ゲーム改造は違法になる?ときメモ事件より

このエントリーをはてなブックマークに追加
9名無しさん必死だな:2006/07/20(木) 22:11:47 ID:OeNpAxL0
もしPARとかが違法になったらマジで困る。
10名無しさん必死だな:2006/07/20(木) 22:12:23 ID:9GiNp2Wz
>>8
何か勘違いしていないか?通報されたのはお前だ。
11名無しさん必死だな:2006/07/20(木) 22:12:47 ID:OeNpAxL0
>>10
なんで?
12名無しさん必死だな:2006/07/20(木) 22:12:57 ID:TSmBjp4X
ヤフオクでいつも改造データ売ってる業者いるよね。
しかも該当板のスレに張り付いてコード催促荒らしまでするし。
13名無しさん必死だな:2006/07/20(木) 22:13:50 ID:OeNpAxL0
>>5
私はやらん。というかやったら違法。
14名無しさん必死だな:2006/07/20(木) 22:14:32 ID:8z1guzbb
RPGとかをPARでゲームするくらいならやらなきゃいいと思う
レベルアップの成長が一番楽しいのに、何を目的にやってるのか聞いてみたい
ムービーゲームとかで、ムービー見たいとかなのかね
面白さをほとんど切り捨てたら、ゲーム買う金勿体無い…
15名無しさん必死だな:2006/07/20(木) 22:15:43 ID:dp5MnKc0
>>1
違法も何も、最高裁が
「ゲームソフトの著作物としての同一性保持権を侵害するもの」
との判決を下してるではないか。

コナミはコンプライアンス遵守の会社。

16名無しさん必死だな:2006/07/20(木) 22:16:35 ID:OeNpAxL0
>>14
人それぞれだし、1度クリアしたゲームは使えば違う体感がある。
17名無しさん必死だな:2006/07/20(木) 22:17:12 ID:zrpQ3gCK
                  /  / /   ヽ  ヽ  >>1
        /^ 7    / // i /| .ト、 !ハ   . やっつぁっつぁっ ぱれでぃっぱりらんらん
        ,′// }.  |ハト、{ヽ! ヽ! ヽト/ハ ! ! でぃっぱりりんらん ぴちたんるんらー
    三  | /  /  | ハ ,=、  =、 ☆ | | りぴたびだんらー るっぱでるぴらん
      _| / ミ  /ノ,, ,, ___ ,, |   ! j| これがんぐぉっこや きりがんぐー
 \  /三L」 ミ  / 二コ、ヽ . _ .ノ ,イ / . ′ぁらっつぁっつぁーや りびだびでぃんらば
    X/  .| | ミ / xく | > ┬  イリ. / /  りちたんでぃんらんでんらんどーあば
  // \ | |__ /   .!斗―/.! / ./ /__{   りっぱった ばりっばりばりべ
  .{_ __ / ̄ヽj      从|  トイヽ_/{ {  ∧  りびりびりすてんてんらんどーやば
   ̄_  {___人   / /` .。ノ     ___ \ りんらすてんらんれんやろーわらば
    //∨ } \< /     ′   ※亠‐┐ 〉
   //ミ ノ_人  \{    {    j!|   }|/!
19名無しさん必死だな:2006/07/20(木) 22:17:29 ID:AZFHUvYr
藤崎「おまいらもちつけ」
20名無しさん必死だな:2006/07/20(木) 22:17:39 ID:OeNpAxL0
>>15
ということは販売しないで普通に使用するのはおkってことかな?
21名無しさん必死だな:2006/07/20(木) 22:18:57 ID:OeNpAxL0
>>12
何でその人らは通報されないの?
22名無しさん必死だな:2006/07/20(木) 22:18:59 ID:TSmBjp4X
>>14

イベント見る以外でストレス溜めたくないとか時間掛けたくないとか
速攻クリアして、高値のうちに速攻売りたいとかそういう人でしょ。
23名無しさん必死だな:2006/07/20(木) 22:20:50 ID:dp5MnKc0
>>20
具体的には、メモリーカードのデータを改造する行為も
「ゲームソフト本体の改変」と同様であり、それらの製造、販売、
インターネット上での送信に関わることは著作権法上の違法行為に
該当するということになる。
24名無しさん必死だな:2006/07/20(木) 22:21:57 ID:LiJq923W
しし
25名無しさん必死だな:2006/07/20(木) 22:22:12 ID:+BGrw7Xa
26名無しさん必死だな:2006/07/20(木) 22:22:40 ID:8z1guzbb
あー、一度クリアしたゲームってんなら改造使うのも分からなくもないが。

>>22
全く理解出来ないな。そもそもそういうタイプはゲーム自体がストレスなんでは?と思うが
まあいいか
27名無しさん必死だな:2006/07/20(木) 22:23:29 ID:dp5MnKc0
>>18
怒り方がヌルいからナメられる。
28名無しさん必死だな:2006/07/20(木) 22:23:35 ID:DRs1D1V1
需要がなけりゃ売れないよねまぁそういうことだ
29名無しさん必死だな:2006/07/20(木) 22:25:56 ID:OeNpAxL0
でもゲーム改造とかキッズ出てるじゃん。幼稚園児も使ってたよ。
30名無しさん必死だな:2006/07/20(木) 22:29:01 ID:LlZJ0KYA
>>25
これは何のゲーム?
31名無しさん必死だな:2006/07/20(木) 22:30:48 ID:LVvdA3R0
>>1
っコナミの10倍カートリッジ
32名無しさん必死だな:2006/07/20(木) 22:33:53 ID:UE3mBYZd
>>18
これ、そこらじゅうに張りまくられてて邪魔すぎる。
いいかげんにしろ。
33名無しさん必死だな:2006/07/20(木) 22:40:21 ID:I608EA8Y
>>32
NGわーど……
34名無しさん必死だな:2006/07/20(木) 22:46:37 ID:bAYkHZZn
たとえ違法でも黙認されてるんじゃねえの?
わざわざ一個人を訴えないでしょただ改造するくらいで
35名無しさん必死だな:2006/07/20(木) 22:52:07 ID:hqp9LfXT
>>30
ペルソナ3じゃない?

難しすぎるのを改造するのは許してほしいと思ったりもした。
36名無しさん必死だな:2006/07/20(木) 23:06:52 ID:tcLc85/X
ときめき事件って開発の内輪話かと思った。
37名無しさん必死だな:2006/07/20(木) 23:10:46 ID:KUvsedWG
ゲームデータをいじってクリアするのは萎える。
やっていいのはエロゲーのCGコンプだけだ。
38名無しさん必死だな:2006/07/20(木) 23:34:50 ID:EzbApspz
39名無しさん必死だな:2006/07/20(木) 23:37:24 ID:dp5MnKc0
>>6
こういう場合の通報先って、
http://www2.accsjp.or.jp/
でいいですか?
40名無しさん必死だな:2006/07/21(金) 01:42:15 ID:F223H/Ll
光栄は三国志の裁判で負けてたよな。
ストーリー改変=ムービーの順序が変わる場合は著作権の侵害で
そうでない場合(三国志のパラメータ変更)は侵害は認められない、だっけ?

ムービーがあったコナミは勝訴でなかった光栄は負けた。
で、とりあえずこれからはムービーいれとけって流れになったと個人的にとらえてます。

Wiki「チート」の項を参照するとプログラムに手を加えなくても
著作者の想定の範囲外の動作を起こすとNGのようですな。
41名無しさん必死だな:2006/07/21(金) 01:46:17 ID:b3EerA4A
改造使う奴が増えたのも、ゲームとしての面白さが無くバランスがガタガタで
ムービーやアニメスチルの餌だけで釣るような
つまらないゲームが増えたからなんだろうな
42名無しさん必死だな:2006/07/21(金) 01:46:55 ID:b3EerA4A
っていうか>>25って実際の画面?
こういうの出るのか
43名無しさん必死だな:2006/07/21(金) 02:32:58 ID:TwGBBUDN
これでPARが違法だと思う奴は小学校から国語をやり直せ
どうみてもセーブデータの販売(あるいは配布も?)が違法って事だろうが
本をコピーして売りさばいたら犯罪だが、
私的な事情で自分の持ってる本を1ページだけコピーして切り抜いたりするのにいちいち裁判が起きたりしないだろ?
44名無しさん必死だな:2006/07/21(金) 03:11:59 ID:AkD7TluZ
セーブデータそのものはアウト、
セーブデータをいじるツールはおK。
で、FA
45名無しさん必死だな:2006/07/21(金) 03:14:20 ID:FbImEZNz
販売がアウトだって
46名無しさん必死だな:2006/07/21(金) 03:15:15 ID:AkD7TluZ
http://www.netlaw.co.jp/hanrei/sangokushi_1.html
光栄の事件、判決文見つけた。
47名無しさん必死だな:2006/07/21(金) 06:16:59 ID:mMGpiab7
>42
これが実際の画面かはわからないけど、改造したかどうかをチェックするゲームは
確かにあるよ。
例えばPSのドラクエ4なんかはコード使ってプレイすると
称号が「改造コードの星」になる。
48名無しさん必死だな:2006/07/21(金) 07:08:38 ID:6WvooXlW
改造そのものがアウトならテレビ画面の下に首から下の
ヌード写真はってお気に入りのタレントのテレビアイコラ
作るのも犯罪になるな。
49名無しさん必死だな:2006/07/21(金) 07:09:22 ID:3YMi9+2j
虹野「むずかしいことはわからないけど、改造コードの現状や是非を、
実例を貼ったり判例を提示したりして語り合うスレみたいね♪」
50名無しさん必死だな:2006/07/21(金) 11:43:02 ID:lfsdBC4b
コナミ自身がMSXで出してた
ゲームを10倍面白くするカートリッジは??
自社で改造できるカートリッジを売り、
別の会社が改造できるツールを売ったら訴える・・・
恥知らずの一言に尽きる。
51名無しさん必死だな:2006/07/21(金) 13:38:46 ID:w4J/XhI2
>>43
同一性保持権の侵害に対する幇助として
訴えられたら負ける可能性は十分にあるが。
お前は少し著作権の勉強をした方がいい。
52名無しさん必死だな:2006/07/21(金) 16:15:55 ID:wp2OSeCy
これか
ttp://www.courts.go.jp/search/jhsp0030?action_id=dspDetail&hanreiSrchKbn=02&hanreiNo=25299&hanreiKbn=01
パラメーターが変わると本来予定されたストーリーでなくなるからダメなんだと
例えば、ある程度能力あげないと出てこないキャラが初めから出てくるとか、必ずエンディングで愛の告白受けるとか
んで、こういう状態になるメモカを使用することが同一性保持権を侵害するんだと。

むかし(ニフティ時代?)にも話題になったような
53名無しさん必死だな:2006/07/21(金) 23:41:06 ID:0dSVwF2f
>>39
何の通報?
54名無しさん必死だな:2006/07/21(金) 23:42:15 ID:0dSVwF2f
>>52
普通に使用するのにはいいの?
55名無しさん必死だな:2006/07/21(金) 23:47:31 ID:F7KntxJC
ずい分昔の話になるけど、その裁判になった事件は、
改造コードでなく、改造したセーブデータ自体をソフトの作製元に
許可なく販売したんじゃなかったけ?
56名無しさん必死だな:2006/07/22(土) 00:45:54 ID:xzqN//P+

WiFiコネクション上で改造行為を行った場合、他人に迷惑をかけるだけでなく、
最悪の場合、任天堂ゲームサーバに不具合を生じる危険性があります。
また、その場合は以下の法律で罰せられるかもしれません。
・著作権法第20条:著作者人格権(同一性保持権)侵害 3年以下の懲役または300万円以下の罰金
・刑法第234条:威力業務妨害罪 3年以下の懲役又は50万円以下の罰金
・刑法第234条の2:電子計算機損壊等業務妨害罪 5年以下の懲役又は100万以下の罰金

57名無しさん必死だな:2006/07/22(土) 01:21:22 ID:XYjo2tWi
これって確かメモリーカードのアイコンが問題なんじゃなかったっけ。
58名無しさん必死だな
アイコンは無許諾の使用を相手も認めたから、第一審の段階で損害賠償で決着したんじゃなかったけ?
で、争いがあったのはセーブデータ改変で、最高裁はパラメータが変わるとストーリーも変わるから同一性保持権を侵害すると判断したって事かと。