【ゲームハード】次世代機テクノロジー95【スレ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
前スレ
【ゲームハード】次世代機テクノロジー94【スレ】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1157805190/

◆お約束
・テクノロジーをもって語りましょう。
・煽り荒らしは徹底放置で。
・無智で無知で無恥でアフォな子は、いじって遊んであげてください。
2名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 15:26:34 ID:nOc6M0t9
2ゲーム
3名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 15:27:49 ID:luIEufg+
1乙
でゼンジー
3Dゲームファンのための「ヴァルキリープロファイル2」グラフィックス講座
次世代機を睨んだユニバーサル設計エンジンの秘密に迫る
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060911/vp2.htm
4名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 15:38:56 ID:HyU4ejJA
姉妹スレ
PS3は360に勝る性能はまったくない
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1157323799/
5名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 15:40:10 ID:nPcA4/fT
>>1
6名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 15:46:08 ID:0LzuLwNr
7名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 15:48:43 ID:4tqSR/uU
kentsfieldのベンチはかなり前から出てたな
CPUばかり性能向上してもCore2Duoと明確な差は出ないみたいだ
8名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 15:51:09 ID:EL9aLG6K
>>1
9名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 16:02:57 ID:HyU4ejJA
PenDであれだけ馬鹿にされたのに、まさかCoreアーキテクチャでも同じことするとは思わなかった。
10名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 16:10:43 ID:GhGWjjJB
FSBそのままで帯域共有なんて正気か?
11名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 16:42:20 ID:HyU4ejJA
>>3
トライエースにしろICOチームにしろ、PS3でもすごいの出すんだろうな
1080pでHDRとAAかけて60fpsのシームレスなゲームとか(笑

特にICOチームなんか、HDD標準を生かしたゲームとか作りそうだし
12名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 16:50:29 ID:N1Cj+OzC
2Dバカにしてるけど
http://sega.jp/pc/bg2c/
このクオリティでシームレスでやろうとしたらハイエンドPCでもきついぞ。
セイクリッドプラスで実現はしていたが、使いまわし背景だから論外。
13名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 16:59:55 ID:L0fHlX5j
だいたいPCゲーって基本的に先読みしないじゃん。
14名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 17:01:04 ID:0mIobS3A
>>4
HDDキャッシュはMSの特許、なんて馬鹿な与太話を信じきっちゃっているよ。
15名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 17:02:28 ID:8mNVdSlV
トライエースは長時間遊ぶRPGだからこそ
60fpsでストレスなくやりたいとか熱く語ってたなぁ
16名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 17:19:44 ID:Ybhg5/6M
先読みとか裏読みとかやるんだろうが、
HDDキャッシュがロード時間を無くす魔法のように言われてるけど
HDクオリティのデータ量だとそれでもキツくない?
HDDに全部インスコしても時間かかったりするのに。
17名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 17:21:45 ID:4tqSR/uU
>>12
それは普通に出来るだろう。。
18名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 17:24:12 ID:Vb/MLGT2
加齢臭のするスレはここですか?
19名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 17:31:49 ID:/3kSatEh
>>3
800MBの動画ファイルが落とせなくなってるな
つかVP2とかワンダとかPS2の癖に頑張り過ぎだ
20名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 17:34:17 ID:HyU4ejJA
キャッシュがMSの特許というが、「ゲーム中に自動でデータをキャッシュする」とか、そういう技術を特許として持ってるだけだろ?
キャッシュ自体の特許を持ってるわけでもないし、↑すらもソースが張られたことはないがな

そもそもXBOXが出るよりも前に、PS2でHDDにキャッシュしてロード短縮していたゲームがあること知らないんだろうな(笑
「HDDでキャッシュしてロード短縮することは、MSが先駆者」とか、本気で信じてそう
21名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 17:35:06 ID:EL9aLG6K
キャッシュとかじゃなくて、
ゲームコンソールにHDDを内蔵したシステム、って特許だったと記憶してるが。
22名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 17:38:32 ID:b+unOZXF
>>21
ソースPlz!
23名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 17:40:20 ID:0mIobS3A
PS3やXBOX360はHDD換装型だから、その特許には抵触しないなw
24名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 17:47:16 ID:EL9aLG6K
すまん、ちょっと違ってた。
ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20065341,00.htm

>Microsoftが6日(米国時間)取得した米国特許6,716,102には、
>進行中のゲームのデータを保存する方法が記載されている。
>この特許には「アプリケーションや他のデータを保存するためのハードディスクドライブのある
>ゲームシステム」という具体的な記述がある。
>このことから、 Microsoftが今まで考えられていたよりも真剣に、
>今後のXboxに内蔵型ストレージをつけようとしている可能性が示唆されている。
25名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 18:01:36 ID:h3FfuNv5
http://www.youtube.com/watch?v=gEIQKaqunYk
ストリートファイターE
26名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 18:09:37 ID:JaxrZ4fJ
とりあえずAAAの360ゲームには期待しておく
27名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 18:27:08 ID:XTqLg9B4
>>4
ここはcellスレからの発生で他のスレとは一切関係ない。
既成事実化しないように。
28名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 18:49:22 ID:tmdXqD3l
>>4
そこと姉妹スレって・・・






どういう基準なんだ?
29名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 19:34:03 ID:Rs6ehEIu
http://blog.livedoor.jp/odeko_06/archives/50672010.html
FF12続編がDSに確定。
スクエニに見放されPSP死亡決定!!!!!!!!!!!
CCFF7も開発中止濃厚に・・・
30名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 19:42:36 ID:vd7N/OvQ
踏むなよ
31名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 19:44:01 ID:MMKVqTxi
http://www.seaman.tv/index.html
シーマン2発表まであと4日という事は9/14

9/14はWiiの発表会
シーマン2はWiiに決定!!

PS3では出ませんw
32名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 19:48:41 ID:gPYEu7Wi
>>31
       _ / '"  '"―-- 、__
      _ヽ`'            \
    ,.:'"                \
    /                   ヽ
   /    ,イ                 i
  ./   ノ、i.|i     、、         ヽ
  i    | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ        |
  |   i 、ヽ_ヽ、_i  , / `__,;―'彡-i     |
  i  ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' /    .|
 .iイ . | |' ;'((   ,;/ '~ ゛   ̄`;)" c ミ     i
  .i  .i.| ' ,||  i| ._ _-i    ||:i   | r-、  ヽ、
 丿. `| ((  _゛_i__`'    (( ;   ノ// i |ヽi
/    i ||  i` - -、` i    ノノ  'i /ヽ | ヽ
'ノ    i ))  '--、_`7   ((   , 'i ノノ  ヽ
      Y  `--  "    ))  ノ ""i    ヽ
うおおおおおおおおおおおおマジでキター?
本気で嬉しい
33名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 19:48:54 ID:AMakt61m
34名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 19:50:26 ID:JmCzq0KH
クソゲーシーマンで喜んでるってことは元セガワ任珍かw
35名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 19:51:27 ID:gPYEu7Wi
12日 あと3日
13日 あと2日
14日 あと1日
15日 PS2値下げシーマン2発表
(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(´  )━(Д´ )━(`Д´)ウワァァァン!!
36名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 19:53:48 ID:1IK6Jqnq
>>27-28
それであっちに流れてくれるのなら姉妹で構わないけどな。
問題は、その可能性がどれくらいあるのかってことだ。
37名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 20:11:51 ID:hcZ/Q15O
>>33
ちょうど姉妹スレ(笑でその特許関連の話題がある
結局、キャッシュの話しって誰が言い出したんだろうな
38名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 20:13:57 ID:IQZQUaQL
>>12
バルゲの背景くらいなら今のHDD速度考えれば十分シームレス可能では。
ただ、PCだとメモリ容量とかHDD速度が一定じゃないからあんまやらないだけで。
単に背景BMPに対してキャラが移動する速度が、HDDから読み込む速度と同じなら良いってだけやし。
例えば、一区画2000*2000程度の背景として、そこから次にキャラが移動する可能性のある三区画分を
常に先読みすれば良い訳だから、生BMPそのまま読んでも2000*2000のBMP三枚で33MB程度。
PS3や360のHDDでも読み込み速度は20MB/sくらいはある訳で、背景一区画分を移動するのに5秒程度
かかる様にしてあれば十分なのでは。
実際にはBMP生読みなんて馬鹿な事は無いし、圧縮してあればその1/10で十分。
39名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 20:25:52 ID:m852LICn
PS3のはキャッシュじゃなくて、頻繁に読むデータや主要なデータは
インスコして、音声データや動画のようなかさばるものや、
数は多いけどあまり頻繁に読み出さない細かいシークが不要なデータ(マップなど)は
BDから読む・・という具合になると思うんだけどねー。
読み込みは平行して読むんじゃないかな。BDとHDDのデータを同時に。
HDD側のデータがBD側のサイズの2〜3倍だと速度的には釣り合い取れてよさそうだ。

多分バーチャあたりは、キャラクターデータとアクセサリ
(これは特にランダムアクセスが多いので)、システムデータ関係はHDD、
ステージデータやムービーデータ、音楽なんかは
BDから読み込むんじゃないかと考えてる。

バーチャあたりは要求容量も少ないと思うけど、RPGなんかは結構食うかもね。
FF13あたりだと7〜8GB(適当な想像)ぐらいHDDが必要だったりとか。

40名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 20:27:48 ID:MMKVqTxi
PS3のHDDはメディアファイル専用って発表されてなかったか?


41名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 20:32:20 ID:u5wiyWYM
そんな発表は聞いたことがない
42名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 20:32:39 ID:62yE1mvN
もうDVD一枚で十分なんていう言い逃れはできんよな、
DCの時もGD-ROMで十分とかいってたが、蓋をあけてみれば・・・
43名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 20:38:29 ID:vdEGMf/b
山内がHDDの読み込み自慢して、VF5がロード軽減できると喜んでるのに
今更メディアファイル専用とか蒸し返す香具師の気が知れない
44名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 20:42:18 ID:ci9zLNrt
>>3
正直VP2とかで凄いとか感じる奴って、ここ何年かゲームして無いだろ?

てか、気持ち悪すぎて鳥肌立って、まともに動画見れんぞ。
あんなものに技術と才能を無駄使いしちゃ駄目だろw 時間もだな。
45名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 20:43:37 ID:MMKVqTxi
>>43
ブルーレイの転送速度が360DVDの半分以下だから命拾いしたというだけの話
46名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 21:01:11 ID:GhGWjjJB
>>44
勿論PS2でやるから評価されてるのは分かってるよね?
47名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 21:01:26 ID:JmCzq0KH
こりゃまた意味不明な返しだなw
48名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 21:10:30 ID:MBTO8itn
>>44
AAAのRPGはモーション糞だから動くと萎えるよなぁ。
日本で次世代機相応のまともなモーション付けられるのは、
ウン千万のキャプチャシステム導入したスクエニくらいかもな。
49名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 21:10:35 ID:iYRAlr5F
ゼノサーガ1とSO3の3Dキャラに耐えた自分には
無問題だな。
50名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 21:18:49 ID:cK2FEk7l
純粋に、技術という点で見ればすごいだろ
PS2で、よくもここまでって感じ
デファクトとったハードの専売特許だけどな
51名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 21:39:56 ID:F6nlENle
DSが売れてるのって、タッチペンだから売れてるのではなく、
DS、PSPともに携帯機の初の3D世代で、さらに任天堂のソフトが遊べるからじゃないの?
ファミコン、スーファミ世代の人が、PS世代のソフトと比べて面白く感じたから、
任天堂を見直して任天堂に回帰。

その辺で、ハード的に弱いwiiは、大丈夫だろうかって思う。
52名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 21:46:45 ID:qAHSkpa0
結局次世代機でもHDRは擬似なんだよな、ハードでFP10を扱えるXenosの方が正解だったって事か。
53名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 21:47:56 ID:ZNU6pieJ
擬似でいいんじゃないの?見た目ほぼ同じならさ。
54名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 21:49:02 ID:gLmd7cEO
FP10って何?
55名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 21:49:30 ID:t/aGh0NB
760 名前:名無しさん必死だな 本日のレス 投稿日:2006/09/11(月) 16:28:23 zTn2+v1I
メモリーテックと東芝、片面3層HD DVD/DVDディスクを開発
−30GB+4.7GB。DVD層はDVDプレーヤーで再生可能
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060911/hddvd.htm


761 名前:名無しさん必死だな 本日のレス 投稿日:2006/09/11(月) 16:29:39 MMAB6JSP
>>760
一昨日 これを開発して皆にすげぇ!! って言われ 
インタビューとかに笑顔で答えてる俺を見た 勿論夢だが


762 名前:名無しさん必死だな 本日のレス 投稿日:2006/09/11(月) 16:31:26 uSYFoRNh
>>760
うわ、BDオワタ
56名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 21:51:35 ID:1fXhfuSO
>>55
ttp://www.jvc-victor.co.jp/press/2004/bd_dvd.html

HD DVDって時代遅れだよね。
57名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 21:51:59 ID:u5wiyWYM
>>55
意味ネイ
58名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 21:55:01 ID:1fXhfuSO
DVD2層にすると容量で負けるから、DVDが一層になっちゃいましたけどいいんですよ。
59名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 21:56:42 ID:ZNU6pieJ
>>57
配給元がHD-DVDに移行してくれて、このメディアの製造コストが安ければ、
世代交代時の中間メディアとして重宝するんじゃないの?
ほんの一時期あった「DVDレコーダ+VHS」みたいな感じで。
60名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 21:57:02 ID:RU/ddWmp
3層HD DVD開発する方が先だろうに
61名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 21:58:21 ID:1fXhfuSO
>>60
無理言うなよ
62名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 21:59:09 ID:JmCzq0KH
>>51
DSが売れてるのは全世界で二億台(たしかこんくらいだったよな?)売れた独占GBAの互換付き後継機だからですよ
63名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 22:00:17 ID:zOJZpN6j
アホが沸いてきた
64名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 22:00:37 ID:u5wiyWYM
>>59
HD−DVDのメディアの部分がなければもっといいってだけです
65名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 22:03:20 ID:qXnFkNDt
>>60
3層発表だけなら去年してなかったっけ?
45GBのやつ。

そんなことよりRWなんとかしろよ、という突っ込みがあった気が・・・
66名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 22:04:42 ID:qXnFkNDt
67名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 22:05:41 ID:1fXhfuSO
3層HD DVDって、2層の奴作った後、残りの一層を上から貼り付けて作るんだぜ?
68名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 22:08:14 ID:MMKVqTxi
670 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2006/09/10(日) 20:57:00 ID:DFiVehcI
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn060421-3/jn060421-3.html
>BD(1倍速:36Mbps)は、DVD(1倍速:10.8Mbps)の約3.3倍の転送性能を確保しています。

BD推進派である松下電器は、「BDはスペックに出ない速さがある。」みたいなことは
一言も言っていません。「1倍速BDの速度=3.3倍速DVDの速度」と言っているだけです。

つまり、2倍速BD-ROMは6.6倍速DVD-ROM相当の転送能力に匹敵します。
12倍速DVD-ROMは、2倍速BD-ROMより1.8倍高速なのです。


日立LG、BD-R 4倍速記録対応のBlu-rayドライブ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060725/hlg.htm
再生は最大4.8倍速のCAV再生が可能となっている。

ちなみにPS3はボッタクリ2倍速。
発売前にして、またもや旧世代w
69名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 22:11:08 ID:aWq1nA4c
>>49
さすがにゼノサーガEP2の3Dキャラには耐えられなかった?
70名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 22:11:46 ID:oq/G4YES
BDドライブで2倍速のプレイヤーはいくらするの?
71名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 22:12:30 ID:aWq1nA4c
>>55
これ、前にも開発したとか言ってなかったっけ?
72名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 22:14:07 ID:aWq1nA4c
>>70
値がつけられない。



なぜならBDプレーヤーはまだ未発売だから。
73名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 22:15:10 ID:pSwDrtaP
>>71
一年以上前に出てたと思う
74名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 23:07:49 ID:I1aRmc6M
片面だけで、DVD1層+HD DVD2層を実現したのは初めてだな。
前に出てたのは、DVD1層+HD DVD1層か、両面張り合わせのHD DVD3層。

問題は、HD DVD部のフォーカス距離が変わるので、現行HD DVDプレイヤーで
再生出来ない可能性がある事。ファームアップでうまく対応できれば良いんだけどね。
しかし、こんなにコロコロ規格を追加して大丈夫なんかね。
75名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 23:27:39 ID:9yBc5ERh
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060911/hddvd.htm
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060911/hddvd.jpg

DVDレイヤーとHDDVDレイヤー0とがあまり近すぎると、ビット信号のピッチが違うとはいえ
相互に干渉するんじゃないのかな。
層間の厚みに関して具体的な数値の記述もないし、従来開発中だった三層HDDVDの応用なのか
全く別種のものなのかすらよく分からない。
76名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 23:29:03 ID:N4ooPS79
>>74
「とにかくセルソフトさえ押さえてしまえばこっちのもの」っていうのがHD DVD陣営(陣営?w)の考え方だから。
そのへんR、REから策定を始めたBDA陣営とは正反対。
77名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 23:38:14 ID:pSwDrtaP
>>74
そういえばそうだった、指摘サンクス。
78名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 23:41:06 ID:MMKVqTxi
>>74
全然問題ないだろう
おそらく、このメディアはXbox360で使用される事になる
現行ハードの人はDVDで、HDDVD搭載機種はHDDVDでプレイできる
79名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 23:43:31 ID:Y+60u3Wa
DVD1層しかないわけですが
80名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 23:45:49 ID:kwoQqZyY
>>78
HDDVDにゲーム入れることは無いと明言してるわけですが。
81名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 23:45:51 ID:9yBc5ERh
二枚組にするとか。
82名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 23:47:28 ID:cK2FEk7l
>>81
先生、ハイブリッドのメリット丸つぶれです
83名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 23:48:09 ID:hd723bh7
360は仕様的に2層オンリーだから無理だろ
84名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 23:48:27 ID:Wtid9mbG
>>78
採用しないと思うぞ。
したとしてもMSのみでサードは対応しないだろう。
DVDとHD DVD両方の環境でテスト&デバッグ強要されたらサード逃げるわ。
ついでにDVD版のハード買ったユーザーにも見限られかねない。
つーか、HD DVDをゲームに使用したら公約違反でないの?
85名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 23:48:41 ID:3prkDcB+
むしろ30枚組み7,980円とかにしてお得感を出そうぜ
86名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 23:51:31 ID:v+UIBHmU
>>54
たしか10bitで浮動小数を扱うってことだったかな。

たとえばRGBの3要素をそれぞれ10bitの浮動小数で扱って
+アルファ2bitで1ピクセルあたり32bitなバッファが扱えるのかな、Xenosでは。

fp16ではARGBそれぞれ16bitずつで計64ビット。
fp10はこれに比べて半分の容量で済ませれるってことで、
つまりRSXでやるよりメモリ半分で擬似じゃないHDRが使えるってことになる
87名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 23:54:36 ID:3aEqDZmh
169 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2006/09/11(月) 23:26:20 ID:lrNHM5Qs
RIDGE RACER 7 COVER STORY
http://www.1up.com/do/minisite?cId=3153511
1upが独占試遊インプレ
http://www.1up.com/do/previewPage?cId=3153509
1080p、720p、5.1chでプレイできた。

よくわからんがここ向きっぽいのでとりあえず張っておく
88名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 23:56:04 ID:kvy2qq8g
整数だよ
89名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 00:01:02 ID:AM/JzFyW
1080p,5.1chか
腐ってもナムコだな
90名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 00:01:18 ID:FUOOYrf8
>>86
FP10のダイナミックレンジを擬似じゃないHDRというのはさすがに無理があるぞ…
そのレンジと精度で擬似じゃないHDRと言えるならαに輝度仕込むのも擬似じゃないって事に
なっちゃうし
91名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 00:02:20 ID:cK2FEk7l
1080pなら30fpsで720pなら60fpsの切り替え式?とか疑る
箱○のCOD2は、SDだとフレームレートがあがったんだよね?
92名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 00:02:33 ID:9yBc5ERh
>>86

ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050929/3dinis.htm
ちょっと古い記事だけれど、ここにXBOX360での10bitFP演算HDRの解説がある。
10bitFPはけっこういいアイデアだとは思うけれど、2bitのαチャネルに弊害は生じないのかな。
93名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 00:03:52 ID:AY/YRjTj
>>87
一週間順々に記事公開?
94名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 00:05:32 ID:Ou4a5o1T
>>86
マッハバンドが出るとか突っ込みがあったが発売されたタイトルでは目立たないね。
ゲーム中に細かいところまで見てられないというのもあるがfp10でいいジャンと思う。
PS3の方はヘブンリーソード以外はフィルタかけてるせいでHDR使っているのかどうかよくわからん。
95名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 00:12:54 ID:9zVx0Jk/
HL2EP1、EP2からHDRの本来の使い方というものが分かる気がする

キラキラしてるだけのクソHDRならいらん
大半のソフトが該当するけどね
96名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 00:13:43 ID:XiIQ+nT9
HDR処理がどれぐらいの精度で行われているかは、虹彩の調節で光量が変化するシーンなどを
映像で見せてくれたら一番分かりやすいんだけど、SS抜き出しだけでは判断しにくいな。
97名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 00:15:07 ID:6+2AS1UJ
>>92
FP10でレンダリングした物を素材として使うような場合だと問題が起きるかもしれないが
そうじゃなけりゃあまり問題じゃないんじゃないかね
ROPの演算ではFP10とFP16の素材の合成をFP16精度で行って、それをFP10に戻して
バッファに書き戻す訳だから、合成する素材側はαチャネルも十分な精度持ってる

フレームバッファ側のα値は、ピクセルシェーダーがつかえなかった頃にいろんなテクニックの
種として使われたぐらいで、基本的には要らない情報だから
もちろん最初に書いたように、素材になるテクスチャを作ると成ると問題だろうが
98名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 00:15:26 ID:hRJxr6P1
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060426/3dhd.htm

>PS3ではFP10-32ビットバッファがサポートされない。PS3のGPU「RSX」では、
>HDRレンダリングはFP16-64ビットバッファを標準としている。
>つまり同解像度のHDRレンダリングをやろうとするとXbox 360の2倍の帯域を消費する。
>メモリ帯域自体はXbox 360と同じなのに消費量が2倍なのだから余裕どころか大ピンチである。

ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050525/3dhl2lc.htm

>Fx10の32ビットバッファは、LDRバッファと同等の帯域で済むHDRバッファなわけだが、
>その表現幅もLDRに毛が生えた程度。


上はよくPS3アンチが持ち出すゼンジーの記事だが
彼は一年前には下のようにFP10をこき下ろしている。

ゼンジーの中でどういう心境の変化があったんだろうねぇw
99名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 00:16:05 ID:zA6XrXyw
PS3はHDR・プログラマブルシェーダ・法線マップと次世代機の条件をすべて排除してるな(w
ほんとに次世代機なのか?
100名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 00:19:20 ID:qX4KYPZC
FP10 とFx10 ゴッチャにしてるやン
101名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 00:21:30 ID:s2dgltcM
>>90
fp10は精度足りないですか。
じゃあ、αに書き込まなくていいからA8R8G8B8よりは使いやすくて、
精度がマシかなぁぐらいでしょうか?


>>92
>2bitのα
描画先だから特に問題ないんじゃないですかね?
むしろαに輝度仕込む擬似HDRよりいいかな。


えーと、次世代っていつ?w
102名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 00:23:20 ID:XiIQ+nT9
>>97
ROP-eDRAM内のデータ演算をRGB各10bitFPα2bitの計32ビットで行っているんじゃないのか。
ROPでの演算を16bit精度で行っていたのでは、帯域を節約できると謳ったメリットが活かせないと思うが。
103名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 00:23:54 ID:hRJxr6P1
>>100
Fx10は整数という意味だが、結局クオリティ的には大差ない。
104名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 00:31:43 ID:hRJxr6P1
>>102
私もそう思う。
360のソフトでカメオか何かがFP10のクオリティーに耐えられず
FP16HDR使っているとかいっていたような。
105名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 00:35:11 ID:6+2AS1UJ
>>102
別に内部でFP16の計64bitで行ってたとしても、バッファから持ってくるデータが64bitで
ある必要は無いから何も問題は無い。

ピクセルシェーダーの出力:FP16
合成先バッファからの読み込み:FP10
内部演算精度:FP16
バッファへの書き戻し:FP10
帯域は減ったまま、演算精度は上がる
というか、ピクセルシェーダー内でHDR精度で演算してるのにFP10精度で演算しちゃったら
せっかくの精度が無駄
106名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 00:42:35 ID:hRJxr6P1
>>105
それはあくまで内部演算での方法論で
FP10クオリティーがFP16に匹敵するレベルまで引き上げられる訳ではない。
107名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 00:44:29 ID:XiIQ+nT9
只でさえ狭い10MBのeDRAM内で、1ピクセルに64bitも消費させるのは現実的ではないと思うけれど。
108名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 00:45:36 ID:6+2AS1UJ
>>106
そりゃそうだ、そもそも>>90って書いてるし
あくまで帯域削減のに関してはそういう処理でも問題無いって話

まぁ、Xenosがこういう設計してるかどうかは知らんが、FP16が扱え各精度への変換できる
ROP積んでるんだから、やらない理由は無いだろう
109名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 00:51:07 ID:Vn9mLxPc
FP10だと指数3bit以上とすると8bit整数より分解能は下がるわけで
マッハバンドとかでる。

PS2世代と同じですな。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060911/vp2.htm
11054:2006/09/12(火) 00:51:38 ID:fAV+RySD
>>86
色々説明してくれてありがとう。
でも、知識不足な自分には、半分も分からなかった。(泣
すんません。

とりあえず、効率的に帯域を利用できる手段の一つだが、
一部デメリットもあるって事みたいですね。
悪い物でもなさそうだし、今後360の伸び代もまだまだあるのかな・・・。
111名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 00:52:39 ID:hRJxr6P1
>>108
だからここで問題にしてるのは帯域削減は結構だが
クオリティーが犠牲になってしまうならそれは問題あるんじゃないの?ということ。
特にαが2ビットというのは痛すぎる。
112名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 00:57:11 ID:9TKVmWyO
今のところ360のHDRでダメだと思ったことはないが
PS3でFP16の64bitHDRゲームが出てくれば体感できるくらい違うかな
記事読むとFP10ってギリギリHDRって感じだが
113名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 00:58:07 ID:6+2AS1UJ
>>111
バッファ側のα値って何かに使う?
ピクセルシェーダーで特殊な事やったりするならともかく、普通のレンダリングでバッファ側の
α値を使う用途ってあまり思いつかない
ピクセルシェーダーの出力側はフル分解能あるんだから合成するには十分だと思うがな

まぁそれでもFP10じゃFP16とかなり差が出ると思うんでクオリティーが犠牲になってるのは
間違いないだろう、SSで見るとマッハバンドが思いっきり出てるし
114名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 01:00:02 ID:s2dgltcM
>>111
大抵のゲームでは、容量/帯域が半分で済むとなると
少々のクォリティは犠牲にするんじゃないかなー。

ところでαって何に使うの?
ないと痛いってほどの使い道が思いつかないっす。
115名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 01:00:59 ID:nS0teudF

http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0601/27/news004_2.html
>>レース中(リプレイ時も含む)の映像が1024×600ドットで描画されていることが理由のひとつだろう。
>>映像信号が720pで出力されているのは確かだが、1280×720ドットの解像度でフル描画しているソフトと比べると、
>>どうしても輪郭のあたりが甘くなる。

この解像度で30fpsしか実現できないとは・・・。
解像度が1024×600ドットで描画されていると断言していますが
確かな情報なのでしょうか。


          ─'  ~  ̄´^- 
        /         丶
       /   /彡彡彡彡  ノ、
       |   ノ(  ===  ミ
       | 彡⌒,__| |__ ミ/
       | / / |・____|⌒|___・| |
       (6 ∪    |  |    | 
       |   ,,ノ/\_/\ | 
        ヽ      ,=三=、  /  
         \ ( 〆 , ─ 、ゝ)/
         | \___/     
      / ̄\ ̄\  、/ ̄|\  
116名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 01:04:13 ID:VzLHhYTm
>87
絵はリッジ6と大差ないが1080pで60fpsなら結構頑張ってるな
117名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 01:05:23 ID:qzd9T83F
>>115
記事が古すぎてネタにもならん。
118名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 01:05:30 ID:XiIQ+nT9
>>114
使い道としては、レンダリング結果をテクスチャとして再利用したり、
遠景/近景/キャラクタと別々にレンダリングして最後に重ね合わせしたりする場合には必要かも。
119名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 01:05:46 ID:fAV+RySD
もしかして1080pで60fpsで出る初のソフトかな?
店頭のでかいプラズマTVでデモやってほしいな。
120名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 01:08:00 ID:nS0teudF
726 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2006/09/10(日) 22:43:12 ID:gKyMDFI5
http://www.gameinformer.com/images/media/%7B3848B2AC-3B68-4596-A2A5-6056035715B0%7D/gi-3-dmc4.jpg

このスクショ、720Pも無いわけだが・・
ついでにこれも
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060908/f107.htm

PS3、低解像度疑惑浮上

121名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 01:12:38 ID:fAV+RySD
>>120
もう説明面倒臭いから、もうすぐ始まるTGSに行って
見てきてから書き込んでくれよ。
122名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 01:20:00 ID:9TKVmWyO
>>121
ネタで張ってるんだろ
昨日辺りから各所で晒されてる
123名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 01:20:14 ID:1yB0LPPt
PS3はFP32HDRが使えるんだぞ〜

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050517/ps3_11.htm
124名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 01:22:59 ID:XiIQ+nT9
SD解像度30fpsでいいから1ピクセルあたりの演算に猛烈にマシンパワーを投入した絵作りも見てみたいな。
125名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 01:23:42 ID:6+2AS1UJ
>>119
PS3が強烈にアピールできるのは「BDプレイヤー」として「家電売り場」の「大画面TV」で
大画面TVを買うような層にアピールできる事だと前から思ってるんだ

SONY製大画面フラットTVとセットで、ごちゃごちゃしたゲーム売り場の小さいTVだけではなく
広々とした家電売り場でアピールできるのはかなりのアドバンテージなんじゃないかな
まぁ、その場でゲーム機としてのPS3をアピールできるかどうかは知らんがw
126名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 01:28:30 ID:qQYXWmRK
つーか1080pなら30fpsでも今現在凄いんじゃないの?
127名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 01:40:08 ID:9zVx0Jk/
>>124
だからそれやっても解像度が低くて再現性に乏しいから意味がないんだって
本来はそのための解像度向上なわけだ
128名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 01:41:43 ID:IO7zKEtd
wiiコンで新しい体験ができる!って思ってたのに、現実はじゃんけんかよ。
129名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 01:42:43 ID:2dJ+bwPU
再現性が低いのはHDTVでSDを映した場合であって
今大半のSDテレビユーザーにとってはその方がいい
130名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 01:46:53 ID:MHbnNpR7
実写も再現できないのに解像度に拘るのがイマイチわからんけどね
131名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 02:03:57 ID:KYqxFZrO
>>130
どっかで読んで、ああ成る程なと思ったんだけど

SD画面に映した実写のレースシーンと、
HD画面に映したPS3やXbox360のレースゲームではどちらが綺麗だと思うか?

無論答えは決まっているが、そう言う意味じゃHDHDと言うのは数値として
売り込みやすいからであって、本当は他にやるべきことは幾らでもあるんだよね。
132名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 02:07:44 ID:E2HksaA3
比較対照が、実写とゲームの不思議
133名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 02:10:28 ID:soSmR69T
>>132
そりゃ、実写に近づけようとしているのだから、比較されるのも
仕方ないでしょ。
134名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 02:11:34 ID:+D+r1art
画素は1280×720
フレームレートは60fps安定
これが一番バランスいい気がする
恩恵受けれる人も多いはず
135名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 02:12:31 ID:qQYXWmRK
>>134
俺もそれでいいなぁ
136名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 02:12:55 ID:KYqxFZrO
>>132
不思議じゃないだろ。
要はリアルさを追求するのに本当は解像度なんて物凄く優先順位が低いって事。
137名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 02:13:26 ID:Vn9mLxPc
なんだろうこのバカはw
138名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 02:14:18 ID:qQYXWmRK
なんか…気付いちゃいけないことに
気付いちゃった気がするね…
139名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 02:15:04 ID:MHbnNpR7
要するにCGムービーぐらいのものが動かせるようになったら
解像度も欲しくなるかなーということ
140名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 02:17:20 ID:KYqxFZrO
ゴミにバカと言われてもなw
141名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 02:17:48 ID:NXh3epLP
1080pというスペックに拘るという過ちを犯したクタ。
それに従わざるを得ない悲しき開発者山鬱。
142名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 02:18:29 ID:jdm8vped
>>139
ムービー並に動くゲーム作っても解像度低ければそれも分からないんだけど?
人間は目で見ることでしかそれについて知る事ができないんだよ?

バランスだy、バランス。
143名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 02:19:19 ID:yLQwCg/X
1080p、720p
オプションで選択出来るなら選択出来る方がいいに決まってる
144名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 02:19:29 ID:6qW7SMNm
解像度低い上にリアルさでも劣ってるハードはどうすりゃいいんだ
145名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 02:20:17 ID:E2HksaA3
そーいうハードのフォローを今必死でやってるの!w
146名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 02:20:29 ID:qQYXWmRK
>>142
お前は今のゲームでプリレンダムービーととリアルタイムレンダも見分けられんと申すか
147名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 02:22:07 ID:VzLHhYTm
解像度複数あるんならシェーダークオリティも複数用意しろよPCみたいに
148名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 02:23:07 ID:NXh3epLP
レンダリング解像度指定ってPCじゃ一般的だけど、箱○ではやってないよね?
PS3では導入されるのかな??
149名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 02:23:25 ID:jdm8vped
>>146
そりゃ大体見れば分かるよ
でもそれがあなたが言ってる解像度のものかは知らないけどね

解像度が違うのなら分からないかもね
150名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 02:23:28 ID:1E5UdDBv
追求してるのはリアルじゃなくてスーパーリアルだろ
見た目だけのことで例を上げれば
プロレスで肌にオイル塗っててかてかにしたり
静物写真で果物に霧吹きで水滴つけたりする
そう言う工夫をして表現される現実とは違うリアル
圧倒的情報量(=ピクセル量)でスーパーリアルを表現するのがゲームにおけるHDの意義だろ
151名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 02:23:29 ID:KYqxFZrO
>>141
別にクタに限らんしMSだって同じ。
WiiはSDだが、リアル方向に振ってるわけじゃないしリアルさの追求と言う意味では
対象外として、要は業界自体が視覚に訴えやすく取り組みやすい解像度と言う
方向に流れてしまっただけで、もっと別の進化をの方向を求めることも出来た
んじゃないかなと言う憂鬱が有るという話。
152名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 02:23:56 ID:soSmR69T
>>144
別に相手にしなきゃいいんじゃない?テクノロジースレなんだし。
単に、現状の次世代機の理想と現実とのずれについて語れば。
153名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 02:24:47 ID:E2HksaA3
グランツーリスモの開発者が何か言ってたな。
解像度が上がると、遠くまで見えるとかなんとか。
そーいう利点の方が重要だよ
154名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 02:25:43 ID:lUK65gSJ
アニメにHDはいらないっていう妄言を思い浮かべたなぁ
155名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 02:27:12 ID:Vn9mLxPc
PS3がSD出力をサポートしてないとは知らなかったw

SCEはMSと違って解像度を規約に入れないだろうし
どうとでも作れると思ってたが。

バカにもこれで判ったかなぁ。
156名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 02:27:35 ID:IcluLdaB
レースゲーで遠くが見えることにイマイチ利点が浮かばんがなあ。
公道ドライブシミュレータならわかるが。
157名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 02:27:41 ID:4h/qXWU2
WiiはPC用のモニタ使うなんて話もあったが
それだったら解像度がw
158141:2006/09/12(火) 02:28:53 ID:NXh3epLP
>>151
なるほど。
159名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 02:29:29 ID:MHbnNpR7
だからムービー並に動けるようになったら必要だなって僕は言ってるんだよね?(´・ω・`)
160名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 02:31:32 ID:KYqxFZrO
>>155
話を飲み込まない奴だなw
誰が単に出力解像度を低くするとか高くするとかの話をしてるんだ?

解像度以前にもっとハード的にリアルさの追求に取り組める方向性が
あったんじゃないのかって言ってるんだよw
全くメーカーと同じで垂直思考のバカはコレだからw
161名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 02:33:06 ID:qQYXWmRK
解像度低い  色々できる
解像度高杉  動かすだけで精一杯

極端に言えばこういうことだろ
162名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 02:33:50 ID:lUK65gSJ
シムシティなんて全然動きなんて無いけど高解像度で
より広いマップと建物表示出来た方が便利だし爽快だな。
解像度低いと小さなオブジェクトの再現性も制限されるからな。
163名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 02:34:07 ID:soSmR69T
つーか、PS3もXbox360も720pがベターってことでいいじゃない。
1080pでないと困る人そんなにいるの?
164名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 02:35:59 ID:XiIQ+nT9
ゲームのジャンルに拠ると思う。
165名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 02:37:11 ID:KYqxFZrO
>>162
いやだからリアルさの追求と言う点で・・・
もういいやw
166名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 02:43:05 ID:4h/qXWU2
そもそもおまえら1080pのゲームなんてやったことねーだろw
遊んでから言え
167名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 02:43:17 ID:BEmcqYlH
>>163
できるかできないかで性能差が歴然と出た場合にメーカーが困る。
ユーザーは困らない。
168名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 02:48:34 ID:6vgU7XMd
もっとフォトリアルに近づきたいというのはわからんでもないが
DirectX9世代じゃ到底無理なので諦めてください。
ハードもソフトももっともっと進化しないとどうにもならんよ。
解像度低くしたってその枠を大きく超えることは無いんだから。
169名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 02:51:07 ID:qQYXWmRK
現実に引き戻された(´・ェ・`)
170名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 03:01:14 ID:6dmUKFAs
つーかマジメに30fpsの720pぐらいが標準じゃないのかな
171名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 03:02:36 ID:6dmUKFAs
30fpsの720pにAA無し、あっても2AA。これが両方の限界。
まあ一部で720pの60fpsの4AAタイトルが箱にあるとか聞くけど。
172名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 03:04:19 ID:IQ7UNHUK
とりあえずリッジ待ちだろ
性能差がはっきりわかるし、ロードも気になる
173名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 03:05:15 ID:soSmR69T
まあ、所詮6万程度のゲーム機なんだし、GPUだけで6万ぐらいする
PCと比較しても仕方ないんじゃない?お手頃価格のHDゲーム機ということで。
174名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 03:20:23 ID:CPeDpuhA
10年持たせるだなんてお笑いだなw
175名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 03:22:41 ID:OORwkYFb
3、4年で次々世代機出してもいいが
サードは逃げるぞw
176名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 03:23:41 ID:d5Fd5lpr
箱○のことですか
177名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 03:25:14 ID:XiIQ+nT9
>>171
エブリパーティかな。
178名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 03:25:31 ID:ewFX7B0L
まあカプが360で720p&30fps、PS3で720p&60fps
ターゲットにしてる事からだいたい想像つくわなぁ
179名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 03:25:59 ID:OORwkYFb
設備投資や開発環境もったない
だいたい4年で新型出すなら3年以内に
最初の評価キット配るんだよ
180名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 03:26:54 ID:MQYyjtW7
360もdirectx10まで待てばよかったのに
181名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 03:27:43 ID:Hp5u1Jqx
2015年くらいが節目だと思う・・・10年はムリ・・・でも5年も短い
182名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 03:34:35 ID:2dJ+bwPU
テレビは解像度上げるだけで綺麗になるけど
ゲームは解像度上げただけでは綺麗にならない。
それが「撮影する」と「作る」違いだ

フルHDを活かせるゲームなんてでるかどうか。
183名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 03:36:56 ID:CPeDpuhA
フルHDなんかに対応してどうするんだよ
誰が買うの?こんな糞高いTVを
今対応させるなんて馬鹿としか思えない
184名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 03:39:38 ID:goopkJ1l
このスレでHDTV持ってる人どれだけいるんだ?
185名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 03:44:31 ID:CPeDpuhA
将来フルHDTVを買う人の為に対応させたところで、
古いゲームなんぞ買わない
金持ちの少数派が喜ぶ為だけに対応させるなんて馬鹿だよ
今は720Pで十分
186名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 03:44:39 ID:ewFX7B0L
イオン、デジタルチューナ内蔵32型液晶を89,800円に
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060911/aeon.htm

ないならこれ買っとけ、サムスンだがw
しかしもうほんとBD等ソフト側の整備を待つだけだな。
187名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 03:46:04 ID:dH1pD1xb
同じソフトもさ、SDバージョンとHDバージョン作って、SDは5000円以下
HDもSDもってのは9000円で売ればいいと思うんだ。
もちろん本体もSD専用は3万円から下で、HD本体は6万以上。

駄目?
188名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 03:53:12 ID:IO7zKEtd
http://www.ozzio.jp/html/stylevision/37.html

ほれ、フルHDの37型で149,900円だぞ。

つうか地デジ映る地域でわざわざ地アナ見てるのか?おまえらは。フルじゃないけどHDTVくらい持ってるもんだろ。
189名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 03:56:14 ID:d5Fd5lpr
えらく安手の煽りだな
190名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 04:02:53 ID:C36G2qar
凄い勢いで値段が下がってるからテレビメーカーが大丈夫か気になるが
普及はするだろうな
191名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 04:04:33 ID:SIs06Gww
でも今実際タダで見られる地デジドラマより
レンタルビデオ等のが低画質っつーアホみたいな状況だな
192名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 04:32:05 ID:TxfJay5Y
>>188
まだ地デジ開始してないんだよ、うちのとこは。
193名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 04:35:40 ID:dww/foiE
なんだ?ここ数ヶ月でグングン相場下がってるねHDTV
何かブレイクスルーがあったの?
194名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 04:36:57 ID:6dmUKFAs
W杯ブームがほとんどなかったつーか02ほど伸びなかったらしいので
在庫が余ってるとか
195名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 04:40:32 ID:dww/foiE
あーね
2.0時代とかのアレやね
まだ皆飛びつかんか・・・
196名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 05:02:36 ID:DVR3w0YP
K様 or Greyhound & G80 QuadSLIなら
2560x1600、16AAHDR/16AFが可能だ














といいなw
197名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 05:11:15 ID:dHgFrsbB
ファクター5のPS3ゲーが早くやりたい。

factor5
グランツーリスモんところ。
ワンダのところ
AAA様

おまけで一応スクエニ様

これらのゲームは技術的にいつも頑張ってるからすきよ
198名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 05:13:24 ID:DVR3w0YP
>>197
莫迦かテメーは・・・■eは日本で唯一DX10仕様のゲームを作ってるんだぜ?
199名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 05:29:33 ID:qzd9T83F
■eの新MMOか。
発売は2年後だろうな。
200名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 05:34:31 ID:dHgFrsbB
PC買い換えるのはまだまだ先かな。
201名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 05:37:58 ID:leUer53i
VistaがどのクラスのPCで安定して動いて、
ゲームするのにさらにどのぐらいの追加投資が必要かがわかんないとな
202名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 06:59:03 ID:Kvo4qgET
うほ
30万かけてPC新調しちまったぜ
グラボは安物だけどなーつか最近のグラボはアナログ軽視で悲しいよorz
カノプ辺りがD-SUBとDVIのDHでハイエンド品出してくんねーかな
203名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 07:00:25 ID:sUsPoVAD
>>188
それ買ったけど全然駄目、ゲームどころか地デジ見るのも醜い画質だよ。
特に黒がちゃんと出ないからコントラストが低いもやっとした画面。
204名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 07:01:42 ID:PRO1pAM7
よくそんなわけわからんメーカーの買えるな
205名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 07:06:46 ID:sUsPoVAD
>>185
PS3でも法線マップやHDR無しでPS2の高解像度版程度の画面密度で1080iの30fpsが
やっとだから720p程度で十分ですな。
フルHDで次世代機らしい絵を出すには、やっぱ128bitじゃ帯域が全然足りない。
206名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 07:10:00 ID:XiIQ+nT9
最近は法線マップが大人気だな。
207名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 07:10:30 ID:sUsPoVAD
>>204
ここでよく貼られてるので最低ラインはクリアしてると思ったけど遅延が醜くてゲームにならない。
>>188みたいな人はネットでスペックだけ見て使っても無いくせに無責任に人に勧めるから注意。
208名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 07:19:31 ID:DVR3w0YP
>>202
今ならHDMI&DVIだべ?
それにカノプー神話は完全に死んだ!
209名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 07:34:46 ID:Y8CsVVvA
>>206

法線マップが何かも分かってない>>205みたいのが法線マップ法線マップと
騒ぐくらいだからなw
210名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 07:36:26 ID:Ra3OwNjV
確実に壊れるとわかっててソニー製買う人もいるし、確実に初期不良が出るとわかってて初期型買う人もいるし
211名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 07:53:42 ID:9TYa3W5r
絶対壊れないメーカってあるんですか
212名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 07:55:44 ID:qiltQWZW
任天堂の初期不良は良い初期不良
213名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 08:00:35 ID:CPeDpuhA
任天堂ハードの初期不良などこれまで一切ない
一部あったとしてもすべて無料で交換してるだろ?
交換すれば初期不良で悩むこともない
仕様だと放置する糞企業とは違うな
214名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 08:08:46 ID:kBCfTTId
本気で言ってたらすごー
215名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 08:10:09 ID:Y8CsVVvA
>>213

ぷれいやん
216名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 08:13:08 ID:oKhjj3Cd
>>213

  ↑
←  →    _ _    ■   ■
  ↓
217名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 08:22:44 ID:6qW7SMNm
>>213
最初の2行で早くも自己矛盾に陥ってるぞ
218名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 08:23:55 ID:hjEDlGg9
>213
とりあえずあれだ、>185では480iで充分と言っておくべきだったんじゃないか?
219名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 08:25:31 ID:X7SACZvr
ちなみに、クタタンが仕様だと言ったのは、PSPの■ボタンの押し心地が若干悪いことについて
■ボタンが引っ込んで出てこないのは不良と認めて対応してる
それなのに、まるで■ボタンの引っかかりを仕様といったみたいにネガキャン繰り広げて、それが信じられてる恐怖
220名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 08:27:00 ID:dHgFrsbB
こわいよな・・・京都は。
221213:2006/09/12(火) 08:28:14 ID:io3GcVY1
釣れた釣れた











とりあえず次のリアクションはこんな感じが無難じゃ無いでしょうか>>213
222名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 08:28:52 ID:kBCfTTId
役所の人間が犯罪者集団だからな。
223名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 08:37:56 ID:Q4kxnTA1
>>209
大人気の法線マップだが、悲しいかなPS3では使えないのだよ。
せいぜい1080i、30フレでがんばりたまえ。
224名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 08:44:19 ID:sPIUN+AD
おれも最初ネットで京都の役所の話聞いて驚愕だったなぁ、大阪に匹敵するレベルだったなんてほんと驚いた
225名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 08:44:58 ID:G8+mOuSj
>>223
そういえばPS3でノーマルマップ使っているゲームってあったっけ?
モタストはノーマルマップ→バンプになって最近のを見るとただのテクスチャになってるし。
226名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 08:46:09 ID:kBCfTTId
>>224
おいおい、大阪をなめるな。大阪に比べたら京都なんてかわいいもんだ。
227名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 08:46:49 ID:dHgFrsbB
関西って神戸以外クズじゃね?
228名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 08:49:33 ID:BslgPb63
任天堂
ファミコン発売直前に不具合発覚→発売延期・店頭から回収
ファミコンゴム■ボタン故障→無償交換
 〜
ぷれいやん不具合→情報開示→無償交換(情報開示)
DSワリオ個体差により動作不良→玄関口で引き取り無償交換(情報開示)
DSドット欠け→名乗り出れば無償交換
DSLヒンジ割れ→無償交換対象(情報開示)


ソニー
 〜
PSPドット欠け・ゴミ混入→仕様です
PSP■ボタン戻らない→有償修理です→サポセン相手にゴネる→やっと無料交換→金型こっそり改良済み(情報開示なし)
PSPメモカふたの初期不良→有償修理です→サポセン相手にゴネる→やっと無料交換
PSPに力がかかるとUMDスロットが勝手に開く→不具合と認めず→こっそり改良済み
229名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 08:52:10 ID:DLszofUE
GKがノーマルマップの話題から離れようと必死です。
GearOfWarとノーマルマップはGKには禁句のようだ(wwwww
230名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 08:52:31 ID:w0pzQA5x
>DSドット欠け→名乗り出れば無償交換

最初だけ、な
231名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 08:52:44 ID:e4uIS01/
漏れの某ソフトで破壊されたGCはいつ直りますか?
232名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 08:54:07 ID:IQ7UNHUK
とりあえずGCにちゃんとリアルゼルダを出せ
話はそれからだ
233名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 08:56:02 ID:Re+oNic+
花札屋の話すんな!
荒れる!
234名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 08:59:07 ID:e/hgdKWT
ロットで仕様変更することすら、アンチにとってはネガキャンの的なのか(笑
235名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 08:59:52 ID:oKhjj3Cd
>>229
そう結論付けるのは、CoD3やUT2007あたりが出てからでも遅くないだろう。
XBOX360版CoD3がノーマルマップをふんだんに使い、PS3版が単なるテクスチャならば
思いっきりプギャーすればいい。
236名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 09:08:14 ID:sPIUN+AD
まさか京都が大阪とまったく同じで同和利権在日コリアン利権等で腐りきってるなんて夢にも思わんかった
ちょい前までは日本の古い文化が残ってる最も日本的な地域かと勘違いしてたが
237名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 09:09:53 ID:dHgFrsbB
ブラクと言えば京都でしょ。
238名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 09:13:12 ID:Re+oNic+
市の職員がモンモン入れてちゃまずいよねぇ
239名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 09:19:06 ID:sPIUN+AD
あの花札屋も893そしてブラクも893さらに在コリも893そしてその息のかかった人間が役所に大量に雇用
周辺地域には生活保護を受けたヒマな893が常時待機、なぜネット内であの花札屋がマンセーされ続けるのか
そしてS社が執拗に攻撃され続けるのかなんとなくわかりました、全て納得がいったというか
240名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 09:19:45 ID:e4uIS01/
地域叩きはもうお腹いっぱい
241名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 09:20:27 ID:oKhjj3Cd
古い歴史を持つ都市だからこそ、かつての被差別階層が社会のある部分を
構成する要素として隠然とした力を持つのはむしろ自然な姿。
242名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 09:30:26 ID:K/iY6XS0
>>87
リッジ7は1080p60fps対応、5.1ch対応ネット無料、追加パーツも無料で出す予定、完成度見る限りロンチ行けそう、、、
ってやたら都合の良い内容だが本当なのかコレ。
243名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 09:39:39 ID:CPeDpuhA
720pで60fpsでやれば一番バランスがいいのに
性能の無駄遣いというか、馬鹿だな
244名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 09:41:21 ID:leUer53i
俺は1080p60fpsのほうを見てみたいけどな
245名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 09:46:08 ID:H1yCJkuW
>>198
それさ、Vista前提で開発を進めてるという反面、PS3とPC向けですとか言っているし、
あと1,2年後のグラボとDirectX前提で作ったらPS3に移植するとき大変だと思うんだけどなあ。
一応FF11もPC版はほとんどPS2版の使いまわし(解像度あげてエフェクトつけただけ)だし、
PS3ベースになると思うけどなあ。

何しろ複数国で鯖運営する金もないぐらいだし、わざわざ他ハードのマルチプラットフォームで
面倒なことするわけがなさ
246名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 09:46:59 ID:BslgPb63
任天堂=京都=在日で結びつけるのはかまわんが、ソニーはもろ韓国企業だろ?
247名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 09:49:17 ID:H1yCJkuW
つーかあれだけ大規模のゲームでマルチプラットフォームで運営された
MMOってないよねえ?
248名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 09:49:58 ID:FPVDW4tt
関西企業は屑の集まりだよ
249名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 09:51:46 ID:leUer53i
>>247
WoWがWinとMacあるけど・・・てそれはダメですか
250名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 09:58:22 ID:hhuVopfP
PLAYSTATION 3新作開発現場レポートその2
http://mukaiya.cocolog-nifty.com/mukaiya/2006/09/playstation_32_c19c.html
251名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 10:08:18 ID:wRg3qV5L
MOならPSUがあるな
252名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 10:17:07 ID:NXh3epLP
VF5はアーケードと同じクオリティで移植できるらしいので、
きっと法線マップもできると思うよ。
253名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 10:19:27 ID:hEsibAH/
初歩的な質問なんすけど、バンプマップと法線マップの違いってなんなん?
254名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 10:19:30 ID:zprw3H4R
板東って富士山以外クズじゃね?
255名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 10:20:01 ID:CPeDpuhA
http://mukaiya.cocolog-nifty.com/mukaiya/2006/09/playstation_31_6e96.html#comments
>次回作のRailfanはどんな内容なのかとても楽しみなのですが、
>PS3は高すぎて買えない。というのが正直な気持ちです。
>そこでPCでも出していただければ大変うれしいのです。
>PCでもBDDやHD-DVD、DVDのすべての規格が使用できる
>万能ドライブの発売があると聞いております。

>数年後にはPCにBDDが搭載されるのは一般的になるでしょう。
>PCの処理性能も飛躍的に上がっています。
>したがってディスクの容量や性能の面ではPCに落ち目はないでしょう。
>現在のTSファンのためにもPC版の発売の検討をお願いします。
256名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 10:21:26 ID:NXh3epLP
>>253
同じ。
257名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 10:32:58 ID:Re+oNic+
>PCでもBDDやHD-DVD、DVDのすべての規格が使用できる
>万能ドライブの発売があると聞いております。

違う世界の住人さんかな。
258名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 10:33:28 ID:wRg3qV5L
というか法線太郎はレジスタンスやMGSは見て見ない振りか?
それとも、あれは全てプリレンダだとでも?
259名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 10:37:33 ID:CPeDpuhA
MGS4はメガデモでしょ
260名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 10:40:44 ID:9TYa3W5r
てゆーか、PC用ドライブのが高いんとちゃうか
数年後には当たり前になるだろうって、数年後ならPS3も安いんとちゃうか
良く分からん書き込みやなぁ
261名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 10:48:20 ID:Wu6X6rog
>>253 グレイマップを使って法線いじるのがバンプ、RGBで法線いじるのが
法線マップ。バンプで貼るとどうしても陰影逆になったりしやすい。
あんがいそれでもぱっとみわからなかったり、法線マップはつくる
手間がかかるとか一長一短。
262名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 10:49:04 ID:RJZxfSt1
鉄っちゃんは
鉄道以外は無知ということでしょうw
263名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 11:01:01 ID:e/hgdKWT
メガデモなら、ちゃんとPS3上で動くんだから、なんの問題もないじゃないか(笑
264名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 11:04:00 ID:Cq/Kfzfz
【企業】1テラバイトの3.5インチHDD、2006年中に登場へ--日立GSTの幹部が明らかに [06/08/15]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1155652631/
265名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 11:05:11 ID:Re+oNic+
BDドライブ搭載のPCが7万で買える時代くらいになったら発売してね。
気長に待ってますよー^^

ってくらいの軽い書き込みかな。
266名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 11:13:59 ID:CPeDpuhA
>>263
ゲームでの操作ができないとプリレンダと同じ
267名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 11:16:44 ID:vRg0TUGP
ノーマルマップとディスプレイスメントがごっちゃにはなってないよな?
268名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 11:20:49 ID:ehqQPlXL
>>266
カメラアングル変えてたじゃん。
269名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 11:27:26 ID:CPeDpuhA
>>268
ユーザーにとって見るだけなら同じ事
270名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 11:28:26 ID:3gFO7fWb
スレ住人晒しage
271名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 11:34:38 ID:e/hgdKWT
いやいや、ちゃんと開発機上でリアルタイムレンダリングしているのに「プリレンダと一緒」て(笑
もちろん、デモとゲーム中は別だけどさ
なんていうか、解像度太郎といい、法線太郎といい、ワザと馬鹿なアンチを演じてるの?
「痴漢はGK」とか、そういう前振り?
272名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 11:37:09 ID:ZBx47KHJ
ユーザにとってwww
胡散クサ
ここテクノスレだし
273名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 11:37:46 ID:ornvPfLD
馬鹿なアンチを演じてるんじゃない。
ゲハにはオレも含めて馬鹿しかいないんだ。
274名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 11:41:20 ID:2B4gHx9G
MGS3のデモシーンは視点操作すると色々見えて面白かったよ
275名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 11:42:24 ID:+x8dztW2
PC用BD-ROMドライブがドコにあるのか小一時間問い詰めたい
276名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 11:46:11 ID:e/hgdKWT
MGSは、イベントが全部リアルタイムだから
キャラクターモデルをユーザーが切り替えて遊んだり、視点変更して遊んだり出来る

だから、ユーザーからしてもプリレンダとリアルタイムデモはまったくの別物だ(笑
277名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 12:09:32 ID:qzd9T83F
>>252
VF5はリンバーク上で作られてるから、最初からノーマルマップ控えめ。
278名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 12:20:58 ID:BEmcqYlH
>>228
おいおい■ボタンは無料で交換なんぞしてないぞ、当時みんな泣く泣く1500円出して
●ボタン付きのコントローラー買うか750円出して自力で換装だぞ。
279名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 12:25:49 ID:nmESY0dR
保証期間なのに、有償修理? たいしたネガキャンだな。
280名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 12:45:25 ID:VzLHhYTm
>278
■ボタンのファミコンを修理に出すと●ボタンになって帰ってくるぞ。
まぁ修理代かかるから無料ではないが
281名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 12:48:50 ID:QLrzgYIw
>>250
PS3は良く分からんなぁ
そういう中小も結構参入してるよな・・・
282名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 12:51:38 ID:IO7zKEtd
517 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2006/09/09(土) 20:13:20 ID:oSIB40Iw
ff3の画面でスマソ。ブラックの下画面黄ばみうpした
http://up.rgr.jp/src/up1741.jpg
283名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 13:07:48 ID:Re+oNic+
音楽館は多くのファンを抱える中堅メーカーと言えるな。
趣味が高じて始めた会社とは思えん。
284名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 13:12:11 ID:BEmcqYlH
>>280
それは知ってる。
>ファミコンゴム■ボタン故障→無償交換
って嘘を書いてたからさ。

本体にバグ付きで発売してもセガだからの一言で済まされるのもどうかと思うが。
PSで認知された経年劣化によるアダブタ割れ・ハンダ割れ・接触不良による故障だって
FCやSFCにもあったし、SFCの初期コントローラーのLRとか任天堂も色々あったのに
綺麗な初期不良や対処ってないでしょーよ。
285名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 13:16:23 ID:wRg3qV5L
しかし、PS3を買う金は無いのにBD搭載したゲームも出来るハイスペックPCを買う金はあるんだな
286名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 13:22:13 ID:yLQwCg/X
鉄ヲタならハイビジョンで鉄シミュが出来るなら
20、30万でも買いそうだがな
287名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 13:24:02 ID:EqbkuXsL
最近やけにアンチソニー沸いてるなと思って
ゲハ板の必死チェッカー順位見たら、上位がほとんどアンチソニーで埋め尽くされててワロタ
書き込み数余裕で100超えてるし、何が彼らを駆り立てるのだろうか・・・・
288名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 13:25:26 ID:HcNMHG4z
>>285
PCの方が用途が広いからじゃないの?
289名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 13:27:37 ID:yLQwCg/X
50マソのPC買って
PS3買えないのかね・・・
290名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 13:30:18 ID:y+Fxk3nz
PS3買う価値を見出せないというだけなのに
なぜか7万の支払い能力がないことにされてしまう不思議。
291名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 13:33:09 ID:kBCfTTId
Wii買うくらいなら50万のPC買う。
292名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 13:35:05 ID:neO6+mQb
>>290
Railfanやりたい&PCに関する知識が全く無い鉄オタの発言がおかしいだけだろw
BD+HD DVDスーパーマルチドライブが出る予定も無ければ
出たとしてもいくらするのか分かって無いw
293名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 13:36:45 ID:9TYa3W5r
マルチドライブが出るのが先か、HDDVDの命運尽きるのが先か・・・
こりゃ名勝負
294名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 13:37:56 ID:+x8dztW2
一般人ならPS3買うならそのお金で

Core2DuoE6700買うべ?
海750GBHDDを2個買うべ?
RadeonX1950XTXと3Dエロゲー3本買うべ?
OCメモリ2GBセット買うべ?
295最初から終わってるが:2006/09/12(火) 13:38:29 ID:hAtTLw+U
VistaでHD DVDを見るには――提供されない再生ソフトウェア
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0609/12/news007.html



HD DVDはVistaで標準サポートとか、相変わらず嘘つきM$



HD DVD、オワタ\(^o^)/
296名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 13:42:58 ID:kBCfTTId
MSはとりあえずiHDじゃなくJava採用したBDに消えて欲しいだけだしね。
前にどっかの雑誌で、光メディア全部なくなっちまえ、みたいな発言してたし。
297名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 13:43:35 ID:lUK65gSJ
PC自作する一般人(笑)
298名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 13:44:13 ID:neO6+mQb
MS:HD DVD標準サポート
NEC:HD DVDを共同開発

東芝:HD DVDに全力投入!!
MS・NEC:どうぞどうぞ
299名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 13:44:37 ID:Re+oNic+
E6700単品だけで7万以上するんだけど(;^ω^)
300名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 13:45:00 ID:y+Fxk3nz
WinはDVDを標準でサポートしているがDVD再生ソフトは添付していない。
それと同じことだろ。
文句があるならバンドル阻害する為にMSに圧力かけてる奴らに言えや。
301名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 13:46:15 ID:wRg3qV5L
少なくとも、Core2Duoやハイエンドグラボ買うような奴を一般人とは言わんな(笑
302名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 13:46:24 ID:tZk7rknl
HDDVDで圧力かけてるのって東芝?
何のために?
303名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 13:47:57 ID:HeidaX+C
つまりMSのHD DVD標準対応なんて
たかが知れてて意味ねーよってことですな
DVD-RAMと一緒
304名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 13:48:57 ID:e/hgdKWT
DVD再生で、別に誰もMSに圧力なんてかけてないと思うが(笑
DVD-VIDEO再生できないのは、mpeg2のライセンス料を払いたくないから載せてないだけだろ
305名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 13:49:50 ID:axrRm+gK
PS3は売れないのはガチ
306名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 13:51:07 ID:kBCfTTId
>>305 IDが
307名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 13:52:09 ID:n0t2J/Mu
どうせドライブ買ったら再生ソフト付いてるからMSのサポートなんてイラナイ
だいたいPC用はHDDVD絶望的じゃねーか
308名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 13:54:17 ID:tZk7rknl
そもそもHDDVD買う奴っているの?
AV板でもネタ師扱いだが。
309名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 13:55:08 ID:qzd9T83F
>>295
標準サポートの意味を理解してないGKカワイソス。
310名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 13:57:18 ID:hhuVopfP
つか、あんな標準サポートを売りにしてたHD DVD…
311名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 13:57:59 ID:nmESY0dR
MS工作員っぽい人が1名いるな
312名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 13:59:51 ID:+x8dztW2
次世代PowerDVD/WinDVDバンドルしてるだろ、パーツ買えば。
だからVistaでBD/HD DVD再生サポートしてなくても問題ない。
313名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 13:59:57 ID:Re+oNic+
あんまり(゚ε゚)キニシナイで遊んであげる事。
314名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 14:01:14 ID:kHw97uFA
>>309
WMP自体独禁法でバンドル禁止命令まで出てる国まであるのに
DVDやHDDVD(当然BDも)の動画を標準で再生させられるわけないのにな。
天然なのか意図的にやってるのか知らんけどGKはご苦労なこった。
315名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 14:01:17 ID:e/hgdKWT
まぁ、OSでサポートしなくても、普通はドライブ付属のドライバー入れれば済むことだからな
あとは、vistaをHD DVDのみで供給とか?(笑
なんかすでに、「俺たちの戦いは、まだこれから」状態だな
316名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 14:03:28 ID:0WUxFMMV
>>314
じゃあMSのサポートは意味無いってことか
HD DVDはBDより優れている点として
何でこんな役立たずのサポートをアピールしてたの?
317名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 14:04:41 ID:hAtTLw+U
>>314
( ´,_ゝ`)プッ
> DVDやHDDVD(当然BDも)の動画を標準で再生させられるわけないのにな。

上にあったようにライセンス料払いたくないからだよ。
本気で普及させるつもりなら、再生を標準でサポートするだろよ。
つまり、M$にとってはHDDVDはその程度の価値しかない
318名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 14:05:10 ID:lUK65gSJ
独占的地位利用して自社のソフトウェア組み込んで囲い込むのと
他にライセンス支払ってサポートするのは全然違うだろ。
319名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 14:05:25 ID:qzd9T83F
MSの言う標準サポートってのは、特にドライバを入れなくても
HDDVDのファイルにアクセスできるという意味なんだけどなw

そのHDDVDの中に入ってるものの再生やら何やらはOSの仕事じゃないだろ。
320名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 14:06:01 ID:nmESY0dR
MSのサポートはそんなもんだったね。HD DVD派はMSやインテルの力をなめるな!とほざいたのにw
321名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 14:07:02 ID:Re+oNic+
その辺インテルはしっかりしてるよな。
大量に余った在庫のペン4を一気に処分できるんだから。
322名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 14:07:29 ID:qzd9T83F
>>317
そんなことやったらMpeg2再生ソフト作ってたメーカーが全滅しますよ?
それと、独占禁止法やらで世界中で訴訟の嵐だろうね。
323名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 14:07:59 ID:e/hgdKWT
せめてさ、自社コーデックのVC-1で収録されたHD DVDは再生しますよとか、それくらいしてやっても、MSは罰当たらないと思うけどな
mpeg2とH.264は、追加ソフトが必要ですとかね

まぁ、VC-1も自社の特許より他社に支払うライセンス料が多いとか言われてるけどさ
324名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 14:09:40 ID:ISWqK2/7
しかしBDが主流になられると360は辛いしなぁ
何とかしてHD DVDを勝たせないと・・・
325名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 14:09:52 ID:kHw97uFA
>せめてさ、自社コーデックのVC-1で収録されたHD DVDは再生しますよとか、それくらいしてやっても、MSは罰当たらないと思うけどな
馬鹿丸出し。
そんなもんでHD DVDプレイヤー名乗れるわけないだろ。
それともこっそり再生できるだけにしろと?
もう黙ってていいよ。
326名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 14:10:51 ID:Re+oNic+
HD DVDが5000万台売って次世代機の覇者になっても
360とは何も関係ないような・・・
327名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 14:12:00 ID:qzd9T83F
>>324
BDが主流になってもゲーム機である360にとっては痛くも痒くもないぞ?
HDDVDはオプション販売だし。

BDが主流にならないと困るのはSCE側だけだよ。
328名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 14:12:38 ID:B/5jlqFh
痛いから外付けドライブとかOSのサポートをやってるわけだが
329名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 14:13:23 ID:HeidaX+C
そういやMSの工作で転んだのって結局HPだけだったんかねぇ
330名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 14:14:19 ID:nmESY0dR
【XBOX360/HD DVD接続図 Rev.1】

 ・HD DVDからUSBにより未デコード信号を送り、
  XBOX360本体にてデコード、D端子にてTV出力(アナログ:2011年廃止予定)。

 ・HD DVD制御用にUSBを使用。

       3.8万円 3kg                 2kg
     ┌───────┐           .┌─────┐
     |   360本体   . ├───────┤ACアダプタ.├──→電源
     └┬──┬───┘           .└─────┘
       |   │←USB(映像信号・HD DVD制御信号)
 D端子→│    │       3.5万円 2kg
(アナログ)│   │      ┌─────┐     1kg
  ┌──┴┐.. |      │          │  ┌─────┐
  | TV .. | ..└────┤ HD DVD ├─┤ACアダプタ.├──→電源
  |      │          │        |  └─────┘
  └───┘           └─────┘
331名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 14:14:40 ID:IQ7UNHUK
本当に八方塞がりだよな
つか新規OSの開発やめてXPなりを売り続けたほうが
儲かりそうだ。どうせ独占してんだし
332名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 14:15:14 ID:sPIUN+AD
>>329
そのHPも振り回されたおかげで現在大変なことにw HPカワイソス
333名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 14:17:19 ID:55dVokpF
               革命の序章


              Wii 体験説明会

               9月14日 迫る

           何よりも、ゲームを愛する人達へ

            悪しき伝統は、Wiiが破壊する
334名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 14:18:00 ID:e/hgdKWT
>>325
誰も、これでHD DVDをフルサポート扱いにするなんて言ってないが?
もっとも、今のMSのHD DVDに対する扱いよりは、大分マシだと思うがな(笑
335名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 14:33:02 ID:kHw97uFA
>>334
誰も、これでHD DVDをフルサポート扱いにするなんて言ったと言ってないが?
たまたまVC1採用した一部のタイトルのみ再生可能なプレイヤーなんて意味ないって言ってるんだよ。
>もっとも、今のMSのHD DVDに対する扱いよりは、大分マシだと思うがな(笑
全然ましじゃないんだが。ユーザーが混乱するだけ。
336名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 14:36:07 ID:XMhYl0Aq
「VistaはHD DVDを標準サポート!」とか言っておいて、「再生には、別売りのソフトウェアが必要です。」なんてやってるんだから
いまさら何したって消費者は混乱する(笑
外人四コマかよwwww
337名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 14:36:27 ID:IcluLdaB
ttp://www.nintendo.co.jp/wii/topics/interview/vol2/02.html

リモコンも何だかんだで色々考えてあるやね。
338名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 14:45:49 ID:qzd9T83F
>>336
DVDもそうですね。
で論破終了。

そもそもHDDVDは映像ソフト以外にもデータディスクとしても使われるという視点が
ずっぽり抜けてるのが馬鹿どもの共通点だな。
339名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 14:47:18 ID:nmESY0dR
なんか無理のある論理だな
340名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 14:49:08 ID:hAtTLw+U
341名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 14:49:43 ID:HeidaX+C
>>340
なぜこんな必死なん・・・
342名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 14:50:14 ID:9TYa3W5r
てか、どう言い繕ったところで「HDDVDの最後の切り札は実は無かった」って事に変わりは無いんじゃ。
MSがPCで手厚くサポートしてくれる、ってのと360用周辺機器、これだけが最後に残った希望だったのに。
343名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 14:50:19 ID:nmESY0dR
BDを搭載したPCでは、BD-R/REの中身を問題なく見れますが、何かHD DVDが有利かと分かりませんね。

結論は>>303でしょう。
344名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 14:55:20 ID:qzd9T83F
>>343
>BD-R/REの中身を問題なく見れますが、
なぜ見れるのかとか考えたこと無いの?

BD-Rドライブ標準搭載の市販PCには
メーカーがドライバをインストールしてるからですけどw
345名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 14:55:42 ID:kBCfTTId
MSがやる気ないのに、芝男が持ち上げてるだけだろう。
346名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 14:56:11 ID:sPIUN+AD
>>340-341
必死なのは別に良いとしても、どうやらなにも知らなさそうなのに
ムカついたから適当に思いついたデタラメで返してるようにしか見えないのがなんともw
347名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 14:58:55 ID:nmESY0dR
>>344

はいはい、VISTA以降ではHD DVDドライブを買えば
簡単に認識されることでしょうね。自作PC派ではない限り、意識することはないでしょうw
348名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 15:00:24 ID:e/hgdKWT
まぁ、HD DVDの標準サポートなんて、なんのメリットにもならねぇてのは、以前から言われてたことだけどな
特にデータメディアなんかとしてみたら、すでに2層50GのBDが発売されているのに、容量単価も下回ってるHD DVDを選ぶ意味がない(笑
349名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 15:04:38 ID:HeidaX+C
>>348
MSがHD DVD標準対応のニュースが出たとき
えらい勢いでこれでHD DVDの勝利だって力説されたよw
このスレじゃないけど
350名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 15:09:03 ID:9TYa3W5r
http://biz.gamedaily.com/industry/feature/?id=13767
HDMI版と非HDMI版の出荷比率は8対2だと。



っつーか、以前レジスタンスが20GBだとか色々書いてた海外の掲示板カキコがあったと思うけど、
その中で書いてあったATV Off RoadのPSPバンドルパックが出るって書いてあるけど、結局アレは真実だったのか。
351名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 15:09:46 ID:jUa6PzZw
HDDVDが勝つ可能性は
箱○が日本でシェアトップになる以上にないと
言い切れます。
352名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 15:11:22 ID:kBCfTTId
>>350
上位版8割か。えらい強気だな。下位版の方が売れると思うのだが。
353名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 15:11:49 ID:HeidaX+C
>>350
うーん予想通りの展開w
さすがSCE
354名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 15:12:05 ID:sPIUN+AD
>>352
ヒントはオープンプライスにあり
355名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 15:12:14 ID:XL8EHete
amazon予約状況では60GBが20GBより人気だけどね。
356名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 15:13:32 ID:WcxRAd3c
>>323
ほぼそれに近い事はやるみたいよ(H.264Codecのみ非搭載)。
ちょっと古い記事だけど
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0526/mobile341.htm
>講演はHD DVDの機能や次世代光ディスクによるHD映像のハンドリングが必要であること
>などから始まったが、ここでは後回しにしてWindows VistaにおけるHD DVDサポートの
>内容を見ていこう。

>Windows Vistaには以下のようなHD DVDサポート機能が標準で組み込まれている。

>・(光ドライブ制御における)MMC-5コマンドセットのサポート
>・AACSをサポートするためのドライバコマンド対応
>・UDF 2.5 ファイルシステムのサポート
>・VC-1 CODECの同梱
>・いくつかの出荷バージョンにおけるMPEG-2 CODECの同梱
>・WMA ProオーディオCODEC
>・保護されたメディアストリームの経路

>などである(WMA Proに関してはHD DVDとの直接の関連は無いはずだが、原文スライドに
>挙げられていたためあえて記載している)。
357名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 15:13:36 ID:tZk7rknl
2.5インチのHDDを60に換装してHDMIつけて無戦LANつけて
メモステスロットつけてと付けて行くと高い方がかなりお得な気がする。

換装とかしないなら安いほうが言いと思うけど。
358名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 15:15:02 ID:kBCfTTId
>>355
そいやそうだったな。ロンチは上位版の需要の方が高いのか。
359名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 15:16:10 ID:kBCfTTId
>>356
>・いくつかの出荷バージョンにおけるMPEG-2 CODECの同梱

これって別途上乗せしてるって意味では。
他はドライバとMS規格だし。
360名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 15:20:05 ID:e/hgdKWT
>>356
こりゃ、MSはID:qzd9T83Fに怒られちゃうな
「消費者が混乱する。」って
361名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 15:20:44 ID:hAtTLw+U
362名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 15:22:03 ID:XL8EHete
>>361

X1000っぽいモニターが見られますな。D5入力端子あるから、1080p対応?w
363名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 15:37:07 ID:FIHTyspc
ここからPS3価格改定ってありえる?
364名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 15:39:04 ID:sPIUN+AD
>>363
あるわけねーだろw
365名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 15:40:53 ID:pR/LiMj0
>>362
HDMIだろな
366名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 15:42:35 ID:lUK65gSJ
リージョンフリー確定か
367名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 16:17:55 ID:zXSCztCG
VF5やってみたんだが、グラフィックは綺麗だけれども
筋肉と骨格の動きは依然としてシミュレートされてないのね。
まだまだ難しいのかなぁ。
368名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 16:20:16 ID:vn+r+dw2
リンドバーグ2に期待しろ
369名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 16:23:25 ID:vHXeceOQ
というかバーチャはそういうゲームじゃないし
格闘ゲームとして割り切ってリアルじゃない表現してる部分もあるだろ
370名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 16:23:26 ID:hAtTLw+U
>>367
そんな風に見たこと無かったな
あいて見切るので精一杯だw



SCEAプレジデントに聞く--「PLAYSTATION 3」情報
ttp://japan.cnet.com/interview/tech/story/0,2000055961,20221887,00.htm

CNETの翻訳だから、あてにならんかもw
371名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 16:24:49 ID:HeidaX+C
アンジュですら嫌がられたのにそこまでせんよな
格ゲーで
372名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 16:27:03 ID:Sf1FQaGx
バーチャに限らず3D格ゲーの動きって冷静に見ると変だよな
人がありえない方向にポンポン飛んだりふわふわ吹っ飛ばされたりしてる
(そんなの突っ込んだらキリがないが)

「ファイトナイトラウンド」とかのほうがリアルなんだろうけど
日本じゃ売れないね
373名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 16:27:05 ID:vzPD3+xv
>>367
一応骨格の違いは表現されてるらしい
ttp://sega.jp/community/segavoice2/vol51.html

4FTと何が違うのかよくわからんが
374名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 16:29:01 ID:vHXeceOQ
仮に物理演算やっても現実と同じにする必要も無いし
375名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 16:32:17 ID:Sf1FQaGx
そうなんだけどね
K1とかキックボクシングを見た後に格ゲー見ると
すごい落差でなんか笑う
リアルを謳ってるけどぜんぜんリアルじゃねーよ!みたいな。

技術関係ないけどな
376名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 16:33:14 ID:tZk7rknl
>>375
VF5がいつリアルな挙動を謳った?
377名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 16:33:57 ID:e4uIS01/
少なくともVFはリアル系じゃない気が
378名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 16:34:45 ID:sPIUN+AD
まぁバーチャが気に入らない人はパンティが物理演算でシミュレートされてるDOA4をやればいいんじゃないかな
379名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 16:35:25 ID:Sf1FQaGx
そんなつっかかってくるなよ…
別に批判じゃなくて
現実と違うねっていう軽い冗談なのに
380名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 16:35:49 ID:tZk7rknl
おっぱいが左右別々で物理演算されてるエロバレー2でもやればいいんじゃないかな
381名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 16:36:24 ID:tZk7rknl
リアルと謳ったというからそのソースが知りたいだけなんだが。
なんではぐらかすの?
382名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 16:38:00 ID:Sf1FQaGx
怖っ
すいませんでしたもう言わないっす
383名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 16:38:27 ID:pytEg2FN
http://www.capcom.co.jp/devil4/images/diary/g01.jpg

このダンボール怪しい・・・
奥にAVマルチケーブルらしきものも・・・
384名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 16:38:56 ID:jUa6PzZw
格ゲーのリアルを追求したら
ガチで殴り合わずに銃を撃ち込んで勝負ありです。
385名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 16:39:04 ID:vHXeceOQ
PS3じゃねーの
勝手に公開出来ないだろうしw
386名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 16:39:19 ID:tZk7rknl
いやだからなんではぐらかすの?なんかこっちが悪いみたいじゃないか。
387名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 16:39:42 ID:sPIUN+AD
怪しいもなにも間違いなく実機でしょ中は
388名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 16:39:54 ID:jUa6PzZw
>>383
スネーーーク!!!
389名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 16:39:59 ID:L8IaS1/n
確かにダンボールってw
390名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 16:40:18 ID:pR/LiMj0
>>385
勝手に公開できないけど、みせたかったから推測してくれってことだろうなw
391名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 16:40:26 ID:d1nnn6ul
本体デザイン変わったんだななんかダンボールみたいだな
392名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 16:40:27 ID:HeidaX+C
じつは360が!
なんてねw
393名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 16:42:01 ID:e/hgdKWT
物理演算≠リアル
物理演算を使ったからといって、リアルになるわけではないぞ
物理演算によって、人間がゴムボールのように跳ね回っても、空高く舞い上がってもおかしくはないわけだし
リアルタイムでシミュレートすることが重要なんだし
394名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 16:45:43 ID:kBCfTTId
>>383
よく見ると奥のにもかぶせてるな。
395名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 16:45:55 ID:tZk7rknl
だよね。係数とか自由に帰られるわけだし。
396名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 16:46:13 ID:sPIUN+AD
>>392
「ファミコン型のコントローラーがあるからじつはwiiなんだよ!」でもいいかもw
397名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 16:46:27 ID:tZk7rknl
PS2コン使えたらRAPが無駄にならずVF5で着るのにな。
398名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 16:47:43 ID:bn4WbN9M
>>361
プログラマがCPUの負荷を見分けてメモリのやりとりを支持する
なんていう神業できるんか?
場面ごとに負荷なんて変わりまくりそうだが。
399名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 16:52:39 ID:kBCfTTId
>>398
そこまでチューン可能ってなだけで、実際にやるかは別問題。
400名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 16:57:36 ID:HcNMHG4z
そんなことやりたくないと思うのがプログラマ。
やりがいを見出してしまうのもプログラマ。
401名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 17:09:39 ID:XaqnTYKH
最初のVFはあのローポリで、リアルの拳法の挙動・当たった時の痛さを表現してたと思う。
後に出たファイティングバイパーズの方はいかにも格ゲーらしい誇張されたアクションやってたから
それと対比してみるとよくわかる。
402名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 17:10:22 ID:RJZxfSt1
>>350
そのリーク内容は、次々と事実になってるんだよ。
他にも色々面白い事書いてあった希ガス。
403名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 17:16:47 ID:e/hgdKWT
誰だったんだろうな、あれを書いたのは
404名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 17:17:57 ID:kBCfTTId
DOAに対抗するために、ファイティングバイパーズの復活を。
405名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 17:20:03 ID:tZk7rknl
FVって発売日に買ったのにすぐ78円になったゴミゲーだな。
セガにはキャラクターを作る才能が無いんだなと思うゲームソフトでした。
そこそこ楽しかったけどね。
406名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 17:23:05 ID:2B4gHx9G
407名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 17:24:23 ID:hAtTLw+U
>>403
自称開発者だろw
408名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 17:34:56 ID:e/hgdKWT
>>407
2ちゃんのリークも馬鹿に出来ないな(笑
409名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 17:36:20 ID:XL8EHete
でも当たったことはほとんどないw
410名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 17:42:57 ID:Tj2QEB9E
たしかRSX12パイプを海外で唯一指定してたよ。
411名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 17:44:12 ID:hAtTLw+U
>>410
日本語不自由なら無理に書かなくても…
412名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 17:44:54 ID:sQlN/Vxp
Cellがエロペグ再生に特化したアーキテクチャで
ゲームではその性能を発揮できないという指摘もかなり前からなされていたな。
413名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 17:50:08 ID:CeJKa+zB
エロペグすら再生できないWiiと360っていったい・・・。
414252:2006/09/12(火) 17:57:40 ID:NXh3epLP
>>277
そうなのかー。
415名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 18:03:14 ID:SIs06Gww
>>410
またとんでもない嘘をサラリと述べますね
416名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 18:06:43 ID:RJZxfSt1
そのうち自分んで言った嘘を信じ込みそうだなw
417名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 18:15:53 ID:IUxM/zCf
・ローンチタイトル数は減る(およそ15タイトル)。
・キルゾン3はちゃんと開発中。あの映像にちかいものになってる。
・Lairは早くとも来夏だけどすごいお。
・Resistanceのサウンドsugeee!!!
・Oblivionの特別版がBDの大容量を活かして制作中。
・開発中のPS3ソフトの85%はDVDに入りきらない容量。
・Resistanceは現在20GB程度使用。発売時には35GB程度になる見込み。
・PS3ソフトの95%はBDで発売。ただしEA様は例外。
・PS3ではネイティブでキーボードとマウスをサポート。ただしSONYはゲームではこれらを
使わず、モーションコントローラーを使うようデベロッパーに求めている。
http://forums.modojo.com/showthread.php?t=142564

Resistanceの記述が的中。
http://www.mtv.com/news/articles/1539078/20060821/index.jhtml
Virtua Tennis 3と思われる(文章中では an upcoming sports game)記述が的中。
http://ps3.ign.com/articles/727/727917p1.html
PSPの記述が的中 ← いまここ
http://biz.gamedaily.com/industry/feature/?id=13767
418名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 18:16:32 ID:9TYa3W5r
はっ!
>>406この噂がマジならキルゾーンがTGSに来るという事に・・・
映像出展ではあるが。
419名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 18:18:48 ID:VpygUMub
個人的にはOblivionさえ的中してくれれば後はどうでもいいな
ローカライズしてくれ
420名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 18:20:37 ID:hAtTLw+U
>>419
元KFファン?
421名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 18:24:15 ID:e4uIS01/
KF信者だけど、Oblivionはなんか違うんだよ…
もちろん雰囲気だけじゃなくてね
422名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 18:24:56 ID:pR/LiMj0
KILLZONEが来年でればそれでいいや。
それまではレジスタンスとコーデッドで過ごすし
423名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 18:28:02 ID:9TYa3W5r
TES4ローカライズはあり得るのかなぁ。
向こうでの販売は2Kゲームスだっけ?
ロックスタの子会社?
シヴィ4もここだよね。
日本で特定の販売会社とは契約してないみたいだし、難しいんじゃ無いかなぁ。
424名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 18:30:42 ID:QdBYsesL
>>417
レジスタンス作ってる人たちはどんなキチガイ何だ
425名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 18:31:10 ID:w4N7QQvo
俺もOblivionやってみたいな
昔は洋物RPGよくやってたんだが
426名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 18:33:04 ID:CeJKa+zB
>>424
音がオーバーキルってなってたのは、
たぶんSPEまるまる一個もらっちゃったサウンド担当が喜んじゃって張り切ったんだと思うよ。
427名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 18:34:59 ID:7TrOkF/l
そこでSCEJですよ!
ほら、昔「洋ゲー」とか言って色々ローカライズして(ry
428名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 18:35:32 ID:jUa6PzZw
EAはBD協会に加入してるのにおかしくね
429名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 18:37:18 ID:Xx8c8wes
>>417
訳されてないけど、
PSP使ってゲーム版ロケフリやるって記述もあるなー。

これは是非、実現して貰いたい。
430名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 18:38:37 ID:QdBYsesL
うーん、これが出までないのだとしたらアメリカじゃあPS3結構売れるかもね。
431名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 18:43:07 ID:XL8EHete
>>429

仮想PS3という記事が出ているので、必ずやると思う。
432名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 18:44:09 ID:RJZxfSt1
今でもでけるけどね。

PSXとPSPで…
反応がすごい遅くてRPGでもイライラして出来ないぐらいらしいよ。
433名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 18:46:02 ID:jUa6PzZw
水口がルミネスで7.1chやりたいって言ってたな
ユーザーの環境がついてかねーよ。
434名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 18:48:04 ID:aRKTyLj5
>>432
詳しく。
435名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 18:50:55 ID:XL8EHete
436名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 18:51:04 ID:Y/ubCIm6
DVDで十分とか言ってた痴漢がカワイソウ
437名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 18:56:28 ID:7C8b4Qrv
>>417
・Lairは早くとも来夏だけどすごいお。
この時点で説得力ゼロなんですけどw
438名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 19:08:28 ID:CeJKa+zB
れあはAIによる筋書きの無いTPSだとかなんとか。
439名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 19:11:34 ID:kBCfTTId
>>437
何が?
440名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 19:18:29 ID:sQlN/Vxp
ヒント:劣化SS
441名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 19:28:41 ID:RJZxfSt1
グラがすごいとも書かれてない。
何かがすごかっただろw

TGSで判明するな
442名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 19:31:59 ID:w4N7QQvo
とりあえずテカリが無くなったら劣化連呼
443名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 19:33:51 ID:icIsAhN2
>>437
かわいそうだから、言うなってw
他にも外れてる情報があるけど見たくないらしいから。
(海外では既に誰も触れない情報になってしまったしなw)

「当たったのがあるから他も全て本当に違いない」って思考回路があるのに
「外れたのがあるから他も全て嘘に違いない」って思えないのは人間の悲しい性だな。

昔から人を騙したいなら出来るだけ本当の話を混ぜろなんて言うけど...
444名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 19:35:05 ID:CeJKa+zB
それにしちゃ12パイプは信じるんだよね。
445名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 19:35:43 ID:RJZxfSt1
>>443
だよね〜。
自称開発者の12パイプを無理に信じようとしたりねーw
446名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 19:39:19 ID:CeJKa+zB
ここまでのレス見てると、みんな話半分って感じだけど、
とあるフィルタを通すとなんでもマンセーになります。
447名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 19:40:38 ID:SfDxDTD3
BD9規格で発売すればBD関係のスペックは満たせるわけか
ま、でも静音の為に25GB BD-ROMで発売してほしいやね
448名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 19:42:30 ID:HeidaX+C
PS3ガンダムがロンチになったがもっさりは解消されたのか
TGSが楽しみですな
449名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 19:43:08 ID:rzlGnLFJ
バンダイチームの作ったゲームにきたいするなと・・・
450名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 19:43:48 ID:tZk7rknl
もっさりが直ってる訳が無い。ああいうゲーム性だろうに。
叩くための準備乙。
451名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 19:47:31 ID:CeJKa+zB
ガンダムに期待しないほうがええよ。
452名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 19:47:51 ID:Mlt+GL9l
ああいうゲーム性なのか
終わってるじゃんw
453名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 19:48:06 ID:CeJKa+zB
ええ、終わってます。
454名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 19:48:22 ID:RJZxfSt1
ガソダムは…ネト対戦で40人対戦できたら
買っても良いw
455名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 19:48:34 ID:tZk7rknl
ガンダムだしなあ。
456名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 19:49:06 ID:kBCfTTId
もっさりはリアルを追求したものである。とか言いそうで怖いんだが。
ちゃんとユーザーの声を聞いて、ゲームらしい動きにして欲しいな。
457名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 19:49:34 ID:xYAgnJQa
458名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 19:50:06 ID:tZk7rknl
ゲームらしい動きはMSなのにゴロゴロ受身を取るカプコンガンダムがあるじゃないですか。
459名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 19:52:28 ID:Y/ubCIm6
バンダイナムコになってからのガンダムゲーは、グラフィックとか結構良くなってる気がするけどな
コロ落ち超えるガンダムゲームは未だに無いけど
460名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 19:54:41 ID:tZk7rknl
コロオチはもっさりであまり面白くなかったな。
ベックガンダムではめぐりあいが一番面白かった。
実際地球上ではガンダムはアニメでももっさりだが
宇宙戦はあれくらいうごいてるしなあ。
461名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 19:55:46 ID:tZk7rknl
まあ個人的には0080のアレックスとケンプファー、ザクの戦いが再現できるくらいの
もっさりで構わんがな。地上戦なら。
462名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 19:58:33 ID:RJZxfSt1
ガソダムゲーの宇宙戦って、どうも微妙な希ガス。
スピード感がないというかなんというか…
463名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 20:00:44 ID:tZk7rknl
>>462
ソフト名あげてくれないと。なんとも
464名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 20:09:36 ID:dH1pD1xb
ロボゲーはもっさり感も大事だと思う。
重力制御、慣性制御余裕つー世界ならサクサク動いて良いけどさ
465名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 20:12:55 ID:kBCfTTId
最近、操作キャラに異様に力入れて、背景とかがしょぼしょぼってのが多いな。
466名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 20:13:19 ID:TNtBishT
               革命の序章


              Wii 体験説明会

               9月14日 迫る

         何よりもゲームを愛する人達のため

           悪しき伝統を作り上げた王を



              「Wiiがリセットする」     
467名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 20:21:08 ID:jUa6PzZw
重量感を感じるモッサリなら当然いいが
フレームレート低いだけのガクガクモッサリは論外だ。
TGSプレイアブルがほぼ製品版と考えていいだろうから見物だね
468名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 20:23:12 ID:5SE4LrIb
>>443
>他にも外れてる情報があるけど見たくないらしいから。

具体的にどうぞ。
469名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 20:23:34 ID:Q54SmcE7
コロ落ちは現実的なもっさりだったからよかったんだよ
ちゃんと考えて行動すれば何の問題もなかったし、理不尽な戦いにもならない
470名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 20:29:49 ID:RgDtkZ2A
リモコン編2回目

> いまのゲームの標準的な仕様である
> 「1秒間に60の信号をやり取りする」
> ということについて疑問を覚えていたんです。
> たとえば、高速で走っている車にカメラをつけて、
> その映像を再現するときに、1秒間に60枚の映像では、
> 車が高速で動いている意味がないんじゃないかと。
> ポインティングというものについても、
> 以前から興味は持っていたんですけど、
> 1秒間に60回の信号をやり取りするだけでは
> 思ったように動かないというか、
> 追従性が不足するだろうと思っていたんです。
> そういうときに、センサーのほうの技術で
> 1秒間に200、300回の信号をとらえることができるというので
> 「じゃあ、これに賭けてみようよ」と。

この辺を読んでも、技術的な進化をあきらめたわけではない。
という事も伺えますね。
描画ではなく入力デバイス側の進化に比重を割くと。
471名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 20:34:07 ID:NkL2gesN
GCは30fpsのゲームばかりだったな。
472名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 20:35:24 ID:ewFX7B0L
360版ザクは魔法のモーション省略技術で軽やかなステップを実現!
http://www.youtube.com/watch?v=XpmkfedLF-U
473名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 20:37:54 ID:vHXeceOQ
ガンダムのゲームとしては動きが最悪
FPSとしては並以下・・・
474名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 20:41:45 ID:9TYa3W5r
そのムービーの段階だとまごうことなき糞なんだけど、Webサイトに載ってる最新スクショでは、同じゲームか!?って程変わってるんだよなぁ。
あのスクショの動いてるところを見てみたい物だが。
475名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 20:42:35 ID:kBCfTTId
Wii初のサードパーティ周辺機器は「レーシングハンドル」
ttp://japanese.engadget.com/2006/09/12/wii-remote-wheel/

ネタ満載だな、Wiiは。
476名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 20:44:35 ID:vHXeceOQ
遊んでるところが基地外に見えるのと疲れないのか心配だが
発想は面白いんじゃないw
477名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 20:44:47 ID:WlXTrWOr
>>472
今までのガンダムゲーで一番面白そう
絶対買う
478名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 20:47:00 ID:CPeDpuhA
               革命の序章


              Wii 体験説明会

               9月14日 迫る

         何よりもゲームを愛する人達のため

           悪しき伝統を作り上げた王を



              「Wiiがリセットする」







479名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 20:47:08 ID:eVQIBsz6
>>475
中途半端だなぁ。
俺ならスタンドで机とかに固定できる造りにして普通のハンコン的に使える構造にするな。
空中でステアリング回すのって激しく違和感あるわ。
480名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 20:55:21 ID:kBCfTTId
ふと思ったんだが、>>475 のコントローラって、
コントローラのはめる枠を変えて、PS3のコントローラ入れても同じ動作するよなぁ。
481名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 20:56:50 ID:Mlt+GL9l
コントローラーの持つ所を円形にするだけの物
482名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 20:57:22 ID:XaqnTYKH
オマケみたいなもんだな
ガワだけだから同梱しても安くつきそうだ
483名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 21:00:06 ID:jUa6PzZw
>>480
その発想はなかった
484名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 21:01:18 ID:9TYa3W5r
昔PS2だかPSのスケボーゲーで、日本のアナステの上に小さなスケボー載せて、
スケボーっぽい動きをさせるとその動きがアナステ経由でゲームキャラに反映される、
ってな変なゲームがあったな。
ああ言うネタのオンパレードになんのか。
485名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 21:05:55 ID:XaqnTYKH
ソニーに対する投資判断が一気に奈落の底へ
http://japan.cnet.com/column/market/story/0,2000055915,20230427,00.htm

確か液晶とBDがソニーのV字回復のキーファクターだったと思うけど、
ほんとにPS3がくしゃみするとソニーが風邪を引くみたいな感じになってきた。
486名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 21:07:31 ID:kBCfTTId
>>485
それ、例の証券会社のやつでしょ。
他のメジャーどころが下げてないのに、そこだけ異様に下げてる。
487名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 21:10:21 ID:BcoPAR/Z
>>476
このハンコンのプレイ動画はyoutubeで、人気になる。
間違いないw
488名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 21:16:20 ID:pR/LiMj0
>>485
MSか任天堂などと関わりがあったりしてなww
489名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 21:20:21 ID:XaqnTYKH
>>486
まあメジャーどころがこんなドラスティックにランク下げたら、すでに最終局面って気はするが。
490名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 21:40:05 ID:sPIUN+AD
まさかなんでも鑑定団でガンパレの画面が出るとは思わなかったw
491名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 21:52:15 ID:3PTQ2/Ep
アップル1号600万

・・・
492名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 22:12:03 ID:CeJKa+zB
つうかそのWiiなんちゃってハンコンだけどさ、
手を離すとセンターへちゃんともどるんか?
493名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 22:24:19 ID:8e3Epmgf
グリップがあるPS3コンになりますって感じが

それより、ヌンチャクの先の3Dスティックはどこに付くんだ?
ハンドル操作含め各種カーソル選択も
ゲーゼン筺体のようになんのか
494名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 22:24:37 ID:6+2AS1UJ
>>470
光学のポインティングセンサーだと秒間200とか300無いと元々話しにならんよ
良い見本が光学マウス、出始めでも確か秒間200回ぐらいで、それでも不満が出るからと
最近じゃ秒800回とか1000回が標準になりつつあるし
495名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 22:27:19 ID:zerIu71l
Xbox360 60fpsのゲーム

DEAD OR ALIVE 4 (720p)
RIDGE RACER 6 (720p)
MotoGP'06 (720p)
CALL OF DUTY 2 (720p)
CHROME HOUNDS (720p)
剣豪ZERO (720p)
旋光の輪舞
ボンバーマン
ゼーガ・ペイン


PS3 60fps

DMC4
496名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 22:28:55 ID:CeJKa+zB
ソニックって60fpsでないの?
497名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 22:32:18 ID:rzlGnLFJ
あれ?
CHROME HOUNDSって60フレだっけ?
498名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 22:32:58 ID:Y/ubCIm6
>>495
そのソフト全部足してもDMC4一個の魅力より下だなwww
499名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 22:37:21 ID:CeJKa+zB
VF5も60fpsだよね?
500名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 22:37:48 ID:pKM5jTZP
Call Of Duty2 >>>>>> DMC4
501名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 22:39:19 ID:rzlGnLFJ
6600GTに負けてたんだよねCall Of Duty2
10パイプだったっけ?6600GT・・・
502名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 22:39:49 ID:Y/ubCIm6
cod2なんてPCで遊べばいいじゃんw
503しーたん ◆xFFPS3SONY :2006/09/12(火) 22:40:09 ID:mydo8R2l
DMC4もう発売したン?
504名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 22:42:34 ID:pKM5jTZP
>>502
DMCなんてPS2でやればいいじゃん。
どうせテクスチャやモデルが綺麗になっただけなんだし。
505名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 22:44:00 ID:LX1QGtvM
>>499
イエス
506名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 22:44:26 ID:kSz9PcZ/
Xbox360 60fpsのゲーム

DEAD OR ALIVE 4 (720p)
RIDGE RACER 6 (720p)
MotoGP'06 (720p)
CALL OF DUTY 2 (720p)
CHROME HOUNDS (720p)
剣豪ZERO (720p)
旋光の輪舞
ボンバーマン
ゼーガ・ペイン


PS3 60fps

DMC4
VF5
RIDGE RACER 7
鉄拳
AC4
GT5(1080p)
507名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 22:46:46 ID:ajlk7qCS
かけてもいい、GT5はAAがあったら720pになっていて1080pだったらAAがなくなっている
508名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 22:53:24 ID:Re+oNic+
>>475
センサーバー意味なくない?
センサーバー意味なくない?
509名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 22:56:06 ID:eVQIBsz6
>>507
じゃあ何か賭けて
510名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 22:56:49 ID:LX1QGtvM
PSのリッジ4に付いてたリッジ1のハイスペックverは60fpsだからこのスレ的に神ゲーディスカ?
511名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 22:59:32 ID:ajlk7qCS
>>509
んー、じゃあ間違ってたらヨドバシに11月10日の夜から並ぶよ
512名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 23:01:47 ID:CeJKa+zB
その時点じゃわかんないと思うよ。
513名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 23:02:45 ID:eVQIBsz6
>>511
PS3買う行為は罰ゲームなのかよw
514名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 23:04:39 ID:dH1pD1xb
>>513
多分11/10夜からじゃあ並んでも無駄だから大丈夫。
515名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 23:04:39 ID:X7SACZvr
>>510
エミュでやれば大概のPSソフトは60fpsになるな
516名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 23:05:30 ID:bSRHpwDk
任豚による>>475の無理やりな擁護マダー?
517名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 23:07:42 ID:2B4gHx9G
あれはアリだと思うけどな
ps3でも同じようなものが出ると思うぞ
518名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 23:12:03 ID:eVQIBsz6
中心に支点ないと回転操作やりにくいと思うけどな。
ステアリング何回転も回す操作って手を持ち合えてコントローラーを回すのかな?
とてもまともに遊べるとは思えないけど。
519名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 23:12:25 ID:9TYa3W5r
そう言えば、PS3に付くPS1エミュってどんな物なんだろ。
解像度とfpsの積み増しくらいはして欲しいがな。
やっぱ確実な互換性って事を考えたら難しいだろうか。
PC用のエミュでももはやだいぶ動くから良いとは言っても、やっぱゲーム機でやる気軽さもあるし。
520名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 23:16:54 ID:GfhJxg4X
GTFpみたいなのもいいけど、個人的にはDC純正のレーシングコントローラーが良かった。
ステアリング裏のパドルシフト形状のパドルで、アクセルとブレーキのコントロールするやつ。
FFBも無かったけど、設置も面倒じゃないし、パッドに比べればステア・アクセル・ブレーキとも繊細な操作が可能で良かった。
最近のハンコンはプロ仕様に偏りすぎだと思う。もう少し手ごろなのが欲しい。
521名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 23:17:36 ID:Bwrrp9XG
TGS
報映産業
"PS3タイトル開発用 Blu-ray Diskデュプリケーター「BHD-100」シリーズ 及びBD-Rメディアを展示致します。"
522名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 23:17:48 ID:o3AsJLYK
つ ネジコン
523名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 23:18:49 ID:hRJxr6P1
>>519
その辺りはHDD標準を生かしたネットでのパッチ配布による対応で
かなり柔軟に対応できるんじゃないかと思う。
とりあえず動かないソフトは発表しておいて、後から専用パッチ配布とか。
もちろん販売元にそれなりに協力してもらう必要もあるだろうけど。

有名ソフトがエミュで動かないまま、という事態は避けられるだろう。
524名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 23:20:15 ID:HcNMHG4z
PSゲーで、処理落ちでfpsが下がっているゲーム以外は、殆どfps固定だから60フレになったりしないよ。
国産ゲームで変動fpsのゲームは少ないから期待しな法がいい。
525名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 23:22:11 ID:phwiZ/Eo
しかし、PS1時代の物となると、逆に動かない方が商売になりそうな物だけどな。
新作売るのに旧作PS1版をオマケに付けたり、新品買った人だけにネットからダウンロードさせたり。
Wiiのバーチャルコンソールなんてまさにそこで商売しましょって話しな訳で。
Liveアーケード(だっけか?)もPS1世代の互換が無い(っつーか実質互換が無い)360だから成立するんじゃ無いかな。
PS1の動くPS3で同じ様な事やっても、PS1ゲーやれば良い事でわざわざネットから金出してダウンしようとは思わないだろう。
526名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 23:27:08 ID:sPIUN+AD
PS1時代のソフトで懐かしさを武器に商売するにはまだ時期的に早すぎる
十年ぐらいしか経ってないじゃん、十五年から二十年ぐらいでようやくギリで成り立つかどうかってところだろう
527名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 23:29:47 ID:LkAC86AQ
PS1で買い逃した珍品ソフトが手軽で安価に買えるのなら個人的には需要ありだがなぁ。
とはいえ既に潰れたメーカーのゲームだと権利関係が複雑で再販は難しいか。意味なしだ。
528名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 23:32:01 ID:fAV+RySD
どうせなら、SSソフト用エミュも出して欲しいなあ〜。
529名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 23:34:08 ID:1Bi0Ymt6
ネジコンは本体内部に回転軸があるわけだし。
まあでもクルマゲーはまともなハンコンがベストでしょ
530名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 23:38:14 ID:Y/ubCIm6
PSのゲームはいくら綺麗にしても素が汚いから限界があるよなぁ〜
PS2のゲームにAAを掛けたり出来たら最高だな
531名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 23:39:59 ID:phwiZ/Eo
PS2のゲームにAAかけて解像度水増しすればそれこそGTHDじゃないか。
532名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 23:40:16 ID:o3AsJLYK
PSのゲームはポリゴンを綺麗に描画できれば綺麗だと思う
533名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 23:42:16 ID:sPIUN+AD
とりあえずPS2のソフトについては倍速モードがついてれば許す
534名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 23:42:47 ID:NXh3epLP
>>532
PSのエミュで高解像度レンダリングとかいろいろ施したキレイな画面できるやつあるよね。
535名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 23:47:48 ID:goopkJ1l
エミュでやったクラッシュバンディクー3、その辺のPS2ソフトより綺麗かも

http://psemu.jpn.org/usr/bin/perl/image/FrontPage.cartoon%255Fcrash.jpg
536名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 23:51:39 ID:oKhjj3Cd
XBOX360版CallofDuty2の720p解像度設定で60fpsのレートが出る箇所なんて、
画面の遠方に敵が数人で爆炎エフェクトもないような地味なシーンだけじゃないか。
一応平均レートで60fps安定させるべく努めているDoA4などと同列で語れるモンじゃないぞ。
537名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 23:52:11 ID:phwiZ/Eo
PS1で輪郭線出せてるゲームがあったのか。
影も丸影じゃなくてきちんと付いてるし・・・
538名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 23:52:27 ID:o3AsJLYK
久々にアインハンダーやってたけど、やっぱ途中で止まる。
初期型そろそろ限界か。。。 ('A`)
539名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 23:53:27 ID:6+2AS1UJ
さすがにあの頃のソフトのテクスチャ解像度だと、ポリゴン形状は高解像度でハッキリするのに
テクスチャはバイリニア補完でボケボケになっちゃうからな…
SD解像度でバランスとって作ってある画面だから、無理に高解像度化してもあまり綺麗には
ならんと思うよ
PS2だと、引き伸ばしてもそこそこ見られるようだけど
540名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 23:58:23 ID:qQYXWmRK
Wiiコンのメリットなんて
正直ガンコンとか専用コン買わないでも体感系ゲームでそこそこの事が出来るって事だけなのに、
結局周辺機器出て、しかもそれさえ中途半端って、
何がしたいのか分からん。
541名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 23:59:33 ID:Re+oNic+
昔、ナムコがアーケードで魔斬という体感ゲームを発売したが

すげー微妙な出来だった
542名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 00:05:14 ID:zzPuCbyK
でも、レッドスティールの刀は面白そう>Wii
ただ銃がな。イライラさせられそうなんだよな。
もし銃も爽快なら、コントローラ1点だけで買ってもいいかな?と思う>Wii
543名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 00:07:30 ID:97QZYaUY
>>542
どっかでムービー出てたけど刀は期待しないほうがいいと思うよ
544名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 00:11:11 ID:DdA7IhQ6
刀や鈍器って、感触や反応あってこそのモノだと思う
545名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 00:11:37 ID:4jRaiimQ
>>535
PS2もエミュでやれば綺麗になるってことだ
546名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 00:28:12 ID:HxmLpYch
こんなところにシリアルキラーがいるぞ…
547名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 00:37:02 ID:wd+L6FoE
>>535
すげー・・・

PS3、マジで下位ソフトの高解像度レンダリング機能付けてほしい。
そしたら過去の遺産で本体の売上げに貢献できるのに。
この機能付いたらぜってー買う。
548名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 00:39:28 ID:1pQR+KtX
268 名前: 名無しさん必死だな 2006/05/05(金) 21:58:16 ID:VUNQcl40
FFとDQの360発表まであと3日!
PS3脂肪GK哀れw
3日後に涙を流して悔しがるGKの姿が目に浮かぶwww

519 名前: 名無しさん必死だな 2006/05/01(月) 07:10:28 ID:027VJy2o
GKはよっぽど悔しいらしいwww

ゲームトレーラーズのサイトでもVF5は360で12月31日発売って明記されてんだよ。
わかるか?
確定事項なの。
天地がひっくり返ってもVF5が360で発売するなんてことはありえねーんだよwwwww
549名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 00:40:22 ID:vsKhMAhc
PS1はともかくPS2はエミュるだけで精一杯だろうからなぁ。
ただ、本体側で予めテレビの画素数に見合った解像度にコンバートして
HDMI出力できるのは確かなメリットだけれど。
550名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 00:46:47 ID:klP+9EzB
そうかな?
グラフィック処理に関しては画素数増やすのは極単純なことのように思えるが。
ラスタライズする時にサンプリング増やすだけでいいんだろ。
551名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 00:48:47 ID:ALmBDIXw
DVDの転送速度があがるのはかなりメリットだと思うんだけど
もしかしてこれも本体を起動のために設定しないと
DVD8倍速(だっけ)で読み込まないのか

まあぶっちゃけHDD標準ハードが普及したら本体にエミュ作る人が出そうだ・・・
552名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 00:48:58 ID:wAnemq7M
>>550
PSレベルなら構わんが、PS2だと複雑なテクニック(テクスチャ参照をテーブルルックアップ
に使うとか)を使ってたりするんでそう単純じゃ無いよ
553名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 00:49:21 ID:kojVIQdo
PS2のビデオメモリ帯域はPS3の2倍ぐらいあるんだよ
554名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 00:52:12 ID:wAnemq7M
>>553
FlexIO側も含めるとPS3の方が上だよ
555名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 00:57:09 ID:wd+L6FoE
下位互換オプションとかあったらTGSで発表しないかな?
あと2ヶ月で発売ってくらいなんだし・・・
マジ期待してる。
高解像度レンダリング機能あったらクタを見直す。
556名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 00:57:30 ID:hEVIt0WP
                革命の序章


              Wii 体験説明会

               9月14日 迫る

         何よりもゲームを愛する人達のため

           悪しき伝統を作り上げた王を



              「Wiiがリセットする」
557名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 00:59:40 ID:Tf4KIr4N
PSはシンプルな構成だが、PS2は変態極まるからな
エミュも一筋縄にはいかない
558名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 01:00:35 ID:4jRaiimQ
>>557
サターンみたいなもんなんかな
559名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 01:03:46 ID:mlZLwihd
>>558 つぎはぎして変態マシンになっちゃった機種と一緒にすると
PS2の開発者が聞いたら怒ると思う。
560名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 01:05:22 ID:EBB2sQDQ
>>475
これ、スロットルとブレーキはどうやって操作するんだろう?
561名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 01:05:26 ID:vsKhMAhc
サターンも大小いろんなプロセッサがテンコ盛りだったなぁ。
セガはPC/AT上で稼動するセガサターンエミュも既に完成させていたから、
PS3で動くサターンエミュを発売してくれると凄く嬉しいんだが。
562名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 01:06:55 ID:06yuSbjC
ついでにDCエミュもやってほしい。ネット対戦アリで。
563名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 01:08:12 ID:Tf4KIr4N
SSはつぎはぎが酷いハードだったな
明らかにPS意識して設計変えてたし
メモリを当時としては量積んでたのは良かったけど
564名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 01:08:50 ID:bbEDBO4D
>>558
もっと酷いN64並み
565名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 01:11:15 ID:zzPuCbyK
>>560
右手の親指でボタン押すんじゃね?
566名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 01:17:11 ID:Lrid0i67
SSは当時ZERO2専用機と言っても過言では無かったなー。
家に友達呼んでやる時も、SSのパッドの方が技が出しやすいんで、PS版な連中からも羨ましがられた。
もうほんと、ZERO2なら俺んち、だった。

PS?持ってなかったよハゲ
567名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 01:17:32 ID:HxmLpYch
>>564
N64のハード構成はシンプル極まりないだろ
568名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 01:19:54 ID:aqWfOzF8
569名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 01:21:30 ID:EBB2sQDQ
>>565
人間の体の構造上、右へステアリングを切った状態で
親指を動かすのはかなり難しくない?
570名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 01:22:29 ID:IO9UHSHR
高解像度よりも、ps1のゲームのターボ動作を
571名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 01:30:40 ID:HxmLpYch
>>568
ハード構成はシンプルだぞ。
CPU、ROP、RDRAMしかない。
プログラムが難しいってのと混同していない?
572名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 01:30:51 ID:4jRaiimQ
>>569
単なるプラスチック製の輪っかだし、買う人はそこまで要求しないと思うんだ
というか、フツー買わないと思うんだ
573名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 01:37:22 ID:HxmLpYch
ちなみにハード構成が複雑と言われるサターンは
CPUが2つ、DSPが9(多分)、メモリがFP、ED、SDの3種類、SPUはMC68000
だったはず。
PS2は複雑というよりは性能が歪。
574名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 01:38:16 ID:zzPuCbyK
>>569
Wiiコンの動画見る限り、最大でも45度くらいしか傾けてなかったから
あんまり問題ないと思う。
て言うかそもそも、宙に浮いたコントローラを傾けてハンドル操作って
どう考えても悪い冗談だよ。
レッドスティールに惹かれてる俺でも、何でもかんでもWiiコンて考え
には正直ヒク。まぁ、マリカとかは盛り上がるのかもな。
エンスーとかフォルツァにしか興味がない俺とかは、端から対象外な
んだろう。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060908/f1.htm
これとかも興味津々。まぁ、車ゲーは挙動次第だから、画だけでは決
められんけど・・・・・・・
575名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 01:40:23 ID:JEYVHdDa
http://www.neogaf.com/forum/showthread.php?t=1189
レジスタンスはSS公開される度にパワーアップしてるなぁ
確か言ってたのはHeavenly Swordの開発者だったと思うが、
PS3やマルチコアのゲームプログラミングは初めシングルプロセスで開発し
そこからマルチスレッドに分けていくようなことを言ってたがその辺りが関係してるのかな?
576575:2006/09/13(水) 01:41:37 ID:JEYVHdDa
張り間違えた・・・・
>http://www.neogaf.com/forum/showthread.php?t=118909
577名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 01:46:03 ID:ByPKjoej
うむ。この時期にこれだけの画がでるのは凄いな。
PS2の時の最初の一年なんて酷かったからな。

これで本体価格がもうちょっと安ければ即買いなんだが、。
いや・・・、本体性能を鑑みるとお手ごろ価格なのは分かるんだが。
578名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 01:48:05 ID:QdrCUR+M
PS2のロンチは酷かったな
真っ直ぐ走るのが超難しいスクエニのレースゲームとか・・・
アレで良くDCに勝てたなw
579名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 01:51:05 ID:JEYVHdDa
DCはそもそも売る気が無かったとしか思えない・・・
ずっと自虐CMだったし
580名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 01:52:08 ID:oCmAID9L
964 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2006/09/13(水) 00:17:27 ID:oCmAID9L
756 名前:事情通[] 投稿日:2006/09/12(火) 23:06:33 ID:pl4RQFny
TGSで実はPS3価格改定発表来ます
1万円程度の値下げで現在最終的な詰めに
入っています。
今週末にもう少し精度の高い情報が
入るのでまた続報入れます。
581名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 01:52:39 ID:1pQR+KtX
花火の意味不明ゲー出してたメーカーがあったな。
582名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 01:54:24 ID:6V68c0wi
FF10とGT3が出たくらいからマトモになった気がする
583名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 01:54:57 ID:1pQR+KtX
>>580
ガセだろうが 
万が一そんなことしたら国内10万台じゃ絶対足りない。
転売ヤーが・・
584名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 01:55:05 ID:iF35bjde
EE GSとBDとHDD外せばPS3って何万ぐらいなんだろう。
585名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 01:55:34 ID:ZVVhZ09D
初期はジャギチラでひどかったからなぁ
586名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 01:55:37 ID:ENpdPnrq
プレステ2は単に、DCが初期出荷でつまずいている間に、
ハッタリスペック公開で、低性能のレッテル張って、DC終わらせただけだろ。
結局は2倍程度の性能差だったし。
587名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 01:55:56 ID:4jRaiimQ
>>583
1万下げたって5-6万だろ、たいしてかわらんよ
588名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 01:57:09 ID:zkSf0P+m
>>580
流石にねーよw
589名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 01:57:48 ID:ByPKjoej
>>586
一年3ヶ月差で2倍性能差なら、
大体PCの性能進化の法則通りだから、妥当じゃない?
590名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 01:57:56 ID:Tf4KIr4N
>>586
ワンダやGoW見てると2倍じゃ利かない気がする
591名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 01:58:19 ID:1pQR+KtX
>>586
水無月の牛がそれでSCEに恨みをもってるらしい。
592名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 01:59:49 ID:wLCDuxAj
Resistanceマルチプレーのレビューが載ってる、誰か訳してくれ・・・WEB翻訳じゃ簡単にしか分からんかった
マルチは40人、乗り物無し、DeathmatchとTeam Deathmatch以外に、BreachとMeltdownというモードがある

http://www.1up.com/do/previewPage?cId=3153548&did=1
593名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 02:00:09 ID:iF35bjde
GoWはともかくワンダはそこまで凄いかねえ
ブラー、移動時の擬似HDR、巨像の毛ぐらいしか見どころが
594名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 02:01:04 ID:ENpdPnrq
>>589
そうだね。後発ゆえの性能の向上だね。
だがそれを20倍差に見せかけたことが問題。
当時は俺も騙されたよ。
595名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 02:02:33 ID:oCmAID9L
>>592
マルチ40人かぁ 
PS3ってMax何人対戦くらいまで行けるんだろう・・・
596名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 02:02:58 ID:qY9ka3i7
>>586
違う、不甲斐なかったSSの後継機種だからだ。
597名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 02:03:06 ID:oqh0lUUs
>>590
デファクトスタンダードになったからね
そういうソフトも出てくるね
598名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 02:03:32 ID:wAnemq7M
別に「理論値」とちゃんと書いてある上に、テクスチャ使ったりした場合の性能低下についても
しっかり発表されてたのに、勝手に勘違いした奴が多かっただけなんだがな
599名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 02:03:40 ID:ByPKjoej
>>594
いや、流石に20倍は信じる方にもちょっと反省点が有る気が・・・。(汗

俺的には、最終的には当初のプロモ映像以上の画が出たから
嘘は付いていないと思う。
ただ、そこに行き着くまでの時間がかかり過ぎたと思う。
特に、最初の一年は酷かった点がちょっと・・・。
600名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 02:04:10 ID:Tf4KIr4N
>>593
セルフシャドウ、物理演算、変形コリジョンも併せてやってる
601名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 02:04:27 ID:vsKhMAhc
対戦サーバーはP2P接続されたPS3のうち任意の一台が受け持つんだろうか。
それとも、対戦数やモードの種類から考えてやはりメーカー側に対戦サーバーを置くのかな。
602名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 02:04:39 ID:ZVVhZ09D
>>598
SPECシートが読めなかったんだろきっと
603名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 02:04:42 ID:EBB2sQDQ
>>574
> Wiiコンの動画見る限り、最大でも45度くらいしか傾けてなかったから
F1もドライバーも裸足で逃げ出す超クイックレシオwこれなら大丈夫そうだ。
自分は挙動はもちろんだがフォースフィードバックも必須だな。
604名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 02:05:15 ID:6a7gkIUr
>>593
GDCでGoW抑えて大賞になったんだからGoWよりはすごいんじゃないか?
605名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 02:05:21 ID:7D89jm4e
セガはどうせ・・・

ありゃDCがもっと売れてても倒産してたようなw
606名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 02:05:41 ID:Tf4KIr4N
>>598
ttp://www.din.or.jp/~kwat/newtech.html#Anchor-PlayStation2-49575

浮動小数点演算性能: 6.2GFLOPS
座標変換+透視変換: 6600万ポリゴン/秒
     +光源計算: 3800万ポリゴン/秒
     +フォグ: 3600万 ポリゴン/秒
曲面生成(ベジェ): 1600万ポリゴン/秒
IPU: MPEG2マクロブロックレイヤの復号化器
画素生成速度: 1億5000万画素/秒


これだな
アンチには読めない仕様らしい
607名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 02:06:09 ID:ByPKjoej
そういえば、PS2が発売された頃は

性能 : DC > PS2

って言って絶対譲らない人が沢山居たけど、
その人たち何処行っちゃったんだ?
608名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 02:07:41 ID:6a7gkIUr
>>607
ここにいつも単発IDで来てますが
609名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 02:10:47 ID:wAnemq7M
>>606
そうそう、PS2はむしろほかのゲーム機よりも詳細な性能値が公開されてたのにね
610名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 02:10:51 ID:oCmAID9L
瀬川って、どのハードのヲタに転身したのが
一番多いんだろう・・・
611名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 02:12:28 ID:8OjUj3YA
その事件とは、3月2日に行なわれた「次世代プレイステーション(PS2)」の発表です。

発表資料には、業界人達の予想を遥かに超えた強烈な描画性能・演算処理性能が記載されていたのです。

当然ながら他のゲーム機は(最新の物を含めて)一瞬にして時代遅れになりました。
それどころか、最新のPentium3を使った高性能パソコンを持ってしても追いつけない代物だったのです。

この性能が切り開く世界は、明らかに今までのゲーム機が築き上げたものとは異なるでしょう。
既にCD−ROMによるゲームメディアの供給によりデータ量の上限は突破されているものの、
ビジュアル面では限られたメモリとCPUパワーに阻まれてきたという問題が、
これで一挙に解決されるのです。
それどころか、「布のしわの表現」や「風になびく髪の毛」といった
高度な3DCGアニメーション表現が、この性能により一挙に実現可能になったのです。
http://www.ops.dti.ne.jp/~somnium/profile/tura15.htm

ちょっとワラタ
612名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 02:13:18 ID:Tf4KIr4N
>>609
外販しようと思ってたからな
Cell並とまではいかないが、詳細なスペックシート公開してた
アンチがよく出してくるFFのジジイ顔もベンチだし
その横でP3と比較したスライド流してた
613名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 02:13:36 ID:UzplsFAt
>>607
実際んとこどうなんだろうな?
確かにPS2はGC・Xboxと比べると、やや劣るけど、
DCは俺もあんま見たことないからなァ・・・・どっちが上なのやら。
614名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 02:15:53 ID:7y2C4mq1
すげぇ…
なんかGKの憩いのスレになってる…
PS、PS2互換にまで夢見ちゃってるよ
615名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 02:17:20 ID:4jRaiimQ
いわゆる負けハードのサターンの後発で、
DVDみたいなわかりやすい付加価値があったりしたわけじゃなく、
互換機能もなし、ソフトもVF以外に一般にアピールできるものがなかった

今冷静な頭で考えてみれば、そりゃ勝てんわな
ネット対応はよかったけど、早すぎたな・・・
616名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 02:17:40 ID:jEOrtpKX
PS2後期のゲームなんて殆どDCレベルじゃ無理だろ
初期の頃でもGT3やMGS2とか明らかにDCよりワンランク上のグラ持ったゲームがあったしな

DCの性能を限界まで使ったゲームって何だろ?やっぱシェンムーかな
617名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 02:18:08 ID:QCyHNPsE
E野の300万本RPGさえ出ていればあるいは…
618名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 02:18:38 ID:ENpdPnrq
http://www.hamanasu.sakura.ne.jp/~yami/scrap/cgm4.html
当時ファミ通に載ったのはこの程度のスペック表だぜ。
シロートさん騙してブーム作ったのは事実。

まあプロの方々の深い知識には頭が下がりますがね。
619名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 02:21:21 ID:hhSFg996
まあ、メディアが妙に盛り上げたせいで
実はそんなに凄くないんじゃというだけで
おかしな人扱いだったから。
下位互換なんて変な言葉も定着してしまったほどだった。
620名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 02:21:24 ID:wAnemq7M
別に隠してた訳じゃ無いし、報道したメディアの問題だろ
ネットでちょっと検索すりゃPCwatchとかに詳しいスペック載ってたんだし
621名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 02:22:06 ID:8OjUj3YA
ニンテンドーがGC出す前のマリオデモで
「GC”実性能は”1000万ポリゴン」みたいな皮肉を言ってた気がするな

あとあんま関係ないが
噂の”生産出荷”に対して
「任天堂の発表する数字は、あくまでも外部に販売した数字であって、
船の中や販売子会社の倉庫にあるものは含まれていないということをご理解下さい。」
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0502/02/news084.html

とか皮肉を言ってる
黒い 微妙に黒いよ任天堂
622名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 02:22:34 ID:6a7gkIUr
>>613
ttp://dreamcast.ign.com/

比較しやすいレースゲーで
ttp://media.dreamcast.ign.com/media/013/013367/img_1222078.html
ttp://media.dreamcast.ign.com/media/009/009972/img_1218632.html
SS自体がS端子からキャプったであろう物しかないので参考にならんかも
623名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 02:23:20 ID:8OjUj3YA
まぁいまさらどうでもいいがな
624名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 02:23:30 ID:95gDrYMX
625名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 02:25:04 ID:8OjUj3YA
普通に勝負してもスペックは(圧倒的ではないにしろ)上だし
「DVD特需」と「PS互換」で結局勝ってたと思うよ
626名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 02:29:54 ID:xQV27gV1
964 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2006/09/13(水) 00:17:27 ID:oCmAID9L
756 名前:事情通[] 投稿日:2006/09/12(火) 23:06:33 ID:pl4RQFny
TGSで実はWii価格改定発表来ます
1万円程度の値下げで現在最終的な詰めに
入っています。
今週末にもう少し精度の高い情報が
入るのでまた続報入れます。
627名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 02:35:48 ID:6a7gkIUr
どうせなら無料で配ってみてはどうか
ahooモデムみたいに
628名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 02:45:12 ID:A+T/VXNt
TGSが待ち遠しい。
629名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 02:49:42 ID:xQV27gV1
その前に14日が楽しみ
630名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 02:49:51 ID:wd+L6FoE
俺も。
ゲームショウでこんなにワクワクするの生まれて初めてだ。
早くTGS来い。
631名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 02:51:25 ID:D6iRLZ3z
>>621
5000万台売るとか言ってた会社だし
どこもそんなもんだよ、希望的な発言をして

結果が出てから、後付けセリフ
632名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 02:58:17 ID:l1LSuFLX
そりゃそうだろうな
光メディアのゲーム機なんて売れない
主流にすれなれないと言ってたんだしな
PSが100万台売れたら社長辞めるとかさw
633名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 03:00:34 ID:xQW5kWtH
>>620
そうは言うがな、当時はそこまでネットが普及してなかったしな。
まあメディアの悪影響が今より大きかったことは事実だろう。
634名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 03:02:01 ID:xisBjczi
一番凄いのはかつてDSをDC並の性能と言った某組長
635名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 03:06:15 ID:ENpdPnrq
当時はネットも今ほど当たり前のように普及してなかったし。
メディアに流される人も多かった。
今は逆にネット中心の狭いコミュで流される人々も多いですがw郵政&靖国ワロス
DCとの勝敗はどうでもいい。DVD採用自体は時期的にはユーザーメリットだったし。
まあ、そーゆー歴史があっと言うことで。

TGS待ち
636名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 03:09:04 ID:iF35bjde
つーか任天堂は昔から「絶対○○します」といってはやらなかったよな
絶対にSFCは延期せずに出します。絶対に64DDは延期せず出します。

あと64の頃は発売日まで数ヶ月せまるぐらいの間隔で
平気で自社のソフト(メトロイド(仮)とかドンキー(仮)とか)を大量に
20個ぐらいリストに入れては半年ずつずらしていくとかしていた
637名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 03:09:39 ID:Dp9kRhqN
   ___   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /´∀`;::::\ <  盟友DCが死して尚、現役というのも辛いな・・・
/    /::::::::::|  \__________
| ./|  /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::|
638名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 03:33:30 ID:4jRaiimQ
>>637
テレホマンまだ現役か・・・まあそうだよな
639名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 09:53:42 ID:p8Ygb2mp
Viacom says Xfire is PS3-bound
ttp://www.gamespot.com/news/6157494.html
640名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 10:04:14 ID:yxZ8rmjI
PS2のロンチに、Xfireってゲームがあったな
641名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 10:05:03 ID:7xr936jY
http://www.4gamer.net/news.php?url=/weekly/kaito/093/kaito_093.shtml
これか、、、ってか記事新しいな、珍しく時流に乗った感じの契約か?
SCEにしては。
642名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 10:30:13 ID:cj30/rK+
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 広告収入!広告収入!
 ⊂彡
643名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 10:34:50 ID:YXBrRt0s
今回は本気か?なんて思うほど
色々用意してるね<SCE
644名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 10:39:00 ID:dHrG+aTO
よく分からんが広告収入得るならもうちょい安くしろYO
645名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 10:39:15 ID:jsS1N3+d
ケツに火がついてるからな必死に見えるw
646名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 10:43:21 ID:vfYmKyvD
>>641
確実にワールドワイドスタジオ?だかの効果がジワジワ出てきてるな
647名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 10:48:00 ID:3YHbGaks
海外フォーラムではかなり歓迎されてるな。
馴染みが無いので全然ピンとこないが…
648名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 11:43:25 ID:qoM9IRI4
>>639
アイヤー

[UPDATE 2] We got in touch with Dave Karraker, SCEA's Sr. Director, Corporate
Communications who explained to GameDaily BIZ that Xfire has been in discussions with
Sony Online Entertainment, NOT SCEA. The deal would potentially incorporate Xfire's
technology into SOE's PS3 title Untold Legends: Dark Kingdom, but Xfire's tech would not
serve as an overall solution for the PlayStation Network Platform. That said, it's entirely
possible that such a wide-ranging deal with Xfire could still be brokered, but Karraker
couldn't tell us more.
ttp://biz.gamedaily.com/industry/feature/?id=13786
649名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 11:54:23 ID:p8Ygb2mp
>>648
なんだ、誤報だったのか
650名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 11:55:42 ID:yxZ8rmjI
gamespot、マジ外道
651名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 12:03:38 ID:a5iiakv5
えーと、、、それってつまり、、、
PS3標準のネットワークコミュニケーション機能は機能不足ってことか?

箱○のLive!はゲーム稼動中にも裏で動いてて、
いつでもどのゲームでもチャットやフレンド機能を自由に使えるぞ。
PS3にも同じ機能があるならわざわざXfireを導入する必要は無いわけで。

SOEはPS3標準のネットコミュニティ機能に不満があるってことじゃね。
652名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 12:07:17 ID:YXBrRt0s
Liveと同等の機能があるならXfireは確かに微妙だね。
>>651
SOEは既にその手のシステムをすでに作ってあって
SOE系のゲームで利用も出来る。
普通にこれ+アルファのモノを持ってくるだろ。
653名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 12:50:26 ID:J7LNHN8f
654名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 12:51:02 ID:a5iiakv5
俺の記憶だと、PS3のネットワークシステムを作ったのは
SOEだったと思うんだけど、SCEと意思疎通うまくいってないのかな。
655名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 12:58:24 ID:wHLDTUMf
>>653
わざと小出しにしてるんじゃねーの?一斉に出すと分散して儲からんし。
656名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 13:01:20 ID:7IxEMDHc
こんな昔のゲームをわざわざ据え置き機でプレイとはねえw
ごくろうさんなこった。
657名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 13:06:34 ID:wHLDTUMf
つか、昔の思い出はそのままにしておいた方がいいと思うけどねぇ。
今改めてやってもガッカリするだけかと。「今やっても面白い」って人も
中にはいるのかな?
658名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 13:14:26 ID:p8Ygb2mp
PSのゲーム、この間やったら、汚ねぇなと思ったよ。
当時は「スゲー綺麗、スゲー!」と思ったものだったが。

記憶は美化されるもんだねぇ
659名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 13:16:37 ID:PfqHl1Zp
バーチャルコンソールより
押入れにある大量のカセットがささるようにしろ
660名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 13:20:13 ID:J7LNHN8f
任豚は懐古厨多いだろ。
661名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 13:23:28 ID:T9ipv/1G
◆【PS3】『亀田三兄弟内臓 SEGA BOXING CLUB』
11月11日
662名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 13:28:07 ID:jI37p79g
任天堂の過去ゲーはきれいな過去ゲー

いやマジでw デザイン的なものかな?
663名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 13:29:35 ID:YXBrRt0s
おっさんだからだろw
664名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 13:30:55 ID:7xr936jY
考えてみると、バチャコンのN64みたいな3Dゲーって、解像度とかfpsはどーなっとんかね?
実機そのままじゃたいした価値も無いが、VGA解像度になって30fps程度でもフレーム安定させてくれるなら、
N64ゲーならかなり良くなる物も多そうだけど。
665名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 13:31:37 ID:J7LNHN8f
ttp://blog.livedoor.jp/hardcace/archives/50427562.html

懐古厨でぐぐってみたら、どうみても任・・
666名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 13:32:23 ID:Gn392iUG
ポリゴンものは賞味期限が短いんだよな。
667名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 13:32:29 ID:iF35bjde
GCとWiiならまだしも全く違うハードのソフトを後付けで
解像度とかfpsとかいじって出すのは無理じゃないのかねえ

まあROMはあっちが用意だからわからんけど
668名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 13:43:24 ID:zkSf0P+m
Super Monkey Ball(Wii)の動画。
http://media.wii.ign.com/media/824/824977/vid_1668029.html

なんか追従性に不安が・・・。
669名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 13:57:20 ID:dHrG+aTO
こんなゲーム数年に1本でいいだろ…
殆どコレ系とかアホか。
670名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 14:04:19 ID:tCqsySic
>>668

レイテンシが大きいとか? 数十フレーム遅れるなら、やばいかもな。
671名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 14:12:35 ID:iF35bjde
>>668
つーか普通にゼルダか何かではミニゲームで収録される内容だな。
672名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 14:20:27 ID:YXBrRt0s
レッドスティールは楽しそうだけど、
>>668これは普通におもんなさそう。
673名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 14:21:12 ID:epVlfWZ6
まぁ、Wiiではこんなゲームがメインになるんだろうなぁ。DSと同じく。
674名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 14:21:58 ID:a5iiakv5
なんか0.5秒くらい遅れるな。
プレイしてる人も遅延が気になって何度も銛突き刺してる。
675名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 14:24:18 ID:Yhl7rzNn
んな遅延が起きる要因はないと思うが、なんだろう。
676名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 14:24:31 ID:tCqsySic
ゲーム機として致命的な設計ミスじゃねえか?>0.5秒くらい
677名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 14:25:20 ID:YXBrRt0s
まぁ、発売する頃には直るべw
678名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 14:29:00 ID:tCqsySic
クタはレスポンスの鬼
679名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 15:00:07 ID:Qn8QX/WM
wiiのゲーム見てると可愛そうになってくる
680名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 15:02:25 ID:cqd24gZY
格ゲーのようにレバー一回転Pで突きが発動するようなもんだ
しっかり伸ばさなきゃ突きが出ないだけで
むしろコマンド決定の遅延が出ないなら、あそこまで伸ばす意味がわからん
つか3次元で位置検出してないね
681名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 15:07:45 ID:yxZ8rmjI
>>671
というか、これ自体ミニゲームだろ?
猿玉は魚を銛で指すゲームではなかったはずだ(笑
682名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 15:09:40 ID:KNjj1eaI BE:157167959-2BP(400)
Blu-rayのスゴ録は、やはりやってこなかった!

http://rblog-media.japan.cnet.com/knn/

なんか気持ち悪い・・・・。
683名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 15:09:50 ID:qY9ka3i7
物理演算で水中の抵抗も考えてるんだyp
ってのは無理があるかw
684名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 15:11:05 ID:m1bWdxdP
>>659
すげー。
今なら高く売れるもんもあるんじゃね?
俺はハードが終わるといつも捨てちゃってるからDCのソフトももうないよ。
685名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 15:14:42 ID:wLCDuxAj
>672

レッドスティール公式の動画酷いよ、このぎこちない照準移動を見て同じ事言えるかな
http://www.ubisoft.co.jp/redsteel/
686名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 15:15:01 ID:WJn8RcUz
>>682
きてるぞ

ソニー、国内向けBlu-ray Discレコーダを年末商戦目処に投入
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060913/sony1.htm
687名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 15:15:56 ID:J7LNHN8f
>>682

恥ずかしいエントリーだな。
688名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 15:16:50 ID:1xzSBI8R
>>685
てか、それは実機映像ですらない。
689名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 15:17:10 ID:3RSuolNE
>なんとか年末商戦に間に合わせようとがんばっている
こっちも大変そうだな。
690名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 15:23:57 ID:p8Ygb2mp
>>689
現段階でモックしかないみたいだから、年内は難しいんじゃないかな。

てかインプレス、
題名を

「ソニー、国内向けBlu-ray Discレコーダを年末商戦目処に投入                       か?」

ぐらいにしとけよ
691名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 15:26:58 ID:gTb1iAMA
>>685
なんとか綺麗に見せようと必死だなこれ
別にプレイ映像そのままでいいと思うんだけどなぁ
692名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 15:32:19 ID:yxZ8rmjI
その動画レボリューションってなってるから、結構前のものだよな
まぁ、TGSでプレイアブル出来ると思うが
693名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 15:36:36 ID:3RSuolNE
TGSじゃできないんじゃない?
確かDS発売前のTGSの時も映像出展だけだったような。
694名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 15:40:53 ID:dHrG+aTO
任天堂はどっかで入場無料の独自のイベントするんだっけ
そこで遊べんじゃね。
いつどこでやるかしらんが。
695名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 15:41:40 ID:a5iiakv5
確か明日では。
696名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 15:42:35 ID:J7LNHN8f
報道向けの体験会だったら、意味がないじゃん。
697名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 15:42:43 ID:kh5Gftx0
>>685
メトロイドといい、これといい
Wiiはプレイしてる人がアフォすぎておもろい(^ω^ )
698名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 15:46:25 ID:YXBrRt0s
>>685
wiiの戦争ゲームあったけど、
あの画像を見る限り、このクラスの映像はwiiじゃミリなんじゃないか?
と思ってしまうけど、どうなんだろ。
699名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 15:49:40 ID:TWWoPH7S
LAIRの最新SSっぽい
http://www.jp.playstation.com/scej/title/lair/img/ss04.jpg
http://www.jp.playstation.com/scej/title/lair/img/ss01.jpg

画像小さいからアレだけど、これ技術的にどう思う?
700名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 15:52:13 ID:hvIv4a96
まともなFPSで動けばそこそこいいんじゃないか?箱○だと下のような大人数だと基本30でも15ぐらいまで下がるし
701名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 15:53:52 ID:gTb1iAMA
>>698
実機の映像じゃないよ(^ω^;)
702名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 15:54:44 ID:gTb1iAMA
>>699
N3みたいだなこれ
プレイヤーはドラゴンで敵を蹴散らすわけか
703名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 15:55:33 ID:97QZYaUY
>>702
それを言うならドラッグオンドラグーン
704名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 15:56:07 ID:m78O4p8U
確かに前のデモから比べればドラゴンの質はかなり落ちたけど
ワラワラでこれなら良い感じ
705名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 15:57:30 ID:yxZ8rmjI
兵士が同じ動きしかしなさそうで怖い
前に出たSSなんて、北朝鮮もびっくりの整列してたしな
706名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 15:57:48 ID:hvIv4a96
ドラオンは地上空中がシームレスになればゲームとして結構化けそうなかんじだったから
もしこのドラゴンのがそういうかんじだったらけっこうおもしろいと思う
707名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 15:58:10 ID:U8xuM/tJ
>>699
ドラゴンの翼は面下拡散処理してるっぽいな。
この間のSSより随分ましに見える。
708名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 16:07:42 ID:xisBjczi
N3のガクガクっぷり見るにつけても、
Factor5は箱○から逃げて大正解だったな。
結果的にHDD標準/非標準が逆転したのも嬉しい誤算だろう。
709名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 16:26:45 ID:95gDrYMX
つーかゲーム画面を早く出せと
710名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 16:30:57 ID:YXBrRt0s
TGSで出るだろ。
711名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 16:33:05 ID:aenVmaWi
ノリとしてはドラッグオンドラグーンだな
712名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 16:33:08 ID:zkSf0P+m
LAIRはプレイアブル出展みたいだから、
TGSを待て。

つか、TGSもE3みたいにHDカムで撮ったプレイ動画が沢山出回ると良いんだが、
日本のプレスはそこら辺り全然期待できないから不安だ。
713名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 16:34:44 ID:YXBrRt0s
HDカムをくれれば、漏れが鶏肉
714名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 16:35:01 ID:J7LNHN8f
外国のプレスでTGSの動画を流すこともあるよ。
715名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 16:35:35 ID:6a7gkIUr
>>712
毎年韓国人とアメリカ人が頑張ってるよ
716名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 16:39:17 ID:7IxEMDHc
>>668
かなり操作がアバウトだね。適当に魚がとれておもろいんだろうか。
717名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 16:42:53 ID:k+EeTUmY
>>716
最新ゲームについていけなくなった
頭の回転の鈍くなったオッサンにはこれくらい
いい加減な操作の方が楽しめるんだよ。
718名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 16:43:18 ID:p8Ygb2mp
『AFRICA』は、Wiiみたいなコントローラーで一人称視点でやるハンティングゲームにならないかなw
719名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 16:43:42 ID:YXBrRt0s
銛がうざすぐる!
グラ半透明にすれば、もう少し見やすいかもね。
720名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 16:49:38 ID:7vC5dZYj
アフリカは自分がチーターやハイエナになってジャングルを生き抜くゲームだろ
721名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 16:51:36 ID:YXBrRt0s
アフリカだけは本当にわからんなw
722名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 16:51:39 ID:wLCDuxAj
>718
今売ってるファミ通で、ただハンティングするだけみたいなゲームにはならないってSCEの人が言ってたぞ
723名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 16:52:23 ID:5aFkDVJ4
観賞するだけのような気がする
724名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 16:52:36 ID:6a7gkIUr
動物の密猟を防ぐゲームと予想
725名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 16:54:00 ID:5aFkDVJ4
てかハンティングだとしたら出せん気がする
726名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 16:55:02 ID:cj30/rK+
アフリカはダーウィンの悪夢でお腹いっぱいだよ・・・
727名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 16:55:08 ID:JCyRvrHF
土人の女をハント
728名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 16:56:50 ID:zkSf0P+m
アフリカと言う新天地で野球をするゲームだろ。
729名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 16:57:32 ID:6a7gkIUr
密猟者同士の抗争を描いたFPS
730名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 16:58:06 ID:w6cNQGMr
Lairって群集ゲーだったんかあ。
731名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 17:02:58 ID:epVlfWZ6
Lairって、地上戦と空中戦は別々に用意されたステージなんだろうか。
732名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 17:03:06 ID:YXBrRt0s
密猟系のFPSは無理だと思われる。
海外のデベロッパーで、密猟をメインにしたFPSがあるんだけど、
どこの会社も販売したくないと言われて、いまだ発売できないでいる。
こんな状況だから、発売したときのリスクもあるだろうなぁ。
733名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 17:04:58 ID:p8Ygb2mp
>>732
じゃあ美しい動物と背景を堪能しながら、密猟者をハンティングするFPS
これなら、どうだ?
734名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 17:07:04 ID:YXBrRt0s
それなら大丈夫だと思うよw
735名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 17:07:30 ID:WU61XnBx
人間を殺すゲームは発売できても動物だと駄目なんか可笑しな世の中だなw
736名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 17:08:04 ID:YXBrRt0s
でも、箱のダイナソーハンティングをただアフリカにしただけという
ケチがつくだろうけどw

アレは名作まではいかないが、佳作で良いゲームだった…
737名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 17:08:34 ID:5aFkDVJ4
ついでに写真を撮るとか
広角レンズとか選べたり
絞りとかシャッタースピード調整できたりする
738名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 17:09:26 ID:yxZ8rmjI
日本人が作るゲームだから、安易にFPSにしないとは思うが
739名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 17:09:45 ID:7IxEMDHc
アフリカシミュレーターとか
740名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 17:10:00 ID:epVlfWZ6
密猟ゲームなんて出したら世界中の動物保護団体から攻撃されるだろうな。
741名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 17:10:58 ID:6a7gkIUr
>>740
リアルFPSは楽しそうだな
742名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 17:10:58 ID:5aFkDVJ4
シミュはシミュでケチつきそうな気がする
実在の場所使うと
743名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 17:11:38 ID:fYS/MXlP
昔トランキライザーっていう動物ハンティングゲームがあったんだがなぁ。
744名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 17:14:02 ID:IO9UHSHR
アフリカは天候+食物連鎖シミュレーターだったら楽しそうだね。
「ぽっぺん先生と帰らずの森」が好きだったような奴には
超キラー
745名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 17:15:22 ID:fYS/MXlP
すまん、記憶違いだ。
ぐぐったらトランキライザーガンだった。
746名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 17:15:26 ID:UpZdkHSP
実は太陽のしっぽの続編だったりしたら発売日買いするのに。
747名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 17:16:54 ID:cj30/rK+
食物連鎖シミュレーターといえばな
その昔、SimLifeというのがあってな
748名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 17:18:58 ID:7IxEMDHc
自分だけのアフリカ大陸を作るゲーム
 
俺のアフリカ
749名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 17:22:06 ID:WU61XnBx
パンツ一丁で生き抜くゲームでいいよ
750名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 17:24:22 ID:p8Ygb2mp
>>749
『超アフリカ村』?
751名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 17:24:35 ID:YXBrRt0s
ポータブルアイランドみたいなゲームだったり<アフリカ
もしくは…アフリカ版エコーナイトじゃなくて、なんだっけか?
海に潜るやつ
752名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 17:24:52 ID:XrcjEvTH
食物連鎖シミュの場合、あの絵でリアルにシマウマのはらわたを
血だらけで食べるライオンとかやらなきゃ文句が出るだろうし
やったらやったで、やっぱりどっかから文句言われるだろうし
難しいんじゃないかね。
753名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 17:24:57 ID:q1DRWKBW
じゃぁDC初期に出た「セブンスクロス」路線で。
754名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 17:27:14 ID:yxZ8rmjI
>>751
エバーブルー?
エコーナイトじゃ、ホラーじゃん(笑
755名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 17:27:43 ID:5aFkDVJ4
てかシミュはまだ無理やろ、生態系とかって事になると
架空のモンやったらいいけど、実在する生物なら無責任な事できんし
756名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 17:29:13 ID:U7VRNxXE
TGSでEyedentifyの詳細が出なかったら失望する
757名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 17:40:20 ID:cj30/rK+
Eyedentifyってこれか
http://ps3.ign.com/objects/748/748484.html

リビングでやるにはかなりの勇気と開き直りが必要だな
758名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 17:41:45 ID:jz6R7UnQ
◆【PS3】『バーチャファイター5』
PS3版画面写真多数。4P。専用スティック発売
759名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 17:48:20 ID:yxZ8rmjI
「去年のE3で一番しょぼかったレジスタンスが、PS3の本当のスペックだったw」と言うが
去年のE3は、>>757やDMCの方がよっぽどしょぼかった
760名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 17:59:33 ID:7xr936jY
>>757
なんかドリフ臭いけど
761名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 18:07:03 ID:xSl27R8R
Deerハンターっていう
鹿を狩りまくるPCゲーあるよ。
762名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 18:11:40 ID:ez/oJRSQ
>>7587
え?4P!?

(;´д`) ハァハァ
763名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 18:19:59 ID:YwTRFU6u
興奮しすぎwwww
764名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 18:25:38 ID:wd+L6FoE
758
(;´д`) ハァハァ
765名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 18:32:00 ID:xSl27R8R
VF5は60フレームを死守した上で
リンドバーグにどれだけ近い絵を出せるのか見物だな。
スキャンこねーかな。
766名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 18:35:20 ID:g/T5MJNc
VF5でそのままの絵だったら、12パイポ主張の香具師は爆死だな。
767名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 18:35:52 ID:zzPuCbyK
>>757
やっぱ日本でウケるのはこの路線なんかな?
洋ゲーに足りないものをまざまざと見せつけられた様な気が
しないでもないっが、こんな洋ゲーはぶっちゃけ嫌だ('A`)
768名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 18:42:38 ID:fYS/MXlP
>>767
日本でFPS売るには敵を6頭身ぐらいのスク水美少女軍団とかにしないとな。
769名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 18:49:31 ID:a5iiakv5
でも脳漿と内蔵は飛び散るけどね。
770名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 18:51:19 ID:1n/2r9+p
・主人公は高校生くらいで、剣を振り回す
・美少女キャラ
・ロボット
・豪華な声優

これくらいは必要じゃないか?
771名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 18:56:42 ID:p8Ygb2mp
6頭身ぐらいのスク水美少女軍団を、ミートチョッパーで撃ちまくるゲームならやってみたい
772名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 19:00:12 ID:yxZ8rmjI
6頭身のスク水と5頭身の幼女を、ジープでひき殺しまくるゲームとか
美男美女の集団をエイリアンの武器で吹き飛ばして、リアルな肉片を物理演算で再現してくれ
773名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 19:04:33 ID:1n/2r9+p
http://www11.plala.or.jp/nkinta/hl2.htm
あのHalf-Life2も、日本人がMODやモデルを追加することこうなります。
774名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 19:06:03 ID:o5oUeKAC
>>771-772
そんな右斜め58度な路線が日本でウケるか!!!
775名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 19:07:57 ID:6a7gkIUr
>>759
DMC4は5秒くらいの動画しかなかったのによく分かったな
776名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 19:09:44 ID:hvIv4a96
>>773
ゆうこりん?
777名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 19:09:53 ID:cj30/rK+
コリンは外人の反応が良かった
778名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 19:10:12 ID:3RSuolNE
ここもう完全にPS3の避難スレになっちゃったね…
まともなテクスレはもう無理なのかなー
779名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 19:14:15 ID:5aFkDVJ4
てかもう、ハードのテク関連って出尽くした感がある
それぞれのソフト開発テクで分かれるとかの時期じゃね?
780名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 19:17:52 ID:yxZ8rmjI
>>773
それさ、日本人だからとか関係ないと思う
コリン星人だからだと思う

http://www11.plala.or.jp/nkinta/hl2/korinmod_demo02.mpg
781名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 19:24:47 ID:3C/FVKZ4
PS3の避難スレっつうか、VSやら総合で360やWiiが完全勝利!と連呼した所でw
ここで論破されてりゃそりゃ意味ないっつうの。
782名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 19:28:00 ID:5aFkDVJ4
こういう典型的なんも増えてきたしな
783名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 19:28:52 ID:lPWeXAMH
GK必死ですねw
784名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 19:29:39 ID:l2pkjUFu
HL2、何とかエディションとかでてんこ盛りになって安くなってから買おうと思ってたんだけど
全然そんな気配無いんだよなぁ
785名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 19:29:51 ID:92PWTRk+
構うな
必殺技「ここはGKの巣窟」の変化球だろ

ただの負け惜しみ
786名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 19:32:46 ID:BrvVU6rE
もういっその事アフリカの森でいいや。
超リアル実写風CGでぶつもりアニマル風に喋るとか。
787名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 19:34:17 ID:YwTRFU6u
885 名前: ◆06n9jvvCqU 投稿日: 2006/09/13(水) 16:55:33 [ Buqsx8R6 ]
スキャンもくるだろうし簡単に
ZOE2(仮)・・・PS3版画面写真多数。4P。専用スティック発売
788名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 19:36:14 ID:6a7gkIUr
ANUBISリメイクでもするのか?
789名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 19:38:07 ID:ZVVhZ09D
VF5のとこ改変しておもろいのか?
790名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 19:38:17 ID:U8xuM/tJ
VF5ネタの改変でしょ
791名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 19:39:43 ID:ofTGG/o+
>>787
4Pってことでネタ決定。
期待なんてしてるわけないじゃない。
だっだまされないんだからね!
792名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 19:39:45 ID:6a7gkIUr
釣るにしてもZOE3って書いて欲しかったよ
793名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 19:41:22 ID:YwTRFU6u
暇がてらに、アヌビススレに投下しようとしたら誤爆したのは内緒だよ('A`)
794名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 19:42:07 ID:7IxEMDHc
4Pって4ページのこと?
795名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 19:42:16 ID:xSl27R8R
ネタじゃないぞ。
いつものフラゲの人が非難所に
そのままのことを書いてる
何が4Pなのかはわからんが。
796名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 19:43:11 ID:xSl27R8R
>>794
あぁ、4ページってことだね
797名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 19:45:29 ID:yxZ8rmjI
アフリカを舞台にした、侵略者のエイリアンから地球を守る近未来SFFPS
798名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 19:45:39 ID:DiJ1WUTu
4人プレイと見えるが?
799名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 20:10:34 ID:VeZJ/i1t
800名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 20:15:02 ID:7xr936jY
980円スレ住人かい
801名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 20:17:28 ID:KQgX0lnc
アフリカ並のグラフィックでパペットみたいなソフトにしたら
ホラーだろ 怖すぎ
802名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 20:19:03 ID:vsKhMAhc
ピニャー太
803名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 20:20:52 ID:VeZJ/i1t
>>800
正解だ。
804名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 20:24:49 ID:wd+L6FoE
>>794
リオン×サラ×パイ×アオイ。
805名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 20:32:36 ID:q1DRWKBW
板垣先生がエロバレー2を絡めつつ、次世代ゲーム機について語ってるぞ。有り難く拝聴しよう。
http://www.gametrailers.com/downloadnew.php?id=13053&type=wmv&f=
806名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 20:42:59 ID:wd+L6FoE
>>805
すげー乳だ。
これが物理演算のチカラ??
807名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 20:48:23 ID:nUYFi/IY
普通のバネモデルじゃないのか?
808名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 20:52:41 ID:1Bh6SAqJ
反発しすぎだな
リアルはもっと減衰量が大きいはずだけどなw
809名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 20:56:36 ID:YwTRFU6u
月面は、乳を揉んだ事ないから、しゃーない
810名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 20:57:18 ID:3C/FVKZ4
あまりにも不自然に揺れすぎ。重力をまったく感じない。

テクモはDx9世代で馬脚を現したな。
811名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 20:59:16 ID:/ornV+/Z
そういう問題ではないと思うんだが
812名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 21:01:07 ID:epVlfWZ6
乳は物理シミュ使うと不自然に揺れてしまう、ってどっかで読んだ気が。
813名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 21:01:53 ID:PzjjjlQX
揺れなきゃ揺れないで文句いうんだろ。おまいら
814名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 21:10:10 ID:hvIv4a96
まぁ皆そんなんどうでもいいってのが本音でしょう
このグラサンに関してはまぁおっぱんちらがんばってくださいとしかw
テクモは他に優秀なチームがいっぱいいるのでそっちの動きは気になりますが
815名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 21:10:31 ID:7xr936jY
>>805
環境光やら二次光源が強すぎて、どう考えても背景へのライディングとキャラへのライディングがギャップありすぎだと思うんだが。。。
キャラが浮き上がってんじゃん。
これで良いのか?
常にレフ版当てられたモデルさん状態っつーか。
いやそんなもんじゃなく、自己発光ってレベルか。
816名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 21:17:00 ID:cj30/rK+
影生成は他の方法にできないのかな
重ね描きが気になるよ
817名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 21:22:53 ID:xSl27R8R
DOAX2が出たら360を買わざるを得ない。
左右別揺れをよくぞ実現してくれた。
818名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 21:25:05 ID:3C/FVKZ4
>817 名前:名無しさん必死だな sage 投稿日:2006/09/13(水) 21:22:53 ID:xSl27R8R
>DOAX2が出たら360を買わざるを得ない。
>左右別揺れをよくぞ実現してくれた。

涙の出る基準だなwww
819名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 21:27:01 ID:0VqJFob5
べつにPCでイリュのゲームやりゃいいじゃん
820名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 21:33:23 ID:RTC4420/
>>819
エロって最終的に水着に回帰するらしいぞ
821名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 21:37:53 ID:ju/+KGux
おれは下着だな
822名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 21:38:25 ID:KQgX0lnc
板垣はこんなゲーム作ってるのに何でかっこつけてるんだろう・・・
823名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 21:45:42 ID:0VqJFob5
>>820
水着もあるからそれやりゃいいんじゃね?
824名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 21:47:43 ID:U6+fiWo2
自分の欲望に、ああまで素直になれるさまはカッコイイを通り越して、すでに羨望の的だ

>>820
俺は水着よりスパッツのほうがエロイと思うな
825名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 21:47:56 ID:1Bh6SAqJ
まぁリアルじゃないし、リアルは求めてないんだろう
これはこれでありだからな
826名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 21:52:46 ID:IO9UHSHR
反力のあるコントローラーあたりで乳の硬さ、柔らかさをなんとか出来ないの?
乳の柔らかさ
827名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 23:00:56 ID:wd+L6FoE
>>817
感動したw
>>822
なんかあのギャップがイイ・・・w
恥ずかしいゲームがバックで流れていて手前ではロンゲ+グラサンのキメキメ。
ええわw
>>826
早稲田かどっかの研究室が握っているだけで引っ張られる感覚を得られる棒を
作ってたような気がする。
これをうまく発展させれば乳の感触も再現できたりしてw
出たらすぐ買う。
828名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 23:06:14 ID:0VqJFob5
オリエント工業でお人形買って改造でもしたら?
829名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 23:06:35 ID:XTdRwIUy
>>827
これかな?

NTTコミュニケーション科学基礎研究所「PERCEPTUAL ATTRACTION FORCE」
〜動いてないのに引っ張られちゃう不思議な振動モジュール
http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/08/10/siggraph05/004.html
830827:2006/09/13(水) 23:10:45 ID:wd+L6FoE
>>829
原理は同じなのかな?
前見た写真だと巻き寿司くらいの太さの棒を握ってた。
831名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 23:12:41 ID:Ih6ZDT3V
ここは乳ノロジースレですか?
832名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 23:14:23 ID:wd+L6FoE
>>831
技術はエロとともに進化してきた。
BDだってきっと・・・
833名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 23:17:22 ID:pPFxIp0j
オリエントエクスプレスは由緒正しき時計メーカだから勘違いせぬよう。
834名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 23:22:06 ID:pPFxIp0j
DOAX2の動画を見たけど、なんで草薙剛がでてるんだ?
835名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 00:09:14 ID:lkARB4uW
                革命の序章


              Wii 体験説明会

                 9月14日

          傍若無人の王 平伏す時 来たる


            ゲームを愛する人たちの為


                貴様を今日



               「Wiiがリセットする」
836名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 00:15:24 ID:UN58cvIv
コピー下手すぎw
糸井重里にやってもらえwww
837名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 00:17:29 ID:/hFjcUrI
そんなこと言うとあれはGKのやったことだとかwii発表会後から言いはじめますぜw
838名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 00:18:34 ID:8yvS8LQL
セガは秋元にやってもらったせいで大失敗しました。
839名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 00:19:23 ID:cc1YNKQs
>>805
処理落ちしてるのか動きがぎこちない
あと最後の旧作だと思うけどニンジャも処理落ちしまくってるように見えたけど
実際こんなもの?
840名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 00:19:25 ID:jeJFYhSP
Wiiで赤城山の埋蔵金発掘!
841名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 00:19:25 ID:7GTY5g08
何億もギャラ払ったのに・・・。
842名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 00:21:36 ID:lrFuHpEJ
湯川専務”の”宣伝は成功じゃね?
DCの宣伝は失敗だろうが
843名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 00:24:53 ID:/hFjcUrI
>>839
つかニンジャのが動きもスムーズでグラも凄く見えるよ、なんでビーチバレーやってるだけなのに
引っかかったような細かい処理オチ?しかも低fpsなのか不思議、まぁさすがに二人しか出てないケツ相撲場面はスムーズだが
もしかして画面というか舞台が明るくて遠くが誤魔化せないからか?うーん不思議だ
844名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 00:26:32 ID:j3jzwC/P
速報板を見るに
TGSでVF5(PS3版)プレイ可能みたいだね。

これでPS3性能懐疑説の答えが出るか。
本当、意味なく不毛な論議だった・・・。
845名無し募集中。。。:2006/09/14(木) 00:26:45 ID:xEE7FpIL
後藤喜男はどうした?
846名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 00:33:37 ID:cc1YNKQs
僕らは目に見えるものを否定しつづけ
まだ見ぬ何かに期待を抱く
そして突きつけられる現実
歴史は繰り返す!

革命の終わり
9月14日
Wii 体験説明会 (但し大きなお友達の入場は禁止とさせていただきます)
847名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 00:36:07 ID:5vPm9jLN
>>844
DOA4 >> VF5 と主張する人が多数いますから
まだまだ不毛な議論は続くんじゃなかろうか。

あと、DOAX2 は国辱ものだと思ってしまうのは俺だけ?
848名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 00:40:45 ID:mQqqCJrm
>>847
つか、やっぱり箱●がガンなんだと思うよw

存在しても誰も幸せにならない悲しい鬼子

それがMSクオリティ360
849名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 00:42:15 ID:Z6Uh+qQy
VF5がプレイアブルで出展出来るのがまだ信じられません
アーケードでも出たばっかりなのに
850名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 00:42:34 ID:pzwPXGAt
ああいう馬鹿なゲームを看板ゲームとしてつくる作り手がいるのはいい事だと思う。
ただ、製品として世に出す限りは徹底的に作り込んで欲しい。
乳揺れに注ぐコダワリの半分でいいからもう少し波の揺れを本物らしくしてくれないと、
リゾート気分満喫ゲームとしては片手落ち。
851名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 00:42:46 ID:S1MlMlS6
国内の箱○の売れなさはまさに神がかり的だよな。あれだけゴールデンタイムにCM打ってるのに、
知名度もやたら低いし。
852名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 00:43:24 ID:AuMsSVP8

 __     __     __        .n         n  
 |   |    /   |    /  /      / /       / /  
 |   |.   /    .|.   /  /    /⌒ヽ/    /⌒ヽ/      
 |   |  /     |  /  /    ( ^ω^ )     ( ^ω^ )    
 |   |  /  /|  |  /  /     ノ/ /  ノ     ノ/ /  ノ   
 |   |. /  /. |  |. /  /   // / ノ    // / ノ    
 |   |/  /  |  |/  /  ⊂( し'.っ-.、  ⊂( し'.っ-.、 
 |.     /   |     /     | ノ'    `、  | ノ'    `、 
 |    /.   |    /.     し'      `、. し'      `、
  ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄       ショーン      ベン

http://wiisuck.com/

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060501-00000004-cnet-sci
853名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 00:43:33 ID:86fkdp1j
>>850
禿同。
着てる素材でゆれ方が変わらんとおかしぃ
854名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 00:45:27 ID:mQqqCJrm
X2のチチ揺れは明らかに退化してるぞ
何だあの異様な揺れは!宇宙生物が入ってるのかよ
855名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 00:47:25 ID:8RXuxlrK
お客がそれを望んでますので
856名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 00:48:01 ID:j3jzwC/P
>>851
だって、旧箱の時みたいに値下げされたら嫌なんだもん。
デカイACアダプターがどうしても頭から離れないんだもん。
欲しいRPGが少ないんだもん。
旧箱との互換性が悪過ぎるんだもん。
857名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 00:49:31 ID:/CNiSkF6
誰だったかが完全なるヒモパン穿いてたけど、
もうあれなんて肛門見えてないとおかしい。
858名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 00:50:03 ID:dQFaJBxU
>>854
ワロタw
ある種の人間にウケそうだなw
859名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 00:50:21 ID:mQqqCJrm
>>855
客が望んでもいないDOA4の高難度はどういう訳かねw

なんでもNETで難しいと叩かれる声を聞いて「狙いどうり」とニヤケたとか痛餓鬼
860名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 00:51:27 ID:8yvS8LQL
>>851
Do Do Do!
861名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 01:01:38 ID:Q7CPhn+D
>>859
おれ、あれが好きなんだが・・・
862名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 01:04:19 ID:/hFjcUrI
真性のSですなあのグラサンは
863名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 01:07:08 ID:Q7CPhn+D
弱いCPUってやってたら作業じゃん・・・
倒せないけど安易な攻撃したら即返されるってのは楽しすぎるんだけど・・・

CPUの難易度変えても最後の方ではあんまり意味ないのはどうかと思ったけど
864名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 01:07:33 ID:DhV6SgKG
グラサンのおかげでドスケベに見えるのは俺だけか・・・
865名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 01:16:47 ID:dQFaJBxU
>>864
ワロタw
でもあの人嫁さんいるらしいね。
866名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 01:17:14 ID:6AoAbOkf
AV撮ってそうなグラサンだったぜ
867名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 01:34:44 ID:rhfizdDI
俺は玄人のおっさんに見える
868名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 01:37:39 ID:CEq90oEm
みうらじゅんの出来損ないみたいな。
869名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 02:18:26 ID:dbONV+rq
まあでも、ニンジャガは神でした。
良いゲーム作る才能はあると思う。
870名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 02:19:35 ID:8yvS8LQL
好きなことやらせちゃダメなタイプだと思うよ。
871名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 02:21:38 ID:dQFaJBxU
乳は男の永遠の憧れ
872名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 02:27:02 ID:9X4eskiV
399 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2006/09/14(木) 01:40:52 ID:iC+fmcje
インフィニ戦闘画面
http://vista.xii.jp/img/vi5816560962.jpg
ロスオデ戦闘画面
http://vista.xii.jp/img/vi5816556543.jpg


360が凄すぎる件について語ろうか
873名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 02:29:44 ID:gi+6sWrA
>>872
これじゃちょっと・・・
もっとクリアじゃないと
ってかまんまFFだなーおい
874名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 02:29:47 ID:T0d+vnON
それゲーム機の性能ってよりデザインの優秀さが出てる画像だと思うよ
875名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 02:31:08 ID:zsaFddaH
男のへそ出しルックは遠慮したいですね
876名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 02:34:14 ID:DOK8sw3N
凄い映像が出てくると、デザインが良いだけと一蹴するGKw

晒しage
877名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 02:34:57 ID:FLcd0AZh
カイムはどう考えても手が短すぎる。
878名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 02:36:14 ID:4pJhDsJY
これロスオデだったのか
ゲーム画像掲示板で見たけど何のゲームかわからんかった
879名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 02:37:27 ID:ZxxwgMGZ
なんかでも、ほんとRPGに関しては粒選りだよな、360。
880名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 02:38:18 ID:yG5pK+cz
>>872
何処が凄いのか説明してくれw

右なんてアクション性の低いコマンド選択式のRPGだろ
881名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 02:39:11 ID:DXG+fy4v
時代遅れのシステム
882名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 02:39:18 ID:QWM9jUY4
しかし、360を叩けば叩くほど、大差ないPS3もしょぼくみえるのになぁ。
このスレの人は何がしたいんだろ?次世代機全滅、PCサイコーってこと?
883名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 02:40:10 ID:wLwncI73
2年以上かけてもこんなもんか・・・
884名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 02:40:39 ID:gi+6sWrA
叩いて見えるのがすげーな
885名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 02:40:47 ID:CEq90oEm
ところでクライオンとかいうのは?
886名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 02:41:26 ID:ShYS4H+v
すげえ叩きレスの嵐だな。

まあそれはともかく、FF13のマルチも難なく実現出来そうではある。
887名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 02:41:46 ID:FMTssE5M
>>872
こんなファミ通のショボイキャプ見せられても
何も分からん
動いてる所とまともなSS出せや
888名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 02:41:48 ID:pzwPXGAt
>>872
法線を使っていないじゃん。
旧来のテクスチャ描き込みの密度を上げただけ。
889名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 02:42:09 ID:FLuEojPo
>872
インフィニって何?
890名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 02:44:30 ID:4Em/ADbk
→たたかう
 スキル

orz
891名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 02:45:11 ID:PfHi7MBm
360はじまったな
892名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 02:45:41 ID:dQFaJBxU
>>890
ワロタw
893名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 02:45:54 ID:8FYok8qp
>>888
>法線を使っていないじゃん。

意味分ってるか?
894名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 02:46:49 ID:4pJhDsJY
ショボオンラインの雑誌フラゲにいろいろ書いてあったけど
http://s03.2log.net/home/syoboon1/

いま落ちてるね
895名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 02:47:39 ID:e71plfuu
インフィニが凄すぎるってなにが?
896名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 02:49:32 ID:PfHi7MBm
明日はWiiの発表会、
360ではインフィニ・ロスオデと立て続けにキラータイトルも完成度の高い画像を見せ、
Wii60に追い詰められるPS3。
PS3はTGS前にほとんどネタバレしちゃったし、もう弾が無いよね。
対してWiiと360はこれから。
897名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 02:49:43 ID:4pJhDsJY
360って書かずに貼ればそれなりに褒められてただろうに
ミスったなw
898名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 02:50:36 ID:hytRNQAJ
>>890
FF12と13ムービーにもでてるんだけどねそのてのやつ
>>893
デビル4の受け売りだろうw
899名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 02:51:14 ID:ue2wD7PK
この二大RPGで13万台が16万5千台にはなるだろうな
900名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 02:51:43 ID:gi+6sWrA
>>899
すくねーな
おいw
901名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 02:52:09 ID:gZmZrkn2
360って書かなくても画像見れば角度とかで360って分かる。
902名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 02:52:24 ID:or6Evmqd
ロスオデはこりゃシームレスじゃないなぁ
残念
903名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 02:52:25 ID:ZN/a4iR1
テクノスレはForzaに粘着されてるんだねw
904名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 02:53:00 ID:4pJhDsJY
あショボオンライン復活
http://s03.2log.net/home/syoboon1/archives/column228.html

【XBOX360】『インフィニット アンディスカバリー』
・画面写真一枚とイラスト一枚と五反田インタビューがびっしり2P
・MS/開発トライエース/リアルタイムバトルRPG
・戦闘シーンやイメージイラストを見ると世界観はファンタジー
・開発状況:30%
・オンライン要素はまだ決まってない。
・戦闘はリアルタイム
・戦闘と移動はシームレス

【XBOX360】『ロストオデッセイ』
○坂口インタビューが4ページ。
・戦闘はアクション要素なしのコマンド選択式。
・オープニングムービー中にシームレスでコマンド選択式の戦闘シーンへ。
・製品版では成長的なシステムと操作的なシステムが被さる。
・製品版では物理演算を使った仕掛けがある。
・主人公は死ねないのでゲームオーバーなし。
・死ねない奴らは死ぬ奴から能力引き継ぐ。


だってさ。
905名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 02:55:24 ID:rhXAnxt1
>>904
やはりシームレスは標準か。
ロスオデはシステムが画期的な感じでよさげ。
つか、360でもシームレスは問題なさそうだね。
なんかこのスレではHDD標準搭載のPS3以外では無理とか言われてたけど。
906名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 02:57:34 ID:Lxu1GNhV
>なんかこのスレではHDD標準搭載のPS3以外では無理とか言われてたけど。

言ってたな。
なんかもう、GKボロ出まくりで散々。哀れ。
907名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 02:58:25 ID:dQFaJBxU
んでも、HDDあるほうがやりやすい上にもっとイイものが作れるんでねーの??
908名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 02:58:25 ID:CEq90oEm
FF12やローグギャラクシーでもシームレス戦闘は出来ていた
もちろんHDD無しでね。
909名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 02:59:20 ID:yG5pK+cz
>>907
痴漢は技術的なことが分からないから・・・
HDDの意味が分かって無い
910名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 03:00:24 ID:gi+6sWrA
ロスオデはTGSに出るみたいだから
それでクオリティの確認は出来そうね
911名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 03:00:27 ID:CEq90oEm
>なんかこのスレではHDD標準搭載のPS3以外では無理とか言われてたけど。

つーか、勘違いしてるんじゃねーの。
元のレス引用してきなさいよ
912名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 03:00:52 ID:8FYok8qp
一応テクノロジースレなんだから名称も原理も理解できてない奴らは迂闊な発言控えて欲しいんですが。
913名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 03:00:52 ID:rOr2JmWP
TFLOみたいにならなきゃいいけどな
AAAはともかく坂口頑張れ
914名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 03:01:14 ID:giCwEOSO
>>909
技術的な話よろしく。
HDDの意味が分かってないねぇ・・・どんな立派な説明が出てくるか楽しみ。
915名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 03:01:52 ID:rOr2JmWP
DVDの転送速度>>>>>>>HDDの転送速度

GK必死すぎ
916名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 03:02:28 ID:hytRNQAJ
>>907
なんだそりゃまったく関係ねーな
手間がかかるか、かからないかだけ
917名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 03:02:35 ID:o6AJgzYJ
>>915
痴漢に偽装したGK乙
ほんとGKはやることが幼稚だな
918名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 03:02:43 ID:4pJhDsJY
「死ねないからゲームオーバーなし」ってのが一番気になる
ゲームにならないよ
919907:2006/09/14(木) 03:04:03 ID:dQFaJBxU
>>909
それはヒドスw
>>916
マジか!?

みんなTGS行く?
ゲームショウがこんなに楽しみなのは初めてなんだけど行こうかな、って思ってる。
地方だから出費大きいけど、一度行ってみたい。
920名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 03:04:19 ID:rOr2JmWP
>>872
モンスターハンターに負けてるな・・・
921名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 03:05:38 ID:YGWR2Abu
痴漢に偽装したGKに偽装した痴漢じゃん
922名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 03:06:15 ID:njHO95VV
漏れは単なる釣りだと思う。
923名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 03:06:20 ID:CEq90oEm
>>919
PS2が発売された次の年だったかに1度行った事があるけど、
ひたすら牛丼食いまくってたな
924名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 03:07:32 ID:5vPm9jLN
AAAってウルフチームなの?
あの微妙ゲーばっかりだしてたメーカーが出世したもんだ。
925名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 03:09:41 ID:heDRux/X
しかし、今までのマイナーハードから考えると、
ここまでスクエニ(スクとエニ)から援護受けてるハードも珍しいな。
DCですら無理だったのに。
やはりPS3に対して危機感覚えてるからこそ、恩を売っておこうということか。
926名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 03:09:43 ID:hytRNQAJ
AAAて糞ゲーだけど技術力はあるっしょ
927名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 03:10:05 ID:CEq90oEm
>>924
テイルズのおかげとも言えなくないな。
ウルフといえばジョジョ3部ゲーム
928919:2006/09/14(木) 03:11:23 ID:dQFaJBxU
>>923
牛丼があるんだw
929名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 03:12:09 ID:+nIY6J9r
TGSの飯は高いだけで糞だよ
930名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 03:12:42 ID:j1mufz6w
つーかシームレスバトルかどうかにはHDDはそこまで関係ないけど
シームレスフィールド(ゾーンレス)にはHDDは大いに貢献するとも
もちろん次世代機となればメモリも512MBあるので無しでも普通にできるけど、
ただ720pを維持したままそれをやれるメーカーは少ないだろうな

それにPCゲー見てもシームレスフィールドの実現には、
敵も何にもでてこないただ広いだけのエリアを作ってシークさせないと厳しいし
931名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 03:12:48 ID:njHO95VV
スクエニの360タイトルって、FFXIの移植と、ゲームアーツ制作のシルフィードくらいだよね?
「ここまで」っていうほどの援護か?
932名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 03:12:58 ID:ZJvYk7nJ
>>925
完全に保険かけてるよな。
933名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 03:13:31 ID:CEq90oEm
せっかく遠いところから行くんだから
出来る限り居たいでしょ。

持ち込みで食うのもアレだし、中で食え。
934名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 03:14:50 ID:j1mufz6w
いやシームレスバトルにもやっぱ関係するわ。
多くのゲームはメモリに移動と戦闘の両方のゲームデータ載せられないから、
セパレートでなおかつ読み込み時間入れているし。
まあ「出来ないかどうか」の話なら別にどんなハードでも可能だけど。
935919:2006/09/14(木) 03:15:01 ID:dQFaJBxU
>>919
やっぱ会場内の飯ってどこでもそうだよね。
ま、行ったら記念に牛丼は食っとくわw
>>930
シームレスフィールドはすごく憧れるんだけど、
PCでも難しいのか・・・
>>933
らじゃ。
936名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 03:15:43 ID:xHorwfF0
>>935
TGSの話はスレ違い。よそでやれ。
937919:2006/09/14(木) 03:16:54 ID:dQFaJBxU
>>936
(´・ω・`)スマン
938名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 03:18:03 ID:Z/ZtQxQp
とりあえず360がスタンダード機になるのが、一番大勢が幸せになりそう。
そこから、もっと高級志向の人はPS3を買い、もっとゲームをライトに遊びたい人はWiiを買うと。
スクエニとコナミがFF13とMGS4さえ360とのマルチにすれば、これが実現できるのに。
939名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 03:21:26 ID:3jVc08g9
>>938
俺はPS3にトップ取ってほしいんだが・・・。
まあそれには大方同意。
たしかに360が一番バランスは良い。
やっぱりゲーム機作る上では、
価格との兼ね合いである程度の妥協も必要だとは思う。
Wiiは舐め過ぎだが。
940名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 03:26:14 ID:hytRNQAJ
>>934
ねーだろw
HDががりがりいうのはいつもマップ読み込みぐらいでしか体感せんし
んなこといったらアクションやアクションRPGはどうなるんだよ
941名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 03:28:34 ID:5vPm9jLN
ウルフチームは Bug太郎が入ってから技術力が笑えるくらい上がった記憶があるんだけど、
今もBug太郎はいるんだろうか...
942名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 03:31:27 ID:+nIY6J9r
>938
まあPS3でも360でもいいけど、MSはマーケティングがねえ
943名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 03:33:03 ID:8FYok8qp
>>941
N-TYPEでも作ってんじゃないの?
944名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 03:33:40 ID:vKvi4b2l
すごい電波だ。
945名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 03:38:44 ID:j1mufz6w
>>940
アクションやアクションRPGって普通はキャラクター一人だし
扱うデータ量もRPGに比べたら少ないからなあ
946名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 03:40:51 ID:j1mufz6w
トライエースのゲームってPS2からは、
5.1ch プログレ対応 ストリーム再生 読み込み時間高速が標準だよね
グラフィックはSO3はやばかったけど、VP2は擬似HDR使っていたな
センスは悪いが技術力は非常に高いと思っている

もともとSFCのTOPも音周りで動的にサウンドボイスデータを読み出して
キャラクターに喋らせる事に成功していたし。
947名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 03:41:10 ID:w0mcFVwG
DX10でNVIDIA/ATI、ハイエンドもローエンドも機能差なくなるんだから
据え置きはPCでいいんじゃないかな。
それにBDはPCで再生するのが主流になるんだから。

結論:PS3、Xbox360、Wii共にイラネ('Д')
948名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 03:47:37 ID:CEq90oEm
5年以上したらBDドライブ付きPCが6万で買えるかもねぇ
949名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 03:54:44 ID:FC127ajU
360でシームレスはDVDが轟音で鳴りっぱなしだよ
950名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 03:56:59 ID:Hag4U5Oe

   √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 / ̄          |
/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|
|   /    ̄ ̄ ̄   |
|  / ',. へ  ̄ ̄,.へ |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /   ,.-=\ / =-、 |    | すごい時代になったでしょう(笑)
(6    __,,,ノ( 、_, )。_、,|   | でも、そういえば、右翼系の若者が
|     `'ー=ニ=-イ,  :|  < 世界的に増えているという事実も、
|       `ニニ´   |    | 多少気になるんだよね。
| _\____//    \_____________
´ ̄\ ̄\ ◇、/ ̄|\



951名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 04:04:25 ID:Xn1gfh8x
>>947
何を言ってるんだおまいは
952名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 05:38:19 ID:2htMQaIn
よーし、超ローエンド機でバリバリの3Dゲーム遊んじゃうぞ
953名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 05:56:15 ID:A9l3F3PQ
954名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 06:35:19 ID:S6caREk4
シームレスだと両手あげて喜ぶ痴漢は可哀想

シームレスはメモリを圧迫するので凄い絵は出にくいお
955名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 06:41:34 ID:CEq90oEm
サンロクマルはメモリーが約516MBもあるので心配要らないですね。
956名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 06:54:14 ID:FC127ajU
>>954
メモリを圧迫するかどうかはともかく360での実例はこうだからな

http://media.xbox360.ign.com/media/747/747896/img_3864570.html
957名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 06:58:22 ID:fu5j6OCq
WiiってGCより性能がいいのにGC以下のグラフィック
しか出せないのはなぜですか?
おしえてエロイ人。
958名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 07:08:11 ID:7MjOeDXZ
>>957

綺麗な画面を出すと、真似をする会社があるからです

発売時には、ダミーを外した綺麗な画面で出るので、心配しないで下さい

959名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 07:08:29 ID:hytRNQAJ
>>956
それRPGじゃねーじゃんw
最初から全部読み込む箱庭げいむじゃんよ
960名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 07:09:23 ID:vX7PlG+m
>>957
んなこたないw
マッデンなんかはWiiの方がかなり綺麗だよ、GCから移行したタイトルも結構あるようなのでGCと同程度の見栄えのも確かに多いが
たぶん次世代機というバイアスが掛かってるからWiiが汚く見えるんじゃないか?
メモリは2倍強増えているが、CPUの性能は20%向上、GPUの情報は殆ど出てないけどたぶんCPUと同程度の向上だと思う、だから明白な
パワーアップを感じさせるほどではないけどね
961名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 07:10:36 ID:d3Zeo0Cv
>>958

任豚乙
962名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 07:11:17 ID:CEq90oEm
任天堂の高性能はキレイな高性能
963名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 07:14:32 ID:wOK/Fhne
任豚曰くGC互換とVCとダメコンだけで25000円の価値があるので
それ以上のコストをかけてGCを超えたグラを出す必要はないとのこと。
964名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 07:15:52 ID:+skWSkRx
Wiiってさ。量産大丈夫なのかね。
今月初めにIBMがチップを出荷したってことは、量産試験もまだってことでしょ?
中国で量産する予定らしいが、任天堂初のロンチから大量生産。
DSLみたいにトラブル発生しそうな予感がするんだが。
965名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 07:23:26 ID:y9cly+xU
>>964
PS3並にダイサイズでかいわけでもないから生産は問題ないんちゃ?
問題はサードのソフトが揃うかどうかの一点だろう。
ttp://www.nintendo-inside.jp/news/191/19105.html
966名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 07:25:31 ID:wOK/Fhne
ダメコンの歩留まりが悪くテストも大変で量そろえにくいみたいなニュースがあったな
967名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 07:34:45 ID:m2TaAtCE
・主人公は死ねないのでゲームオーバーなし。
・死ねない奴らは死ぬ奴から能力引き継ぐ。
似たようなゲームあったよな?
968名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 07:44:02 ID:CEq90oEm
>>967
tugunai〜つぐない〜
969名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 07:48:08 ID:q/tDUnZL
970名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 08:03:52 ID:+skWSkRx
>>969
ああ、すまん。勘違いしてた。
あの報道って「出荷を開始している」って話だったんだな。
7月に出荷してたのに、いまごろ発表したのか。
971名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 08:21:47 ID:+skWSkRx

米IBM、Cell BE搭載ブレードシステムの提供を開始
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2006/09/14/100.html
972名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 08:31:46 ID:JYazT/xL
>>965
それもGCの開発やっていたサードなら問題ないだろ、どっちにしろ売れるのは任天堂のゲームだけなんだし。
973名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 08:33:07 ID:cLJthjWV
Microsoft to offer Xbox 360 with built-in HD-DVD drive, say makers
http://www.digitimes.com/systems/a20060913A6035.html
マジかい・・・
974名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 08:35:44 ID:+q/whV2m
やっぱり出すのか…
MSは嘘つきまくりだな
975名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 08:39:05 ID:pzwPXGAt
XBOXコンソールの事業部はMS本体の意向には逆らえないのかな。
ゲームに使わないのなら只のお荷物でしかないのに。
下手をすればPS3の引き立て役に利用されかねない。
976名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 08:41:02 ID:+skWSkRx
ゲームで使用しないのに、HD DVD内蔵の意味あるのか?
977名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 08:42:13 ID:CEq90oEm
>>976
wiiのことも忘れないでください
978名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 08:45:58 ID:JYazT/xL
>>975
ゲームに使わないというのも反故になる可能性はあるな。
今のところDVDで十分間に合っているしドライブの価格も高いのが価格がこなれてきて、
PS3でBD容量いっぱい使ったゲームが出てくるようになると使ってもいいよという事になりそう。
979名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 08:48:32 ID:owPVFf5A
外付けも出すんだし、内蔵出た後ならなんの躊躇もなくゲームに使うんじゃ?
「このゲームをプレイするにはXPが必要です」ってのと同じ様に「このゲームをプレイするにはHDDVDが必要です」
ってやりゃ良いんだし。
別に互換性が失われる訳じゃない、ただ買い足す必要があるだけ。
980名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 08:55:59 ID:pzwPXGAt
容量や速度の面でBlu-rayとの性能差は明らかだからなぁ。
15GBを超えると当然二層を使わざるを得ないが、光学ディスクである限り
二層目アクセスのパフォーマンスが落ちるのは避けられない。
日本製ドライブですら未だ標準速のROM/Rしか製品化出来ていない現状で、
台湾メーカーにドライブ発注してどんなスペックに仕上がるんだろう。

下手にHDDVDをゲームで使ったら、ここでDVD12倍速 >> BD2倍速 と定期貼りする
DVDスピード至上主義者にどんな酷い攻撃を受ける事か。
981名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 09:00:05 ID:y9cly+xU
>>976
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2006_09/pr_j1102.htm
おそらくこれを使うんでは?
HDDVDドライブを積んでゲーム用に使えなかったら、サードがキレるよ。
982名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 09:04:01 ID:djk2RHNW
しかし、そういう多様化はユーザーに地味に迷惑かかるよな
もし万が一360が爆発的に普及したらMSも平気で「今後のタイトルはHDDとHDDVDにも対応する」
とか言いそうだ。

単に糞ニーへの嫌がらせでオプションドライヴつけるならいいけど
983名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 09:05:08 ID:9v1ifauu
それほど容量、速度ともに切迫してる状況でもないし、
シェアゼロで性能据え置きな新型ゲーム機専用にソフト開発するアフォがいるとは思えんが。
984名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 09:05:57 ID:CEq90oEm
嫌がらせだとしたら
自分の首絞めるだけだということになぜ気づかないのかね。
985名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 09:19:27 ID:+skWSkRx

CEDEC 2006 - CellプロセッサをGPU的に活用することができるのか
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2006/09/14/cedec3/
986名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 09:19:53 ID:6XF3MSWx
BDはソニだけの規格じゃなくて東芝以外の日本家電メーカー全部が参加して策定した規格なんだが
もしいやがらせしたら日本家電メーカー全部を敵にまわす事になってビスタにまで影響が出る
987名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 09:46:00 ID:MwvJYZD0
>>979
更にちぐはぐさが増すな、それ。HD DVDは映画ソフトも少ないのに。
988名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 09:58:50 ID:owPVFf5A
>>985
あくまでアプリケーション制作例とは言え、幾ら何でもパフォーマンス低すぎないか。
20〜40万ポリ/sってPS1に毛が生えた程度じゃないか・・・
989名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 09:59:42 ID:8MAnOl4+
577 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2006/09/14(木) 09:56:16 ID:pw1p/bUG
http://www.digitimes.com/systems/a20060913A6035.html
PS3の青色ダイオード不足を先に伝えた台湾業界がマイクロソフトのHD DVD内蔵
Xbox 360製造計画を暴露
990名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 10:08:36 ID:6XF3MSWx
HDDVD等速で八万から十万ってところか?たしかまだまだ倍速のメドがたってないんだよね?
991名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 10:32:05 ID:ufpKNJZv
HD DVD内蔵版が出ないなんて信じてた奴は相当なアホだろ。
これから本体+HD DVD買う人にとって外付けなんて何のメリットもないわけで。
992名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 10:34:25 ID:CEq90oEm
これから本体+HD DVD買う人がはたして居るのか
993名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 10:34:34 ID:29NfQ1kb
だってMSが出ないと言ってたもん
994名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 10:39:34 ID:EKV4juDH
>>992
例の通常版29800円で手に入れた人は、コストパフォーマンスで上回る
・・・ことがある?
995名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 10:39:56 ID:owPVFf5A
結局、PS3の売れ行き次第じゃ無いかね。
PS3があまりに売れなければ、というか今の出荷台数のままではこの年末商戦からHDDVDVerをゼロから普及させても
十分届く、という見方も出来る。
逆に、PS3が売れまくってBDタイトルがばんばん出て、明らかにソフト的に見劣りするようになっても出さざるを得ないだろうけど。
まぁそれは出荷台数で枷があるから、少なくとも半年から一年は無いシナリオだけど。

どちらにしろ、最初に外付けを売ってみる、というのは良い手だと思う。
それによって普及するかどうかを見極める事が出来るし、普及しないようならあくまでオプションで映画見れますってだけに止めれば良い訳で、
普及するようなら(普及速度が十分PS3に追いつける様なら)、ゲームを動かせばよい。
それまでどっちつかずで売った外付けドライブだって、普及台数には違いない訳だから悪くない選択だと。
996名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 10:43:33 ID:pzwPXGAt
>>994
DVD&HDDVD搭載、HDD無し という珍妙な組み合わせも想定しなくてはいけないかも。
997名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 10:43:37 ID:EKV4juDH
>>995
PS3の売れ行きとは関係なく、参加企業の関係でビデオタイトル数でHD DVDが
BDを上回ることはないと思われ。
998名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 10:46:40 ID:V5PXzelI
PS3のクッタリ価格知ってたらBDに供給していたかどうかは怪しい物だな。
PS3がこけたら連鎖的にBDもこける。
999名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 10:53:44 ID:lQQ4xZYN
>>998
そんなに必死にならなくても・・・
1000名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 10:57:02 ID:uREAvMxv
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。