1 :
名無しさん必死だな :
2006/06/17(土) 19:16:04 ID:WsiR8NkW
2 :
名無しさん必死だな :2006/06/17(土) 19:21:54 ID:IuyKe62l
ハ_ハ ('(゚∀゚∩ かてるよ! ヽ 〈 ヽヽ_)
前スレ
>>992 からGKの臭いがするのはオレだけか
4 :
名無しさん必死だな :2006/06/17(土) 19:47:00 ID:Utg+ldRq
前スレの主なWii失敗要素 ・PS3、Xbox360の過度の値下げ。 ・任天堂ソフト地獄、サードは外伝ものばかり。 ・サードに総スカンを喰らい、任天堂専用機になる。 ・アイデア勝負できないサードは他機種に逃げ出す。 ・既存路線の新作RPGが出ない。ひいてはドラクエ9が出ない。 ・クラコンが同梱されない。 ・DSと連動しない。GC-GBA接続程度の連動しかしない。 ・WiFi関係。速度、荒らし対策、切断対策、ウィルスなどネット周りの不備。 ・WiFiに対応したソフトが少なく、WiFiに対応したら神…な惜しいソフトが出まくる。 ・WiFi通信のマッチング、サーバ代、サードのソフトのWiFi使用料の有無。
5 :
名無しさん必死だな :2006/06/17(土) 19:47:43 ID:Utg+ldRq
前スレの主なWii失敗要素 ・CMの打ち方を失敗する。オーバーアクション専用機と誤解される。 ・ウィコン専用ソフトと既存路線の数のバランスが悪く、飽きられる。 ・携帯機のDSが好調すぎて、据え置きのWiiは売れない。 ・ウィコンが受け入れられない。ライト層が思ったほど食いつかない。 ・ウィコンの電源。充電か電池か。面倒かも。 ・VCでサードのソフトがDLできない。課金が面倒でDLしない。 ・直感操作とは程遠い余計な操作を含む駄作が連発される。 ・ウィコンを超えるインターフェースが登場し、話題をかっさらわれる。 ・ウィコンの精度の問題。PS3のジャイロコンに劣る可能性。 ・クラコンが同梱されない。その場合のウィコンのボタン数の少なさが問題。
6 :
名無しさん必死だな :2006/06/17(土) 19:51:59 ID:MrZJgi6x
ハ_ハ ('(゚∀゚∩ 負けるよ・・。 ヽ 〈 ヽヽ_)
戦っていないものは負けません
失敗要素が言葉を変えただけの水増しばっかりだなw しかもほとんどが基地外妄想レベルってのが泣けるww
9 :
名無しさん必死だな :2006/06/17(土) 19:54:47 ID:Utg+ldRq
楽観論が一人歩きしているが、不安要素も正直多いと思う。 ここではWiiが失敗となるシチュエーションを考えてみたい。 その原因は任天堂の自爆なのか、サードなのか、ライバル社なのか… それを真面目に議論しよう。GKとか妊娠とか禁止で
ソニーは任天堂を叩くスレを立てるタイプ 任天堂はあえて欠点をあげてもらうスレを立てるタイプ そんな感じ
ミスリード工作乙
まあ単純なアンチスレではないので煽る必要はないが もう少し整理した方がいいのは確かかも。
13 :
名無しさん必死だな :2006/06/17(土) 19:57:06 ID:MrZJgi6x
ハ_ハ ('(゚∀゚∩ 両ハード負けてるよ ヽ 〈 ヽヽ_)
14 :
名無しさん必死だな :2006/06/17(土) 19:57:32 ID:Utg+ldRq
それはありうる
15 :
名無しさん必死だな :2006/06/17(土) 19:59:27 ID:Utg+ldRq
> ゲームキューブよりはるかに売れないと失敗だと思っている 随分低いハードルだなw
WiiはSonyかMS社のどちらかと共同戦線張らないと勝ち残れんと思うね
18 :
名無しさん必死だな :2006/06/17(土) 20:02:36 ID:MrZJgi6x
妊娠さんGKさんソニ洗脳さんお疲れ様でした。戦争は終戦を迎えました。 これからはオデッセイの時代ですよ
どっちにしろソフト次第だろ。 E3のボンバーマンデモを見たがさすがにあんなのばっかりだとすぐ廃れるぞ。 最初は新しい操作で興味を引くが結局肝心のゲーム内容が糞だからすぐあきる。
任天堂がいい感じなのはこういう叩きの 考えるべきところと無視していいことのバランスが取れているところだな
・PS3、Xbox360の過度の値下げ。>Wiiと値段競合するまで何年かかるのやらそのころには大勝してるがな ・任天堂ソフト地獄、サードは外伝ものばかり。 ・サードに総スカンを喰らい、任天堂専用機になる。 ・アイデア勝負できないサードは他機種に逃げ出す。 ・既存路線の新作RPGが出ない。ひいてはドラクエ9が出ない。 >シェアトップの機種にサードがソフトださないってw ・クラコンが同梱されない。>レゲー用コントローラが同梱されなくてもねえ・・欲しいやつは2千円で買えるだろ ・DSと連動しない。GC-GBA接続程度の連動しかしない。 >妄想 ・WiFi関係。速度、荒らし対策、切断対策、ウィルスなどネット周りの不備。>NDSは問題ないがな ・WiFiに対応したソフトが少なく、WiFiに対応したら神…な惜しいソフトが出まくる。 >安価なNDSソフトですら対応しまくり ・WiFi通信のマッチング、サーバ代、サードのソフトのWiFi使用料の有無。 >安価なNDSソフトですら無料
失敗する可能性を考えるのに シェアトップ前提なのはどうかと思うぞ
ゲームのアイデアがつきれば終了 DSはそこに注目して成功しているようなもんだが。
アンチのガキ向けガキ向けという叩きが繰り返されていなかったら レボリューションのままだったかもな
現状はWiiの不安要素がどうというより他が弱すぎ(特にPS3)でなあ もちろん次世代機どれも売れないという可能性もあるけどねえ
しかしシェアトップになれなければ それこそGC以上の失敗で終了。 他があまりにもダメなので、実質どこまで業界を牽引できるかという 話に変わっている。
次世代機が売れないとしたら PS2自体が単にゲーム機として売れたわけじゃないってことだろうな すなわち元から市場は生産出荷で虚飾してたほどにでかくはなかっただけの事
PS3が失敗すれば360が持ち上がってくるって可能性もある PS3もそこまで失敗するとは思えないしなぁ 日本って高所得帯の数は世界有数だし
日本でのWiiトップシェアは確実でしょう Wiiスポーツばかりに目が行きがちだけど 日本でのキラーソフトはオーケストラあたりじゃないかな
>>26 極オタは全ハード買うにしても任豚以外の普通のオタはwiiなんかスルーだろうし
スルーされた分を所謂一般層でまかなわなければならない。
で、ロンチの目玉がオタゲーゼルダ。
無理です
31 :
名無しさん必死だな :2006/06/17(土) 20:20:41 ID:Utg+ldRq
>もちろん次世代機どれも売れないという可能性もあるけどねえ この恐れを危惧するスレだと思うんだけどね
値段で考えたらWiiだろうけど ソフト面で考えたらPS3か360だろうね。 個人的に任天堂ソフトに全く興味ないからWiiはないけど PS3は価格的にありえない。 箱○はもう買っちゃったw
そういえばGKの心の拠り所スレは結局潰れたのか Wii発売まで続くと思ったのに
>>29 同意だな
俺の予想としてはソニーが福島みたいに今頃必死にバッタもん作ってると予想
>>31 宮元さんも言ってたな
まぁ世界レベルで考えれば結構危ういとも思うけどね
>>30 DSの時も言われてたがゲーオタがスルーというのがよくわからんのよな
むしろDSもWiiもゲーオタこそがまず飛びつくと思うのだが
>>36 ゼルダをヲタゲーというやつの言うことだからw
>>35 キラーソフトが少ないのに売れるわけ無いじゃん。
意味がわからないし わかる必要も無い
世界は360がほぼ勝利の状態だしね Wiiin世界市場はスターウォーズの出来次第のような気がする インドがどうなるかまだ分からんけどね
・PS3、Xbox360の過度の値下げ、携帯機のDSに食われる可能性。 ・サードに総スカンを喰らい、任天堂専用機になる可能性。 (その理由としては特異性に特化したWiiコン/DS的なアイデア勝負の風潮) ・DSと連動はあるとしても。GC-GBA接続程度の連動しかしないのではないか? ・WiFi関係。速度、荒らし、切断、ウィルス、暗号化、料金などネット周りの不備。 ・VCでサードのソフトがDLできない。課金が面倒(判りにくい)でDLしない。 ・イメージ広告に失敗し、オーバーアクション専用機と誤解される。 ・Wiiコン専用ソフトと既存路線の数のバランスが悪く、飽きられる。 ・Wiiコンが受け入れられない。ライト層が思ったほど食いつかない。 ・直感操作とは程遠いアクションや余計な操作を含む駄作が連発される。 ・クラコンが同梱されない。その場合のWiiコンのボタン数の少なさが問題に? 少し、纏めれるだけ纏めてみた。
海外メーカーはフットワーク早いからすでにWiiに力注ぎだしているな アホな日本メーカーは今頃貴重な時間浪費して無駄な会議ばっかりしているんだろうな
44 :
名無しさん必死だな :2006/06/17(土) 20:55:09 ID:n2zK8+qI
>>29 トップシェアという事はずっと売れ続けなければいけないんだよ
>>36 DSはオタクを相手にしなかったから成功したんだよ?
まず初動型にはならないだろ Wiiは DSみたいに
というかWiiの失敗の定義はなんだろうと思った 俺は家電として売れてもゲームハードとして売れなかったら失敗と思うんだが ゲーム機としは死んでても売上げあれば成功と見ていいのか?
>>45 いや言いたいことはわかるんだけどね
DSも最初はゲーオタに売れてたと思うんだよね
一般層に売れる時はもうすでに勝敗は決した段階だと思うんだ
まぁ「ゲーオタ」「一般層」という大雑把なくくりも問題あると思うけどね
wiiの場合「ゲーム機として死んでる」はそのまま死亡みたいなもんだ。 DSもそうだが本当に蓋を開けてみないとわからないハードだな。 何しろオタの予想(と好み)が全くあてにならない訳だから。 GCだってオタから見たらどう考えても死んでるのに、オタと関係ない所で密かに黒字になってるし。 しかもゲーマー向けの実験作を出す場所として再利用してる節もある。 (これに関しては生産しすぎなかった事もあると思うが)
>>49 Wiiが一番ゲーム機以外としての可能性を残してると思うけど
本体低価格に省電設計
今ならDS層の存在もある
ゲーオタが望むゲームが全然でないで
主婦やら女性が望むようなゲームばっか売れるんじゃねーかと思うんだが
>>48 勝敗決した鍵が一般層であって勝負がついたから一般層取り込めたわけじゃないよ。
wiiで一般層取り込めるかと言うと・・・wiiスポーツがかろうじて一般向けで・・マリオも
ギリギリ一般向けかな?ゼルダにFF、DQは完璧オタ向けとして、まーそんなもんだろ。
手軽じゃないし脳も鍛えられないものに一般層が3万出すかというと無理。
>>49 最近のトレンドは一般層の影響が大きいということだろ。
だからそこに注目すればある程度は読めてくる。
52 :
名無しさん必死だな :2006/06/17(土) 21:26:16 ID:Utg+ldRq
主婦やら女性なんてのは気まぐれで通りがかりの客のようなもの やはりゲームソフトの需要として頼りになるのはゲーム好きの数だよ だが子供のゲーム好きは携帯にお金をとられ 大人は人手不足の無給残業でプレイする時間がないと
ソフト作りはマンネリ化し、新規のユーザーが興味を持つような仕掛け作りが 難しくなった。当のソフトメーカーにも利益も出ないところが多い。 現在のようなゲームソフトとゲーム機が形成するマーケットは長く続かない。 私の感覚ではマーケットはもう縮小し始めている。 ソフトの数量を求める時代は終わった。ソフトは現在の10分の1程度でいい。 ドラクエがなければ駄目だとか、マリオキャラクターを使用したブランド力に頼った売り方が必要だとか、新型コントローラが必要だとかいう時代はもう終わった おそらく来年いっぱいでそれが目に見える格好になるだろう
54 :
名無しさん必死だな :2006/06/17(土) 21:29:13 ID:Utg+ldRq
とまあこういう状況と戦わなければいけないわけだWiiは
制作費を下げてそこそこ売れれば利益という時代が来る。
214 :名無しさん必死だな :2006/06/17(土) 21:27:23 ID:f8/uQG4K ___ ./ 任豚 \ |/-O-O-ヽ| | . : )'e'( : . | <俺らね、PS3はコケると思うよ。 `i‐-=-‐ i´ / \ _| | | |_ ||\ \ ||\\ \ || \\ \. ∧_∧ . \\ \ ( ) 何一流企業に嫉妬してんだよ。 . \\ \ / ヽ 世界のソニーがそんなに妬ましいか。 . \\ / | | .| . \∧_∧ (⌒\|___/ / ( )見ろよ、豚が人の言葉を ∧_∧ _/ ヽ 喋っているぞ ( ) 俺ら一般人はね、Wiiがコケると思うよww | ヽ \ / ヽ、
ゲームソフトを作れる技術屋というのはたくさんいます。 しかし、本当に才能の豊かな、経験を持った有能な人は極めて少ない。 優秀なゲームを作れる人が少ないということは、くだらないゲームなら 作る人が大勢いるということです。 そんな人に市場を荒らされたら、育つものも潰されてしまう。 各メーカーが競争になればなるほど、どうしても多作に走り、ソフトの 種類で勝負しようということになる。 そうなると、似たようなくだらないゲームソフトが市場に氾濫する。 駄作が多く出回ると、消費者は不快感を持つようになる。 そうなったら、娯楽市場なんてアッという間に崩壊します。 駄作で市場を崩壊させないためにも“トップガンのみが集える空母エンタープライズ” にしなければならないんです。
>>51 >勝敗決した鍵が一般層であって勝負がついたから一般層取り込めたわけじゃないよ。
てのは多分そのとおりだと思うよ
ついでにWiiが簡単に一般層を取り込むのは難しいていう認識は多分同じだと思うよ
むしろ一般層がゲームのために変なリモコン(失礼)振り回すのか?と思ってるくらいだ
んで最初に飛びつくのはいわゆるゲーマーなのかなあと思ってる所が違う点かな
59 :
名無しさん必死だな :2006/06/17(土) 21:44:23 ID:Utg+ldRq
ゲーム情報雑誌、インターネットが普及してる現在ではアタリショックは起こらない どんな質、種類だろうが多くのソフトが出たほうがよい
一般向けタイトルとしてどうぶつの森がキラータイトルになると思うが どうぶつの森で層を広げた上で料理レシピや百科事典あたりで 一般層にアピールする 最終的にゲームを切るであろう一般層にゲーム性をアピールする必要はあまりないきが
リモコン振り回すのが変ならWiiが一番恥ずかしくない事になる。
181 :名無しさん必死だな :2006/06/17(土) 21:35:05 ID:dbtE7+Q2 ___ ./ 任豚 \ |/-O-O-ヽ| | . : )'e'( : . | <俺らね、PS3はコケると思うよ。 `i‐-=-‐ i´ / \ _| | | |_ ||\ \ ||\\ \ || \\ \. ∧_∧ . \\ \ ( ) 何一流企業に嫉妬してんだよ。 . \\ \ / ヽ 世界のソニーがそんなに妬ましいか。 . \\ / | | .| . \∧_∧ (⌒\|___/ / ( )見ろよ、豚が人の言葉を ∧_∧ _/ ヽ 喋っているぞ ( ) 俺ら一般人はね、Wiiがコケると思うよww
ゲームビジネスで非常に問題なのはソフト開発に時間がすごくかかること。 だからこそソフトメーカーが最もつくりやすいハードにしてあげて参入しやすくしてあげる。 そうすることで多くの参入メーカーを引き込みライセンス契約を結び、利用してピンハネ、不当利得を得て高成長を成し遂げ、 高い利益率を誇ってきたのが任天堂です。 ちなみにPS3はゲーム機といってないじゃない(笑) ライセンス制度を廃止するそうです。
DSLみたく中国品質が任天堂の要求に達せず 年末で機会損失があったりするとちょっとまずいと思う。
ちゅうかNDSや海外で箱○が売れているのは標準でネット対応しているのが大きいと思うぞ 今据え置き機のゲームが伸びないのもネットでのやりとりが当たり前なこの時代でネット対応のゲームがないが大きい 据え置き機でも当たり前にネットで遊べるようにすれば据え置き機ゲームも売れるだろうにの〜
箱○は北米で異常に高いNet接続率だったな それで箱の半分のペースでしか普及してない 品不足が解消しても必ずしも売上が上向かなかった Netが売りになる層は限界があるよ ネット代年5,000円払わないと箱○は楽しめないと 思いこんでる層に今後どう売り込むか GCはGBA持ってないと楽しめないと思われたのと同じ
フランス人金持ちだな。 確か関税の関係で10万近くするんだろ?
まあどの程度の限界なのかはわからんがネットサービスは次世代機のシュア争いの大きなポイントではあるだろうな PCのネットゲームユーザーですら何百万といるからな
可能性があるとすれば Wiiコンが一般受けせずに肩透かしってぐらいかな EyeToyが日本で受けなかったのはSCEの宣伝べたとかの他にも 日本人がシャイすぎたってのもあるんじゃないかと Wiiコンも恥ずかしがって持ちたがらないかもしれない まぁ子供はそういう問題もなさそうだけど
もうWiiには敵対ハードなんか無く、いかに買ってもらえるか、だけだからな。
初期不良でwii爆発→小学生脂肪とかの大事件でも起きない限り失敗しないだろうな。 少しくらいの不良なら、サポート体制(・∀・)イイ!!くらいの反応で揉み消されてしまう。
73 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 03:31:41 ID:mn8nzLRJ
俺様用しおり ∧_∧ ( ´∀`)< チンテンドーが大嫌いです
74 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 03:57:48 ID:DTLkDwty
>>70 その可能性はとても楽観できる問題じゃないが
任天堂アンチの方、コピペ・煽りもいいですが こういったスレで失敗する可能性がまともに話し合われず コピペや煽りで埋まるという状態を晒すと たまたま来て最新レス数件を見た方が 「Wiiには話し合えるほどの失策がない」と判断されるだけではないでしょうか。 自分のストレスをぶちまけたいだけならそれでいいんですが。
77 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 04:19:27 ID:INMwj4Eu
>>70 Wiiを見に来たお偉いさんが自分でコントローラを握ったという話が本当なら、その線でコケるのは難しい。
駅のホームで傘をゴルフクラブに見立てて構えている人は珍しくはない。
ただし、それがダンスやエアロビとなると話は違ってくる。
>>76 そんなこと考えれる頭があるならやらないだろうな。
こいつらは半分任天堂へ貢献してるようなもんだ。
79 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 04:50:10 ID:x5BH9/1h
>>70 アイトイがこけたのは、日本人はテレビに自分の顔が映るのが好きじゃない人種だからと言う話を読んだ。
体を動かす系が大丈夫なのはDDRなどのヒットを見ても明らか。
80 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 04:57:55 ID:Q8EZ3DhJ
アイトーイを自分が買わなかった理由。 なんのゲームかさっぱり分からなかったから。 体を動かしているのに、元力士がCMに出ていて、痩せる感じが ぜんぜんしなかったから。
> 直感操作とは程遠い余計な操作を含む駄作が連発される。 これは結構ありそう。 というか、今のソフトメーカーが新しいデバイスを基軸にした アイデアに富んだゲームを即作れるとは思えない。 DSのタッチパネルの活用がヘボいのをみれば一目瞭然
Wiiコンからマイクが消えたそうだ カラオケ機能死亡
>アイデア勝負できないサードは他機種に逃げ出す。 アイデアで勝負ができなくなったらゲーム業界そのものが終わる気がする。
84 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 05:24:51 ID:DTLkDwty
ゲームは創作だ やって楽しめればゲーム性は二の次でもいい
85 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 05:31:18 ID:INMwj4Eu
>>84 ゲーム性を微妙に履き違えてないか。
確かに攻略要素もゲーム性の一つだとは思うが。
86 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 05:33:11 ID:/4Y86G8p
ぷしろ、PS3には楽観論すらないことが問題。
PS3にはなんだかんだでPS2ユーザーが集いそうだからなぁ ネットの外じゃPS3のほうが知名度ある クタ語録知らない奴のほうが多い
でもユーザーにとってのPS3買い要素はFF13だけだからな。 一歩譲ってFF13がロンチでも7万は出せない。 PS3は任天堂のいない7万の64になれる才能がある。
89 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 05:59:59 ID:Jua4iBFL
90 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 06:00:30 ID:Jua4iBFL
91 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 06:01:01 ID:Jua4iBFL
PS3が絶対だと思っている人って、 PS以前に自分のお金でハードを買ったことがない人なのかな? なんでそこまで自信があるのかわからん(´・ω・`)
PS3コケスレにもコピペ乙。
94 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 06:06:19 ID:Jua4iBFL
Wiiやっぱりダメだ。
いろんな板へ真実を届けよう
IGN レビュー: Red Steel
http://revolution.ign.com/articles/707/707908p1.html 銃撃戦:
- リモコンが敏感すぎふらつく
- 画面ではなく、TVの上または下に置かれたセンサーバーを狙う印象
画面の物体を狙うのではなく、カーソルを操作している感じ
- ユーザー自身で感度等の調整ができるようにされる予定
それによって上記のような問題の多くが解決することを望む
- 今のところ Red Steel はデュアル・アナログやPCマウスよりも操作が難しい
チャンバラ:
- 動作が逐一反映されるのではなく
Red Steel ではリモコンの完全動作を待ってから画面上で実行される
- 水平に切る動作をすれば画面でも水平に切るが、下から上へ切る動作をしても
画面上では上から下へ刀を振り下ろされる
リモコンを使ったバーチャルな刀でのリアルな攻撃ではなく
リモコン動作が変換されて画面に映しだされるのはあらかじめ決められた切りつけ方
そうだな。PS3がその操作性を上回っててリモコンを完全模倣してて ダサコン廃止して、振動つけて、振動賠償金と任天堂にリモコン特許料払って ギガフルパック25000円なら考えてもいいよ。 あくまで考えるだけな。
96 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 06:10:18 ID:/4Y86G8p
red steelなんてゲームあったのか。 見てみたら面白そうじゃん。 ますます、欲しくなってきた。
97 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 06:11:29 ID:Jua4iBFL
>>95 いや、考えなくて良い。
お前は買わなくていい。
99 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 06:12:48 ID:/4Y86G8p
キルゾーンは去年のE3で面白いかもって思っていたけど、 今年になって姿くらましちゃったね。 出るの?
100 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 06:19:37 ID:9k487znV
そういや開発環境周りってどうなってるんだろ PS3はライセンス廃止?というのを見たが開発支援が全然らしいし Wiiは開発支援はかなり揃ってるらしいがライセンスが高い? 360は日本には関係ないが米じゃかなり好評と聞く サード囲いは重要な要素だよね?
102 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 06:25:45 ID:INMwj4Eu
>>101 今の段階では、サードパーティの行き先はもう決まっている。
103 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 06:35:43 ID:Q8EZ3DhJ
サードパーティーの行方 Wii 任天堂一強。任天堂のセカンドか、資金提供なり「任天堂」の 名前が付かない会社は死亡。なにせ知名度が0。 PS3 HDTVを持ったユーザーが高い期待を持って買うが、大抵は PS2レベル。しかし馬鹿ユーザーは気付かない。だがPS2レベル とはいえ、開発費はかかり、絶対的なユーザー数が少ないため 資金回収出来ずに死亡。 XBOX 海外に進出出来た企業以外は死亡。 →サードはPCかDSに流れる。
104 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 06:47:22 ID:/4Y86G8p
極端な言い方すると、任天堂に関してはサードは不要かも。 逆に、SECはサードがないとまともなゲーム供給できんものな。
任天堂ゲーム自体が駄作ばかりだったらWiiは失敗するよな 実際GCでゲーム作ってる任天堂とWiiでゲーム作る任天堂は同じなわけだし もしかしたらトワプリもタクトのような駄作かもしれんし、 マリギャラもマリサンのようないまいちなできかもしれんし こりゃ実際でてみんとわからない
107 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 06:55:14 ID:WxB6Uqb6
Newマリオやぶつ森の任天堂の制作スタイルがそのまま Wiiでも行われるんだから やっぱり任天堂ソフトがバカ売れするんだろうね 結局ゲームキューブやDSのように デバイスの潜在能力を100%引き出せるのは任天堂だけ 市場でのポインティングデバイスの需要を考えると 任天堂はニュータイプだからソフトバカ売れ サードはニュータイプになれず敗北。
108 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 06:58:24 ID:DTLkDwty
任天堂も続編しかつくらんしな
110 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 07:23:23 ID:R2XipbLi
楽観論が一人歩きしているが、不安要素も正直多いと思う。 ここではWiiが失敗となるシチュエーションを考えてみたい。 その原因は任天堂の自爆なのか、サードなのか、ライバル社なのか… それを真面目に議論しよう。GKとか妊娠とか禁止で
111 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 07:24:29 ID:INMwj4Eu
サード自爆の可能性は確かに濃厚だ・・・
112 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 07:26:59 ID:f4gAxXTG
ぶっちゃけDSもタッチペンを有効利用してるゲームは少ない あくまで付属だけど、Wiiはウィコンを売りにしてるいるのであって、 どあmmmvまああああ
113 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 07:30:00 ID:DTLkDwty
インパクトが無きゃ見向きもされないというのはあるね
Wiiコンが旧来のゲームをするのに向いていないのが失敗要因になりそうだな。
この板がほとんどFUDじゃん ネガティブなスレしか伸びない
116 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 08:00:01 ID:R2XipbLi
そのためにクラッシックコンの同梱を
117 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 08:04:36 ID:INMwj4Eu
アグレッシブにWiiを売るならクラコン同梱はダメだろ。 PS派の取り込みが目標みたいに見えてしまう。
しかし、VCがある。N64のゲームはクラコンじゃないと辛いんじゃ・・・
119 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 08:06:25 ID:R2XipbLi
現状の主要ハードがPSなんだから当たり前だろ PS派とGC派を抜いたらどんな層が残るんだよw
おっぱい派
ああうん、おっぱいは重要だよね
122 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 08:08:13 ID:INMwj4Eu
>>118 64のゲームは、あの64の変態コントローラーでやりたいな。
123 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 08:08:24 ID:DTLkDwty
クラコンを1000円以下の格安で売る そんな事するくらいなら同梱すべきだが
124 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 08:08:52 ID:R2XipbLi
クラコン安く作れそうなんだよな
>>122 WiiってN64のコントローラーは、使えないでしょう? GCなら使えるみたいだけど。
クラコンってあれで決定したの? ちょっと本体と比べてダサい気が・・・
でもクラコンが別売りになるとボタン数制限が出来てゲームの幅が狭まらないか? リモコンを生かしたゲームやシンプルゲームならいいが 格ゲーみたいにボタンが多い方がいいゲームもあるわけで。
128 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 08:13:45 ID:pz3FRHx+
ウィルコンが対応出来ないのは格闘ゲームだけだがな
129 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 08:14:56 ID:R2XipbLi
普通のゲームはクラコンの方がたぶんやりやすい ファミコンから変わらなかったのは普遍のよさがあったから
130 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 08:16:05 ID:INMwj4Eu
ある意味スマブラは格ゲーじゃない
132 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 08:17:32 ID:pz3FRHx+
リモコン横持ちで十字キー4ボタンな普通のコントローラになるがな
Wiiマイク搭載しないんだってな。 (ソース、ゲーマホリック) さて、どうやってFC版のドラえもんをプレイさせるつもりなのか? 微妙にリメイクしなきゃいかんのかねえ。
134 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 08:18:05 ID:INMwj4Eu
いやあれは馬鹿格闘ゲーだ
64のゲームはどうする? スターフォックスやらゼルダなんかは? ボタン数足りる? 罪と罰なんかはWiiコンで操作できたら楽しそうだけど。
>>130 格ゲーは例えだろw
それ以外にもボタンが多い方がいいゲームなんていくらでもある
137 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 08:18:57 ID:R2XipbLi
>>132 持ちにくいだろー
その証拠にクラコンは従来の平べったい形だし
139 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 08:21:32 ID:DTLkDwty
wiiコンはボタンが少ないというより配置が悪い 十字キーを使う場合は2ボタンになる 真ん中のHOMEボタンや+−ボタンは位置が悪いの常用できない アナログキーを使うなら十字ボタンを4ボタン化するとあるが その場合、片手に一つずつコントローラーを手に持たなくてはいけない、これはマイナス 十字キーも押し具合が気持ち悪いのでボタンの代替には向かず アナログキーでは十字キーのように押すという動作に違和感があり強弱の必要が無いゲームではストレスが溜まるだろう
140 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 08:22:41 ID:bF2plVIR
DMCとか絶対足りないな Aボタン=銃、Bボタン=剣 飛 べ ね ぇ
Wiiコンは何と言うか、ゲームやってる時に たまにある「折れ何してるんだろう」という 我に返った時の空しさが洒落にならん レベルまでいく気がするのだが。
142 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 08:24:00 ID:R2XipbLi
クラコンなんて作らずにGCコンをWiiカラーにして同梱すればよかったのに Wiiコン以外無線なんていらないでしょ
143 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 08:26:16 ID:pz3FRHx+
DMCみたいな3Dアクションはリモコン+ヌンチャクでできるな
>>138 N64スターフォックスの操作が想像もつかない。
特に「ローリングディフェンス」
L(Z)とRが左右についてないと駄目でしょ。あれは。
145 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 08:27:35 ID:xW+sJXW7
チンコは何と言うか、オナニーやってる時に たまにある「折れ何してるんだろう」という 我に返った時の空しさが洒落にならん レベルまでいく気がするのだが。
146 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 08:28:45 ID:Mzg7i6S/
147 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 08:29:54 ID:R2XipbLi
画面ブラックアウト時にふと映るWiiコンを持つ自分の姿
148 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 08:30:11 ID:pz3FRHx+
シューティングはリモコン横持ちローリングは傾きで
149 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 08:33:02 ID:r1zOT7tM
ヌンチャクでアナログスティックやボタン数もある程度は対応出来るかもしれんが やっぱクラコン推奨ゲームって結構出てくるだろうな・・ Wiiコンや、ヌンチャク+Wiiコンだと持ちにくそうだしな
>>148 アーウィンの姿勢制御くらいまでが限界のような…。
ローリングまでさせることは難しいような気がするんです。
151 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 08:36:39 ID:R2XipbLi
手首が疲れる
152 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 08:48:46 ID:HIEA9Hd6
構造上の失敗になるが、 GCコンの差し込み口が上を向いているのは埃がたまりやすくてどうかと思う。 「フタがついているから安心」なのはフタをしている時だけ。
154 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 09:08:46 ID:pz3FRHx+
PS3みたいに先代コントローラーが使えないってんなら構造上の問題と言えると思う。 埃はどの位置でも掃除しないとつくしな。
156 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 09:12:24 ID:um96l+Qp
自社の子供層を取り込む最強兵器であるスマブラがクラコンなのに わざわざ別売りにする意味がわからん。 クリスマスの朝にクラコン必要なのを知らずに買って貰った子供が泣く のは目に見えてる。
どうせマルチなんてないんだから、 PS系にボタンをそろえる必要なんてないだろ? 両手持ち操作も最初は戸惑うけどすぐなれるって。 DSでもそうだったやん。 頭が固すぎるよ。
ID:w6sPS6O+は何をやっても駄目なタイプ
159 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 09:15:16 ID:rcJePoac
PSが元祖ってアホかwwwwwwww
クラコンはVCの料金カードとセットで販売とか、スマブラとセットとか そんなのでいいよ。メインコンはあくまで、リモコンで通すべきで、そのためにも 本体同梱はリモコン+ヌンチャクのみでないと駄目
そう言えば、クラコンって、Wiiリモコンに接続するんだよね? そうすると、二人プレイの時には、さらにWiiリモコン+クラコンが必要ってこと? 三人だと、さらにWiiリモコン+クラコン。 これ、酷くない?
162 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 09:16:42 ID:pz3FRHx+
スマブラにクラコン付きバージョン用意でええやん
>>157 つかマウスだって手元なんて全然見ないで普通に使えてるからな
164 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 09:17:31 ID:RMYRvQvI
ボタン数より何よりも持ち難さが問題
>>156 価格を下げるため。
本体はリモコン&ヌンチャク1本ずつのみで19,800円(税込)。
スマブラXにクラコンを同梱。
これで完璧。
つか、スマブラXはGCコンに最適化なんじゃねーの?
クラコン同梱の必要性すら無いかもな。
166 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 09:18:10 ID:RMYRvQvI
ワイヤレスクラコンなんて普通にどこかが出すと思うが
Wiiが成功するかどうかは、 結局ソフトの売り上げ次第だよ。 犬や脳トレみたいな新作が早期にミリオンいけば成功。 そうじゃなければなかなか売れてくれないだろうね。
PS2や360とのマルチがやりづらいのは、海外を視野に入れてるメーカーにとっては嫌なもんなんだろうな
>>161 それは確かにひどい。
だから、クラコンはVC用か一人でWiFi用なんじゃないかと思う。
新規ゲーはヌンチャクセットでできるように調整させるんだろう。
ボタンが足らないループは無しな。
チンテンドーの思惑としてはクラコン4つ揃えるよりまずWiiリモコン4つ揃えてほしいだろ だからこんな汚いやり方する
ヌンチャク+Wiiコンのボタン数以上のボタンを必要とするゲームは出ないんじゃね?
どうせホリのアーケードスティックしか使わないんだろうから別に良い
>>154 だったら最初からGCや64みたいに置き方が限定される形にしたら? ってことになるな。
3Dゲーは、移動入力とカメラ変更入力とボタンが2、3個あれば十分。
2Dゲーなら、十字キー+ボタン2、3個で十分だから、 WiiだけでもOK。
×Wiiだけ ○Wiiコンだけ
やはり、ボタン数の話をするとカオスになるな。 まあ、こっちの話は発売しないと何が起こるかわかんないんだけどね。
従来の格ゲーがやりづらいと嘆くより どんな新しい格ゲーが出るかと考える方が よくないか?
同梱コントローラはWiiコンとヌンチャクで確定? クラコンが無いとゲームなんて出来ない>< って言うつもりはないんだけど Wiiコンとヌンチャクだけじゃ補えない穴も結構あると思うんだがなぁ
181 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 09:38:12 ID:fcK3UQyu
これから作るゲームは、Wiiの仕様にあわせればいいかもしれない。 しかし、VCのゲームは? ということになる。ファミ、スーファミくらいならともかく、N64以降になると、それくらいのボタンじゃとても足りないよ。 メガドライブやPCエンジンは知らないけど。 標準でついているのと、後から買い足すのでは、少しの手間だけど、全然違う。 みたいなことを、任天堂の人たちも言ってた、ような気がする。 一部のVC用ソフトは、Wiiコンで操作できるように操作系が変更されるかも。 …どこかで、任天堂の誰かが言ってなかった?
よかねえよ。 そんなもんWiiでしか出せないし下手すりゃマシンごと歴史の闇に埋もれるのに。
前に言ったがリモコンとヌンチャクは割り当てによっては今までのコントローラーより ボタンも多く操作もわかりやすくなるって 全然浸透してねえな…
>>181 SFCも結構辛い希ガス
LRがないしA、Bと1、2ボタンが離れすぎて操作性が悪そう
と、思ったけどSFCはヌンチャク使えば何とかなるか 3Dスティックじゃ操作しづらそうだけど
>>155 埃は上面の方がつきやすいよ。
理想としては前面についてて欲しいけど無理なんかね?
187 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 09:43:40 ID:pz3FRHx+
レゲーやるような層がクラコンも買わないって
188 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 09:45:22 ID:peAxGn9v
>>144 wiiコン+ヌンチャクなら足りるでしょ。
>特に「ローリングディフェンス」
>L(Z)とRが左右についてないと駄目でしょ。
そんな感じのローリングが欲しければ、例えば
wiiコンのBボタンをローリングに充てればいいじゃん。
(この場合ボムはヌンチャク側のCボタンにでも移せばいい)
>>186 正直ね。そんな話題どうでもいい。前面につけたら蓮コラみたいになるだろ。
>>187 どうかな。金払ってDLする事を惜しまない上に懐古層ってのはお金持ってるぜ。
190 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 09:46:11 ID:OEVAl7oQ
Wiiにクラコン同梱が決まったら途端に 非同梱派が手の平返しでマンセーしそうだな
今でもWiiコンはボタンの数を調整してるらしいな。
っていうか戦略価格でコストを削りに削って値段下げなければ いけない状況でも無くなったんだからクラコン同梱するんじゃねぇの どう考えてもそんなに単価高くないだろ
193 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 09:49:05 ID:OEVAl7oQ
クラコン同梱は任天堂が身銭切ってでもやる価値があると思うな
>>190 心配しなくても同梱してくるよ。しなかったら間抜け。
195 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 09:49:34 ID:pz3FRHx+
サービスみたいなもんでつけたGCコン接続のためにほこりがつきやすいからと文句いわれてもねえ〜 そんなにほこりが気になる横置き嫌ならGCコン使わなきゃいいだけ
>>189 一応「失敗する可能性を真剣に考える」スレなので、
失敗につながりそうな要因はどんな些細なことでも楽観論抜きで意見した方がいいかなって思っただけ。
興味なかったんならスマン。
197 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 09:52:21 ID:pz3FRHx+
>>189 いや、レゲーやるような層はクラコンぐらい買うよって意味ね
>>197 買うのは簡単。しかし、そこまでの手間、を面倒くさがる人が多い、と言うことだと思う。
VCを受け入れられるようにするには、障害はできるだけ取り除くべき。
>>190 それは正直、マンセーしてもいいと思うぜ。その判断は俺も正しいと思うし。
やっぱ、Wiiコン事態が少し異色だよ。普通のものも用意しないと色々と偏ると思う。
任天堂は失敗する時も派手だから心配っちゃあ心配 プロジェクト黒字でも俺が得するわけじゃないし
wii本体は絶対売れるよ。でもソフトが絶望的に売れないと思う とりあえず買うかー→そのままほったらかしって流れになると思う
wiiコン(横向):自然に使えるボタンが少ない、アナログスティックが無い、持ちにくい。 wiiコン+ヌンチャク:十字キーが使えない、LRボタンを使うゲームでは十字とAボタンは押しやすいが1、2ボタンが押しにくい。 他に何かあるかな
しかし、考えてみると、 Wiiコン+ヌンチャクでゲームをしていて、わざわざクラコンに付け替える、というのも面倒くさいですよね。 満遍なくゲームをする人なら、三つとも傍にないといけないわけで。 任天堂が、居間のリビングにWiiコンを置くことを考えているのなら、Wiiコン、ヌンチャク、クラコンの三つを置いておかないといけない。 さらに、ゲームごとに付け替えなければいけない。 そう考えると、今までのように、デフォのコントローラ一つつけただけ、のほうがシンプルで最強な気がしないでもないですね。
>>201 なにその楽観論。
欲しいソフトありすぎて友達とかぶらないように相談するつもりだぜ。
205 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 10:02:50 ID:pz3FRHx+
なんかあまりにくだらない事ばかりでうんざりw
206 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 10:04:22 ID:nYhpf3ZO
>>203 Wiiコン=無線
ヌンチャク=有線
クラコン=無線
これなら問題ない、でも高くなるか。
208 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 10:06:55 ID:OEVAl7oQ
クラコンは有線?無線?
209 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 10:07:02 ID:peAxGn9v
>>150 あるボタンを押したときに、
右手(wiiコン)が上にあったら左ローリングが発動、
左手(ヌンチャク)が上にあったら右ローリングが発動。
例えばこんなボタンを作れば、1つのボタンだけでも左右のローリングを使い分けられる。
結論
スターフォックス64くらいならwiiコン+ヌンチャクで十分操作できる。
>>203 まさにその通り。
任天堂が重要視する一般層にとって
3つも用途の違うコントローラーが入ってるなんて
混乱のもと。
個人的には同梱してほしいが。
>>208 公式HPの画像を見る限りでは有線('A`)
212 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 10:08:34 ID:OEVAl7oQ
通信機能 Wiiリモコンの通信機能を利用 これはなんなんだ?
もしかしたらクラコンはデフォで本体につなぐ有線で ウィコンにヌンチャクコードでつなぐと無線になりますよってことじゃ…
214 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 10:09:36 ID:OTvv3Ml5
>>206 うっわ何これマジでPS2よりきたねーじゃん
クレタクといい勝負だな WiiってDCレベル?
正直wiiコンが長期にウケるとは思わない。 HDTV普及が60%超える3年後にはwii2を発表し4年後には発売する必要があるだろう。 後継機が互換とる為に延々とwiiコン標準仕様とは考えられん。(HDTVとSDTVとポインタ動作が共用できんし) 変なコントローラの為に黒歴史で終わりそうな予感がする
あえて釣られてやろう。 やっぱやめた
クラコンは、ヌンチャクと同じでWiiリモコンに装着、のはず。
だから、
>>161 なわけです。
218 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 10:12:45 ID:YqqM6rs2
>>206 これはひどいな・・・ 現行機種よりグラフィックが汚いんじゃ誰も次世代機など買わないだろう
GCでPS2に勝てなかったのに、Wiiで勝てるわけがないな
219 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 10:13:42 ID:peAxGn9v
>>215 携帯機は今後タッチパネルが標準仕様となりそうだぞ。少なくとも日本では。
220 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 10:14:00 ID:OEVAl7oQ
それが本当だとしたら酷すぎる 同梱しても混乱するだけだな
ゲームに応じて次々と違うコントローラをリモコンに装着 とかやれば合体ロボみたいで楽しいカモね
GCはそのいい見本だったのに… PS3はGCの後継という立場を選んだ事に気づくなよ。絶対気づくなよ!
223 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 10:15:30 ID:cDcYPcbP
またまた、そう言えば…。 GCコントローラに、Wiiリモコンをブッ刺したような画像を見たような気が…。 あれ、どうなったんでしょう?
225 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 10:16:08 ID:peAxGn9v
>>190 クラコンは俺は全然いらないな。
なんでみんなそんなに欲しがるのか分からん。
wiiコン+ヌンチャクで十分操作できるだろ。
バーチャルコンソール │ ├→ ファミコン 十字+A,B =コントローラだけでOK ├→ スーファミ GCコンかクラシックコン買って遊んでね ├→ 64 Wiiで新作を作るからそれを楽しみにね │ └→ 焼き直し・新作 コントローラ+ぬんちゃく対応
228 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 10:17:20 ID:9wpdKZg2
>>225 俺は十分とは思わんな、ヌンチャクを使えばボタン数は確かに増えるがボタン配置が悪すぎる
率直に言ってしまうと、不安なんだよ。リモコンが。
231 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 10:19:06 ID:sopRRN4k
この中に心で泣いてるピエロがいるが放っておこう。
233 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 10:19:50 ID:pz3FRHx+
ボタンいっぱい付けろクラコンがなきゃゲームにならないよ〜とか思ってるのはゲーヲタぐらいだがな むしろ日本のゲームは無駄にボタン割り当てすぎ
>>226 セガ系、PCエンジンなども、お忘れなく。
235 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 10:20:35 ID:8rLOxbXz
>>206 PS2のトニーホークって結構綺麗だし面白そうだね 日本で売ってるのかな?
もう一つの汚い画質のパチモンみたいなのは何?DCってまだ新作発売するの?
>>215 そこらへんはソフトレベルで仮想化しておけば問題ないでしょ
3年先にはもっとユニークで直感的なコントローラが作られてるかもしれないしね
God of WarIIは素直にすごいな。これホントにPS2か?
店頭で体験版をやらせるとき問題がでそう
239 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 10:22:08 ID:peAxGn9v
>>229 1,2ボタンとか-、+ボタンについて言ってる?
それはヌンチャクスタイル時には使わないでしょ。
240 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 10:22:38 ID:OEVAl7oQ
Wiiコンであんなことやこんなことができる楽しそうと思ってるのがゲーヲタ 一般人は異質なコントローラーに身構えるよ
241 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 10:22:49 ID:dCo00Cam
一般人は握って振れるだけで楽しそうだったはずだが…
>>240 逆だろ。ゲーマーの方が逆に「できない可能性」についていろいろと考える。
具体的に想像できるぶん、良い想像も悪い想像もしてしまう。
244 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 10:25:03 ID:13GfFxwE
最近はまたID変えて自演するのが流行ってるのか?
246 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 10:26:30 ID:0Qanul5F
>>206 >>223 あ〜・・ ダメだこりゃ
PS2にアイトーイつけたレベルの代物だな 売れるわけがない
テレビの下にWii置こうと思ってたんだけど、コントローラーが三つも四つも置いてあるとなんか汚くらしいな。 本体はスタイリッシュなのに・・・
>>240 実際、Wiiコンに興味持っているのは、現状ではゲーマーの方が
多そう。
とはいえ、一般人は十字キー+ボタンの時点で引かれるからなぁ。
親父にDSやらせてみたが、タッチペンはOKだけど、十字キーとかは
絶対使おうとしない。
PS2のみんゴルでも、みんなのクラブつかってただ振るだけ。
コース全体をみたり、落下点を確認なんてできない。ボタンは一個が
精一杯。
Wiiコンも、ゲーマーの意見に流されてさらにボタン増やすようだと、
一般人から敬遠されそうだ。
ライトユーザーのための、「リモコン型」のコントローラを任天堂は開発した。 できるだけ、拒否感を与えずにリビングに溶け込めるように。 これに、クラコンがくっ付いてたりしたら、今までのコントローラーよりイメージ最悪、な気がしないでもありません。
一番の問題はWiiコンをどう一般人に触ってもらうかっつーことかねぇ。 ホントの一般人はわざわざゲーム屋や家電屋で試したりしないし。
251 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 10:29:04 ID:VDpIEeG0
>>206 >>223 これならGCにWiiコンつけたほうがマシじゃね?
新型需要を見込んで、GCと大して変わらない性能の屑に適当な小細工を付けて売り出すあこぎな任天堂。
まさしく営利企業の鑑ですこと
リモコンにもスティックつけてくれってレスがあって テレビのリモコンにスティックがあったらリモコンじゃねぇだろ って返しには笑ったものです。
253 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 10:29:22 ID:+7f0Ym0e
>>239 上にも上がってたけど、例えば移植の話もあるデビルメイクライとかだと
親指で押すボタンが最低3つは必要なわけだが
このゲームの場合wiiコン単体でもヌンチャクでも操作し辛くない?
254 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 10:31:03 ID:OEVAl7oQ
任天堂の言うライトユーザーってのは 今までゲームで遊んだことのない人なのかな そんな顧客は結局根付かないのはPSのライトゲーマー政策で証明されてるのに
255 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 10:31:26 ID:5/orWJGb
>>206 >>223 これはひどい
Wiiへの熱が一気に冷めたよ。2CHは工作員の洗脳工作が酷すぎるな。
PS3に近いグラフィックとか思ってた
GCより汚くね?モーションセンサとかに対応させると絵がチャチくなるのかな
256 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 10:32:03 ID:peAxGn9v
>>253 ヌンチャクスタイルなら右手の親指で押せるボタンは5つあるよ。(十字キー+Aボタン)
GKって本当に分かりやすいマニュアル人間だね
しかしDSのヒットを支えてるのもライト層だし 無視するわけにはいかんだろう
任天堂はライトの下のサイレントをも狙っているって話だ。
260 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 10:33:42 ID:/NNKrW8G
>>206 >>223 グラフィックもひどいけど、音も酷いようだよ
ドルビーデジタルもなしだって まさしく旧世代機
No Dolby Digital for Wii
Official Wii developer documentation backs up what Wii games at
E3 suggested.
by Matt Casamassina
May 23, 2006 - Official Wii documentation supplied to development studios
confirms that Nintendo's new console will be physically unable to output
audio in Dolby Digital surround sound. This omission has nothing to do with
Wii's horsepower and everything to do with the machine's lack of an optical output.
"Optical digital output is not supported," reads official Wii documentation
supplied to studios creating games for Nintendo's new consoles.
http://revolution.ign.com/articles/709/709823p1.html?RSSwhen2006-05-23_165000&RSSid=709823
アメリカで、ゲームに夢中になった兄が振り回した任天堂ゲーム機のコントローラーが後ろにいた4才の弟を直撃してケガ。 賠償金1億ドルと共にこのコントローラーの使用を禁止の判決。 もっともあり得るwii失敗のシナリオ。つーか貧乏ヒスパニックなんか故意に狙ってそう
別に無理してアクションゲームやらせる必要も無いし、十字キー触らせる必要もない。 当然モーションセンサなんてのも要らない。 ボタンが四つあって1,2,3,4って番号振ってあればそれで十分足りる。 ライト向けには。 それ以外のコントローラの要素はすべてヲタむけ。
PL法くらいな…
絵が汚いとか必死で書いてるけど、汚いからって別に問題無いとと思うよ。 同じ値段、同じ品質であそべるなら、絵が綺麗なのを選ぶだろうけどね。 一般の人なら、たとえば映画で 同じタイトルの DVDが3千円、320x240の低解像度で100円なら 8割が100円の低解像度を選ぶだろう 逆に、ヒット新作と3年前の作品なら DVDが10円、低解像度で千円でも低解像度を選ぶだろう 面白く遊びながら学べる、あるいは自分が向上するような作品なら 絵なんて関係ない。
266 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 10:36:24 ID:1FAIqSFA
>>206 >>223 ひっでえグラフィック・・・ どこが次世代機なんだ?詐欺だろこれ
解像度も480Pしかないらしいし、解像度が同じである以上現行機と区別つかんだろうな
しかもなんか低解像度なのにジャギってるし
267 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 10:36:57 ID:+7f0Ym0e
>>256 そりゃ無理すれば押せるだろうけどあのボタン配置じゃ押しにくいだろw
>>261 この辺は、説明書に書いておけば、問題ないでしょう。
「コントローラーを投げないようにしましょう」みたいな。
しかし、GKはすぐにわかりますねw。
269 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 10:37:42 ID:OEVAl7oQ
ライト層にハードが売れても その後も定期的にソフトを買ってくれないと旨みが少ないと思うんだよね ずっと脳トレや動物の森プレイされてもお金にならないし んでこれらに飽きたとして なんかいいソフトないかなとソフトを物色なんてするはずない
任天堂ならWiiコンひとつで出来る操作がシンプルなゲームを定期的に出してくるだろうな。
GK役が湧いてから、普通にスレを進めようとしてるのか、スレの伸びが凄いですね(藁
ハード買ったら、しばらくはソフト買うよ。 ハードを買った以上、ソフトも買わないと何か損したような気になるという心理が働くので。
しかし今ゲーオタな人間も最初からオタだったわけではないんだし ライトに興味を持ってもらってそのうちの何割かがまたソフトを買ってくれたら それでいいんじゃないか?
結局、初代ネオジオのコントローラがライトにもヘビーにも対応できる一番良いデザインだったのかもね
>>266 Wiiはゲームの品質を上げる為に、バランスを選択してるから
当然、グラフィックには凝ってないと思うよ。
グラフィックが好きなら映画見た方がいいんじゃないの?
マイクロソフトのサイトでハイデフの映画ダウンロード販売してるから買ってみればいいじゃない
>>269 そのための、VCなわけで。
これで、例えば、新作が出れば、わざわざ店頭に行くよりも簡単にゲームが買える。
オンラインショッピング感覚。
まずは、毎日Wiiを起動してもらうようにしないといけない。そのためには、いろいろ仕掛けてくるでしょう。
ソフト面に関しては、VCもあるし、心配してないけど。
277 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 10:42:34 ID:peAxGn9v
ライトに一番効果的なのはTVCM
>>277 剣持ちしたら片方の手で下のボタン押せるんだよな…
疲れたら手を入れ替えたりできるし、結構ゲームできるな!
280 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 10:46:13 ID:OEVAl7oQ
論破できるネタも自信もないや まあ、マーケティングのプロの戦略なんだし任天堂のお手並み拝見
電通だっけ?
>>269 「ハードを買う」という最大の障壁を
突破させられればそれだけでも意味は大きい。
そこからソフトを買う、買わないは
メーカーの腕次第。
ライトは買わないから〜で済ませては
市場が縮小していくのみ。
283 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 10:48:47 ID:um96l+Qp
>>262 直前の書き込みでボタンは一つが限界と言われたばかりだろ
(;´∀`)ちょ… なんで急に単発アゲ自演くんがわいてるの?
>>277 アクションで十字キーが攻撃ボタンってきつくね?
>>262 ライトも大事だとは思うが従来の客捨てたら任天堂の勝利もない
286 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 10:51:29 ID:pz3FRHx+
まあ複雑なボタン操作やあほみたいに綺麗なグラなゲームもしたいならWiiと一緒に360買おう おそらくあと一年もすれば値下げで29800円にぐらいになるだろ
360なんて死んでるハード買うならWiiを2台買うよ(^^;
いや、ボタンの限界は4つ。4つが限界。4択と5択では全然ちがう。 十字キーでカーソルを動かしてボタンで選択なんてやらせるから複雑になる。 4択。すべて4択以内。ライトユーザーにスティックなんて使わせない。 デジタル。これが理想。 そしてスティック1つとボタン4つあれば十分。ゲームセンターに行けばわかる。
任天堂も王者に返り咲く気なら新規だけじゃなく古参も重要だと気付いてるだろ お前らが心配しなくてもクラコンは付いてくる・・と思う。
いや、同じの買うくらいならさすがに360買うよ。
291 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 10:56:26 ID:peAxGn9v
>>285 >アクションで十字キーが攻撃ボタンってきつくね?
これはどうなんだろうね。
慣れちゃえば意外と普通になるかもしれないし、ならないかもしれない。
リモコンとヌンチャクありゃ大抵の今までのゲームはできると思うが
>>291 アナログスティックで攻撃、というのもあるし、問題ないでしょ。
志村ー!裏、裏!
295 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 10:59:42 ID:pz3FRHx+
クラコン、クラコン言っているのは古参というよりPSゲーヲタぐらいだがな
肝心なこと忘れてないか? リモコンは、次の標準を目指してるコントローラーな
伸びてると思ったら・・・ しかしこの単発グラ攻撃の流れ、ニュー速でも同じ文章見たな。コピペだろw こんな板のこんなスレでやってもムダですよ。 Wiiには一台のマイナスにもなりませんからw
>>291 使い慣れない右手での十字キー操作と
上下、左右のボタン同時押し不可とか色々問題もあるから
まったく使えないとまでは言わないけど
PSやGCコン、クラコンの操作性には及ばないだろね
消極的なつまんないネガ野郎は黙ってPS3買えばいいんだよ
300 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 11:02:26 ID:3Gc8qS60
妊娠に都合の悪いスレは伸びる
>>295 漏れもPSからの移住組みだw
64までは妊娠だったから出戻り組みかw
/ ,ィ / ヽi ヽ. l、 ,| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ "i /^ヽ! / !,/ -―- |,/ | ハ. | i l ハ i/ ━ ヽ. l/ /./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ゙l. ヽ_ { ヽソノ/.|/  ̄ ̄ ̄ | もういいよ、 /ヽ! ,ィ/ `- ;'| / ''`\  ̄ ̄/´'' | クタラッシュ・・・GK・・・ / _Y ヽ t 、 /|./ -・=\ /=・- | 〃´ ̄ 亠─----;:>- 、. `´ /.(6 "U'''( 、_, )"U''' | i'´  ̄ __ ,,.. -`<´ | =-- --= | /l ,. - ´ / ヽヽ,,| _ | i ! / / ` || _\____// . l i / l |´ ̄\ ̄\ ◇、/ ̄|\
みんなリモコンの裏のトリガーに気づいて…るよな?
>>300 新説発表おめでとうございます。
304 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 11:03:54 ID:IRitOjFw
>>231 スクリーンショット撮るときだけ解像度上げる戦法がここで効いてるな
ソフトが多すぎて1本ごとの中身が薄そうなのが危険だな。初動で飽きられたら致命的だ。 ゼルダは旧世代機版ほぼそのまま販売とか、数だけ揃えりゃいいってもんじゃないだろうに。
>>299 ここは、そういうスレだと思いますけど…
現状では、Wii勝利確定だからこそ、このスレでいろいろな問題点を出しておけば、
ここを見ていた岩田社長が(ありえないけどw)考えてくれるかもしれない。
きっかけになれば、いいですよ。
307 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 11:05:03 ID:OEVAl7oQ
ここで語られてることなんて会議でとっくに喧々諤々とやってるはず
308 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 11:05:14 ID:vjlm+hVI
グラフィックを無視する任天堂
>300 そんな遠まわしな言い方しなくても、ソニーに都合のいいスレは伸びるとはっきり言いえばいいよ。
310 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 11:06:43 ID:pz3FRHx+
>>298 よく使うボタンなんてせいぜい3、4個だろ、Wii+ヌンチャクでさらに振りやら使えるのに十字キー同時押ししなきゃならんゲームってどんなんだよw
>>298 確かに、使いやすくて、手にしっとりくるとか言う言葉はあるけどさ
それは作業性を向上するためのものであって、ゲームに使うと、なんか違和感を感じる。
もちろん、そのゲームで何か自分の向上を得られるのであれば、それはそれなりに意味があるんだろうけどさ
グラフィック面での指摘はあまり意味無いと思うんだけどね そういう路線ではやらないって言ってんだから グラフィック至上主義の人はPS3へどうぞって事だろう
残念。グラフィック至上主義はパソコンへどうぞ。 HDTVも買わなくて良くて経済的。
マンガが、全ページカラーになったら面白いかというか、面白さが違ってくるかというと、 全然関係ないように、 ゲームの面白さにグラフィックがそう関係するのか?
316 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 11:11:20 ID:OEVAl7oQ
昔のPSポリゴンゲームは今やるとつらいな ドット絵のゲームは関係ない
>>310 >十字キー同時押ししなきゃならんゲームってどんなんだよw
シラネェwwwwwただ今までのコントローラの右親指側のボタン同時押しするゲームならいくらでもある
wiiのグラだって別に退化するわけでも進化しないわけでもないしな
>>314 関係すると思う人がいても別にいいけど
そういう人はWiiに文句言わなくていいから
PS3でもPCでも好きな方に行けばいいだろってだけの話
Wiiの不安点を語る上でグラフィックの話はあまり重要ではない
Wiiiも任天堂専用ハードになるね
321 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 11:15:18 ID:pz3FRHx+
GC以上のグラになると細かすぎて動きのあるゲームでは気にならんわ
Wiiの特徴と言えば、 リモコン型コントローラ Wiiconnect24による常時接続 なわけで。Wiiが失敗するとしたら、この辺でポカをやらかしたときでしょう。 つまり、ここ以外は失敗してもあんまり影響がない、というか、重要ではないと思いますよ。
>>320 そうだろうね。
サードはどうしても一定の売り上げが見込めるようなソフトに依存しようとして ゲーマが好むソフトを作ろうとするだろう。
でもゲーマも、そんなソフトにオナカ一杯。Wiiまで面倒見てくれないだろう
絵がしょぼいとCMとかで目をひけないからその辺は結構危ないんじゃないの。 芸能人に大げさプレイさせるとかさすがに間抜けすぎるし。
つーか面白そうなゲームがないじゃん。 E3でも行列はできたけど実際やった人にはたいして評判よくなかったし。
>>325 一般層に訴えかけるならゲームのムービー流すより
芸能人が楽しそうにプレイしてる姿を見せる方が効果的だと思うよ
DSではそれが結構はまったし
328 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 11:20:54 ID:pz3FRHx+
もうグラで明らかに目を引くくらいの差はだせんよ
>322 その路線自体が失敗という可能性を忘れてないか。
>>324 しかし、どれかのハードにはソフトを出さないといけない。
となると、現状Wiiがもっとも確率が高い、と思います。
それに、DSとの兼ね合いもあるし。Wiiは簡易DSステーションとしても使えるらしいので。
しかし、オンライン課金で稼ごうとしているところは、どうするんでしょうね。Wiiで課金するのかな?
ファーストがしないのに、サードがしてしまうのも、どうかと…。競争になりませんね。
>>325 目が引けないって・・・一般人がGC以上の絵見てしょぼいって思うか?
間抜けだろうがなんだろうが松嶋やスマップがテニスやる方が目を引くだろ。
332 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 11:23:43 ID:pz3FRHx+
評判悪くて賞獲得とは不思議な話や だいだいロンチでタイトル揃いまくりなんてありえないから
Wiiはそれほど売れないでしょ。選択肢がないって思ってる人がいるみたいだけど。 ほとんどの人はDSという選択を既にしてる訳で。 そんなにゲーム機なんか必要ないでしょ。
>>330 逆に、オンライン課金を任天堂が窓口になってしまうと
任天堂何もしなくても儲かる仕掛が出来てしまって、
ファミコン・スーファミ時代に戻ってしまう可能性もあるし
そのあたりは、それぞれ自分で工夫してやるべき事だし
任天堂はそれを縛るべきじゃないと思う。
もうゲーム機なんてDSで十分。ほとんどの家庭がそうだって。 PS3,Wiiなんて売れない。
>>333 DSを持ってる人にWiFiコネクションを構築する手段として考えたら Wiiって結構安くない?
単身赴任のお父さんと自宅とか
337 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 11:29:02 ID:pz3FRHx+
携帯機は暇潰し据置き機は友達と遊んでだりより大掛かりなゲームを遊ぶもの
> オンライン課金 任天堂は、基本無料 サードは、多分有料、にするでしょう。サーバー代もバカにならないし、ニンテンから独立してやりたいならなおさら。 そうなると、よっぽど任天堂より有利なソフトじゃないと、辛いよ? なんて言ったって、相手は無料ですから。 無料と、有料は、明らかに敷居が違いますからね。
据え置きは結局PS3、wIIが争って市場が荒れるでしょうね。 結局安定した市場のDSが一般層を確保すると思いますね。
>>231 じゃあ十分だよな
PS2でそれだけ出せるんだから
>>338 ただ、任天堂の現状のWiFiコネクションって、サーバーにそう負荷がかかりそうにないものばかり、
場合によってはサーバも不要、だから無料が成り立つのだと思う
有利というより、課金に見合う面白さとか内容が提供出来るかどうかじゃないのかな
342 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 11:35:52 ID:pz3FRHx+
もうPS3は・・360にすら勝てるやら
大作とかはもはやヲタクしか遊ばないからね。 結局たまにでるDQ,FFくらいしか一般層は惹かれない。 DQ,FFくらいしか遊ばれない市場なんて存在価値はあまりない。
>>340 だからPS2で欠けてる部分をバランスを取って補ってるわけでしょ
-ロードが遅い問題 -->フラッシュで改善
-ネットワーク接続がパソコン並に手間で専門用語のオンパレードの問題-->常時接続
-コントローラの一般離れの問題 --> リモコン
-ソフトの開発費高騰 --> VCで簡易ゲームも
wiiにはまともなサードソフトはないからね。 PS3の方がヲタクには読みやすい市場だ。 Wiiも売れるけどそれは今のハードの基準からして低いものになるだろうね。
>>345 そうだろうね。ゲームオタクそのものがどんどん縮小していってる現状では、任天堂の挑戦が失敗すればその通り
>>345 高いから本体が売れない
たしかにPS3って無茶苦茶読みやすいよな
>>341 つまり、任天堂では、MMOみたいなゲームは出ない、ということ?
せっかくの常時接続なのに、勿体無い…。
本格的オンラインは、やはりサードに期待するしかないのだろうか。
そうなると、課金は止むを得ない、ということですね。
モンハンくらいが課金なしでできるなら十分なんですけどね。
>>345 PS3のまともなサードのソフトってなに?
いつでるかわからない大作ゲー?
発売ペースと数において、PS3はサードのソフトもWiiに負けるだろうよ。 とにかく大作の続編頼みで、それ売り尽くしたらどうすんだろうな。 PS2で生まれたブランドなんてほとんど生き残ってないのに。
なんだかんだ言ってPS3は日本のゲーヲタには外せないんですよ。 そういうヲタを相手にするサードってのは当然PS3で出すしかないから。 Wiiは先行きが不透明で任天堂からまともなソフトが出なければ結構駄目だろう。 サードは正直Wiiは様子見だし。読めない市場だし。
PS3はまさに箱1のポジションに近い
> なんだかんだ言ってPS3は日本のゲーヲタには外せないんですよ。 > そういうヲタを相手にするサードってのは当然PS3で出すしかないから。 逆でしょう? PS3で、オタ向けゲームが出るから、オタは仕方なく買う。 オタ用ソフトがWiiで出れば、オタはWiiで買いますよ。 ゲームはソフトが命。ハードは仕方なく買う。 と言うことです。
一番問題なのはPS3、Wiiが争ってる間に360が北米市場を奪うこと。 でもこれは回避できそうにない。 あと言っておかなければならないのはwiiは一般層って言うけど一般層は既にDSで十分なこと。 DSと同じことが起こるというのは甘い考え。
MOならいざ知らず、MMOをやるならやはりPCが一番だろう。
>>354 DSと同じ事が起こるとは限らない。
しかし一般層がDSで十分だというのも推測でしかない。
魅力的なものがあれば財布を開くのが一般人。
今日はVSスレが動いてないと思ったら みんなこっちに来てるんだな(・∀・)
>>354 それは逆に好都合だと思う。
PS2のように、いわゆる青少年(15〜25)向けに突っ走ってれば、必ずゲームが売れなくなる。
そうすれば今の日本で起きてるような現象が必ず起きる。
そうやって一度リセットする必要があるのだろう。
その後に誰が立つにしろ、
359 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 12:05:57 ID:pz3FRHx+
DSでゲームの面白さに気付き据置き機買うやつってのもかなりの数いるだろうな
Wiiのラインナップは微妙すぎる。 それと発売日が遅い。もう発売してないといけない。 wiiは実際プレイしたりして口コミで広がるしかないのに今のままではクリスマスまでそれは時間的に無理。 年内にwiiが爆発的に売れることはない。とするとスタートは微妙でそれが以後に影響する可能性が高い。
361 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 12:11:08 ID:pz3FRHx+
新機種発売日に買うやつは興味あるがな 年内はそういう層だけで大ヒットだろ
むしろ年内に爆発はもともと無理 DSの勢いが衰えるとは思えん
364 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 12:23:14 ID:gd3FyJAs
すでに衰えてると思うんだが・・・一般人が飽きるのはとんでもなく早い。
今ごろDS買っている層と発売すぐにWii買う層はまるで違うがな 個人所有の携帯機と違って据え置き機なら年内100万いけば大ヒットだろ これぐらいなら任天好き+αで十分いけるだろうな
>>364 そりゃ本体が行き渡り始めてるからだろ・・・ソフトは売れてる。
なんか真剣に考えるってスレなのに主観で決め付ける奴が多いなあ。
客観的に可能性を模索していかないとただのバカアンチスレだぞ。
今の状態で衰えてるなら他のゲーム機なんて存在すら出来んぞ
368 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 12:30:32 ID:gd3FyJAs
売れてるって・・・脳トレしか売れてないじゃん。
PS3もWiiも年内50万いくことはないと思う。
飛行機の滑走>離陸に例えるならハード発売から半年ぐらいは滑走なのよ この期間で一般層が動くわけがない実際のソフトがないかぎり一般層は動かんよ DSはもう一般層巻き込んだ離陸段階だがそんな層は発売すぐの滑走段階のWiiは元々買わないから影響なんてないがな
372 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 12:42:04 ID:gd3FyJAs
つーか脳トレでDS買ってる層は流行ってるから買っただけで脳トレの無いwiiなんか買うわけないし・・・。
>>372 皆最初はブームで買うんだよ。そこからゲームにハマル奴もいるだろ?
同様に考えるとwiiでも同じようにブームを起こせばヒットする。 何がヒットするかはわからんが・・・。
>>101 遅レス
PS3のライセンスフリーはデマ。「Linux上ならライセンスフリー」って話が飛躍してるだけ。
開発支援はPS2以上に酷い。最悪。
Wiiの開発環境はかなり良い。ゲーム作りに徹底できる。
任天のサポートもがっちりしてる。ライセンス料が高いとかは聞いたことない。
360も開発環境グレイトという話を聞く。
最近、近しい会社がWiiの開発、または検証を開始してる話をよく聞く。
マジでWiiにサードが集まりつつあるよ。
376 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 12:47:10 ID:OEVAl7oQ
一般向けゲームしか売れない状況なったら苦しいな ゲーム製作者はマニアなのに好みと違うものを作らないといけないなんて
377 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 12:47:55 ID:vjlm+hVI
DS以上のヒットは出せない。 携帯と据え置きじゃ土俵が違うよ。
マニア向けゲームも売れない現状なんですがね・・・ 本当、メーカーもユーザーも 現 実 を 見 よ う ぜ
379 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 12:50:32 ID:OEVAl7oQ
ならゲーム業界が縮小するだけだね
>>377 DSは「一人一台」みたいな感じで売れてるしな
こういう売れ方する携帯機に負けるのはTVに束縛される据え置きの宿命
プロモーション次第ではそれなり以上に売れるだろうけど
もう業界縮小の一途を辿ってますよ 今更なに?DSはあくまで任天堂需要 PSも一部のみの大手タイトル需要のみ 新規参入する会社は無い、辞めてパチンコ か携帯モバイルへ、コレが現実です
382 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 12:53:43 ID:gd3FyJAs
>>378 君も現実を見なさい。脳トレでライトをいくら囲っても所詮一般人はゲームなんか買ってくれませんよ?
本来ならハード競争してる場合じゃないんだよね。 北米、欧米市場が360にとられればもうSONY,任天堂どっちも企業として やばいことになるから。
というか、ゲームマニアがケチだもんな最近。全然頼りにならない。
385 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 12:54:49 ID:OEVAl7oQ
ループだなぁ
>>382 脳トレも、ゲームという感覚じゃないんだよ。
それと同じで、自分の向上=トレーニングをキーワードにうまく売ればいいじゃないか。
なにもゲームに拘る必要はない。
ゲームを前に出しても、マンガで読む歴史みたいの感覚でいいんじゃないの?
今縮小しているという根拠は? それに据え置きと携帯ハードが土壌が違うというなら 携帯が売れたけど、据え置きは売れないということにはならない。 土壌が違う=関連性が無いと自分で言ってるのだから矛盾。
389 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 12:57:27 ID:OEVAl7oQ
>>387 そういったゲームをいつまでも出し続けられるとは思えないんだけどね
>>382 だから、主張したいなら客観的資料を出せって。
煽りレスやらなんやらで無意味に延ばして 「いつの間にか、数字が多くなってるしwwwやっぱりWii脂肪www」 ってやりたいアホがいないと良いが・・いるんかねえ?
>>383 北米は360の売れ筋ソフトみれば、全年齢じゃなくて
年齢制限付 = 大人になりきれない青少年向 が殆どだ。
これはそのうち失速するのは間違いない。 放置していいと思うよ。
でも、オタへもゲーム売れないんですよね どうしましょうかね
売れれば良い、利益出れば良いという総村上状態になったらゲーム業界終わりです。
>>393 それどこからそう感じたん?明確なソースとかなくていいから考えを聞きたい
>>395 ごもっとも、本来コジンマリと作って一発利益をかます、売れなくても
元の投資が少ないから、なんとかなるよ!
そんな感じなのですが、PS2からね〜(笑
>>395 知らないの?今月の電撃ランキングのしたの解説みてみなさい
というか、今更ソースっていわれてもね、ユーザーも実感しているのでは
ないです?続編ばかりが目立っている現実、何が意味しているか
解るでしょうに。サードの話ですけどね
399 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 13:02:24 ID:OEVAl7oQ
>>395 393じゃないけどジルオールの販売本数が7万本というデータを見て悲しくなった
2chが閉鎖すればゲーム売れるようになるよ
日本では据え置き自体が任天堂、SONYの争いでさらに衰退するでしょ。 北米は360がもう戦わず勝利。 欧米はPS3の高さで微妙。
やっぱりソニーとGKは業界の癌だったと納得するスレになってきたな 田宮模型の人も今一度コメントしてくれないものかね
404 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 13:13:32 ID:OEVAl7oQ
あなたの給料(おこずかい)は変わりません 携帯電話とインターネットはやりたいです さて何に使っていたお金を削りますか?
wiiのコントローラは直感的と言うけれどもそうでもないよね。 E3なんかの報告見ると別段面白いものでないらしい。 思うんだけどあれ一般人がみて操作しやすくは見えないな。なんか見た目は複雑そうに見える。
>>405 お前と俺で逆の情報が入ってくるのが面白いな
バカじゃねお前
>>397 なるほど。たしかにマニアは減ってるようだ。
>家庭用ゲーム市場が最も大きいが、ビッグタイトルの寡占化が続き新しいジャンルの創造がなく、沈滞気味。
>コアユーザーは高齢化が進み、ネットゲームや、新機軸ゲームが登場するPCゲームに流れている
が理由か。
いや今ヲタ向けはほぼ縮小してるでしょ。 任天堂のソフト見ても脳トレ、英語漬け等は好調だが他は売れてないし。 加えてサードはPS2ですらほぼ売れてないし。 据え置きが一般層を取り込むかは全く未知。むしろDS支持で据え置きは不利な気がするね。
>>401 北米は360に勝たせればいいと思うよ。
360のようなゲームは必ず数年で廃れる。
一時の日本のソフト会社がバタバタ倒れたようにね。
技術を持ったままバタバタ倒産してゆく企業を買って日本の味付けで再生すればいい。
ま、北米も飽和状態に達しつつあるでしょうから 経済的に自滅自壊の可能はある訳ですけどね PS2移行時代の様に
おまいら父の日だぞ、争ってないで何かしてやれ
あれだろ 痴漢君と言う名前のGKの次スレをここにしてるだろ
ゲーム人口を拡大すると聞こえるとたいそうに聞こえるが ゲームの定義自体を広げると考えれば、DSでの例を見ても十分可能性はある。 衰退したのはゲーム自体に魅力がないのではなく、 可能性を追求せずに飽きられたため他の娯楽に負けただけなんじゃないのか。
>>407 新「3C」
・ 収集 (Collection):商品やサービスにコレクション要素を付加することにより、継続的な消費を促す
・ 創造 (Creativity):改造や使いこなしの余地のある商品を投入し、ユーザの消費活動において創造性を発揮する場を提供することにより、商品への愛着を強める
・ コミュ二ティ(Community):情報交換や情報発信、自己の創造活動を発表する場を提供することにより、消費活動を促進する
PS2のゲームなんかはこれを満たせていない。
常時接続のネット対応でWiiがこの3つを旨くゲームに持ち込めれば面白いかもね。
たとえばクイズゲームなんかで、自分で問題作ったり
パズルゲームで新しい面を自分で作ったりして、
自分のWiiをサーバにしておいて、評価によってポイントが溜まってるとか、
俺の周りでは子供たちがDSたくさん持ってるしゲーム屋でも優勢だな。 こういう層はPS3もWiiも必要じゃないだろうね。 親にねだっても買ってもらえなさそうだし。DSですべて遊べればそれにこしたことないだろうし。
416 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 13:30:08 ID:pz3FRHx+
実際ゲームセンターとかPCゲームとかどんどんネット対応してヒットしているからな 単にPS2のゲームが時代遅れなだけ
>>414 これ俺ほとんど当てはまらないんだよな。
ゲーム集める趣味もねえわ、ゲーム改造したりする趣味もねえし。
コミュニティはあると楽しいが、無くても別にかまわんし。あ、これは2ちゃんかw
続編モノが目立っている時点で、アグレッシブというより保守的な姿勢 が現れている証拠ですね。 現在のユーザー確保が最優先、ソレが5年間の集大成でしょう。任天堂も 含めて、現在のコンテンツの保存はしつつ、新しいコンテンツと新しい ユーザーの確保と維持が業界の縮小を止める絶対条件でしょう。 もともゲームなんて一発モノなので、当たった時は大きくてもソレを 維持していく事は一発当てるより難しいものです
>>417 PSPなんかは、 「改造や使いこなしの余地のある商品」 って感じだと思うんだ。
ゲーム機としてではなく、動画ビュアーやエミュレータとしての
新タイトルをヲタ向けにしたら売れないのはあたりまえだよな。 ヲタは自分の好きなのしか買わないし。むしろ別のヲタ向けにすべき。
421 :
海原雄山 ◆ZrbMUintRo :2006/06/18(日) 13:52:09 ID:huhh/8al
Wiiの不安材料は色々ある 最大の不安材料はソフトの質だ GCで露呈した任天堂ソフト開発力の低下が最大のリスク要因 結局Wiiスポーツ以外のソフトは糞ゲーである可能性が高い Wiiスポーツ後にどれだけ質の高いソフトを投入できるかが鍵になる マリオギャラクシーは動画を見る限りライトユーザー置いてけぼりの開発者の自己満足ゲームに見える つまりマリオ64の続編ではなく、マリサンの続編のような印象を受ける マリオギャラクシーが売れてしまうと目新しさと物珍しさで購入したWiiユーザーが 「何だ、インターフェイスが変わっても結局旧来型のゲームは面白くないな。むしろ前のコントローラーの方が良かったな」 ってことになりかねない むしろその可能性が高い 脳トレのように新しいインターフェイスにあった、業界を代表するような優れたゲームのスタイルを生み出せるかどうかが勝負の分かれ目だ そして、今の任天堂の情報開発部にはそのようなゲームを生み出せる人材が見当たらない
Wiiに期待はしています、ハード的には面白いという理由で ただ、現ゲームユーザー以外がどの様な受け止め方をするか?という のがやはり気になります。コッチ側から観て感じる事と向こうから 観て感じる事というのは当然異なる訳ですから。 過剰な期待は禁物という半面、任天堂の広報戦略の持っていき方に 幅を持たせる事が可能な分は可能性少なくないと思っていますが・・・ 何にせよPS3が残念ながらああいうハードに成ってしまった以上 退路は断たれたのですから、GCの二の舞はご勘弁を
>>421 その優れた脳トレを作った人間がそのままいるだろう。
顔も名前も知らないし、見当たらないけどさ。
425 :
海原雄山 ◆ZrbMUintRo :2006/06/18(日) 14:01:06 ID:huhh/8al
ニューマリは出来が悪いのにも関わらず売れ過ぎてしまった これが吉と出るか凶と出るかを是非見守りたい そしてマリギャラはもっと微妙な出来だろうから、Wiiの失速要因になるのではないだろうか ニューマリ効果でギャラが売れない方が良いと思う 更なるWiiの不安材料は無線LANを利用すること 有線LANよりも敷居が高い これを利用した試みが全てコケル可能性がある 人的資源、資金、時間などを無駄に投入する羽目になり、ソフトの質・量が不足するかもしれない
負ける要因なら 先代2機種が負けてるってのが一番大きいべ
まあ結局は100本の駄作より1本の神ソフトがあれば 成功するんだがな。Wiiに限らず。 さてさて、そういうのが出るやらどうやら。
PS3の爆死が決定してるんだから、Wiiが失敗する可能性はありえんなー。 少なくとも日本では。 海外でどうなるかがポイントだろう。
>>425 Wiiにマリオツクールみたいなのが欲しいな
430 :
海原雄山 ◆ZrbMUintRo :2006/06/18(日) 14:11:20 ID:huhh/8al
>>424 脳トレを作った人間はずっとDSに投入され続けると思われる
任天堂の屋台骨を支えていた優秀なデザイナー達はどんどん退社していると聞く
メイドインワリオを作った人間も退社している
そして残った人間が内輪受け集団と化してゲームを作っている
その確たる証拠がゼルダシリーズの荒廃ぶりだ
ムジュラ、タクトとオナニーの連続であったが、それが受けていると信じ込みチンクルRPGを開発している
メイドインワリオもみんなで、回る、触る、は単なるネタゲーでしかなくなっている
任天堂の開発した2Dゲームも酷いことになっている
結局宮本しか人材はいない
ヤン一人で帝国には絶対に勝てない
>>427 64はシェア的には成功したとは言いづらい・・・
駄作ばっかりじゃダメだけど、多くのソフトはいるでしょ。
PS2ソフトの圧倒的な売り場占有量が勝利をもたらしてるわけだし。
432 :
海原雄山 ◆ZrbMUintRo :2006/06/18(日) 14:16:09 ID:huhh/8al
>>427 全くその通りだ
そしてそういう意味ではマリオもゼルダも全く戦力にならないだろう
なぜならそれらが神ゲーである可能性は極めて低いからだ
既存のタイトルで固定客をいくら引っ張っても大勢を決することはない
しかもシリーズを重ねる毎にどんどん劣化しており客の数も減りつづけている
今残っているのは味音痴の人間だけだ
味オンチ代表が千手じゃねえかw
>>430 >>432 あの・・・もう帝国なんかないんだ。Wiiの(日本での)敵がPS3やXbox360という認識はもう古いよ
>>434 Wiiの敵は確かに360やPS3じゃねぇ。
受け入れられるか否かだけだ。
何を以って受け入れられたとするの?
そりゃ売り上げでしょ
てかゼルダシリーズってタクト移行はカプコン製作だぞ
・700万台を突破 ・3年目以降も売れ続ける 数値としてはこんな感じかな、成功は。 勝ちハードにあって負けハードにはない要素。
ゲームが出ないってのも追加じゃね?
441 :
海原雄山 ◆ZrbMUintRo :2006/06/18(日) 14:34:08 ID:huhh/8al
>>434 商売を存続させるために必要なのは市場を維持すること
そういう意味ではMSは敵だ
しかし君の言うように本当の敵は別にある
それは過去の名作郡であり、人々の生活習慣だ
現状では過去の名作に匹敵するゲームはほとんど出ていない
かといって現在のマシンパワーでないと不可能なゲーム、つまり3Dゲームは
洋ゲーの独壇場になっている
しかもどんどんと先細りしていくのは必至
この状況の中で任天堂は新しい海洋を選んだ
しかしそれがものになるかどうかは未だ不明だ
442 :
海原雄山 ◆ZrbMUintRo :2006/06/18(日) 14:39:38 ID:huhh/8al
FPSを上手く取り込めないと北米はヘイロー3で勝負がついてしまう 北米で負ければ世界で負ける可能性は大いにある
夕方のニュースで「任天堂のWiiを使っての○○強化が中高年の方に人気」みたいなのとかw
>>440 5年を1サイクルとして、最終的には1000タイトルぐらいは欲しい。
ゲームの巡回サイクルが変わってる傾向もあるけど、数を用意できなければ
他が弱い分結果として縮小、という形になるだろうね。
視点が懐古に偏りすぎてるな 過去の作品が名作であってもそこを体験していない世代にとっては何それ?だ ヴィジュアル面を大事にする腐女子にとってもな Wiiの敵はゲームという概念そのものだろ
中途半端な懐古な
447 :
海原雄山 ◆ZrbMUintRo :2006/06/18(日) 14:45:39 ID:huhh/8al
ヴィジュアル面を大事にする腐女子 こんな馬鹿どもは無視すればいい どうせ金持ってないしマイノリティーだ
448 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 14:51:20 ID:gK5vvrlR
いっそ任天堂専用機でいいんじゃないの。 外向けにライブラリ作る必要もなくなって、大幅なコストダウンできるし。
>>442 HALO って レーティングMature でしょ
そういうソフトって結局は廃れるから
売れてるからって無理にその方向に合わせる必要はない。
>結局は廃れる そうか?
>>447 あの層の金の使い方を舐めちゃいけない
シュミのためならウン十万普通に使ってくる
452 :
海原雄山 ◆ZrbMUintRo :2006/06/18(日) 15:03:07 ID:huhh/8al
>>451 でもゲームには落とさない
関連商品は買うかもしれないが、ゲームは買わない
北米なんかもう負けてるよ。。PS3なんてたいしたソフトないもの。 wiiも全く同じ。
Z指定できたんだから自社規制なんてやめて ある程度エログロ認めろよ
455 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 15:08:59 ID:pz3FRHx+
もうソフト数で勝負なんて時代じゃないんだよね ネット対応でバージョンアップ、追加データ配信で何年もワンタイトルもたせるのが当たり前 とにかくソフト作るのに金も時間もかかりすぎるご時世だからな
>>450 同じアパートの大学生が、
強い暴力表現、性的表現、非常に乱暴な言葉 ・・・・・のゲームを延々やってると知ったら、どう思う?
引越ししたくなるだろ?
この手のゲームは一時期やっても、一度やったら卒業しなければいけないのさ、
>>452 FFの売上げだけ他の人気タイトルより多い理由は腐女子層の存在だろ
458 :
海原雄山 ◆ZrbMUintRo :2006/06/18(日) 15:11:52 ID:huhh/8al
>>455 確かに・・・
やる方もいちいち操作なり何なり覚えるの面倒くさいからな
ネットで対戦してる友人達も同じゲームのほうがバラけなくて済む
459 :
海原雄山 ◆ZrbMUintRo :2006/06/18(日) 15:13:20 ID:huhh/8al
そうなんかねー。 今までの例で言うとそれってネトゲのアップデート方式だけど あれってマイナーチェンジするだけで対して変わらねえから 魅力ないんだよな。スト2からスト2ダッシュになったって感じ。 まあたいして変わらないってのは、結局金かかってないからだろうけど。 金かけてシステムも別ゲーになるくらいに変えて、アップデートするなら大満足なんだが。 それならもちろんこっちも新作並みの金は払う。
>>455 なるほど・・・先ほどの俺のソフト数発言は間違ってたようだ。
するとやはりソフトの質が決め手になるな。
タクトはともかくムジュラを糞ゲーとは変わった奴だな
>>456 別に他人が自分の部屋で趣味で何してようが気にならんけどな
奇声あげるとか、なんかやばそうな目をしてるとか、行動に出てしまうような
明らかにヤバい雰囲気のやつなら、そりゃ引っ越したくなるかもしれんが
>>460 ネトゲはまた別だろ
あれはユーザーコミュニティを形成させてやめられない状況を作ることで
長期的売上げを達成してるようなもの
ネトゲの「アップデート方式」を例にあげたんであって その突っ込みは適切じゃない
455はぶつもり的なニュアンスじゃねーの?
>456 極端なやっちゃなあ。 隣の人間がどういうゲームしてても別にかまわんぞ。 あくまでも「ゲーム」なんだから。
ぶつもりやったことないから、どんな感じなん? マイナーチェンジじゃないと言えるんだったら満足なんだが。 でも結局金かけてないなら、物理的時間的にマイナーチェンジにならざるをえないけど。
極端じゃない。 そりゃ1年くらいハマルのはいいさ。 そういうお年頃ってのはあるもんだからさ。 でも延々続編を買ってはそんなゲームばかりしてる奴となると、ちょっとお付き合い出来ない。 自分に子供が出来れば判るさ。 エロ・グロは必要だが、それが主になったゲーム機は廃れてゆくだろう。
>>468 64の初期版からGCの+とe+をやってきてDSを買ってない俺から言わせると
正直ほとんど大差はないが、欲しかった機能が高確率で付いてくる
個人的には子供のいる年でンな板まで来てハード論争してる おっさんが隣に住んでる方が怖いが。
>>470 やっぱりマイナーチェンジ方式か。
個人的意見だが、これが嫌だから
ソフト少なくアップデートで延命ってのじゃなくて、
ソフト多く作ってほしいんだよな。
これならマイナーチェンジ嫌なら他ゲー行ったらいいだけだし。
473 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 16:29:48 ID:pz3FRHx+
だから多く作りたくてももうゲーム作りは何千万という金と何十人のスタッフが何年も時間かけないとまともな物作れないのよ 個人的にはネット非対応で似たような続編もの乱発されるよりネット対応してユーザーを飽きさせないようにタイトル大事に育ててくれたほうがいいがな
続編乱発も、マイナーチェンジアップデートも本質的に変わらん気がするが まあそういう時代ってことか。
PS2の続編乱発を見てると何年もかけて作ってるのかって思ってくるよな あれ使いまわしじゃねーの?
続編だから本当は使いまわしでいいのに ユーザーが望まないところに力を入れてたりする だから開発費もかかるし売れない
477 :
海原雄山 ◆ZrbMUintRo :2006/06/18(日) 17:28:57 ID:huhh/8al
>>469 私は二児の父親だがお前さんの言ってることがまるで分からないな
テレビをつけてみろ、毎週毎週多くの人間が殺され、多くの不倫が報道され、
醜い野次馬根性や嫉妬が渦巻いているではないか
ゲームに限らず人の醜い感情や悪趣味はいたるところに存在する
それを少しも許容できないのはお前さんが幼いからだ
ゲームに関しては同意を得やすいと思ってそういうゲームを目の敵にしているだけだな
478 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 17:35:15 ID:DTLkDwty
>>473 製品開発は先行投資
だからWiiのような異色の市場には実験ソフトが主になる
479 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 17:37:45 ID:DTLkDwty
Wiiが成功するにはPS2の後継になる必要がある 既存ユーザーを捨てて天下を取れるほど市場は小さくない
480 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 17:44:37 ID:DTLkDwty
ゲームとしてじゃなくて創作物として買いたい層 いわゆる続編買いやビジュアル買い 任天堂系はこの層を取り込むのが難しい。 そういった層は子供向けキャラがハチャメチャ動き回る事に興味を示さないから
サード来ればPS2の後継になれる
サードはPS2かwiiしか選択肢が無いからな
483 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 17:52:10 ID:Q8EZ3DhJ
Wiiが負けるとしたら。ゼルダ以外、等身が高いキャラがいなかった 場合だな。洋ゲーチックなF-ZEROとメトロイドは不可。 マリオゼルダポケモンは不可。 つーか、ポケモンをもっとまともなキャラにすれば馬鹿売れ。 DSはあの子供キャラで、Wiiはバイオみたいなキャラでいけば いいんだよ。住み分けをしろ。
飯野が不吉。e3 最優秀賞を受賞したハードもGC、PSP、Wiiと不吉だし、 基本的に、GCとの互換性に加えて、 懐古主義を先鋭化させるような仕様はあまり望ましい結果をもたらすとは思えないな。
486 :
海原雄山 ◆ZrbMUintRo :2006/06/18(日) 18:10:22 ID:huhh/8al
任天堂市場の大半はキャラを気にする素人な件 玄人は360にいくだろ
海原雄山は千手観音らしい。
キャラ気にしなくなったら廃人ですよ 普通 そこにあるもの は気になる
490 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 18:27:13 ID:HIEA9Hd6
Wiiのハードを開発したときに注意したことは? 宮本氏 「ゼルダを遊べるようにしたいということ、ボタンを少なくしたいということ、初めて見た人が怖がらないようにしたいと言うことに気をつけました。ボタンの大きさ、何個配置するか、どこに付けるかということでものすごく時間をかけました」 ★ボタンを少なくしたいということ★
491 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 18:33:15 ID:DTLkDwty
サードが実験ソフト出しただけでサードが移ったと認識してる奴はアホ
139がわかりづれえ 無理があるからなんだろう 途中から読む気も無くなる
そもそもWiiが一番不安要素が少ないってだけで売れるかと言うとまた話が違ってくるんだよなぁ。
494 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 18:45:17 ID:HIEA9Hd6
495 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 18:47:55 ID:2DI995v7
>>493 だがここで任天堂が踏ん張らなきゃ終わりだからなあ
ソニーは家電屋の本性を出しちゃったし
不安要素が最も少なく、最も爆発する可能性があっても 売れるかどうかは神のみそ汁
見たくないものは見てない人には理解しようもないし話しにならない E3の様子があれだけ流れたのに全て無かった事にできる神経はある意味幸せなのかもしれない
>>493 でもロンチや早期発売予定のゲームから推察するに
半年で200万台は余裕で売れそうじゃね?
でも冷静に考えるとWiiコンでゲームしてる自分を想像すると死にたくなる・・・ 接待用以上の事は考えたくない・・・でもPS3の値段も考えたくない・・・。
俺は逆だがなぁ ゲームやらない奴にはコントローラー握って黙々とやってる方が絶対ネガティブだよ
パッドでゲームしてる自分を想像すると 生きていてもいいのかなって気になる
って493かよ 納得だわ
E3での発表は、 ゲヲタが持っている「従来型のゲームが出来ないのではないか?」 という疑念を晴らす目的でソフトを選んでいた。 犬や脳トレみたいなWiiコンの機能を最大限に生かせるソフトはまだ発表していないでしょう。 (ファミ通の宮本インタビューでも隠しタイトルをほのめかしていたしね) その新作がヒットするかどうかが、Wii普及の鍵を握っているでしょう。
>>498 そうか?
俺は彼女がそばにいても(ゲームをやらずに眺めていても)
平気だと思うが
505 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 19:04:25 ID:2QH6gW0Y
ほんとはみんなPS3がほしいんだろwwww 高いから口実作って自分を納得させようとしているだけでさwwww
逆に一般人ほど、振り回すのに抵抗あるんじゃないかな そりゃ子供はいいかもしれんが
507 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 19:07:08 ID:pz3FRHx+
手首だけでの振りも体全体使った大袈裟な振りも画面上のキャラの動きは同じだから恥ずかしいなら手首だけでの振り操作で
PS3が欲しいのは確かだが買えるか?と問われて即答は出来ない。 まぁ俺は臨時収入あったからWiiもPS3の高い方も買えるが、 「欲しい」と「買う」は違う。
510 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 19:09:33 ID:QSvwcVZ/
PS3は少なくとも5年ぐらい待ってみようかと。 安心してプレイできるかどうかもわからないしw
抵抗あるのはやっぱり既存の操作体系慣れ親しんだゲオタだと思う その辺はDSのときと変わらないだろう
すくなとも珍天はWiiの新機能がこけたときを考えているんだろうな。 でなきゃクラシックコントローラーやGCのコントローラーも使えるようにしないw 過去資産でなんとか食いつなごうとしているんだろうな。
クラシックコントローラーやGCのコントローラーも使えるようにしないとな
>>511 の言う4ゲオタがいるからね
>>505 ×PS3がほしい
○PS3で出るソフトがほしい
PS3でやりたいソフトが出たら買うつもりだよ?
自分はゲーヲタだから
ただ、今発表されているソフトの中に7万出してやりたいほどのソフトはない
>>506 それがあるのはオタの中高生、一部大学生くらいだと思うが
DSもGCも持ってない俺だが、
WiiとPS3同じ値段でも俺はWiiを買うけどな
こんな思考回路だと妊娠認定なんだろうか
PS3がWiiと同じ値段だったら両方買うに決まってんだろ
PS3が出るソフトが欲しいと言う事があっても「PS3が欲しい」と言う事が 現状のハード内部にソフトが組み込まれてないシステムがありうるんだろうか?
>>516 そだなw
そういう俺は両方様子見だけどね
PS3がWiiと同じ値段ならPS3買うが、まず同じ値段というかWiiの初期値段設定の水準にPS3が値下げする事も5年たとうが無いだろうし、 値段が同じならなんぞ考えるだけ無駄じゃないか?
これからの時代はゲヲタのニートと引きこもりを 生み出さないゲーム機が必要。 まずはゲームで体動かして体力つけないと。
可能性としては考慮すべきだ
>>521 SCEが消滅する可能性も一緒に考慮しないと意味が無いぞ。
>>522 腐っても最大派閥
クタ更迭は十分ありえるが消滅はありえない
最悪韓国の献金で生き残れるし
現実として明らかに値段が違うんだから PS3とWiiが同じ値段だったらなんて仮定に意味無いだろ WiiがPS3なみの性能だったらどっち買う?ってのと変わらん
>>519 無駄だよね。Wiiと同じ値段なら、PS3の性能落ちまくってるだろうし。
ソニーにとってSCEはそんなに重要な位置を占めているのか
>>524 性能差がさほどないことも可能性としては考慮すべきだ
SCEは黒字出してるソニーの貴重な部門
仮に性能変わらず同じ値段でも失敗というほどの事態にはならんと思う GCよりはどう見てもマシ、同発だしね 逆に言うとPS3だってソニー信者はいるから今の値段でも爆死というほどコケないだろうな
>>526 PS3がコケてBDが負けイメージ付いちゃったら大打撃だな
それにCellの値下げが出来ずの外販できなくなる
おいおいズレとるがな
PSXとPSPで夢から覚めたコアな信者も多かっただろう この二機種によってブランドのパワーは半減しただろうな
PSXとPS3はともかくPSPはいいと思うよ DSとはまた違う方向性で求める人が少なからずいるよ PS2とGCだってうまく住み分けできてたじゃん
GCは住み分けできた結果とは言い難いのでは…
>>526 SCEが存在するデメリットとしては
PS1、PS2の故障率が高いため、
ソニータイマー存在(品質が悪い)説を裏付けることになった
ソニーグループとして見れば
SCEは無かったほうが結果的には良かったのかもしれない
>>536 SCEが無かったらソニーはとうの昔に赤字地獄に突入していただろうな。
いや、PSPは結構使える、ただ楽しむためにはそこそこPCの知識が要ることと 微妙に重く持ちずらいのと液晶丸出しなので傷に気を使ってしまって緊張する。
PSPは持ち歩かなかったらそこそこ使えるよ
Wii、PS3どちらか片方のハードを買う。両方買う。両方買わない。PS3を買うけど、安くなるまで何も買わない。 4つの選択肢のうち、最後の選択を選ぶ人って物凄く多いと思うんだが。
安く、と一口に言うけど、具体的にいくらなのよ。
>>540 そんなもん調査したら一発でわかるし、逆に調査しないと全くわからないわけだが。
ユーザーはそれでいいとしてもサードはそれでは潰れてしまう そしてサードにつられてユーザーも動く
>PS3を買うけど、安くなるまで何も買わない。 7万のハードが「安くなるまで」いったいどのくらいかかるのかと。 普及価格帯って2万円台じゃないの?4万円値引きされるのって かなりかかるぞ。
545 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 21:09:07 ID:DTLkDwty
WiiがPSの後継になれない限りいずれPS3は買うことになってしまう
ハードって初めから値下げ限定で作られるから クタタンが出し惜しみしなけりゃ1〜2年で安くなるよ
HDなテレビとSDなテレビの関係だから、2万落ちたあたりじゃないかな。 HDなテレビが10万くらいの感覚。
>>537 SCEがSONY全体を狂わせてしまったともいえる。
PS1の大勝がなければ、
SONYはもう少し堅実な経営をするように方向修正できたんじゃない?
ゲーム業っていうか、コンテンツ業はギャンブル性が高いからね。
最初に大勝ちしたのがまずかった。
PS3が売れない事が確定したっていう楽観論が前提なんだけどな。
そら今までいたユーザー、サードが、スコーンと一斉にゲーム業界からいなくなるわけないし 楽観もなにも確定だよ。
551 :
海原雄山 ◆ZrbMUintRo :2006/06/18(日) 21:42:58 ID:huhh/8al
>>490 GC失敗の教訓を全く学んでないな・・・
宮本はもう才能が枯渇したのかのぉ
せいぜい無知なライトユーザーからぼったくるがいいさ。
>>552 ここであからさまなPS3の批判はやめれ。
ボタン数正式に決定してないのにな
555 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 22:13:36 ID:pz3FRHx+
予約段階、任天堂ヲタで10万台 発売日、ゲームハードヲタで30万台 年末年始、ゲームヲタで100万台 半年経過、ライトユーザーで200万台 っと予想 ポイントは年末年始で100万台超えられるかどうか
年末は問題ないだろ、年末で年間の4割りの売り上げ出す会社だし。
557 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 23:05:08 ID:DTLkDwty
ソフトが少ないのにそれだけハードが売れるって事は 200万本級のソフトがその期間だけで2〜3本出る計算なんだが
558 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 23:10:00 ID:ESnOv/ch
おい。肝心なことを忘れてるぞ。 wiiコンでは従来型のRPGが激しく遊びにくいということだ。 基本的にポインティングデバイスはコマンド入力には向いていない。 ましてやRPGの戦闘のように膨大な数の魔法から1つを選び出す場面では必ずストレスがたまる。 考えても見ろ。 wiiコンを画面に向けて、たくさん並んだ魔法の中から「ケアル」を指し示すのがどれだけ大変か。 実は64でRPGがまったく出なかったのもそれが原因の一つだと思う。 スティックで魔法を選ぶのが大変だから。 十字キーも付いてるんだからそれで選べばいいじゃん、と言うかもしれない。 しかしwiiの十字キーはメインで使われることは想定してない。 一方RPGは十字キーによるコマンド選びが中心のゲームだ。 戦術シミュレーションもそう。 それらのジャンルで絶対不都合が起こると思うが。 最悪ドラクエに逃げられると思う。
仮にクラコンが本同梱でなければありうるね。
560 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 23:14:14 ID:pz3FRHx+
>>558 お前は、心行くまで聖剣ドラゴンクエストを遊んで来るといいよ。
562 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 23:22:58 ID:ESnOv/ch
RPGはクラコンでやれば・・・とか書いてあるから補足。 クラコンは基本バーチャルコンソール用のオプションだし、最悪本体に付属されないケースもある。 さらにクラコンを使用した段階でwii独自の面白さを捨て去ることになる。 ただでさえ画像は前世代なのに、wiiならではの楽しさをも提供できないようでは、wiiのRPGというジャンルは死滅してしまう。
Wiiコンの十字キーをメインで使うことを想定してないとして 何が問題あんの?存在するってことは使えるんだが。
564 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 23:26:20 ID:ESnOv/ch
>>560 横持ち、、、だと移動はどうする?
移動とカメラ移動で最低2本スティックはいるのに。
>>561 あれは「従来型」のRPGではない。ゼルダもアクションRPGだから一緒。
ここで書いてるのはストーリーと戦術メインの従来型RPG。
565 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 23:30:25 ID:pz3FRHx+
つうかせめてなぜウィルコンはリモコンみたいな形なのかなぜヌンチャクは取り外しできる分離タイプなのかぐらい考えてからクラコン、クラコン言ってくれ
>>564 RPGなんてレバーとボタン2つでできるだろアホか
567 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 23:31:52 ID:ESnOv/ch
>>563 いいか。
wiiコンは片手操作。
普通ゲームをやるときは右手で決定&キャンセル。左手で移動やカーソル移動を行う。
右手で決定もキャンセルもカーソル移動も同時にやることは無理。
しかしヌンチャクの左側には十字キーが付いていない。
つまり普通のRPGをやるときのように、左手でカーソルを移動し右手で決定する動作が出来ない。
>>558 基本的にヌンチャクで操作可能にして、片手で遊べるようにする。
一部ゲーム内でポインティングを要求することもできるが、コマンドを選ばせるような
愚行はしないだろう、と煽りつつ推測してみる。
まーとにかくクラコンに囚われてるヤツ大杉だが、仕方ないのかもね。
すぐ慣れるオチ。
569 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 23:34:29 ID:ESnOv/ch
>>566 ファミコン時代ならな。
でも今はRPGも3Dがデフォだし、スティック2本とカーソル移動用十字キー、決定キャンセルコマンドボタンないと話にならないよ。
570 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 23:34:45 ID:/J+2zeM8
どうせPSのコントローラしか持ったことないんだろ
バテンカイトスをどうやって十時キーとボタン二つで遊ぶんだろうね。
572 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 23:39:28 ID:ESnOv/ch
>>568 RPGでコマンド操作に変わる命令体系を確立させるのは難問だぞ。
だってRPGはコマンド操作のゲームだから。
マリオのジャンプやリンクの剣に相当するのがコマンド。
その部分を無くすとゲームですらなくなる。
573 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 23:48:26 ID:pz3FRHx+
やれやれRPGはリモコン横持ち4ボタン、カメラ操作はリモコン傾けでもしとけばいいがな
常に電源入れっぱなしでネット接続ってのはヤバくないの?
575 :
名無しさん必死だな :2006/06/18(日) 23:51:23 ID:/J+2zeM8
>>571 1しかやってないができるんじゃね?
メニュー周り大変なことになるが
逆に考えるんだ Wiiにクラコンが付いていないんじゃない ソフトでクラコン同梱版を作ればいいんだ
>>572 ポインティングをつかってコマンドを選ばせるのはやめろといってるのでわ?
攻撃なら右側に向けてボタンとかそういうのは面倒なだけだということでわ?
危機感を抱く理由が希薄。 真面目に考えてみようか。 移動=レバー カーソル移動=レバー/十字ボタン 決定=A キャンセル=B カメラ移動=B/C押しながらポインティング カメラの正面向けボタン=Z 異論ある?
従来型はヌンチャクでできるだろ。 想像力ないんか。 するとボタンの数が…ってうるせぇよばーか!
>>569 スティックは移動用の一本でいいだろ
そのほかは全部ある
>>577 β<その案は考えた事はある…
だが、それをやらかすと余計カオスが促進すると思ってもらおうッ!
クラコンが2個とか3個とかだぶる可能性が普通に出てくるッ!
>>562 は従来型RPGのことを言ってるようで、それでWii独自の面白さなんてありえないじゃないか。
ゲームシステム自体、従来型のゲームなんだから。
>>582 それはソフトだけバージョンを作ればいい
やっぱりハードにクラコン同梱か?
なんとかしてWiiコンでできんこともないけど、
従来型の操作するのは厳しいな。当たり前だけど。
十字キーからボタンの位置も遠いし、両手で持つとヌンチャクが使いにくい
マリオカート64は対戦用にコントローラ同封バージョンがあったな。
クラコンのコストなんて高が知れてるんだからもう同梱してくれないかね
588 :
名無しさん必死だな :2006/06/19(月) 00:26:32 ID:61xbLNff
>>567 従来の操作法に囚われすぎ。
変わってもどうせすぐ慣れるだろ。
>>585-586 そうか、なんていう事だ
おれ達はとんでもない事実に気がついてしまったようだ
マリオギャラクシーかゼルダトワイライトでクラコン同梱型が発売されるんだよ
任天堂の戦略の一環だってノストラダムスも言ってる
まあアーケードでスティック使ってても 結局ファミコン時代であのコントローラーに慣れていったからな。
ヌンチャクスタイルでWiiコン側でまともに使えるボタンがA&B(1&2)ってのは寂しすぎる、他のはどれも押し辛そうだし。 Wiiコンはまだ調整中らしいからAボタンのすぐ近くに2個ぐらいボタンが追加されたらいいんだけどな。
ボタンについてはまだ最終決定じゃないって言ってたな、確か。 オレもせめてスーファミくらいはあった方がいいと思う。 リモコンとして見ても、音量・チャンネル、みたいな感じで違和感は無いと思うし。 ただ、ボタンが4つになることによってライト層が戸惑う可能性もある。 2つならYES/NOボタンとしても見れるが、4つあると把握できず押し間違いもありえる。
593 :
名無しさん必死だな :2006/06/19(月) 00:32:35 ID:61xbLNff
594 :
名無しさん必死だな :2006/06/19(月) 00:34:30 ID:SjvkCKgC
せいぜいよく使うボタンなんて2、3個ぐらいだろうがな
ゲームでオナニーするには リモコン型のコントローラーが必要だと 10年ほど前に思ってた俺的には神ハード。 エロゲーなんか絶対でないけどw
つまりwiiでスト2の新作は出ないわけですね
597 :
名無しさん必死だな :2006/06/19(月) 00:38:37 ID:Q//VZxPh
598 :
名無しさん必死だな :2006/06/19(月) 00:39:31 ID:Q//VZxPh
>>594 そう、3個は絶対必要、だからAの下にボタン2個追加してくれ岩タソ
トリガーみたいなボタンが一個は付くと思うんだがなぁ LRみたいなのりでさ あの位置結構使いやすいん
600 :
名無しさん必死だな :2006/06/19(月) 00:43:19 ID:m9afVeN5
変な操作法を推奨してたらとっつき難くなるよ Wiiのパッケージ問題は売上に深く関わってくる wiiコンヌンチャクのみであれば従来のゲームがやり辛いとか PSの後継というイメージが一切無くなる
601 :
名無しさん必死だな :2006/06/19(月) 00:43:44 ID:SjvkCKgC
リモコンだけならAB12ボタンでいいしヌンチャクも使うならヌンチャクのボタン使えばいいし、わけわからわ〜
リモコンは必ずどこかで使うようにする、とは言っていたが、クラコン専用ゲーもそのうち出るだろうな。 (スマブラ発売以降は、そういう傾向に傾くと思う) 任天堂が課したリモコンは、魅力であり、同時に壁でもある。 それをいつぶち壊せるか、が課題だな。そうすればスト2だろうがスト4だろうが出せる。 PS3には劣るだろうが、GC以上なら性能としては十分すぎるし。 クラコン/Wiiコンの割合が、6/4くらいが一番飽きられないと思う。 そしてその瞬間、某団体が「Wiiコン意味ナサス」とか調子づくんだろう。
>>601 左手側は概ね満足、スティック+ボタン2つあるし。
わけわからん。 GCコンとリモコンの二つを同梱して、リモコンのみで操作できるソフトにそれとわかるマークかなんか つけときゃいいだけの話と思ってたのに。 なんでそうしないのかね。
先行し過ぎてGCコン4つ買っちゃった自分は負け組みですかそうですか
Wiiが失敗する可能性を洗うスレなのに 任天堂の愚行にどう蓋をするか考えるスレに変えられてるな 珍しくない現象だがね
>>605 →ころしてでもうばいとる
そうかんけいないね
クラコンは必須、では無いので入ってないほうがいいと思う。 それによって値段が2000円違ったら商品イメージが多少変わるし。 使う人だけが買えばそれでよし。 ごく少数だが、GCコンを既に4つ持っているユーザーもいるだろうし。 スマブラ時代の名残で。
610 :
名無しさん必死だな :2006/06/19(月) 01:00:49 ID:SjvkCKgC
結局リモコンだけなら両手持ちで4ボタン(AB12) リモコン+ヌンチャクでも4ボタン アナログスティック使うかどうか体感操作するかどうかで違いがでるだけ 従来の操作でないのはLRだけやん、そんなの傾きでいいじゃんたいして使うわけでもないし
VCでクラコン必須? GC裏ゼルダで64コンに適応させたようにGCコンでもできると思うぞ。 そしてクラコンは、生産停止したGCコンの後釜と考えるのが普通だと思う。
612 :
名無しさん必死だな :2006/06/19(月) 01:03:26 ID:u0UmJcMu
なんかウィーも雲行あやしいね。
>>609 いや、そもそもVCが必須ではないしな。
魅力のある機能のひとつではあるが、ユーザー全てが絶対に使うものではない。
現在クラコンが必要なのは、
GC未所持だがWiiでGCソフトをやる人、VCをやる人、スマブラを買う人、のパターン。
>>611 おいおい、スーファミ、PCE、MDのゲームを
GCコンの十字キーでやれってのかよ。
俺はごめんだぜ。
>>607 GCコン、今投売りで一個900円位で売ってるよ。
探してみ。
>>614 GCコンのスーファミコン型コントローラーがあるぜ。
Aボタンがでかくて微妙な感じもするが、あれこそ真のクラシック。
618 :
名無しさん必死だな :2006/06/19(月) 01:07:24 ID:SjvkCKgC
PSユーザーが乗換えのためにクラコン言っているのでむしろ喜ばしい 今までウィルコンのことたいして興味なかったろうからすぐクラコン必須と言うのがやれやれだが
>>614 確かに2Dゲーを3Dでやるのは酷だな。
でも、できないよりはできたほうがいい。
まぁ、課金DLでやる気力があるなら非同梱でクラコン買えと俺は思うがな。
Wiiコンって要するに液晶テレビにも対応させたガンコン2でしょ。 移動が十字キーなんだから3Dじゃ酔うし操作性悪いにきまってる。
ウィルコンって、デストラップ2からスクエアを引き込めってことですか?
622 :
名無しさん必死だな :2006/06/19(月) 01:09:49 ID:m9afVeN5
従来型の大作ゲームや続編を出すための下地を整えるためには Wiiコンが主軸じゃまずいんだよ
>>620 移動はだいたい左手ヌンチャクのアナログだよ。
グラフィック機能が最低基準値(新ハードと思える)以下ってのがどうにもこうにも・・・
>>617 イオン
GBMやらGC周辺機器が投売りされてた
627 :
名無しさん必死だな :2006/06/19(月) 10:09:59 ID:viiGilEC
クォータービューの名作 ディアブロ2に始まりより自由度の増したバルダーズゲート1&2 広大な1枚画で繰り広げられるセイクリッド プラス いずれもPCゲーの名作だが緻密な背景だからこそ絵画のごとく楽しめる ハイデフォでないピンボケ画質のWiiではこういった分野が楽しめないのが痛すぎる クォータービュー全般、RTSシム系全滅といっていいだろう
ういーが失敗するにはもう任天堂が洒落にならないよな不祥事起こすくらいしかないな。
629 :
名無しさん必死だな :2006/06/19(月) 10:28:34 ID:g3uWf6RJ
つーかさ、「家庭にあるリモコンと似たコントローラーならライトもやってくれる」って考えはやっぱちがうよなぁ。
コントローラーでライト層にアピールってのはGK思考だろ
631 :
名無しさん必死だな :2006/06/19(月) 10:31:56 ID:k0F9AOUx
DSがイメージ戦略で勝利したから
今のままのイメージ戦略行けばソフトが糞だろうが売れる
>>627 RTSシム系何て家庭用ゲーム機でやる奴イネえよ
632 :
名無しさん必死だな :2006/06/19(月) 10:32:16 ID:g3uWf6RJ
「家庭にあるリモコンと似たコントローラーならライトもやってくれる」 ではなく 今までのコントローラーよりはまだとっつきやすいだろ ではないだろうか?
634 :
名無しさん必死だな :2006/06/19(月) 10:49:54 ID:g3uWf6RJ
どこがちがうん?
>>633 ライトに訴えるのはコントローラーの形なんて問題でないっしょ
重要なのは目新しいソフトと流行
目新しさを作りやすいって意味じゃWiiコンは意味があるか
ウィコンによって生まれるソフトが新しいのだから当然。
肝心のスポーツゲームは操作がせわしなくて大変そうなんだけど 特に球技系
せわしなくて大変な点を ゲーム性に出来ればいいんじゃないの
639 :
名無しさん必死だな :2006/06/19(月) 11:52:44 ID:g3uWf6RJ
そんなもんライトがやるわけないじゃん
640 :
名無しさん必死だな :2006/06/19(月) 12:07:14 ID:7rQ9aV5N
>>640 これ貼りまくってるけど2005年10月に書かれたものじゃん
CMでのイメージが大分違うんじゃないか? ボタンをカチャカチャやってるだけの従来ゲームより 体全体で楽しさを表現できるWiiの方が今までの 暗いイメージを払拭できるし 芸能人使ってやらせとけば一般層も見てくれるだろう
正直日本人には合わないと思う。 恥じらいもなくリモコン振り回せるのはメリケンだけ
×日本人 ○中学生
Wiiはむかし深夜通販番組で流行ったボディブレード臭がする
クリアまでにwiiコンが面倒になるようじゃ駄目だと思うので どちらかと言うとFPSとか、そういう対戦とか繰り返し遊ぶ物(スポゲーとか) に向いてると思う。RPGでドラクエの剣的な感じだとクリアまでに 疲れるぜ。 まぁ失敗って何をもって失敗か分からないけど 同梱したwiiコンのゲームが昔のロボや銃、ロケランみたいな ゲームしか出ない、結局はGCコンで遊んでねみたいなのが増えたら それは、それでwiiとしては失敗かもしれないね。 まぁぶっちゃけwiiは任天堂のファンが8割買って満足するんだろうから そう考えれば失敗は無いと思う。FCやSFCのような感じまでガラッと 空気が変わるとは思わない、64やGC路線で安定って感じじゃないかな
>>642 大げさにCMを打って実際には大したことなかったら逆効果もいいところ。
いわゆるクラコンに何の不満もなく支持する層をどう扱うつもりなのか 新ハード全部いらない層を相手にするのはよくわかるけど 保守既存ゲーマーの扱いは切捨てなのかどうなのか・・・ 見ものである
そこはもうしっかりしたソフトをちゃんと作ってくれる事を期待するのみ どんだけいいCM作ったって肝心のソフトが面白くなきゃブームにはならないし 脳トレやぶつ森みたいなソフトをWiiが提供できるかどうかだな
既存ゲーマーの数は現行機のPS2やPSP、360を見ると 切り捨てやむなしってのも仕方ないだろう 既存ゲーマーっていうか既存ゲームのマンネリが 問題の根底にあるわけだけど
既存ゲーマーの受け皿はPS3とかXBOX360がやってくれるだろうから Wiiでは既存ゲーマーに合わせる必要は無いな それが切捨てという事になるかもしれないがまあしょうがないでしょう
任天堂の体感コントローラー(?)で思い浮かぶのは SFCにあったバズーカみたいなのしかない。 当時小学生だった俺には強烈だったが欲しくはならなかったw
653 :
名無しさん必死だな :2006/06/19(月) 13:07:18 ID:viiGilEC
Wiiはクセがありすぎてゲームマニア専用って感じだよな。 ハリウッド資本がついてるPS3が圧倒的なロケットスタート切るの のは間違いないけどそれによって明らかになることがある。 匿名掲示板である2ちゃんこそ日本人の本音の場だと信じて疑わなかった一般層が 実はここも操作されてたことに気付かされる。 右翼的発言もいままでは一般人の本音だとおもってたことも覆されるし 任天堂信者が世論操作目論んでたのも露見することに。
まてまてw 2ちゃんが日本人の本音の場だなんて思ってる 一般層なんていないだろw
DSは先代王者GBAの互換と脳トレブームの神風が大きかったからなー WiiにはどっちもないじゃんGCは負けハードだったし
まあゲームってのが何なのかってあたりから問い直してるんだろうな。
658 :
名無しさん必死だな :2006/06/19(月) 13:20:51 ID:Hiw9eWev
ゲームってのは安く手軽に一人でも遊べる娯楽
659 :
名無しさん必死だな :2006/06/19(月) 13:26:40 ID:L5GK/cqZ
クラコンが付かないのが最大の問題
スレの低レベル化が目立ってきたな そろそろこのスレも寿命のようだ
661 :
名無しさん必死だな :2006/06/19(月) 13:37:59 ID:y2093Xfx
禿同。 天気の話以上にハズレそうな憶測ばかりになってしまいますたな。
いや、アタリハズレの確率の問題じゃなくてさ ジンクスのだの個人的な感情だのばかりで 真剣さが足りないのがダメなんだ
最近DSのゲームばっかり買ってるからかもしれないけど、自分の中で ソフト1本に出そうと思う金額が下がってる。トータルで見ると本数多いから 使ってる金額は多いんだけど。 Wiiは6800円がメインになるのかな?そこで世間が据置きならまぁこの金額でも しょうがないかと思うか、DSのソフトと比べて高いなと思うかで行く先が分かれると思う。 VCに関してはわからん。自分は完全に無形の物に金払うってのに抵抗あるから。 シェアウェアで何本かレジストしてるのはあるけど、実用ソフトだからなぁ。 携帯アプリに気にせず金払う世代ならVCにも金出してくれるかもしれないけど そういった層がレトロゲーにどれだけ興味を示すのかさっぱりわからん。
まあ任天堂社員でない限り真剣に考えないわな。
6800円で発売されるものと仮定して、語ってるだけじゃないか
ゲームに対する価格意識は真剣に考える余地はあると思う 据置市場が崩壊するか維持できるかの問題だし その辺はまだ話題としてセーフ
>>658 では遊びは何なのか?
動物でも、例えば子ネコ同士も遊ぶけど、アレは何の為に遊んでるんだろうか?
668 :
名無しさん必死だな :2006/06/19(月) 14:28:44 ID:NlPAQbSA
>wiiコンのRPG操作 一つだけ方法があるぞ。 それは左右逆持ち。 左手にリモコン。右手にヌンチャクを持つ。 ヌンチャクには2つボタンがついてるらしいから決定キャンセルそれでいける。 移動は右側のスティック。視点移動はリモコンのトリガーを引きながらリモコン傾けで。 ただしだいぶ無理があるよな。 やっぱりクラコン使わないとダメか。
>>665 うん、確かに仮定なんだけどGCソフトの相場を引き継ぐと見るのが妥当でしょ?
と思って今ちょっと見てみたらGCは5800円のソフトが相場だった?
自分はGCはスルーしてたんでそのあたりの感覚がちょっと違うかも。
税抜き定価で箱○が6800円が相場でPS3はそれに加えて7800円のソフトも
多くなりそうと予想してるんだけど、DSの(恐らく任天堂自身も)予想外のヒットで
税抜き定価4800円あたりが今の判断基準になっちゃってると思うんだけどどうだろう?
値段が上がっていくであろうPS3のソフトと比べるとお買い得感があるんだけど
世間はDSのソフトと比べちゃうかもしれない。世間の感覚がどう動くかちょっと
読めない所がWiiの不安要素かなと思う。
>>669 すまん。なんで6800と仮定したか考えずに書き込んでしもた。
言いたいことは納得。
>>668 リモコンのボタンで決定とキャンセルすればいいんじゃ?
でヌンチャクの二つのボタンを右回転と左回転に
てか逆持ちにする意味ってあるのか?
岩っちはE3の時に、Wiiのソフトは60ドル以下が定番って言ってた。 日本だとおそらく6000円以下、5800円が標準価格のラインになるだろう。
Wiiコンに関しては昨日ボタン足りないかもと思ったんだけど、 やっぱりそれ違うわ(Wiiコンを使った新しいゲームに関して)。 新しい操作形態なのに、ボタンまでわんさかあったら、どうやって使うんだ?ってなる。 左手でヌンチャックのモーションセンサーを使いながら、スティックを操作し、 右手でポインタを使いながら、十字キーを操作となると、すごい複雑。 始めのうちはユーザーが対応できないからこんなに全部使いこなすゲーム出ないだろうし、いまのままで十分かも。
674 :
名無しさん必死だな :2006/06/19(月) 15:13:51 ID:NlPAQbSA
>>671 >逆持ち
左手側に十字キーがないとRPGはできないから。
>右回転と左回転
いつの時代のRPGだよ?
今は右スティックで視点移動がデフォだろ?
右のスティックで移動、左のリモコンで視点移動、右ヌンチャク振って攻撃、とかすればいちおう新しさも出せる。
どっちの手で持とうが慣れれば両方いけるだろ 十字キーが左にあるのだって宮本が 左利きだったってだけのことだし
>>317 右親指同時押しでも、△と×/○と□(PSコン)のボタン同時押しのゲームなんて殆ど無いがな。
DDRを1つのパッドでダブルをやった場合とか、BM2DXやぽっぷんの配置次第程度じゃないか?
△と○やら隣り合ったボタンの同時押しはそれなりにあるけど
(と、言ってもアクションでジャンプ中に攻撃とか、○を押しながら△とか。本当に同時に押すのて極一部の格闘)
そういうのは、十字でも対応出来るよ。
逆に言えば、↓を押している指を多少スライドさせるだけで、↓+→になるしな。
まぁ、頻繁に4つのボタンを操作させるようなゲームはやりづらくなるだろうけども。
鉄拳は多用するけど
>>678 初代を少しやった程度だけど、鉄拳の場合は
RP+LKとかLP+RKとかだっけ?
それでも、10連コンボとか特殊な?コンボ位しか記憶無い。
あーあと、そう言う意味ではNEOGEOの格闘ゲーもある程度あったかな。
強P+弱Jみたいな押し方するのは。
まぁでもそれらのソフトは、677に書いた最後の1行に当てはまるソフトであるわけで。
鉄拳はPSコンでもやりにくい。
681 :
名無しさん必死だな :2006/06/19(月) 17:01:25 ID:m9afVeN5
アナログキーは押すのではなく、指の腹で傾けるだから 傾きで強弱を使い分けるソフト以外は操作が疲れるだけ 鉄拳なんて難しすぎるよ
wiiで鉄拳なんて出ないから安心しろ
683 :
名無しさん必死だな :2006/06/19(月) 17:07:07 ID:m9afVeN5
容量が必要な大作ゲームやRPGなどのビジュアル重視のソフトは どうやってもPS3に行くしかないから 恐らく住み分けが進むね
容量が必要な大作ゲームって、今のDVDでさえ使い切ってるソフトは無いけどな。 あとHDが必要なぐらいのビジュアル系RPGってFF以外になんかあったっけ。 むしろFF以外のRPGってそんなウルトラグラフィック必要無いんじゃね?
まー来る見込み無いソフトを貶したいだけなんだろう。
>>683 ビジュアル重視のゲームこそ一番売れる見込みのあるハードに出さなきゃならないんだよ。
膨大な開発費がかかるんだから。
従来のゲームでWiiコン+ヌンチャクでそのまま対応出来ないゲームは全体の2割くらい その2割のうち1割はWii用に多少いじって対応でき残り1割はまあ無理かなってもんだろ 格闘なんてゲーヲタ向けゲームはそもそもレバーじゃないと厳しいのばっかりだからな そんなゲームのためだけにWiiコンまでいじる必要ないだろ
DS効果でwii売れるなら、GBA効果でGC売れてるはずだよな。
GCがライバル不在で64ゲームも遊べてロンチにリアルゼルダ、ネット機能持って GBAとも標準で連携できたなら売れただろうがな・・
>>689 そう言うのを語るのはやめようぜ。…空しくなる。
>>688 GBAとGCの連動と今回は違うからね。任天堂ならやってくれるよ。
ってそんなに連動したいものなんかね?ネオポケとDC繋げた人間がいうのもなんだけど。
格ゲーはレバー必須ばっかじゃないんじゃない?俺は2Dはレバーないと厳しいけど、鉄拳やバーチャなら
友人と適度に対戦できるぐらいに普通には出来るよ。一部のキャラは使えなくなるけどね。
GCは まあゲーム専用機だから DVDプレイヤーでゲームも出来るPS2が陣取ってるTVの黄赤白色の端子を奪うのは無理だったのだろ それでも1千万台から売ってるんだから頑張ってると思うよ。
格ゲーはコントローラーのほうが楽だよ じゃなかったら家庭用で格闘ゲームは売れない
>>689 GCは失敗してよかったんだよ。
それで任天堂自身の目が覚めて、
早期に次世代機の準備に取り掛かれたんだから。
>>692 のべ1千万人もタダの箱つかまされたのに、その後継機買おうってやつがどれくらいいるんだ・・・
>>695 いや、DVDプレイヤーとして売れたPS2よりも、1台あたりのソフトの売り上げは大きい。
平均3〜4本のソフトが売れてる。
PSPとDSと同じだね PSPはソフトが平均2本未満という状況。
お店でもPSPは本体だけ売れている。
>>698 馬鹿、ニンテンハードとも言われるGCなら当然の傾向だろ。
むしろ、そこまでいかなかったらちょっとやば過ぎる。
しかし、DSがサード含め凄い所まで言ってるのは同意。
もっとも、あれがまともなのか狂気なのか俺には判断しかねるがね。
いや
>>688 がわけわからんこと言っているので・・
別にNDS効果でWii売るつもりないだろ任天は
>>696 14 名無しさん必死だな sage New! 2006/06/19(月) 17:22:41 ID:2h50bG8x
360ってMS社員が大人買いしてるだけだろw
>>701 DSを直接の宣伝材料には使わないんじゃね?
連携はハード持っているやつのお楽しみでそれで本体買わせるなんて無理だから
http://ranobe.com/up/src/up115859.jpg ―――出展されたWIIですが非常に好評でしたね。今回の反響はどのようにご覧になっていますか?
宮本:
まずは「ああ、よかったな」ですよね。
3年前からこのハードを作っていますけど、スタッフはみんな「この方向でいいのか」と悩みながらやってきましたから。
ニンテンどーDSの時と同じく特殊な操作系ゆえに「ちょっと見は面白そうですけど、長持ちするんですか?」とよく聞かれるんですよ。
つまり、飽きられないか、って事ですよね。
でも僕らにとっては、そのちょっと見が面白そうって事がものすごく大事なんです。もちろんまだまだ不安はありますけどね。
―――不安とは?
宮本:
遊んでいる人がマヌケに見得たらイヤやな、という事で(笑)。
でもE3などで見た限りでは体験された方は例外なく、すごく楽しそうに遊んでくれましたね。
>>705 開発者ですら不安があるのにこのスレで楽観論説いてる奴はあほすぎるよ
>>705 イヤ、ここで見るべきポイントは俺達の心配はちゃんと向こうも考えていたって所だろ。
これは純粋に評価すべきだぜ。
ソフトがなくても500万台売れる
後、次世代機じゃないと言ってる所が駄目だね 従来ユーザーを捨て、勝ち組ハードになる事は諦めてると取れる
710 :
名無しさん必死だな :2006/06/19(月) 18:11:48 ID:gI7xnVJf
考えてればいいというもんでもないしね 名機となるか色物ハードとなるかまだわからんよ
Wiiをプレイしてる動画をキモイとかいってたのは GKでもほとんどいなかったから大丈夫だろうけど
捨てるというより、リセットだよな。 今までのゲーマー層もWiiコンの前ではプレイスキルがリセットされて、 明日からゲーム触る人と同じスタートラインに立たなきゃいけなくなる。 そこが、既存のユーザーが恐がってるとこじゃないかな。
>>705 の記事は
「間抜けに見えるとか考えすぎだよ。みんな楽しく遊んでるよ(´・∀・`)」
て趣旨だとおもうが?
既存のは向こうに任せてWiiは独自の道を行くってのがコンセプトなんだろうな 任せるはずの向こうが大コケの気配なのが問題
>>712 いや、俺達が真に怖がってるのは作る方、つまりサードのリセットだな。
DSですらその傾向が見え始めてるんだ…Wiiならどうなる事やら。
>>712 DSでもたかがタッチパネルに
否定的な人もかなりいたしな
717 :
名無しさん必死だな :2006/06/19(月) 18:27:49 ID:gI7xnVJf
NDSはボタンが減ったり、操作体系が大きく変わったわけじゃないんだよね
>>715 そう、サードもリセットされる。
DSの状況見ればわかるように、
今まで「任天堂が居ない」市場で10年やってきたサード、そしてユーザーも
任天堂自身が新規開拓した市場に全く対応できておらず、取り残されてる傾向にある。
GBAの時は、PS2→PSPのようなダウンサイズな移植やってりゃ済んだ。
でもタッチペンで広がった市場には乗り遅れ、慌てて脳系ソフトをつぎ込む始末。
サードも今度は乗り遅れまいとするだろうな。
>>「ちょっと見は面白そうですけど、長持ちするんですか?」とよく聞かれるんですよ。 >>つまり、飽きられないか、って事ですよね。 これはかなりの人が感じている不安でしょ
これまで、新しいデバイスが受け入れられなかったのも希だろう
723 :
名無しさん必死だな :2006/06/19(月) 18:38:46 ID:gI7xnVJf
今までのデバイスは従来のものに付け足す形だったが Wiiの場合は完全な別物になってる
>>720 だからそれを飽きさせないように、どんどん新しいゲームを作ることがソフトハウスの仕事なわけで
>>723 SFCから64くらいに変わってはいるな
>>653 遅レスだが、RTS系ではピクミンは成功の部類だぞ(日米累計でミリオン)
逆に、戦闘パートでRTS的要素のあったねずみくすは惨敗だったけど
>>725 そんな生ぬるいもんじゃない。
キーボードしか無い時代にマウスを飛び越えてペンタブを導入したようなもんでしょ。
GBAとGCの連動の時も具体的にどんな連動なの?絵に描いた餅じゃないの? という懐疑的な声に対して「任天堂だから大丈夫」「俺たちが想像も出来ないこと をやってくれる」という反論ばかりだった。
そうか?Wiiコン+ヌンチャクは基本はパッドが分離しているだけだろ それに体感系ができるようにしているだけなような
いや携帯機との連携なんてたいして期待していないがなw
>>728 今回はまさにPS3がその状況にあるな。
任天堂はDSの時と同様、何とかして絵に描いた餅じゃないよということを
分からせないといけないって戦略だろう。
だからとにかく触ってもらおうとしてる。
Wiiに店にあるDSステーションと同等の機能があれば十分だな
まぁ新ハードは初めはどれも絵に描いた餅から始まるわけで たいていは実現できないから初めからある方法が優れているほうが勝る PS陣営のほうが安定性があるんだよな
>>731 任天堂の前科について言ったまでだよ。
64DDの時とは違う、今回の連動は本気だというレスも見た。
そんなこんなで任天堂に関する期待論楽観論は全く当てにならない。
まー毎回全部外れるとは言わないけどね。
ネットワーク機能があってワイヤレス接続も確定してるから それだけでもプラスにはなれどマイナスにはならんだろう。
コントローラーはまだ調整段階で納得いく仕上がりではない 従来の形体を捨てているにしては対応が遅すぎやしないか?
ってよく見たらIDがGkじゃないか
>>734 とりあえず、期待論楽観論は全く当てにならない、ことは
別に、不安論悲観論は必ず当てになる、ことの根拠にはならないよ。
結局のところ、プラス面もマイナス面もあるんだから、マイナスを強調すれば
悲観論も取れるし、プラスを強調すれば楽観論も取れる。
まあ白か黒かどっちに賭けるか?って話だな。
739 :
名無しさん必死だな :2006/06/19(月) 19:20:39 ID:ixn2DOZT
楽観もなにも俺は別にハード普及しようがしまいがどうでもいいがな たかだか2万ちょっと任天ゲーム専用機でも十分すぎるほど元取れるし 任天もシュア拡大には興味あっても既存のシュア争いはどうでもいいんじゃないか
それをいっちゃあおしめえよ
俺はPS以降ゲーム買ってないですがよくスレに書き込んでます
743 :
名無しさん必死だな :2006/06/19(月) 19:42:11 ID:IWXblT+H
任天堂が現時点で失敗している部分 ・広告が十分じゃない。未だにHPにすらWiiが載っていない。知名度が低い。 ・情報が不十分。新しいゲーム体験なのに、どういうゲームなのか ユーザーにはさっぱり伝わってこない。 ・サードのメインタイトルを呼べていない。 自分も任天堂のゲームがしたいだけだから、25000円で据え置きが 出るだけで歓迎。 まー、売れたら売れたでいいかもしれないけど、さすがに64、GCと売れない 市場に慣れきってしまっているもんで、どうでもいいな。 きっと任天堂もぬるぽとか考えていて、DSの生産力UPが遅れたんだろ。
> 任天堂が現時点で失敗している部分 > ・広告が十分じゃない。未だにHPにすらWiiが載っていない。知名度が低い。 > ・情報が不十分。新しいゲーム体験なのに、どういうゲームなのか > ユーザーにはさっぱり伝わってこない。 これは失敗じゃなくて戦略上まだやってないだけだろ 個人的にもっと情報は欲しいけど
期待感を徐々に高めるようなゲヲタ向けのアピールは不要だろ 興味のあるゲヲタは能動的に情報を得られる時代だし 興味のないゲヲタに向けてのアピールはナンセンス 広報戦略は非ゲヲタ層に向けて重点的に行えばいい
>>743 外伝とはいえDQやFFがロンチで出るから
サードのメインタイトルについては大丈夫なんじゃね
まあ、逆に言えばDQFFしかないが。
違うだろw 今はDSブームだから稼げるときに稼がなくては、という考えでやってないだけ。
ここでも多少そうらしいが「Wiiは絶対成功する」「俺らが話し合っても意味無い」 「どっちかの立場に立ってわいわい話すのが楽しいだけ」みたいなアホっぽいレスが多すぎだな
↑は特に他のWiiスレでってことね
どんな論を展開したとしても誰の得にもならないんだから GKとか持ち出す奴はアホだな
> ・広告が十分じゃない。未だにHPにすらWiiが載っていない。知名度が低い。 ライト層にはwii発売後の広告が大事じゃないかな、発売前に広告見ても ライト層が発売日まで関心持ちつづける事は無いだろうし DSのソフトも発売後の広告に力入れてるからWiiも同じようにするんでしょ。
発売日も値段もはっきり決まってない商品を今から知名度って・・ 予約すらできない段階で雑誌広告やCMやれってかw
>>752 まあ、その件に関しては任天堂はしたがらないね。
広告をする時が予約の受付開始時、って印象がある。
ファミコン時代みたいにトップシェアなら出るぞ!出るぞ!と 言っていれば客は黙って待ったが、今は違うからな。 同じ手法でPS3が出るぞ!って言ってるが価格で消去法の第一候補になってるし。
>>753 いや任天堂に限らず普通はそうだろw
販売に結び付かない期間に大金掛けて宣伝してどうするんだ?
年末公開の映画を今宣伝するか??
ウイイレが出来そうにないから困る
売れなければ出ないからできないだろうな。 売れればどうやってもできるようにするだろうから困らない。
>>756 十字キー普通に使えよ
PS3と違ってモーションセンサー強制じゃないんだし
759 :
名無しさん必死だな :2006/06/20(火) 00:58:43 ID:7ngpfmZ1
俺、Wiiコンさわったことあるけど、あれは本当に使いづらいよ。 FPSなんて厳しいね。 狙うのは十字キーやタッチペンの数倍難しいし、つかれる。 テニスゲーとか野球ゲーは俺もおもしろそうかなと思ったんだけど、あれってただスイングのタイミングを見てるだけで、スイングの角度とか見てないみたい。 そんなのおもしろいか? 俺はつまらんと思う。 だから買わない。
760 :
名無しさん必死だな :2006/06/20(火) 01:03:05 ID:b+xibBOR
クラコンでもWiiのゲームをすべて操作できるようにするべきだろ
>>759 へぇ・・・。
4時間並んで、その程度のレスかよ。
結局
>>759 は何をプレイしたんだ?
全然参考になってないぞ
肝心のスポーツゲーやってないし
やっぱり脳内Wiiでは限界があったか まぁ元からコピペだけど
スマブラにスネーク参戦は小島監督のおかげ? 外伝扱いでいいからネットに特化したメタルギアだしてくれんかの〜
桜井とのコネのおかげ。
小島ってなんかパッとしない顔してるな・・・。 岩田とか宮本とか久多良木みたいにインパクトのある顔したクリエイターはいないのか?w
インパクトだけなら飯野はあるYO!
コントローラーの使い勝手は慣れだろうね。PCのFPSだって始めは全員 キーボード+マウスじゃ使い物にならないって言うけど、慣れるとキーボード+マウス が一番使いやすく感じる。
ID:7ngpfmZ1 この人あれだろ? 前に俺はWii触ったことあるって言って それっきりレスしなくなった人
サードはwiiに注目してなかっただろうから、出遅れるだろう。 サードのソフトが出揃う間、 膨大な数になるだろうプレイヤーを支えるソフトを 任天堂が出さなけりゃいけない。 いくら任天堂といえども、それだけのソフトを出せるかどうか……。 かといって、いろんなジャンルのソフトを出せば出すほど サードの芽を潰してしまうことになるし。 その辺の見極めが課題になってくるだろうね。
wiiなんか売れるわけねーだろ。マリオゼルダスマブラとかGCと出るソフト変わらねーし。
>>773 スレタイを100回音読して、もういっかいやりなおせ。
>>772 任天堂が事前に有望なサードに情報与えてたから
DQSとかできたわけだし水面下ではいろいろ動いてるかも・・・。
776 :
名無しさん必死だな :2006/06/20(火) 19:00:33 ID:jmEIU0Zr
>>767 神谷とかもインパクトあるぞ、いかつ杉w
>>770 銃撃戦なんかマウスの良さを知ったらもうコントローラじゃかったるくてやってられないしな
777 :
名無しさん必死だな :2006/06/20(火) 19:02:11 ID:TwX+s0QO
777だったらwii脂肪
>>775 水面下にしちゃダメー。
だと俺は思う。
任天堂の自社ハードなんだから、サードが任天堂に遅れをとるのは 当然だし、そこは全然問題にならないでしょ。 今までの主要ハードでもその傾向はあったんだし。
780 :
名無しさん必死だな :2006/06/20(火) 20:08:32 ID:hzL2y1/h
サードでも儲けがでるような市場で居ついてくれるかだな DSはその点どうなの?
ルイージマンション2がロンチなら失敗すると断言しよう。
>>780 据え置き3機種の中ではWiiが一番儲けが出そうなんだがなぁ。どうなんだろね。
>>780 サクセスが、初回5000追加5000の1万出て、予想外だった。とかなんとか。
売上スレかどっかで見た限りなんで、真偽は不明だけども。
開発費がWiiは断然安いみたいだからね 制作期間もPS3と箱○はシャレにならなさそうだ
D3が速攻でSIMPLE展開を決めた所から見ると、 開発費に関しては圧倒的に優位と言える。
785 :
名無しさん必死だな :2006/06/20(火) 20:40:34 ID:fLcBeNEo
>783 >制作期間もPS3と箱○はシャレにならなさそうだ PS3に関してはそうだと思うけど、箱○は普通ではないの?
箱は、製作期間・資金を節約するためにゲームエンジンを活用してるけど PS3はcellのせいでゲームエンジンが役に立たないっぽい。
箱もロンチが揃わなくて苦労してなかったか? ゲイツが金出したって倍の速度で開発できるわけじゃないからな。
PS3は方向性的にも圧倒的なグラみせないといけないから大変だろう
Wiiあたりのスペックだと、対PS3というより、どうPS2から移行させるために、差別化を図っていくかだよね。 それが出来なきゃ、次世代全滅もありえる。 海外では箱○が、堅調らしいけど、海外良作も日本語化しなきゃやる気にならないし。
むしろPS2でちまちまやってたサードの受け皿として最適なんじゃまいか。 日本一ソフトウェアが来たらもうサード面では死角無しだと思う。
2〜300万本売れるソフトがたくさん出るってこと?
女向けで成功するにはビジュアル重視のソフトか コミュニケーション重視のソフトしかない
>>786 へぇゲームエンジン使ってんのか
勉強になったよ
>>793 箱のソフトが全部が全部では無いけど、使ってるゲームがあることはあるってことで。
あと、PS3のエンジンが役に立たないってハナシは
ソース失念したけど、PS3で作ってたUnreal Engine3のゲームの一つがfpsが10以下しか出ないという記事を見かけた。
技術的な事は全然わからんけど、やっぱりcellの変態構造がネックになって、エンジン使っても開発は難しいのかなーと。
ま、素人意見ととってください。
どの辺りに開発費掛かるか解ってて発言してる?
796 :
名無しさん必死だな :2006/06/20(火) 22:45:55 ID:7ngpfmZ1
Wii買うくらいなら、PS2でやってないソフト買ってPS3が安くなるまでつなぐわ。
797 :
名無しさん必死だな :2006/06/20(火) 22:47:52 ID:u8VnUCqA
>>796 それもまた道だな。
俺は、一足先に行ってるよ。
799 :
名無しさん必死だな :2006/06/20(火) 22:48:23 ID:i8qG3k6q
Wiiはリモコンどう使うんだ?
800 :
名無しさん必死だな :2006/06/20(火) 22:49:47 ID:7ngpfmZ1
>>798 Wiiで一足先と思えるって幸せなやつだな。
半歩先でしょ。w
ではPS3は後退していることになるな
>>798 XBOX1より画面ヘボいし、半歩下がった可能性もある。w
まぁ、光の速さで一足お先だ。
まあ二極化だな。
性能オタと懐古奇抜オタに分かれるな もちろん据え置きの時点でどっちにも一般層なんて入ってこないよ
そうかな。マット用意しなきゃならんダンレボですら一般層にウケたというのに。 根拠が浅すぎないか。
入ってこないはいい杉だろうけど、新規よりPSユーザを奪う事が一番大事だと思う 俺の心はもうWiiに奪われたぜ
ルパンはとんでもないものを盗んでいきました。 あなたの…末期ガンです。
812 :
名無しさん必死だな :2006/06/20(火) 23:45:58 ID:pd+evxcd
わ・け・わ・か・ら・ん
813 :
名無しさん必死だな :2006/06/20(火) 23:58:35 ID:KGLgYMhF
Wiiから任天堂タイマーが発見される
ちょ、つまりPS3はすでに失敗ということか。 MSはまだ発見されてないもんな。傷付くってのはあったけど。
Wiiにはサード会社が入ってこないと思うんだよな 今のDSでも判る通り、DSやWiiの特性を生かした面白いソフトを作ろうと思っても これまで培い蓄えてきた技術・ノウハウ・各社のマーケティングが通用しない これが十分な不安材料というか、今まで散々金つぎ込んで 育て開発してきた技術の蓄積を無駄にしたくないというか、 ずるずるPS3に留まるか、Xboxに流れるかの要因になると思うんだよな 会社はそんな理想どおりの選択選択にって身軽に動けるもんじゃないよ
一般家庭の液晶への移行が進んで、画像遅延のせいで アクション系Wiiに限らず総死亡→ゲーム総人口減少 っていう可能性は? 結局液晶で遅延ゼロは実現できてるの? 特にPS3はフルHDとかじゃアクション系はまともに出来ない気がするんだけど BRAVIAがどうにかするのかな
PS3もCellのせいでPS2までのノウハウはおじゃんだよ。 WiiはGC作ったことある会社ならノウハウ持ってるし逆に有利。
818 :
名無しさん必死だな :2006/06/21(水) 00:21:53 ID:A8E65qHY
変態リモコンを絶対に使わなければいけないわけじゃない そこらへんをサードが勘違いしなければ大丈夫 そのためにクラコン同梱
しかしPS3はモーションセンサーを使わなければならない
>>819 多分つけただけだから、
使おうとしたサードがいたら注意すると思う。使うな!って。
あれ?クラコン同梱になったんだっけ?
クラコンはまだ決まってない。 クラコンの話をループさせたいだけだろ。
823 :
名無しさん必死だな :2006/06/21(水) 00:28:32 ID:A8E65qHY
そのためにクラコン同梱しやがれ
クラコン同梱してほしいってことでしょ
GC互換とVCを売りにするなら同梱以外の選択肢はないと思うが
ループめんどくせ
リモコン&ヌンチャクのみで税込19,800円が 勝利への最短コース
アイデア勝負っていうけどさ 今の知育系だってスグに廃れるだろうし そんなにヒットするアイデアがポンポン出てくるわけねーし インスタントな携帯型ならともかく 据え置きで奇抜な機体が長続き出来るとは思えないんだよな だけど、PS3は高すぎるし、360はもう死んでるし 実際どーすりゃ良いのさ?ユーザーとサードは・・・
ここで愚痴られても。
>>759 これ、コピペ?
この人ホントに触ったことあんのか?
どこをして使いづらいになるのか・・・。
オレ、E3行って触ったけど、十字キーやタッチペンの数倍難しいだと・・・?
比べるモンじゃないと思うけどな。まるで別物。
あとテニスやらずに見た目で判断するとはな・・・。
確かにテニスはスイングのタイミングしか見ていないが、
フォアとバックは見ていたし、細かい角度見られてたら楽しく遊べない。
シンプルだからこそ、すごく楽しいんだ。
>>791 Wiiではミリオンタイトルはそんなに出ないんじゃないかな。
Wiiが狙っている消費者層はかつて無く多岐に渡っていて、どれだけ
本体が売れたとしても、Wiiが持つのは少数の巨大なパイではなく、
数多くの小さなパイだと思う。例外に、積極的に情報を集めない人が
「ハズレは無かろう」という理由で買い易いだろう、任天堂製に
大ヒットの傾向はあると思うけど、基本は「それなり」。
姑息なのは「E3でさわった」とは書いていない点。 会場の細かい様子とかを聞かれるのを嫌がったんだろう
>>833 書き逃げなのかな。。。手放しでマンセーしてもしょうがないけど、
ゲームでの遊びが変わるとは思ったよ。
「こういう動作はどうだ?」
「この振りはどう判定する?」
「じゃあコレはっ!?」
いままでのボタンコントローラのお約束が
通用しないのが、なんとも楽しかった。
835 :
名無しさん必死だな :2006/06/21(水) 01:06:55 ID:NZLp/3WL
リモコンをうまく調整できないゲームが多数登場するとWiiも危ういってことだな。
836 :
名無しさん必死だな :2006/06/21(水) 01:16:17 ID:lp37pM7m
>>830 ポイントしづらい。
>比べるモンじゃないと思うけどな。まるで別物。
は?
狙ったポイントにカーソルをあわせるって目的が一緒でしょ。
触った事無い人にはわかりづらいと思うが、ほんと狙いづらい。
手首の1度、2度の角度の違いでポイントがぶれる。
ポイント位置に補正かければヒットしやすくなるだろうが、ゲームがヌルくなる。
左の敵を撃ちたいのに、右の敵に補正されたりするだろうな。
Wiiコンは大味なゲームにしか向いてない。
>フォアとバックは見ていたし、細かい角度見られてたら楽しく遊べない。
そうそう、遊べない。
そこでタイミングだけ見ることになるのだが、俺はそれに面白さを感じないな。
あんなコピペ誰も信用してねーだろ、さすがに
838 :
名無しさん必死だな :2006/06/21(水) 01:19:15 ID:A1/wUPoP
まーた例のXBOX信者かよw>ID:lp37pM7m おまえがXBOX360の信者だってことはずっと前からバレてんだよ!! ずっと前にいた「レイザーラモンHD」、最近までいた「同意君」と同一人物なのバレバレw XBOX360信者ってほんっと妊娠に敵対心むきだしだねw
GKには都合のいい話だね
ってID:/sVDljLy、E3行ったんだ! で・・・面白かった?・・・なんか質問が思いつかないんで ちょっと教えてくんない? まだいるかな?
844 :
名無しさん必死だな :2006/06/21(水) 01:28:39 ID:NZLp/3WL
もしもリモコンを回転させてバトンをシミュレートする魔女っ娘系の ゲームがリリースされたら、一般人が敬遠して買わなくなる。 マイク搭載ってことになると「エトワール!」って叫ぶハメになるし。 Wiiの未来は暗いな。
そのジャンルは元々一般人は買わないと思うよw
>>842 いるよー
脳内かどーかの判断はまかせるよ
そうだな、オレは3時間くらい並んだw
そして並んでいる人のうち、かなりの人がDSで遊んでた
向こうは真っ赤なDS売ってるのかな?持ってる人がいたよ
ブースの周りにさ、子どもの身長ほどもあるモニターがあって、
人が写ってるの。で、その人と会話できるんよ。
マリオの中の人がいて「日本から来た」ってカタコトの英語で言ったら
「オゥー!ニポーン!スシー!」とか
「ニンテンドウ イチバーン! イヤッフー!」とかゆってたw
さて、Wiiですが。なにを知りたいんだ?w
面白かったか言われれば、そりゃ面白かった・・・だが・・・
あ、VCでソニック動いててちょっとビビったw
赤DSは限定で日本でも売ってたよ
>>846 おおっ本物のようだw
えーと・・・マジでせっかくの機会だが何から聞いていいのか・・・
そうだなあ、スポーツ以外はプレイできた?
あと今出てるタイトル群は大体プレイアブルだったんかな?
>>846 脳内じゃないのはわかった。
で、俺のWiiコンに対する批判に反論ないの?
反論聞かせてくれ。
実際に触ってる人だと話しやすい。
マリオの中の人いいなあ・・・w
>>847 限定色だったのか・・・
一緒にいった人がLiteを持って行ってたので、
向こうの人にすげえ見られたよ
FPSについては、あえて狙いが完璧じゃない面白さ(リアルさ)か、(リモコン) 完璧な狙いができる面白さか(マウス)、その違いはあると思うな。 まあアナログスティックや十字キーで狙うよりは良さそう
大味なゲームしかできない訳じゃないよ ゲームをさわった事の無い人向けだからねスポーツは ここの層に向けては大味な物が良いか悪いかはおいといて 大味で簡単でさくっとできるものじゃないとやってもらえないから そういった方向性なだけですべてがそうじゃない ポイントが狙いずらいのがいいとは言わないがそれは修正しないで難しいままでいい E3の隠し撮り動画でなんかのミニゲームでクレー射撃みたいなのがあったけど 難しそうだったけど30秒位の操作で結構うまくなってた このうまくなっていくのが感じられるのは難しいからで 簡単なものに感じられないと思う とくにゲーマーはね ゲーマーしかいないであろうこのゲーハーでWiiが期待されてるのは こういった新しい操作でまたうまくなっていく事を感じたいって思いも あるんじゃないかと思う 今までの積み重ねがリセットされるからね
>>849 スポーツ以外はメトロイドとゼルダと、あとソニック。
ちょこっとづつだけですが。
あ、あとエレビッツwあれアホゲーだw塊魂の臭いがしたw
メトロイドをやってFPSイケるって感じた。
意外にポイントしやすいカメラも動かせる。
オレ、PCでFPSやらないんで、PCとどっちが?と言われるとわからんが・・・。
ゼルダはねー、振りが攻撃ってわけじゃなくて、
Aボタンで攻撃して、ヌンチャクを振ることで追加攻撃みたいなのが面白かった。
ソニックがいちばん変な操作だったなー、
リモコン横持ちで傾けるとソニックが横移動?すんの、
上にグッと振るとジャンプとか。
いま出てるタイトルってどんなのがあるんだ?
スマブラ以外はプレイアブルだったんじゃないか?
>>850 ああ、手ブレでポインティングしづらいってこと?
ソフト次第じゃないか?
オプション設定で手ブレをどのくらい押さえるかとか。
メトロイドはわりと手ブレ押さえてあったと思ったが。
857 :
名無しさん必死だな :2006/06/21(水) 01:52:15 ID:NZLp/3WL
俺には、Wiiでテルミンを出して大コケするのが見える。 絶対にどこか出すよなぁWiiテルミンw
>>855 なるほどなるほど、d。
いや、新情報も最近なかったんで久々に新鮮なwktkを感じたよ。
出てるタイトルで気になったのは、エキサイトトラックとかレッドスティール
とか・・・あとDQSやFFCC、パンヤあたりはさすがにまだかな。
859 :
名無しさん必死だな :2006/06/21(水) 01:55:20 ID:lp37pM7m
>>856 それが大味ってこと。
>メトロイドをやってFPSイケるって感じた。
>PCでFPSやらないんで
PC以外ではFPSやるのか?
>>856 補足
普通のゲームでももちろん補正かけてるゲームは沢山ある。
でも、Wiiの場合は補正はキツクなるだろうな。
それがゲームを大味にする。
>>858 DQSはぜんぜん情報ないですねえ。オレも知りたいw
ホントにロンチできるのかな…。
エキサイトトラックとレッドスティールはロンチじゃなかった?海外の。
ageられちゃったので去るわ。
>>861 他のFPSろくにやらずにメトロイドはイケるってか?
結局何も反論できてないな。
逃げてよし。
俺E3じゃない所で触ったことあるんだか、マウスやタッチじゃない 別のデバイスと考えないと不満な点しか見えないと思うよ。 動かさなければ固定されてる2軸デバイスとは違い、テレビに近づける/遠ざける って動作が拾えるデバイスだから。 狙いがぶれるのは人間の性能の問題。うまくフォローでくるようにゲームデザインを するしかないんじゃないかね。
メトロイムはFPSじゃねーしw
>>865 別のデバイスなんだけど、平面をポイントするって動作はゲームには避けて通れない。
それがむずかしかったり疲れたりするのは大きな欠点だとおもう。
疲れないよ。軽く手首を動かすだけだし。 ポインティングはソフトでフォローで問題無いでしょ。 アナログスティックより全然いい。 気にする程マイナスな所はないと思うが。 ぬんちゃくでヨーが拾えない事の方が個人的にマイナス。
>>867 そんなにぶれて難しいのか?
たとえば画面四分割で表示されたセーブデータの
右上を選択しようとしたら右下が選択される位に?
それならかなり問題がある
>>867 それが難しかったり疲れたりしないようにするのが
ゲームデザインだと思うわけですが。
無理なら無理で、使えるとこだけ使うのも賢い方法だと思うよ。
この辺は開始1年ぐらいは試行錯誤だろうね。
ゲーム機で重要なのは、精度じゃなくて標準でついてくることなんですよ。
後はソフトで何とかします。何とかしてあるからTVゲームは楽しいんです。
EyeToyなんかは、枯れた技術の水平思考臭がしますね。
重要なのは、絶対精度よりも標準装備。
>>868 そう?
”ポイント”をメインにしたゲームは疲れるよ。
>>869 そこまではブレないけど。
隣り合った敵を撃ちわけるとかむずかいな。
ヘッドショット狙うなんてゲーム性は捨てざるおえないな。
大味。
>>870 その”デザイン”が大味になるよねっていいたいわけです。
>>871 単に慣れの問題だろ?
マウスでのエイミングも、初めてのときは非常に難しかったし疲れた
慣れれば、リモコンでヘッドショットも余裕だよ
>>871 >隣り合った敵を撃ちわけるとかむずかいな。
>ヘッドショット狙うなんてゲーム性は捨てざるおえないな。
補正なんか全くないアーケードのガンシューについてどう考えてる?
874 :
873 :2006/06/21(水) 02:41:55 ID:Op/9XylU
↑を手ぶれしまくりのクソゲーというなら 君とは考えが合わん
っていうか機構的には内包してるのに今までの家庭用ガンコンに 出来ることが出来なくなる理由が全く分からん
>>875 実際光線銃で出来ていたような事でもあるしなぁ……。
どう考えても、なんか”脳内”という言葉が俺の脳裏をよぎりましたよ。
>>873 慣れ、かもしれないな。
普通のWiiコンしか触ってないから、ガンブリップつけて狙ったらもう少し意見がかわるかもしれない。
ただ、やっぱりガンコンてつかれるでしょ。w
wiiが発売されるまでプログラム仕様が決まらないから それまでサードはゲーム開発できないでしょ
>>877 疲れるね。慣れたら30分以上できるけど、慣れないときは3分で疲れる。
ガンアクション系は照準装置がつけれるといいね。 どうせHORIが出すだろうけど
とりあえず
>>871 はどのゲームを何分位遊んでその結論に至ったんだ?
操作に慣れてもいないのにヘッドショット狙ったりして
マウスと同じ風にできないからこんなの大味だってさじを投げてるように思える
>>871 だから、もし精度がないのならないで、
ヘッドショット狙うシビアさが、疲れるだけならば
他のところに力点を置くべきなんですよ。
ヘッドショット必須みたいなゲームは無理でしょうが、
マウスと対戦するわけじゃないからって理由で
2本アナログスティックのFPSは市民権を得ましたし。
マウス並みの精度で撃ち抜くのは無理だからといって
それで大味と感じさせてしまうかどうかは、やはりデザインの問題なんですよ。
イメージとしてゲーセンにある体感ゲームを買うのと似ているから 売れ方もそれに倣うようになるんでは?
逆にマウスに慣れてる分wiiコンに違和感を感じたのかもね。
マウスの場合じっくり狙うためについ力はいって
マウスをマウスパッドに押し付けちゃうけど
wiiコンは空中だから固定されずに手ブレがひどくなるとか。
>>878 は?
>>878 何を言っているんだ??
少なくともロンチでサードソフトもあると言うのに。
というか、プログラム仕様がハード発売されるまで決まらないって……。
ハード発売されるまで、開発機材が完成しないってか?
>>882 大味と感じさせず、疲れもさせず、飽きもさせず、なおかつ楽しい、そんなゲームが沢山でたらWiiも大ヒットでしょうがね…。
Wiiコンに期待して買った人の多くをがっかりさせる結果になる気がしますね。
>>886 Wii以外でも、そこまでのゲームが一体どんだけあることか。
>>887 Wiiとくらべたら、そういうゲームをつくるのは楽ですよ。
基本、疲れないし、Wiiコンの目新しさに飽きるってことも当然ないし、Wiiよりポイントもしやすいのでエイムを大味にしなくてすむ。
タッチペンの時と同じ流れだな 任天堂が「まずデバイスありき」なんてハードの作り方をしないなんて 常識以前の話だと思っていたがそうでもないんだな 「面白いソフトを実現するため必要なデバイス」を作っているというのに 実になんというか、見当違いの杞憂ぶりがいっそ滑稽だよ
>>889 そのソフトがおもしろくなさそうなんですけど。w
杞憂に終わればいいんだけどね。
>
>>888 作るのが楽とかどうかじゃなくて、
今どんだけあるんだ? と聞いているんだが。
もしやった事ないやつで、興味惹くようなのなら買いに行くからオシエレ。
>>891 じゃあハーフライフ2をお奨めする。
絶対買えよ。
>>890 >>881 にも答えてくれ
あと大味が悪いように言ってるけど大味が好きな人だっていると思うぞ
むしろそっちが主流になりつつある気もする
別に大味=面白くない
でも簡単=面白くないでもないしね
ゲーマーから見たらまた違ってくるけど
>>893 俺は業界人で開発中のゲームをプレーしたんでどのタイトルかってのは答えられない。
ウソつけ!っていわれそうだけど、まあしょうがない。
大味なゲームが面白い…、て人も中にはいるでしょうね。
ID:lp37pM7mはちょっと千手っぽいな。 自分の価値観が絶対で自分が面白くないゲームを 面白いと考える人間は味音痴呼ばわりするタイプ。 あんまりこのスレの主旨的には必要のない人間だな。
897 :
名無しさん必死だな :2006/06/21(水) 03:50:17 ID:lp37pM7m
あ、俺がWiiのゲーム作ってるわけじゃないよ。 なんで、業界人だけど任天堂の社員やサードでWiiのゲームを作ってる立場じゃない人間の純粋な感想だと思って聞き流してくれ。
やれやれ馬脚を現すのが早すぎだろ、ID:lp37pM7m ソースをいっさい明かせませんがWiiはつまんなかった? うん、それは凄く悪質で無根拠なネガキャンだね 常識があれば仮に本当だとしても絶対書き込まない類いの事だね 自分の発言が無根拠なネガキャンと同等の物だ、という事を 承知して真実を明かす者などいないからな
>>895 別に大味って連呼してるからあわせただけで複雑操作のない簡単なゲーム
って認識だけどそこが違うなら大味ってのがどんなのか具体的に言ってくれ
手ぶれ補正がある=簡単の方向に捉えたんだけど
>>898 ま、ネガキャンだね。w
根拠は自分がプレーした感想。
あまり期待しすぎるのはよくないよ〜って言いたいだけ。
そろそろ寝ます。
>>聞き流してくれ 予防線かい。どこまでも姑息な事で。 >>そのソフトがおもしろくなさそうなんですけど。w その守秘義務の概念も何もなさそうな素晴らしい協力者の 作ってるゲームがどうかは知りませんけど(爆笑) >>そろそろ寝ます。 OK、勝利宣言だね?
843 :名無しさん必死だな :2006/06/21(水) 01:26:33 ID:lp37pM7m
>>842 奴は脳内なので逃げ出しました。
とりあえず貼っとくな。
>>892 ゲームオブザイヤーエディションでいいのか?
ただ、これ、疲れないか?
流石にPCゲーで操作環境も揃えろ。って言われると躊躇するんだが。
FPSはゲーセンにあったのしかやったこと無いんだが。
期待しすぎは確かに同感だが、 期待してるのは精度そのものじゃなくて、ソフトだからなぁ。 プロなら尚更、その環境で "それっぽくみえる"ソフトを作るのが重要なわけで。 サードの初期は試行錯誤なのは確かだろうけど、 いろいろな意味で、2年前のDSタッチペンに近いわけで それを考えれば何をすればいいか、何をしちゃいけないかわかるはず。
それを間違えると、またサードのソフトが売れない!とか言われちゃうぞ。 面 白 い ソ フ ト 作 れ て な い だ け 。 今ならまだ初期ラインナップは薄いだろうから サードにとっちゃ、DSの借りをこんどこそ取り返すチャンスでもある。 既存のものを既存のまま持ってきて、やりづらいなどと どちらにも受けないような真似をしてたらそりゃ売れない。
つうか業界人なら他社で開発中のゲームを遊べるのか 理解できんな情報漏らしても何のメリットもないし本当なら かなりなってみたいな業界人ってやつに
>既存のものを既存のまま持ってきて、やりづらい これが一番恐ろしい もう時代が変わりつつあることを、いい加減サードも認めないとな。
ゴミ通関係者か?
問題なのはwiiを発売してしまえば仕様は変更できないということ リモコンの出来が悪いという根本的な問題が発生してしまえばそこで終わり ソフト側じゃ対応できないからね だから妥協できないんだけど、まだ調整段階であるというのは遅すぎやしないかい? 発売の3〜4ヶ月前にはさすがに完成されていないとまずいでしょ
>>905 面白いソフトってDSなら脳トレとか知育ゲームの事?
あれはゲームと呼べるのか?w
今頃になってこんな事を言う奴がいるとは… 保護した方がいいんじゃね?