【TV】ゲームに適した液晶テレビ 11台目【HDMI】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
フルHD液晶テレビ、PC液晶モニターでゲームを楽しみたい!
動きの速いゲームでは、まだだめぽな、液晶。「音ゲー」
ブラウン管・プラズマ・リアプロ等の話、比較は他スレでどうぞ。
ブラウン管・プラズマ・リアプロ等の液晶への建設的な比較は歓迎です。
HDMI 1.3、応答速度、残像低減機能も
過去スレ
10 http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1154492705/
9 http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1152400060/
8 http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1150110792/
7台目 http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1147764290/
6台目 http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1144596295/
5台目 http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1141885604/
4台目 http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1138583204/
3台目 http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1135244490/
2台目 http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1132403492/
1台目 http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1127053340/
2名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 02:09:41 ID:Q6aMVMeM
ウィーやPS2程度なら普通のテレビでもいいかもしれないが、
より高画質の映画やゲームを楽しめるPS3をやるなら、
42型以上の大画面でハイビジョン性能があるほうがいいね。
3名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 08:06:27 ID:529JuoGi
関連スレ
TVにS・D端子があるのに黄色い端子で繋ぐ馬鹿は死ね7
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1154659730/
【HD】ゲームに適したブラウン管テレビ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1152667213/
【Audio】音ゲーに適した環境part2【Visual】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1133926451/
自宅の音ゲ環境を晒すスレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1154849070/
縦画面スレ [シューティング]
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1154194523/
【PS3】液晶モニタ de 次世代ゲーム機【XBOX360】 [ハードウェア]
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1132396182/
4↓神降臨:2006/08/28(月) 08:17:58 ID:529JuoGi
899 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2006/08/27(日) 12:12:19
このスレ的にはビクターのLT-32LC85は定番になりそうだ
今日朝一番に某家電屋360持ち込みで10台程繋いでもらった結果ぶっちぎりでトップだったな
明らかに残像が少ない
店員は引いてたけどな

900 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2006/08/27(日) 12:20:07
ちなむに比較に使用したゲームはFAワールドカップ リッジ6  DOA4
D4接続

902 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2006/08/27(日) 12:34:16
>>901
分かる
リッジ走行中での速い風景とか全然残像が無かった
32型一通りメーカー比較させてもらったけど間違いなくLT-32LC85は頭一つ飛び抜けてるね
5名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 09:26:10 ID:LMvXVkRN
W32L-H9000はどうなのよ?
端子数、搭載パネル共に優れてると思うんだけど・・・。
6名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 10:54:10 ID:C6WCJ8NN
いま売ってるテレビにPS3に最適なのは無いよな
HDMI1.3対応のテレビいつ出るやら
7名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 14:40:21 ID:yeVh0Xl3
日本のメーカーのテレビってBSだのCSだの余計な機能がついててウザイ

うちはデジタルチューナー内蔵のケーブルだからいらないっちゅーの
8名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 14:43:34 ID:sC5gX/Bs
BSがいらんな NHKにお布施するつもりねーし
9名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 14:46:58 ID:3YYcCKpk
>>5
遅延が有るって、散々言われてますが…?
32型のお勧めは、松下・三菱・今度の犬だってさ。
10名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 15:42:16 ID:7+Kr5Zua
値段・性能からみても犬が一番だと思う
端子数ならセレクターで問題解決出来るが性能面は解決出来ないしね
11名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 15:52:51 ID:FpddpWnc
ビクターのLT-32LC85って、文字とかが乱れるんだけど・・・。
12名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 16:54:50 ID:7+Kr5Zua
何をどうしたら乱れるのか書いてくれないか?
検証出来ん
13名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 16:58:40 ID:ofmw3C2t
LT-32LC85か。
もうすぐ発売だけどいくらになるかな。
14A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/28(月) 16:59:41 ID:Rj5d8WFe
残像はスタッフロールが流れる番組で確認するのが一番簡単。
15名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 17:12:03 ID:FpddpWnc
店頭で他社のと並べてあったので。同じ放送を同インチで。
ビクターのLT-32LC85の文字スクロールだけが、なぜか残像が凄かった。
ちなみに、ヤマダで。
16名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 17:29:44 ID:lMEkfJig
LT-32LC85以外の32型ならどこのがいいの?
17名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 17:44:16 ID:/nJBsLsC

前スレがまだ残ってます

【TV】ゲームに適した液晶テレビ 10台目【HDMI】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1154492705/
18名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 22:02:52 ID:ES9n/WuL
LT-37LC70とLC85でも結構違うのかな
19名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 22:24:12 ID:/OlE+3KB
32LC85ってもう店頭に出てるのか?
20名無しさん必死だな:2006/08/28(月) 23:24:42 ID:g8ZQQwvI
これから買うならフルHD液晶のほうがいいの?
21名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 00:00:02 ID:N5dfqNPS
ゲーム用だとフルがいいとは限らないね・・・
PS3も大半のソフトはD4じゃないかって言われてるし
360もD4までしか出てない

D4ゲームが圧倒的に多いならD4テレビの方がゲーム中心で考えるならいいかと・・
逆にブルーレイで映画見る方が多いならフルHDテレビの方がいい
22名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 00:02:57 ID:2PEpsb9z
ゲームメインなら間違いなくLT-32か37LC85だよ
マジで残像が少ないし残像感に関しては満足度はかなり高い
23名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 00:06:46 ID:VpGcE6xd
>>18
全然違う、一発で分かると思う
俺はLT-37LC85買ったけど今までの液晶よりワンランク上くらい残像感じられない
24名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 00:08:42 ID:FVZjNo9m
>>5
俺はW32L-HR9000持ってるよ。端子数、録画機能で購入。
遅延具合はまぁそれなり、ゲームが出来ないってほどじゃ無いと思う。
ほかがどうだか知らんけど俺はまぁ満足。
入力切換え->360電源ON、もしくは360電源ON->入力切換え->動画モード変更で
遅延がかなり減る気がする。減ってる状態なら全然問題ないと思う。
まぁLX600とかビクターのを買っとけばいいんじゃない?
25名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 00:13:48 ID:GIDdmaqL
>>23
レスありがとう、なんかすごいな
俺も前スレの人みたいに箱持ち込みたくなったw
26名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 00:21:05 ID:2iOV7eC6
37LC85ってゲームでの遅延はどんなもんなの
27名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 00:27:59 ID:3T/317Mx
LX600とLC85どっちが強いの?
28名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 00:28:43 ID:yp7IXANg
>>23
37LC70とLC85って両方とも高速液晶パネルだけど
そこまで残像変わるの?コントラストとかじゃなくて?
29名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 00:30:43 ID:0vZagN//
37インチはフルHD出そうだから今は怖くて買えないなー
俺は映画もよく見るからな・・
HDMI1.3もあったほうがなんだかんだいいしな

今はHVX32で我慢
30名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 00:32:17 ID:DHgIe6i7
>>26
もし遅延が酷かったら、前スレの899が報告してるんジャマイカ?

と書いて、899が検証したのは32LC85だと気付いた。
まあでもたぶん同じでしょ。
31名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 00:35:24 ID:GIDdmaqL
遅延は格ゲとか音ゲよっぽどやりこんでないと
体感できないんじゃない?
そのせいか遅延報告は残像に較べて少ない
俺格ゲーは液晶TVで多少するけど、ほんとにわからん
32名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 00:35:33 ID:i8q+3UtX
ベンチマークに使用しているゲーム機はなんですか?  PS2なら、液晶TVはどれもダメポなヨカーン。  
33名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 00:43:20 ID:i8q+3UtX
ベンチマークに使用しているゲーム機はなんですか?  PS2なら、液晶TVはどれもダメポなヨカーン。  
34名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 01:26:11 ID:BCTMqCYN
フルHDTVでSD映像を映した場合ってノーマルのHDTVで映した場合よりも更に酷くなるんすか?
35名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 08:05:06 ID:3KTNSQs0
なるんじゃね? 解像度さらに高いからな 引き伸ばし率が上がる
36名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 08:48:26 ID:WSREdiVA
>>24 レスthx
HR9000を狙っていたのでとても参考になりました。
37名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 08:56:10 ID:6FIcJnfV
Victorは笑えるほど端子が少ないな
38名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 10:59:14 ID:2bW8Qn9u
ここで人気のいいやつの画像ありませんか
39名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 12:12:12 ID:2iOV7eC6
人気のいいやつ
40名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 15:11:29 ID:6hODkYSW
ビエラが良いよ
41名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 15:11:58 ID:3AKdayN5
俺はクラスで人気のいいやつぅ!
42名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 16:00:27 ID:s7cdcRDU
ビエラはデザインさえ良ければ・・・
43名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 17:15:05 ID:1ner0yoY
44名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 17:27:54 ID:bspfPqSh
>>37
それそれEXEシリーズの不満はそれだ
まあセレクターつければいいのだろうが
あと残像ほぼ無いのもいいけど音がかなりいいのも良いとこだ
45名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 19:06:18 ID:I2pbkqyx
D1もD2も640x480の解像度
D3が1080i(1920x1080のインターレース)
D4が720p(1280x720のプログレッシブ)で通称HD
D5が1080p(1920x1080のプレグレッシブの最高級)で通称フルHD
D端子はアナログ出力
46名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 19:24:22 ID:s7cdcRDU
360の試遊台のサムソンの液晶で残像が気にならない俺は
何買っても幸せなんだろうな
47名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 19:37:49 ID:WjcG6Dgs
あれ?
解像度についてなんだけど、たとえばフルHDの液晶モニターにVGAの動画をフル画面再生したときと、
設定で解像度をVGAにしてVGA動画をフル画面再生したときの画質は同じ?
48名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 23:27:42 ID:QrrbE7OM
プラズマも残像があったのか…
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1156759451/46-

【46】 プラズマにも残像はあるんだけどな。

【54】 >>53 残像っていっても液晶みたいに誰が見てもわかるような残像はないでそ?

【55】 >>54 ブラウン管と比べれば誰が見てもわかる。 プラズマはあくまで液晶よりマシってだけ。
まだまだブラウン管のレベルには到達していない、むしろブラウン管と液晶では液晶寄りなのがプラズマ。
ここに実際の測定データがあるから見てみると良い。
ttp://www.nanosoftware.co.jp/MotionArtifact/information/FPDinternational20051021.pdf

【56】 >>54 うえ〜、あんた気が付かないの? はっきり言って出来の良い液晶と大差無いぞ。

【57】 >>55 うわー、プラズマ残像出まくりだね。
残像対策していない液晶よりはマシってレベルってのがよくわかるわ。
残像対策してる液晶の方がプラズマより残像少ないじゃん。
ってかブラウン管マジクッキリだな、次元が違う…。
49名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 23:34:53 ID:COKQZhY2
プラズマはすでに論外

ゲームするなら
ブラウン官>>液晶>>>>プラズマ
くらいかな

ゲーム用途だけじゃないし、
HDMI 1.3付きブラウン官はでないだろうから液晶にするけど
50名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 23:38:54 ID:p18Xw7iJ
プラズマには残像はない
つーか厳密にはあるが、素人目には絶対に分からん

激しいアクションゲーなんかは
プラズマが非常に合ってる。あとホラー系のゲーム
黒が基調だから、液晶でやると偽の黒色表現してるので

それだけで怖さは減退
51名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 23:41:20 ID:lIWu097G
昼間めったにプレイしない社会人向けと言える@プラズマ

なんちってなんちって
52名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 23:43:55 ID:163vHgK8
PS3に相性バッチリのが来月ソニーから出ると信じたい。
53名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 23:43:57 ID:p18Xw7iJ
液晶で10連コンボとかやると
残像で何やってるかよく分からないだろ?

プラズマだと自化発光だから鮮やかさ、鮮明さが桁違い
その分、消費電力もすごいがそのぶん性能がいいということさ

あのps3の……
54名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 23:45:32 ID:p18Xw7iJ
まあプラズマは高いかさ

貧乏人は液晶でいいと思うよ うん
55名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 23:47:42 ID:5HeTmjeh
>>50
>プラズマには残像はない
>つーか厳密にはあるが、素人目には絶対に分からん

嘘こけ。
スクロールするところをブラウン管と比べれば誰でも分かるぞ。
むしろ分からなかったら節穴。
56名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 23:50:44 ID:lIWu097G
残像とかコントラストを生贄にして、大画面を取ったのが大多数と思うんだが
違った?
57名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 23:53:38 ID:p18Xw7iJ
>>55
お前スポーツみるなら
プラズマが一番合っているという現実をどう受け止める

なぜスポーツがあってるのか
よくよく考えたほうがいい。
君が見たものはたぶんどのTVでも残像は見えると思うよ
なぜならあえて残像させてるから
58名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 23:56:11 ID:p18Xw7iJ
今はコストの安い液晶が広まって

劣化性能の液晶が最高性能という風説流布が
まかり通っているが

事実をねじ負けていかんよ
59名無しさん必死だな:2006/08/29(火) 23:59:25 ID:163vHgK8
時代は4ミリセック!他は問題外の時代がすぐそこに来てるな。
60名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 01:22:49 ID:AAzSxEwp
>>57
いや、PC繋いで単純なスクロールを実行しても残像は見える。
当然ブラウン管だと残像は見えない。

つーか>48で出てるPDF見てみろよ。
ttp://www.nanosoftware.co.jp/MotionArtifact/information/FPDinternational20051021.pdf
ブラウン管スレでは万人が知ってるPDFだが、いかにブラウン管の応答速度が速いかよくわかる。

あと過去スレでも何人か書いてるが、プラズマには緑の残像が出る。
気付かない奴にシッタカで語って欲しくないな。
プラズマの仕組みを勉強すれば残像が出る理由も分かるよ。

ってか釣られたか、風呂に入ってくる。
61名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 01:26:09 ID:TJaFL0sJ
プラズマスレは無いのかね?
62名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 01:28:39 ID:AAzSxEwp
>>61
以前作ったけど速攻DAT落ちした。
63名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 08:07:48 ID:kdixWHb/
もし大画面が良くて気にして使えるなら自分へはプラズマ
家族には液晶をすすめるのが良いと思う
説明するの面倒だし
64名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 09:11:00 ID:vSS5DqIJ
プラズマスレ作って液晶批判しなさい
65名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 13:17:13 ID:M9TbFevz
37GE2(アクオス)使ってるヤツまだ現れないのか。
同じテレビ使ってるヤツの意見聞きたいんだけどな・・・。
ウイイレのCAM動画みたいな残像もないし遅延もない(少なくとも俺には解らん)し、
良い機種だと思うんだが・・・。

あ、でもアニメとかでキャラが走ってるとき、
定位置で腕だけパタパタ振ってるような画面だと、
何とも言えない微妙な絵になるな・・・。
66名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 16:03:27 ID:e8wDE2/Z
「ブラビア(BRAVIA)」シリーズを一新。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060830/sony1.htm

>新しい色空間規格「xvYCC」を民生用テレビとして初めて搭載した。
67名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 16:21:59 ID:IHAYY6fu
で?w
68名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 16:42:54 ID:RsCx2Of4
新しい色空間規格「xvYCC」を民生用テレビとして初めて搭載した。=HDMI1.3キター
69名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 17:13:25 ID:o2IIrGkY
>>66
ホントにフルHDのSXRDキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
ゲーム用途で、残像の少なさと解像度の高さを重視する人間なら有力候補だな
ただ、小さくても50インチってのが最大の問題w
70名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 17:31:11 ID:ZQfziLyf
リアプロの弱点って、立ち上がりの遅さと視野角だっけ?
最近の機種は気にならない程度なのかな
残像が少ないって聞いてリアプロが気になってきた
71名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 17:32:35 ID:CtHRalw0
50インチでも見る分にはすぐ慣れるのだが、置き場となると
72名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 17:49:05 ID:+dcfIhIj
50が売れればもっと小さいサイズが出るだろうけど
73名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 17:53:34 ID:qAaKggK8
リアプロは小さくしても消費電力とコストが下がらないし、50in辺りが分岐点じゃないかね。
50inリアプロと52in液晶を比べれば、消費電力も重量も値段もリアプロが勝ってるけど。
あと応答時間か。2.5msなら残像はあまり気にならないだろうし。
74A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/30(水) 17:54:01 ID:Sf7s/+6h
ようやく俺に興味を抱かせるテレビが登場してきたな。
これらの価格が下がり、40型で20万になるのが来年後半だと俺は見ている。
つまりこのようにテレビの進化のスピードを見極めているからこそD55を買い
馬鹿どもがレベルの低い液晶を買っていくのをあざ笑いながら
最後に美味しいところで購入に至るのである。
まったく、最初から俺についてきた奴は今頃驚きとともに、俺の先見性の高さに手を合わせ拝んでいるのである。
75名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 17:57:24 ID:+dcfIhIj
9月15日発売だからゲームショウに間に合ったが
でか過ぎてプレイ台に向かないな
76名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 18:02:02 ID:PFprIs0m
>>74
D55っていくらで買ったんだっけ?
正直満足いくもの買うならもう一段階
繋ぎのテレビ買ったほうが良いんじゃないか?
77名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 18:12:29 ID:ZQfziLyf
>>74
お前後から出てきて情報持ってくるわけでもなく
意味の無い自慢するだけじゃないか
28インチで勝ち組気分に浸ってろよ
後親にそのロービジョン売りつけるんじゃないぞ
78名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 18:36:25 ID:4lU6d7Bv
てれびなんて
79名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 18:50:50 ID:VdETzdxI
後出しジャンケンで勝ち誇ってる奴がいると聞いて駆けつけました
80名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 19:11:31 ID:x+RUqh4m
ヨドバシカメラで100インチのプラズマテレビが展示品の
現品限りで68万だった。相談可能で値下げ交渉できますって。
さすがにデカすぎて目が疲れるか?
81名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 19:18:10 ID:CvBq68bQ
展示品は辞めとけ・・・
82名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 19:21:59 ID:kJ7FlNAb
ただでさえぶっ壊れやすい地雷プラズマの展示品とは・・・

液晶でHDMI 1.3搭載のTVマダー(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
できれば、Eizo(ナナオ)
83名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 19:25:50 ID:/qv/EH/i
37LC85買ったんだがこれスゲーな。
「高速液晶」と宣伝してるだけあって本当に残像感が少ない。
遅延も気にならない。

気になったこと
入力端子数自体は不満ないんだが3RCAとVGAが共用
VGA入力でドットバイドットはXGAのみっぽい。一応1360*768は表示できる。
音声ガイド(゚听)イラネ
スピーカーのサーノイズがかなり気になる。

上記以外は満足。税込み送料込み18.8万だったし良い買い物をしたよ。

以前使っていた日立W32-L7000 + AVC-H7000は親に上げて今日設置した。
壊れる寸前のブラウン管からの交換なので大変満足してました( ´∀`)
84名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 19:37:02 ID:t0ckNgCZ
37LC85買おうかなああああああああああああああああああ
85名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 19:48:17 ID:V13SiwpI
15万切ればガチなんですけどね、年末までにそこまでさがるかなー?
86名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 19:51:50 ID:oOa4X9Ns BE:411086257-2BP(34)
>>82
ソニー謹製のがあるじゃん
87名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 20:12:48 ID:WtrfAL1R
ソニーの新型ブラビアは確かにHDMI1.3対応だが・・・
ほかが劣化しまくってる i-link消滅 Wチューナー消滅で地デジ番組2画面表示不可
PSPとかのあの使いやすいメニューも消滅
88名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 20:14:37 ID:CvBq68bQ
>>87
!?
クロスメニュー消したんか?
89名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 20:17:28 ID:ZyOU++Au
エンドロール読めるのビクターの液晶だけだもんな。
90名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 20:33:33 ID:ZQfziLyf
>>89
そんなこと無いよ、アクオスでも十分読める
残像はサッカーとか速い動きの有る物の方が激しい
91名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 20:51:55 ID:oOa4X9Ns BE:563774786-2BP(34)
個人的にはゆっくり動くものの方が残像見えやすい気がするけど。
件のサッカーであればボールをたらたらドリブルしてるのをカメラが追うとか。
芝目がぬめーっとなる
92名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 21:18:53 ID:TJaFL0sJ
うん 液晶はゆっくりのほうが弱かったはず
93名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 21:23:35 ID:ZQfziLyf
例えば箱○でもなんでも良いけど、FPSをプレイしたとして
スタッフロール程度の速さでゆっくり視点移動をしても
背景には残像は感じないのよ
で、今度は視点移動を速くするととたんにぼける
あのサッカーの動画で言えば、ドリブル時よりもパスとか視点移動が激しい時に
残像が酷い
注意してみればよくわかると思う

http://www.gametrailers.com/player.php?id=12625&type=wmv
94名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 21:24:11 ID:Xv7oSTkf
うむ、液晶はゆっくりパンするような映像に一番弱い。
95名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 21:26:02 ID:2bgSkZ65
サッカーとかF1とか、元から残像出てる場合も多々あるし。
その変勘違いしちゃダメ。
96名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 21:38:27 ID:g1f9Bl7q
>>94
でもそれだったら世界遺産はゆっくりパンする映像が多いが
残像ばりばりで汚ねえなあって話になるが
実際見てたら動きのある部分の方が残像感感じるんだけど
97名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 21:44:18 ID:68NrMmYH
>>96
手を高速で振ってみれば。
98名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 21:49:48 ID:g1f9Bl7q
あほか世界遺産はそこまで高速で動く番組じゃねえよ
99名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 21:50:46 ID:hCWmNkeE
>>93
ゆっくりパンする映像のほうが、残像が出やすいよ。
だからスタッフスクロールも残像目立つ。
東芝の開発者がインタビューで言ってた。
100名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 21:51:51 ID:3jlbePC/
>>88
うん 新型から無くなったよ 
ブラビアスレで劣化しすぎで叩かれてる
101名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 21:55:15 ID:ZQfziLyf
>>99
うーん開発者がそういうならそうなのかのう
102名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 22:04:27 ID:ZQfziLyf
ttp://www.jvc-victor.co.jp/tv/lt-37lc85/feature00.html

あーでもやっぱりここみてると
残像低減機能を、動きの激しい時用に採用してるように思えるんだけど
遅い動きの時に残像感感じるなら、こういう説明の仕方
しないんじゃないかな
103名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 22:06:05 ID:hCWmNkeE
>>101
正確には、ゆっくり"横に"パンする映像だったかな。

ただ、FPSで視界を早く動かしたとしても
TV放送的にはゆっくりパンするのに近い速度だから
あなたの言ってる事も合ってると思う。

TVで手持ちカメラでパンするような高速な視点移動は
ゲームでは滅多にないしね。
警視庁24時とかで犯人追う時みたいな。
104名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 22:06:56 ID:oOa4X9Ns
その絵は参考にならん気がする。
105名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 22:12:04 ID:hCWmNkeE
ようするに
ゲームでの早めの視点移動 = TV放送での低速〜通常パン
ぐらいかと。

サッカー放送のスクロールも低速なパンとして扱われるし。
選手の動きとかはまた別。
106名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 22:14:36 ID:ZQfziLyf
>>103
俺がさっき見てたスタッフロールは縦だったから
それで勘違いしたのかな

しかし俺はなぜゲーム用にアクオスを買ってしまったのだろう
LT37-LC85にしとけばよかったよ、とほほ
107名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 22:20:27 ID:hCWmNkeE
>>106
大丈夫。
俺は2年前にアクオス32GD1と、ビクター32LC50を買ったツワモノだ。
ほとんど問題なくゲームをプレイしてるけど、やっぱLC85の残像低減は羨ましいな。
108名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 22:20:43 ID:nhQOAZb5
ちらつきが出るパナ式(黒挿入式)残像低減は、
液晶のちらつかないという長所を潰すんで、
やはり犬式の残像低減がベストなんだよねえ。
109名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 22:23:33 ID:Sy6ZXvZL
それ以前に、松のテレビは画質が塗り絵みたいで嫌。
黒も潰れてるし、32/37-LC85がある今、個人使用であれば松という選択肢はないだろう。
110名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 22:24:39 ID:hCWmNkeE
理想を言えば、フルHD+ビクターの残像低減なんだけど
1920x1080の120Hz駆動は、コスト的にまだ難しそうだ。

しばらくは残像低減をとるか、解像度をとるかになりそう。
111名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 22:29:01 ID:fikxwsaD
>>110
シャープもバカ高い57インチにしか120Hzの残像低減付けてないしね。
早く37くらいに付いて欲しい。
112名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 22:30:55 ID:U9Xo5Wuw
どうせなら240Hz駆動が実現出来てからフルHDには買い換えたい。
丁度次買い換えるのは2011年くらいになりそうだけど、
その頃には安く良いフルHD液晶が手に入ることだろう。
113名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 22:36:46 ID:H7WFD3FM
240Hz駆動が出来れば残像感じなくなるようだね。
114名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 23:21:19 ID:TJaFL0sJ
技術の進歩はすさまじいですからのう
わしもEXEの37-LC85買ったがそのうち他の機種をうらやましがるのだろうなあ
115名無しさん必死だな:2006/08/30(水) 23:40:17 ID:RrA7j0lq
箱○で
D+光をHDMIアプコン機能付きのAVアンプに通して
HDMI接続。

無意味に贅沢w

116名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 00:39:51 ID:GNU1OVE1
LC-13S4で箱○やっててテレビ買い換えしたいんだが何を基準に選んだらいいかわからん
液晶32インチ10万円台でお勧めある?
117名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 00:50:18 ID:HnfSQLfn
samsung
118名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 00:51:33 ID:J8itcEjO
10万台ならユニデンだろうか?
119名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 01:33:46 ID:gks5ICu5
>>83
>一応1360*768は表示できる。

これってDot by Dotで表示できるの?
120名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 01:48:17 ID:HnfSQLfn
 
121名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 03:47:17 ID:Z/whx/xL
37CL85ってBS放送もみれるのかな?
122名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 08:36:37 ID:pKo5S/ac
加入していれば
123名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 09:12:28 ID:uN5qTMgS
>>119
無理だった。でもゲームをプレイするには問題ないレベルかも。
ttp://vista.xii.jp/img/vi5698305305.jpg

ちゃんと左右3ドット空けて1360*768で表示してたっぽいので
PC側かモニター側で微調整すればドットバイドットイケルかも。
しかし37LC85は画面位置しか調整できないから箱360のドットバイドットは絶望的かと。
以前使っていた日立液晶はモニター側でそれなりに細かく弄れたから
1360*768、1280*768共にドットバイドット可能だった。

>>121
CL85なんてナイヨ( ´∀`)σ)∀`)

37LC85に限らずBS/CSデジチュー内蔵TVはBSアンテナ立てれば
wowow以外のBSデジタルは無料だから見れるよ。
124名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 09:49:01 ID:MPG89InI
>>123
憎い!残像低減機能付きTVを持ってるあんたが憎い!!
125名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 10:58:30 ID:2PtJhcmu
大画面テレビをパソコン用モニタに使う人って結構いるのか
何というか…、スゴイなw
126名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 14:07:45 ID:PoD92EzA
ソニーの年末用の液晶は価格面だけだな
このスレ的には今年いっぱいはLC85で決まりの予感
127名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 14:08:16 ID:7+AaMI0W
ソニーが37型を用意していない点
128名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 14:16:04 ID:Uv5E5iPO
シャープの新型でソニー完全死亡宣言が出されました
129名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 15:07:14 ID:PoD92EzA
どこがトップになろうが俺なんかはLC85みたいに優れたのを買えば良いだけだが世間はサムソン製と知らずにブラビア買うんだろうな
130名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 15:08:46 ID:MPG89InI
一般消費者がそうやって液晶をバンバン買ってくれるからこそ
性能の上昇が速くなる訳で、べつにいいじゃん
131名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 15:14:30 ID:TFK9aVTG
新AQUOSもやっぱり残像低減機構載ってないんじゃねえの?
132名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 15:47:19 ID:WIFJGqx1
シャープ、フルHDの52/46/42型 液晶AQUOS
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060831/sharp1.htm

>応答速度も4msと高速化している
57型のと同じ性能のパネルかな?
133名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 15:54:02 ID:sFjheSgX
所詮1080p表示が出来ない似非フルHDでしかないんだよな。
亀山もでるってwwww
134名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 16:03:29 ID:5k8MDu/I
シャープの新型がいいね

クソニーオワタ
135名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 16:09:55 ID:Uv5E5iPO
>>133
できるよ?
136名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 16:22:50 ID:WfcgLleb
ソニーはTVとしてもモニターとしても機能削っちゃったから。
コストパフォーマンスならXの型落ち。
金出せるならシャープ新型。

犬?何それ。自演乙って感じ。
137名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 16:29:47 ID:sFjheSgX
>>135
んなわけがない
138名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 16:38:15 ID:MPG89InI
>>136
アクオスは前型の6msで現行が4msだっけか
残像がどれだけ減ったのかみてないのでわからんけど
ゲーム用のスレなんだから残像低減機能がついたビクター勧めるのは
当たり前だと思うが
139名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 17:22:49 ID:5gSwG1K8
パネルの駆動には、新たに「新・Quick Shoot技術」を投入。
世界最速という応答速度4msを実現し、従来比30%向上。
スポーツ番組や、テロップなどの文字が流れるシーンでも見やすい表示を可能にしたという。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060831/sharp2.htm

40以上の液晶ならもうコレで決まりだな。
ソニー(´・ω・)カワイソス
140名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 17:28:38 ID:W/MRlBDl
とりあえず、オーバードライブで事足りてるな。
フレーム単位でゲーム出来るほどのゲーマーでもないし。
141名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 17:32:55 ID:kjtt2iVe
>>137
1080pは37/45BEからとっくに対応してる。
今更宣伝するまでもないって事だろ。
142名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 17:36:53 ID:jBNI3p12
じゃあ俺はZ2000でいいや
143名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 18:01:43 ID:TFK9aVTG
フルHDパネルのは遅延が大きいってのが直ってなければ、相変わらず犬のD4が最適なんじゃないのかね。
144A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/31(木) 18:20:20 ID:jS3mqpcT
シャープの新型、相変わらずHDMI1.3にはならないんだな。
やっぱ来春から本気モデルという俺の先見性の高さがまたしても証明されました。
145名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 18:36:48 ID:HlVlfcXS
なぜ彼は俺様えらい、俺様勝ち組と連呼するんだろう?
そんなに自分に自信がないのか普段リアルでおまえはダメだと言われ続けているから、自分に言い聞かせないと生きていけないかわいそうな子なのかな?
146名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 18:38:39 ID:VOSTIY/o
HDMI1.3は今年決まったばかりなんだから間に合わなくてもしょうがない
147A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/08/31(木) 18:46:58 ID:jS3mqpcT
今回のアクオスを値下げするのが来年の課題だな。
148名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 18:54:31 ID:MPG89InI
シャープの課題が値下げか
親に売りつけるロービジョンも値下げしてやれよ
149名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 18:59:52 ID:1zv8LWFa
吉田宗にはD55あるからアクオスブラビアいらんだろ?
150名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 19:05:08 ID:fg80g1rF
やっぱプラズマって電気バカ食いなんだな

ttp://www.sharp.co.jp/corporate/news/060831-b-2.html
液晶 LC-52GX1W 279kWh/年

ttp://www.ecat.sony.co.jp/bravia/products/spec.cfm?PD=25298&KM=KDL-52X2500
液晶 KDL-52X2500 289kWh/年

ttp://panasonic.jp/viera/products/pz600/spec.html
プラズマ TH-50PZ600 509kWh/年
151名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 19:06:10 ID:5gSwG1K8
HDMI1.3に拘ってる人はPS3の60GBモデル買う人?
152名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 19:12:29 ID:7+AaMI0W
HDMI1.3言っても、これからも1.5とか1.7とか行きそうだな
153116:2006/08/31(木) 19:24:12 ID:GNU1OVE1
アクオス32買ってしまった
でかすぎたかもしれん
154名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 19:45:23 ID:AZ+umxSm
>>153
三日で慣れて、一週間後には37インチにしとけば良かったかな…とか思い始めるから
155名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 19:49:29 ID:Zf+fyqVN
動体視力が悪く、残像が気にならない俺は勝ち組。
156名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 19:56:19 ID:9o8A91on
今日通販で買ったLT-32LC85届いて現在360プレイ中だけどこれ凄いね
残像とか全然気にならない
初めて液晶買って大満足しました(゚-゚)
前スレ899氏感謝
157名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 19:56:25 ID:9G5dX3DU
Quick Shootって、ただのオーバードライブだからなぁ。
騙されてる人多いけど。
基本的には残像低減付けなきゃ、応答速度だけ上げても残像は軽減されない。
シャープは出来るはずなのにやらないところがイヤらしい。
158名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 20:00:52 ID:uvcf5/4B
32LC85って9月発売だよな
もう売ってんのか?
159名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 20:05:47 ID:yeRZg4ry
>>157
名前が紛らわしいが、
QS:ただのオーバードライブ
新QS:120Hzグレー挿入の残像低減
ってなってる。
160名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 20:12:11 ID:yeRZg4ry
表記の違い

新37以下
ttp://www.sharp.co.jp/corporate/news/060802-b-2.html
液晶パネルの特性改善と「QS(Quick Shoot)技術」により動画応答速度6msecを実現しました。

新42以上
ttp://www.sharp.co.jp/corporate/news/060831-b-2.html
液晶パネルの特性改善とさらに進化した「新・QS(Quick Shoot)技術」により世界最速の動画応答速度4ミリセック※2(当社従来パネル比※730%アップ)を実現。

去年の57型
ttp://www.sharp.co.jp/corporate/news/050920-b-2.html
液晶パネルの特性改善と「新QS(Quick Shoot)技術」により世界最速※3の応答速度4msecを実現しました。
161名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 20:12:50 ID:yeRZg4ry
シャープスレより

47 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日:2006/08/31(木) 16:43:52 ID:MfyNoNnG0
黒レベルと動画応答にメス,ハイブリッド・バックライト導入---シャープがフルHD液晶テレビの新製品を発表
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050920/108710/
これと同時に,1フレームを2等分した二つのサブフレームによって制御する疑似インパルス駆動を導入し,
動画ボヤケを低減した(Tech-On!の関連記事1)。
なお,37型については液晶パネルの応答時間を6msに短縮したとする。

関連記事1
【SID】液晶テレビ向け広視野角パネル技術,学会の場で比較競争を繰り広げる
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050530/105224/
シャープは,デバイス構造には触れなかったものの,
新しいインパルス駆動の導入による動画画質の改善について述べた(論文番号60.2)。

詳細↓
ttp://scitation.aip.org/getabs/servlet/GetabsServlet?prog=normal&id=DTPSDS000036000001001734000001&idtype=cvips&gifs=Yes
162名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 20:32:45 ID:9o8A91on
>>158
普通に店で展示してあるよ
163名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 21:00:23 ID:OlhxDp0U
PS3買うんであれば、やはり最低でも今回のシャープの新型は欲しいな。
37LC85にしようと思っていたが、シャープにしようと思う。
164名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 21:06:40 ID:G3JOrMqa
PS3でもゲームやるだけならD4までで十分な気がするけどな
165名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 21:08:07 ID:mhPPSZtK
PS3は絶対モノラルテレビにコンポジットでつなぐやつがでてくる。
166名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 22:25:59 ID:Z/whx/xL
それでも意外と普通に楽しめそう
167名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 22:28:18 ID:mhPPSZtK
知らぬが仏。だな。
168名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 22:30:30 ID:J8itcEjO
37LC85の場合はD3よりD4のほうが綺麗かな
169名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 23:16:48 ID:UggvxBwd
俺も恐らく発売日にPS3を買った場合
半年はSDTVでやる事になる…
引越しと重なって金無いんだよボケー
170名無しさん必死だな:2006/08/31(木) 23:39:52 ID:cRrdIF6M
>>169
いいじゃん。その頃には32/37-LC85が安くなってるよ。
ほんと犬のテレビって売れないんで、電気店も37型20万でポイント30%とかやってくれるんで最高だよ。
171名無しさん必死だな:2006/09/01(金) 00:28:23 ID:MqmqtdsB
俺もこのスレ見て37-LC85買ったけど残像に関してはいいね。
ほとんど感じられない特にメーカーにこだわらないゲームメインなら間違いなくお勧め。
久々の名機だとおもふ
172名無しさん必死だな:2006/09/01(金) 01:19:58 ID:fqlNkdM+
犬は売り方が下手糞
W杯のときの「サッカーサッカービクター」ってなんだおい
173名無しさん必死だな:2006/09/01(金) 01:50:36 ID:thns/1dt
LC85持ってる人、教えてください。
スロゲーのリールも見えますか?
174名無しさん必死だな:2006/09/01(金) 01:56:50 ID:w0/DEPm4
見えません
175名無しさん必死だな:2006/09/01(金) 02:23:19 ID:NEnrNfgr
犬は、他メーカーより若干オーバースキャン気味なので
ほんの少しだけど表示範囲が狭く感じる。
176A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/09/01(金) 03:43:28 ID:P/GySgAC
>>157
年内は価格競争対応モデルで。
来春からちゃんとしたモデルを出すよ。
177名無しさん必死だな:2006/09/01(金) 03:53:11 ID:ZF7Uu5GH
         チョニー      シャープ
チューナー  シングル      ダブル(HDDレコーダー連携時裏録可)
iLink       なし        あり(HDDレコーダーと連携可能)
コントラスト   1500:1        2000:1
応答速度     8ms        4 ms
残像低減     なし         あり
デジタルアンプ なし         あり
DVI入力      なし        あり


52型価格      80万         60万


これは酷いw
178名無しさん必死だな:2006/09/01(金) 03:58:08 ID:hPL67ugE
52型で残像低減なかったら凄い眼が疲れそうだな
179名無しさん必死だな:2006/09/01(金) 04:41:21 ID:VWDO6rHM
同じサイズで20万も価格差が付くのは異常。
そんなにシャープとサムスンで技術が違うのか。
180名無しさん必死だな:2006/09/01(金) 04:52:52 ID:iPWgotH2
>>179
両社のマザーガラスのサイズによるコスト差がデカイから。
S-LCDの方は来年秋まで第8世代製造ラインに移行できない。その間は価格競争は
厳しいだろうな。
181名無しさん必死だな:2006/09/01(金) 05:46:49 ID:OhrgI9+q
>>177
ソニーはでじあんは積んでるだろ
なくなったのはs-マスターと言う高級なでじあんだ
182名無しさん必死だな:2006/09/01(金) 09:19:36 ID:J6plwyds
皆さんの意見を聞きたいのですが
LC-32GH1とLX600を選ぶとしたらどちらでしょうか?
183名無しさん必死だな:2006/09/01(金) 10:39:39 ID:u83ZEIFz
安いほうに一票
184ぷち ◆8lPS2x4Ia. :2006/09/01(金) 10:41:00 ID:mMrsbSQE
東芝の42Z2000はだめか?
遅延と残像が問題だろうけど三郎の試遊台くらいなら気にならん
185A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/09/01(金) 10:41:41 ID:P/GySgAC
>>182
あと半年強待てよ。
186A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/09/01(金) 10:45:57 ID:P/GySgAC
この年末商戦でHDパネルは終了し、来春から37型以上はすべてフルHDパネルになり
今年値下げされてきたような流れが来年フルHDの世界で起きるのですよ。
187名無しさん必死だな:2006/09/01(金) 13:20:11 ID:6SNdV7dy
キヤノン・東芝  SED量産へ工場12月着工


キヤノンと東芝は31日、液晶・プラズマに続く次世代薄型テレビ向けに共同開発している
「SED」(表面電界ディスプレー)の本格量産工場(兵庫県太子町)を12月に着工する方針を明らかにした。
08年初めの量産開始を目指し、同年の北京オリンピック商戦に間に合わせたい考えだ。
新工場には両者が900億円ずつ投資する。


ソース:朝日新聞9月1日13面


これで韓国のパクリ液晶メーカーは全滅w
188A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/09/01(金) 13:23:04 ID:P/GySgAC
SEDって高いんだろうなぁ。
189名無しさん必死だな:2006/09/01(金) 13:31:35 ID:KeGH+FhY
SED、メーカー自らが 「登場当初は高いヨ」 って発言して
予防線を張っておく位だから、相当高いんだろうね

それはさて置き、今回のソニー新製品群のハイライトは間違いなく
SXRDリアプロの筈なのに、日本じゃ知名度・理解度共に低いせいで
全面的にアピール出来ないのがツラいところだな
俺なら、42インチ出してくれたら特攻したのに
190名無しさん必死だな:2006/09/01(金) 13:53:33 ID:NlMSBvSv
“高いぞ”とだけ言っておく
191名無しさん必死だな:2006/09/01(金) 13:59:30 ID:mr5bXRme
はなわ「SEDはめちゃくちゃ高いから〜みんな絶対買うなよ〜♪」
192名無しさん必死だな:2006/09/01(金) 14:04:41 ID:pKOQZQhX
キヤノン・東芝  SED量産へ工場12月着工


キヤノンと東芝は31日、液晶・プラズマに続く次世代薄型テレビ向けに共同開発している
「SED」(表面電界ディスプレー)の本格量産工場(兵庫県太子町)を12月に着工する方針を明らかにした。
12年初めの量産開始を目指し、同年のロンドンオリンピック商戦に間に合わせたい考えだ。
新工場には両者が900億円ずつ投資する。

になるに違いない
193名無しさん必死だな:2006/09/01(金) 14:06:02 ID:JutRKKUV
SEDの値段がこなれてくる頃に、
さあ液晶はどれだけ進化し、低価格化が進んでいるでしょうか。

何十年かは液晶の天下。
194A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/09/01(金) 14:19:41 ID:peJSZUA1
太子町なら近いから着工したら見にいこう。
あの辺なにもないからなぁ。
195A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/09/01(金) 14:20:17 ID:peJSZUA1
つーか、正社員として雇ってくれねーかなぁ。
俺がコツコツ作るよSEDを。
196名無しさん必死だな:2006/09/01(金) 14:24:13 ID:6SNdV7dy
SEDの本格量産は姫路工場で2006年の7月から。
兵庫の太子工場は08年の第2弾量産準備。


・日刊工業新聞は1面で、東芝(6502)は姫路工場で生産する次世代ディスプレーのSED(表面電界ディスプレー)の
設備投資計画を当初の1,800億円から2,000億円に増やす方針と報道。
量産は07年7月から開始予定。
197A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/09/01(金) 14:27:05 ID:peJSZUA1
結局来年から50型以上を作るんだろ?

その頃には液晶が限界ぐらいまで進化してるんじゃねーかなぁ。
価格も40型クラスのフルHDで1インチ五千円切ってるだろうし難しいねぇ。
まぁ、数年前に高いプラズマや液晶を買った層が買い換える時期だろうが。
198名無しさん必死だな:2006/09/01(金) 15:46:33 ID:XeEJ3Ax+
今日の糞コテ書き込みすぎ
暇なら職安行けよ
199名無しさん必死だな:2006/09/01(金) 18:58:28 ID:N2nQ30Ps
SEDは空中分解しなくて済むのか?
200名無しさん必死だな:2006/09/01(金) 22:02:30 ID:mawMZT/g
>>198
せっかくみんなスルーしてんのに反応するな。
喜ぶだけだぞ。
201名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 00:58:31 ID:z1oqu58r
今度新しくTV買おうかと思ってるんだけど
20インチぐらいの液晶買おうかと思ってるんだけど
メーカーはどこがいいですかね?
202名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 01:43:50 ID:29C2yEQg
後5年したら32型液晶はいくらになっていると予想しますか?
203名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 02:23:23 ID:40R80A5n
Wii買ったらHD液晶に繋ぐ人いる?
SD画質のソース(ゲームは特に)とHD液晶の相性悪すぎてなぁ。
HDブラウン管なら少しはマシになるんだろうか。

Wiiはスゲー応援してるし勝つと思うけど、後5年程この状態が続くのは少し辛い。
204名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 02:28:46 ID:C5UHt+E4
テレビの品定めも良いが、コンセントの向きはプラスとマイナス正しく差しておけよ
家電製品の扱いでは基本中の基本だが、これも知らずに画質語ってるのもいるからな
205名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 03:07:45 ID:WSsID8vl
交流でプラスとマイナスを正しくとはこれいかに。
206名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 05:57:06 ID:GfJ10Jr9
>>205
ピュアオーディオとかすごいぞ。
たかが1mとかのデジタルケーブルで変えると
音が変わるとか真剣に論議してるからな。
CD-Rのメディアによって音の傾向がどうとか。
207名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 07:06:17 ID:g3GdOTOu
今のスレの流れ見てると次世代ゲームするなら32LX600より32LC85の方が
良いんですかね?
自分の中ではLX600かLX65で決まりかと思ってたんだが…。
208名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 07:07:15 ID:VoVVmYHL
好みの問題ジャネェの
松下って黒が墨汁こぼした感じなんだけど
今の型はどうなってんだろ
209名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 10:23:58 ID:Yc1XfSKZ
自分の部屋が6畳「最初から設置されていた器具を含めると5畳ぐらい」
で、液晶を選ぼうと思っているんだが、ゲームを遊ぶとして
「ゲームは箱○のみで、ブルドラやバイオ5やる予定」
何か気をつけたほうが良いテレビ選びはある?

値段は10万ぐらい希望「もし、値段が高いならブラウン管選ぶんだが、
消費電力が高いと聞いたので、長く使うとして液晶希望」
210名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 10:29:55 ID:F6Z2IlFv
日本語でおk
211名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 10:43:07 ID:N3fNz3it
>>209
今10万で買うなら一番でかくて26インチ程度
六畳間なら32インチ以上をお勧めするので、あと5万は欲しい
212名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 10:58:17 ID:Yc1XfSKZ
>>211
レスありがとう。やはりテレビは長年使うものだから、
お金を惜しまずに使うもんだよな。

15万か、ならローン組んで買うことにするよ。
ローンで買うとするならジャパネットしか思いつかん。
PCなら出ると決めてるんだけどね。
213名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 11:01:47 ID:Yc1XfSKZ
出る⇒DELL
214名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 11:50:56 ID:Vfwmlw8u
>>123
そのアイリス大山いくらだった
215名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 13:07:56 ID:4U5IHKrB
欧州に実際にあるゲーム番組。扉が三つありそのうちの一つに高級車が。その
扉を当てれば高級車がもらえる。

挑戦者はまず扉を一つ選ぶ。
司会者は、のこり二つの扉のうち、一つを開け、そこに車がないことを見せる。
ここで挑戦者には「最初に選んだ扉」か「もう一つの扉」か、選ぶ権利を与えられる。

このとき、扉を変えるほうが得か、変えないほうが得か。実はどちらかが確実に得なのである。
216名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 15:23:56 ID:s2radVtT
うーん、ワカンネ
答えと解説プリーズ
217名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 15:46:57 ID:n5DszJ/D
最初は3つのうち二つが外れ。
ということははずれを引く確率が高い。

で、今選んだのが外れかどうかにかかわりなく、一つの外れはオープンする。
最初に選ぶのは外れの確率が高い。というか外れ。
そしてもう片方の外れは司会者消してくれる。
つまり最期に残った一個があたりである可能性が高い!!!!

というわけで変えたほうがいい。


という結論を俺の中卒脳がはじき出しました。
218名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 15:58:55 ID:Vf6GLXdc
>このとき、扉を変えるほうが得か、変えないほうが得か。実はどちらかが確実に得なのである。

二つの内一つは当たりなんだから当たり前のことじゃないの
219名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 16:07:59 ID:Vf6GLXdc
37LC85買おうかと思ってたけどなんかものすごい勢いで値段下がってるなー…もう少し待つか
220名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 16:16:29 ID:Yc1XfSKZ
液晶テレビで、安定した人気を誇っている液晶テレビって何だろ?
それを買おうと思っているんだが・・・。
221名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 16:20:14 ID:yKhKnxRv
売り上げだけなら「AQUOS」LC-32BD1
でもLX600の方が良いだろうな
222名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 16:48:25 ID:stSWaKXl
まだSEDが発売されると信じてる人がいたなんて・・・( ゚ρ゚)



壮絶な歩み↓
223名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 16:49:00 ID:Yc1XfSKZ
今見てきた。素人目から見て綺麗だなーと感じたよ。
値段は20万ぐらいか。どこかローンで購入できるところある?

ジャパネットではhttps://www.japanet.co.jp/shopping/internet/InetGoodsList.do
このテレビしかない・・・
224名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 16:50:12 ID:VoVVmYHL
ローンなんて電気屋いけばどこでも受け付けてくれるじゃない
225名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 16:50:44 ID:n5DszJ/D
SED開発の壮絶な歩み

「2002年に月産5万台を目指す」
http://techon.nikkeibp.co.jp/members/02db/199906/24364/

「2003年春に実用化し、2003年内に商品化する」
http://techon.nikkeibp.co.jp/members/01db/200206/1012196/

「2004年中にも製品化する」
http://www.ednjapan.com/content/l_news/2003/12/17_06.html

「販売開始は2005年後半を予定」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041227/toshiba.htm

(ry

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060511/116985/

「SED」の本格量産工場(兵庫県太子町)を12月に着工する方針を明らかにした。
08年初めの量産開始を目指し、同年の北京オリンピック商戦に間に合わせたい考えだ。
(朝日新聞9月1日13面)
226名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 16:54:11 ID:dZQyGTfH
>>225
意気込みだけでは製品はできんよ >西田厚聰

もう待ちわびた
227名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 16:54:48 ID:Yc1XfSKZ
>>224
そうなの!?今度行ってみる。
ローンで月1万円ならいいかも。

今までレスくれた人、ありがとー(* ̄∇ ̄*)
228名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 17:28:12 ID:uK+NTEq3
>>225
08年て、再来年かー
気の長い話だな
229名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 17:28:17 ID:SRlnAGet
>>217
最初に選んだ扉をそのまま選ぼうが、
もう一つの扉に選び変えようが、
確率は同じ1/2だよ。

理由
どんな選び方をしようが、2つのハズレ扉のうち1つを司会者が開けて、
選択肢から除外されることは最初からわかっている。

つまり、1つのハズレ扉は最初から考慮する必要がない。
(というか、確率を議論する場合考慮に入れてはいけない.)

結局、そのルールだと
(一見3つの扉から1つを選ぶような気にさせられるが、)
実際にはただの二者択一だってこと。
230名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 18:18:46 ID:rBBB9e2s
フルHDって360には向かないのかしら
231名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 18:59:12 ID:byq0YBYB
>>215
の文では
「このとき、扉を変えるほうが得か、変えないほうが得か。実はどちらかが確実に得なのである。」
と書いてはあるが、
「〜実はどちらかが当たり(高級車ゲット)である期待値が高い。」
とは書いてない。
つまり、どちらの扉が「得」か、ここを問題にしている。
俺の回答は、最初の決定を最後まで変えない男らしさをTVでアピールできる
「最初に選んだ扉」が得。
車をもらえればそれでよし、ハズレでもらえなくてもOK
232名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 20:13:58 ID:39Quqs/L
>>230
向かないね D5のゲームでないしね
D4引き伸ばしか D3でプログレ無しでしか遊べない
233名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 21:37:57 ID:ZaZskB7a
正解は『最初に選ばなかった方に変える』です
234名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 21:52:44 ID:F6Z2IlFv
最初選んだことでのあたりのかくりつは、1/3
そのごは2個に1個になるから、1/2
そんなわけでとある公園にやってきたのだ。
235名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 22:10:00 ID:f/b0+AyP
質問なんだけど
Xbox360って720p(1280x720)で出力されるんだよね?
ということは、
1280x720のHD液晶テレビで表示してやるのが一番いいの?
1920x1080のフルHD液晶テレビだとスケーリングされるから
画像が荒くなったりするのかな??
236名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 22:13:35 ID:5/+cYsCp
PS3を最高に楽しむにわどのテレビがいい?? 価格はきにしない
237名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 22:15:49 ID:5/+cYsCp
HDMIって 1、3 の次もでるのか^^;;
238名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 22:16:32 ID:iv/k1juJ
>>235
高級AVアンプに繋げば良い具合にアップコンバートされるんじゃない?
239名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 22:19:02 ID:F6Z2IlFv
>>236
アクオスかブラビアででっかくて高いのなら満足すると思う。
プラズマはしらね。
ブラウン管は手に入りにくいし、俺の部屋にはおけないからしらね。
240名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 22:29:44 ID:5/+cYsCp
>>239 
プラズマは興味ないよ^^ 

ブラウン管は興味ないよ
241名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 22:48:12 ID:39Quqs/L
プラズマは基本的に画素が低いからあんまよくない
フルHDの50インチオーバーの糞高い奴でPS3のD5ゲームならいいかもしれんが・・・。
242名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 22:50:45 ID:39Quqs/L
>>235
1280*720の液晶テレビなんてほとんどないはず 1366*768かフルHD
ドットバイドット表示できるテレビでVGA接続が一番綺麗だとおもうが全画面表示には当然ならんけどね
243名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 22:51:27 ID:T7xS1PTC
>>235
1280x720のテレビ自体少ないし
もしパネル解像度が合ってたとしても
PC入力が付いてて、なおかつドットバイドットできる機種じゃないとダメ。

つまり、現状ではアクオス等で1360x766でドットバイドットできるぐらい。
これでも解像度が違うわけだから、せいぜいオーバースキャンを回避できる程度。

あとフルHDのほうが、ドット数が多い分だけスケーリングがうまくいく場合もあるみたい。
単純に近い解像度だと、縦縞模様なんかの帳尻を合わせるのは難しいしな。
つまり箱○の場合、ハーフHD以上ならパネル解像度はあまり拘らなくてOK.
244名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 23:11:40 ID:LdnfglnK
薄型テレビ、お買い時? 低価格競争、雪崩現象も
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_09/t2006090130.html

A助さんの言うとおり、今はまだ買い時じゃないね
まだどんどん安くなる
だからもう少し待った方がいい
245名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 23:28:52 ID:vVAtKcCX
>>243
m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
246名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 23:32:00 ID:zyiA3wIZ
>HDMIって 1、3 の次もでるのか^^;;

規定している団体が、数年単位で追加はないって言ってたはず。
その位1.3には将来性含めて注ぎ込んだとの事。
今後は規格を固定して、対応機器を増やす事に注力するそうだ。
247名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 23:37:57 ID:5/+cYsCp
HDMI端子はいままでのをそのままずっとつかっていけるらしいね 
数字がいくつ進化しても HDMIならつかっていける
248名無しさん必死だな:2006/09/02(土) 23:53:13 ID:s2radVtT
結局年末から春くらいに
LC85が賢そうだな
249名無しさん必死だな:2006/09/03(日) 00:30:58 ID:dAZ51z6Q
10万切らないかな〜 >LT37-LC85
250名無しさん必死だな:2006/09/03(日) 00:39:22 ID:qoB7QHGh
>>245
なにがプギャーなんだか。
251名無しさん必死だな:2006/09/03(日) 00:56:51 ID:6UOqlHm3
>>249
一つ前のモデルの37LC70もそろそろ在庫処分時期だろうけど、未だに最安値が17万台だからな
LC85も17万辺りがピークな気もする・・・年末辺りに大幅値下げして欲しいけど
252名無しさん必死だな:2006/09/03(日) 01:01:14 ID:RMgIb3AN
でも定価がすでに安いだろ、確か。
店の仕入れ値考えたら安い定価のものはもっと安くできそうなイメージだが…
そこんとこどうなん?
253名無しさん必死だな:2006/09/03(日) 01:13:02 ID:6UOqlHm3
需要が少なそうだし、あまり生産してないのかな?
一部のユーザーには好評だと思うから15万近くまで下げれば十分売れてそう。

俺の地方のマツヤ電気で在庫売り払いセールしてたが数日で全店舗完売だったな
254名無しさん必死だな:2006/09/03(日) 02:24:01 ID:tQKlpvQ4
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!

582 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日:2006/09/03(日) 02:13:08 ID:bowqZVF00
ついに液晶から残像がキエル━━━━(゚∀゚)━━━━!?

<IFA2006:ビクター(2)>世界最大110インチのHD-ILAリアプロほか薄型テレビ
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200609/02/16439.html
液晶テレビは日本国内ラインナップと同様。120Hz動作の応答速度技術を
アピールしていた。さらに技術参考展示でLED光源テレビを展示。
LED光源は立ち上がりが早いため、120Hz動作に加えてブラックを挿入する
「Super Clear Motion Drive」を採用している。
またLEDは、寿命が長くランプ交換という煩わしさを減らすことができるという。
ttp://www.phileweb.com/news/photo/200609/JVC2-6_big.jpg
255名無しさん必死だな:2006/09/03(日) 03:10:15 ID:hGI5Lw3u
>>207
友達がLX600持ってるから比較したけど間違いなくゲーム目的なら32LC85の方がいいよ
ホント残像無いから
俺もLC85買ったけど他の液晶テレビと全然違うしネタじゃなくてマジお勧め
256名無しさん必死だな:2006/09/03(日) 03:44:38 ID:gePE1PMA
>>255
そうなの?
37LC85がLX600と比べてずば抜けて残像が無いって話はなかったのに、
32LC85が出たらなんでこんなに持ち上げられてんだろ?
37LC85も32LC85も同じ120Hz駆動でしょ?
257名無しさん必死だな:2006/09/03(日) 05:43:46 ID:fV2kqrGw
>>244
思ったほどワールドカップ需要が伸びなくてパネルの在庫が余ってるから
258名無しさん必死だな:2006/09/03(日) 06:56:06 ID:0eWEUMPR
>>256
その二機種ならLC85の方が良さそう
ただ店頭で色々実機を見比べてみたけど
ぜんぜん違うというほど残像が無いわけじゃなかったな
残像低減機能無しの機種より、多少ましって程度
259名無しさん必死だな:2006/09/03(日) 07:48:20 ID:uxeGfHSs
液晶ってサイズが小さくなるほど残像が少なくなるって現象あるのかな?
260名無しさん必死だな:2006/09/03(日) 07:50:29 ID:u/sowoeQ
103V型TVが600万か・・。
261名無しさん必死だな:2006/09/03(日) 08:42:36 ID:4QXXCvLh
サイズが小さくなると、残像が目立たなくなるよ
262名無しさん必死だな:2006/09/03(日) 08:51:45 ID:nQBFiLJ0
>>259
サイズが大きければ大きいほど、
液晶パネル側が持つ容量成分(言い換えるとコンデンサ成分)が
大きくなるので、
液晶ドライバ側から見ると駆動しにくくなる(低速駆動になる)

つまり、本来はサイズが大きいほど残像は出やすい。

ただし、残像にはいろいろな要因があるから、絶対ではない。
(サイズがでかい製品は単価も高いので、より高価な部品(高速な部品)
を採用できるって逆の理由もある。)
263名無しさん必死だな:2006/09/03(日) 11:14:49 ID:skso/Abz
LC85、まだ近所の家電店に置いてないんだけど・・・今月発売だったよね?
264名無しさん必死だな:2006/09/03(日) 11:35:56 ID:dAZ51z6Q
>>254
液晶から残像消えたら他いらないな
265名無しさん必死だな:2006/09/03(日) 11:37:58 ID:soASrTMi
昨日AQUOSの37GX2Wってのを買って来た。
主な使用用途はゲームと映画。
360繋いだ感じは以前使ってたHDブラウン管より綺麗な感じで
素人目だけどフルHDでオーバースキャンとかは全然分からない感じだった。
液晶って残像が…って良く言われるから気になってたけど、全然気になる様な事も無く、かなり満足出来た。
266名無しさん必死だな:2006/09/03(日) 11:39:33 ID:DDatCYmC
>>264
それと、コントラストだ
残念だがコントラストはプラズマにはかなわない
267名無しさん必死だな:2006/09/03(日) 12:13:12 ID:bMEGaDCo
>>266
ついにメガコントラストアクオスクル━━━━(゚∀゚)━━━━!?

<IFA2006レポート:シャープ(1)>薄型テレビ“AQUOS”のフルHD最新機種を展示
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200609/02/16434.html
AQUOSシリーズを紹介する展示コーナーではフルHDパネルを搭載したプレミアムモデル、
「LC-52HD1E」「LC-46HD1E」の参考展示も行う。最高峰機種としての詳しいスペックは
紹介されていなかったが、展示説明員によれば将来的にハードディスクを内蔵するための
スタディモデルであるとのこと。導入時期等については未定。
ttp://www.phileweb.com/news/photo/200609/sharp1-5_big.jpg

別途設けられた暗室環境のデモルームでは、コントラスト比 1,000,000対1を実現した
“ASV液晶プレミアム”「メガコントラスト液晶」のデモを展開。65/37インチのプロトタイプ
モデルを使った技術展示も行われていた。
ttp://www.phileweb.com/news/photo/200609/sharp1-4_big.jpg
268名無しさん必死だな:2006/09/03(日) 12:16:11 ID:DDatCYmC
>>267
安心したwww
269名無しさん必死だな:2006/09/03(日) 13:02:51 ID:zBTvtLVO
まてばまっただけ良い液晶出てくるから
いつかっていいんだかわかんねー
箱がなんとなくほしんだがテレビがSDじゃ意味ないし
このままだとPS3もSDで我慢したほうがいいのかな
270名無しさん必死だな:2006/09/03(日) 13:11:07 ID:NqYCHBv8
>>269は気が付けば棺桶の中なタイプ。
271名無しさん必死だな:2006/09/03(日) 13:12:48 ID:eC3eVUpK
みんな妥協して生きてるんだよ

恋人も、学校も、友達も、就職も
テレビも例外ではない
272名無しさん必死だな:2006/09/03(日) 13:28:10 ID:ZvAxndI0
あぁ俺妥協しないから彼女いないのか
EXE LT-32LC85 あたりで落ち着こうかな
店頭に並ぶのを待って、実物をじっくり見た後
価格が落ち着いてから買おう
273名無しさん必死だな:2006/09/03(日) 15:50:32 ID:gIuJA4n2
先に箱買うといいよ
遊んでるとHDTV欲しくなって、買いにいっちゃうから
ふんぎりついて良いじゃん
274名無しさん必死だな:2006/09/03(日) 16:16:51 ID:I4FDk6kA
>>273 そのパターンにはまりました。
275名無しさん必死だな:2006/09/03(日) 17:16:51 ID:jY/pZo1U
LC85って端子少なすぎて論外と思ってたが
よく見りゃコンポーネント付いてんぢゃねえか
買い決定
276名無しさん必死だな:2006/09/03(日) 17:48:46 ID:WzuWa2Yk
箱が新型待ちで買えない
277名無しさん必死だな:2006/09/03(日) 18:49:19 ID:hGI5Lw3u
>>265
今なら37LC85買っとけばもっと幸せになれたのに
278名無しさん必死だな:2006/09/03(日) 18:54:13 ID:/0+PGz17
一回薄型液晶になったらほかのつかいたくない
279名無しさん必死だな:2006/09/03(日) 18:59:02 ID:jkOuMQfV
LC85ってこれ?
http://www.jvc-victor.co.jp/press/2006/lt-32lc85.html

今貯金が16万あるんだけど、買えるのかな?
寿命ってテレビにあると思うんだけど、
使用頻度が毎日で一日10時間ほどなら、どれぐらい持つ?
280名無しさん必死だな:2006/09/03(日) 19:01:43 ID:xJOV4pCa
今18マンくらいだね
281名無しさん必死だな:2006/09/03(日) 19:04:39 ID:jkOuMQfV
>>280
そか。じゃあ再来週に収入があるからそのときに考えてみるよ。
寿命が10年以上あればいいんだけどね。
282名無しさん必死だな:2006/09/03(日) 19:12:16 ID:eC3eVUpK
液晶の寿命って今のメーカーブランド製だと概ね60000時間くらいじゃね?
283名無しさん必死だな:2006/09/03(日) 19:14:45 ID:S8FZ9e1V
いま14型モノラルテレビコンポジ接続でゲームしてるんだけどLC85買ったら幸せになれる?
PS3も買う予定なんですけど
284名無しさん必死だな:2006/09/03(日) 19:24:47 ID:jkOuMQfV
>>282
いいね( ̄▽ ̄)V

20年以上使える〜
285名無しさん必死だな:2006/09/03(日) 19:44:21 ID:M9yWbW2b
PSoneの液晶画面でPS2やGCができることを今日知った
早速つないでみたけど感動モノだねありゃ
286名無しさん必死だな:2006/09/03(日) 20:49:41 ID:/0+PGz17


あたりまえだがテレビは長ーーく使ったほうがいいぞ
287名無しさん必死だな:2006/09/03(日) 21:08:46 ID:gIuJA4n2
>>275
コンポーネントと何かの端子が排他って聞いたような記憶があるのだが
うろ覚えなんで間違ってるかもしれん
だれかわかる?
288名無しさん必死だな:2006/09/03(日) 22:07:43 ID:nJNE/oo0
フルHDじゃない液晶に比べたら
プラズマのが繊細さは上だけどな。
色の再現度、残像なし、消費電力も液晶並。
289名無しさん必死だな:2006/09/03(日) 23:28:48 ID:nhoxGQbR
>>287
コンポジットとSじゃないの?
290名無しさん必死だな:2006/09/03(日) 23:44:46 ID:SBuxQWef
291名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 02:34:00 ID:iFuut2u+
>>288
それで、写り込みが無ければ良いのだが。


それより、第8世代で10bit程度だとするなら、HDMI1.3の12bitの
スペックはまだ満たされないぞ。

#D3しか写らないブラウン管見ているアホはどうにもならんが。
292名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 04:42:16 ID:Six6DXEp
消費電力は大型だと液晶の方がずっと低いが、小型だとあまり変わらなくなる。
小型だとパネル以外の画像処理などの回路が占める電力が相対的に増えるからね。

ttp://www.sharp.co.jp/corporate/news/060831-b-2.html
液晶 LC-52GX1W 279kWh/年

ttp://www.ecat.sony.co.jp/bravia/products/spec.cfm?PD=25298&KM=KDL-52X2500
液晶 KDL-52X2500 289kWh/年

ttp://panasonic.jp/viera/products/pz600/spec.html
プラズマ TH-50PZ600 509kWh/年


ttp://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/gh1/spec_37gh1.html
液晶 LC-37GH1 166kWh/年

ttp://panasonic.jp/viera/products/px600/spec.html
プラズマ TH-37PX600 239kWh/年

ttp://www.jvc-victor.co.jp/press/2006/lt-46lh800.html
液晶 LT-37LC85 243kWh/年
293名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 07:43:51 ID:qhT8/CKc
プラズマは暗いシーンで消費電力抑えられるから
実際は液晶と大して変わらないと聞いたことがあるんだけど

ttp://www.losttechnology.jp/report/old/lc20c1.html
294名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 10:08:04 ID:1BkEIEe8
>>293
年間消費電力というのはある条件下で一年に使った電力がどの程度になるか、という指標です。
なので、年間消費電力が高い≒実際に電気代が高いと言えます。
定格消費はまぁ大体最大消費電力と思っとけばいいです。
295名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 15:19:03 ID:wNmthMyH
暇なんでハーフHDの液晶はPCでどれくらい使えるのか試してみた
LC-37BD1Wでやったんだけど、意外と使えるね
ドットピッチのサイズのせいでちょっと粗いところがあるけど
なんとか実用には耐えれそう、自動同期調整が良い感じ
思わずモニター切替機買ってきちゃったよ
296名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 17:43:25 ID:onTHau5R
犬のLC85で、みんなのGOLFをプレイしても
ちゃんとジャストインパクトできますか?
前に買ったアクオスはズレまくりだったので・・・orz
PS3と同時購入を考えているので、
それが無ければ明日、買ってこようと思います。
検証よろしくお願いします。
297名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 17:49:38 ID:EgewnwVZ
店頭でLC85みたよー
もうちょっと動きのある番組だったらなぁあ

アクオスの出来次第 様子見
298名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 17:58:13 ID:1HdpSlp/
>>296
明日買うなら同時じゃないじゃん><
俺も32LC85狙っているので、みんゴルのプレー感が気になるYO!
誰か教えてplz
299名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 18:01:19 ID:JpUm/glO
そういえば皆LC85勧めるけど、一番液晶の中でダントツなの?
300名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 18:13:06 ID:1HdpSlp/
>>299
静止画は別の機種でもいいのあるし、LC85は端子すくないし
シングルチューナーだけど、高速液晶で動画に強い(はずだ)し、国産シャープパネルだし
このスレ見る限りコントローラー入力から画面表示までのタイムラグの少なさが
他の液晶に比べて評価高いからゲーム向けにはコレがいいんじゃないの?
301名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 18:15:33 ID:/dKD4a/z
Z2000が気になる
302名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 18:15:38 ID:4fHktz+8
少なくとも32型の中ではダントツだろう。
37型以上からはフルHDTVが混ざってくるが、まともな物がシャープの42/46/52GXシリーズしかない事を考えれば、
価格面から考えても十分アリな選択肢だとは思う。

それまでは32型といえば松下な感じだったが、
正直言って黒は潰れてるわ、色の付け方もべっちょりで塗り絵みたいだわで、
何とも言えなかった。
303名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 18:32:07 ID:JpUm/glO
経験者からの視点は参考になるわー。これで購入できる。
ありがと。
304名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 20:10:40 ID:keh6YVfQ
>>292
37LC85ってプラズマより電気食うのか…

どう見てもプラズマ買った方が良いな
305名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 20:21:35 ID:3nJ1dxd5
それにしてもなぜ液晶だけの話題なんだぜ?
306名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 20:22:21 ID:JpUm/glO
ここ液晶スレでつが?










と釣られてみる
307名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 20:25:58 ID:CwffSh4+

液晶以外は興味ない ^^
308名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 20:29:57 ID:3nJ1dxd5
液晶はダメだろ

バックライトからの光で
間接光だぜ

309名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 20:39:38 ID:TphhJidq
ゲーセンにあるVF5って
液晶使ってるらしいけど
全く残像感がない。
あれどこの液晶だろう?
310名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 21:03:54 ID:Z/VdOc/c
>>299
値段安いし性能良いし端子少ないのだけ欠点だがセレクターで解消可能

>>309
過去ログ嫁
311名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 21:12:55 ID:PIgyogbC
液晶かプラズマ買うかで悩んでるんだけど
ゲームをやる場合、基本的にはプラズマはタブーなのかな?
微妙にスレ違いだけど教えてください orz
312名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 22:16:02 ID:Z/VdOc/c
>>311
悪くないよ
大きくなるほど液晶より安くなるし人によってだが液晶より遥かに残像少ない
↑逆に気になる奴は液晶じゃ更にどうにもならんからブラウン管にいけ
唯一の欠点の焼き付きに気をつければSD画像も液晶よりキレイだしすすめる
でもゲームや4:3見てて焼き付き気にするのは集中出来ないんだよね
313名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 22:26:44 ID:zyBuIaEh
かなり昔の記事なので、
現在は違う可能性が高いが…

「寿命データを公表してほしい」,プラズマ・テレビへの販売店の声
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/members/01db/200301/1012567/

↑の記事にはプラズマは輝度が2〜3年で落ちてくると書いてある。
プラズマは液晶のバックライトみたいに交換できないからきついよなぁ。

(とはいえ、液晶もバックライト交換しようと思ったら、新品が買える
値段らしいが…)
314名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 23:04:45 ID:ii0GW0bE
液晶は先に買い替え時期がくるでしょ
315名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 23:40:00 ID:hC9cL/8/
普通に使う場合…
プラズマの輝度が落ちる→製品価値も尽きてるので新品に買い換え
液晶のバックライトが切れる→製品価値が尽きてるので新品に買い換え

だけどゲームに使う場合はプラズマの場合焼付きが心配になるからねえ。
316訂正:2006/09/04(月) 23:40:35 ID:hC9cL/8/
プラズマの場合製品価値が尽きる前に焼き付きが心配になるからねえ。 
317名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 23:43:11 ID:z4q/9mUa
接続端子の多いヤツが欲しいんだけど、

ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/lcd/mx60/index.html

これって、多いよね?
箱○をHDMC、PS2をD4、スカパ・レコ等をS端に繋ぎたいんだよね。
このテレビ、ゲームには適するのかな?
318名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 23:44:16 ID:z4q/9mUa
HDMC→HDMI

・・・orz
319名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 23:47:04 ID:/dKD4a/z
360にHDMI付いてないだろ
320名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 23:50:00 ID:/ofK7cNk
つまり、焼付きが完全解決されれば、
ゲームにはプラズマの方が良いと思っていいのだろうか?
321名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 23:51:02 ID:z4q/9mUa
>>319
そなの!?

はず・・orz

んじゃ、両方D4かぁ。。。
322名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 23:53:28 ID:ub0uotx1
ソニーの地アナ4:3のSP2なんだけど、どう?
323名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 23:53:35 ID:hC9cL/8/
>>320
ただし液晶の残像を解決するより難しいと思う。
液晶は既にプラズマより残像が少ないパネルが展示会に出ているし、
ブラウン管を超えるコントラストのメガコントラスト液晶なども開発されているが、
焼き付きを完全に解消したプラズマというのはまだ一度も展示会にすら出ていない。
324名無しさん必死だな:2006/09/04(月) 23:57:13 ID:TdBRdoJi
>>317
多いと言うか標準的な数だと思う。コレと比べるならビクターも大差ないよ。
37LC85はMX60と比べると前面S + コンポジが無くて
MX60のD4*2がD4 + 3RCAに変わってるだけ。
325名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 00:53:21 ID:jtJYCxPS
>>324
意見ありがと。

そか、特に多くも無いのか・・・。
テレビなんて、滅多に買うもんじゃないから、
あんまりよくワカンネんだよね;

今使ってるのが、パナの古い液晶だから、
http://store.yahoo.co.jp/kaden21/panasonic6.html
端子少なくって。
こないだ箱○買ったから、せっかくだしと思ってねw

もうちょっと、考えてみるよ。
326名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 01:41:38 ID:+L2e2gT+
うぉ・・・このスレの人には常識なのかもしれんが
ps3の安い方にはHDMI付いてないんだな・・・今知った

            前回発表仕様    20GBモデル   60GBモデル
次世代HDMI端子    2系統         ×        1系統
USB端子         6系統         4系統         4系統
無線LAN            ○          △           ○
(MS/SD/CF)         ○          △           ○
Ethernet          3系統        1系統       1系統
価格              −         62,790円      オープン
                      (北米価格499ドル) (北米価格599ドル)
327名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 07:39:46 ID:E0uHjhQz
プラズマ 画素低いし 焼きつくからゲームに向かないだろ

フルのプラズマ置けるほど広い部屋とあの値段
焼きついたらすぐ買い替えでいいよwって金が腐るほどあるならいいかもしれないがなw
328名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 09:56:38 ID:4sTa0vLF
ttp://cand312.shop1.makeshop.jp/shopdetail/008000000006/brandname/
ヒトバシラーキボンヌ

1280*720ドットバイドット表示可能みたいだ。
329名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 09:58:16 ID:gPFjVT90
液晶はもう少し色段階が増えないとこの先厳しいよな
特に黒が厳しいからパナみたいに黒が塗絵になってしまう
だからAVオタは映画見るのに液晶にいかずにプラズマにいってしまう
液晶だと構造上無理なの?
330名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 10:12:59 ID:MIoP1tmN
東芝 シャープ ビクター ソニー 
331名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 10:19:51 ID:3qJTqTAM
TOSHIBAの32LH100を親戚が持ってるので夏休みにPS2持っていって繋いでみたんだけど画面はにじんで見にくいけど延遅と残像は別に気にならなかった
これは俺が気にならなかっただけなのかテレビの性能がよかったのかどっちなんだろか?
ちなみにコンポジ接続でソフトはスターオーシャン3
332名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 10:26:36 ID:j2IoBItO
333A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/09/05(火) 10:28:00 ID:KAUqamH5
液晶はシャープがフィルターのラインを工場内に作ったらしいじゃん。
これからまだ進化するよ。
334名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 10:38:43 ID:WNmGmVyY
SEDを待ち続けて2年経ちました
その間に液晶があり得ないほど値下がりしました。
性能も地道に上がってます
価格も性能だと考えればもうSEDという選択肢はないのかもしれん
335A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/09/05(火) 10:42:49 ID:KAUqamH5
だねぇ。
そもそもSEDの初期は50型以上だろうし、40型以下のモデルでは性能的なメリットが感じられるかどうか。
336名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 12:31:29 ID:cHh75oBq
>>334
性能はダントツだろうけど、みんなが納得できる価格差に収めるのは難しいだろうね。
337A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/09/05(火) 12:41:54 ID:KAUqamH5
一つの家庭に何台も必要だからSEDは難しいだろうな。
そもそも最終的にはチューナーで対処することになるだろうし。
338名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 12:45:18 ID:HrPqMB6p
>>334
今すぐSEDが市場に出としても、価格がこなれるまで時間がかかるだろうしねぇ
オレはつなぎのつもりで37LC70買ったよ
339名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 12:46:35 ID:2P9lfp1d
2011年まで無理してデジタルチューナー内蔵テレビを購入する必要はないかも

アナログ放送をそのまま続けるかデジタルチューナーをただで配れるか
340名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 13:15:36 ID:ejVwkJbA
>>336
出ても無いのにダントツも糞も無いよ。
SED出る頃には液晶・プラズマ・リアプロは遥か高みへ。
341名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 13:58:08 ID:jSNveqPW
プラズマはこれから消えていくものですから・・・
そりゃぁ スレ立ったところですぐdat落ちしますよ

SEDとかは出ていないからなんとも言えない
出たとしてもすごい高額だろうし、案外期待はずれのものだったり・・
342名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 14:18:18 ID:E1ivadLp
SEDは液晶の値段に無理に対抗してスペック落としてくるのか
高価格路線でいくのか
ああ気になる、早く実機がみたいよ
343名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 14:40:56 ID:WznFBBAu
>>327  画素低い  って変な日本語でないかい?
344名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 17:08:42 ID:5VREC7tF
>>342
出たら高価格路線で行くって言ってたな。
よって俺はもうSEDなんて無かったものとして認識することにした。
345名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 17:18:08 ID:xWFTqSdO
このスレで好評なビクターの高速パネル?というのはビクターの32vにしか搭載してないのですか?
346名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 17:24:54 ID:tK4runvL
SEDのラインナップが揃う頃には
有機ELとかが、そろそろ出るとかいう雰囲気になってそう
347名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 17:33:47 ID:Hz79Y47u
>>345
37LC70/73LC85にも付いているよ。
漏れは逆に32型にも付いていたとは知らなかった…
348名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 18:10:52 ID:xWFTqSdO
やっぱ30型以上からしかないか…
欲しいけど6畳の部屋に置くにはな…25vくらいでBSデジ、CS、ゲームやるのに適した液晶ないですか?
結構動きのあるゲームやるんだけど…
349名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 18:17:48 ID:cTyelg6D
32置け。何とかなる。
350名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 18:20:18 ID:fK7FQ0tx
つーか6畳じゃ25じゃ小さいだろ
351名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 18:23:51 ID:Hho7LewV
4畳半の自部屋には26vぐらいでええかな?
352名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 18:25:06 ID:E1ivadLp
連れが六畳間に32置いてるけど、ちょうどいい大きさに感じたな
俺八畳間に37置いてるけど、ちょっと小さい気がする
353名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 18:27:19 ID:MIoP1tmN
9畳だが 42型くらいがベストかな ^w^
354名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 18:27:25 ID:xWFTqSdO
まぁ大きさもあるんだけど…なにより値段がね…
355名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 18:28:18 ID:Hho7LewV
部屋デケぇなおい。
356名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 18:33:43 ID:4sTa0vLF
>>348
26ならパナのTH-26LX65だな。
残像低減付いてる26インチって現状これだけじゃないか?
遅延はシラネ

俺は6畳に32インチ置いてたけど小さく感じた。
現在は37インチ置いてるよ。
357名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 18:40:25 ID:xWFTqSdO
今あるのが15vの端子はコンポジしかないモノラルTVだからHDTVに買い換えたらさぞ感動しそうだ…
箱○も持ってるがいまいちなにが綺麗なのかも分からんかったが、友人の家でHDTVでやってから買い換える事を決意。
しかしなにがいいのやらどこがいいのやらが分からん…しかしTVに18万は踏み切れない…貧乏学生だし…
無理して買っても損しないほどLC85はいい買物ですか?
358名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 18:43:05 ID:X3cqw22w
無理できないのならPCモニタでいいじゃない
http://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=812&page=specifications

24型、1080pにも対応
99800円。
359名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 18:47:26 ID:bUf9MbU0
それ地雷じゃんか
360名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 18:47:58 ID:xWFTqSdO
その手があったか!>>356のTVと一緒に検討してみよう。
361名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 18:48:58 ID:X3cqw22w
地雷なのか
正直スマンカッタ
362名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 18:49:15 ID:xWFTqSdO
>>359
マジですか
363名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 18:55:36 ID:MIoP1tmN
いまブラウン管だから 前にでててやだな


薄型ほしいな
364名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 18:56:39 ID:fK7FQ0tx
6畳で42はでかいよな
やっぱ37がベストなのかな
365名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 18:57:51 ID:+L2e2gT+
xbox360やるならこれでしょ
http://www.uniden-direct.jp/index.html
xbox360との相性ばっちり(デザイン)
366名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 19:09:31 ID:MIoP1tmN
ヤフオクでテレビみるとおもしろいな
いろんなテレビの画像がみれる シャープとビクターとか人気あるんだな
367名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 20:01:29 ID:FJTv7/3d
>>362
・16:9の映像が16:10で表示される
・4:3の映像を表示するとどうなるか謎(16:10で表示される恐れも)
368名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 20:51:38 ID:tK4runvL
PS2ですら液晶でやるとボヤケた感じとかってレスを見かけるけど
液晶でファミコンなんかのレトロゲーはプレイできるの?
369名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 20:55:47 ID:4sTa0vLF
>>357
無理して買って損するかしないかは人それぞれだと思うが
俺は15インチから買い換えなら損は無いと思うな。

俺も最近37LC85買ったけどヤバイ。軽く感動する。
32から買い換えだけど「デカイ」と感じる。
箱360もいい感じだよ。

画像で背中を蹴っ飛ばしてみる( ´∀`)買ってしまえ!
ttp://vista.xii.jp/img/vi5745724508.jpg
370名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 20:59:48 ID:SuLcKfqj
>368
エミュで普通に遊んでるが
371名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 21:04:05 ID:IjdoUelt
先月父親が薄型プラズマテレビ買ってきたんだが
ラグがひどくて仕方がない
全然ゲームやってないや
372名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 21:04:44 ID:cTyelg6D
>>369
美しいな
373名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 21:07:16 ID:fK7FQ0tx
>>369
もっとうpしてくれ
374名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 21:12:22 ID:Tsce9h+X
>>369
以前PC画面うpしてくれた人・・・かな?
画像付きだと言ってる事も信用できるのでありがたい。

実際のゲーム画面もどんなのか見てみたいなー、とか言ってみるw
375名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 21:32:51 ID:E1ivadLp
ttp://www.uploda.org/uporg505788.jpg

箱の三国無双4、アクオス37BD
376名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 21:40:42 ID:xWFTqSdO
>>369
すごい…写真だけで感動した…
そんな画像見せられるともう…我慢できなくなるよ…
377名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 21:47:37 ID:fK7FQ0tx
>>375
良い・・・
良いよハイデフ・・・
378名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 21:57:15 ID:KGFyXJks
欲しい、欲しくなってきた・・・

今の部屋は5畳なんだけど、テレビのサイズは何型まで買える範囲?
32LC85買おうと思っているんだけど、目に悪いかな?
379名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 22:00:26 ID:n4z6TGv2
>>378
メーカーは縦x3を推奨してる
380名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 22:04:23 ID:KGFyXJks
ということは120cmぐらいか。おっ、ちょうど足りてる。
奥行きっていくつなんだろ・・・。対角ってやつ?
381名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 22:05:47 ID:KGFyXJks
御免書いてあった。あれ?縦x3ということは
59.3cmの三倍?それとも 39.2cmの三倍?

http://www.jvc-victor.co.jp/press/2006/lt-32lc85.html
382名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 22:17:35 ID:E1ivadLp
>>381
39.2cmの三倍で良いんじゃない?
383名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 22:18:52 ID:MIoP1tmN

37型以上でおすすめのおしえてください

部屋は9畳ありますー
384名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 22:20:10 ID:n4z6TGv2
>>381
縦の長さの3倍が適正視聴距離で、4.5畳でも32V型が置ける
薄型テレビの選択基準(1)「サイズで選ぶ」

ttp://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20041105/110022/index3.shtml
385名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 22:21:19 ID:4sTa0vLF
>>374
同じ人です( ´∀`)

ttp://vista.xii.jp/img/vi5746167893.jpg
ttp://vista.xii.jp/img/vi5746171056.jpg

実際はもう少しキレイなんだが撮影がムズイ

>>378
5畳でも視聴距離が1.2〜1.5mぐらい確保出来れば大丈夫な気がする。たぶん。
386名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 22:23:33 ID:VmncH/Zx
これは酷い誘惑ですね
387名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 22:24:02 ID:SM08oG1X
>>385
なにこれ、N3?
やべえおもしろそう。
これみるとグラフィックがどうでもいいとかいえなくなってくるな・・・
wiiはあまり好きじゃないし、PS3はまだ高いし、箱は・・・

でもN3やりたいから箱○を買おうかな。ウヒヒ
388名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 22:25:33 ID:yZQ5AfwT
>>369
>>375
>>385
もうやめて、もっともっと・・
389名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 22:28:05 ID:bXkfgGez
>>385
これはすごい
HDはいいなあ
390名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 22:30:23 ID:FJTv7/3d
N3・・・
391名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 22:31:00 ID:E1ivadLp
>>388
はい
ttp://www.uploda.org/uporg505888.jpg

375は護衛武将の名前で突っ込み待ちなんですけど・・・
392名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 22:32:14 ID:SM08oG1X
>>391
ハイデフがすごすぎてスルーカワイソス
393名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 22:37:07 ID:WznFBBAu
もっとぉぉぉ!もっとみせてよぉぉぉ!!
394名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 22:37:32 ID:SM08oG1X
ブルーレイが、みたいです・・・

さすがにプレイヤーがないか。
395名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 22:44:50 ID:BSg9AY+k
>391
隋朝にそんな名前の人いなかったっけ?
396名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 22:47:23 ID:fK7FQ0tx
>>391
SDブラウン管じゃ潰れまくってる字がくっきりだなあ
397名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 22:51:26 ID:KGFyXJks
みんなありがとう。今測ってみたら視聴可能のサイズは140cmだった。
やっぱり液晶の分奥行きが少ないから、部屋のサイズが小さい人達にとっては
嬉しいね。てか、画像見て本当にテレビ欲しくなってきた(涙
398名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 22:54:24 ID:UjhAOS6U
2006年09月05日
SEDのデモを体験。55型フルHDパネルに期待が膨らむ


55型への期待が高まるのは、36型の画面から伝わる緻密さと画素一つひとつにそなわるエネルギー感が試作機とはいえ、圧倒的なレベルに達しているためだ。
SEDの開発が発表された時期に比べてプラズマテレビや液晶テレビの技術は飛躍的に進化したが、
その進化した最新薄型テレビと比べても、SEDの映像には他では置き換えられない表現力があることが実感できる。

用意されたハイビジョンソースはコントラスト、階調、明るさ、応答性などの検証に適したオリジナル素材だが、それらのチェック項目を特に意識するまでもなく、ひと目見た瞬間、映像の持つ力強さがわかる。
特に、漆黒の深み、CRTを髣髴させる豊富な暗部階調、動解像度の高さにおいて、SEDには明らかなアドバンテージがある。


SEDのデモを体験。55型フルHDパネルに期待が膨らむ
http://www.phileweb.com/news/d-av/200609/05/16480.html
399名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 22:58:45 ID:ni/xADDL
>>391
突っ込もうと思ったけど無双4やったことないから、
こういう名前のキャラもいるのかなと思って止めといた。
400名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 23:03:29 ID:WznFBBAu
ハイデフいいのぉぉぉ! ハイデフぅぅぅぅぅ
401名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 23:08:53 ID:X3cqw22w
402名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 23:09:50 ID:SM08oG1X
おい誰だ。画質はPS2で十分とか性能の進化はPS2で止まったとか言った奴は。
まだまだゲームは性能をあげてほしい。それからwiiのようなリモコンとかで遊びたい。
SDTVに黄白赤のケーブルでつないで「画質は大差ない、どうでもいい」って奴はフルHDで遊べば考え方変わるかもな。
てか俺ちょっと変わったかも。
403名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 23:11:28 ID:+pn5Sryz
ちぇ!! みんなデカイTVでええのう(´・ω・`)
自分用ゲームTVなんて20のバイデザだよ…

でもPCモニターの隣に並べてやるには丁度良いの
携帯写真だからイマイチ
ttp://www.uploda.org/uporg505952.jpg
404名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 23:12:55 ID:xWFTqSdO
>>369
とりあえず箱○を最大限に活かせるって事は分かったけど、SDの画質だとはどんな感じになるんですか?
そこまで綺麗だと逆にTV放送とかはどうなのかなと思えて…スカパーよく見るし…
というかスカパーってSD放送?
405名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 23:26:26 ID:PVFRC4WM
>>404
それは電気屋行ってみ。
たまにアナログ放送をHDTVで流してたりする。
406名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 23:26:54 ID://zUhefV
>>403
そのバイデザのTVググったけどいいね。20インチ+D4+8万以下という俺の中ではヒット
使い心地はどう?良ければ買おうと思う。
407名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 23:30:39 ID:4sTa0vLF
>>387
N3ですな。実はN3欲しくて箱360買った。
グラフィックはいい感じ。肝心のゲームは・・・悪くないけど良くもない・・・

オマケでトゥームレイダーレジェンド体験版。
ttp://www.uploda.org/uporg505957.jpg
ttp://www.uploda.org/uporg505960.jpg

>>404
SDはカナリヤバイ。見るな!とは言わないけど危険。
DVDや初代箱はまだ大丈夫。地アナ、PS2(ポリゴン系)、スカパー!はヤバイ。
PS2もポリゴンじゃないゲームなら許容範囲。

テレビ買い替える前のヤツだけどPS2のVP2。ワイド&プログレ出力
ttp://www.uploda.org/uporg505973.jpg
408名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 23:34:04 ID:+pn5Sryz
>>406
アクマでゲーム用で買ったから大変満足してるんだけど
D端子は1系統だからチューナーやら付けようとすればセレクターが必要になるよ
純粋に小型ゲーム用と考えれば良いと思う
6万以下だし。
409名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 23:38:56 ID:0IsfLQDE
変な例えだが
仮に>>385の上と>>407の下を同じゲームだとすると
・・・やっぱHD欲しいな
410名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 23:41:22 ID:SM08oG1X
VP2志望wwwww
411名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 23:49:51 ID:wm9bN1rL
>>369
びゅーちふる( ´ー`)
412名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 23:51:58 ID:jSNveqPW
ほんとSDゲーはガクガクだね

友達の家でPS2のKOFをD4でやったけど、ドットの1つ1つがわかって
とてもやれたものじゃなかったよ
413名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 23:52:44 ID:SM08oG1X
wiiがあるからあと5年はこのままか。
まぁ仕方ないか・・・
414名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 23:55:27 ID:rSQkvo1Z
>>412
VP2は、これでもプログレだからマシなほうなんだけどな。

あとPS2のKOFをD4ってどういう意味?
D4対応してないと思うが。
415名無しさん必死だな:2006/09/05(火) 23:56:28 ID://zUhefV
>>408
そのTVで番組とか見たりしない?
416名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 00:12:23 ID:KJccC3y+
>>415
HDTVの弱点のアナログTVがボロボロってのはやはり一緒
地デジの画質に関してはチューナーによっても違うけど十分かと。
というか20インチくらいだと粗が目立たないで綺麗に見えるってのもある(´・ω・`)

D端子セレクターは3系統5000円くらいのを使ってます

あぁ ついでだけどジャギ低減回路ってのを搭載してて
PS2のゲームなんかで角度によってはジャギジャギが綺麗な曲線になったりするのはちょっと感動しました
417名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 00:37:02 ID:khXEo8NO
32型買おうと思ってたんだけど、やっぱり37型買ったほうがいいよね?20万出すんだし。
ということで37を買おうと思ってるんだけど、視聴可能距離が140cmなので、
46.1の三倍は138.3だからぎりぎり足りてると思ってるんだけど、やっぱり目に悪いのかな・・・

って、あれ?37の方が奥行き1cm小さいんだけど・・・。そしたら視聴可能距離が141cmになるね。
http://www.jvc-victor.co.jp/tv/lt-37lc85/index.html
418名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 01:07:53 ID:PeL+SUsw
日立の液晶みてきたが
黒挿入でチカチカしてんな
その店の展示品が悪かったのかもしれないが
419名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 01:36:40 ID:ifeWpb+f
いいねえデカいTV。
俺のはPC液晶だから解像度は高いけど15インチだよw
420名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 03:04:38 ID:IWxaYFnA
>>418
日立はそれが仕様。
だから90Hzのパナとか120Hzのビクターが人気。
421名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 03:07:11 ID:TEh9OrGS
>>312
プラズマの焼き付きに関するソースを教えてくだされ

知り合いがプラズマでゲームやってんだけど焼き付きしてないんで信じられんのです(´・ω・)
422名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 03:51:12 ID:6j0VElE/
312じゃないが
知り合いのプラズマはエージング(慣らし運転)がいい具合に出来てるんじゃないかな
メーカーHPとかにも焼きつき注意事項載ってるけど、1年ぐらい慣らせば焼きつきはし難くなるらしい

最近のプラズマは焼きつきにくいとは聞くけど、やっぱ静止画で長時間止めてたりすると
焼き付いちゃうんじゃないかな・・?(構造的に)

そういや、πのピュアは焼きつき易いとか聞いた事ある。
423名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 04:56:52 ID:7mfusOp9
>>421
ttp://av.hitachi.co.jp/tv/qa/plasma/p03.html
メーカーが焼きつくって言ってるだろ
たとえ通常使用では問題なくても
焼きつく可能性のある物を、ゲーム用途では買いたくない
424名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 05:22:53 ID:mdAXO87F
ttp://av.hitachi.co.jp/tv/l_lcd/type/index.html

9月発売予定
W37L-HR9000
W32L-HR9000

IPSα&120Hz&黒挿入

425名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 05:47:11 ID:PeL+SUsw
>>420
仕様なのか
となりの液晶と見比べたから目だっただけかもしれんが
液晶でこの仕様は微妙
426名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 06:58:40 ID:1qKuYnGY
>>425
フリッカがないのが液晶の特徴だしな。
残像低減はフレーム水増し方式で頑張って欲しい。
427名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 08:57:49 ID:umq9EJCr
現在 20インチのブラウン管で360等をプレイしているのですが(しかも赤白黄端子での接続)
値段と大きさと重量を比較してSONY KDL-26S2000 なんて どうだろうと考えています

値段は110800円です

現在のテレビがテレビなだけに ある程度の臨場感 満足感はあるかなぁと思っているのですが どうでしょぅ

皆様のお勧めするVictorは 高くて(┬┬_┬┬)
428名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 09:31:05 ID:IvV+orJJ
26インチで11万って高すぎないか?
429名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 10:08:07 ID:umq9EJCr
このスレではSONY製品 ダメダメなようですね 26インチで110000円 価格.comでは最安値でしたょ ブラビア どうしょぅかなー 26インチor23インチで… もぅ色んなサイト見て 賛否両論ありすぎて 決められない(泣
430名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 10:16:29 ID:IvV+orJJ
32インチ買っとけって
ワイドの26なんかかなりちっこいぞ>画面
金なら少し我慢して貯めりゃいいし
431名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 10:19:22 ID:+75RV4Wk
>>421
一概に言えないが焼き付く可能性もあるとしか言えない
ブラウン管でも3時間くらい止めておくと焼き付くしどちらがどうとも言えないが
ちなみに焼き付きとか残像なんか気にしない一般人の仲間がプラズマ持っているがGCやったり4:3で見て3年経ったが焼き付き無し
そいつはパナなんだがパイはヤバいらしい

>>429
安かろう悪かろうとしか
人柱覚悟なら良いかも
432名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 10:30:36 ID:umq9EJCr
ぃぁー 女の一人暮しで32インチのテレビ使ってるのも 悲しくないですかー?(爆
360やってる時点でもぅアレだけど
ワイドとか 使った事なぃのですが 小さく感じるのですかネー
あぁぁぁー
433名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 10:34:51 ID:9ZqijuZk
女の一人暮らしで32インチかっこいい。
434名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 10:37:07 ID:IvV+orJJ
>>432

女の1人暮らしでも32インチ以上なんて腐るほど居るが・・・
てか薄型テレビで26インチなんて買う人なんてかなり希少だぞw
435名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 10:39:25 ID:08HNxSOB
みんなはメーカーの推奨視聴距離ぐらいで見てるの?

メーカーの最適視聴距離は
不動産屋の駅から徒歩5分みたいな、売るための胡散臭い数値じゃない?
436名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 10:44:33 ID:umq9EJCr
私のダチは みんな15インチとかですょー(ぇ
てか22だし テレビとか普通に買わないし

でも 折角のご助言ですから もう少しお金を貯めて LT-32LC85の動向を見守りますネ

有難うございました
437名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 10:51:37 ID:gvJ844rW
32のほうが幸せになれるからそうしろ
438名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 10:54:06 ID:AKP3K48o
東芝の32Z1000が148,000円とモデルチェンジの次期もあってか随分安くなったのだが、やはりゲームには不向きなのか?
PS2を繋ぐ予定ですが、REGZAを使用している方がいれば感想お願いします。
439名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 10:57:47 ID:IvV+orJJ
>>436
壁掛けにすりゃ15インチのブラウン管よりすっきりだ
440名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 11:03:17 ID:+75RV4Wk
>>438
個人的感想だが芝は静止画では全メーカーで最強だと思う
しかしスポーツとか動きのある画像になると一転‥
441名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 11:11:01 ID:7mfusOp9
アクオスのメニューにクイックシュートというのがあったので
なしにしてゲームしてみた
本当に残像が増えて、すぐありに戻した
クイックシュートって一応残像低減機能になるのかな?
ググってもいまいち原理がわかんない
442名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 11:24:28 ID:3G0CdNO/
32インチを壁掛けって相当固定強化しないとダメですか?釘とか刺します?
賃貸だからな…
443名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 11:38:46 ID:7mfusOp9
賃貸なら止めといたほうがいい
説明書見たらわかるけど、専用金具を壁に打ち込むし
工事は専門業者がして下さいと書いてある
444名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 11:50:11 ID:W3aWqJ1o
固定ユニット(各メーカーカタログに載ってる)を専用ネジで壁に固定する。
賃貸ではやめた方がいい。後々大変だから。

ちなみに俺の職場で50インチのプラズマを壁掛けしてあるんだけど
10mm径の「ボルト」6本で固定している
445名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 11:55:18 ID:SznQJau0
>>441
オーバードライブの類
高電圧をかけてどーのこーのという
446名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 11:59:14 ID:7mfusOp9
>>445
おお、ありがとう
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/WORD/20060306/114224/
原理はこれかな
クイックシュートを切り替えしてて
シャープも残像に関して結構頑張ってるじゃんと思った
447名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 12:39:16 ID:zhwBcGFa
>>420
パナも黒挿入はしてるよ。
448名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 12:39:53 ID:mjkeqliW
逆に、賃貸で壁掛け可能な物件って需要ありそうだよなぁ
449名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 12:50:08 ID:fkEpzW+T
>>446
オーバードライブはどこでもやってる。
やって当たり前のレベル。
450名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 13:16:11 ID:y90MaR8N
一概にオーバードライブと言っても色々あるわけで・・・。
SHARPがオーバードライブに関しては、技術レベルを
引き上げてるのは確実。
451名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 13:17:02 ID:cGZ13DDw
波紋疾走?
452名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 13:20:39 ID:qCcLXs7M
まあでも、いわゆる残像低減付いてないと残像はやっぱ厳しいよねっていう。
店頭で見ても、今のとこやっぱり120GHz駆動が一番効果ある感じ。
453名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 13:41:16 ID:J8DrnxYu
燃え尽きるほどヒート
454名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 13:46:39 ID:7mfusOp9
震えるぞニート
455名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 13:59:49 ID:J8DrnxYu
くらえ!就職氷河期の オーバードライブ!!(泣
456名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 15:49:01 ID:iYI0fgzv
なんか大きさは32型が良いみたいね
俺は最近20型の液晶買っちゃったよ

まぁあまり大きな部屋ではないから、丁度良い大きさだけど
しかしこの大きさでも綺麗さは段違いやね
箱○とか凄かったよ
457名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 15:54:50 ID:CQjGlxqD
>>447
パナは黒挿入してないよ。
バックライトスキャン。
458417:2006/09/06(水) 16:04:45 ID:+dITOxIz
やっぱり37型だと5畳の部屋では大きすぎるのかな?
459名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 16:21:44 ID:umq9EJCr
>>456さん
参考までに 何ていぅ製品を いくらで買われたのでしょぅ?
また 製品の性能や不満点などなど 感じられた範囲内で構いませんので 教えてくださぃ(ノ゚O゚)ノ
460名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 17:08:08 ID:iYI0fgzv
>>459
LC-20AX6というシャープのやつ
8万5000円ほどで購入
不満点は…入力端子の数が少ないことかな
画質に関しては、特に不満点は無いかな
まぁハイビジョン対応の液晶でゲームやったのは今回が初めてだから
残像が酷いのかどうなのかはわからないけれど
個人的には気にならない

ところでD3とD4ってD3の方が綺麗らしいけど
実際どうなんだろ
461名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 17:11:36 ID:ifeWpb+f
D3の方が解像度が高い
D3は1920x1080
D4は1280x720

ただしD3はインターレース
ゲームではあんま考えなくていいと思う
462名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 17:22:48 ID:iYI0fgzv
>>461
d
液晶自体の解像度は1366x768なんだけれども
それは関係ないのかな?
それともきっちり表示できるD4の方が良いの?

>>458
たぶんでかすぎると思うw
463名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 17:28:25 ID:umq9EJCr
>>460
わあ 価格.comの最安値より安い買い物ですネ(*∀*)ノ
SHARP製品は よさ気〜的な事 書かれてますが製品の数が多すぎて 比較してもチンプンカンプンです(笑
5 10 年後に買い換える事を考えても 20インチ台で10万円前後は 魅力的ですネ
464名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 17:40:43 ID:iYI0fgzv
>>463
俺も価格コムで調べたんだけれども
どうやら安かった時に買ったらしいw

あと品質はわからんけど値段だけ見ると
http://www.ozzio.jp/
が結構安い気がする
俺の所では32型が79900円だったけど
465名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 18:05:20 ID:umq9EJCr
32インチで80000円きるって あやしす(ry
大きさより 性能なんですよネー どちらかといぅと 次に値段

それを踏まえて このスレではVictorの32 37インチなんでしょうけど

ビックカメラ寄って帰ります(´∀`)シ
466名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 18:14:53 ID:ENtwYNIN
死亡フラグきたな

>>465が二度と帰ってくることはなかったチンチン
467名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 18:44:55 ID:KomN5g+U
2chではソニー嫌われてるけど、別にテレビでは悪くないと思うよ。
それなりに高性能、高機能だし、デザインは俺好みだし、仮にもブランドはあるし。
わけわからん謎の液晶よりはかなりいいと思う。
そういう俺はブラビアの20インチのやつ。
ワンルームだし、この大きさで十分。ゲームも地デジも感動した。あとPCモニターになるのは助かる。音もいい。
ただちょっと高いかな。79800円。
468名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 18:52:40 ID:iYI0fgzv
>>467
そんなに高くは無いと思うけど
469名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 18:55:55 ID:lp3bwz1M
>>403
水がきれい、次世代機?いいな
470名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 18:58:57 ID:lp3bwz1M
>>369
>>375
>>385
>>407
いいテレビだね、お疲れw
471名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 19:03:14 ID:KomN5g+U
>>468
よくわからんメーカーのやつが半値であったよ。
もちろん地デジとかあるわけない。
472名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 19:11:27 ID:VQe684nY
>>465
昨日、ビックカメラにて208000円の10%還元で
ビクターのLT-37LC85を購入しちゃいました(・∀・)

以前に購入したシャープの32型液晶TVは
残像が酷くてゲームに支障が出てしまいましたが、
このテレビは残像が少なくて良いですね〜
主観では残像に全然、気づきません。
以外だったのがPS2を繋いでも、
実用に耐えられる画質だったという事。
そして箱360に繋いだ時の美しさには
思わず、ため息が出てしまいますw
このスレで評判が良いのにも納得。

http://www.uploda.org/uporg506754.jpg
473名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 19:16:08 ID:KomN5g+U
こっちみんな
474名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 19:16:20 ID:tyjJjCKe
あのさあ、静止画写真載せられても全く意味ないんで、アフォな事は止めてね。
帯域食うだけで世の中に迷惑だから。
475名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 19:17:01 ID:v0jO+0bB
>>472
どう見ても金本に見えません。本当に(ry
476名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 19:30:06 ID:umq9EJCr
(┬┬_┬┬)208000円
ビックカメラ見て見てきたのですが 店員さんの視線が気になって うろちょろしてきただけに終わりました

ところで スレ違ですが ビックカメラの『他店よりも一円でも高い商品は』に対して 価格.comのモバイルサイト見せて 交渉してもダメなのですかね? てか 『他店より』←について つっこみ入れてる人 見たことなぃのですが…
安くなるの?(爆

ブラビア に惹かれたのは 軽いらしいのですょ 26インチでも11キロらしいので 掃除の際 楽だな〜と 20インチ も安くてよぃですネ(*'∀`)
477名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 19:32:08 ID:PtGVxw3O
店舗営業してないとこは対象外なはず
478名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 19:38:31 ID:o7hQ5d5C
>>476
店員の目が気になるならイヤホンでもして音楽ききながら見てるといいよ
まず声かけられないし、寄ってもこないからじっくり見れる。
実際に買う予定の機種はリモコンをいじりたおすくらい触りまくって
いろいろ試してみた方がいい。BSハイビジョン、地デジのチャンネル変えて
いろんな番組見るとか、電子番組表の使いやすさとか、
479名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 19:51:59 ID:umq9EJCr
そぅなんですか〜 でも家電を通販で とか何か怖いし…

イヤホンしてぃくとか 策士ですネ(´∀`)σ
でも そぅなると iPodやMP3買わないとイケナイ(ぇ
480名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 19:59:51 ID:g9ijvXjs
イヤホンだけ買えばいいじゃん
481名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 20:15:57 ID:ENtwYNIN
神あらわる!
482名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 20:28:41 ID:Ne5rDwfY
鼻歌でおk
483名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 20:29:15 ID:iYI0fgzv
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader293617.jpg
試しに画面撮ってみた
ちなみに実際はもっと明るい

携帯のカメラではこれが限界…
484名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 21:32:53 ID:umq9EJCr
>>483
キレイですね〜
もぅ ウチのテレビと比べたら全部 アレですけど

ところで そのゲーム 何てタイトルですかー?(激しくスレ違
485名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 21:33:14 ID:cGZ13DDw
携帯で撮った画像なんか見せられてもな
486名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 23:24:04 ID:fnnkG8eI
26インチくらいのワイドHD液晶を箱○とPCで兼用して使いたいのだけれどなにかオススメありませぬか?箱○の試遊台で使われているサムソンのやつは端子もたくさん付いてるしいいかなぁと思ったが残像低減が施されていない?のか詳しくは調べていないが…そこが心配…
487名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 23:29:29 ID:uK4P9P7n
7万から10万程度でおすすめの液晶ありますか?
サイズは20程度あれば特にこだわりません。
360とPS3を繋ぐ予定です。
488名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 23:31:34 ID:cGZ13DDw
その値段じゃ勧められるのは無い。
489名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 23:33:09 ID:PtGVxw3O
安かろう悪かろうだしなー お金貯めていいもの買ったほうがいいよ
490名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 23:35:51 ID:sRcMxyt2
うにでんがあるじゃないか!
491名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 23:35:55 ID:ifeWpb+f
ビクターの17ぐらいのはどうだろう
上位機種のいろんな機能は削られてるけど
492名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 23:37:57 ID:uK4P9P7n
学生なんであまりお金ないんですよ。。。
部屋のスペースもないですし。
ちなみに今使ってるのは14型モノラルなので
大抵のもので満足すると思いますw
493名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 23:50:45 ID:T6ycHtej
>>492
ばっちり予算内。
32vも余裕で買える。
http://www.uniden-direct.jp/store/index.html
494名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 23:51:26 ID:aQP7M9cO
箱○やるのに今のブラウン管テレビが限界にきてるから
来年にシャープの液晶テレビ買おうと思っているのですが
26V型でも快適に遊べますか?部屋が狭いのでそれ以上
大きいの買えないので..orz
495名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 23:53:21 ID:SxCmL5W3
>>494
遊べる。
496名無しさん必死だな:2006/09/06(水) 23:58:26 ID:6V+YovO+
俺の部屋空きスペースが4畳ぐらいしかないく26買ったけど、やっぱり小さいと思うよ
頻繁に場所移動させるからこれ以上デカイと困るんで26にしたけど
部屋が狭くても置けるなら32はあった方がいいと思う
497名無しさん必死だな:2006/09/07(木) 00:01:01 ID:WFWnG5ta
うむワイドの32以下は小さいよ覚悟して買うようにw
498名無しさん必死だな:2006/09/07(木) 00:03:04 ID:uK4P9P7n
>>493
液晶について疎いので名前すら知らないのですが
最近でてきたところですか?
地デジチューナー内蔵じゃないんですね・・・
内臓でこの値段だったら凄い魅力でした。
やっぱ10万程度じゃ無理かぁ・・・
499名無しさん必死だな:2006/09/07(木) 00:04:31 ID:Y7u57q9g
>>486
PC接続も重視するなら、シャープのBDでいいんでない?
対応解像度も多いし、DotbyDot可能な解像度も豊富。

国産だとXGAしか対応してないのが多い。
500名無しさん必死だな:2006/09/07(木) 00:06:58 ID:ifeWpb+f
PC接続を重視するならXGA液晶で良いのかな?
正直なところPCではアスペクト比を変えたくない。
501名無しさん必死だな:2006/09/07(木) 01:36:25 ID:p+X/ZpCR
ゲーム専用で、20インチ程度
D3、D4、HDIM等次世代ゲーム機にバッチリ対応できて
残像対策もできていて、10万円前後

・・・こんな液晶テレビないでしょうか?
502名無しさん必死だな:2006/09/07(木) 01:43:10 ID:SVvYi4aD
贅沢言い過ぎ
503名無しさん必死だな:2006/09/07(木) 01:54:45 ID:rOeezwbU
10万貯めれるんなら20万は楽勝。
俺はタバコを節約したら簡単に貯まった。
おかげでタバコをやめられて、今では吸ってない。
504名無しさん必死だな:2006/09/07(木) 02:09:41 ID:p+X/ZpCR
>>501
>ゲーム専用で、20インチ程度
>D3、D4、HDIM等次世代ゲーム機にバッチリ対応できて
>残像対策もできていて、10万円前後
HDIMは要りません
これでも無理でしょうか?
505名無しさん必死だな:2006/09/07(木) 02:11:01 ID:p+X/ZpCR
>>503
>10万貯めれるんなら20万は楽勝。
いえ、XBOXやPS3も買いますんでちょっと
一応40万溜めましたが新しいパソコンも買いますし
やっぱり10万円が限界なんです
506名無しさん必死だな:2006/09/07(木) 02:12:46 ID:1h3d4/uc
>>487
ちょっと予算オーバーするけど、これとかどう?
ビクター LT-26LC70 \107,000(税込) 送料無料
26V型 地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン HDMI×1 D4×1 コンポーネント×1
http://www.thekaden-netshop.jp/THEKADEN/products/p_co4975769319242.html

俺もこれ買ったんだけど、さすがにLT-32LC85と比べると残像感はあるが、
このぐらいの画面サイズだとさほど気にならないと思う。

507名無しさん必死だな:2006/09/07(木) 02:30:15 ID:Ec2xB7r6
そういや俺のPCもそろそろ古くなってきたな。
まだ自部屋のHDTV買ってないしPS3控えてるし・・・やべぇw
508名無しさん必死だな:2006/09/07(木) 02:53:52 ID:ebhM7BC6
ネット通販の激安店とかは粗悪品やらが回ってきてる可能性があるので、
それを薦めるのはどうかと思うが、
実際問題デジチュー内蔵で10万前後って厳しすぎる条件だよなぁ。

それこそユニデンとかをまず買っておいて、
デジチューはまた改めて金貯めてから買うとかじゃダメなの?
509名無しさん必死だな:2006/09/07(木) 04:17:14 ID:RZfsq4Fy
>>508
ゲーム専用って言ってるから、チューナー無しでいいんでない?
とりあえず、残像低減だけは10万じゃ絶対無理だよねぇ。

せめて応答速度が早いのを選ぶぐらいしかない。
そこを妥協できれば、けっこう選べそう。
510名無しさん必死だな:2006/09/07(木) 04:44:07 ID:5Kgjs56+
安い価格帯だとどれも似たようなもんだから
いちいち聞く意味がないような気がするんだ
511名無しさん必死だな:2006/09/07(木) 08:05:38 ID:T0ypm8gO
>>484
亀だけど
テストドライブの体験版
512名無しさん必死だな:2006/09/07(木) 08:25:29 ID:Rs41+yHb
Victorの32インチのやつもPCと接続できるんでしたっけ?
513名無しさん必死だな:2006/09/07(木) 08:33:22 ID:mOXk5YRP
できるけど期待するほどのもんでもないですぜ
514名無しさん必死だな:2006/09/07(木) 08:44:14 ID:Rs41+yHb
どういうことですかい?
515名無しさん必死だな:2006/09/07(木) 09:28:17 ID:yZTaDU22
6畳間で、PS2やDVD鑑賞、VGAサイズのDivX動画を見たりしたいんですがお勧めな液晶テレビ教えてほしいです。
箱とかは持ってなくまだPS2でやりたいゲーム結構あるのでゲームはPS2がメインになります。
516名無しさん必死だな:2006/09/07(木) 09:31:23 ID:OgjyIBCV
残念ですがPS2におすすめの液晶テレビはありません。
PS2は解像度が低いので、液晶テレビだとジャギジャギになります。
ブラウン管テレビのが安いし、PS2にはあってます。
517名無しさん必死だな:2006/09/07(木) 09:51:57 ID:T0ypm8gO
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader294195.jpg
デジカメで撮り直してみた、ちょっと事故が発生してるけど…
液晶はシャープのアクオスLC-20AX6
ゲームは箱○のTest Drive Unlimitedの体験版
D4でつないでる

小さくてもやはりハイビジョンは綺麗やね
部屋のスペースの問題で20型台にしようとしてる人は参考になるかも
518名無しさん必死だな:2006/09/07(木) 10:52:27 ID:yZTaDU22
>>516
分かりました。
ありがとうございます。
ブラウン管で色々検討してみます。
519名無しさん必死だな:2006/09/07(木) 11:27:48 ID:TAmVR9F8
>>506
安っっ
そのTV半年ほど前に13万ちょいオーバーで買ったよ・・・
520名無しさん必死だな:2006/09/07(木) 11:38:22 ID:KKZhxwvO
ワールドカップ開催中にTV買ったら三ヶ月で5万下がりました
うえうぇ
521名無しさん必死だな:2006/09/07(木) 12:06:30 ID:t0o/5ayZ
テレビなんてそんなもんよ…
522名無しさん必死だな:2006/09/07(木) 12:08:13 ID:vojog45M
4ヶ月前に360用に28HDブラウン管TV買ったんだけど
なれると28じゃ意外と小さいし、PS3はHDMI…
という事で今月37フルHDTV買い直してしまった。
安物買うと絶対後悔するので最初から満足する物買った方がいいと思うよ。
523名無しさん必死だな:2006/09/07(木) 12:12:36 ID:WyslcNMS
>>522
だよね。五畳で視聴距離が140cmあるんだけど37LC85は目に悪いのかな?
524名無しさん必死だな:2006/09/07(木) 12:20:54 ID:vojog45M
>>523
最近の液晶は近くても平気らしい。
俺もその位の距離で使ってるけど、37フルHDで1.5m〜2m位が最適らしい。
525名無しさん必死だな:2006/09/07(木) 12:22:09 ID:9Ep1vjhc
>>523
フルHDで3H(画面の高さの3倍)だから、WXGAだと4.2Hくらいだな。
そうなると194cmくらいは欲しいところ、140cmだと画素がちょっと目立つと思う。
526名無しさん必死だな:2006/09/07(木) 12:52:48 ID:WyslcNMS
>>524,525
レスありがと。画面が大きすぎるのも返って逆効果なんだね。
32型の方は安定して使えそうだから32を買うよ。
527名無しさん必死だな:2006/09/07(木) 13:17:48 ID:U2BZiEYT
>>522
>安物買うと絶対後悔するので最初から満足する物買った方がいいと思うよ。

そのハイスペック機が半年後には
安物にどんどん性能が追い抜かれていく悲しさを君はまだ知らないなw
528名無しさん必死だな:2006/09/07(木) 13:50:29 ID:NsLJH1J8
>>522
そういう買い方してるとまた後悔するぞ。
シャープは大型化推進中で新発売フルHD機の最小機種を37から42に上げてきたし。

フレーム単位でプレイするようなゲーマーでもない限り、
買える範囲で最大、多機能、ハイスペックのものを買ったほうが幸せになれるよ。
529名無しさん必死だな:2006/09/07(木) 14:36:39 ID:mOXk5YRP
>>514
フルHDじゃないから解像度1280×720までしか対応してない
んだから画面がボヤけるのよ
D端子変換やHDMI端子変換ケーブル使ってもうまく出力できないし
530名無しさん必死だな:2006/09/07(木) 16:35:06 ID:ccDcZAC5
メーカーの最適視聴距離って信じていいのか
大サイズを売るために少々強引に短い距離をオススメしてない?

37インチのテレビ使ってる人はメーカーが薦める1m40cmぐらいの距離で見てどうですか?
531名無しさん必死だな:2006/09/07(木) 16:54:10 ID:wY4EU63l
>>530
37でそれより視聴距離短いけど買ったときからもっとでかいのにすりゃ
よかったなという気持ちとこれで十分という気持ちがないまぜです。
なので今度のシャープ新型52購入検討してます
532名無しさん必死だな:2006/09/07(木) 16:59:57 ID:L5mf/XLE
PCモニタ兼用で使ってる限り19が限度だな
533名無しさん必死だな:2006/09/07(木) 18:26:37 ID:Gj/Oh1ZV
大画面液晶テレビをパソコンのモニタに使っている人って結構いるよ
534名無しさん必死だな:2006/09/07(木) 18:28:37 ID:m+9e1DJ4
結構ってどんなもんよ?
535名無しさん必死だな:2006/09/07(木) 18:43:54 ID:KKZhxwvO
俺使ってるよ
37インチ液晶と21インチブラウン管PCモニター並べて
モニター切替機で気分によってPC映す方を決めてる
アクオスは入力端子多くて便利だ
536名無しさん必死だな:2006/09/07(木) 19:17:44 ID:DgG2VDfM
結構っていうか一体型の商品もあるし
537名無しさん必死だな:2006/09/07(木) 20:10:51 ID:EzkcUbuG
NTT-XでLT-32LC85が税込み送料無料164800円。
まだ割高感がある気がするけど現在では最安かな。
538名無しさん必死だな:2006/09/07(木) 20:54:19 ID:LSYPCmiY
液晶TVでPC使ってる方に聞きたいんですが、PCで使う分にも問題なく使えますか?
解像度だとPCモニタのほうが高いと思うんですけど・・・
539名無しさん必死だな:2006/09/07(木) 21:07:23 ID:L/cNlkGB
1080pのTVあるの?
540名無しさん必死だな:2006/09/07(木) 21:13:56 ID:602LarKh
あるよ
541名無しさん必死だな:2006/09/07(木) 21:40:23 ID:qyBIQnsM
アクオス37BEでPC接続しているけどメインモニタとしてはつらいと思うよ
1080pのDotbyDotでつかうと文字が小さすぎて2chなどは見にくいから
今はメインでは19インチデュアルで使っていて
動画や写真を見るときにだけ液晶テレビを使っているよ
542名無しさん必死だな:2006/09/07(木) 21:58:49 ID:G3P2ug1p
PCモニターとして使うには42は必要ということか。
543名無しさん必死だな:2006/09/07(木) 23:00:52 ID:nAQki9Eu
>>538
とは逆に液晶PCディスプレイでコンシューマーゲームを満足に楽しめる奴ってあるのだろうか
DELLはなんか評判わるいけど
544名無しさん必死だな:2006/09/07(木) 23:44:15 ID:vm3ClStY
PC用モニタとして売られている1920x1200WUXGA液晶は、
D端子やHDMI端子へ1080p信号を入力しても縦1200pに強制スケーリングするものが多いらしい。
PC用ディスプレイを兼用してDotbyDotの鮮明なフルHD画像を楽しみたい人は要注意。
545名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 02:37:12 ID:X6iK2vZ+
546名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 05:17:10 ID:YH/LAmrS
32型でフルHDまだかなあ
547名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 07:44:10 ID:4X6AtVMx
>>545
ありがd
でもPCはいらんのよ
548名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 08:16:47 ID:BWnXckq1
37GX2WはDVI接続で1400x1050が最高みたい。
まあ、そんな解像度も使わないんだけど。
普通に1280x768をフルにして使ってます。
ちらつき、ボヤけも無く快適(多少はボヤけてるんだろうけど分からない)です。
549名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 08:54:10 ID:jaJ7XsJg
残像低減てのが施されないとやっぱ残像ってどの機種でも酷いんですか?
550名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 09:07:37 ID:EFT7turu
ゲームによるね
サッカーゲームとか芝の模様しだいで結構きつく感じることはありますな 32HVXでの話ですが。
551名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 09:54:51 ID:BWnXckq1
>>549
俺はゲーム、映画メインで液晶に買い替えたけど残像は全然気にならないな。
多分俺のは残像低減ってのは付いてないと思うけど。
買う時にゲームメインで使うのにどれがいいのか話してた時に
応答速度が16msec以下なら残像は気にならないって店員が言ってた。
ちなみにうちのは6msec
552名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 10:14:04 ID:ubJckxrQ
LC-37BDに360を接続、画面をゆっくり動かすと残像わかるけど
ゲームやってられない程じゃない
スコアやランキングが残像のせいで下がったってことも無いな
逆にSDTVからHDTVに替えたら、FPSとかだと
照準が狙いやすくなったり文字が読みやすくなって満足
553名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 10:15:47 ID:EFT7turu
>>551
6なら気にならないレベルかもしれないですなー
うちのは8だけどたまに気になる>サッカーゲーム

もう1台16msecのがあるけどこっちはかなり気になりますな
554名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 10:38:16 ID:wzIBJXZ9
応答速度ってスペック表とかに載ってるの?
555名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 10:42:48 ID:ubJckxrQ
シャープは応答速度売りにしてるので
自社HPで宣伝してる、37BDも6ms
他の所はあまり見てないので知らないけど
556名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 11:06:11 ID:EFT7turu
ソニーの新型は4ms その前のモデルまでは8ms
557名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 11:40:58 ID:pVwDnL9M
360用にTVを探しているのですがHDブラウン管TVが売ってないので液晶を買おうと思うのですが液晶でも
十分次世代機の画質を堪能できますか?予算は20万程度でシャープのLC-32BDを買おうかと思っていますが
この予算でオススメの物があったら教えてください。
558名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 11:53:07 ID:BWnXckq1
>>557
俺は28HDブラウン管からAQUOS 37GX2W(フルHD液晶)に変えたんだけど
360での画質は十分どころか十二分に良くなったよ。
360で使う分には32BDで十分だと思うよ。
俺はPS3も視野に入れてフルHDにした。
値段は表示29万5000円で値引きして貰って26万5000円になった。
559名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 11:56:40 ID:Zj7GgRGS
PS3も結局大半はD4っぽいからBD重視しないならフルじゃないほうがいいかと
560名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 12:00:38 ID:ubJckxrQ
32BDは37BDに比べて画質調整項目が少ないんだっけか
箱使用ならVGAケーブル使わないなら特に問題ないけど
561名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 12:03:43 ID:BWnXckq1
>>553
残像について液晶はどうしてもツキモノなんだろうけど
残像については液晶にするにあたって気になってたので色々調べたけど
16msec以下の液晶で感じるのは残像では無くて意識に残る残像感らしいよ。
今は8msec以下は普通だし8msec以下なら特に気にする必要は無いと思う。
562名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 12:03:55 ID:adWQNcpv
1280x720の液晶テレビなんてこんなんしかないぞ
http://ecnavi.jp/spec_item/70_pixels_3.html
563名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 12:21:18 ID:wzIBJXZ9
564名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 12:21:52 ID:afrr9kAp
決心付きました。ちょっとヨドバシカメラまで行ってきます
565A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/09/08(金) 12:22:09 ID:irepbeWd
>>558
三ヵ月後には20万割れるかもよ。
566名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 12:39:46 ID:92ZtXXbZ
>>563
1366×768ピクセル
567名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 12:46:01 ID:BWnXckq1
>>565
半年立てば新型出るから20万切るのは普通じゃないか?
というか値下がりとか半年後の値段気にしてる様な奴はいつまでも買えない。
そういう奴は1万位のTV買っときゃ十分だよw
568名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 13:30:13 ID:Gg0tsxCI
>>565
あんまり人には教えたくなかったけど、あ助に特別に教えてやる。
TV買うのを20年我慢しろ、そしたら今出てる最高級のTVも
結構安い値段で買える。
他スレには秘密だぞ。
569名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 13:53:26 ID:lg8wXFOY
>>568
てんさい
570名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 13:56:09 ID:uL0BQXQR
20年後のテレビってどんなだろう。
色の再現とか解像度とか現行のテレビから並行的な進化しかしてないんかな
571名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 13:58:21 ID:lg8wXFOY
今から20年前のテレビを考えると、
やっぱり新しい技術がうまれてるんじゃね?
ブラウン管→液晶→??
572名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 14:13:09 ID:1qvWaCQZ
PCとTVがもっと密接になってそうだ
573名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 14:20:48 ID:AgIAcTHu
プロジェクターに期待している。
画面がスクリーンなしで指定した場所に自由な大きさで表示される空中テレビ
574名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 14:22:18 ID:ouPp6e/6
同じインチでも フルHDかどうかで 4〜5万円の価格差があるけど
価格差以上に違いって大きいの?
575名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 14:30:00 ID:LrbjzoV0
>>573 それなんてナデシコ?
576名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 14:35:56 ID:GFRd61hf
これなんかどう?
ttp://vista.xii.jp/img/vi5769372991.jpg
577名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 14:36:38 ID:7QqdJ9fi
>>576
ジャスコ岡田テレビか?
578名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 14:42:08 ID:GFRd61hf
うん。
店頭で見た限りは普通にキレイだし、反応速度とかあんま気にならない人にはオススメかと。
579名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 14:44:10 ID:GFRd61hf
あとスレ違いだがプラズマならこれ。
( ・∀・)つhttp://vista.xii.jp/img/vi5769389709.jpg
熾烈な争奪戦になるとは思うけどw
580名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 14:44:59 ID:7QqdJ9fi
>>579
おー、易いね
581名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 14:53:37 ID:pcaIYJTi
>>579
安すぎ
582名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 15:08:51 ID:rRfxo7r9
前日から特アの人たちが列なしてる予感。抽選だったらともかくさあ。。
583名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 17:37:36 ID:EGKmLpxO
イオンで32型が安売り(投げ売り?)してる
http://www.aeonshop.com/contents/zg0032ld/

・32型液晶(サムスン製パネル)
・地上デジタル・BSデジタル・CSデジタルチューナー内蔵
・HDMI端子2系統
・PC入力有
・首振り昨日有
・価格\89800円

チョンパネとはいえ、安くね?
584名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 17:44:33 ID:eYgaQrHd
そんな恥ずかしいテレビ置いた部屋に客よべんw
585名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 17:44:47 ID:iZK3IxjI
ゲームするなら、D4端子やS端子ついてるパソコン用モニタなんてどうなんですか?
いや、あまりにも話題にあがってないので聞いてみただけです。
応答速度なんかも速いし。
586名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 18:05:27 ID:AUpNjzft
>>584
ソニー買うのも一緒
587A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/09/08(金) 18:08:21 ID:B11zR+rV
>>574
BD再生で差が出る。
588名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 19:47:58 ID:8oOpWy9O
ヤフーオークションでは ビクター人気あるな 

ここで人気なやつ
589名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 19:58:57 ID:pS9d7Ihp
でかいテレビじゃないとフルHDの恩恵ってあんま感じられないんじゃない?
590名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 20:55:52 ID:wzIBJXZ9
32インチHDテレビでスカパーって見るに耐えない?
591名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 20:59:52 ID:JjXB4AcD
俺サッカー好きで見てるけど
ただでさえ汚かったのが相当な劣化できっついよ
592名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 21:08:02 ID:wzIBJXZ9
スカパーのサッカーですか?
593名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 21:24:56 ID:GHIjRwyf
>>587
Xbox360とPS3をやるのにおすすめの液晶テレビは何ですか?
594名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 21:43:53 ID:EnTgLsEu
原風景
PS2とVEGA21インチ

箱○購入

バイデザイン製27インチ購入

5.1サラウンドヘッドフォン購入

♯37インチ ハイビジョンTV再購入

HDDレコーダー再購入

というスパイラル
しかも部屋は4畳
595名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 21:46:29 ID:ftVf+OcW
>>594
素敵やん
596名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 21:47:40 ID:UCrL+VGl

PS3購入

HDMI1.3対応ハイビジョンTV再々購入
597名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 21:51:18 ID:xXs4xVjJ
六畳でフルHDは無理?
598名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 21:53:17 ID:ocdZ/I1Q
やってやれない事はナイ。
599名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 21:56:59 ID:EnTgLsEu
>>597
37インチを画面から1.5mでゲームしてますが
TVは限界まで大きくしたほうがいいよ
42インチでもいいくらいだす

でもPS2なら画面ジャギジャギで目が潰れて死ぬかも。
600名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 22:05:53 ID:4X6AtVMx
貴方みたいな魚眼顔ならともかく人間の目は正面についてるので最適サイズは意外と小さい
601名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 22:16:50 ID:BQ/VvAQS
>>599は後藤真希
>>600は舞の海
602名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 22:17:21 ID:ftVf+OcW
6畳なら37が良いな
603名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 23:05:14 ID:gprYBlQp
今かなり古いブラウン管使っているんですが、
画面が暗すぎてお話になりません。
鮮やかで、見やすいのはどれがいいのでしょうか。
604名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 23:14:28 ID:QsbjFR2g
>>579

http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?prdkey=20411010352

それほど安いワケじゃないね。
で?それは明日限定でつか?
605名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 23:15:09 ID:4X6AtVMx
実はソニーのトリニトロンがいまだに最高とは口が裂けても言えない
606名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 23:20:21 ID:4X6AtVMx
>>545
勘違いしてたがモニタ別売りしてんのね
でも解像度低すぎ
607名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 23:24:02 ID:MFNOCj8g
液晶じゃないけど
ソニーのクオリア015が最高画質のテレビです
業務用のモニタを除けば
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200306/03-0610D/
608名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 23:25:47 ID:YKZ9bbev
>>604
それ液晶

>>579のはプラズマだからこっちね
http://kakaku.com/item/20421014574/
ポイントも付く事を考えたら、やっぱり安いと思うよ
609名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 23:29:57 ID:4X6AtVMx
>>607
テレビの技術者会議みたいので各社のテレビ技術者が最高のテレビにあげてたのそれだぞ
例外は”某社のマスモニ”だけど明らかにソニーのマスモニだったけど
610名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 23:50:48 ID:GFRd61hf
>>604
ありゃ
このプラズマ安いんだね・・・

>で?それは明日限定でつか?
はい。そーでつ
611名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 23:51:28 ID:kU3LCPYq
>>583を使ってる人いませんか?
612名無しさん必死だな:2006/09/08(金) 23:52:09 ID:GFRd61hf
>>608
あ・・・・・・・・
613604:2006/09/09(土) 01:22:31 ID:81tM+PTe
正直スマンかった orz

秋葉に近い人なら良いねー
もう並んでんのかな?
614名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 03:12:04 ID:mw8WQFv8
価格comのスレみると
日立のプラズマは遅延酷いっぽいぞ。
ゲーム用としては地雷だ。
615名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 10:10:57 ID:FrOa+7Yy
液晶テレビのドット抜けとかみんなはどうやって調べてる?
616名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 12:25:21 ID:MoSpFzVo
ダウジング
617名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 14:34:39 ID:Rmghj/H0
念入りに見るしかないんじゃないかね
気にならんけど
618名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 14:36:38 ID:h3pYGVQe
ブラウン管テレビと比べると
液晶やプラズマのテレビ本体の発熱は小さいの?
619名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 14:43:01 ID:ttCyp28m
37LC70、以下のようなドット抜けあった
http://www.uploda.org/uporg509364.jpg

緑の光点ね
今じゃなりを潜めてる。
背景黒の時に気づいて「アーッ!!!」だったけど
ここ2ヶ月は見てない。
買った当時は出たり消えたりの繰り返しだったけど
620名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 15:14:06 ID:Lvk4AKKN
>>619の思いが通じて消えたんだよ。よいことだ
621名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 15:21:48 ID:MoSpFzVo
ゴキブリの話かと思った
622名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 15:35:26 ID:FrOa+7Yy
>>619
めだつなー・・
こんなの8個も10個もあったら最早初期不良だよな
何個以上なら交換とか、そういうシステム作ってくれ!
623名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 16:59:08 ID:pmZ/Yg5B
PS3が発売された後、HDMIで接続するのとD4で接続するので、
実際にゲームする上で画質の差って分かるほど出るのかな??

あと、D3はD4より画素数が多いけど、一般的にはD4のほうが綺麗なの?
624名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 17:18:58 ID:4WI6KhOc
分からないほどの差だよ どっかで比較画像があったはず
625名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 17:27:26 ID:rAEPfVHu
626名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 19:20:20 ID:Y5C0J+b4
おまえら随分テレビに金掛けてるけど、サウンド周りがどう?
やっぱ5万ぐらいのスピーカー揃えてるのか?
627名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 19:25:26 ID:4WI6KhOc
アンプが10万 スピーカーとウーハー全部で15万くらいかな
628名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 19:38:16 ID:oDUhIJo6
液晶はやめとけ

1.2年したらすぐバックライトが切れる
無料保障期間内ならいいが

修理で1.2万は軽く取られる。しかも素人にはとても出来る作業ではない
629名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 19:47:24 ID:1wnA8v2F
>>628
1万や2万なら安いもんじゃん
630名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 19:55:11 ID:2aLpM1tH
>>626
アンプがパイオニアの4AVi。
スピーカーがビクターのSX-LT55とLC33。
631名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 20:20:34 ID:d/z5dAps
てか、液晶って便利じゃん。部屋を有効に使いたい人にオススメ。
重量がそんなに重くないから色んな部屋に持ち運べるし、
後々の消費電力があまりかからないから支出を抑えられる。

バックライトっていっても使用頻度による。パソコンみたいなもん。

これからは液晶やプラズマが主力になりそう、そんな気がする。
632名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 20:42:20 ID:44+lfHQd
俺のノートPCのバックライトは5年で逝った東芝ダイナブック
633名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 20:45:23 ID:0eyFx+iE
俺の液晶は四年たつが現役
634名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 22:57:24 ID:MoSpFzVo
6万時間くらいはどの液晶も持つように設計されてる
2年で6万時間も遊べる奴がすごいのか
635名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 22:59:58 ID:zHFt8i7p
>>634
24*365*2=

>>631
同じインチを選べばどうか知らないが大概サイズが大きいものに
買い替えると思うので電気代は変わらないか、むしろ高くなる傾向
636名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 23:08:42 ID:NGau8fDY
液晶が一番いいよ ブラウン管だと部屋奥におけないし 
 距離がちかくなる  
プラズマだってじみょうあるじゃん
637名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 23:16:10 ID:QPHQPbM2
HDMIとDVIを変換するケーブルが市販されていますが、これだと
PS3も普通の液晶モニタに繋げられるんですか?
638名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 23:52:38 ID:j0aaT9Cu
箱○用にビクターのやつ欲しいが自分にはとても手の届く領域じゃないので
サムスンのこれ
http://directshop.samsung.co.jp/product/viewProduct.jsp?prdItmId=1155

iamzishのこれ
http://www.aeonshop.com/contents/zg0032ld/
が欲しいんだけど、応答速度はimazishのやつが4mS速い8mSだからゲームやるんならサムスンのやつよりはimazishのやつが
優秀だよね?
でもimazishのやつは安すぎて手を出すのが怖い・・・
639名無しさん必死だな:2006/09/09(土) 23:59:01 ID:ix2p4MNZ
imazishは地デジやBSも見れるし迷うことないよ( ´ー`)
640名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 00:06:34 ID:UVpeGtgd
imazishすげーな
このスペックで89000円てか
641名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 00:06:44 ID:7eOPNSZi
LC85は応答速度いくつ?やっぱり公表されないのかな?
642名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 00:09:15 ID:/XjmXFq1
imazishすごいけど解像度低すぎてPC用途にゃ向かないな
643名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 00:10:18 ID:74Zs0hK9
1366*768あるみたいですが、それでも足りないのですか?
644名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 00:11:13 ID:5keH3PZl
>>638
細かいことだが、
なんで、
4mSとか、8mSとかかくかねぇ。
(imazishの仕様にも似たような記述があるが…)
これじゃぁ、応答速度が
4ミリジーメンスってわけのわからないことになるぞ。

(国際標準であるSI単位系では、
大文字のSはアドミッタンス(抵抗の逆数)の単位であるジーメンス
をあらわすのだが…)

秒をあらわしたければ小文字のsを使わなければいけない。
645名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 00:12:08 ID:+4fQyk1l
>>642
画面が32インチってのもあるんじゃないですか。でかすぎるとやりずらそう・・・
646名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 00:12:37 ID:/XjmXFq1
>>643
縦768なんて使い物にならんぞ
647名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 00:13:46 ID:+4fQyk1l
>>644
す、すいません!
648名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 00:15:39 ID:74Zs0hK9
>>646
そんなこと言われても、俺は1024x768の液晶でPC使ってますしw
地デジに解像度を合わせるのでなければ、これでいいんじゃないですか?
649名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 00:42:49 ID:ioaL7cWY
テレビとPC用モニタでは、人間との距離が違う。
細かい字とか見れねーよ。

>>628 そこでチェーン店の長期保証ですよ。
650名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 01:02:18 ID:wLrGaXhs
今日電気屋で直にLC85を見てきたんだが、デモ画面の上に横スクロールで文字が流れてて
真ん中から左が高速ドライバーONですげー見やすかった。
10分くらい眺めていたんだが、3組が買っていったよ。
32が17万だったし安くなったもんだな。LC70から買い替えを真剣に考えたわ。
651名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 01:09:30 ID:/XjmXFq1
PCの解像度はやっぱ768じゃ駄目だな
でも全部いりディスプレイを考えると10万くらいの液晶テレビ買ってゲームもネットもそれで済ましたほうがよいのか
652名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 01:11:20 ID:XnmFxOQa
>>650
LC85って画面半分だけ残像低減ONとか出来るんだ
デモ機だけかな?
653名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 01:12:51 ID:/XjmXFq1
そんなもん御家庭で出来てどうすると言うんだ
654名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 01:14:07 ID:UVpeGtgd
俺も37LC85注文しちゃったよ
お前らのせいだ
こないだバイデザインの27インチ買ったばっかりなのに
どーすんだよ
こんな狭い部屋にPC用合わせてモニター4台目だぞ
655名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 01:17:07 ID:3sptTjXr
>>654
友達3人を同居させて1人1台使えば無問題
656名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 01:18:48 ID:XnmFxOQa
>>653
もちろん自分の買った機種に高速ドライバーが搭載されてるのを
確認して、にやにやする
657名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 01:21:02 ID:5G6Xpym5
なんか他人のレスにけちしかつけない奴がいるな
658名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 01:21:48 ID:vE4wE5A2
ゲーム&地デジ目的なら
imazishでも十分?
PCには接続しません
659名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 01:25:42 ID:054Q1b0V
何で縦768だと駄目なんだ?
俺は1280×1024のモニターを使ってるが
1024×768で映してるぞ
660名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 01:28:03 ID:XnmFxOQa
>>658
とりあえずカタログスペック上はかなり良いようにみえる
661名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 01:29:24 ID:IxV/tueQ
LT-32LC85のコントラスト比って出てなくね?
応答速度が良さげだけど画質はどうなん?
662名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 01:30:53 ID:/XjmXFq1
>>659
俺は1280×1024でやってるからな
PCは単純にデータ量が多い方が快適だぞ
663名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 01:31:00 ID:vE4wE5A2
>>659
自分は解像度とかよくわからないので上のレス見て判断しました。
>>660
そうですか、誰か買った人いないのかなぁ・・・評判聞きたい
664名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 01:32:25 ID:+4fQyk1l
665名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 01:34:51 ID:vE4wE5A2
>>664
サンクス!おおむね好評のようですね。
明日まで5%引きなのか・・・
666名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 01:47:28 ID:MzBWbOlD
32LC85が16万円
37LC85が25万円

32の方が買いやすいんだが37も魅力的だし悩みに悩む
667名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 01:49:13 ID:Z0D46Ut+
実際ユニデンの32vで360プレイしてる人はいる?
満足度はどんな感じだろう・・・
668名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 01:57:55 ID:vK21T+oY
ビクターLC85の残像低減って、あのデモを本当に鵜呑みにしていいのかね?
あくまでデモであって、実際に機能が働いてる時とは、また別のような気もする。
669名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 02:00:19 ID:MzBWbOlD
670名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 02:16:11 ID:EanFP7gG
>>668
37LC85だけど残像低減スゲェよ。マジデ。
2D格ゲーとかに効果絶大。
ちなみに>650が店頭で見たヤツはリモコンでメニュー-->黄色ボタン2回で表示できるデモモード。
LC70もあるんじゃないか?無かったらスマン。

デモモード使うとゲームしながら比較できる。
高速ドライバーonだと画面がスクロールするときの背景ボケがほとんど無い。
671名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 05:49:12 ID:vK21T+oY
>>669
>>670

おお、あのデモがそのまま実力と見てよいのね。
うちはLC50なんだけど、マジで買い替え検討しようかな....
672名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 07:05:42 ID:KYghuaO5
>65
亀レス、うちにもあるけど・・・
3Dゲーはともかく、2Dゲーには向かないと判定した。
あと残像感も結構ある。

BLACKなんかのFPSは特に問題を感じなかったけど
ビーマニIIDXをやったら残像が酷いわ遅延が酷いわで
ゲームにならなかったのが・・・

普段の環境はXRGB-2plus+EIZOT565
こちらでは特に遅延を感じない。
673名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 08:14:56 ID:FovmaRz0
昨日イオン行ったついでにimazisiのTV見て来たけどはっきり言って画質は…
まあ、旧型からの買い替えで画質とか性能を気にしなければ安いから買いじゃないかな?
ハイデフ体験入門にはいいかも。
674名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 08:44:30 ID:axRjl30J
32LC85昨日買っちまったよ、
PS2でやってみたが無問題。


オレの住む田舎では店頭に見本もなかった。
しかし在庫を聞くとあるという、値段は16万8千円、
その時の価格コムの最低価格より数万円安かったから即決した。


675名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 11:04:45 ID:rjYv+sAN
ビクター人気あるな
676名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 11:22:22 ID:s175gmRe
俺はビクターなんてイラネ
フルHDじゃないし
シングルチューナーだし
色域も狭いし
アンダースピーカーだし
端子数すくないし
677名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 12:12:05 ID:km34j8cB
どうせ720pが主流だろうと思うとフルHDである必要はない気がしてきた
ゲームだけに限ればの話だけど
678名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 12:13:43 ID:VgjiwySo
PS3もなんだかんだで720Pばっかりっぽいしねぇ・・・
679名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 12:38:13 ID:rjYv+sAN
>>676 フルHDじゃないと聞いて買うのやめた
680名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 12:43:01 ID:FovmaRz0
ゲームだけなら720pで遅延無ければ問題無いな。
俺は映像はゲームより映画の方が気になるから
ゲームがオーバースキャンでもモニタはフルHDしか選択技ない。
でもやっぱりdotbydotがいいから、
頼むから規格を統一してくれと言いたいな。
681名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 12:44:54 ID:V8dWDnsK
みんな、ブラビアの話もしようよ
682名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 12:47:36 ID:a3yRGzuH
キムチパネルなど洋梨
683名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 13:00:14 ID:rjYv+sAN
ソニーがPS3にピッタシのだしてくれるんじゃないかな 



次世代SEDっていつごろでるの? 
684名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 13:02:39 ID:/XjmXFq1
来年後半とかじゃなかっただろうか
685名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 13:04:04 ID:VgjiwySo
>>683
そのまま消えそうだなw 出てもめちゃ高いだろうし金持ち専用になるんじゃね
686名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 13:05:00 ID:V8dWDnsK
>>683
北京オリンピックの頃発売を目指す
2008年5月になったらWC南アフリカの頃発売を目指す
2010年6月になったらロンドンオリンピックの頃発売を目指す
687名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 13:10:59 ID:/XjmXFq1
コストダウンの為の延期だからそのうち出ると期待
でも本当に次世代DVDみたいな位置づけになっちゃうかも
688名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 13:21:03 ID:tdXOzy2u
32型以下でフルHDって可能?
689名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 13:22:06 ID:K+kS7fwi
可能
690名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 13:26:30 ID:iqn97H6v
液晶パネルはフルHDで、入力は1280×720ドット(引き伸ばされて映る?)
液晶パネルはノンフルHDで、入力は1920×1080ドット(間引いて映る?)

これらではどっちが見た目綺麗なんでしょうか? 
691名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 13:36:12 ID:/ZJFWW5H
検電ドライバー買ってきた。
692名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 13:42:38 ID:mXn05Sgb
スレ違いっぽくてすまんが、
ハイビジョンTVとフルHDTVは同じ規格でしょうか。
693名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 13:56:30 ID:tdXOzy2u
32型デジタルハイビジョン液晶テレビ
32V型デジタルハイビジョン液晶テレビ

Vがついてるほうとついてないほうの違いって?
694名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 14:05:57 ID:w5n3XX2i
>>693
ビクトリーの略。
液晶市場で一度でも勝った事がある液晶はVが付く。
まああれ、車でもカーオブザイヤーとかあるでしょ?あれと同じようなもん。
695名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 14:07:40 ID:DZ8iM+Yt
696名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 14:26:25 ID:Rdvj/2zo
とりあえず65PZ600を買った
非常にいいね
697名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 16:01:44 ID:9lSLNF1U
698697:2006/09/10(日) 16:08:42 ID:9lSLNF1U
あ、すまん
360プレイはしてないね^^;
699名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 16:27:12 ID:D9AIFpqq
視聴距離が1.5mだから37型の液晶買った方がいいよね?
700名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 16:36:00 ID:5fKncmbd
いいんじゃね?
ただビエラ紹介サイトに4畳半の部屋には37vがオススメって書いてあったのには
ビックリしたな。テレビ以外にも置く物いっぱいあるっつ〜の。
701名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 16:49:59 ID:jEdVRCK7
52型液晶テレビが47,750円!!
http://item.rakuten.co.jp/big-stream/lc-52gx2w
702名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 16:54:29 ID:vE4wE5A2
>>701
何でこんなに安いのw?
703名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 16:55:01 ID:DZ8iM+Yt
一緒に布団かわされるんじゃね?
704名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 16:58:12 ID:tdXOzy2u
安いなんてもんじゃないじゃ・・・
怪しすぎる・・・
705名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 16:59:29 ID:vE4wE5A2
1つ0つけわすれたのかな
706名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 17:00:38 ID:XnmFxOQa
価格コムで見るとちょうど0を一個足したら
最安値になるから、表示間違えたんだろうね
707名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 17:02:01 ID:km34j8cB
小さいショップみたいだしキャンセルさせてお詫び入れておわりだな
しかし税込み表示まで安いのはページ作った奴が完璧にミスってるとしか…
708名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 17:12:16 ID:8U05InA5
>>701
銀行振込のみだから、万が一を考えての突撃もできんな。
開き直って、4万7千円振り込まさせてトンズラもありえる。
709名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 17:14:02 ID:RUM2M5sk
俺今注文したけど、代金引換で買えたよ
710名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 17:14:25 ID:LHTBnJDt
自分も代引きにした。
711名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 17:15:23 ID:RUM2M5sk
4)掲載価格は細心の注意を払っておりますが、万一システム上、または人為的な間違いがあった場合、キャンセル(注文取消し)とさせて頂く場合がございます。

某板より・・orz 夢でおわりかなー
712名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 17:15:25 ID:mmKOGjP5
よくある価格語表記程度で祭状態になる
シャープスレ住人の民度の低さについて
713名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 17:18:54 ID:wLrGaXhs
値段戻ったね。
714名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 17:19:42 ID:jEdVRCK7
価格正常になった!

52型液晶テレビが47,750円!!
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =
715名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 17:26:21 ID:9zE544Bk
>>638

サムソンに手を出すだけで十分怖い。
安物買いの銭失いとは良く言ったもんだ。

716名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 18:53:39 ID:8U05InA5
>お客様の個人情報は商品発送後5日以内に完全消去いたします。
>正常なお取引完了後のお客様情報は他に使用することはございませんので、
>安心してご利用頂ければ幸いです。
>※但し、注文後にお振込頂けない方の個人情報は2次活用させていただきます。
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
717名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 19:57:02 ID:CH/9fu9D
>>716
何それ怖いんだけど。
実際にそういう店あるの?
718名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 20:40:39 ID:8Bz4CSbd
ブラックリスト入りって奴じゃないのか
前科者として店のリストに情報を残すとか。
719名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 21:23:51 ID:Fy/vgWVv
>>716
それどこの店よ
720名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 21:24:53 ID:LkDNmhwX
http://www.youtube.com/watch?v=wYwABz73Zi8

↑傑作 さすが天下の久多良木様wwww
721名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 21:29:57 ID:q/NGcgNH
>>707
自動計算でほほいのほいでしょ。
後はコピペするだけだし
722名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 23:10:40 ID:hWgPJNID
前スレ899氏信じてLT-32LC85買ったけど
マジ凄いね
確かに定番になりそう
今までゲームはブラウン官だと思ってたけどこれくらい残像なければ問題無し
はじめて液晶買って満足したよ教えてくれて感謝
723名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 23:21:13 ID:ouDFBXFk
もううぜえ
724名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 23:24:09 ID:tdXOzy2u
LT-32LC85なんですけど
アナログ放送の番組なんかはどうですか?
観るに耐えない?
725名無しさん必死だな:2006/09/10(日) 23:56:46 ID:2gvLrbQ0
このスレ的には犬のLC85シリーズなんですけど、他のメーカーに比べて劣っている機能は何ですか?
726名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 00:08:03 ID:xul362gU
・フルHDでは無い
・入力端子が少ない
・ノイズリダクションの効き目が若干弱い(これは好みにも左右される)
・デジタルダブルチューナーでは無い
・PC入力が中途半端
・チャンネル&入力切替が少しトロい

とは言え、37インチ以下のクラスでこれに残像低減を加えて
全てが揃ってる機種ってのも無いんだけどね
727名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 00:20:51 ID:XQzSpFtc
>>725
俺が37LC85使ってて気になった点
・PC入力が弱い。
・デジタル放送のch切替は標準的だけど入力切替が遅い。
・ビデオ1〜3は入力切替-->数字キーでダイレクトに選べるけどHDMI入力だけ出来ない。
・電源入れた直後「しばらくおまちください」と表示されてるときに操作ができない。
映像と音は出てるから深夜とか音量がスグに下げられなくて困る時ある。
・初期設定時に容赦なくしゃべりだす音声ガイドがウザい。
・一応ウリになってるMaxxBassはonにするとサーノイズがヤバイ。

他にもあった気がしたけど出てこない。

よく言われる入力端子の少なさはAVアンプとD端子セレクター使ってるから気にならない。
728名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 00:21:37 ID:EW8lAbN6
37型でPCモニターとして使うってのが良くわからないのだが
結構使いやすいのか?
ワードとネットくらいなんだが
729名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 00:26:06 ID:MQTY5BHU
>・電源入れた直後「しばらくおまちください」と表示されてるときに操作ができない。
映像と音は出てるから深夜とか音量がスグに下げられなくて困る時ある。

これはちょっと嫌だな
他の液晶もそうなのか?
730名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 00:32:58 ID:IMcLEi+f
>>728
PCモニターと37液晶並べてるけど
たまに液晶でPC入力して、ワイヤレスマウスとキーボードで
ソファーに寝そべりながらギコナビで2ch見るくらい
画面でかいから離れて見れる事以外は、特にメリット無い
1360×768だから表示領域がせまいのよね
731名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 00:50:11 ID:XQzSpFtc
>>728
俺のPC入力目的はやっぱりゲーム。
ttp://vista.xii.jp/img/vi5773072158.jpg
デモモードonだけど写真では残像低減の効果はワカラナイよ、と一応言っとく。

>>729
以前使ってた日立液晶は大丈夫だった。
映像出るのが遅かったけど操作できるようになってから映像を出してる感じだった。
732名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 01:19:31 ID:s20fqEA5
>>731
なんか上の文字が高速ドライバーonのところでブレまくってね?
733名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 01:32:03 ID:MkVIASr3
犬信者が高速ドライバーの効果を誇張してたことが明らかになったな。
ていうか、切ってる方が明らかに残像が無い。
こんなところでボロが出るとは。
734名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 01:38:13 ID:ZnN3bk9y
シャッタースピードに負けない位の早さで処理してる証拠。

現物みてこい。
735名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 01:40:14 ID:4/GL220p
しかしこんな動きの無さそうなシーンを見せられてもなぁ。
このモードで激しく動いてるシーン映したのを撮ってほしい。
736名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 02:05:35 ID:g0hPCw54
マジレスすると、デジカメで液晶の残像具合を写す事は不可能。
シャッターを切るタイミングによって表示状態が異なるから。
シャッタースピードを上げても無理。

具体的には液晶がちょうど画面の書き換えを行ってるときと、
画面の書き換えが完了したときでは、前者は残像有り、後者は残像無しになる。
これはシャッターを押すタイミングによってランダムにどちらかになり選択は不可能。

ついでに言うと、フレームレートが上がるほど残像有りの画像が映る確率は増える。
フレームレートが速ければ画面の書き換えをしてる割合が増えるから。
737名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 02:11:57 ID:pJ5CB/TS
>>733
恥をかいたなw
738名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 02:20:39 ID:B7GM6cw4
>>733
アンチだからって無知の批判はよくないよ
739名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 02:33:47 ID:ZnN3bk9y
そっとしておいてやれ。

ところで昼間の52V5万で買えた人いるのかなー。
740名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 03:21:20 ID:u0NPuGF1
37LC85ショップでみてきた。残像の少なさはさすがだな
ただ、画質は他機種よりちょっと悪いように思えた
なんかノイズがはいってるように見えるんだよなぁ

FullHDで残像低減処理つきのがでたら画質関係なく買うんだがw
741名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 07:41:56 ID:l78n+TXr BE:714464677-2BP(0)
>>739
いるわけない
742名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 07:59:00 ID:fov1dTgq
>>739
民法95条の瑕疵うんたらにあたるから契約成立は認めませ〜ん、
ってよくわからないメールがきましたw。

普通にミスっちゃったんでゴメンね、でもこっちはウン、って言ってないから
契約不成立ね、ってだけでいいような気がするんだけど。
743名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 08:26:28 ID:POi4zVoc
次世代SEDチン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
744名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 10:07:36 ID:ru12Zs/T
CEATECにSED出展キタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!



CEATEC JAPAN 2006   10月3日〜7日
http://www.ceatec.com/2006/ja/visitor/

出展者更新情報 - SED(株)
http://www.ceatec.com/2006/ja/visitor/ex_detail.html?id=6674

出展者更新情報 - キヤノン(株)
http://www.ceatec.com/2006/ja/visitor/ex_detail.html?id=6673
745名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 11:08:16 ID:0LzuLwNr
SEDなんてもうだめに決まってるだろ
746名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 11:19:37 ID:Fek5lbA3
残像がここまで無くなってきた今
値段の高いSEDに期待してもな
747名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 11:47:59 ID:POi4zVoc
電気屋でみたけどシャープとビクターでわビクターのほうが画質いいな 残像ないし
 
だけどチャンネル切り替えおそいな
748A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/09/11(月) 12:32:17 ID:sO/ZzUwN
レスポンスが遅いのは困るなぁ。
やっぱ来春モデルまで待ちだ。
749名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 13:57:57 ID:zBCsWR+Z
上でジェネッサエンジンのお話が出てますが、ジェネッサエンジンは
本当にお店なりで動きの激しい動画を見ないと効果が分かりませんよ。

逆に、静止画メインだと、切ったほうが良いような気もしますが...
750名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 15:21:02 ID:5byl7PUW
↑当たり前。
今はゲームに向いてるかどうかって話をしてるんだから、
動きが速い動画を綺麗に映せた方がイイに決まってるだろ。
751名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 20:28:24 ID:Uzs9/cmY
>>748
Xbox360とPS3をやるのにおすすめの液晶テレビは何ですか?
752名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 20:45:29 ID:RYqEk9v8
32のフルHDはしばらく出そうもないし
値段面からも32LC85は今の時点ではベストの選択肢なのかもしんないな
37になるとフルHDも混ざり始めるから37LC85は選択肢として弱くなる。
753名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 20:52:30 ID:624svr9W
年末に37LC85どれくらい値下げするかな?
754名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 21:03:16 ID:LD7csz34
6畳部屋の一般的な個室ではフルHD無理だよね?
37型か32型。どちらも同じ性能なんかなー?
755名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 21:08:02 ID:CxVWgEYC
>>754
意味不明、部屋の広さとフルHDに何の関係が?
むしろWXGAより細かい分近くでも綺麗に見えるので狭い部屋向き。
756名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 21:40:06 ID:9QLeQq7t
小さいフルHD液晶が欲しいなら最悪PCモニタのを買うしかない
757名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 22:04:57 ID:3aEqDZmh
フルHDとかアレ素人騙すトラップだろ。
758名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 22:12:11 ID:kTOHZaKF
PS3と360に適してるテレビは
LTー37LC85 と LC−37GX2W
どちらがいいですか?

どうせ高いの買うならいいほう買いたいので値段には関係なく
いい方を教えてください
759名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 22:19:10 ID:v8RJDvrr
残像ってそんなに気になるものなの?
俺、結構前に買ったナナオのFlexScan L567ってモニターに
VGA接続で360繋いでるけどあんまり気になった事ないな
やっぱ良いやつ見てると気になっちゃうものなのかね?
760名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 23:02:48 ID:kTQwT1Xa
>>758
俺は360&PS3用に37GX2W買ったよ
どちらがいいかは好みでいいんじゃないか?
自分の使い方に合った方を買った方が後悔しないさ
761名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 23:03:17 ID:FQDSYQWx
>>759
人それぞれだろ。

ゲームを人並み以上にやる人は目が肥えちゃってるからな。
やっぱ細部も綺麗に見たいだろうし。
残像って気になっちゃうと目がハンパなく疲れるしな。

つねにハイスピードなレースゲーとかは返って気にならんが、
FPSとか、背景がそろっと動くのはやっぱツライよ。
大画面ならなおさら残像目立つし。

残像きにならないなら、幸せだと思いねぇ。
価格やほかの事でチョイスすりゃいいし。
762名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 23:09:23 ID:MmLcJDAa
残像で一番きついのはサカゲー
芝の模様次第で結構残像感じる 8msのだけど
最新の4msとかはわからん
763名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 23:14:31 ID:624svr9W
HV放送、次世代ゲーム機の高画質能力もフルに活用できてなおかつアナログ放送やPS2もそれなりの画質で体感できる液晶はないの?
764名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 23:16:30 ID:kTOHZaKF
>>760
ご意見ありがとうございます。 360の動きの早いゲームとかやってみて
残像とかどうですか? まったく気にならないなら是非私も
それを買いたいと思います。 
765名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 23:26:33 ID:Lb7JhyxI
だめだ。
テレビ買い換えてからPS2の画質がクソすぎてリアル系のができない・・・(2Dのデフォルメっぽいのならできる)
あれだけキレイと思ってたローグやVP2もシャギシャギだな。
これでwiiの性能で十二分とかいうから笑える。
wiiもおもしろそうだけどもう1世代この画質とかうざすぎ。
766名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 23:43:15 ID:aByvbCHE
ジャギーを「シャギ」って書く奴は結構いるんだな。
画質を叩く前に言葉を直せよ。
767名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 23:50:54 ID:WakSkRYp
俺の名を言ってみろ
768名無しさん必死だな:2006/09/11(月) 23:57:14 ID:iLWLrQnD
シャギーが目立つ→シャギシャギ
って意味で使ってるんだと思うけど
769名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 00:00:38 ID:B6KgH5w3
また莫迦が一人増えちゃったな
770名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 00:01:53 ID:aByvbCHE
アスキーデジタル用語辞典
http://yougo.ascii24.com/gh/05/000592.html

ジャギー  jaggies

グラフィックスイメージを点の集まりとして表現するとき、
解像度が低いと(単位面積あたりの点の数が少ないと)、
斜めの線に階段状のギザギザが現われてしまう。
ジャギーとはこのギザギザのこと。
771名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 00:03:15 ID:kdEA7YTs
ジャギーと言うか、ドットが見える方がゲームっぽくて俺は好きだ。
変にアンチエイリアス掛けられると気持ち悪い。
SFCの拡大縮小や、320×240でやるFPSがサイコーに気持ちいい。
772名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 00:06:43 ID:HWPgZ4T5
>>761
そんなもんかな、このFlexScanL567って反応速度35msって書いてあるんだけど
FPSはあんまやらんからわからんが全然ちがうもんなのかなあ
なんか新しいテレビ買うの怖くなっちゃったよ・・・
773名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 00:10:44 ID:5EeFOR+i
>>757
ハゲド。今フルHDTVとか買う意味がわからん
774 |ω・`):2006/09/12(火) 00:14:53 ID:p0sUcG+l
リッジ7は1080pらしいですよ
775名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 00:22:10 ID:DKNtWk3I
コンボジットからD4に変えるって、ADSLから光に変えるもん?
776名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 00:22:17 ID:U+gcHvfJ
どうやら俺が一番のバカだったようだ
777名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 00:24:06 ID:0RJ5vHmf
>>771
それちょっと分かるな。
FCエミュでアンチエイリアスかけると味気ない。
ギザギザしていた方がゲームらしい。

でも3Dものはアンチエイリアスが絶対ほしい。
778名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 01:01:45 ID:bBKG24aO
プラズマでゲームしたらどんなかんじ?
779名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 01:01:52 ID:Axu365m8
>>765
PS2の映像が汚いというよりも
液晶TVのスケーリングとIP変換によって、更に酷くなってるんだけどな。
HDTVに慣れて、たまに店頭で普通のブラウン管に映ってるPS2ゲーを見ると
けっこうマシに見える。
780名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 01:05:14 ID:EklvR0TK
>>778
焼き付きが気になってゲームにならない感じ。
781名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 01:25:11 ID:bBKG24aO
>>780
液晶のほうがまし?焼きつきって具体的に言うとどんなの?画面に表示されてる絵が
焼きついてしまうの?残像みたいな感じ?
782名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 02:07:44 ID:jRzSVy29
>>781

温泉旅館でも行ってゲームコーナーにおいてある昔の脱衣麻雀の画面でも見て来い
783名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 02:10:57 ID:UJzA0dKZ
>>774
Xbox360とPS3をやるのにおすすめの液晶テレビは何ですか?
784名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 05:37:47 ID:7AnyL7qU
有り金集めてLC85買いにいったら、その値段じゃ出せませんと言われた。
もう15AP2にする。
これが貧乏人の運命。
785 |ω・`):2006/09/12(火) 05:41:49 ID:p0sUcG+l
>>783
フルHDでDot by Dotが可能な機種
すなわちAQUOSの37型以上の物
786名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 05:44:11 ID:2IRj2dQy
>>784
「あきらめたら明日から夏休みだよ」って安西先生が言ってた。
787名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 06:09:36 ID:61aO780G
LT-32LC85 164,800円やね
http://nttxstore.jp/_II_VI11876961
788名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 06:12:58 ID:61aO780G
789名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 06:16:24 ID:UJzA0dKZ
>>785
ありがとう
790名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 06:50:19 ID:hShhGY8O
>>789
何も考えずにアクオス「だけ」を勧める香具師だから
まともに受け取らない方がいい
791名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 07:01:22 ID:2IRj2dQy
>>790
とはいえ、フルHDパネルでHDMI&デジタルチューナー付、
応答速度が速い(8ms以下)液晶TVとなると、
アクオスとブラビアぐらいしか選択肢がなくなるというのも事実。
ID:p0sUcG+lがブラビアはオススメできないと考えているとしたら、
アクオスの37インチ以上という返答はうなずける。
792名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 08:01:07 ID:JqyUS/bv
自演で足し
793 |ω・`):2006/09/12(火) 08:02:13 ID:p0sUcG+l
問題はPS3のタイトルの何割が1080pかですよ
794名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 08:09:19 ID:UyGZ36PI
>>767
俺の名はレイ
南斗水鳥拳のレイだ
795名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 08:10:41 ID:G6bCNFUB
麻雀とかのテーブルゲームとか
軽いゲームじゃないと1080Pじゃ処理的にきついんじゃない?
みんなが好きな凝ったビッグタイトルとか無理だろうなー
720Pなら60フレで出せたものを1080Pにしたせいで30フレだったら本末転倒だしなぁ
796名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 08:21:39 ID:hjEDlGg9
やっぱり、現在最強の液晶はSXRDだよな。
797名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 09:09:07 ID:qlu5kbe9
6畳でもすでに40インチが小さく見える。
60インチ位まではいけそうな気がする。
798名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 09:36:59 ID:7vqJp6kF
>>764
>>760だけどレス遅くなってすまん。
360のゲームやってて残像感はほとんど感じない。
試した物で説明するとBF2MC・デッドライジング→普通にプレイする分には残像感は無い。
ただ、自分を中心に画面をくるくる回すと
背景にレースゲーやってる時の風景みたいな感じが少し出るよ。
これが残像感?
俺的には違和感を感じる程では無かったよ。
逆にかなり言われてる液晶の残像ってこの程度なんだって思った。
799名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 09:41:02 ID:J8fX0aB0
>797
60インチだと、
動画に対する人の視界の画角が40°くらいとして、
画面全体が視覚に入るためには最低限、画面から1.8m位の距離が必要。

一方6畳間はの広さは、3.6m×2.7m
TVや椅子(人)が占める設置スペースを考えると、
6畳間本来の広さ(長さ)より、1m位縮まると考えても、
どうにか置けそうだね。

ただその場合、画面の端のほうはどうにか見えるレベルで、
くっきりとは見えないだろうけど。
(人間の視界の中心から離れるんだから当たり前)
800名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 09:58:09 ID:i/OVPhjo
あんまでか過ぎると肩凝るよね。
801名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 10:07:14 ID:scqwScCT
ねっころがってテレビみてても安らげなそうだなw
なんとなくテレビつけとくみたいな感じじゃなくて、テレビみるためにテレビつけることになりそうw
802名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 10:15:03 ID:2DJk/gTT
メーカーが最適と言う距離から家で見て、実際に見やすいですか?
37インチなら1.4m離れた位置がベストとか言うカタログなんかにある視聴距離。

実際はメーカーの言う距離では近すぎるとか遠すぎるって事はない?
803名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 10:20:35 ID:MdC8jxQF
フルHDをがんばってんすね

チャンネル切り替えなど早い 
残像がない
端子が多い 
まだまだ進化しそうだな
804名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 10:22:27 ID:nHdICowV
液晶の残像が気にならないというのは
D端子で繋げようが黄色端子で繋げようが
画質の違いは気にならない
というのと同じかな
805名無しさん必死だな :2006/09/12(火) 10:31:29 ID:qTLiE4cD
>>798 乙

お陰で37GX1W買う決心がつきました。
806名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 10:58:54 ID:MdC8jxQF
6畳で60インチとか  ありえない
807名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 11:10:44 ID:MqXyQmMm
最初の3日程度だよ、大きく感じるのは。
808名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 11:17:50 ID:7vqJp6kF
>>802
実際37インチをその位の距離から見てるけど
画面みずらいよ。
映画館で半分より前の席で映画を見る感じ。
好みにもよると思うけど、ギリギリまで離れた方が見やすいよ。

>>805
買った後で後悔しない様にお店でよく見比べて来るといいよ。
809名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 11:18:49 ID:mtz1O+Ua
そんなばかな。37を1.2m程度で見てるが小さく思えてきたから買い換えるよ?
810名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 11:21:17 ID:scqwScCT
魚みたいな顔だなって言われたことない?!
811名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 11:30:37 ID:7vqJp6kF
画面の大きさ自体は慣れたからそんなにでかいとは思わない。
むしろ、もうちょい大きいTV(50型とか)でもう少し離れて使いたい。
あんまり近づき過ぎるのはFPSとかのゲームやってて一瞬で画面全体に目が行かないならみずらいって事。
映画館で一番前の席に座って体感してくれば分かる。
812名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 11:52:32 ID:lQKP4cOq
>>793
1080pタイトルは最初のうちは殆ど無いと思われ。
GTくらいだけど、すぐには出ないしなー。
そもそも1080p再生出来るディスプレイがまり出回ってないしのう。
813名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 11:57:38 ID:mtz1O+Ua
とりあえずリッジは1080Pにするんじゃないの?
内部処理自体完全に1080Pなのか、720PをPS3内部でうpコンしてから1080P出力するのか知らんけど
814注文殺到中!!:2006/09/12(火) 13:11:50 ID:HTVylLMh
イオンで32型が89800円!!
http://www.aeonshop.com/contents/zg0032ld/

・32型液晶(サムスン製パネル)
・地上デジタル・BSデジタル・CSデジタルチューナー内蔵
・HDMI端子2系統
・PC入力有り
・首振り機能有り
815名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 13:16:42 ID:CpGC6oTD
扇風機みたいにチョンパネが首振るのか
816名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 13:46:20 ID:tCp8+MBz
まあPS3遊ぶのにどれ買っとけばいいかってことに関して最適の答えは、

「あと2年待て」

これだね。
817名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 14:05:46 ID:4FRa2xVZ
>>815
自分で動かすんじゃないの?
818名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 14:07:05 ID:cWdhimbx
>>812
鉄拳5は1080P宣言してる。
格闘ゲーなら、サジ加減でどうにでもなりそうだし可能かと。
819名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 14:20:45 ID:52TNtXBU
PS3ならフルHDのSXRDだね応答速度は問題無いしDRC切れるし、
ようやくブラウン管から大画面に買い替えられる。
820名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 15:58:25 ID:o+xkgQsZ
>>816
俺的にはあと5年待てだな。
デジに強制変更されればゲーム専用でないテレビ使ってるやつは変えるだろうからね。

そんな俺もアナTVでTVがいかれて見れなくてDVD,PS2専用になってるよ。
821名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 16:16:52 ID:4HIAn0GA
店頭でみたけどやっぱ37ほしいな

32微妙
822名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 16:19:47 ID:QNUKmZnP
32インチだけ値下がりが激しすぎ
823名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 16:22:08 ID:MsnaUAFl
店頭で見ると更に小さく見えるからなぁ。
家がデカい人には関係ないけどw
824名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 16:37:25 ID:8Y3Gytv1
>>791
絶対にフルHDが必要かが問題だな

360をフルHDでDot by Dot表示したら無駄な部分が出るし
PS3も全部が全部対応しているとは思えない
825名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 17:17:20 ID:nHdICowV
32は値段の下落具合が魅力的
将来の買い替えを見越して買うならありかな
826名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 17:24:19 ID:UyGZ36PI
>>814
完売しとんじゃんw
827名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 17:25:17 ID:ZCTq+k4k
買おうと思ってたのに・・・
店頭ならまだあるのかな
828名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 17:47:33 ID:BS6wpTAK
週アスの記事は参考になるか?
ブラビアとベンキューHDMIのやつとデル24型を
99ナイツで比較してたが。
829名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 18:01:12 ID:4FRa2xVZ
830名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 18:33:29 ID:Q7TKMA7I
安いなー。
LC85に手が届かない人はそれがいいかもね。

ところで、残像低減とかの違いがわかる人がどれだけいるだろ?
このスレで推してるLC85がゲーム用に優れた品なのは認めるけど
目の肥えた人以外は、値段とか好きなブランドイメージで決めていい気がする。
831名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 18:34:51 ID:o+xkgQsZ
限定価格とは書いてないよな。
なら入荷待っても良いかもな。
832名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 19:00:36 ID:0RJ5vHmf
まあ15インチでプレステ1やってる俺は何を買っても満足できると言うことだな
833名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 19:36:32 ID:MdC8jxQF
テレビの進化におどろいたよ

中古ブラウン管とかはみんな一緒みたいだけど
液晶の最新型はちがうな
834名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 19:58:17 ID:LU7zboJB
32LC82の二画面表示のときPC画面表示できないのかよ・・・

835名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 20:31:35 ID:p13NuEyk
同じアクオスでも26インチよりも32インチのが安いってどういうこっちゃ。
32って生産するのに何か効率が良かったりするの?
836名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 20:41:40 ID:7GDk4yPF
サムスンの液晶テレビ新作(Bordeaux)

てのが出るみたいだけどこれってどうなんかな
837名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 20:43:38 ID:17eGD8So
単純に供給と需要の問題じゃないか?
32は買い手が多いかメーカーがイチオシ売りしたいかで
26は買い手が少ないかメーカーが乗り気じゃない
838名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 20:53:22 ID:bBKG24aO
>>778
だけど、プラズマについていろいろ調べた、静止画がずっと表示されてたらやきつくんだな
しかも焼きついたら戻せないみたいだし、ゲームの体力メーターとか常に表示されてるのが残ったら嫌だし
液晶にすることにする。
839名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 20:53:24 ID:yWBF56Ln
このサイトでのおすすめのビクターの32LC82を買ってみたのですが
パソコン用にもつかいたくてつなげたのですが800×600の画素表示
できないのですね><

ウインドウモードでやれるPCゲームならいいのですが起動したら
勝手にフルスクリーンになっちゃって表示できませんという画面がでて
とまってしまいます。 

対処方法ってありませんか? 
840名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 20:59:48 ID:fipUHW3/
>>839
ESC押してみれば?
841名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 21:04:40 ID:aoRd1eBO
おれならAlt+F4だな
842名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 22:30:57 ID:0RJ5vHmf
え、PC入力できるTVってパネル解像度以下の解像度は表示できないの?
それはすげー困るんだけど。エロゲ以外でも640x480の古いゲーム沢山持ってるし、
512x384の初代モトレーサーなんかは遊べないのだろうか。
もし、そうだとしたら俺の買い物計画が白紙に戻る。
PCディスプレイ+アプコンに変更するかも。
843名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 22:34:43 ID:/hQhnY4r
よく知らないけど、PC用液晶モニタみたいな、マルチスキャンってタイプじゃないと
各解像度の対応はダメじゃないの?
844名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 22:35:30 ID:NDTFKhGX
>>842
どうしても液晶TVでPC入力したいなら
アクオスでドットバイドットにしたら良いと思うよ
845名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 22:35:39 ID:yWBF56Ln
対処方法というのは起動できる方法が知りたいのです。
同じテレビ買った人で起動できる方法知っていて出来たかたいませんか?

いたらおしえてください。
>>842
32LC85は1024×768 と 640×480しか起動できません。

メーカーに問い合わせてもだめといわれました。
でもそういうのに対処できるソフトとかあるみたいで一個無料のやつ
おとしたんですけどだめでした。
800×680で起動できないとこまりますね。
846名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 22:37:08 ID:4AVgPdcn
選択肢が少ないからもう厳しいかもしれないけど、ブラウン管を確保しておけばいいんじゃないか
847名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 22:39:35 ID:bBKG24aO
アクオスのHP見たけど、残像でないのかな?45型買おうかな。
848名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 22:40:53 ID:0RJ5vHmf
>>844
ゲーム用PCだからディスプレイ代わりにTVが使えりゃ良いなってだけなんだが、
もし800x600や640x480がフルスクリーンで出来ないなら意味ねーな。
最近のゲームはともかく、古いやつは640x480フルスクリーンのみとかだし。
いま使っているのがTV付きモニタだから、すっかりTVでも同じだと思いこんでた。

ということはゲームに適した液晶モニタを探しに行かねばならんわけか。
またSXGAでアスペクト比が云々とかややこしい問題が出てくるな。
849名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 22:42:57 ID:yWBF56Ln
電気屋に買うときにXBOX360とプレステ2もっていったのですが
アクオスのフルHDをためしてみましたが画面にじんでるし残像もでます。

32LC85は全然平気ですね。 ゲームに関しては1歩抜き出た存在だと
おもいます。 ですが上にもかいてあるとおりパソコンに関しては
弱いですね。
850名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 22:50:38 ID:NDTFKhGX
>>847
37BD持ってるけど、FPSすると背景ぼけるよ

>>848
今640x480で入力してみたけど、アクオスの場合
ドットバイドットだとさすがに小さいが、画面サイズってボタン押したら
拡大してくれる
アスペクト比固定拡大かどうかはわからんけど、まあまあ見れる画面だった
512x384に関しては、入力受け付けてないと思う
851名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 22:53:17 ID:0RJ5vHmf
>>850
ごめん、もうちょっと教えて。800x600は、どうだった?
また、640x480は普通に低解像度を映したぼやけた画面?
特に粗が目立ったりしない?
852名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 22:56:15 ID:yWBF56Ln
ちなみに色々メーカーに電話かけてしらべたのですが
パソコンで色々な画面サイズでたのしめるのはシャープとソニーでした。

でも両方とも家庭用ゲームのにじみやブレがあるのでしかたなく
家庭用ゲーム優先するためにビクターのテレビにしました。
853名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 23:00:18 ID:k4KKPtbp
854名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 23:02:52 ID:e1p3xZVo
友人の家でBF2(FPS)やったら敵がみつけられなくて困った。
液晶だと、視線を振った時に残像というより滲みが凄くて
伏せてる敵とか全然見えない。
ただ、37インチだと芋スナやるのには楽だった。
森行の山頂からでも4番のゲートとか丸見え。
855名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 23:02:59 ID:cWdhimbx
アクオスに箱○をVGA接続(Dot by Dot)すると
D端子と違って、オーバースキャンされないのが良い。

D4だと、結構テレビの枠外にはみ出て表示されない領域があるけど
1360x768のDotbyDotだと大丈夫。
視界が狭くて不評な戦国無双2で比べてみたけど、かなり快適度が違った。
856名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 23:03:22 ID:XIDiRmum
液晶パネルはフルHDで、入力は1280×720ドット(引き伸ばされて映る?)
液晶パネルはノンフルHDで、入力は1920×1080ドット(間引いて映る?)

これらではどっちが見た目綺麗なんでしょうか? 
857名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 23:04:32 ID:NDTFKhGX
>>851
800x600もドットバイドットだと画面中央に映して
ノーマルにすると、画面いっぱいまで拡大
今PCにゲームインストしてないから、この状態で動画見てみたけど
ドットが目立つかんじかなあ、ブラウン管でみるよりジャギが目に付く
とくにぼやけてはいない、解像度変えてボケる時は
アクオスの場合、自動同期調整ボタンを押せば、オートで
すっきりした画面にしてくれる
858名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 23:09:09 ID:0RJ5vHmf
>>857
ありがとう了解したよ!
それこそ俺がすごーく知りたかったことだ!

気持ちとしてはビクターが欲しいのだが、PCゲームのことを考えると
どうやらシャープにせざるを得ないようだ。あとはモニタと比べて考えるよ。
859名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 23:12:06 ID:OWWdsfol
>>856
綺麗なのは後者。前者の方が汚い。
アップスケーリングは画質の劣化が激しく、そして目立つため。

こういう事を書くと決まって、
うちはフルHDTVに720pの映像を映してるが劣化は感じないとかってコメントが入るが、
そういう人はおそらくかなり映像に疎い人だと思われるので、あまり参考にはならない。
860名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 23:13:27 ID:leUer53i
>>853
これでゲームしてみたいもんだなー
861名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 23:20:52 ID:a5ER5auH
>>855
それアンダースキャンだよ。
862名無しさん必死だな:2006/09/12(火) 23:25:12 ID:cWdhimbx
>>861
ごめん間違った。訂正サンクス
863名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 00:07:32 ID:NjzvFN9C
スケーリングも使ってるチップによって全然違うからなぁ。
一概にアプコン=激しく劣化とまでは言い切れないよ。
864名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 00:28:16 ID:KqyuGAr4
ここみて37LC85買ったはいいけど
ついでに地デジでCATVにして
DVDレコーダーもハイビジョンで撮れるやつで
EPGでバコバコ撮れるやつ

などと色々物色してたら
結局15万くらい掛かった
どうしてくれる?

それで今度はブルーレイってか?
どっ、どれだけ金を使わせる気だっ・・・きさまらっ・・・・
865名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 00:36:56 ID:Pr/NsRKw
ちょっとは彼女にも使ってやれよ、お金
866名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 00:37:32 ID:6dpuia9G
いないにきまってるじゃないの
867名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 00:53:15 ID:KqyuGAr4
彼女はいません
かーちゃんと子供はいますが

俺は殆ど飲みも風俗もギャンブルもゴルフもしないからねぇ
こんなのん気な事ができるわけです
868名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 00:57:59 ID:QCXe0CP3
>>867
ブルーレイなんてほっといてだ、
かーちゃんと子供連れて、美味いもん食いにいこうぜw
869名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 01:00:35 ID:6jS/BpQ7
ttp://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/be1/index.html
これダメ?これか37型買おうとおもうんだけど、残像も無いって書いてあるし
それでも残像あったら返金とかしてくれるのかな?
870名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 01:04:39 ID:V9NAMGnf
>>855
んん?年末に向けてテレビ購入を考えてる私にちょいと質問させておくれ。
箱○の出力解像度は1280×720で、大抵の液晶テレビのパネル解像度は1368×768だよね。
1280×720のDbDができれば理想なんだろうけど、その1360×768のDbDとやらは役に立つの?
871名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 01:52:25 ID:4WRxPIiV
>>854
これって話題のビクターの高速液晶でもなるのかな。
37LC85買おうかと思ってたけど、BF2MCよくやるから気になる
872名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 02:32:21 ID:l7kqi/iF
犬も悪くないけど、信者増えすぎ。
873名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 02:40:02 ID:aaOmrzBD
ホント。
LX600だっていいじゃん。
874名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 02:57:15 ID:eLr34k4v
なんでもかんでもすぐ信者か。発想が短絡的だな。
単に一択になるほど、32型においてはLC85が良く出来ているというだけの話。
875名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 03:22:41 ID:a7DXHeoY
>>869
>残像も無いって書いてあるし

「書いてあるなら」可能
876855:2006/09/13(水) 03:49:44 ID:weNANnUv
>>870
1360x768のDbDのメリットは、さっきも書いたけど
きちんと全描画範囲が表示される事。
D4だと「画面位置調整」をすれば解るけど
画面から、はみだして描画されている領域がけっこうある。

つまり、箱○内部解像度1280x720のゲームだと

VGA
→箱○内部で1360x768にスケーリングして
1366x768の液晶にめいっぱいすべて表示。

D4
→1280x720で液晶に出力されて、TV側でスケーリング。
 その際、若干拡大されて表示されるので、余った部分は画面外に切り捨て。

例えば、DbDなら画面の端から端まで柱が10本表示される場面でも
D4だと8本しか画面に映ってないみたいな。
なので、画面の繊細さという点ではDbDの勝ち。
でもVGA接続だと色味がイマイチというデメリットも。
877名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 04:15:49 ID:gLbPuN1v
優れてるのはわかる。
けど、これしかない!と結論付けてしまうのは、余計な反感を買っちゃうよ。
同じく残像低減機能付きだけど、LX600の映像の方が好きで選んだ人がいるかもしれない。
それに選ぶファクターとしては、他に音やデザインなんかもある。あ、もちろん値段も。
自分の選んだものを否定されたら、誰だっていい気分はしないからね。
それでも、実物で比較するのが面倒だから安直に答えを得ようと見に来る人もいるだろし
スレの主旨としてもゲームに向いたテレビの指標を示す必要はあるから
LC85を熱烈に勧めるのも当然アリなんだけど、「結論」は出しちゃいけないよ。
878名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 05:16:36 ID:weNANnUv
LC85が絶対的に優れているか語るには
店頭で見比べた程度じゃ弱いな。

液晶を複数台持ってて常用した上で比べたとか
せめて身近に他機種と比べられる環境がないとね。

各モードでの画質、遅延、操作性、その他優位点&欠点は
買って比べてみないと解らない部分も多い。
879名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 06:43:07 ID:tWqKo5hD
>>814
追加出荷まだ〜〜〜〜?
880名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 06:47:57 ID:l7kqi/iF
シャープネス+黒潰れの無い状態を維持したままスクロールに耐えれるのが凄い>犬
動画になると急にコントラスト、明るさが落ちるというのをちゃんとカバーしてる。
そこが元々黒つぶれの大きい、動画になるとちらちらするLX600に比べ支持される部分だと思う。

まあ、俺は東芝派だけどな。
ゲームの95%は所詮固定画面だから正直そこまで残像低減を求めてないし。

アクオス、ブラビアを割と綺麗だったがキャラの顔がどれだけ追い込んでもテカテカが取れないのに萎えた…。
ポリゴン系だと結構顕著。
881名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 06:50:09 ID:FASDak53
松下のサイトで
フルハイビジョン58V型はハイビジョン37V型と同じ距離で視聴できるようなことを
書いてあった気がするんだが
882名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 06:51:15 ID:RnLdT+Wu
>>877-878
なんか必死だけどここはゲームに適した液晶スレなんだから、
一番残像が少ないのが一番いいって結論になるのは当然でしょ。
883名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 06:54:18 ID:kv5q6AJe
残像も含め総合だろ
884名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 07:04:46 ID:mzLmf/Q+
>>880
それって、テカテカのものがテカテカに映っているだけだったりしないの?
885名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 07:34:01 ID:fwyGOadI
結論、32はLC85で決まりです
他のメーカーは工作活動してる暇あったら残像なくせ
886名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 07:39:16 ID:fFzXisQ+
ミドルクラスはLC85とやらでいいから安いオススメも語ってくれ
ゲームやるためだけに買うのに15万も出せないよ
887名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 08:30:20 ID:KIb1pkot
安いのはユニデンあたりかな
32型で10万ぐらい
888名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 09:21:54 ID:qrRUiiyT
ユニデン買うくらいならイオンのがいいんじゃないの?
889名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 09:49:11 ID:4ciRq/kT
>>885
残像以外見ないってのもどうなんですかねえ
このスレはvictor工作員しか居なくて変です。
画質と残像低減両方で勝るLX600が一回も出て来ないの見れば分る。
890名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 10:05:13 ID:qrRUiiyT
それ黒潰れが酷いんだっけ?
891名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 10:21:05 ID:l7kqi/iF
>>889
まあ現状フルHD不要でゲーム用32型なら、パナか犬が良いのは確定だと思うけどね。
俺は店頭で比較してLX600の方が気に入ったからパナにしたけど、好みの問題でしょ。
892名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 10:53:46 ID:xEwkMwFh
>>891
パナは色がのっぺりして諧調がいまいちかも。でも残像とかはいいね。
犬は無難。
地デジ見るなら東芝かSONYだと思う、この2社は映像エンジンが良い。
SHARPは亀山にこだわるならw
893名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 11:03:50 ID:p6Lc5Vip
>889
peaksの説明(90にしたら30%低減、バックライトスキャンでそこから30%低減で50%)を
犬に当てはめれば元から60%低減できてるわけでしょ
パナのより10%も残像低減できてるじゃん

工作員と言われるのは心外
894名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 11:26:47 ID:JAV+LRye
パナが語られなくなったのは値段が原因じゃ?
ゲームをする分にはほぼ同等の性能だ
むしろビクターの方が暗部視認性が良い分有利かも。だったら安い方が良い
FPS系なんてフラッシュライト無しで戦う人はざらだし
画面の美しさより相手に勝つ事の方が正義
パナソニックの全てを否定した訳じゃない
ゲームに適した液晶テレビにおいてビクターの評価が高かっただけの事
895名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 11:29:14 ID:fwyGOadI
過去このスレで散々問題視されてた残像と遅延で
なかなか解決された製品の出なかった残像対策をうりにしてる製品なんだから
ここじゃ評価も高くなるわな
896名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 11:31:08 ID:fwyGOadI
32LC85はヤマダなんかでは16万くらいで売ってるが
LX600はどのくらいになるの?
897名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 12:34:21 ID:qOpCZp4i
LT-37LC85とLC-37GX2Wならどちらがいいのかな?

左は非フルHDに対し、右はフルHD。
また、地デジになることから左はデジチューが一個しか付いていない。
そのため画面分割が不可能になる。

やはりゲームだけするなら左の方がいいのかな?
898名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 13:03:07 ID:vqgxlQOK
32型なら32LC85で決まりかな。
37型はPS3の映像までと画質を満喫するならLC-37GX2W
360までの解像度で画質よりも残像を重要視するならLT-37LC85って感じ。
899名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 13:19:20 ID:ZRaLFlrK
PCのゲームもするならLC-37GX2Wの方がいいんじゃね?
900名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 13:45:51 ID:hfH0zfpr
ビクター関係者は単発IDが多いな。
901名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 13:47:30 ID:9ymOxeIB
37GXってまた中途半端だな。廉価モデル薦めてどうする。
やたらと最近見るけど、書いてるの37GX所持者か?
フルHDから選ぶなら、10月以降発売の42以上のGXモデルだろう。
902名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 13:50:33 ID:VJMdvkBJ
PS3のゲームも現状1080pのものは無いと言われてるからねー。
BDの映像ソフトにも気を配るなら、フルHDでいいと思う。

つうか37型なら、LC85じゃなくて値崩れしまくってるLC70狙うのも手だと思う。
903名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 14:53:52 ID:ho/kbwFU
だから鉄拳とリッジがですね
904名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 14:54:31 ID:fwyGOadI
価格帯別にお勧めモデル調べるのも手かな

10万円以下
10万円台
20万円台
30万円台
40万円台

みたいな
905名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 15:32:32 ID:7yhCgqNI
買い時がわかんねー。
906名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 15:35:40 ID:qOpCZp4i
>>905
時間はお金では買えないのだよーん
907名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 15:42:18 ID:qOpCZp4i
>>898
残像か・・・。今20型コンポジブラウン管だからどれ買っても満足しそう。
店内で見ても動きが速い動画が映ってない。
もしよかったら、どんなゲームが残像気になる?
うちはxbox360遊んでいるんだけど、忍者外伝はきつそう??
>>899
うちはPCとテレビは区別するからテレビでPCは遊ばない。
>>902
時間はお金では買えないから、高くてもお金出すよ。
なので六畳間で見れるサイズは37型以下だから、37買う。
908名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 15:45:35 ID:ho/kbwFU
>>907
箱○もってって試せばいい。
結局残像も遅延も人によるとしか言えない。
909名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 15:53:52 ID:KIb1pkot
買いたい時に買えばいい
今買ってるやつもまあ5年持てばいいって考えのやつばかりだ
おれは犬の37LC85買ったけど
すぐに高機能なやつが出てくるのはしょうがないよ
910名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 15:56:50 ID:7eXuMvZb
>>905
PCと一緒でどんどん入れ替わってるからいつ買っても一緒だよ

東芝の42型Z2000買うことに決めたんだが
実際ゲームするときに今ある80型のプロジェクタと
どっちでするかは迷うわ
911名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 16:03:19 ID:04J9fbA/
>>880
俺も東芝が好きなんだけど、メタブレインは複雑な処理してそうだからゲームメインだと遅延が心配だ。
リビング用は多分東芝にするので、その時は買って試そうと思う。
912名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 16:04:09 ID:ho/kbwFU
>>911
説明書読むとゲームモードがあるかのように読めるけど、実際どの程度効果があるんだろう
913名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 16:06:31 ID:KIb1pkot
店でゲーム機実演してくれるとこないかな
914名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 16:08:47 ID:p6Lc5Vip
パナソニック関係者は単発IDが多いなww
915名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 16:54:59 ID:VbZL4rEO
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060911-00000028-imp-sci
イオン株式会社は8日、
デジタルチューナ内蔵でHDMI入力を備えた
32型液晶テレビ「imazish」(ZG-0032LD)の価格を
4万円値下げし、89,800円とした。

液晶パネルはSamsung製で、解像度は1,366×768ドット、
輝度は450cd/m2、コントラスト比は 1,200:1、視野角は178度、応答速度は8ms。
HDMI入力を2系統備える。
地上アナログチューナ(CATV対応)も1系統装備。
HDMI以外の映像入力はD4×2、S映像×2、コンポジット×3。


これ安くね?
916名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 17:26:53 ID:csrVHImh
>>914
妄想が激しいな
917名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 17:42:44 ID:th6gnqN8
918名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 17:54:24 ID:rDXwOKPv
>>912
何もしてないよw
説明書に書いてあることが全てです。
919名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 18:03:21 ID:th6gnqN8
ゲームモードって曇った感じになってジャギーが目立たなくなる奴っしょ
920名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 18:32:06 ID:fwyGOadI
ブラウン管にもゲームモードついてるのよくあるじゃん
色調とか明るさがゲーム向けとかいうの
あの延長線上のもんでしょ
期待しすぎだって
921名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 18:47:42 ID:57SWnIJm
とりあえず暗くなるだけ。
922名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 18:51:33 ID:o5oUeKAC
液晶TV+箱○+BF2でゆっくり視線を回してるところの動画を
うpしてくれる神は居らんですか?
箱○と液晶TVさえ持ってれば、BF2自体は体験版あるからそ
れを使えるんだけど
923名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 18:59:23 ID:vqgxlQOK
>>922
ゆっくり視線を回したら最近の液晶は残像無いんじゃないか?
走りつつ無理矢理画面高速スクロールさせると
残像してるかな?感が出ると思う。
箱○とBF2とアクオスはあるけど録画機器無いので
残念だがうpは出来ないな。
924名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 19:02:36 ID:o5oUeKAC
>>923
素早く動かした時とかはどう?気になったりしない?

てか、よく考えたら液晶画面を撮るのって敷居高いな。
ケータイでいいやんとか思ったけど、ケータイだと残像云々以前に
それ自体の画質でわけ分からんものになる可能性が高いorz
925名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 19:21:52 ID:vqgxlQOK
>>924
高速で移動すると背景がブレる(レースゲームの背景みたい)な感じ
にはなるけど、元々こんなだったかも知れないとも思うしな
ブラウン管横に置いて比べないと実際よくわからんw
残念ながら俺は素人目なので全然気にならないし、残像も感じない
(これが残像ならブラウン管も残像してる様な気も・・)
目の肥えてる人だと多少のボヤケも残像とかって気になるのかも知れないな
どっちにしろ昔の液晶で感じたモロ残像って感じは無くなってるよ。
926名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 20:21:17 ID:eWlyeyOC
>>922
それ、あんま意味ない。
極端な話、残像がまったくない動画でも
それを見るPCモニタ側で残像出るよw
927名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 20:49:21 ID:PwHA+J4H
応答速度6msって良いの?アクオスのLC-45BE1W 買おうとおもうんだけど
それが6msなんだって、ドット倍ドットとか意味わからないけど、このLC-45BE1W
にはその機能付いてるのかな?
928名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 20:50:40 ID:srHuI7sK
どっと倍どっとwww
1080pが270pになっちまいそうだwww
929名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 21:18:44 ID:eWlyeyOC
>>927
理解していない = 君には必要のないものだから
気にしないで好きなの買えばOK。
とりあえず、アクオスなら一通りの機能がそこそこ充実してるので
いいんじゃないかな。
930名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 21:28:35 ID:BbdBgJ6d
画素数


フルスペックって何ですか?
931名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 21:41:46 ID:eWlyeyOC
9/14までの限定特価

39,800円 (税込) 送料込
19インチD4端子付き
http://item.rakuten.co.jp/jism/4571174026883-2-737-n/

そうたはうすってサイトから飛んだからアフィかもしれんけど
とりあえず安くHD環境欲しい奴にはいいかも
932名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 21:48:09 ID:fFzXisQ+
>>931
流石にそれは厳しいなあ、それなら同価格帯のブラウン管のほうが良いような
933名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 22:18:03 ID:ScvcULSd
液晶でもブラウン管と言うほど、かわらない
934名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 22:44:59 ID:ZYFszmN8
遅延するとか言われてるけど家の液晶テレビじゃ全然気にならんけどなぁ
そんなに高性能ってわけでもなさそうだし
935名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 23:22:48 ID:o5oUeKAC
>>925
うちの環境はPC用19インチディスプレイ(FlexScanT766)なんですが
高速で視線移動するとブラーが掛かったみたいになりますね<ついさっき確認
液晶とかブラウン管とか関係ないやんw>ブラー

て事で、最近の液晶(PC用とテレビ用ではまた違ったりするのかな?)
ならBF2は特に問題ないって事で、37インチの液晶テレビ買ってき
ます(`・ω・´)

今は30cmとかの距離まで近寄って狙ったりするから、遊び終わった
後はカゲというかヒカリというか、何かのチラツキが目から離れなくて
ツライんです。て言うか、そのうち目潰れそう(;´д⊂ヽ
936名無しさん必死だな:2006/09/13(水) 23:59:10 ID:vqgxlQOK
>>935
30センチはつらいなw
37インチだとかなり狙い易くなるとは思うけど
FPSメインなら余裕と場所があるなら42型とか46型以上をお勧めする。
937名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 00:30:20 ID:jtmOfc35
>>935
うちも液晶(♯GD1、犬LC50)使ってて、多少残像を感じるから
試しに日立のHDブラウン管に箱○をD3で繋いでみた。

結果は
>高速で視線移動するとブラーが掛かったみたいになりますね
と同じだったw
液晶の残像とはまた別の問題だろうけど
ブラウン管でも視点グルグル回すと背景はブレた感じになる。
もちろん液晶より多少はマシだけど、正直俺なら液晶の薄さと繊細感をとる。
938名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 01:17:36 ID:bbwWmx6O
残像も騒ぐほどのことでも無いって事か
939名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 02:16:55 ID:+dHA8CaG
BF2は元々がブラーかかってるんで、
ブラウン管でも残像出てるように見えるだけ。
940名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 07:33:10 ID:sCL3eAsa
25型のブラウン管TVが3万円で買える時代なのに、
32型の液晶が15万円もするのは異常だな。
7・8万ぐらいが適正価格なんじゃないかな・・・・。
941名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 07:46:27 ID:K2OlNIaz
年末、32のHDブラウン管も14万円くらいでした
942名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 09:22:40 ID:W0vRUNNq
>>940
地デジチューナーが高いからな。
オレが最初にハイビジョン買った頃は100万クラスだったぞ…w
まだアナログMUSE時代だった。
943名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 10:01:27 ID:eb8DIw7s
>>900
妄想が激しいな
944名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 10:08:48 ID:u6oVtY+o
東芝は静止画最強
945名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 10:24:57 ID:ai8Kz5GS
シミュレーションとかサウンドノベルには最適って事か!!
946名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 11:26:57 ID:/CN89pSJ
犬は端子少ないのが残念だ
そのうち端子増えたのも出すんだろうが
947名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 12:09:05 ID:mB9iBHg6
残像・遅延も大切だけど、やっぱりゲームするなら画質も重要!
という俺は37GXをチョイスしました。
映像調整細かく設定出来ていい感じだね。
本当は今度出る42とか魅力だけど
(4msと6msってどの位違うのかな?)
37でもギリギリで設置スペースが無いから今回は諦めるしかない。
948名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 12:22:14 ID:DO0md58y

【TV】ゲームに適した液晶テレビ 12台目【HDMI】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1158132910/
949名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 15:37:06 ID:OtA0fIsB
あすけみないな
950名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 15:45:02 ID:F/+YBiSU
シャープのGX買おうと思ってたが、いろいろ接続に困りそうだな。
まずレコーダをHDMIでつなぐ。
PS3をHDMIでつなぐ。同時にAVマルチのD端子でレコーダとテレビに繋ぐ。
わざわざ両方繋ぐのはHDMI同士では2画面が出来ないのでDでつないどかないと困るからだ。
あとレコーダにD1入力してゲームを録画するのにも使う。
さて問題はここからだ。

WiiをD端子でつなぐ。
するとそのうち買うかもしれないレコーダ2台目はHDMIもDも埋まってるのでSで繋ぐしかない状況になる。
まぁWiiはさいわい今のところVCしかやるつもりはない。
これをSで繋ぐという手もある。

D端子の入力と出力がそれぞれ2系統以上あるセレクタ買えば済むんだが。
高いんだよな。それにアクティブになるだろうし、電気食うのもマイナスだ。
951名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 15:49:35 ID:THrZfEJw
AVアンプ買えばセレクター代わりになるじゃん
5.1chぐらいしてるっしょ?
952名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 16:04:45 ID:F/+YBiSU
いちいちアンプをつけるのは面倒だよ。
あれに全部集約させる人少ないんじゃないか?
電気食うし。今も音声しかつなげてないな。
唯一繋いであるのはアンプの設定の為にテレビとアンプ繋いである映像一本だけだな。

ところで次スレは俺が建てなきゃならんのか、これ
953名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 16:08:44 ID:THrZfEJw
電気代気にするってどんな低所得者だよ・・・
954名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 16:14:05 ID:0+3/R5MQ
955名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 16:17:33 ID:F/+YBiSU
すぐそういうこというやついるけど、おかしな話だよな。
石油は限界あるし太陽光は不安定だし波力風力は発電量がまだそれほど多くないし、
原子力ははっきり言ってこれから先崩壊する以外道は無いし、
何せ耐用年数とっくに過ぎたものをまだ主力として稼動してるくらいだからな。
偽善とか言われるだろうけど一応省エネとか頭にいれとけってこった。
発電量が無限で使っても何の影響も無く金だけ出せばいいなら使うだろうが。

ていうかいちいちアンプの電源入れるのめんどい。
956名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 16:20:01 ID:y0xkx31Z
それくらいめんどうでは何もできないぞ
957名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 16:49:37 ID:YC65LbRS
つーかDVI-I接続1920*1080、60Hz表示出来るのに
SXGA表示までしか出来ないとかサポートHPで書いてあるのを
とっとと訂正して桶
958名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 16:51:03 ID:YC65LbRS
おっと、AQUOSの事な。
漏れは52型のGX2が欲しいぜ。
959 |ω・`):2006/09/14(木) 17:03:40 ID:ynU+9OE6
Wiiはどうやってやりましょうかねぇ
960名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 17:05:54 ID:YC65LbRS
>>959
14インチブラウン管でやっとけ
961名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 17:08:21 ID:6WGDhl22
ゲームで液晶は残像より奥行き感(立体感)が全然でないのがつらいぞ。いまポリゴンつかってないゲームはギャルゲーぐらいだからな。
962名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 17:31:24 ID:nQHVvJ5l
37フルHDの液晶でwiiを映して
どれだけの画質になるかだなあ。
ある程度見栄えがするなら我慢してやるけど、
今のGCレベルだったらとてもじゃないができない。

963 |ω・`):2006/09/14(木) 17:34:28 ID:ynU+9OE6
>>962
二画面モードがおすすめですよ
964名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 17:46:00 ID:nQHVvJ5l
その発想はなかったwww
965名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 18:15:10 ID:y0xkx31Z
|ω・`)
966名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 18:22:37 ID:jtmOfc35
>>950
入力3系統、出力1系統の、パッシブD端子セレクタでいいんでない?
つーか端子数よりも、君の使い方が特殊すぎるだけ。
どんなテレビでも端子足りないじゃん。
967名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 18:47:41 ID:odAt+OPh
>>962
HD液晶でアナログ地上波見ると、SDブラウン管テレビで見るより
寧ろ汚く見えるでしょ?HD液晶とSDはとても相性が悪い。
968名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 18:51:00 ID:K2OlNIaz
HDブラウン管にD2出力のGCなら綺麗に出るんだが
HD液晶にD2じゃ厳しいかな
969名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 20:23:18 ID:GC9HIhB/
>>962
GCとWiiの出力はどちらもD2までだからほぼ同じでしょう。
ゲーム内部の表現力が向上することや
プログレとワイドへの対応が増えるであろうことは予想される。
970名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 20:41:04 ID:iFWd1shm
971名無しさん必死だな:2006/09/14(木) 20:43:08 ID:iFWd1shm
>>966
東芝やソニーの新型、パナのプラズマPZならHDMI3系統あるから足りる。
シャープでやるならHDMI-DVIケーブルで2台目のレコーダかPS3繋げば一応出来ると思う。
その場合音声がつぶれるのでアナログ音声だけ別に引っ張る必要があるが。
972名無しさん必死だな
>>971
おお、そうだったんですか。
勉強不足スマソ