任天堂新世代機 Wii 総合スレ 第282革命

このエントリーをはてなブックマークに追加
546名無しさん必死だな:2006/09/03(日) 23:53:24 ID:6ijjbYJs
http://gonintendo.com/wp-content/photos/wogvv4kj6.jpg

これだな、DSよりちょい長手な感じ
547名無しさん必死だな:2006/09/03(日) 23:54:57 ID:RDDHMIOi
海外は勝手に適当に作っちゃうから当てにならないし
日本と海外じゃパッケは違うと思う
548名無しさん必死だな:2006/09/03(日) 23:56:22 ID:e6srj/wR
それ本物じゃないでしょ
549わふー ◆uzs5laFEVo :2006/09/03(日) 23:56:51 ID:kahl6vXo
  ,へ__ 
 /__ヽ/ 
 从 ゚ ‐゚从 初心者さんでも分かりやすいよう、DSと違うサイズのトールケースだと思います。
  / フ目  大きい方が据え置き機のソフト、小さい方が携帯機のソフトと分かりやすいですし。
 /▲▲|  
550名無しさん必死だな:2006/09/03(日) 23:57:29 ID:oxr1MKGU
GCって何で紙採用したんだろう。自分はゲームプレイ中、ほぼ確実に
GCの横に紙ガワとパッケージを置いていて、あんまり見た目スッキリしなかったので
DVDのトールケースには賛成です。
551名無しさん必死だな:2006/09/03(日) 23:58:41 ID:e6srj/wR
けっこうなオタなのに、初心者の目線を忘れないわふーさんはさすがです
552名無しさん必死だな:2006/09/03(日) 23:59:07 ID:/9MOINQ1
中古殺しかな?
553名無しさん必死だな:2006/09/03(日) 23:59:15 ID:RDDHMIOi
>>550
昔からの紙業者への恩義からとどこかで見た
554名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 00:03:45 ID:ShMyV3O3
友達が来て、GCやると、
必ずパッケージの端に白い所が見えてくる。
555名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 00:08:39 ID:QR6mSoLf
>>553  なるほど。そういう理由からなのかも。

>>549にもあるように、wiiのパッケージはDSでゲームに触れた人にも
わかりやすい物ならいいだろうなぁ。
ちょっと見た目の雰囲気が似てて、大きさで機種の違いを判断する感じ。
556名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 00:11:30 ID:3OHyzHlr
















557名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 00:12:33 ID:/wt8rAad
WiiもPS3も発売日に買うけどさ
セガとNECの復活を期待したい

メガCD、サターン、ドリキャス+新ハードが読み込み可能とか
PCエンジンソフトも使える新ハードとか
これはこれであったら嬉しい

そういえばメガCDもPCエンジンもコピー動くね
バックアップが気軽にとれる良い時代の代物だ

>>550
北米ではトールケースだよね<GC
558名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 00:15:22 ID:Mtbi9HCS
なにげにパッケージの大きさも大事だな
売り場で目立つし
GCはトールケース主流のご時勢に小さく見えた
559名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 00:16:35 ID:/wt8rAad
>>543
>DSで紙箱使わなくなったから
その昔ネオジオポケットという携帯ゲーム機がありました
発売されてすぐにカラーが発売されましたがパッケージに異常が起きたのです
なんとプラスティックケースから、突然…紙パッケージになってしまいましたとさ
560名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 00:17:32 ID:3OHyzHlr
















561名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 00:18:25 ID:4eO2HV9Z
つーか今のゲームは複雑そうでライトユーザーが敬遠してるって岩田自身も言ってるはずなのに
コントローラーが4つも5つもあるってのはどういうことなんだろうね。
562名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 00:19:20 ID:NVjI8UHa
思い切って電話帳サイズに
563名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 00:20:14 ID:dKIlRpao
>>561
ライトユーザーは同梱の以外買わない
564名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 00:20:25 ID:QR6mSoLf
アナログレコードが入りそうな大きさだな
565名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 00:22:10 ID:zFBfIGAF
>>561
ワガママな人用だから気にしない
566名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 00:29:46 ID:7HNq/sxn
あとになって思い返せば今は
「あの頃はwktkするのが楽しかったなあ」という時期に違いないね。
567名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 00:33:40 ID:5dDChSYG
「あの頃が一番楽しかったなあ」にはなって欲しくないな
568名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 00:36:45 ID:zFBfIGAF
まさかあんな事になるなんて…
569名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 00:37:17 ID:QR6mSoLf
むしろ、「まさかこれほどとは…」ってぐらい楽しみたいもんだ
570名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 00:42:59 ID:HyudicNS
DSを見るに岩っちは定期的にwktk発表会を開いてくれそうだから問題ない
571名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 00:50:34 ID:x+Ew/dFP
どっかで中継やってくれんかなあ
572名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 00:52:29 ID:QR6mSoLf
体験会って、何か招待状みたいなものが必須なのだろうか。
フラッと出かけるように参加できるならいいけど。
自分は行けないけど、色々な感想がアップされそうなのが楽しみです。
573名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 00:59:28 ID:zFBfIGAF
今のところは業者及びマスコミに対する説明会しかない。
574名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 01:00:20 ID:zsCHxt4t
今回もスネークの実況レポかな
575名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 01:05:37 ID:QR6mSoLf
>>573
あら、そうかぁ。ありがとう。
マスコミの報道に期待しますか
576名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 01:07:28 ID:T3um/sGS
多分発表会終了と同時に任天堂HPにWiiの公式サイトとか
発表会の動画、発表内容がアップされると思うんでそれでみるのが一番いいかな。
577名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 01:08:09 ID:IMwoSdWU
ファミコンと巣ファミは小型化されてるのに 何で64は小型化されないの?
578名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 01:09:06 ID:T3um/sGS
ついでに任天堂HPも大幅リニューアルされると予想。
Wiiの項目がDSの上に追加されてWiiを前面に押し出したデザインに。
579名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 01:09:17 ID:QR6mSoLf
そこはwiiに受け継がれてると考えよう。
580名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 01:09:46 ID:T3um/sGS
>>577
一応ピカチュウニンテンドウ64ってのがあるんでそれがその位置づけかと。
581名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 01:11:28 ID:ltX5+EBz
デカくなってるガナ
582名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 01:15:23 ID:T3um/sGS
ttp://www.nintendo.co.jp/n01/n64/hardware/pica64/
んー確かにでかいかも。
でもまぁ64DDとの接続を省いたりしてるあたりそういう位置づけのつもりもあったんじゃないですかね。
しかしこの頃の任天堂の迷走っぷりは半端じゃないね。
たった6年でよくもここまで変わったもんだ。
583名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 01:33:33 ID:r0x7yBjE
WiiソフトのケースはDVDトールケースとGCケースの中間くらい、微妙な大きさのケースと予想。
メモカのスペース分いらないと思うから。
584名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 01:36:03 ID:J5kPJ3UT
質問してもいい?
wiiが搭載してる無線LANというのが、どうしてもよくわかんないんだけど、
市販のアクセスポイントとは違うものなの?
もし、違うとしたら、常時接続するためには市販の無線LANを別個用意しなきゃ
ならないってこと?
585名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 01:48:26 ID:zFBfIGAF
>>584
Wiiの無線ってのは親子でいうところの子機側なので別途親機が必要かと。
586名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 01:50:04 ID:DL5qF4nF
普通に市販されている無線ルーターであれば問題なく使えるだろ?
有線なら有線アダプタでオプションで発売されるからそれ買えばいいよ
587名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 02:05:29 ID:zsCHxt4t
もう紙パケは勘弁して欲しい 保存に気を使う
588名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 02:07:04 ID:I8k+zf2T
ここは実にキモいスレですね
589名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 02:12:02 ID:gNZZgnhR
同意だから近寄らない方が良いですよ
590名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 02:16:34 ID:I8k+zf2T
wiiスレ卒業することにしました!
591名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 02:41:26 ID:i+1cYVDj
俺は入学することにしました!
592名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 02:54:50 ID:FvqL5oz3
しかしあんなに批判されたWiiって名前も違和感無くなったな。
593名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 02:58:20 ID:T3um/sGS
>>584
アクセスポイントというのは無線LANの親機のことで
Wiiに内蔵されているのは無線LANの子機です。
ですから親機を別個に用意しなければなりません。
1、無線LANアクセスポイント、または内蔵ルータを買ってきてモデムにつなぐ
2、ニンテンドーWi-FiUSBアダプタを買ってきてネットにつながっているパソコンのUSBポートにさす
3、Wii専用USB-Ether変換コネクタを買ってきてWIiのUSBポートにさし、、そこにルータから引っ張ってきたLANケーブルをさす
のいずれかの方法で接続する必要があります。
594名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 03:00:11 ID:T3um/sGS
>>593
ニンテンドーWi-FiUSBアダプタ→ニンテンドーWi-Fi USBコネクタ
595名無しさん必死だな
変換コネクタ買って、Wiiに直接LANをつないだら、
いつの間にかWiiが無線ルータと同じ働きをするようになったらすごいと思うが、ないだろうな。
DS用のアクセスポイントとして動きはしそうだけどね。