【TV】ゲームに適した液晶テレビ 12台目【HDMI】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
フルHD液晶テレビ、PC液晶モニターでゲームを楽しみたい!
動きの速いゲームでは、まだだめぽな、液晶。「音ゲー、サッカーゲーム」
ブラウン管・プラズマ・リアプロ等の話、比較は他スレでどうぞ。
ブラウン管・プラズマ・リアプロ等の液晶への建設的な比較は歓迎です。
HDMI 1.3、応答速度、残像低減機能、D5も

D1もD2も640x480の解像度
D3が1080i(1920x1080のインターレース)
D4が720p(1280x720のプログレッシブ)で通称HD
D5が1080p(1920x1080のプレグレッシブの最高級)で通称フルHD
D端子はアナログ出力

【TV】ゲームに適した液晶テレビ 11台目【HDMI】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1156698411/
2名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 18:46:48 ID:QCXe0CP3
>>1
早漏気味じゃね?w乙
3名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 19:39:51 ID:HqtDri/J
4名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 19:40:45 ID:HqtDri/J
関連スレ
TVにS・D端子があるのに黄色い端子で繋ぐ馬鹿は死ね
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1157631757/
【HD】ゲームに適したブラウン管テレビ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1152667213/
【Audio】音ゲーに適した環境part2【Visual】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1133926451/
自宅の音ゲ環境を晒すスレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1154849070/
縦画面スレ [シューティング]
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1154194523/
【PS3】液晶モニタ de 次世代ゲーム機【XBOX360】 [ハードウェア]
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1132396182/
5名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 19:42:44 ID:HqtDri/J
899 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2006/08/27(日) 12:12:19
このスレ的にはビクターのLT-32LC85は定番になりそうだ
今日朝一番に某家電屋360持ち込みで10台程繋いでもらった結果ぶっちぎりでトップだったな
明らかに残像が少ない
店員は引いてたけどな

ちなむに比較に使用したゲームはFAワールドカップ リッジ6  DOA4
D4接続

902 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2006/08/27(日) 12:34:16
>>901
分かる
リッジ走行中での速い風景とか全然残像が無かった
32型一通りメーカー比較させてもらったけど間違いなくLT-32LC85は頭一つ飛び抜けてるね
6名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 19:59:46 ID:th6gnqN8
7名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 19:53:51 ID:OeKsclRT
なるほど
ビクター社員が必死なのもうなずける
8名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 20:01:51 ID:S7rc/m6S
ビクター買う奴は単なる馬鹿
9名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 20:29:00 ID:JeCVwLhQ
やっぱ社員だったのか
10名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 21:15:25 ID:tOuXFOYV
当時ビクターのHR20000とか憧れたな〜
今はこれといった売りがないのは確かだが
11名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 21:25:44 ID:u6oVtY+o
( ^ω^)ビクター買ったら びくびくしたお 
12名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 21:47:07 ID:y0xkx31Z
JVC
13名無しさん必死だな:2006/09/15(金) 00:38:32 ID:7358oFEP
で、ビクター社員うんぬん言っている人がオススメするゲームに適した液晶TVはどれ?
特に無いのなら、現状32型だとLT-32LC85がベストってことでOK?
14名無しさん必死だな:2006/09/15(金) 01:39:58 ID:cBj6TnnE
結局、残像を少しでも減らしたいなら現時点ではビクターが一番なんだろ?
そんなの気にならないよって人は好きなの買えばいいんじゃね。
15名無しさん必死だな:2006/09/15(金) 02:23:10 ID:7358oFEP
いずれにせよ、買う前に店に行って展示品を見比べ、自分の目で要最終確認。
そこで良さげな液晶TVがあったのなら、このスレで報告してくれるとありがたく思う。
16名無しさん必死だな:2006/09/15(金) 09:15:34 ID:bCGoPjIl
>>13
ビクター社員乙。
17名無しさん必死だな:2006/09/15(金) 15:04:53 ID:3ek0vyVO
>>13
ソニーの新型32インチ ブラビアだな オススメは。

間違いない。
18名無しさん必死だな:2006/09/15(金) 15:10:28 ID:Qg+dllye
ttp://panasonic.jp/viera/lineup/choice/02_roomsize.html

↑この一番下“フルハイビジョンパネルの場合”てとこに
画面の高さの2倍の距離から楽しめる

フルハイビジョン58v型なら1.4mの距離で見れるってあるんだが
19名無しさん必死だな:2006/09/15(金) 15:13:16 ID:haq0zQ0O
Wii用にとりあえず横長の液晶が欲しい。
2とりあえず映って、やっすいのがいい。
いいの教えて。
20A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/09/15(金) 15:13:24 ID:c9mwUYVb
来年末なら40型フルHDが20万切ってるだろうし、今買うのはもったいないよー。

でもポンコツテレビじゃPS3がいかせない?

だからさっさとD55を買った俺が勝ち組だってずっと言ってたのに馬鹿なおまえらときたら。爆笑
21名無しさん必死だな:2006/09/15(金) 15:14:01 ID:Qg+dllye
フルハイビジョンの37インチなら1mぐらいで見れるって事なのかな?
22名無しさん必死だな:2006/09/15(金) 15:16:45 ID:2mF9jVvg
どう考えてもAQUOS GXシリーズだろうな
安心の亀山ブランドだし、DVIがあるのも非常に嬉しい。

サイズ37/42/46/52は部屋と予算で決めろ。
23A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/09/15(金) 15:16:56 ID:c9mwUYVb
>>21
つーか、そんなに近くで見なくても。
24名無しさん必死だな:2006/09/15(金) 15:17:52 ID:N4L+44p4
メーカーのサイト見てると どんどん視聴可能距離が短くなってる気が
25A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/09/15(金) 15:18:20 ID:c9mwUYVb
アクオスは40型出さないみたいだなぁ。
年末商戦で37型が主流になるからその頃には42型に目が向くだろうし。
26A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/09/15(金) 15:19:12 ID:c9mwUYVb
>>24
サイズがでかいほうが利益率大幅アップだからねぇ。
32型なんか値下がりが凄いだろ。15万って現状では限界まできてるぞ。
27名無しさん必死だな:2006/09/15(金) 15:21:05 ID:h7GXaFdF
>>18
巨大な58v型ですら
フルハイビジョンパネルなら1.4メートルから見れるというのか。
6畳にも置けるってことか。
28名無しさん必死だな:2006/09/15(金) 15:23:52 ID:sNb1QIkq
>>24
でかいサイズ売るための戦略だろ
実際はそんな距離でみてたら疲れる
29名無しさん必死だな:2006/09/15(金) 15:28:47 ID:swlhKBKX
8畳だけど ブラウン管つかってるから 45以上もいけそう
30A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/09/15(金) 15:42:53 ID:c9mwUYVb
40型以上のフルHDが欲しいな。
来年の夏商戦には20万もあるだろう。
31名無しさん必死だな:2006/09/15(金) 15:58:57 ID:RuIIg2bX
結局、HDMI1.3に対応したテレビは年内に出ないのか
32名無しさん必死だな:2006/09/15(金) 16:24:16 ID:u3jA/OoF
ニートヒキーの、んぷぷっ豚がいるなw
33名無しさん必死だな:2006/09/15(金) 18:13:26 ID:b3c8McZL
ttp://cand312.shop1.makeshop.jp/shopdetail/008000000006/brandname/

これは評価はどんなもんなんだろうな
34名無しさん必死だな:2006/09/15(金) 18:16:51 ID:PAkKrfZE
PS3のパワースマッシュ3もGTHD同様フルHDで出来るみたいだし
PS3ってフルHDのゲーム思ってたより多くなりそうだから
やっぱ今から買うならフルHDTVにした方がよさそう。
35名無しさん必死だな:2006/09/15(金) 18:49:21 ID:Dr3ys57Q
どうせD4をスケーリングとかだろ。
PS3が発売して実際にフルHDのゲームが出るまで様子みたほうが賢い。
36名無しさん必死だな:2006/09/15(金) 19:35:33 ID:lFSa1bEE

前スレがまだ残ってます
【TV】ゲームに適した液晶テレビ 11台目【HDMI】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1156698411/
37名無しさん必死だな:2006/09/15(金) 20:25:21 ID:swlhKBKX

PS3でPS2のゲームやると綺麗になるの??

テレビがD端子ついてるから PS2のD端子買ったほうがいい??
いまはPS2買ったときについてきたケーブルつかってます
38名無しさん必死だな:2006/09/15(金) 23:26:52 ID:qkYqVolm
( ゚Д゚)
39名無しさん必死だな:2006/09/15(金) 23:30:41 ID:G4QiS+6q
>>38
見るなよ!絶対に見るなよ!!
40名無しさん必死だな:2006/09/15(金) 23:44:35 ID:EwER6ZoK
( ゚Θ゚)
41名無しさん必死だな:2006/09/15(金) 23:54:56 ID:7omlLQgE
  (  ゚д゚) ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/
  \/     /

  (  ゚д) (д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/
  \/     /

  (  ゚д゚) ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/
  \/     /
42名無しさん必死だな:2006/09/16(土) 00:46:52 ID:HniskBzT
妹がps2のためにC3206-NJ注文したとさっき言っていた。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060315/best.htm

これまずいよねw
そもそもプログレッシブに対応ソフト持ってないし、アナログチューナーでもテレビ番組が綺麗に写ると思ってるみたい。。

これキャンセルした方がいいよね?俺間違ってる?
43名無しさん必死だな:2006/09/16(土) 00:55:09 ID:o0ZpioPh
とりあえず液晶について説法くらわして来い。
それでも理解しないなら放置。
44名無しさん必死だな:2006/09/16(土) 01:11:30 ID:jutXaLYt
その妹と折れの家のLC-37BE1W交換しようぜ。
45名無しさん必死だな:2006/09/16(土) 01:41:40 ID:3iHATuOP
まー、しかし年内で32型ならビクターのLT-32LC85でガチ決まりだしな・・・。
このクラスでは語る事がしばらくなくなってしまった。

しかたないから37型以上で語ろうぜ。26型クラスでもいいよ。
46名無しさん必死だな:2006/09/16(土) 01:47:33 ID:s5ZTBDEa
ビクター社員氏ね
47名無しさん必死だな:2006/09/16(土) 01:47:59 ID:NqXlpg6t
>>37
D端子にすると劇的に綺麗になるよんさま!
48名無しさん必死だな:2006/09/16(土) 03:02:04 ID:tJvJnnRR
前スレ>>994

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060915/sega74.htm

これって見たところLC-37GD6?フルHDって書いてあるし。
今日VF5プレーしてみて、筐体の液晶のすばらしさにビビッタ
筐体の液晶は32vらしいけど・・・

>対戦組み合わせデモからのゲームスタートに若干だが時間がかかるようだったが、
>グラフィックスや操作感覚はまさにアーケード版そのものといってもいい仕上がりぶりを見せていた。


ほんとかなぁ。俺は残像はあまり気にならない(というかよくわからない)から
ゲーム向けの液晶で遅延のなさを優先したいんだけど、アクオスでVF5が
筐体と同じ感覚で遊べるのかな?
49名無しさん必死だな:2006/09/16(土) 04:38:13 ID:h3aXkVLW
>>37
前者の質問は俺が無知で分からんが

D端子に替えるとホント今まで見てきたしょぼんなグラフィックは
なんだったんだろうと思うよ。そんくらい価値があるよ




50名無しさん必死だな:2006/09/16(土) 05:16:52 ID:h3aXkVLW
連投スマソ
自分地方に住んでて、同じく地方に住んでる方に聞きたいんだけど
ヤマダとかで32LC85交渉次第で20万切るかな?
仕事終わるの遅い上に、電気屋遠いんで中々見にゆけなくて…
51名無しさん必死だな:2006/09/16(土) 08:55:32 ID:FwW8XEAh
>>48
GD6はフルHDじゃない。
この筐体でフルだとすれば37GE2だと思う
52名無しさん必死だな:2006/09/16(土) 11:16:51 ID:0ZaQKTsV
>>50
32?
20万払えるなら、37インチが購入できるぞ。
他店と競合させながら、
205000円で購入できた。
53名無しさん必死だな:2006/09/16(土) 11:27:43 ID:/VZMBubw
Panasonic VIERA 20V型地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ TH-20LX60
を買おうか検討中なのだが、D5じゃないと充分にPS3楽しめない?
D4とD5の画質はどのくらい違うのだろうか?
たいして差が無ければ買ってしまうが。。
54名無しさん必死だな:2006/09/16(土) 11:30:56 ID:TBhaDjv2
20型の時点で大差無い気が。
55名無しさん必死だな:2006/09/16(土) 11:34:49 ID:Hs8d+lsZ
ハイビジョンの20型はブラウン管に直すと何型でしょうか?
56名無しさん必死だな:2006/09/16(土) 11:36:04 ID:cKzv2K/A
シャープのあのちっこいヤツか?
57名無しさん必死だな:2006/09/16(土) 11:37:59 ID:/VZMBubw
>>54
画面が小さいと大差がないのか・・
俺の部屋では20型が丁度いいので、これにしようかな。
数年後、リビングにある32型テレビを
40型以上のフルHDに買い換えれば問題ないか。

58名無しさん必死だな:2006/09/16(土) 11:38:48 ID:CPTbExIT
59名無しさん必死だな:2006/09/16(土) 11:40:08 ID:VG6pJgdF
フルハイビジョン活かせるソースは3Dパソゲー
60名無しさん必死だな:2006/09/16(土) 12:39:34 ID:kYoZLG7Z
>>50
タイムリーだな。俺ついさっき見てきたところw
18万ちょいの値札で現金値引きできますって黒マジック書きしてあったから
17万円台は可能なんじゃないかな?
61名無しさん必死だな:2006/09/16(土) 12:39:42 ID:7yuepTSy
今の時期液晶が大幅値下げしてるけど買い換えるなら
今秋モデルの奴を買った方がいいのだろうか?今使ってるのが液晶WEGAの26型。
HDMI端子付きの32〜37型を買おうか検討中。
62名無しさん必死だな:2006/09/16(土) 13:35:33 ID:CPTbExIT
>>59
解像度 1920x1080 のソフトってあるの?
スゴイな、やってみたい!
63名無しさん必死だな:2006/09/16(土) 13:55:32 ID:be6kFkYL
>>50
俺んとこ地方のヤマダだけどポイント使って15万円だった
64名無しさん必死だな:2006/09/16(土) 13:59:11 ID:VG6pJgdF
>>62
解像度2560x1600のソフトが殆ど。
因みにFF11も2560x1600に出来る。
65A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/09/16(土) 14:22:58 ID:bQE81rP/
今32型液晶が安いのは年末商戦はすでに37型がメインになるため。
そしてその37型もこの年末をまたぐと春にはフルHDに切り替わる。
要は、これまでの液晶ハイビジョンを買っていた連中はまんまとだまされていたわけだ。
ただ、ゲームにおいては悪い買い物ではない。
放送重視、D5重視ならフルHDを。
66名無しさん必死だな:2006/09/16(土) 14:27:39 ID:cKzv2K/A
吉田 宗が来たよ。
67名無しさん必死だな:2006/09/16(土) 14:32:51 ID:jutXaLYt
春まで待つかー
68A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/09/16(土) 14:35:37 ID:bQE81rP/
正直、メーカーも32型で15万割れの価格競争をするより37型で20万割れ近辺の攻防をしたほうが利益率が高いのだろう。
非フルHDパネルを投売りだ。
シャープは来春のモデルから37以上はすべてフルHDパネルになり
今年安さにつられて買うのはものを知らない地デジにつられたミーハーたち。
69名無しさん必死だな:2006/09/16(土) 14:59:48 ID:AFyLAkUE
37インチもの大きさでしかもフルHDだとwiiがつらいしなあ・・・
70名無しさん必死だな:2006/09/16(土) 15:01:43 ID:VG6pJgdF
Wiiのゲームやるとフルハイビジョン液晶が腐るぜ
71名無しさん必死だな:2006/09/16(土) 15:06:43 ID:AFyLAkUE
wiiでベストの液晶サイズは一体何インチかな

展示会で使用された22インチHD液晶ぐらいでは特に問題ないことが
証明されているが、一体何インチまで耐えられるんだろう
72名無しさん必死だな:2006/09/16(土) 15:10:07 ID:otSiTYJf
32インチAQUOSを買う予定の俺は馬鹿を通り越してるんですかそうですか
32フルがあればなぁ
73名無しさん必死だな:2006/09/16(土) 15:16:39 ID:+nx2JTcR
74A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/09/16(土) 15:23:25 ID:bQE81rP/
32フル?
ぷ。
75名無しさん必死だな:2006/09/16(土) 15:25:08 ID:0gWKe68K
んなサイズだったら見た目フルかどうかなんてわかんねーよ
正直今はまだフルHDは値段差ほどの差はない
76名無しさん必死だな:2006/09/16(土) 15:29:04 ID:tlVX2AOL
次次次世代まで持つと思ってんの?
77名無しさん必死だな:2006/09/16(土) 16:20:15 ID:VVSpBaO6
520 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/09/16(土) 16:13:17 ID:3WfRdOKX0
ビクターは遅延あるからゲームには向かないよ

522 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/09/16(土) 16:16:27 ID:z3Sr5N0G0
LC85持ちだけど確かに遅延する、ゲームはあんまりやらないから気にしないけど



これマジ?
78名無しさん必死だな:2006/09/16(土) 16:24:34 ID:w/tFFIWy
一番影響があるのは音ゲー
79名無しさん必死だな:2006/09/16(土) 16:28:04 ID:WnUkS+dp
音ゲーと格ゲー以外ならほとんど気にならんそうな
80名無しさん必死だな:2006/09/16(土) 16:33:33 ID:FwW8XEAh
フレーム単位の操作を要求するゲームじゃない限り気にする必要ない
81名無しさん必死だな:2006/09/16(土) 17:01:10 ID:8g9/jlSX
まぁゲームやる分には小さいサイズでフルHDはいらないんだが
PC映したりとかしたい奇特な方も中にはいっらっしゃる
82名無しさん必死だな:2006/09/16(土) 17:01:59 ID:be6kFkYL
液晶はすべて例外なく遅延あるから、フレーム単位は妥協するしかない
83名無しさん必死だな:2006/09/16(土) 17:04:41 ID:GZgZTOea
【国内大手メーカー製・フルHD・37インチ・HDMI1.3】

↑この条件のテレビの価格推移の予想で
・20万割れ・18万割れ・15万割れ・12万割れ
それぞれ何ヵ月〜何年後になりそう?

84名無しさん必死だな:2006/09/16(土) 17:05:02 ID:5jFMk01E
1年と半年
85名無しさん必死だな:2006/09/16(土) 17:54:16 ID:1a9+k/IP
2011年には15万割れ
と期待したい
86名無しさん必死だな:2006/09/16(土) 18:23:17 ID:jutXaLYt
今は買い時じゃなさそうだな。
87名無しさん必死だな:2006/09/16(土) 18:40:54 ID:M+R3zBTe
どうせまだ新しいのが出る度に性能が良いのが出るんだから
欲しい時に適当なの買って短いスパンで新型に買い替えるのが一番だよ。
ブラウン管時代みたいに10万するテレビが10年使える時代じゃないから。
88名無しさん必死だな:2006/09/16(土) 19:04:32 ID:Ct48coaa
友達が新品のブラウン管と液晶は大して違いはないと言っていたのですがどうなんでしょう?
個人的には液晶のほうが発色が良くなってる気がするのですが…
金的にブラビアの20型が欲しいです
89名無しさん必死だな:2006/09/16(土) 19:20:49 ID:AFyLAkUE
チョンパネチョンパネって言ってばっかだけど実際の性能はどうなんだ?
ソニーパネルは。
実際買ったこともなければまともに見たこともない奴がほとんどだろ。

90名無しさん必死だな:2006/09/16(土) 19:56:11 ID:be6kFkYL
32あたりはフルHD出す予定ないと各社言ってるだけあって値段暴落してるけど
37以上は今の値段で推移じゃねーの?
まだまだスペック上げれる要素が多々あるし
美味しい価格帯のとこでコスト争いはしてこないだろ
91名無しさん必死だな:2006/09/16(土) 20:25:09 ID:LAT2QF50
12台目までスレ建てといて、まだ総意がでてないのか?(`ω´)
結局どのメーカーの何がいいんだああああああ
92名無しさん必死だな:2006/09/16(土) 20:39:39 ID:6OqwA9k8
まだまだ改善の余地があるから総意はでないでしょ
HDMIが4つくらい付いてver2.0とかになる頃には決まるんじゃね?ww
93名無しさん必死だな:2006/09/16(土) 20:53:03 ID:be6kFkYL
フルHDあったところでブロックノイズだらけの汚い地デジが綺麗になるわけでもないし
何年後かに電波方式改良するみたいな話も出てるし、買い時探してたらいつまでたっても買えないよ
94名無しさん必死だな:2006/09/16(土) 20:57:31 ID:7yuepTSy
>>92
何年後の話だよw
95名無しさん必死だな:2006/09/16(土) 21:36:42 ID:LAT2QF50
これとかどうですか?

つアクオス LC-45BE1W

やりたいこと:PS3 Wii DVD 
96名無しさん必死だな:2006/09/16(土) 22:37:41 ID:w12+p/bT
たぶん実際にハイビジョン持ってない人多いからスペック先行の話になりがちなんだろうな。

D5 1080pはあまり気にしないでいいよ。
ちゃんと映せるディスプレイ少ない、高い、そして大きいサイズしかない。
もちろん予算が許すなら37インチ以上でフルHDパネルがいいけど…。

価格から言って液晶が候補になると思うから、残像の気にならないものを選べばいいと思う。
デジタルTVの宿命として、ブラウン管、液晶、プラズマとも若干の表示遅延は避けられないので注意されたし。

>>93
一度決まった放送方式は変えるのは難しい、よって現行の地デジ、BSデジはMPEG2のままだろう。
海外もほとんどがMPEG2、これから立ち上げする国の一部はH264採用の動きあり。
国内でも今後HD化が進むCSはH264採用の動きがある、これは元々使用できる帯域が小さいので当然かもしれんが。
IP系のネットTVはVC-1、H264の流れになると思われる。
97名無しさん必死だな:2006/09/16(土) 22:56:49 ID:o1K2ErUf
>95 
DVDやPS3をフルHDで堪能したいなら別にイインデネ。個人的にシャープの画質はそんな好きじゃないが。
WiiはフルHD対応してないから無視しておk。ゲームメインなら残像低減あるにこしたことは無いが、そのへんが悩みどころ
地デジ見るぶんにはフルHDでもHDでもそうカワラネー

フルHDが真価を発揮するのは、フルHD対応のゲームや映画を見たとき。
フルHDで映画みた知人が言ってたが、「次元が違う」くらい 超 キ レ イ らしい。
98名無しさん必死だな:2006/09/16(土) 22:57:49 ID:o1K2ErUf
●PS3やDVDをフルHDで見たい
 →フルHD対応の液晶かプラズマ
●ゲームやスポーツの残像が気になるんです
 →フルHDを犠牲にして、残像低減機能のある液晶
   例: 犬 LT-32LC85 LT-37LC85  (120Hz駆動)
      パナ TH-32LX600  (90Hz駆動+黒挿入)
 →焼き付いてもおkならプラズマ
 →うるせーブラウン管で見れ
●フルHDかつ残像低減があるのがいいんだけど
 →わがまま言うんじゃありません

俺はPS3用に残像低減のヤツ買おうと思ってたが
グランツーリスモHD  ttp://www.gametrailers.com/player.php?id=10436&type=wmv&pl=game
これみてまた迷い始めた。やはりフルHDはフルHDでイイ!(・∀・)
9950:2006/09/16(土) 23:20:29 ID:h3aXkVLW
>>52
>>60
>>63
>>73
おまいらの優しさに嫉妬(感謝!!)

100名無しさん必死だな:2006/09/16(土) 23:24:06 ID:LThHc7nZ
>>97
DVDをフルHDでって…
立場はWiiと同じだろw
101名無しさん必死だな:2006/09/16(土) 23:25:30 ID:o1K2ErUf
>>100
あぁ・・・言葉が足りなかったかな
フルHD対応DVDね。
102名無しさん必死だな:2006/09/16(土) 23:28:13 ID:kYoZLG7Z
>>98
PS3をガチで遊ぶつもりならHDMI端子とフルHDは有ったに越した事はない。
多分、少し待てば20万前後でそういうのが出てくるはず。

俺は当面箱○オンリなんで犬の32インチ買った(37インチと大して価格差な
いのに・・・・・・・置き場所さえあれば(;´д⊂ヽヒックヒック)。
103名無しさん必死だな:2006/09/16(土) 23:29:59 ID:LThHc7nZ
>>101
それ初耳、タイトル教えてくれない?
104名無しさん必死だな:2006/09/16(土) 23:42:05 ID:o1K2ErUf
>>103
たとえばコレとか? オペラ座の怪人
ttp://www.fantasium.com/review.phtml?column_item_id=2360&PHPSESSID=%3E

俺が一言で「DVD」って言ったのが悪いのかね。
HD DVDとかのことね。ゴメンよ。ブルーレイでもフルHD対応のあるよ。

ほかにも輸入だけど
ttp://www.fantasium.com/hi_def.phtml
とかいろいろ
105名無しさん必死だな:2006/09/16(土) 23:47:53 ID:zXJzz0E7
液晶でオンげーやってる人教えて〜
FFとかやりたいんですが、遅延とかやっぱ厳しいです? それとも問題ないレベルなのかな?
37インチ購入予定なんですが、お薦めのメーカー・機種とかあったら教えてください
106名無しさん必死だな:2006/09/16(土) 23:49:35 ID:mh9ZrHV9
案の定HD DVDだったか
107名無しさん必死だな:2006/09/16(土) 23:51:29 ID:6OqwA9k8
ネ実で聞いたほうがいいような季ガス
遅延で連携遅れたとかカナシスw
108名無しさん必死だな:2006/09/16(土) 23:54:39 ID:LThHc7nZ
>>104
おk理解した
今、一口にDVDと言えば無印の事が殆どだから、ちと気になってね
109名無しさん必死だな:2006/09/17(日) 00:54:05 ID:KesR8wui
>>105
箱○FF11ですが、PTやってないので連携はわからないけど、操作で遅延は感じないよ。ちなみに液晶は三菱32MX60。
110名無しさん必死だな:2006/09/17(日) 00:54:36 ID:M/fO6mRs
フルHDでガンガンPS3したり映画見るなら残像が少ないSXRDのリアプロという選択もある。
DRCが切れるから遅延短縮も期待できる。リアプロってのが一番のネックだろうけど。
111名無しさん必死だな:2006/09/17(日) 01:07:56 ID:Nrq+Cys6
液晶の遅延よりネットのパケット遅延の方が桁違いに大きいから気にするレベルではないよ。
112名無しさん必死だな:2006/09/17(日) 01:17:59 ID:fLP40Ok6
初代箱とHALO2を32LC85でやってみたが
まるで問題無く綺麗に表示した
これならWiiも問題無いんじゃね?
113名無しさん必死だな:2006/09/17(日) 01:19:14 ID:ZPig0ZlE
これならって言われてもw
114名無しさん必死だな:2006/09/17(日) 01:20:31 ID:kViXYLCW
>>110
SXRDのパネルならネックないだろ。
昔のひどい視野角のイメージを引きずりすぎだ。
正直、金があって今HDTV買うなら、A2500は筆頭クラス。
最小で50インチだから、置く場所ないとダメだけどな。
115名無しさん必死だな:2006/09/17(日) 01:47:04 ID:JRyHHvYD
>>98
のグランツーリスモの映像を応答速度25msのオンボロ液晶で見ても残像が気にならない俺なら
どんな液晶テレビ買っても幸せになれそうだな
116名無しさん必死だな:2006/09/17(日) 02:27:40 ID:775V4fKn
>>71
Wiiの場合、体感ゲームなんだから画質よりプレー環境重視でないか?

小さくてアップスキャンした時にアラが出にくい液晶より、プレーする時
リモコン持ってリーチとか考えると2m以上離れてやることになりそうだ
から取り合えず部屋に入る最大の大きさがいいかと思うよ。
117名無しさん必死だな:2006/09/17(日) 02:33:53 ID:tUt7pGui
>>105
映像遅延って言っても、普通のゲームじゃわかんない程度だよ。
シビアなタイミングを要求するゲーム、音ゲーとかそういうのは影響するかなーってとこ。
FF11の連携はそんなにタイミングシビアじゃない。
最初は慣れないと難しいかもしれないけどね。
118名無しさん必死だな:2006/09/17(日) 02:34:31 ID:V/dMQ4AD
このスレでお勧めのイヌ32だが
電気屋で他のメーカーのと並べて展示してあるの見たら
他のTVより地デジ放送の表示が明らかに遅れているんだが・・・
一秒とは言わないが、0.5秒くらいはずれてた。これだけダントツで遅い。
放送でカメラの切り替えなんかがあると顕著にわかる。
一店舗でしか見てないので、環境や設定の問題なのかもしれないけど
地デジ表示で遅延があるってもゲームでは問題ないの?
119 |ω・`):2006/09/17(日) 02:58:14 ID:zpOLsk6U
>>118
ゲームとは無関係だと思いますよ
120名無しさん必死だな:2006/09/17(日) 03:05:58 ID:yQ2/TSYj
ビクターの23インチのヤツが安いから検討してるんだけど、
持ってる人いない? 感想希望。
xbox360で使用予定。
121名無しさん必死だな:2006/09/17(日) 03:16:17 ID:A+A1+jm5
Z2000買った人いないか
122名無しさん必死だな:2006/09/17(日) 04:04:32 ID:2+G5Xaik
>>115
こんなのもあるでよ。ファイルめちゃデカイんで注意。

メタルギアソリッド4 Trailer ムービー
・HDクオリティ(357.3MB) ttp://www.gametrailers.com/player.php?id=11394&type=wmv&pl=game
・640*480 (192.7MB) ttp://www.gametrailers.com/player.php?id=11089&type=wmv&pl=game

【保存方法】
右側のボタンの左下のウィンドウズマークをクリック
保存形式が出るので、wmvを「右クリック」して「対象をファイルに保存」

PS3メインの人はいい比較材料になるんじゃまいか?
少なくとも雰囲気はつかめるはず。
123名無しさん必死だな:2006/09/17(日) 04:07:49 ID:2+G5Xaik
すまん。チョットわかりづらかったかもなんで、訂正

【保存方法】
右側のボタン群の、左下の[SAVE MADIA]というボタンのウィンドウズマークをクリック
保存形式が出るので、wmvを「右クリック」して「対象をファイルに保存」

124名無しさん必死だな:2006/09/17(日) 04:12:11 ID:2+G5Xaik
さらにすまんw

補足
HDクオリティの方はブラウザでそのまま見ると、おそらく表示サイズが小さくなっていると思う。
一回保存して、それをメディアプレーヤーとかで再生すべし

なんどもごめん(´・ω・`)
125名無しさん必死だな:2006/09/17(日) 04:31:09 ID:BRVd74o8
正直PS3ってあまり感動的じゃないと思うのは俺だけ?
同じような映像はPCでも高性能なVGA使えば実現可能じゃん。
もちろんCellのパワーで物理演算など動きをリアルにしてくるんだろうけど。

PS2の頃はデモが当時のPCよりだいぶスゲーって感じだったんだけどなあ。
126名無しさん必死だな:2006/09/17(日) 06:41:00 ID:1cma6NMG
>>118
地デジの場合、エンコーダーの性能が関わってくるから
その処理時間によって微妙にズレる。

基本的に外部入力のゲームとは無関係....と言いたいところだが
残像低減が付いてると、フレーム補間やらの処理が複雑になるから
ゲームでも遅延が大きくなる可能性はある。
127名無しさん必死だな:2006/09/17(日) 08:03:44 ID:pGo+1aiH
メーカー各社の新工場や新生産ラインが計画を前倒しして
続々と稼働し始めてるみたいだけど
来春モデル以降から価格にかなり反映されてくるのかな
128名無しさん必死だな:2006/09/17(日) 08:05:12 ID:hE5B3Zym
俺の液晶、温度によってドット抜けでるわw
夏場は出ないんだけど、最近肌寒くなってきたら出てきやがった
129名無しさん必死だな:2006/09/17(日) 08:17:33 ID:skQec5LM
>>125
そんなおまいもPS3コケスレにおいでYO 遊ぼうぜw

俺は箱が綺麗に遊べればいいや
130名無しさん必死だな:2006/09/17(日) 08:40:24 ID:7yeLxbQn
エンコーダーの性能って・・・
地デジとかって映像データをデコードして表示するんじゃないの?
131名無しさん必死だな:2006/09/17(日) 08:54:31 ID:9sRmc0YQ
大型プラズマならまだしも液晶なんかでゲームするなよw
あのな 誰がなんと言おうと最強画質はHDブラウン管なのw 開発者もそう認めてるw
液晶が完璧? あほなんじゃね 新モデルが出る以上、
おまえら実験用にただ買わされてるだけということを知れw  つまりおまえらはモルモットだw
もちろんプラズマもなw
132名無しさん必死だな:2006/09/17(日) 09:21:55 ID:iaoLa+FS
つまり、大を漏らしたわけだな
133名無しさん必死だな:2006/09/17(日) 09:24:27 ID:1cma6NMG
>>130
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E4%B8%8A%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E6%94%BE%E9%80%81
受信の際、デジタル信号のエンコード・デコード処理のため
地上アナログ放送と比べて約2秒のタイムラグが発生する。
(特にデコード処理において地上デジタル放送チューナー機器の仕様に依存する)
この為、時刻出しでは時刻表示の変化の仕方を変えるなどして、
タイムラグによる影響を最小限にとどめている。
134名無しさん必死だな:2006/09/17(日) 09:24:52 ID:I9t8Nr+S
>>131
はぁ?そこまで液晶を使ってる俺らをあほ呼ばわりするなら
テメーが使ってるブラウン管をうpしろ
ソニーの32型のマスモニ以外だったら即死ね
135名無しさん必死だな:2006/09/17(日) 09:31:01 ID:1cma6NMG
>>134
あ、あの.....非常に言いづらいだけど....それコピペ.....
136名無しさん必死だな:2006/09/17(日) 10:05:36 ID:7rlG+gTt
てれびがおおきすぎるとやりにくいげーむもある
137名無しさん必死だな:2006/09/17(日) 10:10:45 ID:VYlyWVVy
残像が気にならなかったらLC-37GX2Wを買おうかな。
フルhdだし、デジタルチューナーが2個ついてるし。
138名無しさん必死だな:2006/09/17(日) 10:45:04 ID:7TlANGEn
>>133
エンコードはテレビ局がやること、テレビ側がやるのはデコードだけ。
この場合テレビのメーカーによって受信の時差が出るのは
メーカーによるデコード処理の違いに寄るところが大きい。
139名無しさん必死だな:2006/09/17(日) 11:01:55 ID:1cma6NMG
>>138
じゃデコードに訂正でよろしく。
140名無しさん必死だな:2006/09/17(日) 11:06:39 ID:dffWbMr3
>>134->>135
ワロタ
141名無しさん必死だな:2006/09/17(日) 12:00:12 ID:lxLuoL+G
ベストはこれ。

http://blog.so-net.ne.jp/ctec2/2006-09-13-2

液晶は液晶でも反射型だが。
142名無しさん必死だな:2006/09/17(日) 12:07:36 ID:tUt7pGui
>>141
これ見ると本気でリアプロ欲しくなってくるな…、やべぇ;
SEDにも期待してるが。
143名無しさん必死だな:2006/09/17(日) 12:09:22 ID:1cma6NMG
>>141
凄いね。
でもリアプロってイメージ的に遅延が大きい気もするけどどうだろう?
内部から映像を照射して、パネルに投影されるまでの距離が長いから
どうしても物理的に液晶やプラズマより時間が掛かりそう。
144名無しさん必死だな:2006/09/17(日) 12:09:53 ID:lxLuoL+G
http://blog.so-net.ne.jp/ctec2/2006-09-12-7

>141の前日のレビュー。コメントが濃い。
145名無しさん必死だな:2006/09/17(日) 12:12:27 ID:4AJKfHqJ
>143
光の速さを何だと思ってるんだ?w

せいぜい3ナノ秒くらいしかかからないぞ(10億分の3秒)
>内部から映像を照射して、パネルに投影されるまでの距離が長いから
>どうしても物理的に液晶やプラズマより時間が掛かりそう。
146名無しさん必死だな:2006/09/17(日) 12:20:14 ID:2T3tsQ/k
>>118
昨日EXEとREGZAとVIERAとAQUOSとBRAVIAが全部並んでるところで画質比べてたが、
遅れなんてなかったぞ。全部同期してた。
販売店の環境だろそれ。

ちなむに、人とskypeしてると、地デジの遅れは結構気になる。クイズ番組とかアナログ放送の方が先に答え出ちゃうから
ミリオネアとか楽しみ半減だよ。_| ̄|○
147名無しさん必死だな:2006/09/17(日) 12:28:17 ID:tUt7pGui
>>146
サッカーとか地デジで見てると周りの部屋から歓声上がるとわかるよな…w
148名無しさん必死だな:2006/09/17(日) 12:31:16 ID:2T3tsQ/k
>>147
そうそう。歓声にズレがw
149名無しさん必死だな:2006/09/17(日) 12:54:38 ID:ykMU0dpL
液晶はあのザラザラした気持ちわりー画質をまずなんとかしろw
話はそれからだw
150名無しさん必死だな:2006/09/17(日) 14:15:25 ID:Fg4JLxjh
リアプロどう思う?
50インチのが20万で買えるんだけど。
解像度が1280x720なのもなんかよさそうだし
151名無しさん必死だな:2006/09/17(日) 14:18:29 ID:Nb2S8OUf
>>149
地デジ受信してないだろ?
152名無しさん必死だな:2006/09/17(日) 15:31:28 ID:ykMU0dpL
地デジもBSデジタルもあるか
とにかく液晶は駄目 問題外。 ゲームも当然問題外
153名無しさん必死だな:2006/09/17(日) 15:41:43 ID:tUt7pGui
>>150
SONYのE1000かな?
むちゃ安いから場所に問題ないなら買えば?良いと思う。
さっきのブログにも画面の拡大写真出てるし。
スレ違いっぽいのは失礼。
154名無しさん必死だな:2006/09/17(日) 15:47:03 ID:1cma6NMG
>>152
このスレにいる意味ないから、帰っていいよ。
155名無しさん必死だな:2006/09/17(日) 16:17:21 ID:tEPs3wdl
>>152
不要
156名無しさん必死だな:2006/09/17(日) 16:23:47 ID:5goFxZgy
Wiiを機会にテレビというかPCモニタを買い換えようかと思ってるんだが
Wiiに最適なサイズはどれぐらいだろうな
テレビとの距離は大体1.5mぐらいになるからそれから逆算すればいいか
解像度はPCに必要な分ぐらいは欲しいからWXGAぐらいで

にしても漏れの部屋狭いなorz
157名無しさん必死だな:2006/09/17(日) 16:32:37 ID:pyLbNCCd
>>154
喪前も人の事を色々と言う暇があるなら、「じゃ」とか言わないで素直になるように努力しろよw
158名無しさん必死だな:2006/09/17(日) 17:42:40 ID:1cma6NMG
>>157
意味が伝わればいいと思ってるし、完全な間違いでもないので。
素直に訂正を受け入れたんだからヨシとしてくれw
159名無しさん必死だな:2006/09/17(日) 18:14:41 ID:pyLbNCCd
全然素直じゃないし、反語なら完全な間違いだろ
160名無しさん必死だな:2006/09/17(日) 18:32:20 ID:vu9M3PPD
カリカリしすぎ
161名無しさん必死だな:2006/09/17(日) 18:36:17 ID:HvPZ3rbZ
なんかおっぱいってさわったことないなぁ
162名無しさん必死だな:2006/09/17(日) 19:10:28 ID:7OBpIN13
>>158
完全な間違いだよ
163名無しさん必死だな:2006/09/17(日) 19:54:40 ID:NqfDtyAp
このスレ見て買ったって椰子見ないよな〜
164名無しさん必死だな:2006/09/17(日) 20:06:49 ID:q8MI1jAu
20型だったらシャープと松下どっちがお勧め?
165名無しさん必死だな:2006/09/17(日) 20:17:11 ID:PZ8rkmEO
>>150
残像が気にならない液晶って感じで良いね。>A2500
視野角が問題だが、下から見上げる方向ならまだ問題なし。上からは絶望的。左右は広い。

最初のころの#の液晶みたいな感じでちょっと応援したくなる感じ。
落ち着いた状態で座って遊ぶWiiの為には最高のTVだろう。
ただ、本スレの人間いわく「PC入力でのドットバイドットはできない」との事なのでそれを狙っているならかなり微妙と言える。
166名無しさん必死だな:2006/09/17(日) 20:32:21 ID:fXSfrlDa
>>164
1年以上前の松下20型使ってるけど不満ないよ。
やったのはキングダムハーツ、12、GT、鬼武者などなど
167名無しさん必死だな:2006/09/17(日) 20:36:55 ID:dffWbMr3
世界の亀山
168名無しさん必死だな:2006/09/17(日) 20:40:33 ID:fXSfrlDa
169名無しさん必死だな:2006/09/17(日) 21:15:54 ID:9lRXW7Co


みなさん ps2はD端子でプレイしてますよね?
170名無しさん必死だな:2006/09/17(日) 21:23:36 ID:dffWbMr3
長い目を見てフルHDのAQUOS LC-37GE2を買うか
来年までの繋ぎとしてBRAVIA KDL-32V2000を買うか悩み中…。
171名無しさん必死だな:2006/09/17(日) 21:24:44 ID:fLP40Ok6
コントローラーでプレイしてます
172名無しさん必死だな:2006/09/17(日) 21:33:54 ID:fG6TsB8I
明日32LC85が届くんだけど、前のテレビがPS2接続専用端子があって、それ専用のケーブルしかないもんだから、
新しいの買わなきゃいけないんだけど、みんなどこに繋いでる?
PS2<->HDMIとかそんな規格ある?
173名無しさん必死だな:2006/09/17(日) 21:38:44 ID:KS/6Hnie
漏れはS端子ですがなにか。
174名無しさん必死だな:2006/09/17(日) 21:41:19 ID:LVUxNbsa
友人に今月のノルマの為買ってくれ!と頼まれ
TH32LX600 \165000
LT32LC85  \145000
の提示を受けました。
松下じゃなきゃいや と言う父の言葉で
LX600にしたけど、こっちでも良いよね?囲碁と麻雀だし
175名無しさん必死だな:2006/09/17(日) 21:50:07 ID:Nb2S8OUf
Wiiには、S端子出力しかないという話がある。
GCのケーブルは使えないらしい。
176名無しさん必死だな:2006/09/17(日) 21:51:12 ID:775V4fKn
>>172
犬の液晶だと D端子ケーブル で繋ぐしか無いだろ・・・。

ちなみにおいらの場合、32V液晶とソニー製29型偽D4テレビもあるけど
PS2はソニー製のにマルチAVケーブル(RGB)で繋いでやってる。
液晶とかの固定画素だと汚すぎるよ・・・。

箱○とPCゲームは32V液晶でと。
177 |ω・`):2006/09/17(日) 21:51:38 ID:zpOLsk6U
>>170
AQUOSいっとけ
178名無しさん必死だな:2006/09/17(日) 21:52:34 ID:us+ya0qX
いや、コンポーネントとコンポジットの一体型だぞ
179名無しさん必死だな:2006/09/17(日) 22:04:01 ID:HDLVpJHl
>>176
うん、確かに液晶とPS2は凄い相性悪いな。
でも、画面が大きいから粗が目立ちやすくなってるだけとか
無意識のうちに箱○と比較しちゃって余計気になってしまう
とかの可能性はない?
やっぱ固定画素な液晶との相性が原因?リアプロとかだと
変わるんかな?
180名無しさん必死だな:2006/09/17(日) 22:14:53 ID:fG6TsB8I
S端子はないな。。。
D4かコンポーネントだと思うんだけど、どっちも一緒か。今までPCをD1に繋いでたから、そのままD4につないで、PS2をコンポーネントにしようか。
181名無しさん必死だな:2006/09/17(日) 22:35:04 ID:V/dMQ4AD
32型で静止画が綺麗で
残像とかブロックノイズが少なくて遅延がなくて動画が綺麗で
wチューナーでHDMI2個以上付いててLAN経由でHDに録画できて
番組表とかリモコンが使いやすくてデザインがかっこよくて
値段が20万円くらいのが欲しいんですけど
お勧めのありますか?
あと、できればパネルは国産がいいです・・・
182名無しさん必死だな:2006/09/17(日) 22:41:47 ID:V/dMQ4AD
あ、PCも使うのでドットバイドットで表示できるやつでお願いしますm(。。)m
183名無しさん必死だな:2006/09/17(日) 22:45:40 ID:QyAOqvUw
>>182
各メーカーの公式HP見に行って、自分で仕様調べて探せば?
184 |ω・`):2006/09/17(日) 22:46:51 ID:zpOLsk6U
>>182
Dot by DotならAQUOSがいいんじゃないですか
185名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 00:07:36 ID:+OkbEbrV
>>181
なんかイラッときた
186名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 00:09:14 ID:ngKn8323
>>185
奇遇だな、俺もだ
187名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 00:14:32 ID:w/NrvrmJ
ツインズだな
188名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 00:30:37 ID:he/vvpLL
>>176
奇遇。俺も近々32v液晶買って同じ環境にするつもりw

161>>他の事考えてる男さん。乙w
189名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 00:31:42 ID:he/vvpLL
>>161
ミスった↑
190名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 00:40:02 ID:C/ap15py
>>181
ちょっと高いけど、これとかどう?
ttp://www.strange-mecha.com/Special/timemachine.html
191名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 02:00:41 ID:pMXyUSx2
フルHDパネル「SXRD」が搭載してあるテレビは、やはり現行の縦x3が基準?
192名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 02:19:49 ID:7gBxmX3A
>>191
それは視聴距離の事?
193名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 02:46:31 ID:pMXyUSx2
Yes
194名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 02:50:29 ID:7gBxmX3A
>>191
SDはx7、HDはx3だね。
195名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 02:51:41 ID:pMXyUSx2
ども
196名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 10:26:10 ID:X2lX1f8w
テレビの後ろみたら D1などがありました D1でもD端子でつなぐ価値ありますか???
テレビはブラウン管です
197名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 10:43:15 ID:7gBxmX3A
スレタイトル読めませんかね?
198名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 11:02:47 ID:4EjR5RwK
アクオスのLC-45BE1Wって買い?30万ぐらいで売ってるんだけど、フルHDでHDMI付き
なんだけど、応答速度6msのやつ、使ってるひといたら教えて。
199名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 11:14:41 ID:udAwtbGb
>>198
ちょっと高くなるがアクオスならGXのがいい
大きさ安さならBEは確かにお手ごろだが
200名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 11:31:19 ID:pMXyUSx2
今後引っ越すときにSXRD搭載のブラビアA2500シリーズを買うんだけど「現在部屋が6畳」
それのつなぎとして、液晶のみ「部屋をいっぱいに活用したいためで、ブラウン管は大きすぎる」
で選ぶには、犬の37が最適?LC-37GX2Wが捨て難い 。

現在の用途はゲームが主。テレビ番組はちょろっとみる。「ニュース番組が殆ど」
スポーツ番組も見る可能性がある「主にテニス」

ゲームは箱○が主。というか箱○しか現在は遊んでいなく、将来はWiiを遊ぶ予定。
201名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 12:03:16 ID:W2N40jWJ
ゲームじゃないが
BD見るならやっぱフルHDの方がいいかなぁ
でも満足のいく性能、価格のものがない…
202名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 12:28:31 ID:Iectc6uf
ひとしきり液晶HDTV見てきた。
フルHDTVの中では、X2500凄かった。画質のソニー帰ってきた。
ただ・・・画質はいいけどその他の部分がね。XMB無いのは気になる。
ほんと、画質に全部振りました的な。
旗艦モデルなんだから、機能も贅沢に盛り込んでよかったんじゃ。

ハーフHDではたしかに犬がいい。
LC85はフルHDの様な精細感がある。(これには驚き
暗部も潰れてないし、個人使用ならLC85か。
残像低減は言うまでもなく良い。
個人的にはちらつかない犬方式の残像低減が主流になってほしいなと。
203名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 12:59:50 ID:FWImGSht
>>202
GK乙
キムビアだけはありえない
204名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 13:04:57 ID:4EjR5RwK
>>199
何でGXがいいの?
205名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 13:05:14 ID:udAwtbGb
やはりゲハ板だとそういう事言う奴が出てくるな・・・
206名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 13:51:35 ID:IXmv244R
GKがタチ悪いからソニー嫌いになるのもわかるけどねぇ。
でもそうやって全面否定しようとしなくてもいいんでないの。
207名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 14:08:42 ID:yrvS0ba/
>>206
GKはひどいもんだけど、実際に暗躍してたのってほんの一部でしょ?
当然、社内で問題になって対策は取られてるだろうし今は何も無いだろ。
2chて粘着質な人多いからなー。
208名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 14:09:33 ID:wME4sm1g
とりあえずチョンパネは(゚听)イラネ
209名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 14:15:13 ID:A/DCR7F/
ブラビア嫌う奴ってただの嫌韓厨かよ
210名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 14:15:17 ID:pl46NLdB
世界の亀山は最高
211名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 14:20:55 ID:xWfX+QYM
フルHDのD5とD3って解像度同じでプログレかインターレースかの違いだけど、
ぶっちゃけTVが小さいと見た感じ違いなんてほとんどないよね。
何インチくらいからならはっきり分かるんだろう。
212名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 14:40:32 ID:8noDSYl/
誰かサムスンのツルテカ液晶TV持ってる人いないんですか?
213名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 14:53:11 ID:7wGH5YFl
サムスンやソニー、ユニデンの安物買うなら絶対シャープのBEシリーズの方がいい
13万くらいで安いし
214名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 14:57:27 ID:8noDSYl/
ソニー、サムスンはそんなに粗悪なんですか?
なんかここの人たちってただ嫌韓?って感じなだけで
韓製テレビの性能の良し悪しは一切書かないから
ホントに粗悪なのか分からない・・・
215名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 14:59:35 ID:NIcVp0iQ
自分の目で確かめてくりゃいいじゃねえか
216名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 15:04:01 ID:Fkqu11Ny
新しいXシリーズは画質は良かったと思う
性能とか使い勝手とかは低下した印象
デザインは良くなった

ゲームは分からん
217名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 15:04:40 ID:SNZ2TZSM
パソコンに繋がないならフルハイビジョンモデルAQUOS要らない。
218名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 15:05:30 ID:o0b0tzuH
誰も持ってないから良し悪しのつけようなんかないんだよ(笑)
韓国=悪なんだよwwびくたーが最高なんだよww
219名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 15:07:02 ID:ohM96R+H
シャープかパナかビクターか東芝かソニーの
フルHD・37インチが15万以内で買える日はまだですか
220名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 15:07:28 ID:8noDSYl/
>>218
^^;
そうなんですか。それはすごい
221名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 15:11:29 ID:W2N40jWJ
>>219
今のビクターの37が
フルHDになったらゲーム的には完璧なんだけどなぁ
222名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 15:12:08 ID:iE4LiVkd
>>213
シャープの液晶は静止画時や低めのコントラストでの精細感が売りだから
どちらかと言うとゲームのようなコンテンツには適さないと思うが。
223名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 15:15:53 ID:yrvS0ba/
>>218
ビクターは一部台湾パネル使ってるぞ。
224名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 15:16:44 ID:pYfB3Qy1
その点、SXRDは液晶ながら3板式のリアプロなので、メッシュ感もほぼ無いし
省電力だし軽いし安いし国産だしで嫌韓の皆さんも安心だよNe
225名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 15:17:12 ID:Fkqu11Ny
>>223
台湾のどこが韓国なのかと
226名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 15:27:09 ID:ohM96R+H
いま旧モデルならフルHD・37インチで26万前後
あと10万下がるとすれば北京五輪商戦か
227名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 15:32:47 ID:HbK5lJMJ
いやもっと安い
228名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 16:18:39 ID:+7nZAqIL
>>1そんな都合のいいもんなんか売ってるわけねー!
229名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 16:47:48 ID:F4k7F14k
>>224
アンチGK=任豚の標的はソニー全部だからんなもん関係ない。
230名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 16:57:25 ID:XC7GTrGZ
最近のシャープの液晶は全部、MIHDに対応していますか?
231名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 17:57:47 ID:1omB+0r9
してません
232名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 18:17:09 ID:F4k7F14k
MIHDって何?(藁
233名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 18:37:17 ID:e/frU7vI
そっとしといてやれw
234名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 18:41:54 ID:cqB8ld1J
犬スレの画素拡大写真うpにより、32LG85はLG-IPSパネルという事が判明

俺は十二分に綺麗だと思うし、パネル生産国にこだわりも無いが
嫌韓な人間が買ってから文句を言わない為にも一応書いておく

ちなみに同様に画素拡大写真で37LC85はシャープパネルが確定した
235名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 18:53:29 ID:XC7GTrGZ
>>232ミスww

今度は地デジが見れるようにTVとアンテナ変えるって親父が言ってるんだけど
地デジを見ることができるTVにはHDMIはついているのかな??
236名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 18:55:40 ID:fYjwl1Sh
ビクターの32は台湾、37はシャープって聞いてたけど、32は韓国だったのか
237名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 19:12:51 ID:cqB8ld1J
一応、コピペしておこう

> 759 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/09/18(月) 01:42:30 ID:HSmlI2el0
ttp://vista.wxyz.be/img/vi5851116356.jpg
ttp://vista.wxyz.be/img/vi5851120673.jpg

> 32LC85の画面接写しました。

RGBの順で「く」の字画素なのがLG-IPSの特徴
他のはBGRの順だったり、画素の形が逆「く」の字だったり正方形だったりする
238名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 19:14:11 ID:CZGsoMBH
おなじSXRDリアプロでも
クオリア006とA2500では画質にかなりの差があるよ
もちろんクオリア006の方が上
嘘だと思うならAV機器板に行って聞いて来い
A2500は一年半前の製品より劣ってるんだよ
239名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 19:23:17 ID:VNPp0Fp9
PS3は仕方が無いけど、SONY製品はもう二度と買いたくないな。
240名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 19:37:58 ID:x9o7DBVm
ずっとこのスレから遠ざかってたけど、
パナのLX65の20型が発売するとかの情報は…… 無 い か ?
241名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 19:47:10 ID:1omB+0r9
32LC85が妙に安売りしてたのはチョンパネだったからか
なんとなく納得
242名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 19:47:44 ID:8K3wt6G3
>>237
やっぱテレビってパネルじゃないことが分かるなぁ。
東芝とかソニー(Xだけ)とか犬見てると。
シャープは宝の持ち腐れって感じ。
243名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 19:57:35 ID:syicCh/H
>>238
クオリアが50万円で買えるといいですね。
244118:2006/09/18(月) 20:00:52 ID:4lONfuRa
>>118
でビクターのTVの地デジ放送の遅延うんたらについて
今日同じ店で見直してきたら、他のメーカーのTVと同期していた。
見間違いではなかったと思うけど、機種の問題ではなかった模様。
意図があって書き込んだのではないので訂正しておきます。ゴメンネ
245名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 20:04:32 ID:4EjR5RwK
ところで45型買おうとおもうんだけど、コレでDVDみたら引き伸ばされて画質荒くなる?
どうなの?主な用途はDVD鑑賞だから気になって。
246名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 20:07:22 ID:UkOepsVZ
スレタイ嫁
247名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 20:12:13 ID:pjlTwB2z
>>245
フルHD45V型で見たDVDの画質は、BDだHDだと争ってる理由が
少しだけ分かった様な気になる、そんな感じw
248名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 20:18:07 ID:4EjR5RwK
>>247
ちょwwちゃんと教えてくれよww
今日ツタヤにあったアクオスの45型に写ってたナルニアがビビルぐらい汚かったから
下にしか黒帯でてなかったらからアップにしてたんだろうけど、アレでデフォだったら
買うの止めようとおもうんだが、ほんとにどんな感じ?
249名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 20:24:12 ID:ByB8Tw0S
スレタイ嫁
250名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 20:33:41 ID:pjlTwB2z
>>248
それにbbったんなら液晶は止めとけ。
液晶とSDは相性悪いんだって、32V型でも相当気になるのに
フルHD45V型とか、気にならんはずがないだろ?
ちなみに、プラズマは液晶と同じで何一つこの問題は解決し
ない。リアプロは俺自身が見た事ないから知らん。
どうしてもDVDに拘るなら選択肢は殆どないと思うけど、あと
はAV板行って調べてこい。
251名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 20:46:27 ID:3aur4fb1
>>248
ハイビジョンの固定画素テレビでDVDを少しでもマシな画質で見たいなら、
DENONのDVD-A1XVAみたいなプレーヤーでアプコンしてやらないと、どうしようも無いよ。
こういうプレーヤー使ったからってHDのような画質になるわけじゃないけど。
252名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 20:53:13 ID:4qkC7XWH
>>251
確かにアプコン機能あるプレイヤーならなんとか見れるようになるね。

XBOX360もVGA HDケーブルだとアップスキャンされるので綺麗だよ。
D端子だとアップスキャンされないので汚いけどね。

うちの32V液晶でVGAケーブル(1360×768)とD4で比べてみた感じだけど。
253名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 21:05:34 ID:CZGsoMBH
>>251
DVD-A1XVA使ってるけど
PS2のプレーヤーと大して変わらんぞ
254名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 21:08:24 ID:NbP3IqtN
専用プレーヤー繋ぐよりPC繋いで見たほうがいいよ。
255名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 21:23:02 ID:q74Cc8+s
>>234
残像低減を考慮してやっても
今更、端子も糞少ないLGIPSのシングルチューナーの機種なんか
買うメリットなんか少ないから、ビクターさんサヨナラ!って事で…w
256名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 21:31:32 ID:NbP3IqtN
ハッピーシルバーデー!\(^o^)/
257名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 22:00:25 ID:pl46NLdB
32型ってお勧めのやつってない?
ソニーのKDL-32V2000かAQUOSの32型にしようか迷う…
258名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 22:08:55 ID:V80SWgSY
今日電器屋でLC85の37でBSHIが映されてたが
なんか細かいノイズが沢山あって画質自体は
完全に他の機種に劣ってた・・・。
LX600が展示されてなくて比べられなかったのが残念だが。
259名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 22:14:49 ID:r1Wx7pqz
たしかに犬の画質は酷い。
260名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 22:17:21 ID:q74Cc8+s
>>257
アクオスの方がゲーム時の反応良いぞ。
SONYは下から数えた方が早い。
261名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 22:19:09 ID:IbfZM7gj
>>260
すげえアバウトだなw
色んな液晶で何をどう試したの?
262名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 22:19:37 ID:1jX6S/7W
最近はアクオスも32型以下は台湾製だからなぁ。
263名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 22:25:10 ID:4lONfuRa
>>258
俺も最近電気屋に通ってビクター、東芝、シャープあたりを見比べてるんだけど
ビクターのは画面がざわざわしてる。高速液晶で速い動きの描写には強いんだろうけど
静止画とかそれに近い動画はきつい。地デジでニュース番組のスタジオカメラなんかは
きれいな映像で映るけど、女子アナの顔を見ると、目の周りのあたりがざわついてて違和感がある。
東芝はきれい。野球のスタンドの客の顔とかも比較的はっきり見える。
でもビクターのはつぶれちゃってる。静止画はきれい。
EXELC85がゲーム向けに良い液晶であることはこのスレを読めばある程度間違いないと思うけど、
あのざわざわさえなければパネルがどこ産であろうが購入を考えるのに、惜しい・・・
ゲームしない時は高速ドライバーOFFとかでざわざわ消えたりしないんだろうか。。。
264名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 22:26:16 ID:pl46NLdB
>>260
やっぱSONYは評判良くないな…。アクオスならLC-32BD1にしようと思う。
値段もKDL-32V2000とほぼ同じみたいだし。
265名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 22:27:53 ID:4lONfuRa
>でもビクターのはつぶれちゃってる。(静止画はきれい。)←カッコ内不要文

消しながら書いてたら
おかしな文のまま投稿してしまった。ごめんなさい。
266名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 22:29:56 ID:Fz1rk3lb
ただひとつ言えるのは、
いきなり黄金伝説のエンドロールが読めるのは犬の液晶だけ。
267名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 22:42:09 ID:V80SWgSY
結局ブラウン管なんですよね
268名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 22:49:54 ID:mySIFuPU
/yes
269名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 22:55:49 ID:e/PXWoD+
>>266
どうでもよすぎw
270名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 23:02:20 ID:NbP3IqtN
>>266
えーと、アレは?小麦ちゃんのOVA第一巻のエンドロール。
271名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 23:13:56 ID:tAP9YESF
>>263
俺も電気屋で見比べてたら、ビクターは違和感感じた
ざわついてるって表現がぴったりだ
動きのある場面でざわつくんだよね
272名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 23:19:41 ID:VyWukqU3
>270
ゴールデンの時間帯にTV放映している黄金伝説はともかく、
小麦ちゃんのOVA第一巻を見た人がこのスレに何人いるのかと小一時間…
(少なくとも、俺は見たことない)

ましてや小麦ちゃんを複数の液晶で見比べてみた人などこのスレにいるのか?
273名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 23:44:43 ID:dn4dbKtO
>>263
ノイズ低減だけに関しては芝は別格らしいぞ
274名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 23:50:25 ID:K5DL7b6f
小麦ちゃん、遅くなってごめんね〜♪
275名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 00:10:00 ID:zh7sTQew
もう東芝の37Z1000買っちゃうかな。
PS3出ちゃうしなぁ。
276名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 00:33:01 ID:oCHJE04y
でも東芝のHDMIは・・・
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1157118363/745-747
277名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 01:01:35 ID:kraugkY5
液晶ってHDDDVD見れるの?
278名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 01:02:13 ID:EcF9vzQ4
279名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 01:04:21 ID:1hSo5Mw2
今、液晶買う奴は相当覚悟しなくてはならない。

「1年程度の繋ぎ」と割り切りで買えるマニア以外は待て。
280名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 01:04:54 ID:LB5AGe6V
待ってたらいつまでたっても買えん
281名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 01:06:10 ID:BYC6dSpR
>>279-280
もう2年以上前からそんな発言を見てるわけですが。
282名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 01:15:29 ID:isVqZ7gi
電気屋さんで見比べたら、東芝の映像に一番目を引かれた。
HDMIはゲームやる上では、PS3買う人以外は関係ないから別にどうでもいいけど
ここでは残像低減付きのLC85やLX600がおすすめみたいだね。
地デジ映像見てる限りじゃ特に気にならなかったんだけど、
ゲーム(RPG)になると違いが顕著に現れるって事はある?
同じようなものなら、地デジで違いがわからなかった自分には残像低減が
あってもなくても同じ事なんだろうし、素直に映像の気に入った東芝買おうと思う。
283名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 01:17:48 ID:34EvUzRX
>>279のような発言をしても説得力があるのは、
実際に割り切って新製品を買っている人が言っている場合のみだと思うが。

液晶TVを持っていないのに、買い時を偉そうに語っちゃう奴って恥ずかしいよな。
284名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 01:18:47 ID:Wm5COdi8
wiiがメインになりそうな自分にとっては
今買っておいて五年後ぐらいの次次世代機戦争にまた買いなおすのが賢明と判断。
今買ったとしても一年後買ったとしてもいつでも>279のようにいう奴はいるだろうし。
なんだかんだで進化し続けるものってのは欲しいときが買い時なんだよなぁ。

というわけで新型が出るので安かった東芝の32型C1000を買ってきた。
一年前に買ったAQUOSの13型と比べて格段と見やすくて感動。
285名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 01:26:30 ID:f++SG27G
>>282
AV板の液晶スレでは、東芝の絵作りが一番高く評価されてるみたい。
んで、32Z2000はIPSαが採用されてるらしくて、
フルHDじゃなくて良いなら特にお勧めらしいよ。

でも東芝は、ここでしょっちゅう遅延を指摘されてなかったか?
286名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 01:31:13 ID:f++SG27G
>>284
パネルが#だ、サムスンだって揉めてたモデルだったね。
近くのヤマダ電機では、#製って書いてあったけど…
287名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 01:32:07 ID:vuKmILyL
>>285
遅延が酷いと言われる割に根拠が無い。
以前2フレームくらい遅れてるとかどこかで見た気もするが、
それぐらいなら他のテレビと同じレベルだし、気にする必要もないと思う。
288名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 01:39:09 ID:HMmFtzsS
>>285
AV板は東芝ファンが非常に多いという点も考慮した方がいい。
とか言う自分も、実は東芝ファンでRDは4台所有w
289名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 01:40:17 ID:Wm5COdi8
>286
電気屋さんでは「シャープさんとの共同開発」といっていたので問題ないかと。
ま、シャープだろうがなんだろうが自分がみていいと思えればいいんじゃないかな。
残念ながら比較対象を見なければ差なんて全然分からない目の持ち主なので。
というかここに居て質問してるやつの大半のそうじゃないの?
290名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 01:43:59 ID:NATMutEp
>>289
遅延はどう?
メタブレイン・プロ積んでるわけだし、東芝機の遅延はタイムリーな話題なんで検証などを。
アクションとかレースゲームのプレイ感等も聞きたい。
291名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 01:50:26 ID:isVqZ7gi
>>285
おぉ、やっぱり絵は高く評価されてるんだね。
自分の眼に少し自信が持てた。(笑)
年に2、3本RPGするだけだから遅延あったとしても大丈夫かなぁ。
一応、もう少し調べてみるよ。
292名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 01:52:54 ID:Wm5COdi8
>290
他を比較していないから分からないけど、普通に遊べてるよ。
気にする人はいるのかもしれないけど、自分としてはOK!
因みにソフトはレースゲームという事でF-ZEROGXを選んでみた。
293名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 02:01:25 ID:QNm2kZgl
XBOX360専用にHDのモニタが欲しいんだけど液晶テレビは高いから
PC用の液晶モニタにしようと思うが、何がいいのかしら?

スレ違いなら該当スレに誘導してもらえるとありがたい。
294名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 02:04:46 ID:abfkIiNU
>気にする人はいるのかもしれないけど、自分としてはOK!

微妙な表現だなwやはり何かしら違和感はあるということか。

つうか遅延と言ってもインターレース出力かプログレッシブ出力か
D端子等のアナログ出力かHDMIのようなデジタル出力か
その辺りの違いでも差が出るので中々真相が分かりづらいな。
295名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 02:08:47 ID:Wm5COdi8
>294
言い方悪くてごめん。
気にする人がいるみたいだけど、自分としては違和感は特に感じないってこと。
因みにGCをD端子接続した結果。
296名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 02:09:17 ID:QdqdfMxu
俺は残像低減とかIPSαが採用されてる20型欲しいところだけど……
無いんだよなぁ、26型ならパナであるけどonz
297名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 02:09:48 ID:b3LYNgl4
調べてたらこんなの見つけた。
ttp://www.doblog.com/weblog/myblog/19017

液晶HDTV全般で、例外なく遅延を体感できる音ゲがサンプルなので、
これだけでは、東芝のテレビが遅延が酷いかどうかは分からない。
以前LC70やLX500でも、ビーマニはまともにプレイ出来ない、
といったレビューが上がっていたし。
298名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 02:17:00 ID:b3LYNgl4
F-ZEROGXはプログレ対応なんだっけ?
GC持ってないんで、その辺の事は良く分からないけど。
SFCの方の記憶では、結構スピード感があるゲームだったと記憶してるんで、
これがインターレースの方で違和感感じず遊べてるなら、上出来なのかな?
299名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 02:29:43 ID:aIaXOLiy
任天堂製はほとんどプログレ対応だったはず
300名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 02:32:59 ID:Wm5COdi8
>298
GCの任天堂ソフトはほとんどプログレ対応ですよ。
でももしかしたらあまりにスピードがありすぎる+たいした運転技術を持っていない
なので、千分の一秒を争う上手い人たちがやれば気になるのかも・・・。
301名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 03:56:35 ID:SYDAGUVb
>>287
最近のは知らんけど、旧機種(LV400、L4000)だと遅延報告がけっこうあった。
価格.comの過去ログ調べれば出てくるかと。

実際俺もL400Vは、もの凄い遅延を体感した。
他に液晶3台持ってたけど、東芝だけ断然反応が鈍かった。
試したソースはPS2インタレゲー、初代箱D2。
302名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 04:01:33 ID:gJA1lnFi
音ゲーなのかどうか微妙なんだけど
SDTVからアクオスに変えてからPS2のスペースチャンネル5で
タイミングが狂う
SDTVの頃はパーフェクトでクリア余裕だったのに
アクオスでプレイすると視聴率ぼろぼろになる
これ遅延なのかなあ
303 |ω・`):2006/09/19(火) 04:37:04 ID:TDrIPGxG
>>302
何インチのAQUOSなんですか
304名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 04:38:49 ID:gJA1lnFi
37BDだよ
305名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 12:34:52 ID:OaLNYbvP
>>302
それはしょうがない。
インタレ表示だろうからi/p変換かかってるだろうし、
一番遅延が酷くなるパターン。
プログレ表示であれば、まだ軽減されるけど。
306名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 12:46:39 ID:aIaXOLiy
42、37寸 フルHD
http://www.jvc-victor.co.jp/press/2006/lt-42lh800.html
307名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 12:48:38 ID:CnMkR/yL
FF13 目覚ましテレビの動画ってわざとらしいな・・・
明らかに言わされてるしw

http://www.youtube.com/watch?v=t5m-1qllRHs



こんなの見た目が良くなっただけで、面白そうとも思わないな

馬鹿しか買わないだろう





308名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 12:55:54 ID:wAgR8ibC
FFは腐女子のものだろう。
ジャンプやガンダムみたいに。
309名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 13:02:08 ID:GuFEAGwp
ここまでくるとゲームで遊ぶのではなくグラフィックで遊んでる感じだな。
すぐ飽きそう。だが欲しい
310名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 13:29:09 ID:mEE1dttF
>306
残像低減機構の残の字も無いのが気になってしょうがないのです。
311名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 13:30:00 ID:CsSCyMnR
なんで任豚は液晶テレビスレにまで来て工作するんだろ。
312名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 13:31:19 ID:gIljhjmb
>ここまでくるとゲームで遊ぶのではなくグラフィックで遊んでる感じだな。

ゲームって映像で遊ぶモンだよね。
313名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 13:40:12 ID:tfQpQz1z
ビクター、42/37型フルHD液晶テレビ「EXE」
−新GENESSAやMaxxBassを搭載
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060919/victor.htm

きたああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああ!!!!
314名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 13:44:35 ID:qnbcjuAY
くっ 残像低減がないのが悔やまれる・・・
315名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 13:45:39 ID:tfQpQz1z
あ、ほんまや。だめじゃん(´・ェ・`)
316名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 13:47:59 ID:PbzeMe5y
なんか上みたらきりがないから32型でも落ち着くのもいいかと思えてきた
37型が場所的にきびしいってのもあるけど
317名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 15:35:07 ID:c0x1aLT/
俺は24.1インチ、12bitドライバ、HDMI1.3、応答速度8ms以下、
LEDバックライトのPC用液晶ディスプレイが出るまでCRT使い続けるよ(´・ω・`)
318名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 17:56:12 ID:RMTsLiVb
>>314-315

画質が売りのフルHDに残像低減は合わない。
画質が劣化するからね。。。
いくら残像が消えても現行のビクター製品みたいに画質も汚くなったんじゃ話しにならない
319名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 18:03:29 ID:HMmFtzsS
>>316
短期買い替えを前提にするなら32V型15万円ちょい切り(消費税入れる
とちょいはみ出すかな?)くらいがいい線になると思う。
この線を前提にすると、今は少し待ち。と言っても、年末までは掛から
ないと思うから、ほんの1ヶ月くらいで済むと思うよ。
この場合、次の買い替え時期は、37V型、フルHD、HDMI端子x2以上と
いう条件で15万円になる頃(1年後くらいかな?)になる。
320名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 18:04:15 ID:ffnfKryZ
>>316
液晶の32はブラウン管の36型と思ってもらっていいと思う画面の大きさはね

うちは36型のHDブラウン管テレビと32型液晶テレビあるの凄く分かる
360やる時は内部解像度が高いゲームを液晶VGA接続でやって内部解像度が
低いゲームはHDブラウン管に変えてやってる
321名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 19:45:37 ID:BphpD97h
パネルがLG製だと判明したせいか知らんけど
専用スレでも、ここにきて評価が急下降中だな。
まー、ゲームと通常使用じゃ求められるものが違うから仕方ないか。

俺も残像低減のみをマンセーする雰囲気には、違和感を感じていたので
やっと正常に戻ったという事か。

ビクターの液晶・プラズマテレビ『EXE』8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1155134076/
322名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 20:15:30 ID:6UCPcV7z
メッキが剥がれたな
ビクター社員晒しあげ
323名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 20:19:37 ID:DKVHFowp
LG製なのは32型だけだしなぁ。
おまけにそれでも、32型の中ではレベルの高い画質なのもまた事実。
画質にパネルって関係ないし。
ハーフHDでいいって人には、以前有力な候補であるのに変わりは無い。
324名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 20:20:32 ID:mDr15ksS
>>33
ttp://blog.livedoor.jp/gmk2/

ここのブログだと、かなりの高評価
325名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 20:32:25 ID:Te4xFPc8
>>323
犬GK乙w必死だなw
326名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 20:45:48 ID:hYbOOiqR
喜んで犬の32買ってたヤツは乙だなw
327名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 20:46:28 ID:RbxAkQMD
>>318
お前は液晶フルHDTVテレビで静止画しか見ないの?
じゃあ今の内にフルHDTV買っておかないとな。
シャープもソニーも東芝も、早ければ来年にも120GHz駆動のフルHDTV出てくるからね。
328名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 20:49:01 ID:hYbOOiqR
あ、オレが買ったのはパナの32ね
残像低減もあるしぃ国産パネルだしぃ
犬の32w
16万出してキムチパネルw
329名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 20:56:11 ID:LB5AGe6V
怒涛の犬叩きが始まった!!
330名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 21:10:33 ID:N2b7gL0n
KDS-50A2500ってすごいな
12月には6畳のアパートから実家に引っ越すし検討してみるかぁ
まぁでかい物だしリビングに置くには親を説得する必要があるが
331名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 21:23:07 ID:Hb4Gj7iq
早くLEDバックライト採用されないかな
332名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 21:36:52 ID:QdqdfMxu
自室が6畳なんだけど、やっぱりこの位の広さなら20型の方が分相応かな……
TVの大きさが釣り合ってないと部屋のバランス悪くなるって聞くし
333名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 22:03:16 ID:LewV4jNr
>>328
国産でも黒潰れしてたら意味ないよね。
残像低減してても、黒挿入のおかげでチラついてちゃ意味ないよね。

真の日本人ならアクオス買う。
334名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 22:07:10 ID:LB5AGe6V
>>332
6畳で20は小さすぎだろう
335名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 22:14:45 ID:Euzn5/bL
>>333
日本人外国人問わず今のアクオスだけは
 や め て お け
336名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 22:17:42 ID:fa4UCmNg
アクオスもそう悪くないよ。
色味は一番自然だと思う。
337名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 22:37:24 ID:iPV62LAk
最近じゃネット工作員の事をGKにしてんの?
338名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 22:40:05 ID:1hSo5Mw2
まぁ、普通のゲームならビクターだよなあ。
美少女ゲームユーザーなら残像低減も有用性低そうだけど。
339名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 22:49:17 ID:lOvgVJ3e
>>313
これで安心して37LC85に特攻できる…
俺みたいに 「秋の新モデルがフルHD+残像低減だったらどうしよう」
てな事を心配して買い控えしてた奴って結構居るんじゃない?

仮に来春の新モデルがフルHD+残像低減だったとしても、手頃な値段に
なるまで待ってたら、今から一年以上は待つ事になりそうだしな〜
340名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 22:54:02 ID:isVqZ7gi
なんかこのスレ、褒めるにしてもけなすにしても極端すぎない?
似たレスがまとまって出てくるから工作員にしか見えないんだけど。
やっぱり情報集めてある程度の目星だけつけたら、あとは自分の目で
判断するのが一番よさそうね。
341名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 22:57:14 ID:XqcoNasC
>>340
それが「ウソをウソと見抜けない人は〜」ってやつだ
342名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 22:58:35 ID:QOK5+HDz
あれほど37LC70買えって言ったのに・・・
LC85より高級感あるし・・・
343名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 23:01:16 ID:1pN0kXO5
特にここはゲハだから、
厨がすぐレッテル貼り始めちゃったりするからね。
ほんとに、最後は自分で気に入ったやつ買えってことですな。
344名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 23:13:07 ID:QdqdfMxu
>>334
……確かに言われてみればそんな希ガス
パナの26型LX65買ってもいいかもな

スレ的な評価とかどうよ?あまり話題に出てない気がするがw
345名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 23:19:38 ID:iPV62LAk
26って割高感がある
それ気にしなければいいんじゃね
346名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 23:20:26 ID:hKkGriKJ
>>344
俺はLX65と、前々スレで話題になった、
三菱のMX60とで、けっこう悩み中。
347名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 23:32:33 ID:34EvUzRX
社員だのLGだの煽る奴が出てきただけで、
LT-32LC85自体の評価は前スレから何も変わっていない。
高速液晶ドライバーのおかげで他の液晶TVよりも
残像が軽減されている点がゲーム向きだと評価されているだけ。
TVとして総合的に評価するのであれば、
各種端子数が少なく、特に画質が良いというわけでもない。
なので、残像の低減よりも使い勝手や画質を優先するというのであれば、
そういう面で優れている液晶TVを選べばいいだけのこと。
348名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 23:54:41 ID:sXtGfQ3m
26型の液晶でパナのLX65買おうと思ってるんですけど、これが一番残像に強いんですよね?
アクションやFPS、レースゲーム等結構するので、これにしようと思ってるんですが。他機種
の場合残像はかなり酷いんでしょうか?
349名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 23:56:46 ID:jArNQk78
26型なら、どれもそこまで酷くは無い
LX65は残像低減付だから強い
350名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 00:01:28 ID:TCU1Tjvn
>>349
なるほど、LX65で検討してみたいと思います。
351名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 00:09:21 ID:TCU1Tjvn
ちなみに画質が一番いい機種ってあるんですか?
352名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 00:11:50 ID:Y+zLhijF
ちなみに顔が一番美人の女性っているんですか?
353名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 00:14:08 ID:TCU1Tjvn
>>352
人それぞれってことですか、自分で見て決めようと思います。
354名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 00:20:05 ID:+qab5JKh
>>352
お前スゲーな。1行レスで>>351を正解に導いたぞw
355名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 02:00:36 ID:HOrDCwH1
32MX60サイコー。
でも買うならいそがないと、#パネルから実力未知数のAUOパネルに切り替わるぞ!
356名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 06:29:50 ID:v4V1WmgC
ここ2、3年の間で視力が急激に悪くなった方が大勢いるとか
そのほとんどの方が液晶HDTVを購入されてるとか
液晶HDTV購入前までは問題なかったとか
いろいろ問題視されそうな液晶TVw いや薄型TVw
357名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 07:15:24 ID:cSldPnj+
おい、LT-32LC85がLGってのネタじゃん。

Victorスレ見てきたらサムスン製ソニーパネル(笑)だったぞ。

どっちもどっちか。
358名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 07:16:28 ID:cSldPnj+
ここね。
ビクターの液晶・プラズマテレビ『EXE』8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1155134076/813

ソニーじゃないからソニーパネルとは言わないか。
S-PVAに訂正。
359名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 07:32:13 ID:YZZs/0aq
むしろサムチョンよりLGの方がマシ。

LGはちゃんと日立にライセンス料を払ってIPSを製造してる。
AUOはちゃんと富士通にライセンス料を払ってMVAを製造してる。

サムチョンは富士通から技術者引き抜いてきて勝手にパクってPVAを製造してる。

時々「なんでソニーだけ叩くんだ、他社だって韓国製使ってるだろ」とか言ってる奴が居るが、
韓国だからってちゃんと金払ってる企業と、無断でパクってる企業じゃ全然違うわけだ。

つまりサムチョンは最悪。
360名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 07:42:08 ID:cSldPnj+
マジか…。

それでSONYやサムスンの液晶はあちこちで叩かれてたのね。
361名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 07:48:31 ID:skEk3B9H
結局は自分の目で判断すること。とはいえ初めてテレビを購入する人にとって、
限界はあるし、先輩方のアドバイスを聞かなきゃならん。
買って後悔したんじゃ遅いからね。

ということで、応答速度による残像段階をここに記入して良いんではなかろうか。
(例:16msは格闘・スポーツなどは向いていないが囲碁などはおk)
362名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 09:22:36 ID:T6rbtMWg
>サムチョンは富士通から技術者引き抜いてきて勝手にパクってPVAを製造してる。

すげえ、まるでトヨタみたいだ。
トヨタも欧州で産業スパイやって裁判起こされて、
スパイに関係した引き抜いた技術者裁判起こされる前に切ったりとか、
鬼畜みたいなことやってた。
363名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 09:38:47 ID:ZYXkX67q
パクれなくなってサムチョンの歩留まりが悪くなり
去年の何かの家電市の基調講演で業界の為に統一規格を作るためにも
皆で情報公開して共有するべきだと電波飛ばしてたしなw

去年のCebitあたりのAV Watch漁ればソースは見つかると思う
Cebitじゃないかもしれんが…
364名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 09:44:07 ID:ZYXkX67q
簡単に見つかったw
SID 2005だった

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050527/samsung.htm

> サムスンのイ・サンワン氏は「材料や生産設備、流通などのコストを削減するためにも、業界全体がサイズを含む、
> 標準規格の策定に向けて積極的に協力する必要がある」と語り、液晶テレビの世界市場については「2010年に1億台に達するだろう」との見通しを示した。

シャープさん、秘密主義やめてくださいよって正直に言えばいいのになw
でこの記事は5/27にうpされたんだが前日の5/26には皮肉にも下の記事がうpw

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050526/sharp.htm
365名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 09:50:40 ID:skEk3B9H
366名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 09:54:25 ID:skEk3B9H
ゴバーク
367名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 12:20:21 ID:XR6xxu0w
8ms 6ms 4msの差が知りたい。
ほとんど変わらない?
368名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 13:40:26 ID:gLNc4OUx
うn
369名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 15:22:04 ID:Ijmt49CQ
37LC85を使っています。PS2と360で遊んでいるのですがPS2の画像がもう少しよくならないかと思い、
いいアップスケーリング機能のついた製品を探しています。それかPS3でスケーリングしてくれればいいのですが・・。
現在の候補としてはヤマハのDSP-AX2600というアンプです。
他にお勧めや、使っている機種などありましたら情報お願いします。
370名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 15:24:09 ID:2U2S4gsg
RD-A1まじおすすめ
371名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 15:32:09 ID:L3W4wulC
残像低減ついてると処理する時間の分遅延しないのか?
372名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 15:41:49 ID:edzumE5j
>>371
12345の順番でフレームが進んでいくわけだけど、
2を認識した後中間補正する犬や松方式の残像低減は当然その分遅延する。
373名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 15:42:07 ID:5EUY4aNR
>>364
シャープはさすがだな
374名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 17:10:57 ID:31j2v/Xp
ボールの縫い目が見えるほどの動体視力の持ち主の俺には
液晶テレビの残像なんて無いに等しいぜ!!
375名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 17:17:26 ID:5Z9NXqI9
電気屋で地デジ見る限り、残像よりブロックノイズが気になるな。
ゲームとは関係ないけど。
ちょっと動くとメラメラノイズが出て、ああ地デジってこんなのなのか
ってガックリ来る。静止画なら綺麗に出てる機種はあるけど。
大画面で「高画質だ」という先入観で見ると、逆にアラが目だってしまって
欠点ばかりを追ってしまう。
地デジの規格や利権がらみも、なんか納得いかんし
しばらくブラウン管でいいような気がしてきた
376名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 17:38:06 ID:FmbF8N+7
>>375
ブロックノイズは液晶に限らずプラズマでも同様だけどな。
結局はメーカー次第。
377名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 17:39:25 ID:9q0kmz9i
>>369
たぶんPS2はHDMIで720pなどにアプコンしても大して変わらないよ。

37LC85のアナログVGA入力にコレ接続してXGAをDbD表示させればマシになる?かも。
ttp://www.micomsoft.co.jp/xrgb-3.htm
持ってないから詳しくはワカンネ。
378 |ω・`):2006/09/20(水) 17:47:17 ID:zwCHEzET
>>377
XGAじゃ小さすぎませんか
379名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 17:50:36 ID:FmbF8N+7
492 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs [] 投稿日:2006/09/20(水) 17:18:37 ID:qu4o/ftU
PS3にガッカリしたけどソフト込みで7万の出費が消えて少し嬉しい俺が要る。

あれだけHDMI、フルHDと騒いでたアホ助は
HDMI無しの劣化版PS3を買うつもりだったようだ。
ほんとアホだな。
380名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 18:22:53 ID:jNIG9QHx
>>376
地デジのブロックノイズはどのメーカー品でもどうにもならんよ
フルHDだと逆に目立ってよけいに汚くなるしまつ
これは転送レートの低さからくるからなんともならん

BDなりHDなりのDVDで統一されるまで、まだまともな衛星番組みるしかない
381名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 19:15:59 ID:FmbF8N+7
>>380
ブロックノイズと言っても、地デジのビットレート不足以外にも
デコードの問題の場合もあるでしょう。
特にプラズマの擬似輪郭問題も、ブロックノイズの一種だし。
382名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 19:35:12 ID:uoHqnqwm
ゲームにプラズマは適さない?
2007年の春には42インチでフルHDのプラズマTVが発売される
みたいだから、買おうかなと。
メインはパワプロ&スポーツ&アクションゲーム(無双とか・みんゴル)
映画も結構観るし。
42インチはレグザ・アクオスもあるけど、プラズマのほうが良さそうな気が。
プラズマは消費電力・発熱・騒音が心配ですが・・。
383名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 19:47:21 ID:v6x3R28E
>>582
日立はプラズマでも、松やpioneerより反応遅いよ。
384名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 19:48:40 ID:gLNc4OUx
ズマプラ
385名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 19:52:03 ID:5nyOAXWD
>>382
特に使い始めは焼きつきしやすいので注意。
386A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/09/20(水) 19:54:48 ID:qu4o/ftU
PS3のローンチが酷すぎるので購入意欲が一気に消滅した。
これでゆっくり液晶の進化を眺め続けられるよ。
387名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 19:54:54 ID:iQy3bDAJ
残像よりもボタン押してから画面が反応するまでの遅延を心配したほうがいい
格ゲーや音ゲーでは致命的
388名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 19:56:25 ID:obge0FCz
>>386
自分の発言をコロコロ変え,その度に他人を馬鹿呼ばわりする人間が何を言っているのやら
389名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 19:56:44 ID:iH/LaUL8
国内メーカーのフルHD37インチが
今の32インチ並の価格にいつなるのよ
390A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/09/20(水) 20:00:53 ID:qu4o/ftU
>>389
一年後かな。
391名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 20:03:13 ID:+vI0/nQ+
あ助
392名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 20:03:31 ID:/gtcc/Pj
>>382
1000時間はゲームをやらずにフルワイドの映像だけ表示させておく。
消費電力(と言うか発熱)に関しては諦めるしかない。
393名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 20:04:14 ID:skEk3B9H
延滞は液晶は避けれない??
394名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 20:06:08 ID:0StmI3Cm
まだかかるでしょ。
てか、今でも37型フルHDなら24・5万で買えないか?
395名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 20:12:49 ID:uoHqnqwm
>>383
本当はビエラがいいんですけど、
今のところは日立だけみたいですね。
日立はサイドスピーカーモデルしかないから、でかすぎてちょっと無理だし。

プラズマだけ遅延問題が取りざたされるのは何故でしょう?
液晶では構造的に遅延はないのでしょうか?



396名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 20:14:28 ID:KSueIig0
>>395
遅延に関してもあんまり真に受けない方がいいよ。
いかにも持ってもないに吹聴してるような奴結構見かけるし。
397名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 20:18:21 ID:yJeZEh0c
テレビに関しては、2chはあんまりアテにならんね。
ゲハ板ってリア厨・工が多いし、そんなHDTV持ってるのがいるとも思えない。
それでもまだAV板ならマシだとは思うけど、AV板もなぁ・・・。
結局買うまで分からないってのがほんとのところ。
398名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 20:43:03 ID:/gtcc/Pj
>>395
遅延ってのはデジタル処理で発生する。
なのでデジタルTVなら液晶だろうとプラズマだろうとブラウン管だろうと発生しうる。
機種によってはデジタル処理をスキップするゲームモードを搭載してる機種もある。
399名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 20:48:57 ID:yYkudNh9
>>395
kakaku,comのプラズマの口コミ見ろ
特にパイオニアあたり
被害者がたくさん居る
プラズマ焼きつきは想像以上の惨状だ

俺はプラズマ肯定派だったけどあそこを見てゲームには絶対使えないと認識するようになった
400名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 21:07:12 ID:sPeYGpA1
>>382
パネルの量産開始が春からだから製品出るのは夏らしいよ
401名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 22:03:15 ID:cmwDD0+I
フルHDの32型まだーちんちん。
402名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 22:21:36 ID:Pryx2WuU
CEATEC楽しみだなー
先日サイトで登録したら無料入場証が届いたよ( ´ー`)
https://service.ceatecjapan.net/ja/index.php
403名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 22:22:58 ID:jNIG9QHx
地デジだってCMやらアプコン番組やらで半分以上は4:3
CSなんか殆ど全て4:3
今、プラズマなんて買ったらあっというまに焼き付くわな
404名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 22:44:02 ID:kGtZEArb
>>401
シャープが年末に出す、とかいう「噂」もある。
本当に期待せずに待て。
405名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 23:20:18 ID:E4HFBf8X
>>386

241 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 2006/09/20(水) 22:04:30 ID:V0KtZCFs
A助は多分二日後ぐらいにGTHDとガンダムを絶賛してると思うよ。

よっすぃ〜、んなこと言われてんぞwww
406名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 00:14:02 ID:pXeIHQ9x
>351
遅レスですまんが、
QUALIA006

ただし、めちゃくちゃ高価のうえ、生産終了している。
407名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 02:17:07 ID:qzlYU7h0
>>375
お前は俺か
408名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 03:08:27 ID:nCkWSRCt
フルHD液晶で720pのゲームやると
やっぱ1080pに比べてぼやけるの?
409 |ω・`):2006/09/21(木) 03:10:40 ID:Jp0KtTlg
>>408
ボケます
ただし、大型のAQUOSに備わっているDot by Dotという機能を使えば
多少画面は小さくなりますがカッチリ合います
410名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 03:18:19 ID:rglUG5fQ
逆に720pの液晶TVでフルHDのゲームなりテレビを見るとどう見えるの?
411名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 03:45:44 ID:nCkWSRCt
>>409
ありがとう、参考にします
412名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 10:11:53 ID:cqyhnqja
413名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 10:56:22 ID:BuEtqdRi
>>410
1080pはHDMIでドットバイドット出来る(アクオスだけだっけ?)んだけど、
当然それが出来なくなってしまうんで汚くなる。
414名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 12:13:15 ID:QlqH6Arl
360なんかは内部解像度スケーリングしてるからかっちり映らんけどなPCみたいには
415名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 13:47:03 ID:mO4JibU9
このスレ的にはHDMI1.3は重要視してるの?
もう買う液晶テレビ決めたんだけど、HDMIが最後の悩みどころ。
別に今の1.2でも充分綺麗なんでしょ?
PS3が1.3対応でも気にせず1.2で繋いでプレイしてOKだよね?
416名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 14:00:35 ID:RokxyFH+
買う液晶が50インチのフルHDとかじゃないんだったら
別にいいんじゃない?
417名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 14:13:22 ID:mO4JibU9
フルHDどころか26型のLX65ですw
このサイズや画質だったら1.3は重要視しなくていいのか。
ありがとう今買う決心がついたよ。
418名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 14:40:10 ID:o+TKt5a2
ビクターの液晶、特に高速液晶ドライバー搭載機種って
応答速度幾つぐらいんでしょか?
419名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 14:52:29 ID:RokxyFH+
26型なら HDMI1.3である必要ないわな
今すぐ購入すればいいと思うぞ
420名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 15:19:06 ID:BpeBjvRq
1.3がそれ以前に比べてどうかわったの調べれば必要かどうか分かる。
いるの?と聞く人にはまずいらないと俺は思うが。
421名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 15:53:59 ID:mO4JibU9
>>418
ビクター、パナ、日立は応答速度非公開だね。
今のモデルは8msecが主流だからそれくらいじゃない?(アクオスは6msec)
ビクターとパナは8msecくらいだとしても残像低減機能のおかげで実際はそれより良くなって…る?
422名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 16:19:03 ID:fMYJB0sg
>>418
37は6msって書いてあった。
423名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 16:24:35 ID:xnF2+C7g
4ms以下なら大抵のゲームは大丈夫そうだね。
てか、残像より延滞が気になる
424名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 16:33:43 ID:spRyZAw8
昔レンタルビデオを返却し忘れて、二週間分の
延滞料金払った事が有る
425名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 16:49:05 ID:1Vs3cDRz
昔レンタルビデオを紛失してしまって、一本分の
賠償料金払った事が有る


5000円だった
426名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 16:53:59 ID:Po4nZhhv
>>419
やっぱり26型クラスの大きさならそこまで気にしなくて良いわけか……
HDMIの新規格にビクついてたけど、大丈夫なわけだな!

USBみたいにちゃんと旧規格との互換取れてるよね?
427名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 17:05:53 ID:rglUG5fQ
HDMI1.3搭載のテレビっていつ発売されんの?
428名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 17:48:25 ID:ItEayq80
もうシャープ松下ソニーの32インチが13〜15万円台、フルHD37インチすら23〜25万円台

各社が焦点に上げて増産体制を整える北京五輪商戦、
2007春〜2008年末はかなり安くなりそう
429名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 17:50:11 ID:aWwc+Hnk
液晶でゲームやっても絶対焼き付かないんですよね?
430名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 18:07:57 ID:RokxyFH+
いつの時代の話してんだよw
431名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 18:08:23 ID:iiTpw8vj
>>429
かーえーれ
かーえーれ
432名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 18:12:36 ID:aWwc+Hnk
焼き付くか焼き付かないかだけ教えてくれ。
433名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 18:15:22 ID:4KL1++f7
焼きつくかもしれない
434名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 18:15:57 ID:+iBr5h/g
>>432
それはおまえのハート次第だ
435名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 19:12:41 ID:zgapadiO
思い出は俺の心にくっきりと焼きついたがな!
436名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 19:28:37 ID:4KL1++f7
青春は良かったな。今思えばもっと楽しんでおけばと思ってる。
437名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 19:47:21 ID:ZgtlnN0z
【業界】久多良木社長「量販店で薄型テレビを買えば、その時に付くポイントで『PS3』を買える」ともくろむ


 ★「ファミコン」で家庭用ゲーム機の盟主だった任天堂の座を、1994年発売のPSで奪ってから約10年。
世界で1億台を売ったPS2に続き、SCEIが11月11日に日本で、
同17日に米国で送り出す次世代ゲーム機がPS3だ。

ただ、価格はかなり高くなった。ハイビジョンをフルスペックで楽しめる
「HDMI」端子が搭載された上級バージョンで7万円台。
PS2の投入時の価格3万9800円、任天堂のWiiの2万5000円と比べて割高だ。

 ただ、「『Wii』とはまったく違う性質の商品」と、「ファミ通」を刊行する
エンターブレインの浜村弘一社長は話す。PS3の購入層は、
売れ行き好調な大画面の薄型テレビを手に入れ、高品質の映像世界を楽しむような人たち。
SCEIの久多良木健社長も「量販店で薄型テレビを買えば、その時に付くポイントで『PS3』を買える」ともくろむ。
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200609210004a.nwc
438名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 19:54:06 ID:U0yh5/ES
7万5千円のもっと高い版PS3にHDMIケーブルとソフト足したら、大体9万円前後

10%のポイントバックで支払うには、90万のテレビ買う必要があるんですが。
60インチの液晶ないしプラズマテレビ買えってことか?
439名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 19:57:05 ID:Po4nZhhv
ダメだ……口を開けば問題発言onz
440名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 20:01:55 ID:o7ediu0Q
……。


…………。


この人本気で言ってんのかな?
441名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 20:06:40 ID:Cosh5jpg
おまえらPS3買わないの?
おれは買うよブルーレイもみれるし
どう考えてもお得じゃん
ブルーレイプレーヤー単品でも10万ぐらいするのに
どう考えてもお買い得じゃん
普通にフルHD液晶もってるなら買いだろ
買わない奴はこのスレにはいないよな
442名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 20:08:05 ID:U0yh5/ES
このスレで随分流行った犬のヤツってフルHDじゃなかったよな確か。
443名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 20:14:32 ID:JFGZIR/8
>>438
今時10%しかつかないってどこの田舎だよ。

まあでも、全額じゃないにしろ足しにはなるな。
俺も25万のフルHDアクオス買って、付いたポイント5万円分をPS3に当てるつもり。
方法としてはアリだと思う。
444名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 20:14:39 ID:+iBr5h/g
犬の残像低減ついてるのは皆ハーフHDだな まだフルHDでゲームに耐えうるものはないヨカソ
最近犬の発表したフルHDの機種に残像低減ついてればなぁ〜と悔やまれるw
445名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 20:17:52 ID:Cosh5jpg
フルHDで残像低減は技術的にまだ無理

シャープの57型のフルHDはただ応答速度が4msなだけで
全然残像低減されてない
446名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 20:18:46 ID:U0yh5/ES
>>443
20%が当たり前に付く所の方が少なくないか?

大手の家電量販店のテレビ売り場行ってみれば分かると思うが大抵10、よくて15%あたりが殆どだぞ。
447名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 20:19:27 ID:sPdKPqKy
>>445
シャープの57型はちゃんと残像低減してるぞ。
過去スレより

322 名前:名無しさん必死だな [sage] 投稿日:2006/06/20(火) 17:32:56 ID:uVGL/cuF
シャープ57型>>ビクター37型・松下32型>日立32型>>>国内他社>チョン

技術的な優劣は別として、実際に見ての残像の少なさはこうだね。
日立のは残念ながら一段落ちる感じ。
シャープのグレー挿入はかなり効いてて、あの大画面にしてあの残像感の無さは凄い。
それだけに、ケチケチ出し惜しみして下のモデルに持ってこないのが腹立たしい。
448名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 20:25:39 ID:lNPPsefi
>>446
うちの近所のヤマダやビックは20%がデフォ。
10%なんて見たことないな。
449名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 20:27:39 ID:I9tSicrr
ポイントがおおいところってそれだけ割高になってるんじゃねえの?
450名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 20:27:44 ID:U0yh5/ES
>>448
大阪と名古屋でヤマダ・ビック・淀あたりを見たけど、20%なんて殆ど見なかったぞ。何処の地区だ?
451名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 20:28:57 ID:mouc65G1
おまいらさんざんボロッカスに文句言っておいて
PS3最終的には買うんでしょ?
いつかは買うとわかってるからこそクタちゃんの暴挙が
癪にさわるんでしょ?

俺もMGS4やりたいからいつかは買う
452名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 20:31:47 ID:lNPPsefi
>>450
広島近辺。
そもそもサンプルが大阪と名古屋だけで、
付く方が少ないと言い切っちゃうお前の神経を疑うよ。
453名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 20:34:25 ID:gn2ZsIxp
俺福岡に住んでるけどたしかにヤマダとビックは大抵20%付く。
454名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 20:37:28 ID:o7ediu0Q
>>447
そんな昔の書き込みを1分半で貼りつけられるなんてご本人ですか?
それに一人がそう言っていたからといって断定できるもんでもないでしょうに。
自分が見た感じではよかったですよ、て書いた方がまだ信憑性ある。

と、最近シャープの工作員ぽい書き込みが目に付くので穿った見方をしてしまったけど
本当にビクター以上に低減されてるのならすごいね。シャープ見直す。
455名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 20:37:42 ID:U0yh5/ES
>>452
一応ネットも含めて調べてるけどな。

そして、サンプル少ないのはお互い様じゃないのかと。
その程度で「何処の田舎」だとか言える神経を疑う事はないけど(明らかにアレだから)。


>>453
そうなんだ。元の価格が違ったりするのかな、そうなると。
456名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 20:38:21 ID:7CIJDt5s
>>451
多分いつかは買いそうな予感はしてる。
けど、繋ぎで既に箱○買ってるから、舐めてるとそのいつかは
延々と延びるよ。てか、とりあえずクタラギは黙れw
457名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 20:40:25 ID:dtyfmrs1
ポイントで買えるったって7万払うのに代わりはない。
とっとと39800円に値下げしてもらいたいもんだ。
458名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 20:42:14 ID:f9FrgEsC
価格で買えばいいじゃん
37LC85なんて177000円だよ
ポイントどうこうじゃねーだろ
459名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 20:47:57 ID:sPdKPqKy
>>454
確かに自分の意見を書かずにコピペするだけじゃアレだね。
自分はヨドバシakibaでしか見た事がないので他社とは比べられなかったが、
アクオスの45よりはずっと残像が減ってて効果があるのはわかった。
ただ明るい画面で若干フリッカが出てるので(日立の黒挿入よりは少なかったが)、
Victor方式で240Hzくらいが実現出来ればそっちの方が目に優しいな、とも感じた。

書き込みに関しては専ブラ使ってるから、57型で過去ログ検索したらすぐ見つかった。
460名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 20:57:01 ID:MwiRFMXR
シャープって残像低減では無くて、応答速度が速いから、実質残像低減になってるってどっかで見た
つまり残像低減は無いけど問題無いという事、残像の感じ方なんて人次第なので違いが分からないなら
自分の好みの画質を重視した方がいいな。
461名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 21:01:15 ID:iiTpw8vj
>>460
馬鹿じゃね?
462名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 21:08:24 ID:sPdKPqKy
>>460
シャープでも57型だけは残像低減が搭載されてる。
他の現行機種は無し(新機種は不明)。
それに応答速度も6msだし、とても速いって程じゃないと思うが。
まあ実際にゲーム機を繋いで様々なモニタを比較出来れば一番良いけどね。
463名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 21:09:10 ID:cqyhnqja
け、けんかはやめようよ(´Д`)オロオロ
464名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 21:21:19 ID:Y8JbFvby
流れを  斬ってみる


箱○で、FPS等を中心にやるんだけど、

26インチじゃ、キツいかな?
実際、32欲しいけど、部屋も狭いし。
一応、ビクターとパナと三菱で思案中。

アドバイス、お願いします。
465名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 21:23:36 ID:f9FrgEsC
>>464
俺は4帖だけど27インチを37に買い直した。
TVは限界まででかくした方がいいと思うよ
間違いなく物足りなくなる
466名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 21:26:46 ID:+p+QftGN
>>464
部屋の広さというよりも視聴距離によるんじゃないの
467名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 21:27:15 ID:7CIJDt5s
>>464
実物を見た上で小さいと思わなかったのなら特に問題ない。
PC版BF2では24V型でプレイしてる人も普通にいる。
ただ実物を見た事がないなら、意外と小さいのに落胆するかも?
468名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 21:35:33 ID:o+TKt5a2
いまから5年以上前の
EIZOの液晶モニタで今でもゲームをする漏れなら
なんの液晶でも大丈夫だな!w
469名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 22:00:38 ID:vF2EGBj+
ただ大きさは、店で見た時と家で見た時の感じの違いがね。
470名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 22:06:56 ID:Y8JbFvby
>>465
やっぱそうかあ・・・
そんな気は、薄々してたけど、そうだよねえ。
見慣れちゃうのか・・・

>>466
視聴距離は、2〜3m・・くらいかな。

>>467
正直、26は店で見て「小っちゃい?」とは思ったw
でもさ、売り場の広さで、錯覚起こすことって多いからさ。
とはいえ、小さく感じたのも事実だし・・・


アドバイス、ありがと。
ボール紙で、両サイズ作って、シミュしようかなw
471名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 22:08:24 ID:iXAh3iMR
>>464
うちは26インチが2台あるんだけど
リビングで遠くから見るとさすがに物足りないけど
8畳程度の個室なら、特に小さいとは感じないよ。

店頭で37とかと並んでると、すっげー小さく感じるけど
家にあると全然印象が違う。
大きさ的には28インチのワイドテレビが薄くなった感じ。
472名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 22:20:33 ID:6GPerMKq
>>視聴距離は、2〜3m・・くらいかな。
こんな距離取れるなら40インチぐらいがいいような
473名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 22:22:37 ID:yiSc090j
バーチャのDX狂態は32インチ液晶をあんな間近で見てるから
大きいの買っても大丈夫なんでない?
474名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 22:40:19 ID:Po4nZhhv
>>464
26型で物足りなくなったらテレビに近づけばいいじゃん^^
475名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 22:47:08 ID:7CIJDt5s
>>474
目のこと考えると、あんまり勧めていい方法じゃないけどな--;

>>470
それ正解かも?>ボール紙でシミュ
アメリカのスーパーとか行くと何もかもがデカくて、普通にケチ
ャップを買ったつもりが、1.5Lサイズでコレどうすんだ?みたい
な事があるらしいからねw
476名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 23:18:28 ID:Y8JbFvby
シミュレーション終了

結論から言うと、帯に短し襷に長しって感じ・・・

#の1枚物のパンフで、やってみたんだけど、
32だと、圧迫感が結構あるねw
その分、迫力もデカいんだろうけど。

26だと、サイズ的になんかこう・・・抜けてるっていうか、
足らない感じが、少しする。
けっこうピッタリハマルんだけどねw

28インチとか、出ねえかな;;;;;

難しいもんだね、マジで。
もう少し、思案するか・・・
477名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 23:36:59 ID:iiTpw8vj
360がフルHDに対応するらしいね。
いよいよフルHDのテレビも視野に入ってきた。
478名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 23:43:25 ID:Cosh5jpg
D端子しかついてないのにな
D5端子なんてブラビアにしかついてないのに
479名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 23:46:06 ID:Po4nZhhv
未だにコンポジでPS2やってる俺にはフルHDなんて宝の持ち腐れになりそうだw
購入視野に入ってるのは26型だし、このくらいならD4でも大して変わらんだろ
480名無しさん必死だな:2006/09/21(木) 23:52:39 ID:iiTpw8vj
いやHDMIケーブル発売するんだろ。
既存のゲームのアップスケールもちゃんと
出来るようだし良いニュースだとは思うけど
720Pでも超綺麗だし1080Pへの対応で
他が犠牲になるなら720pで十分だと思うけどね。
481名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 00:00:53 ID:7CIJDt5s
>>478
元々ケーブルのコネクタ部分は独自形状で、同じ端子でS端子から
VGAまでケーブル交換で実現できてたから、HDMIもいけるんじゃな
いかとは思ってた。やるやらないは別にして・・・・・・

>>480
リアルタイムレンダではフルHDは使わずに出力時にスケーリング
させるんじゃないか?って気がする。
ただプリレンダのムービーとか流す時はフルHD対応だと画質上
げられるから、利点もあるのかな?と・・・・・・
482名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 00:04:24 ID:xVBt5jN7
>>481
スケーリングの意味が変だよ
483名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 00:17:49 ID:eaQCbQis

正直一番PS3に適してるのはKDS-50A2500かなって思っている
484名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 01:02:24 ID:kck1dt6q
いや60だろ、消費電力一緒だし。
下手すればPS3や360より低い。
485名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 01:07:23 ID:GBwuUkMn
>437のコピペ見る感じだと、その辺かも
週末ならポイント増えたりするし
でも長期補償をポイントから取ったりしてるから、もっと高いやつかも
486名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 01:22:29 ID:9x/xlqHI
色々試したが、液晶ならD4よりD3の方が綺麗じゃね?
インターレース独特のチラつきも、残像のせいか全く感じないし。
487名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 02:00:56 ID:vmciG9qY
ワロタ、IP変換でググれw
488名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 06:19:50 ID:KWAbYi+Y
32LX65と32LC85どっちがいいんだろ。ここでは圧倒的に犬がマンセーされてるが。
今度電気屋見に行かねば…
489名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 06:28:12 ID:7Rbuz6ZP
32LX65はこの書き込みが気になる・・・
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5362093
490名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 08:51:03 ID:xVBt5jN7
それLX65じゃないし
ブロックノイズってのは多分単に残像低減と引き換えに
失った画質だし。
LX600は実物を見た事がないからあれだが
LC85だってあらゆる場面でノイズは凄いぞ。
ニュースとか動きのない番組でも人物がちょっと動くだけで
ブツブツブツブツと何かが見える。
491名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 10:36:52 ID:o9tDgPn6
フルHDの液晶には720pより1080iの方が綺麗にうつるんでしょ?
492名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 10:42:46 ID:aT/iADkz
ニュースなんかのなんか出るのは放送局のアプコンだからHD液晶だろうがブラウン管だろうが出る
ブロックノイズは地デジの低ビットレートが原因だからHDブラウン管だろうがHD液晶だろうが出る
むしろHD液晶の方が地デジのブロックノイズはもろに描画してしまう
493名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 10:58:29 ID:6NcGdqPD
FP241Wはどうよ?
494名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 12:03:21 ID:xVBt5jN7
なんにしてもLC85は多機種に比べて基本的な画質が悪い
他のと並んでても明らかにノイズがひどかったし
495名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 12:15:29 ID:rhttyUss
>>464
迫力求めるなら画面サイズは大きい方がいいけど
FPSで有利になりたいなら26ぐらいが丁度いいかもしれん

視界が広くなればそれだけ眼で追う部分が多くなるのでハンディになるかと、疲れるしね。
496名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 12:51:13 ID:9x/xlqHI
>>487
ぐぐった。つまりテレビ側で補正しとるんだな?
IP変換すると動画ボケが起こるとか書いてあったが
俺の目にはわかんねえ。皆は感じ取れてる?
497名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 12:59:38 ID:rkkKWWUa
でかいほど残像を体感しやすくなるデメリットも
498名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 16:28:24 ID:HjiRNGh7
結局どの液晶を買うのがPS3とベストマッチなんだYO!
今ならレグザのZ2000の37か42くらいのやつか?
499名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 16:40:10 ID:7Rbuz6ZP
PS3と合わせるならもちろんSONYのブラビア
500名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 16:44:24 ID:kck1dt6q
501名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 16:44:49 ID:wYTgHORO
人によってベストなんて違うから、自分で納得したものを買うしかないよ。
液晶でゲームやる場合に問題になるという残像を低減する機能がついてるのは
ビクターやパナ。あとシャープの大画面のやつだっけ?
私は残像とか言われてもよくわからなかったから、単に絵の気に入った液晶にした。(笑)
502名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 16:53:04 ID:7Rbuz6ZP
フルHDのテレビなんて高くて買えないよ・・・orz
503名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 16:53:42 ID:ZyRTKjzJ
いますぐPCデポへ走れ!!!
504名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 16:55:16 ID:fgHnD4U8
>>501
残像の感じ方によっては
絵のつくりで選んだほうがいいやつもいるよな
505名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 17:45:48 ID:Le4ahj5a
ps3値下げしたのか
506名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 17:57:42 ID:dupmDL9z
廉価版だったほうにHDMI端子追加 んで値下げもされ税込49980円に!
無理して60GB版買わなくてもよくなので有難いw
あとはTVだ!PS3のプレイアブルに使われているブラビアはどうなんだろか・・・
507名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 18:00:30 ID:2E2/J8E6
見事な印象操作だよなw
依然として高いんだけど、なぜか割安感が……
まんまとブラフに嵌められてる俺イズヒア
508名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 18:00:37 ID:Le4ahj5a
PS3の初期不良が落ち着いて、TVがHDMI1.3に対応しだすであろう
春ごろあわせて買いかな
509名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 18:17:55 ID:4izy+XJp
>>507
5万円以上と未満では印象違って当たり前。

>>508
今10万円以下の液晶を買っといて、来年末に15万円の予算で
買い替えるのがベスト。
来年春だとまだ20万円台だろうし、機能その他がカツカツの可
能性が高い。
510名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 18:29:07 ID:5WPnI8ko
PS3の値下げ効果はかなりでかい。
俺の場合20万の液晶テレビを20%ポイント還元で買う→4万ポイント→
PS2売って1万→クタの発言が現実に!
511名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 19:08:00 ID:GBwuUkMn
>488
台湾パネルと判明してからはマンセーされてないよw
工作員じゃなくてカタログスペック厨だから
その辺は皆正直だw
512名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 19:46:50 ID:1t5tIQeS
思ったよりPS3でフルHDゲーム出そうだな。
犬のLC85を買おうと思ったけど、やっぱ来春あたりに安くなったHDTVを買おう。
513名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 20:25:43 ID:Le4ahj5a
ところでおまいらゲーム用の液晶購入を考えているからには
液晶TVでやりたゲームがあるんでしょ?
具体的なタイトル教えてよ
俺はMGS4
MGS4トレーラー
http://www.konami.jp/gs/kojima_pro/movie/mgs4_tgs2k6.asx

514名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 20:36:21 ID:Zpi7mRDs
VF5はアクオスだった
515名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 20:42:25 ID:fgHnD4U8
まあPS3でるのは11月だし
PS3用に液晶買うなら冬、春の新型にスペック待ちってところか
516名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 20:45:15 ID:Q5oDqNPK
寝るか
517名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 21:08:41 ID:djHvm76K
てめえら12スレも語ってまだ結論でねーのかよ。
どうしよーもねーな。
やっぱり一般大衆が支持してるアクオスが一番ってことだろ。
お前らは当てにならん
518名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 21:17:11 ID:GBwuUkMn
まぁあと2、30年もすればシャープでもゲームに適した液晶テレビ
作れると思うから、その時買えばいいよ
519名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 21:21:28 ID:QtABBv7B
520名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 21:29:54 ID:CPVGMYze
フルHDTV買うにしても、ちゃんと1080p入力に対応してるの買わないと意味ないからね。
かくいう俺がそうで、危うくZ1000買うところだった。
今はアクオスのBE1W辺りを狙ってる。PS3までには是非とも買いたい。
521名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 21:48:59 ID:32gFK+KQ
薄型TVの猛烈な値下がり速度を考えると、
PS3本体分の5〜7万円なら、テレビの値下がり分でまかなえそうな気が。

今テレビを買わず、来春・来秋にテレビ買うタイミングをズラせば
国内メーカーHDMI1.3搭載フルHDテレビも3〜5万値下がりしてそうだが甘いかな?
522名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 21:50:23 ID:TSPEh9k5
おれはクオリア005の46型を今年の3月に買ったから
1080iまでしか対応してないぜ
でもそれでも1080pに匹敵する絵がだせるし問題ないぜ
523名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 21:55:53 ID:JYZbflYQ
>>521
そういう理由でずらしていくと、
多分君は来年の今頃もう1年待とうかなとか考えてるはず。
AV機器は欲しいと思った時に買っとけ。
買ったら、その後のモデルがどうなったかとかはなるべく見ないことw
524名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 22:33:27 ID:XcR4l/Um
太子町のSED工場、来年2月に着工へ 東芝・キヤノン

 新工場は、東芝姫路工場(太子町鵤)の跡地約十八万平方メートルに建設する。
約千八百億円を投じ、55インチの大型ディスプレーを中心に世界市場をにらんだSEDの量産体制を整える。
SEDはブラウン管の仕組みを基に両社が共同開発した高輝度、高画質のディスプレーで、消費電力も少ないとされる。「他の薄型テレビにはない優位性」(西田社長)で、巻き返しを図る。



太子町のSED工場、来年2月に着工へ 東芝・キヤノン
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000118961.shtml
525名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 22:36:15 ID:H+bvVpMU
出る出る詐欺
526名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 22:49:44 ID:DUBR/U4H
正直大型で高画質なTVが欲しい人は、A2500買う。
もうSEDは今頃出てもどうしようもない。
527名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 22:51:48 ID:32gFK+KQ
来年2月に製造開始とか販売開始どころか
工場を建て始める予定ですって
528名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 22:58:32 ID:oKecq3P2
SEDが出る頃には低価格化した競合製品が性能上げてたりしないのかね
529名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 23:15:39 ID:jCG+XoV9
ふるHDのTV買ってもD3端子とかでテレビ見たらいみないの?
まあ俺には違いは分からないだろうけど
530名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 23:49:23 ID:CpdztF9N
ゲームショウのソニーブースMSブースで使ってる液晶テレビはなんだった。
531名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 00:00:53 ID:2E2/J8E6
LX65が年末商戦で値下げされる事を祈りながら寝るか
532名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 00:17:31 ID:QJZYoEfU
BRAVIA買いたいがやっぱパナソニック?
533名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 00:24:59 ID:ApVOAUVl
絶対ブラビアがいい。
534名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 00:27:36 ID:zYMXYgLz
>>532
自分の信じる物に忠を尽くせ
535名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 00:35:33 ID:OrUNDcVu
>>532
松・26LX65、32LX65、32LX600
三菱・32MX60
犬・32LC85、37LC85
#・57GE

が良いよ。
536名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 10:37:18 ID:KukeGzr8
箱○をブラウン管のコンポジでプレイするのに充分満足してるオレはどのHDTV買っても納得しますかね?
537名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 10:40:20 ID:zYMXYgLz
>>536
もったいねぇ〜w
538名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 10:45:24 ID:+33nXiDY
>>536
ゲームだけに関したら2000円くらいで中古CRT買ったら?
テレビは別と考えて
539名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 10:47:46 ID:etIs6P0j
>>536
むしろ残像とか遅延とか、新たな問題が発生する可能性があるので
真面目な話、今の環境で満足してるなら、そのままでいいと思う

360の場合、SDだと大概のゲームでHD画質でプレイするより
フレームレートの面で優遇されるしね
540名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 11:36:20 ID:+iwzg5Ot
音響面は5.1ch環境だがモニターは15年以上前のSONYプロフィール27
ビデオ入力はガタきてるがRGB21pが救いだ
32LC85は通販と地元の価格差に唖然とするしかない 20万越えてるからな
541名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 13:41:27 ID:IPV7bPIt
32LC85
37LC85
37LC70
この3つは性能同じですよね?
だったら37LC70が1番得なのかな?
542名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 13:49:55 ID:V5hsZrSe
wiiってフルHD液晶で見ると汚いってホント?
PS3用にブラビアX40とか言うやつを買おうかと思ってんだけど、事実ならブラウン管も捨てないでおいたほうがいいよね?
543名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 13:53:37 ID:Ks9qJspc
>>542
PCでDVDを全画面表示したのよりさらに汚くなる感じ
1920*1080の解像度に引き伸ばされるからね
君のPCの液晶が1280*1024ならもっと汚なくなる
544名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 13:54:34 ID:9pyxk9Gl
>>536
俺なんかブラウン管でやるのもったいないから
HDTV買うまで360のソフトは積んでる
545名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 14:04:23 ID:0M6LBNgY
>>536.544
俺なんか360購入にあわせて、つい数日前に17インチの液晶モニター
買っちまったよ。

PS3買う気無かったけど、今回の発表でモニター購入は先走ったと後悔中。
546名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 14:10:56 ID:g5osvbOp
応答速度1msの19インチ液晶モニタ
http://japanese.engadget.com/2006/09/22/hundai-s90d-1ms/
9/22

解像度1280×1024、コントラスト比1000:1、輝度300cd/m^2などは至って普通ながら、
応答速度は"1ms"。
どこからどこの応答速度をどんな風に計って1msなのかはよく分かりません。
547名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 14:30:45 ID:1tNIaV3T
D4で遅延がマシな28型以下、何かない?
548名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 15:10:05 ID:KukeGzr8
>>544
自分もそんな感じです。満足はしてるけどせっかくのハイデフを見なかったら損な気がするからデモしかやってないです
549名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 15:25:36 ID:whjGYLbT
シャープでさえがんばってやっと4msなのに
あっさり1msになる訳ないかと・・・
おそらくハッタリスペック。実際はもっと遅いだろうね
550名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 15:31:09 ID:Tw+Hcdit
液晶のスレで28って誤爆か?w
551名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 15:31:59 ID:Ks9qJspc
液晶は32からじゃないとまともなのがない
552名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 15:44:36 ID:opITiEeJ
>>549
benqが既に2msだしてんじゃん
553名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 15:50:17 ID:e229q48m
その2msもほとんどハッタリだけどな
スペックなんて信じないでいたほうが幸せ
554名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 15:51:19 ID:dsaX7fXa
買いはしないがどんな感じか実際見てみたい
555名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 16:09:58 ID:bP+QbBzU
ポイント20%も還元なんて店あるの?
ジャパネットで買おうと思ってたんだが…
結局どこで買うのがお勧めなの?(´・ω・`)
556名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 16:10:28 ID:8FYIxGHo
>>552
BenQと同じGtG2ms(白黒5ms)モニタの実測(VX922)
ttp://images.tomshardware.com/2006/03/22/the_spring_2006_lcd_collection/latency_vx922.jpg

これがPCモニタの現実、スペックなんかいい加減。
液晶TVもちゃんと測定してみないと怪しいな。
557名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 16:34:53 ID:V5hsZrSe
543さんお答えありがとう。
そっか汚いのか。
ブラウン管とっとくよ。
558名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 16:46:05 ID:+khmR/5Q
Xbox版BF2を快適に遊ぶとしたら、
やっぱり来年まで待ったほうがいいのかな〜??

今の液晶じゃ満足いくものがないのかな・・・
559名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 17:23:16 ID:eXS+pkFs
HDMIってテレビと同じ会社のじゃないと映りが悪くなるってホント?
560名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 17:25:08 ID:4PxRy/8L
>>559
そんなアホな
561名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 17:47:48 ID:SM5uf+a4
SXRDの42〜45インチモデルが40万前後だったら即買いなんだけどなぁ。
562名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 18:02:22 ID:uNmEMyon
http://kakaku.com/item/20385010033/

むしろ50インチが40万円ぐらいだが。
563名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 18:11:35 ID:SM5uf+a4
>>562
ちょっと心が動きまくったけど、50インチを置く場所がアレです。
部屋は6畳なので。
今の配置だとテレビ視聴距離は1.8メートる。

流石に50型はでかすぎる。
564名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 18:12:50 ID:rbTfOCgS
今日ゲームショウ行って来たんだけど、
ハードどうこうより良いテレビがほしくなってしまった。
すげぇ時代になったもんだ。
565名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 18:15:01 ID:SM5uf+a4
しかし、子供の頃からの夢だった大画面でファミコンのグラディウスIIをやるという
野望がもう実現寸前なんで、いい時代になったもんです。
566名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 18:17:55 ID:etIs6P0j
>>563
45も50も大して変わんなくねぇ?とか思わないでもない

つーか、フルHDなら画面の高さ×3が丁度良い仕様距離
50インチの画面高さは61.7cmだから視聴距離1.8mならピッタリだ
やったー!

さぁ買え
567名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 18:25:00 ID:SM5uf+a4
奥行きがちっときびしいんよ。
568名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 18:37:09 ID:uNmEMyon
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060107/112138/

これ待ちかねえ。と言っても55型に大型化してるが。
569名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 18:38:28 ID:SM5uf+a4
実際のところ、画面サイズより奥行きがなによりの条件なんで、その薄さだと条件は価格のみになるかなん。
570名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 18:56:36 ID:+zhDlO4T
六〜八畳だと32〜42型が良い
571名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 19:06:16 ID:bP+QbBzU
…教えてくれたら、おっぱいうpします
572名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 19:17:14 ID:8QHTA8U3
>568
リアプロ且つその薄さで
よく全画面でフォーカスが合うなぁ。

レンズ系が特殊なんだろうなぁ。
573名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 19:30:59 ID:SM5uf+a4
リアプロで一番嫌なのが暗いのと視野角だったんだけど、SXRDだと結構よさげなのもね。
574名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 19:34:44 ID:+khmR/5Q
SXRDで37型でないかな〜。50は無理だよ・・・
575名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 19:35:20 ID:SM5uf+a4
バリエーション少ないよね・・・。
576名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 20:22:58 ID:nrXD8EL8
PCモニタと言う手段は?
577名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 21:25:04 ID:No+OdqAW
シャープの42,46,52は残像低減搭載で確定っぽい。
578名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 21:48:55 ID:7/FQ4bV/
早く残像低減機能を付けるのがデフォみたいになってほしいな。
そうなると画質自体の水準は凄く下がるだろうが。
579名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 22:01:50 ID:mUZWa7jI
>>577
マジかよ…。
どうして37に搭載してくれないんだ…。
42高い&でかい…orz
580名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 22:02:20 ID:zK/75eXu
HDMI1.3を搭載したテレビは発売されてるのか?
581名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 22:18:42 ID:5FgxzZNu
されてないよ。
いまんとこ1.2aまでだな。
582名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 22:22:57 ID:xyHkyHEU
LX600最高!
583名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 22:41:42 ID:BRPbZWha
>>579
37型以下は値段が安くて儲からないからな。
584名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 22:46:13 ID:iSF6MjC8
なんでせっかくの次世代機を4:3の小さいPCモニターで・・・とか思う。
置き場の問題やDotbyDotは確かに重要な要素の一つだと思うけど、どうしてもPC兼用でと考えるなら
4:3の17-19インチモニタで上下黒帯出すよりも、24型HDCP対応ワイドモニターとかの方が良いと思うんだけどな。
585名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 23:10:21 ID:rvYFcHEP
ゲームショー行ってみたけど、プラズマより液晶の方が精細感があって良く見えた
PS3はハイビジョンにつなげないと本当に価値がないと思った
586名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 23:28:44 ID:nrXD8EL8
ハイビジョンテレビは予算外だから比較的安くて解像度の高いPCモニタを使おうと思ったんだが16:9までは考えて無かったわ
しかも今音声出力無いのに気が付いたorz
もしPCモニタつかうんなら音声出力はどうすれば良い?
587名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 23:41:44 ID:uNmEMyon
オプティカルな出力は大体付いてなかったっけ。そうでもないか。
588名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 23:49:42 ID:No+OdqAW
>>586
HDMI-DVIでモニタに繋いで音声はAVマルチから
アナログで引っ張るか、光デジタルで引っ張る。
万事ジャンプする〜
589名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 23:55:42 ID:SM5uf+a4
サウンドクリエイターな俺はサウンド環境なら最強。
映像環境はアレだけど。
590名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:22:54 ID:rsW86tQ5
アナログだったら繋げるスピーカー一番けちっていくらぐらい?
591名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:28:28 ID:nEgNsOuj
ハードオフでジャンクあされば1000円くらいでいけるんじゃね?
592名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:43:32 ID:nHEzlpZC
>>590
一番ケチるならTVのSPでいいんじゃないか?

俺は単品AVアンプ使って6.1ch環境だけどゲームのサラウンドって結構地味だよ。
たしかに箱360のサラウンドはスゲェ。後ろで敵の声とか環境音が聞こえると「おおっ!」って思う。
でもゲームに集中してくると音なんてほとんど気にしなくなる。
FPSにはサラウンドのメリットありそうだけど俺はやらないからワカンネ。
PS2のAC3はPLIIの割に結構良かった。後ろでブースト音が聞こえるとビビる。

俺の経験だと音声をステレオからマルチchにするより映像がデカくなった方が感動する。
593名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 00:46:28 ID:CNfHm8R9
ソニーのBRAVIA KDL-26S2000 って残像はどうなんですか?
594名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 01:04:32 ID:z6aMneB/
>>593
もしかして俺に聞いてる?
ごめん。持ってないからわからない。
595名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 01:05:43 ID:at+dhYUu
横幅60センチまでで良いのないですかね?
596名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 01:12:54 ID:CNfHm8R9
>>594
いや、全員に
597名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 01:28:36 ID:C+0bhNOv
>>596
KDL-S19A10 を使っているがほとんど気にならない。
598名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 02:32:33 ID:uPFITeKa
べんきゅうのFP241Wっていうやつ買った人いない?
599名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 04:14:51 ID:Uup3e9m5
ビジネス日のゲームショウでHDの画面じっくり見れたんだが
正直、一部の液晶はまだまだキツイ。激しいアクションゲームだと
残像がひどく全く映像に追いついてない印象だった。

ブースによって、印象が違ったのでメーカー格差が大きいのだろうか。
ゲームはやっぱり動きに強くてナンボの世界だなと思いました。
600名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 05:16:52 ID:0LzlqORk
それでも箱○を実際に使ってる限りでは
インターレースブラウン管と16msHD液晶だったら
液晶のほうが全然いいけどな。
601名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 06:09:07 ID:dRDCtSdZ
箱○も1080pに対応らしくて犬買おうと思ってたけど計画変更になりそうだ
602名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 06:12:27 ID:HGeeHy+H
俺は来年春まで様子見だな。
603名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 08:38:29 ID:po4r/a7l
ゲームショウ逝ってきたけどマイクロソフトブースの液晶て画面ツルテカしてなかった?
604名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 08:42:45 ID:qvF0///Y
ブラビアX2500買えば解決か
605名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 09:24:39 ID:nhvfOpky
国内メーカー製HDMI1.3対応フルHD37インチ発売を待ってる

結局、秋冬モデルにHDMI1.3は載らなかった
来春モデルも一部のフラグシップ大型高級機にしかHDMI1.3が載らないなんてことは有り得る?
606名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 09:28:29 ID:PWzsxNgw
十分有り得るだろ
つかその可能性が高いと思うんだが
607名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 09:28:40 ID:po4r/a7l
大型ツルテカ液晶TV発売きぼう
608名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 09:30:59 ID:qvF0///Y
プラズマでいいじゃん
609名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 09:31:10 ID:Ee9Kx3Z5
610名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 09:32:02 ID:Ee9Kx3Z5
611名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 09:46:54 ID:xaYDvMc2
それは1.3の一部に対応したってだけで、1.3そのものじゃないぞ。
612名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 09:50:02 ID:CNfHm8R9
>>599
その一部の液晶が何処のどれか言ってくれないと意味ないじゃん。
613名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 09:51:33 ID:qvF0///Y
しかしソニーはいつもいち早く新技術を導入してくるな
さすがに潜在能力はたかいな
614名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 10:04:55 ID:nEgNsOuj
>>611
1.2aでサポートしてないxvYCC対応してんだから1.3だろ。
機能全て載せないとバージョン上がらないとかじゃないぞ?
1.0の時点で1080Pの伝送対応してるのに、今まで入力できなかった
テレビのHDMIのバージョンは一体何って話になる
615名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 11:49:55 ID:11xfVwTM
ソニーはなぁ・・・X2500ha買う気しないなぁ、てか売る気感じられないスペックと値段のミスマッチw
X3000に期待だね

東芝は端子豊富、エンジン最高、パネルがチョン・・・残像低減なしなのが・・・

シャープは端子豊富でDVIも、新QS搭載のGX(42型以上)はマジ期待してる
このまま来春の新廉価版もこのスペック+残像低減でだしてくれw
616名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 12:10:03 ID:XW/HDV6p
X2500も画質だけ見ればZ2000と並ぶほどのものなんだけど、
XMB廃止なんかがマイナスな人は駄目かもね。
617名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 12:37:42 ID:oX3/PdS0
今時コンポジスレ見てきたが、俺はLX65にD端子繋いでゲームしたらさぞ綺麗だと思ってた……
そうでも無いみたいだなonz よく分からないがw
618名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 14:02:51 ID:QtNgl/1E
>>617
箱○とかのハイビジョン対応のゲームなら凄く綺麗になるよ。
619名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 14:20:30 ID:sKTdx3HH
LX65+HDMI+PS3=最高
620名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 14:22:44 ID:oX3/PdS0
>>618
そうか…サンクス
俺はPS2しか持ってないんだがね!onz
621名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 14:24:27 ID:6l3vHPfs
HDテレビにPS2繋いでも粗いだけでゴミだぞ('A`)
622名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 14:28:37 ID:yNAl+P4R
残像低減付いてないとキツイと思うが
623名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 14:37:11 ID:oX3/PdS0
>>621
おおぅ、マジかよ……

こんな俺が聞くのもアレだが、HDMIは新規格の1.3が今後は主流になるんだろう?
旧規格との互換はとれてる?
624名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 14:42:35 ID:6l3vHPfs
>>623
解像度が2倍以上に引き伸ばされるからね
フルHDテレビじゃもっと酷くなる
625A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/09/24(日) 14:43:21 ID:nBq0BPgV
>>605
来春モデルは1.3になるよ。
626名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 14:56:20 ID:7xJH5uei
つうか37インチ以上はフルHDで見れるんじゃなくて 画面サイズの為フルHDにしないと粗が目立つ が正解。
大画面で遊ぶ必要ないなら 32インチ以下のほうが安くてうまい。
627名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 14:59:10 ID:85ny53gv
>>621
HDブラウン管
628名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 15:03:04 ID:HAdACfFe
>>626
かといって、37型フルHDと32型ハーフHDが差がないってことはない。
画素密度は32型ハーフより、37型フルの方が高いし。
つまりサイズが一段階大きくても、37型フルの方が映像は精細。
629名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 15:04:29 ID:yRdGkHIA
むつかしいよねえ
630名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 15:08:56 ID:bvGqcHzq
32vでフルHD出るまで待てばいいんじゃね?
だいたい19インチのPCモニタで表示できているものが
32インチではドットバイドット表示できないってのが納得できん
631名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 15:12:38 ID:PTGCZYl9
PS2や、今はまだ主流のDVDソース映像を見ることを考えると
37型ならエセHDの方がバランス取れてる気がしなくもない
632名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 15:22:14 ID:6l3vHPfs
レンタル屋がDVDからBDにどれくらいでシフトするかだなー
DVDをフルHDテレビで見るのはつらいものがある
633名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 15:25:10 ID:rsW86tQ5
>>584
ワイド液晶なら上下の黒帯なしで表示される?
634名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 15:28:09 ID:Ee9Kx3Z5
>>633
PC用のは大抵16:10だから、若干黒帯できるよ。
635名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 15:33:03 ID:7xJH5uei
>>628
精細感だけでいうなら ほぼ同等。32インチサイズで精細感を出すのに720pで十分なのに対して
37インチだとフルが必要ってだけ。持ってるデータの情報量は段違いだが、37インチ程度でフルの情報量を
どこまで出せるのかは 実際に見てみても疑問じゃね?フルの情報量を楽しみたいなら45以上は欲しくないか?
37は微妙なサイズだよ。フルの情報量は大して生かせない、精細感を出すにはフルが必要ってさ。地デジですら荒く見える
でかさを我慢してまで37にすることはないかと。それなら45以上と思うが。
636名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 15:34:47 ID:Q06z6gt6
3Hの距離で見れば37も45も変わらん。
37じゃフルHDが楽しめないとか言ってる奴は離れすぎてるだけ。
637名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 15:53:55 ID:rsW86tQ5
HDCP対応のモニタ
テレビに比べればやすいがやっぱ高いなorz
638名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 16:16:04 ID:DN6v/nRs
液晶の遅延って大丈夫なのかな。特に低残像機能搭載タイプの物とか。
XBOX360であんまり遅延の話を聞かないのは問題ないから?
それとも360&HDテレビユーザーの絶対数が少ないから?
639名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 16:17:37 ID:ixMxEIQF
>>638
答 : フレーム少ないから遅延も気にならない。
640名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 17:33:37 ID:BVdan5Yx
シャープの46GX買おうと思ってたが42Z2000に傾いてきている俺がいる
画面はちょっと小さくなるが十分だし、EPGの画面も綺麗だしデザインもいいし…
どっちがいいカナ?
641名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 17:39:40 ID:rsW86tQ5
金あるんなら来年の春モデルまてば?
642名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 17:40:29 ID:d777Vy3m
ブラビアのクロスメディアバーがなくなったのは、ブラビアの操作はPS3のクロスメディアバーで操作
するからってオチはないよね?
643名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 17:42:38 ID:6l3vHPfs
メインターゲット ジジババに不評だったからだよ
644名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 17:46:42 ID:7E/B5m3a
32型でフルHDはいつでますか。
出せるんだろ、メーカーさん。出し渋ってんじゃねえよ。
645名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 17:47:29 ID:Q06z6gt6
>>640
37Z1000使ってるけど、残像は覚悟しといた方が良いよ。
Z2000も基本スペックはそれほど変わってないみたいだし。
646名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 17:47:52 ID:rsW86tQ5
利益でない
647名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 17:48:20 ID:yRdGkHIA
32なんかじゃフルHDの恩恵受けられない
648640:2006/09/24(日) 17:51:56 ID:BVdan5Yx
>>641
PS3買うから秋のモデルを買いたいどれがいいカナ?
>>645
やっぱ残像低減無しなのがゲームには不向きカナ?
649名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 17:52:55 ID:cZTMlzAN
>>137
これいいな。
まあモノを実際見てみないとわからないが、PCとTVを1つのモニタで共用してる俺にはピッタリ。

ただワンルームに37型ってのが合うかどうかだな俺の場合
650名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 18:14:09 ID:8OYxMYbL
金がたまらん。
もうユニデンでも良いかなと思ってる。
651名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 18:41:04 ID:a0x4lwoy
>>647
24でフルHD以上のモニタがあるんだから恩恵が受けられない事はない
その理屈ならVGAケータイなんて出ないだろ
652ちんげ祭り ◆ChiNGEzkVI :2006/09/24(日) 18:58:19 ID:9N4WA1nj
漏れ今アクオスのPC-AX100M使ってて特に問題ないが、フルHDじゃないので
フルHDのLC-37GX2Wを買い増す事にしたよ。( ´・ω・)人(・ω・` )
653名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 19:33:54 ID:h3AvbkGg
HDMIのAVセレクターってある?
654名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 19:47:32 ID:l2xXWEkf
ようは視聴距離がどの位かってことですよね。
ハーフHDの場合、画面の高さの3倍程度からと言われてるのが、
フルHDもっとより近付いて見れる、映画を大迫力でみるための距離が画面の高さの2倍で
フルHDだと、その距離でも大丈夫でPCモニタ的にも使ったりも出来る。
そんなに近付いて見なければフルもハーフも大して差がわからなくなる。
こんなところを頭に入れて自分の使用スタイルに合わせて選べば良い、そんな感じですよね。
655名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 19:50:25 ID:/FPpdZsU
HDMIとD4って画質にどれ位の差がでるのかな?
うちの液晶TV、初期型ブラビアだからD4しか付いてないんだよね
656名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 19:52:31 ID:ufjgKDKJ
TGSで使ってたモニターはなんていうやつ?
DMC4のが大きさ的にもよかったんだが。
657名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 19:54:39 ID:WHViOG+c
>>654
ソース自体が変わってくるからなぁ。
距離がどうこう以前に、1080pと720pじゃ映像の精細感が段違いだし。
658名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 20:03:13 ID:Ee9Kx3Z5
>>655
PC用液晶ディスプレイでいうと、アナログRGBとDVI-D接続の違い。
659名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 20:10:59 ID:l2xXWEkf
>>657
確かにソースの品質によっていろいろますね。
視聴距離も勿論、どんな映像をメインに使うかっていうのも重要ですね。
WiiしかやらないのにフルHDというのは明らかにオーバースペックですよね。
660ちんげ祭り ◆ChiNGEzkVI :2006/09/24(日) 20:19:24 ID:PCQG6w1r
ソーッスね。
なんちゃって・・(゚∀゚)
661名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 20:31:42 ID:Gt9jATA0
>精細感だけでいうなら ほぼ同等。
>32インチサイズで精細感を出すのに720pで十分なのに対して37インチだとフルが必要ってだけ。

大嘘はいかんよ。
出来れば32型でもフルHDの方がいい。
素直にフルHDTV買えなかったから、32型ハーフHDTV買いましたと言えばいいのに。
不自然に正当化しようとする姿は見苦しいよ。
662名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 20:55:35 ID:2HwR6Bse
現状ではフルHDの大きな恩恵はPC接続ぐらいな気がする。
あと「フルHD」と言う言葉の優越感か。

俺の目では37インチハーフHDと37インチフルHDの差はほとんどワカラン。
BS-hiとか見る限りでは。

繋ぎで安くソコソコ画質のハーフHDでもいいと思うよ。
俺は先月37LC85買ったけど満足してるよ。

BDやPS3などのフルHDソースが沢山出てきたら様子を見てフルHD機に買い替えるよ。
663名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 20:55:50 ID:hikwNEIy
先輩方教えて下さい!
自分は21型ブラウン管で赤と黄色の線でPS2とGCしかやったことないんですが
フルHDで箱○やPS3をやるのはどれくらい感動するんですか!
親がそろそろテレビを買い換えると言ってるのでバイト頑張って次世代機買いたいんですが。
664名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 21:03:43 ID:NmermYuA
↓感動度の画像ヨロ
665名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 21:09:45 ID:3XGBxn3Y
アクオスの37BE1かGX辺りを買おうと思ってこの前電気屋行ってきたけど、
フルHDとかそれ以前に、やっぱり残像低減ないと酔いそうになった。
これはゲームではアカンなと。画面がでかい分余計にやばい。
37型以上が物理的に無理なので、
電気屋から帰る頃には、完全にテレビ選びは振り出しに戻った。
666名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 21:16:48 ID:VBNuczVl
>>663
余計な事は考えずにブラウン管買えや
667ちんげ祭り ◆ChiNGEzkVI :2006/09/24(日) 21:33:51 ID:HyAA3Le8
でかいことは
いいことだ
668名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 21:36:01 ID:Sdraojj0
このモニタ安いんだけど
FP241W  85000円 full HD 24ワイド チューナー無し
http://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=812
それか
BRAVIA KDL-32V2000 1,366×768  130000円
どっちがいいと思う?
669名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 21:39:18 ID:Strffou7
>>668
ベンキューのはPCモニタだろ、同系統で考えるな
670名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 21:41:40 ID:ZPgoBr/i
>>668
いいなこれ
残像感はどんなもんなんだろう
671名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 21:47:24 ID:jNd4LR4E
>>668
FP241Wはゲーム機やプレイヤーやレコーダーの4:3や16:9の映像を無理やり16:10に
変換しちゃうディスプレイだから駄目でしょ。

PC専用ディスプレイとしてしか使い道無いかと・・・。
672名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 21:49:19 ID:2HwR6Bse
>>668
【I'm Crazy】BenQ FP241W FP241WZ 4枚目【4 U】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1157533278/
673名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 21:52:45 ID:pQBRbsvu
5万以下で21型HDMIテレビが買えるのは何年後くらい?
674名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 22:02:35 ID:6l3vHPfs
21なんか出ないだろ・・・
675名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 22:03:43 ID:CNfHm8R9
ソニーのBRAVIA KDL-26S2000とパナのVIERA TH-26LX65で迷ってるんですが
どっちがゲームする場合良いんでしょうか?ゲームは主にXbox360のアクション、
FPSレース等が多いです。どっちもたいして変わらないんであればブラビアの方が
見た目が好きなのでこっちにしようと思ってるんですが、やっぱり残像低減
付いてるとかなり差があるんですか?
676名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 22:03:58 ID:po4r/a7l
21型?
てか32型でいいんなら今でも8万円台で買えるしなぁ
677名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 22:08:00 ID:ZbHsFNTv
>>675
店頭でじっくり見比べたあと、好きな方を買え。
デザインで選ぶのならば、それもまたよし。
2chでの意見などはっきり言って参考にならない。
678名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 22:14:33 ID:CNfHm8R9
>>677
2chってあてにならないんですか?店頭でももちろん見ますけど、
店頭だとTV放送の映像の違いと残像感しか比べられないので聞いて
みたんですけど。

もってる方がいれば参考までに教えてくれれば助かります。
679名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 22:16:06 ID:Strffou7
持ってる人いても当てにならんよ
じゃあ俺が「ブラビア買え」って言えばそれ買うのか?

しねよ
680名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 22:18:12 ID:8OYxMYbL
人から聞いてるだけじゃ駄目だって。
俺から意見を言うならばブラビアはソニーなんかだから
ソニーっていうだけで避けるべき。
681名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 22:18:45 ID:E/EjOQZZ
>>678
持ってるかどうかすら確かめようがないじゃん。
自分が納得したものを買うべきだよ。安いものじゃないし。
682名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 22:19:59 ID:CNfHm8R9
>>679
ただ買えと言われて買ったりはしませんが、参考にしたりします。
683名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 22:21:42 ID:q9qi1Kz5
>>682
どっちも糞だからやめた方がいいよ。
684名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 22:22:16 ID:PWzsxNgw
店頭でゲームつないで確認して気に入ったほうを買う でいいだろ
685名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 22:23:42 ID:4GEf4Hxn
>>675
2ちゃんの意見もあてにならないけど、店員のおすすめはもっとあてにならないぞ。
松下のヘルパーに接客されればどんな条件を出されようが松下しか薦めないからな。
シャープのヘルパーに当たれば、松下かソニーで迷ってても、シャープがいいですよって話になる。
686名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 22:28:39 ID:CNfHm8R9
>>680
何でソニーだと避けるべきなんですか?
>>681
最終的には自分が納得したものを買おうと思います。
>>683
俺敵には糞とは思いません。
>>684
それはさすがに無理です
>>685
店員はいつもスルーしてます。
687名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 22:28:56 ID:6HRpqLyt
>>682
使ってれば愛着も湧くから2択で迷ってるなら気に入った方を買うのがいいんじゃないかな?
688名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 22:30:10 ID:8jVb0DEa
(#^ω^)・・・
689名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 22:30:53 ID:oX3/PdS0
おまいら、言いたい事もあるだろうが、心に秘めておけよ
690名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 22:33:22 ID:8OYxMYbL
俺は今まで残像低減機能は絶対条件だと思って
どれを買うか考えてたけど残像低減が
施されてるテレビはそれと引き換えに画質を失うんだね・・・
LC85の37の方を店で見てきたけど細かいノイズが凄すぎ。
多機種と比べて明らかに画質の面で劣ってた。
LX600もこんなんなら端子も豊富でしかも安いアクオスとかの
方がずっと良いかなと思った。
691名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 22:35:17 ID:TZY4JuSE
>>662
BSデジタルでフルHDのソースって流れてたっけ?
てか映像的な話で言えばブラインドテストをすると37インチでは
半数程度は見分けられない。32インチだと殆どの人が脱落する
と思うぞ。
ただ、フルHD前提のゲームの場合、文字が小さすぎて読みに
くいとかの弊害はあるかも?
腐っても情報量2倍だから、文字の様に線で表現されるものは
違いに気づきやすい(映像は面ね)。
692名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 22:35:38 ID:CNfHm8R9
>>687
そうですね、店頭で見て決めます。
693名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 22:37:40 ID:TZY4JuSE
>>690
画質は文字で百回語るよりも店頭で見比べるのが一番早い。
幸い、最近はBSデジタルの店頭視聴が可能だから、複数の
テレビに同一ソースを表示しての比較ができるからな。
694名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 22:39:35 ID:6l3vHPfs
店頭の設定じゃあてにならんとおもうがね・・・
695名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 22:42:02 ID:2snOvG9E
あー犬の37LC85ももう17万円台かよー
正月に買った32LC70も不満では無いけどなぁ。値下がりはぇぇ・・・
PS3も後1ヶ月ちょいか。早く遊びTeeeeeeeeeeeee!!!

>>692
店頭と自宅の視聴環境の違いや、テレビ側の設定が店頭用になってる場合が多いのには注意な。
696名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 22:43:10 ID:9IpIr82m
この時期ならどれ買っても大差ないよ
697名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 22:44:09 ID:RsOrgsSc
>>691
WOWOW、BS hiの解像度は確かに1920x1080。
しかしドラマやニュース、Nスペなんかの通常の番組はSONY HDCAM(1440x1080)で収録されてる罠。
番組に使用されるテロップやCGの合成過程から1920x1080になります。

1920x1080マンセー野郎は美麗なテロップマニアだったんだよ!

WOWOWは映画奇麗だけど、バカデカイ字幕で台無し、1920x1080で放送してても価値無えw
698名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 22:46:13 ID:mlcUgr3Z
あー、そういやハーフHDTVに1080pの映像映すと文字が潰れるな。
これ結構痛いかも。
699ちんげ祭り ◆ChiNGEzkVI :2006/09/24(日) 22:49:23 ID:HyAA3Le8
>>698えーマジすか。
フルHDに買い替えよっと。
700名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 22:51:33 ID:oX3/PdS0
オラ良く分からなくなってきたぞぉ!
701名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 22:52:06 ID:6l3vHPfs
wowowとか1080Pじゃなくて1080iじゃ?
702名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 22:53:53 ID:TZY4JuSE
>>701
俺はそうだと思ってた。
だから、BSデジタルにフルHDのソースは流れてないと
思ってたんだが・・・・・・
703名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 22:55:08 ID:6l3vHPfs
フルHDのソースは見たこと無いな
てか放送されたことなんかあるんだろうか?
1080iとか1125iなんて半端な数字のどっちか
704名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 22:55:29 ID:CNfHm8R9
>>695
そこら辺は大丈夫です、わざわざどうも。
705名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 22:56:11 ID:RsOrgsSc
お前ら、知らないとスペックなどの数字に踊らされるから冷静にな。

32インチまでなら1920x1080と1366x768の差をハッキリ認識出来ないだろう。
これは視聴する距離によって変化するが。
BDやゲームから1080p入力するとスケーリングで文字潰れるって言ってるけど、
半分以下の解像度に変わるわけじゃないから、あまり見分けつかないと思うぞ。

HDMI1.3にしてもそう、当面液晶TVでは1.3の色空間はちゃんと表現出来ないだろう。
今年、来年に買うつもりなら待つ必要ない。
40〜50インチクラスのフラッグシップモデル買える人なら別だけど。

>>701
そうだよ。
テレビのHD放送はみんなインタレースだぞ、1080i。
SDなら一部に480pあるけど。
706名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 22:56:32 ID:2snOvG9E
1080pの映像ってまだごくごく一部の人間しか味わった事無いよな。
というか1080pソースって今何が出てるんだろう。HDDVDソフトで何かあるくらいか?
707名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 22:57:27 ID:6l3vHPfs
現状じゃ次世代DVDのどっちかくらいじゃない?
708名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 23:00:37 ID:qV5x99jj
>32インチまでなら1920x1080と1366x768の差をハッキリ認識出来ないだろう。

はいはいそうだねー。

>BDやゲームから1080p入力するとスケーリングで文字潰れるって言ってるけど、
 半分以下の解像度に変わるわけじゃないから、あまり見分けつかないと思うぞ。

うんうんそうだよねー。

709ちんげ祭り ◆ChiNGEzkVI :2006/09/24(日) 23:00:55 ID:HyAA3Le8
1080pソースが普及してくれば
フルHDに買い替えもある。
710名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 23:01:53 ID:6l3vHPfs
地デジが1080Pになりゃ間違いなく買い換えるんだがw
711名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 23:02:59 ID:5H3ZCntf
現時点で6タイトルが1080pで動作していることを確認

その6タイトルというのは「Lair」、「ガンダム」、「GT HD」、
「リッジレーサー7」、「パワースマッシュ3」、「NBA07」

http://www.ps3-fan.net/2006/09/61080p.html
712名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 23:04:15 ID:418/klpd
1080iならフルHDだろ
713名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 23:08:25 ID:MKu6LZDw
TGS言ってきた俺の感想を言わせてもらうと、
40(?)X2500で動いてたリッジ7等1080pゲームと、
サムスン23型720pの360ゲーとでは、やはり映像の精細感がまるで違う。1080p圧巻。
おそらくピュア1080pを体験した人はそう多くない(つか、あったっけ?)と思うんだけど、
マジでこれはうんこ漏らした勢いでディスプレイに激突しそうになるほど。
勿論テレビの格もこのふたつでは違いすぎるが、単純に解像度の差は十分に実感できた。
714名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 23:08:52 ID:aEIrYHSd
>>712
だよなw
715ちんげ祭り ◆ChiNGEzkVI :2006/09/24(日) 23:10:29 ID:HyAA3Le8
どのみちフルHDに買い換えるだろうな。
716名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 23:10:48 ID:6l3vHPfs
フルHDのソースがほとんどないのに
わざわざそれだけのために買い換えるにはまだ早いってことだろ?
HDMIも1.3じゃないしな
717名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 23:11:06 ID:AdITGg26
なにより大きいのは、フルHDTVだと1080pをドット倍どっとで楽しめるのよ。
ハーフだとどの解像度でも768pにスケーリングされるので微妙。
718名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 23:12:09 ID:TZY4JuSE
>>713
いや、それはそもそも液晶自体の物が違うよ。
てか、サムチョン23V型てオマエw
そんな比較があるか!!!ヽ(`Д´)ノウワァァン
719名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 23:12:11 ID:HSfOuPeJ
>>716
ここゲームに適した液晶テレビスレだから。
リッジなんかが1080pな時点で、フルHDてのも有力な選択肢。
720名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 23:12:42 ID:qvF0///Y
俺のフルHD液晶は
1080iまでしか入力対応してないよ
721名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 23:13:33 ID:QYIibzFd
>>720
それが一番寂しくなるパターンだな。
722ちんげ祭り ◆ChiNGEzkVI :2006/09/24(日) 23:13:53 ID:HyAA3Le8
HDMI1.3までしばし待つべきかな
723名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 23:19:06 ID:at+dhYUu
ゲームにぴったりな液晶が全然ないってのも
困りもんだな。
724名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 23:22:05 ID:8DQ3388+
本当に最強のテレビが欲しいなら、自分が死ぬ日までの、
1年或いは半年以内に出たテレビを買えばよい。
コツは死にそうな日の見当をある程度付けておく事。
725ちんげ祭り ◆ChiNGEzkVI :2006/09/24(日) 23:28:39 ID:HyAA3Le8
キヤノン、新型TV工場は年内にも着工


キヤノンの御手洗冨士夫会長は8日、東芝と共同開発中の新方式の薄型テレビの量産ラインについて「年内にも建設に着工する」との見通しを明らかにした。
今春発売予定だったが、液晶やプラズマテレビの店頭価格の急速な下落の影響で、来年末に延期していた。欧米でM&A(企業の合併・買収)に積極的に取り組む姿勢も示した。

年内に工場建設に着手するのは高精細の「SED(表面電界ディスプレー)」と呼ぶ新型パネルを搭載するテレビ。
量産ラインは、計画通り東芝の姫路工場内(兵庫県太子町)に建設する。
キヤノンと東芝が計1800億円を投じる予定。御手洗会長は「2008年の北京五輪商戦に向けて量販できるようにしたい」と述べた。 (07:00)

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060909AT1D0801W08092006.html
中韓のパクリメーカーの液晶テレビを駆逐できる、
国産の最強兵器SEDテレビがついに始動します!日本最高!
726名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 23:29:54 ID:hL6I5U39
>>725
SEDがもたついてる間に、画質最強はA2500のものになりました。
HD-DVD共々、本当にお疲れ様でした。
727名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 23:34:05 ID:TZY4JuSE
>>725
最初は単価が高くなる関係で大画面の物しか出てこない。
SEDの37インチとか待ってたら3年掛かりそうorz
728名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 23:35:50 ID:rsW86tQ5
DELLの20インチワイド液晶なんかどうだろ
16:10だから上下の黒帯はあでるしHDMI→DVI(HDCP対応)に変換して(下手すると映らない危険あり)音声はべつ出力だが
480i出力しか対応してないブラウン管と比べたらどっちが良いと思う?
729名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 23:39:57 ID:nLhtwEvd
アクオス LC-45BE1W を考えているが、
XboX360とPS3で綺麗に遊べるかな?
730名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 23:40:35 ID:4vxWWp1g
>>690
LC85は小手先の補完技術使ってる。

LX600は元もとパネル自体が動画に強い特性持っているからVictor製品のような画質劣化がない
731名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 23:43:31 ID:TZY4JuSE
>>728
>480i出力しか対応してないブラウン管
比較対象がこれなら大概なに買っても満足できるはず。
732ちんげ祭り ◆ChiNGEzkVI :2006/09/24(日) 23:46:54 ID:HyAA3Le8
アクオスでいいんじゃね
733名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 23:47:12 ID:XJHiyd9K
>>730
またいい加減なことを。
画質補完自体はフレーム数が違うだけで犬も松やってることは同じだし、
松の方は黒挿入してるせいでかなりチラつく。
黒も相変わらず潰れているので、どっちが良いとは言えない。
どっちもどっち。
734名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 23:48:30 ID:6HRpqLyt
>>692
うん、お気に入りのテレビが買えるといいね!!
735名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 23:49:19 ID:ZnQJSqen
>>729
37ならともかく、45ならGXの方がいいと思うよ。
736名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 23:53:48 ID:QtNgl/1E
フルHDとハーフHDが、小さい画面じゃ判別付かない訳ないだろ。
しかるべきソースを見れば普通に判別付くよ。

ノートPCの15.4インチの画面でもWXGAと、WSXGA+、WUXGAは全然違うぞ。
737名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 23:55:29 ID:oX3/PdS0
まぁ、俺が買うつもりの26型なら大した差なんて分からないだろうなw
738名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 23:56:11 ID:rsW86tQ5
そういえばデビルメイクライの開発チームはDELLのパソコン使ってた勿論モニタもDELL
739名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 23:58:37 ID:ZKPvkUjw
>713
あれは家電屋にも置くべきクオリティだったな
無論オレはX2500なんてとても買えないが
740名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 23:59:29 ID:1BBA91bp
てか、今のフルHD液晶ってHDMI1.3に対応できないんじゃないの?色数とか
741名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 00:02:15 ID:nLhtwEvd
>>735
d
742ちんげ祭り ◆ChiNGEzkVI :2006/09/25(月) 00:03:49 ID:HyAA3Le8
HDMI1.3出るまで待つべきじゃね
743名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 00:08:03 ID:bVfViSQN
でるたびに買い換えればいいだけ
744名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 00:08:26 ID:8sf/I9NL
>>740
端子は有っても入力ソースを再現できるパネルはない
ってところかな?
それでも、互換性に対する不安を軽減できる程度の意
味はあると思う。
745名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 00:13:27 ID:KDWH9Nug
俺FPS系のゲームをプラズマTV、ビエラでやったら最高に酔ったが
10年前に買ったTVにコンポジだとまったく酔わない
これが応答速度なんたらって奴か?見た目遅れなんて感じないのに
目の神経には応答してるんだな遅れを・・・
746名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 00:15:26 ID:HlXnm9/X
画面サイズの問題じゃないか
747名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 00:19:32 ID:KDWH9Nug
>>746
37型プラズマだと目の視野が21型のブラウンより拡がって酔いやすいのかな?
だとしたら俺は応答速度以前にデカイ液晶&プラズマはダメってことか!!!OTL
なんか悲しくなってきた
748名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 00:20:43 ID:002x/a2X
>>726
A2500が画質最強なのは分かったけど
ゲーム用としてはどんな感じなの?
749名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 00:26:37 ID:tCj/Qw8e
>>748
A2500は60インチ、50インチのリアプロ液晶だからね。
マンションだと搬入も困難。
液晶の方はX、S、Vシリーズ。
750名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 00:30:11 ID:8sf/I9NL
>>747
単純に視聴距離を離すだけでも酔いはかなり軽減される。
けど、離れると人力ズーム(画面に顔を近づけたり離したり)の
効果がなくなって逆にプレイしにくくなるんだよな。

俺はFPSなら32インチくらいがベストだと感じてる。
25インチ前後(26 or 24)がベストって話もあるけど、PC用16:10
を使ってた経験から言うと、酷く疲れるんで俺としてはやっぱり
32インチ推し!かな?
751名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 00:57:19 ID:Yso/SIEY
FPSに限らず、ゲームは全般的にあまり大きすぎない方がいいよ。
俺46X1000持ってるんだけど、疲れるよ、マジで。
視線移動が増えるんで目も疲れるし、酷い時は頭痛まで起きる。
必然的にゲームやる時間減った。良いのか悪いのか分からん。
752名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 00:58:56 ID:HlXnm9/X
やっぱ32がベストかなあ
753名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 01:04:15 ID:PPXwEUyC
32LC85買ってFPSやりはじめたんだが、もの凄く気持ち悪くなる
こういうのは初めて、完全に酔う
3人称視点とかのゲームなら酔いにくいかな?

FPSを40や50の大画面でやって酔わない人とかいるの?
754名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 01:06:16 ID:Yso/SIEY
>>753
>32LC85買ってFPSやりはじめたんだが

そもそも主観系ゲームが合ってなさそうな予感。
755名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 01:13:54 ID:3sUtrRAd
モニターからの距離によるだろ。

1m〜1.5mまでなら32型がいいと思う、昔と違って近くで見ても目疲れにくいし。
756名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 01:15:23 ID:8sf/I9NL
>>754
それか21インチとかの4:3時代と同じ視聴距離でプレイしてるとかだと思う。
視聴距離変えないと、横が伸びた分キョロキョロと視線を動かす量が増
えるんで酔いやすくなるんだよな。
ちょっと距離をとれば全体を一目で見られる様になるから、あとは狙う時
の人力ズーム(この状態では両端の方は目に入ってても殆ど見えてない)
で1点集中との二択になって酔いが気にならない(勿論、個人差はある)。
757名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 01:26:18 ID:PPXwEUyC
>>756
28SDTVと入れ替えたんで視聴距離は変わらないです
そのせいでしょうか
758名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 01:46:59 ID:KGmKg3T4
ビクターの液晶は確かにノイズが多いけど、
シャープネスをマイナス10くらいにしたらかなり良くなったよ。
もともとの設定がクッキリさせすぎなんだよね。
759名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 01:58:19 ID:8sf/I9NL
>>757
28SDから32Vだと視聴距離を変える必要はないと思う。
横が伸びた分、見える様になった横壁を意識しすぎとかじゃないかな?
FPSのコツは、画面上に表示されてない部分を脳内で補完して見えて
るかの様に意識する事と、逆に画面上に表示されてても見る必要がな
い部分は意識的に見ない事の2つだから。

例えば、壁に沿って歩くと画面の1/3以上が壁になるわけだけど、壁は
見る必要がない部分だから、意識的にそこを外して見る様にすると酔い
が軽減されるかも?
760名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 02:17:25 ID:1N/BCg2r
遠くの見えっぷりはどうか。

720p リッジレーサー6
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20051028/rr6_15.htm

1080p リッジレーサー7
http://arena.nikkeibp.co.jp/game/news/20060923/118856/01v.jpg

同じくらいのサイズの画像が中々ない。
761名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 02:24:39 ID:wRCfNgta
WUXGAだといまんとこアイオーのLCD-TV241 1択なんかな。
特にめぼしい新製品の発表もないよね。買っちゃおうかな
762名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 02:28:48 ID:AVt1NWvb
37型が限界なので、フルHDか残像低減かという2択を迫られることになった。
1080p・DbyDは経験してみたいが残像で気持ち悪くなったら終わりだし、
残像低減付きを選ぶと・・・どうすりゃいいんだorz
763名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 02:45:01 ID:sK0z3wMd
液晶テレビなんてどうせ長く使わないんだから、そんなに力入れて悩まないで
手軽に買えるヤツを短い期間で新しいのに更新してくのが一番だと思うけどなぁ。
764名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 03:15:08 ID:wRCfNgta
つってもPS3よかよっぽど高い買い物だしなあ
765名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 03:30:33 ID:yfqlW9Pd
PS2もPS3も高画質で見れるフルHDなTVってのはないんでしょうか?

PS3は発売日に買うつもりですが、まだタイトルも少ないし当分はPS2が主力になると
思うんでそちらが余りに汚くなるようだと考えものなんですが。
766名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 03:30:50 ID:t/z6iJjJ
そんな短期間で買い換えるほど金ないし
最低10年は使いたい
767名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 03:31:44 ID:t/z6iJjJ
91年に20万で買った29型ブラウン管は15年後の今年になって突然壊れた
768名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 03:40:56 ID:iS5C3Nus
>>765
無理。普通にブラウン管と併用するしかない。
769名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 03:58:59 ID:sK0z3wMd
10年使うなら最低でもHDMI1.3付きで120Hz駆動のフルHDが出てからにするなぁ。
今出てるのはギリギリ中途半端だもん。
770A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/09/25(月) 04:26:08 ID:n7MqD6Rs
さて、俺がブラウン管ハイビジョンにさっさと切り替えてハイビジョンを楽しんでいる間
キミたちは買うに買えないわけだね。
気の毒に、ロードマップを理解していない猿だから。ぷ
771名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 04:40:56 ID:4IiDK/Y3
>>770 ワロタwwwwww
772名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 04:41:37 ID:bmnqul+3
>>770
905SHも買えないお前が言うなwwwww
773A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/09/25(月) 04:44:41 ID:n7MqD6Rs
俺がD55を買ったとき嫉妬心からロービジョンと叫んでいた猿どもはもうハイビジョンにしたのかな?
中途半端な液晶を買ったりフルHDはまだ高いと足踏みしたりね。

結局俺が勝者でしょ。
ハイビジョンを楽しみながら買い替え時を自分で判断できるのだからね。
774名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 04:49:44 ID:bmnqul+3
ハイビジョン買うのはいいけど905SHいつ買うの?wwwwwwwwwwwww
2万ごときも出せないやつがTV買えるはずねぇwww
775A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/09/25(月) 04:52:18 ID:n7MqD6Rs
>>774
905の後継機買うよ。
もうじき発表されるだろう。
12月までには買いたいね。
776名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 06:01:37 ID:II9WDX3a
>>766-767
液晶はまだまだ未完成の技術だよ。今後もどんどん良くなってくる。
10年も使うのなら、その間に相当ショボくなってしまうのは覚悟しておいた方がいい。
777名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 06:30:16 ID:aehu3PtX
1.2a以前と1.3の違い
・ディープカラー (パネルが8ビットなので意味なし)
・xvycc (現時点のパネルで性能を発揮できない可能性が高い)
・リップシンク (直結ならずれが発生しないのでAVアンプ使わない人には意味なし。遅延とは無関係)
・DD+ DTSHD (テレビにデコーダ載らないから意味なし)
778名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 10:48:20 ID:iwW2Ih90
>>776
逆に言えばその人は、
10年後買い換える時はめちゃいい液晶TVを手に入れられるわけで。
去年TV買って5年ごとに買い換える人と比べても、1年分性能が上がった物を手にいられる。

まあつまり、他人の使い方にまでケチつけるもんじゃない。
779名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 11:07:30 ID:8x45ZtYU
みんなCEATECには行くの?
780名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 11:25:05 ID:5PG11b/L
ttp://blog.goo.ne.jp/dentsuin/e/4c2309f7ff5d02e91dfd31e86d49cb13
なんかこれ見てると粗くてもいいからでかいのでやりてーって気分になるな…。
前の、ってやつが何インチか分からんけど、とても小さく見える。
781名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 11:40:59 ID:PPXwEUyC
箱○はSDでやった方がフレームレートが安定する
レビュー見る限りPS3もフルHDはフレームレートが酷い事になってるみたいだが
解像度上げるのも考えものなのかな
782名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 11:42:56 ID:SgKbjhcR
本当は高解像度のリアルな絵の方がユーザーのフレームに対する要求も強いはずなんだけどね。
まあ、出て間もないから数年後に期待か
783名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 12:29:47 ID:8sf/I9NL
>>781
ぶっちゃけ気のせいだw
スイッチ一つで切り替えられるから、バレッチで試してみたけど
変わってる様には全然見えない。どこかに検証サイトとかある?
784名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 13:03:47 ID:aGNVvdB/
一人暮らしアパートには37型(アクオスLC-37GX2W)がペストかな?
785名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 13:08:19 ID:5PG11b/L
40以上では置けないというならそれがベターだと思う。
入力数多いし。
786名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 13:18:16 ID:aGNVvdB/
>>785
THX
787名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 13:26:05 ID:ju6YVhBy
>>784
俺はGX1の方持ってるけど、残像は覚悟しとけと言っておく。
788名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 13:30:53 ID:gm97ypGb
A2500をそのまま37型にしたものが20万円以下でほしい。
789名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 13:37:22 ID:5PG11b/L
あきらめて適当な液晶かプラズマかいましょう。
790名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 13:54:04 ID:aGNVvdB/
>>787
残像って気になるほどですか?
店頭で見比べても分かりません><;
791名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 13:55:48 ID:5PG11b/L
なるソースとならんソースがある
横滑りする字幕とかだと気になるかもしれない。
792名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 14:01:12 ID:2JQcygUz
東京ゲームショーでブラビアに映されたPS3ゲームを見たけど、
意外にも残像目立たなかったよ。電車のゲームだけ酷かったけどw
SEDまでのつなぎは液晶でもいいかなって思ってしまった。
793名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 14:08:56 ID:PoBEDl6Q
同じテレビなのに、残像が醜いテレビとそうでないテレビはあるのかな?
794名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 14:21:51 ID:wHrJ5TQi
リアプロは大型化しても消費電力が増えないと言うが、逆に言うと小型化しても減らないんだよな。
A2500は消費電力215Wなんだけど、LC-37GX2Wの消費電力は228Wだからほぼどっこいになってしまう。
と言っても反応速度では圧倒的にSXRDの方が勝ってるから、リアプロの優位性が認知されれば
そこそこ売れるようになるんだろうけど。
795名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 14:45:31 ID:UwcepTdw
>>793
質問の意味がわかりません!><
796名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 14:47:48 ID:5PG11b/L
リアプロは
・薄型というにはでかいし重い
・小さいサイズが無い
・ぱっと見が暗い。特に四隅
・視野角が狭くちょっと動くとすぐ暗くなったりする
・ランプ交換などメンテナンスが面倒
・そもそも認知度が低い
などの点があるので、残像が少ないと言う利点だけでは液晶やプラズマには太刀打ちできない。
そもそも残像だの応答性だのなら現時点では最強のブラウン管がある。
797名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 15:09:29 ID:wHrJ5TQi
>796
何かこの辺ループしてねえ?ゲームやるんなら残像は重要だろ。
「でかいし重い」
KDL-50A2500は34kg、奥行き44.3cm
http://www.ecat.sony.co.jp/bravia/products/spec.cfm?PD=25656&KM=KDS-50A2500
LC-52GX1Wは43kg、奥行き36cm(スタンド含む)
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/gx1/spec_52gx1.html
TH-50PZ600は48kg、奥行き39.9cm(スタンド含む)専用台は奥行き49.3cm
http://panasonic.jp/viera/products/pz600/spec.html

ぱっと見も別に暗くないし(プラズマ比なら特に)。
視野角も特に狭くない。参照
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060107/112138/
これになれば薄くなるし、光源がLEDになって寿命が延びたら、50インチ以上はリアプロで決まりだろう。

おまけ、米国で売っている34インチトリニトロンテレビ(HDMI付き)は何と190lbs(86.2kg)。
http://www.sonystyle.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/eCS/Store/en/-/USD/SY_DisplayProductInformation-Start?CategoryName=tv_34to36TVs&ProductSKU=KD34XBR970&TabName=specs&var2=
999ドルと安い事は安いんだけどね。
798名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 15:25:12 ID:teFxW90d
うちの近くのY電器は、
32LC85を挟むように32GH1と32V2000が置かれてるんだけど、
残像の有無は一目瞭然だった。その時の映像ソースは野球。
32型サイズでも残像の目立つ尾を引く様な映像のGH1とV2000に対し、明らかに映像にキレがあるLC85。
ピッチャーが振りかぶってから投げるようなシーンも、よく見なくてもパッと見違いが分かった。
兎に角、店員はテレビの配置を考えた方がいい。この置き方は有り得ない。
799名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 15:36:46 ID:5PG11b/L
>>797
ゲームに重要なのは残像より遅延だと思う。
残像はゲームにとって致命的というのは聞いたこと無い。
残像のせいで絵がきたねえよはげ、というのは分かるが。
もし致命的ならそもそもGBが売れない。テトリスなんてやれたもんでないことになる。

ていうか視野角は狭いよ。
この点だけは液晶にもプラズマにもブラウン管にも勝てない。
店に行って、寝っ転がって見たらこの程度の角度になるな、
というとこから見たら液晶よりも色が変ってて話にならなかった。

画面の明るさもスペックがどうかは知らんが実際に見比べた感じではプラズマより暗い。
プラズマも全白とか映すと何だこれって感じで暗いけど、それを上回って暗い。

でかい、重い、という点については不勉強だったので謝るが、
それ以外の点については、はてどうだか、と。
大きさの割に値段が安いとか、利点はあるけど、
50インチ以上ならリアプロで決まりとか言い切れるようなものではない。
値段にしたってプラズマも液晶もあほみたいに下がってるし、
選択の幅が増えたねという程度でしかないと思うが。
800名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 15:44:40 ID:hZnScQgA
LT-37LC70使ってるけど、PS3にあわせてフルHDのテレビが欲しい。
しかし、PS3に10万、新しいテレビに20万(今のテレビを売った金以外)で、
トータル30万は用意しないとダメなのは、家族持ちの俺には到底無理だな。
今のテレビも俺の金で買ってるし、新しいテレビを買うから20万出してくれ等と言えるはずもなく。

ところで、ナナオのL887でもPS3って出来る?
801名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 15:53:07 ID:5PG11b/L
ナナオは知らないけどデジタルチューナなしでいいなら37以上のフルHD買える。
フルHDだけが目的なら。OZZIOの37とか。
802名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 16:00:29 ID:9ZI6Dznz
>799
参考までに、おまいの持ってる液晶テレビの型番教えて
803名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 16:01:16 ID:Lt4sQObn
>もし致命的ならそもそもGBが売れない。テトリスなんてやれたもんでないことになる。

ほんとお前は馬鹿だなぁ。
あんな画面の小さい携帯ゲーム機の液晶と比べてどうする。
804名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 16:02:29 ID:hZnScQgA
いまさら地デジからアナログに戻れないし、
どのみち金がないから無理です・・・。
D端子とRGBとでは同じテレビでも画像って違う物ですか?
ttp://www.jvc-victor.co.jp/tv/lt-37lc70/spec.html
このテレビなので、箱○のRGB接続可能と思うんですが。
805名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 16:11:14 ID:5PG11b/L
>>802
悪いけど嫌だね。
安いのを出せば、
「その程度のものしか持ってないようなやつが比較がどうとか画質がどうとか語るなんてwww」
となるだろうし、
高いの出せば、
「金をどぶに捨てる真性の馬鹿発見wwwwwwwww」
となるだろう。

別にリアプロを買うやつがあほとは言わないよ。
絵の出方が液晶やプラズマとは違うしそれが好きだって人もいるだろ。
応答性がどうだとかで大きいのが欲しいとなれば選択肢は少ないし。
液晶は残像とのっぺり感と黒浮き、プラズマは焼きつきと消費電力と明るさという弱点があるし。
俺個人の選び方からすれば液晶やプラズマのほうが利にかなってるってだけだ。
リアプロの電源投入のタイムラグも気になるしな。
806名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 16:24:55 ID:KkQI1IHP
>>805
やたらと長文を書く上に、被害妄想癖まであると来たか。
つまりお前はHDTV持ってないんだろ。カタログスペック厨の臭いがプンプンする。
807名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 16:28:45 ID:9ZI6Dznz
いやカタログスペック厨なら何で小型液晶に残像低減がついてないか知ってる

ただのバカだ
808名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 16:31:54 ID:5PG11b/L
小型液晶は素子に電圧かけるの簡単だから要らないんじゃないのか。
809名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 17:03:52 ID:LdHJjqko
なんだかんだでD4のゲーム多そうだからD4解像度でもいいかなと思い始めてる俺が居る。
360はD5のゲームでなさそうだし…。
だけど地デジとBD-Video見るんならFullHDがいいだろうし…、迷うねぇ。
FullHDのHDTVでD4解像度のゲームやった場合どんな感じに写るんだろ。
810名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 17:08:22 ID:XpsxJgwg
>>804
37LC70のVGA入力はワイド解像度を表示できなかった気がするから
VGA接続は意味無いかも。
箱360の出力解像度をXGAにすれば映ると思うけど超額縁だよ。

俺は37LC85使ってるけどコイツは一応1360*768が表示出来る。
しかしDbD表示は無理なのでコンポーネント接続と大差ないかなぁ、と思ってVGAケーブルは買ってない。

ついでに
>800に対するレスになるけど現在37LC70持ってるならテレビは現状維持でいいんじゃないか?
PS3買ってみて不満が出たらフルHD機を検討すればいいのでは?と思う。
811名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 17:10:52 ID:hGiRBnzu
>>809
つかPS3が1920x1080でレンダリングしてるとは到底思えんがね
812名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 18:03:58 ID:ijH1O1LO
リッジ7の大きな画面の動画。
http://ime.nu/www.playsyde.com/leech_3051_en.html

おおよそ、このレベルの液晶フルHDTVの残像感が分かると思う。
・・・PCのモニタがCRTなら。
ウチの液晶モニタだと、主観視点でカメラが右に左に行く度に、
残像で映像が滲んで酔いそうになる。
ただ、これがX2500のダイレクトな残像感かどうかは、
X2500より応答速度が悪いウチの液晶モニタでは判別が付かない。
813名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 18:13:14 ID:n/G32PF9
>>812
CRTで確認したけどばっちり残像出てるんでX2500の方の問題かと。

あと液晶モニターでも判別する方法はあるよ。
残像が出てるなーと思うところで一時停止させてみればいい。
そこで動画内の映像に残像が無ければ自分の液晶モニターの問題。
動画内の映像に残像が出たまま止まってれば動画内のテレビに問題があるということ。
814名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 18:25:24 ID:PPXwEUyC
>>809
地デジはフルHDだと規格の古さとビットレート低さからくるMPEGノイズまで描画してくれて
気になってしょうがないよ
BDを買い集めるつもりならフルHDの意味あるけどそれ以外は宝の持ち腐れ
815名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 18:58:19 ID:3sUtrRAd
>>814
となると、やっぱりフルHDでDVD全画面にすると酷いわけ?
816名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 19:04:35 ID:z2+4IxeU
>>815
フルHD(1080p)>地デジ(1080i)>>>(超えられない壁)>>>DVD(480p/i)
だから当然そうなるな。
817名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 19:07:50 ID:PoBEDl6Q
結論

ゲーム向けテレビを一つと、静止画向けのテレビを一つ購入すればいいんじゃない?
818名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 19:18:16 ID:q4VcMpMv
>>812
結構残像出てるもんだね・・・。
撮ってる人のカメラが手ブレしてるのもあるけど、残像酷いんで気持ち悪くなった。
37vフルHDにしようと思ってたけど、やっぱ残像低減必要かなぁ。
819名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 19:19:22 ID:hZnScQgA
>>810
おお、さんくす。
説明書見たら確かにワイド表示できなかった。
コードをゴミに捨てる羽目になるところでした。
テレビも現状で文句はないけど、こんなタイミングって早々無いから、
祭り気分を楽しもうと思っただけで、冷静になると言われてる通り、
現状維持が良いね。
820名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 19:28:51 ID:bVfViSQN
おれの感覚ではフルHD以前に
37V型以上になってくるとゲーム用にはちょっとでかいなあという感じだな
映画とかみるのにはでかくても困らないけど
821名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 19:31:25 ID:D0LdUu0W
37クラスまで来ると確かに電気やとかで見てもこれでゲームは目に悪そうな、とか考えてしまうなあ。
狭い部屋に置くパーソナルサイズとなると26か32かってとこかと思うのだがいかがなものでしょ
822名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 20:33:50 ID:mb42bBu6
ハーフHDでBDを見てもきれいはきれいだよな?
おとなしく残像低減ハーフHD液晶買いたいから背中押してくれ。
823名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 20:40:50 ID:3zsKJf9P
>>822
残像が気になるなら、
残像低減付きのアクオス42GX以上を買っておいた方がいい。
ハーフHDだとBDの映像ソフトは活かせない。
824名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 20:42:41 ID:YjZ4P+Dq
32以下のサイズでフルとハーフの違いがわかる人はほとんどいない。
どうせ今フルHDなんて買ってもHDMI1.3の意味がないしハーフがいいと思うよ。
825名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 20:45:36 ID:hXaugLdd
そんなこんなで立ててみた。 需要なさそうな気がもするがw

【フルHD】20インチD4でゲーム【まだイラネ】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1159181783/l50
826名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 20:54:30 ID:mc8U1XTL
>>824
ほんとこの手の発言良く見るけど、そんなことは有り得ない。
32型以下ハーフHDTV買った奴乙、って感じ。
827名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 20:56:23 ID:bVfViSQN
AV機器板ならともかく
ゲハでそこまで目が肥えてるのは多くはないんじゃないかな
828名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 20:59:25 ID:YzxK31bS
なんかこのスレって、
自分が買った(或いは買うつもりの)TVが最高なんだと、
自分で自分に言い聞かせるスレっていう感じだよね。
829名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 21:13:50 ID:lvihMSY/
720pのゲームと1080pのゲームとでは輪郭のギザギザ具合が全然違うのがよく分かる。
当たり前だが。

VF5
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060925/3d_tgs14.htm

パワスマ3
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060925/3d_tgs16.htm
830名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 21:16:31 ID:PPXwEUyC
37型買ったんだけどすげぇ酔う

PS2の無双とか地球防衛軍では酔わなかったのに
40とか買った人どうですか?
831名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 21:18:59 ID:8x45ZtYU
ブラビアは他の液晶と比べ明らかに画面がピンク色
何で?
832名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 21:27:23 ID:CLG3hCmy
ブラビアっつっても色々あるしなぁ。
Vの事なら、新型では改善されてるらしい。
833名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 21:32:07 ID:Kwzz3/Tu
>>824
PCの液晶モニタで、解像度の違いが判らないなんて言ったらアホ扱いされるぞ。
さらに大きい32インチで、わからなければキチガイ。
834名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 21:34:42 ID:M+GvFHBA
キチガイじゃなくてメクラのが適切
835名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 21:34:50 ID:bVfViSQN
なんでPCの話になってんの
836名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 21:35:04 ID:kiHN9zTu
それはね
837名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 21:40:04 ID:k2oh8bMa
Hなおじいちゃんが
838名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 21:43:12 ID:58WzbfyC
液晶パネル解像度の話だからPCモニタを持ち出したんでしょうね。
32インチでフルHDパネルとハーフHDパネルの違いがほとんどの人がわからないなんて事は無いでしょうけど。
ある程度画面から離れてしまえば、わからなくなるというのはわかりますが。
839Hなおじいちゃん:2006/09/25(月) 21:45:51 ID:Yo80nFR8
・・・
840名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 21:46:00 ID:4Gbei6UA
ソースが殆どないのに今からフルHDに拘ってるアホは何なんだ。
841名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 21:46:36 ID:tbf9ZjER
>>840
スレタイ嫁よアホが。
842名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 21:47:58 ID:4Gbei6UA
>>841
読んだけどこれが何なの?
843ちんげ祭り ◆ChiNGEzkVI :2006/09/25(月) 21:59:48 ID:jmAW3TeE
液晶は目に優しいね。
844名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 22:49:23 ID:KGLL1Zwj
動体視力1.0(通常の静止視力=1.5程度)の人は
計算してみると、

視聴距離1.5mの場合、
0.45mmのドットまで見分けられる
このドットピッチでフルHDを実現すると39インチになる。

視聴距離1.0mの場合、
見分けられるドットは0.3mmとなり、
このドットピッチでフルHDを実現すると26インチになる。

これらのインチ数より小サイズのモニタでフルHD化しても、
実際に見えるはドットはつぶれてあまり意味を成さない。

(この例より視力が悪かったり、視聴距離が長い場合、
更に輪をかけて意味を成さないということになる。)
845名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 22:53:00 ID:YjZ4P+Dq
フルHD薦めてる人が妙に多いけど、この板の人みんな金持ちなん?
現時点では30万40万出したところで応答やら残像やら、
これまでのブラウン管に比べて満足のいく機種はどうせないし
金額差の割に、それによる性能差が大したことない(と自分は感じてる)から
どのテレビがいい?と友人に聞かれたら俺は迷わずハーフHD薦めてるよ。
庶民だからコストパフォーマンス考えちゃうんだよね…。
もちろんPCもハイエンドなんかじゃなくミドルクラスさ!
846ちんげ祭り ◆ChiNGEzkVI :2006/09/25(月) 22:56:09 ID:jmAW3TeE
格差社会のゆがみか
847名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 22:57:54 ID:tbf9ZjER
>>845
友人がかわいそう。
848名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 23:04:21 ID:aehu3PtX
つーか単にでかいのが欲しいだけです
849名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 23:06:43 ID:iYEgkSwA
金持ちっつーか必死な業者っぽいけどな
一般人がテレビに30万も出せるかよ
売れてるテレビは10万台だろ現実をみろ
850名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 23:10:17 ID:58WzbfyC
フルHDを推すのは業者、フルHDを否定したがるのは貧乏人でよろしいか?
851名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 23:16:14 ID:T8BApv1U
つか32インチ以下はフルじゃなくてもあんまり関係ないから
技術的にも難しいし
852名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 23:16:44 ID:iYEgkSwA
そんなとこじゃね
金あるやつはいちいち2chでどれがいい?
なんて聞かずに適当に一番高いやつ買ってく
うちの馬鹿社長がそうだ
853名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 23:21:21 ID:LM4NSLRp
ゲームに液晶は適さないだろ。
854名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 23:24:17 ID:0TXCcafm
>>851
違いが分からないなんてことはない。
855名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 23:26:53 ID:By16dbbO
なんだかんだでLC85買うことにした。
やっぱ残像我慢出来ね。めちゃ酔う。
それでは皆さん、さようなら。
856名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 23:27:38 ID:yVG0Hnt7
>>783
NFSMW辺りが一番差が分かりやすいと思う
自車を後方から捉える基本視点だと、SDなら基本60fps
HDだと基本30fpsといった具合に誰が見ても分かるような
明確な差がある(コックピット視点だと差がほぼ無い)

CoD2は、SD・HD共に基本60fpsだけど処理落ち頻度が全然違う

といった具合に、NFSMW程に露骨な差があるゲームは少ないけど
CoD2のような処理落ち頻度に差があるゲームはかなりあるよ

数は少ないけど、DoA4やセンコロみたいな60fps固定のゲームや
余裕を持って30fpsに固定してるようなゲームだと差が無い
857名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 23:28:56 ID:XpsxJgwg
PCで使うならフルHDとハーフHDの差なんて一目瞭然だけど
地デジなどの映像ソースだけで違いを見つけるとなるとパッと見ワカランよ。
マジデ。
858名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 23:32:15 ID:bVfViSQN
フルHDとハーフHDが見分けついたとしても
例えばフルHDが10、HDが7の映像として
見る人が5以上のものなら満足するなら
無理してフルHDのものを買う必要はない
859名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 23:34:15 ID:7yF7UYQz
>>858
必死だな
860名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 23:41:00 ID:kQYmQ5Xw
つうかここの煽りや自慢話に付き合って
性能向上や値下げ確実なものを慌てて買うほどバカなやつっている?
買うやつは何度でも買い換えて最高のを求めればいいし
そうじゃなきゃ自分でどのくらい映像に金かけれるかだよな
一日中画面に張り付いてる人なら全財産つぎ込めるけどな
861名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 23:41:13 ID:4Gbei6UA
1080pのソースなんて殆どないじゃん。
ゲームだって殆ど720pででるんだから
フルHDのテレビなんてゲームに向いてるとは言えん。
残像低減もされてないし。
862名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 23:47:45 ID:UyiTlazn
自分が買えないからって、貶したりするのはみっともないぞ。

>>860-861
863名無しさん必死だな:2006/09/25(月) 23:59:12 ID:bVfViSQN
しかし1080Pソースの場合
フルHD液晶の精細感などハーフHDよりすぐれていることはたしかなので
残像に対する許容範囲とお金の都合がつけば
フルHDのものを買うという選択肢も視野に入れて考えてもいいだろう
864名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 00:16:19 ID:frbh6fLU
>>862
860-861は別に貶してるように見えないけど。
ハーフでもフルでも無闇やたらと否定するのが一番みっともない。

>>863
その通りだと思う。
ただ店でゲーム機つないで確かめる訳にもいかないし
高い機種を買ってみたら残像が我慢できませんみたいなことになったら悲惨。
フルHD買う予定の人は一応事前に確かめておくといいんじゃないかな。
865名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 00:45:16 ID:lwMiw0h2
Victor高速液晶ドライバーの説明
通常1秒間に60コマで構成されている映像を、高速液晶ドライバーの
高精度補間アルゴリズムで120コマの映像にし、映し出すことができます。

補完アルゴリズムで作られた半分の60コマが、あのザワザワ感の
原因のような気がする。
ソースに無い画なんて綺麗に作れるわけないんだよ。
866名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 01:17:16 ID:ZLQ5wt6o
そもそも32インチ以下のフルHDTVなんてあるのか?
867名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 01:26:18 ID:nw+7kMmE
>>864
事前に確かめずにテレビ買う奴なんていません。
残像に高いも安いも関係ありません。
868名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 01:44:45 ID:ALPqtBWE
>>867
高いフルHD買ったけど残像ひどいから安くても低減機能つきのヤツにすればよかった
なんて事もないとは言い切れないんじゃね?フルHDで120駆動なんてテレビはないしょ

店で実際に確かめるわけにもいかんので
事前にハーフHDでもいいから自分の残像許容度を確かめておけ
ってな感じに俺は解釈できたが
869名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 01:50:19 ID:w8UHlrLP
残像低減つきのってなにがある?犬しかないのかな?
870名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 02:02:32 ID:ALPqtBWE
犬パナとシャープの45型ぐらいのやつにも付いてた気がする
他にもあんのかな
871名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 02:24:05 ID:Btmlfqx0
一番高いの買えば解決するぜ。
そして優越感というおまけもついてくる。
872名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 03:49:20 ID:K9l9Ffvh
>>856
逆に言えば、解像度変えて違いが判るのはNFSMWぐらいで
他はほとんど報告なくね?
そもそも大幅に解像度下げてまで
メリット得られるほど処理軽くならないのなら
誰もわざわざSDで表示しようなんて思わないよ。

873名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 03:54:37 ID:ZOqsupHD
BenQのFP241Wという液晶モニターとサンワサプライのSPU3BKというUSBスピーカーを繋いでPS2とかのゲームをやりたいと思ってるんですがゲームをやるだけならパソコン本体とかは必要ないんでしょうか?
モニターとスピーカーとケーブルだけで大丈夫でしょうか?
874名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 04:51:32 ID:jKj0MFDp
( ゚д゚ )アフォかと
( ゚д゚ )氏ねよと
( ゚д゚ )二度とここ来んなと
( ゚д゚ )一生ゲームすんなと
875名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 04:57:30 ID:eNEkFsiA
>>一日中画面に張り付いてる人なら全財産つぎ込めるけどな

あらゆるテレビ、PCモニタースレのテンプレに入れたい格言やね
そらあ俺もゲームやテレビ以外は無趣味で、毎月の社交費もほぼゼロに等しくて、コンビニ弁当ばっかりの犬ッコロなら
迷わず50型でも100型でも買いますがなw
・・・寂しっ!!w
876名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 05:25:23 ID:6XEbrFx6
>>869
松下 26LX500 32LX500 32LX600 26LX65 32LX65
犬 32LC85 37LC70 37LC85
# 57GE 42GX(噂) 46GX(噂) 52GX(噂)
877名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 05:54:20 ID:mN5gIEXD
42以上のGXは噂じゃなく確定。
AV機器板で画像もうpされてた
878名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 06:50:20 ID:/T2JY/YW
>>877
GXは見たら判るけど
QSアドバンス時はノイズがのりチラツキを感じるぞ
(ビデオカメラの高速シャッターをONした程じゃないけどチラツク)
残像低減より副作用の方が大きいから実用的じゃない
879名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 08:50:59 ID:6pWBydMc
うーん。
結局財布と相談か…そこそこ安いしハーフHDの犬でいいかなぁ
フルHDは魅力だけど店頭で見ても映してる物が悪いのかよく分からん。
全ての液晶でBDでも再生しといてくれ。
880名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 10:06:34 ID:2v195n1r
>>878
店で見ての感想?
自宅に設置して設定し終えた後での感想?
それによって話が変ると思うが
881名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 10:30:00 ID:FYa0g9ey
ジャスコでみんなのテニスが液晶で試遊されてた
あまりにも酷くてSD機には液晶は無いと感じた
882名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 11:02:30 ID:YP2YgFaT
液晶テレビ最前線(1)年末商戦、今年もプライスリーダーはソニー
ttp://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITea002025092006
883名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 11:52:14 ID:bITJkW8F
>>878
いかにもアクオススレで聞きかじってきましたって感じの文だな。
なんかフルHDTV購入者に対しての妬みが目立つようになったね、このスレ。
884名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 12:27:41 ID:J9vnNcLm
同感w漏れもハーフ買ったけど
いずれ買い換える。
885名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 12:38:33 ID:/T2JY/YW
>>880
丁度店頭で設置中のでLC-52GX1W見たときの印象

>>883
は?何言っているの?
聞きかじったんではなくて自分で書いているし
37Z2000のユーザーでもある。

694 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2006/09/23(土) 16:53:41 ID:A3QxcRfU0
オイラが店頭でちょうど設置中のLC-52GX1Wを見た限りでは
市松模様になっていたよ。PCモニタとしては目が疲れるんじゃないかな?

あとQSアドバンス時には少しチラツキも感じた。
(動態視力いい人なら目をパチパチまばたきするとたまに黒帯が見えるから店頭で試してみよう!)
886名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 12:42:51 ID:lEjq3srX
俺の場合2D格ゲーやシューティングが好きだから犬なのかねえ
フルHDとかはまったく興味ない
887名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 12:51:35 ID:2P+4Suor
>>885
俺は37Z2000購入予定なんだが
残像とか遅延とかどうなん?
あとPS2やった時の画像の荒さは耐えられるレベルなのかしら
888名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 13:06:01 ID:2v195n1r
つーかさ、ものすごいあほなこと聞くけど怒らないでくれよ?
液晶とかでPSやPS2のゲームやると絵が荒いとかいうけどさ、
全く気にならずにでかいテレビでプレイできてうれしいってのは俺だけ?
前のが小さすぎたと言うだけのことかもしれないんだが。
889名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 13:09:41 ID:/T2JY/YW
>>887
残像とかはそうでもないけど
遅延についてはゲーム設定(ビデオ4)にて改善するが
ジャンルによっては気になる。
それとSDソースでは荒いというよりはぼやけるので
視聴距離が近いと疲れる。
890名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 13:16:15 ID:4eBi7vgb
>>888
うれしくはないけど、こういう画質なんだと慣れた。
891名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 13:16:19 ID:2P+4Suor
>>889
サンクス
音ゲーとかやらないから問題は無さそうだな
892名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 13:18:52 ID:JsEdgtg/
アクオスのGX持ってる人、遅延具合はどんな感じですかね?
やっぱ60fpsのアクションゲームとかでは違和感あるのかな。
893名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 13:41:58 ID:g5rASeMZ
もうね、”人による”
遅延や残像感あると言えば、無いと言われるし
無いと言えば(ry

実物見比べて自分で判断しろ
決めかねたら、ブランドや売り上げ1位のやつにして精神衛生的にGoodってのでもいいじゃん
894名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 13:52:32 ID:6gYdzzmQ
うぉっまぶしっ
895名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 14:20:11 ID:v9plOFMm
残像についてはチェックできるけど、遅延についてはおもちゃコーナーにある試遊台
(サムスンや20インチの古いアクオス)ぐらいしかチェックできないよ!
896名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 16:06:14 ID:pxjWeVGD
>>889
東芝のゲームモードは、
ソニーのテレビみたいに遅延の軽減がされるようにはなってない、
とAV板の東芝スレで以前検証結果が出てた。
897名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 16:19:10 ID:Y3sO6tgN
どのメーカーにもゲームモードってあるの?
898名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 16:34:46 ID:iBrwFGmD
>>876
日立も残像低減してることね?

そういや日立のはあんまり話題に上がらないな
899名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 17:09:35 ID:a6jH2kuf
>>896
んじゃ芝のは何のために付いているの?

芝に限らず各メーカー、ゲームモード付きの使用感って(遅延感)どんなななんでしょう
900名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 17:14:41 ID:S5o/HUE+
TVのゲームモードって色や音質だけの別設定じゃないの?
901名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 17:19:23 ID:2uRgmbmH
残像低減付いているものと付いていないものでは、素人目に見ても結構分かる
物なんですか?
902名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 17:20:58 ID:iBrwFGmD
>>901
電器屋いって自分の目で確かめてください
残像に対する感じ方は人それぞれです
903名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 17:21:41 ID:eKLMvrtk
塩と砂糖の見分けが付く位わかるよ。
904名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 17:31:46 ID:/T2JY/YW
>>896
あなたはZ2000持っているの?
なにより実際に確かめてみたの?
905名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 18:50:46 ID:mkAtYJn/
いつになったらシャープ松下ソニー辺りのフルHD37インチが
32インチ並まで値下がりするんだいお
906名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:04:11 ID:eKLMvrtk
もう十分下がってるだろ。
907名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:07:04 ID:Te4Sm5nR
>>905
1年後くらいだろ?
少なくとも来年の年末には、37インチ、フルHD、HDMI1.3端子x2
で15万円前後にはなってるだろうよ。
908名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:24:38 ID:ykSwo7n/
このスレ金持ちが多そうだな。
ここだけは景気回復って感じですね。
909名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:36:14 ID:fFqgVDOG
>>908
逆、お前だけいつまでも不況w
910名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:36:32 ID:Te4Sm5nR
>>908
仮に50万円の品物として、どうしても必要なんだけど、その金額を
用意する事が不可能で買えないという日本人なんて極少数。
50万が100万でも、どうしても必要なら買うだろうし買えるだろう。
大半の人は、その金額を出してまで欲しいと思うか否かって話で
金持ちとか貧乏とかそういう話じゃない。

このスレすき者が多そうだな。って意見になら同意するw
911名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:44:09 ID:6XEbrFx6
>>898
じゃ日立も追加。
遅延が目立つらしくて、ゲームには向かないらしいけど。

残像低減機種一覧。(先に挙がってる物ほど、古い機種。)

Panasonic
26LX500 32LX500 32LX600 26LX65 32LX65
日立
32L-H8000 32L-HR8000 32L-H9000 32L-HR9000
Victor
37LC70 37LC85 32LC85
SHARP
57GE 42GX 46GX 52GX

次スレのテンプレにでもしてくれや。
912名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 19:53:57 ID:r0VFbX2n
思ったほど役に立たないなこのスレ。
913名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:00:34 ID:DKyCCErK
この手の情報は無限ループかとw
スレ読んでみずから見極めるしかない。
914名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:05:06 ID:jYqdJJU/
>>910
おいおい、学生にはキツいぞ。

つーかいい大人になってまでゲームなんかしてたらそっちの方が恥ずかしいしな。
915名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:10:51 ID:OvF++GIc
偏見キター
916名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:14:57 ID:eKLMvrtk
やばいな、40〜50台になってもやってそうだ。
今日いろいろ見てきたけど、フルHDこだわらないなら32LX65よさげだった。
37行きたいんだけどでか過ぎなんだよな、
PCディスプレイの横に37以上の液晶置いてる人いますか?
917名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:17:20 ID:74tWVTKO
横幅1m80cmのスチールラックに37液晶と21PCモニター並べて置いてる
918名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:25:22 ID:eKLMvrtk
漏れは20なんですがどうでしょう、圧迫感ありますか?
919名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:31:48 ID:4bRQ0QJY
37LC85届いた。
試しにメルブラやってみたけど俺のレベルじゃ遅延なんか全く分からなかった
920名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:41:43 ID:74tWVTKO
TVから1m70cm前後の距離でみてるから圧迫感はないよ
PCモニターは離れてるから1024×768にするか
TVにDVIで入力してる
こんな感じ

ttp://www.uploda.org/uporg528759.jpg
921名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:43:50 ID:8xu0l5Ic
個人的におすすめの選び方
残像に敏感 → LC85、LX600、GXで絵を見比べて選ぶ
残像気にならない → 出せる金額の範囲で自分に合う絵やサイズのテレビを選ぶ
小型サイズ → 残像あまり気にしなくていいので絵や値段や端子数で選ぶ
922名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 20:50:54 ID:eKLMvrtk
>>920
おほ、わざわざマジサンクスコ。
俺の場合奥行き80cmのデスクでモニタと並べて、
そのデスクで作業もしたいからあまりでか過ぎるとネックなんだよなぁ。
狭い部屋は辛い。
923名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 21:02:45 ID:mN5gIEXD
上のブログの人はあの置き方だと視聴距離1.5mもないんじゃないのか…?
見にくくないんだろうか。
924名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 21:09:05 ID:FYa0g9ey
>>920
360持ちほど液晶率高いね
俺も360あって液晶欲しいが嫁の出産で金ないから17のCRTにVGA接続
羨ましい
925名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 21:23:45 ID:ALPqtBWE
>>921
シャープのGXも低減機能付いてると言う人が最近出てきたが
実際のとこLC85やLX600と肩を並べられるのか?
926名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 21:30:06 ID:+KtOIM0r
>>920
もう画像ねえ・・・
927名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 21:37:23 ID:mwunS0Vu
>>926
まだあるよ
クソ鯖だからアレなだけ
928名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 22:06:34 ID:+KtOIM0r
おお本当だ
サンクス
929名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 22:13:46 ID:mIGxFLXC
ヨドバシの展示品に自分のPS持ってって繋いで遊ばせてくださいって言ったら、やらせてくれんの?
930名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 22:17:33 ID:qsz4AAU4
>>926
ミドリ電気とヤマダではいけた
931名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 22:20:32 ID:kk0fiRQX
遊ばせてはくれんだろうが
購入を前提になら試させてはくれるんじゃね?

932名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 22:22:25 ID:AQH7Pi94
HDTVにPS2繋いでも性能なんてわからないと思うけどな
最低箱○で繋いでハイビジョンで見比べないと。
というか現状箱○以外でハイビジョン出せる物あるのか?デジレコもありと言えばありだが。
933名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 22:23:54 ID:iBrwFGmD
画質ならBSデジタルでいいんじゃないのかな
わざわざゲーム機で試すんだから
遅延感や残像感だろ
934名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 22:24:29 ID:mN5gIEXD
>>925
つーか、GXで現在見れるのが46以上。LC85が37、LX600が32。
インチサイズがでかいほど残像はより目立つので、
同じような処理だとしてもGXのほうが効き目は薄く感じると思われ。
そもそも大きさ違い過ぎてその二つ競合しない。
935名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 22:59:02 ID:BOJChmy4
LC85欲しいなぁ
でも映すものねぇしなぁ
936名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 23:06:22 ID:3dm1ojx8
>>935
正に今日届いた37LC85
箱○はいいとしてアナログのTVなんて
見れたもんじゃねーな
目が一回贅沢になるとホントもう戻れないねぇ
937名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 23:14:14 ID:Iwc/3/6S
37LC85が欲しい。
いまaiwaの29型なんだけど買い替えたら幸せになれるよね。
938名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 23:20:17 ID:GD1PmgF7
32型とか自分の部屋には大きすぎるのだが
26〜22ぐらいのはどの会社のがゲーム向きなのかな(;^ω^)
939名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 23:37:11 ID:UwuAqUt4
24型で反応速度が良い液晶まだー?
940名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 23:45:58 ID:iBrwFGmD
>>938
そのサイズなら好きなのを買えばいいんじゃね
941名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 23:48:22 ID:zXjm1Kqf
一番高いの買えば解決するよ。
優越感もおまけで付いて来る。
942名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 23:55:38 ID:e5GwisB0
>>941
またかよw

スレをざっと読み直したら、HDTVではD端子のPS2も汚いとのこと……と言うことは、画質は
今使ってるブラウン管(PS2とはコンポジ)>>>LX65(PS2とはD4接続)って事か?mjd?
943名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 00:05:08 ID:RL2Lujh7
>>942
なんでもいいから、今PCにあるエロ動画を全画面表示しろ。
944名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 00:07:46 ID:AGqeLlxn
ひとつ覚えておいた方がいいのは、画質は「そこそこ」は調整で何とかなる。
(黒潰れとか、何とかならないのもあるけど。)
ただ、残像だけは見えてしまったらどうしようもない。調整も出来ない。
店頭で穴が開くまで見てから買った方がいい。

32BD1を買って、残像が気になってしょうがないお兄さんからの忠告だ。
945名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 00:14:36 ID:erAVCdz4
>>944
確かにいちいちテレビ見るたびに残像が気になってストレスたまるのはイヤだよな
946名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 00:19:12 ID:61YK1vDh
吟味してから買うといいね。
947名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 00:21:10 ID:LTAOvkxf
デュアルディスプレイでゲームしてる人います?どんな感じ?
948名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 00:24:22 ID:DFxC6TZe
LC85は入力の少なさが弱点だな。
D端子×1、HDMI×1はいまどきありえないだろ。
949名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 00:43:09 ID:JcPSH06F
>>948
よくLC85の弱点で入力端子が少ないって言われるけど
LC85が少ないならパナの32LX600とかも少ないことになると思う。
LC85はD端子とコンポーネントが各一系統だからD端子*2と同じだよ。

正直なところ37LC85使ってる俺もHDMIは2系統ぐらい欲しかったなぁ、とは思ってるけど。
950名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 01:00:00 ID:DFxC6TZe
コンポーネントがあるんだ。
それは気付かなかった。

LX65との2択に戻ってしまった…。
951名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 01:16:08 ID:P5tqTPAg
つーか端子なんてそんな大量に何に使うんだ。
はぁー、それよかフルHDってそんなに違うもんなのかねー。
LC85が結構手頃な値段に落ちてきてるからあんまり違わないなら
そっちにしたいんだが…つーかどうせHDMI1.3ソニーの新しいの意外ついてないんだよなぁ
それもどのくらい違うのかよく分からんし…
なやむー。
952名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 01:38:18 ID:CM4ArUc9
フルHD買うならPS3が出てからPS3繋げて一通りフルHDモデル試してから買うのが普通でしょ。
953名無しさん必死だな
そうは言うがな大佐。