名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 22:20:47 ID:mAZ0N9bh
>>244
折り畳みリモコン好きなんだけどシンプルリモコンに。故にXMBは廃止?
ブラウザ廃止、写真再生廃止、今んとこ使ってないからなんとも。
というかパソコンつないでるからブラウザいらんね。
番組表での画面表示も無くなったみたい。
スピーカーの出力も半分以下に。まあ別スピーカーとかつなぐなら問題ナス

便利なのは側面にHDMIがプラスされたくらいか?
でもHDMI側面てHC3かFX7(HDVビデオカメラ)とか持ってないとイミネ。
てーかiLink付いてねえ..................こんだけ劣化してるとは.......

もういっその事X1000ないなら40V2500くらいにした方がよさそうな希ガス
253名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 22:29:09 ID:YG6Pepfn
HDMI1.3は普及したのかな?
1080pは普及したのかな?

普及しなきゃ、PS3の真価は発揮されないね。
254名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 01:23:31 ID:OMlQnaBb
age
255名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 01:33:39 ID:+8YjXQry
フルだろうが、なかろうが、残像出まくりの液晶なんか買う気しない。
256名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 01:37:24 ID:BN9fDeOn
>>251
HDRも絶望視されてるからな
現状の技術でFullHD FP16HDR FSAA 1intはまだハードルが高すぎたな。
257名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 02:55:24 ID:BZPIvRwh
ということでソニーはフルHDのテレビをどこよりも安く出すんだ
258名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 02:56:16 ID:4AEbgBDZ
実家にアクオスあるけどD4
259名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 02:58:13 ID:coZLs7/a
まあ、後15年もすれば、それこそ肉眼では粗探しができないようなCGでゲームできるようになってるよ
260名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 02:59:47 ID:D0LdUu0W
>>259
その前にメーカーの体力が0になっているに1000ウォン
261名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 03:04:27 ID:M+LoSLPe
ウチは全部(3台)ついてる。
262名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 03:14:28 ID:BcBm1tIG
>>259
そりゃ無理だな。
HDにすると今の映画のCG場面とかもろバレらしいからな。
家庭用でそこまで行くはずが無い
263名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 03:42:02 ID:YkOKo/sd
うちはHDMIない地デジブラウン管だけど
家電売り場で液晶とか見るとガッカリするよな
まだまだ当分買い換える気にはならん D4でいいよ
264名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 03:59:45 ID:pMjXJ+Cp
PCモニタでやればいいじゃんって意見
265名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 04:34:28 ID:uXf2+l0R
この中にあほ助が混ざってるに1000ウォン
266名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 11:48:03 ID:YR5bOuhD
BSデジタル時代のハイビジョンブラウン管TVだから無いお、D端子でのハイビジョン出力が
制限されるまでの間これ使っていくお
267名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 22:30:38 ID:sAeg67US
>>266
実際には制限されても使えなくはならんけどね。
D端子搭載モデルが無くなるってだけで。
その頃にはHDMIも頭打ちになって新規格出てそうだけど。
268名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 08:32:12 ID:ODQ1Q6Ym
age
269名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 08:43:16 ID:ySjpC0Fo
まだ、持ってないです。
PS3発売までに買いたいと思うので、楽に稼げる方法教えてください。
270名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 09:29:50 ID:RZW/8gfT
>>269
ttp://deai.ima-sugu.net/doc/66.html
ココでお前自身を売って来いw
271名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 10:29:33 ID:yGDGbPSQ
正直HDTVもってる奴でも付いてるの半数でしょ。
電気屋の広告見てもHDMI付きは3分の1位かな

普及率はHDTVより低い現実
272名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 12:36:56 ID:8YKDVmH3
30fpsあげ
273名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 13:15:52 ID:fJiegqkd
>>263
ハッキリ言って薄型TVでは、まだまだブラウン管の美しさには
程遠いですからねえ。

東芝などのSEDが実用化すれば薄型に乗り換えてもいいけど・・・
274名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 13:26:56 ID:HcZjmAuH
北京五輪のころまでまて
275名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 13:29:16 ID:k4j/DTfH
昨日ビックにて
WOOOとビエラみてきたけど
前者の方がきれいだったな〜特に黒が
276名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 13:42:26 ID:+QAVG4GC
日立が綺麗なんて言う奴は池沼
277名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 13:45:29 ID:ryENZLmj
HDMI1.3付きのブラウン管ふるHD出してくれたら買いなのにな

278名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 13:58:25 ID:QeRd5iFF
気になるのは、PS3を買ったあと、D端子で接続するのと、HDMIで、
人間の目に分かるような違いがあるかということ。

差が無いのならDで十分ってことになる。


コンポジからDに変えたときは感動したがな。
279名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 14:20:59 ID:NfPjXmlS
>>278
むしろPS3でこそHDMIにしたときの鮮明さが表立ってくると思う。
地デジでもBSデジタルでも実写動画orアニメの番組がメインで時々出る
字幕スーパーはやけに大きな文字だから多少のピントは気にならないけど。
ゲームによってはRPGなんかのステータス画面が小さな文字でごちゃごちゃ
表示されっぱなしだと細かい部分のピンぼけも気になってくるから。
動画だけを見る分にはD端子でもHDMIでも全く気にならないと思う。
多少大げさに言えば普通のワイドテレビであってもそこそこ綺麗に見える。
280名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 14:30:43 ID:YmmjyB40
281名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 17:24:44 ID:SQPCCNbB
そもそも20〜30インチ台のTV画面しか見てない奴がD端子とHDMIで悩む必要すらない。
むしろPS3が画質競争で牙城を崩そうとしている事自体がまゆつばだ。

見た目のインパクトを数値で表すと、

コンポジ ←【100】→ S1/S2接続

S1/S2接続 ←【50】→ D1/D2接続

D1/D2接続 ←【100】→ D3/D4(HDMI1.2)接続

D3/D4(HDMI1.2)接続 ←【20】→ D5端子(HDMI1.2)接続

D5端子(HDMI1.2)接続 ←【10】→ HDMI1.3接続

こんな感じじゃないか。
そもそも平均的に普及しているTV画面のサイズが頭打ちなんだから、画質競争なんてとうに頭打ちのはず。
だがTVを売り続ける誘因が画質競争という流れを周到しようとしている。はっきり言って工夫がない。
282名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 18:07:30 ID:m/rVWNnt
>>271
当たり前の事を自慢気に言うのはヤメレ(w

>>277
つーか、固定画素ではないブラウン管テレビにHDMIを付ける有効性が見当たらない。
インターフェースが増えるという点だけだな、メリットは。
283名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 18:48:32 ID:lPTYni0k
液晶orプラズマ×HDMIでデジタル接続×フルHDドットバイドットでくっきりはっきり映像になったら
ジャギも最高にくっきりはっきりジャギジャギになるわけだな
その辺きっちりクリアしてくれるならいいけどね
284名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 19:31:39 ID:z6jhXb83
うちのTVは1125pなんだが、画面いっぱいに表示したらPS3もアップスケールになるって事?
285名無しさん必死だな :2006/09/27(水) 23:23:48 ID:vkS4Vqb+
>>284
縦が1125ドットな液晶パネルならその通りだが、パネルは1080ドットだろ。
放送規格では走査線1125本で有効走査線1080本が決められてる。
1125という呼び方は画面の上下部分が「枠」で隠れてしまうブラウン管時代に出来た放送規格だから。
裸のブラウン管を想像してみて、上から1125本の横線が引ける。が、上23本下22本は歪むし固定する枠に隠れて見えないから画像には使わないってイメージ。

固定画素の液晶などでは枠という概念はないので上下カットして有効な1080本しか使わない。
で、1125pも1080pも放送規格でいうのか、有効画素で言うかの違いだけで同じもの
286名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 17:25:49 ID:v9pEUDZs
30fps
287名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 00:47:39 ID:J6a2w3Rh
そもそも1080だの1125だの規格がグチャグチャだから混乱するんだよな。
iとかpとか素人にはわけわからんって…。
HDMIでようやく規格が統一されてくるけど、対応TVも少ないし普及はまだまだ先だな。
288名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 00:51:02 ID:sk7E0cYC
1080と1125が同じ物だって>>285が書いてるのに
いったい何を言っているんだ
289名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 03:47:48 ID:uC47VYmp
> HDMIでようやく規格が統一されてくるけど、対応TVも少ないし普及はまだまだ先だな。
この辺りでも誤解しているしな。

…つか、なにも理解していないっぽいな
290名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 09:32:23 ID:r69oODxP
何でお前達は液晶大画面TVをもってるんだ…orz チクショー
自分で働いて買ったのか?
291名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 15:13:19 ID:oJz9ToNl
むしろ今秋の大手各社のHDTVラインナップで、未だにHDMI装備されてない地雷品なんてあるのか?
26インチ以下の非HDなデジタルTVならまだ解るが。
292名無しさん必死だな:2006/09/29(金) 18:28:20 ID:2wVjEob/
>>290
気にスンナ。このスレは大半が脛かじりだ。
293名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 03:11:48 ID:0B5Vk9HV
>275
店頭の滅茶苦茶な設定で比べられてもなぁ……。

コントラスト最大にすれば、暗部の情報がほとんど無くなるけど、パッと見綺麗に見えるし。
294名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 03:25:59 ID:JWbBcT11
D3以上の違いを認識できる奴はすげーと思う
295名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 03:40:07 ID:ZDlRwgYx
フラットテレビです。これが最新鋭。
296名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 03:56:12 ID:JtHJcbj9
>>287
ちなみに、よく言う480p(D2)も、走査線からすれば525本の走査線
が対象だったりする。そのうち480ラインに映像を表示するだけで。
297名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 03:56:54 ID:JtHJcbj9
>>281
それなんて逆感動度w。
298名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 05:46:16 ID:cusEIxs0
ゲームするごとにアンテナケーブルはずしてRF端子接続してたころは分かりやすくてよかったなあ
299名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 06:08:26 ID:+AJ+xdW9
って言ってもあと最低5年、実際はそれよりさらに数年はD4端子でまったく問題ないわけだからな、1080pは映せないから完璧ではないにせよ
あんまりHDMI端子に固執してる奴はなんだかなあ、と思うんだが
300名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 06:10:51 ID:GyApUChu
ま、PS3の登場で「最高のものは是非とも使いたい」という心理でございましょう。
301名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 06:13:15 ID:Yg18Lr64
普通のテレビだと粗が見えなくてリアルになるんじゃねーの?
ハイビジョンなんていらねーよ。
302名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 06:15:15 ID:+AJ+xdW9
>>300
そうだけどさあ、ちょっと前までコンポジでゲームしてたような奴がHDMIHDMI言ってるのを見るとアホかこいつはと思う
303名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 06:22:32 ID:j3UNnCG+
>>299
配線がスッキリすんだよ。
それが何より。
304名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 06:25:15 ID:p/NEiure
>>1
ないよ

ps2発売されたときもD端子ついたテレビなんてなかったし
305名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 06:26:13 ID:+AJ+xdW9
>>304
いやいやいや、PS2が発売された時なんてとっくにD4対応テレビが出回ってたが
306名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 06:27:54 ID:p/NEiure
>>305
俺に家には出回ってないし
2011年ごろまではHDMI端子は不要

D端子で十分でしょ
307名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 06:29:25 ID:+AJ+xdW9
>>306
D4端子なら十分だな、さっき俺がそう言った
D1端子ならダメだ
308名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 06:30:52 ID:p/NEiure
>>307
欲を出せばD4までほしいけど
D3でも全然いけると思う。
309名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 06:32:58 ID:+AJ+xdW9
>>308
まあD3でもいいけどな
要するに当面はHDTVでさえあればそれでいいってことだ
310名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 06:37:55 ID:cqW/akyo
今使ってるTVが壊れるまではコンポジだな。
最低でもあと3年は持ちそうだ。
311名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 06:38:49 ID:+AJ+xdW9
>>310
コンポジはやめろ馬鹿
312名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 06:41:02 ID:cqW/akyo
>>311
壊れてもないのに買い換えろと言うのかゲームの為に
キモイよお前
313名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 06:41:30 ID:6E/5oNfT
2002年に買った15インチのD2&DVI端子のついたテレビでPS2やってるよ。

PS3を買う事になるなら、様子を見て20インチのHDMI付アクオスあたりを買おうかな…。
リビングはHDTVだけど、今のところ不満はあまりないしな。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 06:43:22 ID:I++jk6ZQ
>>1
無いよ。
デルモニターだからコンポーネント端子だ。
AVアンプにD4端子があって360⇒アンプ⇒モニターとなる。
HDMIって音声はAVアンプに繋げないの?
まあ光OUTくらいは付いてるのかも知れないけどシステムで切り替えるんだとしたら不便極まりないね。
315名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 06:44:58 ID:+AJ+xdW9
>>312
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1157631757/
>>314
そもそもHDMI端子対応のAVアンプがまだほとんどない
あることはあるが、DDプラスやDTSHDに対応してないのでほとんど意味がない状態
316名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 06:45:55 ID:cqW/akyo
>>315
言いたい事は自分で言えよ
317名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 06:46:16 ID:+AJ+xdW9
>>316
いまだにコンポジット接続のやつは死んだほうがいい
318名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 06:48:40 ID:cqW/akyo
>>317
ゲームの為に壊れてもないTVを買い換えるような
キモヲタは死んだほうがいい
319名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 06:49:32 ID:+AJ+xdW9
>>318
それは拒否する
そしてお前はさっさとS端子なりD端子なりがついたテレビを購入しろ
320名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 06:50:22 ID:cqW/akyo
>>319
お前が俺に命令する権利など無い
321名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 06:51:44 ID:+AJ+xdW9
>>320
権利の有無などどうでもよい
いいから買え
322名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 06:53:23 ID:TmVwBpAy
>>1
持ってるけど、PS3買う予定ないよ
2年後に王道ハードになってたら買うはず
まずないだろうけどな
323名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 06:57:58 ID:cqW/akyo
>>321
映像ヲタってみんなお前みたいにキモイの?
324名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 07:00:25 ID:kIP3NfWM
D端子って何だったんだ?
俺のテレビD3だけど
結局ほんとうのハイビジョンってD3じゃ無理なんじゃん。

HDMIなんて今の日本に1割も普及してねーだろ
325名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 07:00:41 ID:0izng56P
>>323
大体キモいよ。
映像オタでイケメンってのはマジで居ない。若いのもほとんどいない。
みんなキモいおっさんだ。
326名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 07:00:59 ID:+AJ+xdW9
>>323
俺のことはどうでもよろしい
いいから買いたまえ
だいたいお前だってコンポジの糞画質でゲームをするのは辛いだろうに
辛くない?無理すんな
327名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 07:02:15 ID:+AJ+xdW9
>>324
いやD3もちゃんとしたハイビジョンなんだが?D3以上がハイビジョンだから
328名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 07:02:25 ID:W6i/7RqY
D3でもいいじゃないか、と信じている人もいっぱいいるじゃないかA助とかA助とかA助とか
329名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 07:04:29 ID:cqW/akyo
>>325
なるほど。なるべく関わらないようにします。
>>326
だから壊れたら買うっつーの!!
330名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 07:04:49 ID:+AJ+xdW9
だって差としてはこれくらいだろ

1080pHDMI>1080pD5>>1080iHDMI≒720pHDMI>1080iD3≒720pD4>>>>>>>>>>>>>>>>D2>>>>>>D1

SDとHDとの差がとにかく絶大なのであって、それ以上の差はそうでもない
D3使ってるならしばらくはそれで満足しろよ、今時コンポジでゲームしてるかわいそうな人もいるんだぜ?
331名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 07:05:58 ID:+AJ+xdW9
>>329
いんや、今買え、今
332名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 07:12:23 ID:yqqZrsdw
D4よりD3の方が良いよ
D4なんてほとんどないし
333鳥 ◆CykVoHyoCI :2006/09/30(土) 07:14:36 ID:rmFrtoo6 BE:220307827-2BP(1)
 |
 |)  ○
 |・(ェ)・ )  画質とか上を見ればキリがないよ。
 |⊂/    オイラも一時期はこだわった時期もあったけど
 |-J    今は黄色い端子で繋いでもいいかなって思う。
334名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 07:15:49 ID:W6i/7RqY
フルHDという一応キリが
335名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 07:16:32 ID:+AJ+xdW9
>>333
さすがにコンポジはダメだろう
何事にも最低限のラインというものがある
336名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 07:39:36 ID:0izng56P
>>>334
フルHDといっても20万で買えるシャープの型落ちの37インチでは意味がない。
337名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 07:47:35 ID:W6i/7RqY
どう意味がないの?
338337:2006/09/30(土) 07:52:06 ID:W6i/7RqY
まあ俺も型落ち買わんけどね、反応速度変わってるみたいだし、ごめんね、出かける
339鳥 ◆CykVoHyoCI :2006/09/30(土) 07:57:55 ID:rmFrtoo6 BE:314724454-2BP(1)
 |     >>334
 |)  ○  ありゃ! そうだったの。でも貧乏なオイラにとって
 |(ェ)^;)  HDTVはまだ雲の上の存在、3万円にしてホスィ。
 |⊂/   >>335
 |-J   確かに黄色い端子はショボい。
      でもね、十分ゲームは楽しめるよ。
      現代人は贅沢になりすぎてるね。
      オイラはモノラルTVでも仕事に追われずのんびり
      ゲームがやれるなら幸せだよ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 07:58:49 ID:I++jk6ZQ
いまどきのブラウン管TVは中々壊れないよ。
今液晶TV買ったとしても液晶TVの方が先に壊れるんじゃないか?
ブラウン管はPS2、DC,Wii用に残しておいてXBOX1〜360やPS3を買う予定があれば
ハイビジョンTVも一緒に買うってのでいいんでないか?
PS3じゃ今は何も出来ないんでキモオタでも半年から1年は待った方がいいだろう。
実際アナログ放送見るにしてもブラウン管TVの方がキレイだろう。
アナログ放送が終了するまで・・・終了しても録画したDVDとか見るのに必要かも。
PCで小さな画面で見る分には問題ないけど。
341名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 08:02:46 ID:kNn+PRqd
俺のビエラには一応付いてるみたいだ
WiiにもHDMIケーブル出してくれると嬉しいのだが
342名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 10:08:53 ID:NIQ15fhO
HDMIつきブラウン管の家のテレビ最強
だがWiiを買う
343名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 11:01:51 ID:hzV0SSco
正直液晶でゲームやる気になれない
344名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 11:20:58 ID:qQJkzEox
やはりSEDかパイオニアのプラズマ新機種しかないな。
345名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 11:44:14 ID:5+PrfZis
D3が映るTVってフルHDなのか?
インターレース方式だと実際は1080画素無いんじゃ無いの?
地上デジタルは1080iだからTV見るだけなら問題ないだろうけど。
346名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 13:46:22 ID:EPoNUCsb
347名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 00:13:53 ID:TNOTGDqv
ってか普通持ってないしょ
348名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 09:01:06 ID:INaCEKO8
ver1.3とか色々言ってるが5.1chで充分って人には関係ないんだよね?
映像のほうはもう変わんないんでしょ?
349名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 10:32:32 ID:Vp2YrS/Y
D4って言っても所詮は贋だろ?
あんまり意味ねー
350名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 04:21:31 ID:KXez3ogH
>>348
リップシンクだけでも十分魅力的。
351名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 06:34:58 ID:8Ri05eVW
ところで次世代ハイビジョンの出力はもうHDMIで決まりなの?
352名無しさん必死だな:2006/10/02(月) 22:09:16 ID:Tx9H+AfU
353名無しさん必死だな:2006/10/03(火) 00:11:29 ID:eP2uwIpy
>>352
こんなん堪能しようと思ったら家ごと立て直さんといかんな…(´A`;)
354名無しさん必死だな
家を潰して映画館を建てたほうが話が早そうだぞ