スクエニ和田「脳トレなどはゲームと定義するべき」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな

―― どこかに突破口が見えれば,みんなが知恵と人を大量に注ぎ込むようになりますよね。

 ニンテンドーDSの成功がその先行事例となってくれたので非常にありがたいと思っています。
最近はヒット作に乏しく,「50万本も売れたらすごいですね,
20万本で合格点ですね」と言われていたのが,ニンテンドーDSで突然300万本,
400万本のタイトルが出てきましたよね。

ただ,それが今までのゲームかというと,クリエータ的にはこれをゲームと呼ぶのだろうかと。だけどやっぱりゲームですよ。
今までのゲームの定義は,こういう文法でこういう絵の感じでこれくらいの時間がかかってと,
そういうものだったのが,ゲームは「インタラクティブな表現メディア」と言えるくらいに定義が広がったんですよ。
それが第2ステージ。だとすると,「えいご漬け」(*8)もOK,「脳トレ」(*9)もOK,ワンちゃん飼う(*10)のもOKなんです。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/a/it/alacarte/interview0908/wada_3.shtml
2名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 01:54:49 ID:z1qqcw8C
アドベンチャー
3名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 01:54:59 ID:O82+8NFO
↓以下、妊娠の和田マンセーレス
4名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 01:55:29 ID:WL8zGB4B
いらんいらん
5名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 01:55:35 ID:RD3K38AJ
和田オワタ
6名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 01:55:43 ID:uttLZY71
DSFFが売れた途端これか
7名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 01:55:45 ID:omj1ykPu
なんでこのアンパンマン何もやってねーのに偉そうなんだ?
8名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 01:56:30 ID:sqD10WbU
なんじゃ。
ここ2週間くらいでいきなり論調が変わってきたなこの人。
9名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 01:56:44 ID:XfT1WGGA
和田はいつもアナリスト気取りだなw
まあ所詮株屋上がり
10名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 01:57:15 ID:GGwP24Cl
たしかにゲームだな。

これやって本気で脳が良くなるとか思ってる奴が居たら、さすがに馬鹿すぎるw
11名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 01:57:21 ID:KIRyZUzP
『ビデオゲーム』の定義だわな。。。
昔っからあんま変わってねー名
12名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 01:57:47 ID:RD3K38AJ
PS3に反旗翻しそうだな・・・
13名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 01:59:10 ID:VonzrC7/
このくだりは和田洋一写真集〜ブルーハワイ〜の後書きにも載っていたな
14名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 01:59:10 ID:z1qqcw8C
アドベンチャー。
TGSでFFがwiiに移行確定しました
15名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 01:59:36 ID:omj1ykPu
ドラクエ9をWiiに出しますと言うなら許す
16名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 01:59:49 ID:O82+8NFO
和田が任天堂に媚びたゲーム、チョコボの絵本
http://www.square-enix.co.jp/chocobo/
17名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 02:01:35 ID:G9IU19eF
遊べりゃゲームだろ
何を今更
18名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 02:01:59 ID:H+C7VyPS
和田の奴、自分の所の会社がやった訳でもないのになんで自分の手柄みたいに言ってんだ?
19名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 02:02:32 ID:WL8zGB4B
FFは全部PSでいいからwiiにはDQを全部くれ
20名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 02:05:21 ID:kG8cjLpu
スクエニはなんだかんだ言ってDSでも売れてるから勝ち組
21名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 02:07:11 ID:eErDy40L
所詮、長いものに巻かれるからサード。
22名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 02:08:01 ID:O82+8NFO
FFDQ持ってる時点で勝ち組だからな。
23名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 02:13:47 ID:zb/dMWAw
その二大ブランドに頼り過ぎてそれ以外のゲームがグズグズになっちまったわけで
24名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 02:14:59 ID:o9pMYUkK
岩っちのお蔭ですよ。

会長だったら、ぶぶ漬け出されるところでしたよ。
25名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 02:17:33 ID:VonzrC7/
だってどうみたってゲームの仕事が好きって顔してないよ。
早く帰ってチューハイ飲みてぇ〜って顔してる
26名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 02:23:15 ID:W70oTlhS
経営者としては売れればなんでもいいのだろうが

>クリエータ的にはこれをゲームと呼ぶのだろうかと。
>クリエータ的にはこれをゲームと呼ぶのだろうかと。
>クリエータ的にはこれをゲームと呼ぶのだろうかと。

これが開発者の本音。だからサードはPSPを選ぶ。
27名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 02:24:33 ID:O82+8NFO
>>25
吹いたw
28名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 02:26:05 ID:IuBoKeQS
この人ゲームすんのかね?
29名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 02:27:01 ID:qfYH2Urj
サードは旧来のなんかアニメ臭い絵のどうでもいいゲームが出したいだけ。
PSP選んで自滅して貰って結構。
30名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 02:27:18 ID:DOOTbn+k
こんなんわざわざコメントするようなことかよw
31名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 02:31:04 ID:lz4+LS7P
堀井雄二も脳トレはゲームって言ってたしなあ
32名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 02:31:07 ID:joFNof2g
ゲームは「インタラクティブな表現メディア」なんていってる和田は
アホ以外の何者でもないね。アホ同士クタと仲良くやってりゃあいい
33名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 02:31:25 ID:xAChdhKG
>>16
この程度で「媚びだ」そして「媚びはやってはいけない」とか言ったら
DSの特徴生かしたソフトは何も作れんぞ。
34名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 02:32:50 ID:trGL3C3N
>>25
タピオカ逆流して鼻に入ったじゃねーかw
35名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 02:33:51 ID:nz1sBasT
>>26はどう思ってんのかね?
PSPで作る開発者の本音wと一緒なら時代に取り残されたただのヲタ
36名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 02:33:55 ID:R2nq6VD1
>>26
そして爆死するわけだ
37名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 02:34:27 ID:Kr//Dohj
100万のワインだって100円の発泡酒だって同じお酒ですよ
38名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 02:36:56 ID:O82+8NFO
俺は発泡酒よりビール飲みたいけどな、酒好きだから。
39名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 02:37:08 ID:zb/dMWAw
サードがPSPに行くのは新しい開発環境作らなくていいからだろ
DSの為に資金動かすのが嫌だからPSP
これじゃ焼き直しが溢れるわけだ
40名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 02:37:38 ID:xAChdhKG

ウケないものを、ツマンネといわれるものを作ってて
「これこそが本当のゲームだ。DSなんて邪道だ」
と言う事が正義だというのならとめやしないよ。
41名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 02:38:39 ID:dsomKUXW
プラットフォームはカンバスと思う
制限がある適度な大きなで自分の絵が描きたいってのがあると思う
ものすごい大きさのカンバスを用意しました!って言われて、創作意欲が沸くタイプも勿論、いる

でもビジネスなんだよな
1枚の値段は同じなんだ

42名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 02:38:49 ID:Th5Wt0HG
>>35
時代に取り残されたただのクタ にみえた
43名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 02:40:05 ID:xAChdhKG
>>42
おまいのレス見るまで本気でクタだと思ってた…
44名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 02:40:35 ID:R2nq6VD1
売るための努力もせずにソフトが売れないのは
ユーザーのせいだと言わんばかりの愚かな自称クリエイターなど
どうなっても知らんな
45名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 02:41:54 ID:IabQBliR
スクエニ和田はクリエイターじゃないからな
46名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 02:42:03 ID:wvJjHXCz
こういう「自分は昔からわかっていましたヨ」とかいって
成功者の後釜に乗ろうとするやつってどこにでもいるけど

大抵小物だよな
47名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 02:43:54 ID:kG8cjLpu
だから小物の方が長生きするんだよな
48名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 02:44:15 ID:sqD10WbU
小物でも儲かれば正義なのが経営者。
49名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 02:44:39 ID:joFNof2g
その代わり会社が縮小すっけどね
50名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 02:50:29 ID:kG8cjLpu
社員にとっては良いんだろうが
無責任なユーザの立場からすれば社長はビックメンの方が面白い
51名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 02:53:02 ID:F/7pLZXD
和田はこっちに来ないでくれ
三馬鹿とともにPSWで散ってくれ
52名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 02:53:54 ID:omj1ykPu
ユーザー立場的にクタは確かに面白いが和田は面白くないな
53名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 02:54:54 ID:+EvWB8Te
ゲームの定義なんて元々無いじゃんよ・・・
54名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 02:58:05 ID:r5RE3lM1
>>46

> 昔,ファミコン用に発売していたときも,
> このイメージ(NDS用FF3のイメージ)がクリエータの頭の中にはあったんですよ

すぎやま音楽と並べての発言は一見まっとうに見えるが、

ゲームのビジュアルは、ジャンルによっては逆に積極的に記号化すべきな所がある訳で、
やっぱり判ってないんだなこの人は、と思った。
とっても画像第一主義なスクエニらしい発言だ。
55名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 02:59:01 ID:jbbkTHa4
このコメント聞いて一番気まずい思いしてるのは
自分のところだけ300万本売れてる任天堂だろうな
56名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 03:00:18 ID:mvDyy9ga
福井県若狭町議会では、痴呆症防止のために老人が利用する公共の施設にDSを5台ずつ配置する案が議論されているようだ…凄いゲーム機だな!!若狭町の皆さんは、凄い!!
57名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 03:02:03 ID:foOIgaub
5台も売ってなかったという。
58名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 03:06:50 ID:bz1aVpRt
定義なんてどうでもいいんだよ
巣にカエレ和田
59名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 03:07:41 ID:qfYH2Urj
関係ないけど、お年寄りだとDS買っても
最初の設定画面でつまづきそうだよな。
60名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 03:07:51 ID:O82+8NFO
和田と日野は任天堂に媚びてきている。
あとは岡ちゃんだけだ。
61名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 03:12:59 ID:27GNclFO
>>59
年寄りは電気製品は「壊れる」って恐怖して固まるからな
孫が手伝わないと厳しいだろうな
62名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 03:17:05 ID:h39/v7MX
以前ハードのスペックを追及しないのは良くないみたいな発言もしてなかったっけ?

スクエニは携帯機はDS、据え置きはPS3に注力する方針なんだろうか。
63名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 03:21:32 ID:gN6XJV7C
和田死ね
64名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 03:25:30 ID:O82+8NFO
FFDQファンからも嫌われている和田さん。
65名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 03:36:18 ID:ydwyaF5c
和田はクタ同様に表舞台でしゃべるべきでないな 
66名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 03:38:41 ID:sP40ILYW
>>60
永遠に媚びないで欲しい
67名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 05:50:40 ID:dE6b5k+s
Level5ってPS陣営専用会社じゃなかったっけ?
PS3が壊滅すれば日野さんともサヨナラだね
68名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 06:54:29 ID:eGVgwYj9
この人岩田を追っかけるような発言前から多かったよな。
けど手駒に持ってるのは北瀬野村・・・
69名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 07:06:08 ID:HZMBLASa
>>67
そこで再度チュン台頭

・・なのか?
70名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 22:59:27 ID:Qy7aMFpV
マリオバスケやFF3で味をしめたわけだな…
71名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 10:20:27 ID:RNFqRvXe
>>62

よくないとは言ってないんじゃないかな。

最近はみんな重厚長大なゲームは時代遅れだというような意見が多いが
高性能のゲーム機を目いっぱい使ったゲームも作るべき

といってたはず。
72名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 15:40:51 ID:N9d+yvFK
和田死ねに禿しく同意いたします。
73名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 15:47:11 ID:yMXSbQyO
和田が任天堂に媚びたゲーム、チョコボの絵本
http://www.square-enix.co.jp/chocobo/
74名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 15:49:14 ID:hVk8L+vB
和田「だから、俺らの売ってるムービーばっかりのソフトもゲームだ」

と、言いたいのかな?
75名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 15:50:13 ID:ZagWvN1F
腹立つなぁコイツ…

「毛利さんに宇宙をシミュレートしたゲームを作って欲しい」
って言ってたヤツくらい腹立つ。
76名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 15:50:39 ID:HKhpa/zS
要約すると
「売れるならなんでもあり! 全力で後追いしますよ!」
ってことだなw

知育がゲームで歩かないかはべつとして、
和田のいやらしさだけが際立つ記事だなあ。

金儲けの道具としか思ってないだろw
77名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 15:52:11 ID:ZagWvN1F
>すぎやまこういちさん(*3)はもう何年もドラクエ・コンサート(*4)を開いていますが,
>「よく譜面にできましたね」と言われると「ゲームの中ではビープ音(*5)だけど,
>僕の中では最初からオーケストラが鳴っていた」とおっしゃるそうです。
>だから「ドラゴンクエスト5」のリメーク版ではフル・オーケストラの音楽を入れました。


これも「分かってない発言」の典型だな。
マジでクタと互角だよ頭の中。
78名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 15:54:00 ID:0prrKMVo
岩田>>>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>和田≧クタ
79名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 15:54:07 ID:yMXSbQyO
ゲームヲツカッテオカネモウケスルノガスキナダケデ
ゲームソノモノニキョウミハアリマセン
80名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 15:56:04 ID:hTuvpQD6
つか、和田さんに言われても困るんだけどw
81名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 15:57:34 ID:ZagWvN1F
和田サソだよ。
82名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 15:57:49 ID:TFOZl8O8
コイツの嫌われっぷりは異常だな
つか黙ってる事は出来ないもんかね

文化人気取りでTVに露出して自らの価値下げてるタレントもどきと同等だよ
83名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 15:58:25 ID:nTe6C27Z
> 「売れるならなんでもあり! 全力で後追いしますよ!」

企業家としては極めて真っ当だと思うが…。
84名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 15:59:53 ID:ZagWvN1F
>>83
いや、後追い自体は悪いことじゃない。
言ってみればドラクエもFFもソニックも
後追いから生まれたものだ。

問題は「芸のなさ」。
85名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 15:59:55 ID:hVk8L+vB
顔色がなんでこんなに赤いんだ?
まるでメガザルロックのようだ
86名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 16:01:07 ID:DjHzsDdD
FF3の売上見ても
「いやあ俺は売れると思ってたんだよ」
とか言ってそうだな。
87名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 16:02:11 ID:oaffij36
金儲け以外については凡人未満ってところがヤバイ。
同年代のそのへんのリーマンとゲームに対する見識が一緒だろう。
88名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 16:03:41 ID:hTuvpQD6
まぁ、証券屋あがりの人が、こういう事言うと、普通反感買うよねw
89名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 16:13:44 ID:/ZQPqGB2
お前に言われんでもわかっとるわ!
90名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 16:14:01 ID:d2epyFEl
儲かれば何でもおkとするべき
91名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 16:16:57 ID:oaffij36
頭が良い(とされる)証券屋が、
適当な分野について新書五冊読めば、
どの分野についてもこれぐらいの展望は語れると思うが
92名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 16:22:50 ID:HKhpa/zS
>>83
ムシキングパクって「法的に問題ない。 何で文句いうか理解不能」なんていうんだから、
企業家としても問題あるよ。

金儲けをするためにも、企業イメージは良好に保たなきゃいかんおに、
和田からはそういった視点がすっぽり抜けている
93名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 16:27:16 ID:HKhpa/zS
そういや少し前にも

「法的には同じことをヤッテルのに、
 電車男は歓迎されてのまネコはバッシングされた。
 コレはオカシイ、キケンだ。
 法律でこういう動きを取り締まる必要がある」
とかトンデモ発言してたよな。

パロマとナショナルの違いとか、
和田シャッチョには一生理解できないのかもねw
94名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 16:32:03 ID:yMXSbQyO
クタラギチルドレン
ミスター和田っち
95名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 16:33:06 ID:LCQjnKzN
しかし和田も大変だろうね
自分の予測とは全く違う方向に物事が進んでいく
きっと彼にはゲーム業界が不思議の国に見えるんだろう
そりゃPSWに逃げたくもなるわな
96名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 16:35:04 ID:aiTyWk7O
なんでスクエニの株主は和田をさっさと解任しないんですか
97名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 16:37:54 ID:0prrKMVo
スクエニの株主・・・・

ソニーのことかー!
98名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 17:08:01 ID:ub8KMJdD
そういや、どういう経緯で和田はスクエニ社長になったんだろう?
99名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 17:13:13 ID:HKhpa/zS
>>98
スクエニの合併に野村證券が一枚噛んでいるからとも言われてるな。
100名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 17:19:57 ID:00pVhlbE
なんか前と全然正反対な事言ってないか
101名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 17:21:56 ID:6MLfY7Ph
今さら言うまでもないことだが
2chはインタラクティブな表現メディアだから当然ゲームだな
102名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 17:40:33 ID:HKhpa/zS
>>101
日本で一番面白いMMOだよなw
しかも、基本料金無料w
103名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 17:45:54 ID:6MLfY7Ph
クリアの概念がないところまでMMOそっくりだな
Lvだとかスコアだとかをどう定義するかが課題だな
ただ、日本で一番面白いとは俺は口が裂けても言わんぞ
104名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 19:18:35 ID:l6Gth1fr
MMOもゲームより雑談の方が楽しかったりする
105名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 19:29:01 ID:P9v1Xm9j
それでも一応同じMMOで遊んでるという軸が必要なんだよね。
単に話すだけのチャット用意したらみんな来るかといったら来ないし。
その辺が面白い。
106名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 19:50:09 ID:oaffij36
2ちゃんにおける「板」「スレ」のようなもの?
107名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 20:04:35 ID:WqeSLWt3
和田はじまったな
108名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 20:10:11 ID:TohqeN8I
クタと和田はネタにされやすいなw
109名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 20:13:11 ID:lwL75AaF
FF3よりマリオバスケが予想以上に売れたからDSにシフトしたんだろうな
110名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 20:16:18 ID:6SYcyHj5
■ 脳トレブームは間違えている

 ソニーの佐伯氏は、PS3のコンセプトについて説明するとともに、
 現在のDS、脳トレブームを厳しく批判した。
 佐伯氏は、「PS1のスタート時はどれくらい評価されるか分からなかったが、狙いは当たった。
 PSのあるライフスタイルを作った」と、これまでのPSの事業を振り返った。
 さらに、FF13のムービーを挙げ、「これらが本当にきれいに観られるのはPS3だけ」とアピールした。
 さらに、家電量販店でのPSPの扱いについて、
 「こんな庶民の小汚い売り場でPSPを扱うのは難しいとでもいいたいのだろうか。
  PSブランドのPSPが冷遇されるのは、我慢できない。今のDS・脳トレブームは間違えている」と批判。
 「こんなゲームもどきで、日本人はおかしなぐらい買っている」と、現状を憂いながら、
 「ファイナルファンタジーならば、PSシリーズを買えばいいのに、
  棒(タッチペン)なんか片手にゲームなんかできるか?
  グラフィックより知育です? ふざけんな」と厳しく批判。
111名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 20:16:52 ID:6SYcyHj5
 さらに、Wiiについては、「HDじゃなくSDであり、粗が出ている。
  これは子供の成長阻害の要因になる。明らかに健康上の懸念がある。
 その醜悪な画像を相手に棒を振り回してるだけなのをゲームと名乗られるのは許せない」と非難。
 一方のPS3については「PS3が真のデジタルエンタテインメント。
 Wiiは視覚的、生理的に無理がある。妊娠という気持ち悪い信者もいる。
 PS3は安心できる映像とエンタテインメントを実現している」とアピールし、
 「真っ白な心で、この次世代コンピューターを買ってください」と説明した。
112名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 20:18:13 ID:TohqeN8I
脳トレはブームというより一ジャンルになりつつあるからな
川島教授儲けすぎww
113名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 20:18:43 ID:0ijAkMju
いっそそこまで言ってくれれば良いんだがw
114名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 20:21:32 ID:ukwci71m
このオッサン見てたらゲームハードのスペック追い求めてるクタが
すげーロマンチストに見えてくるな・・・。
115名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 20:28:55 ID:oaffij36
和田みたいな奴ばかりだと味気ない
116名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 20:33:35 ID:0ijAkMju
バランス感覚はあると思うよ
それ以上の発展性はあんまり感じないけど
117名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 21:02:57 ID:WqeSLWt3
時代の流れによろめきなびく一草にすぎない
118名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 23:00:33 ID:WPcCsn/Z
ここまで露骨に、コビ売ってると笑えるなw

PS3はコケるって見て
必死で、任天堂にすり寄る姿は
人間的です。

まぁ、でも、経営者としては、正解なんじゃねーの?
119名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 23:34:09 ID:57wzpsf+
擦り寄るなら擦り寄るで、もうちょっと早いタイミングで擦り寄れば良かったのに・・・
タイミング遅いんじゃないか?

120名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 23:35:01 ID:N+rsKLgI
30 :名無しさん必死だな :2006/09/11(月) 21:02:28 ID:Ybhg5/6M
Neogafにこんな噂が出てた
ttp://www.neogaf.com/forum/showthread.php?t=118700

ソニーは無料オンラインプレイを供給する予定。
ただしゲームを新品で買った人だけ。
まず最初にソニーのネットワークに自分のPS3を認証させる。
なんかゲームを買う→オンラインでプレイする→飽きて売る、と
中古で買った人が自分のPS3でオンラインプレイしようとすると、次のメッセージが出る。

お客様のゲームはすでに〇〇さんによって認証されています。
もしこれゲームをプレイされたいなら、〇〇ユーロ払ってください。
サンキュー。


はいアクチ疑惑再燃
121名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 23:36:52 ID:Ptq+i4Rf
>>120
アクティベーとなんか前前からいわれてたじゃん
クタ名義でPS3用と思われる特許とってあるし
122名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 23:42:04 ID:siUqNKUZ
ポパイの英語遊びとかあったよね?
123名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 09:53:51 ID:2+4MY5oU
クタラギは良くも悪くも「やんちゃな男」だから、ネタ一つとっても笑えるんだけど
和田のネタはただ舌打ちが出るだけなんだよね。

「自社の利益最優先、他はどうでもいい」ってのが「ミエミエ」なんだもの。

まあ、別に経営者として間違ってはいないが、
村上ファンドが嫌われるのと同様、こう言う人間は絶対に好かれないよ。
124名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 12:23:27 ID:d5Fd5lpr
人格最悪の技術屋と株屋の違い
ステレオタイプそのままだからある意味貴重ですよ
125名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 12:25:15 ID:qp06c2XJ
>>120
即売りプレイしてる人はとまどいそうだな
126名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 17:48:19 ID:xzWVK9Fq
実際「ゲーム」として面白いしねアレは。
127名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 17:52:23 ID:KHSqS+mX
まぁ、嗅覚はするどいよねw 遅すぎだけどw
128名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 18:09:49 ID:BTCg7pKu
時代に流れに追いつこうとするのは良いがそれでは永遠に前に出られない。
実際に開発入り初めて、出たときにはもうすでに古くなる。

というかゲームはそもそもインタラクティブメディアなんだが・・・
それをなぜ今さら定義が広がったとか言えちゃうのか。
ワダサンの定義が狭いだけ。
129名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 18:26:29 ID:cBXRdeWQ
和田さんは、金儲けだけが目的だから言うことがコロコロ変わるな。
130名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 18:28:54 ID:Z4CHLr3r
>>1のリンク先をざっと流し読みしたけど…

>(映像や音楽などは)もうこれだけできるのですから,「さてどうしましょうか」と。
>ゲームは「インタラクティブな表現メディア」と言えるくらいに定義が広がった

16bit機の出現時、或いはCD-ROMの出現時によく見た話題だね。

> もう一つは,いわゆるゲーム業界の人ではない人をどうやって巻き込むか

「マルチメディア」という言葉にメーカーが浮かれていた頃の、
ゲーム雑誌の読者投稿欄を読めば、「取り敢えず有名人を連れてくれば
凄い物ができるなんて妄想は止めろ」という言葉が目に入るはずだ。

この人の認識は「CD-ROMにはドラクエ4が1000本も入っちゃうんだ!」
などと言われていた時代の物。
131名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 18:41:49 ID:1fCT8hai
>>107
さて、次はPS3開発機材の引き上げですね。
もう終わってますか そうですか。

132名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 19:55:19 ID:1S3FKVL3
遅レスだが>>106そういうこと。
何らかのコンテキストを与えられないと、人は何していいか途方に暮れるw
133名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 00:49:46 ID:vL0D30hB
>>127
ぶっちゃけ今こんな事を何の臆面もなく言ってのける人なんて
嗅覚もクソもあったもんじゃないと思う。

カネのニオイがする方にフラフラ付いていって
駄作を連発するのがオチだ。
134名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 10:33:30 ID:JMYL7+SB
>>133
ああ、秋元康ww
135名無しさん必死だな:2006/09/15(金) 23:02:51 ID:7IUgwYkI
どわっはぁ
136名無しさん必死だな:2006/09/15(金) 23:04:15 ID:0fqT+6sA
PSPを見捨てるつもりかッ!CCFF7はどうした!?
137名無しさん必死だな:2006/09/15(金) 23:07:43 ID:Vs0RB3lY
>>136
つ「ワンダースワン」
138名無しさん必死だな:2006/09/15(金) 23:08:28 ID:0fqT+6sA
FF3WSの悲劇再び、か…
139名無しさん必死だな:2006/09/15(金) 23:23:17 ID:sVAWO/FB
ナメコみたいに恥も外聞もなく右脳右脳出しまくってるよりは好感持ってるんだがな
140名無しさん必死だな:2006/09/15(金) 23:54:30 ID:gx9RyKYS
南無粉は、救いようがないなw
141名無しさん必死だな:2006/09/16(土) 09:53:48 ID:unQgKcXN
コードエイジとイタスポが爆死した時点で見限ってたんだろうか
142名無しさん必死だな:2006/09/17(日) 12:56:02 ID:H662otqN
前脳トレ馬鹿にしてなかったっけこの人
143名無しさん必死だな:2006/09/17(日) 14:12:36 ID:XFsQ+w/m
だからこういうスレが立つ
144名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 01:23:46 ID:ZqVnKE13
Wii開発者インタビューに出ててワロタ
145名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 01:31:03 ID:RJRs7uvB
GKはどうするんだ?
さんざゲームじゃないって言っといてこれだぜ?
146名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 02:11:39 ID:mG8ZDlTx
こいつそのうちFFキャラで脳トレとか企画出しそうだな
147名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 04:05:39 ID:hJoxybjv
スクエニてさぁ。もう死んでるよな。PS時代はRPG主力に押しながらも他にもいろんなジャンルのゲーム作ってたのに、
FFムービーで大爆死して以降、内容は既定路線ばかり、出すのも採算性とれそうなものばかり。
危険な橋は絶対に渡らないが信条なんじゃねぇかとさえ思える。
PSからPS2に移行する頃から名のあるスタッフってかなりの数が退社してフリーランスや他社に移籍してるけど、
そいつらに、スクウェア辞めるきっかけが何だったのか一度聞いてみたいものだな。
148名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 21:44:02 ID:2Ja1CWpm
時田氏がヒゲのとこに行くという噂があるんだが。
やはり和田はFFしか作る気がなくてFF以外の開発者は冷飯くわされてるんだろうねぇ

149名無しさん必死だな:2006/09/18(月) 23:17:41 ID:QpDNS+ty
逆だよ逆。
>今までのゲームの定義は,こういう文法でこういう絵の感じでこれくらいの時間がかかってと, そういうものだったのが,
こういった作り方をしているから代わり映えしないんだ。
■がまさにそうだが、ゲーム企画で最初に決めることが「RPGを作りましょう。」「××のキャラを使ったアクションにしましょう。」
任天堂の企画は昔からジャンル決めから入っていない。
出来上がったゲームが、RPGっぽかったりシューティングぽかったりするだけ。
マザーは例外だけどな。
150名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 00:17:32 ID:yHndJh6a
>>149
和田がそういった作り方をしてるってことだろうね。
無双商法に習ったFF7コンピ、聖剣プロジェクトは共に金儲けが先にある商品。
だから期待できない。
151名無しさん必死だな:2006/09/19(火) 19:52:22 ID:W+h37wR0
PS時代の■ってよく他ジャンルでもRPG風味にしてたな。
パラサイトイヴとかレーシングラグーンとかさ。
レーシングラグーンとかはレーシングゲーム好きからしたら邪道もいいとこなんだろうけど、
俺はあれ結構好きだった。
異色なのだと実写でアドベンチャーのアナザーマインドとかあったな。
152名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 16:41:09 ID:H6L0bb2p
キングスナイトあげ
153名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 17:48:16 ID:XkMJZp5V
まぁ、遊んでいて楽しければ、何でもゲームになり得るんでない?
154名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 17:50:14 ID:DqvWsTca
>>7
アンパンマンわろたw
155名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 17:51:52 ID:qB+d9dHM
ムービー見てるだけでもOK
156名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 17:59:15 ID:F9jl8kog
>>149
ほんとそうだよね。
大体ゲーム全体について「定義する」って言葉が出てくるのがおかしいと思うよ。法律作ってるんじゃないんだから。
ゲーム自体を「定義する」っていうのは、根元からゲームの可能性を絞っちゃう行為だよ。
157名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 18:05:20 ID:SlI6LPrb
せがれいじり3に期待
158名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 18:20:18 ID:sf7VyZEj
ふーん、和田って嫌われてるのねw
159名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 18:26:39 ID:OpshX4x2
つか、結果出してない奴がいくら吠えてもねぇw
DS大ヒットしました、ゲームの枠が広がりましたは良いとして
じゃあお前の会社は何か成果上げたの?と。
結局は従来型のガチガチのゲーム出しただけ。これじゃ説得力が無い。
160名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 18:50:04 ID:+/B3aDnb
頼むから来ないでくれ
でもdqは欲しいなあ
161名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 19:36:25 ID:rv5OgCrg
とりあえず、和田が昨今の■e迷走の主原因であることは間違いない。
もういちど痛い目あって和田が更迭にでもならん限り再起は無理じゃない。
今の■eなんてFFとDQの評判ジリジリ下げてるだけだしな。
そんな状態でも新作に力入れてるならまだしもコードエイジ爆死で据え置きでは完全新作作る気は毛頭ないんじゃないかとさえ思えるありさまだしな。
162名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 19:47:29 ID:UQR8/d0v
会社内でゲーム作るでなく金銭勘定を担当してた人間がトップに就いて、勘違い大爆死したといえば、
元■のスタッフらが作ったモノリスソフトが先にゼノサーガEP2でやらかしてな。
163名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 19:49:44 ID:UQR8/d0v
×元■のスタッフらが作ったモノリスソフトが先にゼノサーガEP2でやらかしてな。
○元■のスタッフらが作ったモノリスソフトが先にゼノサーガEP2でやらかしてたな。
164名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 20:33:46 ID:Yq/igS/f
武智や鈴木が社長だった時代は”社長はお飾り”と言われるぐらい優秀なスタッフが
揃ってたのになぁ・・・
どうやったら5,6年でこんな状態になるんだ?
165名無しさん必死だな:2006/09/20(水) 20:50:05 ID:QP2MlAq1
DQ9キタ━━━♪ o(゚∀゚o) (o゚∀゚o) (o゚∀゚)o キタ━━━♪

957 名前: ◆06n9jvvCqU 投稿日: 2006/09/20(水) 18:13:39 [ XgIgFNu2 ]

黒手帳
国民的2大ゲームが夢の競演。ライバル関係だった2つのそふと
某ハード期待のRPGがアニメ化
有名RPGシリーズもアニメ化
夏に発売された作中にアニメがはいっていたRPGもアニメ化
超有名クリエーターがPSPでオリジナルタイトルを

A「もっと衝撃のニュースを思い出した」
B「ドラクエ9!?」
A「今日はTGSの取材だった」
B「・・・もういや」
166名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 00:16:34 ID:7ExJURB+
ニートはゴミ以下ですよね。みなさん。

http://hissi.dyndns.ws/read.php/ghard/20060920/Y25KVC9VZks.html
167名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 06:38:31 ID:ZTAVnrMc
多様性に対応できるものだけが生き残る--スクウェア・エニックスの危機感
http://japan.cnet.com/interview/tech/story/0,2000055961,20243307,00.htm

>9月1日付けで「研究開発部」という新組織を立ち上げました。

就任したときに研究開発し思いっきり減らして、ぶっ壊したのにw
また作ったのかw何考えてんだこいつw
R&Dちゃんとしないと、新作でないことに気づくのおセーよw

>開発現場は大変ですね。
こいつのおかげでってことだろ、CNET嫌み言い過ぎw

>いままではいいコンテンツを作ればそれでいいだろうという感じでした。
>しかしそれは、誰かが売ってくれる--つまりビジネスモデルが変わらないという前提だから

誰かと言うのは、任天堂やSONYのこと。
今更こんなこと言ってるようじゃ、この先辛い。
168名無しさん必死だな:2006/09/22(金) 08:49:25 ID:TTQIDx8t
なんか次はR&Dに力かけすぎて、ゲームそのものがなくなりそうだwwww

こういうバカは、そうなって初めて「商品開発とR&Dのバランスが大切なんですね」
とかほざきそうwww
169名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 00:43:29 ID:XvK+b+xT
まあ多様化ってのもサードは大変なのかな。
初期のDSサードソフトがもたついたのもそういうのがあるかも。
170名無しさん必死だな:2006/09/23(土) 00:48:24 ID:v15YbH+l
FF3DSがよっぽどウハウハだったんだろうな
171名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 01:31:13 ID:HKe0xJFr
売れた途端に調子のいい。
現金過ぎるのもちょっとなあ。
172名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 01:37:07 ID:ttUUtHCk
頑なに負けハードに固執するよりはいいと思うよw
173名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 02:19:17 ID:a2N9+1iw
チンクルをクリアーして思った感想。
拝金主義で楽しさをクリエートすることを忘れたサードを遠まわしに非難してる
ように感じた。何気にチンクルはアホゲーだけど内容の濃いゲームに感じたよ。

和田さんのとった行動は実に人間的というか当然のことだと思う。
社長である以上、会社の社員を路頭に迷わせないために拝金主義になる
のは当然のこと。ただ会社全体がお金儲け一辺倒で行くと楽しさをクリエイト
することを忘れてしまうのではないかと心配になるね。

174名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 05:21:55 ID:uFm2VtTf
企業である以上金儲けを考えるのは至極真っ当、つか考えてくれにゃ困る。

が、その金儲け主義が露骨過ぎる会社から出てくるのって大体がゴミソフトなんだよな。スクとか肥とかバンナムとかさ。因果な業界だよ…
175名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 21:23:47 ID:9q4I3rLB
>>1
このおっさんにゲームを語る資格は無いね。
176名無しさん必死だな:2006/09/24(日) 21:34:41 ID:ttUUtHCk
つってもいち早く携帯機はDS一本に絞ったり、
PS3の価格が出る前にマルチ展開を始めていたり、
経営者としては無能ではないと思う。

たしかにゲームの中身のことを語るな、とは思うが
177名無しさん必死だな:2006/09/26(火) 18:46:01 ID:0kxEPUfA
178名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 07:25:28 ID:3qr9TmyM
和田「売れてるものはみんなゲーム」
179名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 07:31:28 ID:n98e28fO
ちゃんと意義のあるものが売れる時代になった。
いい傾向だよ。

今までの全部鬼武者みたいなゲームばっかりなのはうんざりだ。
ポリゴンに頼りすぎるのは単なる多様性の排除に他ならない。
個性が失われたものに魅力なんてあるわけがないだろう。

ゲームがやっとおもしろさを取り戻した。
180名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 07:55:18 ID:FyOL/9yV
和田は、株主総会後のカンファレンスで
あの顔で「ぱにぽに」や「これが私のご主人様」とかにまで触れてたり、
意外と細かいところまで自社の事業を把握してるようだし
実際に話を聴くと結構好感もてるんだけどな

何故か活字や記事になると「株屋上がり」「拝金主義」みたいに叩かれる…
181名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 08:01:08 ID:r9LoPw7S
ぶぶ漬食うて帰りなはれ
182名無しさん必死だな:2006/09/27(水) 09:49:13 ID:pJg/O+2z
>>180
株主総会のときは
事前に入れ知恵されてただけかもよ。
183名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 15:32:36 ID:aGE+Wa6d
定義が狭かったことを得意げに語ってるのはどうして何故なんだぜ?
184名無しさん必死だな:2006/09/28(木) 15:33:39 ID:OqeBGC9x
株屋だから。
つねに注目を集めないと死んでしまう。
185名無しさん必死だな:2006/09/30(土) 22:51:30 ID:6HuY36SU
        /|` 、
        / | `、
     ,.-‐ " ̄`''‐- 、 
   ,ィ"  にく     >、  
  /  ,.-‐、  t‐- 、   ヽ
  :'  l´  ・i  |<  `‐i   ';   / ̄ ̄
  |  |    l |     |   :l < このスレやばいよ!
  l  |    l- l     | ∪ |  \__
  'l  i、_ノC ` ─, - '   /_丿
  ヽ    /` ̄ ̄ヽ   ,:"
    ` 、  ` ──´  , ."
        ` ー---‐''"
186名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 11:14:58 ID:1IgabZY4
鈴木時代よりはだいぶまし
187名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 11:33:32 ID:q/EhzVe3
鈴木爆発
188名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 14:26:49 ID:ALXoNT+M
       ――  ┼     |  ‐┼   7   !ヽ  |__ 〃 |   ヽ
              |/´`ヽ  .l   __|   {   |  /´     |    |
      (___  /|    し |   (__jヽ  ヽ_ノ  (__   し
189名無しさん必死だな:2006/10/01(日) 14:36:45 ID:n53C3Fog
和田がFFに引導を渡した
190名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 11:47:52 ID:Y514GfPO
発売予定表には従来型のゲームしかないのに「先行事例となってくれた」ってw
191名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 11:48:47 ID:JpZrKcQg
スクエニの癖にソニーマンセーしなくていいのかよ
192名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 12:38:21 ID:5vvLL2gs
問戦士などはゲームと定義するべきw
193名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 12:51:02 ID:0X7tcNIo
経営者なんだから勝ち馬に乗るのは当然だろ
PSWとともに沈むのはナムコくらい
194名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 13:16:02 ID:FebnQ8bX
他社の功績を自社の功績の様に語ってるのが問題なんだと思った。
195名無しさん必死だな:2006/10/04(水) 13:17:17 ID:pzkI4dwP
株屋の業界では、一貫した経営理念を持った奴=馬鹿
そういう環境で揉まれた香具師は、
しょせんこういう方向で磨きをかけるしかない
196名無しさん必死だな:2006/10/05(木) 06:32:27 ID:zMYttu5p
このオッサン売れたものは何でもゲームと呼んじゃいそう
197名無しさん必死だな:2006/10/06(金) 12:36:15 ID:wWwzF2I9
早く潰れたらよいのに…
198名無しさん必死だな:2006/10/06(金) 12:38:13 ID:sTDJDqJG
言うことチグハグすぎる
199名無しさん必死だな:2006/10/06(金) 12:39:39 ID:utQg5vFS
早くポケモンみたいに、
ドラクエって会社作って、
スクエニは潰れてくれないかな。
200名無しさん必死だな:2006/10/07(土) 14:20:01 ID:+SYxaGYy
定義?
201名無しさん必死だな:2006/10/07(土) 15:08:04 ID:VzS5EmdF
最近スクエニはものすごい勢いで擦り寄ってきてるな
202名無しさん必死だな:2006/10/07(土) 15:30:27 ID:aVmdreVE
株式会社野村ファンタジーを作って
そこに隔離されててください
203名無しさん必死だな:2006/10/08(日) 22:04:59 ID:q+PzcaLY
スクエニはDSソフトの値段も釣りあげるのか
204名無しさん必死だな:2006/10/10(火) 10:56:52 ID:M39a/CfW
>>1
売れたから作ってOK?先行事例の無いものは作れない後追いメーカーってこと?
205名無しさん必死だな:2006/10/10(火) 11:22:18 ID:rzx1SH6E
脳トレなんてやってる事は一皮むけばスコアアタックだからな。
ある意味原始のゲームに近い。

脳トレにしろミニゲームにしろ「ゲームの本流から外れている」
なんて言う奴はむしろゲームの本質を見失っている。
206名無しさん必死だな:2006/10/10(火) 11:40:31 ID:OzfvFhQ1
>>205
そーゆー、ゲームじゃない!という奴がムービー目当てでゲーム買いはじめた
アニオタPS厨だったりするしな。で、FFがゲームらしいゲームの指標になってる
207名無しさん必死だな:2006/10/10(火) 12:24:48 ID:Jsrdh5/M
和田は日和見すぎ

早くスクとエニを分断させてスクごと消え去ってくれ
208名無しさん必死だな:2006/10/10(火) 12:40:31 ID:2zeKh8Gg
>>206
俺もそういう書き方をするのだが、ゲーマーがアニオタを見下しているように取れて良くない気がする。
だが、今、自分のことをゲーマーって言ってる奴が、アニオタの劣化版なのも確か。
そういう需要があるのは否定しないし、面白いだろうことも否定しない。
だが、「ストーリーこそゲーム性」とか言われると微妙に噛み付きたくなるな(苦笑)
209名無しさん必死だな:2006/10/10(火) 17:39:55 ID:PAezZiIm
ゲームの中に何十分かのアニメが入ってても
それがやり込みに対する動機付けになればいいじゃん。
ゲームというのは、おおよそテレビの画面に表示できるものを
全て含むことが出来るテレビより上位のメディア。
原理主義でゲームの本質に当てはまらない物を排斥するより、
その多様性を誇った方が良いよ。
210名無しさん必死だな:2006/10/10(火) 20:03:31 ID:OzfvFhQ1
アニメムービーの餌で釣られるような層は、結局ゲーム部分が嫌になり
PAR使ってムービーだけ見るようになった後、ゲームから離れてアニメに戻る。
しかもゲーム性をも理解せず、狂った理論を撒き散らす害虫としてものさばるからなぁ。
211名無しさん必死だな:2006/10/10(火) 21:24:28 ID:On3Sh/sL
少なくともストーリーはゲームの装飾品。
「ゲーム性とはストーリー。」が認められるなら、「人間とは衣装だ。」も認めるよ。
衣装もひっくるめて人間であってもいいが、衣装は人間ではない、ってことが言いたい。
212名無しさん必死だな:2006/10/11(水) 03:16:14 ID:lFAvBE9v
>>209
テレビより上位のメディアっていうのは納得いかんな。

用意されてる映像を指示された順に流すだけで何の革新的要素も無いのが
上位メディアなんぞを名乗って欲しくないねw
213名無しさん必死だな:2006/10/11(水) 08:37:21 ID:Qv9bOq1b
俺もゲーム好きの一人として、>>209には同意できないな。
下2行を語る奴が言うことじゃない。
214名無しさん必死だな:2006/10/11(水) 10:22:15 ID:/D/XPyr5
結局、アニオタとゲーオタは相容れないと言うことで良いんだろうか。
オタク同士、相互作用で上手く行ってた市場拡大してた時期があっただろうに。
これもオタクの業なのかいな。
215名無しさん必死だな:2006/10/11(水) 10:37:57 ID:Qv9bOq1b
アニオタとゲーオタは共存できるだろう。すんでいるところが近いだけで別だから。
交流も盛んだ。
ゲーム業界に入ってきて、ゲームの本流ヅラしてるアニオタ崩れ(ユーザーのごく一部だ)が嫌われているだけ。
別にムービーみたりストーリーを追ったりすることの面白さ自体は否定しない。

「ゲームの面白さとはストーリーであり、グラフィック。それ以外に力を使っているのは手抜きの駄作。」
これが全て。
216名無しさん必死だな:2006/10/11(水) 16:40:59 ID:s451bQhG
>ゲーム業界に入ってきて、ゲームの本流ヅラしてるアニオタ崩れ(ユーザーのごく一部だ)が嫌われているだけ

そうそう。
217名無しさん必死だな:2006/10/11(水) 17:22:47 ID:0TqQz+bh
吉積さんですね
218名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 16:42:40 ID:lx9QvokE
浮上
219名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 16:44:01 ID:8aTJTRmQ
>>214
ゲーヲタでアニメに全く興味なかったらそっちの方向で
拡大しても全く意味ない上に現実今そういうゲームばっかになっちゃったじゃまいか
220名無しさん必死だな:2006/10/12(木) 17:14:54 ID:V411MNIG
>215
逆もけっこういるからこまる
ゲームをやるのはいいけどアニメみてるなんてガキっぽい、とかいう層
221名無しさん必死だな:2006/10/13(金) 01:24:47 ID:S6KBKrza
>>220
それがまさに無自覚なアニオタ崩れなんでは?
ゲームを本当は大して好きじゃないのに、かっこつけていつまでもゲームに粘って
ゲームを腐らせている張本人
222名無しさん必死だな:2006/10/13(金) 22:05:32 ID:3udIKLN3
印象としては悪いクタラギ
223名無しさん必死だな:2006/10/13(金) 22:08:28 ID:lWSZj8I9
>>1
ゲームは「インタラクティブな表現メディア」と言えるくらいに定義が広がったんですよ。

ゆえにゲームと定義するべき

何だこれw
224名無しさん必死だな:2006/10/14(土) 00:06:27 ID:JKdZVcEm
意味不明だな・・・
RPGやアクションや知育はゲームの中にあるジャンルにすぎないのに
225名無しさん必死だな:2006/10/15(日) 11:33:35 ID:9MlylM4f
ゲームを知らないおっさんにゲームを語られてもねぇ・・・
226名無しさん必死だな:2006/10/15(日) 11:44:55 ID:JDdvV1Qr
シムシティ系
ポケモン
脳トレ

この手のゲームの特徴としては目的や外野、ゲーム外のやり取りを補完してゲームになる、という点じゃないかな
一瞬ゲームとはいいにくいが、広義のゲームでもサッカーや野球は観客席ありきだし(いや草野球とかもあるけど)
227名無しさん必死だな:2006/10/15(日) 17:44:43 ID:YKFUkfoI
>>226
どこかで見たな。
観客席の人の見ているものはサッカーだけど、
観客席の人がやっていること自体はサッカーじゃなくてサッカー観戦。
228名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 17:46:36 ID:Y1XGtgFw
しかし観客抜きでサッカー語れるのだろうか
ホームとアウェイで勝率変わったりするし
229名無しさん必死だな:2006/10/16(月) 19:54:08 ID:2J/i8TF4
230名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 18:38:10 ID:UxA2j99+
ファミ痛のFFIII記事のタイトル
     脳を鍛える大人のファイナルファンタジー3

( ゚д゚)

( ゚д゚ )
231名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 18:39:14 ID:2z6i1Seb
こっちみんな
232名無しさん必死だな:2006/10/17(火) 18:42:27 ID:HO767HEN
ゲーム業界の盧武鉉大統領とは彼のこと
233名無しさん必死だな:2006/10/18(水) 18:45:01 ID:pCw4TAeo
和田お前もか
234名無しさん必死だな:2006/10/18(水) 23:19:50 ID:4WjsKPSL
いくらスクエニブランドとはいえ今から脳トレ系を開発したところでロクに売れまいに。
言うだけ無駄。しっぽ振るだけ無駄。
235名無しさん必死だな:2006/10/19(木) 12:43:10 ID:xPR1yeMs
和田は一番勢力のある所にシッポふる蝙蝠野郎。

とりあえず任天堂との関係修復に尽力したのは和田じゃない事だけは確か。
236名無しさん必死だな:2006/10/20(金) 03:27:16 ID:NMgxeiih
>>一番勢力のある所にシッポふる
経営者としては間違っちゃいないとおもうが。
社員に給料払わないといけないんだし。
237名無しさん必死だな:2006/10/20(金) 09:51:41 ID:gXlvL+We
そうか
238名無しさん必死だな:2006/10/20(金) 09:54:04 ID:MIUc1Um1
>>236
謙虚な態度ならここまで印象輪悪くないのだけどね
ゲーム会社だからゲームがよければいいのだが・・・ねぇ
239名無しさん必死だな:2006/10/20(金) 11:24:02 ID:BQPLwHAt
まあ旧スクと任天堂の関係を修正したのは河津神だし
240名無しさん必死だな:2006/10/20(金) 22:03:54 ID:uC+5ILlN
あの・・・

任天さんとの関係修復に奔走したのは、エニの・・・・
241名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 01:02:34 ID:6d1m+odS
和田じゃない事は確か
242名無しさん必死だな:2006/10/21(土) 11:20:35 ID:UNRKQD4l
FF3もPSP用に造ってたんだろうし今度も売れたほうに移して荒稼ぎするんだろ
243名無しさん必死だな:2006/10/22(日) 00:23:49 ID:ch1KpiBV
まだそんな夢を・・・PSP用に作ってた、じゃなくてPS2用に作る計画があっただけだろ
244名無しさん必死だな:2006/10/22(日) 17:58:04 ID:L9ohJyGI
もし本当にPSP用に作ってたとしたら正直に言うとも思えないけどね
245名無しさん必死だな:2006/10/22(日) 18:13:07 ID:Pfk/71rG
和田が社長になってから糞になったなw
クタラギといい勝負だ
246名無しさん必死だな:2006/10/22(日) 18:57:09 ID:JK6VAWnj
スクエニは最初からPSPに懐疑的だったし、その事を公言すらしていたぞ
247名無しさん必死だな:2006/10/22(日) 22:47:38 ID:HA2uHOk+
ソニーがPSPで何をしたいのか全然理解できない
みたいな事を発売前に言ってたな
248名無しさん必死だな:2006/10/23(月) 13:38:37 ID:gDE1hhUX
そりゃSCEが今も言ってるようにゲーム機ではないと公言してるからね。
つまり自分さえよければ(ハードさえ売れれば)それでいいのさ。
249名無しさん必死だな:2006/10/24(火) 12:19:16 ID:i/s4cNmZ
ソニーとスクエニは嫌な宿題はやらない子
今売れていればそれでいい売れているから同じ手順で繰り返せばこの先も儲けられる
繰り返すたびに膨れ上がって気がつけば身動きとれなくなってる
多軸化?笑わせてくれる
250名無しさん必死だな:2006/10/24(火) 13:42:54 ID:V6MQwuIE
笑えない
251名無しさん必死だな:2006/10/24(火) 14:18:09 ID:jsqh2iPY
  ァ  ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`
252名無しさん必死だな:2006/10/24(火) 14:41:29 ID:TQo0C+Bk
和田は大して実績も無いくせに業界の代表面で物事語るから嫌いだね。
しかもネットで語り尽くされた事を後から持論の様に語るのも嫌いだ。
今回の>>1みたいに他人の実績を自分が出した結果の様に語るのなんてもう見てらんないしなw
253名無しさん必死だな:2006/10/25(水) 15:44:13 ID:ukGxcPog
うさんくさい
254名無しさん必死だな:2006/10/25(水) 18:18:04 ID:0jBur3Qj
株屋なんだから、黒字赤字だけ言ってりゃいいんだよ。
業界内部のことに口出すな。
255名無しさん必死だな:2006/10/26(木) 21:07:25 ID:P5PyStWp
焼き直し焼き直し
256名無しさん必死だな:2006/10/26(木) 22:16:24 ID:r2JdvbZH
和田が空気読みだした
257名無しさん必死だな:2006/10/27(金) 08:42:59 ID:lEqKburU
空気読んだというより金のある方へ移動した
258名無しさん必死だな:2006/10/27(金) 19:16:22 ID:VD4zuNAw
…開発費どうするのかな?これからも重厚長大路線でいくんだろうか
259名無しさん必死だな:2006/10/28(土) 00:07:56 ID:f1UwwGan


260名無しさん必死だな:2006/10/28(土) 01:03:32 ID:7spvJkcM
そんなに難しく考えないでいいだろ
DSとWiiでラインの回転の速いゲームを出して行って任天堂ハードに
地歩を固め、その儲けをハイエンドに注ぎ込む
これならPS3や360がメインストリームにならなくても食っていけるし
任天堂ハードでのシェアも確保できるしハイエンド技術も涵養できる

Wiiでハイエンド機並みの大作を作るのは、勝利が確定してからでも
そう遅くないだろう、なんにせよDQ9やFF14はそう簡単には出ないんだし
261名無しさん必死だな:2006/10/28(土) 01:32:29 ID:ztYBxrkI
>>258
重厚長大路線のゲームをオタが買い支えるか次第じゃない?
何もしないやつほど知育げーしか出ないとか文句ばっか言ってるからな
262名無しさん必死だな:2006/10/28(土) 04:21:30 ID:vsM1KitH
>その儲けをハイエンドに注ぎ込む

これを止めれば会社としては儲かるんだろうけど
ファンがどう思うかだな…。
任天堂はそのバランスがすごいよなあ。
263名無しさん必死だな:2006/10/28(土) 04:28:56 ID:7spvJkcM
まぁ大手なら技術開発に資金をある程度投入するのは当然だし、
「ある程度リターンが見込める分、大幅に投資するR&D」みたいな
もんだと思えば。Wii2(仮)とかにも生かせる技術だろうし
無駄でもないでしょ。本気でやろうと思ったらPCでやるしか
ないんだけどね
264名無しさん必死だな:2006/10/29(日) 11:45:52 ID:qp9iYokJ
>>1 スクエニの制作者はこいつに「OK」言われないと作れないんだろ?
定義を超えたものは切り捨てられちまいそうだな、道理で似たようなゲームしか出ないわけだ
265名無しさん必死だな:2006/10/29(日) 11:51:57 ID:g2jNOoww
>>102
無料じゃねーよw
266名無しさん必死だな:2006/10/31(火) 18:06:57 ID:9WGNg2b2
ほんとは後追いしたいんだろうなぁ
267名無しさん必死だな:2006/10/31(火) 18:19:14 ID:J4b0E46J
>>246
あれはやっと任天堂に出させてもらえるようになったのに
いまさら出したらややこしくなるやろってのを別の言い方にしただけだろ。
268名無しさん必死だな:2006/10/31(火) 18:26:08 ID:km20EfrX
悪い方に狭めてたスクエニが気付いたんなら、業界も変わるかもな


可哀想なのは、相手にされなくなるアニヲタと、アニヲタ向けのソフトしか作れないアニヲタクリエーター共だが…
別に同情しようとも思わん
269名無しさん必死だな:2006/10/31(火) 18:33:40 ID:sUy6NMBn
それってスクウェア陣営の筆頭タイトル作ってる人らの事?
270名無しさん必死だな:2006/10/31(火) 22:30:02 ID:Krnvv1rO
確か…野村とか言ったような
271名無しさん必死だな:2006/11/01(水) 17:32:16 ID:4dq8O7Xq
>>268
自業自得じゃん。
アニオタ向けのゲームを買い支えようとしないのが悪い。
272名無しさん必死だな:2006/11/02(木) 18:12:19 ID:OC9v2WaE
インタラクティブな表現メディア(笑)
273名無しさん必死だな:2006/11/03(金) 22:12:03 ID:VlaU1dpw
スクエニには自ら定義を広げてほしいな…まぁ、やれるとは思えないけど
274名無しさん必死だな:2006/11/04(土) 17:55:03 ID:3t52TC3R
和田「儲かりゃ何でもOK」
275名無しさん必死だな:2006/11/05(日) 04:32:27 ID:5fqJqevo
クタ>>>>>>>>>>>和田
276名無しさん必死だな:2006/11/06(月) 19:30:51 ID:QrZ82g/g
DSのソフトはこのおじさんの理解を超えていたということです
277名無しさん必死だな:2006/11/08(水) 04:27:14 ID:92/Au2by
     ______
   __i りんご   |
  ./  |  ジュース  |
  / ('A`|_____|
  | ̄ ̄        |
  |_r'´`ヽ__r'´`ヽ__| ≡3
   ゝ__ノ   .ゝ__ノ
278名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 06:54:19 ID:qJ2DRBvl
替わりの人はまだみつからないのか?
279名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 07:33:21 ID:jgxv6D4d
これからゲームが様々な娯楽と戦わなければいけないのに
定義を狭めることの愚かさに気付いたんだろうな
280名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 07:34:13 ID:EWrZZp04
点数が出てる時点でゲームだって誰でもわかるだろう。
281名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 07:39:57 ID:jgxv6D4d
分かりたくない連中がいただけ
282名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 08:05:17 ID:EWrZZp04
ただ、あのゲームのどこが面白いのか俺にはさっぱりわからないけどな。
他人に見せて喜ぶたぐいのアイテムだろう。
283名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 09:25:52 ID:w9NHXTqy
脳トレ系ブームも春まで臭いね。
数が多すぎて、全く売れないゲーム続出ですよ。
284名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 09:27:30 ID:/DU1qFeg
長いブームだな
285名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 09:43:25 ID:WOLJ9GRH
>>282
クリアした後作業でレベル1000まで育てないと隠しボス倒せないディスガイアよりよっぽど面白いけどね。
繰り返しやる事でキャラクターでなく自分の記憶力や反射神経が成長するゲームだから、
キャラクターに感情移入するって概念そのものが無い団塊やOLでもすんなり馴染める。
つか最近のゲームはキャラクターの成長や難易度の高さ、プレイ時間の長さに拘りすぎなんですよ。
操作したらレスポンス(反応)がある、って事に人間は楽しいと感じるんだから
ゲームは本来無限の可能性があるのに…
286名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 09:51:19 ID:pRdORCmk
脳トレがゲームなのは誰が見ても分かるだろ、シナリオをだらだら
見せ続けるだけのRPGがゲームなのかは疑問だが。
287名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 09:57:56 ID:BuXVf6GF
数を当てたり、早解きしたり、色や形を覚えたり
むしろ脳トレみたいなものこそ、本来のゲームらしいゲームなんだが。
指定されたルートを進んで、合間にCGで描かれたムービーを長々と眺めさせる
これが本当にゲームらしいゲームなのか、スクは一回見つめなおせ
288名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 10:00:01 ID:4/4fxtNr
ゲームに対する拘りで、相反する人がいるのは、
1.ゲームをあれこれ悩み、解決進めることに意義(満足感)を見出し、クリアと同時に興味をなくすタイプ。
(もう一回やってみよう、ってことはあるが、あくまで違った方法で進めてみようと思うだけ。)
2.ゲームはサクサク進め、クリアしたことで初めて意義(満足感)を見出すタイプ。
(自由度はあっても、クリアするために一番効率の良い方法でのみ進める。複数回プレイは違ったシナリオを見るため。)

俺は1の方だが、2の人の感覚はいまいち分からない。
ポケモンで言えば、「1体だけレベルを上げ相性もなにも関係なく力押しで物語を進める」タイプ。
チャンピオンを倒したら、2度とソフトを手にすることはない。
289名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 10:01:07 ID:mPxLaMuq
既にムービーに傾倒したやつしか残ってないんじゃないの?
290名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 10:22:36 ID:R33iIQ1n
設定された目標への挑戦がゲーム
自分自身で目標を設定できる人間にとっては全ての作業がゲームになりうる
それが数百時間の単純作業に耐えるという挑戦であってほしくはないがw
そういうゲームなら受験勉強と仕事でお腹いっぱいだからなw
やはり自分の能力向上など手間に見合った見返りがほしい
少ない手間で比較的大きな見返りが得られる脳トレのヒットは必然
291名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 10:27:39 ID:BuXVf6GF
>>288
1はレゴを自分の好きな形に作り上げる楽しさ
2はレゴの本見て、そこに載ってる通りに何かを完成させる楽しさ

じゃないかな。
2もそれはそれで達成感味わえるし
どっちもいいと思うけど
292名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 12:37:29 ID:htEl+/Q5
>>285
レベル一千……?
293名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 15:34:37 ID:4/4fxtNr
>>291
別に2の楽しみ方を否定する気はないよ。
自分に分からないだけであって、そういう楽しみ方をする奴を少なからず知ってる。(一緒にゲームしたりもする。)
俺に2が分からないように、2の人には1がわからないんだろうなと思って書いたわけだ。
294名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 16:15:15 ID:WOLJ9GRH
メイドインワリオが無かったら今日の脳トレブームも無かっただろうな
295名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 19:21:32 ID:ZeAJT+gV
>>290
受験勉強や仕事をゲーム化できる奴はいると思うぞ

……時間さえあればな
296名無しさん必死だな:2006/11/09(木) 23:34:27 ID:1NbbIrC5
>>292
隠しボスのレベルは4000ですぜ
297名無しさん必死だな:2006/11/10(金) 05:40:34 ID:mAdjfhv0
>>294
テレビ番組のおかげ。ホムンクルスとかサプリとか。
298名無しさん必死だな:2006/11/10(金) 05:42:43 ID:mAdjfhv0
>>294
テレビ番組のおかげ。ホムンクルスとかサプリとか。
299名無しさん必死だな:2006/11/10(金) 05:47:32 ID:z82CCB2Z
任天堂は【犬、ネコ、ウサギ、ハムスター】をすべて飼育できるソフトを1本のソフトにして出してくれればもっとヒットするのにな。
300名無しさん必死だな:2006/11/10(金) 07:59:54 ID:DSYzCOyh
ピンキーがNintenGirlsか
301名無しさん必死だな:2006/11/10(金) 10:10:53 ID:DnyjoM8f
>>299
犬だけですでに3本だぞ!?
犬さらに5本
猫10本
ウサギ3本
ハムスター2本
鳥20本
魚50本
虫100本
これくらいに小分けして儲けることは確定的に明らか
302名無しさん必死だな:2006/11/10(金) 10:30:07 ID:fyqlk6GO
>>301
スクエニならペット10年計画を発表して実際に販売されるのはその内1割がいいところ
303名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 00:25:01 ID:TBljEXQW
乱発メーカーがよくいうぜ
304名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 19:42:29 ID:TBljEXQW
クタよりひどい
305名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 20:08:11 ID:ivUIAENv
そうか〜?
306名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 20:16:03 ID:lHDTCwQq
考えついたもん勝ち。
307名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 20:21:08 ID:16eQqTfU
このオッサンの話はいつもどうでもいい話ばっかだな。
なんてか、魂のないうわべだけの話。ほんとどうでもいい話。
308名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 20:31:53 ID:HHRqqUKP
これはあれだろ
スクエニがシリアスゲームに参入したいからこんなこと言ったんだろ
シリアスゲームに市民権を与えておきたいんだろな
309名無しさん必死だな:2006/11/11(土) 23:38:16 ID:DZiTwH5x
銀行屋、証券屋が口出すとろくな事ねーよな
310名無しさん必死だな:2006/11/12(日) 22:16:05 ID:4ZZCKgYc
ずっとローディングのムービーゲーも進歩がねーな
311名無しさん必死だな:2006/11/13(月) 05:16:17 ID:9cAZB8/J
ぬるぽ
312名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 00:00:36 ID:BkDULTSV
どんどん定義していこーぜwwwwwww
313名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 00:33:20 ID:Uk8xF3OE
>>1
お料理ナビは?
314名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 18:37:16 ID:EotNtpwS
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20311967,00.htm
ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)の新型ゲーム機「PLAYSTATION3」(PS3)において、互換性のある
「PlayStation2」(PS2)の一部のソフトで動作に不具合が発生することが、11月13日までに分かった。不具合が
発生するソフトは11月 11日時点で少なくとも約200タイトル存在しており、画像表示や音声再生が正常にできない
などの現象が見られる。

これについてSCE広報担当者は「PSおよびPS2のソフトは8000〜9000ある。問題があるのはその一部のソフト。
音が聞こえない程度であれば、我慢すれば遊べるので問題ないと思う人もいるだろう。ハードの進化による
非互換の問題は他社(のゲーム機メーカー)を含めて業界として知られていること。当初から互換率は100%では
ないと考えていた。PS2の時はゲームプレイの進行に支障をきたすソフトの一覧を公表したが、PS3では(不具合の)
症状に併せて遊んでもらうことができるようにするため、それら(各ソフトの不具合状況)を細かく書いていくスタ
ンスを取っている」としている。
315名無しさん必死だな:2006/11/14(火) 19:20:13 ID:IFzHmGXw
料理ナビはゲームじゃないけど別に良いと思う。
こんだけ色々娯楽がある時代、ゲームの魅力だけで
ゲーム機を売るのはもう無理だろ。
面白ければゲームじゃなくてもゲーム機で出していけばいい。
それがゲーム人口の拡大につながる。
316名無しさん必死だな:2006/11/15(水) 04:29:44 ID:NiuIPvix
メモリーカードリーダー付きのオフィスソフトが欲しいとこだが
流石に任天堂の方針が方針だから本格的なのは出ないか?
バンダイが出してる電子手帳ものは何か違うし
317名無しさん必死だな:2006/11/16(木) 02:14:11 ID:bgkXEbgE
   
318名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 03:04:07 ID:RYw12X7H
319名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 03:05:25 ID:nj6kCot4
>>316
プレイモアがスケジュールソフトを出すよ
320名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 03:17:58 ID:hzulcjKh
いろはかw
321名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 05:30:57 ID:d8yJqa8N
>>315
お料理ナビ本スレじゃ「料理はゲームだ!」って目覚めちゃったゲーマー多数だがw
322名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 10:43:03 ID:jJheVZNa
そんなこと言ってたら生きる事すらゲームになるぞwww
323名無しさん必死だな:2006/11/17(金) 13:03:11 ID:uL8q3k05
まさに人生ゲーム
324名無しさん必死だな:2006/11/18(土) 01:27:25 ID:7+/jz0BO
定義されないとゲーム創れないスクエニオワタ\(^o^)/
325名無しさん必死だな:2006/11/19(日) 01:58:54 ID:f/pBNCFo
  ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  クラウドの脳トレまだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
326名無しさん必死だな:2006/11/19(日) 02:00:39 ID:uszP2MJp
まあでも正しい認識だな。
脳トレは売れてもあれはゲームじゃない、だからゲーマーが多いであろうPSPにソフトを出そう
で失敗したサードよりはマシ。
327名無しさん必死だな:2006/11/20(月) 03:03:55 ID:9EDZJS+/
「我々も定義を広げていきますよ」とかいえないの?
新しいものを想像するリスクは避けて張りついた信者からしぼりとるだけか?
328名無しさん必死だな:2006/11/20(月) 03:10:38 ID:sCx1wv7y
スクエニになってから新しいジャンルなりを生み出したことってあったか?
329名無しさん必死だな:2006/11/20(月) 03:19:23 ID:9EDZJS+/
ほとんどリメイクばかりの印象しかないよ
330名無しさん必死だな:2006/11/20(月) 15:10:47 ID:ARdIdhsU
>>319
やだよあんなグロ切断格闘ゲームのキャラゲーなんて・・・
MSオフィスみたいな無愛想なデザインが良い・・・
331名無しさん必死だな:2006/11/21(火) 01:17:35 ID:Nfo3qH43
>>328
新ジャンル「ムービーゲー」
332名無しさん必死だな:2006/11/21(火) 01:22:22 ID:+F2Kze5V
いまは信じられないかもしれないがスクエアは割とチャレンジャーな会社だったんだ…
SFCの初期・中盤頃は本当に輝いてた。後期あたりからクソゲー乱発
FFしかねぇという会社に成り下がった
333名無しさん必死だな:2006/11/21(火) 02:05:56 ID:G+DSqwy0
半熟英雄もかつての輝きは失ってしまったしな・・
334名無しさん必死だな:2006/11/21(火) 12:37:44 ID:RXTR5tG6
FF6はすでに腐臭が漂っていたな。

>>331
PCEを知らんのか?
335名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 06:18:00 ID:5iy1fxW/
ゲームの定義は売れたゲームが知らないものであった時に広がっていきます。
売れたゲーム以外には価値が無いのです。
お金の臭いが大好きなのです。
336名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 06:22:40 ID:PYxwOw/M
このスレ定期的に上がってるけど、なんかあんの?
337名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 02:57:17 ID:oy/5R2+R
>>336
和田乙
338名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 03:45:55 ID:aMtl5RNL
>>328

ヘビーメタルサンダー!

やったことないけどさ
エニックスはなんか知らんけど
だすものに好感持てるよな

往年のセガ的好感だけどw
339名無しさん必死だな:2006/11/23(木) 03:46:43 ID:2dPI6+Ks
勝ち馬には乗るぜえええええええ
ひひーん!
340名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 03:51:13 ID:1ODfdVbe
浜村>>>>>>久夛良木>>>>(妄想と現実を隔てる壁)>>和田 ←相対的なポジションはココ
341名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 04:47:15 ID:C9Y5VR7X
342名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 06:50:41 ID:k6uccV4h
ドラクエはいらんから(もう終わったゲーム)
WIIでもFFの本シリーズ移植を出してくれ。
343名無しさん必死だな:2006/11/24(金) 22:20:13 ID:oDU5x0YW
FFもとっくに終わってるだろ イラネ
344名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 06:26:35 ID:j7Wj0Tcn
輝いてたものをハードのグラ性能向上に合わせて劣化再生産してる会社だね。
345名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 19:03:56 ID:s0sCdVV8
最近のスクエニは移植リメイク多すぎで心配になるな。
346名無しさん必死だな:2006/11/25(土) 21:30:45 ID:9M00B4Mb
□なんかPS時代からスタッフ引き抜いて
似たようなゲーム作らせてばかりだったからな
それで何社も潰しておいて、多少なりとも続いたのは結局FFTくらい
ゲーム業界を考えると、ある面ではSCE以上の癌だったかも試練

エニもPS以降色々やったが残ったのはVPくらいか

両社ともFC・SFC時代から続くシリーズ除くとほとんど何も残らんな・・
347名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 12:16:35 ID:svixHRn/
スクエニはリメイクと手堅く稼げる腐女子向けの袋小路に飛び込んでおしまい。
髪の毛1本再現したところでゲームの内面が崩れていたらお話にならない。
そんな見掛け倒しのゲテモノゲームは見透かされはじめている。
比重と配分が狂っているからロード待ちや無操作時間から見直していかない
ともう間もなく見捨てられて飽きられて終わりがくるよ。
348名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 12:20:57 ID:g728iRx5
お料理辞典や常識力がゲームなら
教習所卒業式したときに貰った映像解説つき一問一答CDもゲームなのか?
349名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 12:24:25 ID:LW+pUWl7
勉強をゲームだと思えばいいとかゆうだろ
つまり妄想すれば全部ゲームになるってこと
350名無しさん必死だな:2006/11/26(日) 23:37:03 ID:UTs+R+3v
余裕があればゲームになるので楽しめる、
楽しむ余裕が無いと作業(その作業に実用的な目的があると勉強)になる。
351名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 15:44:19 ID:5m/evW0m
スクエニが似たようなゲームばかり出していたのは定義のせいなのか?
352名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 15:46:47 ID:5m/evW0m
リスクの少ないオタク向けゲームを出していけばいいね。
どんどんマニアックになって誰もついてこなくなったら終わりだね。
353名無しさん必死だな:2006/11/27(月) 19:02:06 ID:B9+8u0Wi
今後はスクが脳系ゲーム市場をヲタ化させていきかねないな
354名無しさん必死だな:2006/11/28(火) 18:43:44 ID:JgQ0gdze
角川がおさえてるはず>らきすた
355名無しさん必死だな:2006/11/29(水) 01:04:09 ID:FLmGNnYl
脳系ムービーゲー?
356名無しさん必死だな:2006/11/29(水) 04:52:23 ID:MXB0J+Ms
いやもう、問題を解いていくとピュアなキスとかするやつをさ
357名無しさん必死だな:2006/11/29(水) 05:49:39 ID:RC95XmVS
一回目クリアした時のムービーと二回目プレイ時のムービー、どこが変わったでしょう?
的なゲーム
358名無しさん必死だな:2006/11/29(水) 10:29:41 ID:tWdQQOKQ
それすげぇ!
大 容 量 B D は じ ま っ た な !
359名無しさん必死だな:2006/11/30(木) 01:48:32 ID:rlrhEuI5
大容量BDと親和性の高い
ム ー ビ ー 鑑 賞 ゲ ー ム は じ ま っ た な !
360名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 01:35:41 ID:jREaPS4h
PS3の初期販売、ソニーの目標の半分程度=米EA

[ニューヨーク 29日 ロイター] 
ゲームソフト大手、米エレクトロニック・アーツ(EA)の
ラリー・プロブスト最高経営責任者(CEO)は29日、
ニューヨークで開催されたロイター・メディア・サミットで、
11月17日に北米で発売されたソニーの
新型ビデオゲーム機「プレイステーション3(PS3)」について、
出荷台数が少なく、初期販売はソニーの目標の半分にとどまったと指摘した。

http://www.thinkit.co.jp/free/news/reuters/0611/30/4.html
361名無しさん必死だな:2006/12/01(金) 01:46:46 ID:kGVi0mx8
脳鍛えてますか?使わないと衰えますよ →脳トレ・もっと脳・やわらかあたま塾
英語できますか?最低限できないと    →えいご漬け
知識ありますか?常識知らないと恥ですよ→常識トレ
疲れてませんか?マッタリ癒されますよ →どうぶつの森
犬はどうですか?でも飼えないでしょ   →Nintendogs
料理できますか?レパートリー沢山ないと →料理ナビ
あると便利ですよ?無いと不便でしょ    →漢字楽引辞典・旅の指さし会話帳・中韓米独タイ

NEWマリオ・マリオ64・マリオカート・ワリオ
ポケモン(青・ダッシュ・ダイヤ・パール)
たまごっち・テトリス・FF3

ぶっちゃけDSなんてチンカスの集まりですよハッキリ言って
俺が認めるのはチンクルと応援団とカドゥケウスだけです
あとソフトはボリュームないんだからもう1000円くらい安くしろ 
362名無しさん必死だな:2006/12/02(土) 00:34:47 ID:yc/mK8qo
>>361
随分買ったもんだな
363名無しさん必死だな:2006/12/02(土) 01:59:25 ID:nOYeo+mi
>>361
でも客の劣等感を衝くってのは商売の基本でもあるよな。
ファッションだってダイエットだってそう。
364名無しさん必死だな:2006/12/03(日) 01:48:54 ID:8+xMs1Cs
365名無しさん必死だな:2006/12/04(月) 01:23:08 ID:oWno/wy7
国会みたいなハンバーガーショップ
366名無しさん必死だな:2006/12/05(火) 01:23:15 ID:oF8HtpIy
367名無しさん必死だな:2006/12/05(火) 01:25:02 ID:oKCz+dlL
人類何千年の歴史をかけて作り上げた概念を勝手に広げてもね。
ただの傲慢だな。
368名無しさん必死だな:2006/12/05(火) 01:50:17 ID:5h9z4Bpn
任天堂
  ∧_∧
  ( ´・ω・) ガンバッテネ
  ( つ旦O
  と_)_)
""~"''"""゛"゛""''・、∧∧■e
  ''""“”゛゛""''' "j(  #)<離せコラ!離せって!助けて任天堂!
     ::;;;ノ  ::(⊂|   |∧∧
      ;;..::::ノ  |  (  ;) SCE
        :ノ  ∪⊂|  | <絶対嫌クタ!離さないクタ!早く登るクタ!
              | ..〜
              ∪∩__∩ バンナム
              .(・∀・| | <見捨てちゃ嫌よん♪
                |   |
              ⊂∩__∩ コナミ
              .(゚Д゚#| | <待て光栄!オマエは自爆だろ離せ!
                |   |
              ⊂∩__∩ 光栄
              .<`∀´| |<ウヒョー
                |   |
             ⊂⊂____ノ 彡
369名無しさん必死だな:2006/12/05(火) 10:18:15 ID:lJ5a0U0d
また懐かしい
370名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 05:03:06 ID:+YgtgZ8j
GTにならってFF13体験版だせば?
371名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 05:09:31 ID:PjeGEpVf
どうでもいいが、和田ってけっこうすごい経歴なんだね
372名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 05:23:23 ID:C4LClbGz
手間隙かけて人金かけて宣伝CM大量にうって
やっとの思いで200万本売ったのが、
これゲーム?と思えるようなお手軽アイデア糞ゲー脳トレに撃沈
されればやってられね、グチ毒吐きたくもなるよな
グラゲー会社としては・・・
373名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 08:57:43 ID:ymi61mrH
でもそれがゲームというものでしょ
374名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 17:05:15 ID:R4ZFfrvb
>お手軽アイデア
こんな考えだから駄目になるんだよw
てめーらで出してみろよ。その”お手軽アイデア”とやらを
375名無しさん必死だな:2006/12/06(水) 17:16:36 ID:NLadpEXs
最先端の技術を駆使する企業なら、時代のニーズぐらい読み取って下さいよ、
いつまでもグラ、グラってこだわるのは頑固者の老人みたいでカッコ悪いですよw
376名無しさん必死だな:2006/12/07(木) 01:39:01 ID:IQxKRKiq
正に正論
最先端のニーズも駆使しろってことですね
377名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 10:09:30 ID:7qnZakBK
従来路線を無心に突き進みただただコストを膨らませてきたやつがよく言うよ
リスクを恐れて何も出来ずに過去の遺産とブランドを食い潰してきただけじゃないか
てめえらも新しいことやってみろ
378名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 10:37:47 ID:k53NuCZ4
自分達がオタク的発想や有名漫画やアニメネタしか出来ない=ライト向けの発想が出来ないから
ライト向けゲームを切り捨ててオタク向けゲームばっか作ったから衰退したんだろ。

ずっとライト向けを意識したゲームの中に如何にオタク臭を匂わせずに作り込むかって頑張ってきた任天堂を
子供向けやライト向けなんて無駄だと馬鹿にしてたサードが手のひら返して任天堂に媚びるって分かりやすぎて爆笑
379名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 10:46:10 ID:jDcliILf
たしかにゲームだな。
脳トレはただのミニゲーム集だし。
当時健康ブームだったから、脳トレとつけることによってバカ売れ。
380名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 10:53:27 ID:7qnZakBK
この人の定義はある種の制限だろ
挑戦をしないリスクが大きくとも必要な挑戦すらリスクと捕らえて逃げ回る
金が湧き出りゃ手のひら返して持ち上げる

それから社名は同じであってもそろそろ中の人は総入れ替えされたころだ
いまの中の人はファミコンやスーパーファミコンをやって育った世代
彼らの中にもまた定義という名の制限をもっている

そうしてジャンルや前例に縛られる愚かなやつらがゲームをつまらないものにして壊していく
381名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 10:54:46 ID:bj1/LRT7
いや、健康ブームというよりプチ脳トレブームだったんだよ
そこで発売してもっとを出した頃にはDS脳トレ自体が主導権を握った
一大脳トレブームが訪れて、この一年間はあらゆるバラエティその他で
やたら「脳を鍛える」というタイトルばかりになった
脳トレと付けたから馬鹿売れしたわけではない
382名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 11:00:46 ID:0z/hrGjH
>>368
誰が見ても業界の構図がこうなっているように見える。
383名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 11:03:26 ID:bj1/LRT7
>>382
SCEまではよく出来てるが下三つはどうだろ
384名無しさん必死だな:2006/12/08(金) 11:30:16 ID:S6ydsCOz
最先端技術て
スクエニお得意のプリレンダムービーなんて過去の遺物だろ
385名無しさん必死だな:2006/12/09(土) 03:10:44 ID:Zf1Zs1Mf
PS(初代)が出た頃はCGがまだ珍しい上にSFCでは出来なかった長めのCGムービーを
ゲーム中に取り入れられたから、とりあえずどんなジャンルのゲームでもムービーを
入れてたね、特にRPGなんかは話の流れを無理やりに進めるイベントとしても効果が有った。
それがずーっと続いているだけなんだよねえ、何の進歩も無く。
386名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 09:52:45 ID:TXHVXZ/Q
フルボイスとかもうね、バカかと思うよ
シナリオ音読をフルボイスって言うな?
387名無しさん必死だな:2006/12/10(日) 12:08:21 ID:zLppo1wP
>383
コナミは一時期あれだったけど、最近は±0くらいには盛り返してるしな
388名無しさん必死だな