真剣スレの住人が天界でまったりゲームの話をするスレ59
天界でまったりする皆様へ
・なるべくsage推奨
・950くらいを過ぎたら次スレを気にし、立ってなかったら待つ
・ループは仕様
・妙に脱線するならあがたへ誘導
・地獄の話、煽り、ブログヲチを極力持ち込まない
・欲しいソフトが売り切れでも泣かない
・DSLiteを殺してでも奪わない
・Wii購入までに部屋をきれいに片づける
・購入相談は自分の好きなジャンルやソフトを明記するとレスしやすいです
・レビューは歓迎しますが、夜書いた恋文同様に内容の推敲を忘れずに
・レビューに対するケチ付けだけならチラシの裏にでもドゾ
・買王拳の使いすぎは危険なのでエンゲル係数と相談し計画的に
・任天堂のCMを見ると買王拳を使いすぎになりそうなのであまり見ないように
彼はパフォーマンスによって何
かをつたえようとしている。
このパフォーマンスに込められ
たメッセージは…。
「
>>1 乙」
そして、永遠の17歳の皆さんへ
つ【Ever17】
>>1乙
つ[インリン・オブ・ジョイトイ製作カレーライス]
わけわかめ
>1
つデビ夫人監修 愛エプお料理ナビ
481 :名無しさん必死だな :2006/06/29(木) 15:36:19 ID:5OqAev46
>2004/11/29〜2006/06/25 ※メディクリ
>
>DSL 2,486,643(DSL+NDS 9,036,383)
>NDS 6,549,740
>PSP 3,577,966
>GBASP 1,323,104(SP+GBm 1,840,129)
>GBM 517,025
お盆くらいには「ありがとう1000万台」CMが出そうですね
>>1乙
つ【タコライス】
>>9 今日の日経だと843万台以上って書いてあったね。
んでバッファローのルーター、マリカ出た11月以降売上3割増しだそうで。
DSってなんかもうほんとすっげえなあ。
PSPのぼく夏は初めてやったけど懐かしいゲームですねえ。
まあ懐かしいゲームだからなあ
>>14 なーに、新作ソフト(および旧作ソフト)の誘惑に負けなければ
問題ないさ。
で、来週発売のソフトって何があったっけ…
>>14 ktkr!!
1UPだけ取り逃してるんで、その週をじっと待つ子。
ゼクス来週発売か
買うかな
来週はロックマンとゼノサーガ3
再来週にはペルソナ3とプロジェクトハッカー
誘惑は次々と襲ってくる
とりあえずパワプロだけかな買う予定なのは
・・・新作では
>>4 きゃんばに以降ではじまり、Ever7でKID歴は止まっている俺ガイル
>>22 記事は古いしガイシュツで、発売はまだ先なんだが?
5月1日 NUNCHUK
5月1日 ZAPPER
5月2日 MetroidPrimeCorruption
5月2日 Corruption
5月2日 DiddyKongRacing
5月2日 SmoothMoves
5月2日 ClubhouseGames
5月8日 Elite Beat Agents
5月8日 Magnetica
5月8日 DK Bongo Blast
5月8日 DK King of Swing
5月8日 DS Air
5月9日 Wii Remote
5月9日 Wii Generation
5月11日 MARIO FACTORY\マリオファクトリー
5月11日 ノリ感∞UP∞に・・・∞てんごく\リズム天国 ←
ポイズン
プロジェクトハッカーのCMにヤラレタ
・・・食費削るかorz
>>21 Ever17は良いぞ。Remember11は評価微妙な事もあって買ってないが。
あーマイメリwithbeが積んだままだorz
サバキのベストって今日だったのか
まだやってねえよorz
E17はいい物だぞ。だがR11はやめておけ。何故ならその方がロマンチックだからだ。
>>28 「ノーヒントじゃねぇかできるかよこんなん」
「バーカ、ちゃんとぐぐれよ。ここにちょろっと正解書いてあんぜ?」
uzeeeeeeeeeとかなりそう。
>33
それはアレか、アレへシフトするからなのか。
( ゚д゚)ハッ
それだ!!!
( ゚д゚)ハッ
やっとアレが何かに気付いた俺
頭カタス
そして最終連絡
復刻とたけけミュージック、明日消印まで有効です
出し忘れて後悔しないように
Wiiへシフトってところか
あれ、マジだ・・・
延期だとしたら、分散されて喜ぶべきかプレイできるのが遅れて残念がるべきか。
Wiiのロンチがゼルダ、ペーパーマリオ、ドンキーで
全部GC版と同時発売だったらちょっと笑う。
>>38 ペパーマリオは普通にクラニンでまもなく予約登録開始になってるけどな
流れを読まずに天界住人諸氏の意見を聞きたい。
使用期限が明日の山田中古500円引き券を使いたいんだが、どれを選べばいいだろう。
・ポポロ1
・アーマードコア2
・クロックタワー3
・カオスレギオン
第一感はポポロだけどRPGはFF3もあるしなぁという気もする。カオスレギオンは10個以上あったから地雷臭がする。
ここ1年以内に買ったPS2ソフトは、エスコン0と絶対絶命都市のみだけど、基本的に雑食なので面白ければよし。
なお、選択した基準はコイン1個で買える事だ。
やっぱ不朽の名作の続編 ルナDSでしょ
>>45 アーマードコア2だな。
最近の3Dアクションに慣れてると
3Dスティックで自機を操作できないことにとまどいを覚えそうだが。
>>45 どれもやっていないので勧めるのも心苦しいのだが、
貴兄が洒落のわかる人間であればドブに捨てるつもりでクロックタワー3をば。
正解よりも笑いを取りに行く芸人のスタンスで…。
ポポロ1やポポロ2は結構おもろいですよ。
古き良きPS1RPGですな…PS1時代のポポロは良かった…
PなんとかPと同時に買ったソフトがポポロだった俺は地獄の話題禁止
>>48 おいおいw って俺もやってないんだけどね>クロックタワー3
実際のところ、ユーザー評価はどうだったのかなぁ
俺は前2作とイメージが違いすぎて、買う気にならなかったんだけど
みんなありがとう。とりあえずAC2を買ってみようと思う。
>>48ネタゲーは嫌いじゃないんだが、積みそうな気がするので時計塔は見送るわ。
>>49ポポロ1が名作ってのは良く聞くから、機会があったら買う
>>46はPS3を発売日に買って麻雀のレビューをすること。
しかし誰も進めないってのはカオスはやっぱり地雷か…。
>>54 カオレギに一票。
適度にヌルく適度に爽快感があって、何か止め時が見付からず一晩でクリアしてしまったな。
千円以下の格安プライスならそれなりにオススメ。
お塩先生の棒台詞なんかもその値段ならネタとして楽しめる。
いい意味でも悪い意味でもサクッと遊べる一品ってとこかな。
任天堂の韓国子会社の件での新スレ多すぎ。
仕事とはいえ、一応ひろゆこ個人の掲示板なんだよね。
もう少し考えて欲しいな、まさゆきのこと。
>>54 やったことはないが、悪くないという話は聞いている。
ご想像の通り、延々と続く大根デモに耐えられるなら、との注釈がつくそうだが。
カオレギはスレタイが【佳作?】【良作?】みたいので俺も気になってたんだよな。
いつかシャドウオブローマ辺りと一緒に買ってみるか。
なんか「ミリオン行きます」みたいな事言ってコケちゃったんだっけ?
カオレギ辺りからカプのワゴン率が上がってきたような。
ワゴン律
ポケセンオンラインが休店して、だいすきクラブにショッピングコーナーが出来るらしい。
ポケセン上手く行ってないのかと思ってしまうが休日結構人いるしなぁ
>>62 単にポケモン関係のサイトの統廃合ってことなんでない?
ポイントとかバラバラだったわけだし。
ポケモンセンター東京はなんであんなとこに作ったんだ?
もうちょい広いところに作り直してくれるとありがたい。
休日はネズミーランド並に混むよね、あそこ。
>>64 ヤマブキシティのポケモンセンター意識したんじゃね?
>>45 ・ポポロ1で良いと思うけど長い。とにかく長い。
FF3買ったらやらなくなると思う
>>65 なるほど。
確かに納得できるがもう少し大きくてもバチはあたらんと思う。
プロジェクトハッカーからは
ギャルゲー界伝説の名作「慟哭」の香りがする。
DSとこういうのの相性って良さそうなのに意外と出て来なくて
不思議に思ってたが、やっぱり出るのね。
>>68 シナリオの才能とギミックを生かす才能を伴うクリエイターが多くないから、かもしれんね。
>>68 あれ、たかがギャルゲと侮ってたけど普通に面白かったな。
古き良きADVの匂いが残ってるというか、歯ごたえがあった。
71 :
名無しさん必死だな:2006/06/29(木) 22:51:05 ID:/tQz6N74 BE:210798353-
>>68 俺はミッシングパーツの香りがしたから、気が付いたら予約していた。
トイザらスで箱360がソフト同時購入で1万円引きという噂を耳にしてしまった
命を狙われるかもしれないのでここだけの秘密にしておいてくれ
>>72 それ、センコラーの後輩から聞いて今週にでも利用するとこ。
eMかテトリスかクロムハウンズか…。
医龍にお年寄りがDS遊んでるシーンが出たー
>>74 カドケで病巣ガンガン除去するお年寄りキター?
医龍見てたけど気づかなかったw
でもこれ面白いね。ヒーローもまたやるし、
やっとみたい日本ドラマが増えてきた。
再放送してたHERO見てたら逆転裁判なんて言葉が浮かんだ。
慰留は原作殺しじゃん。
>>76 メガネてっぺいがお年寄りとDS遊んでたのだー
いりゅうはてっぺい萌えドラマだから仕方が無いw
カドケ北米で大ブレイクしてるんだなオドロキ
ドラマサイズで踊るをもう一度やってほしかった
スペシャルでも映画でもなく
>>73 その選択肢だとオフならeM、オンならクロムハウンズかな。
テトリス付きゴールドメンバーカードセットってまだ売ってるのかな。
あれはコストパフォーマンスが半端じゃなかった。
あと、DVDドライブが空かないのはゲイツが仕掛けた罠。
よく見ると透明の保護ビニールが貼ってある。
剥がすと糊が残るので、ガムテープの粘着麺でペチペチすると綺麗に取れるよ。
麦だー麦だー
これ書いたやつ実況覗いてるだろwwwwwwww
>>56 何かと思いきや子会社設立,で法則発動と大合唱なわけか(´・ω・`)
むしろ類似タイトル,知的財産侵害をガチで
取り締まるために子会社立てたとしか…
流れぶった切りでitunesでSaga2サントラ買ってみた
先生、Saga2がプレイしたいです・・・
>>85 皆、2chに毒されすぎてるね。
てか、ムィッキーはDS欲しいだけでしょw
>>88 実際はそうなんだけど、彼らにはネタが欲しいんだよ。
そもそも海外で販売するための子会社なんてそれこそ至る所に存在するわけだし
韓国くらいの規模の国なら現地の会社はあった方が良いだろうし、
くだらないことで騒ぐと本気で呪詛返しが来るだけな気がするんだがな…。
GKが騒ぐのは何かすごい爆弾の前兆だって話だけど
近々何があるんだろうなwktk
IDがもう少しで危なかった
>>92 しかし最近は明らかにおかしい
かなりでかい爆弾クラスの前兆がずっと続いてるのに
特にニュースがないんだ
>>93 残念ながら逆Gkですね
ミ ◇
◇◇
__ ◇◇ ミ
/´ ___.ヽ. ┃
l ./ノノ ))〉∩ 祓いたまえ〜 清めたまえ〜
ヽ.j_゚ ヮ゚ノ彡、_人_, ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!
◇◇◇━⊂彡 ) ,(_∧∩ ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!
◇◇ / ./,i__i,〉 ´`Y`Д´)/
彡く_/_し_ノ 彡 / ID:rNkGGUKK
いいか、みんな
(゚д゚ )
(| y |)
GKは確かに鬱陶しい存在かもしれない
G ( ゚д゚) K
\/| y |\/
だがアルファベットの順序を逆にするとKG、つまり刑事になる
( ゚д゚) KG
(\/\/
刑事事件モノって事ですね?
まあ刑事にも有能な人無能な人がいるがね
(゚д゚ )
(| y |)
>>97 悪い奴らは天使の振りして、心で爪を研いでるものさ。
>>100 俺もお前も名も無い花を踏みつけられない男になるのさ?
うお!どうでも良いがIDがj9だ!情け無用だ!アステロイドベルトのアウトローも逃げ出すぜー!
>>99 > 無能な人
イトノコ刑事? あの世界は司法関係者揃いも揃って無能しかいないけど。
>>103 いや、他の人は優秀らしいが、サイバンチョは超無能らしい
あれは生まれたときからあの姿で、あのレベル
あんな人間ばっかりだったら二本の司法の未来は暗い!
って開発車が言ってた!
ゲームの星が輝く陰で、クタの笑いがこだまする。
国から国に泣く人の涙背負って業界の始末。
株式会社任天堂、お呼びとあらば、即参上!
>>103 イトノコさんは無能だが正義がはっきりしてるから
有能でやる気が無い人よりよっぽどマシな気がする。
ちなみに俺はKGといわれたらケトグルタル酸
ソニーの運命を担って太陽になろうとした男
SCEの社長、クタタンよ
人は、クタに与えられた使命の重さを知らない
人は、クタに課せられた苦悩の重さを知らない
計り知れぬ四次元の意思と
華やかなクッタリに包まれて
気高く起ち上がる悪の華
>>108 ゲーム内容もwktkなんだが
音楽が古代氏なところで脳汁でまくり
>>108 とりあえず回避不可
キャラメイクして、マッピングして、
依頼を受けてダンジョンに潜る…
こういうのを待ってた!
ダーク系の職業が多い気がするのもまた良し
Wizは未経験なんだけども、
マッピングの為に全部の罠を踏んで歩いたメガテンとか
勇者+遊び人3でクリアしたDQ3とか、あの頃を思い出すなー
>>108 「名前と職業を決めてギルドに登録」ってあるけど、性別ももちろん決められるんだろうな・・・
世界樹の迷宮はまじ楽しそう
こんなにwktkしてるの久しぶりだわ
で、全く関係ないんだが今更ながらマザー3クリア
うーんなんだろ
ムービーは無いけどすっごいムービーゲー的だったというか…
(ほぼ1本道で章立てでイベント多い所とかが)
伊集院インタビューとかで褒めてたけどこれ伊集院が苦手にしてるようなゲームそのものじゃないか?とふ
世界樹スレ、かなり伸びが速いな。
今のところキャラデザで不満を言う奴はいても基本wktkな状態だ。
岩っちならネット関連のコスト削減を極限まで
合理的に突き詰めそうな気もするからなぁ…
>>113 試しに脳内でアクトレイザーの曲を画像に乗っけてみた
…すげえやりたい
122 :
名無しさん必死だな:2006/06/30(金) 01:50:10 ID:RSWGItnN
>>118 俺がFF6はギリギリ許せてもそれ以降はダメなのと同じようなもんじゃねえかなあ?
>>118 個人的には、デビルサマナーの意地悪ダンジョンに、
攻略本ありながらも途中で嫌気がさした人間なので、
ちょっと危惧しているところはある。
開発者の懐古主義、オナニーゲームにならなきゃいいんだが。
ゴメン上げたorz
世界樹は最後まで手を抜かずに仕上げて欲しいね。
伊集院が言ってるのは「俺自身を話に関わらせろ」って事だと思うんだ
ムチャな話とは判ってるが、FM音源やらPSG音源で音鳴らしてくれねーかなー世界樹。
>>125 まぁ、伊集院の叩いてたFF12にしても、寄り道してナンボのゲームだしな。
伊集院=ポーキー
これで
音といえば携帯ゲーのスレでDIGIDRIVEの音楽聴いて衝撃を受けた俺がいる
GBAってこんな音出せるのか
オナニー大歓迎
>>127 でもFF12は結局「主人公イラネ」だったから仕方なくね?
>131
主人公は主人公って自分で言ってた人だよ♪
>>131 そらそうだが、FF12のストーリーはオマケだろう。
あれの本質はモンスター狩りゲームだし。
まぁ、ストーリーを売りにしといて、それがオマケでした!というのも
なんだかなぁと思うが。
FFTAもFF12も松野節を期待してたんだがなぁ
>>123 難しい=単に攻略に時間が掛かる
と勘違いしていなければいいなとは思う
例えばノーヒントで落とし穴だらけのダンジョンとか
まあ大丈夫だとは思うけど
あ、でもアイテムで10フィート棒とか出してくれて
タッチパネルで床とかつんつんする仕様なら
上記のダンジョンもアリw
遅ればせながら世界樹にwktkな自分が流れ豚切りながら通りますよ
いまさらこんなガチっぽいゲームが出るとは思わんかった
BUSINも結構おもろかったし期待してるぜアトラス
・・・ダイパと被ったらどうしよう・・・
まあ買うけど
>>135 ロンダルキア登山は楽しかったよ、すぐ覚えられたし。
……オートマップ等で堕落した今は無理だろなあ。
>>125 主人公の名前を「糞玉投げ太郎」固定にしそうだから却下
>>108 時間の概念があるみたいだが、
DSの時計と連動させていないか心配。
時計をいじらないと使えないワープ装置とか勘弁してほしい。
>>139 「F-7までワープ(ヨルのみ)」という一文が表示された画面が。
時計連動かどうかは書いてない。
>>135 個人的には回転床とか突然ワープとか、一方通行とか連発が
極悪のように感じたが…。
WEBニュースで見たが、何か配当関係っぽかったぞ。
メガテンの月齢みたいな感じじゃないの?
>>141 シャイニング・ザ・ホーリィアークみたいな
はっちゃけギミックのダンジョンでもかまわん
>>143 ふむ、じゃあ関係ないかな。
ともあれ魔の8/3が少し楽になったのはありがたい…
>>145 セーブポイント無しでイベントと大ボス戦を2つ、中ボス戦を4つはさんでそのままエンディングのダンジョンなんてどうよ?
>>148 太陽系で粋に暴れまわっていた人乙
ぼやぼやしてると後ろからばっさりなので注意w
世界樹、期待されてんなぁ…BUSINクラスの出来になったらうれしい
世界樹そのものよりも
アトラスのDSへの注力を期待してる俺異端児
真メガテン1+2 とかでたら もう うはうはです
ホーク は “ドミネーター”を手に入れたドミネーター
ぼく夏いいなあ
ADVかとおもったら作業ゲーでもあるんだね。雰囲気といいかなりはまったかも。
フラッシュサイトバグッてる・・・
こんな載せるんなら
普通のサイトにしてほしいんだけど
>>155 結局、サイトの作りからしてスクエアらしいというか・・・・・。
見る側に優しくないよね。
foeが歩数・ターン連動ってのを時間もそうなるんじゃないかなぁと。
NPCを連れて勝ち目のない敵から逃げつつゲートが開くまでの時間を稼ぐとか、
状況次第では力押しだけじゃ駄目なゲームになってるといいなぁ。
世界樹スレに載ってたが、クエストタイトルで既に死亡確認な聖騎士に吹いたw
ルイージがルイージ並の扱いを受けていたことにもwww
世界樹ディレクターの新納ってカドゥケウスの人か
やべぇ、wktkが止まらない
>>162 ほう、Wiiにペアレンタルロック機能ですか
任天堂の『目』はどのくらい機能を果たしてくれるのか楽しみですね
>>162 (*´x`*)180万円あれば総会で新作テストプレイできるのか…
ソフト450本我慢したら買える…
我慢したら…
たら…
>>162 社会人になったら金貯めて買いたいな
その頃だともうちょっと手ごろな値段で買えるようになってそうだし
>>162 こういうゲーム好きが集まる株主総会ってええなぁ
>>162 >自分は今までファミコン等もした事がなかったが、子供に赤いDSを買ってから、
>この年になって始めてゲームの面白さを知った。
>今では10本のゲームを保有して遊んでいる。
なにこのプチ住人
ぼく夏は新キャラもでてくるんですね。
イヅナスレの住人がステキすぎる
455 :枯れた名無しの水平思考 :sage :2006/06/30(金) 11:20:19 ID:7qnBxHTcO
おっぱい
456 :枯れた名無しの水平思考 :sage :2006/06/30(金) 11:25:33 ID:/EGoPyI10
いっぱい
457 :枯れた名無しの水平思考 :sage :2006/06/30(金) 11:26:19 ID:ZVM07A3D0
夢いっぱい
ほのぼのレイプ
イヅナは言われる程おっぱいじゃないので注意だ
そのかわり意外とゲームが良くできてるので注意だ
おっぱいばかりでゲームとしていまひとつなものより
おっぱいがいまひとつでもゲームが面白いもののほうが話題になるってばっちゃがいってた
>>166 質問もそうだが回答も■eの和田発言比べるともうね(ry
社長も株主もゲームを理解しているってのがよいな
>>165 俺もそう思ってたけど
社会人になった直後に倍ぐらいになりやした。
うーぷす
>>174 えーと……
> ■テクモ
> ・SOLOMON'S KEY
………………え?
>>177 >■コナミ
>・DANCE DANCE REVOLUTION EXTREME
なんて今更なものもあったりするからねぇ
>>174 ■ナムコ
5月8日 デザートの森
5月10日 ヒーローズ・ベース\HERO’SBASE
○○の森ってのはやめようよ。BASEBALL HEROESに似た感じのもやめようよ。
とか思った地獄ネタ。スマソ。
ナムコが取得してるってことは「ナンジャタウン・デザートの森」
とかそのあたりだろうな
ふつうにありそう
>>179 これはパチモンっちゅうより改造の類だからいいんじゃね?つーかすげー
全然ポータブルじゃない辺りも含めて
>■バンダイナムコ
>5月15日 ゲームセンターあらし\〜決戦!パックマン世界大会〜
これは炎のコマでワープや
エレクトリックサンダーでパワーアップができるのか!?地味に期待
>DSは、前例のない機種なので宣伝しないと売れないと考えて、
>多くの宣伝をした。が、ミクロはGBA→GBSPの流れから、既に
>受け入れられた商品で、同様に売れると思った為、余り宣伝をしなかった。
嘘も方便というやつか
戦神-いくさがみ-クリア。
地平線まで埋め尽くす敵の群れをなぎ倒すのが爽快で、
中古2500円分は充分楽しめた。
個人的に任天堂ハードで買うものが7月はないから、
戦神-いくさがみ-→戦国無双2→戦国BASARA2
の戦国時代無双祭りでも開催するか。
Opera9 で Flash プラグイン入れなおすと正常に表示されたよ。
上から二段目がどっちかというといやらしい系
>>189 撮影者をプロファイルしてフラッシュでとんでしまってる部分になにが
当てはまるのかを考えろと?
>>189 3段目に燃える。4、5段目もちらほらと。
つーか昔はもっと持ってたはずなんだが
>>189 あー、もうどれも売ろうとしても大した額にならない旧遺産だな。
>>189 パンツァードラグーンは名作だよな
多重ロックオンとか凄い楽しかった…って何でハルヒが混じってんだよw
>>195 珍しい事は珍しいんじゃないか?>サタコレカオス
どっち買うかと言われれば当然初回版だけど。
あと値段が付きそうなのはSF3のシナリオ2くらいか。
ガーヒーも意外と高かったりする。
ナムコとバンダイナムコの違いはいまだ浸透しないな
むしろ違いなど無いのかもしれない
この前の吸収合併で
ナムコ=非ゲーム会社、バンナム=ゲーム会社
になったんじゃないのん?
旧ナムコ=餃子屋
現ナムコ=餃子屋
こうですか?わかりません
befor gyouza century…ゲーム屋
after gyouza century…餃子屋
クマーによるとペパマリ、以降の任天堂製GC新作は
軒並み発売日未定に変更だってさ…
もしかしてWiiのロンチは凄まじい事になるー!?
>>205 …マジスカ
夏休みペパマリで過ごそうと思ったのに…
Wiiロンチの製作が遅れてるのかな?
>>205 本当ならやっぱちょっと残念だな・・・・。
でも、「魔の一日」にかかる負担が軽減されるという意味では有難いから複雑だw
>>208 その代わり、Wiiのロンチは10倍買王拳でも、
どうにもならなくなりそうですよ?
GCの名作達も軒並み再販掛かるみたいなんで。
ペパマリ、ゼルダ、Wiiスポーツ、ワリオ、エレビット、
剣神、これにガチャとか加わったら本気で死人でそう(w
>>209 あー・・・・まあ、そこはそれということでw
スペマリ、たるコンガ、カービィGC、24さん新作はWii発売後に出して欲しいお
消費電力がGCと大差無いようだからそんなもんでしょうな
ただしWiiの小ささと比較されてでかく見えるだろうけどw
wiiを切っ掛けにGCがもう一度盛り上がってくれたら嬉しいんだけどなぁ
GCがこの惨状なだけに、Wiiがかなりのシェア獲得した場合にGCソフトも売れそうだよな。
やってない人がやる機会を得るわけだから。
だから今のうちに買っておこうぜ
GCのACアダプタもパソコンっぽいああいう形状なのか?
パソコンっぽいというのが良くわかんないけど、212の写真みたいな感じだよ。
見た感じ、大きさも同じぐらいかな。
無印良品のマルチタップのようなデザインだと思った
>>220 端子の形は一緒くさいな
どうせ使えるならアダプタ別売り版出してくれないかな
>>212 本体と並べてみるとでかく見えるんじゃないか
デスクもすごく大きく見えたし。
どうでも良いじゃん、ACアダプタが大きかろうが小さかろうが気になるヤツは少数派だろ。
SFC以降アダプタは一緒では無かった筈。
映像端子も今回は変えてくるらしいから、
ミクロとDSLのACアダプタが違うように、GCとWiiも違うと予測。
>>223 PS3のアダプター……外付けになったときの大きさ、そこもとの鑑定を請う
今スペースシャワーTV流してたんだけど
山崎まさよしの「僕らは静かに消えていく」が
凄く魔界塔士サガの第一世界の曲に似てた。
そんな事しか考えれないゲーム脳を恨むよ。
さて、設定完了……
ねんがんのDSLブル魔を手に入れたぞ!
>>229 よく見ろ
それはただの
スク水に包まれたゲームウォッチだ
>>229 よく見ろ
それはただの
スク水に包まれたトリガーハートエグゼリカ
>>229 よく見ろ
それはただの
スク水に包まれたWiiコンだ
>>229 よく見ろ
それはだたの
スク水に包まれた私のおいなりさんだ
>>229 俺もナカーマ、ようやく買えたよDSL
さすがにだんだん入手しやすくはなってるのかな?
>>229 ニアそう かんけいないね
( ・ω・)人(*´x`* )ナカーマ増えた
ようこそ財布地獄へ
ファミ通読んできた。今週のヒゲポエムは中の人に関する話だったぞな
>>215 中古の風タク確保しようと思ってたら、価格が上がってた。
どうしようかなぁと思ってたら、次行ったときには無くなってたorz
欲しいと思ったら買うんだ
その間に余計なプロセスは存在してはいけない
そう、ギャバンが蒸着するようにだ
>>238 俺は980円で確保したぜ。同じく次行った時には消えていた。
エターナルダークネスも980円だったけど悩み中
新品バテン¥1980買っとけばよかった
1、2年くらい前、秋葉原の店で見かけたときに
ひぐらしの鳴く頃に祭 って、ハード未定らしいね。
これで「ハード決まりました!360です!」って言ったら
正に祭になるんだがw
なにげに絵師ルソーの人だし。あのおかしい(失礼)絵じゃなくて良かったよ
>>240 そう、シャンバイザーで燦然っっ! するようにだ
俺は最近だとGBAヒカ碁を入手するのに手間取ったなぁ…
中古屋でもヒカ碁2しかなくて、そっちは「電撃石」とか
特殊効果のある石が入ってるらしくて、すでに囲碁じゃなくなってそうで
買う気にならなかったんだよな
絵はまあどっちでもいいんだが、選択肢ってのが・・・・
せめて「各編をサウンドノベル形式でひとつにまとめました」とかならまだしも。そういうわけじゃないんでしょ確か?
ねんがんのガリガリ君ライトをてにいれたぞ。
仙台淀で買ったんだが本当に平日の真っ昼間のゲーム売り場に行列できんのな。
しかも年齢性別問わず。すげー光景だった……。
>>242 都内ならトイザらスのワゴンでバテン980円見かけましたゾ
>>246 Newマリ発売日に買いにいった時は、相乗効果で夜8時過ぎでも行列できてた。
>>243 というか、ルソーの人ってギャルゲの人だったのか
>>250 「タッチペンで地図を作ろう」とか言っといてステータス画面かよw
>>249 東方の中の人のように、元々どこぞの社員の人が
仕事仲間でつるんで同人ちょっとノベルゲーだしたら、
運良く大当たりしたケースだから、こっちが本業。
ここってPS3コケスレと住民かぶってるのかな?
小島&野村のインタビューのコピペを今見つけてげんなりしてさ…
奴らの話題って「地獄」の話題に該当するのかなぁ と('A`)
>>255 ……ほら、よく言うだろ?
消える前のろうそくは綺麗に輝くって。
野村つーか■の話題は禁止って感じだからなあ最近は……。('A`)
>>255 カプコレやん
発売日 2005/11/17
定価(税込) \7,140
カプコレで再販だけでも神
流れ豚斬りでユーゲー改めゲームサイド新刊のお話
俺のベストゲー2005でありこのスレのアイドル的そんざいの応援団のレビューあり。
レビューつーかライターのオススメで4P記事。
同コーナーでは暫定俺ベストゲー2006の鰤DSやお気に入りのOZアリ。
アワード2006をやらなかったから寂しかったんだが、ちょい落ち着いた。
後はPS特集でいかにもユーゲー的で、このスレでもよく挙がってたようなのが入ってます。
ゾルゲもあり、正直誌名以外変わってないわぁw
こないだ祖父でバテン2新品1980円だった。
買わなかったけどな。
・・・既に積んであるから。
・・・・・・あそびたい・・・
>>255 ありえない
なんてこった
何かの間違えじゃ……
でも、GOWがこれで広まってくれるとうれしいわ
もしやってない天界住人がいるなら
3Dアクション嫌いじゃなくて残酷描写に耐性があるなら
この機会にぜひやってほしい
この様子だとWiiのロンチに合わせて、
バグ修正版のガチャ再販を望んでも良さげ?
>>263 しかしそれはあり得ないのがカプコンクオリティ。
あれだけ反響があって空気読めるならとっくに再販してるって・・・
WiiがヒットしてGCソフトが大いに動く状況が出来たらあり得るかも。
案外DSでひっそりと作ってそうな気もする。それがカプコンクオリティだし
>>262 散々既出だけど面白いよね。
で、面白いだけじゃなくて凄く気配りが利いてるやね。
しかも親切過ぎない匙加減がいいわめ。
3Dのチャンバラ〜格闘アクションは苦手意識があったんだが、GOWとニンジャガは好き好き!
ニンジャガは最初のボスでえらく苦戦した覚えが……
一通り操作覚えれば結構いけるんだけどね
ニンジャガはあやねのおっぱいに釘付けになった覚えが・・・
あのムチムチバディで16歳、あれに勝てるのは14歳の脚線美、
韋駄天風子くらいなもんだ。
GOWはブレイズオブカオス(武器)がいい味出しすぎ
アルテミスは正直使いどころが分からないけど
>>268 ニンジャガの1面はあまり作りが上手くないと思った。
道中があまり面白くない上にプレイヤーをそれとなく導いてくれる訳でもなく、
ボスに出会うとわからん殺し。
俺も暫く1ボスで積んでたヨ
ニンジャガはテンポがよくて羨ましい
とデビルユーザーが言ってみる。こっちは敵堅杉・・・
>>270 敵をちょん切るギミック以外無いというのは悲しかった
あれが盾無条件破壊とかなら使えたのに
なんか魚っぽく見えるんだが
また水かよ…('A`)
ダイパ限定ポケ配布の為にレンジャー買って来た。
レンジャー自体には全く興味無かっただけに
どうにも嫌々買わされた感が拭えない(´д`)
この手の連動はもうやめてほしいな…
ポケダンと連動してくれねぇかなぁ。買った人なりのメリットほしい。
でも買わなきゃ出来ないくらい重要なのはいらんな。
手に入りにくいのが楽に手に入るぐらいのやつが。
>>278 俺もこの間買ったが、まぁゲームを楽しめてるのでいいとする
>>260 レビューありがとう。
私もユーゲー(現GAMESIDE)読者だけれど、こっち(大阪の和歌山寄りの地域)では
まだ店頭に並んでいないんだよなぁ…。
まあ、週明けには出ていると思うから、買ったら早速読んでみるよ。(鰤は発売日当日、
応援団はこの前買ったばかりだけれど堪能している)
>>187 SDカードスロットの上にあるボタン,よくみると「SYNC」って彫られている
ボタンを押すと同期が取られて…ってPDAかwww
>>283 今公開されてるソフト群では、DIALHEX以外、忍の言ったように「で?」って感じが否めない…。
サウンドボヤージャーに期待。
決勝リーグ:ドイツ戦を前にキャプつばV買ってきた俺がきましたよ。
見てないけどハックロムだろ?
>>283 けちをつけるわけじゃないけど、任天堂にしては珍しく見づらい構成のページだね。
フラッシュ画面のメニューや本文の文字が小さくて読みづらい。
>>288 DS版Opera発売を前にして全面Flashはちょっとなぁ…
ポップアップブロックに引っかかって子ウィンドウ出るの気付かなかったし(´・ω・`)
サソリ捕獲!
ふうっ、タランチュラで鍛えておいたかいがあったぜ!
そして、そのサソリをいきなり欲しがるマール…orz
>>293 いや、さすがに1匹目は博物館だよ…。
まあ、ここ2週間で2回も引っ越そうとしたりしなかったらあげてたんだけどw
タランチュラに連敗中の俺に更なる難題が降りかかるわけですね。
くっくやしい(ビクンビクン)
タランチュラに襲われるなんて(ry
例のスレでパピぃぬが恐ろしい事になってるようだが
プラチナよく出るんだなぁ
丁度明日フリマなのはなんかのボーナスなのかw
>>299 フレンドで対戦してもランダムで対戦しても同じ人としか当たらないらしい
ちょっwww
出来の方はどないなんですか?
どれだけ過疎の村だよwwwww
単に人がいなさすぎるのか
う〜ん、ロンゴスみたくに突っ走ってもらいたいものだが……
ぱぴがコケたらロリや黒いキャラ中心で逝ってくれ
さて、今日から京都最大の祭り、
祇園祭が始まる訳だが。
八坂さん行きたいんだが、雨振り出しそうだなあ。
>>301 これからWi-Fi対応タイトルが増殖すると
こういう事態がかなりで起こるんだろうなwww
マップを描いていくと壁が字の形をしていて
それをヒントに隠し階段が、とかありそうだ
正式発表されたのに公式の本格オープンはまだなんかな・・・
ところで天界人に聞きたいのだが
あまりセガについて詳しく知らないでセガガガをプレイしたんだが
何か元ネタとかをわかりやすくまとめてるサイトあるか知ってる?
世界樹はなんかものっすごい懐かしい匂いがする。
ダンジョンに潜る事そのものが目的 ってのがいい。
登山家が山に登る理由を聞かれて「そこに山があるから」な感じがとてもいい。
冒険者が冒険するのに正義やら愛やらの小難しい理由なんていらないんだ!!とでも言うのかな。
ここ何年か、こういう超硬派なRPGは見なかった気がする。
人によってはマッピングがいい加減だったりして、
数人で同時進行して、ああだこうだ言いながら遊んだらさらに楽しそう。
方向音痴なマッパーがいて、常にパーティがトラブルに巻き込まれたりとか
それなんてパステル?
フォーチュンクエストってまだやってるんだよな。
ここ数年読んでないから、今度まとめて買ってみよう。
止めといた方がいいよ。わりと本気で。
スレイヤーズ外伝も終わったというのにまだ続いてるとが驚きだ
そういやロードスもまだ続いてんだっけ
外伝ってすぺしゃるか?
そっちだな
FQは長く続いたのとパステル達のレベルが上がっちゃってるもんだからかなりGDGDでなぁ…
デュアンの方が面白いからそっちに尽力して欲しいくらい
ゴクドーくんをあっさり打ち切ってエッセイストに転進した中村うさぎは凄いと思うね…
マジでか、終わったのか・・・・・一生続くかとすら感じさせる存在感だったのに。
ふむ ならばラノベ板で確かめてからにしようかな。
ラノベ板名物の馬鹿一(バカの一つ覚え)スレのネタを全部混ぜ込んだ、
「お約束」だけで進むRPGとかやってみたいな なんて思った。
阿部「俺はツーベースの当たりだと思って二塁に走ろうとした…が、それからのことは…?」
ゴメン誤爆('A`)
ロードスはこの前連載の方を物凄く久しぶりに読んだら、キャラが死にまくってた。
なんかギャラックとライナが死んでて、アルドノーバも小ニースがトドメさしてたw
>>326 コンピューターRPGってそういう馬鹿一の中で一さじの意図されてない嫌展がすごい魅力だと思うんだ。
2D時代FFのバグを利用した裏技とか負けるはずの戦闘で必死で勝つとかチェンソーとか。
>>326 バカ一スレでPSPやDSの話が最近でたなぁ、と思ったら……お前かー!
内容が地獄風味だったから絶対真剣スレ住人がいると思ってたw
あかほりのサクラ大戦はそこそこ遊べた覚えがある
3あたりは普通におもしろかったと思う
らいむいろはアニメしか見たことないんだが
非常につまらなそうな印象を受けた
老舗だからやればおもしろいのかもしれんが
どんなもんなんだろうか
>>330 バカ一の中のほんのちょっとの嫌展は本当に良いスパイスになるよね。
>>331 俺じゃねぇっつのw。
ここは趣味が近い者があつまってるから、他板に行っても同じスレ見てる可能性が高いんだろうな。
地獄がここと分かれる前なんて、あきらかにプロレス板の某スレの住人がかなり居たし。
今はコケスレで遊んでるっぽい。
サクラ3は面白いやね。
あとはキャッ党くらいしか仕事知らないんだよ。
あかほりは地獄風味な予感。
行間あきまくり&擬音使いまくりでページ数水増しがムービーゲーに近い感じ。
まぁアレだよ、中高生向けってヤツだよ。
つまらなくは無いよ。ある時期を過ぎると、くだらなく感じてしまう人が多いだけ。
あかほりは赤川次郎と同じにおいがする
>>327 ボンガロスレか野球板スレのどちらに誤爆したのかはっきりしてもらおうか
ばかほりの凄いところは企画のダメ出しを食らっても凹む間もなくすぐさま別企画を出してくるところってばっちゃが言ってた
>>329 ( ; д ) ゚ ゚ ナニソノ展開
1度完結した長期作品の新シリーズを無理矢理始めて
上手く行った例ってどれほどあるのだろうか…
>>339 キン肉マンII世はまあ成功しているほうだとオモ
悪魔超人編の後半からグダグダな感じだけどな
ゆで自身が昔っからグダグダだからなぁ
>>341 時間超人編は現在進行形なので一応評価は保留で。
俺は逆にリボーンアシュラマンあたりゆでワールドの真骨頂だと思ってるけどね。
サンシャインの体がいつのまにかただの砂じゃなくて砂金になってたりとか
悪魔将軍の正体ってずっとキン肉大神殿に飾られてた黄金のマスクだったはずじゃね?とかw
終わったシリーズをまた引っ張り出す時点で
新しいものは何も考え付かなかったけど
お金は最盛期並に稼ぎたいって魂胆しか無いからなー。
>>343 何億年も飾られてたはずの黄金のマスクが
1億年前から地球でこっそり隠し闘技場を作ってこそ真のゆでワールド。
個人的に今の丹下段平になってしまったサンシャインは結構好きだ。
同じグダグダなのにU世には全く漫画的面白味を感じられず2巻で断念。
なんだろー、やっぱ漫画って理屈じゃねーなー。
そろそろ読み始めるか?
二世の展開自体はそんなに悪くないかもしれんが
話の引き延ばしが目に付くようになるとダメだ
見ていてバキやからくりサーカスと同じくらい
残念な気持ちになってくる。
最近じゃベルセルクとかもそうかな
長く続けたいならHUNTERやバガボンドみたいに
休みまくったほうがマシってもんだ
>>347 ガッシュとかMARとかムヒョロジとかもそうだよなー。
正確に言うと伏線も張らずにシリーズを引き延ばすのが一番まずい。
無意味なエピソードで話を引き延ばしてるように見えて
実は全ての話に最終決戦への複線が入っていたワッハマンは
やはり偉大だったとしか言いようがない。
>>339 これなんか成功したほうだと思うのだが。
つ帰ってきたウルトラマン
――ごめん半分冗談です。
初代の頃のゆでは頭の悪さが幸いして無駄な引き延ばしが無かったかもなー。
ピークを過ぎて引き伸ばされてる漫画の例えに「ラオウ以降みたい」とか使うんだが、
ジャンプの長期連載で珍しくラオウ以降がなかったかも。
>>348 カール(ry………つД`)
>>350 すまん、初代は王位争奪戦がラオウ以降だと思ってる('A`)
>>350 カールなんとかはおとうさんのエピソードが最終回みたいなもんだ
王位争奪戦はゆで節のシュールさが最もノっていた時期だと思う
あんなに綺麗な終わり方をできたジャンプ漫画は数少ない
ガッシュはあまり引き伸ばされてる感じはしないなぁ。
むしろサンデーだと犬夜s(ry
つっても引き伸ばしはあの作者のお家芸だからもういいんだけどさ。
マーは引き伸ばしてるとゆーより淡々と進めてるって感じ。
マンガは殆ど読んでないから知らんけど
マイクル・クライトンのロストワールドは酷かった。
ガッシュはなんつーか「魔界の王はどうしたよ」というふうに思わなくもない。
ゲームだとキャプ翼なんかが新シリーズを無理矢理始めて
上手く行った例ってのにあてはまるんじゃないかな
>>351 テンションの高さから見たら反論できんかも…。
>>352 拉麺男まで行くとシュールが行きすぎて前衛芸術の領域に入りますか?
小学館の青年誌の話でよくラオウ以降って言葉を使ったよ。
月下の棋士、編集王、あずみ、東大物語……小学館全体で切り方が下手?
からくりサーカスは偽フランシーヌの後が「ラオウ以降」なんすかね…
矛盾感じつつも結構満足して読んでしまった
からくりの作者は島本和彦のラジオに出たあたりからか
なんかダメパルスに共振させられていったような気がする
マーほどメリハリのないマンガも珍しい。
先手が大技出したのを後手がしのぐ→なんか語る→先手が更なる攻撃
→後手が反撃して勝利
これをどんなバトルでも2週くらいであっさりと淡々と。最終回までずっと。
自分で言っててなんだがラオウ以降って言葉おかしいな。
「以」だとラオウの居る時期も含んじゃうな。
ま、言葉は意味が伝わりゃいーよね、とは言語専攻だった俺の弁。
SWの新3部作とかも酷いよね。
>1度完結した長期作品の新シリーズを無理矢理始めて
>上手く行った例ってどれほどあるのだろうか…
うえき…つД`)
ロードスはまぁ水野良自体がもう微妙すぎるから仕方ないと諦めるしか。
キゥイとかと一緒に。戦記の7巻でロードスは終わっていたのですきっと。
個人的には5巻目とハイエルフの森あたりで終わりになってる
そういえばキゥイってスレイヤーズと一緒になんかやってたね
キゥイもスレイヤーズもどうでもいいので、カンフーファイターとショットガン刑事を(ry
>>363 あれいつ打ち切られたんだ・・・? 最近見ないが。
少し質問なんですが、ペーパーマリオRPG(ペパマリじゃなくて、既に発売されてるやつね)ってどうなの?
ファミ通付録のクロレビでは「骨太・シビア」とか言われてるけど、ネットでは「簡単・ぬるめ」とか言われててよく分からなくなってきた・・・
>>363 まだ完結してないが、PAPUWAのギャグ面は
長年の間に培われたギリギリの危険なセンスが
光りまくってるせいで随所で腹がよじれた。
ストーリーはハナからどうでもいいので問題はない。
同じ作者でもほぼ義理で続けてるどきバグはgdgdもいいとこなのだが。
ぬるいという意見は大抵廃人レベルの人から出るものであり、
その信憑性に関しては自分がどれくらいのレベルであるか把握した上で判断すると良い
って、はとこが言ってた
7月に入ったんで新種の昆虫&魚が湧きまくりでぶつ森が楽しすぎる。
朝の4時からずっと昆虫採集に明け暮れてる俺・・・
>>369 ギャグはいいが勢いが足りないなPAPUWAは
と思ったが――。
> ストーリーはハナからどうでもいい
だよねー(´ω`)
>>368 ネットを見たりしてアイテムを入手しつつプレイ >ぬるめ
取りこぼし等に関係なく、どんどん進む >シビア
だったと思う。
現在手元には無い+クリアしてないので、あんまり当てにはならんかも
以上 チラシ裏から
>>373 ふむ・・・。
取りこぼしすると二度と無理とかあるならコンプはしなくていいやって性格だから、この場合シビア寄りになるのか。
そうじゃなくてもクリア後に頑張るタイプだし。
前から「黒い」と噂されてたり、ゲーム内容自体は面白そうだし、気になってたんだ。サンクス。
勿論任天製なので、取りこぼししても
手間さえ惜しまなければ元に戻って取れる筈
自分の場合は甥に貸していたら、ラスボス前で低Lv+装備劣悪状態だったので
クリアする気には…
あと、確かに「黒い」罠
DSも結構すごいな
>>376 それっぽいけど、なんか違う気がする。テクスチャでがんばってのかな?
>WiFi通信を通じてモンスターを登録して行われるトーナメントバトル
こういうのはDSで今までにあったっけ?
>>331 それは俺だー
ノリでやった。今は反省してる。
>>367 正式に打ち切られたならまだ良い。
消息不明の長期救済中。
>>379 あ、長期休載なんだ。「超」送りとかかと思ってた。
>>376 首狩り族(だっけ?)が夢に出てきそうなくらい怖いw
どうでもいいが、首狩り族ってプロ市民関係大丈夫なんだろうかね
>>376 7の中ボスみたいなのもいるけどどの位種類出るんだろ?
あと魔王も出るのかな?CHだとほとんどクビだったけど。
そんなん因縁付けてくる方が本来はおかしいわけで。
カルピスのマスコットの件なんか、あれか?「カルピス飲むなんてけしからん」って事?
もうね、アホかとバカかと。
DQMってやったことないなあ
こんどので初体験してみるか
DQM1・2は面白いよ。
ポケモンとメガテンを足したような感じだと
個人的には思ったり。
>>369 >PAPUWA
今月もオチが天才的にすごかったしなあ
ここ数ヶ月真面目にやってきたのはこのオチを引き立てるためだったのかと
昨日まで残り十数種いた虫がもう残り9種になった…
>>386 いや勿論因縁付けてくる方がおかしいって話だよ
おかしいからより困るわけで。だがまあ余計な話題を振ってスマソ
なんかロコロコでも騒いでるみたいでちょっと気になってね。もうdmp
ロ、ロコロコのどこを捕まえたら騒げるんだ…?
384が心配のしすぎではといういみな。
クラニンカレンダー、今月はトワプリ。
もう7月なのか…ぶつ森は虫も魚も全然捕ってないよ。
大量に取り逃しがありそう…
<chirashi>
最近、7年ほど消息不明で復活した漫画がありまして…ボンボンだけど。
そういうこともあるんだね。
</chirashi>
通勤ヒトフデが投げ売りされてるのを見ると、
意味も無く2本目が欲しくなりそうだから困る。
聖剣は悩んでる間に全部掃けたからよかったのかどうなのか、
これももってるが。
広告の品予告のゼノサーガは買う予定、
どんだけ仕入れたんだろう。
>>395 その内「黒が敗北を表すのは差別的意図が含まれている」とか言い出しそうだな
あまり関係ないが、
PSPでレミングス出てるみたいだけど、
今の時代でもしれっと全年齢対象でウケた。
>>314 セガガガ元ネタ知らなくても笑える所多くなかったかい?確かにB研のネタとかはセガ人じゃないと
笑えないと思うけど。
まあココの住人なら大半の元ネタに答えられると思うがw
セガガガはシミュレーション部分が難しくて投げてしまった俺
時折貼られるシューティングシーンのムービーは
いつかクリアする時まで見ないと誓ってはいるんだけど
ゲームのプロモ映像なのにゲーム画面を出さないのはどうかと思う
スマブラの海外CMみたく、ゲーム内容を反映しまくった映像ならそれもアリじゃないか?
DSのごえもんって面白い?
今週ベスト版が出たみたいだから買おうか検討してるんだけど
>>400 三週目くらいからだと凄く簡単になる。楽にシェア100%にできないか?
>>400 R-720 with SYRINX 目当てで買って、出せなくて売った者です。
話題に乗り遅れたが、ガッシュはそろそろ終わりそうな臭いがする。もう味方の弾がないし。
>>376 こうやってみると、DSは静止画辛いなぁ。動いてたらそうでもないんだけど。
静止画だとキレイだけど動くとマネキン人形劇なのも違う意味でツライ。
>>403 面白いといえば面白いが
ものたりなくもある
なんていうかゴエモンはスーファミ3以降覇気を感じない
PS、64て微妙だったもんね。
ゴエモン64が好きな俺に謝れ
64は水木アニキの熱唱、これに尽きると思うんだ
インパクト戦は桃の宇宙戦艦が燃えた
でもインパクト戦で一番好きなのはSF2の神輿天狗だけどね
ゆき姫救出絵巻が最高だったと言ってみる。
俺は旧箱を使い手なんだが秋葉原に行ったら残念なことにアウトラン2006が置いてあったので
欲しかったのだが財布が寂しかったので帰ろうと思っていたら「お前、それでいいのか?」
と心が語りかけてきた。あまりに急な問いかけに「何いきなり話しかけて来てるわけ?」
と返すと「お前、新コースでボコるわ・・・」と言われた。
町を出る時には財布をズタズタにされた雑魚の俺がいた。
>>411 ごめんくさい
SFC直撃世代としてはやっぱり雪姫救出か卍固めが最高だた。
カルチョビットワールドカップメンバー選出キター。アシストランキング2位だったのが大きかったのかな。
>413
きた!このスレにもブロントさんきた!これでPSPかつる!
>>403 タッチ要素が明らかに蛇足感ありまくり
後微妙にゴエモン特有のセンスが悪くなった感じ
>>410 64版は普通に相当出来いいと思うけど
でろでろはSFC2辺りの奴を64で作ったらこうなった、って感じでかなり好き
ってか何気にでろでろってマイナーなのか?
DQJはDQ7で培われた低ポリ・16色テクスチャの技術が
ふんだんに利用されるんだろうなぁと思うと
ロード時間なぞ気になりそうもないと思うわけで。
ゴエモンと聞くとゲームより先に帯ひろ志を思い出す
帯ひろ志と聞くだけでムラムラしてくる
>>419 ヤエちゃんのお色気シーンが印象的でしたわ
>>244 亀レスだがヒカ碁2について。
確かに「電撃石」だのなんだのはあるけど、特殊効果なんか無いよ。
囲碁のルールにはノータッチ、一手はあくまで一手。(数十種の石それぞれで演出が違う)
イイところに打つとエフェクトが出るというコレクションアイテム。
問題は思考時間のべらぼうな長さ・・・。
>思考時間のべらぼうな長さ
逆に考えるんだ、真面目に囲碁を再現しようと頑張った結果だと考えるんだ。(ry
>>399 いや、確かに面白かったんだが。
元ネタ知ってればもっと笑えるのかなーって。
あとB研はさすがにわかったっていうかマンホールの裏ってオイ、な感じw
シミュレーションは確かにきつかったなー。
10万クラスを一本出すまでのお金のやりくりが相当厳しい。
特別待遇か
一瞬 差別待遇と読んだ自分…orz
>>403 個人的に雰囲気だけならグラフィックも相まって、過去のゴエモンの中でも上位に来ている。
マッギネス以降増殖したからくりメカとかが少なめで、
雪姫あたりの雰囲気に戻った・・・ような気もする。
確かにタッチがあまり必要じゃないとも感じたが、
タッチ全開のインパクト戦はかなり面白い。
ボス撃破のタイム縮めるのにハマった。
横スクロールのアクションを期待してるんなら止めた方が良い。
横スクロール面は少ないし、短いし、オマケ程度。
まぁ昔の(FC時代)のゴエモンは横スクロール自体無かったしこんなもんでも良いと思うけど。
気になるんなら買ってみるのも良いんじゃないかな?2800円だし。
とか言いつつ俺は湯飲み欲しさにイトーヨーカドーで予約しに行く位のファンだから
かなりひいき目に見てるかもしれない。
64桃山が好きで
3Dゴエモンもいいかも…なんてPSの
アヤシゲも遊んだらガックリきた
PSのゴエモンは地雷多し
特別接待と読んだ俺は板違い
DSゴエモンは実にベタなアクションアドベンチャーだな。
システムは結構原点回帰してる。例えば、招き猫で武器パワーアップしてダメージ受けたらパワーダウンとか。
インパクト戦はタッチと二画面をうまく使ってると思う。
ゲームの雰囲気は最近(のゴエモン)のギャグ先行型というよりも、もっとまったりした感じ。
キャラの使いやすさ・使いにくさの格差が大きいのが個人的に気になった。
刀剣好きなんでヤエちゃんもっと使いたかったんだが・・・
仲間はいつもの4人。
エビス丸にはやさしくするようにw
64のゴエモンは結構ハマったな、
熱中とフリーズの両方の意味でw
最近DSで何買ったかおしえれ
我輩はメトロイム
クリアはまだしてない
メトいいよなあ
でも酔うからやれん無念
>>430 優遇接待と(ry
まぁそれは兎も角、ライブの時間ですよ〜。
>>436 スマン。俺もそう読んだ。ワッフルワッフル!
公式のCM見たけどプロジェクトハッカー面白そうだな
アナザーコードはあんま謎解き要素なかったから謎解きが多いと嬉しい
ペルソナ3と一緒に買ってみるか
440 :
403:2006/07/01(土) 21:36:22 ID:Rsh9gITw
>>428 お前は俺かw
とりあえず明日買ってくるか
いろいろサンクス
今現在VP2プレイ中なのに来週トルーオデッセイベスト版、再来週ペルソナ3で
どれからやろうか迷ってます(´・ω・`)
まずはメトロイドをやるといいと思うよ。
メンターズをやっているとボスに遭うたび
「またおまえかー?」とついつい口走るように・・・
ハンターズのアドベンチャーは二の次だからしょうがない
対戦ありき・・・と言ってもこちらも問題多杉なんだが
ハンターズのボスはデザインのシンプルさもなぁ…
ライバルは良い感じに怖いんだけどね。
対戦はバランスは良いのに「楽になる方法」が簡単すぎるんだよなぁ。
フレンド対戦の仕様が充実してるのはいいんだが
「相互しているのにフレンド、部屋が見えない事がある」ってのがあまりにも致命的過ぎる
マリカにあったフレンドが呼んでいるよアイコンがないのも痛い
流れぶったぎるが修理に出してたDSが京都から帰ってきて修理費一覧に書いてない部位が壊れてたから修理費幾らかとハラハラしてたんだが無料で驚いた・・・。
コレが噂の御所対応で俺のハートをがっちりキャッチです。
こういうサポートがしっかりしてると嬉しい限り
でも、二週間待つのは辛かった・・・w
で、前々に名前だけを見てた蒼月を新しくプレイし始めたんだが本当にいい2Dのアクションで驚いたよ。
ドットの描きこまれ様や動きとかも凄いけど動かしてるだけで楽しいってのがなんとも。
ソウル集めの虜になってます。
悪魔城シリーズはコレが初めてだったんだけどいいね!
蒼月の前の話が気になるけどどれだかわからんです・・・。
とDS帰ってきたのと面白かったんでついつい長文にw
再来週の話だが、プロジェクトハッカー買う人いる?
レポお願いしてもいいかな。
>>448 蒼月の前は暁月の円舞曲ですよ
ベストも出てるのでどうぞ
>>448 直接繋がってるのは暁月。
蒼月は悪魔城最上階が音楽と相まって死にそうなくらい良かったよ。
>>449 買うぞー
>>450.451
暁月ですね、ありがとうございます。
最上階楽しみにしておきますー。
>>451 最上階の音楽ってもしかしてバンパイアキラー?
めちゃイケでハッカーのCM見たけど急に欲しくなった。最近宣伝上手いね
>>453 451じゃないけど答えよう、違います。
でもヴァンパイア・キラーはちゃんと流れる場所あります。
もっと言えば2のアレとか、悪魔城伝説のアレとかゴニョゴニョ。
>>453 いや、新曲。PVのやつ。
あとユリウスモードでBeginning使ってくれたのがもうね。
>>457 もっと言えば、ベルナンデスの子孫が使う魔法があの三種類とか、
アルカードが使う能力があの二つとか、当時を知る人間には避けられません。
ユリウスモードが本編です。
と断言したくなるよね、アレw
>>454 逆裁も見習えばいいのにな。でも脳トレに無理矢理便乗したような変な広告は
廉価版が結構売れたとこみると効果あったのかな。
結局そういうゲーム内容とかキャラとかあまり見せないで何となくおもしろそうな
ふいんきを演出するほうが効果的なんだろうな。特に逆裁なんてファンは出れば買うし。
>>456 あの曲、絶対に歌詞あるよね。
あと「闇夜の激突」は、数年ぶりに燃えたボス曲だったなぁ。
>>461 廉価版は1話の為に5000円も出せないってファンが買ったんじゃないかなぁ。
>>459 DSってすげーなあ。……でも日本では出ないんだろうなこれorz
>>459 ジャレコで「ピンボールクエスト」ってゲームがあったのを思い出した。
スローライフと言う言葉から程遠い行為を行っている俺
今夜だけで70万以上の利益が出たぜー
ラッキー家具のプラチナも売ってあげたから恨まれないよね?
安心しろ、そもそも金を稼がないかん状態に陥ってる原因からして
狸だ。
867 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/07/01(土) 21:43:23 ID:1WJD7ZPv0
Wikipediaのキャラ紹介を書いたやつ、怒らないからあとで職員室まで来なさい
868 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/07/01(土) 21:59:36 ID:GRggkAoI0
>>867 チアガールズの説明で吹いたwww
869 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/07/01(土) 22:05:33 ID:atpfwc+e0
>神田 葵(かんだ あおい)
(省略されました。知りたい方は実際にWikiPediaで検索してみてください)
ROMでラグが入るのは余程高度な処理してるかタコな会社だけです。
■のことかーっ!!
エアロブラスターズのこと・・・じゃあないな
世界樹の迷宮にwktkしてるんですが、本スレとかみてると
よく出てくるPS2のBUSINってソフトが気になる…
どうも最近、携帯ゲームに慣れ過ぎて
綺麗な画面とか出されてもピンと来なくて、
公式見てもイマイチ心に響かない。
天界の皆様から見てどうですか?面白い?
>>471 セガのぷよぷよフィーバーチューとかにもラグないか?
アーブスも起動とセーブ立ち上げに時間がかかるし。
聖剣はスクエアだからしょうがないにしても。
>>448 レス出遅れたけど悪魔城デビューおめでとー
蒼月はある意味一周してからが本番なのでかなり長く楽しめるよ
あと、とりあえずGBA三作はプレイしておいて損はないよ
>>451 最上階はいいよねえ…最近の悪魔城では一番印象に残った新曲かも
WIZと思わなければ。>BUSIN
>>467 俺もだ。昨日買ったばかりだが金稼ぎ一直線。
犬マユゲの外道攻略法は実際にやってみてスゲエと思った。ホントに樹にムシキングな
虫どもが鈴なり。一杯捕まえて売ればあっという間に稼げる。
村は切り株と雑草で見るもヒサンな惨状で人様にお見せできないが。マジで荒れ果ててるw
買うならBUSIN 0ね
>>475 どこが面白いかは答えづらいが、数少ない俺が持ってるPS2のRPGだ。
ストーリーを冗長に語らず3Dダンジョンらしい仕掛けを解くのが楽しい。
自由度が高い…とか、WIZっぽい楽しさはあまりないかも。
戦闘に入る時の演出がややうざいね。
無印しかやってないが「是非やって!」と薦める程ではない。
1000円くらいで買ったのでかなり得した感じ。
>>475 俺は面白いと思うよ
ただしwiz原理主義者だと駄目だと思う
アレイドとか主人公ありとかwizとは別物だから
1は戦闘演出カットできないから少しだれるかな
BUSINは無印と0があって無印の方が1作目
BUSINは話とNPCは1の方が好きだな
ただ0は戦闘演出カットがあるけど1にはないから0の後1やるのはかなりきつい
7月に入って虫取りが熱い
プラチナコガネを寄贈したコメントからフータも結構がめついのかな
唯一寄贈してまともに喜んだ虫だし
虫取りが熱いのはいいけど、何気なく歩いているときに
いきなりブーンと飛び立たれると、ビクッとなって心臓に悪い。
>>417 流れ豚切りで亀レス
でろでろはマイナーではあるがゴエモンスレでの評価は高いね。
ド硬派な難易度と神BGMを評価する意見が大半だが
俺はそんなことよりメイド服姿のサスケが(ry
487 :
475:2006/07/02(日) 01:16:25 ID:SH8MBFJh
無印と0は、ノクターンとマニアクスみたいなんじゃなくて
続編(バテン1,2みたいな)って事でいいのかな
どうもPS系のゲームは、発売日に買い損ねると
廉価版やら改訂版やらがドンドン出て、後でどれ買ったらいいのか
わからなくなるんだよね…っと地獄禁止
暁月探しに行くついでに、売ってないか見てきます
レスくれた皆様ありがとう
(蒼月買ったはいいけど、続編物は順番にやらないと気が済まない小市民…)
社会人なのにおかんにDSを没収された俺も、やっとDSLで華麗に昇天!
イヅナ買ったんだけどオモシロいなこれ。
下画面のドットキャラに萌えるとはおもわなんだ。
>>489 DS返されて今度はライト没収されんじゃねw
DSで経営系シミュもっと出ねえかな。
ズータイクーンDSは面白いんだが、客がアホ過ぎて話にならん。
レストラン建てても腹減ったと苦情、自販機置いても喉乾いたと苦情、
その上ライオンキリンを差し置いてアリクイが一番人気ってのは如何なものか。
テーマパークDSかシムシティ2000DSあたりが欲しいなあ。
>>491 ここでいきなりアジトDSとか出たら泣けるんだけどなあ…
PCのローラーコースタータイクーンに嵌った俺が来ましたよ。
操作の方どうなんでしょう?クォータービューでタッチペン操作は難しいですか?
wifiで一部エラーが発生してるもより
俺の母親(65)が今、GC版ドクターマリオでレベル30(ロウ)
に到達しやがったオソロシス
GC版にはLv30なんてあるの?
29クリアしてエンディング流れて30になってたよ
バイキン96匹とかでてた
BUSINは結構おもろいうえにどっちもベストがあるのでお徳
無印のほうは祖父で500円とかで投げ売ってたりするし
>>491 アートディンクゲー欲しい
A3とかアトラスとかそのへん
くそー、今日の昼から虫取りをしてやると息巻いてたのに
何でずっと雷雨なんだー
>>487 自分も続編モノは一作目から順番にやらないと気が済まないなー。
暁月や蒼月は共に評価高いから問題ないけど、続編の評判が良くて
前作の評判が悪い作品なんかをやる時はは複雑な気分になるw
あと改訂版はともかく、廉化版はもうPS系に限った話じゃないからなあ。
今回ばかりは廉化版が出てることを素直に喜んでいいんじゃね?
中途半端にレトロ化してるゲームならいいよ。
問題は最速ベスト化とか最速ベスト化とか最速ベスト化とかなわけで
元GKの暴露スレ読んでたらもうこんな時間かw
vsスレ分裂にGKが関与していたとはなあ。
地獄と天界の成り立ちとも無縁な話ではないな
DSでウィズ出てるからって買うのはやめとけ
ってか星魚は全部地雷
旧GCスレから発展した任天堂総合スレがいつの間にか
レボスレと別れていたのは・・・多分関係ないだろうと思いたい。
>>505 Wizとしてはここ数年の中ではかなり質はいいよ。
バグが酷すぎる上に、直す気もない様な腐れメーカーだから
正直儲けさせたくは全くないが。
DSのWizの話なんかしてないのに急に来て貶しか。
世界樹及びそこからBUSINに派生した話なのに何故DSWizが
>>510 チョット前のVジャンに載ってた。
時間は夏(今が丁度いい)、村中の樹を全て伐採。北のがけ一列に樹を植える(6〜8本?)
これで夜明けになればその木にムシキングな輩が一杯とまってる。あとは捕まえて売るだけ。
当然村は凄まじく荒れ果てる(インパクトすごいよ)から絶対にオススメしないが。
>>511 ありがとう。
>村中の樹を全て伐採。
無理。
自然破壊を推奨するスレはここですか
よくわからないが、セミやクワガタやカブトムシを
コンプした時の博物館のように木にみっしりはりつくのか。
オニヤンマ捕ったどーーーーっ!
つーか、ガキの頃に捕まえたリアルオニヤンマより、よっぽどキツかったのだが…。
もうひとつDSとおい森を購入して、新しく作った村で残虐行為の限りを尽くした後で
その村にお出かけ、残虐行為手当をたんまり持ち帰る……
というのは考えるだけにとどめておこうと思った。
>>515 俺はついさっき網をかまえている所についっと飛んできた所を
アッサリサックリ捕まえたんですが >オニヤンマ
捕獲コメントもフータコメントも気合が入ってるからうっすら気付いてたけど
本来はやっぱり難易度高かったんだ。
ええなあ。オニヤンマきついんで一時休憩。昨夜はタラに2回、サソリに1回
ノックアウト喰らったんで今夜リベンジしたい。
>>517 あっさりさっくりって…。俺なんか5回目の遭遇でやっと捕獲したのに。
しかも、うち2回はアミを振ることすら出来なかった。
オニヤンマが普通に飛ぶ速度がプレイヤーキャラが歩く速度と同じだから、
真っ直ぐ飛ばれると走らないと追いつけないし、本気で飛ばれるとあっという間に
見失ってしまってバトルにすらならないんで、個人的にはタランチュラやサソリよりも
キツいと感じてる。
蝉を捕るつもりで網を振ったら
たまたま通りすがりのオニヤンマを捕ってしまった俺は勝ち組。
俺もオニヤンマは割とあっさりだったな。
タランチュラは未だにどうやればいいのか分からないが。
あと川魚のドラドがどんだけ待っても出現してくれない…。
もう一ヶ月も経つのに。
せっかくの週末の昼なのに、雨ガ降ってて
オニヤンマとアレクサンドラアゲハが狙えねぇ。
お盆休みの時に集中して狙うかな。
雨やまねえ。オニヤンマ取りたいのに(´・ω・‘)
あー森2週間くらいやってないな……
様子見に行くか。
>>524 俺は二ヶ月くらいやってない…
そろそろやりたくなってきたんだが怖い
……と思って一ヶ月、今日やろうと思う。
俺もオニヤンマさっき捕り逃がしちゃったなあ…
あと、よく分からないけどエメラルド色のでっかい蝶。
海辺で見つけて網に持ち替えたら沖のほうに行ってしまって消えたよorz
タランチュラそんなに難しい?
いまだミス無しなので、ハチみたいに刺されたりするのかと気になったり。
>>521 俺はたまたま海沿いを歩いてたら、海と逆側に居るのを見つけて、あっさり捕獲できた>タランチュラ
なぜか、向こうが動きすらしなかったので簡単だった。理由は分からないけど。
>>521 夜以外の川でスズキぐらいのサイズの魚影がいたら、ドラドの可能性が高いよ。
フータのコメントから、一番難易度の高い魚かと。
>>528 タランチュラが528に気付いてなかった。
タランチュラとサソリに
住人と話終わった瞬間に襲ってきたり
木の裏を歩いてる時に襲われたり
してるのはもしかして私だけですか?
ドラド普通に釣っちゃったけどなあ。
一度出たきり出ないけど。
もうビトジェネの掲示板機能してるみたいですね。
>>508 世界樹の前にWIZやろうと思うやつもいるからジャマイカ
>>530 それはアミを持ったままでいるからだな。
ゲハでコンマイって■並に定着してるの?
久しぶりなんだけど、今のゲハ板って
PS3高い>PS3高いせいでFF13も売れない>ソニースクエニ共に死亡フラグプギャー
な流れで良いのかな?
申告漏れと韓国子会社ってのに出川、妊娠が過剰反応してる流れもあるのかな?
>>537 久しぶりみたいだから一つ忠告。
今のゲハ板じゃあ出川も妊娠も痴漢もNGワード。
使うとソニー工作員扱いされるので気をつけろ。
>>536 高かろうと乱造しようと品質に問題なければ売れるでしょ
その名称使ってるのGKだけだしな。
<hell>
PS3は高いって言う一点で他の欠点が洗い流されてしまってるのがどうにも…
時間が解決してくれる値段よりも、品質が維持できるのかとか動作安定させれるのかと最新技術は良いけど開発機材準備できるのかとか大きいとか熱いとかのほうが問題だと思うんだ
</hell>
<hell>
流されてるかな?
確かに一番分かりやすい値段が一番叩かれてるけど
それ以外にも型番商法公言とかソフトの平均値段高騰とか十分に懸念されてる気がするけど
ああ、あとは連中が「ACアダプタでけーよwww」の呪詛返し期待待ちくらい?
</hell>
テトリスようやっとレベル450・・・先は長い('A`)
<hell>
でも箱360よりは売れるだろ?w
</hell>
<health>
ACアダプタでけーよwww→実際はそんなでもないじゃん・・・
PS3画質最高www→実際はそんなでもないじゃん・・・
と、呪詛返しのネタを先に仕込んでいるようにしか見えませんあのヒトたち
</health>
<hell>
で、コンマイって認知されてるの?
アケ板、音ゲー板だけの言葉?
</hell>
認知されてたらどうだと
っていうかコナミ自体あんまゲハじゃ話題にならなくないか?
良くも悪くも空気読み過ぎるせいなのか
<hell>
寧ろ今まで頑張っておじゃまぷよ相殺してきたけど8連鎖位のが飛んできて上に予告でてる感じが…。
FFは売れると思うけど、売り上げは落ちるんじゃないかなぁ。俺の知ってる高校生はFF好きな奴多いけど、
そいつらがPS3買おうと思ったらお年玉二年分位貯めないといけないわけで、ちょっとキツイだろうなぁ。
</hell>
高校生ならバイトも有りなんじゃね?
まぁ高いのは確かだが
ずれてる上にアドレス削るのも忘れてた…orz
バイトしてまでFFやるのは極まってるヲタぐらいなもんだ
<hell>
>>551 そこ今読んでるところだけど、このスレが良スレたる所以は、
地獄の話題を禁止にしてるのが大きいんだろうな、と改めて思ったり。
</hell>
>>554 まあ地獄スレから地獄話以外を追い出してできたのがこのスレだし
地獄の話は地獄ですればいいし
地獄もコケスレにパワーを吸い取られ気味
>>546 ナムコみたいに事あるごとに「ナムコ終わりだね」って言う粘着質のファンがいないから。
と、言うのは冗談として、自分の好きなシリーズが続けば満足なファンが多いからだと思う。
音ゲーファンはコナミが音楽ゲーム以外、他にどんなゲーム出そうが気にしないし、
パワプロ、ウイイレファンは毎年マイナーバージョンアップを満足して買っていくし、
キャラ物のファンはコナミがどうだかなんてどうでもいい。
>>547 伊集院のトークで
「なんでクリスマスと誕生日我慢する=各3万みたいな空気なの?
絶対親にぶたれるよ」みたいな事言ってたの思い出した
そのうちドリームキャストみたいに
自虐ネタに走らなきゃ良いんだけどな。
何か出かけてる間に地獄ぽくなってますな
とりあえず中古で
夢島DXとピクミンを救出してきた
夢島は子供の時初めてプレイしたゼルダシリーズだから感慨深い
まあその時は白黒だったんですが
>>561 俺GC持ってるけどピクミン未体験なんだよな
面白いんだろうか?
いや、今日買ったものの感想は求めんよ?
DCのアスカ欲しいなぁ
まだどこかで売ってないかな
>>562 ゼルダのセーブ消えてないか確認してみたし
ちょろっとやってみるよ
>>562 GCのコントローラーはピクミン用に設計されたのではないか…
と思えるような出来です
スティック・ボタン等フルに使いますが、普通にクリアするだけなら大丈夫です
マリオカートは50ccと風船割りだけ、って人でもクリア可能
ゲーム内の1日(約20分)おきにセーブ可能だから、毎日少しづつじっくり遊べます
Wiiで出たら絶対化けます
クリア後に腕が上がったところで、もっと楽しみたい人はチャレンジモードをどうぞw
正直一生遊べると思います
まぁ、そのうちPSPもPS3も合流したSCEハードが地獄からみたいなスレが建つんかねぇ?
>>528 タランチュラ、そんな簡単にいくのか…。
俺が見つけるときは、網に持ち替えてる間にスタコラサッサと逃げていくのに。
>>529 ドラド、そんな扱いなんか。もうちょっと頑張ってみよう。
関係ないけど、祖父でゼノサーガ1・2新品1,480円だったのでゲト。
面白いと良いなぁ。
569 :
561:2006/07/02(日) 17:49:08 ID:c44p8pC9
2日間 40分程プレイした感じ
とりあえず説明書流し読みでやってますが
主人公自体は命令とピクミン投げる引っこ抜くだけ
何と言うか軍隊の指揮官になった感じだ
とりあえず噂の黒ENDを見ないように頑張ってプレイしてみます
>>564 感想たのむー
>>565 へー
こんな時間からだけど買い物行ってくるから新品中古の相場調べてくる
安ければ買いかなあ
ピクミンはGC持ってるならやっておいて損は無いよ
ちょっと短いけどそのせいで何度でもやりたくなるし
>>567 ゼノT・Uはゲームというより漫画を読む感じで寝転がりながら遊ぶのが吉。
まあそうすると経験地稼ぎが非情にウザイんだが
やっぱりシリーズの支持者層にムービー至上主義な人が多いせいか、
まともに評価すらさせて貰えてないのが現状
>>573 あの評価何なんだろーな。
ゼノギのころのファンなら、別にムービー無くても
面白いものは面白いって判断できそうなもんなんだが。
>>574 ギアス→サーガでファン層総入れ替え説を唱えてみる
あ、あんまり詳しいことは知らないから100%思いつきです。
>>573 そうなのか…。まあ俺はオリジナル版未プレイだし、
のんびりまったり楽しみますわ。
PS2版の3Dを斜め視点の2Dマップにしたうえで
シナリオを1本でまとまるように再構成、
キャラデザをアニメ絵に(悪名高い邪神もちゃんとした萌え絵に)したもの
って感じかな。
いや本当にそれ以外言うことが無いんだよ。
下画面を用語解説くらいにしか使ってないし。DSでRPG作る際の基本形として考えれば納得もいくかなと
>>578 なんかその書き方だと普通に良作におもえる
購入検討してみよう
582 :
528:2006/07/02(日) 18:46:40 ID:ZvpibenI
>>567 ああ、俺の場合、夜中の虫捕りしてたから、元々虫捕り網を持ってたんだw
>>573 FFを超えるムービーゲーだからね。
>>578 悪名高い邪神って、あれフィギュアの話だろw
>>557 確かに、コナミファンはメタルギア、音ゲー、ときメモ、ウイイレ、パワプロとか、
シリーズのファンが多くて、コナミ全体が好きってのはないな。
エニックス部門に「■e」使わないようなイメージと同じ。
補足
せいぜい音ゲーファンとQMAファンが混ざってるくらい。
※ポップンのキャラ出張やアーケード繋がりでプレイしていたりとか。
>>583 フィギュアはともかくゲーム本編も十分酷いと思うよ。
…いや、酷いっつーか1作目との落差がね
あと伊集院光の名言「コナミ憎んでパワプロ憎まず」
コナミ自体好きだぞ
主にゲームと関係ないところでだがw
>>570 値崩れは少ないと思いますよ…
自分はパッケージ(の紙の部分)がボロボロのピクミン1を
980円ワゴンで購入後、大ハマリして2を新品4980円で買いました
あと、
>スティック・ボタン等フルに使いますが、普通にクリアするだけなら大丈夫です
これ↑は“コマンド入力がほぼゼロ”と言った方が分かりやすいかな
ピクミン達への命令(行動・集合・解散)はボタン1つで出来ます
カメラ視点のオート移動が良くできてるので、ほとんど使わないと思いますが、
細かい視点移動に「スティック+ボタン」を使うくらいでしょうか
3Dのゲームが嫌いな人にもオススメです
ゼノ1・2はPS2版は知らんが結構面白かった。
経験値稼ぐのも含めても良作だとは思ったけどなぁ。
ただシナリオが中途半端に終わったのだけは頂けないと思うが。
ぶっちゃけ、フィギュアの出来もひどかったが
普通にゲーム内のモッコスも悲惨だったからなぁアレ。
あとゲーム自体の出来も悪夢というか。
売りっぱなしが無いだけコンマイはいい方なのかもしれない。
つーかアケに関してはカプとナムコの抱き売りが酷すぎる
<チラシ>
かつて行き着けだったゲーセンの店長から聞いた話
初代ポップンミュージックを買う時にセットでくっついて来たのはプリクラだった
でもそのプリクラは今は■へ行ったらしい初代のポプデザイナーMZD氏がデザイン担当で、
全国でも100台くらいしか出回ってない代物だったという。
対してナムコは鉄拳の最新作を買う際にGAHAHA一発堂というミニゲーム集を、
他のゲームの時には中華鍋で何かするプライズゲームを抱き売りして来たという
</チラシ>
>>583 ときメモに至ってはシリーズのファンなんて者すらいないからなあ
1サイコーと、2サイコーとどっちもいいんじゃね?
の3パターンぐらい。3? なにそれ?
そもそもゼノサーガ自体ヲタ狙いのゲームなのに
ep.2はナムコがヲタ色を変に薄めようとしたのが裏目に出たんだよな。
シオンの眼鏡っ子廃止とかモモの等身を上げるとか。
光田不在も大きかった。
>>591 3がアレなせいで4が出ずにオンラインやガールズサイドしか出ないらしいし。
オンラインも悲惨らしいって聞いたけど。βディスク事件どころではなく。
>>593 男とネカマのランデブーという噂ならどっかで聞いたような。実際のところ相手の性別なんて分かるのかねえ。
>ときメモオンライン
ゲームなのに(悪い意味で)リアルな学校生活をやられても…って感じとも聞いた
>>593 コンマイは悪いもんバサっと切るからねぇ。それがいい時もあるし悪い時もある。
まあ逆に言えば今のところエロゲギャルゲが飽和状態なわけだから、
そこでわざわざ新しくやる必要もねーなと思うけど。
初代が出た頃はギャルゲというジャンル自体がコンシューマーでは珍しかったし、
ギャルゲの主戦場であるPCは高嶺の花だったからまあそれもアリだなと。
今なんてどうよ?
<チラシ>
村井聖夜とときメモの接点は知ってたけど、まさかJ_KANEまでときメモ方面だったとは知らなかった
</鶏ムネ肉100グラム辺り38円>
流れ豚斬り〜。川島教授の知名度が海外でも上がっている件について。
ttp://www.gamespot.com/news/6153375.html US console sales charts: June 18-24
2006/6/18〜24
1 Brain Age 任天堂 NDS
2 New Super Mario Bros. 任天堂 NDS
3 NFL Head Coach EA PS2
4 2006 FIFA World Cup EA Xbox
5 2006 FIFA World Cup EA PS2
6 Star Wars: Battlefront II LA Xbox
7 Stubbs the Zombie in Rebel Without a Pulse Aspyr Xbox
8 FIFA 06 EA Xbox
9 Mario Kart DS 任天堂 NDS
10 Ninja Gaiden Black テクモ Xbox
>>595 リアルな学生生活を送れるって
吉田戦車ネタでそういうのがあったような・・・
って、あれは「学校であったどうでもいい話」だっけ?
>>595 カーテンにくるまって遊ぶとか、
給食時間に牛乳飲んでる子を笑わせるとか、
電柱ごとにじゃんけんして負けた奴が全員の荷物持つとか、
まむし(熊でも可)が出たから立ち入り禁止と言われたその日に裏山探検とか、
教育実習の女の先生のスカートめくるとか、
昼休みに何故か女子だけ集められてるのを不思議にも思わず遊びほうけてるとか、
そんな生活が出来るゲームならやりたいなあ。
>>599 昼休みに机をどかしてプロレスとか
自分のロッカーに牛乳を放置したまま一ヶ月以上たつとか
プール当番の友人を服のままプールに突き落とすとかな。
>>596 だけど、ときメモのようにギャル「ゲー」と言えるものはほとんど無いような。
まあ、そういうのをやる層が、ゲーム性があるのじゃないほうを選んでるからかもしれないけどね。
それと、2の時点で色々とマズイ部分もあったり、
3なんかは発売前から「コナミやらかした…」みたいな雰囲気あったし。
あの音声合成システムは普通にSugeeeeeeeeeeと思ったもんよ。
そういや最近のパワプロでもエディット選手は相変わらず背番号だけしか呼ばれないの?
64の頃までしかやってないけど、名前呼んでくれるシステム無かったっけ?<パワプロ
>>602 確か、俺が覚えてるのでは「予め用意された呼び名から選んで設定」って方式で呼ばせてた。
そこでムシキング方式を(ry)
ドッジボールとかリコーダーやピアニカの居残り練習とか、
窓から下通る人間につば落とすとか、クジラの立田揚げの争奪戦とか、
休職で運んだり配膳が遅い人間にブーイングとか、
写生に行って必ず迷子になるとか、そのままばっくれるとか、
水泳のとき必ず廊下を裸で走り回る馬鹿一匹とか、
そういうのならしたい。
> クジラの立田揚げ
今時の17歳は食べたこと無いと思うんだ
フィクションの中でしかありえないような膨大な資金を
湯水のように使いまくりな文化祭ならやってみてぇ。
加齢臭な妄言が吹き出てきましたよ。
そうよ男子は黙ってなさいよとか言ってみたい
「夕飯はカレーでしたよ
>>608 授業中に初代ポケモンのレベル上げしていた自分にはわかりません><
早く余ったプリントを隣りの列にまわすんだ
>>612 授業前に夢島のハート3クリアをやってた俺にも分からない世界だw
時々○○君の机からカビパンが出てくるイベントが発生するんですね。
給食を残して、そのまま5時間目に突入ですね?
>>612 知らない間にボリューム最大になってて授業中にチョリーンとか言わせてみたい
シャーペンを授業中ずーっと分解組み立てしてたりとかな。
ロケット鉛筆をひたすら入れ替え続けたりとかですか
漢字のテストでヒント探しに教室中眺め回したい
消しゴムをわざと落として拾うふりをしながら人のテストを盗み見たい
弁当食べてるのが見付かって殴られる瞬間にブロッキングとか
左曲がりの先生が廊下でなんかわめいてるのを聞き流したり
ざわついた教室が突然静かになって
「おいおいなんだ急にみんな静かになってどうした?」
とか慌てふためきたい
授業中居眠りしたら、突然落ちるような感覚に襲われて驚いてみたり。
消しゴムのカスを前の人の頭に投げつけたりしたい
>>625 んでガタン!とか大きな音出して注目されるんだな
ハルヒは兎も角、みくるの外れまくった音程の歌を聴くために
一瞬だけ学生時代に戻りたいな
詰め合わせを聞きながらカルチョやってるが
居眠りして、しびれをきらしてセンセが放つ連発チョークをブロッキングもしくは
スウェー。センセのゲージMAXで黒板消しに変化
>>620 中学にあがったらテスト前に先生が隠すようになりました
>>628 俺が居る、こんなやつ絶対いないと思っていたのに
今日でもう最終回かー
こんだけ盛り上がるとこ見ると、出たらミリオンだな。
ワックスがけの後、ぞうきんスケートのミニゲームも入れてね。
机の中に入れておいたカマキリの卵の存在を忘れて
秋に大量発生されたりとか懐かしい想い出だ。
それは笑えないぞw
消化器落下で廊下粉まみれイベント
>>634 消火器と火災報知機は基本だよな。
月に二回くらいのペースで火災報知機鳴ってたよ。
どこいつのクリア(卒業)前に、学級文集を、鉄筆とガリ版使って作成するんですよね?
印刷する時は、手を黒インクで染めながら一枚一枚作成・・・。
小学校の中学年の頃には、さすがに輪転機や印刷機が導入されてたけど、
学級文集作りには使わせてくれなかったんだよなぁ。
鉄筆使って間違えたら、青いマニュキュアみたいなので
ちょこちょこ修正していたのも懐かしい思い出だ。
当然、給食は、揚パン!ソフト麺でもいいけど。。
版権さえ取れれば、放課後のサッカーでドライブシュートやスカイラブ
ハリケーン習得イベント発生とか、クラスメイトとの対決イベントで
なりきるキャラをキン肉マンやケンシロウ、筒にした模造紙を装備すればコブラ
になれたり、数多くのイベントが。
デブは強制的にハート様で。
ソフト麺は半分ずつ食べるのがデフォ
風邪で声が出なくなった先生の授業では神妙な雰囲気で静かな展開が
給食にプリンが付く日に学校休んだ奴は神。
ソフト麺の蕎麦の中からうどんを掴んだら当たり。
>>641 個人的にはミルメークのほうがネ申
…コーヒー味しかありませんよ?
>>638 改造しなきゃ出てこないステージって事か?
むしろ、ソフト麺を全部いっぺんに入れて中身をこぼすのがデフォ
夏場の冷凍みかんは、神!
そういや、兄貴のゲームウォッチを学校に持ってきて
先生に取り上げられたのがいたなぁ。
一ヵ月後の父兄会で返すと言われたって、兄貴に殺されるって泣いてた。
あれ、どうなったんだろ?
学園ものなら蓬莱学園をマジやって欲しい。
MMOじゃなくてみんなdeクエストみたいなのとかでいいからさ〜
マジやりてえ〜
詳しくはSuper Demo Worldでググると宜しい。全マップ攻略のも見たけどクレイジーの一言だ
給食?
ミルメークダブル投入とかすっげー贅沢な事を最近やってます。
5袋で98円だからな。安くなったもんだぜミルメーク
先生!パロスペシャルの無理さ加減を味わうイベントも入ってますか?
裏山のエロ本探しイベントマダー
>>652 まずはパロスペシャルものがいかなるものなのか先生に教えなさい
>>646 そうか
どうやって改造してるんだろうな…
>>655 あれレベルの改造は無理みたいだが、さっきのワードでググった所VIPでそれっぽい事やってるみたいでwikiが掛かった
俺も後でやってみようと思う
こっちも流れ豚斬り
今日さ、秋葉淀に行ってきたんだ。
ゲームコーナーに着いたら店員がドタバタしてるから何かと思ったら
「ニンテンドーDSLite、少数ですが入荷いたしましたー」って言い始めた
これが噂の……とのんびり眺めていたらみるみるうちに並び始めたのね
でもあんまり列が伸びなかったから『こんなもんか…』と思って上の階の有隣堂で立ち読みしてたのさ
一時間程立ち読みしてカルチョビットの攻略本買って(←本日のメイン)さあ帰ろうってとこで見てみたら
……全然増えてないのね、並んでる人。
ちょっと残念に思いながら電車に乗ったら何か囁きかけてきたのよ「発想を逆転…」とかなんとか
囁きが言うには
「販売を開始して一時間も経ったのに貴方が感じたのは『増えてない』という事だけだった、これが何を意味すると思う?」
とか何とか
あそこって確かレジ四つか五つはあったよな……
いつのまにやら伊集院のラジオみたいなスレになりましたね
ここの住民は中二病(本来の意味で)患者ばかりですからして
>>652 パロスペシャルは出来るぞ。
というかかけられてました
次はOLAPに朝鮮
>>660 ガンドロスwwww
・・ていうかゼルダは普通にクマトラみたいなキャラでしたが
リアルでもパロスペシャルは使い手がいたような気がする。
形はOLAPだったような気もするんだが。
実際OLAPの形の方が実用的だろうね。
>>638 マリオで弾幕を見る日が来ようとは、夢にも思わなかった。
Wiiコン型リモコンがもう発送されてるらすぃね
早く来ないかなぁ
それにしてもこういう話を読んでると
懐かしいを通り越して絶望で死にたくなるな
>>654 《| ∧_∧
/) 0(_| 〔´Ц` 〕
|_)P .E__`ヽ、〜 __ (
(___ヨー- / \_ ̄__ )
| |ー―/ /  ̄|.  ̄ ` |
| | / / | |
| ヽ ノ / __l . ,l
∧_ヽ_( ´<__,´-./ , -‐´
(´ω` ;)ヽ ヽ ( < ,) ギリギリギリギリ
u `ヽ、___ ,-─-、`/ /\_
u . | | し / /\ l
.| | ( 〈 〈._」
f___」 . | |
| |
/ 」
〈_/ こうですか?わかりません!
>>607 休職がでてくるあたり最近辛いことがあったのか
先生をお母さんと呼んだことのある人が集まるスレはここでしか?
何故それを知っている
その逆もやりました。
>>676 むしろお母さんが先生で呼んでも平然と会話を続けられましたが何か
679 :
570:2006/07/02(日) 23:04:18 ID:Dxeee5GM
ピクミンの市場調査してきた
結論から言うとピクミン2しか見つからなかった
その上
>>587の言うように値崩れしてなくて4000円台後半ばかり
Wiiでもそのまま使えることを考えると値崩れを期待せずに遊びたい時に買うが吉か
でもって何故か俺の手には980円で買って来たメトロイドゼロミッションがあるんだが
>>679 個人的にはピクミン1.2でGC買った分の元は取ったと思う。
Wiiが普及したらGCソフトの奪い合いが予想されるので
おさえとける物はおさえとこうかなあと思っている今日このごろ。
昨日BUSINについて訪ねた者です。その節は皆様ありがとう
暁月買いに行ったら梅田祖父でまさにBUSIN無印500円投げ売りに遭遇
罠を張って待ち構えられてたかのようなタイミングに思わず購入
ついでに投げ売られてたバテン1.2と、ついでにカドゥケも買王拳してしまい
ありえないほど積み上がったゲームに今呆然としています。
そしてその山を横目で見ながら、何故かママと親子丼作ったりしています。
ママ、もうタマネギ刻むのは勘弁して下さい…
スマデラ、風タク、ピクミンあたりは軒並み消えそうな気がする。マリオはちょっとわからん。
任天堂からでた奴はさほど心配しなくていいと思うよ。
問題はサード製
たしか80本ほど持ってるが、半分は店頭の新品売り場からは消えてるからなぁ
まぁ、64と比べればアッサリ風味なのが多いし
此処で挙がったのを抑えておけばそれで充分な気がする
>>590 これ読む限りコナミもそう変わりが無いと思うぞ。
当時で全国で100台って言ったらプリクラの中で人気が無い機種だったと思われる。
ゲームと比べてやってみないと分からないものや個人の好みがそんなに反映されるものではないから、
画質や機能等でユーザーが劣ってると思えば人気も無く追加出荷も無かっただけというわけで。
むしろ大型で場所や値段も高い、そんなものを抱き合わせる方がよっぽど…。
ま、コナミもゲーセンではひどい戦略やったしね。
だから、全体的にゲーセンが衰退したんだろうね。
お遍路さんが奇ゲーとして価格高騰すれば俺の苦労も報われる。
誰も悔しい思いしないだろうし。
固定ファンも居るだろうし、ちびロボなんかも値段上がるかもね。
良ゲーの復刻は任天堂にお願いしたいところ。
>>684 それでもまだコナミの抱き売りは使えるものがあった分マシってのがその店長の見解でね。
ナムコが特に酷かったって話はそれこそ耳にタコ出来るくらい聴かされたよ
>>638 ついでにENDロールの敵どもの英訳を見るのも結構楽しいな。
ジュゲム:Lakitu
ボムへい:Bob−omb
ピーパックン:Jumping Pirhana−plant(ピー花?)
アッパレ:Amazing Flyin’ Hunmer Brother(長いゆーに)
メット:Buzzy Beetle
ホネメット:Bony Beetle(メット=カブト)
ノコノコ:Koopas(ちょwww)
マントガメ:Super Koopa(おまえらwwwww)
クッパ:Bowser(クッパコクッパ一味のみ固有名持ちか。エキサイトに入れたら給油車とか出たわw)
トドメはもちろん最後のマリオとヨッシーの2ショットだがなwwwww
ピクミンは1、2とも2000円くらいで売ってるな。
とはいえバイオリメイクとかも見かけなくなったし、
最近わりと順調に中古のGC良作が消えていっている。
スマデラはそもそも中古を見かけても新品と同じくらいだし。
まあ気になるGCゲーは早めに確保しといた方がよさそうだな。
ただ一生遊べるようなゲームがごろごろしてんだよな、GC。
GBAの時みたいに
サードのソフトも含めた再販+廉価版とかやってくれないかな
>>685 お遍路さん感想kwsk。内容マジで知りたい。
ポケ9月か
となると、10〜11月がwiiかねぇ
財布の中身が…
>>680 まだあったんだ・・・>BUSIN500円
正月から並んでるってのに・・・100円ロマサガ3みたいなもんかねえ
もしやエイリアンシンドローム500円もまだあったり?
>>692 ポケモンが9月28日に出る。という事は任天堂恒例の日が空白となるわけだ
これが示す意味はつまりそういう事だね
時間も金もねえ
>638
マントマリオは卑怯臭いなw
それにしても甲羅使ったジャンプの方法が
あったなんてNEWでも使えるのかな・・・・
0時過ぎたら、カブリバのカブの値段が
下がったw
数年前のコンマイに関しては後ろ足で砂かけるほど嫌いだった。
あからさまなヲタ狙いで続編を殺すわ商標ゴロだわで
この会社ほど迷走してる所はないと思ってた。
この数年の間によくもまぁイメージを替えたものだと。
ゼルダの伝説・時のオカリナGCを
3000円で確保してきたのだが正解?
ポケモンフェスタが…
まぁ、同じ事繰り返してたから多少テコ入れしたかったんだろうな
……クラニンの方のイベントに期待するか
>>701 裏ゼルダの入ってる奴だな。奇遇にも俺もプレイ中だ。
相場はわからんが、貴重品である事には変わりないから
確保しておくのは問題ない。
>>690 えーと、牡丹さんってコントローラーの上で足踏みすると四国の景色を楽しめる。
印籠型万歩計の歩数を入力しても楽しめる。
コントローラーでも早送りで楽しめるので台無し。
寺に着くとなんか手順通りにやらされて寺の中とお経を楽しめる。
ここのレスポンスが最悪でわかりづらさと相まって台無し。
ネタ買いであんまやってなくてごめん。
景色も普通の町並みでいまいち。
>>686 それに関しては店のロケーションがいろいろあるから、たまたまコナミの抱き合わせと合っただけの話。
例に出してたナムコの中華鍋ゲームはプライズ機ではなかなかのヒットだった訳だし。
ロケーションによって必要なもの、不必要なものがあって
コナミにしろナムコにしろセガにしろカプにしろ、大手のアーケードゲーム会社が
そういう不必要なものを抱き合わせてオペレーター側に叩きつけてた事実には変わりない。
好況のときはそれでも良かったのかもしれないが、状況が変わってもそれを変えなかったから
小さめのゲームセンターがパタパタ行く羽目になったと思うよ。
>>685 ナレーション遠藤泰子でかなり迷ったラジオ好きな自分が….。
今でも筐体込みだけ数週間早く出荷とか
でかいモニタセットだけ数週間早く出荷とか
当たり前だからな
>>705 TBSリスナー?
うちも仕事場でかかってんよ。
お遍路さんは歩いてる途中に水曜どうでしょうの4人がどうでもいい雑談をしてくれれば買った
数ヶ月積んでいたアイアンフェザー、とうとうクリア。
隠しパスワード入れまくり、攻略サイト見まくりのプレイだったが、
ドット絵も美麗だし、何より熱いオッサンたちが良かった。
クリアしてみたら結局10時間ほどしかかかってないし、
もっと早く手軽に触れてみればよかったかも。
713 :
709:2006/07/03(月) 00:19:01 ID:3PyL6TO9
ごめん。嘘。とっても香ばしかったから張った。
今は反省してる。
>>711 返す返すも延期&ロストマジックと被ったのが惜しまれるソフトであった…
>>709 まぁ、あまり深入りしないのが吉だろうな
海賊版対策のノウハウさえ学んだら、向こうはそれで手を切ってくるだろうし
絶望先生にも出てくる櫻○女史とかも言っている様に
あそこは最早北と変わらんしな
最近セガ分が足りないのでゲームギアを買おうと思うんだが、
主にアクションorシューティングでオススメソフトは何かありますか?
とりあえず購入予定はガンスターヒーローズとスマッシュTV。
忍者外伝とアレスタは迷い中。
>>716 GGだとアクション系はきっついから、お勧めできるほどの作品が個人的には思いつかない。
ソニックとかだとMDの方やってになるし。
とりあえず、個人的に持ってる中でGGお勧めタイトル挙げるなら、
クイズギアファイト、ドラえもんわくわくポケットパラダイス、
シルヴァンテイル、シャイニングフォース外伝ファイナルコンフリクト。
シャイニングは原作に思いいれがあれば程度かな。
ドラえもんは、正直ミニゲーム集だがかなり出来いいよ。原作(特に初期)が好きなら笑えると思う。
ハードは壊れたがタロット占いは未だに持っている。
GG買った当時は厨房だったがTVチューナー目当てで買ったエロガキなので、
ギャル絵の可愛いソフトばかり選んでいたと思う。
>>679 この間友達とピクミン2で対戦したら
いつの間にか三時間経ってた…
1はシンプルな作り(故にボリューム不足感が)2は豪華版な感じなので
是非両方遊んでみてほしいな
俺がGGで一番プレイしたのはGG忍かな。
TPOで使う忍者を切り替えて先へ進むあたり、結構イカす内容だった。
実は一番使ってたのはテレビチューナーという噂もあるがな。
あれ、映像入力端子があって、メガドライブをプレイとかいう
力技も出来たんだよな。文字全然読め無いけど。
>>716 GGアレスタ&GGアレスタII。
素晴らしすぎるコンパイルシューを味わってくれ。
>>701 GCがプログレ対応の旧型でTVがプログレに対応しているなら正解だな
64版よりもハッキリクッキリ表示されるから新しい気分でプレイできるし
>>723 オオエンダーンと叫んでくれないのが残念だ。
>>449 亀だが、ペルソナ3と一緒に予約してきた(同日発売なのにorz)
>>723 プレイ中の曲、なんだっけ?
北米版は本編をクリアすると応援団が遊べるとか、そんな仕様があったらなぁ…
#それなんてユリウスモー(ry
>>710 岩屋寺で仏になり、天皇寺高照院で霊の存在を知るのですね
>>727 SteriogramのWalkie Talkie Man
iPodのプロモビデオにも使われてたね
第2弾として秋山瑞人の「イリヤの空、UFOの夏」が決定してたはず。
>>731 俺そっちは買う予定、一度読んでみたかったし人柱も兼ねて。
そういえば、忍者くんは元々UPL作品だったような
じゃじゃ丸くんからはジャレコオリジナル?
スターフォースとスターソルジャーみたいな関係?
>738
漏れはロゴだけでも良かったかなぁって思う。
なんかFMのパケ絵みたいw
ロックマンといい、じゃじゃ丸くんといい、
なんで偉い人はキモい再デザインを採用するんだろう。
マーベラスのバブルボブルは、再々デザインで可愛らしくなったみたいだけど。
言われないとじゃじゃ○くんだってわからないくらいの変わりようだな・・・
>>738 パケだけで買ってしまいそうだ
>>738 FF3はスルーする予定だったのにパケ見たら欲しくなってきた…懐古ゲーマーにはクリティカルだ
このパケは素晴らしいな
あとはちゃんと内容がともなっていれば
最初の絵描きに権利を主張させないためだろうな
ネズミーマウス以来の基本
うだうだ言うより特攻した方がよさそうだなFF3
8月はルーンファクトリーとFF3しか欲しいの無いから、
集中的にやり込める
>>747 全然別物じゃねえかw
……いや、後者もオリジナルと比べれば別物なシロモノだけどね。
リズム天国をスルーするとは貴様それでも天界人か!!
どんなに高級感を気取ろうが、天野絵に勝てない厳しいGenji2
正直あの頭身の高いムービーも要らないし、キモい。
そもそも着ぐるみっぽい時点で個人的には('A`)
>>751 せっかくだから俺はこの天野絵を取るぜ!(と言ってルーンファクトリーに特攻予定)
>>750 正直、ここを見ていなかったら
「メイドインワリオのチームが制作してる」ということを知らずに
一生スルーだった予感がする
バカさはもちろんのことGBAらしからぬ高音質にも期待
(黄金の太陽ほどじゃなくてマザー3よりちょい上くらいの音質で)
>>745 じゃじゃ丸くんやロックマンの方の事じゃないの?
>>756 ああ、そういう意味か
アンカーなくて解らんかった
7月は首都高バトルXしか買うもの無いかな…
と思っていたらプロジェクトハッカーが!
8月は有明漫画祭りがあるから買わないですますか…
と思っていたらぬこめくりが!
おのれどこまで俺を苦しめるつもりだDSめ……
ロックマンの場合初期のデザインしてたのってイナフキン本人じゃなかったっけ
ちょっとNewマリオのチャレンジモードやってくる
>>761 はいはいルイージモードルイージモード
…( ゚д゚ )
気持ちは解るが、こっち見んな
>>761 これでぬるいと感じる廃人でも大丈夫ですねw
ちょwwwwwこんな隠しモードをほんとの隠しにすんなよwwwww
見てて良かったNOM7月号。
足助:その裏ではバランス調整で苦労しているんですよ。
例をあげるなら、コースの先に進むために使う階段状の足場を巨大マリオで壊すとします。
そしてそこで変身が解けてしまうと、そこから先へは進めなくなってしまいます。
そこで階段を壊してもジャンプで先へ進めるように隠れブロックが現れるようにしたり
まじか
マジだよ。店頭で試してみ。
>>761 操作感覚の調整に一番時間を掛けても「もっさり」とか
言われちゃうんだから本当に難しいものだな。
もっさりしてたか?
これでもっさりってのは普段ソニックでもやってるのか、という
確かにマリオ3の最高速とかに比べりゃ遅いけど
>>773 いや、でもそう言ってるひとも、たまに見るねぇ
モーションが細かいからもっさりに感じなくも無い
ネガキャンでもっさりと言われてただけで、
別にもっさりしてるとは思わなかったよ。
>>773 正直もっさりしてたよ。キャラがちょい大きいからなおさら。
でもあえて初代の感覚に近いようにスタッフが決めたんだろうからこれでいいと自分は思ったけど
普通に3やワールドみたいな感覚で動かしたかった人もいると思うよ。
ただそうすると難易度がさらに激減するけどな。だからもっさりしてると文句を言うヤツと
ヌルすぎと言ってるヤツが同じ人間だったら許せんが。
ワールドから入った人が初代に近いBの加速の挙動に慣れてない、とか。
上に向かって移動するマップ、これ落ちたらミスになるのか…?
って、もろかぶりだわ。
[NDS] 『ファイナルファンタジー3』 Wi-Fiの利用法は「モグネット」
http://gameaholic.blog34.fc2.com/blog-entry-2162.html スクウェアエニックスから8月24日発売のNDS用RPG『ファイナルファンタジー3』
のWi-Fi通信の利用方法が判明しました。
●モグネット
Wi-Fi通信を使って手紙を送るシステム。自分で文字を入力してサブキャラクター
に手紙を送ったり、自分の友達に送ることも可能。それによってイベントが発生することもあるそうです。
おそらく、来週発売の週刊少年ジャンプに詳細が載るものと思われます
>>761 >当初、巨大マリオは特定のコースの限られた場所だけで使える演出でした。
>ただ開発を進めていくうちに「これだけ看板になるような演出だったら、どこでも試せるようにしようよ」
>とマリオの生みの親である宮本から話があって仕様を大きく変更したんです。
プチちゃぶ台返しがここでも…
どりるれろみたいな難易度ちゃぶ台返しだな、この隠しモードwww
これで初代の壁埋まりを再現できるな
>>769 1-1で巨大キノコ取ってノンストップでダッシュすると
ちょうど最後の階段を全部壊すか壊さないかのところで巨大化が切れて気づいた
こういうところにフォローを入れられるかどうかなんだよな
>>789 あってよかった拡張カートリッジって感じだなー。
今後も様々な外付け装置が出るんだろうな。すっげー期待
それこそ音ゲーの専コン繋げたりとか出来たらなー
携帯ゲーム機の定義根底から覆す事になるけど
自分は無限増殖ができないので
巨大マリオで人数稼ぎしてるうちに気付いた。
巨大キノコを少し待って取れば
全ブロック壊せて5UP貰えることも。
いいんだか悪いんだか…
GBAスロットは残しておいて正解って、じっちゃが言ってた
むしろ拡張スロットをGBAソフトも使えるようにしたんじゃなかったっけか?
ニューマリと言えば、相変わらずCMでやってる無限1UPが何処のマップなのかわからない
定番は2-4だけどCMの背景緑だしなぁ
キノコなどでパワーアップしてれば階段ブロックとノコノコがいるステージならどこでもできるってばっちゃが言ってた
>>789 気がかりなのはDSliteのGBAカートリッジにスッポリって所。
旧DS用は別にあるのだろうか
速報
ファミ通.com以外のゲーム情報サイトから世界樹の迷宮の記事削除
えーー、な・・・なんでだろ・・・・
株式会社アトラスは、諸般の事情により、掲載を削除させていただきましたことを、読者の皆様に深くお詫び申し上げます。削除理由につきましてはGAME Watch様とは何ら関係ございませんことをご理解賜りたく存じ上げます。
何があったんだろ?
>>800 向こうでも書いたけど、
ファミ通に独占提供の情報(インタビュー記事掲載されてるし)のはずが、
何故か他のメディアにも伝わってて勝手に記事にされたからじゃないかな。
ファミ通が怒っちゃったのかな?
>>802 何処から漏れたか解らないけどずいぶん間抜けな話だな
これが発端になって世界樹の記事自体がファミ通独占とか
変なケチが付かなきゃいいけど
>>802 なるほど、そういうことなら良いんだけど
けどファミ通なんか、ほっとけばいいのに
>>802 多分だけど、ファミ通に情報が掲載された事によって
他のゲームサイトも情報公開OKと判断したんじゃないかな、
で、ファミ通の癖にそれで腹を立ててアトラスを脅したと。
そんな妄想
コロコロ先行のポケモンダイパの情報をサイトで記事にした前科があるのにね。
ポケモンでフライングしたから呪詛返し
冗談ですよ
思いっきりかぶった・・・orz
>789
ポリゴンモデルがんばってるな。
こりゃミリオン確定なヤカン。任天堂も協力
してるのかな?カードリーダー
>796
セガだけでやってるなら・・・・もしかしたら・・・w
>>806 勝手に記事にするとかありえないし、もちろん画像も使えるわけない。
ちゃんとファミ通の記事と同じ分しかスクショの提供されてないから
ファミ通と交わした契約と、それを聞いてなかったかした人が各サイトに掲載GOサインした
ことによる行き違いだと思う。だからサイト側の問題ではないとアトラスが言及してるわけで。
まぁファミ通は確かにムカツクが普通にアトラス側の問題だと思うよ、今回は。
>>810 はみ出すだけで普通に使えるだろうからいいんじゃないの
それにラブベリでDS参入する層が手にするのはほぼ間違いなくDSLになるだろうし
じゃねえや逆か
どうすんだろね
旧DSに挿さらんかったらガワをはずして基板むき出しで挿入すればええんじゃ!
伸び縮みするとか。
>>812-814 DSL本体と読み取りの溝の間が長いし
カバーらしきものもあるから、DSの時には、そのカバーはずして奥に突っ込むと見た。
まだイメージなのかもしれないし。
しかし。
こぬこめくり凶悪だぜ!!!ピンクのにくきうがたまんないぜ!
>>816 気づかんかった。こりゃ上手くやったね。セガ。
任天堂も今はQDS・DSLそれぞれのカートリッジ出してるけど
QDS用の下駄出してくるのは時間の問題だと思う
ぶっちゃけスロットの奥にはまりこんで出てこなくなっても
使うだけなら問題ないわけだし
取り出すときはこの付属の針金で引っかけてくださいみたいな
バーコードリーダー対応のゲームたくさん出て欲しいけど、出たら出たで
ゲームとカードの出費でさらなる地獄に陥りそうだなぁ
カードeリーダー+のときは、後継機がセガの力を借りて
普及しようとは夢にも思わなかったな…
ここで是非ハイパービートルやスタッグビートルをですね(ry
>>733 ぬこの肉球にハァハァしていた。
わんこは、目の周りも汚れていて魅力がないと思っていた。
そんなわんこをじっと見ているうちに、濡れタオルで顔をフキフキしてあげたくなった。
突然、わんこを予約してしまった。
今は後悔・・・・してない。
してないったら。
でも、わんこ引取りに行って、ぬこもお持ち帰りしてしまう可能性大。
ペット好きの単身赴任者に、ぬこ・わんこ写真は辛いぜ。
>>822 何その全国のいたいけな青少年にトラウマを植え付けたマンガ
ポケモンカードDSやカードヒーローDSが出てくれないかなぁと書いてみるテスト。
GBAで出なかったシリーズが出る可能性は低いよなぁ(´-ω-`)
ポケカの場合はルールが複雑化しすぎてるんで出来ないという側面もあるかな
バーコードバトラーDSの出番だな
安易に続編を望みたくはないがカーヒーとモンタクはWiFi対戦が付くだけで化ける。
しかもカーヒーとタッチパネルの相性は間違いなく良い。
さあっ、今こそ!
>>810 セガだからな。
「考えてなかった、てへっ。(はーと)」か、
「実は本体側に近い側は単なるカバーで、取り外すとDSにぴったり」とかの意表を突いた方法かもしれん。
……後者だと強度がアレな気がするが。
任天堂がうどん店に!
…ちょっと驚いたんで某所から転載してみた。
セガにカードバトルといえばPSOEP3.
オンラインでカードバトルというコンセプトは悪くはなかったんだけど、
流行らなかったのは何が悪かったんだろうなぁ…。
バランスかなり悪かったって聞いたが
後PSOプレイヤーはカードゲームなんて求めていないという致命的な問題
>>831 セガには悪いが、PSの歴史が断絶した時代があったが為に知名度が無く、
結果的にMORPG好みのユーザーにしか知られていなかったために、
3作目のカードゲームというコンセプトが受け入れられなかったということだろう、
多分。
どちらかというとぬこ派。
>831
運要素が強すぎてだめぽだったなぁ。
サイコロの目を溜めれたりすれば良かったんだけど、
1,1とか出るとそれだけでもうやる気でねw(ルールで一応変えられたけどね)
どんなハードでもいいからルールを練りこんでもう一回
トライして欲しい。カード効果とかの演出を今度は手抜きせずにw
脈絡なく出てきた最後の一行のせいで縦読みかと思ってしまった
>>831 PSOEP3と聞いて飛んできました!
EP3と言えばやはりダイスシステム。
あれはダメでしょ。
村中の樹を切り倒した俺自然破壊人
外道攻略法で大もうけしてやるぜフゥーッハッハッハー
ヒデが
>>837 PSOの話をしてる所にIDダークファルスが登場
>>838 新庄と同じで、他の事やった方が輝けるかもな。
どうせ次のW杯は無理だしね、まさか高○や○沢の面見たくないって理由じゃないだろしw
コピペうぜー
>>844 > 「アプリだけで展開」
こんな見出しつけるとは。
PSOEP3がダメだった原因の内に
「自キャラが全然活躍できない」というのがあった。
自キャラは単に「作るだけ」のシロモノで、
戦ったりストーリーを進めるのは9.5割方NPC。
NPCに愛着がもてないとかなりキツい事になる。
>>835 縦読みフェイクね。
文章が何となく縦読み仕込んでそうに見えたから、わざと付けてみた。
でも、どちからというとぬこ派なのは本当。
信じるぜ
念願のDSLとNEWスーマリを入手
嬉しくてたまらないから書いただけだ意味は無い
1-4で死にまくりだが楽しい
ラクなタッチペンのDSL版が出てたので買ってみた。
ttp://u.pic.to/1kcp3 タッチペンの使用感は良好。ただホルダーに難アリ。
俺の場合だと、プレイ中にちょうど中指が収まるあたりにホルダーが来てる為に
少し窮屈に感じてしまう。この辺は慣れるしかなさそう。
「おしゃれまほうカードリーダー」ってハッキリ書いてるのが気になるな
これからの他の展開とか互換みたいなのしないつもりだろうか
>>851 ナカーマ。俺のはDS用だけどさ。違いあるんかな。
>>852 ラブベリのカードそのまま使えるんだよね。暗号化の問題とかで技術非公開ってあり得るかな。
854 :
名無しさん必死だな:2006/07/03(月) 23:08:13 ID:cdDhHn/X BE:196744872-
>>850 自分は、ゲーム専用じゃないけど、スタイラス用のdrグリップを愛用してます。
少々高めだけど、教授とか本当のペンで書いている気がして良い感じです。
ラブベリがアニメ化したりしたら
DSにリーダーブッ挿してコスチェンジとかやりそうな
時にDSブラウザの拡張カートリッジ、DS用とライト用の
どちらを買うか悩んでいます。
旧DSでもLiteでも使えるのでDS用がいいんじゃ
858 :
名無しさん必死だな:2006/07/03(月) 23:14:38 ID:cdDhHn/X BE:337276883-
>>855 ブラウザを何処で使うかによるかな。Liteと共に持ち歩くならハミでない方が良いんじゃない?
まあ外には持ち出さないからどっちでも使える方が無難なのかな
あと
>>856にはこれをくれてやる
つ──┐ l (底の抜けた柄杓)
正直な所、照度設定のある旧DSガワのLiteが欲しいです
他にはバックライトでもフロントライトでもいいのでGBカラーと、
バックライトになったGBA無印
>>861 忍のとこから飛んでみたけど、これはいいね。ちょっとやられた。
>>863 アフターバーナー欲しいんだけどもう既に本国ですら生産されて無い代物だしなぁ…
冒頭で
どう見ても精子です。本当にありがとうございました。
と思ってたら最後でキタよ・・・
。・゚・(ノД`)・゚・。
>>861 いかにもって感じでおもろくね〜な〜
とか思ってたら展開に思わずワロタ
>>868 。・゚・(ノД`)・゚・。 。・゚・(ノД`)・゚・。 。・゚・(ノД`)・゚・。
これがアメリカのナナコか
>>861 ちょっとえぐい、あざといと思った。特に最後の場面。
いや個人の感性の違いにすぎない。すまん
自分だったら、手あか付きまくりのつまらん展開だが
残された子供が成長して結婚して孫を産むラストにするな。
>>861 レトロゲーマーには激しくトラウマになりそうな(´;ω;`)
876 :
名無しさん必死だな:2006/07/04(火) 00:09:14 ID:aaIGO+Da BE:126479333-
>>861を見たせいで、爆笑人生劇場2でゲーマーに就職できなくなりますた。
>>861 オトナ帝国のヒロシの回想シーンに匹敵するあざとさを感じてしまった。
ここで泣け!みたいな
>>872 マテ
ぶつ森に続いてニュースーマリも(略
あー、最後の学校や会社や愛、平和、みんな壊す所が良かった。
しかし、そもそも元々のインベーダーは迎撃だったし、砲台も一つだけだったんだがw
>>794 亀だが1−1だと思われる
気づいてない人結構いるのね
>>872 いやまぁこれで成功したら良いんじゃないか。それはそれで。失敗したときはアレだけど。
>>872 ニンテンドーフランスはいい意味で日本をリスペクト
してるね。
ミヤホンに勲章あげる国だしな
……一番上スプー並
>>886 人生の岐路に立たされて本気で頭抱えてたのにワロタ
>>888 人生の岐路に立たされて本気で頭抱えてるのに律儀に天界にいるお前は素適だ
一番下はウルトラ怪獣でこんなん居そう。ゴメン嘘。
おっちゃん ウソつくよー。
>>892 ミンサガのように、叩かれつつも愛されるリメイクであれ。
>>895 メニュー画面がやけに16ビット機っぽくてワロタ
8ドット文字はないだろー
Wii本スレで平日朝の日勤が(ry
>>897 画質荒いけど、見た感じどっちも無難な色だな。
北米GBAのフレイムレッドみたいな、強烈なやつはLiteでは出ないのかなあ。
>>895 なんかものっそいキャラが狙ってる感じがしてちょっと嫌。
うまく昇華されてるといいんだけども。
>>897 Newのポケモンシルエットがどう見てもデオキシスのフォルム違いにしか見えない件
アンノーンのデオキシスフォルムだと思った
というか、アンノーンのフォルムごとに新ポケ用意しておいて欲しいなぁ
>>897 なんかものすごく合成っぽく見えてしまうんだが
>>895 俺みたいな懐古のおっさんゲーマーやコアゲーマーには評判が悪いかもしれんけど、
新規に子供ユーザーを取り込もうと思ったら、これくらいじゃ無きゃ駄目なのかもしれんなあ・・・
とか思った。
いや頭身の低いバージョンだけなら問題無いとオモ。
FF3はとりあえず名前がつけられればいい。
さすがにだいじょぶ…だよねぇ?
あのキモいムービーで名前呼び合ってたらアウト……。
909 :
名無しさん必死だな:2006/07/04(火) 13:23:42 ID:vA5zOGTv
FF3は、やってないのでシナリオよくわかんないけど
中盤あたりから唐突なラブコメ。最後になぜかキスシーンをムービーで流す。
だったら、死ねる。
ほのかなラブストーリーは元からあるけどな、サラ姫とかエリアとか
ほのかなラブストーリーは大好物だが
べたべたくっついたり夜中にやってたりするのはノーサンキューだ
ジジイに迫られてるうちに幼馴染が寝取られれば十分だよ
>>911 >べたべたくっついたり夜中にやってたりするのは
なんとなくバハムートラグーンを思い出したよ。
方向性は大分違うような気がするけど
>>913 あそこまで黒いんなら逆にアリな気がするw
ムービーシーンで
「ヴィンセンとー!」なんてヤられたら死ぬ