【TV】ゲームに適した液晶テレビ 9台目 【HD】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
液晶テレビでゲームを楽しみたい!
ブラウン管・プラズマ・リアプロ等の質問は他スレでどうぞ。
ブラウン管・プラズマ・リアプロ等の液晶への建設的な比較は歓迎です。
応答速度、残像低減機能も

過去スレ
8:http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1150110792/
7台目 http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1147764290/
6台目 http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1144596295/
5台目 http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1141885604/
4台目 http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1138583204/
3台目 http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1135244490/
2台目 http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1132403492/
1台目 http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1127053340/

関連スレ【HD】ゲームに適したブラウン管テレビ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1148869351/
2名無しさん必死だな:2006/07/09(日) 08:12:40 ID:quWFt1Vt
ない 以上
3名無しさん必死だな:2006/07/09(日) 08:32:22 ID:TbsZrxSL
>>1
乙です。前スレ1000おめw
4名無しさん必死だな:2006/07/09(日) 08:39:10 ID:Uioi/RkB

http://d.pic.to/4mzr0

くっせーくっせーくせくっせー!!
朝鮮ブラビア くせくっせー!!



さあみなさん、ごいっしょに!w



      ∧_∧   くっせーくっせーくせくっせー!!
      ( ´∀`)  
      (    )  朝鮮ブラビアくせくっせー!!
      | ||    
      (___)__)
5名無しさん必死だな:2006/07/09(日) 08:39:40 ID:Uioi/RkB

http://www.semicon-news.co.jp/
◇ シャープ、世界初の第10世代液晶パネル工場建設を決定、
敷地面積50万〜100万m2、総投資額5000億円、関東地方立地が最有力


http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060419/slcd.htm
S-LCD、第7世代液晶ラインの生産体制を強化
−280億円の投資。2007年初頭に月産9万台

ソニー、ブラビアの韓国パネル増産



日本人なら必然的にシャープを応援したくなる。
反日、売国、在日、朝鮮人のブラビアだけはありえない。
6名無しさん必死だな:2006/07/09(日) 09:23:36 ID:YxwjqJJr
>>1
7名無しさん必死だな:2006/07/09(日) 09:51:38 ID:jWWMoC7v
他を排他して日本マンセーするやつも同じ穴の狢だと気付よ
8名無しさん必死だな:2006/07/09(日) 09:57:56 ID:USR7zXC1
いや、そのりくつはおかしい

日本マンセーする奴はわざわざ他国民に買え買えと工作していないからだ
9名無しさん必死だな:2006/07/09(日) 10:07:23 ID:bNqkhrOr
日本企業は外国で宣伝活動をしてない、と言う事は有り得ないだろ。
それはともかく、EIZOのOCB液晶モデルってHDMI付きのは出ないのかね。
高すぎるから在庫が捌けてないのだろうが。
10名無しさん必死だな:2006/07/09(日) 10:11:20 ID:+O/qLfsg
新聞とか見てても、各社の工場新設・拡張、計画前倒し、の記事ばかり

この大増産で
これからの1〜3年は、値下がりが凄そうだけど、どれぐらいになるかな
11名無しさん必死だな:2006/07/09(日) 11:39:37 ID:jWWMoC7v
>>8
ソニーマンセーはGKってやつで日本人じゃないのか?
そんなに日本が好きなら神風特攻隊よろしく北に特攻して散ってくれよ。
今時の若者なんて日本に忠誠誓えるほど愛国心持っているやつ少ないぞ。もちろん俺も。
12名無しさん必死だな:2006/07/09(日) 11:51:25 ID:Uioi/RkB
GKが何を言おうが南朝鮮パネルの利益の一部は北朝鮮の援助に使われる
ソニーの液晶を買うと核ミサイルと竹島占領に手を貸す売国奴になる


日本人ならアクオスで決まり
反日、売国、在日、三国人なら韓国ブラビア決まり
13名無しさん必死だな:2006/07/09(日) 11:55:47 ID:Uioi/RkB

日本の国益を考えても国産品の誇りを考えても生理的にもソニーのブラビアだけはありえん

ブラビアを買わせようとするGKと反日主義者、売国奴、在日朝鮮人は日本から出て行けばいいのに
14名無しさん必死だな:2006/07/09(日) 11:57:33 ID:9WWe7j4N
未だに売国奴とか言ってる奴がいるとは驚いた
15名無しさん必死だな:2006/07/09(日) 12:23:38 ID:p0QmTkiO
社会情勢よりも画質、残像、遅延の方が重要
16名無しさん必死だな:2006/07/09(日) 12:24:35 ID:9WWe7j4N
国柄に囚われて正しい商品価値を見出せないのか、かなしい人種だな。

まぁ、ソニー嫌いだけど
17名無しさん必死だな:2006/07/09(日) 12:25:35 ID:EGBAmpSf
国産、チョン産パネルとか以前にブラビアは純粋に汚いだろ
芝や犬と比べてわからない奴やブラビアが上と言う奴は1度眼科へ行ったほうが良いよマジで
18名無しさん必死だな:2006/07/09(日) 12:29:58 ID:Cs2fRMp5
次世代HDMIが気になるなぁ
19名無しさん必死だな:2006/07/09(日) 12:40:04 ID:KxQp9kSd
画質、残像、遅延
日本産>>>>>>>>朝鮮産
20名無しさん必死だな:2006/07/09(日) 13:18:27 ID:pgkhYfWr
んー、やっと追いついた

今秋モデルは・・・
来春モデルは・・・
とかおもすれーな

さっさと買ってすっきり汁
21名無しさん必死だな:2006/07/09(日) 13:21:18 ID:3GBfFd33
いつまでスレ違いやってんだよw
まあ俺もブラビアなんぞ買わんけど
22名無しさん必死だな:2006/07/09(日) 13:25:16 ID:+O/qLfsg
シャープ松下ビクタ日立東芝ソニーなんかの大手の
フルHD・HDMI1.3端子2つ、37インチ

が20万以下で買えるのはいつになりますか
23名無しさん必死だな:2006/07/09(日) 13:26:21 ID:pgkhYfWr
1〜2年後
24名無しさん必死だな:2006/07/09(日) 13:37:16 ID:Yyj5gHg3
まあキムチパネルはありえんな
25名無しさん必死だな:2006/07/09(日) 13:42:42 ID:KxQp9kSd
>>20
金持ちみたいにぽんぽん買い換えれないからねぇ・・・
シャープの37or32型フルHDが15万くらいならすぐ買うんだが
26名無しさん必死だな:2006/07/09(日) 13:49:18 ID:Ari62qqz
液晶じゃないけど
クオリア006はまじ綺麗だよ
70インチだけど
27名無しさん必死だな:2006/07/09(日) 14:10:53 ID:FhNgpZMT
70インチって… 壁?
28名無しさん必死だな:2006/07/09(日) 15:41:13 ID:bNqkhrOr
SXRDって液晶の一種じゃなかったっけ?
しかも国産だから安心して買えるよね。
29名無しさん必死だな:2006/07/09(日) 16:50:52 ID:RveTG2/C
ブラビアだって綺麗なら買うけど、実際に汚いので買わない
逆にレグザはLGパネルだが、綺麗なので買う
30名無しさん必死だな:2006/07/09(日) 16:57:44 ID:b6OSUb0F
なーBDソフトってもう市販されてるん?
31名無しさん必死だな:2006/07/09(日) 19:12:38 ID:4aXhwLDB
フルHDで地デジ/EPG/HDMI搭載、19万円代の37型液晶
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0607/07/news063_2.html

フルHDが自室に買える時代に結構期待。ゲームとの相性はどうなんだろう?
32名無しさん必死だな:2006/07/09(日) 19:15:15 ID:aLangiJd
37LC70きたけど
PS2の型番が古すぎて対応してねぇぇぇぇぇ orz
33名無しさん必死だな:2006/07/09(日) 19:19:51 ID:RmZgUCYM
俺のは40インチのフルスペックで26万。
ただ、HDMIは2つ付いているし、ダブル地デジにダブルBSデジタル。
あとD5端子も2つ付いている全部入りモデル。
メーカーは言いませんwたたかれるし。チョニータイマーだしねw
でもこのテレビには満足してる。
PS3は多分付くことはないだろうな。
でもWii付けてもフルHDとか楽しめないなあ。Wiiがハイビジョン対応してくれたらなあ。

その19万で37型ってのも、どうなのかなって思った。
バイデザイン・・でも液晶日本製だよな。
34名無しさん必死だな:2006/07/09(日) 19:37:52 ID:p0QmTkiO
>>32
俺も37LC70に旧型PS2(10000番代)使ってるんだけど…対応って?プログレ出力?
35名無しさん必死だな:2006/07/09(日) 19:53:04 ID:J9qiheHZ
>>32
DVDのプログレ出力って事かな?
36名無しさん必死だな:2006/07/09(日) 21:15:02 ID:Cs2fRMp5
>>31
BSデジタルは無し?
37名無しさん必死だな:2006/07/09(日) 22:32:55 ID:TbsZrxSL
流れ切って申し訳ない。

今、ソニーのKV-29DX650という4;3ブラウン管D3端子で箱○してるのですが、
ここで評判良いLX600やH9000等(他の製品でもいいんですが)に箱○繋ぐと
やはり少し感動するくらい画質綺麗になるものでしょうか??

箱○繋いだ画面はサムスン液晶しか見たことないので中々分からなくて…(汗)。
よろしくお願いします。
3837:2006/07/09(日) 22:35:01 ID:TbsZrxSL
箱○繋いだ画面は→箱○繋いだ液晶は
39名無しさん必死だな:2006/07/09(日) 23:03:06 ID:99mvBEeY
>>37
サイズ以外では後悔する可能性が強いので勧めない。
詳しくは
【HD】ゲームに適したブラウン管テレビ26台目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1148869351/
も見て結論を出してくれ。
40名無しさん必死だな:2006/07/09(日) 23:12:54 ID:JueyFJ0z
37LC70に360を繋ぐ場合D3とD4とD-subではどれが一番綺麗に映るかわかるかたいますか?
4137:2006/07/09(日) 23:24:12 ID:TbsZrxSL
>>39
そこもちょくちょく除かせてもらってましたw けど最近読んでなかったのでまた
除かせてもらいます。

レスサンクスです。

42名無しさん必死だな:2006/07/09(日) 23:46:40 ID:WxYY2KXD
ブラウン管の29インチから
液晶37インチに変えた
画面がでかいと感動する
けど俺がその機種持ってたら
あと2、3年は待つと思う
43名無しさん必死だな:2006/07/09(日) 23:52:23 ID:Nv3tTGkO
>>37

29DX650→37LC70にクラスチェンジしたけど感動したよ
29DXのD3もいいんだけど、強制黒帯がね
黒帯分の面積がもったいねぇ、もったいねぇ思って我慢できずに買ったよ
32型にしようと、思ったが32だと縦が短くなるので37しか選択肢が無かったわけだが
結果的には正解だった
4437:2006/07/10(月) 01:54:11 ID:mcXVFsmS
>>42
なぜに?今はまだ箱以外は4;3のゲームが多いからですか?

>>43
自分は高密ワイドを切にしてフル画面でやってます
高密ワイドの方が綺麗なんだけど、レースゲーとかやってると
どうしても迫力の方をとってしまって…w

LC37も候補に入れてましたが、液晶だと大画面でもDX650(ブラウン管)より
全然きめ細かいですか?
4542:2006/07/10(月) 02:14:49 ID:9aFrt58H
>>44
ごめんね〜
きちんと型番見ずに、ワイドだと勘違いした
箱○とかワイド対応のゲームをメインでやるなら
そろそろ買い換えても良いかもね
主要メーカーの次のモデルの詳細分かるまで
待ってみたら?
残像低減機能搭載機種が増えると思うし
46名無しさん必死だな:2006/07/10(月) 02:17:52 ID:eZ0H1Fvb
まだまだ過渡期だから、なかなか難しいよなあ
4737:2006/07/10(月) 02:50:48 ID:mcXVFsmS
>>45
いえいえー。大丈夫ですよ。
買うなら次のモデルくらいまでは待てるので少し様子見ですね。 
丁度よく少しお金も貯めないといけないですし…orz
48名無しさん必死だな:2006/07/10(月) 07:56:58 ID:2Q9iv/Tn
各社の新モデルって何時頃出るんだろうね?

今年中にはHDMI1.3付きの奴は出そうかな?
49581:2006/07/10(月) 08:30:08 ID:4StX+hRo
<43

32型にしようと、思ったが32だと縦が短くなるので

って言うのは、全部のメーカーの全機種で今でもそうなの?

うち26GD3なんだが・・・。もしかして縦短い??
50名無しさん必死だな:2006/07/10(月) 08:44:17 ID:5rhdpelo
>>49
縦の長さだけを比べると
32<29<37
ということ
51名無しさん必死だな:2006/07/10(月) 09:12:10 ID:DpBy0/Pn
>>49
単純にワイドって横幅も入れてのサイズじゃん?
だから今の持ってる奴よりは
10インチくらい大きい奴じゃないと、縦幅が大きくならないってこと
52名無しさん必死だな:2006/07/10(月) 10:56:23 ID:Bc9OKOeH
みんなどれぐらいTVと距離とって見てる?

メーカーの目安だと1.5mとか、
やけに近距離を最適ポジションって謳ってるけど。
53名無しさん必死だな:2006/07/10(月) 11:48:44 ID:OnpFm7EZ
画面の縦の長さの3倍。
54名無しさん必死だな:2006/07/10(月) 12:37:10 ID:FfEo/iBT
一概に距離なんて出ないよ
みんなPCから1Mとか離れてないだろうし
俺は360をCRTでやってるから30cmくらいだしPCは液晶で同じくらい
ブラウン管でテレビ見る時は1.5Mくらいかな
55名無しさん必死だな:2006/07/10(月) 12:40:59 ID:vmSOjHH3
42V型で1.6mだってw スゴイ近いね
http://panasonic.jp/viera/lineup/choice/02_roomsize.html
56名無しさん必死だな:2006/07/10(月) 12:41:39 ID:j+tnOrJM
20型くらいの液晶買おうと思うんだけど、これくらいのサイズなら残像とか遅延とか気にならないかな?
57名無しさん必死だな:2006/07/10(月) 14:08:52 ID:DpBy0/Pn
>>52
なんでもその最適距離ってのは
周りに置いてあるものが目に入らないってのもあるらしいよ
画面に集中出来る距離つーの?
58ちけ ◆chikeSPoz6 :2006/07/10(月) 14:12:01 ID:w36miuru
俺が小学生の頃はテレビは3m離れて見ろって言われたもんだが。
59名無しさん必死だな:2006/07/10(月) 15:12:20 ID:FfEo/iBT
ゴーグルみたいなモニターは周りが目に入らないから一時期買おうと思った
しかし店頭で試したら目の前のもう少し先に広がる世界って感じでスルーしたよ
60名無しさん必死だな:2006/07/10(月) 15:43:16 ID:FfEo/iBT
>>56
過去ログを読む
店員に聞く
人柱になりスレの役に立つ

さあ選べ
61名無しさん必死だな:2006/07/10(月) 18:01:53 ID:jrLuEakF
28型ブラウン管→32型液晶だと、印象は殆ど変わらないかな…?
37〜42型位にしたら感動する?
62名無しさん必死だな:2006/07/10(月) 18:43:14 ID:j+tnOrJM
>>60
よし、人ばs(ry
大人しく過去ログ読みますwごめんあそばせ
63名無しさん必死だな:2006/07/10(月) 18:49:02 ID:DpBy0/Pn
http://pioneer.jp/pdp/
ここの右下にサイズに関しての説明あるよ
64名無しさん必死だな:2006/07/10(月) 19:25:21 ID:eZ0H1Fvb
>>61
HDの映像見るなら違いは歩けど、SD見る場合はほぼ変わんないと思う
42に変えたらかなり大きく感じるんじゃないかね
65名無しさん必死だな:2006/07/10(月) 19:44:29 ID:jrLuEakF
>>64
どうも有難う。8畳なんですけど、40型位でも違和感は無いですかね?
(大きすぎるという意味で)
66名無しさん必死だな:2006/07/10(月) 19:56:59 ID:eZ0H1Fvb
8畳で40型以上っつーと、俺んちと同じくらいでひとまわり大きいわけだから……
違和感がないだろう、っていうのはウソになっちゃうと思う
「おお、でかっ」って感じになるんじゃないかなあ

今28型使ってるんなら、画面が横に伸びて1.5倍くらい大きくなるって考えれば、
イメージしやすいんじゃない

奥行きはわりあい薄いだろうから、テレビ台みたいなものに乗せても
壁際に置くようにすれば見た目より場所を取る感じはしないと思う
67名無しさん必死だな:2006/07/10(月) 19:57:50 ID:qsNqd8Ar
68名無しさん必死だな:2006/07/10(月) 20:07:05 ID:eZ0H1Fvb
>>55
29→42だと2倍になる?……って画面幅かよ インチキくせえwww
69名無しさん必死だな:2006/07/10(月) 23:06:53 ID:jrLuEakF
>>66
ども、参考になりました!
デカ過ぎると失敗したなぁ…ってなりそうなので、37型か40型のを買いたいと思います。
ゲームもそうだけど、映画やAVを見るのも楽しみだぁw
70名無しさん必死だな:2006/07/10(月) 23:12:35 ID:G07g3VND
21インチブラウン管から37v液晶に変えたら
感動できますか?
71名無しさん必死だな:2006/07/10(月) 23:30:18 ID:jrLuEakF
>>70
32型でも、ウホッてなるんじゃないですか?
14型から28型に変えた時は、ウヒッてなりましたよ。
72名無しさん必死だな:2006/07/10(月) 23:59:27 ID:2zNUnmUE
俺は17インチのブラウン管から
46V型に変えましたが
もう慣れました
73名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 01:00:35 ID:9OCtWllL
>>71
やらないか
74名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 09:07:33 ID:XX7yCiYh
14から23にしたものです。
これでもかなりウホッ!
75名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 09:21:32 ID:zMbK5Eh+
6畳に40V入れた。
最初の3日くらいは大きくて失敗したかと思ったが、
一週間経たずに違和感は無くなった。


76名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 09:31:49 ID:8Eeo6/A6
みんな金あるね
ブラウン管の32から32Vにしても俺なんか少しは感動したのに
77名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 11:11:33 ID:u4zyVYO1
サムスン使ってる人いるー?
78名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 11:16:17 ID:NOMFiTC0
<=( ^∀^)ノ
79名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 11:26:58 ID:DsHxxGKL
実家暮しでベッド、机、ギターアンプが置いてある6畳部屋

25型から→32と37インチどっちに買い替えるか迷う
視聴距離は1.3〜1.9mは取れるから置けないことは無いんだが
80名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 11:52:56 ID:4uS/09Pm
ブラウン管→液晶なら、
思い切って37でもいい気がするぞ。
今までの厚み分、どうしても後ろに下がるから、
32程度だと迫力不足になるかも。
81名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 13:12:39 ID:kYuKGbwB
37LC70と360を持ってる人に質問です
VGAケーブルをコネクタでDVIに変換して更にHDMIに変換したら
1366x768のdotbydotは可能・・でしょうか?
82名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 13:25:10 ID:csQSBzC4
>>81
なんか勘違いしてないか?

箱○のVGA HDケーブルはアナログのD-sub15なのでデジタルのHDMIに変換なんか出来ないぞ・・・。

それに箱○のVGA HDケーブルの最大解像度は1360×768なので6×768ドット未表示で1360×768の
ドットバイドット出来る機種でないと出来ないぞ。
83名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 14:37:28 ID:iJeGnWS8
液晶のD4D5は1080iに強制変換後そのまま、またはスケーリングだから、
60pなんて体験出来ないんじゃね。
84名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 14:48:50 ID:8Eeo6/A6
>>81
素直にD4で良いと思う
360のVGAはキレイだが少し色合いが変
アップデートで改善されたがまだまだ濃い黒が厳しい
CRT使いの俺が言ってるんだから液晶は更にキツいと思う
8579:2006/07/11(火) 16:35:29 ID:DsHxxGKL
>>80
ありがと、大きめ選べとは耳にするので気持ちは37インチ

86名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 16:57:30 ID:DsHxxGKL
どこの薄型も、専用台込みで奥行約30cmになってる

薄型テレビを最大限、壁に寄せて設置したら
画面は壁から何cm辺り前に出てきますか?
87名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 17:08:42 ID:EUxS92xQ
>>86
6畳間
台はヤマダ電機オリジナル
テレビが37LC70
参考になるか判らんが
http://www.uploda.org/uporg442575.jpg.html

奥行きってのは壁掛けにしちまえば問題なくね?
88名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 17:08:46 ID:kYuKGbwB
>>82>>84
即レスアリガタス
助かりましたー
89名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 17:12:23 ID:csQSBzC4
>>86
うちの、32V液晶だと15cm位かな。

壁掛けにすれば11〜13cm位になると思う。
90名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 17:27:14 ID:DsHxxGKL
>>87
わざわざありがとう。参考になるし助かります。
>>89
壁から15cmで視聴距離を計ってみます。
ありがと。
91名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 17:39:32 ID:ngY5U+bg

自宅の音ゲ環境を晒すスレ Part3
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1150879097/
92名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 17:40:26 ID:ngY5U+bg

【Audio】音ゲーに適した環境part2【Visual】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1133926451/
93名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 19:36:17 ID:rud0OcwP
HR9000の液晶買ったけど、シューティングは無理だよ。遅延で玉避けれない。
多分アクション系も厳しいと思う
94名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 19:47:52 ID:etGM9VqQ
人柱乙
日立は遅延が大きいってのは本当だったか
95名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 19:48:55 ID:LHYRo+q9
LC-20Y19Wってどうだろうか?
箱○とPCに繋ぎたいのだけど・・・
PCと箱○が結構綺麗なら地デジとかどうでも良いんだけど
意見聞かせてください
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10564628
96名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 19:55:25 ID:riyhj+3A
>>95
安っ!
97名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 21:47:53 ID:eyg04pKl
37LC70買ったけど
やっぱゲームはブラウン管が最強だなと思った
遅延とか残像はそんな気にならないけど
色のムラ?とかジャギーがすごい気になる
設定でかなり良くはなったけどね
前よりも画面大きくなったせいってのもあるけど・・・

でも映画とか見るにはかなりイイし
良い買い物したと思う
98名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 22:10:04 ID:4uS/09Pm
ゲームに適した液晶モニタってのは何だろか。
上下に黒帯いれてアスペクト比を固定で映せるのが絶対条件だろうけど、
そんな情報、メーカー発表の仕様には全く公開されてないのが現状だね。
99名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 22:41:17 ID:tRZMMA7s
>前よりも画面大きくなったせいってのもあるけど・・・
これが大きいと思われるが。ゲームは何を?
100名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 23:22:55 ID:0FF0V5ES
>>97
まさか、PS2とかのインターレースのゲームの感想じゃないだろうな。
旧世代ゲームは、液晶だと劣化するのは超既出。
箱○でD4接続なら、色ムラやジャギーなんか気にならんぞ。
101名無しさん必死だな:2006/07/12(水) 11:00:31 ID:rqWQVn6L
報告テンプレってないのかな?
購入テレビ機種名
接続しているゲーム機名
接続に使用している端子
ゲームソフト名
プレイ時のテレビに対する感想
テレビである以上はアンテナスルーでの番組視聴評価放送局名、番組名

その他

NHK BS HiやXbox360の映像と、
地アナやせいぜいSDを変換しただけで地デジでござい番組やPS2の映像が
ごっちゃになって、唯ゲームをやってみた、番組を見てみた。では情報としてMOTTAINAI
102名無しさん必死だな:2006/07/12(水) 11:06:32 ID:+J+ulvvt
>>93
ま、まじで・・・!?
HDDつきで省スペースだからLX600じゃなくこっちを買おうとおもってたのにorz
103名無しさん必死だな:2006/07/12(水) 15:01:29 ID:PVc7wlyE
最近のデジタルカメラは、右開き、左開き、フレンチドア、
両開きといった感じでドアだけでも様々なタイプがあります。
その他に、独立アイスルームがあるデジタルカメラや、
タテに長い野菜を収納できる野菜室を備えたデジタルカメラ、
さらに高級志向のデジタルカメラには「ナノうるおい冷凍」
「クールプリファイヤー」「新・切れちゃう冷凍」「光パーシャルフリージング」
などのメーカー独自の機能が搭載されています。
http://camera.kakashi.biz/

最近のデジタルカメラSUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
104名無しさん必死だな:2006/07/12(水) 15:14:31 ID:/97ZE2N2
時代はパーシャル。
105名無しさん必死だな:2006/07/12(水) 15:39:21 ID:VqQKzaym
ちょっと手持ちだと重そうだなw
106名無しさん必死だな:2006/07/12(水) 17:12:51 ID:NwuRXrBy
>>103
吹いたわぃw
107名無しさん必死だな:2006/07/12(水) 17:16:51 ID:YNMEm4PJ
>>103
ちょwwwwwwwwwwwwwwwww
108名無しさん必死だな:2006/07/12(水) 17:40:42 ID:0UwuSa2L
今度出る松下の新型ってどうかな?
109名無しさん必死だな:2006/07/12(水) 17:52:47 ID:0FXGYtVJ
デジ2画面イラネ人とか、デジタルビデオカメラ無い人なら、いい選択肢じゃね。
26型も出るから、LX600じゃ大きすぎるって人にはいいと思う。

110名無しさん必死だな:2006/07/12(水) 18:14:55 ID:h7qQkGjQ
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn060712-1/jn060712-1.html?ref=news

IPSαにフレームクリエイション付か。26インチ以下ではほぼ最強かね。
フレームクリエイションがどの程度ゲームに有用かは判らんけど。

コンポーネント入力とD-SUBが無いのは残念だけど。
111名無しさん必死だな:2006/07/12(水) 18:26:44 ID:4X+AfDlZ
>>110
26ならいいね
32ならLX600狙った方が得策か
112名無しさん必死だな:2006/07/12(水) 18:37:18 ID:daDzfVks
薄型を買うなら部屋の角じゃなくて、壁に平行に置きたいんだが
それだと視聴距離が1.3〜1.4mしかとれないけど37型が欲しい

角に置けば距離が1.6〜2mは簡単にとれるけど
113名無しさん必死だな:2006/07/12(水) 18:39:28 ID:RDaYsrq7
欲しけりゃ買うたらええがな
114名無しさん必死だな:2006/07/12(水) 21:09:07 ID:wp6dScIf
LX65なかんかいいんじゃない?
場つなぎ的LX60から買う価値のアル廉価版の登場って感じだな
HDD搭載モデルはWデジチュー必須だが普通に見る分にはシングルでもいいし
26型ではLX65が最適だね 一人暮らしにはちょうどいいかも
115名無しさん必死だな:2006/07/12(水) 21:49:21 ID:NwuRXrBy
>>110
いいな!でも26型か、俺の自室に置けるかな…onz
116名無しさん必死だな:2006/07/12(水) 21:51:21 ID:Go/mh8yI
では俺は値下がりしたLX60を買おう
117名無しさん必死だな:2006/07/12(水) 22:18:53 ID:kttwg4Tp
>>116
残像軽減無いぞ
118名無しさん必死だな:2006/07/12(水) 22:25:16 ID:u9Ahcouq
松下、32/26型液晶「VIERA」に高画質エントリーモデル
−LX600の画質を継承し、シングルチューナー化
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060712/pana.htm

>同社の液晶VIERAは、エントリーモデルの「LX60」と上位モデルの「LX600」の2シリーズが用意されているが、
>LX65はその中間という位置づけ。パネルやクリアフォーカス動画など高画質化機能はLX600を踏襲しながら、
>デジタルチューナをシングル化し、i.LINKを省くなどで低価格化しており、
>LX60/L600シリーズと併売される。

>>116
値下がりはあんまり期待できない気がする。
119名無しさん必死だな:2006/07/12(水) 22:25:29 ID:NwuRXrBy
HDMI端子って1.0と1.3とかあるみたいだけど、互換性あるのかな?
120名無しさん必死だな:2006/07/12(水) 22:29:05 ID:1WV03mw/
日立
121名無しさん必死だな:2006/07/12(水) 22:33:45 ID:Go/mh8yI
>>117
いとこの家にLX60あったからいろいろいじらせてもらったけど別に気にならない
LX60に+4万でLX600買うくらいなら360なりゲームソフト買う方が有意義だと俺は思った
まぁ俺はシューティングとか格ゲーとかやらない人だからってのもあると思うけど
>>118
そうかもなぁ、でも八月に購入予定だし、LX65もしばらくは高値っぽいしね
122名無しさん必死だな:2006/07/12(水) 22:38:11 ID:gcjLlIkf
>>121
あのさあ、軽で十分な奴がスポーツカー買うなら差額でHIDにするとか言わないでくれない?
お前はこのスレに要らないのw
123名無しさん必死だな:2006/07/12(水) 22:41:16 ID:ZDEBCZC2
高速ゲーム限定って書かれてないんだからいいじゃん。
121はギャルゲー専門かもしれないし。
124名無しさん必死だな:2006/07/12(水) 22:55:12 ID:o49iRkM7
ひょっとしてサムスンは論外ですか、そうですか...orz
125名無しさん必死だな:2006/07/12(水) 22:56:20 ID:ilvwnvQD
ならREGZAでよくね?
126名無しさん必死だな:2006/07/12(水) 23:08:01 ID:Go/mh8yI
>>122
気に障ったならすまんが、このスレで話題になるのって普及帯の価格のもの中心じゃないか?
あまり的外れなことをいったつもりはないんだけど

127名無しさん必死だな:2006/07/12(水) 23:09:33 ID:0A0cGBUU
ForisTV(SC26XD1)買った。
ビデオ入力はけっこう遅延があって格ゲとかは無理っぽいです。
コンポーネント入力は2画面表示機能に対応していない為か
通常のビデオ入力より遅延が少なかったけど、
ブラウン管テレビ横において同じ映像流したら、
シーンの変わり目で一瞬遅延しているのがわかりました。
128名無しさん必死だな:2006/07/12(水) 23:14:29 ID:u9Ahcouq
>>122
買おうとしている本人が差額でソフトなどを買った方が(゚д゚)ウマーと言っているのだから
オマイが口だしする必要ないと思うよ。

>>126
気にしないでスルー推奨。
129名無しさん必死だな:2006/07/12(水) 23:15:32 ID:NwuRXrBy
>>118
この仕様の20型欲しくて堪らない…
130名無しさん必死だな:2006/07/12(水) 23:23:15 ID:Gq9hPtp2
>>127
もしかして、デジタル放送とアナログ放送で比較してないよね?>遅延
地デジの映像のほうがエンコード等の処理が挟まるので、当然遅れるよ。
131名無しさん必死だな:2006/07/12(水) 23:40:04 ID:0A0cGBUU
>>130
出力が2系統あるDVDデッキをそれぞれにつないで比較した。
132名無しさん必死だな:2006/07/12(水) 23:56:03 ID:jLr9rFvm
>>129
禿同
133名無しさん必死だな:2006/07/13(木) 01:49:51 ID:CmxQbosA
プログレでも遅延してんの?それはキツイね。
134名無しさん必死だな:2006/07/13(木) 04:16:02 ID:F/qzgdqR
>>131
なるほど。なら完全に遅延だね。
まー「液晶だから」という訳ではなく、ブラウン管だろうがプラズマだろうが
映像処理が挟まるデジタルテレビ、すべてに起こりうる可能性があるから仕方ないな。
135名無しさん必死だな:2006/07/13(木) 08:49:04 ID:WY0WYaKt
>>129
パナは今後すべて、IPSα+残像低減で行くっていう気構えが見て取れるから、
年末〜来春ぐらいには出るんじゃね。
136名無しさん必死だな:2006/07/13(木) 11:33:30 ID:ilC7uLle
犬も32・26型やフルHDに搭載してほしい
137名無しさん必死だな:2006/07/13(木) 11:49:54 ID:TqnNmV5T
>>135
朗報サンクス!ここはぐっと耐えるか…
138A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/07/13(木) 13:39:03 ID:WTVuKGX3
来年買えばええねん。
そしてまたD55をさっさと買ってハイビジョンの世界に突入した俺が勝ち組と再認識してろ。
139名無しさん必死だな:2006/07/13(木) 14:53:55 ID:ltzbPVNp
うほっ。
先月LX60買った俺は負け組ですか?
140名無しさん必死だな:2006/07/13(木) 15:11:50 ID:ilC7uLle
【D55】
パナ製で悪くはなくむしろ普及機としては充分な性能を持つブラウン管テレビ
しかしA助が買ってしつこく持ち上げる為にゲハ板では負け組テレビとして認知される
この件に関して松下ではブランドイメージの悪化を理由に現在A助に対して訴訟準備中
141名無しさん必死だな:2006/07/13(木) 15:12:25 ID:UlpaAB4d
液晶ってあと何年かで
ブラウン管なみにストレス無くゲームを出来るようになりそう?
それとも、いくら待とうが原理的に無理なの残像遅延問題?
142名無しさん必死だな:2006/07/13(木) 15:31:31 ID:ilC7uLle
>>141
予想と知識でレスするわ
残像‥応答速度だけでは改善は一生不可なので残像対策でどこまでMPRTを下げれるか
遅延‥新型のチップの開発等により改善は可
143名無しさん必死だな:2006/07/13(木) 15:39:21 ID:btLvzrhC
>>141
多分ネタ情報だろうけど
某メーカーが業務用に開発してる液晶は
ブラウン管と遜色ない性能がある「らしい」
値段もン百万円とか
AV板でみかけた噂というかネタなんだろうけども・・・
144名無しさん必死だな:2006/07/13(木) 16:34:01 ID:4NbxFRl5
噂じゃなくて実際にあるよ。
145名無しさん必死だな:2006/07/13(木) 17:30:20 ID:QtqZxzD0
SONYが遅延対策をした液晶だすんじゃない?
146名無しさん必死だな:2006/07/13(木) 17:41:39 ID:7Hq/+c26
そんなら既にあるよ
Xシリーズとベガのみだけどナ-
147名無しさん必死だな:2006/07/13(木) 17:45:08 ID:/+vrL03a
>>31
これってシャープのアクオスと何か関係ある?
デザインもそうだが、上部にあるボタンとか、
背面の入力系の配置とか、ケーブルをまとめる留め具とか
俺の持ってるヤツ(37型サイドスピーカータイプ)と酷似してる・・・。

他社製のTV持ってないから解らんけど、もしかして
どこの製品も同じようなもんなのか?
148名無しさん必死だな:2006/07/13(木) 18:07:07 ID:b27vuFzg
914 名前: A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs 投稿日: 2005/04/19(火) 17:50:57 ID:jKsqGWtm
ゴミが偉そうに寝言言ってやがる。
32型?
28型買って少し手前に寄せときゃ同じサイズになるだろ。
コードの繋ぎなおしも楽になるしな。

612 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs 投稿日:2005/07/11(月) 13:50:50 ID:izn3TDe8
ん、ひょっとして5.1chのDVD借りたのにフロントだけしか音が出なかったのはテレビからAVアンプにしか繋いでなかったからか?
PS2から直接AVアンプにいかねばいかんの?
149名無しさん必死だな:2006/07/13(木) 18:25:44 ID:ilC7uLle
>>148
名言キターーーー!
リアルタイムで聞いてたから爆笑だったw
150名無しさん必死だな:2006/07/13(木) 18:40:34 ID:BhI89kTq
>28型買って少し手前に寄せときゃ同じサイズになるだろ

なるほどw
151名無しさん必死だな:2006/07/13(木) 19:46:34 ID:IGIcy/W+
152名無しさん必死だな:2006/07/13(木) 19:53:47 ID:2sk1xNBC
歴史に残る明言ですな。
自分もテレビの話題を振られた時の切り札として
常にこの言葉を心の中で準備しています。
153名無しさん必死だな:2006/07/13(木) 20:22:51 ID:QtqZxzD0
>>146
じゃあ、それを買えば万事OKじゃ?
154名無しさん必死だな:2006/07/13(木) 20:36:13 ID:/oJ/ZrfE
口は災いの元だな
155名無しさん必死だな:2006/07/13(木) 20:36:30 ID:a0mNjabp
ベガは古くて入手困難だしXはフルHDだから高い
156名無しさん必死だな:2006/07/13(木) 21:29:39 ID:sEWazlFT
>>153
残像が多いので無理。
157名無しさん必死だな:2006/07/13(木) 23:11:39 ID:8SAOReTy
πのプラズマでパワプロ13やったけど無理だわ(w
158名無しさん必死だな:2006/07/13(木) 23:17:56 ID:ck5L4/45
ん、ひょっとして5.1chのDVD借りたのにフロントだけしか音が出なかったのはテレビからAVアンプにしか繋いでなかったからか?
PS2から直接AVアンプにいかねばいかんの?

↑これってさすがに釣りなんじゃないの?釣りでなかったら神聖なる基地外だよ
159名無しさん必死だな:2006/07/14(金) 00:18:21 ID:HMNY9rzT
>>158
本当の神聖なる基地外に失礼だろうw

普通の馬鹿でしょw
160名無しさん必死だな:2006/07/14(金) 18:29:54 ID:XoGZ0zzQ
暫くは雑談や価格報告になりそうだな
9月になれば年末商戦用の新機種の話が出てくるだろうが
161名無しさん必死だな:2006/07/14(金) 20:18:28 ID:WJFGk/v1
フルHDで一番遅延が少なくて残像も出ない機種はなに?
162名無しさん必死だな:2006/07/14(金) 23:53:31 ID:XeRLnWVU
これ考えたやつすごい
目がしょぼしょぼする
http://www.winterrowd.com/illusions/
163名無しさん必死だな:2006/07/15(土) 00:22:24 ID:jfYcI+No
>>162
ワロタ
164名無しさん必死だな:2006/07/15(土) 01:02:52 ID:3lGJlo8L
>>162
ちびった
165名無しさん必死だな:2006/07/15(土) 01:57:06 ID:ZSIc1GSA
前スレ見れないんだけど、けっきょく箱○するのに適してるのはLX600って事でOKですか?
166名無しさん必死だな:2006/07/15(土) 03:50:01 ID:/aC9gg22
だまれ
167名無しさん必死だな:2006/07/15(土) 05:01:26 ID:RWJR/3qQ
>>162
超ビビった。

眠気吹き飛んだよ。

そろそろ寝ようと思ってたのに。
168名無しさん必死だな:2006/07/15(土) 07:02:31 ID:dNr04K8x
PS3本体を使ってPS1・2ソフトをすると、
薄型TVで荒らが目立たなくするような画像処理はされるのかな?

薄型買ってもPS2以前のゲーム機だと画質が荒く汚く見えるって言うので
躊躇してしまう
169名無しさん必死だな:2006/07/15(土) 07:22:53 ID:qsnMZTM7
>>165
32ならそれでいい
37ならLC70か85
それ以外のサイズや機種は自己判断でもし上の機種でも不満ならスレから去る

>>168
PS3は出てみないとわからん
360みたいに本体側で処理をかけて薄型でもキレイになるかもしれない
170名無しさん必死だな:2006/07/15(土) 07:27:11 ID:hnnd+laZ
>>162
ひっかかた記念カキコ
171名無しさん必死だな:2006/07/15(土) 08:20:29 ID:3wky2klL
>>168
DVDプレーヤーの高級機に付いているような機能のこと?
「アップ・コンバート」ってやつだと思うけど、あの値段では期待できないと思う。
172名無しさん必死だな:2006/07/15(土) 08:33:50 ID:E1LgMeuy
>>171
こういう機能でしょ?
安いのでもついているけど?(ヨドバシで16,000円ぐらい)

http://pioneer.jp/dvdld/player/dv-696av/view.html
480i信号の映像を1080i/720p信号へアップスケーリングし、
より高精細で美しい映像がお楽しみいただけます。
173名無しさん必死だな:2006/07/15(土) 08:37:05 ID:6XAJ6fsg
そもそもそのアプコンのせいで(無けりゃもっとアレだろうが)、
PS2がボケる羽目になってるんじゃないの?
174名無しさん必死だな:2006/07/15(土) 08:38:26 ID:3wky2klL
>>172
レスども!
結構安いのでも付いてるんですねw
これなら期待できるかな
175名無しさん必死だな:2006/07/15(土) 10:47:36 ID:/EFqHq2Y
>>174
πの普及価格帯は総じて評判がいいので↓あたりも参考にするといいかも
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1129769205/
176165:2006/07/15(土) 16:19:04 ID:ZSIc1GSA
>>169
あほな質問に答えてくれてありがとうございます。
メカに弱いので詳しそうな人に断言されると安心するんです;;
LX600に決めました。
177名無しさん必死だな:2006/07/15(土) 17:32:46 ID:+0triTgO
よくわからないのだけど
PS2が液晶でボケるのは仕方ないことでok?
178名無しさん必死だな:2006/07/15(土) 17:52:48 ID:LmKO6v0P
LX600でいいのは入力端子の選択

LX500持ちでした
179名無しさん必死だな:2006/07/15(土) 17:58:51 ID:I3rFlFqO
>177
おk
180名無しさん必死だな:2006/07/15(土) 18:53:24 ID:kiiLY2Y1
>177

しっかし、あれ何とかして欲しいよな。

D端子でもなんかぼやける。

コンポジなんかでは、文字通り目も当てられない有様。
181名無しさん必死だな:2006/07/15(土) 19:00:55 ID:cVrgSLhV
>>162
ふざけるなとw
182名無しさん必死だな:2006/07/15(土) 19:36:22 ID:JUIbwc9t
>>177
おk
せめて480p対応が標準ならと、
DCにすら及ばないハードの糞仕様を恨め。
183177:2006/07/15(土) 21:39:04 ID:+0triTgO
やっぱり仕様かぁ
箱もってないけど箱は綺麗みたいだね
買ってみようかな
でもデカイって評判なんだよねぇw
184名無しさん必死だな:2006/07/15(土) 21:49:49 ID:gPgZlOn6
PS2を液晶テレビに直接繋ぐのと、DVDレコとかを経由して繋ぐのはどっちがマシ?
DVDレコ使って液晶でDVDみるとアップコンバートしてくれるけど、外部入力は関係ないのかな?
185169:2006/07/15(土) 21:57:42 ID:qsnMZTM7
>>168へのレスは単にHD画像って事じゃなくて360みたいに互換の旧箱ソフトも液晶でもキレイに映るって事ね
そしたら現状では厳しいPS2ソフトもキレイになるんだが無理か?
MSはそういう所が素晴らしいが売り上げに結びつかないのが悲しい
186名無しさん必死だな:2006/07/15(土) 21:58:23 ID:eBdHwbZu
バーチャファイター5見てきたけど
これからの時代は液晶だと思ったよ
本当に
全然問題なくゲームできるレベルだった
遅延や残像が酷いなんてゲーセンで誰も言ってなかった
187名無しさん必死だな:2006/07/15(土) 22:03:49 ID:kZpO6yg5
残像が気になるのはフィールドが全体として平行移動するようなゲーム
遅延が気になるのはドット単位の判定が重要なゲーム
バーチャファイターはそれほど液晶の悪影響が出やすいゲームではない
(だからこそこれからは液晶で充分とも言えるんだけど)
188名無しさん必死だな:2006/07/15(土) 22:25:07 ID:yVhn0CQy
>>187
あのう・・・・VFは1/60フレームで動いてるんで、遅延はかなり影響あるよ。
189名無しさん必死だな:2006/07/16(日) 00:10:56 ID:I/VJ6tbY
PCモニタと同じで、アプコン通してねぇ画像に遅延起こらねーよ。
190名無しさん必死だな:2006/07/16(日) 00:19:36 ID:LqVv/TU/
いやいやwwww
191名無しさん必死だな:2006/07/16(日) 01:21:15 ID:/l5awLQ0
業務用筐体の液晶で遅延、残像ないとか言われても困る
192名無しさん必死だな:2006/07/16(日) 02:05:03 ID:3JH11K8m
大体入力遅延がどうして起きるのかわかってないし
193名無しさん必死だな:2006/07/16(日) 02:07:15 ID:5986bY+V
194名無しさん必死だな:2006/07/16(日) 04:06:52 ID:i05/UjYO
バーチャほど残像と遅延にシビアな判定が求められるゲームも
そんなに多くないだろう。

これで問題ないなら、ほとんどのゲームで無問題だっ
195名無しさん必死だな:2006/07/16(日) 06:18:50 ID:vurierq3
バーチャファイター5のためにもTVとゲーム機の買い換えのため資金ためないと。
196名無しさん必死だな:2006/07/16(日) 06:37:41 ID:ty1erGbT
バーチャって専用筐体でしょ?
液晶の表示タイミングと同期取れるんじゃない?
197名無しさん必死だな:2006/07/16(日) 07:00:20 ID:vurierq3
>196
基盤セットとか高くて買えないよw PS3とかででないの?

198名無しさん必死だな:2006/07/16(日) 08:02:07 ID:QYjSTApP
バーチャの専用液晶と普通の液晶TVを比べてもな…
199名無しさん必死だな:2006/07/16(日) 08:19:59 ID:n2AJEroq
ヒント:バーチャの基板はペンティアム4
液晶はPCモニター
200名無しさん必死だな:2006/07/16(日) 09:24:35 ID:LqVv/TU/
>>194
そう思いこんでただけで
実際はそうでもなかったんじゃねえの?
201名無しさん必死だな:2006/07/16(日) 09:48:04 ID:QYjSTApP
え、バーチャのモニターって基盤から剥がしてPCと接続することも可能なの?
だったらちょっと欲しいかも
202名無しさん必死だな:2006/07/16(日) 10:00:28 ID:wqvXfJzi
バーチャ専用液晶だろうがなんだろうが液晶であることに変わりないだろ
死ねよ
バーチャ5の液晶が評判が良いとわかったら手の平返したように
それは業務用だからとかバーチャ5専用だからとかアホとしかいいようがない
そんな技術がある会社があるならとっくに他でも流用してるっつーの
203名無しさん必死だな:2006/07/16(日) 10:06:40 ID:E06h/6gs
PCのモニタが最強ってことか
204名無しさん必死だな:2006/07/16(日) 10:14:17 ID:Yud1GRvb
国内大手メーカー製品の価格下落が凄いけど
2008年頃には32型、37型はいくらぐらいになると予想されてるの?

社長インタビューなんかで2008年までに1インチ5000円が目標とか言いながら
今でも店に行くと32型アクオス・ビエラなんか15〜17万(1インチ約5000円)ぐらいで売ってるけど
これからは、しばらく下がらないの?
205名無しさん必死だな:2006/07/16(日) 10:17:55 ID:jbH8ZdfD
あのーここではバイデザインの液晶TVはどうなんですか?
206名無しさん必死だな:2006/07/16(日) 10:49:55 ID:44gMO8HL
バーチャのは確かナナオで製品化はまだされてない新型だと思ったから今後に期待だね

>>204
限界はあるだろうが更に値下げされると予想されてる
だからシャープなんかは更に高画質のタイプや薄い(確か1cm)の開発にかかっていて価格下落を止めたいみたい
207名無しさん必死だな:2006/07/16(日) 11:07:03 ID:LqVv/TU/
panaもLX600とLX60の中間的なものだして
価格低下おさえようとしてるしな
208名無しさん必死だな:2006/07/16(日) 12:31:24 ID:XRJ17ofd
バーチャはナナオから出てるOCB液晶だっけか?
209名無しさん必死だな:2006/07/16(日) 12:42:57 ID:e7Di0KI3
>>208
32はIPS
OCBは23しかない
210208:2006/07/16(日) 13:03:40 ID:XRJ17ofd
OCBの32型って出ないんですかねえ
てかOCB23型のレポートって過去に2chでありました?
211A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/07/16(日) 13:09:56 ID:GVBDOjpS
>>204
価格については2008年には32型で12万円程度の攻防になるんじゃねーかな。
ひょっとしたら10万の攻防になるかもしれんが、今の32型の価格低下は
むしろ37型を買う消費者が32型分の金も肩代わりしているようにしか見えない。
37型が馬鹿高いところが気になっているのだ。

年末には37型が20万を切るだろう。
212名無しさん必死だな:2006/07/16(日) 13:37:08 ID:jjdMNubP
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5211525&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%92x%89%84&LQ=%92x%89%84&ProductID=20416010369
どーやって測ったか分からんけど、興味深い情報。
20S2000で40msってことは、2〜3フレームのズレか。<60フレーム/sの場合
これなら、十分使えそうな気もする。
213名無しさん必死だな:2006/07/16(日) 13:40:14 ID:YfN/K0Bq
バーチャ5の液晶なら問題なし。かなり綺麗だったし、ほしー

あれはナナオことEIZO製なの?
214名無しさん必死だな:2006/07/16(日) 14:03:55 ID:SzAYCnin
伝送帯域を拡大した「HDMI 1.3」の説明会を開催
−11月発売のPS3に搭載。画質向上とDVI互換をアピール
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060714/hdmi.htm

気になるのはやっぱりリップシンク機能だな。
現状の1.2では映像と音声にズレが出るようだし、出来れば1.3が付いてるHDTVが欲しい。
215名無しさん必死だな:2006/07/16(日) 14:06:22 ID:44gMO8HL
>>211
お守り>>148
216名無しさん必死だな:2006/07/16(日) 14:09:58 ID:0/OME6U/
東芝REGZA32C1000を買いました。
誰か買った人いますか?  
217名無しさん必死だな:2006/07/16(日) 14:21:49 ID:/l5awLQ0
仮にナナオのが発売されたとしても
他よりもかなり高くなると思う
質も高いけど値段も高い
それがナナオクオリティ
218名無しさん必死だな:2006/07/16(日) 19:19:44 ID:JNrq3aP6
>>215
何て非道な…
219名無しさん必死だな:2006/07/16(日) 21:04:03 ID:cHuk6f4f
A助様は過疎スレの救世主ですよ!
220名無しさん必死だな:2006/07/16(日) 22:17:15 ID:oAFrBRIg
LX600は遅延はあんまり気にならないって前スレにも出てたけど、
LX500はどうなの?600と比べて。
221名無しさん必死だな:2006/07/16(日) 22:39:40 ID:/dUKhZHK
500ってIPSαだったっけ?
222名無しさん必死だな:2006/07/16(日) 22:47:12 ID:f+4h7VL7
いんや
一世代?前の日立IPS
223名無しさん必死だな:2006/07/16(日) 23:56:01 ID:I/VJ6tbY
てか、鉄拳は先行入力がほとんどないから、液晶じゃきついかもしれんが
バーチャはバリバリ先行効くんだよね? 液晶でもいいんじゃね? 記号化されてるし。
224名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 01:02:32 ID:bXTKrddz
見に行ったがバーチャ5液晶はきれいでいいな。
225名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 02:05:42 ID:wD2DoxRY
一人暮らしはじめたんで
シャープの26です

在庫がなかったので 展示品を買いました
166000+8000で 174000でした
226A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/07/17(月) 02:09:22 ID:SIEHQMSM
HDMI1.3が搭載されるまでテレビを買うのは控えたほうがよい。
おまえらレベルだと一年後に俺の言っている意味が理解できるのだろうな。
まったく先見性のない素人は急激な価格の低下に踊らされてまったくブザマである。
227名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 02:14:09 ID:VXOsrecL
>素人は急激な価格の低下に踊らされてまったくブザマである。
自分に言ってるのかw
228名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 02:19:08 ID:xzWHPm7a
先見性がありすぎて
何時までたっても買えない貧乏人はかわいそうだねぇ
229名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 02:21:54 ID:VXOsrecL
藁助は、パソコンをこれ程ないってくらいの
素晴らしく悪いタイミングで買ったって過去があるからねぇ、

自戒の意味があるんだろうよ。
230A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/07/17(月) 02:24:20 ID:SIEHQMSM
ぷっ。
俺はD55で美しいハイビジョン映像を満喫していますが、何か?

おまえらとは違うよ。
231A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/07/17(月) 02:25:54 ID:SIEHQMSM
ま、俺からおまえらに言えることはHDMI1.3搭載まで待てってことだけだ。
それだけ言っておけば馬鹿でもわかるだろう。
1.3になったら買いだ。それまでは待ち。
232名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 02:26:20 ID:VXOsrecL
まぁ、漏れは36D60なわけだ、貧乏人。
233A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/07/17(月) 02:28:12 ID:SIEHQMSM
>>232
そんな邪魔臭いテレビに大金を投入したとはね。
処分するのも苦労しそうだし、頭の悪い奴は後のことを考えない。ぷ
俺は繋ぎと割り切ってD55を買ったが、ハイビジョン放送ならこの性能でじゅうぶん。
ゲームもまだハードの性能を引き出せないからこれでじゅうぶん。

要はバランスのいい製品を選ぶ能力がない奴ってのはいつまでも馬鹿のままってことだ。
いい加減学習したらどうかね。
234名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 02:29:44 ID:VXOsrecL
>いい加減学習したらどうかね。
また、自分に言ってるのか?
235A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/07/17(月) 02:31:58 ID:SIEHQMSM
>>234=学習できない猿。

ま、いつまでもバランスの悪い製品に高い金を払っていてくださいね。爆笑
236A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/07/17(月) 02:33:25 ID:SIEHQMSM
馬鹿の特徴として、具体的な反論ができないってのがあるねぇ。
わからないから不可能なのです、気の毒ですね。爆笑

さて、馬鹿の相手はこれぐらいにして飯でも食ってくる。腹が減った。
237名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 02:34:39 ID:VXOsrecL
あらあら、自分に経済力がないからってw
まぁ、藁助にはD55がお似合いってことは、認めてあげるよw
238名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 02:35:28 ID:uq+YLvxF
AQUOSの26インチに二種類あるようだけど、スピーカーが左右についてるか、下に付いてるかの違いであってスペックには変わりないですよね?
あと、秋AQUOSは現在のモデルとどういった違いが期待できるのですか?
239A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/07/17(月) 02:37:02 ID:SIEHQMSM
>>238
だな。
秋モデルは残像低減だとか色表現の拡大だよねぇ。
まぁHDMI1.3は間に合わないんじゃないかと思うけどね。わかんね。
俺は来春以降のモデルに期待してるけどね。プラズマも含めて。
240名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 03:18:23 ID:ONODOXB/
>>233
ロービジョン肯定したいために、わざわざゲームに向かない液晶スレ
まで出張かよ。そこまでしないと自我をたもてないのか?
241A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/07/17(月) 03:27:23 ID:WqtU0Flv
いまだにロービジョンとほざき続けないと自我を保てない無知な猿おつかれ。
残念ながら俺がD55を買ったのは非常に賢明な選択であり、否定しようがない事実です。
242A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/07/17(月) 03:30:17 ID:WqtU0Flv
あの時期にD55を買わず液晶テレビに倍以上の金を出していたら?
来年以降37型のフルHDはいくらで買える?
さらに当時の液晶と比較し性能や仕様の進化はめざましいわけで
ハイビジョン放送やゲームではD55でなんら問題はないのだから誰の選択が正しかったのかは明らかであり
結果論ではなく最初から繋ぎだと公言していた俺が完全に時代を読みきっていたのは覆せない事実。
いくら猿が必死にD55をけなしたとしてもそれは知識のない負け犬の遠吠え。
俺にとっては過去の買い物を賛美する声にしか聞こえないのです。
素人のやっかみ、これですね。爆笑
243 |ω・`):2006/07/17(月) 03:31:30 ID:JUvNbwAz
兄さん、まだ起きてるんすか
244A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/07/17(月) 03:32:54 ID:WqtU0Flv
そもそもブルーレイの時代になってないのだからフルスペックHDなんかまやかしに過ぎないのですよ。
静止画だけが綺麗なフルスペックHDなどなんちゃってに過ぎず、
HDMI1.3でないフルスペックHDなどまさにロービジョンではないですか。
そんなものを買うよりはD55を買ってHDMI1.3の登場を待ったほうがいいのは当たり前のお話。
245A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/07/17(月) 03:35:30 ID:WqtU0Flv
HDMI1.3。
これが本物の証なのですよ。
いくら性能が優れていようが、BDの高品位な映像を伝達できなければ仕方がないのです。
246 |ω・`):2006/07/17(月) 03:37:37 ID:JUvNbwAz
>244
>HDMI1.3でないフルスペックHDなどまさにロービジョンではないですか。

僕もそう思います。兄さんの待ち勝ちですな
247A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/07/17(月) 03:39:18 ID:WqtU0Flv
ロードマップを視野に入れたテレビ選択ができない素人は
もはや俺にテレビ論をふっかけることなど不可能。
早々に実力差を痛感しそそくさと逃げ回る姿は哀れを通り越す。爆笑
248名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 03:39:28 ID:NKQo4k6N
>>233
2年前にバランスの良い28インチハイビジョンブラウン管TV買うんだったら
東芝の28D4000買っとけば良かったのに・・(´・ω・)
フラットスーパーブライトロン菅搭載してるし
D4端子も2系統だし
249名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 03:53:39 ID:ONODOXB/
>>241
いや、自分は普通にハイビジョンブラウン管をもっているんで。
250A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/07/17(月) 03:57:37 ID:WqtU0Flv
>>249
聞いてないよ。死ねよ。
251名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 04:02:25 ID:NKQo4k6N
D60、D55、DX100、HR500Bが一所に展示されてたんで
比較した事あるけど
D55が一番精細感が無かったけどなぁ・・(´・ω・)
252 |ω・`):2006/07/17(月) 04:06:40 ID:JUvNbwAz
おっと、兄さん。死ねなんて軽々しく口にするもんじゃあないですよ
253名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 04:07:13 ID:xzWHPm7a
A助って何が目的でこのスレに来てんの?
254名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 04:20:33 ID:u7da/z5u
>>253
自己陶酔兼オナニー
255名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 05:56:41 ID:xMCQ6VeP
バカにされると気持ちいいのかな
マゾなんだな
256名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 08:07:02 ID:mYQJ/uF4
>聞いてないよ。死ねよ。
通報しますた。
257名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 08:50:13 ID:dXJ01jme
お守り >>148
258名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 09:07:18 ID:mnqofQXj
A助様@お兄やんってどんなキモヲタなんだろうね。
TVのヲタ紹介に出るやつまんまと思っておけばいいのかな
259名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 09:58:46 ID:YB93mr2Q
だからゲームするならHDブラウン管で決まってんだろ!!!!
260名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 11:59:20 ID:iYnQz2ZY
しかし凄い速さで安くなるな
国内メーカー32型で15〜18万、15万割れもたまに見かけるようになったし。

今の松下ブラウン管7年目で健在なのもあって、
あまりに値下がりが早いので待つべきかと躊躇してしまう。
261名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 12:01:59 ID:Y76pl/fV
残念ながらHDブラウン管の脂肪は、確定してるからな。
262名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 12:03:46 ID:NO8PSSEE
そのブラウン管がHDなら、
壊れるまで待てばいいじゃない。
まだまだ安くなるし、技術も上がるよ。
263名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 12:03:46 ID:5eLZfK+u
普通、ここまでスレが進むと、一つや二つはお勧め品が
テンプレートに載るもんだが、一つも載ってない(;・∀・)
ゲームに適した液晶は存在しないのか……。
遅延の少ない機種を教えてクレー。
264名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 12:05:10 ID:wvWS2t0N
A助の繋ぎという意図は、まぁわかるけど
とりあえず、おまえの言う買い時に、実際に買った後に偉ぶろうな。
本当に安く、いい選択をできてこそ本当の勝ち組だ。
265名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 12:08:33 ID:WjJzHXsl
ブラウン管は。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!
液晶は(・A・)イクナイ!!
液晶は殴っただけで割れる。
ブラウン管は殴ると自分の手が痛いだけ。
266名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 12:08:37 ID:r18Fs8uc
アホ助みたいにいつまでも待ってるヤツが負け組
267名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 12:10:59 ID:r18Fs8uc
>>263
液晶はゲームに適さないのは確か
だがその中で選ぶとしたら
32LX600もしくは37LC85
32以下は知らない
268名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 12:11:57 ID:V0Pack3J
オススメも何もな〜
その時出てる一番新しくて高いの買えとしか言いようがない季ガス
269名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 12:12:57 ID:WjJzHXsl
0.2秒の遅れが出る液晶なぞ糞。
270名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 12:15:00 ID:Y76pl/fV
藁助の繋ぎというのは、どう見ても後付けの理由だしな。

ゲーム用途に関して言えば、ブラウン管と液晶の間には
まだ応答速度って言う高い壁があるからね。

これが、ブラウン管並になれば、ブラウン管に拘る理由はないな。
271名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 12:17:23 ID:WjJzHXsl
>>270
液晶は壊れやすい。
ブラウン管はキックかましてもビクともしない。
このくらい丈夫な液晶が出たら買うがな。
272A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/07/17(月) 12:21:21 ID:IQcTCnwJ
>>264
何を言っているのかこの馬鹿は。
273A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/07/17(月) 12:22:23 ID:IQcTCnwJ
>>270
ぷっ。
馬鹿が一時しのぎの言い訳。見苦しい。
274名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 12:23:54 ID:YB93mr2Q
液晶買うくらいなら絶対にプラズマ買うわな
今使ってるHDブラウン管TVが逝った後選ぶとしたらだが
275名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 12:24:46 ID:jGHCUKQS
結論:ソニーの液晶は壊れやすい、10年前のブラウン管よりも画像がきたない(実証済)、動画は残像がのこり目が悪くなる
276名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 12:26:28 ID:5eLZfK+u
>>267
32以下が欲しかったりして。でも、LX600シリーズは評判良いしその当たりなのかな。
シャープのBD1シリーズも、音ゲー板で意外と評判良かった。

>>268
問題は高い物が必ずしもゲームに向いてるとは限らないことなんだよ。
他のスレでも見たけど、特にフルスペックハイビジョン液晶は、映像処理に時間が掛かっているようで
遅延が多くて、ゲームにあまり向いていないし。





277名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 12:26:52 ID:Y76pl/fV
SEDも絶望的だしな、うちのHDブラウン管も後5年は持つだろうし
そん時に考えればいいか。
278名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 12:28:20 ID:WjJzHXsl
とりあえず次世代テレビに期待(´∀`∩)↑age↑
279名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 12:31:06 ID:V0Pack3J
>276
32以上は想定外ww
280名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 12:33:03 ID:5eLZfK+u
>>279
価格の問題って訳じゃなくて、あまり大きい液晶って視点移動が多くなって疲れるんだよ。<経験済み
割と画面近くでゲームするつもりなので、23〜26ぐらいで探してる。
281名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 12:34:04 ID:Y76pl/fV
液晶にしろブラウン管にしろ
なんらかの変換処理が入ると駄目だよね。
変換処理をスルーできる設定を用意してくれりゃいいのに。
282名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 12:36:42 ID:HrsZq6N3
>>280
>>110はどうよ。発売は9月で未知数だが。
283名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 12:37:53 ID:Y76pl/fV
少し前は、ビクターの26型の液晶がいいって話だったね。
いまは、知らんけど。
284名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 12:40:45 ID:5eLZfK+u
>>282
もちろん候補には入ってるけど……VGA端子が無いのがなぁ。あっても、DotByDot出来ないと意味無いけど。
285名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 12:44:00 ID:YB93mr2Q
ま、こんなこと一般人には関係ないことだがw
俺らオタクはそうはいかん
286名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 12:47:45 ID:5eLZfK+u
一応期待してるのは、SONYがPS3発売までに、秋冬モデル、つまり次の機種で
ゲームに特化したモードのある液晶を発売するんじゃないかってこと。
各種映像処理をスルーして表示することによって、遅延時間を軽減するモードを付ける…とか。
287名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 12:50:32 ID:YB93mr2Q
PS3発売までに・・・・・いったいいつ発売できるんでしょうか?
まさかほんとに11月に発売できるとでも思ってるんですか??
288名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 12:50:48 ID:V0Pack3J
社長曰くPS3はゲーム機じゃないらしい
てことはそんなテレビは出なry
289名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 12:52:10 ID:5eLZfK+u
>>288
Σ(゚Д゚)ガーン
まあ、発売は無理でも発表くらいはして欲しいクタ。
290名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 12:55:06 ID:Y76pl/fV
ゲームに特化したモードじゃなく
PS3に特価ってことでいいじゃんw

問題はサムチョンパネルが確定ってことか。
291名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 12:58:46 ID:Ljgoop1w
サムチョンパネルが悪いパネルだと思ってるのはアh(ry
問題は安定供給出来るかどうか。
292名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 13:02:38 ID:HrsZq6N3
あんまいいパネルだとは思えないんだが。
粗悪品ではないが。
293名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 13:04:16 ID:YB93mr2Q
だからそんな話以前にPS3が発売できるかすら怪しいんだけど
294A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/07/17(月) 13:05:32 ID:Oxx3BGbw
PS3は出なくていいよ。
ちゃんと環境整ってからにしたほうがいいよ。
295名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 13:11:56 ID:Ljgoop1w
>>293
11月11日までずっと言ってるの?
296A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/07/17(月) 13:14:36 ID:Oxx3BGbw
やりたいソフトもなければBDで見たい映像ソフトもない。
さらにはPS3ならではの映像が満喫できるHDMI1.3を備えたテレビが間に合うかどうか。
まぁ俺はテレビは来春以降買うからどうでもいいけどね。
PS3は来年末まで要りませんよ。
297名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 13:16:51 ID:Y76pl/fV
数が揃わなくても、発売はするんじゃないのかな?
どうせ、あの値段じゃPS2の時みたいにはいかないんだし。

しかし、液晶とPS3で20万超えるな。
298名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 13:21:44 ID:Ljgoop1w
PS3が20万で360は17万

って話か
299名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 14:00:14 ID:wvWS2t0N
>>296
だから、実際に買ってない奴が何を言っても無駄。
来春になったらまた「今年の冬こそが買い時」とか言ってる可能性もあるし。

今は重くてブサイクな女しか抱けない奴が
「いつかアイドル抱いてやるぜ」と吹いてるのと同じで虚しいだけ。
実際に今それなりにいい女を抱いてる奴が勝ち組。
300名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 14:29:33 ID:2Ox6BhQI
↑自分の紹介乙。
301A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/07/17(月) 14:43:34 ID:Oxx3BGbw
俺はD55を使ってますが、何か?
液晶がいいとでも思ってんの?
今液晶を買うのはいまさらブラウン管買うわけにも行かない中途半端な状態の連中だろ。

だからD55をさっさと買った俺が勝ち組なのにまだ理解してない猿がいるんだねぇ。
馬鹿は死ねとしかいえないな。
知的水準が低すぎる。
302名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 15:23:03 ID:wvWS2t0N
A助の全ボキャブラリティ

・馬鹿
・死ね
・猿
・知的水準
・論破
・D55

以上。
MSX以下の脳みそです。本当にありがとうございました。
303名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 15:25:08 ID:DXKFtNZt
液晶買った後にブラウン管買いなおした俺は?
304名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 17:27:56 ID:0So/xbOr
↑真のゲーマーだw
ゲームするならブラウン管 これ常識です!!
305名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 18:13:36 ID:Y76pl/fV
取り合えず、ブラウン管スレに帰ろうな、な。
306名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 19:09:12 ID:5eLZfK+u
ブラウン管はオオキス……。ジャマス……。
307名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 19:14:33 ID:WjJzHXsl
薄いけど壊れやすい液晶
分厚いけど壊れにくいブラウン管


どっちが( ・∀・)イイ?
308名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 19:22:26 ID:Y76pl/fV
しかしな、液晶TVもそうそう壊さないと思うぞ。
309名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 19:26:35 ID:vA2xpvPD
HDMI端子のついたブラウン管TVってないんでしょ?
なら液晶しかないけど。今後PS3買うことになったら必要と思ってる。
でもD4でも同じならブラウン管でもいいかな
310名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 19:41:16 ID:+VfQS+po
TVって経年劣化以外でなにしたら壊れるんだ?
311名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 19:42:18 ID:sEhWAUGw
↑あっちだと発売されてるんじゃなかったか?
あっちはまだまだブラウン管ユーザー多いぜ
312名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 19:43:30 ID:WjJzHXsl
>>310
殴る
蹴る
指でおさえる

などなど
313名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 19:50:29 ID:xzWHPm7a
おまえら日本語理解できる?
できるなら>>1を読み返してみろ
314名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 19:56:47 ID:sEhWAUGw
あまりに液晶勧めてくる店員のことがむかついたので
漏れは、ブラウン管以外興味ねーよ!て大声で言ってやった
そしたら’ゲームでご使用ですか?’と
うーむ 最初からブラウン管が一番だということを店員もわかってたぽい
315名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 19:59:04 ID:NO8PSSEE
それはブラウン管/液晶以前の問題として、
PS2でご使用ですかって事だろ。
あの駄目ハードだと、ブラウン管でもHDはOUTだぞ。

SDTV、最後の利用方法って感じかな。
316名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 20:45:46 ID:+y9x1Cgk
たしかに。

PS2とHDTVは何であんな相性悪いんだろうな。
317名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 20:52:41 ID:Ljgoop1w
単なる解像度だろ…
318名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 20:59:39 ID:OAiP5tvr
エミュでファミコンとか低解像度のゲームやるとドットが目立つじゃん。
ただPS2は3Dポリゴンが基本だからドットの荒さは汚さに直結する。
319名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 21:11:59 ID:NO8PSSEE
PS2は、ほぼ100%弱のタイトルがインタレス映像だからね。
320名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 21:21:04 ID:Y76pl/fV
>PS2とHDTVは何であんな相性悪いんだろうな。
無理に画像をHDに合わせて引き伸ばすから
これは、PS2に限らず、ドリキャスでもPS1でもスーファミでも同じ
DOT・BY・DOTなら、汚くならない。
321名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 21:28:11 ID:NO8PSSEE
引き伸ばしはその通りだが、
DCのソフトは7割異常は480p対応なので、
繋ぎ方によってはPS程酷い事にはならないぞ。
322A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/07/17(月) 21:44:11 ID:SDgYPXog
ここ最近の32型液晶の値下がりぶりは何かわけありだよな。
秋モデルがよほど気合入ってるのか、ボーナス商戦で予定より売れず処分を急いでいるのかどっちだろう。
単に地デジ開始が近くて価格競争激化というわけではなさそうだ。
323名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 21:46:02 ID:Y76pl/fV
ドリキャスは、SDの時点でPS2より、かなり綺麗(精細)だからね。
PCモニタのRGBで見るのが最高だけどね。
324名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 21:48:13 ID:ONODOXB/
>>322
つーか、せっかく最後のブラウン管を買うチャンスで、
ロービジョンなんか選んじゃうかなぁ。ブラウン管が死んだ今じゃ、
画質重視の人でもブラウン管なんてほとんど買えないのに。
どうせ買うなら10万ぐらいおしまず、上のレベル買えばよかったのに。
みょうなところでけちくさいな。
325名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 22:09:09 ID:OplkkmNo
>>324
ほっとけ
D60を買わずにロービジョンにいき指摘されると近くに置けばワンサイズ上とか言う始末
ボーナスなんか今の生活で全く関係無いのに商戦まで語るバカだ
ちなみに昔ある奴がA助は多分知り合いだから今度仲間と家に行くよと言ったら1週間くらいテレビスレから逃げてたチキンw
326名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 22:10:57 ID:Y76pl/fV
買えなかったんだろ?
そっと、しといてやれ。
327名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 22:18:00 ID:guViCf23
A助・・・
   そう落ち込むなって
.       ∧__∧
      ( ´・ω・)∧∧l||l
       /⌒ ,つ⌒ヽ)   
       (___  (   __)
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`
328名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 23:19:12 ID:8xAG3Llk
お前等アホ助あぼん登録してないの?
329名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 23:31:19 ID:V0Pack3J
登録するとかえって気になるからしないw
かといってレスもしない
330名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 23:52:11 ID:pI8mwodH
「サイズが小さくても近くでみりゃデカイ」って言うヤツだからなぁw
331名無しさん必死だな:2006/07/18(火) 00:06:48 ID:CcMfotNW
A助って誰?
332名無しさん必死だな:2006/07/18(火) 00:15:09 ID:9LuCr2wb
ブラウン管から液晶に変えると
「うわっ!なんだこのボケボケは!」と思うけど
一週間もすれば普通に慣れた
333名無しさん必死だな:2006/07/18(火) 00:19:36 ID:5CRjExxM
>>330
すごい屁理屈だなwww
334名無しさん必死だな:2006/07/18(火) 00:22:16 ID:3xVLixfz
ゲーム用途でプロフィールプロKX-29HV3から
アクオス37BD1Wに変えたけど
箱○メインで遊んでたからボケボケとは思わんかった
PS2繋げたら、えらいことになってしまったが
335名無しさん必死だな:2006/07/18(火) 00:29:55 ID:K0m7KSh7
PS2でもプログレッシブ出力対応のソフトなら液晶でも不満は無いけど
336A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/07/18(火) 00:38:32 ID:F7h5ej8G
>>334
360ならハイビジョンだ。
ボケるはずがなかろう。アホか。
337名無しさん必死だな:2006/07/18(火) 00:38:34 ID:6803xIAf
>>331
俺も見えないけど、たしか吉田とか何とかいう奴
338名無しさん必死だな:2006/07/18(火) 00:51:17 ID:3xVLixfz
うお、2chやってて初めてA助にレスされたw
なんかちょっと面白いww

そういえばA助も箱○買ったんだっけか
今何やってんの?
339名無しさん必死だな:2006/07/18(火) 01:06:37 ID:DJ0jvWzj
買ってすらいないのにテレビ論を語るアホ助
無様よのぅ
340名無しさん必死だな:2006/07/18(火) 03:49:06 ID:lcm6LzLA
13VのD2で箱○やってるんだが氏んだほうがいい?
341名無しさん必死だな:2006/07/18(火) 04:38:49 ID:fj0i8cwe
>>340
液晶持ってないくせに、勘違いして偉そうな発言する馬鹿よりよっぽどマシ。
小型TVでのレポが欲しい人もいるだろうし、全然OK!!!
342A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/07/18(火) 05:28:00 ID:YQW3ARdj
液晶はmだブラウン管を超えていませんよ。
だから俺はさっさとD55を買ったのです。
おまえらはこの中途半端な時期に液晶を買いハイビジョンの世界に突入するが
俺はさっさとD55で突入済みであり、今後の液晶の進化を見極めることができるのです。
いかにロードマップを理解しての買い物が必要か、
猿ほどの脳味噌のおまえらでも理解できたでしょう。
そしてその理解の結果として、俺の賢明な選択をねたみ、己の無知を恥じるのです。
343A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/07/18(火) 05:30:47 ID:YQW3ARdj
おまえらがいい加減ハイビジョンの世界に入りたいと大枚をはたいて購入した液晶テレビ。
しかしそれは現状での放送、D4でのゲーム画面表示においてD55弱の性能を発揮するに過ぎず
来年以降発売されるHDMI1.3によるブルーレイコンテンツ時代において性能不足を実感することになるのです。
ブルーレイ時代に移行する前のこの時期をD55で過ごす俺はなんと賢明で
デジタル家電においての情報戦を制した良コテなのでありましょうか。
344A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/07/18(火) 05:32:41 ID:YQW3ARdj
おまえらがD55をロービジョンだとほざくならば、
HDMI1.3でないハイビジョンテレビはすべてロースペックハイビジョンなのです。
いくらシャープがフルスペックハイビジョンといったところで意味はないのです。
ブルーレイコンテンツの完全な表示。
これがHDMI1.3による本当のフルスペックハイビジョンなのですよ。
345名無しさん必死だな:2006/07/18(火) 05:35:31 ID:GZZ17jnr
なるほど

自分の買ったD55を正当化するために
持ってもいない液晶テレビのスレに必死に書き込んでるのか

今まで行動の意味がわからなかったが、ようやく理解できたよ
つか、それホント意味ねえよ ブラウン管スレでやれ
346A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/07/18(火) 05:37:00 ID:YQW3ARdj
馬鹿が寝言をほざくので解説してやっているだけで
俺としては37型液晶の情報収集をしているに過ぎない。
まぁ買うのは来春以降の本当のフルスペックハイビジョンだけどね。
347名無しさん必死だな:2006/07/18(火) 05:56:25 ID:SF+tZ6Gr
「D55を買って後悔してます」って言っちまえよ。楽になるぞ。な?
 
348A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/07/18(火) 05:58:55 ID:YQW3ARdj
D55を買わず、高いブラウン管を買うのも馬鹿らしい。
ましてプラズマや液晶を買っていたら今頃後悔しまくりだったろう。
349名無しさん必死だな:2006/07/18(火) 06:04:59 ID:5iaLzkuI
「D55を繋ぎで買った」とは言ってるが、資金の問題でホントはそれしか選択肢が
なかったんだろ?まあ、D55すら買えず、SDTVで我慢してる奴よりかは数倍マシだが。
350A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/07/18(火) 06:15:02 ID:YQW3ARdj
まぁテレビに10万は出せてもそれ以上出す価値があるのかがカギだったわけだ。
351名無しさん必死だな:2006/07/18(火) 06:23:09 ID:5iaLzkuI
>>350
「TVにいくら出せるか」は人それぞれだろう。TVに限らず他の商品でもな。
それを買える人間に対して「○○に××円もかけるなんてバカじゃねーの?」
なんて言うのは貧乏人の僻みでしかないと思うぞ。
352名無しさん必死だな:2006/07/18(火) 06:25:33 ID:WlLw7r/i
D55(笑)
353名無しさん必死だな:2006/07/18(火) 06:56:32 ID:y1F3TVYk
>SDTVで我慢してる奴よりかは数倍マシだが。
我慢してる奴のが、悔し紛れの自己弁護を
垂れ流してる奴よりましだと思うが。
354名無しさん必死だな:2006/07/18(火) 06:57:00 ID:u1smAH6F
A助叩きは結構ですがD55叩きは勘弁してもらいたい
355A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/07/18(火) 07:05:58 ID:GlLvQSgN
>>351
陳腐化、値下げがわかりきっている二年前の非ブラウン管ハイビジョンテレビを買った奴は馬鹿。
陳腐化するのに高いブラウン管テレビを買った奴も馬鹿。

つまり、安いD55を買った俺だけが時代を読みきっていたことになる。
356名無しさん必死だな:2006/07/18(火) 07:10:24 ID:5iaLzkuI
>>353
数倍マシと書いたのは、あくまでAV環境の話だよ。D55すら買えず、ホントは
A助の環境が羨ましい奴も結構いるんじゃねーのか?
357A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/07/18(火) 07:16:58 ID:GlLvQSgN
D55+デノンの730は現在のゲームファンの基本環境だからな。
これ以下の奴は俺に意見することはできない。
テレビに関してはHDMI1.3でなければD55を悪く言っても無駄。
358名無しさん必死だな:2006/07/18(火) 07:32:23 ID:5iaLzkuI
>>355
AV機器を始めとする工業製品なんて時間が経てば安くなる。いわば未来を
金で買うようなもの。例えば発売当初は高嶺の花だったカラーTVも、今では
誰でも買えるんだからな。
どのタイミングで購入するかは、各々の資金力で決めればいい。「これが正しい」
なんてないよ。
359A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/07/18(火) 08:19:32 ID:GlLvQSgN
>>358
それは素人の言い訳。
360名無しさん必死だな:2006/07/18(火) 08:24:12 ID:QQ05bcGv
俺の5.1環境だけでAのバカの自慢のD55が3〜4台買えるぜ
↑しかし俺は今まで主張してないし(今以外)Aのバカの5.1環境をバカにもしない
人それぞれの納得や妥協点があり一概に何が正しいなんかない
361名無しさん必死だな:2006/07/18(火) 08:25:12 ID:9LuCr2wb
脳内がすでにおっさんだなw
技術の進化なんて常に進んでんだよ
そんなことしてたらいつまでも買えない
ただ金ねーのを理屈こねて
誤魔化しているだけの貧乏人じゃんwwwwwww
362名無しさん必死だな:2006/07/18(火) 08:25:12 ID:5iaLzkuI
>>359
経済上の理由から、10万以下しか選択肢がなかったんだろ?それより高い
価格での選択肢を持ってる奴をバカ呼ばわりしたのでは、D55すら買えずおまえを
バカにしてる奴と同類だ。
363A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/07/18(火) 08:26:31 ID:GlLvQSgN
>>360
なんで出てきたの?
おまえが何をしたくて出てきたのか理解不能。
俺は、わけもわからず出した金額で満足するタイプの猿を貶しているのだが?
364A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/07/18(火) 08:28:01 ID:GlLvQSgN
費用対効果を考えればD55の選択は非常に賢明である。
その程度のことすらわからない馬鹿は死ねばよろしい。
所詮俺の選択眼がうらやましいだけの買い物下手どもが。
365名無しさん必死だな:2006/07/18(火) 08:34:37 ID:5iaLzkuI
どれだけの費用をかけられるかは人それぞれだよ。そうでなければ高級品
市場なんて成立しない。
366A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/07/18(火) 08:43:14 ID:GlLvQSgN
根本的に頭が悪いと思うのは、過渡期の製品であることを理解してないことだな。
金をかければいいものが買えるのではない。
ハイビジョンテレビは現在過渡期であることぐらい最低限理解していただきたいのだが。
367名無しさん必死だな:2006/07/18(火) 08:43:19 ID:K0m7KSh7
で、そのD55をいつまで使い続けるの?
368名無しさん必死だな:2006/07/18(火) 08:48:49 ID:5iaLzkuI
>>366
液晶やプラズマに関してはそうだな。でも、ブラウン管は成熟した商品だよ。
同じ時期に買おうとしたら高性能機は高くなる。
369名無しさん必死だな:2006/07/18(火) 09:07:54 ID:+Vl7MeK1
>>335
うちではPS2はAVアンプ通して、IP変換&スケーリングさせてるから、
インターレースのゲームでも不満無いな。

370名無しさん必死だな:2006/07/18(火) 09:16:34 ID:K0m7KSh7
>>369 いいな〜
371名無しさん必死だな:2006/07/18(火) 09:17:15 ID:GZZ17jnr
>>369
いいな〜
372名無しさん必死だな:2006/07/18(火) 09:20:54 ID:dfh9Enp6
>>369
AVアンプ通すと遅延って気にならない?
気にならないなら機種教えて欲しい
373名無しさん必死だな:2006/07/18(火) 09:43:04 ID:WlLw7r/i
>>369
それはいいな
俺も遅延があるか知りたい
374名無しさん必死だな:2006/07/18(火) 09:45:37 ID:u1smAH6F
あるものもあれば無いものもある、遅延ないのを売りにしてるのもあるしね
375名無しさん必死だな:2006/07/18(火) 10:05:47 ID:QDHRJbhW
32インチのコストパフォーマンスの良さ
BDシリーズで26、32、37を見ると…。

ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_1045_115/moid_542175/st_20/un_10/sr_pr/22747225.html
376名無しさん必死だな:2006/07/18(火) 11:10:16 ID:tz09dKPc
東芝のXD91のD入力してHDMIからアップスケーリングしてみた
画質は申し分ないがファイプロ遅延で出来ない
377名無しさん必死だな:2006/07/18(火) 11:14:21 ID:dfh9Enp6
>>376
それってテレビ側でHDMIからの信号を処理する時の遅延ってことはない?
378名無しさん必死だな:2006/07/18(火) 11:21:50 ID:Gzeq7aTp
何かレスが飛び飛びなんだけどみんな誰にレスしてるの?
379名無しさん必死だな:2006/07/18(火) 11:58:31 ID:P+z7RkS5
たぶん、吉田宗かな
380名無しさん必死だな:2006/07/18(火) 12:10:16 ID:tz09dKPc
>>377
テレビはLX500なんだけどレコーダーから無理矢理スケーリングしてるっていうのもあるし
現状一番いいのは>>369のようにそういうのを売りにしてるAVアンプに繋げるのが
一番いいと思う
381名無しさん必死だな:2006/07/18(火) 12:10:27 ID:oXWS3Jej
あ〜、そういやファイプロに代表されるタイミング系プロレスゲー
(今は殆どそうか?)に、遅延は相当ダメージデカいなぁ
自分ちの環境限定なら、自分で補正かけて自然と慣れていけるだろうけど
友人宅で対戦する際には、そのタイミングがズレてしまう訳で、致命的だよな
382名無しさん必死だな:2006/07/18(火) 12:23:11 ID:Qsb1hCO9
縦画面スレ その3 [シューティング]
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1141911009/
【LCD】PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part8[PCアクション]
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1147964680/
【PS3】液晶モニタ de 次世代ゲーム機【XBOX360】 [ハードウェア]
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1132396182/
【Audio】音ゲーに適した環境part2【Visual】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1133926451/
自宅の音ゲ環境を晒すスレ Part3
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1150879097/
383名無しさん必死だな:2006/07/18(火) 12:34:10 ID:+Vl7MeK1
>>372
TVはパナの32LX600、アンプはYAMAHA DSP-AX2600。
主観だけど、映像と音声の同期は取れてる。
テレビに合わせて720p出力だからフルHDは知らん。参考程度にしてくれ。

MGS、AC、GT4、格ゲとかでは気にならなかった。音ゲは知らん。
384名無しさん必死だな:2006/07/18(火) 12:53:57 ID:K0m7KSh7
>>383
ウチと同じテレビだw

しかし、定価190,000円って… orz
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/dspav/dsp-ax2600/
385名無しさん必死だな:2006/07/18(火) 14:24:30 ID:Mz0AZBTA
AVアンプってのは音質はさることながら価格に一番直結しているのは金物、
つまり端子類が充実している機種は高いね
6万円くらいで入力2系統程度のチープ仕様だが、機能抜群ってのあったら売れるかも
386名無しさん必死だな:2006/07/18(火) 14:29:12 ID:u1smAH6F
PS3のPS2互換でリアルタイムにCellが計算しまくってスケーリングを最適化してくれたらいいんだが
387名無しさん必死だな:2006/07/18(火) 14:42:06 ID:wky8C3xh
PS2は液晶テレビに直でつなぐよりDVDレコーダとか通した方がいくらかましになるのかね
うちのパナのEX350はS端子入力しかないけど
PS2→D端子で直接液晶テレビと、PS2→S端子でDVDレコ→HDMIで液晶テレビだと、どっちがマシだろう?
今PS2貸してて360しかないから比べられないんだけど、来月あたりペルソナ3やろうと思ってるんだよなぁ
388名無しさん必死だな:2006/07/18(火) 15:15:05 ID:W8YBdn3D
>>387
そんなことしたら、ますます遅延が・・・
389名無しさん必死だな:2006/07/18(火) 15:27:51 ID:72/Gpw7c
プログレ・D3変換なんかはTV内蔵の方が高性能ってのが定説
390名無しさん必死だな:2006/07/18(火) 16:44:10 ID:yuJ2L1GB
フルHDと、それ以外の液晶。

やっぱりフルHDの方が綺麗なの?
391名無しさん必死だな:2006/07/18(火) 16:48:50 ID:W+C2AFu8
液晶じゃスーパーフルHDになったところで問題外です
392名無しさん必死だな:2006/07/18(火) 16:51:05 ID:THXoFR61
>>390
ソース次第。
393名無しさん必死だな:2006/07/18(火) 18:07:17 ID:KKTLkng/
A助ってやつが親の金でかったD55ってここにでてるD50より汚いんだろ?
http://freshair.web.fc2.com/tvhikaku.htm
それを親に売って次のテレビ買うとか言ってる30超えてるニートってやばいよなあ。
394名無しさん必死だな:2006/07/18(火) 18:39:14 ID:Ba2IA4II
静止画主体ならフルHD液晶に適う物はないだろね。
ただTV全体のバランスを考えれば、フルHDかどうかは大した重要な項目じゃない。
テレビにはもっと大切な要素がいっぱいある。
395名無しさん必死だな:2006/07/18(火) 20:28:59 ID:xvaLAPop
これから買うなら間違いなくフルHD
396名無しさん必死だな:2006/07/18(火) 20:37:29 ID:pZTViToB
>>357
まともに接続すらできない奴が、なにが基本環境だよwww
このキチガイマジ笑えるw

914 名前: A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs 投稿日: 2005/04/19(火) 17:50:57 ID:jKsqGWtm
ゴミが偉そうに寝言言ってやがる。
32型?
28型買って少し手前に寄せときゃ同じサイズになるだろ。
コードの繋ぎなおしも楽になるしな。

612 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs 投稿日:2005/07/11(月) 13:50:50 ID:izn3TDe8
ん、ひょっとして5.1chのDVD借りたのにフロントだけしか音が出なかったのはテレビからAVアンプにしか繋いでなかったからか?
PS2から直接AVアンプにいかねばいかんの?
397A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/07/18(火) 20:38:40 ID:86JLUSyq
そもそもHDMI1.3をそなえていないフルHDに意味はない。
食器だけ豪華な料理屋になってしまうぞ。
398A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/07/18(火) 20:39:59 ID:86JLUSyq
我ながら手前に寄せろ発言は核心を突いているな。
素人が口にできる言葉ではない。
399名無しさん必死だな:2006/07/18(火) 20:48:37 ID:Gzeq7aTp
皆さん、語録追加ですよ!
400名無しさん必死だな:2006/07/18(火) 21:10:51 ID:E74Fgcld
なんかよく分からなくなってきちゃってるなw
401GK必死だな。:2006/07/18(火) 21:19:14 ID:K4CS6910
ナナオは確かスペランカーのアイレムグループだったな。
最近ナナオ製で地デジ対応と聞いた。
402名無しさん必死だな:2006/07/18(火) 21:19:43 ID:+uS8BPSk
A助の選択も、それはそれでいいのかもしれないが、
分からんのが、なぜこいつがこの「ゲームに適した液晶テレビ」スレに常駐しているのか、ということ。

403名無しさん必死だな:2006/07/18(火) 21:22:05 ID:aGVPzCOh
>>384
価格コムで見たら最安値11マソぐらいだな。
11マソなら子供とか親戚の子供にお年玉あげなければ買えそう。
404名無しさん必死だな:2006/07/18(火) 23:12:14 ID:ZEerNIdR
価格コムの安さが胡散臭く感じるんだけど
安さの訳は何なの?
405名無しさん必死だな:2006/07/18(火) 23:55:20 ID:oXWS3Jej
盗品と知りながらアホみたいに安く買い取ったりとか
406名無しさん必死だな:2006/07/18(火) 23:57:45 ID:9LuCr2wb
現金払いのみとか、カード使用不可とか
そういった制限があるから安い
407名無しさん必死だな:2006/07/19(水) 00:27:05 ID:kZuXMaAl
チヤリンカーの計画破産という地雷も設置してあります
408名無しさん必死だな:2006/07/19(水) 00:56:24 ID:pE9m5DyZ
どのみち代引き以外は使わないだろ。
既に破格店で購入する際の常識かと。
409名無しさん必死だな:2006/07/19(水) 08:42:09 ID:Fun9sgRY
>>398
「携帯ゲーム機でも5cmの距離で見れば大画面!」っていう意味?
410名無しさん必死だな:2006/07/19(水) 09:05:30 ID:mwOvkvVE
価格コムより大手量販店の方が安いのもザラ
411名無しさん必死だな:2006/07/19(水) 10:23:40 ID:GJVR/wy1
360やるなら大画面のHDTVは必須でしょ。
一度体験したら、ちっちゃいブラウン官には戻れん。
まぁ、PS2ならコンポジットで十分だけど。
412ちけ ◆chikeSPoz6 :2006/07/19(水) 10:25:15 ID:FdiJE0OC
>>409
ヘッドマウントディスプレイなんかが「50インチ相当の迫力」とか謳ってたりするから
あながち間違いじゃないかもしれん。
413名無しさん必死だな:2006/07/19(水) 10:33:35 ID:MNlUKVfE
360やるなブラウン管HDTVは必須でしょ。
の間違いじゃね?
液晶は・・・(ry
414名無しさん必死だな:2006/07/19(水) 10:34:05 ID:MNlUKVfE
+大画面の
415名無しさん必死だな:2006/07/19(水) 11:04:44 ID:zCgVW2KX
360は720PだからフルHDだと逆に悪いんじゃなかったの?
だからLC70やPX600がイチ押しなのかと思ってた
416名無しさん必死だな:2006/07/19(水) 11:14:25 ID:mnu/Jkdz
>>415
ドットバイドット出来るならそれでいいけど…
最近のはなかなか無いからフルHDが万能だよ。
417名無しさん必死だな:2006/07/19(水) 11:21:57 ID:YW9MC24D
音声の遅延はサウンドシステム使うと何故か解消される。
418名無しさん必死だな:2006/07/19(水) 11:22:10 ID:Yjf2RNNy
1368×768も、1920x1080も、
結局、1280x720を映せないのでは一緒。
ドットバイドットでなければ、いくら解像度が近くても意味のない話。
どうせスケーリングするなら、画素は細かい方がいい。

それに、箱○は本体側で処理して1080iで出力する機能があるので、
当然、1920x1080の方がいいよ。
419名無しさん必死だな:2006/07/19(水) 11:28:48 ID:WKlh/wSf
一番無難なのは、1280×720の液晶ディスプレイ。
スケーリングは拡大が大きければ大きいほどボケも
大きくシャープ感が無くなる。
420名無しさん必死だな:2006/07/19(水) 11:30:38 ID:mnu/Jkdz
>>419
それ画素じゃなくてサイズだろ…
421名無しさん必死だな:2006/07/19(水) 11:30:40 ID:dbETYUQ6
PS3のゲームでフルHD対応は絶対にクったりだぽ
あの性能でHDは無理ぽ
360は将来的に対応するみたいぽ
でも360の性能でもゲームじゃ厳しいぽ
422名無しさん必死だな:2006/07/19(水) 11:40:47 ID:mPxuDiev
>>417
メーカーによって呼び方違うけど、音声ディレイとかリップシンクっていう機能だな。
映画ソフトでも必須の機能だから、買うときは機能付か確認するといい。


液晶ではHDかフルHDかは使い方によるな。拡大すれば必ずボケるし。
主観では、動きが多いゲームでは720p>1080iだな。
1080pでリアルタイムレンダリングなんて、PS3には無理だろうし。
423名無しさん必死だな:2006/07/19(水) 11:51:52 ID:JpA7bGPa
>>417
確かにそうだがテレビ・CD用とかゲーム用に別途設定しなきゃいけなくなるよ
424名無しさん必死だな:2006/07/19(水) 11:53:26 ID:eWSn55pt
>>405
倒産品。
一番多いのが箱潰れ。
実際ダンボールの淵がボコボコになっているだけでどこも引き取らなくなる。
雨で箱が濡れたとかそういうのも。

そんなの商品として出せないからどんどん横へ流れている。
425名無しさん必死だな:2006/07/19(水) 12:45:33 ID:o3uozbMZ
1080p=1920×1080/60pはGTHDで既に実現出来ていたわけだがw
グラのクオリティ落とせばPS3でも1080pは可能。
426名無しさん必死だな:2006/07/19(水) 12:48:09 ID:iiVAIOra
ギャルゲとかシみゅレーションみたいなうごきがないものだったら1080Pとか余裕だろうな
427名無しさん必死だな:2006/07/19(水) 12:56:04 ID:PbWHU75s
>>425
鉄拳デモも1080Pで、製品版もそのままいくらしい。
まー、GTや鉄拳のクオリティを見ると1080Pにする代償が大きい気がする。
428名無しさん必死だな:2006/07/19(水) 13:01:45 ID:dbETYUQ6
PS3は発売日が近づくにつれて性能が劣化していきますから安心を
今出ているSSもすべて開発機上のものですので
429名無しさん必死だな:2006/07/19(水) 13:08:30 ID:AbnBby8u
PS3のために120Hzのテレビ出してください
430名無しさん必死だな:2006/07/19(水) 13:16:34 ID:i5pqe0o4
未来人なのか分からんが、1080pは開発機での結果しかしない。

クオリティ下げてまでやったら、PS3を否定してるようなものじゃね。
431名無しさん必死だな:2006/07/19(水) 14:02:48 ID:dDsuvjUP
画面サイズが同じでも
フルHDか否かで5〜6万の価格差があるけど

その価格差に見合う差はあるの?
HDMI1.3が付いてから買う予定だけど。
432名無しさん必死だな:2006/07/19(水) 14:03:45 ID:mnu/Jkdz
>>427
wardevilも1080p、GTHDはパフォーマンスの問題でああいう形になったわけじゃない。
MGS4は初期には1080pで開発されていたが現状でどうなっているかは分からない。
まぁ厳しいことには変わりないがハードの叩き具合、フレームレートとの兼ね合いでいくらでも可能なレベル。

劣化劣化唱えてるだけの人に反論する気はないが。
433A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/07/19(水) 14:03:51 ID:VaxRTeZo
ブルーレイをHDMI1.3接続で再生すればフルHDのメリットが生きるんじゃねーかな。
434名無しさん必死だな:2006/07/19(水) 14:11:45 ID:mnu/Jkdz
>>431
パネルに合わせた調整具合とかの話になってくるから画素数だけじゃなんとも。
ただフルHDの意味が出るのは36以上、とかはよく言われるね。
あとやっぱりスケーリングの問題が出てくるから…これも難しい。
435名無しさん必死だな:2006/07/19(水) 15:17:20 ID:JpA7bGPa
俺の目だとフルを感じるのは42からだ‥
そんなに接近して見るわけでもないし
436名無しさん必死だな:2006/07/19(水) 15:28:41 ID:ujKFmWrD
マジレスすると今販売されているフルHD液晶テレビは
君たちが今使っているであろう最新の携帯電話に精細度では遥かに劣る。
437A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/07/19(水) 15:30:04 ID:VaxRTeZo
>>436
そんな知的水準の低いことを言って俺をガッカリさせないでくれ。
つーか、今放送を見てフルHDの価値云々といってる奴も馬鹿。
もう少し勉強して知識を深めたらどうかね。
438名無しさん必死だな:2006/07/19(水) 15:32:57 ID:ujKFmWrD
お前に言われる筋合いは甚だ無い
439名無しさん必死だな:2006/07/19(水) 15:33:12 ID:7l65eKys
>>437 いちいち相手にしないほうがいいよ
440A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/07/19(水) 15:34:22 ID:VaxRTeZo
>>436のようなことを言って哀れがられて>>438の反応。
馬鹿はこれだから困るよ。
441名無しさん必死だな:2006/07/19(水) 15:34:52 ID:vowbK8kT
>>433
HDMI1.3て、表現できる色数が増えるのが最大の特徴だと思ってたんですけど
フルHDの特性が活かせるとは具体的にどういった点でなんですか?
スイマセン、無知なものでご教授頂きたいのですが。
442ちけ ◆chikeSPoz6 :2006/07/19(水) 15:40:07 ID:FdiJE0OC
問題は知的水準の高いA助の発言を見たことがないということだ。
知的障害度の高い発言なら何度も見てるんだが。
443名無しさん必死だな:2006/07/19(水) 15:42:00 ID:If/x6MgM
知ったか帝王のA助様にそんな事がわかるわけ無いだろ
444名無しさん必死だな:2006/07/19(水) 15:48:12 ID:6YO/zlB1
いくらHDMIで色数が多くなろうとパネルそのものの色数がしょぼい液晶では意味が無い。
HDMIはフルデジタルというメリットがあるが、AD変換回路が優れたテレビならHDMIのD
端子への利点は殆ど無い。つまり、しょぼいAD変換回路しか持ち併せていないテレビなら
画質の点においてはHDMIにメリットが生まれるが、AD変換回路が優秀な高級液晶ではメリ
ットは無い。
445名無しさん必死だな:2006/07/19(水) 16:09:58 ID:vowbK8kT
>>442 >>443
何を言ってるんだ。A助さんは物知りで先見の明がある人なんだぞ。
説明できないワケがない。
446名無しさん必死だな:2006/07/19(水) 16:30:58 ID:IIMtF4pI
>>445
そこまで分かってるならおk
447名無しさん必死だな:2006/07/19(水) 17:56:28 ID:p4ACb4RK
テレビを”親に売る”ってあたりが恥ずかしすぎるな。アホ輔。
自分のほしい物を買うときに、親の金をアテにするとか、糞過ぎる。
てか、輔って歳いくつ?いつまで親のスネかじるつもりだ・・・。

正直、ここが2chだからといっても、
よくそんな恥ずかしいこと素で書けるなとある意味感心する。
いくら金がないにしても、要らなくなったテレビぐらいくれてやれよwww。
448名無しさん必死だな:2006/07/19(水) 18:09:39 ID:ouzCe66J
親に5万で売りつける。
449定期貼り:2006/07/19(水) 19:30:01 ID:2pbDC3UV
914 名前: A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs 投稿日: 2005/04/19(火) 17:50:57 ID:jKsqGWtm
ゴミが偉そうに寝言言ってやがる。
32型?
28型買って少し手前に寄せときゃ同じサイズになるだろ。
コードの繋ぎなおしも楽になるしな。

612 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs 投稿日:2005/07/11(月) 13:50:50 ID:izn3TDe8
ん、ひょっとして5.1chのDVD借りたのにフロントだけしか音が出なかったのはテレビからAVアンプにしか繋いでなかったからか?
PS2から直接AVアンプにいかねばいかんの?
450名無しさん必死だな:2006/07/19(水) 20:04:11 ID:Ly1CS1uU
ブラウン管TVがぶっ壊れたので仕方なく37LC70を購入。
PS2繋いでペルソナ3を始めた。まあボケボケ画質なんだが、やってりゃ慣れるもんだな。
動きの激しいゲームじゃないせいか残像も気にならんし。歪みが一切ないのはいい点だ。
451名無しさん必死だな:2006/07/19(水) 20:36:06 ID:JpA7bGPa
黙って聞いてりゃお前ら!
A助さんは今必死にググって知識をあるように見せるのに頑張ってるんだよ!
せかすなよ!!!
452名無しさん必死だな:2006/07/19(水) 21:08:49 ID:Am5sFEdF
そうだそうだ!俺はA助さんを尊敬してるよ
あの人の周囲を笑わす才能はすごいよ!もっと僕らに笑いを振りまいてね^^
453名無しさん必死だな:2006/07/19(水) 22:04:00 ID:3pFUxuXs
なぁ、GTHDって内部的にも
ちゃんと、1920×1080なんかね?
454名無しさん必死だな:2006/07/19(水) 22:32:06 ID:FoNZWep5
GTHDのことは忘れなよ
あれは発売されないんだし
GT5はちゃんと内部1080pモードも用意しておいてくれるってきっと
455名無しさん必死だな:2006/07/20(木) 01:41:08 ID:BwtOdFF8
なんの内部か知らんが素直にレンダリングして出力してると思うのが普通
456名無しさん必死だな:2006/07/20(木) 02:25:21 ID:p4JVRrSb
XBOX360を光沢液晶モニタでやりたいんだけど(サイズは19インチ以上がいい

ずばり、何処のメーカーのどのタイプがお勧め?
値段にゃ糸目はつけねぇ、でも10万以内で・・
457名無しさん必死だな:2006/07/20(木) 02:25:36 ID:Q9K/bBRC
>>455
GT4のエセ1080iや、ゴッサム3の件もあるから
出力解像度 = 描画解像度とは信じられない風潮ができてしまった。
458名無しさん必死だな:2006/07/20(木) 03:05:44 ID:BwtOdFF8
いやでもあれはほとんど1080p表示のためだけのデモだろ…さすがに…
459名無しさん必死だな:2006/07/20(木) 04:14:39 ID:Q9K/bBRC
>>458
うん、さすがにあれだけハッキリと断言したんだから
GTHDと鉄拳は1080pだったのは間違いないでしょう。

ただ、実際に発売されるソフトがどれだけ1080p表示できるかは疑問。
というか、そもそも1080p映せる環境を持っているユーザーなんて
へたしたら1%切りそうw
460名無しさん必死だな:2006/07/20(木) 06:11:55 ID:Vq218OzI
これから益々安くなる中で
同じメーカー、同じサイズで店頭価格が5〜8万円高いフルHDモデルを買う方が良いのか

テレビが安くなる中で5〜8万円の差は大きいよ
461A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/07/20(木) 06:45:26 ID:9c5zHxL1
37型液晶だとフルHDの優位性はあまりないような気がするな。
462名無しさん必死だな:2006/07/20(木) 07:55:50 ID:SnQ8qdy2
そろそろ「ブルーレイをHDMI1.3接続で再生する場合のフルHDのメリット」は調べ終わったのか?
463名無しさん必死だな:2006/07/20(木) 08:25:21 ID:uIamkJvP
>>461
フルHDパネルであれば、1080i(p)をDot by Dotで表示できる
メリットを考えると、インチ数は関係ないように思えるのですが、
そのように考える根拠って何でしょうか?
その意見に非常に興味あるのですが、教えて頂けますか?
464447:2006/07/20(木) 08:27:58 ID:CPTFkF+/
書くだけ書いて、アホ輔あぼんしてたの忘れてた。まぁいいか。
465名無しさん必死だな:2006/07/20(木) 08:46:12 ID:y6xRFWoR
>>463
大きさによる
木目細かさの違い。
466名無しさん必死だな:2006/07/20(木) 09:00:04 ID:fyFOFCOi
>>463
Dot by Dotは画面近くで見るなら意味があるが、大画面になるほど視界を確保
するため離れて見なければならない。26〜37インチぐらいの視聴ポジションでは、
HD、フルHDの違いは動画では気にならない程度。逆にAAかかったようになって
ゲームには良いかもしれん。

それ以上の画面サイズになると、1ドットが大きくなるので離れてみても1ドットが
分かってしまうから、段階的に解像度を上げる必要がある。

ただ、20インチぐらいになると、ゲームでは画面に張り付くぐらい近いだろうから、
違いが分かってしまうかもしれない。


PCはまた別の話。
467A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/07/20(木) 09:40:47 ID:9c5zHxL1
>>463
フルとノンフルの差が小さいと言っている。
知的水準が低いとこれぐらいのこともわからないのかね?
それとも、実際に購入検討さえしないのでコストパフォーマンスは無視しているのかな?
もうちょっとテレビについて真剣に考えると視野が広がると思うよ。頑張ってね。
468A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/07/20(木) 09:43:39 ID:9c5zHxL1
>>464のような書くだけ書いてNGにするチキン。
俺に対して批判的な連中は基本的にこの程度の器の小さい書き逃げ専門。笑わせてくれる。
ただ圧倒的な俺の存在感、論の強さを恐れる結果なのだろうが、正面からぶつかってきてほしいものである。
負けたっていい、たかが名無しだろう。
そもそも俺にかなう奴など一人もいないのだから。
469名無しさん必死だな:2006/07/20(木) 09:44:36 ID:vvSq7zMp
HDMI1.3のテレビは発売してますか?
470名無しさん必死だな:2006/07/20(木) 09:45:19 ID:VKFBN6Ji
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/52907221.html
これ買おうかなと思ってるんだけど持ってる人いる?
471A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/07/20(木) 09:50:08 ID:9c5zHxL1
>>469
早くても年末だろう。
秋モデルには間に合わないかもしれんな。
だから俺はまだ買いではないと言っているし、来春モデルを楽しみにしているのだよ。
そしてまだまだ買いではない事実がますます俺のD55という選択を圧倒的な先見性だという事実を強調していく。
472名無しさん必死だな:2006/07/20(木) 10:01:16 ID:LOdsx9er
>>471
そのD55はいつ買ったの?
473A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/07/20(木) 10:02:55 ID:9c5zHxL1
とっくの昔に買いましたぁ。
俺はいつも正しく、先をよんでいるよ。
474名無しさん必死だな:2006/07/20(木) 10:26:26 ID:jcajddmF
>>473
>>462マダー?w
475名無しさん必死だな:2006/07/20(木) 10:27:24 ID:LOdsx9er
ホントは最近買ったんじゃないの?
476名無しさん必死だな:2006/07/20(木) 10:30:02 ID:jcajddmF
>>475
違うよ
昔端子の件つかれた時に最初は強気だったが少し落ち込んでたもんw
477名無しさん必死だな:2006/07/20(木) 10:32:48 ID:BYUuhAzB
いずれにせよ負け組
478名無しさん必死だな:2006/07/20(木) 10:36:47 ID:0U629WId
A助ってだっさい眼鏡してそうなイメージ
顔は黒ずんでて油が浮いてるのにカサカサのオッサン顏
479名無しさん必死だな:2006/07/20(木) 10:42:11 ID:Vg3F9hGo
おまえら液晶でゲームかw
わろわせてくれるぞなw
480名無しさん必死だな:2006/07/20(木) 10:47:22 ID:CPTFkF+/
テレビなんて買いたいときに買っておけば良い。
もうすぐ新機能搭載した製品が出るから待つべき?
本当にその機能が必要だと思うなら、そのときまた買い直せばいい。
なんて考えのヤツも世の中にはいるなか・・・

D55(笑)使いながら、親の金アテにしつつHDMI1.3を待つ阿呆も居る。
面白い世の中だな。
481名無しさん必死だな:2006/07/20(木) 11:48:32 ID:jcajddmF
A助のレスを見る時は前もって自分と違う生活や価値観を持ってる奴の話として聞くと面白い
全く参考にはならんが暇潰しになるしこんな底辺の奴がいるなら自分は辛くてもマシな気になる
482名無しさん必死だな:2006/07/20(木) 12:01:01 ID:mc2cN9cV
A助のご両親カワイソス
483名無しさん必死だな:2006/07/20(木) 12:03:16 ID:UoW8R9kT
特に自慢する事でもないんだよなw
484名無しさん必死だな:2006/07/20(木) 13:30:56 ID:VAMHSsuX
A助・・・・・ 
いいんだ。もういいんだよ・・・・・
君はよくがんばった。少ない知識で・・・・・
485名無しさん必死だな:2006/07/20(木) 13:56:04 ID:g346yX3r
まだだ!まだ終わんよ!!
486名無しさん必死だな:2006/07/20(木) 14:05:59 ID:awDoQ+ca
HDMIのことをことさら喜ばしいものと思っている奴がいるが
残念ながらPS3ではマイナス要因にしかならねえだろうな
487名無しさん必死だな:2006/07/20(木) 15:00:04 ID:BwtOdFF8
なんて無茶なPS3叩き
488名無しさん必死だな:2006/07/20(木) 15:02:11 ID:QNOu8fRE
おわわんよ age
489|||| ゚,_ゝ゚)童帝.COM ◆cgvXCqIeKc :2006/07/20(木) 15:03:35 ID:OzNjnjo9
東芝の37型フルHD液晶ってどうレグザ??
490名無しさん必死だな:2006/07/20(木) 15:09:44 ID:9MDIswdC
>>489
東芝全般は遅延で使い物にならないそうです。
491名無しさん必死だな:2006/07/20(木) 15:13:37 ID:QNOu8fRE
遅延=残像

なのかい?
492名無しさん必死だな:2006/07/20(木) 15:18:48 ID:BwtOdFF8
>>491
残像→ボケて見える
遅延→ゲーム機から出力された映像が遅れて表示される
    要するにあなたがボタンを押してから画面に繁栄されるまでが通常より遅い
493名無しさん必死だな:2006/07/20(木) 15:21:42 ID:QNOu8fRE
d。

ボケてるよりも遅れて表示される方が致命的ですな(´д`;
494名無しさん必死だな:2006/07/20(木) 15:26:31 ID:BwtOdFF8
ただまぁ遅延ってのはよっぽど酷いレベルでもゲーム、人によっては気にもしない程度のもんですから…
495名無しさん必死だな:2006/07/20(木) 15:28:31 ID:TpBqB0CL
遅延とかスペックシートに書いてほしいがそれでもってゲーマーに最適とかうたわれると妙に安っぽい感じになってしまうな
496名無しさん必死だな:2006/07/20(木) 15:35:16 ID:R1BCW7ZG
A助ってやつが親の金でかったD55ってここにでてるD50より汚いんだろ?
http://freshair.web.fc2.com/tvhikaku.htm
それを親に売って次のテレビ買うとか言ってる30超えてるニートってやばいよなあ。
497名無しさん必死だな:2006/07/20(木) 16:36:07 ID:c5ALZ4yE
>>495
スペックシートに載っていなくとも、気になる点があるのならメーカーに問い
合わせればいい。たいていのことは答えてくれるよ。あやふやな回答だったり、
誤魔化すメーカーは避けた方がいいかもな。
498名無しさん必死だな:2006/07/20(木) 19:20:12 ID:2wHIcNcK
液晶はドット抜けがあるってよく聞くけど、
プラズマにもドット抜けってあるの?
499名無しさん必死だな:2006/07/20(木) 19:55:09 ID:bdXuq8iy
>>496
30越えてるニートってのが一番ヤバいけどな…
500名無しさん必死だな:2006/07/20(木) 21:15:00 ID:u4jLBx04
大画面でoblivionしたかったから勢いでアクオス32注文しちゃったぜw
501名無しさん必死だな:2006/07/20(木) 21:22:35 ID:uRym5ze/
シャープがwii AQUOSでも出さないかな
502名無しさん必死だな:2006/07/20(木) 21:22:41 ID:R4katjX6
このスレの影響でテレビ買い換えた香具師結構いそう
漏れもその一人です
503名無しさん必死だな:2006/07/20(木) 21:23:56 ID:R4katjX6
↑すれ違いですた
504名無しさん必死だな:2006/07/20(木) 22:30:10 ID:9SzIyzGR
>>489
東芝レグザ32C1000買ったけど今のとこ遅延は
あまりきにならないよ。   
505名無しさん必死だな:2006/07/20(木) 23:20:53 ID:KUvsedWG
十万ぐらいの液晶TV買うのと、やや下の値段の
ちょっと良い程度のPC液晶モニタ+アプコンでは
どっちがいい?
506名無しさん必死だな:2006/07/20(木) 23:35:05 ID:7IJ4Q93N
これはどうなんだろ?
http://masabuu.com/W2606C.htm
507名無しさん必死だな:2006/07/21(金) 08:07:53 ID:K9yvFyAq
biccamera.comが安いな>LC-32BD1

169,800円(税込)ポイント20%
508名無しさん必死だな:2006/07/21(金) 08:11:00 ID:K9yvFyAq
>505
ゲームは何をやるの?
509名無しさん必死だな:2006/07/21(金) 08:46:24 ID:i542n+5K
場所があるなら26インチ買うなよ
32インチと値段大差無いから
510名無しさん必死だな:2006/07/21(金) 10:37:40 ID:R5ZvXQNH
>>509
算数は出来る?
511名無しさん必死だな:2006/07/21(金) 10:57:34 ID:2FIQzHwL
>>509
同じことをヤマダ電気の店員に言われた(´・ω・)

>>510
値段のことだろ
512名無しさん必死だな:2006/07/21(金) 11:05:05 ID:lCdbh8ht
D端子でDVDレコーダーを通した場合って遅延ある?
513名無しさん必死だな:2006/07/21(金) 11:52:07 ID:p7uYIZIC
http://direct.eizo.co.jp/cgi-bin/omc?port=42531&req=PRODUCT&CODE=VT32XD1

これどうなんだろう。
15;9だから画面が切れるとかって聞いたけど。
514名無しさん必死だな:2006/07/21(金) 13:04:18 ID:TLIRmFwN
店頭とかで360の映像見てると、スケーリングのせいでフォーカスが悪い。
近くで見たらかなり分る。やっぱり固定画素はDBDが前提だと思った。
515名無しさん必死だな:2006/07/21(金) 13:22:10 ID:FCHjrOkT
>>514
そんなあなたにバイデザからドットバイドットモデルが出ましたね。
516名無しさん必死だな:2006/07/21(金) 13:24:57 ID:9MLEMZfU
地デジも次世代DVDも無視して、ただ次世代ゲーム専用のTVが欲しい場合、
解像度1280×720のバイデザイン d:2332GJ2は適しているでしょうか?
517名無しさん必死だな:2006/07/21(金) 13:28:29 ID:TLIRmFwN
>>516
解像度的にはそれで720pで入力するのが一番望ましい。
518名無しさん必死だな:2006/07/21(金) 13:30:34 ID:FCHjrOkT
>>516
上を求めたらキリが無いわけで良い買い物だとはおもいますよ。
519名無しさん必死だな:2006/07/21(金) 13:30:44 ID:heag37Mz
だが、TVゲームに必須の残像低減が無い。
520名無しさん必死だな:2006/07/21(金) 13:31:31 ID:FCHjrOkT
必須って…まぁ見て決めるのが一番いいけど。
521名無しさん必死だな:2006/07/21(金) 13:45:05 ID:G5SGmhDO
PCゲーをコマ落ちまくりの環境でやっていた俺には残像なんぞどうでもいい
522名無しさん必死だな:2006/07/21(金) 13:59:02 ID:om2mqloK
>>517
D4でもドットバイドットになるんかな?
オーバースキャンされちゃわない?
523名無しさん必死だな:2006/07/21(金) 14:03:15 ID:FCHjrOkT
むしろD4でしかならないよ
524名無しさん必死だな:2006/07/21(金) 14:16:50 ID:heag37Mz
>>520
箱○の試遊台の液晶率高いから見てきてくれ。
525名無しさん必死だな:2006/07/21(金) 14:34:32 ID:awU2Tqi3
初歩的な質問で申し訳ないんだけど液晶で焼き付きってないの?
526名無しさん必死だな:2006/07/21(金) 14:38:35 ID:FCHjrOkT
さすがにスケーリング、パネル、映像処理の違いモロモロを考慮した上で残像低減機能の有無の変化を判断出来る目はないなぁ…
まぁビクターの低減機能を左右でオンオフ展示してる電気屋でも探すのが速いと思うがw
しかも27だと小さめだからそれより目立たないしね。

ある液晶の映りの悪さを全部残像のせいにしないでね。
527ペコ ◆Peko/HqMQ2 :2006/07/21(金) 14:43:43 ID:c5/p0NIf
  モ娘(狼)板で固定をしていますペコ様 ◆Peko/HqMQ2ですんっごう!!。  
宮崎に住んでいます
ニートなので時間は十分にあります    
AA荒らしが趣味ですので一緒に荒らしをしてくれる方メールしてください       
セックスのお誘いも歓迎です
4年前にはこの板でベタワン君という固定をしていました

俺は存在自体がLR違反なんだよ第二の畠山なんだよ俺はwww
528名無しさん必死だな:2006/07/21(金) 16:09:10 ID:R8dQzEy7
これ結構良いんじゃね?
HDMIだから、720p入れたらそのまま1280×720で
画面フル表示でDBDできるぞ。サイズもゲームやる分には調度良い。
http://www.bydsign.co.jp/products/lw2700ar.html
529名無しさん必死だな:2006/07/21(金) 18:16:24 ID:271QTnRs
ん、オーバースキャンを切れるのが確定したんか?
パネル解像度だけ揃えても意味がないぞ。
530名無しさん必死だな:2006/07/21(金) 18:19:58 ID:R70+bpqU
>>508
ファミコンからXBOXまで全部やるよ。
さすがに360は持ってなくて、買うのも後になると思う。
PS3も買わないと思うがWiiは有りえるな。
ということでSD解像度が普通に映ればそれでいいんだ。
ただ部屋が狭いしPCと共用できた方がありがたい。
531名無しさん必死だな:2006/07/21(金) 18:23:58 ID:dmneyaBF
>>529
何故だ?
532名無しさん必死だな:2006/07/21(金) 18:35:46 ID:FCHjrOkT
>>529
他の取説見る限りノーマルとフル設定があるようだが…素直に表示しれくれんのかね。
533名無しさん必死だな:2006/07/21(金) 18:42:23 ID:P5g6zGxR
>>531
市販のテレビだとD4の場合オーバースキャンされて映るようになってるから。

D4でドットバイドット出来る機種とかでないとパネルが1280×720でも意味無いのよ。

まあ箱○の場合、VGA HDケーブルで1280×720のドットバイドットも出来ればいいんだけど。
534名無しさん必死だな:2006/07/21(金) 19:18:10 ID:rpNvZltV
どれ買っても数年でバックライトがダメになって買い替え。
その宿命から逃れることはできない。
535名無しさん必死だな:2006/07/21(金) 19:43:35 ID:dmneyaBF
しかし>>528の液晶はHDMI搭載だから。
HDMIで720p入れたらDBDできる。
536名無しさん必死だな:2006/07/21(金) 20:57:56 ID:PzI1Ke1w
>>535
でもそれってPS3でしか意味がないような
537名無しさん必死だな:2006/07/21(金) 21:10:25 ID:v1e7j8tc
その内HD DVDとHDMI搭載でHDDが60GBぐらいの箱○も出るんじゃないの。
538名無しさん必死だな:2006/07/21(金) 22:14:02 ID:CAKAOcQm
>>537
そういうのがあるから迂闊に買えないんだよな
539名無しさん必死だな:2006/07/21(金) 22:39:29 ID:m0nkiQE4
値段の面は別としてHD DVDは外付け出るの確定だしHDDは換装可能だし
まぁ欲しいソフトが2〜3本あったら買っても良いんじゃないの
大作は無いけど良作揃いだしPS2と違って外れが少ない上にハッキリと地雷がわかるw
540名無しさん必死だな:2006/07/21(金) 22:45:31 ID:v1e7j8tc
どの辺が良作揃いかは知らんが、何をどうやってもHDMI端子を後からは付けられないだろ。
541名無しさん必死だな:2006/07/21(金) 22:48:43 ID:VnxTJ+EU
でも、HD DVDのアドオンが単体で売られる以上、
一体型が出ても、どのみち「本体+HD DVDキット」の価格くらいになるんでね?
HD DVDをどうしても箱○を使ってみたいのでなきゃ、
単体本体買っても、一緒な気ガス。
542名無しさん必死だな:2006/07/22(土) 00:18:03 ID:t4tCAX5v
>>534
その理論でいくとリアプロ最強じゃね
つかプラズマスレがないよー( ´Д⊂ヽウェェェン
543名無しさん必死だな:2006/07/22(土) 00:34:13 ID:Dr7Fxg2n
>>540
COD2凄いしPS2と比べたらPS2はSFCだよ
GRAWなんかシャレにならん
ライブ環境無いなら奨めないしまぁいらない奴にはいらない本体だし
だから2〜3本と書いた
いらない奴には0本だろ
544名無しさん必死だな:2006/07/22(土) 00:38:13 ID:yY9ishNg
W32L-H9000とLX600で迷ってます。
オマエらならどっち選ぶのですか?
545名無しさん必死だな:2006/07/22(土) 00:51:59 ID:ZRSd/Akg
H9000はHDMI端子が2個あるのがいいよね
今はHDMI端子はDVDレコにしか使ってないけどそのうちPS3買ったら色々面倒かもしれん
安いセレクターがでればいいなぁ
546名無しさん必死だな:2006/07/22(土) 01:07:21 ID:BBrr56Og
>>534
液晶のバックライト寿命はどのメーカーもスペックで大体6万時間ぐらい。
日立のHPでは9000シリーズの寿命は6万時間(輝度が半分になる時間)と書いてある。

単純に計算してみると・・・
例えば1日12時間毎日テレビを見た場合、
12時間 * 一年365日で4380時間。
これをバックライト寿命で割ると
60000時間 / 4380時間で約13.7年

計算上、通常使用なら10年は軽く持つと思う。
まぁ、実際に10年とか使ってみないとわからんけどね。

って俺計算あってる・・・?(;´Д`)
間違っていたらハズカシス
547名無しさん必死だな:2006/07/22(土) 01:42:56 ID:YF2R2sJN
計算が面倒だからしたことないや
548名無しさん必死だな:2006/07/22(土) 02:37:02 ID:sVWJtgkG
パナのLX600買おうと思ってるんですけど多少の残像とか遅延は気にならないんですが買いでしょうか?
今はPS2しか遊んでないんですが多分PS3も買うと思います
549515:2006/07/22(土) 02:38:26 ID:4FsA3+ce
>>517-518
レスありがとうございます。
やっぱり必要最低限の機能で安くすませたいんですよね・・・
とはいえ、この先1280×720のパネルって少なくなっていくんでしょうかね。
550名無しさん必死だな:2006/07/22(土) 02:50:20 ID:cSeEAOJe
>>501
松下のハイビジョンウィーガの方が現実的だな。
日本組み立て品になるだろうし、出たら是非欲しい。
551名無しさん必死だな:2006/07/22(土) 06:52:07 ID:iD1vpZI9
>>546
つーか、1日12時間もTVつけてる家庭なんてほとんどないんじゃないか?
バックライト寿命だけなら20年くらい保ちそう。
552名無しさん必死だな:2006/07/22(土) 06:59:39 ID:iD1vpZI9
>>549
液晶に関していえば、「映りゃいい」的な低価格機以外はフルHDに収斂して
いくと思うよ。昔は一部の高級機のみの機能だったステレオ放送対応が、
いまでは当たり前の如く付いてるように。
553名無しさん必死だな:2006/07/22(土) 07:53:10 ID:v5typwbP
液晶なんかでゲームすんなよw
真のゲーマーならHDブラウン管以外ないですよ!!!
液晶なんか糞ですw
554名無しさん必死だな:2006/07/22(土) 07:54:02 ID:/rzgSJKg
SEDはいつ出るんデスカー
555名無しさん必死だな:2006/07/22(土) 09:16:38 ID:4hzm4pUR
地デジって1080iだろ?
だったら1080iを映せるTV作れや!
556名無しさん必死だな:2006/07/22(土) 09:16:49 ID:3U6ataH2
>>507
コレ、結局見つかんないんだけど
この値段とポイントで売ってるなら欲しいんだけどなー
557名無しさん必死だな:2006/07/22(土) 09:26:41 ID:oEtDLBuy
>>536
いや、箱○あVGA付いてるからそれ使えばDBDできると思うが。
558名無しさん必死だな:2006/07/22(土) 09:35:35 ID:B0j7OKLe
559名無しさん必死だな:2006/07/22(土) 10:44:27 ID:MPXTDu1L
>>548
PS2だとほぼすべてのゲームでボケると言っていい
ゲームメインならブラウン管のほうが10倍イイ

映画とかDVDも良く見るなら液晶のがいい
ゲームのボケも最初は戸惑うが、すぐ慣れる
560名無しさん必死だな:2006/07/22(土) 12:10:18 ID:Dr7Fxg2n
>>559
液晶と現行DVDの相性良いか?
液晶は地デジと360とPC接続の為のモニターだと思う
561名無しさん必死だな:2006/07/22(土) 12:50:55 ID:DioDlfD6
>>559
今はPS2メインの人が多いだろうけど
今後HDで遊ぶ事を考えるなら、液晶でもOKだと思う。
俺は液晶にしてからPS2で、めっきり遊ばなくなったw
562名無しさん必死だな:2006/07/22(土) 12:55:11 ID:B0j7OKLe
いや、DVDはソースによるんじゃないかな?

ブラウン管で見たとき綺麗だったのに
液晶に変えたら画質が落ちたのもあるし
逆に「え?こんなに綺麗だったっけ?」っていうのもある
563名無しさん必死だな:2006/07/22(土) 13:05:38 ID:2952/wTo
アニメみたいなのっぺり系は、液晶の方が綺麗かもよ。
564名無しさん必死だな:2006/07/22(土) 13:16:54 ID:r7iaJUAu
静止画メインの作品なら、
液晶の方が綺麗かもな〜
565名無しさん必死だな:2006/07/22(土) 13:30:46 ID:4zE9g3xu
>>562 あるあるw
>>564 へぇー、そういう理由だったのか
566名無しさん必死だな:2006/07/22(土) 15:29:04 ID:IPdM77bH
液晶でPS2も2D系はまだ見れるが3Dポリゴンになるともうね
567名無しさん必死だな:2006/07/22(土) 17:20:05 ID:8Z9Pz1rg
薄型TVって、そんなに旧世代ゲーム機のゲーム画面のボヤケとかが酷いの?

次世代機だけじゃなく、この先もニューファミコンからPS2世代まで現役で使いたいんだけど。
どこかに各ゲーム機を薄型で表示させた画像の比較とかないかな

もうブラウン管も店頭から駆逐されてて1〜2年後には選択肢から完全に消えそうだし。
568名無しさん必死だな:2006/07/22(土) 18:08:00 ID:y3h2yqZB
HR9000でシネマモードでTI系、NR系を全部OFF&黒補正無しにしたら
遅延がましになった気がするんだけど気のせいかな?
569名無しさん必死だな:2006/07/22(土) 18:59:50 ID:S5689Yy+
>>557
どう考えても出来ないだろ・・・。

箱○のVGA HDケーブルはアナログのD-sub15ピン
HDMI端子はデジタルだし・・・。(変換不可能です)
570名無しさん必死だな:2006/07/22(土) 19:07:35 ID:FwzJZBtY
>>569
いや、PCのケーブルであるd-subなら間違いなく出来るだろw
PCディスプレイでも出来るぞw
571名無しさん必死だな:2006/07/22(土) 19:31:57 ID:t4tCAX5v
>>567
そんなあなたにリアプロ
もしくはプロジェクタ
572名無しさん必死だな:2006/07/22(土) 19:42:58 ID:4Tbq87Wo
>>567
あのね、普通に遊べるから、それはもう何度も言ってきてるから。
573名無しさん必死だな:2006/07/22(土) 19:44:25 ID:JLb34ILz
ワイド対応じゃないゲームってやっぱり画面設定ノーマルにしてやった方が良いのかな?
皆どうしてる?
574名無しさん必死だな:2006/07/22(土) 19:45:39 ID:p1Qrp2dQ
ゲームしながら子画面でTVみれる液晶TVとかない?
575名無しさん必死だな:2006/07/22(土) 19:59:08 ID:tuz5EjG4
>>573
文字とかが非常に読みにくくなって残像感か増える。
引き伸ばしだからな。
せっかく買ったTVでとにかくフルに映したいなら良いかも知れん。
576名無しさん必死だな:2006/07/22(土) 20:35:23 ID:S5689Yy+
>>570
出来るならやってみて欲しいかも・・・。

D-sub15(アナログRGB)〜HDMI(デジタル)には線は繋がるけど高価な変換機を繋がないと映らないぞ・・・。

http://f18.aaa.livedoor.jp/~colortv/pukiwiki.php?DVI%C0%BD%C9%CA%A5%EA%A5%F3%A5%AF#content_1_2

まあ線を繋ぐだけでも 箱○用VGA HDケーブル 〜 D-sub15〜DVI変換器 〜 DVI-D〜HDMI変換ケーブル
と一杯必要だしね・・・。
577名無しさん必死だな:2006/07/22(土) 20:37:10 ID:4Tbq87Wo
>>576
なんか凄い勘違いをしてる気がするぞ
578名無しさん必死だな:2006/07/22(土) 20:39:28 ID:HbA7vLn3
>>567
素人が写しても参考にならんと思うけどさっきプレイしてたからうp

1366*768な32インチ液晶でプログレワイドなVP2
ttp://vista.xii.jp/img/vi5356793930.jpg

1366*768な32インチ液晶でコンポジ接続なソロモンの鍵
ttp://vista.xii.jp/img/vi5356797341.jpg

オマケ
1280*720な液晶プロジェクターでプログレワイドなVP2
たぶん75インチぐらい。
ttp://vista.xii.jp/img/vi5356801631.jpg

液晶テレビでもプロジェクターでもある程度離れれば問題なく遊べる、がPS2の作りが荒いポリゴンは離れてもヤバス。
579名無しさん必死だな:2006/07/22(土) 21:07:46 ID:2952/wTo
>>578
参考になった。ありがとう。
PS2でこれだけ出ればWiiも安心かな。
580名無しさん必死だな:2006/07/22(土) 22:14:36 ID:Dr7Fxg2n
>>579
一番手っ取り早いのが家電屋に行って地デジやBShi映ってる液晶でアナログ映してみ
それをブラウン管と比べると少し違うがよくわかるよ
581名無しさん必死だな:2006/07/22(土) 22:45:26 ID:CH9xbOwo
LX600今日届いたけどやっぱり遅延あるなー
ウイイレやったけど動作がワンテンポ遅れるっていうかもっさり?する感じになる
でもなんとか許容範囲かな、残像は気にならない
582名無しさん必死だな:2006/07/23(日) 00:02:26 ID:CVKEIquV
プラズマディスプレイにフル表示で出力しないとやっぱり焼き付くよなあ
583名無しさん必死だな:2006/07/23(日) 00:08:18 ID:Kt4lQvKI
>>582
37インチ以上のテレビでゲームするつもりなの?
すごい迫力だろうね!
584名無しさん必死だな:2006/07/23(日) 01:00:10 ID:CVKEIquV
>>583
買おうかと思ってる。
テレビも見るしゲームもしたいっていう多機能で考えてるんだけど、
液晶はゲームがゲームになるかどうか未知だからなあ
585名無しさん必死だな:2006/07/23(日) 01:15:58 ID:0kr7Jmv7
103インチのプラズマでFPSとか主観視点のレースゲーやったら迫力あるだろうなぁ
ゲーセンでやれと言われたらそれまでだけども
586名無しさん必死だな:2006/07/23(日) 01:24:08 ID:P+pbkJ60
液晶でOUTRUN2やると酔うぞ
587名無しさん必死だな:2006/07/23(日) 01:31:12 ID:mZeOHXp0
むしろプラズマスレでやれ
588名無しさん必死だな:2006/07/23(日) 06:15:22 ID:4mYMESCj
プラズマスレ復活したの?
589名無しさん必死だな:2006/07/23(日) 07:31:19 ID:mi42ErlI
>>581
ウイイレが元々モッサリゲーだからじゃなく?
590名無しさん必死だな:2006/07/23(日) 09:09:02 ID:STrwg7Ox
>>582
フル表示にしても
常に画面に固定で出ているウィンドウとかあるじゃん?
MAPとかそういう枠
それも焼きつく可能性が高い
591名無しさん必死だな:2006/07/23(日) 09:19:13 ID:1BFZeR2+
ようするにゲームは一日一時間てことだな
592名無しさん必死だな:2006/07/23(日) 09:31:17 ID:SsxknOM4
最近の プラズマは そこまで酷くない だろ
593名無しさん必死だな:2006/07/23(日) 10:41:10 ID:STrwg7Ox
アクションだろうと情報ウィンドウとかが出っ放しなゲーム多いし
ゲームする時間が長めな人には
やっぱプラズマは怖いよ…
1度焼きついたら終了だし
594名無しさん必死だな:2006/07/23(日) 12:55:17 ID:gZSmoL/F
>>589
直前までブラウン管でやってて、その後にやって操作が微妙に遅れるーって
感じたから多少なりとも遅延はあると思う。慣れかなぁ
595名無しさん必死だな:2006/07/23(日) 13:22:40 ID:0kr7Jmv7
14型のブラウン管と並べてやったことあるが、微妙に遅れるーなんて感じないと思うぞ
596名無しさん必死だな:2006/07/23(日) 13:48:53 ID:apQ0a9X3
>>581
"液晶だから"という訳ではなく、LX600の映像処理の問題だね。
こればっかりは購入レポを聞くか、実際に買ってためすしかないから
ほんと難しい買いものだよ。
まだ届いたばかりなら、事情を話して他機種に交換という手もなくはない。
597名無しさん必死だな:2006/07/23(日) 14:34:32 ID:87jK9XZx
ここらへんではボロボロに何故か叩かれているアクオスだが、遅延に関しては問題ないよ。
(D端子接続で確認。当方、32BD1)
普通に違和感なく、60FPSの格闘ゲームがプレイできる。

一応、報告。
598名無しさん必死だな:2006/07/23(日) 14:42:07 ID:faHEnE1B
>>597
できれば音ゲーでの確認もヨロ
599名無しさん必死だな:2006/07/23(日) 15:09:35 ID:gZSmoL/F
>>596
あくまでブラウン管の時と比べてでゲームやる分には全く気にならない程度だから問題ないかな
600名無しさん必死だな:2006/07/23(日) 15:15:13 ID:5lkuvvnt
現時点のHDMIとD4端子ってどっちが綺麗?
601名無しさん必死だな:2006/07/23(日) 15:18:58 ID:1BFZeR2+
自分で見て綺麗な方が綺麗
602名無しさん必死だな:2006/07/23(日) 15:23:39 ID:SsxknOM4
>>600
HDMIのほうが綺麗
603名無しさん必死だな:2006/07/23(日) 15:37:37 ID:5lkuvvnt
>>602
ありがとう
604名無しさん必死だな:2006/07/23(日) 15:46:49 ID:p3cP4l25
>>574
子画面というか、二画面ならパナとかがある
605名無しさん必死だな:2006/07/23(日) 16:27:24 ID:apQ0a9X3
ちょっと古い機種だけど、アクオス32GD1とビクターLC50を横並びにして見てみた。
ゲームに影響あるかはわからんけど、地上デジタルで同じ番組を映したところ
ビクターのほうが映像の更新が早い。ほんの一瞬だけどね。

地デジのエンコーダーの性能とかもあるから
これがイコール、ビクターのほうが遅延が少ないという訳ではないが
とりあえず、どっちを自分用にしてどっちは家族用にするか悩んでたけど
ビクターに決めました。
ただ、ビクターは操作性とかメニューがクソ。アクオスはメニューとか映像調整とか超優秀。
606名無しさん必死だな:2006/07/23(日) 17:34:00 ID:mi42ErlI
>>594
THX それならやっぱり遅延あるってことかー
同じTV買おうとおもってただけにちと残念
607名無しさん必死だな:2006/07/23(日) 18:20:27 ID:ANPuULMT
液晶なんかでゲームすんなw
真のゲーマーはHDブラウン管ですよ!!
608名無しさん必死だな:2006/07/23(日) 18:38:36 ID:mZeOHXp0
真のバカはスレ違いと
609名無しさん必死だな:2006/07/23(日) 18:55:51 ID:WilKgvtU
真のゲーマーとか言われても普通にキモイしな
610名無しさん必死だな:2006/07/23(日) 19:59:08 ID:1BFZeR2+
真の普通人てのもキモいな
611名無しさん必死だな:2006/07/23(日) 20:00:43 ID:iT4CgoWi
>>607
そういう事言ってるヤツ・・・たくさんいるけど、揃って

ゲ ー ム が 下 手

マニアぶる前に腕磨け!
612名無しさん必死だな:2006/07/23(日) 20:18:47 ID:2LmVwRrD
液晶でゲームするのが好きなのに下手な俺はどうすればw
今日もR-TYPEの三面で死んだ
613名無しさん必死だな:2006/07/23(日) 20:19:32 ID:PkM6/0Sy
>>612
敵の出現位置とパターンを覚えろ
614名無しさん必死だな:2006/07/23(日) 20:52:10 ID:STrwg7Ox
漏れなんて「コンボイの謎」で意味わからないうちに死ぬぜ?
615名無しさん必死だな:2006/07/23(日) 20:52:44 ID:PkM6/0Sy
>>614
それは普通
616名無しさん必死だな:2006/07/23(日) 21:03:50 ID:xH0WYQEr
>>614
昔ゲーム屋の店長やってた時に安いし知名度あったから初FC買う消防とかに相当すすめたw
辞めて最近自分でやって悪い事をしたなと‥
617名無しさん必死だな:2006/07/23(日) 21:23:26 ID:PkM6/0Sy
>>616
クソスレで拾ってきたんだが、今トランスフォーマーはこんなことに

ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1153559605/
618名無しさん必死だな:2006/07/23(日) 21:41:34 ID:STrwg7Ox
>>617
スレ違いだが・・・
ちょwwwwwwwwww
619名無しさん必死だな:2006/07/23(日) 22:39:31 ID:iT4CgoWi
>>617
PCに牛乳吹いた!
620名無しさん必死だな:2006/07/24(月) 00:28:15 ID:fbQVKXDn BE:not-2BP
いまHDてれび買うなら
32型はどんなのがお勧め?延滞しない奴
621名無しさん必死だな:2006/07/24(月) 00:32:33 ID:E5TNeHTi
延滞ってなんだ
ローンか?
622名無しさん必死だな:2006/07/24(月) 00:43:08 ID:QQ7zi2Xp
R-TYPEはせめて4麺までノーミスで行きなさい。
623名無しさん必死だな:2006/07/24(月) 02:08:05 ID:rxpbxvqV
>>607
32DX100がどこいっても売ってないわけだが
開き直ってSEDまで待とうかと考えている

コンボイは買いに行ったら売り切れだったから
ドラえもん買ったなぁ
624名無しさん必死だな:2006/07/24(月) 07:02:31 ID:838VvcKw
液晶はどんなに高性能になってもHDTVと呼べない気がする
一生SDTVのままかな
625名無しさん必死だな:2006/07/24(月) 08:11:21 ID:axuCVkKP
<624

どういうこと?
もう少し詳しく教えて。
626名無しさん必死だな:2006/07/24(月) 08:28:07 ID:0q/CryXF
ブラウン管原理主義ってこと
627名無しさん必死だな:2006/07/24(月) 09:29:54 ID:opSFHJZK
昨日、ある店で薄型TV見てきた
珍しーく隅っこにぽつんと25型くらいのブラウン管HDTVが置いてあった
んでさっそく展示してある薄型TVとやらとブラウン管画質を比較してみたわけだ
でBs-hiで画質を比較した感想だが、、、、液晶はありえないくらいに酷い画質
なんつうかヌルヌルしてて気持ちわりーこんなんでフルHDも糞もあるかといらね
次にプラズマ、おー割と見れるもんじゃねーか、液晶とは対照的な画質だ でもゲーム映したらどうなるかなー
液晶だけは問題外でしたフルHDだろうがスーパーHDだろうが液晶はゴミという結論になりました
薄型買うなら大型のプラズマですな!
もちろん最高画質だと思ったのはその隅っこにあった25型くらいのブラウン管HDTVでした
628名無しさん必死だな:2006/07/24(月) 09:33:26 ID:0q/CryXF
25は無いな…プラズマも時間積分だしな、酷いネタレスだ。
629名無しさん必死だな:2006/07/24(月) 09:48:37 ID:opSFHJZK
何がネタスレや ほんまのこっちゃろうがw
これだから液晶厨はいやんなるぜ
630名無しさん必死だな:2006/07/24(月) 10:00:11 ID:VDNi8rIA
25型でHDTVなんて聞いたことないが
631名無しさん必死だな:2006/07/24(月) 10:08:41 ID:opSFHJZK
だから25型くらいっていってんだろ!
実際は32だと思うが
632名無しさん必死だな:2006/07/24(月) 10:17:02 ID:01AsvUN6
25と32の区別もつかんのか・・・(´д`)
633名無しさん必死だな:2006/07/24(月) 10:39:36 ID:opSFHJZK
ん?
なにせ周りは大画面の薄型たらいうTVばっかりなんでね
圧倒されますわあれじゃw
634名無しさん必死だな:2006/07/24(月) 11:42:54 ID:0407UDUC
プラズマは過去にプレイしたゲームがわかるくらい高精彩です
635名無しさん必死だな:2006/07/24(月) 12:10:01 ID:zKLHzCvP
ちょww 焼きついてるwwww
636名無しさん必死だな:2006/07/24(月) 12:10:17 ID:BNekokPh
4:3と16:9の違いくらいわかるだろ・・・・
637名無しさん必死だな:2006/07/24(月) 12:43:24 ID:KCnwcq32
>>634
高島彩に見えた・・・。
638名無しさん必死だな:2006/07/24(月) 15:11:43 ID:E5TNeHTi
見た液晶が37インチ以上とか落ちないよな?
639名無しさん必死だな:2006/07/24(月) 16:08:04 ID:PWd+wr44
いづれにしろ現在の液晶ごときがブラウン管に画質で勝てるはずがごぜーません
いいかげんに諦めてください
640名無しさん必死だな:2006/07/24(月) 16:27:30 ID:E5TNeHTi
諦めるも何も
このスレでブラウン管より液晶のが
画質イイとか思ってる奴はいないと思うが?

ブラウン管はすでに生産止まってるし
保障やサポートに関しても淘汰されていくだろうし(部品がもうないとかね)
場所も取るし大画面がない

その辺を考えて妥協して液晶にしてんじゃねーの
プラズマは焼きつきがある限り無理
641名無しさん必死だな:2006/07/24(月) 16:29:55 ID:wdLt0KcT
>>639
あ〜はいはい。わかったわかった。
諦めるとか諦めないとか関係なしに、お前の主張などどうでもよいから
とりあえずそういう事にしとくよ。
642名無しさん必死だな:2006/07/24(月) 19:29:33 ID:a8+DnPwa
みんなはテレビからどのぐらい離れて見てる?
やっぱりメーカー推奨距離が一番良いの?
643名無しさん必死だな:2006/07/24(月) 19:36:58 ID:DUhnAk5/
テレビ見る距離も自分で決められないのか
644名無しさん必死だな:2006/07/24(月) 20:18:34 ID:61+ibUbJ
夏だなぁ。
645名無しさん必死だな:2006/07/24(月) 20:20:43 ID:MDxdkkSE
近くで見るのが一番
ワンサイズ上の臨場感とコードの繋ぎ変えが楽と神が言ってました
646名無しさん必死だな:2006/07/24(月) 20:50:42 ID:7ZVLNzfA
AVアンプに繋ぐの忘れたらいかんよ
だって神でも忘れるほどですから
647名無しさん必死だな:2006/07/24(月) 21:11:54 ID:+BHO9ICx
もちろん、同軸ケーブルで5.1ch環境だぜ!
648名無しさん必死だな:2006/07/24(月) 22:16:52 ID:ffUHlFHF
吉田宗って誰さ?
649名無しさん必死だな:2006/07/25(火) 00:23:38 ID:4IkhJWak
>>648
カリスマコテ(爆笑)
650名無しさん必死だな:2006/07/25(火) 00:45:22 ID:SOtwxX38
Xbox Liveってとんでもないクソだな。
だって神が接続できなくて苦労してたもん。
そのへんの一般人にはとうてい無理だろう。
651名無しさん必死だな:2006/07/25(火) 08:41:36 ID:buR9xCZa
は?頭大丈夫か?
652名無しさん必死だな:2006/07/25(火) 08:41:44 ID:jvmtvpyz
昨日、ある店で薄型TV見てきた
珍しーく隅っこにぽつんと32型のブラウン管HDTVが置いてあった
んでさっそく展示してある薄型TVとやらとブラウン管画質を比較してみたわけだ
でBs-hiで画質を比較した感想だが、、、、液晶はありえないくらいに酷い画質
なんつうかヌルヌルしてて気持ちわりーこんなんでフルHDも糞もあるかといらね
次にプラズマ、おー割と見れるもんじゃねーか、液晶とは対照的な画質だ でもゲーム映したらどうなるかなー
そこだけが気になるぅ
液晶だけは問題外でしたフルHDだろうがスーパーHDだろうが液晶はゴミという結論になりました
薄型買うなら大型のプラズマですな!
もちろん最高画質だと思ったのはその隅っこにあった25型くらいのブラウン管HDTVでした

653名無しさん必死だな:2006/07/25(火) 08:44:22 ID:vTsLX0Zw
どこからのコピペだ?w
654名無しさん必死だな:2006/07/25(火) 09:12:04 ID:f3HMRbt7
ちょっと上
655名無しさん必死だな:2006/07/25(火) 09:16:52 ID:z02Q6XBi
>>650
その件に関しては本当に神だと思ったw
ボンバーマン出たら繋ぐよ → 実は接続出来なかった
一部環境で無理なケース以外は誰でもいけるシステムなのに
656名無しさん必死だな:2006/07/25(火) 11:39:18 ID:N9Q/dgO0
下の方の25も直せよw
657名無しさん必死だな:2006/07/25(火) 12:39:46 ID:DuxYFthd
昨日、ある店で薄型TV見てきた
珍しーく隅っこにぽつんと32型のブラウン管HDTVが置いてあった
んでさっそく展示してある薄型TVとやらとブラウン管画質を比較してみたわけだ
でBs-hiで画質を比較した感想だが、、、、液晶はありえないくらいに酷い画質
なんつうかヌルヌルしてて気持ちわりーこんなんでフルHDも糞もあるかといらね
次にプラズマ、おー割と見れるもんじゃねーか、液晶とは対照的な画質だ でもゲーム映したらどうなるかなー
そこだけが気になるぅ
液晶だけは問題外でしたフルHDだろうがスーパーHDだろうが液晶はゴミという結論になりました
薄型買うなら大型のプラズマですな!
もちろん最高画質だと思ったのはその隅っこにあった14型くらいのブラウン管モノラルTVでした

658名無しさん必死だな:2006/07/25(火) 13:46:54 ID:bHHBnf4e
25型のブラウン管HDTV、あったら欲しいな
659名無しさん必死だな:2006/07/25(火) 15:20:19 ID:3C6lmZKM
バーチャ5は32型

32の時代か?
660名無しさん必死だな:2006/07/25(火) 15:31:14 ID:z02Q6XBi
部屋うぷスレ見てると360所持者は液晶所持者多い気がするんだよな
今週センコロ出るから残像や特に遅延に関して報告あると思う
ゲーセンでやりこんでる奴にしたら上の2点は致命的だろうし
PS2なんかでのSD機では使用感違うかもしれんが
661名無しさん必死だな:2006/07/25(火) 15:44:39 ID:L5Xm2j1b
>>659
モニタからの距離考えるとデカすぎのように思うが、平気なのかな。
662名無しさん必死だな:2006/07/25(火) 15:45:48 ID:7KswdfEh
>>650
バイト先の先輩もXbox Live繋ぐの諦めたって嘆いてた
PC持ってなくてネット接続に慣れてないせいもあるみたいだけど
普通にAV家電の配線はできる人なのに・・・
HDDは全然容量減らないから要らないとも言ってたな
663名無しさん必死だな:2006/07/25(火) 16:04:26 ID:UaeLKEpD
スレ違いだけど360って面白いゲームあんの?
FPS以外で
664名無しさん必死だな:2006/07/25(火) 16:39:18 ID:N9Q/dgO0
スレ違いなら聞くなよw
あるよ。
665名無しさん必死だな:2006/07/25(火) 16:41:54 ID:uRyOA0+V
>>662
Live繋げられなきゃ、体験版とか落とせないから全然HDD減らないわなw
666名無しさん必死だな:2006/07/25(火) 16:51:43 ID:z02Q6XBi
>>662
釣りか?
基本的にはコード差すだけで後は自動なんだがw
PS2BBとは話にならないくらい楽
667名無しさん必死だな:2006/07/25(火) 16:58:32 ID:Hsdiwwey
液晶でゲームをやってると、たまに動きの速い時(レースゲームやスポーツゲーム等)
に、動きが「ググッ」と詰まるような(一瞬止まるような)感じになる時があります。

ブラウン管だと無かった現象ですが、みなさんはどうでしょう?
668名無しさん必死だな:2006/07/25(火) 17:16:08 ID:3C6lmZKM
>>661
IIDXなんかはさらにでかいらしいよ。
669名無しさん必死だな:2006/07/25(火) 18:16:31 ID:bzuMU9xn
ブラウン管HDTVあってもHDMI付いてないからなぁ・・・
どっか出してくんないかねえ
670名無しさん必死だな:2006/07/25(火) 18:22:56 ID:1X1kziIu
>>669
輸入汁!
671名無しさん必死だな:2006/07/25(火) 23:07:57 ID:1aZRYaMS
目にも優しくて、ゲームにも向いてる液晶ってないかなぁ・・・
ハードウェア板の目に優しい液晶スレでは、そんなの無いって結論になってるんだが・・

みんなは、どうしてる?
ゲーム用の液晶で2chとか見てると疲れてこない?
モニタ二つ持ってたりするのかな?かな。
672名無しさん必死だな:2006/07/25(火) 23:19:18 ID:mlZe9+od
>>671
俺のPC用TV付きモニタでの経験では、PCでRGBにて見てる分には
さほど目が疲れない。もちろん通常は輝度を落としている。
アプコンでRGBにしたらゲームでも目に優しくなるかと思って試す予定。

HDTV出力を持つビデオカード(VoLari V3XT)でD端子出力にすると、
TVは輝度が高くないと見にくくなるので接近してみるのは少々辛い。
ただしPCモニタのように目のすぐ近くにあるのでなければOK。
いずれにしてもブラウン管よりは目の疲れが遙かに少ない。
ブルーベリーのサプリメントと合わせれば完璧。
翌朝の目の疲れ具合が違う。
673名無しさん必死だな:2006/07/25(火) 23:27:47 ID:1aZRYaMS
>もちろん通常は輝度を落としている。

くわしく、教えてください。
具体的にどうすればいいんですか?
674名無しさん必死だな:2006/07/25(火) 23:29:47 ID:mlZe9+od
>>673
そんなもんディスプレイの設定で出来るよ。
メニューボタンとか付いてないか?
もちろんゲームやるときは戻すべきだ。
675名無しさん必死だな:2006/07/25(火) 23:34:15 ID:w5gxx7am
液晶がいいとか言ってる一般の人はリッジレーサーをやってみるべき
676名無しさん必死だな:2006/07/25(火) 23:35:26 ID:mlZe9+od
俺はリッジどころかアウトラン2やってるよ
PC用液晶TVはジャギーが目立ってつらい
677名無しさん必死だな:2006/07/26(水) 00:50:32 ID:NjIM/OE3
>675
25くらいのブラウン管単体で地デジ見れて
HDMIついてるような機種あればそっち買うから安心しろ
678名無しさん必死だな:2006/07/26(水) 06:41:06 ID:pF6EzMvZ
最近ブラウン管厨の暴れ方が酷い
679名無しさん必死だな:2006/07/26(水) 08:58:18 ID:hKg0MIjf
ブラウン管は小さいからアラが目立たない気もするが。
680名無しさん必死だな:2006/07/26(水) 16:27:59 ID:+fiNqiVV
薄型を急いで買う必要が無いなら
待っといた方が得?
681名無しさん必死だな:2006/07/26(水) 16:30:11 ID:j2ZQN8If
>>680
ブラウン管とは違い、液晶にしてもプラズマにしても技術的にまだまだ向上の
余地がある。必要がないなら待った方がいいと思うよ。
682名無しさん必死だな:2006/07/26(水) 17:03:44 ID:Frv/j/tm
待てるなら待ったほうが良いに決まってるだろ
技術は常に進歩してるのだからな
683名無しさん必死だな:2006/07/26(水) 17:20:58 ID:QS4ipCdB
ってか何年か待てば何がどう良くなるんだ?
今ある欠点が解消されるとかの見通しでもあんの
684名無しさん必死だな:2006/07/26(水) 17:22:44 ID:Aj0nprXi
技術の小出し
最初から完璧なの出したらダメになる
685名無しさん必死だな:2006/07/26(水) 17:33:56 ID:5otx7krM
720pを観るなら1366×768より1280×720のTVのほうがよかったりするのかね?
686名無しさん必死だな:2006/07/26(水) 17:38:09 ID:nObXY4P4
1280×720のテレビあったっけ?
687名無しさん必死だな:2006/07/26(水) 17:38:47 ID:PzGQxqyB
>>685
720p入れても1080iに強制変換後720にスケーリングっていう、
わけわかんねTVあるから気をつけろ。
688名無しさん必死だな:2006/07/26(水) 17:40:56 ID:m+dhHLog
>>685
液晶等の固定画素の場合、表示するソースと同じ解像度で映せるのが理想だからね。

ただし、ドットバイドット出来なければ意味無いけどね。(D4とかだとオーバースキャンされるし・・・)
689名無しさん必死だな:2006/07/26(水) 17:48:27 ID:5otx7krM
即レスども〜
>>687
そういうのどうやって見分けるの?
>>688
とりあえず箱360やるなら高い解像度のやつ買っといたほうがいいのかね?
690名無しさん必死だな:2006/07/27(木) 02:09:00 ID:KCbu6vQy
>>689
エセD4のブラウン管ならともかく
液晶ではそういう仕様はほとんどないはず。
691690:2006/07/27(木) 02:09:38 ID:KCbu6vQy
>720p入れても1080iに強制変換後720にスケーリング
の事に対してです。
692名無しさん必死だな:2006/07/27(木) 09:34:11 ID:TsffWfvh
プラズマって遅延や残像一切無いの?
そろそろ我が家もハイデフ化しようと思ってるんだが、ゲームメインならプラズマって選択肢もアリなのですか?
693名無しさん必死だな:2006/07/27(木) 09:39:02 ID:zm4K2CrN
>>692
いいえ。
694名無しさん必死だな:2006/07/27(木) 09:47:08 ID:gcQ9WdpP
>>692
別に選択肢としてはありだよ
残像は無いとは言えないが液晶と違って感じないし
焼き付きも気をつけて使えば大丈夫だし少しなら後で消える
一番の利点が液晶よりSD画像がキレイな点
ここで聞くと焼き付きだけの話になってまともな意見聞けないからAV板に行った方が良いよ
695名無しさん必死だな:2006/07/27(木) 10:53:07 ID:eRLH03Ua
AV板も相当アレだが。
696名無しさん必死だな:2006/07/27(木) 12:48:20 ID:rSH8WK3E
697名無しさん必死だな:2006/07/27(木) 15:38:50 ID:8wz1CpZx
↑乙
絶対だろうな? エセ1080Pだったら金返せよ
698名無しさん必死だな:2006/07/27(木) 20:53:26 ID:j2gmiYYg
>>696
これって
1080iなんじゃないの?
699名無しさん必死だな:2006/07/27(木) 20:54:21 ID:j2gmiYYg
だって1080pが表示させられるテレビって言ったら
数少なすぎるぞ
700名無しさん必死だな:2006/07/27(木) 22:56:47 ID:mA7ci2eY
KUSONY製楽曲付きウィルスCD(RootkitCD)まとめWiki
http://plas ticdreams.tm.land.to/sonyrootkit/
粗妊豚 自慰Kの親玉 発狂豚クタクタ (特技 クッタリと´`゙イシュウ)の歴史
http://nurseangel.fc2w eb.com/psp/index.html
ゲハ板で対立を煽る糞ニー社員チョニー儲ゲートキーパー(煽り豚GKブリ)のメモ
http://urapera.sakura.ne.jp /memo2/001/1218_gatekeeper.htm
裏金使用バレ振動コントローラ特許裁判でソニーが黒星
http://review.japan.zdnet.com/news/c20098440.html
クソニーBRAVIA(ブラビア)に不具合(修理も故障も糞ニーの自由自在)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060209/sony.htm これがソニータイマーだお
糞ニーのConnect Playerに脆弱性 危険度は最も高いCritical
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060628-00000060-zdn_ep-sci
それがペテンシルバーの仕様だ
ttp://japanese.engadget.com/2005/10/24/satin-silver-playstation-2/
ゲーム機は買い換えていくものだ
http://www.geocities.jp/syakarikisony/ps2/type.html
701名無しさん必死だな:2006/07/27(木) 22:57:27 ID:mA7ci2eY
PS3コントローラの正式名称が「PooS」(うんち)に決定
http://digitalbattle.com/2006/06/30/sony-trademarks-ps3-controller/━━n.poo-poo.うんち(をすること)PooS sounds too dangerously close to P*ssy

PS2     294MHz  32MB VRAM4MB http://ja.wikipedia.org/wiki/PlayStation2 すぐ壊れる ロード地獄 スパコン並とクッタリして発売w
GC     485MHz  40MB http://ja.wikipedia.org/wiki/NINTENDO_GAMECUBE 頑強 ロード無し
X-BOX   733MHz  64MB http://ja.wikipedia.org/wiki/Xbox
DS      http://ja.wikipedia.org/wiki/NintendoDS 無料ネット対戦 頑強 ロード無し
Wii(ウィー)謎のヴェールに包まれている http://ja.wikipedia.org/wiki/Wii 安心の任天堂ブランド 噂の域を出てないが性能は2〜3倍?
PS3    3.2GHz 256MB VRAM256MB http://ja.wikipedia.org/wiki/PlayStation3 \62,790 プアマンズBD ソニータイマー すぐ壊れる ゴミ捨て
XBOX360 3.2GHz 512MB http://ja.wikipedia.org/wiki/Xbox360 低価格ネット対戦 もれなくHD-DVD

今も頭の弱い韓豚糞ニー社員が名無しで自社商品大絶賛(印象操作)&他社商品のネガティブキャンペーン(ソース無しの情報操作)実施中
702名無しさん必死だな:2006/07/27(木) 23:22:26 ID:aigBe3P9
>>699
SCEがプッシュしてるって言ってるのに、それが1080iなわけがないだろ。
文脈から言えば1080p。
ついでに、別にフルHDTVじゃないと映らないわけじゃない。
703名無しさん必死だな:2006/07/28(金) 00:03:54 ID:j2gmiYYg
>>702
でもフルHDじゃないと意味ないじゃん
704名無しさん必死だな:2006/07/28(金) 02:01:29 ID:EmH+3Jh/
処理的にはインターレースかプログレッシブかってことより
レンダリングするバッファを1080ピクセルフルに持つかどうかってことに意味がある。
またそうすることは1080iの画質としても意味をなす。
705名無しさん必死だな:2006/07/28(金) 08:41:56 ID:7IePxDmV
どっかのスレにSSあったけど、クオリティ落としたんでしょ?
確かに1080pにするんだろうけど、クオリティ落としてまでやるなら
720pでいいじゃん。
706名無しさん必死だな:2006/07/28(金) 09:22:53 ID:X217WLvD
>>705
はい?
707名無しさん必死だな:2006/07/28(金) 09:27:13 ID:7IePxDmV
>>706
MGS4の話。
708名無しさん必死だな:2006/07/28(金) 09:32:34 ID:X217WLvD
いやだから…まぁいいや。
709名無しさん必死だな:2006/07/28(金) 10:06:33 ID:GMilWF+e
>>704
インターレースだとフレームバッファはプログレッシブの半分でも良かったはずなので
iとpの差は表示部分以外にも違いがあるよ
710名無しさん必死だな:2006/07/28(金) 10:51:55 ID:793MXoah
各社の秋冬モデルの発表まだなのか

やっぱりHDMI1.3が載るとしても
最初は高級機オンリーで、
普及価格帯モデルに当たり前のように搭載されるのは来年秋冬ぐらいになるのかな?
711名無しさん必死だな:2006/07/28(金) 15:19:13 ID:bePL4bQN
SD機 ブラウン管S端子
360 CRT VGA
こんな環境の俺にはお前等の話が高度すぎる
意味はわかってるが俺の環境からのって意味ねw
近々俺用(37PX600)とリビング用(37LC85)にテレビ買うが
712名無しさん必死だな:2006/07/28(金) 16:26:17 ID:lLAqBFVl
HDMI1.3は画質面ではあまり意味無いようで。
713名無しさん必死だな:2006/07/28(金) 19:38:51 ID:5+7CgmVu
HDMI1.3で何億色も出せるようになるらしいがテレビの性能が追いついてないから意味ないんだって
714名無しさん必死だな:2006/07/28(金) 20:06:36 ID:sbI40nYh
ブラウン管は既に実質億色レベルだが
薄型はまだ1600万色レベルだからなw
次元が違うしw
715名無しさん必死だな:2006/07/28(金) 20:43:47 ID:bePL4bQN
よくわからんがプラズマやリアプロは何色なんだ?
716名無しさん必死だな:2006/07/28(金) 21:09:57 ID:fqFvCmhN
光ってない時は黒色じゃないかな。
717名無しさん必死だな:2006/07/28(金) 22:49:23 ID:EmH+3Jh/
>>709
インターレースだからと言ってレンダリングバッファを縦半分で作ると、
フル解像度で作った物に比べ画質的には劣ってしまう。
フリッカーへの処置だとか、フレーム遅延時の処理だとか、難が出てくる。
解像度は違えどPS2で初期にジャギチラなどと叩かれた二の舞になりかねない。

縦540ドットで奇数偶数バッファ処理する位なら
720pでの一枚絵をアップスケーリングするか、
もしくは水平方向を減らして処理をして縦の1080ピクセルはキープすると思う。
その方が安定的な画質が得られて印象は良いと思う。
718名無しさん必死だな:2006/07/28(金) 22:51:17 ID:EmH+3Jh/
話を元に戻してコジマが1080だと言ったなら、
それは処理の面から考えて1080iに加えて1080pまで対応と受け取ってOKだと思うよ。

PS2でプログレッシブ対応が少なかったのはVRAMの容量が4MBと厳しかったため。
レンダリングでは448ドットを持っていても表示時には224ドットに減らして
わずかに数百KBと言えども節約する事に大きな意味があった。
ところがPS3ではVRAM256MBと容量的には1080pにも必要十分。
ボトルネックはメモリ帯域やピクセルシェーダの処理能力になるだろうけど、
こちらは殆ど描画段の問題なので品質を考慮してこちらを1080ピクセルで処理してしまうなら
表示段におけるiかpかと言うのは些事に過ぎないだろうから。
719名無しさん必死だな:2006/07/28(金) 23:02:19 ID:X217WLvD
さすがに720pか1080pかしか無いんだから1080といったら考えるまでもなくプログレッシブのことだろ。
720名無しさん必死だな:2006/07/29(土) 01:27:20 ID:4vsrq94A
1080pだったら
フルHDじゃないと本当のパフォーマンスが出せないのは分かるよな
いま1080pを表示できるフルHDのテレビって
ブラビアXとアクオスの数機種とパイオニアのフルHDのやつしかないんだが
そんな高級テレビを持ってる人なんてごく少数なのに
わざわざ1080pを表示できるものを開発するとは思えません
721名無しさん必死だな:2006/07/29(土) 01:56:14 ID:AeYWNzaq
1080pでも動くように作っとけば720pだろうが動くんだからいいんじゃないか
GCのプログレ対応みたいなもんさ
722名無しさん必死だな:2006/07/29(土) 02:07:05 ID:gOFKjSRi
>>720
例えばブラビアのVシリーズも2500ではフルHDの機種が出るようだし、
ブランドに拘らなければバイデザインが
20万円を下回る37インチのフルHDをすでに発売している。
MGS4は発売まで早くてもまだ1年以上あるだろうし。
選択肢はこれからどんどん増えていくよ。
そもそも技術なんてものは先を見据えていかなきゃ駄目でしょ。

あと、フルHDが現状フラグシップに限られているってわけだけど、
MGSはゲーム業界のフラグシップタイトルを目指しているわけでしょ?
それならそういう技術の最先端部分にいち早く対応するのは必然とも言えるのでは?

むしろ1080だって聞いてプレイヤーとして否定する意味がわからない。
出来るか出来ないかなら出来た方がいいじゃん。
出来て困ることがない。
723名無しさん必死だな:2006/07/29(土) 02:38:28 ID:fmQZxcfl
>>720
心配しなくてもMGS4が出る頃にはHDMIかUDIのついたPCモニタが
10万以下で余裕で買える様になってるだろ
テレビなんてイラネ
724名無しさん必死だな:2006/07/29(土) 02:39:53 ID:L+Xr1qyN
PCモニタならDVI接続でいいじゃんか。
725名無しさん必死だな:2006/07/29(土) 02:39:56 ID:EN5166Tz
>>722
>むしろ1080だって聞いてプレイヤーとして否定する意味がわからない。
>出来るか出来ないかなら出来た方がいいじゃん。
>出来て困ることがない。

家庭用だと一概にはメリットばかりだとは言えないよ。
解像度選択により、処理速度が変わるPCゲーならともかく
家庭用だと、1080P基準のゲームを720pで出力したからと言って
フレームレートが上がるわけではない。箱○でもSDにして軽くなるのは極々一部。

だったら720pで遊ぶ人のほうが多いだろうから
それを基準で作ってくれたほうが、高解像度化に処理を奪われなく描画に凝れる。
726名無しさん必死だな:2006/07/29(土) 02:51:03 ID:k5Foljf2
アクオスって1080p対応してんの?
727名無しさん必死だな:2006/07/29(土) 02:53:45 ID:gOFKjSRi
>>725
そら当然ゲーム性に悪影響が出るくらい
ハードウェアリソースがキビシきゃ問題だろうけれど、
開発側が天秤にかけて大丈夫と見通しが立ったから
今この段階でやるって言ってるんでしょう、と思っとくよ。
MGSの場合これまでも技術的にトップクラスの事やってきたシリーズだし
大丈夫じゃね?

それに発売前からやるって話がボチボチ聞こえてくるから、
まだ不透明なハードウェア性能にも期待が持てるってもんじゃね?
728名無しさん必死だな:2006/07/29(土) 03:23:19 ID:EN5166Tz
>>727
確かに、もっと前の段階での予測としては
「あくまで仕様上では1080Pもできるけど、現実にゲームで描画するのは厳しい。
720が主流になるだろう」.....という感じだったね。

だが、実際は鉄拳もGTもMGSもフルHDで行くらしいから、メドは立ったんだろうね。
まー、映せるモニターがほとんどなくても最高峰を目指すってのは
250kmで走れる機会なんてまずないけど、より速く作るスポーツカーみたいなもんだな。
729名無しさん必死だな:2006/07/29(土) 06:55:12 ID:VIIclgh0
HDTVでD4接続してPS2やるとどう表示されるの?
黒帯出る?
730名無しさん必死だな:2006/07/29(土) 07:29:25 ID:boGA3B98
さすがに某N社が言う「HD以上の超HD」とかいう規格ならともかく
1080pなんて1年、2年後には10万以下でも買えるようなもんだべ。
731名無しさん必死だな:2006/07/29(土) 07:52:31 ID:LHJlSS6c
そのフルHDTVってのは何台売れてるのよ?w
1000台逝ってないでしょ?
732名無しさん必死だな:2006/07/29(土) 10:04:31 ID:0GtsKeKR
現段階の話をするとそのフルHDのテレビでこのスレの人間を満足させられるのが無い
みんな残像なんかを考慮して犬やパナがイチ押しなわけで
唯一あるとしたらアクオスの一番デカいのとパナのプラズマのフルの奴くらい
733名無しさん必死だな:2006/07/29(土) 11:00:08 ID:TlAdriZ7
>>729
PS2はD2まで、テレビ側のD端子がどこまで対応してようがHDにはならない
テレビ側でスケーリングして表示されるだけ
734名無しさん必死だな:2006/07/29(土) 11:45:16 ID:sFGYqMnI
使ったソフトがほとんど無いだけで、ハードの仕様上D3にも対応しとるぞ
735名無しさん必死だな:2006/07/29(土) 12:18:53 ID:TlAdriZ7
そういやGT4がHD出力出来るんだっけか?
736名無しさん必死だな:2006/07/29(土) 13:27:41 ID:4eIToEd+
PS3のスペックじゃ1920×1080/60pのネイティブレンダリングは無理。
1080p出力が出来たとしても、それは1280×720pをスケーリグして出力するだけ。
737名無しさん必死だな:2006/07/29(土) 13:32:44 ID:6iPjlqAC
E3で実演してたから無理ってのはないだろ。
738名無しさん必死だな:2006/07/29(土) 13:33:45 ID:4eIToEd+
いや、それも1920×1080/60pでレンダリングしてたわけじゃないでしょ?
739名無しさん必死だな:2006/07/29(土) 13:37:28 ID:7aL1qQVx
GTのやつはリアル
まー1280x720にするなら1024x1080とかの方が多分良い
740名無しさん必死だな:2006/07/29(土) 13:38:14 ID:boGA3B98
GTHDが1920×1080/60pでレンダリングなのはまず信用するべき、それを否定するならお話のしようがない。
ただこれがクオリティ上げていったときに維持出来るかは知らんがその予定でもなけりゃそんなデモしないだろ。

他の1080pデモのフレームレートは謎。
741名無しさん必死だな:2006/07/29(土) 16:10:29 ID:OinYpQzk
各社予定を前倒しで工場新設、拡張をして生産能力を倍増させるとか記事になってるけど
来年ぐらいから値下がりが加速しそうで、案外しないのかな。

742名無しさん必死だな:2006/07/29(土) 23:49:00 ID:aQLUmO3l
SHARP LC-37BD1Wを購入したのだが
360のFPSゲームとかで視点移動すると
今まで鮮明に映ってた背景が、ざらついた感じで
不明瞭になる
これが残像ってやつ?
743名無しさん必死だな:2006/07/29(土) 23:59:18 ID:L+Xr1qyN
うむ。
輪郭が汚いのが気になるっしょ。
744名無しさん必死だな:2006/07/30(日) 00:05:54 ID:3wyhJ+1j
ゲームするならTH-26LX65だな。
26インチなら残像もそれほど気にならん。
745名無しさん必死だな:2006/07/30(日) 00:07:18 ID:2AR8BU7G
パンピーなら>>744の意見もありだが
「それほど気にならん。」このスレではこれを気にしてるのよ
746名無しさん必死だな:2006/07/30(日) 00:11:06 ID:x6tPZ1j0
液晶である限りそこまで気にしても無駄なんじゃないかと思わんでもない
747名無しさん必死だな:2006/07/30(日) 00:17:02 ID:EeCHhKD1
てか実物確認してからレスしろと(ry
748名無しさん必死だな:2006/07/30(日) 00:20:04 ID:IeoWqTtI
>>743
たしかに一気に汚くなるね
ありがと〜
749名無しさん必死だな:2006/07/30(日) 01:56:30 ID:RPba8o6L
ttp://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/bd1/index.html?name=32bd1
箱スレから誘導してもらったんだが、このテレビをXBOX360と、将来的にPS3でも活用するために購入しようと思うんだが、
最高のスペックで次世代機を堪能する事はできるだろうか?高田社長のところで13万くらいなんだが。
750名無しさん必死だな:2006/07/30(日) 03:00:37 ID:L31DS7Hf
>>749
LC-32BD1W?
PS3ならフルハイビジョンのBEシリーズにしとけ
37型で値段は倍の25万はするが半端な買い物して後で後悔するよりはマシ
751名無しさん必死だな:2006/07/30(日) 06:29:16 ID:cR2fh+RS
>>744
だね 秋になれば14万くらいにはなるだろう
752名無しさん必死だな:2006/07/30(日) 06:50:09 ID:BZH3tAf7
http://ctlg.national.jp/product/spec.do?pg=06&hb=TH-26LX65

1366×768か。
フルスペックハイビジョンじゃなきゃ将来不安だ。
753名無しさん必死だな:2006/07/30(日) 07:52:47 ID:HeEaags6
とはいえ現状でフルハイビジョンは37インチ以上じゃないと無いからな
AVマニアならともかく万人にゲーム用としてオススメ出来るものでも無いような
754名無しさん必死だな:2006/07/30(日) 08:02:41 ID:ZbeDcq5V
フルHDとハーフHD(言い方はシックリこねぇw)の違いは将来確実にくるかねぇ
手持ちの37LC70には満足してんだけど
755名無しさん必死だな:2006/07/30(日) 08:02:52 ID:AyQn37/O
>>750
枯れた製品なら同意するけど、まだまだ発展途上にある液晶でその理論はどうかね?
そこそこの製品を買い繋ぐというのもアリでは?
756名無しさん必死だな:2006/07/30(日) 11:03:26 ID:gtWV55HU
液晶TVの実際の寿命ってどれくらいだろうな?
ノートPCの液晶は大抵、3〜5年で駄目になる。
757名無しさん必死だな:2006/07/30(日) 11:06:55 ID:XWGubt3a
>>756
単体液晶だと8-10年くらいは動くから、液晶TVも同じくらいじゃないの?
ノートの液晶は本当に寿命が短いね、確か1本のバックライトをオーバーロードで使ってるからだとか。
758名無しさん必死だな:2006/07/30(日) 11:08:16 ID:bTC5cYrJ
この流れはマズい!
神がくる予感w
「来年の春には‥」
「俺はそれを見越して‥」
759名無しさん必死だな:2006/07/30(日) 11:19:27 ID:gtWV55HU
>>757
ブラウン管と遜色ないのか、
ノートPCの液晶の印象で、寿命が短いと思ってた。
760名無しさん必死だな:2006/07/30(日) 12:05:15 ID:L31DS7Hf
>>755
同意
でもそこそこの製品に13万円は高すぎる
買い替え覚悟の家電に10万円以上は払いたくない
761名無しさん必死だな:2006/07/30(日) 14:59:45 ID:L47gSyud
http://www.watch.impress.co.jp/lcd-factory/qa/040628/

ここに、パネルではなくバックライトが一番消耗すると書いてあるよ。
一般的に、ノートPCと違ってテレビの液晶は、ブラウン管よりも長持ちするようだね。
762名無しさん必死だな:2006/07/30(日) 15:10:43 ID:2AR8BU7G
>>761
つうかさ
原理はお前もよく使う「蛍光灯」と同じなんだよ「液晶」ってのはよ
だから電源をON/OFFした回数で寿命がくるわけ(劣化もしていくので画面には変化がでる)
ブラウン管ってのはそれに影響されないのよ
20年ぐらい経ってる今も現役なのが多いのも納得だろ?
液晶使いたきゃ、割り切って使うのを前提にしないと後悔するっちよ
愛着が出ても寿命が早くくるからな


わかるな?
763名無しさん必死だな:2006/07/30(日) 15:16:20 ID:IvcXJ2dO
薄型テレビ最高!
764名無しさん必死だな:2006/07/30(日) 16:06:05 ID:3/FJHcfQ
20型のフルスペックとかそもそも出る可能性ない?
765名無しさん必死だな:2006/07/30(日) 16:10:25 ID:SS4YKf1j
中継ぎとして、割り切ってそこそこの製品を買うのはAV機器好きか、金にかなり余裕がないと無理そう。
何であれ買ってしまうと結局、6〜10年使い続けるのが普通の人だろうし
766名無しさん必死だな:2006/07/30(日) 16:13:15 ID:2AR8BU7G
家電メーカーよりPC周辺機器からじゃないのかねえ
40型造っても利益確保大変な現状から察して
小型化は金がかかる


それより薄型ブラウン管で32ぐらいでさパーソナル環境向けのを欲しいだろ
この板的には
PCもゲームも繋げて一台でカバーしたいのが本音だろ


そうだよな?
767名無しさん必死だな:2006/07/30(日) 16:16:47 ID:2AR8BU7G
俺みたいに19のCRTで未だにD端子変換してやってる環境なんて少数なんだろう
XRGB-3?あぁもちろん買ったよ
モノはいいよ、でも電源いれるのが面倒でね
768名無しさん必死だな:2006/07/30(日) 16:18:00 ID:UhUbW7r6
いまの薄型ブラウン管のクオリティだったら
はっきいって、いらないわ。
769名無しさん必死だな:2006/07/30(日) 16:22:58 ID:2AR8BU7G
いや、最新の直に見てみりゃ考え変わるよ
クオリティはあげやすいのがブラウン管だからさ
需要がありゃコストダウンは早いだろうよ

俺のパナモニも引退の時がくるかもよ
770名無しさん必死だな:2006/07/30(日) 16:22:59 ID:S2//MFA7
では何故このスレにいる
771名無しさん必死だな:2006/07/30(日) 16:47:31 ID:zffDMYkU
ちょっとスレの趣旨と違うかもしんないけど、質問。
よくPS2用の小型液晶モニターってのを見かけるんだが、あれってどうなの?
PSoneのモニターくらい綺麗なのかね?
772名無しさん必死だな:2006/07/30(日) 17:30:58 ID:uP0vNaf4
薄型ブラウン管の画質が悪いと言っても、
そりゃ、ブラウン管的な方向での悪さだからん。
フォーカスとかそっち系。

残像が出る等の動画を映す媒体として
論外な問題は起こるわけではない。
773名無しさん必死だな:2006/07/30(日) 17:54:32 ID:k2CadCRb
>>762
おいおい、嘘付くなよ。
バックライトは普通の蛍光灯とは違う。

普通の蛍光灯というのは熱陰極管と言って、点灯時に負荷がかかる。
電極にエミッタという電子放出物質が塗布してあって、それが点灯時に飛散するから。
蛍光灯の端が黒っぽくなるのは飛散したエミッタが付着しているため。
エミッタが全部飛散すると寿命になる。
1回点灯させると1時間(グロー式)〜10分(インバーター式)くらい寿命が縮まる。

液晶のバックライトは冷陰極管と言って、点灯時にそれほど負荷はかからない。
電極はただの端子で、高電圧をかけて放電させるため。
なのでON/OFFした回数に影響はされない。
774名無しさん必死だな:2006/07/30(日) 17:55:18 ID:qTUfEa0n
>>772
めちゃくちゃ周辺部が歪んでフォーカスも流れるって評判だが。
普通のTV番組でもかなり気になるレベルだそうなので、ゲーム的には見にくくてうざいんじゃないの?
775名無しさん必死だな:2006/07/30(日) 18:23:23 ID:x6tPZ1j0
そこでSEDなわけだが…あれいつ出んの?
776名無しさん必死だな:2006/07/30(日) 18:47:43 ID:qs6T/3n5
某西川さんはゲームに関してはプラズマでも液晶でも問題ないもんは問題ないって散々言ってるわね
777名無しさん必死だな:2006/07/30(日) 18:51:41 ID:yeWrus7e
>>775
残念ながら空想科学小説入りしました。
778名無しさん必死だな:2006/07/30(日) 19:42:41 ID:ZbeDcq5V
sedかぁ
音沙汰なくなったな
779名無しさん必死だな:2006/07/30(日) 20:27:12 ID:z7MZGt3t
ここまでくるとでるでる詐欺だぜ
誰か発売延期の経緯のコピペないか
780名無しさん必死だな:2006/07/30(日) 20:49:23 ID:NE96Pb2L
SEDは多分もう出ないだろう・・・。
781名無しさん必死だな:2006/07/30(日) 21:00:25 ID:UhUbW7r6
忘れたころに、ひょっこり顔を出すよ、きっと >SED
782名無しさん必死だな:2006/07/30(日) 23:14:09 ID:R9hfWA41
SED開発の壮絶な歩み

「2002年に月産5万台を目指す」
http://techon.nikkeibp.co.jp/members/02db/199906/24364/

「2003年春に実用化し、2003年内に商品化する」
http://techon.nikkeibp.co.jp/members/01db/200206/1012196/

「2004年中にも製品化する」
http://www.ednjapan.com/content/l_news/2003/12/17_06.html

「販売開始は2005年後半を予定」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041227/toshiba.htm

「2005年度中、2006年春に最終製品の市場投入を目標」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050531/sed.htm

発売時期は「2006年前半」
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050904/108242/

「(2006年)夏商戦は微妙。年内には何とか発売したい」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060228-00000068-mai-bus_all

「発売を2007年第4四半期に延期する」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060308/sed.htm

2008年初からパネルを本格量産
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060511/116985/
783782:2006/07/30(日) 23:14:54 ID:R9hfWA41
>>779
次世代ディスプレイスレより転載
784名無しさん必死だな:2006/07/30(日) 23:36:18 ID:GxA/tH9T
理論的にはSEDは優れていると思うから実用化して欲しいけど
プラズマや液晶の低価格化に追いつけなくて多分このままでないだろ。
785名無しさん必死だな:2006/07/31(月) 01:59:13 ID:nDJn75PA
バーチャ5の液晶、確かにいいけどネットシティのCRTに画質で勝ててないな
旧世代ゲームの鉄拳5DRでもはっきり分かる
786名無しさん必死だな:2006/07/31(月) 07:11:31 ID:9s03wcUs
液晶なんかでやるセガが馬鹿ってことだ
787名無しさん必死だな:2006/07/31(月) 07:27:13 ID:KdsJpuX7
そんなこと言ってるやつに限って下手だから困るお
788名無しさん必死だな:2006/07/31(月) 08:31:46 ID:64V1RL7b
10万円以下でもちろんD4対応で残像もジャギも無く
PCもゲームもどちらも繋げられてとても快適な夢のおすすめ液晶TVってありますのかね?
789名無しさん必死だな:2006/07/31(月) 08:33:09 ID:Wg0YB4E3
ない
790名無しさん必死だな:2006/07/31(月) 08:56:57 ID:9K+eKnmJ
AL1916Wでも買ってろ。
791名無しさん必死だな:2006/07/31(月) 09:23:24 ID:3K56STN9
>>788
きみまろいっとけ
792名無しさん必死だな:2006/07/31(月) 09:37:21 ID:64V1RL7b
どっちも検索したけどユニゾンのきみまろのやつ
繋ぎとして良さげですな あんがと
793名無しさん必死だな:2006/07/31(月) 11:34:56 ID:4IcdldQM
では20万以下ではどうか?
794名無しさん必死だな:2006/07/31(月) 11:44:03 ID:AUtAK0Fp
795名無しさん必死だな:2006/07/31(月) 11:46:14 ID:AUtAK0Fp
俺好み↑w
796名無しさん必死だな:2006/07/31(月) 11:53:04 ID:Lk3SGgl8
>>795
俺も俺もw
797名無しさん必死だな:2006/07/31(月) 15:25:58 ID:3K56STN9
>>793
37LC70

>>794
年上好みの俺だけど39くらいまでなんでパス
動きに遅延出そう
798名無しさん必死だな:2006/07/31(月) 15:43:57 ID:YgzPNZ4z
>>793
ビクターの37インチLC70を18万で買った。高速ドライバー搭載で120fpsで映像を処理して残像が出そうなコマのぶれを
リアルタイムで修正するからブラーがかかったような液晶特有の気持ち悪い残像がない。

あと、ハードウェア側で入力した映像ソースからジャギーを容赦なく修正する機能とかあるから凄い。ある意味反則。
799名無しさん必死だな:2006/07/31(月) 15:46:16 ID:aUUQ/RC9
>>798
もう18万で買えるのか
2月に買った時は26万のポイント6万5000ptだたのに
800名無しさん必死だな:2006/07/31(月) 15:47:46 ID:Ewc6AP5Q
>>798
なにかを勘違いしてる気がする
801名無しさん必死だな:2006/07/31(月) 15:52:56 ID:YgzPNZ4z
>>799
通販だと17万まで下がっとる・・。俺は現金即決で18万だから実質26万ポイント25%と大差ない件。
今週納品予定なんだけど、ゲーマーとして簡単なインプレきぼんぬ
802名無しさん必死だな:2006/07/31(月) 16:04:12 ID:aUUQ/RC9
>>801
買い替え前がSonyのKV29DX650使用。
主にやるゲームがレース、アクション、FPS。

遅延らしい遅延は感じないし、残像も感じないというか気にならないレベル。(この辺は個人差あるので)
普段ゲームやる分に関してはブラウン管の時と変わらない。
それよりもサイズアップで視認性が格段に上がったので、FPSとかやる時、遠距離にいる敵影とかバッチリ見える。

そんなもんで勝率アップ、迫力アップで快適なゲームライフ。
友達呼んで遊ぶ時も「テレビでけーな」、「遊びやすいな」とか言われてプチ優越感。

ただ放熱がすごい。
室内の温度が体感的に上がったw
803名無しさん必死だな:2006/07/31(月) 16:13:56 ID:YgzPNZ4z
>>602
うはww熱のこもったインプレ多謝!!

俺もFPS、レース、アクションTPS、スポーツ中心で箱ユーザ。D端子すらない初期の28ワイドブラウン管からの乗り換え
だから君のカキコ読んで超wktk^^

ハーフライフ2とラリスポ2を大画面、コンポーネントでやったら別次元の世界だろうなあ。それとジャギー潰し機能が
楽しみ。年末までには360も買うだろうしテストドライブアンリミテッド、オブリビヨン、バーンナウトリベンジと夢がひろがりんぐ・・
804名無しさん必死だな:2006/07/31(月) 16:16:12 ID:q5hm29db
>>794
プロジェクターを調べてたときに偶然その人を見かけたけど
頭身が妖精みたいな感じがする
805名無しさん必死だな:2006/07/31(月) 17:09:36 ID:4IcdldQM
37LC70いいなぁ。
32LC70でも機能は一緒?
806A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/07/31(月) 17:17:27 ID:XmKEja5X
液晶テレビなんか来春モデルまで買ったらダメやねん。
今買っちゃうのはアホのすることやねん。
807名無しさん必死だな:2006/07/31(月) 17:22:21 ID:Vw1kxbxa
今買って、新しいのでた時にまた買えばいいと思うよ
808名無しさん必死だな:2006/07/31(月) 17:22:54 ID:NLqgMvWH
いやだから、残像なんて画面が小さくなれば目立たない。
つうか、俺の持ってるノートパソコンでDVD見ても残像なんて
気にならんがなwwwただ、パナソニックの大型の液晶は普通に残像感あったがw
809名無しさん必死だな:2006/07/31(月) 17:28:33 ID:aUUQ/RC9
>>805
処理チップの有無
ビクターだと37型にしか積んでない
810名無しさん必死だな:2006/07/31(月) 17:30:58 ID:u5a9qjyh
ネ申降臨!
811名無しさん必死だな:2006/07/31(月) 17:34:33 ID:OjH1aHKZ
今月、液晶TVを買おうかと思っているのだが、(ゲームメインで使おうかと思っている)
シャープのアクオス37型フルスペックを予定してたのだが、店で店員にビクターのEXEがお勧めですと言われた。
ゲームならどっちが良いかな?
812名無しさん必死だな:2006/07/31(月) 17:46:22 ID:krIVvs6c
いやいや、お前ら、液晶とか言ってるけど、液晶モニタでのPCゲームみたいな
シャープ感が無ければ残像云々以前に論外だぞ?
液晶のブラウン管に対する唯一の圧倒的利点はシャープ感なんだから。
これに関してはブラウン感がどうあがいたところで原理的に勝てない。
細かい文字とか映せば一目瞭然。
量販店とか行けば箱360を23型1366×768の液晶ディスプレイに繋いでるけど
リッジレーサーとか見てみ。スケーリングされてるから近くでみたら汚い。
813名無しさん必死だな:2006/07/31(月) 17:49:24 ID:Ewc6AP5Q
まず落ち着こうじゃないか
814名無しさん必死だな:2006/07/31(月) 17:53:30 ID:Wg0YB4E3
ゲーム用モニタじゃなくてテレビなんだから
もう液晶かプラズマしかねーじゃん
地デジみれてHDMIついてんの
815名無しさん必死だな:2006/07/31(月) 17:55:05 ID:Ewc6AP5Q
地デジチュナは別売りを検討するのも良い
816名無しさん必死だな:2006/07/31(月) 18:05:42 ID:Zy7H2ZfL
817名無しさん必死だな:2006/07/31(月) 18:54:12 ID:YgzPNZ4z
>>805
32LC70→残像低減ドライブなし不明パネル10ms
37LC70→残像低減ドライブありシャープパネル8ms

だったと思う
818名無しさん必死だな:2006/07/31(月) 18:56:08 ID:YgzPNZ4z
>>811
37インチでフルスペックに拘らなければ圧倒的にビクター。
819名無しさん必死だな:2006/07/31(月) 19:10:04 ID:ooDty/fl
>>817
今のとこ37型のLC70と85にしか載ってないのね、その機能
820名無しさん必死だな:2006/07/31(月) 19:37:01 ID:emFcSxwz
液晶(笑)
プラズマ(笑)
SED(笑)
ブラウン管^^
821名無しさん必死だな:2006/07/31(月) 19:44:32 ID:Zy7H2ZfL
インチ小さくなれば残像もあんまり気にならないし
だから32には入れなかったのかもね
822名無しさん必死だな:2006/07/31(月) 20:43:11 ID:YgzPNZ4z
残像が気になりにくい大きさは26インチ以下じゃね?32だとゲーム用途ではかなり来るよ<残像
823名無しさん必死だな:2006/07/31(月) 20:51:24 ID:u5a9qjyh
テレビを近付ければ小さくても問題ない

ってネ申様が言ってたよ!
824名無しさん必死だな:2006/07/31(月) 21:47:44 ID:uuWMAS7Z
ゲームやる場合は1番なにがいいですか?
825名無しさん必死だな:2006/07/31(月) 22:06:57 ID:Ewc6AP5Q
予算とサイズと好みによる
826名無しさん必死だな:2006/07/31(月) 23:07:56 ID:MocQqxOI
上に出てるユニデンのやらビクターのやらは良さげやね
827名無しさん必死だな:2006/07/31(月) 23:11:21 ID:1N5ILQrJ
>>824
SED待ち。
828名無しさん必死だな:2006/07/31(月) 23:12:48 ID:IIvhC+k+
ユニデン安いな〜
送料税込みのポッキリ価格ってのがよい。
27型で69,800円か・・・・
829名無しさん必死だな:2006/07/31(月) 23:16:29 ID:nDJn75PA
LP-Z4買いました。まだエロゲーでしか使ってませんが実にいいです。
一応液晶ということで。
830名無しさん必死だな:2006/08/01(火) 00:01:06 ID:qsO1FZYZ
ベンキュー、世界初のHDMI搭載の24型PCディスプレイ
−1080p対応。1,920×1,200ドットで実売99,800円

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060731/benq.htm

831名無しさん必死だな:2006/08/01(火) 00:03:55 ID:eI2i/X+0
>>830
応答速度が16だって
どんだけ残像出せば気が済むんだよ
832名無しさん必死だな:2006/08/01(火) 01:04:16 ID:JmPS5G5I
>>824
格闘、2Dスクロールシュー →28〜32インチ → ブラウン管>>>∞>その他 8万〜
RPG、テーブルゲー→20〜36インチ → ブラウン管>>>小型液晶 10〜20万
ハイエンドFPS/レース/3Dアクション全般→ 37〜70インチ リアプロ>大型液晶 20〜35万

NG:プラズマ(絶対に焼きつくのでお金に余裕のある方どうぞ)
   40インチ超の大型液晶(今の駆動技術とパネル性能では悲惨な残像ライフに)
   しかも両者とも消費電力が凄いのでPS3などと併用したら一般家庭ではブレーカー落ちます
833名無しさん必死だな:2006/08/01(火) 01:06:09 ID:RH9414IW
>>830
それ自体には興味ないがPCディスプレイにHDMI装備は画期的だな。
後はナナオか三菱からHDMI装備の商品が出るのを待つだけだ。
834名無しさん必死だな:2006/08/01(火) 01:41:03 ID:bb8EEEEK
ビクターの高速ドライバ搭載32インチが秋には出るまで待つ。
とかいいつつ出ても実際は買わないんだろうな。
835名無しさん必死だな:2006/08/01(火) 01:45:47 ID:sadry8Ku
>>834
買う買うサギは、カリスマコテハン1人でじゅうぶんw
836名無しさん必死だな:2006/08/01(火) 01:58:37 ID:JmPS5G5I
液晶テレビはパネル性能が6ms以下で240Mhz以上で駆動させれば残像は完全に消えると言われている。
そして、再来年にはフルHD、残像なし液晶が各社で揃うと言われている。

今出ている液晶にもそこそこ良いものはあるが、待てる人はあと2年我慢した方がいいかもね
837名無しさん必死だな:2006/08/01(火) 02:03:56 ID:sadry8Ku
>>836
2年前に16msの液晶を、25万で買った俺は真の負け組。
838名無しさん必死だな:2006/08/01(火) 02:09:29 ID:JmPS5G5I
大丈夫だ。昨日ビクターの37LC70を18万で買った俺も来年には確実に負け組の仲間入りだろうからw

2年後はソニーのSXRDリアプロか残像なし液晶かSEDか焼き付き低減プラズマの世界。今薄型テレビ
を持っている人は全員負け組ww
839名無しさん必死だな:2006/08/01(火) 02:10:46 ID:hfO4SwDL
37LC70ってLX600と比べたらゴミみたいなもんでしょ
840名無しさん必死だな:2006/08/01(火) 02:11:06 ID:7AgQxjDQ
液晶はゲームや動画に向かない
841名無しさん必死だな:2006/08/01(火) 02:19:41 ID:JmPS5G5I
37LC70は絵作りと残像低減ではLX600に勝る。LX600は視野角で37LC70に勝る。

でもLX600は32インチで店頭価格25万前後(ネット最安19万)。37LC70は37インチで18万前後(ネット最安16万)。
俺も当初はLX600と37LC70の二つだけが候補だったが、次世代機を遊ぶにおいてはやはり37インチ以上の臨場感と、
所詮繋ぎのためのモニタであるなどの理由から店頭で7万も安く画面が縦横で15cm大きいビクター37LC70を購入。

本当に金があったらクオリア006が欲しかったんだがなー。なんせ貧乏でw
842名無しさん必死だな:2006/08/01(火) 02:36:24 ID:FBLnA34F
>>841
37LC70を6畳間に設置したら最初はでかく思えたが
今じゃ42型でもよかったなあとか思えるから困る。
843名無しさん必死だな:2006/08/01(火) 02:44:20 ID:JmPS5G5I
42型で高速駆動する液晶はまだ出ていないので、ゲームモニタとしては実用的じゃないと思うよ。
所詮はフルHDで残像焼き付きなしの薄型テレビが普及するまでの繋ぎ。大枚はたく意味はないと思われ。

ゲーム用モニタの本命としては2〜3年後に30万を切った65〜70インチでLED照明のSXRDリアプロでも買う。
これでGT5やMGS4を遊べばまさに、子供の頃夢に見た未来のゲーム。
844名無しさん必死だな:2006/08/01(火) 03:49:05 ID:MTkwKwYo
>>843
SEDの方が良くね?
845名無しさん必死だな:2006/08/01(火) 03:49:58 ID:ZoQEET2P
んで、SEDっていつでるのさ
846名無しさん必死だな:2006/08/01(火) 03:56:22 ID:FBLnA34F
明日かもしれないし、10年後かもしれない
847名無しさん必死だな:2006/08/01(火) 04:07:01 ID:JmPS5G5I
>>844
SEDは既存技術でない上に寿命の問題がクリアされておらず、出始めのプラズマのようなことになるので
どの道初号機が発売してから価格、耐久性ともに熟成まで5〜6年要する。

価格競争力がないため当初は最高級大型機にしか採用されず、しかし大型化した上で画素ピッチを小さく
配列し、プラズマ、リアプロに対抗するための技術が確立されていない。且つ、東芝とキヤノンたったの二社
のみの戦いとなるため他社からの技術共用がなくβやマックのような末路が予想される。

それに次世代ディスプレイの本命はどの道有機ELであり、将来的には壁いっぱい100インチ超のモニタが6帖
のワンルームマンションに標準で付く時代が来るのだろう。
848名無しさん必死だな:2006/08/01(火) 04:07:52 ID:FBLnA34F
有機ELが救世主なのかよw
849名無しさん必死だな:2006/08/01(火) 04:26:39 ID:JmPS5G5I
10年後以降の未来を考えるとやはり有機ELしかないでしょう。壁掛け大画面テレビをどこにでも設置するためには
今の液晶、プラズマ、リアプロ、SED技術では原理的に壁を補強して穴を開けないと無理。有機ELはモニタと
コンソールを離して設置することも出来るし、その場合だと薄いフィルムのようなものがモニタ本体になるから
薄い壁に100インチ超の大画面が両面テープでも固定出来る。

これが出来て初めてリビングは21世紀らしくなると言えるのでは?
850名無しさん必死だな:2006/08/01(火) 04:27:26 ID:FBLnA34F
壁掛けから、張るテレビかぁ
851名無しさん必死だな:2006/08/01(火) 04:27:58 ID:FBLnA34F
×張る
○貼る
852名無しさん必死だな:2006/08/01(火) 04:28:34 ID:hfO4SwDL
>37LC70は絵作りと残像低減ではLX600に勝る。LX600は視野角で37LC70に勝る。

液晶の特性においても、実際の評価においてもこれ全く逆だと思うんだが
853名無しさん必死だな:2006/08/01(火) 04:50:23 ID:bIx6IpZE
B.A.K.A.
854名無しさん必死だな:2006/08/01(火) 04:54:56 ID:JmPS5G5I
LX600のIPSαパネルは中間色の切り替えが早く、12msのカタログ性能でも実質8ms以下と言わており、そこに90Mhz駆動
のドライバーで液晶画面のホールド現象をノーマルの33%縮めて、間に黒を挿入しているなど工夫がなされている。
しかし映像エンジンはデフォでかなりコントラストが高く、設定上直せないくらいに黒潰れの傾向が強い。
ビクターの37LC70はシャープのASV8msパネルを120Mhzで駆動させており、他社の二倍の毎秒120fpsで画面切り替え
を行い、液晶特有のホールド現象の際に起こりうる残像が他社の50%以下(LX600比でも16%程度減)となっている。
黒ではなく元画像の前後に中間画像を挟む方式なのでもっとも違和感が少ないと言えるし、今後の液晶テレビにおける
スタンダード技術と言える。
映像エンジンもコントラストを画面全体ではなく部分部分ドット単位で調節出来るエンジンを唯一積んでおり、例えば
白とび、黒潰れになっている元ソースをつぶれていないレベルまでリアルタイムに修正しながら各種ノイズ、ジャギーすら
元ソースを無視して修正することも可能だ。
855名無しさん必死だな:2006/08/01(火) 05:28:16 ID:hfO4SwDL
ヨドで見た限りではやっぱり残像低減が元から設計に強く入ってるIPSが勝ってる
シャープのパネルを買ってきて小手先の技術を施した程度ではやはり勝てない

黒潰れがあってもなおIPSの画質が一番いいとも感じたな
元のパネルの品質がやはり一番肝要と痛感

LC70買った人は上のような宣伝文句に載せられる人が多いのか
IPSにはあのパネルじゃ何をやっても勝てないんだよな〜



856名無しさん必死だな:2006/08/01(火) 05:55:39 ID:JmPS5G5I
勝ってるのは認めるとしても、ほんの僅差でしかない。それよりも32インチのLX600よりも37LC70は
5万円以上安く、大きさが37インチなのが大きな部分だ。

値段と大きさが同じLX600の方が良いに決まってるし、所詮現段階の液晶は繋ぎでしかない。
液晶はIPSだろうがVAだろうが240Mhzで駆動出来ればホールド現象が目立たなくなって残像がゼロになるし
視野角もどんどん広がっているし、フルHDがデフォになるから、今買ったものが来年出てくるものと
見劣りするのは目に見えているし、LX600と37LC70も例外ではない。

でもこの二つは向こう1〜2年は見劣りしない仕様でありながら20万前後で割りと安く買える意味において
比較対照となり得ただけで、本来定価も大きさも機能もニーズも違うカテゴリの製品なんだよな

>LC70買った人は上のような宣伝文句に載せられる人が多いのか
IPSαパネルを妄信して周りが見えなくなっているんだなw液晶である限りはパネルの質がどこまで上がっても
処理が追いつかなければ駄目。これはもう常識。
857名無しさん必死だな:2006/08/01(火) 05:56:36 ID:JmPS5G5I
ごめん「値段と大きさが同じならLX600の方が良いに決まってるし、」の間違い
858名無しさん必死だな:2006/08/01(火) 06:30:00 ID:TINp56NA
921 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2006/08/01(火) 02:42:05 ID:F/pl0IvG0
IPSがいい!視野角がとかの話があったんで電気屋で色々斜めから見たんだけどね、
IPS使ってると思われる日立やパナが特に優れてるとは感じなかったぞ。
とういか逆にどんどん暗くなるような・・
アクオスとかは若干眠い絵になるくらいで許容範囲だった。
メーカー名隠してテストしたら間違いなくアクオスをIPSだと答えてる所。
ここの人たち本当に自分の目で見てるの?

923 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2006/08/01(火) 02:56:36 ID:6rfSD6zg0
>>921
角度を付けたときの変化

・IPSα:色はほとんど変わらない、輝度は落ちる
・LG-IPS(東芝):色は少し黄色くなる、輝度は大幅に落ちる
・シャープASV:色は白っぽくなる、輝度はほとんど変わらない
・サムスンS-PVA(ソニー):色は大幅に白っぽくなる、輝度はほとんど変わらない

映像ソースの種類によっても得意不得意が分かれる
例えば明るい映像だと暗くなるIPS系は変化が大きく感じるし、
暗い映像だと白っぽくなるVA系は変化が大きく感じる
859名無しさん必死だな:2006/08/01(火) 06:30:45 ID:TINp56NA
924 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日:2006/08/01(火) 02:59:48 ID:F/pl0IvG0
>>923
おお、そんな感じだ。なるほどね。
でも暗くなっちゃ意味ないって。
斜めに強いって言う割に最低だった。

925 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日:2006/08/01(火) 03:09:38 ID:UA6wwGJa0
>>924
VA系もサブピクセル構造とかいろいろ改造しているから一時期ほどの大きな差はないよ
一般論の話


こんな書き込みもあるな。
IPS信者は昔の固定概念から離れられなってる気がする。
860名無しさん必死だな:2006/08/01(火) 06:33:52 ID:M5QBzGTa
液晶、プラズマ、以外のパネルって当分世にでないんじゃないの?
松下やシャープも液晶、プラズマ工場に莫大な金を注ぎ込んで増産してるみたいだし
有機ELなんかの次世代パネルが量産されるのは5年以上先とかじゃないの?
861名無しさん必死だな:2006/08/01(火) 06:39:37 ID:mEkzWk6g
>>855
>黒潰れがあってもなおIPSの画質が一番いい

IPSパネルをやたら推す人ってかなり先入観が強いと思う
いくらナナオのIPSパネルのモニタがいいって言われても
やたらに高い価格の割にはそれ程他のモニタと差がある
とは思わなかった
しかも素直に感想を言ったら、この違いがわからないのは
ちゃんと見てないからだ。君の眼が悪くない限りわかるはずだ
の一点張り・・・押し付けるのは逆効果ですよね
862名無しさん必死だな:2006/08/01(火) 08:56:03 ID:PImV8EEl
欲しい時に欲しいものを買えばいいさ
863名無しさん必死だな:2006/08/01(火) 09:47:04 ID:Ua/gAtYI
>>856
>液晶はIPSだろうがVAだろうが240Mhzで駆動出来ればホールド現象が目立たなくなって残像がゼロになるし
ここまで行くのは何年後かな
そう遠くも無いような気もするんだが…うーん
864名無しさん必死だな:2006/08/01(火) 09:53:33 ID:+k3uQ+Ht
>>831
スペックの読み方を物凄く間違えてる
865名無しさん必死だな:2006/08/01(火) 10:04:27 ID:onz8W2hF
もうね、ID:JmPS5G5I必死すぎでしょ
866名無しさん必死だな:2006/08/01(火) 10:08:16 ID:f5QTMgdk
だいたい テレビは何年くらい使いますか?
俺はいまんとこは6年使ってる
867名無しさん必死だな:2006/08/01(火) 10:10:21 ID:82ggnk+l
アクオスのフルスペック37型つかってる。
残像は当然あるが、普通に試聴してる限りは全然気にならない。
このテレビで初めてPS2をプレイしたときは、その画質に('A`)ウボァってなったが、
むしろ最初は逆に画質に注目しすぎてた感がある。
最近だとヴァルキリーとかやったけど、今となっては全く問題なし。
箱○はいちいち語る必要はないだろう・・・。

買った当初はwktkもあって、画質をシビアに判定しすぎると思うけど、
常用レベルでは気にならんよ。

個人的には、アクオスはDVI入力があるから嬉しい。
エロゲ、一般ゲー問わずでかい画面で遊べるし、
PSソフトをエミュで無理矢理HD化して遊んでる。
なかなか楽しいぞ。
868名無しさん必死だな:2006/08/01(火) 10:14:31 ID:wlde354o
てかゲーム用ならVAでしょ
どんだけふざけた格好したって45度以内で収まるぜ?
869名無しさん必死だな:2006/08/01(火) 10:15:43 ID:+k3uQ+Ht
競技FPS専用じゃあるまあいし…
870名無しさん必死だな:2006/08/01(火) 10:34:43 ID:PImV8EEl
大体5〜6年で買い替えるような気もする
871名無しさん必死だな:2006/08/01(火) 11:10:06 ID:2qKtmGnv
>>847
最大の問題の寿命が飛躍的に改善されないと無理
872名無しさん必死だな:2006/08/01(火) 11:35:33 ID:sIKG46x6
ビクターが過剰在庫抱えて大幅値下げの予感!って
記事どこだったかな?
873名無しさん必死だな:2006/08/01(火) 12:30:16 ID:JmPS5G5I
http://www.asahi.com/business/update/0801/002.html
>日本ビクターの谷井幸洋常務は「商品在庫が49億円増えた。業界全体で、
>かなり欧州での在庫が残っていると聞いている」と話す。

欧州での在庫だから国内はそんなに問題じゃないってことか。でも37LC85は
思ったより早く20万以下になるだろうな。スペック、機能はLC70と同等だから
新型としては地味なんだよねこれ。高速ドライバーも未だに世界最速だし悪く
ないと思うんだが
874名無しさん必死だな:2006/08/01(火) 13:10:45 ID:QoG1K/Lj
箱○用に、LX600買った。
格闘ゲームすると輪郭がはっきりしない感はあるが
残像って意識する程のもんは見えない。
FPSすると画像の鮮やかさに圧倒される。
黒つぶれは、ゲームによっては黒レベル上げる事で調整。
買値は16800円。

うちのかーちゃんも「キレイだね〜」って言ってたし、まじおすすめ。
875名無しさん必死だな:2006/08/01(火) 13:11:50 ID:QoG1K/Lj
>>一桁間違ってた。168000円な
876名無しさん必死だな:2006/08/01(火) 13:32:48 ID:ljLlTfS6
>>874
レースゲーはどうですか?
877名無しさん必死だな:2006/08/01(火) 13:47:20 ID:1zuoeWGE
878名無しさん必死だな:2006/08/01(火) 13:51:47 ID:N4MHy6cf
>>877
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1153105564/619
こんなウンコ液晶モニタなんぞ要りませんが?
879名無しさん必死だな:2006/08/01(火) 13:53:57 ID:1pLIZ2ZJ
※16:9アスペクト比の動画コンテンツを御覧になる際は16:10へと自動アスペクト変換されます。
880名無しさん必死だな:2006/08/01(火) 14:00:41 ID:Ua/gAtYI
>>879
なんだこの謎仕様w
881名無しさん必死だな:2006/08/01(火) 14:03:09 ID:C9pxCstP
液晶のVF5やってみた
・・・ゲームはやっぱブラウン管が一番綺麗だ 
そう感じた
882名無しさん必死だな:2006/08/01(火) 14:05:13 ID:QoG1K/Lj
>>876
道路前方の建物が見え始めた瞬間は、なんかブレてる感じがする。
手前の物は、くっきりはっきり見えるよ。
883名無しさん必死だな:2006/08/01(火) 15:16:58 ID:+k3uQ+Ht
>>880
PCモニタの画素数
884名無しさん必死だな:2006/08/01(火) 17:03:47 ID:so6FVBvd
>>854
あれ?逆じゃね?
黒挟んでるのが犬37LC70で、中間フレーム作ってるのがパナLX600。
製品ページに載ってるんだけど。
885名無しさん必死だな:2006/08/01(火) 17:22:03 ID:+k3uQ+Ht
海外版DCはなんか改良されてるみたいだな
886名無しさん必死だな:2006/08/01(火) 17:33:11 ID:JmPS5G5I
そんなわけない。現に調べて購入した俺が言うんだから・・ほれ。あとLX600のパネル性能は
12msじゃなくて16msだった。IPSαで方式が違うから数字上の性能よりは速いだろうが・・

LX600はフレームクリエーションという機能で毎秒90フレームを生成し、中間フレームを補完描画しながら
バックライトスキャン機能で画面を点滅させ黒画面を挿入している。(チラツキ、輝度の低下)
ニュースリリースによると、パネル性能は16,7msだが実質性能は理論値で7,8msとはっきり書いてある。
http://panasonic.jp/viera/products/lx600/picture.html
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn060308-2/jn060308-2.html
887名無しさん必死だな:2006/08/01(火) 17:35:19 ID:JmPS5G5I
>>886の続き

犬37LC70は高速ドライバーで毎秒120フレームを生成し、全ての中間フレームを描画している。
パネルの仕様はシャープASV8msでそこからホールド現象を50%カットしているため実質は
スペック上の2倍以上の応答速度に同等とされている。バックライト点滅による黒挿入は、
チラツキや輝度の低下などがあるため省略し、その分高速駆動で補完としている。
http://www.jvc-victor.co.jp/press/2005/lt-37lc70.html#09
http://www.victor.co.jp/tv/lt-37lc70/feature00.html
http://www.victor.co.jp/tv/lt-37lc70/feature01.html

どちらの製品も他社より残像が少ないことが分かるが、より滲みが少なくくっきりした動画を再生出来るのはビクター。
在庫がダブついて新機種のLC85が今後かなり安く売られる可能性もあり、お勧めと思う。

LX600は32インチ液晶では文句なしに最強。
888名無しさん必死だな:2006/08/01(火) 17:38:46 ID:wlde354o
ビクターの高速液晶ドライバーは、ホールド時間(1フレームの映像を表示し続ける時間)を短縮することで残像感を抑える方法で、
通常の2 倍にあたる秒間120 フレームでの表示を行います。しかも通常より多い60フレームは単なる黒挿入方式とは異なり、
前後の映像より補間すべき映像を1秒間に60フレーム作り上げるビクター独自のフレーム倍速表示を行っています。
パネルの応答速度を改善するだけでなく、フレーム倍速で対応することにより、動きの速い映像でも残像感が少なく、
はっきりとした映像を映し出すことが可能になりました。
889名無しさん必死だな:2006/08/01(火) 17:41:58 ID:hfO4SwDL
日立の9000はどうよ?あれも残像低減ついてたよね
HDMI端子が2個ついてる液晶って現状これだけじゃない?結構惹かれる
D端子が1個しかないビクターと東芝は問題外として、HDMIはレコで埋まってるからPS3といちいち付け替えるの面倒だよね
890名無しさん必死だな:2006/08/01(火) 17:43:27 ID:hfO4SwDL
>>855
うお、IDが一緒だ・・・自分がなったのは初めてだわ
891名無しさん必死だな:2006/08/01(火) 17:44:29 ID:VOgB0gSK
9000持ってる友達いわく遅延が酷くてゲームには使えないそうな
892名無しさん必死だな:2006/08/01(火) 17:57:34 ID:JmPS5G5I
>>889
日立のH9000は基本的に松下のLX600と一緒。画作りが違うのと黒挿入がより顕著なのが日立。
今夏の新機種は各社とも昨年末のマイチェンが殆どだから、1世代上のものが出てくる年末まで待てば良い。
要は残像なしでHDMIが2〜3個あれば良いわけだろ?今の条件だと>>889にお勧めなモデルはどこにもないね。

液晶は240Mhzで駆動し視野角が左右70度あればブラウン管と同性能だから、あと2年くらい待てば誰もが納得
する製品が出てくる。今のモニタが壊れない限り待てる人は待った方がいい。
893名無しさん必死だな:2006/08/01(火) 18:01:20 ID:wlde354o
倍速スーパーインパルス表示技術:60コマ/秒のテレビ映像信号を120コマ/秒へ倍速化。
動画の残像を軽減する黒のデータを挿入することで、動画ぼやけを大幅に解消しています。

日立これだけwww
894名無しさん必死だな:2006/08/01(火) 18:34:27 ID:sWTsvy9N
今更つっこむのもなんだが240MHzじゃなく240Hzだよな?
895名無しさん必死だな:2006/08/01(火) 18:57:42 ID:caaZwb1t
なんでおまえら高い液晶の話ばっかなんだ。
貧乏人は死ぬしかないのか。
896名無しさん必死だな:2006/08/01(火) 18:59:37 ID:1zuoeWGE
897名無しさん必死だな:2006/08/01(火) 19:00:58 ID:xFfAwFxu
>>896
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1153105564/619
こんなウンコ液晶モニタなんぞ要りませんが?
898名無しさん必死だな:2006/08/01(火) 19:08:10 ID:1zuoeWGE
>>897
ちゃんと上下黒帯で16:9で表示されてるっぽい
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0607/31/news001.html
899名無しさん必死だな:2006/08/01(火) 19:17:05 ID:+k3uQ+Ht
>>898
拡大されるやん、ただそれでもぶっちゃけ問題ないし綺麗だろうけど。
ベンキューはテレビも参入するだろうからそっち待ったほうが良いと思うけど。
900名無しさん必死だな:2006/08/01(火) 19:24:25 ID:kK8nqvXg
表示されてるっぽいも何も、引き延ばし表示されることはメーカー自身が認めてるわけだが。
901名無しさん必死だな:2006/08/01(火) 20:30:29 ID:JmPS5G5I
>>894
うはww素でボケてたw
902名無しさん必死だな:2006/08/01(火) 21:23:46 ID:YDCBjInn
14〜25型のブラウン管D1テレビが勝ち組のような気がしてきた・・・。
903名無しさん必死だな:2006/08/01(火) 21:24:33 ID:+k3uQ+Ht
それは、それで、良い物よ
904名無しさん必死だな:2006/08/01(火) 21:27:41 ID:SWyts5ex
ソニーのBRAVIA・KDL-32S2000はどうでっしゃろ?
当方、激しいアクション大好きっ子です。
905名無しさん必死だな:2006/08/01(火) 21:29:04 ID:U2IyQdXs
まぁ、小型のだったら、SDブラウン管で2011年まで
待つのもいいわな、変な遅延もないし。
906名無しさん必死だな:2006/08/01(火) 21:39:56 ID:RH9414IW
三菱のHDMI付きモニターマダー?
907名無しさん必死だな:2006/08/01(火) 21:42:12 ID:ljLlTfS6
>>882
なるほど。ありがとうございます
908名無しさん必死だな:2006/08/01(火) 21:55:56 ID:2qKtmGnv
>>904
このスレ読んでブラビアいくなら誰も止めない
909名無しさん必死だな:2006/08/01(火) 21:58:07 ID:+k3uQ+Ht
普及ラインだと国内主要メーカーの強みである絵作りなんかが低価格ブランドと大差無くなってくるからな。
910名無しさん必死だな:2006/08/01(火) 22:07:50 ID:VOgB0gSK
このスレのまとめ


迷うくらいなら32LX600か37LC70を買え
911名無しさん必死だな:2006/08/01(火) 22:11:10 ID:Yu0kYBQT
LX500とLX600って実際どれくらいの性能差?
912名無しさん必死だな:2006/08/01(火) 22:30:46 ID:pAcoh2AM
PS2周辺機器の7型液晶はどう?
913名無しさん必死だな:2006/08/01(火) 22:37:33 ID:+k3uQ+Ht
「使える」以上でも以下でもない。
914名無しさん必死だな:2006/08/02(水) 00:02:02 ID:P6SaR4te
>>905
2011年までPS2とかGCで頑張るのならどうぞ
915ちけ ◆chikeSPoz6 :2006/08/02(水) 00:12:21 ID:UqvILWnS
>>914
Wiiがあるよ!

ただWiiもD2ワイドがメインになりそうな感じではあるが。
916名無しさん必死だな:2006/08/02(水) 00:14:26 ID:P6SaR4te
なるほどWiiがあったね。それにWiiだとあんましでかい画面でリモコン振ったら腕が壊れそうだし
29インチSD4:3ブラウン管で十分なんだろ
917名無しさん必死だな:2006/08/02(水) 00:20:45 ID:QI/nR5DC
>>911
600の方が、黒潰れがやや少ない、スピーカーの音が良い。
918名無しさん必死だな:2006/08/02(水) 01:10:06 ID:B8TqlVl2
次期ブラビアはかなり期待できるんじゃないの?DRCv2.5搭載は確実だし、HDMI1.3・D5端子も装備されるだろうし、
さらにSXRDとCELLでも組み合わせればそれなりにいい製品ができるんじゃないかと。
919名無しさん必死だな:2006/08/02(水) 01:40:10 ID:/wlA7zUT
>>918
テレビにcellはマダ早すぎる。コストで死ぬだけな気がする。
920名無しさん必死だな:2006/08/02(水) 01:49:43 ID:TBPXJ4mp
大体cellつんで何すんのyo
921名無しさん必死だな:2006/08/02(水) 01:51:18 ID:N7sUO5ML
a助おとなしいな
922名無しさん必死だな:2006/08/02(水) 01:54:49 ID:P6SaR4te
>>918
冷却ファンがうるさいし消費電力が二倍になってしまうので却下。それよりSXRDにLEDランプ付けてファンレスにしてほしい
923名無しさん必死だな:2006/08/02(水) 02:26:45 ID:/wlA7zUT
>>920
すこしは 想像力が ないのですか
924名無しさん必死だな:2006/08/02(水) 02:34:31 ID:IsnU98fU
>>917
画質事態はそんな変わんないんだね。
925名無しさん必死だな:2006/08/02(水) 02:48:42 ID:TBPXJ4mp
>>923
すまんな、頭にお花畑が咲いてないもんで
926名無しさん必死だな:2006/08/02(水) 02:57:26 ID:/wlA7zUT
>>925
最初から無茶を言えば要するに映像エンジンが強力になりますよっていう。
スケーリング、フィルタリングとリアルタイムでガンガン計算出来て極めつけはアップデートで後乗せサクサク。
あと例えばメニュー表示の快適性やモニタに繋がれた機器から入力される情報を一度テレビで解釈した上で一括性のあるGUIに載せられる。

まぁ要するに「計算出来る」ってことは思いついたことがなんでも実現出来るってことだから。
927名無しさん必死だな:2006/08/02(水) 02:57:30 ID:23f4m5LF
花ソニック
928名無しさん必死だな:2006/08/02(水) 03:13:50 ID:VJ6ceKzQ
残像低減機能を載っけた機種は
遅延があるってほんと?
929名無しさん必死だな:2006/08/02(水) 05:23:42 ID:sIimeAOG
Cellの売り先がないから、
無理にでもTVにぶち込んでくるだろうな。 >ソニー
930名無しさん必死だな:2006/08/02(水) 06:33:27 ID:nC+9qHvI
LX600ってDBD機能付いてないみたいだけど、
XBOX360やDC、PS2つないでも問題ないの?
931名無しさん必死だな:2006/08/02(水) 06:53:45 ID:8IeSFgoL
>>926
cell は物理演算に特化されていて、映像処理に特化されている訳ではないから
それは安易な考え方だな。
TVに乗せるなら、RSXとかのビデオカードのほうが適しているだろ。
現にPCだって、AV機能はビデオカードが請け負ってるんだし。

あとアップデートなんて、現在のTVでも普通にしてるし。
932名無しさん必死だな:2006/08/02(水) 07:32:25 ID:awjC5pTJ
>>931
PS3でブルーレイ再生を行うCellは映像処理も高性能
Linux OSもCell上で動かしてるわけだし、Linux上のアプリも当然Cellで動かす
物理演算に特化しているとはいえCPUやビデオカードとしての性能もありそう
PS3はCellを7個か8個積んでるけどTVには1個だけでも十分かもしれない
そしたらFANも必要ないかもしれない
Cellの性能がどれ程なのか知らないけど、今のTVに搭載されてるチップよりは高性能でしょう
液晶TVは電力消費に気を遣ってるから大物喰らいと噂のCellを本当に採用するかは疑わしいけどね
Cell用に映像エンジン作り直すくらいなら既存のチップを改良する方が良いものが出来るだろうし

>>926のアップデートに関しては汎用CPUのCellの方が自由度が高いってことじゃない?
933名無しさん必死だな:2006/08/02(水) 07:46:37 ID:/wlA7zUT
>>931
とりあえずあまりにもズレてるから「間違ってる」としか言いようがないけど…
アップデートに関してはハードウェアの固定機能がCellでソフトウェアになると自由度が全然違うってことね。

今のエレキ部門に一気に研究投資をしてる余裕も無いしクタの話からしても先の話。
スペックとしてはお花畑でもなく確実にcell向き。
まぁ癪ではあるが具体的な発表が無い限り細かいスレ違いだし反論も面倒なのでおかしなCELL叩きもスルーするけど。
934名無しさん必死だな:2006/08/02(水) 08:53:56 ID:PIeyUZIv
端子数でX1000にした。
HDMI2個ついてるし。

残像はほとんど気にならないなぁ。
俺が鈍いからだろうけど。

とりあえず箱○ばかりやってて、PS2はほとんど触れてない。
935名無しさん必死だな:2006/08/02(水) 09:14:23 ID:iADMQP6P
箱●で遊ぶソフトあるって羨ましい
936名無しさん必死だな:2006/08/02(水) 09:21:14 ID:OfWbReIs
360は既にクロムとセンコロがあるしカルドもPSUもくるからなぁ
ネットとボイチャを標準装備してるのは強い


まぁ俺もクロムの為に買うまではこんなの買う価値ねーって言ってたんだがなw
買ってみると良さに気付く一品だ
937名無しさん必死だな:2006/08/02(水) 09:32:09 ID:Be9VGPQh
>>932
並列を前提に作られたCellは、周辺機器を繋ぐことが当然となってるテレビとは相性が良いのは確かなんだよね
消費電力問題も65nmになれば解決しそうだし
938名無しさん必死だな:2006/08/02(水) 11:17:55 ID:SaVrBjI4
>>916
それだったら近いサイズのHDTVのがいいだろ
なんでSDの4:3に拘るんだ?
939名無しさん必死だな:2006/08/02(水) 12:49:47 ID:W3du6Mct
360専用としてもやはり32LX600か37LC70?
フルHDの必要性というか、フルHDパネルでも意味なし?
それよかやっぱ残像低減機能なの?
940名無しさん必死だな:2006/08/02(水) 13:10:37 ID:5ut6i5A4
ついにきたぞ!!

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060802/victor1.htm


相変わらず入力端子の数が弱点だが・・・
941名無しさん必死だな:2006/08/02(水) 13:31:30 ID:oVRxg+yl
何故D端子を二つにしないのか不思議でならない、この時点で購入対象から外れる
942名無しさん必死だな:2006/08/02(水) 13:35:35 ID:RcFQCUVv

【TV】ゲームに適した液晶テレビ 10台目【HDMI】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1154492705/
943名無しさん必死だな:2006/08/02(水) 13:58:44 ID:OfWbReIs
液晶に今更コンポジット端子はいらんだろうと言いたい。まともな絵出ねーよ
944名無しさん必死だな:2006/08/02(水) 14:04:44 ID:Op5gNEJj
>>943
ファミコンが繋げなくなるだろ馬鹿
945ちけ ◆chikeSPoz6 :2006/08/02(水) 14:13:39 ID:W4DOkyvt BE:3533748-2BP(0)
>>944
ファミコンにはコンポジット端子すらなかったはず。
RF端子のみだったよな。

ニューファミコンでコンポジット対応したけど。
946名無しさん必死だな:2006/08/02(水) 14:16:58 ID:Op5gNEJj
いやニューファミコンのことね
あと最近のファミコン互換機もコンポジットだろ
947名無しさん必死だな:2006/08/02(水) 14:24:50 ID:Wf4FuKLF
MSX2で火の鳥遊べなくなるだろバカ!
948名無しさん必死だな:2006/08/02(水) 14:24:58 ID:Xy3oeBgr
>>940
これからしばらくは高速液晶+新ジェネッサ載せてくのかね
これで入力端子がもう少し何とかなれば
949名無しさん必死だな:2006/08/02(水) 14:28:12 ID:5ut6i5A4
まぁ過去の機器との接続も多少はあるだろうから
HDMI2個〜3個、D4 2〜3個 S端子1〜2個 コンポジ1〜2個

くらいでいいんじゃね? 
950名無しさん必死だな:2006/08/02(水) 15:21:55 ID:oVRxg+yl
PS2って直でD端子で繋ぐよりS端子でレコ通した方がみやすくない?
951名無しさん必死だな:2006/08/02(水) 15:26:02 ID:fnVmt8TO
まぁ遅延なんて気にしてるなら液晶なんて買うなって話だな。
ここでは遅延を感じられないと評判のシャープ液晶なんか
音ゲーマニアから言わせればやっぱり遅延が気になるらしいしな。
今が買いとはとても思えない。
もっと待った方が賢いかもな。

かという俺は今年液晶買っちゃったんだけどorz
952名無しさん必死だな:2006/08/02(水) 15:26:20 ID:L5yFsLsT
黒もLX600に比べてよく出るし、32型はビクターで決まりだな。
953名無しさん必死だな:2006/08/02(水) 15:40:03 ID:e/1n2L2w
まあいつ買ってもいつかはまた買い替えるんだし
954名無しさん必死だな:2006/08/02(水) 15:42:47 ID:1Uu2zmEB
>>951
つうかね、液晶に限らずブラウン管でもプラズマでも、
高画質化回路がほぼ間違いなく載ってるHDTVは遅延が起こる。
インターレース出力すれば液晶・プラズマではi/p変換により遅延がおき、
プログレ出力すればブラウン管ではp/i変換により遅延が起きる。
液晶だけの問題じゃない。
955名無しさん必死だな:2006/08/02(水) 15:55:13 ID:bxKVD8DD
>>950
レコにS端子接続してレコからTVにHDMI接続が
我が家の環境では一番きれいかな
956名無しさん必死だな:2006/08/02(水) 16:09:39 ID:8921mnyY
一応、シャープの新型も出たので注目してあげて下さい
残像低減ほか、目新しい機能は「一切」搭載されてませんが
957名無しさん必死だな:2006/08/02(水) 16:18:25 ID:k17c8bPF
端子数はあるにこした事はないがセレクターで増やせるじゃん
画質や残像なんか買ってから気になってもどうにもならんし
端子の数で製品を語る奴いるがこういう考えは俺だけ?
まぁアンプ使ってる俺だからの発想かもしれないが
958名無しさん必死だな:2006/08/02(水) 17:38:47 ID:oVRxg+yl
HDMIのセレクターって確か三万くらいだよね?
もう少し安くなればそれもありだと思う
959名無しさん必死だな:2006/08/02(水) 18:30:03 ID:rbaBZ2Qu
HDMI 3個、D4 3個 S端子1個 コンポジ0個

くらいでいいんじゃね? 
960名無しさん必死だな:2006/08/02(水) 18:40:08 ID:VJ6ceKzQ
ニューファミコンはS端子だと映らないんだっけか
一応ひとつはコンポジ無いと困るよ
961名無しさん必死だな:2006/08/02(水) 18:55:54 ID:lhUJRMl/
ちかく家も薄型TVを買うわけだが、「絶対に液晶だけはやめようね!」って親父に何度もいい聞かせてる
たぶん42型からのプラズマを買うことになると思う
そういう漏れは最強画質を誇るHDブラウン管TVを使用してますがねw
家族で見るTVだからどうでもいいけど液晶だけはNO!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
962名無しさん必死だな:2006/08/02(水) 18:57:14 ID:7hazx3Mx
で、あるか
963名無しさん必死だな:2006/08/02(水) 19:22:34 ID:oVRxg+yl
つーかお前らの言ってることデマなんじゃねえの?

鉄拳5のプラズマライブモニターほとんど焼きついてねえぞ。
1年半の間毎日14時間も使われてるのに。体力ゲージが僅かに見えるだけで、
それも毎日14時間を考えると薄い焼き付き。

はっきり言って一般使用ならプラズマでも絶対いける。
964名無しさん必死だな:2006/08/02(水) 19:25:08 ID:oFN73NGZ
>>954
I/P変換だけではなく、単純に高画質化処理(ベガエンジンとかジェネッサ)を通すと
ブラウン管、液晶に関わらず遅延は起きるな。


液晶だけが遅延起きると勘違いしてる人がけっこう多い。
965名無しさん必死だな:2006/08/02(水) 19:37:42 ID:FGt9xgnn
>>963
焼きつくって事実があるだけで嫌なもんだよ
966名無しさん必死だな:2006/08/02(水) 20:31:27 ID:cbNr0Hzy
現状は、フルHDテレビで360遊んでいる人が一番綺麗な画質を体感しているってことになるんかな。

967名無しさん必死だな:2006/08/02(水) 20:36:33 ID:80u8Tsx+
PCゲー除けばね
968名無しさん必死だな:2006/08/02(水) 20:40:36 ID:VJ6ceKzQ
うーんやっぱりフルHD買えば良かったな
PC出力して遊んでみたい
969名無しさん必死だな:2006/08/02(水) 21:04:49 ID:AMDZr56J
遅延って一番ひどいものでも何ミリ秒?
970名無しさん必死だな:2006/08/02(水) 21:35:23 ID:yzOJ4lX9
>>966
アホか。
360ならハーフHDTVでやった方が綺麗。
971名無しさん必死だな:2006/08/02(水) 21:37:23 ID:7hazx3Mx
>>969
常人じゃあ認識できねぇンじゃぇの
972名無しさん必死だな:2006/08/02(水) 21:51:02 ID:pZKG8lPQ
>>969
前にリッジ6で検証してる人がいて液晶は2フレーム(約33ミリ秒)くらい遅れてた
画像の方はすでにみれないけどね

877 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2006/05/12(金) 09:04:55 ID:6ikFAR9b
SDTV無かったり32LC70だったりPC液晶+トラスコがまともに映って無かったり
あんま参考にならいかもしれないけど・・
http://f42.aaa.livedoor.jp/~imawaka/imgboardphp/src/1147392135264.jpg
上からLT-32LC70 PLH2010+XSELECT-D4 KD-28HR500 SB-RX300Dで分配
左からD2 D3 D4。

901 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2006/05/12(金) 23:29:23 ID:yknBUSPj
>>877 乙です。実時間と仮定して
速 SB-RX300D >0〜1フレーム差> XSELECT-D4経由ディスプレイ >2フレーム差> LT-32LC70 遅
ですね。数字的にSB-RX300Dは遅延ゼロっぽい?最終的にゲーム側のプログレ出力対応+
液晶テレビが画像処理を切るモードをつけるのを待つorD4やHDMIなどの入力がしっかりしたPC用液晶モニタを待つ
(後者では大画面にならないけど)のが正解な気がしますね
973名無しさん必死だな:2006/08/02(水) 21:57:57 ID:oFN73NGZ
>>970
そうともいえない。

150 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2006/06/16(金) 22:46:38 ID:n3BKFmxs
>>144-145
箱360をやる場合の綺麗さは、ドットバイドット>フルHD>1366x768の順になる。

ドットバイドットが綺麗なのは言うまでもないが、なぜフルHDの方が1366より綺麗かというと、
1366x768ではネイティブの1280x720と近すぎて、スケーリングが上手くいかない。
フルHDの場合は差があるので、そこそこ綺麗にスケーリング出来る。

つーか前スレに出てたこれテンプレに入れた方が良いな、一目瞭然。
同じ質問がもう何度も出てる。

159 名前:名無しさん必死だな [sage] 投稿日:2006/04/16(日) 16:50:13 ID:P5HVt2f4
D4のスケーリングについて比較画像を作ってみた。

1366x768 dot by dot
ttp://www.aqz.jp/~pc/imgboard1/img-box/img20060416164748.png
1366x768 スケーリング
ttp://www.aqz.jp/~pc/imgboard1/img-box/img20060416164804.png
1920x1080 スケーリング
ttp://www.aqz.jp/~pc/imgboard1/img-box/img20060416164816.png
974名無しさん必死だな:2006/08/02(水) 22:04:33 ID:uFbq4FIM
>>973
なんか変な潰れ方してるね。不均等というかなんと言うか
近すぎてうまくいかないってのはこういうことか
975名無しさん必死だな:2006/08/02(水) 22:52:41 ID:zduE+nlY
で、あるか
976名無しさん必死だな:2006/08/02(水) 23:04:50 ID:8921mnyY
360の場合、本体側の優秀なスケーリングを通してから
出力されるんで、そんな不自然に歪まないよ
977ちけ ◆chikeSPoz6 :2006/08/02(水) 23:09:25 ID:UqvILWnS
本体側の優秀なスケーリングを通して720Pで出力されるんだろ。
だったら結局>>973の真ん中になるわけじゃん。
978名無しさん必死だな:2006/08/02(水) 23:10:22 ID:NNmlFMOe
真性か?
979名無しさん必死だな:2006/08/02(水) 23:14:37 ID:V5UdZHY1
スケーリングすれば当然画像が劣化するんだけど、それは考慮に入れてないんだね。
720pの映像を1080pのディスプレイに映すとどうなるか。
480pの映像を720pのディスプレイに映すとどうなるか、を思い浮かべるといい。
980名無しさん必死だな:2006/08/02(水) 23:20:17 ID:RxgMMOhW
>>973
これは単にスケーラーが糞なんだと思うなぁ。
何を使ってとか、実験詳細が何も書かれてないんで本当に実験したのかすら怪しいが。
981名無しさん必死だな:2006/08/02(水) 23:33:15 ID:/wlA7zUT
>>980
なに言ってるか分からんがスケーリングが優秀でもドットバイドットにならない限り画素数大いほうが綺麗なことに変わりないぞ。
982名無しさん必死だな:2006/08/02(水) 23:42:22 ID:bPAtsxPS
スケーラー云々もあるけど、根本的に考えて画素数が足りないのでしょうがない部分もある。
特に白黒1ドット間隔のパターンなんか、どう頑張っても綺麗に再配置する事は出来ない。
ただ文字はもうちょっと見やすくできると思う、>973の画像はちょっとぼけ気味かな。

試しにスケーリングが優れてるPhotoshopでやってみるとこんな感じ。
1366x768 スケーリング
http://www.aqz.jp/~pc/imgboard1/img-box/img20060802234150.png
1920x1080 スケーリング
http://www.aqz.jp/~pc/imgboard1/img-box/img20060802234130.png

まあスケーリングしないのが綺麗なのは言うまでもないけどね。
983名無しさん必死だな:2006/08/02(水) 23:44:34 ID:P6SaR4te
>>963
鉄拳で体力ゲージ以外焼き付きがないのは当たり前じゃね?
今度はそのモニタで大戦略とかぷよぷよとかやってみてくれ
984名無しさん必死だな:2006/08/02(水) 23:58:39 ID:8mSzpztD
ビクターの新32型いいね。これを待ってたって感じだ。
世界の亀山(笑)は・・・乙。
明日はソニーの発表会があるようなんで、そちらも一応注目しとこう。
985名無しさん必死だな:2006/08/03(木) 00:06:12 ID:oFN73NGZ
>>977
マジで真性?
ドットバイドットならともかく
D4だと箱○でスケーリング → テレビでスケーリングになる。
986名無しさん必死だな:2006/08/03(木) 00:10:01 ID:yCDkMfng
>>982
そうそう、そう言う事が言いたかった。
その画像は前の奴よりシャープで見やすい。
Photoshopでこれならそれ以上綺麗にするのは無理だと思うが、前の奴は汚すぎる。
987名無しさん必死だな:2006/08/03(木) 01:18:32 ID:IexuevPP
まあ何のためのオーバースキャンだっていう。
988ちけ ◆chikeSPoz6 :2006/08/03(木) 01:44:32 ID:zbqxNKOh
>>985
だからそう言ってるじゃん。
日本語読めませんか?
989名無しさん必死だな:2006/08/03(木) 02:08:50 ID:3fPXoV/m
音ゲーやらなければ2フレームの遅延も微々たるものか。
レスサンクスです。
990名無しさん必死だな:2006/08/03(木) 02:26:41 ID:nag+nl9t
最近思うんだがゲームなら26vでおkじゃまいか?

残像低減ついた32vでも残像がまったく気にならないという報告もないし。

画面大きいと目疲れそうだし、26v以下だと残像目立ちにくいし、ハイデフのきめ細かさも
堪能出きそうだ。

俺の狭い部屋じゃ29型ブラウン管あるから26v置くとすると結構手前に設置することに
なりそだし。

とか言いながら結局32と26で延々迷ってイル…w とりあえず今は26LX65待ち…
26vで残像低減ついてるやつ無いから26LX500のように割高になりそうで怖いが。

素人意見でごめんよう
991名無しさん必死だな:2006/08/03(木) 02:35:29 ID:yCDkMfng
6畳なら37がちょうど良い。
4畳半なら32、3畳なら26。
992名無しさん必死だな:2006/08/03(木) 02:56:50 ID:nouwTq10
26なら薄型買う意味ないんじゃ・・細かく綺麗に映したくて大きい画面いらないならPCモニタにVGAで繋げばいいんじゃ・・
液晶で残像低減なしで26くらいのモニタだったら360の試遊台のサムスン製モニタがあるけど、
あれでコールオブデューティー2をやったら液晶特有のホールドするような遅延がもろに出て遊びにくかった・・
ていうか処理落ちしていると考えれば特に問題ないけどw
993名無しさん必死だな:2006/08/03(木) 02:59:10 ID:/1sOvDkS
試遊台のサムソンって画質調整されてないせいか
ものすげー見難い。
なんか全体的に暗すぎる
リモコンねぇから設定も出来んし
994名無しさん必死だな:2006/08/03(木) 04:00:43 ID:nouwTq10
調べたらサムスンの試遊台23インチだた。あれで残像と遅延が気になるんだからやっぱ高速駆動しなきゃ実用的じゃないね。
買った人は半分諦めるからそれでも普通に遊ぶんだろうけど
995名無しさん必死だな:2006/08/03(木) 05:43:39 ID:YNu7SUv4
サムソンの液晶程度で残像やら遅延やらって・・・・・・・・
996名無しさん必死だな:2006/08/03(木) 06:08:47 ID:hJkxBjqY
俺は液晶からブラウン管に買い替えたからな。
液晶は妹に3万で取られた… orz
買った時は16万ダッタノニ
997名無しさん必死だな:2006/08/03(木) 06:09:38 ID:cyoqwRI5
いいから次スレ立てろや
998名無しさん必死だな:2006/08/03(木) 06:11:56 ID:cyoqwRI5
     -ーー ,,_    
   r'"      `ヽ,__       
   \       ∩/ ̄ ̄ ヽつ
  ノ ̄\ /"ヽ/ "   ノ   ヽi     ごめんなさい!立ってました!!
 |  \_)\ .\    >  < |\  
 \ ~ )     \ .\_  ( _●_)\_つ  
    ̄       \_つ-ー''''
999名無しさん必死だな:2006/08/03(木) 06:55:55 ID:nouwTq10
>>995
サムスンの液晶といってもパネルのスペックは8msで国産現行品と同じだぞ?
それで、残像が気にならないと言われている26インチより小さい23インチでこれだ。
もう問題外だろ
1000名無しさん必死だな:2006/08/03(木) 06:57:53 ID:iMig4xbQ
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。