浜村通信 第222回
「MOTHER3」で泣いた。(中略)
今思いだしても不思議なのは、自分の頭の中で、画面に移ったドット絵のキャラクターが、
実写映像に近いリアルな表情を浮かべたように見えたことだ。
何万ものポリゴンで作られた3Dキャラクターよりも、ずっと魅力的で印象的で感動的に見えた。
ゲーム機の映像はどんどん進化するけど、
きっとそんなのって、心に刺さる感動とは、ぜんぜん関係のない進化なんだ。
たとえドット絵でも、もっと言えばただのテキストだけでも、魂を揺さぶる作品は出来るんだ。
次世代ゲームの話を書いていて、漠然と感じていた疑問の答えを、
なんだか「MOTHER3」が提示してくれたような気がした。
余談だが、12歳になる息子も、最後のシーンで思わず涙を流したという。
はたして彼が、どこに感動し、何に涙を流したのか。
今度ゆっくり語り合ってみたいと思う。 (浜村) (ファミ通7月7・14日合併号より)
浜村はうそばかりつく
浜村はうそばかり言う
4 :
名無しさん必死だな:2006/07/01(土) 19:16:55 ID:MYsX5y6A
最近は息子をネタにするからな
最低だな
マザーはやっぱり2だよね
浜村は嘘ばかりつく
6 :
名無しさん必死だな:2006/07/01(土) 19:18:35 ID:SC0VuGgF
これはただの子育て日記じゃなかろうか
息子がいるなんて童貞の俺らには想像を絶するな
8 :
名無しさん必死だな:2006/07/01(土) 19:22:36 ID:10Hyvmi+
9 :
名無しさん必死だな:2006/07/01(土) 19:23:22 ID:SH4v9rh9
最初から最後まで驚きがなかったというか、最後までミエミエだったのがなんとも。
浜村の息子は昔町内会とかで普通に読者にネタにされてたのがワラタ
俺は、ドット絵で十分っていうより、ドット絵のほうが好き。
12 :
名無しさん必死だな:2006/07/01(土) 19:25:23 ID:7+nVZgep
浜息子はボタン連打系はGBA、ポケモン?系はGBASPを使い分けてるって記事が前に載ってたな
いくら親がゲーム雑誌やってるからって、甘やかしすぎだ
ドットでも次世代機でもうまくやれば感動は提供できるが
PS3じゃまあ無理だな。
でもマザー3を引き合いに出すのは違うだろ。
14 :
名無しさん必死だな:2006/07/01(土) 19:26:27 ID:4WQ1G/dS
これは小説でも感動できるから映画は要らないといってるようなもの
15 :
名無しさん必死だな:2006/07/01(土) 19:26:55 ID:NAvK2uRb
買い与えたってことなの?
エミュだったりして
ファミ通と任天堂の癒着の動かぬ証拠だな
って書く奴がそろそろ現れるはず。
ゲームと犯罪がクローズアップされてから
息子を通してそれを否定していた頃は良かったが
最近はちょっと息子に頼りすぎてるような気がする
泣いた最後のシーンってドット絵すらないシーンじゃないのか?w
20 :
クロコダイルPOP ◆xX21auH.36 :2006/07/01(土) 19:28:15 ID:C9Y+r3jR
まあ、たとえば映像の無い小説が廃れない理由を考えれば、すぐ解ることだよね。
映画もカットの繋ぎ方によって、映像になっていないことを物語る手法がある。
見えることだけに意味があるわけでは無い。
浜村の真意はわかんね
22 :
名無しさん必死だな:2006/07/01(土) 19:29:31 ID:5hO+N6vW
実写映像に近いリアルな表情を浮かべたように見えたことだ。
何万ものポリゴンで作られた3Dキャラクターよりも、ずっと魅力的で印象的で感動的に見えた。
言ってる事おかしくね?
>>21 「糸井さんはマンセーしとかなきゃいけないかも知れんね」
24 :
名無しさん必死だな:2006/07/01(土) 19:30:04 ID:xRztOb6T
ドット絵だろうが3Dだろうが、
しっかりとつくりこまれているか、ストーリーがしっかりしているかだと思う。
ドット絵で十分というけど、いまやドット絵のほうが手間がかかるから、
ドット絵で十分というのはよくわからん
つまりリアルサウンドを作った飯野は天才と言いたいんだろ。
この蝙蝠野郎
>>15 ゲーム関係は買い与えまくってる印象だな
浜息子が非公式にゲームアドバイザーの仕事してるってんなら別だけどw
好きなこと言ってやがる
ハマさんらしくないコメントにみんな困惑
30 :
名無しさん必死だな:2006/07/01(土) 19:32:31 ID:k5NbyTnW
浜村ァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いや、さすがにファミ痛編集長にもなれば
頼まなくてもハード、ソフトがメーカーからタダで届くだろう
32 :
名無しさん必死だな:2006/07/01(土) 19:33:21 ID:bsjiOLj5
浜さん…酸素欠乏症にかかって…
ニンテンを良く書くときには子供が出てくる率
34 :
名無しさん必死だな:2006/07/01(土) 19:35:59 ID:xRztOb6T
昔のゲームをリメイクして、3Dグラフィックとかにしても十分に楽しめるけど、
今のゲームを2Dにして出したらウンコ。
中身だよ中身
映像での表現がとぼしい2Dでは、それを補うために映像以外での表現力が何倍も要求される
ドット絵で十分なんてのは馬鹿にしてる
ドット絵のほうが難しいんだよ
35 :
名無しさん必死だな:2006/07/01(土) 19:37:41 ID:NAvK2uRb
浜松はボクっ娘
36 :
名無しさん必死だな:2006/07/01(土) 19:38:01 ID:4WQ1G/dS
ありえない仮定だ
今のゲームは2Dにできない
38 :
名無しさん必死だな:2006/07/01(土) 19:39:57 ID:xRztOb6T
マザー3はもともと3Dだったのを2Dにしたわけだけど?
39 :
名無しさん必死だな:2006/07/01(土) 19:40:12 ID:CzXNZuEH
あそこまでSCEべったりな発言を繰り返してたヒゲがこんな文章を書くとは
SCEが広告費削ったとしか考えられないな
これで任天堂が広告費出してくれないとファミ通終わるなw
40 :
名無しさん必死だな:2006/07/01(土) 19:40:32 ID:NAvK2uRb
そこでバーチャルコンソールの新作ですよ
41 :
名無しさん必死だな:2006/07/01(土) 19:40:34 ID:4WQ1G/dS
>>37 それは揚げ足取り
>>1でもこう書いてある
>次世代ゲームの話を書いていて、漠然と感じていた疑問
弘大君だっけ?こーだい?
もう12歳なのか
43 :
名無しさん必死だな:2006/07/01(土) 19:41:15 ID:KgdMFSPG
風見鶏浜村・・・
さすがの浜村もこのままソニーについていっても駄目なことを理解してきたようだな
まぁ意見としてはその辺にも転がってるし、むしろ聞き飽きた位だよ
しかしあんたがいうな
>>31 そんなもんかな?
浜息子の分もメーカーから贈らせるために、頻繁に息子のこと書いてるのかなw
つか、本当にタダで貰えるのかね?
まあ、久米ひろしがタダで貰えるくらいだから、浜村は当然貰えるかな
しかし、ゲーム雑誌の責任者は本来受け取っちゃ駄目だけどなw
3Dのマリオより2Dのマリオが良いのは認める
>>41 でもなあ、今までの浜通読んでると、彼が漠然とした疑問を感じながら次世代ゲーム機の話を書いてたとは
到底思えないぞw
51 :
名無しさん必死だな:2006/07/01(土) 19:44:08 ID:xRztOb6T
ぷすぷ1ラウンド8g
>>48 64初めてやったときの感動は凄かったけどな
でもやっぱ2Dが良いよな
いま2Dのゲームって外注丸投げが多くてショボいんだよね
汚いわけじゃないけど、かつてのクオリティにすら届いてない
ロストテクノロジー状態
立場上仕方ないのかもしれないけど前と言うことが違いすぎるよね
任天堂シフトにチェンジした瞬間だった・・・
ゲームネタで喰っている会社の社長だから
そりゃ八方美人にはなるわな。
もうコイツ何いってるかわからん
日和見主義もいい加減にしろ
360についてはデマ書くなと怒られ、任天堂とはティアサガでもめて…。
浜村にはもうSCEしかないわけだが。
まぁたまには任天堂にもコビ売らなな。
58 :
名無しさん必死だな:2006/07/01(土) 19:52:49 ID:SOIHxVR0
まあ、ドットはドットでもいいがマザー3はビミョウ
59 :
クロコダイルPOP ◆xX21auH.36 :2006/07/01(土) 19:54:15 ID:C9Y+r3jR
>>25 あれは本職で何年もやってるシナリオライターが書いてるからね。
マザー3はドット絵RPGだが、やっていることは近年の
FFに代表されるムービーゲーと変わらないからな。
でもゼノサーガはPS2版よりDS版の方がサクサク進んで良かった。
62 :
名無しさん必死だな:2006/07/01(土) 19:56:28 ID:I5w+gqIM
浜村って実は何人かいるんじゃねえ?
63 :
名無しさん必死だな:2006/07/01(土) 19:56:42 ID:tN+qQN5U
どうせFF13が出たら「このリアリティこれこそ次世代の名にふさわしい〜」とか言うんだろ
今こそFF7以降の作品をフルドット2Dでリメイクだ
「で十分」って言い方がドット職人を馬鹿にしてるよな。
美術の世界では絵画より彫刻の方が芸術として上。なんて馬鹿なことをほざくやつは絶対居ないのに…
こんなのが、とにもかくにもオピニオンリーダーとしてやっていけるゲーム業界って…
>>64 FF7は未プレイだからそれはやりたいな。
「最低限」でもFF6クラスの書き込みを要求するが。
今のスクウェアはやらないだろうな。
たしかに良い動きをするドット絵は、モデリングやモーションが良い3DCGと同じくらい魅せられるな
このじじいは頭悪すぎる。
クタラギと一緒に滅びるのがふさわしい。
69 :
名無しさん必死だな:2006/07/01(土) 20:02:33 ID:mhS5/c7W
完全にPS3擁護だな
箱に画像負けるからってw
固定画素のHDでドット絵・・・
浜村はゲーム業界をつぶしたいらしいなw
>テキストだけでも、魂を揺さぶる作品は出来るんだ。
ハリーポッターやダヴィンチコードなどが馬鹿売れしている今日に
こんな当たり前なことを、コラムとして書くなんてどうなの?
72 :
名無しさん必死だな:2006/07/01(土) 20:06:40 ID:4WQ1G/dS
360でできる表現は全てPS3で可能
しかし逆は不可能
クタラギといっしょに滅びるといいよ。
74 :
名無しさん必死だな:2006/07/01(土) 20:10:06 ID:mhS5/c7W
>>72 もうそんな戯言は良いよw
ソニーが定価7万つけても赤字の必死こいたハードがあの程度w
コスト=性能じゃねーのw
浜村ごときをクタちゃんと同列に扱うな!
発言の面白さの次元が4つほど違うわ!!!!!
76 :
名無しさん必死だな:2006/07/01(土) 20:11:19 ID:NAvK2uRb
ビットジェネレーションズがタチジェネぐらい本気で力入れてれば
ドット絵職人にも復活の兆しが見えるかもしれないのにな
77 :
名無しさん必死だな:2006/07/01(土) 20:11:35 ID:P8rG1YbT
PS3の存在のおかげで、xbox360は「高スペック=売れない」のセオリーから遂に抜け出せるわけだ。
まぁ売れないけど。
この人は言ってることがコロコロ変わる。信用できない。
LocoRoco
80 :
名無しさん必死だな:2006/07/01(土) 20:14:40 ID:VV2o6012
浜村は以前息子がパパスの剣を売ってしまったと書いていたので
もうなにをいっても信用できない
81 :
名無しさん必死だな:2006/07/01(土) 20:17:08 ID:O9Z8YAH8
映像で魅せる意義を理解していない訳か。
パパスの剣ってドラクエ5か?
売れないのか?
まぁそれはともかく浜村さんもソニーがやばくなってきたんで必死だな
でも
そ ん な 事 し て も 任 天 堂 は 許 し て く れ ま せ ん か ら
83 :
クロコダイルPOP ◆xX21auH.36 :2006/07/01(土) 20:37:53 ID:C9Y+r3jR
>>82 今週号のTOP30の内訳、DSが19本だっけ?
もう次世代機競争はDSのぶっちぎりで決まったかも。
「ポリゴン」と「2D」って分け方おかしくね?ポリゴン使ってようが2Dは2Dだし。
「ポリゴン」と「ドット絵」だろ?
これはいかんな。
今までPS3を持ち上げていた浜村らしくない。
でも、何の根拠もない思いつきの私見だけど、DSブームってたまごっち臭がするんだよな…。
DSをゲームの入り口に、ってのがニンテンドウの理想なんだろうけど
「新マリ」へ、そしてさらにその奥へと進んでくれる一般人がどれほどいるか
87 :
名無しさん必死だな:2006/07/01(土) 20:45:02 ID:J+l0jwqu
>>86 根拠無いならそういう浅はかな事言わない方がいいよ。
そういうのをイチャモンっていうんだよ。
まあ、ファミコン出た時は誰もが一般人だったからね。
夢中になれるものに一般もマニアもないよ。
パパスの剣が売れるわけないだろう!
俺もゲームにはまったのはマリオ3からだからな
91 :
名無しさん必死だな:2006/07/01(土) 20:49:05 ID:c6RV3Mra
あれほどまでクタラギ思想に傾向していたのなら、最後までそれを貫き通せ
こういう奴が見ていて一番不快になる
92 :
名無しさん必死だな:2006/07/01(土) 20:49:31 ID:exGv/00c
五感を刺激しても想像力や気持ちを刺激するとは限らない。
逆に想像力や気持ちに訴えかけられると五感を超越する。
モチベーションに訴えかけない五感は空虚だ。
モチベーションを保つためにこそ五感を研ぎ澄ましたい。
息子よ、パパはとうとう悟ったのだ。
悟りを開いたのだ。祝ってくれ。祝ってくれ悟りを・・・。 岩田聡
ファミコンが一番ハマったな
スーファミ買わなかったしPS買ったけど2年くらいで飽きてしまい今に至る
ゲームが映画のように趣味のひとつとして言える時代は来るのだろうか。
映画も昔はオタクだけが見るもんだったが。
任天堂のWiiやDSはそういう意味で頑張って欲しい。
こいつの言葉にはまるで重みがないな。
世論に迎合して言うこところころ変えるくらいなら最初から黙ってろ。
ヒゲの発言は内容そのものの信憑性を見るんではなくて
業界内部の風向きを見るもんだと考えた方が正しく見られるんではなかろうか。
>>87 すまんね。
しかし、こんな状況下で任天堂を貶さなきゃいけないなんて、GKって仕事は大変そうだな…。
とりあえず俺には無理だ。
GK一度やってみたいな。
どこで募集してんのか知らないけど
>>86 たまごっちじゃない事を祈ろう
ハミ痛のランキングからDS除けてみ、もしただのたまごっち相当のブームならそれが過ぎた後に残るのは...
>>98 一日GKやったことあるけど、あれ無理よ
縦読み仕込んで遊ぶ事しか俺には出来なかったよ
ドット絵で十分って・・・ ポケモンやってる子供は全員ドットに違和感もってねえだろ
逆に3Dの人形劇の方が違和感バリバリだっつの
昔のいい作品と客観的に比較してないから印象だけの話だけど、
マジカルバケーションとか聖剣DSのドット絵はずいぶん汚いなぁとおもった。
あんなもんだっけ。
どっちも表現方法の一つなんだから上手く使い分ければいいんだよ。
ハマさんの日記っていつも小学生、中学生を対象にした日記だよな
やっぱファミ痛の読者って小中学生なんだよね
>>99 俺も祈るよ。
…実は、ちょっと前まで(どこにも売ってないので)俺が貸したDSで「おい森」にはまってた妹がいるんだが
新マリには興味なし、wiiにも興味示さず、そして「おい森」に飽きた途端「DSやっぱイラナイ」って言ったんだ。
妹の周囲もそんなケースが多いらしいから、やっぱり一過性のものとしか見ていないんじゃないかなぁ…と。
せめてドット絵が安上がりでできるようになればなぁ…
もうPSからの3Dゲーにはうんざりなんだよ、
始めからポリゴンならいいんだが2D続編ものでいきなりポリゴン化されると
名前借りた別ゲーになっちまってるのが多すぎる…
別にポリゴンでもいいけど64シレンみたいな可愛い人形にしてほしい
下手にリアルにしてもどうしても違和感
息を吸うように嘘をつく。
109 :
名無しさん必死だな:2006/07/02(日) 02:22:49 ID:7UcIOOmX
じゃあファミ通もドット絵で編集すれば?
110 :
名無しさん必死だな:2006/07/02(日) 02:36:17 ID:nvONhebi
浜村弘大君のキミキスレビューを読んでみたい
>>111 ついにクタタンの発言と同レベルにまで達したのか・・
ドット絵はあの素朴な音源とあいまって良いんですよね。
114 :
名無しさん必死だな:2006/07/02(日) 03:52:00 ID:5pAoNk8W
ファミヒゲの言う次世代機=PS3だからな。
何かあったのか?と勘繰りたくもなる。
まどうでもいいんだけど。
115 :
名無しさん必死だな:2006/07/02(日) 03:59:26 ID:OZJ9IZ3y
弘大「ちんちんおっきしたぉ」
顔のやたらでかいハゲデブに「「MOTHER3」で泣いた。」とか言われてもな
>>114 どうせソニーにつくより任天堂についた方が金になるって悟っただけだろ
腰が低い人間が、恥じ入りながら蝙蝠するならともかく
コイツはふんぞり返りながら蝙蝠するからな。
ただ、ただ、不愉快だ。
浜村の言葉を信じてPSのドラゴンヴァラーを買った
あのときからこいつとナムコは信用しないことにした
ヒゲは息子の話をチョイチョイだすが、そんな時は大体 任天堂によいしょ
子供をダシにして、普段しないことが出来る。
ソニー通の犬が
個人的にはDSマリオもドット絵の方が良かったな。
ゲームボーイとスーファミのドット絵の頃のサガも神だったな。
今プレイしても、改めてその凄さがわかるぐらいだ。
ドット絵で想像力が養われるのも大きい。
ドット絵はまともに描ける人材減ったからなぁ
以前、ドット絵のゲーム開発したことあるけど、ドット描ける若いのがいなくて
やたらとディレクターとかの中間管理職なグラフィッカーばかり集まっていて驚いたことがある。
30以下でドット描けるやついるのか?
ポケダンのドット絵はすごかった。
・家族愛
・大爆発
・大統領英断
この3つさえ抑えれば洋画はウケる
勘違いも甚だしいぞ浜通!
自由なやつだ
ドットドットドットドットドットドットドットドットドットドットドットドットドットドットドット
ドットドットドットドットドットドットドットドットドットドットドットドットドットドットドット
ドットドットドットドットドットドットドットドットドットドットドットドットドットドットドット
ドットドットドットドットドットドットドットドットドットドットドットドットドットドットドット
ドットドットドットドットドットドットドットドットドットドットドットドットドットドットドット
ドットドットドットドットドットドットドットドットドットドットドットドットドットドットドット
ドットドットドットドットドットドットドットドットドットドットドットドットドットドットドット
ドットドットドットドットドットドットドットドットドットドットドットドットドットドットドット
ドットドットドットドットドットドットドットドットドットドットドットドットドットドットドット
ドットドットドットドットドットドットドットドットドットドットドットドットドットドットドット
浜村は毎週泣きながらコラムを書いてるらしい
そろそろ心労でたおれるかもね
浜村「ドット疲れましたわ。」
浜村通信 第222回
「キミキス」で抜いた、精子が止まらなかった(中略)
今思いだしても不思議なのは、自分の頭の中で、画面に移った2次元のキャラクターが、
実写映像に近いリアルな表情を浮かべたように見えたことだ。
何万ものポリゴンで作られた3Dキャラクターよりも、ずっと魅力的で印象的で官能的に見えた。
ゲーム機の映像はどんどん進化するけど、
きっとそんなのって、心に刺さる感動とは、ぜんぜん関係のない進化なんだ。
たとえドット絵でも、もっと言えばただのテキストだけでも、魂を揺さぶる作品は出来るんだ。
次世代ゲームの話を書いていて、漠然と感じていた疑問の答えを、
なんだか「キミキス」が提示してくれたような気がした。
余談だが、12歳になる息子も、イベントのシーンで思わず射精したという。
はたして彼が、どこに欲情し、誰で射精したのか。
今度ゆっくり語り合ってみたいと思う。 (浜村) (ファミ通7月7・14日合併号より)
131 :
名無しさん必死だな:2006/07/07(金) 09:24:18 ID:WDZG7iqJ
面白いものは面白いってことだな
浜村は多重人格者かもしれんな
この人格は任天堂支持者の「イツキ」と見た
たんなる痴呆症だろ
病院いけ
広辞苑によると、不相応とは「つりあわないこと。ふさわしくないこと。その例として 身分不相応」を挙げている。
あった こっちか
/ ̄ |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|
| /  ̄ ̄ ̄ |
| / ',. へ  ̄ ̄,.へ |
| / ,.-=\ / =-、 |
(6 __,,,ノ( 、_, )。_、,| 何言ってんだと思った
| `'ー=ニ=-イ, :|
| `ニニ´ |
| _\____//
´ ̄\ ̄\ ◇、/ ̄|\
136 :
名無しさん必死だな:2006/07/09(日) 14:58:13 ID:hQCnA/aX
綺麗になったからって感動は無いわな。
大切なのは面白さだから。
浜村さんには自分がないのか
138 :
クロコダイルPOP ◆xX21auH.36 :2006/07/09(日) 15:38:15 ID:LyadNa2o
>>137 変わり続ける浜村さんこそが、浜村通信さんなんだよ。
浜村さんらしさっていうか。
139 :
名無しさん必死だな:2006/07/09(日) 15:40:43 ID:ZxFp/Lt+
言ってることは間違っちゃいないと思うが
MOTHER3は駄作だと思います
浜「だって、言っといたほうが後でどうとでも出来るじゃない。
PS3コケたら、クタもSCEもどうでもいいじゃない。
自分の立場さえ守れたら、どこが勝とうがどうでもいいじゃない」
この雑誌読むの止めなよみんな。
そりゃあポリゴンがドット絵より進化してるとは限らない。
色んな意味でね。表現力や見やすさ、ドットにしか出来ない事山ほどある。
ドット絵の方が適しているゲームやRPGも沢山あるよ。
でも、浜村、お前ソニーの宣伝隊長じゃなかったの?
ソニーはドット絵の企業を門前払いした会社だぞ
ちょっと風向きが変わったから、任天堂にも媚びてみた所?
143 :
名無しさん必死だな:2006/07/09(日) 15:48:41 ID:dobbJL/V
>>141 友人が持ってくるからつい見ちゃうんだよなぁ・・・
買うことはしないけど・・・
144 :
名無しさん必死だな:2006/07/09(日) 16:31:00 ID:tqJXgXwL
MOTHER3って確か64で作ってて、そのときは確かポリゴンだったよねー。
じゃあ64版のMOTHER3ってポリゴンだったから発売しなかったの?
旦那が一日中、炎天下の下で汗と泥まみれで働いているらしいけど
私はクーラーの効いた部屋でゴロ寝の昼寝w
女でよかった♪
男女板で煽れよ
家事が一切出来ない漏れにとっては
会社でテトリス10人対戦とか出来る今の生活で十分
見るのは良いんだよ、コンビニで立ち読みとか。
大体見なきゃ浜ヒゲの面白発言とかわかんないっしょ?
買うのはやめとけ
149 :
名無しさん必死だな:2006/07/09(日) 17:23:26 ID:WFEIqN+q
浜村は嫌いではなかったが、嫌いになった。
このひと感情で動きすぎだな。
150 :
名無しさん必死だな:2006/07/09(日) 17:50:35 ID:XuOnvyHK
浜は、昨日と今日で行ってることが180度違うんだが
変節漢?
子供が学校でいじめられないかが心配だ
152 :
名無しさん必死だな:2006/07/09(日) 17:56:20 ID:dv9y+mjc
変節漢、すなわち業界人。読者と立場は違う。
ただのご機嫌取り
親バカを強調しすぎ
親バカとバカ親は違う。
物書きが、いくら可愛いからといって、
自分の子供の事ばかり書いているのは結構みっともない。
157 :
名無しさん必死だな:2006/07/09(日) 18:34:21 ID:dobbJL/V
>>151 「なにゲームなんかで泣いてんだよ!w」
とかイジメられてるかもなぁ・・・かわいそうに・・・
158 :
名無しさん必死だな:2006/07/09(日) 18:38:02 ID:klBbVzlL
>「MOTHER3」で泣いた。
初っ端から嘘かよ
任天堂にこびを売り始めたってコト?
任天堂ファンとしては、マザー3みたいなもん褒められても不快
堕落する
161 :
名無しさん必死だな:2006/07/11(火) 20:48:17 ID:SzTFa+Lc
ん。
最後の3行と浜村という名前がなければいい文章だったのに
八方美人もいい加減にしてほしい。
つーかさ、PS立ち上げ前に任天堂と不仲になった■なんかと結託して
「これからはPSプッシュで行きましょう」って相談してたんだよな、髭通は
PSが落ち目になったからって、今さら何掌返ししてんだよ、屑が
どっちかというと
今さら失う信用もないから、好きなだけ手のひら返せるんじゃないか?
166 :
名無しさん必死だな:2006/07/16(日) 20:07:41 ID:x/ZFaGdN
ポリゴン人形劇で感動しろって言われてもなあ。
まだ想像の余地があるテキストベースの旧世代ソフトの方が可能性あるわ。
てゆうか小説と同格というか。
絵画では感動できるけど
彫刻・陶芸では絵画ほど感動できないって事だろ?
そのとーりじゃん
浜村キモス
mother3に対する好みは別にすれば、言ってる内容はその通りだろう。
>>170 そんなミュータント亀に撲殺される覚えはない
ちなみに代表作なんだ?
激亀忍者伝
カワバンガ!
175 :
名無しさん必死だな:2006/07/20(木) 18:52:48 ID:rTYElXGI
そもそもポリゴンだから感動するのかって話だよ。
変にリアルに近づけようとしてるから覚める部分のが大きくないかって。
例えば、悲しいシーンで下手なポリゴンキャラを見せられたら、興醒めするからな。
かえってリアル的にすればするほど、現実との違和感に敏感になる。
177 :
名無しさん必死だな:2006/07/22(土) 17:40:55 ID:0cpkaj7L
記号なのか役者なのかハッキリしてほしいよね。
さあ縦1920横1080のドット絵を描こうか。
ってまちがえた、縦1080横1920だばか
>>176 考えてみれば、ポリゴンキャラに感動したことがない。
イベントシーンでも、「ふーん、8頭身人形が何かしてる」としか思わなかったし。
ドット絵は、こんなことがあった、あんなことがあったと想像するから、
頭の中で感動が広がっていく感じ。
知らず知らずの間に世界観を理解して、引き込まれているんだよな。
ファミコン時代は、いい感じで音楽やドット絵のチープさが感動を演出していたし、
(例えばFF3の神秘的な世界観もファミコン音源の音とドット絵の緻密さの賜物)
スーファミ時代で、それが一気に成熟したみたいだな。
PSでドット絵をあまり使わなくなり、いい感じだったグラは一気に退化してしまったけど、
Wiiのバーチャルコンソールで新作を出してくれるらしいから期待だな。
たしかにドットで十分だと思うし、
ファミコンの3音でも印象に残る曲はあった。
でも、次世代機でも使い方で感動出来るだろう。
ドットでは出来ない動きでキャラに性格を持たせることも出来る。
ドット絵を否定する気はない。
ただ、CGによる演出やポリゴンでの自在に動くキャラは
見ていて気持ち良い。
結局の所、演出の仕方一つだろう。
CGを持ち上げるのにドットを貶す必要は無いし、その反対も一緒。
浜村は何かしら落としてもう片方を褒めるから困る。
これまで散々ソニーの腰巾着してたくせに、任天が売れ始めたら掌返すか。
小人養いがたしとは良く言ったものだ。
悪人でもってしか善人を語れないってのは三流の証。
その程度の器なんだよ、彼は。
183 :
名無しさん必死だな:2006/07/27(木) 01:39:12 ID:bzS2+XZw
浜村の息子ってヤバイ感じ。
近頃多い「泣ける」っていうキャッチは詐欺だろ、いい加減止めて欲しいぜ。
マザー3のラストのどこで泣けるってんだよ。
時間を無駄にした、虚しさゆえに泣けるのか?え?
185 :
名無しさん必死だな:2006/07/28(金) 22:48:28 ID:CwK0V2M6
>>184 そうなのか。まだ5章だから期待してたんだが・・・
本音が出たな
浜村通信員もPSの見映えばかりで中身の無い糞ソフトにはうんざりしてたんだろう
それでも営業のためにPS系を持ち上げ続けなければならないなんて可哀想
浜さんの言ってる事は正論だ。
正直、あんなどこかのアイドルに似たイケメンCGばかりの不自由なゲームより
自分好みのキャラを想像して補完できるドット絵の方が
活字的深みがあるということを。
でも一つだけ言わせてくれ。
俺はマザーが大嫌いだwww
ドット絵で十分って言うのはわかるが
マザー3では不十分だろ
3Dムービーの力を借りないと、見るべきところの何もない駄目ゲームじゃねーかコレ
もっと別のゲームを引き合いに出せや浜糞
189 :
名無しさん必死だな:2006/07/30(日) 19:16:08 ID:xbjV1Fit
3Dムービーの力借りても稚拙な破綻したシナリオなら感動なんて出来ないよ。
糞ユーザーの糞評価なんてどうでもいいんだよ。
ドット絵で十分ってなんだよ十分ってのはよ!
俺はドット絵のが好き
ポリゴンのが好きな奴も居るだろ
ただそれだけの話
193 :
名無しさん必死だな:2006/08/01(火) 04:39:05 ID:ruLxh2Iq
大昔、ドット絵(最近の曲線や2D加工じゃない。本物のドット)をやってた技術者は、
全員ゲーム業界を去っている。
一年中、終電がなくなるまでタダ働きで土日祝日もタダ働き、
私生活もないからな。
ある年齢に来たら、結婚や奥さんや年老いた両親のことを考えたら、ゲーム業界にはいられない。
業界の経営者も若い奴を入れ、古くなった奴を追い出し口実にいいチャンスと狙っていたりする。
今、開発でやっている連中は、学問に薄い低学歴系のゲーム専門学校出のやつらばかり。
>>193はそうゆうやつらが作るゲームをやって楽しんでるだよな?
>>144 64版マザ3の画像どっかのサイトで見たけど、
ポリゴン人形の出来は開発中とはいえかなりひどかった。
ドットに変更したのは英断だと思ったよ。
マザ3のシナリオやUIはウンコだったが、
ドット絵は、ドット絵の魅力を再認識させられるくらい
確かにいい出来だった。
197 :
名無しさん必死だな:2006/08/01(火) 11:10:09 ID:qZIRcw3s
早く誰か作ってくれよドットシェーダ
198 :
名無しさん必死だな:2006/08/01(火) 11:16:16 ID:39zkJujQ
_、_
( ,_ノ` ) ポリゴンで■を作ってそれを並べて動かせばいいんじゃねぇの?
ζ
[ ̄]'E
>>198 ■じゃムラがでるから●状のポリゴンで
3Dドットっぽくやったやつが知り合いにいるんだが、
処理が重いだけで大して効果が得られないそうだ。
まあ、ドットは直接的ってより脳内でイメージの世界だからなー…
MaxConsoleに詳しいWiiのスペックが載りました。
Nintendo Wii Specs Fully Uncovered!!
http://www.maxconsole.net/?mode=news&newsid=8802 これは最新のWii SDKに含まれるPDF "RVL_overview.pdf"(日付 2006/3/22)からのリークです。
http://www.neogaf.com/forum/showthread.php?t=112364&page=6 fr4nz Member #254
I can confirm that all those informations are from "RVL_overview.pdf" (dated from March 22,2006) , which is included in the last available revision of the Wii SDK.
先にIGNにリークされたスペックに新事実を追加する形です。
Revolution's Horsepower
http://wii.ign.com/articles/699/699118p1.html CPU IBM Broadway 729MHz (参考 GC 485MHz, Xbox 733MHz, Xbox360 3.2GHz, PS3 3.2GHz)
GPU ATI HollyWood 243MHz (参考 GC 162MHz, Xbox 233MHz. Xbox360 500MHz, PS3 550MHz)
1T-SRAM MainRAM 24MB + GDDR3 MEM2 64MB (参考 GC 24+16MB, Xbox 64MB, Xbox360 512MB, PS3 256+256MB)
201 :
WiiはCPU729MHz, GPU243MHz(プログラマブルシェーダー無), RAM88MB:2006/08/01(火) 14:52:06 ID:h3KcVael
BroadwayのL2キャッシュは256KB
GPUは基本的にGCのFlipperと同じ(VRAM3MB混載、プログラマブルシェーダー無し)だが1.5倍の速度
HollyWoodはパッケージ内に次の物を含む VRAM混載GPU、サウンドDSP、24MB MainRAM、I/Oブリッジ
MainRAMの帯域は3.9GB/Sec
MEM2の帯域は4GB/Sec GCのARAMと異なりCPUとGPUからダイレクトアクセス可能
WiiDiskは1層4.7GB、2層8.5GB、最大DVDの6倍速相当のリ−ド速度。ディスク容量のいくらかはシステムに確保されゲームには使えない。ディスクをドライブに入れると電源が入る。GCディスクもサポート。
インターフェイスは、ワイヤレスコントローラ、アナログAVマルチ出力(デジタル無、5.1chサラウンド不可)、SDカードスロット、USB2.0*2、無線LAN、GCコントローラ*4、GCメモリーカード*2、USB有線LANアダプター(オプション)
浜村が頭丸めて土下座でもし無い限り無理なのでは
京都との和解
もしかして全てのスレにWiiのスペック貼ってるのか
205 :
名無しさん必死だな:2006/08/01(火) 16:29:17 ID:6e/QYEJP
ヒゲってsony信者じゃなかったの?
アレだけsonyマンセーしてたじゃない
206 :
名無しさん必死だな:2006/08/02(水) 22:05:33 ID:lmA8UOUM
今週のヒゲ
「wiiのバーチャルコンソール超楽しみ!」
207 :
名無しさん必死だな:2006/08/04(金) 23:12:41 ID:46D7gY++
ドット絵は描くんじゃない。打つものだ。
「描く」なんて言ってる奴は確実にドット絵を打つ苦労を分かっていない。
わかる必要がない
>>210 いや、わかる必要がある。
ドット絵を打つ苦労をわかって初めて、
ドット絵を打つ喜びを知ることができるのだ。
>>211 何かそういうのも嫌だな…狭めの世界みたいな。
>>211 方眼ノート買って自作ドットキャラこしらえまくった消防時代の漏れw
俺マリオの新ワールド作ってたwww無駄に高難易度のwww