IBM、任天堂の新ゲームマシン「Wii」のCPUを出荷開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
2名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 21:14:42 ID:z0CctP7u
Wiiのスケジュールは順調に消化されてるようだね。
3名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 21:15:08 ID:7Ua6gXjp
やはり任天堂のほうは水面下で着々だったか
4名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 21:15:23 ID:o0pB/ejL
2げっと?
5名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 21:15:48 ID:N5Qq5Bp/
こりゃ14日に発表くるかね
6名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 21:16:00 ID:zBSNPvmH
スペックリークまだー?
7名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 21:16:39 ID:d6RatAeu
恐ろしいほどの順調っぷりだなおい
8名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 21:17:29 ID:lSEnNYb7
いつごろ初出荷が届いたのか微妙に分からないんだよな・・・
9名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 21:18:08 ID:sq0+YFCN
Wii開発者へのインタビュー/本日14時に任天堂ホームページで
http://www.nintendo-inside.jp/news/190/19071.html

「社長が訊く Wii プロジェクト」の連載が開始
http://www.nintendo-inside.jp/news/190/19074.html


↓毎日任天堂ホームページ上に更新!
http://www.nintendo.co.jp/wii/topics/interview/vol1/index.html
10名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 21:25:01 ID:d+mi6pjk
PS3→生産遅れ
Wii→順調に製作中

ここでも差がついてきたな
11名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 21:25:15 ID:YWYvmxEa
順調じゃないのは肝心のコントローラーじゃなかったっけ?
12名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 21:26:48 ID:J04aSbKF
>>11
それも真実かどうか怪しいもんだけどな
結局ソース自体があやふやなシロモノだったし
まぁ14日になれば全て分かる
13名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 21:38:44 ID:ut9rwmtr
IBMが生産出荷の呪詛返しで妊娠脂肪
14名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 21:44:08 ID:bHEwm8cw
IBMって外注マル投げの中国資本の会社なんだけど・・・・・
15名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 21:44:09 ID:Mbr/Mn+h
と、PS3を春延期にしてほしい者が申しております
16名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 21:44:56 ID:lSEnNYb7
>>14
レノボと勘違いしてないか?
17名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 21:46:38 ID:bHEwm8cw
ソニーも外注オンリーの赤ちゃん会社なんだけど・・・
18名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 21:46:44 ID:ZvzD5Du4
>>14
アホかい
19名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 21:46:45 ID:I6ZmBERs
つーか欧州のバッシングを見たらこれ以上の延期は恐ろしいよ
20名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 21:49:40 ID:RhLNa/aK
>>14
WiiはいつからThinkpadの後継になったんだ
21名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 21:49:57 ID:bHEwm8cw
まっ ソニーは抱っこされた、赤ん坊そのもの
変な夢でも見たんじゃないの
22名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 21:51:26 ID:bHEwm8cw
>>20
???
23名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 21:52:40 ID:4xlZNJBx
IBMが中国に売ったのはパソコン部門でしょ、たしか
24名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 21:53:08 ID:bHEwm8cw
やっぱGKって逃げるよな・・・
25名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 21:53:28 ID:yEk+kGSL
知ったか
26名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 21:54:02 ID:A9mCDzye
27名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 21:55:51 ID:bHEwm8cw
2005年はアナログハイビジョン終了ネタきたー
その調子でどんどん逃げてよ GK
28名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 21:58:13 ID:lSEnNYb7
>>27
あのー、どこの何のカキコ見て言ってるの?
29名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 21:58:25 ID:bHEwm8cw
何か汚くない
そのURL
hが抜けているから面倒だし
どんどんにげて、GK
30名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 22:00:14 ID:bHEwm8cw
やっぱり 逃げてる〜
GK〜
31名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 22:01:14 ID:a3ooHfqF
 か
 の

 ん
32名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 22:02:09 ID:4xlZNJBx
なんかラチェさんに似てるね

最近ラチェさんみなくて寂しいよ
33名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 22:04:16 ID:bHEwm8cw
そもそも、IBMにCPU設計能力が無いの
知っています?
34名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 22:05:02 ID:tb+cBZ2h
任天堂が設計したんじゃね
35名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 22:06:12 ID:bHEwm8cw
当然、サーバーも 外注だし
36名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 22:07:44 ID:IWEXKoq8
もういいから涙をふけ
37名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 22:08:12 ID:u8kHaHnK
ええいや 任豚からもらい泣きい
38名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 22:09:42 ID:bHEwm8cw
まっ、セイロンが関の山じゃね
セイロンもインテルの中古CPUの設計図を流用しているだけだし
39名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 22:10:03 ID:RhLNa/aK
最近はスレの話題から逸らすためならなんでもする人がいて困る
40名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 22:11:10 ID:m0H3C9NB
ん?この時期にCPUが出荷ってことは・・・Wii本体の発売は、11月後半から12月ぐらいになるのかしらん。

月産台数ってどれぐらいなんだろう。
今年度中(〜2007/3/E)に600万台売る予定ってことは、100万台強/月ぐらい?
41名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 22:12:16 ID:+mfJueU2
初回の分はすでに量産に組み込まれたんだろうねえ
42名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 22:12:41 ID:bHEwm8cw
??????

あと アマチュアは騙せてもプロは騙せないから

GK逃げ回っているね♪
43名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 22:13:40 ID:ZvzD5Du4
まあ初回ってのは、試験量産分だろうし。
まあ何にしても本格量産始まったんなら、ハードの量産はすぐだよ。
44名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 22:14:15 ID:1P+6YeWW
>>40
良く読め。
既に出荷を「開始している」であって、
今から「出荷する」ではない。
45名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 22:16:15 ID:F8ZlDuZ4
>>40
今年中は200万台出荷予定らしい
今年度は600万台
46名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 22:18:34 ID:bHEwm8cw
やはり GKって平気で嘘をつく人種ですね
47名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 22:19:40 ID:lSEnNYb7
100万台を最初に考えてるとして、大体1ヶ月半くらいの期間があれば
最低限の数は揃うだろうな。もうちょっと余裕見るとは思うけど
48名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 22:21:05 ID:bHEwm8cw
銀行も証券会社の人もこの2チャンネルで情報収集するの
知っていますか?
49名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 22:21:20 ID:lSEnNYb7
欧州PS3だめぽスレになんかあった。

351 :名無しさん必死だな :2006/09/08(金) 19:53:00 ID:kiNTi9NZ
MCV: Wii £149 (UK), launched by Nov 24
http://www.mcvuk.com/newsitem.php?id=24356

352 :名無しさん必死だな :2006/09/08(金) 20:20:03 ID:6crNE15j
149英ポンド = 3.27759353 万円

Wiiはじまったな

353 :名無しさん必死だな :2006/09/08(金) 20:23:46 ID:DWvoBz5G
>>352
ゲーム機の高いエゲレスでその値段なら日本はやはり25000円か。
50名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 22:22:23 ID:kiWaggon
PPCは組み込みとゲーム系CPUになっていくのか。
51名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 22:23:50 ID:d8GLdJJo
>>49
任天堂UKに否定されてるが、遠くはないらしい
http://www.gamesindustry.biz/content_page.php?aid=19573

52名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 22:26:05 ID:bHEwm8cw
泣いて誤れば
パラシュート無しのスカイダイビングは
避けられると思うが
53名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 22:26:42 ID:lSEnNYb7
>>52
泣いて間違うのか?
54名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 22:27:13 ID:F8ZlDuZ4
まぁ来週の木曜になったらハッキリするんだからさ
55名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 22:27:33 ID:bHEwm8cw
論破完了
56名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 22:27:41 ID:S4pBQity
やっぱ730MHzなんかね。
気分的には1GHzほしいな。
57名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 22:29:30 ID:bHEwm8cw
楽しみにしているよ

パラシュート無しのスカイダイビングする
GKを
58名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 22:37:58 ID:J04aSbKF
ID:bHEwm8cwって一体何なの???
59名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 22:42:01 ID:bHEwm8cw
キーパー
つまり貸した金返してくれない人に
嫌がらせをする人
60名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 22:43:07 ID:tb+cBZ2h
>>58
A助
61名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 22:43:47 ID:0mURVwrn
Y  Y
(・∀・)ワカンナイ!
62名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 22:45:32 ID:lyky4Vk6
>>56
CPUよりもまずフラッシュメモリ増量してほしいよ
他の携帯機(電話音楽ゲーム)やら次世代OSでのHDD補助やらで
大容量化&価格破壊が凄まじいから年内はちょい赤負担だとしても
すぐに黒字化して儲け出るはずなのに
63名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 22:46:36 ID:bHEwm8cw
GKはPSPの時に多額のお金を借りている
GKの逃げ方
PS3とwiiは必ず売れますから
もう少し待ってください。
64名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 22:47:18 ID:kiWaggon
日本語しゃべってくれないかな?
理解できない。
65名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 22:48:20 ID:F8ZlDuZ4
>>62
確かに個人的には512→1Gくらいにしてほしい
でもまぁSDカードつっこめばいいかとも思うけど
66名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 22:48:35 ID:ZvzD5Du4
というかid:bHEwm8cwはどこのスレと間違えて誤爆を続けてるんだ?
話が繋がるどころか、まず最初からして逆走してるんだが
67名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 22:49:33 ID:OFrAWWvV
>>65
若いから知らないだろうけど、マンパンにするまでに飽きるよ
68名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 22:49:36 ID:bHEwm8cw
PSPで多額の負債を抱え
とても次世代機を
開発できる状況ではない
69名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 22:51:25 ID:bHEwm8cw
どこまで嘘付きとうせるのだろうか
70名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 22:52:13 ID:6SrPnnpG
>>66
GKによる無差別レス型スレ潰しかもしれん。
対象は任天堂に好材料なスレ。
71名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 22:52:28 ID:kiWaggon
×とうせる→○とおせる
72名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 22:53:11 ID:tb+cBZ2h
>>69
まとめて書いてくれんか?
ただの荒らしにしか見えんよ
73名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 22:53:40 ID:bHEwm8cw
論破完了という事で
74名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 22:53:51 ID:oLWXrhfB
Sonyも任天堂も心臓部分はIBM製なのか
75名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 22:54:16 ID:APrTGFIO
箱○もね
76名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 22:54:27 ID:kiWaggon
>>74
360もPowerPCカスタムだよ。
77名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 22:54:59 ID:J04aSbKF
最近は池沼を装ったGKまでいるのか
78名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 22:55:53 ID:oLWXrhfB
すげぇなIBM
パソコン事業から撤退しても強いな
撤退したから強いのかもしれないけど・・・
79名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 22:56:49 ID:tb+cBZ2h
>>73
会話できます?w
80名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 22:57:12 ID:kiWaggon
モトローラはPowerPCから撤退したんだっけ?
81名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 22:57:47 ID:ZvzD5Du4
>>74
よく言われるのが、次世代機真の勝者はIBMというやつ。
何らかの形で影響あたえてるからね。

グラフィックコアとなると混沌としているが。
Atiが買収され、nVIDIAとの競争から降りたような状況だから、
こっちはあやふやで終わっちまったな
82名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 23:19:32 ID:OMCcAe3R
AMD・ATI・IBM連合じゃん。
83名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 23:20:37 ID:kiWaggon
IBM純正PCがなくなるなんて思いもよりませんでした。
84名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 23:21:50 ID:xtweBpST
ちんこパッドはいい物だった。
85名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 23:44:08 ID:mCZLzGaR
・WiiのCPUは米IBM製
・生産は米ニューヨーク州郊外の半導体工場
・出荷自体は7月から開始されている
・既に任天堂の工場に搬入されている
・WiiのCPUは通常のものよりも20%省電力
・発表しても問題ない段階になったので今回発表を行った。

以上、まとめおわり。
86名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 23:51:13 ID:f+S/fes2
世はなべて事もなし、と。
87名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 23:53:14 ID:ZAP6Q0P8
>>85
> ・WiiのCPUは通常のものよりも20%省電力

( ゚Д゚)…?
88名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 23:54:52 ID:JWBd5lzM
>>IBMによると、搭載されるチップには「Wii」の処理能力
を飛躍的に高める一方で、消費電力を20%削減する技術が使われているという。
ここんとこが気になる。
89名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 23:57:52 ID:3bvkO/91
>>88
http://e-words.jp/w/SOI.html
AMDのCPUが使ってることで知られてる。
90名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 00:06:45 ID:kbRPhVfm
>>83
eServer
91名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 00:13:20 ID:K9RzvC+3
まあAth64-90nmプロセス移行の時に一躍有名になりましたな。
ただ処理能力そのものを高める云々はあまり聞かない。
むしろ削減された電力の余力分によって、り高性能化できる幅
が確保できると言う事ではなかろうか。

ただWiiの場合は、高性能よりも、その筐体の小ささと24時間ネット接続
という事情から、省電力を選択するものかと思われるが
92名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 00:20:11 ID:iC2pRhDZ
単純にGC(Gekko)の消費電力より2割減ってことなんじゃないの
93名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 00:22:40 ID:Ra28ODEC
>>88
GCのCPU「Gekko」をそのままWiiのCPU「Broadway」の性能まで
アップさせた場合よりも消費電力が2割少ないって事でしょう。
94名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 00:33:43 ID:BW8unR/L
Wiiコネクト24の時はブロードコムの無線LANチップとフラッシュだけが
起動するんじゃない?
95名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 01:03:46 ID:6WSA1EUh
>>94
そうじゃないと豆球一個分の消費電力にならないと思うしね…
96名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 01:05:38 ID:iC2pRhDZ
LANチップだけ起きててもそれを制御するCPUが寝てちゃ意味ないぞ
97名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 01:11:27 ID:yVBD7CzQ
予備のLSIでも入ってるのかな?
98名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 01:49:52 ID:8eqgKVlN
クロックを大幅に落とすんでしょ
99名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 05:20:49 ID:TuljqXnb
クロックも落とすが今やってる計算に必要の無い回路への電力供給を完全に経つんだったと思う
CPU自体が小さく為ってるのと同じだな
100名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 10:50:50 ID:OEEl/n8p
GK涙目wwwwwww
101名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 13:26:40 ID:3O43Lgxc
結局、wiiのCPUのスペックってどのくらいなんだ?
以前は729MHzとか言われてたが、胡散臭い。
以下の正式な情報から、詳しい人は推測してくれないか。

・90ナノメートルプロセス
・SOI(シリコン・オン・インシュレーター)技術を用いている
・Power Architecture?ベースのチップ

・WiiのCPUは米IBM製
・出荷自体は7月から開始されている

・CPU PowerPC CPU(Broadway) 90nm SOI CMOSプロセス
・GPU システムLSI(Hollywood) 90nm DRAM混載CMOSプロセス

・アプリケーション、データ等の保存領域として512MBの内部フラッシュメモリ搭載
・通常のゲーム動作時では,Wiiの消費電力は50W弱
・「Wii Connect 24」では5W程度の消費電力
102名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 13:27:41 ID:sqD10WbU
>>101
その仕様で729MHzっていうこともありえるんでわからん。
103名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 13:36:06 ID:3O43Lgxc
うーん。せめて、ありえそうな範囲を教えて欲しいよ
104名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 13:41:19 ID:sqD10WbU
2.5MHz〜3.2GHzだな。
105名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 14:08:25 ID:3O43Lgxc
うひょう!
じゃあ、よっぽどのことが無い限り、729Mhzなんてありえないんだね?

自分なりにも調べてみたが、PowerPC CPUを使用とのことで、
なおかつ消費電力を低くしていることから、PowerPC 970FX を
ベースとしているんだとおもう。
ついでに、90nmプロセスを使用しているとの事で、2.5Hz未満はありえなさそうだ。

http://journal.mycom.co.jp/news/2004/02/16/016.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/PowerPC
106名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 14:09:20 ID:3O43Lgxc
wii本スレにも投下してくるよ。
107名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 14:13:57 ID:sqD10WbU
>>106
間違えるな。
2.5メガヘルツだ。
108名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 14:28:23 ID:3O43Lgxc
遅かった。間違えた。書き込みしちゃったよ!
109名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 14:43:21 ID:1WbtNtnE
2.5MHzてーと、SFCと同じくらいだっけ?
110名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 15:07:41 ID:TuljqXnb
ファミコンがZ80
2メガヘルツ
111名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 18:20:11 ID:K9RzvC+3
無理だろ。
省電力を達成させようとする以上、Gクラス駆動は辛い
無論切り替え方式採用すればいいんだが、2G超えると
ダウンクロックにも無理がくる。
112名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 01:28:57 ID:yND388ty
PentiumMの超低電圧版は1Ghzも無いけどな。

というか、現実的に考えたら、XBOX360の価格がありえねぇだけ。
Willの価格見ても2万円くらいなら、この辺の性能でしょ。
113名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 16:19:16 ID:amilTOIf
メインのCPUをダウンクロックさえなくても
小さめのCPUをつんでおけば問題ないんじゃないの
114名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 16:20:26 ID:amilTOIf
×小さめののCPUをつんでおけば
○小さめのCPUを別につんでおけば
115名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 19:52:12 ID:F4WgerrQ
>>110
ファミコンのCPUは6502だ。
Z80を積んだゲーム機はSG-1000〜マスターシステム、ゲームギアなどのセガ系とゲームボーイカラーな。
116名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 20:37:56 ID:1JM/q7A8
どんな技術のCPUを使っているかだお。
ペン4の3Ghzとか見ていると語るのがばかばかしくなってくる。

729Mhzでもcore3 duoだったらそこそこいけそうと感じるわけで、
任天堂を応援するんだったらそれを信じるしかないんじゃね。
117名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 20:56:22 ID:r4kpj+OW
任天堂ハードって68系からPPCへっていうMac路線なんだな。
Wiiの次は86系かね。
118名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 21:07:19 ID:4cxwOvez
AMDがモデルナンバー採用したように
CPUの周波数だけ上がってもダメと言うのは広まってる気がする
つーかインテルもモデルナンバーになったんだっけ?
ゲームにあえば周波数はそこそこでもいい気がする

そいってもまあ、PS3が3〜4万なら買ってたかもしれないけどね
高いってことは今の時代には合ってないってことだよね・・・
119名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 21:19:31 ID:FpB6U2m2
120名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 22:19:14 ID:tOfPTD2o
ttp://www.apple.com/jp/support/datasheet/portable/powerbook/PBG4_9691996970.html
>ACアダプタ65W

こいつからHDDとLCDパネルとバッテリー抜いたら50W以下にならないかな?
121名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 22:46:30 ID:74Zs0hK9
>>118
モデルナンバーはちょっと違いますよ。
AMDのはPentium4の変態クロック対策です。
見かけの数字で負けないようにするためのもので、CPUの本質を表すものではないです。

Intelのモデルナンバーは、逆にPentium4からCoreに変えるときにクロックが下がって
性能も格下に見られないよう、Intelが高く売りたい順に序列化するためのものです。
122名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 23:57:29 ID:OfQhKi6p
まあ、今のCPUはクロック数だけがものを言うわけじゃないからな、
クロック数を押さえ、省電力化をした上でいかに性能を出せるかだ。
123名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 00:32:48 ID:RfW7/VVS
インテルでもペンティアムMは好きだった
あの方向で全力で進めば好きになったかもしれない
124名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 00:48:46 ID:ASn1SB9G
>>117
68系?
Mac路線というからには普通68はMC680x0をさすと思うが
125名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 01:07:00 ID:aByvbCHE
6502だから傍流みたいなもんでしょう
126名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 01:12:04 ID:osGHWkNl
ファミコンのアーキテクチャはApple][を参考に作られた。
ってのは、もう知ってる人も少ない?
127名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 01:12:38 ID:xOTSPIZI
多いだろう
128名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 01:16:48 ID:ASn1SB9G
さすがに無理ありすぎ。

メガドラやサターンで採用したセガのほうがずっと近いと思うが。
SH2、SH4なんつー68に影響されまくりなチップつかってるしね。
129名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 01:17:29 ID:tLvJJz+S
IBMのメインはPower6だぜ?
ゲーム機用の遊びとは違うんだぜ?
130名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 01:24:14 ID:u+4sB39+
>>121
>>123

うん
ペンIIIの1G超えなんて、今でも探してるもん
131名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 02:09:34 ID:+dcNT9vD
>>インテルでもペンティアムMは好きだった

ん?CORE系がそれでしょ?
132名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 02:28:14 ID:IQrvJupk
>>119
ちっちぇえ
一枚のウェハにいっぱいダイがあり杉
133名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 05:59:45 ID:llHVFeQg
今どきPen3なんか探すぐらいならCore2載せると思うがなぁ。
Pen4が嫌いでずっとPen3の850MHz使ってた俺も乗り換えたくらいだし。
単なる懐古趣味だってんなら止めはせんが。
134名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 10:14:54 ID:ZUtB5P2i
IBM ships Broadway CPU for Nintendo Wii console
IBMが任天堂WiiのブロードウェイCPUを出荷
http://www.tgdaily.com/2006/09/08/ibm_ships_wii_processor/

Broadway chip is clocked at 729 MHz, which makes it at least on paper look like the slowest of the three next-gen game console processors - which are also based on IBM technology:
Microsoft's Xbox 360 uses the "Xenon" processor, a tri-core 3.2 GHz Power processor; the Playstation 3 will integrate a 3.2 GHz Cell processor.

ブロードウェイは729MHzで、全てIBMのテクノロジーをベースにしている3つの次世代機の内、少なくともスペック上は最も遅いように見える。
マイクロソフトのXbox360は3コアの3.2GHzゼノンプロセッサーを使っており、PS3は統合された3.2GHzセルプロセッサーを使うだろう。
135名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 10:29:50 ID:ZUtB5P2i
Wiiの詳細
http://www.maxconsole.net/?newsid=8802

CPU IBM "Broadway" 729MHz L2Cash 256KB
GPU ATi "HollyWood" 243MHz
RAM 1T-SRAM "MainRAM" 24MB + GDDR3 "MEM2" 64MB

    Wii PS2 GC Xbox X360 PS3
―――――――――――――――――
CPU 729 295 485  733  3200 3200 (MHz)
GPU 243 147 162  233  500   550 (MHz)
RAM  88   32  40   64  512  512 (MB)

GPUは基本的にGCと同じ(VRAM3MB混載 プログラマブルシェーダー無し)だが1.5倍の速度
MainRAM帯域 3.9GB/S MEM2帯域 4GB/S GCのARAMと異なりCPUとGPUから直接アクセス可能

Wii Disk
1層4.7GB、2層8.5GB、最大でDVD6倍速相当のリ−ド速度 容量の一部はシステム専用ゲーム使用不可 DISKスロットINで電源ON GCディスクもサポート

I/O
ワイヤレスコントローラ アナログAVマルチ出力(デジタル無 5.1chサラウンド不可) SDカードスロット USB2.0*2 無線LAN GCコントローラ*4 GCメモリーカード*2 USB有線LANアダプター(オプション)
136名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 10:36:27 ID:UMhOudib
リアルジョブかな?
137名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 10:47:43 ID:jGpfynn8
大きく変わったのは、メモリ帯域と64MBのサブメモリってことかな?
確かにスペックだけ見ると、次世代機と言えるシロモノではないなぁ。
138名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 10:51:57 ID:jGpfynn8
あそっか。これほど低いクロックで動かすことに技術をつぎ込んだって事か?
139名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 10:58:36 ID:DjHzsDdD
>アナログAVマルチ出力(デジタル無 5.1chサラウンド不可)

ここら辺から必死臭がする。
わざわざ注釈つける必要もないし、つけるならプロロジU対応くらい併記しておけよ。
140名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 11:02:50 ID:UMhOudib
これだけ圧倒的に劣ってますよと晒してるハードに負けるってどんな気持ちだろうね
141名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 11:09:22 ID:jGpfynn8
まあ海外で360には勝てまい。
日本はほかにマトモなのが無いからWiiだろうけど。
142名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 11:16:28 ID:UMhOudib
海外でも言うほど伸びてないからな
PS3と潰し合う気がする
143名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 11:43:16 ID:jGpfynn8
となると三国時代状態になるかねぇ
144名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 12:14:26 ID:labtUjjd
三国時代にはならないよ
日本で勝ったハードが海外でも勝つから
145名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 12:42:39 ID:jGpfynn8
となるとWii?
んー、どーなることやら
146名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 14:06:49 ID:nTe6C27Z
>>145
米英はWii60+DS、その他欧州はPC+DS、日本はWii+DS、かな。
147名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 15:05:28 ID:zGcpZg02
>>144
今まではそうだったが今回は状況が違う。
日米の嗜好のギャップがそのままハードの差になっている。
148名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 15:09:24 ID:oaffij36
>>147
欧州はやっぱり日本に近いんじゃないの
149名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 15:17:55 ID:J9un3pa2
>>133
core2は、65Wで高すぎ、、、
せめて、coreduoだな。
150名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 19:25:00 ID:6PVm/cqb
>>137
新世代だっつてんだろ。
151名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 19:27:14 ID:aByvbCHE
>>150
スペックだけ見ると、ということでしょ。
確かに3Dポリゴン性能で言うなら旧世代なのは間違いない。
152名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 21:03:06 ID:iK0lCKbE
360は大陸ヨーロッパでは失速してるようだけど。
153名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 21:17:22 ID:oaffij36
ヨーロッパ人はMSをそんなに好きじゃない
154名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 21:30:45 ID:t/aGh0NB
Broadwayのダイサイズが同じ90nmプロセスで製造されているVIAのC7(30mu)
より小さいのはびっくりしたな>25mu
155名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 21:58:31 ID:Vqqzkd+i
>>126
CPUは確かにApple2と同じだが、アーキテクチャはApple2じゃないよ。
ファミコンのアーキテクチャは、コモドール社のVIC1001(VIC20)から
色々取り外したもの「そのもの」だ。
Apple2とは、CPUは同じだけど設計思想が違いすぎるからね。

VICからCommodore64にバージョンアップするとき、実はお蔵入りに
なったけどVIC20ベースのアーケードシステム基盤が試作された。
その過渡的なシステムがファミコンにあまりにもソックリだった。

VICから要らん機能をはずして、そのかわりにスプライトを搭載した強
力なビデオチップを搭載した。それがそのシステム基盤のコンセプト
だった。
ちなみにアーケード基盤こそ実現しなかったが、このチップがCommodore64
に採用され、全世界で大ヒットした。

任天堂は、このときに、トリップ・ホーキンスが作っCommodoreの試作
基盤をファミコンのスペックシートの参考にしたと思う。
というか、あまりにも一緒で笑う。
156名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 22:04:28 ID:aByvbCHE
とりあえずコモドール64の勇姿ということで
ttp://www.keddy.net/~titose/west.html

そういやAMIGA CD32で倒産したんだっけ
157名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 22:09:30 ID:PDxusSeb
>>154
半年ほど前にリークされたスペックだと、6命令同時実行とあって、PowerPC970
ベースであることを匂わすものだったけど、25平方mmだと入らないような気がする。
GC互換を保とうとすると、アウトオブオーダーのデコーダは必要だし、まだまだ
謎が残されているね。
158名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 23:22:44 ID:3hsvBmSp
CPU1個の消費電力はどれくらいだろ?
159名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 23:31:23 ID:WPcCsn/Z
組み込みPPCで729MHzって、組み込み系CPUからすると
まぁまぁ、速い。

PPCを
intelとかAMDとかと比較しているヤツは素人。
比較するなら、MCとかSHとかARM。

360やPS3とは、設計思想が違って
省電力に重点を置いたんでしょ。
160名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 23:53:55 ID:iK0lCKbE
68って486のころから86に追いつけなくなったんだっけ?
161名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 00:18:15 ID:ASbq6ePy
Broadwayは729MHzで決定なの?
162名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 00:46:13 ID:q1R3jTfZ
>>161
真偽は不明だけど妥当なところ。
G3ベースだと頑張っても1.2GHzが限界だし、クロック上げると急激に発熱が増える。
去年の今頃、おいらが筐体の大きさからG3ベースで800〜1000MHz。
メインメモリ128Mって予測書いたときにはありえね〜とか言われたけど、
悪くないセンだったと思うな。
さすがにプログラマブルシェーダは積んでくると思ってたけど。
163名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 00:47:31 ID:rLyeWOBT
>>159
PS3やXBOXのPPCってシングルスケーラ、インオーダじゃなかったっけ?
WiiはGC互換ということでG3カスタムのままだろうね。
総合的に見て約2倍の性能。スマブラX見る限りポリゴン数とかフレームレートとか実測で3,4倍って線だろうか。
結局快適性を売りにしてるし一番大きいのはおそらく外部メモリの増加かな。

>>160
一応486DXまでなら040のほうが早い。
ただ、弾が少ないとかいろいろとあったが。
030と386なら030の圧勝。256バイトキャッシュの効果はすごかった。

差がついたのは060とPentiumだろうね。Pentiumも初代は発熱とかわりと無理して作ってたんだが
060もかなり無理していた。内部的にも面白いようだがバス幅増やさなかったのが敗因。
また、ものが040以上になく、Macが採用してないので値段もすさまじかった。

68系は互換性がかなりないからね。トラップしまくりーのでOS書く人には面倒だったろうね。
164名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 00:51:19 ID:0RJ5vHmf
昔のアーケード基板がほとんど68系なのは
やはりx86が使いにくかったからなのか?
165名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 01:12:15 ID:rLyeWOBT
>>163
ゲームは広いメモリ空間がリニアに使えてナンボだったから。
64KBごとせこせこやってる世界と16MBリニアな世界どっちがいいかということだ。

ほかにも割り込みとか当時の主流だったアセンブラ、そしてCとの親和性の高さもポイント。
86はレジスタ少ないので絶対速度が出せずじまいでカタログスペックから大幅に遅かった(386までは。

あと当時まさか86が主流になるとはだれもおもってない。
ビッグエンディアンだからダンプとれば一目瞭然とか。

68で開発することがC言語で開発することだとすれば、86で開発するのはアセンブラで開発するような感覚だよ。
なんつーかロジックに専念できるというか。
166名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 10:18:20 ID:SzWNf07G
>>159
PS3、360が、PPCの3.2Ghzマルチコアであるのを考えると、
やっぱり遅いもんは遅いだろう。
Wiiの売りはそこじゃないんだろうけど。
167名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 13:58:04 ID:HAuSF8Ni
360のCPUはインテルだったような・・・・
結局GKって嘘つきじゃん
168名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 13:58:52 ID:8yU6zrbl
なんでインテルが出てくるんだよ
169名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 14:01:38 ID:HAuSF8Ni
パワーPCの事を言っているなら
パワーPCチップCPUはインテル製ですが・・・・
170名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 14:01:58 ID:VCgbnG6p
一番不安なのはコントローラーなんだが
クラシックコンも本体に入ってるって聞いたけど本当?
171名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 14:03:47 ID:HAuSF8Ni
逃げんなよw
172名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 14:06:18 ID:HAuSF8Ni
早く 反論して欲しいな〜
173名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 14:06:45 ID:VCgbnG6p
いまスレにきたばかりのウチに何いってるんだか・・・
174名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 14:07:45 ID:HAuSF8Ni
GK 早く、反論しろよ(怒)w
175名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 14:09:14 ID:HAuSF8Ni
論破完了
176名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 14:10:55 ID:pBllBqyz
任豚の中にはこういう厨房もいます。
177名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 14:12:41 ID:HAuSF8Ni
それが反論?
178名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 14:16:09 ID:HcNMHG4z
>>ID:HAuSF8Ni
何を言ってるのかサッパリわからないんだが、順を追って説明してくれ。
PPCがインテル、って話が出てるあたりが特に解らん。
179名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 14:16:39 ID:JldD0WMi
>>158
http://www.nintendo.co.jp/wii/topics/interview/vol1/01.html
>すると、ゲームキューブにこの技術を応用させた場合、
>消費電力がゲームキューブで使用していた半導体の
>4分の1から3分の1になることがわかりました。

まあ、実際にどれだけ減ったかはわからんが、このくらいは減ってると思われる。
180名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 14:18:14 ID:HAuSF8Ni
やっぽ、逃げたじゃん
181名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 14:19:31 ID:HAuSF8Ni
GK
嘘をつく〜w
182名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 14:20:01 ID:uEPoitXw
なんだこりゃ
真性のおばかさんとして叩いてやった方がいいのか
183名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 14:22:27 ID:HAuSF8Ni
マッキントッシュのCPUはインテル製
これで良いか?
184名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 14:24:02 ID:HAuSF8Ni
だから 叩けよw
GKがw
185名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 14:25:45 ID:HAuSF8Ni
早く〜w
186名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 14:27:56 ID:HcNMHG4z
ここ最近のmacは確かにインテルのCoreDuoとかつんでいるが・・・

PPCがインテル、とか360のCPUがインテル、とかは事実じゃないし。
IBMだぞ?PPCは。

マジ小学生か?
187名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 14:30:54 ID:cjE5cs37
スレの最初からいる真性のキチガイです。手出し無用。

ID:HAuSF8Ni= ID:bHEwm8cw
188名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 14:32:42 ID:HAuSF8Ni
元々パワーPCのCPUはインテルが製造しインテルブランドを使わず販売
何故なら 独禁とウインドウズがインテル独占の二つの理由が有ったから。
(マッキントッシュはMSの子会社)
189名無しさん必死だな :2006/09/12(火) 14:33:24 ID:cSz0saS2
>>186
まさか「箱○のCPUがPowerPCだから→Intelチップだ」
なんて勘違いをする人間がいるとは想定してなかったんで、
理解するのに時間がかかったw
190名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 14:34:36 ID:HAuSF8Ni
現在は公式にインテルブランドを使っている
はやくGK 叩いて〜
191名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 14:35:53 ID:HAuSF8Ni
早く〜 叩いて〜 GK〜
192名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 14:37:06 ID:HcNMHG4z
>>187
>>188を見てようやく理解できたわー

PPCはIBMとモトローラがmac向けに作ったものだ。対Intel&Windowsの切り札で。
つか、188には何一つ事実が含まれていない。
193名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 14:37:31 ID:HAuSF8Ni
早くしてよ〜
GK?
194通りすがり:2006/09/12(火) 14:39:05 ID:xCXC35uV
あああああああああああああああ
195名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 14:40:13 ID:HAuSF8Ni
IBMがPPCをつくったのは
当然捏造 GK〜 嘘の無い反論プリーズw
196名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 14:41:10 ID:ZvVNEh+k
ここまで馬鹿だと逆にすがすがしくさえあるな
197名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 14:41:46 ID:HAuSF8Ni
GK 壊れたみたい (ぷ)
198名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 14:42:26 ID:uEPoitXw
どうもわざとらしいんだよな
とりあえず必死チェッカーが更新されるの待って
他スレでもこんな感じで馬鹿曝してるのか確認してからだな
もしこのスレだけだったらわざとと判断しよう
199名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 14:43:07 ID:HAuSF8Ni
元々パワーPCのCPUはインテルが製造しインテルブランドを使わず販売
何故なら 独禁とウインドウズがインテル独占の二つの理由が有ったから。
(マッキントッシュはMSの子会社)


200名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 14:44:48 ID:HcNMHG4z
http://www-06.ibm.com/jp/chips/power/powerpc.html

馬鹿を演じてるのか、間違いを認めることが出来ないのか知らんが・・・
さすがにGKって関係なくね?
201名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 14:45:57 ID:W629OIw0
>>198
必死妊娠上位コレクションが増えるんだろうな
202名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 14:46:03 ID:HAuSF8Ni
ねー 嘘の無い反論してよ〜
GK〜w
203名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 14:49:23 ID:HAuSF8Ni
200サイトのフォント(文字)が3流臭いんだけど
(IBMなら当然か)
204名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 14:51:17 ID:HAuSF8Ni
もともと〜
IBMも〜
嘘つきだし〜↑

GKガンバ♪
205名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 14:54:21 ID:cjE5cs37
ただの精神分裂病だろう。
以前こいつが建てたスレがあったが、延々と一人でGKに呼び掛ける
だけの不気味なスレだったよw

異常さが一目でわかるためか、恐れて誰も書き込まないのはある意味壮観だった。
206名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 14:55:04 ID:HAuSF8Ni
頑張れ GーKー
頑張れ GーKー
チャッチャチャチャチャッ
207名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 14:55:49 ID:jEPK00lk
http://ja.wikipedia.org/wiki/PowerPC

PowerPC(パワーピーシー、Performance optimization with enhanced RISC for Personal Computer)は1991年にAIMと呼ばれたアップルコンピュータ、
IBM、モトローラの提携によって開発された RISC タイプのマイクロプロセッサ (CPU) のアーキテクチャである。
208名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 14:57:38 ID:HAuSF8Ni
この調子で♪
ウィイとチョニー3発売中止

チャッチャッチャチャチャ
209名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 14:58:11 ID:jEPK00lk
関連項目
IBM POWER - IBMの主にUNIXサーバーおよびワークステーション用のCPU。
Macintosh - アップルコンピュータのパーソナルコンピュータ。
Cell -ソニー・コンピュータエンタテインメント製造のPowerPC系プロセッサ。プレイステーション3などのCPU。
Xbox 360 - マイクロソフトのゲーム機。CPUにPowerPC系トリプルコアプロセッサーを使用。
ニンテンドーゲームキューブ、Wii - 任天堂のゲーム機。CPUにPowerPC系プロセッサー「Gekko」「Broadway」を使用。
210名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 14:59:09 ID:HAuSF8Ni
元々パワーPCのCPUはインテルが製造しインテルブランドを使わず販売
何故なら 独禁とウインドウズがインテル独占の二つの理由が有ったから。
(マッキントッシュはMSの子会社)
211名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 14:59:41 ID:uEPoitXw
いくらわざとらしくてもかまわない
やってる本人の意図はどうあれ
敵対信者を叩く材料にできりゃ好都合

とか思う奴が多けりゃ怒濤の叩きに移行しそうだが
このスレにはそういう趣味の奴はあんまりいないようで残念だったの
212名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 15:00:58 ID:HAuSF8Ni
どんどん やろうぜ♪
ソニー倒産までw
213名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 15:02:57 ID:HcNMHG4z
>>211
だって本物の基地外って怖いし。
2ch広しと言えども、このタイプの基地外って他じゃ見られないよ?
214名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 15:03:06 ID:HAuSF8Ni
じゃあ
俺の発言集でも楽しみにしてるわw
じゃあねw
215名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 15:04:59 ID:HAuSF8Ni
今立ててよ♪
せっかちなんだー
早くー GK〜w
216名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 15:06:12 ID:HAuSF8Ni
論は完了という事で
217名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 15:07:21 ID:HAuSF8Ni
逃げたかw
ソニート
218名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 15:08:02 ID:HAuSF8Ni
元々パワーPCのCPUはインテルが製造しインテルブランドを使わず販売
何故なら 独禁とウインドウズがインテル独占の二つの理由が有ったから。
(マッキントッシュはMSの子会社)


219名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 15:09:40 ID:gsbg4SM8
>>211
それ妊娠の得意技だなw
HAuSF8Niが馬鹿なGKを演じていれば
ものすごいことになってただろうw
220名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 15:11:12 ID:Ki+NcsXX
こりゃまた酷いのが現れたな。
221名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 15:39:10 ID:sh14Ag2D
マリオ128でワラワラデモあったの覚えてますか?

あの動画久しぶりに見たいなあ
222名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 15:46:28 ID:HcNMHG4z
223名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 15:50:20 ID:sh14Ag2D
>>222
アリガト
224名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 16:33:02 ID:sh14Ag2D
http://www.4gamer.net/news.php?url=/news/history/2006.06/20060612163232detail.html

ここのチェスのdemoと似てるな。。

GCって実は高性能??
225名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 16:38:23 ID:rzwtkfbP
似てるかも知れないけど
全然違うよ
GCは出た当時は意外と高性能
226名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 16:42:49 ID:cSX5/Eey
GKも基地外演じなきゃいけないなんて…
特別手当もらってもごめんだよ…
人間の尊厳に関わる問題だよ、これは。
227名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 18:30:45 ID:HAuSF8Ni
発言集スレは?
GK?
228名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 18:33:16 ID:HAuSF8Ni
せめて しっかりとしたフォントのサイトでうそをつかないと
駄目だよ GK・・・・
229名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 18:35:40 ID:HAuSF8Ni
まともな勝負出来ないから
姑息な手を使うんだよね〜
ソニートさんよ〜↑
230名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 19:48:55 ID:hDHIEbqX
IDを変えないあたりが最後に残ったプライドなのか思いやりなのか。
231名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 20:35:11 ID:eLydXYZ3
> IDを変えないあたりが最後に残ったプライドなのか思いやりなのか。

キチガイを演じるのが目的だから変えるわけない
232名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 21:24:45 ID:gPkkFR03
こういうのを馬鹿な任豚の代表に仕立て上げてもいいんだけど
それやったら任豚と同レベルに落ちちゃうからな
233名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 21:28:01 ID:HAuSF8Ni
nanndeagenainoage
234名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 22:02:42 ID:HAuSF8Ni
age

235名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 22:11:44 ID:aODLMTOC
もうね、豚ハードPSPやPS2が任天堂のDSにボロ負けしてる時点で
豚や自慰系の言うことには説得力が無いんだよねw
236名無しさん必死だな :2006/09/12(火) 22:14:09 ID:rFwNAJLC
もうね、豚ハードPSPやPS2が任天堂のDSにボロ負けしてる時点で
豚や自慰系の言うことには説得力が無いんだよねw


237名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 22:20:24 ID:SMo7uR/g
Gekkoが180nmで作って43mm^2 だったのだから、素直に90nmでシュリンクすると、11mm^2に
なるはずが、ウェハーの写真等から25mm^2と推測されてる。

じゃあ、面積増加分は何に使ったんだろうな。素直に考えると、2次キャッシュだが、
GekkoのDualCoreでも、25mmに収まらなくもないところがミソ。
238名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 22:21:41 ID:EC8L649c
流れがよくわからんのだが。

最近良く出没する基地外が狂った○○信者かたって、
意味不明な発言くりかえしてるだけ?
最近よくみかけるが、さすがに同一人物なんだろうな
239名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 22:24:20 ID:gPkkFR03
Wiiのことを「しー」って言ってる奴はその点賢いな
こういうあからさまな「叩いて叩いて」に乗ってくるのは任豚だけだと理解してる
240名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 22:26:21 ID:EC8L649c
>>239
えっ?逆じゃないの?
任豚嫌いの人が、実は任豚ってこんなに馬鹿なんですよ〜
を広めるために自演してるのかと。
逆バージョンもみるが
241名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 22:28:06 ID:gPkkFR03
>>240
このスレでやってる奴はまさにそれだろう
「しー」って言ってる奴はその逆パターンね
242名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 22:45:12 ID:2m28Ijgw
25mm^2ってソースあるの?
5mm角ぐらいに見えるから25mm^2ってことになってるの?
243名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 23:11:17 ID:mmktvG0J
ムービーでウェハ300mmが8つに区切られていて
その中に7つダイが並んでるので
300÷8÷7で 約5mm
5mm×5mmで 25平方mmぐらいになる

待機中にファンレス動作するために CPUを小さく、消費電力を少なくしたんでしょ
244名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 23:24:12 ID:2m28Ijgw
>>243
8つのエリアの内両端は6つだぞ。
さらに、正方形かどうかもわからん。
245237:2006/09/12(火) 23:29:31 ID:SMo7uR/g
>244

ttp://forum.teamxbox.com/showthread.php?t=468997

とりあえず此処で、出ている話題なんで。teamxboxだけど、変な話じゃないよ。
246名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 23:30:11 ID:mmktvG0J
おおよそ25平方mm〜で合ってるよ
247名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 23:32:17 ID:mmktvG0J
当たり判定、物理演算とかGPUにやらせるようになってるかもよ
その分 CPUは小さく出来て好都合
248名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 23:39:42 ID:wzn3HHrE
GCの倍くらいトランジスタ載るから2コアじゃね。
249名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 00:39:15 ID:J5SxHdJt
夜中はファンレスにしたいっていってたから
熱密度下げるためにうまい配置でキャッシュ埋め込んでるとかなんかやってるかもしれんよ
250名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 01:09:15 ID:YhclGrs4
PowerPC 750GX(L2キャッシュ 1MB)
130nmプロセス SOI
ダイサイズ51.9平方mm
1GHz時8W

これを90nmプロセスで作ると25平方mmぐらいになる。
251名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 01:20:07 ID:Xga3c1jw
>>249
普通にクロック下げると思う。

>>250
L2は256Kのままにして、VMX搭載ってのはどうかな?
VMXがどのくらいトランジスタ喰うのか知らないけど。
252名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 04:01:15 ID:TM7Qf/2n
>>251
ttp://www.anandtech.com/showdoc.aspx?i=2436&p=2
PowerPC970FX(L2 512KB)のダイ写真。
L2より少し小さいくらい。
253名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 04:48:58 ID:UyYwqCJu
本来ハード・業界板はかくあるべきってスレだな
そしてその流れにはまったくついていけないのが悲しい
254名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 04:56:28 ID:5qmUTTXg
PowerPC970FXは60平方mm以上あるよ
255名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 07:57:42 ID:JkHxEyjw
Wii Broadway CPU significantly more powerful than Gamecube's Gekko ?
http://forum.teamxbox.com/showthread.php?t=468997

IBM Broadway CPU; additional execution units over Gekko ?
http://www.embeddedrelated.com/usenet/embedded/show/55610-1.php

Broadwayは25muであってると思う
256名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 10:34:27 ID:Xga3c1jw
>>252
ありがと。
Gekko + L2 512K + VMXでちょうど良いくらいかな。
もっともVMX搭載している位だったらもうリークされてると思うので、それは無いとだろうな。

いずれにせよ、Gekkoのクロックアップ版で25平方mmは使いすぎなので、
何らかの拡張がなされてるのは間違いないだろうけど。
257名無しさん必死だな
まあ、正方形じゃないだろうから
一辺が6mmで30平方mmかも知れないから
おおよそしかわからん
25〜35平方mm