小島氏「Wiiは過去の発想のマシン。PS3は正しい」3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
小島「PS3は「未来」。任天堂はリビングに家族が集まる時代を取り戻そうとしている。
だが今は1人1台別々に部屋にこもってゲームをする時代ハリウッドが低予算映画ばかり作って斜陽だった頃
ばかみたいに予算をかけて作った上記作品がヒットして業界が盛り返した。
ゲームに高い開発費や高性能の高いハード(PS3)を投入するのも
業界の進歩のためになる。低予算では時代に逆行する。
wiiは面白いが機能的に過去の発想のマシン。ゲームデザイナーなので
wiiは非常に可能性もあって面白いハードだが、
一番良いのはwiiみたいな操作系もあるPS3。どのハードも良いとこ、悪いとこがある。
ただPS3みたいな(進化の)道を切ってしまうと、もう(業界は)伸びない。
お金がかかるんですけど、それをやめてしまったらゲーム業界はどうなるのか
やっぱりグラフィックとかサウンドを良くしていって映画に追いつかなアカンですよ。」
http://p.pita.st/?m=icmx0lrg

小島氏「Wiiは過去の発想のマシン。PS3は正しい」4
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1152466722/
2名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 14:07:03 ID:0wzFfQlj
2ンポウ
3名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 14:07:37 ID:5GypNguV
>>1は時代に逆行する
4名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 14:09:50 ID:+5DbQXEg
そうだよね ゲハよりニュー速でやった方が面白いもんね 面白けりゃ誰に迷惑かけてもいいんだもんね
5名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 14:11:06 ID:jEapZmFC
英国のゲーム業界のベテランJeff Minter氏はソニーがPS3の高い価格に関して 「信じられないほど横柄な」態度をとったとして非難しました。
また、「うぬぼれは誰も好まない。」と警告しました。

これは雑誌Edge最新号に書かれているもので、Minter氏はソニーは
「既存のコンソールよりもかなり高く、実は利用できる多くのゲームはロンチではないと
言ったとしても、それにもかかわらず、新しいプレイステーションだ!と我々熱心な
顧客たちはそれを買うために群れをなして飛びつくだろうと完全に確信している」と
思われると述べたそうです。

http://nenryoubbs.blog.shinobi.jp/Entry/9/
6名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 14:24:14 ID:1UYQJ13A
ゲームキューブはPS2の対抗馬、次世代機として出したんだろ?
なぜまた新ハード出す?
マイクロソフトvsソニー次世代機戦争にのっかって便乗商売すんなあつかましい
おのれはチョン企業か
7名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 14:28:32 ID:jRoJwZCs
>>6
パッチワークみたいな文章だな。
8名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 14:42:14 ID:1UYQJ13A
次世代機戦争真っ只中
XBOX360/5万円、 PS3/6万円
この中にWii/2万円紛れこませれば何も知らない無垢な一般層は
3機種の中で一番安い!買おう!てなっちゃう
マイクロソフトやソニーが赤字出してまで勝負かけてるのに
次世代機としては程遠い機種を次世代機のごとく売る便乗商売
それだけでなくPS3発売日を見計らって直前に出すというあくどさ

卑怯 

9名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 15:24:46 ID:qzJ3jK3v
>何も知らない無垢な一般層

PSは知ってても、Wiiは知らないと思う。
10名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 15:42:07 ID:O5a/GQ4R
>何も知らない無垢な一般層
多分、こういう層は最先端のグラフィックとか求めてないよ。
Wiiを買って問題ない希ガス。
11名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 15:47:19 ID:6Eu+zJEi
自分でツッコミ入れるがタイトルが違うな
5だ
12名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 15:55:34 ID:/QQz7UDr
>何も知らない無垢な一般層

無条件でPSの後継機にいくだろ。
どれにしようかなんて考えない。
13名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 15:57:37 ID:6Eu+zJEi
>>12
7万の壁は>何も知らない無垢な一般層にはかなりの障害だと思う
14名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 16:02:16 ID:6Eu+zJEi
>>12
7万の壁は>何も知らない無垢な一般層にはかなりの障害だと思う
15名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 16:02:55 ID:/QQz7UDr
すぐに買うか、様子見て後から買うかの問題。
高いから他のを買おうという発想は無い。
16名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 16:07:39 ID:6Eu+zJEi
>>15
そうでもない。
17名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 16:09:21 ID:J5ANVGhy
そういや今度PS2の次のゲーム機出るんだよな
もうPS2は全然遊んでないけど久しぶりにゲーム機買ってみるか・・・え?7万円!?
冗談だろ!?たかがゲーム機にそんな金出せるわけねーよ!!

てのがPS2ライトゲーマー層の考えで
ゲームに興味がない一般層は最初からPS3なんかどーでもいいと思ってるよ
値段の高い安い関係なくね

むしろ一般層を取り込もうと思ったらBDの普及次第だろうな
18名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 16:11:16 ID:6cR8u27J
その割にはPSPもPSXも爆死ですね、一般人はもうPSに興味ないみたいですよ
19名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 16:11:57 ID:FaqZhch+
僕は2ちゃんねるを見ていて、ときどきm9(^Д^)プギャー!!と笑うことがある。
「ああ、ここでもゲートキーパーが活動しているな」と思うと、哀れみがこみ上げてくる。
ゲートキーパーが発覚してから一年半。
初めて書き込みを見たときの興奮がいまだに続いている。
ソニー製品を褒めちぎり他社製品を貶す。
「ゲートキーパー、げー・と・きー・ぱー」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
ゲートキーパーは恥ずかしく無いのだろうか・・・・。
クタラーギは妄想を語ります。
「いいかい?プレイステーション3は単なるゲーム機では無いんだよ」と。
僕はアホ臭さに呆れます。
ハッタリは世界的。サイズ、重量すべてにおいて並びなき王者。
スペックダウンの実績。余計な排気孔だらけ。
「所有ハードは?」と聞かれれば「PS3です」の一言で蔑みの眼差し。
合コンのたびに繰返される若い女性たちの側からの疎外感。
近所のマダム達からの冷たいまなざし。想像に難くありません。
ゲートキーパーって虚しく無いの?
20名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 16:13:28 ID:/QQz7UDr
BDの普及は、参入会社みても確定されてるが。

べつに発売してすぐに、今のPS2ユーザーを乗り換えさせる事はない。
PS2の時も、3年くらいで徐々にPSとシェアが逆転した。
21名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 16:15:09 ID:5GypNguV
PS3が高いからって、他の糞ゲーは買いませんよ。
22名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 16:16:25 ID:ok/wKhIy
>>18
携帯機じゃ任天堂が据置で言うPSのようなブランド持ってるって事でしょ。
PSXは・・・
23名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 16:17:14 ID:TjY9YA1m
>>21
それなんだよ
ゲーム自体買わなくなるんだよ
ゲーヲタには理解できんだろうが人はゲーム無くても生きていけるんだよ
24名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 16:18:16 ID:6Eu+zJEi
>>20
レンタルしだいじゃないか?
25名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 16:20:25 ID:rMNldLIO
戦艦大和も時代がそのまま移行すれば、未来として活躍できたんだけどね。
時代が変わってしまって、その未来は否定されてしまった。
26名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 16:22:44 ID:6Eu+zJEi
>>25
超大作1つよりある程度売れるのをいっぱいって感じ?
27名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 16:23:30 ID:9GADfOie
PS3が1年ごとに1万円ずつ安くなっても普及価格3万円以下になるのに4年か・・次機種移行機になってるなw
28名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 16:24:03 ID:/QQz7UDr
>>25
最初から未来を否定してる手漕ぎボートには、興味ないよ。
29名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 16:24:41 ID:O5a/GQ4R
>>24
レンタルは次世代メディアをすぐ用意すると思うけど。
FTTH普及の影響で、ネット配信が高画質化するし、
レンタルは次世代メディアの導入必須でしょう?
30名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 16:26:31 ID:6Eu+zJEi
>>29
DVDが普通に置かれるようになってそう経ってない気もするけどね。
31名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 16:27:47 ID:5RbWFuwt
>だが今は1人1台別々に部屋にこもってゲームをする時代

自室にHDTV無い
32名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 16:28:57 ID:/QQz7UDr
PS3なら、ネットを通じて映画配信も観れるだろう。
レンタル屋通いというのも、必要なくなる。
33名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 16:29:59 ID:1gTDe/RA
>>20
以前はPSシリーズってのが強力だったが、
あの値段発表後じゃDVDとの勝負で何処まで有利になるのやら・・・・・
むしろ、HDDVDとの勝負で見た時の、BD参入会社しか有利な点が無いんじゃないかと。
俺は勝負相手はHDDVDではなく、DVDだと思ってるんで。
3〜4年で、レンタルの棚をBDにするのは無理だと思ってるし。
34名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 16:32:52 ID:6Eu+zJEi
>>32
そんなレンタル業界に喧嘩売ってもねぇ、、、レンタルの大手ってゲーム扱ってたりするんだけど?
35名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 16:33:37 ID:/QQz7UDr
>>33
いいんじゃねーの?
俺もいまだに、DVDよりビデオテープの方が多いよ。
ただDVDとBDがあったら、観れるならBDで観たいと思うだけ。
36名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 16:34:07 ID:O5a/GQ4R
>>32
次世代メディアとネット配信は、同時並行でやるでしょ。
ネット配信だけなら、BDの意味ないし小売も敵に回す。
BDだけなら、再生機としてリビングPCに劣る。
37名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 16:37:28 ID:/QQz7UDr
手っ取り早く観るだけならって話。>配信
当然画質はDVD以下だろうし、環境があるならBDで観たいだろやっぱ。
38名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 16:38:48 ID:6Eu+zJEi
>レンタル屋通いというのも、必要なくなる。
39名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 16:43:19 ID:J5ANVGhy
>>33
誰がどう見ても成功メディアのDVD
そのDVDが世に出てから10年経った今でも
レンタルビデオ屋からVHSを駆逐できなかったことを考えると
成功を疑問視されてるBDが数年でDVDに取って代わることは無理つーか
100%不可能って言っていいよな
40名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 16:44:25 ID:/QQz7UDr
>>38>手っ取り早く観るだけならって話。

もう何年も行ってないけどなあ。
まだ受容あんのかね、レンタルって。
返すのじゃまくさいよ。
41名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 16:47:12 ID:6Eu+zJEi
>>40
お前が特殊なだけじゃぁ。。。
通り道だから返すのも邪魔くさくない俺が恵まれてるのか?
42名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 16:48:27 ID:/QQz7UDr
>DVDに取って代わることは無理

取って代わる必要は無いよ。
選択肢が増えるだけ。
音楽も、テープ・アナログ盤・CD・SACD・DVD−AUDIO
と広がってるようにね。
43名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 16:50:09 ID:LYqCkfgx
ソニーは代わってほしいとおもってるだろう
44名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 16:51:02 ID:/DxZW7xR
テープもMDも死んでるじゃん
ついでに言えばLDも死んでるし、8cmCDも死んだ

これで取って代わってない?選択肢が広がってる?
45名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 16:52:11 ID:6Eu+zJEi
>>42
その中では実質一択じゃないか?
そして、テレビが普及するまでは選択肢を増やす必要s(ry
46名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 16:52:46 ID:qt/7XHj+
レンタル屋なんて普通に行くだろ
ひきこもりなだけじゃね
47名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 16:55:16 ID:6Eu+zJEi
>>46
それは言ってやるなよ...orz
48名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 16:57:19 ID:9GADfOie
未来なハードのPS3のロンチは発売予定ソフトが全く未来を感じさせないのも凄いなw
49名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 17:00:11 ID:BNGLoZMs
ツタヤやGEOの販売網を捨てて、映画のオンデマンド配信を選ぶと?
50名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 17:01:09 ID:/QQz7UDr
けどさ、アナログ放送はもう終るの決まってるし
HDに対応したTVも売れてるし、実質DVDじゃ力不足は目に見えてるわけで。
それを否定してどうすんの?
51名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 17:01:24 ID:jXNzL2P+
でも7万は無理。まず無理
ライトユーザーとしては無理。

作る側としては制限へってウハウハでも
買う側としては高すぎてアヘアへ
52名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 17:02:09 ID:4056Nm3d
返すの面倒くさいならレントラックもあるし
53名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 17:03:40 ID:4056Nm3d
力不足のDVDも売れてるし
54名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 17:07:18 ID:6Eu+zJEi
>>50
今の状態でDVD>VHSなのは良いな?
なのになんでレンタルでVHSがあるんだ?
今のテレビじゃ画質の違いわからない?
55名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 17:07:31 ID:dmckdrAU
>>50
決まってない
2011年までにHDTVが普及率80%を超えてないと完全デジタル化は議論、または持ち越しと言うのがいまの民放連の見解
56名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 17:09:28 ID:1EBi1KwQ
アナログ放送終わってからでええがな
あと5年も先の話されてもねえ〜今BD買うメリットってなに?w
57名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 17:10:59 ID:/QQz7UDr
11年までにね・・・。
アメリカは、2008年に完全に切り替わるんだが
さらに遅れをとるのかw
58名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 17:12:29 ID:6Eu+zJEi
>>57
話がそれてるぞ。
ちゃんと答えろ。
59名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 17:14:06 ID:4056Nm3d
それは遅れるととるのか
選択肢が拡がるとは言わないの
60名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 17:14:39 ID:1EBi1KwQ
>>57
そのアメリカでPS3は最下位予想なんだが・・・地デジ移行してもBDは必要ないってことかw
61名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 17:14:56 ID:RgXLQFSs
単に画質・音質・容量上げただけの上位メディアが旧メディアを駆逐することはないよ
旧メディアを駆逐するには画質・音質・容量以外の「だれの目にも明らかな利点」が必要
VHS→DVDは「巻き戻さなくていい」「一発頭出し」「くり返し見ても劣化しない」という利点があった
DVD→BDにそういうのないっしょ
62名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 17:15:00 ID:fMbjg3rv
映画に追いつこうとしてること自体思い上がりと言うかなんと言うか
確かに最近の映画はネタ切れ気味でゲームとかコミックが元ネタのものが多いけど
63名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 17:17:49 ID:1EBi1KwQ
そもそも映画に追いつくってのが抽象すぎてよくわからんわ
高性能路線ならBD載ってない値段もまだ普及価格で世界シュアも取るだろ360のほうが技術進歩の戦場としてはいいのに
なぜPS3を持ち出すのだろう??
64名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 17:18:36 ID:/QQz7UDr
今すぐ買うべきとも、全員がBDで観るべきとも一言も言ってないが?
ただ、方向性としてそういうスタンスを取ってるのは理解できるというだけ。

ずいぶん頭固いんだな、みんな。
65名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 17:19:58 ID:6Eu+zJEi
>>64
だから話をそらさず答えろっつってんの。

ずいぶんあたまかたいんだな。
66名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 17:20:18 ID:O5a/GQ4R
勘違いしてる人が多いけど、
BDが必要とされてるのは、画質云々以前に、セキュリティの問題だよ。
違法コピーがコンテンツホルダーにとって不利益だから、
対策の施された次世代メディアが必要なんだよ。

もちろん、違法コピー対策の取れるネット配信は今後増えるだろうけど、
コンテンツホルダーが不利益を被るDVDで
今後も出しつづけるという見方はどうだろ?
67名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 17:21:44 ID:1EBi1KwQ
ゲーム機にそんなもん載せて7万で売る抱き合わせなスタンスが理解できないだけだが?
あとそんなゲームユーザー無視のハードを未来とかいうやつも理解できないな・・
あぁPS3はゲーム機じゃなかったかw
68名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 17:21:54 ID:UguMB86i
>アメリカは、2008年に完全に切り替わるんだが

それは単にアメリカはケーブルTVの普及率が高いからだろ。7割近い。
地上波でTVを受信しているのはあっちだと4割もいないわけだ。

そんで、ケーブルTVはHD化を渋ってるんだよ。日本より状況悪いよ。
69名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 17:22:20 ID:4056Nm3d
DVD売り上げ伸びてるけど
70名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 17:24:20 ID:6Eu+zJEi
>>66
セキュリティってのは破られるもんだと思うが、、、こだわってユーザーに重大な不利益をもたらした会社を知っているんだが、、、
71名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 17:25:50 ID:4056Nm3d
VHS時代より市場規模が大幅に拡大したのに
何が不満なんだろうな
72名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 17:25:55 ID:BNGLoZMs
>>66
そういえばコピコンCDって見かけなくなったね
73名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 17:27:48 ID:9YEKhUCy
まあBDもCCCDと同じ結末だろどうせ
74名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 17:28:50 ID:4056Nm3d
映画館の興行収入の方心配しろよ
75名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 17:30:06 ID:O5a/GQ4R
>>70,>>72
セキュリティはいずれ破られるでしょ。
でも、今の安易なDVDコピーを見過ごすと、
米の会社だと、株主から糾弾される。
客にとって良いか、悪いかじゃなくて、
そういう面からも次世代メディアに移らざるをえないんだよ。
76名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 17:31:32 ID:4056Nm3d
株主は売り上げが良ければ問題ないでしょ。
77名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 17:32:10 ID:L19uvMcp
>>73
あれは最初から、CD規格外のただの円盤。
DVDのコピー防止を強化する考えとは全く違う。
78名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 17:34:38 ID:6coF2TsV
CCCDはCDの規格満たしてないから、CDの文字は言ってないんだよな...

BDに対抗してRDとか出てこないかね...

ま、ホログラムが出てしまえば!!
79名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 17:34:43 ID:6Eu+zJEi
>>77
捉えられ方の問題じゃないかな?
作る側がちがうっつってもしょうがない
80名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 17:35:09 ID:4056Nm3d
コピーできないUMDに力を注いで
株主が喜びますか?
81名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 17:36:32 ID:L19uvMcp
TV放送も、デジタル化でダビングを出来なくするんだよな。
HDDかDVDに一度録画したら、それをダビングする事は出来ない。
それによって、ネットに著作権侵害する動画をうpさせなくする。
82名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 17:37:40 ID:6coF2TsV
コピーガードも大事だが、

商品は売れないことには始まらないからな....

えぇと、VHSじゃ無い方みたいにね。
83名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 17:38:33 ID:6Eu+zJEi
>>81
無理
84名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 17:38:40 ID:O5a/GQ4R
>>76
違法コピー市場がある場合、
「もっと売上が上がる筈」「それを見過ごしたことは株主に不利益(ry
となって、裁判を起こされる恐れすらある。
単純に売上があるからといって、放置できる問題じゃない。

>>80
その心配があるから、コンテンツホルダーはネット配信にも注力してる。
でも、小売を敵に回すことができないから、次世代メディアにも同様に力を入れてる。
85名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 17:41:59 ID:4056Nm3d

DVD発売前に映画館で撮影されて
海賊版が出るのはどうやって防止するの?
86名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 17:42:13 ID:L19uvMcp
>>83
無理つーか、すでに地デジはそうなってますが・・・。
87名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 17:43:17 ID:dmckdrAU
考えて見ればyoutubeが爆発的に流行ってるのは
画像劣化、画面矮小でも構わないから、話の種に見てみたい
というユーザーがものすごく多いからなんだろうな
HD化にメリットを感じるほどの何かがないと、状況は覆らないような気がするな
88名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 17:44:07 ID:27hnKHB3
だいたい、
同じ名前なのにSONYと松下で規格違ってるBDの再生専用機なんて、
ゲームが付加価値で付いてたって怖くて買えねぇよ。
89名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 17:44:37 ID:6Eu+zJEi
>>86
>>85の場合は?
家庭でテレビを直接撮ることもできるんじゃない?
線が入るってんならプロジェクターは?
家庭用にも結構出てきてると思うんだけど、コピーガードって付くの?
90名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 17:44:46 ID:aISO+ORK
>>81
テレビ画面を撮影したものをうpすればいい
91名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 17:44:53 ID:BNGLoZMs
>>85
そうなんだよね、なんぼデジタルでコピー防止しても、
アナログな方法でコピーされて、「ま、この画質でもいいかぁ」
みたいに思われちゃったら終わりなんだよね。
92名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 17:45:39 ID:L19uvMcp
>>85
それも技術的には防止できるらしいよ。
スクリーンに映す時に、特殊な信号を混ぜてそれを
ビデオで録っても、ノイズで何を映してるのか分からないとか。

スピーカーも、録音してもノイズが鳴るのが開発済み。
93名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 17:46:56 ID:4056Nm3d
ふーん
可視光線にそんな信号混ぜるんだ
大変だな
94名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 17:47:09 ID:6coF2TsV
>>92

あれだろ?
ブラウン管をカメラで見るとシマシマが出てくるのを応用するとか言うの。
95名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 17:49:49 ID:4056Nm3d
それはシャッター速度変えればなくなるけどな
96名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 17:50:11 ID:1EBi1KwQ
コピー防止もいいがなぜそれをゲーム機に付けるのか
もっと普及価格まで落とし込んでから一般向けに発売しないのか
単に次世代メディアのシェア争いにゲームを巻き込んでいるだけではないのか
そんなもんを未来のゲーム機だゲーム業界の発展に必要だとわけのわからないことでユーザーをだますのもどうかと・・
97名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 17:50:51 ID:dmckdrAU
>>86
デジタル放送のコピーワンスについては案の定、日米共に消費者サイドからの猛烈な批判を受けているため
制限付きで複数回コピーOKにするか、それともコピーフリー番組も用意するなどの対応検討中
また、youtubeユーザーのように画質よりも気軽に見られることを重視するユーザーに限れば
画像安定装置や、コピーガード非対応の動画キャプチャを噛ませて回避することも可能
98名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 17:51:41 ID:4yxl8nQj
しかし、著作権保持者の利益確保の為に
不正コピー等が出来ないような仕組みを施すから、
正規に商品を買い支えてるお客さんにその分負担お願いねって、

やっぱそれは通らないだろうなあ。
99名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 17:53:51 ID:O5a/GQ4R
>>85
映画館で撮影されたことは、撮影する個人と映画館、撮影したものを配信することに問題があるわけで、
違法コピーの簡単なDVDで提供しつづけることとはちょと違う問題かと。
結果的に、両方とも違法コピーなんだけど、映画会社の経営責任は後者が大きい。
100名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 17:57:55 ID:BNGLoZMs
ゲームの方にしたって、ダイジェストがyoutubeにウプされて、
それを見てしまえばOKなゲームはやばいかもしれないね。
ちょっと前に出た「あらすじで読む名作」みたいな感じで。
101名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 17:59:07 ID:6Eu+zJEi
>>99
それでもまずは普及させないとだろ?
かなり強硬な路線をとるとして、一番最初に実行に移す大手は確実にそっぽ向かれると思うがどうだろう?
102名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 18:02:42 ID:4yxl8nQj
103名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 18:05:00 ID:TjY9YA1m
今一本もソフトが無いBDなんて
普及するまで最低後5年はかかるだろう
大手が乗り気でも1年2年でDVD屋の棚がBDで溢れるほどソフトが揃いっこないからな
まあPS3早すぎ次世代で十分なわけ
104名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 18:06:13 ID:1EBi1KwQ
>>102
ワロスw
105名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 18:07:49 ID:RgXLQFSs
コピー防止って消費者には全然魅力ないんだよね
回り回って消費者に不利益になるという理屈がまずいやらしい
そして防止のための経済的負担を消費者に回そうとすると総スカンくらう

だから「消費者にとって魅力的な新メディア」のついでにコピーガードをつけるしかないわけで
それをやってるつもりなんだろうけどいかんせん「魅力」が薄い
106名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 18:08:56 ID:L19uvMcp
だからソニーは、もう次の次世代なんて考えてないよ。
PS3で10年やるつもり。
107名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 18:09:29 ID:1EBi1KwQ
ゲームはネット対応やシリアル登録、音楽はネット配信サービスを充実させて低価格お手軽さでコピーに対抗
映像はなんか変な方向にいっているな・・・コピーはなくなりましたがそれ以上に市場もなくなりましたじゃ意味ないんだがw
108名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 18:13:18 ID:L19uvMcp
CDも、ホントは完璧なコピーガードやりたいんだけど
規格の段階で、今のような時代を予期できなかったのが致命的だったな。
後付けじゃあ、反感買うよそりゃ。
109名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 18:13:53 ID:4yxl8nQj
商売の理屈でいうと、
コピー防止を施した結果、売り上げが向上し、
その利益でコピー防止の為のコストを払うと。
尚且つお客さんにも少しですけど利益還元しますよー、
というのが見えてやっとWinWinになる。

それがなんかコピー防止とHDTVとか売りたいのと次世代ゲーム機戦争と
次世代DVD戦争と色んなもんがごっちゃになって
なんだかわからんが「高いけどいいものだから買おうね」みたいなこと
言われてる感じできもちわるい。
110名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 18:15:28 ID:1EBi1KwQ
10年前はPCはWin95、ゲーム機はPS1・・・
どれだけ進歩に取り残されるんだよw
111名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 18:18:20 ID:6yMHL5Sv
>>108
SACDやDVD-Audioに移行するのならまだしもだったが、
プレーヤーに障害を与える可能性のあるCCCDにしたために泥沼化。

SACD&CDのハイブリッドに流れをもっていけばソニー的においしかったはずなのに・・・
112名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 18:19:38 ID:L19uvMcp
>>110
今の時点で5年先行ってるんなら、ちょうどいいんじゃない?
113名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 18:21:58 ID:1EBi1KwQ
だいたいこれからのゲーム機に果たしてドライブが必要なのだろうか?
5年もすれば10テラ20テラのHDD搭載当たり前
コスト削減のためネットでソフトをダウンロードが主流になりそうだがな
114名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 18:22:41 ID:O5a/GQ4R
>>96
PS3が次世代メディアに対応することで、
映画業界を取り込んで、PS3の普及を推し進めたい。
これはSCE側の思惑。
PS3が次世代メディアに対応することで、
再生機の購入コストを直接ユーザーに意識させず、スムーズな移行を計りたい。
というのが映画業界の思惑。

だけど、実際には、
「PS3が高いのはBDのせい」「PS3が普及しないせいでBDが普及しない」
という結果になりそうな様子ではあるね。ハハハ.......orz

>>101
まぁ、そうだろうねぇ。
VHS→DVDほど見た目も変わらないし。
115名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 18:22:44 ID:1EBi1KwQ
>>112
20GのHDDで5年先ってw
116名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 18:22:55 ID:1c8kV6TJ
映画は超大作だから7万円とか言わないよね。
117名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 18:24:30 ID:L19uvMcp
HDDは取替え可能だから、問題ないんじゃない?
118名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 18:26:58 ID:6coF2TsV
>>116

それなんだよな。
ユーザーの負担なってるって言う。

ま、それ言っちまうとゲーセンでワンプレイで使う金もたかが知れてるってことにも。

そう単純な物でもないけれどもね。
119名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 18:27:58 ID:Hv94LPVD
コピーはきれいに消えました
ただし市場も消えました
なにからなにまで消えました
いやな事だけ消えません
120名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 18:28:03 ID:1EBi1KwQ
5年先のハードが360のソフトと大差ないってどういうことかね?
PS2とPS1のゲーム比べたら明らかに違うぞw
121名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 18:29:25 ID:L19uvMcp
でも確か、BDの映画ソフトって3000円台で発表してなかったっけ?
そんなに高く無いじゃん。
PS3のソフトは、そう安くは無いだろうけどw
122名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 18:29:28 ID:Wqhakb6J
>>113
で、サーバの運営費用は誰が負担するんだ?
123名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 18:30:37 ID:4yxl8nQj
>>122
普通に考えて広告だろうね。
124名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 18:33:17 ID:1EBi1KwQ
実際PCネットゲームなんか普通にダウンロードだけとかあるしな

125名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 18:33:30 ID:L19uvMcp
気が付けば、あと4ヶ月か。
126名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 18:33:49 ID:27hnKHB3
ホログラフィックメモリがすぐそこまで来てるんだから、
BD&HDDVDどっちもスルーしてもそんなに困らないんだよな。

7万あったらメーカー品のHDDでもテラ買えるし
127名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 18:36:38 ID:1EBi1KwQ
コンセントにネット回線が仕込まれる時代になればゲームは全部ダウンロードでええな
携帯の回線も今の光ぐらいになってそうだし次の世代のゲーム機はPS3以外ドライブなしだなw
128名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 18:42:14 ID:SyPnxAul

次世代否定するのに、そのまた先はOKなんだ・・・。
129名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 18:46:37 ID:1EBi1KwQ
>>128
えっだってPS3は10年後も戦える未来の機種なんでしょ
130名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 18:50:46 ID:27hnKHB3
>128
BD12層=300Gが作れる頃にはホログラフィックメモリ実用化するだろ
131名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 18:52:37 ID:SyPnxAul
スペック競争否定してるのに、なんでスペックで競おうとしてるの?w
132名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 18:53:00 ID:srGb4Djt
今の時点で高画質を売りにすることがね、まず間違いだと思うの。
133名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 18:53:41 ID:srGb4Djt
>>131
せっかく同じ土俵に下りてきてくれてるのにそれを否定するの?
134名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 18:55:29 ID:1EBi1KwQ
時代にそぐわないユーザー軽視の高性能スペック押し付けに否定的なだけで
スペックがあがる事自体は否定どころか当たり前だと思っているがな
135名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 18:56:00 ID:4yxl8nQj
つか誰も高スペックを否定してはいないだろ。
客の方むいてないゴチャゴチゃ色々ついた仕様にして
6万だの7万だの言うから、んなもん買うかいと言ってるだけで。
136名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 18:56:26 ID:SyPnxAul
意味わかんねえw
だから何?て話だよ、10年後まで待つって事?
137名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 18:58:43 ID:srGb4Djt
>>136
とりあえず半年ほどROMってろって話だよ。わかった?
138名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 19:00:51 ID:1EBi1KwQ
いやゲーム機なんて4,5年のリサイクルが普通で今から10年見越したスペックだなんて
妄想じみた思想でBDなんて付けるのはナンセンスだなってことだよ
まあ実際はBD普及の人柱になれってことなんだがねw
139名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 19:08:16 ID:SyPnxAul
じゃあ5年後に、また買えば良いじゃん。
ハイスペックでHDMI対応してて、次世代のディスク使ってHDDも大容量のハードを。
結局PS3に追随してるだけだがw
140名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 19:11:44 ID:srGb4Djt
>>139
そういう流れでWiiを買うってことじゃないのか?
PS3は時期尚早といっている。
141名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 19:14:38 ID:1EBi1KwQ
5年後のハイスペックがPS3の何十倍にもなってそうだが
次世代のディスクやHDMIがまだゲーム機に必要であるかわからんがそれをPS3に追従とは思わんな
まあ5年後までPS3が市場に存在していればいいなw
142名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 19:16:08 ID:srGb4Djt
>>141
その時には、7万出してあんなゴミみたいなハード買ったの?
って言われると思う
143名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 19:17:47 ID:SyPnxAul
時期尚早と言いながら、やっぱり時代に後れるのは嫌なんだよ。
だから5年後には、今より上のスペック望んでるんだろ?
Wiiの次が、もう完全に今よりスペック下でもOKなわけ?

早いか遅いかだけ。
144名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 19:20:25 ID:lQ+kqIvX
後、最近、日本の大学かなんかで今のDVD延命させるレーザー技術が発表されたよな。
それ採用するとDVD容量がBDの数倍くらいに余裕で達成できるってやつ。
145名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 19:21:11 ID:1EBi1KwQ
時代に後れるのが嫌ならPCで毎年グラボ載せ変えとけ
家庭用ゲーム機なんてどれも発売から一年も経てば時代遅れだよ
146名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 19:21:31 ID:srGb4Djt
>>143
>早いか遅いかだけ。
それが重要だと言ってるの。

それよりも
>Wiiの次が、もう完全に今よりスペック下でもOKなわけ?
を解説して欲しいんだけど
147名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 19:33:48 ID:SyPnxAul
Wiiの次が、もう完全に今よりスペック下でもOKなわけ?
嫌なんだろ?
また3年後くらいに、次世代といってちょっと性能上がったのを
買わされんのがいいんだろ?

俺は、それは嫌なだけ。
148名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 19:34:02 ID:srGb4Djt
そもそもWiiって現行機よりも性能劣るのか?
149名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 19:36:30 ID:SyPnxAul
箱○以下なのは事実だな。
150名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 19:36:36 ID:srGb4Djt
えらいいいタイミングだったみたいだな。
>>147
>今よりスペック下
を解説して欲しかったんだけど。。。
151名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 19:38:34 ID:SyPnxAul
例え話に解説も何も・・・。
152名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 19:39:18 ID:LfpmBptO
>>148
旧箱には劣る
153名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 19:39:23 ID:srGb4Djt
>>149
箱○は一応次世代機なんでは?
PS3も現在における最高ってだけだから、性能で遅れをとらないって目的でいくと頻繁に買い換えるのはどっちなんだろう?
154名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 19:41:32 ID:srGb4Djt
>>151
「今」っていうのがどこ基準よってことを説明しろ。今現在なのか5年後なのか?
ということだがわかりにくかったか。。。
155名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 19:41:35 ID:1EBi1KwQ
PS3以外の次が、もう完全に今よりスペック上でもOKなわけ?
嫌なんだろ?
また3年後くらいに、値下げといってちょっと性能さがったのを
買わされんのがいいんだろ?

俺は、それは嫌なだけ。


156名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 19:43:19 ID:gKn3J2dN
3ヶ月後に25000、3年後に25000として足してもPS3より安上がりという話。
157名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 19:47:09 ID:Cw7fsX+9
Wii=過去の発想 w
158名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 19:47:16 ID:SyPnxAul
やれオーバースペックだ、時期尚早だと言っても
結局進化を望んでる以上、進む道は同じ。
任天堂が本当にスペック競争を捨てるなら、そういう方向には進まないって事。

だからオーバースペック云々は、的外れな意見だよ。
独自な方向を行ってるのは、両方ともだから。
159名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 19:51:46 ID:1EBi1KwQ
独自な方向を行ってるのは、両方ともだが
かたやゲーム層拡大を狙いかたやBDなんてゲームに関係ないもの付けてBD普及を押し付け馬鹿高い値段付けてゲーム層縮小
スペック競争っていってもBDのなにがゲーム機の性能にプラスになるのだろうか?
160名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 19:52:01 ID:J5ANVGhy
高い金出せば高性能になるのは当たり前
ン十万万出して最先端の自作機を組む人もいれば
時間が経てば、同スペックのマシンを数万円で組めると分かってるから
あえて待つ人もいる。人それぞれ

これに関してはどちらが正しいって答えはないから、いくら両派で言い合っても
結論が出るはずないんだよな
161名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 19:56:00 ID:dmckdrAU
>>152
ダウト
まだ公式アナウンスはでていないが、費用対性能で見れば単純なスペックは旧箱より上になると言う見解が強い
162名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 19:58:20 ID:LIcKSVo7
世の中には商品として成り立つ価格帯があるの。わかる?
ゲーム機では6万オーバーはいくら高スペックでも高価過ぎ。
それだけだよ。
別に高性能が嫌なんじゃなくて、ゲーム機なのに高すぎるのが気に入らないの。

大体な、原価よりも数万下げてもこの価格なんだから性能が高くて当たり前なんだよ。
10万相当のハードなんだから。
2〜3万台のゲーム機市場で何やってんの?って感じ。
163名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 19:58:33 ID:SyPnxAul
>>159
全く逆の見方で言ったのが>>1になるんだが。
人それぞれなの。
164名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 19:59:37 ID:Jaeogx2Z
165名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 20:01:14 ID:1EBi1KwQ
高性能っていってもそのコストの多くはゲームに関係ないBDなんだがな
360のHDみたいにオプションでいいのになぜ7万なんて値段つけてまで標準でつけるのか?
ユーザーの求めている高性能とPS3の高性能はかなり開きがあるから反発されるわけで
高性能だけで反発されるなら360だってされないとおかしいわな

166名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 20:05:06 ID:gKn3J2dN
スペック競争がどうとかではなくて6万7万ってその価格が叩かれてるんだと気付け。
167名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 20:06:50 ID:srGb4Djt
>>158
散々今は必要ないって言ってると思うんだが、、、
168名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 20:08:09 ID:J5ANVGhy
>>164
たとえグラがどんなに汚くても、やってみたいと思うのは下のWii版かな
と言っても性能重視派には理解できないんだろうな

まぁ元々煽るだけの荒らしに何言っても無駄なんだけど
169名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 20:09:12 ID:1EBi1KwQ
>>163
逆の見方ねえ・・7万円のハードでゲーム層拡大って・・・

170名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 20:09:47 ID:SyPnxAul
じゃあ、買わなけりゃいい話。
叩く必要ないと思うが?
171名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 20:10:03 ID:srGb4Djt
任天堂が今目指してるのは新しいユーザーを獲得できるようなインターフェイスで、映像的な進化よりも優先だって思ってるんじゃないかな?
映像的なのはパーツ関係が安くなるのを待ってからでも良いみたいな?
172名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 20:11:27 ID:srGb4Djt
>>170
気になるなら見なければいい話。っていってるのと大してかわら無いと思うよ。
173名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 20:13:26 ID:zWtO57ed
>>170
君は買うの?
174名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 20:16:16 ID:SyPnxAul
叩くって事は、買いたくても買えないって気持ちの裏返しだよな。
俺から見てWiiは、叩く以前に興味ないしw
175名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 20:16:46 ID:TjY9YA1m
>>164
まさにゴッコ遊びって感じでいいじゃん
176名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 20:18:53 ID:1EBi1KwQ
>>171
動いているとこや同じ場面でないとなんともいえんが164の画像みても
圧倒的な映像差がわからんからな
177名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 20:19:12 ID:bI/B1AlQ
フラッグシップモデルは必要だと思うけどそれはPS3じゃないと思う
178名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 20:19:47 ID:srGb4Djt
>>174
それに対して叩くってことは?
Wiiを買えない事情が(ry


GKやら儲やらがそんなスタンスだから叩かれるのでは?
179名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 20:21:04 ID:LfpmBptO
>>161
公式アナウンスされてないのにダウトってw
180名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 20:21:37 ID:1EBi1KwQ
>>174
PS3のロンチを見るたびもう買いたくてしかたがアリマセンヨ・・・
181名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 20:25:55 ID:zWtO57ed
>>180
さては岡本ファンだな
182名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 20:36:00 ID:ererVlI8
>>164
Xbox360版すげえな、仲間とか沢山いて共闘して行く感じがいい
wii版はコントローラーが違うだけでゲームの方は今までと代わり映えなさそう
Xbox360にwiiコントローラー付ければすべて解決しそう
183名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 20:36:28 ID:LIcKSVo7
>>170
業界の標準ハードの後継機に何てことするんだ糞SCEが!ってことだよ。
買わなきゃいい、じゃ済まされない。
PS3が売れるものじゃない=業界縮小、なのよ。少なくても日本では。
184名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 20:41:27 ID:1EBi1KwQ
>>182
同じタイトルなんだからそこらへんは同じだろ
ただ爆発の破片とか服の作りこみ具合とかが減るんじゃなかろうか
まあGC版バイオ4とPS2版バイオ4みたいな感じでいければいいのう
185名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 20:59:23 ID:z3k0oQ7+
ソニーはBDの普及をあきらめて、DVDでPS3出せよ。
まあいままで規格で負けっぱなしだったのは悔しいだろうけど、
このままじゃBDもPS3も死ぬぞ。そしたらただのチョンパネ液晶メーカーだぞ。
186名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 21:01:58 ID:SyPnxAul
CDやDVDを、共同開発したのはソニーとフィリップス。
187名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 21:14:10 ID:dmckdrAU
>>179
その通り、だから旧箱に劣ると言う根拠はない
だから嘘をついてるのはそっち
188名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 21:43:02 ID:lQCh54M+
>>179
こいつアホだw
189名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 21:49:01 ID:GcKITrZt
レトリックを利用して、必死に任天堂を叩く馬鹿は面白いな。 今度はどういう屁理屈を見せてくれるんだか。
BDは存在自体お話にならん。 それでいて、自分の都合による新規格のコストをユーザーに被せようとする魂胆が
見えてしまっているから話にならない。 
これからはネットサービスでセキュリティを取る時代ですから、スタンドアローンを駆逐することがコピー対策の一手段になるだろうがね。
コピー問題はBDにすれば解決というのは明らかに甘い考えだな。
190名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 21:51:21 ID:GcKITrZt
PS3は開発費がかかるくせに投資判断が著しく低下している。
特に欧米の銀行なんか、PS3のソフトに金出してくれるのか怪しい。
てか、資金の話がファミ通で出る地点でいよいよ、PS3陣営はカネの面で苦境に
立たされていることがはっきりしたな。
SCEからの資金面の協力は期待できないし。

ところでMSを騙してカネを違うところに運用しちゃった某Nはどう責任取るか気になるねw
191名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 21:58:16 ID:DKtlBbmJ
今後のゲームに求めるのは「低価格」「知育」など
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2006/07/3_23.html
検索エンジンのgooは7月3日までに、【今後発売するゲームに期待することランキング】を
発表した。それによると期待することのトップには「低価格」がついた。ついで「脳を鍛える
知育ゲーム」「操作が簡単」と続き、現在のゲームファンの嗜好(しこう)が明確に反映
される内容となった。

goo - 今後発売するゲームに期待することランキング
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/027/game_expectation/
2chスレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1152111568/
192名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 22:10:19 ID:UzVkt7/p
そんな素晴らしい機械を
破格の高値にして
享受出来る人間を限定するなど
誠にけしからん
ゲーム選民思想だ
193名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 22:29:24 ID:GY7+zzYh
業務連絡
ログ出しを忘れないようにしてください
194名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 22:32:30 ID:hJo8S6od
素晴らしい機械でもソフトがなきゃただの箱だがな
195名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 22:39:39 ID:ungBUoY0
まあWiiで五年は辛いわな。
196名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 22:46:41 ID:HgnF3th0
PS3で10年よりはマシ
197名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 22:52:31 ID:hJo8S6od
3年でWiiコンで一般層を広げWiiコネでネットでの対戦やソフト販売市場を拡大できればいいんじゃね
その後は2011年に向けてHD対応HDD搭載の新機種、ソフト販売は販売店とネットと半々ぐらいで


198名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 23:15:05 ID:iV1jXZMv
wiiってDSと被りすぎ
199名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 23:21:48 ID:FpwjZdHS
>>197
だから、任天堂はそういう方向には行かないってw
Wiiやるようなライトユーザーが、ネット対戦なんて
興味あるわけねーだろ。
200名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 23:45:50 ID:lyuDtFUV
小島氏が、なぜこのような発言をしたのか・・・
小島氏の立場に立って考えてみた。

Wiiがトップシェアをとりそうな好評判
 ↓
PS3が爆死確定的になってきた
 ↓
MGSにつぎ込んだ20億の資金が回収できそうもない
 ↓
PS3が売れなきゃ困る
 ↓
そだ!「Wiiなんてダメハード」発言して人気落としちゃえば、PS3が売れるかも!


これはあくまで俺の空想のストーリーだが、こう考えると
映画がどうのとか、御託をならべているが、結局、おのれの保身の為の発言だよな
201名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 23:49:29 ID:P0+9B9T8
>>199
3年後のネットやらの環境がどうなってるか解らんから一概には言えない  かも?
202名無しさん必死だな:2006/07/12(水) 00:06:51 ID:9GADfOie
ポケモンとか対戦前提みたいなもんだがな
スマブラとかマリオカート、メトロイドは今回は対戦なしだったかなもったいない
203名無しさん必死だな:2006/07/12(水) 00:11:40 ID:Qw5ZT/kY
>>199
ニンテンドーWi-Fi
今現在ユニーク数常時100万超えだぜ
204名無しさん必死だな:2006/07/12(水) 00:12:08 ID:ol9CL7Vg
任天堂が否定しているのはやたら時間がかかる廃人向けRPGって記事を読んだような・・まあDSでやっているのに常時ネット接続のWiiでやらないわけないわな
205名無しさん必死だな:2006/07/12(水) 00:13:40 ID:FnoQgHol
この人、映画好きなんでしょ?
206名無しさん必死だな:2006/07/12(水) 00:29:39 ID:SyJdJwn0
>>200
それでもPS3が救えなければ開発着手の時点での自分の先見の明のなさを露呈し、
次世代もアホクリエイターとして後ろ指さされながら生きていく事になるけどな。
207名無しさん必死だな:2006/07/12(水) 01:18:15 ID:t3W4TWCX
>>200
子供が考えそうな展開だなw

つーか、MGS4でPS3を売るつもりなんだが。
208名無しさん必死だな:2006/07/12(水) 03:16:04 ID:SCVXneEH
つまり「MGS4は75000円+ソフト代でもミリオンいく!」
209名無しさん必死だな:2006/07/12(水) 08:48:57 ID:Br+ZEznw
>>207
それを実際にやってるから問題なんじゃない?
210名無しさん必死だな:2006/07/12(水) 08:59:40 ID:OVXQNRIg
MGS4ってさ、
ゲーセンで1PLAY/\100で置いてあるなら著しくやりたいが、
\80000over出して自宅でやりたいかというと・・・

アーケード版でないかなぁ。マジで。
211名無しさん必死だな:2006/07/12(水) 10:17:52 ID:Br+ZEznw
>>210
オンラインをアーケードでやったら結構流行ると思う。
たぶん両方込みで出したら本編は長くてって感じになると思う。
212名無しさん必死だな:2006/07/12(水) 10:20:53 ID:mfvuBBTF
チンテンドウは時代に逆行してる!!!!!!!!!!!!!!!
213名無しさん必死だな:2006/07/12(水) 10:34:10 ID:Br+ZEznw
>>212
どうした?
214名無しさん必死だな:2006/07/12(水) 10:52:37 ID:LUjHSnZE
>>212
なにか嫌な事でもあったのか?
215名無しさん必死だな:2006/07/12(水) 10:53:58 ID:rLC9VJ91
オイオイ
昨日見なかったらもう3スレ目かよ
なんでこんなに伸びてるんだ…
216名無しさん必死だな:2006/07/12(水) 11:16:31 ID:Br+ZEznw
>>215
実は5スレ目だ
217名無しさん必死だな:2006/07/12(水) 11:24:48 ID:rLC9VJ91
マジデスカ
まぁ、最近ネタ無いからねぇ…
218名無しさん必死だな:2006/07/12(水) 13:21:15 ID:vgVl0vOr
>>211
MGS4には、オンライン対戦は標準で入るらしいが。
219名無しさん必死だな:2006/07/12(水) 15:52:29 ID:Br+ZEznw
>>218
オンライン対戦単独でアーケード化したらヒットしそうって意味だが、
わかりにくいか。。。orz
220名無しさん必死だな:2006/07/12(水) 16:12:59 ID:gP3Inr/r
>>218

でも、好評につき終了するんだよね?
221名無しさん必死だな:2006/07/12(水) 16:55:19 ID:O+w1TTSj
時代を逆行だの何だのと言う人は
峠を走行中に魔の急カーブでも直進してしまう取り憑かれた人。
リスクとリターンの計算ができない頭の若い世代

任天堂は地図で別の道見つけて、そっちの方が安全そうだと引き返しただけ
222名無しさん必死だな:2006/07/12(水) 21:02:40 ID:lalH3CdV
移動がオートのWiiテニスw
意地でそれをプレイする任ブタ。最高w
223名無しさん必死だな:2006/07/12(水) 21:17:32 ID:oSQUUAxS
どうせ、ママさん相手に「ダイエットWii」とかいって
TV画面に合わせてコントローラーもって運動させるようなの出すんだろうな。
でまたそれが、そこそこ売れたりすんだよなw

とっくに昔のPSでもあるのに。
224名無しさん必死だな:2006/07/12(水) 21:27:05 ID:Moqlsljr
これGC版のだが性能同じだからいいよな
ttp://www.nintendo.co.jp/n10/e3_2005/movie/zelda.wmv
これはひどい360の亀男より技術力ない
よくもまあこんな駄作ぬけぬけと出してきたな
テクスチャーにしろモデリングにしろここまでひどいとはおもわなんだ
任天堂いままでなにやってたの?10年前からタイムスリップしてきたみたいだなw
225名無しさん必死だな:2006/07/12(水) 21:32:36 ID:mV/Ckp+1
元■のヒゲはなんだかんだ言っても
映画を作る事を実現した。
少なくともこんな発言をした以上、
失敗作の映画作ったヒゲ>映画を作ってない小島だろ。

映画作れよ小島。PS3が求めてる方向で
お前の言うグラフィックとサウンドを強化した映画を。
アニメとか作るんじゃねーぞ。
あくまでPS3が導くゲーム業界の未来的グラフィックで
226名無しさん必死だな:2006/07/12(水) 22:03:34 ID:KRfYwlpl
絵が綺麗なのはデザイナープログラマの努力の賜。
小島ができるのは映画の演出パクるだけ。
そろそろメッキが剥げてきたな。
227名無しさん必死だな:2006/07/12(水) 22:07:47 ID:KkYkQZ6t
         ,--、
        /  ヽ
      ,-'    ヽ、        ルッピーランド とは
     ,/       |_
     /  __    |_       だれでも らくして
    / /,,,  `;;ヽ  |
  _|ヽ/ /,llll"   _.llllヽ  |  ,.    バラいろ の くらしが おくれる・・・
  |  .|/.。)  | /.。)、ヽ ヽ/ |
  |  /  ̄| ./" ̄” |   |     まさに
  .| .| |" /_ 、ヽ、|  |   |
  ヽ.`l ./__;--”-'、  |   |'     ゆめの らくえん なのだ!
   ヽ`||ヾ二ニl"| ./   /
    ヾ | ー--'/ /   /
    ヾ.| /`"  ./   |
   __>ヽtー-/   |、
  /             \
228名無しさん必死だな:2006/07/12(水) 22:35:48 ID:qJYL3L+y
チンクルラインは9/2より設定開始。
どのくらい上がるかな?
229名無しさん必死だな:2006/07/13(木) 08:05:37 ID:OUFd5Nqp
PS2レベルですらグラフィックはハードの性能よりメーカーの努力のウェイトの方が大きいからなぁ。
ハードの性能上げるよりも開発環境を良くした方が全体的なグラフィックのレベルは上がるんジャマイカ。
230名無しさん必死だな:2006/07/13(木) 13:54:57 ID:CPQCU5am
俺様用しおり
  ∧_∧
 ( ´∀`)< チンテンドーが大嫌いです

231名無しさん必死だな:2006/07/13(木) 14:00:33 ID:ozoMIhvx
任←ニンって読むんだよ
232名無しさん必死だな:2006/07/13(木) 14:34:17 ID:1kmdR3aV
ゲームは世間から飽きられてきている。グラフィックを良くしていく事がゲーム業界の発展に繋がるとは思えん。
ゲームに必要ない機能(BD)を搭載して価格をつりあげるなんて馬鹿か?
何故、ユーザーはメーカー側の自己満足(オナニー)に付き合わされなければならないの?
233名無しさん必死だな:2006/07/13(木) 16:03:08 ID:+KwoBZID
小島はハナからゴリゴリのGKだから今更特別な感慨は無いな。
当時、人の感情まで再現できると謳われたPS2搭載のエモーショナルエンジン
について小島が「僕、久多良木さんエンジンと呼んでるんです!」と大はしゃぎ
していたのを思い出す。

自分をメジャーにしてくれたPSを仲間のようなものと言ってるあたり
PS3に思い入れが強くて当然だな。
234名無しさん必死だな:2006/07/13(木) 17:03:25 ID:Qn+jr8/t
>>229
開発環境云々と言ってるのは、出来ないクリエーターの言い訳だよ。
新しいエンジン積んだ、すげえFー1マシン提供されて
試乗したのはいいが、乗りこなせず「こんなの走れるかよ!」って言ってるドライバー。
優秀なら、ちゃんと乗りこなしてマシンスペック出し切るよ。
小島のように。
235名無しさん必死だな:2006/07/13(木) 17:10:21 ID:JY1QWltf
それは10年前に任天堂が64で失敗したやり方だね。
236名無しさん必死だな:2006/07/13(木) 17:28:56 ID:WyUljFnx
ん?10年前?
6年前にPS2が成功したやり方だよ。
237名無しさん必死だな:2006/07/13(木) 18:07:40 ID:9m8xRCaM
PS2のやり方(本だけ渡してgccでがんばれ方式)は成功して無いって。
結果的にPS2がユーザーに支持されただけだぞ。
238名無しさん必死だな:2006/07/13(木) 21:04:19 ID:GTLg5GQ5
まあ、サードが参入してるという事は
やれる事が広がったから、色々やってみたいと思ってる会社が
沢山居るって事だからいいんじゃない。

開発云々なら、PS3よりWiiの方がサードは嫌だと思うぞ。
任天堂と戦う事になるからね。
239名無しさん必死だな:2006/07/13(木) 22:14:50 ID:SDoT+IXC
技術的にいくら努力しても報われない、それがWii
240名無しさん必死だな:2006/07/13(木) 22:18:51 ID:AvQuoxi0
>>235-237
PS2はN64の後継機だとはよく言ったもんだ。

PSでの成功、DVD再生、時代の空気などの味方をつけていなければ
やばかったよアレ


SFCでの成功があったN64ですら国内550万台がやっと。
世界だったら3000万だけどさ。
241名無しさん必死だな:2006/07/13(木) 22:27:10 ID:W8a1sWc2
行くぜ100万台!
近辺のCMがえらく面白かった気がする。。。
242名無しさん必死だな:2006/07/13(木) 22:53:53 ID:wqfH5ZN0
こんなところだろ

宮本>堀井>坂口>三上>野村>小島>飯野>岡本
243名無しさん必死だな:2006/07/14(金) 00:50:35 ID:fZ2oYy8G
宮本>堀井>>>坂口>>>>>>>>>>>>三上>野村>小島>飯野>岡本

実際はこれくらい差がある。三上以下はゲームマニアじゃないとわからないくらいマイナー。
坂口もマイナーの部類に入る可能性があるかもしれないけどジャンプなどでの露出が多かったからこのくらいだな。
244名無しさん必死だな:2006/07/14(金) 00:54:42 ID:BjMjBjVf
>>234
早いレースカーってのはたいがい乗りやすく出来ていて
ドライバーがピーク性能を発揮できないマシンは
それなりの欠点ってのがちゃんとあるもんです。
245名無しさん必死だな:2006/07/14(金) 00:56:37 ID:9xu9iIK5
>>242>>243
桜井が居ないっすね。
246名無しさん必死だな:2006/07/14(金) 00:58:18 ID:OIQxyLYk
>>243

坂口は今や野村より下。野村は一応映画を成功させてるからね。
247名無しさん必死だな:2006/07/14(金) 01:38:18 ID:fZ2oYy8G
>>246
映画で評価するならどっちも論外だろう。
248名無しさん必死だな:2006/07/14(金) 01:41:59 ID:fZ2oYy8G
>>245
桜井は三上らへんじゃないの?坂口よりしたはマニア対象の有名な人だから正直誰でも良いんだけどな。
249名無しさん必死だな:2006/07/14(金) 01:44:38 ID:RILizlJp
そうだな。貢献度ってんなら全然アレだけど、現時点での戦闘能力は野村に
軍配が上がるだろうな。KHも国内外でそれなりに評価されたし。
250名無しさん必死だな:2006/07/14(金) 02:11:18 ID:q11gqqku
宮本>堀井>>>坂口>>>>>>>>夢>>>>三上>野村>小島>飯野>岡本
251名無しさん必死だな:2006/07/14(金) 02:52:50 ID:PQH3v3ny
小島の考えもありだと思うが、そのためにユーザは7万も払わんといかんのだろ。
小島の作った映画とやらのために7万も払うやつは少ないだろ。
最近のゲームクリエーターは映像の、音の進化言う前にセンス鍛えた方がいいと思う。

252名無しさん必死だな:2006/07/14(金) 15:34:43 ID:So3XaNfP
宮本>堀井>>>坂口>>>>>>>>夢>>>>三上>野村>小島>飯野>岡本>日野
253名無しさん必死だな:2006/07/14(金) 15:51:36 ID:dKX2dYLq
進化の方向性についてだけならともかく、金に絡めた発言な以上
小島はPS3の価格を肯定してると言う事で、
ゲーム製作も採算を考慮して作ってる訳だ。
254名無しさん必死だな:2006/07/14(金) 22:17:43 ID:LR22h8f5
三上は、発言はドキュソだが、
ゲーム内にはオナニーを持ち込まないでストイックに徹してる分小島よりは大分マシだな。
255名無しさん必死だな:2006/07/14(金) 22:18:54 ID:LR22h8f5
>>251
とりあえず、あの歪んだ映画コンプレックスと自慰癖を何とかしないと、
これ以上の進歩は望めなさそうだな。
256名無しさん必死だな:2006/07/14(金) 22:23:11 ID:7dFShcZk
http://www.ocn.ne.jp/game/og/express.html
任天堂ゲームブログ「OG]創刊!!
よろしく!!
257名無しさん必死だな:2006/07/14(金) 22:55:06 ID:eNrmuq0m
ちゃんと小島が今日のネットラジオで弁明してるので聞くように。
258名無しさん必死だな:2006/07/14(金) 22:59:47 ID:4DvtXYty
ちょいと聞いてくるぜ
しかし、情けない話だな
259名無しさん必死だな:2006/07/14(金) 23:14:29 ID:7v23DbQy
本当だとしても散々やりたい放題やってmixiでこっそり謝ったエイベッ糞社長みたいでキモイ
弁明するならゲーマガでやれ
260名無しさん必死だな:2006/07/14(金) 23:17:40 ID:4DvtXYty
聞き終えた
単なる蝙蝠でした
本当にありがt
261名無しさん必死だな:2006/07/15(土) 13:36:44 ID:stOgZBNY
age
262名無しさん必死だな:2006/07/15(土) 15:21:46 ID:4mHq3Wxa
どんな事弁明したの?
263名無しさん必死だな:2006/07/15(土) 16:34:05 ID:yyTktilB
小島はまずソニーに価格下げる交渉をすべきだなw
確かに君の作品は優秀だが
ハードに7万払ってられませんので。
264名無しさん必死だな:2006/07/15(土) 17:43:49 ID:qU2lRSkB
なんて言ったか教えてけれ
265名無しさん必死だな:2006/07/16(日) 07:03:56 ID:pw6ST7Pa
DLして09:15から聞け
266名無しさん必死だな:2006/07/16(日) 09:00:05 ID:JBvNlAyf
任天堂にはソフトださねぇと言われ、SCEには…なんて言われてるんだっけ。
どっちつかずと言われるのは心外。両方売れるのがいい。って内容だったかな。

両方売れるのがいいなら、以降コナミは全部マルチな。ついでに箱も頼むよ。
267名無しさん@秘密の花園:2006/07/16(日) 12:53:47 ID:ZQKUD4l8
でもまあDVDは後がないからなぁ
容量がたらなすぎる

今後はBDが必要なんだろうな
268名無しさん必死だな:2006/07/16(日) 12:55:48 ID:YTY1wTwF
まあ、箱○の爆音ドライブ見る限り、DVDの容量は足りていない。
次世代DVDは近いうちに必要になるでしょうな。
269名無しさん必死だな:2006/07/16(日) 12:57:24 ID:5SmL44X5
むしろマスクロムに回帰するけどな
270名無しさん@秘密の花園:2006/07/16(日) 13:01:41 ID:ZQKUD4l8
つーかPS2でも容量足らなくて
データ削って
今更モノラル音声とかあったことに泣いた・・・
271名無しさん必死だな:2006/07/16(日) 13:16:17 ID:Ybj3Fu95
小島が逃げ出したら本格的にやばいな
272名無しさん必死だな:2006/07/16(日) 13:18:05 ID:8iftN00M
ムラシューがんばれ
273名無しさん必死だな:2006/07/16(日) 23:05:24 ID:kERIUO/S
HDDがあるならDVDの容量は関係ないじゃん
274名無しさん必死だな:2006/07/16(日) 23:13:17 ID:W3nh80+B
岩田(ニンテン)は言っていること主張していること(悪く言えばハッタリ)を実践で証明した
結局結果の伴った主張というのは重みがあるしそれだけ一目置かれて当然じゃん。
275名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 22:12:58 ID:0Eyg8W2L
Wiiのロード地獄が判明しちゃったからね
276名無しさん@秘密の花園:2006/07/17(月) 22:46:13 ID:VZbXH7fw
そうなの?
277名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 23:02:24 ID:OpTsx/AN
小島がこういう発言するのはなぜだかわかんないの?
278名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 23:48:36 ID:C8ZFT3wB
叩かれてる小島発言

「Wiiが過去の発想のマシン」
「映画に追いつかなアカン」
「業界全体の未来を考えるとPS3じゃないと」
(「卒業」や「イージー・ライダー」引き合いに出して)「ポセイドンアドベンチャー(・∀・)イイ!!PS3は金かかるけどこれと同じこと」
「PS3のゲームを作るのをやめるとゲーム業界はどうなるんだ、それじゃ文化でもなんでもない」
「Wiiは70年代のリビング、今は一人一台ゲーム機持って部屋にこもってゲームをする時代、だからWiiは古い」
「PS3バッシングは映画が突然なくなるイメージ、それでいいのか?だったら本当に映画を作る方がええんちゃうかな」
「携帯電話も最初は肩掛けでゴツくて何十万もしたけど今普及している、PS3も同じこと」
279名無しさん必死だな:2006/07/18(火) 00:21:28 ID:+u1QYLal
>「携帯電話も最初は肩掛けでゴツくて何十万もしたけど今普及している、PS3も同じこと」

PS3もサイズと値段を半分以下にしたら買ってやってもいい
280名無しさん必死だな:2006/07/18(火) 01:16:29 ID:+pKELccr
>>279
なるだろ
いわゆる型番商法さ
281名無しさん必死だな:2006/07/18(火) 01:18:34 ID:vi0zqjcO
http://pokemon.kids.yahoo.co.jp/dp/
あったこれだ
この真ん中右の満とか書いてあるところ押してワールド入った
2階で人がいっぱいいる
時間旅行の待ち時間に資料見れた
時間旅行に感動して涙出た

282名無しさん必死だな:2006/07/18(火) 01:21:29 ID:0eJfCpSs
まぁ一般にWiiの存在を詳しくしらない奴はPS3買うって言ってるよ。
283名無しさん必死だな:2006/07/18(火) 01:24:53 ID:vi0zqjcO
>>282
値段を知るまでは
284名無しさん必死だな:2006/07/18(火) 01:40:25 ID:NHy7o1fe
>>280
5年後にな
285名無しさん必死だな:2006/07/18(火) 07:18:23 ID:3vOt8NI3
>>282
そういう層は現在の独占状態が維持できた場合だからな。
マルチになってPS3にできないことが出始めたら安い方買う。
286名無しさん必死だな:2006/07/19(水) 14:45:57 ID:7hW50DND
>>278
何が言いたいのか良く分からんが、
小島は黙って映画作ってればいいんじゃないのか?
287名無しさん必死だな:2006/07/21(金) 15:41:16 ID:nWJ77rzn
http://www.thestreet.com/_tscs/newsanalysis/techgames/10297304.html
Wiiが成功したときに大きな果実を得るのもサードパーティのメーカーだと言えます。
Wiiの本体は他の機種と比べると格段に安くなると考えられ、
「それはより多くのお金をソフトに費やせることを意味します」(David Cole氏)


考え方の違いがあるにせよコジコジの考えより、こっちの考え方のほう
ユーザーとメーカーがより幸せになれるんじゃないかな?
288名無しさん必死だな:2006/07/21(金) 16:07:55 ID:zD5h6Ov3
この不景気、貯蓄貯蓄で金を使う余裕なんて
ロクにないのに、なんで小島は金使うことしか
考えてないん?


まあその大型巨艦主義で成功するといいね
289名無しさん必死だな:2006/07/21(金) 16:12:08 ID:NSXluigU
>>278
これは酷い 特に

「Wiiは70年代のリビング、今は一人一台ゲーム機持って部屋にこもってゲームをする時代、だからWiiは古い」
オタクじゃん。きもい。エロゲでも作ってろよ
290名前は開発中のものです:2006/07/21(金) 16:24:21 ID:8E4aqOxt
この板でキモいとか言われてもな
妊娠か?
291名無しさん必死だな:2006/07/21(金) 16:32:02 ID:mH6J5TY+
別に、これから家族がリビングで一緒にゲームする「未来」が来てもいいだろうにね、とは思うよ。
「今」が未来にまでそのまま適用できるというのはちょっと思考停止だと思う。
292名無しさん必死だな:2006/07/21(金) 16:54:13 ID:BEgxYtwE
サウンドオブサンダーってB級映画がゲームっぽくて思ったんだが
小島が目指しているのはこれかな
293名無しさん必死だな:2006/07/21(金) 16:56:19 ID:FbImEZNz
ムービーゲーをまた作るのか
294名無しさん必死だな:2006/07/21(金) 17:20:33 ID:RLclYDUL
MGSをやったこと無い奴は、この発言は面白くないだろうけど
やったもんからすると、そりゃそうだと思うだけ。

だって、ライトユーザーなんて初めから相手にしてないから。
295名無しさん必死だな:2006/07/21(金) 17:27:11 ID:sI2OPjUe
>>294
意味の無いムービー乱発と過剰な演出、臭い展開とシナリオ

確かに、ライトじゃなくて中二病オタ向けだな。
296名無しさん必死だな:2006/07/21(金) 19:17:07 ID:PfW7SvzF
金出して作ったゲームが売れるとか考えてる馬鹿は氏んで良いと思う
297名無しさん必死だな:2006/07/21(金) 20:46:37 ID:lBu9yf4I
>>Wiiは70年代のリビング、今は一人一台ゲーム機持って部屋にこもってゲームをする時代、だからWiiは古い
一人一台ゲーム機を持ってこもる部屋にHDTVが普及するのは何年先の話だ
298名無しさん必死だな:2006/07/21(金) 20:50:17 ID:7n9S9sup
一人一つの部屋の中♪
299名無しさん必死だな:2006/07/22(土) 04:30:02 ID:rOgFW64k
MSGの設計思想は十分理解しているし、いいゲームだというのも確か。
ただ、何が正しくて何が間違ってるって発想自体古いと思う。
PS3も正しければWiiや360のアプローチも正しい。
売り上げだけ見て正統と異端を決めようとするのが、ゲーム機のビジネスモデルの古さを示している。
もっと多様性を持たないと、スポーツカーは少ししか売れないけれど、クルマの世界では
立派に一翼をになっていることを考えるべきだ。
つまりPS3は売れないけれど仕方ない。ということを言いたいだけなんだけどね。
300名無しさん必死だな:2006/07/22(土) 21:07:58 ID:Ha0HJfG9
俺様用しおり
  ∧_∧
 ( ´∀`)< チンテンドーが大嫌いです

301名無しさん必死だな:2006/07/22(土) 21:17:44 ID:J8nGx4t4
>>300はWiiを買っている所をみられて、

「べ、別にスキで買ったんじゃないから。どれだけ古いのか
確かめてやろうとしただけよー!!」

と逝ってしまうツンデレ。

302名無しさん必死だな:2006/07/22(土) 21:24:00 ID:alhZVDTY
HVDだっけ?ってDVDの何倍ぐらいの容量なの?
303名無しさん必死だな:2006/07/22(土) 23:17:54 ID:JgwbLnGf
>>302
理論値300G、実用レベル200Gというのを読んだ
304名無しさん必死だな:2006/07/23(日) 00:25:07 ID:3YU15+ff
305名無しさん必死だな:2006/07/23(日) 20:04:46 ID:8QFGFEjQ
でも正しくなくても売れたいよね・・・
306名無しさん必死だな:2006/07/23(日) 21:12:58 ID:gjUHRobN
でも現状路線は飽きられて売れなくなってきてるよね…
307名無しさん必死だな:2006/07/23(日) 21:59:00 ID:8QFGFEjQ
昔 がんばれゴエモンを友達みんなで交代しながらクリアしてったの楽しかったんだけどね
ああいうのを携帯機じゃなくて据え置きで出したら売れそうなのに
一人で遊ぶやつはすぐ飽きるけど みんなでやるやつはあんまり売らないし
308名無しさん必死だな:2006/07/23(日) 22:02:09 ID:fiUDuWNv
今更ながらこの記事立ち読みしてきたけど
こんな開発者が幅利かせてたらゲーム業界も衰退するわなぁ、とつくづく感じた。
ユーザーを楽しませようとしてゲーム作るんじゃなくて
俺様の作ったゲームでお前ら楽しめよ?という傲慢さがプンプン臭ってきた。
309名無しさん必死だな:2006/07/23(日) 22:07:57 ID:eV9lDfrh
>>308
このような開発者に限ってゲームできたら、有名人とかを呼んで完成披露パーティーみたいなものを開いて
ドンチャン騒ぎするからな。数千万もかけて・・。
310名無しさん必死だな:2006/07/23(日) 22:11:48 ID:0GqE8jeR
>>309
広告費扱いじゃないの?どうせマスコミ呼ぶんだし。
311名無しさん必死だな:2006/07/23(日) 22:14:48 ID:pzjgHMJw
>>308
逆に言えば、小島のような人間がたくさん出てこないゲーム業界も終わってるけどな。
312名無しさん必死だな:2006/07/23(日) 22:17:06 ID:HpBMXn0K
>>311
イミガワカンネ
313名無しさん必死だな:2006/07/23(日) 22:18:08 ID:Qy+ZGHiV
WiiでPS3と誤解させるようなグラ出す努力こそ必要だろう
314名無しさん必死だな:2006/07/23(日) 22:18:30 ID:foaMf0JI
小島のような人間がたくさん出てくるワラワラ系FPSが出てこないゲーム業界は終わってる。
315名無しさん必死だな:2006/07/23(日) 22:22:16 ID:pzjgHMJw
>>312
アクが強い人間がたくさん出てきて淘汰が始まらないことにはゲームの質は上がらないのではないか、ってことですよ。
316名無しさん必死だな:2006/07/23(日) 22:25:15 ID:HpBMXn0K
アクが強くて気に入らない業界の傾向を批判しまくるような人間はいて良いと思うが、
小島みたいなアホが多く量産された結果が今のPS2の惨状だぞ
317名無しさん必死だな:2006/07/23(日) 22:34:31 ID:fiUDuWNv
>>311
何処が逆なんだか理解に苦しむ。
小島みたいなのは氷山の一角に過ぎない。
業界全体がこんな考えだから衰退したんだってこと。
318名無しさん必死だな:2006/07/23(日) 22:35:28 ID:0GqE8jeR
小島のような人間がたくさん出てこないモータルコンバットも終わってるな。
319名無しさん必死だな:2006/07/23(日) 22:40:09 ID:pzjgHMJw
>>317
そういうことか。
きみの発言の「こんな開発者」は、小島を指していると思っていたのでね。

俺は前に前に出てくるクリエイターがあまりいないのはかんがえものだな、と思ったわけで。
320名無しさん必死だな:2006/07/23(日) 23:37:37 ID:S2L2cwKN
別に前に出てこなくていいだろ。
作家性とか監督とか過剰に言い出すとオナニーが始まっちゃうのがゲーム業界。
現に今そうなってる。
321名無しさん必死だな:2006/07/24(月) 01:41:55 ID:kmUhmvaU
>>55
古いソースだな
もうアナログ地上波停止後の電波の使い道が確定したので、2011年のアナログ地上波停止は確定事項
322_:2006/07/24(月) 01:45:56 ID:43/o7zQ9
だから急ぎすぎなんだって!
最新の技術を詰め込みすぎで値段馬鹿高では意味ないっつーの。

PS3は豪華な食材を素人の調理で台無しにしたくせに
材料費がかかってますので3万をお支払い下さいと請求された
お好み焼きのようなもの
323名無しさん必死だな:2006/07/24(月) 01:53:02 ID:ZoHxjtXM
PS3をここまで狂信するのはちょっと解かりかねるな
324名無しさん必死だな:2006/07/24(月) 01:56:54 ID:K50d4jmu
で、小島って誰?
325名無しさん必死だな:2006/07/24(月) 01:59:28 ID:gMZqcgQP
326名無しさん必死だな:2006/07/24(月) 02:00:31 ID:TVep4PP6
ゲーム製作者なのに、
マトモなゲーム作らずに映画もどきばかり作ってるから
児島監督wとか言われ馬鹿にされてる人
327名無しさん必死だな:2006/07/24(月) 02:04:17 ID:KgSSyypI
説教と映画から解放されたとき
世界屈指のゲームクリエイターとなるのだ
328名無しさん必死だな:2006/07/24(月) 04:57:51 ID:iFeoJCLQ
>>310
それがゲーム開発費高騰の一因になっているのに・・。
別の部分で開発費掛け過ぎなんだよな。
329名無しさん必死だな:2006/07/24(月) 05:09:44 ID:CebGbNIu
ゲームとは別の部分、だよな?
330名無しさん必死だな:2006/07/24(月) 05:23:07 ID:4iXDQXnu
いつまでも低レベルなゲームで満足いく妊娠にしたら、
小島の発言はどうしても許せないんだろうなwww
331名無しさん必死だな:2006/07/24(月) 05:53:08 ID:cbjLNO9V
業界に小島みたいな考え方が多いのは別に良い
そいつらに小島ほどの才能が伴ってないのが問題
332名無しさん必死だな:2006/07/24(月) 05:53:25 ID:xbFoAP/L
画面内での進化を望めないから入力デバイスに逃げたと考える人が居てもおかしくない
だから小島は性能と操作両方の進化がベストだと言っているんだろ。
333名無しさん必死だな:2006/07/24(月) 05:56:45 ID:gQhr13UM
画面や処理能力の進化はPS3みたいな無理しなくても勝手に進むから
小島の言ってることは変ってだけの話。
334名無しさん必死だな:2006/07/24(月) 06:47:17 ID:DZsbscND
小島はオタだから性能の高いハードが好きなだけ
335名無しさん必死だな:2006/07/24(月) 08:14:00 ID:FSyEei/t
一番いいのはXBOX360にWiiコン
336名無しさん必死だな:2006/07/24(月) 10:17:34 ID:J0M/q2q/
挑戦無くして技術の進歩はありえん
PS3はアーキテクト、Wiiは入力デバイス
俺はどっちにもそれなりに期待してるけどね
337名無しさん必死だな:2006/07/24(月) 10:43:52 ID:TVep4PP6
PS3の基本性能追求もWiiの入力デバイス革命もどっちも正しい
が、映画もどきに拘る余りにプレイヤー無視する小島は許せん

どんなに臨場感がアップしても観客では意味がない
338名無しさん必死だな:2006/07/24(月) 13:04:54 ID:RWzexpYu
>>337

リモコンの方がよっぽどテレビテレビしてる気がするが。
339名無しさん必死だな:2006/07/24(月) 13:06:47 ID:7AKpwdGb
リモコンなら観客じゃないと思うのが凄い。
お前はガンシューをどれだけ評価してんだと
340名無しさん必死だな:2006/07/24(月) 13:07:17 ID:7AKpwdGb
ガンシューですらなかった。リモコンシューティングだった
341名無しさん必死だな:2006/07/24(月) 13:14:21 ID:X6bFEpJI
小島って「小島監督」って呼ばれないと機嫌が悪くなるらしいな。
なんかのインタビューで「小島さん」って呼ばれてキレて帰ったとかw
342名無しさん必死だな:2006/07/24(月) 14:00:19 ID:6TuQdyjS
小島ってだれだよ、耐震偽装の人け?
343名無しさん必死だな:2006/07/24(月) 18:59:28 ID:VXClsUuk
>>339
>>340
そうだね、ニンテンドー大嫌い!!!!><だねw

ttp://hissi.dyndns.ws/read.php/ghard/20060724/N0FLcHdkR2I.html
344名無しさん必死だな:2006/07/24(月) 19:51:25 ID:Q5R0qI2h
http://www1.plala.or.jp/seiryu/Pc_column/04-shaders/shaders-top.html
PC、XBOX360、PS3ではプログラマブル・シェーダーを装備。

http://watch.impress.co.jp/game%2Fdocs/20060517/wii.htm
Wiiはハイデフ未対応でシェーダーにも対応しない

345名無しさん必死だな:2006/07/24(月) 20:05:32 ID:Fyurmset
PS3は75390円
箱360は39795円
Wiiは25000円以下

え?本体だけで7万円越えるの?
え?四捨五入すると8万円?
346名無しさん必死だな:2006/07/24(月) 20:47:47 ID:xoin91qK
890 名前: 名無しさん必死だな 投稿日: 02/02/11 23:15 ID:gU5+4cji


―ハードに制約がないとすれば、どんなゲームを作りたいですか?


宮本
そうですね。テレビの前で正座してしか遊べないというのを何とか解放し
たい。で、もうひとつは、あの四角の画面というのがイヤなんです。それ
にテレビのフレームサイズですよね。僕らマンガを描いていたんで、いろ
んな好きなコマワリができたけど、ビデオゲームじゃできないですよね。
いまバーチャゴーグルとかいろいろありますけど、場所を選ばないカタチ
でフレームに制限がなければ、もっといろんなバカなこと、勝手なことが
できると思いますね。
347名無しさん必死だな:2006/07/24(月) 21:43:15 ID:TVep4PP6
>>339
お前は何を言ってるんだ?
小島の映像やら音楽を凄くして映画に追いつかんと、見たいな発言からは
プレイヤーの存在が消えてるだろ?

奴はゲームをプレイヤーの存在無しで語る
348名無しさん必死だな:2006/07/25(火) 04:33:53 ID:VEjuEQBD
278 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2006/07/17(月) 23:48:36 ID:C8ZFT3wB
叩かれてる小島発言

「Wiiが過去の発想のマシン」
「映画に追いつかなアカン」
「業界全体の未来を考えるとPS3じゃないと」
(「卒業」や「イージー・ライダー」引き合いに出して)「ポセイドンアドベンチャー(・∀・)イイ!!PS3は金かかるけどこれと同じこと」
「PS3のゲームを作るのをやめるとゲーム業界はどうなるんだ、それじゃ文化でもなんでもない」
「Wiiは70年代のリビング、今は一人一台ゲーム機持って部屋にこもってゲームをする時代、だからWiiは古い」
「PS3バッシングは映画が突然なくなるイメージ、それでいいのか?だったら本当に映画を作る方がええんちゃうかな」
「携帯電話も最初は肩掛けでゴツくて何十万もしたけど今普及している、PS3も同じこと」
349名無しさん必死だな:2006/07/25(火) 05:32:27 ID:ZRw/bEQy
スレ読まずに質問
この人って、「このゲームによってゲームは一歩進化した!」とか「このゲームは革新的で素晴らしい!」とか言えるようなゲームつくったことあるの?
350名無しさん必死だな:2006/07/26(水) 20:21:50 ID:iYS9goEN
小島監督「ライトユーザーなんか●●でしまえ!」
http://watch.impress.co.jp/game%2Fdocs/20040925/mgs.htm
351名無しさん必死だな:2006/07/26(水) 21:56:08 ID:k1+Jcqi7
PS3が売れないとMGS4の売り上げも下がるしな。
経営者としてその類の発言多くなるのも致し方ないのだろうな。
Xbox360に移植して北米市場で取り返す必要が出てくるかもしれない。
352名無しさん必死だな:2006/07/26(水) 22:28:58 ID:yOJRLOmn
俺様用しおり
  ∧_∧
 ( ´∀`)< チンテンドーが大嫌いです

353名無しさん必死だな:2006/07/26(水) 23:38:05 ID:n6erxrJi
>>349
あるよ
354名無しさん必死だな:2006/07/26(水) 23:42:58 ID:t0wNphKT
>>350
彼が目指してるハリウッド映画ってのは、ライトな視聴者層への訴求力があったから世界に広まったのにな。
この自己矛盾。
355名無しさん必死だな:2006/07/27(木) 05:19:00 ID:4MXqGPKk
>>354
それはアメリカ人自体がライト層ってことですか。
356名無しさん必死だな:2006/07/27(木) 11:24:44 ID:D5wtypKL
アメリカ映画って爆発してりゃ良いって感じだからなww
357名無しさん必死だな:2006/07/27(木) 20:48:09 ID:fR91Wst0
358名無しさん必死だな:2006/07/27(木) 21:40:08 ID:bNWa9sxt
スクエニも小島を支持

ttp://biz.ascii24.com/biz/news/article/2006/07/27/663697-001.html

発表会にはゲストとして、(株)スクウェア・エニックス代表取締役社長の和田洋一氏が登壇。一風変わった
方向から、高性能CPUへのニーズについて語った。和田氏はE3 2006以降に日本で顕著になった、“ゲームには
今以上の高性能は必要ない・高性能すぎて開発コストがかさみビジネスにならない”という意見に対して、
ゲームの目指す方向性の多様化を認めつつも、“次世代プラットフォームへの取り組み”として緻密に描かれ
たCGを2点提示して、「リッチな体験していただくには、性能は不可欠である」と述べ、“リッチかシンプルか”
の二項対立論に偏った見方を批判した。そして、ゲーム開発会社としてハイエンドへの方向性にギブアップする
ことはないと力説。リッチな体験を実現する強力なCPUの登場に歓迎を示した。
359名無しさん必死だな:2006/07/27(木) 21:41:37 ID:thPwbzuF
リッチな体験て何よ
360名無しさん@秘密の花園:2006/07/27(木) 21:41:39 ID:o/n3DGay
まあ技術屋としては当たり前だよね
361名無しさん必死だな:2006/07/27(木) 21:46:00 ID:bif4zEWv
インタラクティブムービーって昔あったな。
ゲーム作る人ってなんで映画に憧れてるの?
アートとか作家性とか知らんが。

362名無しさん必死だな:2006/07/27(木) 21:47:21 ID:cWbNBzUm
ゲーム=リッチ。この新しい価値観で、ソニーや小島、スクエニなりに
閉塞間漂うゲーム業界に新しい風を吹き込もうと頑張ってるのかもしれん。
363名無しさん必死だな:2006/07/27(木) 21:51:11 ID:bif4zEWv
ゲームと映画は文法が違うと思うんだけど。
364名無しさん必死だな:2006/07/27(木) 21:53:00 ID:EvjqeJ+0
「ゲームの唯一の価値は、ユーザーが遊んで楽しいと思えるゲーム
かどうかだ。ゲームソフトは決して他社の作品と競争して作るもの
ではない」
365名無しさん必死だな:2006/07/27(木) 21:53:40 ID:MFsw4kca
やっぱりグラフィックとかサウンドを良くしていって映画に追いつかなアカンですよ。

小島ってゲームの事を知っていた様で、実は理解できてなかったんだな。
基本的にゲームと映画は「似ていても異なるもの」なのに、、、。
その路線できたPS2のゲームが今の惨状を招いてゲームが飽きられているのに、、、。
その路線(PS3路線)も間違ってはいないけど、もう「売れ線」ではないのに、小島は判っていないね〜〜。
まあ、MGS4もその路線だから、本音は言えんかも知れんがww
366名無しさん必死だな:2006/07/27(木) 21:54:38 ID:thPwbzuF
リッチでもシンプルでも何でもいいから面白いゲーム作ってくれよ和田さん
367名無しさん必死だな:2006/07/27(木) 21:55:57 ID:bif4zEWv
要はゲームが芸術として認められたいんでしょ?
漫画はアートとは認められないが、
クソ現代美術より大衆的だ。
368名無しさん必死だな:2006/07/27(木) 21:56:07 ID:6FtKph2L
>>335

…なんだこのしっくり感は
369名無しさん必死だな:2006/07/27(木) 21:57:19 ID:yqkMbYh0
>>365
アンタは分かってるんだ?wwwwww
370名無しさん必死だな:2006/07/27(木) 21:58:26 ID:EtKWrT3l
>>368
ウィーコンいらんよ。
360持ってるから言うけどな。
371名無しさん必死だな:2006/07/27(木) 21:58:56 ID:XuW7+1Sb
このおっさん、どんだけ映画にコンプレックス持ってるんだ?w
372名無しさん必死だな:2006/07/27(木) 21:59:38 ID:EWhqHkgr
あとで泣きをみるコジ

373名無しさん必死だな:2006/07/27(木) 22:00:30 ID:bif4zEWv
人は泣かせるより笑わせるほうが難しいらしい
ゲーム屋は芸人さんに徹しなさい!
374名無しさん必死だな:2006/07/27(木) 22:00:57 ID:EtKWrT3l
コナミの小島秀夫に続き、スクエニ社長も任天堂のカジュアル低性能ツール路線を完全否定!!!!

ttp://biz.ascii24.com/biz/news/article/2006/07/27/663697-001.html

発表会にはゲストとして、(株)スクウェア・エニックス代表取締役社長の和田洋一氏が登壇。一風変わった
方向から、高性能CPUへのニーズについて語った。和田氏はE3 2006以降に日本で顕著になった、“ゲームには
今以上の高性能は必要ない・高性能すぎて開発コストがかさみビジネスにならない”という意見に対して、
ゲームの目指す方向性の多様化を認めつつも、“次世代プラットフォームへの取り組み”として緻密に描かれ
たCGを2点提示して、「リッチな体験していただくには、性能は不可欠である」と述べ、“リッチかシンプルか”
の二項対立論に偏った見方を批判した。そして、ゲーム開発会社としてハイエンドへの方向性にギブアップする
ことはないと力説。リッチな体験を実現する強力なCPUの登場に歓迎を示した。
375名無しさん必死だな:2006/07/27(木) 22:03:18 ID:Iy/17LrN
美麗なグラフィックはゲームを盛り上げる。
箱○は、あの性能で3万5千を実現しているからな、ウィーも頑張ればいいのに。
376名無しさん必死だな:2006/07/27(木) 22:03:57 ID:f1Bemt7P
まぁ和田はクタのおホモダチだからしょうがないよね
377名無しさん必死だな:2006/07/27(木) 22:05:44 ID:bif4zEWv
ラーメンズ=小島
ダウンタウン=珍天堂
378名無しさん必死だな:2006/07/27(木) 22:21:36 ID:4XjjggHc
>>349
20年も続いてるメタルギアシリーズ
379名無しさん必死だな:2006/07/27(木) 22:26:37 ID:thPwbzuF
でもメタルギアは性能の限界から産まれたゲームなんだよね
そんなゲームが青天井の性能を望むことになるなんて
380名無しさん必死だな:2006/07/27(木) 22:29:32 ID:xLtjk5aV
やっぱりグラフィックとかサウンドを良くしていって映画に追いつかなアカンですよ。

何言ってんだこいつは?
映画見たい奴は映画見れば良い、ゲームに映画の要素そのものはいらねーんだよ。
381名無しさん必死だな:2006/07/27(木) 22:37:54 ID:1FTASChn
岩田氏
私も技術屋なので,技術を否定する気はまったくない。新しい技術が出て,それを応用するのはすごいことだと思う。ただ,もっと絵がきれいになっても,これ以上ゲームをやる人は増えないと危機感を覚えた。
それじゃ,どうすればよいか。そこで目を付けたのが,ユーザー・インタフェースだった。

もちろん,リッチなコンテンツはリッチなコンテンツで否定するわけではありません。あれは大事だし,これからもなければいけない。
でもみなさん,毎日フランス料理や会席料理じゃ飽きるでしょ。たまにはお茶漬けも食べたい。ゲーム・ビジネスがあまりに一方向しか向いていないので,「ちょっと待った,ほかにも道がある」というメッセージを込めたのが今回のWiiです。

ゲーム業界にとっては,裾野を広げる方向と,もっと高性能を追求する方向の両方があっていい。僕らは前者の道を選んだのであって「高性能化の道がけしからん」なんていう気はさらさらない。
あとはお客さん次第,自分の提案を支持してくれるか,他社さんの提案を支持するのか,審判を待つのみです。
382名無しさん必死だな:2006/07/27(木) 22:41:04 ID:1I2G8OiJ
ムービーに金をかけるより、
その分、実際にプレイ出来るステージを一つ、二つでも増やした方がユーザーは喜ぶんだよ
それに早く気付いてくれ
383名無しさん必死だな:2006/07/27(木) 22:42:56 ID:eTMk0bHp
結局の所、進歩しつづける半導体技術を如何に活かすかの方向性が
PS3とWiiでは全然違うんだよな

前者はロジックをひたすら詰め込みまくることに意味を求め、
後者は無線やセンサを今迄無かったと言っていい用途に活かそうとした
384名無しさん必死だな:2006/07/27(木) 22:43:10 ID:EtKWrT3l
任天堂はムービーも無い
遊べるゲームも出さない
タクトみたいな水増ししかしないから困るな
385名無しさん必死だな:2006/07/27(木) 22:47:18 ID:RId1lgUq
DSのメトロイドすらムービーがあるのに何を言ってるんだ。
386名無しさん必死だな:2006/07/27(木) 22:54:47 ID:EtKWrT3l
あんな売れてないクソゲーどうでもいいよ。
今は
知育
マリオ


だろ
387名無しさん必死だな:2006/07/27(木) 23:00:48 ID:lZW4DGat
で、ムービーに金と時間をかけた結果売り上げは伸びたの?
ユーザーは増えたの?
どう見ても売り上げ減、ユーザー数減にしか見えないんだけど
388名無しさん必死だな:2006/07/27(木) 23:06:59 ID:28ADsl3I
小島のアドベンチャーゲームでスナッチャーとかポリスノーツとかあるが
やっているとあの世界の中を歩いたり乗り物を使ったりして
捜査のため動き回りたいという欲求が出てくるわけだが
低性能マシンではいかんせん不可能な話であったな。

だから俺は高性能ゲーム機はそれほど否定しない。
ただまあ任天堂の岩田社長の言うとおり
それでユーザーが増えはしないだろうな。
389名無しさん必死だな:2006/07/27(木) 23:10:28 ID:VOy6GIXI
>>388
それぐらいならWiiでもできそうだな
これから大事なのは最も普及するハードをいかに使いこなすかじゃないかな
最高性能じゃなきゃ駄目ってならPC行かないと
390名無しさん必死だな:2006/07/27(木) 23:11:47 ID:cWbNBzUm
>>388
> やっているとあの世界の中を歩いたり乗り物を使ったりして
> 捜査のため動き回りたいという欲求が出てくるわけだが
そういう諸々はもう現行機種でいくらでも可能になったからもう十分だって意見があるんだろう。
今のゲームの自由度の制限は昔と違って性能よりも開発の手間が問題になるからだよ。
391名無しさん必死だな:2006/07/27(木) 23:18:21 ID:lZW4DGat
多分PS3が発売日定価高い方で39800円で、PS2と同じ程度の期間で2万円まで値下がりして、開発費も開発機材も激安で、
ゲームも滅茶苦茶作りやすければ、少なくとも今ゲーム業界にいる任天堂、MS寄り以外の人と、今ゲームに興味を持っているユーザーは
ほぼ誰も文句言わないだろう。
それでゲーム業界がますます萎むことになっても。
PS3はそうじゃないから叩かれてる。
392名無しさん必死だな:2006/07/27(木) 23:20:24 ID:28ADsl3I
>>389-390
ん〜街を表現するのはシェンムーみたいな失敗例もあるし
いまだ難しいと思うけどね。
あとコロニーの回転中心部に上がるにつれ小さくなる重力とか
中で拳銃を撃つとコリオリの力で弾がどう働くかとか
そういう物理演算系がちょいと見てみたかったな。
393名無しさん必死だな:2006/07/28(金) 00:42:17 ID:7nomEyXL
でも、□も小島も口ではこんな偉そうなこと言ってるけど
最期までPS2だけにかじりついてたんだよね
性能が高い方が良いんじゃなかったの?
394名無しさん必死だな:2006/07/28(金) 01:10:03 ID:zBs4GN2e
あんたんとこの幻想水滸伝は、3,4、5はグラフィックも綺麗ですが
2の方が遥かに面白いのは何でですか?
395名無しさん必死だな:2006/07/28(金) 01:17:46 ID:Z4WgRK92
>>393
PS3が今年度中に実売数で初代箱の台数越えてなかったらマルチにすべきだな。
396名無しさん必死だな:2006/07/28(金) 02:17:00 ID:EEjbvULy
>>378別に長く続いてるからって当時革新的だったとはかぎらなくない?
ドラクエだって長く続いてるけどアメリカのゲームの真似から始まって、大した変化も無く、今でも売れてる訳だし。(好きだけどねDQシリーズ)

まぁこんなことを書いてる時点でやったこと無いのが分かると思うんで、
「やれば分かる!」
と言うならそう言ってくれれば構わないです。
397名無しさん必死だな:2006/07/28(金) 08:58:13 ID:dhmFrPmr
当たり前の技法になってしまったので今やってもわからんよ。
398名無しさん必死だな:2006/07/28(金) 15:50:11 ID:HtoCcgLV
>>396
どんなスタンスであれ、どんなゲームであれ
やらずに批評するのはどうかと思うよ。
399名無しさん必死だな:2006/07/28(金) 18:34:16 ID:H7lNoZ02
でも小島はメタルギアのヒットで勘違いしたって
イメージではあるな。
400名無しさん必死だな:2006/07/28(金) 22:01:30 ID:jpUxlSe4
俺様用しおり
  ∧_∧
 ( ´∀`)< チンテンドーが大嫌いです

401名無しさん必死だな:2006/07/28(金) 22:46:36 ID:/Aget1pE
>>399
というより、もともと映画至上主義の人なんだよ。
映画が最高で、ゲームも追いつかなきゃ、という発想の人。
じっさい彼の作品のほとんどはアメリカ映画に元ネタがある。
映画が作りたいけど作れないから、仕方なくゲームを作ってる人ですよ。

いまも「ハリウッドがこうだからゲームもこうでなきゃ」というだけ。
まあ、説得力はないわなー。
402名無しさん必死だな:2006/07/29(土) 01:19:25 ID:aK8td0tj
>>397確かに、当時ゲームの進化を感じた64マリオも、
今見たら、どこにでもあるようなゲームだしね。

そう思うと、出た当時やっとくべきだったゲームをやらなかったのは、なんだか損した気がするな。


>>398まさにその通り。
正直申し訳無い。
>>1読んでムカついたから、何とか批判したかったんだが、
どうも本当に実力者っぽいから、俺ごときに言えることは、なんもないっぽいです。


つーか素直にやってみたいんだが、どれがオススメ?
403名無しさん必死だな:2006/07/29(土) 01:55:05 ID:Pl383qed
あるのか知らんけど、体験版とか
安く済ませられる奴でいいんじゃねーか?。

俺思うんだけどさ、「やらずに批判」ってそんな悪いことか?
意見を言う権利ってのはどこで発生するんだろ。
意見を言う人間が、どういう立場かをちゃんと提示してるなら
それでいいと思うんだよ。
ゲームをやってない人間ならやってないって言えば。
じゃないと、意見一つ言うだけでゲーム買わなきゃならなくなるし。
意見言うのに金使わなきゃならんのは変だと思う。

俺が勘違いしてるのは分かってる。でも、順番が違うんだよな。
買ったゲームをプレイして意見を言うのか。
意見を言うためにゲームを買ってプレイするのか。
やらなきゃわかんない事は多い。確かにやらずに批評するのはどうかと思う。
ただ、その為に購入って言うプロセスを通らないといけないのはどうなんだろう。

だからってP2Pの違法を認める気はないw
ま、ただ単にやってない人間としての意見と言明してるならそれはそれで
一つの意見として有りなんじゃないかなって思うってだけ。
404名無しさん必死だな:2006/07/29(土) 01:59:21 ID:ehcUBtcO
>>402
MGS2をやってみるといい。
小島がただの能無しだと言う事が良く分かるから。その上MGS3をやるとトドメになりかねない。
1も今やるとかなり微妙な代物。MGSは総じて寒い。
405名無しさん必死だな:2006/07/29(土) 02:12:35 ID:BJkTAfWC
>>402
MGSやればいいんじゃね?
406名無しさん必死だな:2006/07/29(土) 21:05:39 ID:q+KYCX+1
DSに近い発想の据置機はマリオペイントであり
Wiiではないだろうね
407名無しさん必死だな:2006/07/29(土) 21:06:23 ID:KCMU4DP8
http://amanoudume.s41.xrea.com/
☆☆☆日本人はもっと自分の感覚に自信を持っていい☆☆☆
DSが全世界で圧勝開始
全世界的にDSが圧勝しつつある状況が見えてきました。
PSPは日本だけでなく、欧州での苦戦も、もはや隠し通せないレベルに達しています。
発売直後こそメディアプレイヤーとして評価され、売上は好調でしたが、
iPod旋風にその勢いをかき消されましたからね。
また『nintendogs』の欧州での大ヒットによって、
DSが新しいユーザー層を獲得し始めたことも大きい。
『nintendogs』が最も売れている地域は実は欧州なんですよね。
例えば、フランスのゲーム販売集計を見てみましょう。
1位〜4位までを任天堂のDSタイトルが独占し、
トップ10のうち7本がDSタイトルです。
『脳トレ』が2位、『nintendogs』のダルメシアン・バージョンが3位に入っています。
あれ? これ、どこかで見たことないですか?
そうです、日本の週間販売トップ10とよく似ていますね。
日本の圧倒的大多数のユーザーに支持された路線が欧州でも徐々に支持を集めてきています。
408名無しさん必死だな:2006/07/29(土) 21:10:18 ID:ooOr880C
まあ妊娠はマザー2を否定して3をマンセーしてたしな

404の気持ちは分かるよ
409名無しさん必死だな:2006/07/29(土) 21:11:15 ID:MQA0w9LP
ありもしないことをべらべらと…。
410名無しさん必死だな:2006/07/29(土) 22:34:53 ID:N0PW16za
この「日本の圧倒的大多数のユーザーに支持された路線」って
ゲーマー切り捨て路線のことか。
411名無しさん必死だな:2006/07/29(土) 23:54:02 ID:pd6LwcP+
>>403
政治の議論とかはそうだね。殆どの人は政治家の経験なんか無いし。
でも、ゲームは中古屋があるんだし、気に入らなきゃ売ってしまえば良いんだから、
ちょっとやってみて議論に参加した方が有意義だよね。
412名無しさん必死だな:2006/07/30(日) 01:42:52 ID:DUMFuVNM
アクション系やアドベンチャー系はグラフィックが進化するごとにゲームの幅が広がった。
でもシミュレーションやRPGは逆にゲーム性がアドベンチャー寄りになることで
レベルが落ちたと思う。
413名無しさん必死だな:2006/08/01(火) 02:30:55 ID:5u+WHjOO
ハイスペックなモノを追求するのは技術者として当然だと思うし、
その流れをなくしてはいけないと思うよ。

ただ、失笑を買っているのはF1カーを作ることではなくて、
F1カーを大衆車なみに普及させる、という発想なのだけどねぇ。
414名無しさん必死だな:2006/08/01(火) 02:33:18 ID:5u+WHjOO
>>411
ゲームって議論に参加することが有意義なものなのか(´・ω・`)
それが既に違う気がする・・・
オレもこの板いるけど、どうしようもねー無意味なことに時間使ってるなーって自覚だけはあるよ。
415名無しさん必死だな:2006/08/01(火) 04:15:09 ID:az2mfrCQ
>>140
live anywhere
416名無しさん必死だな:2006/08/01(火) 19:34:16 ID:XQE41AFm
 【速報】任天堂の腹心、キャメロットが離反!!


『今後、任天堂ハードへの供給は行わない』

2006年08月01日
キャメロットの今後

ただいま質疑応答が終わりました。
今後、キャメロットは本プロジェクトに専念し、任天堂ハードへの供給は行わないそうです。
ttp://gemaga.sbcr.jp/archives/2006/08/post_249.html
417名無しさん必死だな:2006/08/01(火) 20:35:22 ID:+OcXXlkA
任天堂どころかゲーム機市場から去ってオンラインゲーに専念

任天堂にしても、今更となった黄金の太陽が出せなくなるくらい
キャメロットが居なくなるにせよ、
ゴルフもあの人目を惹いた体感テニスも出す気満々
418名無しさん必死だな:2006/08/01(火) 21:39:43 ID:3Tm10vpC
日本でのライト向けPCオンラインゲームは茨の道だと思うんだがな
まあ頑張れ…
419名無しさん必死だな:2006/08/01(火) 23:42:15 ID:HOX+cyaT
数が多いからねえ。
パニャもあるし、みんゴルやみんテニがネット対応したら
居場所がないような。
420名無しさん必死だな:2006/08/02(水) 02:02:13 ID:yMo4STr2
俺様用しおり
  ∧_∧
 ( ´∀`)< チンテンドーが大嫌いです

421名無しさん必死だな:2006/08/02(水) 02:08:52 ID:q0c79Q41
PS3こそムービーに頼り切った旧世代の思想のマシンなんだけどね
422名無しさん必死だな:2006/08/02(水) 02:33:51 ID:lW39zFyz
>>421
まだ発売されても居ないのに良くわかるなあ。
423名無しさん必死だな:2006/08/02(水) 02:37:58 ID:QL2Wu5FV
いや普通に2世代前、あるいはもっと以前からの発想だろう
実行が不可能だっただけで
発想などと言うべきではない…
424名無しさん必死だな:2006/08/02(水) 03:27:10 ID:BVGY+8Ny
>>422
ゲハの半分くらいのスレに当てはまる至言!
さすが>>422さん!
425名無しさん必死だな:2006/08/02(水) 05:56:00 ID:MiZ+98Ko
岩田社長のインタビュー。どこかのクタは爪の垢でもせんじて飲んだらどうか

■私も技術屋なので,技術を否定する気はまったくない。新しい技術が出て,
それを応用するのはすごいことだと思う。ただ,もっと絵がきれいになっても,
これ以上ゲームをやる人は増えないと危機感を覚えた。それじゃ,どうすればよいか。
そこで目を付けたのが,ユーザー・インタフェースだった。
■まったくその通りです。これまでのゲームは,「もっとたくさん」「もっときれいに」
「もっと豪華に」の連続で進化してきました。こういう「もっと」を
一方向で追求し続けているうちに失われたものがある。「簡単にわかる」「誰でもできる」
といったシンプルな面白さの追求,これをゲーム業界は怠っていた。
426名無しさん必死だな:2006/08/02(水) 05:57:03 ID:MiZ+98Ko
■「パッケージは5000円です」となると,開発者はどうしても豪華なものを作らなければと思ってしまう。
3人が2カ月で作ったとしても,結構面白いゲームができることがあるわけですよ。それをネットワーク経由で
500円で販売してみれば,買う人がそこそこいるかもしれない。こういう環境を用意することで,プリミティブな
面白さを追求しようという開発者が増えてくれることに期待したい。
■他社さんは,新しい半導体技術を使ってより高いクロック周波数で,より高性能な処理ができるという方向でゲーム機を
開発している。私は逆に,より進んだ技術を使えば消費電力を下げられると考える。
■我々は技術を全然否定していない。任天堂は技術否定論者と捉えられがちだが,全然そんなことはない。新しい技術の生かし方には,
いろんな方向があるということだ。F1カーを目指す人がいれば,ハイブリッド車を目指す人もいる。決して競争じゃない。ただ,
どちらの方向がお客様の数を増やすのに有効なのかを考え抜いた結果である。
427名無しさん必死だな:2006/08/02(水) 06:01:26 ID:MiZ+98Ko
>>422もいいこというけど
>>414
のほうがいいこといったね、さすが>>414さん。
428名無しさん必死だな:2006/08/02(水) 13:15:26 ID:lqrSJnc7
任天堂も今後は知育漬けで行くみたいだね
http://blog.wired.com/games/tinglezuke.jpg
429名無しさん必死だな:2006/08/02(水) 13:42:34 ID:vyj9/lXN
>411は何も知らず分からずでいるよりかは
身近にあるものに対して接してみてはどうかなって
ニュアンスでは?

議論するしないは置いといて
政治を経験する事ははなかなか出来ないけど、ゲームは
ちょっとした事で出来る事があるんだから、それを利用して見ないか?って
呼びかけだと思う。
それで議論すれば相手の言う事が理解出来るし、
自分の言う事も説得力を持つだろう。
そうする事で議論を有意義なものに出来るのでは?って事じゃないかな。
430名無しさん必死だな:2006/08/02(水) 13:45:54 ID:jX3Tniri
>>414
意義があるか無いかの言い争いが
最も意義がないのは確かだよ
誰でも参加できる議論は往々にして紛糾する
議論というのは専門性を持つべき
431名無しさん必死だな:2006/08/02(水) 13:47:34 ID:SRVJYc9c
これでスマブラがMGS4の4倍くらい売れたらなんていうか
皮肉っていうか
432名無しさん必死だな:2006/08/02(水) 14:45:24 ID:F1lT5P+U
アマゾンの予約だとPS3勝ってるね
433名無しさん必死だな:2006/08/02(水) 19:07:33 ID:QH4Q68Ol
皆金有るなあ・・・
434名無しさん必死だな:2006/08/03(木) 15:02:38 ID:3tkqQblc
君はこのゲーム機で5年頑張れるか

Rampage: Total Destruction (Wii)
ttp://media.wii.ign.com/media/765/765492/imgs_1.html
435名無しさん必死だな:2006/08/03(木) 15:08:16 ID:ZeQDRSEQ
ユービーアイソフト、Wiiに7タイトルを開発中であることを明らかに
http://www.nintendo-inside.jp/news/188/18831.html
「初めて遊ばせてもらったとき、楽しくてやめられなかった」と話しました。

ミッドウェイ、遅まきながらWiiに参戦―『Rampage』など6タイトル
http://www.nintendo-inside.jp/news/188/18829.html
更にミッドウェイはこれ以外にも5タイトルをWii向けに開発していて
来年前半に発売する予定だそうです。楽しみですね。
436名無しさん必死だな:2006/08/03(木) 15:11:27 ID:RjI2mtc5
http://ruliweb.dreamwiz.com/ruliboard/read.htm?table=game_ps04&page=1&num=15572&main=ps&find=&ftext=

小島監督の言うとおり、やっぱ、ハードスペックはどんどん上げて行って欲しいな。
そうすれば↑みたいなムービー並のゲームが出来るようになるんだからね。
437名無しさん必死だな:2006/08/03(木) 15:16:21 ID:JCUIzVf+
小島と言えば電気屋しか知らないなあ。
438名無しさん必死だな:2006/08/03(木) 15:19:23 ID:LZ9VTuyD
>>432
毎回見て思うんだが、アイツらは初日からゲームもないのになにするつもりなんだろう
439名無しさん必死だな:2006/08/03(木) 15:32:18 ID:aKi7fn4O
俺様用しおり
  ∧_∧
 ( ´∀`)< チンテンドーが大嫌いです

440名無しさん@秘密の花園:2006/08/03(木) 18:38:49 ID:EgoXYWER
PS3買ったらうたわれとかAIRやるよ
441名無しさん必死だな:2006/08/03(木) 19:10:53 ID:6KbIna2u
WiiでMGSがでたら本体ごと買うよ。
GCのMGSは残念なところもあったが、
基本的にクオリティ高かったし。
442名無しさん必死だな:2006/08/03(木) 20:43:45 ID:KFX0DIK3
>>441
MGSTTは普通にクソでしたよ。
443名無しさん必死だな:2006/08/04(金) 12:34:25 ID:BCN1L1TG
Xbox360でメタルギアソリッド1出してほすい
ツインスネークの移植じゃないやつ
444名無しさん必死だな:2006/08/04(金) 12:36:33 ID:BCN1L1TG
と思ったらサイコマンティス戦でコントローラ付け替えできないから無理かw
445名無しさん必死だな:2006/08/04(金) 13:30:16 ID:+TIWRC9g
>>440
ちょ、伝説のムービーゲーw
446名無しさん必死だな:2006/08/04(金) 16:19:54 ID:kOLTKgYJ
すんごいローテク詐欺お布施システムのお品書き

ニンテンドーWii・・・25000円
・AVケーブル(別売り)・・・コンポジ:1500円、S端子:2500円、D端子、コンポネ、VGA:3500円
・クラシックコントローラー・・・有線:2500円、無線:4500円
・FC・SFC復刻コントローラー・・・2000円
・DVDビデオ再生アタッチメント+DVDリモコン・・・4500円
・PLAY-YAN For Wii(MP3、画像、動画等の再生支援ソフト)・・・・5000円
・Wii オペラブラウザ・・・5000円
・ニンテンドーWii WiFi USBコネクタ・・・・3500円
・バーチャルコンソール・・・1タイトル:300円〜(FC、GB)、500円〜(SFC、GBA、PCE、MD)、980円〜(N64)
・ニンテンドーWii USBマイク・・・・2500円
・ニンテンドーWii キーボード・・・・3000円
・Wiiリモコンコントローラー乾電池・・・30時間毎×∞
・Wii リモコンコントローラー充電地・・・1500円+電気代
その他・・・SDメモリーカード、GCメモリーカード251(2048KB):2000円、GCメモリーカード59(512KB):1400円
447名無しさん必死だな:2006/08/04(金) 16:21:59 ID:b6e/FJPJ
何が君にそこまでさせるのか、キモいよマジで
448名無しさん必死だな:2006/08/04(金) 17:56:46 ID:2hCjzXL/
リモコンコントローラー(笑)
449名無しさん必死だな:2006/08/04(金) 20:29:46 ID:zNSrArue
1の文章みてると PS3のところ360にしたほうがしっくりくる
いまからもりかえすの大変そうだけど 海外なら売れそうだし
PS3のいいところはリージョンフリーなとこぐらいしか思い浮かばない

>>425-426のF1とかのくだりは説得力あるな〜と思う
操作しきれないF1よりもハイブリッドカーでイイと思う


450名無しさん必死だな:2006/08/04(金) 21:40:03 ID:Gu6O+GmC
操作しきれないとかよりむしろ一般人に用は無いってことかと
うちのまわり結構プリウス見る希ガス
451名無しさん必死だな:2006/08/04(金) 22:12:04 ID:xgCsJjb9
小島マンせー!!
452名無しさん必死だな:2006/08/04(金) 22:15:55 ID:C0wgR87T
PS3が売れなかったら、小島がどう言い訳するか見ものだな
453名無しさん必死だな:2006/08/04(金) 22:18:27 ID:q8cs7qPi
>>452
「買わない奴は俺の凄さが理解できない愚か者」
今までの発言から予想するに、これぐらいは平気で言いそうだ。
454名無しさん必死だな:2006/08/04(金) 22:26:27 ID:2Q4HfmuZ
>>452
○MGS4が売れなかったら
×PS3が売れなかったら

いくら小島がPS3をプッシュしたってほとんどの人は小島自体知らないんだから
PS3をMGS4に書き換えてみました><
455名無しさん必死だな:2006/08/04(金) 22:30:49 ID:y9iYdXAt
最初はこのインタビューをネタにスレ立てたのは、ゲーマガの宣伝工作かと思ったけど
新しい号が出ても未だにこのネタが続いてるのを見ると、違ったみたいだね。
456名無しさん必死だな:2006/08/04(金) 22:34:47 ID:C0wgR87T
小島が「ハードの性能がゲームの進化」と言うなら
当時最低性能のPS2でMGS出してた時点で矛盾してるよな
まあ所詮ソニーの飼い犬か。
457名無しさん必死だな:2006/08/04(金) 23:13:28 ID:Vdm1599z
まぁGCやXBOXで出してもオタクにしか売れないからなぁ
458名無しさん必死だな:2006/08/04(金) 23:21:55 ID:q8cs7qPi
>>457
「ライトユーザーは死ね」 by小島(自称)監督
459名無しさん必死だな:2006/08/04(金) 23:27:49 ID:F0owmPcV
まぁPSPやPS3で出してもオタクにしか売れないからなぁ
460名無しさん必死だな:2006/08/04(金) 23:44:09 ID:tDEzuV2S
仮に次世代機でWiiがトップシェアとっても
小島はMGSの最新作をPS3で出すだろう
売れる売れない関係なく
小島はソニーの飼い犬だから
461名無しさん必死だな:2006/08/05(土) 09:32:58 ID:HFc9CMy9
>>446
>・Wiiリモコンコントローラー乾電池・・・30時間毎×∞

この一行だけでコストは無限大なんだから、ほかの行要らないじゃん。
PS3だと……こっちも電気代でコスト無限大か。

あ、ごめんソニータイマーの存在忘れてた。無限大じゃないな。
462名無しさん必死だな:2006/08/05(土) 11:24:31 ID:/8iHmblA
チンテンドーユーザーって女性に嫌われる要素は山ほどあるけど、
好かれる要素は全く無いね。
463名無しさん必死だな:2006/08/05(土) 11:26:18 ID:GclyArV9
小島はそろそろ黙ったほうがいいんじゃね?
464名無しさん必死だな:2006/08/05(土) 11:31:23 ID:EAUk7iqI
GKって他人に嫌われる要素は山ほどあるけど、
好かれる要素は全く無いね。

てか2ch自体が吹き溜まりだろう。
五十歩百歩、目くそ鼻くそを笑う。
465名無しさん必死だな:2006/08/05(土) 11:32:09 ID:Ns62Vx+B
発想は過去の物かもしれないが、過去には実現出来るだけの技術が無かっただけじゃね?
作ってもファミコンのグローブ型コントローラーみたいなのしか作れなかったわけだし。
やっとゲームと直感的コントローラーのバランスが取れる時代になったと俺は思うわけで。
466名無しさん必死だな:2006/08/05(土) 11:38:59 ID:jVRKwx1U
>>462
そりゃ任天堂ユーザーには女も多いからな
レズは嫌いだよ
467名無しさん必死だな:2006/08/05(土) 12:43:23 ID:Da2qDHbp
スーパーマリオ」が売れた理由に(自身の見解として)

「触っている人が気持ちよかったから。僕はいつも、触っているだけでもうれしい ゲームをつくりたいという
思いがあります。 『インベーダー』が登場した頃から僕が大事にしているのは、 『触っていて居心地がいいか
ら何度も触りたいようなゲーム』をつくりたい ということでした。お客さんが『1ステージ目の一番最初の画
面しか見たことがないけれど、 このゲームは大好き』と言ってくれるようなゲームにしたかったんです
468名無しさん必死だな:2006/08/05(土) 15:04:31 ID:CfcNzQMb
小島自体が過去の発想のクリエイターだよな

グラフィックだけ綺麗になった続編ばかりのマンネリ化したゲーム業界において
Wiiだけが新しい体験ができるゲームが作れるというのに・・・
469名無しさん必死だな:2006/08/05(土) 15:38:53 ID:QU7PxhKT
PS3でなくてもスペックの進化も続く
470名無しさん必死だな:2006/08/06(日) 02:55:53 ID:+60yXsea
>>468
映画を最高のメディアとして崇拝してる時点でもう昭和の人。
今後は、たかがゲームに莫大な金を使う一人ハリウッドゲーム屋として
周囲に損害与えまくるんじゃないかと。
PSがどうとかwiiがどうとかじゃなく、この人の発想はもうダメだよ。
471名無しさん必死だな:2006/08/06(日) 09:14:12 ID:Y5uOHToB
>>470
その場にあった選択をしてるだけだよ。
Wiiで作ればコンパクトでアイデア重視にする人、
PS3で作れば重厚長大な大作を作る人だと思う。
472名無しさん必死だな:2006/08/06(日) 13:33:42 ID:s/I89rO/
Wiiだって今までこの人が作ってきたPS2よりかは遥かに豪華にできるのに
「Wiiは旧世代マシン」「Wiiは低予算ソフトだけ」みたいなことを言うなよ
473名無しさん必死だな:2006/08/06(日) 13:57:12 ID:vizarSEt
重厚長大路線が行き詰まっている空気を読めてないならこの人はもう駄目だな
確かにそういう方向も必要だが一番良いとは笑わせる
474名無しさん必死だな:2006/08/06(日) 17:16:57 ID:dQfkyXrg
>>472
そんなもう360とか出てるのに。
実際Wiiは旧世代マシンでしょうよ。
岩田氏のコメントからもDSと一緒で低予算で売れるのがウリでしょうし。
475名無しさん必死だな:2006/08/06(日) 19:01:49 ID:s/I89rO/
旧箱や箱○は無限に資金のあるMSが採算度外視で作ったもので、
ソニーは資金無いくせにMSにスペック競争を挑みPS3の価格が7万になった。
一方、任天堂はマイペースに従来通りの価格の範囲内でスペックを上げた。

採算度外視のMSやソニーではなく、任天堂を基準として見れば、
MSは無限資金を使って、ソニーは経営を傾けユーザーにも負担を強いて
Wiiを抜かした次のハードを無理矢理現在に出したようなもの。

だからそれらと比べればWiiは旧世代になってしまうが、
決して現行主流のPS2と同じ世代のマシンではなく、
しっかりとスペックアップしている。

あとWiiは「低予算で作れる」のであって
「高い開発費をかけられない」わけではない。
476名無しさん必死だな:2006/08/06(日) 22:19:22 ID:Y5uOHToB
>>473
だからこそ、こういう発言してるんだろう。
行き詰まり感がなかったら、「PS3は正しい」なんて前置きしないよ。
Wiiに逃げ出したいって小島が言ってたの知ってるだろ?
477名無しさん必死だな:2006/08/06(日) 23:21:13 ID:10t2L5S3
>>474
「次世代」とか「新世代」って現世代で出来ないことが出来るようになるから「次世代」「新世代」なんだろ。
別にCPUや記録媒体の容量が上がることが「新機種」の全てじゃねーよ。

まぁこういう奴はそれを言うと
「GCにリモコン別売り、VCできるアダプタ別売り、DSと繋がる機能別売りで対応すればいい」とか言い出すんだろうけどな
それ言ったらPS3の機能も別売りでPS2の周辺機として売り出せばいいわけで。
セガにメガドライブに接続するスーパー32Xという機種もあったことだし。
478名無しさん必死だな:2006/08/07(月) 08:59:05 ID:n9YnWP7h
>>477
コントローラーは別売りでも可能だが半導体はどうだろうか。
セガだってその一例しかないし。
479名無しさん必死だな:2006/08/07(月) 15:05:17 ID:+WEpnjYa
逆に言うと前例はあるわけで
480名無しさん必死だな:2006/08/08(火) 12:10:56 ID:Za45VxZA
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■□□□□□■■□□□■■■□■■■■■■□
□□□■□■■■■□□□□□■□■□□□■□□□□
□□■□□□□□■□□□□□■□■□□■■□□□□
□□■□□□□□■□□□□□■■■□■□□■□■□
□■■□□□□□■□□□□□■□■□□□■■■□□
□□■□■■■■■■■■□□■□■□□■□■□□□
□□■□□□□□■□□□□□■■■□■□□■■□□
□□■□□□□□■□□□□□■□■□□□■■■□□
□□■□□□□□■□□□□□■□■□□■□■□■□
□□■□□□□□■□□□□■□□■□■□□■□■□
□□■□□■■■■■■■□■□■■□□□■□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
481名無しさん必死だな:2006/08/08(火) 12:22:38 ID:uUIaa/T3
しかしその手の周辺機器で成功した試しが一度もない。
SFCのサテラビュー、64の64DD、PS2のHDD、GCのGBP。
かろうじてFCのディスクシステムと
スーパーゲームボーイが成功したとも言えるが
482名無しさん必死だな:2006/08/08(火) 12:33:21 ID:JT8gMvrk
PCエンジンのCD-ROM2があるだろ。
CDの方がメインになってしまった。
483名無しさん必死だな:2006/08/09(水) 20:35:50 ID:Jihku1lo
小島は正しい
信念のある男だ
484名無しさん必死だな:2006/08/10(木) 03:50:42 ID:wXxPdxOy
二枚舌に信念があるというのなら認める
485名無しさん必死だな:2006/08/10(木) 04:23:55 ID:xQjDZNpe
泥をすすってでも生き延びてやる!

と解釈してみるとなんとなくかっこいい。
486名無しさん必死だな
でも、どうみても自分は正しい、
間違ってるのは一般大衆という発想の人だからみっともない。