【TV】ゲームに適した液晶テレビ 9台目 【HD】
黒もLX600に比べてよく出るし、32型はビクターで決まりだな。
まあいつ買ってもいつかはまた買い替えるんだし
>>951 つうかね、液晶に限らずブラウン管でもプラズマでも、
高画質化回路がほぼ間違いなく載ってるHDTVは遅延が起こる。
インターレース出力すれば液晶・プラズマではi/p変換により遅延がおき、
プログレ出力すればブラウン管ではp/i変換により遅延が起きる。
液晶だけの問題じゃない。
>>950 レコにS端子接続してレコからTVにHDMI接続が
我が家の環境では一番きれいかな
一応、シャープの新型も出たので注目してあげて下さい
残像低減ほか、目新しい機能は「一切」搭載されてませんが
端子数はあるにこした事はないがセレクターで増やせるじゃん
画質や残像なんか買ってから気になってもどうにもならんし
端子の数で製品を語る奴いるがこういう考えは俺だけ?
まぁアンプ使ってる俺だからの発想かもしれないが
HDMIのセレクターって確か三万くらいだよね?
もう少し安くなればそれもありだと思う
959 :
名無しさん必死だな:2006/08/02(水) 18:30:03 ID:rbaBZ2Qu
HDMI 3個、D4 3個 S端子1個 コンポジ0個
くらいでいいんじゃね?
ニューファミコンはS端子だと映らないんだっけか
一応ひとつはコンポジ無いと困るよ
ちかく家も薄型TVを買うわけだが、「絶対に液晶だけはやめようね!」って親父に何度もいい聞かせてる
たぶん42型からのプラズマを買うことになると思う
そういう漏れは最強画質を誇るHDブラウン管TVを使用してますがねw
家族で見るTVだからどうでもいいけど液晶だけはNO!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
で、あるか
つーかお前らの言ってることデマなんじゃねえの?
鉄拳5のプラズマライブモニターほとんど焼きついてねえぞ。
1年半の間毎日14時間も使われてるのに。体力ゲージが僅かに見えるだけで、
それも毎日14時間を考えると薄い焼き付き。
はっきり言って一般使用ならプラズマでも絶対いける。
>>954 I/P変換だけではなく、単純に高画質化処理(ベガエンジンとかジェネッサ)を通すと
ブラウン管、液晶に関わらず遅延は起きるな。
液晶だけが遅延起きると勘違いしてる人がけっこう多い。
>>963 焼きつくって事実があるだけで嫌なもんだよ
現状は、フルHDテレビで360遊んでいる人が一番綺麗な画質を体感しているってことになるんかな。
PCゲー除けばね
うーんやっぱりフルHD買えば良かったな
PC出力して遊んでみたい
遅延って一番ひどいものでも何ミリ秒?
>>966 アホか。
360ならハーフHDTVでやった方が綺麗。
>>969 前にリッジ6で検証してる人がいて液晶は2フレーム(約33ミリ秒)くらい遅れてた
画像の方はすでにみれないけどね
877 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2006/05/12(金) 09:04:55 ID:6ikFAR9b
SDTV無かったり32LC70だったりPC液晶+トラスコがまともに映って無かったり
あんま参考にならいかもしれないけど・・
http://f42.aaa.livedoor.jp/~imawaka/imgboardphp/src/1147392135264.jpg 上からLT-32LC70 PLH2010+XSELECT-D4 KD-28HR500 SB-RX300Dで分配
左からD2 D3 D4。
901 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2006/05/12(金) 23:29:23 ID:yknBUSPj
>>877 乙です。実時間と仮定して
速 SB-RX300D >0〜1フレーム差> XSELECT-D4経由ディスプレイ >2フレーム差> LT-32LC70 遅
ですね。数字的にSB-RX300Dは遅延ゼロっぽい?最終的にゲーム側のプログレ出力対応+
液晶テレビが画像処理を切るモードをつけるのを待つorD4やHDMIなどの入力がしっかりしたPC用液晶モニタを待つ
(後者では大画面にならないけど)のが正解な気がしますね
>>973 なんか変な潰れ方してるね。不均等というかなんと言うか
近すぎてうまくいかないってのはこういうことか
975 :
名無しさん必死だな:2006/08/02(水) 22:52:41 ID:zduE+nlY
で、あるか
360の場合、本体側の優秀なスケーリングを通してから
出力されるんで、そんな不自然に歪まないよ
本体側の優秀なスケーリングを通して720Pで出力されるんだろ。
だったら結局
>>973の真ん中になるわけじゃん。
真性か?
スケーリングすれば当然画像が劣化するんだけど、それは考慮に入れてないんだね。
720pの映像を1080pのディスプレイに映すとどうなるか。
480pの映像を720pのディスプレイに映すとどうなるか、を思い浮かべるといい。
>>973 これは単にスケーラーが糞なんだと思うなぁ。
何を使ってとか、実験詳細が何も書かれてないんで本当に実験したのかすら怪しいが。
>>980 なに言ってるか分からんがスケーリングが優秀でもドットバイドットにならない限り画素数大いほうが綺麗なことに変わりないぞ。
983 :
名無しさん必死だな:2006/08/02(水) 23:44:34 ID:P6SaR4te
>>963 鉄拳で体力ゲージ以外焼き付きがないのは当たり前じゃね?
今度はそのモニタで大戦略とかぷよぷよとかやってみてくれ
ビクターの新32型いいね。これを待ってたって感じだ。
世界の亀山(笑)は・・・乙。
明日はソニーの発表会があるようなんで、そちらも一応注目しとこう。
>>977 マジで真性?
ドットバイドットならともかく
D4だと箱○でスケーリング → テレビでスケーリングになる。
>>982 そうそう、そう言う事が言いたかった。
その画像は前の奴よりシャープで見やすい。
Photoshopでこれならそれ以上綺麗にするのは無理だと思うが、前の奴は汚すぎる。
まあ何のためのオーバースキャンだっていう。
>>985 だからそう言ってるじゃん。
日本語読めませんか?
音ゲーやらなければ2フレームの遅延も微々たるものか。
レスサンクスです。
最近思うんだがゲームなら26vでおkじゃまいか?
残像低減ついた32vでも残像がまったく気にならないという報告もないし。
画面大きいと目疲れそうだし、26v以下だと残像目立ちにくいし、ハイデフのきめ細かさも
堪能出きそうだ。
俺の狭い部屋じゃ29型ブラウン管あるから26v置くとすると結構手前に設置することに
なりそだし。
とか言いながら結局32と26で延々迷ってイル…w とりあえず今は26LX65待ち…
26vで残像低減ついてるやつ無いから26LX500のように割高になりそうで怖いが。
素人意見でごめんよう
6畳なら37がちょうど良い。
4畳半なら32、3畳なら26。
992 :
名無しさん必死だな:2006/08/03(木) 02:56:50 ID:nouwTq10
26なら薄型買う意味ないんじゃ・・細かく綺麗に映したくて大きい画面いらないならPCモニタにVGAで繋げばいいんじゃ・・
液晶で残像低減なしで26くらいのモニタだったら360の試遊台のサムスン製モニタがあるけど、
あれでコールオブデューティー2をやったら液晶特有のホールドするような遅延がもろに出て遊びにくかった・・
ていうか処理落ちしていると考えれば特に問題ないけどw
試遊台のサムソンって画質調整されてないせいか
ものすげー見難い。
なんか全体的に暗すぎる
リモコンねぇから設定も出来んし
994 :
名無しさん必死だな:2006/08/03(木) 04:00:43 ID:nouwTq10
調べたらサムスンの試遊台23インチだた。あれで残像と遅延が気になるんだからやっぱ高速駆動しなきゃ実用的じゃないね。
買った人は半分諦めるからそれでも普通に遊ぶんだろうけど
サムソンの液晶程度で残像やら遅延やらって・・・・・・・・
俺は液晶からブラウン管に買い替えたからな。
液晶は妹に3万で取られた… orz
買った時は16万ダッタノニ
997 :
名無しさん必死だな:2006/08/03(木) 06:09:38 ID:cyoqwRI5
いいから次スレ立てろや
-ーー ,,_
r'" `ヽ,__
\ ∩/ ̄ ̄ ヽつ
ノ ̄\ /"ヽ/ " ノ ヽi ごめんなさい!立ってました!!
| \_)\ .\ > < |\
\ ~ ) \ .\_ ( _●_)\_つ
 ̄ \_つ-ー''''
999 :
名無しさん必死だな:2006/08/03(木) 06:55:55 ID:nouwTq10
>>995 サムスンの液晶といってもパネルのスペックは8msで国産現行品と同じだぞ?
それで、残像が気にならないと言われている26インチより小さい23インチでこれだ。
もう問題外だろ
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。