久夛良木「僕が液晶を提案した。ソニー本社はバカ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
【久夛良木氏】 ソニーは世界をドライブする立場だからね。でも、難しい。
根付いた家電のネイチャー(文化)があるから。ソニーのエレキ(電器部門)は、
いい意味で家電の一員で、長い期間うまくやってきた。だから、カルチャーを変えるのはなかなか難しい。
ちょっと前まで、CRTを信じていた人たちだから。

【Q】 でも、ソニーは液晶TVについては、思い切った決定をして方向を転換した。

【久夛良木氏】 そう、(液晶は)ソニーがあれだけの決定をして、がらっと変わった。
僕は、その時は(ソニーの)副社長の立場で自分で提案して自分で決済した。
結果は、よかった。今、(液晶が)なかったら大騒ぎですよね。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0614/kaigai281.htm

2名無しさん必死だな:2006/06/14(水) 14:03:45 ID:Oj0oMjHg
スタコラサッサだぜぃー
3名無しさん必死だな:2006/06/14(水) 14:03:54 ID:1VkFurHV
4名無しさん必死だな:2006/06/14(水) 14:03:58 ID:v7AF37D2


     ま た ク タ か

5名無しさん必死だな:2006/06/14(水) 14:04:08 ID:AeuooPnL
さすがは神!救世主でございます!


クターラギさまーヽ(´ー`)ノ
6名無しさん必死だな:2006/06/14(水) 14:04:19 ID:BSp/iI8Y
ワンマンだなあ
7名無しさん必死だな:2006/06/14(水) 14:04:27 ID:T6s0uRY2
くたはゲーム業界向けの人間ではないのに・・・とつくづく思う。
今のソニーグループはミスキャストだらけ
8名無しさん必死だな:2006/06/14(水) 14:05:26 ID:iRj8/SG6
\( ^O^)/>クータラーギー!!
9名無しさん必死だな:2006/06/14(水) 14:05:49 ID:/b2YM4jc
切なくて悲しくて張り裂けそうな気持ち by鈴香
10名無しさん必死だな:2006/06/14(水) 14:05:54 ID:/5yvFqeT
イッツアクタニー
11名無しさん必死だな:2006/06/14(水) 14:07:30 ID:HXJjvTyV
トリニトロンを潰したのはコイツか
12名無しさん必死だな:2006/06/14(水) 14:11:03 ID:TuRD1gow
プラズマより、サムスンから安く調達できる液晶を選んだだけじゃん・・・
当時の金廻りの悪いソニーには必然の選択。誰が言ったという物じゃ
無いだろうな。
13名無しさん必死だな:2006/06/14(水) 14:35:17 ID:+SAK0Kly
ソニーの株価はドライブシュート
14名無しさん必死だな:2006/06/14(水) 14:40:02 ID:9tMikOXy
そしてオウンゴール
15名無しさん必死だな:2006/06/14(水) 14:44:41 ID:iC09eVjj
トリニトロンはいい物でした
10年前の物が今でも現役です

クタ許すまじ
16名無しさん必死だな:2006/06/14(水) 14:49:31 ID:+xNbMq7R
時期を考えるとこいつが提案したのベガじゃねーの?
17ゲームセンタ−名無し:2006/06/14(水) 14:52:42 ID:0LMj6zK1
面白いのは分かるけど 同じ記事で2つもスレ立てなくていいって
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1150260508/l50
18名無しさん必死だな:2006/06/14(水) 15:25:58 ID:BvXVkNJG
ソニーが薄型ブラウン管作ってくれてればなあ
19名無しさん必死だな:2006/06/14(水) 15:37:35 ID:q3W/5iK5
ここの液晶はゴミw
20名無しさん必死だな:2006/06/14(水) 15:41:16 ID:gcm2vOC4
>>17
仮に盲目の男2人がそれぞれに象を触ってみたとする。それと同じこと。
21名無しさん必死だな:2006/06/15(木) 00:15:55 ID:3TloCR/i
22名無しさん必死だな:2006/06/15(木) 01:18:21 ID:o+iVNczJ
大好きクタタン
もっともっと面白発言期待age
23名無しさん必死だな:2006/06/15(木) 01:20:19 ID:V2wRpcRA
自称国産稲沢産を提案したのはクタたんだったのね。
24名無しさん必死だな:2006/06/15(木) 01:25:44 ID:8CXyxv0h
この人の発言が最近本気だと、ようやく気がついた。
正直ネタとしか思ってなかった。
25名無しさん必死だな:2006/06/15(木) 01:28:47 ID:kRiiV8xx
PS3が壮大なネタだから。
まだまだこれからえすよ。
26名無しさん必死だな:2006/06/15(木) 02:17:07 ID:z+QGJl36
世界をドライブする
このフレーズに、ダサかっこいい好きの俺はピピッと来た
27名無しさん必死だな:2006/06/15(木) 14:57:55 ID:69hUSdNM
でもブラビアのシェアが落ちてるんだよな。
28名無しさん必死だな:2006/06/15(木) 16:57:42 ID:T6E36fgo
つまりテレビ市場のようにPS3もド転落ロードを進むと言う事だな。
29名無しさん必死だな:2006/06/15(木) 17:02:43 ID:HrwcT7Ma
朝鮮ドライブ
30名無しさん必死だな:2006/06/15(木) 17:03:48 ID:df7PtP3k
ゲーム部門の人が何で液晶を推奨するんだよ。ゲームに適してるのはCRTだろ
31名無しさん必死だな:2006/06/15(木) 17:15:04 ID:TrZ53kYo
>>30
諸悪の根源はFPSオタク
液晶は応答速度低いから使えない使えないCRTイズベスト!
とほら吹きまくったおかげでソニーは液晶開発を怠った。
そして今も尚FPSこそキングオブザゲーム!これからはFPSのジダイ!
と吹いてまわりまんまとダマされてるのが任天堂w本気でWiiでFPS売れるとおもってるw
32名無しさん必死だな:2006/06/15(木) 17:19:02 ID:T6E36fgo
>>31
またユーザーに責任転嫁か。
33名無しさん必死だな:2006/06/15(木) 17:24:11 ID:/ta9sEpw
>>31
FPSと任天堂が嫌いなのはわかった
34名無しさん必死だな:2006/06/15(木) 17:29:02 ID:ACEkN2Jz
>>31
トリニトロンに自信(過信)があったからやん。
モニターとしてよりもテレビとしての市場の方が比べるまでもなくデカいっての。
35名無しさん必死だな:2006/06/15(木) 17:33:23 ID:ACEkN2Jz
しかし「コイツが一番マシな奴だった」だってのが;<クタのこと


まじかよ
36名無しさん必死だな:2006/06/15(木) 17:38:51 ID:soz0C9sq
>>31
アホかおめぇ。
今現在だろうがCRTとブラウン管越える表示装置はねぇよ。
37名無しさん必死だな:2006/06/15(木) 17:41:08 ID:esnJspRW
今、(液晶が)なかったら大騒ぎですよね(サムスンが)
38名無しさん必死だな:2006/06/15(木) 17:42:03 ID:yeJfvGmF
ドライブ
ネイチャー
エレキ
クタラギ
39名無しさん必死だな:2006/06/15(木) 17:45:57 ID:m+7ev/mi
エレキw
平賀源内の時代かよw
40名無しさん必死だな:2006/06/15(木) 17:47:23 ID:T+6+hABu
どこ馬鹿と書いてある?
41名無しさん必死だな:2006/06/15(木) 17:57:44 ID:klK6InIR
ちょっと前まで、CRTを信じていた人たちだから。


この時クタはどうしてたのかな
有機ELやめて液晶にしろってプッシュしてたのかな?
42名無しさん必死だな:2006/06/15(木) 18:01:58 ID:80/OszJx
なんでクタはどんどんジャニーズ社長みたいな喋り方になってきてんの?w
43名無しさん必死だな:2006/06/15(木) 18:04:48 ID:25yrLc3I
YOU、PS3買っちゃいなよ!
44名無しさん必死だな:2006/06/15(木) 18:15:42 ID:Id5lwNk+
やだ
45名無しさん必死だな:2006/06/15(木) 18:19:11 ID:5LEyt+on
ソニーがFEDに力を入れて開発していれば…
46名無しさん必死だな:2006/06/15(木) 18:20:45 ID:Id5lwNk+

そのまま破算

ソニーはもうなにをやっても無駄
TypeU注文しちゃったけどww
PS3よりは遊べそう
47名無しさん必死だな:2006/06/15(木) 18:25:03 ID:Lmiq18dX
>>42
女性には飽きて来たのでしょうか?

ブルジョア統計によりますと。。
女性に飽きたブルジョアは男に走る事が多いそうです。←今ココ

そして男にも飽きると今度はゲームを餌に子供??? ←ガクブル
48名無しさん必死だな:2006/06/15(木) 19:29:25 ID:LfEuqfTJ
ゲームやるときはCRTのほうが良いかなというと
時代遅れとか言われそうだが
今一番応答速度の速いBenQの液晶ディスプレー使ってるが
7年前の三菱の17インチのCRTのほうが間違いなく良いぞw
49名無しさん必死だな:2006/06/15(木) 19:38:17 ID:+eiuiWpO
ディスプレーって書かれると
何のスプレーかと思ってしまう罠
50名無しさん必死だな:2006/06/15(木) 19:39:19 ID:KmfmB223
Dスプレー
51名無しさん必死だな:2006/06/15(木) 19:46:48 ID:gHYOKdsm
>>1

○| ̄|_

゚| ̄|_

゚|乙_

ソ乙_

ソニー
52名無しさん必死だな:2006/06/15(木) 19:48:29 ID:Zbc9OKR7
>>51
なにその象形文字が漢字に進化していく過程のような奴!w
53名無しさん必死だな:2006/06/15(木) 19:50:37 ID:U5pWPyZP
ソニーのブラウン管テレビ好きなんだけどな。
大学入ったときKV-21ST12っての買ったけどまだ普通に動いてるし
ちなみに10年近く経ってる プレステは何度か物故割れたがな
54ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2006/06/15(木) 19:54:56 ID:15I7RMT1
#ぶるじょあ
55名無しさん必死だな:2006/06/15(木) 21:28:21 ID:IjPHbu9s
TVが高くなって最近TVつまんねーな状態になったのもこいつのせい
56名無しさん必死だな:2006/06/15(木) 22:27:16 ID:jWofzGQ9
クタのライバルだった井原氏が陣頭指揮とってクタの負の遺産液晶ベガブランド捨て
ブラビアに変更して諸々やってることが芽を出し始めてるだけと言う事実。

クタはエレキの多大な赤字を生み出し、液晶転換を遅らせ、使い物ならんCellで
負の遺産をたんまりソニー本体に残して行っただけなんだよな事実だけ述べると。

PSも丸山氏と徳中氏がいたからこそ成功した事業、クタはPSの本体製作トップ
だっただけ。
57gk:2006/06/15(木) 22:51:06 ID:53b3ceLC
やあ、とりあえずオレの知ってることを書くよ

SONYがやりたいことはただ一つ。BD普及だ。
PS3が高くてゲーム機ほど売れなくても
BDプレイヤーとしてそこそこ普及してくれればいいんだ。
ゲーム業界がどうなろうと知ったコトじゃない。
そこにSCEの意志はなく、SONYの傀儡でしかないのさ。
58名無しさん必死だな:2006/06/15(木) 23:59:49 ID:Lmiq18dX
59名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 07:05:43 ID:FnmkrrcC
>>58グロ
60名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 07:10:49 ID:M+uNR0Z6
ありえない上司No.1じゃないすか
61名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 07:12:44 ID:ep1G7oEU
>>1
ところで、「ソニー本社はバカ」とクタラギはどこで言ってる訳?

発言の捏造、風説の流布はGKの専売特許だと思ってたんだが。
62名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 07:23:29 ID:6+DyZBjj
でもまぁ、この人が寒寸と提携してなかったら、ソニーはもっと酷い事になってたわけで・・・・・・
63大阪人 ◆Hg5gGEdXYw :2006/06/16(金) 07:26:52 ID:6+DyZBjj
この話は別に大して間違った事を言って無いよな。
液晶にしたって、サムスンと提携してなかったら
売る物が無くてもっと酷い事になってただろうし・・・
64名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 07:35:30 ID:viKM8F0+
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0606/08/news112.html
液晶売り上げ順
順位 前回 メーカー名 型番 発売年月日 標準価格
1   1  シャープ LC-32BD1 2006/3/1 オープン
2   3  シャープ LC-20EX1 2006/3/15 オープン
3   4  シャープ LC-13S4 2004/12/8 オープン
4   2  ソニー KDL-32V2000 2006/5/1 オープン
5   6  シャープ LC-37BD1W 2006/3/1 オープン
6   5  シャープ LC-32BD2 2006/3/1 オープン
7   23  シャープ LC-22AD5 2005/7/1 オープン
8   8  松下電器産業 TH-32LX60 2006/2/1 オープン
9   7  シャープ LC-26BD1 2006/3/1 オープン
10  14  シャープ LC-20AX6 2006/4/21 オープン

>前回2位と首位に迫ったソニーの「KDL-32V2000」は4位へ後退し
>そのほかのソニー製品もランク外へと順位を下げてしまった。

ぷぎゃー
65名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 07:36:33 ID:38BO4Yji
サムスンとの提携は後になって効いてくる遅効性の激物
66名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 07:39:02 ID:viKM8F0+
ソニーは台湾のAUOから今後液晶を調達するっぽい
マジなら今度こそ本当に終わりっぽい
67名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 07:49:59 ID:ivk0EWCy
>>63
他の日系メーカーが供給してくれなかったんじゃね?
68名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 07:56:14 ID:6+DyZBjj
>>67
いや、値段の問題。
競争力のある価格でパネルが入手出来ないと意味が無いからね。
69名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 08:01:02 ID:9zsPTpeR
なんかその辺の経緯は聞いたことあるぞ
ソニーにパネルを供給してくれる国内メーカーがどこも手を上げなかったらしい
70名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 08:28:02 ID:ELeKr/Rc
そりゃ消費者からは修理代ふんだくっておいて
部品メーカーには初期不良扱いにしてタダで部品せしめる素敵企業ですからな
71名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 08:39:23 ID:JC2KP5S9
プラズマパネルのOEMでパイオニアを裏切った事を国内メーカーは忘れてないでしょ
72名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 09:05:40 ID:zoWpIFV/
パイオニアは言うなら、ナイスガイ。
73名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 09:08:02 ID:D0COhXHq
確か、液晶事業への莫大な投資をクタ以外、ほとんどの幹部は大反対で、
クタが強引に押し通したらしい。

投資先は国内だと日立、海外だとサムソンに絞られてて
日立からのアプローチがあったが、投資余力がない日立を蹴ってサムソンにしたとか。
74名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 09:16:47 ID:B/k23FlN
日立と組んでればこんなに叩かれる事も無かったろうに。
バカだなぁ。

まあ、色々事情があったんだろうけどさ。
日本人の嫌韓を舐めすぎてたな。
75名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 09:48:07 ID:ijoqauAv
ソニーのAV機器は最高のものではないが、
値段の割にイイ中級品を出せたから庶民の上級ブランドとして認知された訳だよね。
それが、今は安かろう悪かろうのブランドになってしまった
76名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 09:52:16 ID:vOA4ToVV
>>74
嫌韓無視したお陰でブラビアが世界中で大ヒットだよ。
77名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 09:55:22 ID:5jVQK3UY
>>76
瞬間最大風速をいつまでも自慢するしか能が無い
いつもどおりの論調ですね。
78名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 09:58:28 ID:vOA4ToVV
>>77
ほ〜
じゃあブラビアが売れてないって資料持ってきてよ。
79名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 09:58:37 ID:jW5M9/4U
他社の同じ広さの液晶より安い
 ↓
バカ売れ
 ↓
でも品質の悪さに購入者から不満爆発
 ↓
それ聞いた人たちは購入せず

次に続かない商法
80名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 09:59:50 ID:vFcRY6Gt
チョンパネつかってるのに国産と偽るソニーは市ねよ
81名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 09:59:59 ID:tU8aFdQk
>>69
ソニーがあまりに値段を安く叩いたから
全ての日系メーカーから総スカンを食らって日系から締め出されてサムソンへ。

液晶に限った話ではなく日系メーカーから出入り禁止状態になってる。
だからソニーは国産部品が少なくなってる。
ソニーは松下みたいに安くするノウハウないっぽいからね。

昔はソニーは熱狂的信者がいたが今はアンチしかいないよな・・・
82名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 10:01:58 ID:vFcRY6Gt
>>78
[アムステルダム 25日 ロイター]
 米市場調査会社ディスプレイサーチが実施した調査によると、
世界全体における2006年第1・四半期の液晶ディスプレー(LCD)薄型テレビ販売台数が
前年比135%増加し、740万台となった。  

市場シェア1位は蘭フィリップス・エレクトロニクス で13.9%。
ただ、前期の14.2%からはやや減少。
シャープ <6753.T> は13.1%で2位を奪回。
前期は13.6%。ソニー <6758.T> は前期の14.6%から10.9%にシェアを落とし、
2位から4位に転落した。

   ※記事中の企業の関連情報は、各コードをダブルクリックしてご覧ください。
83名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 10:02:29 ID:QWRAwkoJ
確かにソニーは出足だけよければ後は知らぬ存ぜぬだもんな
ハイハイ次々って感じだから
84名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 10:02:46 ID:dTBIDSl6
>>78
悪魔の証明
85名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 10:03:40 ID:h7xogoSD
自分の祖国の製品に無理矢理決定して
自慢か…
つーかそこの組織に対して自慢してるんだろうねw
86名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 10:09:04 ID:pB9gVRPQ
>>58
このヒトの目が、、目が、、、
87名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 10:13:03 ID:vOA4ToVV
>>82
それは売れてない証拠ではないよな?
売り上げが減ったわけでもない。
88名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 10:15:42 ID:vOA4ToVV
>>84
スゲー馬鹿だ。
売り上げはどんな形でも数字に出るのに。
去年よりも大幅に売り上げが落ちたとかの証拠も出せるんだろ?
89名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 10:15:48 ID:0YgWr54X


サムスンパネルがどうしたって?

90名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 10:18:12 ID:zoWpIFV/
ブラビアは海外では強い。しかし日本では弱い。
91名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 10:19:39 ID:B/k23FlN
サムと組んだ時点で日本で売るのは無理そうだし海外で頑張るしかないんだよね。
92名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 10:20:38 ID:SvomTyzu
売上は知らんが、工場生産出荷は順調のようだ。
93名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 10:23:46 ID:B/k23FlN
アンチがよく生産出荷はとか言うけど、それでごまかし続けるのは無理だし。
実はそれなりに売れてるのか。
94名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 10:24:11 ID:ghnPRtMr
市場シェア2位から4位なら大幅と言っていいんじゃないだろうか。
それとも1位意外なんてたいしたシェアじゃないから、
2位から転落しても大して変化ないとか(`・ω・´)
95名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 10:35:31 ID:F5uwhMn4
ソニーパネルなんて名前を付けてるものだから
自社製パネルと勘違いして買う人が多い
96名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 10:36:06 ID:SvomTyzu
>>93
いや、それならソニーの発表と調査機関の出す数字が(タイムラグはあるだろうが)リンクする筈。
97名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 10:39:38 ID:zEoYeVxG
でも液晶に大転換させたのは確かにクタの功績なんじゃないの?
2年ほど前だったか液晶はバックライト方式だから暗かったりコントラスト比が悪かったりすると批判されるが、バックライトだからこそどんな光源でも持ってこれる
と力説していたよーな
98名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 10:39:41 ID:N8VGoNhs
黒字化の前に失速した時点でTV部門は終了。
金融部門も株安が続けば終了。


映画会社として頑張ってください
99名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 10:44:49 ID:0YgWr54X



今も、チョニーのテレビ事業は赤字



100名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 10:51:12 ID:B/k23FlN
>>96
リンクしてるんじゃね?
実際、異常に売れすぎてるとアンチが叩いてるPSPの販売数も、
生産出荷じゃなく、ファミ通の集計した実売数の方だし。
101名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 11:00:41 ID:SvomTyzu
>>100
あれは集計ミスと称して、PSPだけ数字が倍になったから叩かれてるだけ(同条件ならPS2も上がる筈)。
アレだって生産出荷から考えれば売れなさ杉だ罠。
102名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 11:02:43 ID:vOA4ToVV
>>94
あなたにヒントを与えよう。
740/135*146と740/100*109はどっちが多い?
103名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 11:03:45 ID:B/k23FlN
>>101
そうなの?
生産出荷ってどれだけ出してんのか知りたいなぁ。
言い争うつもりで言ってるんじゃなくてどれだけ違うのか純粋に興味がある。
104名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 11:09:03 ID:vOA4ToVV
PSPは中古が潤沢にあるから新品買う必要ないな。
105名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 11:12:23 ID:ghnPRtMr
>>102
なるほど販売台数は前年に比べてちょっぴり伸びたけれど、
他のメーカーがそれ以上に売れまくったから、
絶対数では増えたけれど、他社との比較でいくと
減ってるってことですね(`・ω・´)
106名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 11:12:32 ID:fjrCO7+E
平面ブラウン管がまだ売れると思って薄型テレビへの移行が送れたのがそもそもの原因じゃねーかw
さっさと平面ブラウン管を切る発言でもしてりゃ>>1みたいにふんぞり返っても許されるのかもな。
107名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 11:56:26 ID:XS7hbsCX
むしろ平面ブラウン管でトップ企業になってた方が儲かってたんじゃないか?
無理に液晶の価格競争に付いていって赤字出してるじゃん
108名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 12:17:52 ID:SvomTyzu
>>103
前年度のPSPの生産出荷台数が世界で1402万台(2005年度第4四半期業績発表会より)
その内の、約30%の420万台が日本市場向けだそうだ。

と、するなら月平均35万台売れてなければおかしい。(週に直すと8万台強)

なのに叩かれている数字は2万7000台(週あたり)。

だとしたらどこかにピークがあるはずだが、もっとも売れた2006-1月でも34万台(ファミ通)
※2005-1月は36万台、2004-12月は月途中からで33万台売っているが、今回の数字とは
直接関係しない(前々年度扱い)なので、参考までに。



まあ、ソニーの日本市場ってアジアも含むらしいから、韓国や台湾や香港でそれだけ売れている
ってことで解決かも知れないけどね。
109名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 12:46:31 ID:wkr0SVL+
少なくとも自分自身がこんなこと言っちゃダメだよな。
他の社員が久多良木さんのおかげでってならわかるけど。
110名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 12:52:58 ID:m4mWShjU
久多良木さんのおかげでプレイステーションブランドが崩壊寸前です
どうもありがとうございました
111名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 12:54:14 ID:zoWpIFV/
ブラウン管でフルHDとかやったら、まさにクオリア。
112名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 13:05:42 ID:pVKXbU1I
モハメドアリとか、お塩みたいに痛めの発言して注目集めようとしてるんだよ。
問題は本人に全くカリスマ性が無い事だが。
113名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 13:15:07 ID:ZQRY2WAI
コイツの言う「ですよね」が凄く気にくわないんです(><)
114名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 13:17:02 ID:6+DyZBjj
ですよね
115名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 13:18:37 ID:ce8aiexg
>>108
大東亜共栄圏かよ
116名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 13:20:54 ID:cEa7nXZd
頭、ひっ叩いたらさぞ良い音がしそうだよね。
パコンッ!!ってね。
きっと空洞なんだろうね。
だから良く鳴るんだよ。
117名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 13:25:41 ID:F5OxyF6f
いや、ぶっちゃけ昔のよきソニーなら、パネルを提供してくれるメーカーなんか探さずに、
どこよりも優れたパネルを開発しましょう、というのが当たり前だったのにな。
とにかくトップが死んで経営陣が入れ替わってからの堕落のしようといったら目も当てられないな。
今までやってこれたのは、昔の超スグレモノ資産を食いつぶしてきたからで、昔の優秀な人材や技術を失ってしまった今となっては先が見えている。
松下よりもずっと優秀だったのに、今や昔の資産抜いて現状だけ見ると三洋よりも酷い状態なんじゃないか、研究部門。
118名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 13:31:06 ID:F5OxyF6f
>>111
HD対応でフルHDじゃないブラウン管なんてないだろ。
119名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 13:31:22 ID:K9sqWGPx
>>58
後ろの人、そのまま撃っちゃえ
120名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 13:36:42 ID:5XQ0Xuxc
ソニーパネルと言い張る姿がカッコイイ
まるで朝鮮企業
121名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 13:40:13 ID:IUcupq/Y
昔のクタタンは確かにカリスマがあった…
122名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 13:40:58 ID:VKE7seMB
>>118
んでもD3までしか入力ないじゃん。まぁ実際んところ1080pレンダなんて
存在しないからどうでも良いんだろうけど。

123名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 13:45:44 ID:OsO/VZBX
PS3ってD端子ユーザーは無視なのか?
家のテレビ一応D3端子付いてるんでハイビジョン出力出来るんだけど…
124名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 14:09:28 ID:YBE4Vw2v
っ AVマルチ→D端子
125名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 14:14:46 ID:Knv//YYg
技術屋でゲーム畑の人間なんだから、
CRTとFEDマンセー、液晶なんてあくまで繋ぎだって位言ってくれよ
126名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 14:18:54 ID:1xx/+qYL
>>125
技術屋でもまともな技術屋ではないし、ゲーム畑にいてもゲームは嫌いだし。
127名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 14:19:08 ID:UEL+9Ax5
>技術屋でゲーム畑の人間なんだから

元はデジカルマピカ作ってた人でしょ。
128名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 14:19:51 ID:UEL+9Ax5
>元はデジカルマピカ作ってた人でしょ。

デジタルマピカ ね
129名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 14:25:08 ID:cEa7nXZd
S端子って何か使い道ある?この場合。。
130名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 14:36:19 ID:jo3OVK27
This is kutaragi
131名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 14:47:30 ID:OsO/VZBX
>>124
アリガトン
132名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 23:21:53 ID:ivk0EWCy
>>117
>松下よりもずっと優秀だった

ダウト。
PDPは富士通日立が最初に実用化したと思われているフシがあるが、
松下も独自に研究しており、80年代に既に独自方式でパネルを作った実績がある。
LGのPDPを特許侵害で輸入差し止めできたのも、この時の研究の成果。
133名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 23:38:36 ID:vU6z6Wjo
なんやかんや言って松下は、日立、三菱に次ぐ特許取得件数を誇ってるんだよね。
それも上位二社は重電関係の特許が多いから、家電部門ではトップと言っていい。

そして家電部門では、ソニーは三洋電機にも及ばないという…。
まあ、ソニーは白物を持っていないから、比べちゃかわいそうだがね。
134名無しさん必死だな:2006/06/17(土) 00:01:54 ID:QCz1gBXq
パイオニアバカにすんなお!
135名無しさん必死だな:2006/06/17(土) 00:15:41 ID:Cx+9XrW1
ソニーは結局液晶ではシャープに勝てない
プラズマなら松下とヒタチに勝てない
ゲームでは任天堂に
ポータブルAVはアップルに

いいとこなしじゃんw
136名無しさん必死だな:2006/06/17(土) 00:18:53 ID:qhuMh4rq
>>133
ソニーはブランド指向のため、白物に手を出さなかったみたいに言われているが、
全くの逆。技術が無いから手を出せなかった。

白物は耐久消費財であるので、強度を伴う品質が要求される。
更に、白物は使用環境の温度変化が激しく、磨耗しやすいメカ部品を持っているので、
高い品質を維持しつつ大量生産するには、高いノウハウが必要。
メカオタクがいなければ成立しない。
137名無しさん必死だな:2006/06/17(土) 00:21:07 ID:RCvliF3e
>>135
画質ではアクオスはかなりレベルが低いけどな
138名無しさん必死だな:2006/06/17(土) 00:25:17 ID:B2C/WvEc
ソニーも炊飯器の開発やってたんだよ。
139名無しさん必死だな:2006/06/17(土) 00:30:55 ID:qhuMh4rq
>>137
かなりレベルが低い、と言えるほどの差は無いよ。
むしろ、ブラビアは同程度のアクオスより割高に設定しているのが笑える。
安いパネルで材料費を抑え、カビの生えてきたソニーブランドで大きな利幅設定。

もう騙されんよw
140名無しさん必死だな:2006/06/17(土) 00:40:34 ID:RCvliF3e
>>139
いや、アクオスはレベルが低いって。
たぶんチューナーの部分だと思うんだけど、ビエラに比べるとぜんぜんだめ、ブラビアにも負けてるっていう世界。
名前だけだね。
141名無しさん必死だな:2006/06/17(土) 03:23:19 ID:abz6wSzg
>>139
ブラビアは叩き売り状態でほとんど利益がでてないと聞いたが
142名無しさん必死だな:2006/06/17(土) 07:58:38 ID:89YR5thR
俺、嫁さんとテレビ買い替えようと思って色々覗いてるけど
やっぱ見比べるとシャープのが一番良い様な気がするんだけどなあ。
143名無しさん必死だな:2006/06/17(土) 14:45:23 ID:gkucUl6T
>>142
シャープは良くないよ。カカクコム覗いてみな
144名無しさん必死だな:2006/06/17(土) 16:05:55 ID:89YR5thR
>>143
いや価格コムって全然アテになんないからさ・・・
実際に店に行って並んでるテレビの画面を比べて見ての話。

いつも服とか買うときに嫁が延々と決めないのをブーたれてるのに
今回は俺が延々と迷って結局決めなかったので怒られた。関係ないか。
145名無しさん必死だな:2006/06/17(土) 16:11:35 ID:UOQHu4lP
>>144
お店に並んでいる製品だって結局は設定次第なのであてにはなりませんね。
やっぱり液晶テレビはソニーですね。

クタラギさんも自信を持ってお勧めしてますよ。
146名無しさん必死だな:2006/06/17(土) 16:28:48 ID:89YR5thR
>>145
・・・・・・・・・・・かんべんしてーw
147名無しさん必死だな:2006/06/17(土) 18:12:15 ID:Cwqq4fr7
>>146
ユニデンの安いやつでいいじゃん
148名無しさん必死だな:2006/06/17(土) 18:15:29 ID:jRjTlvev
残像投影機はどれもテレビの名を騙るまがい物だぞ
まだアクオスよりレグザのほうがまし、あれで辛うじて及第点レベル
それでもハイビジョンブラウン管に比べたらクズだが
149名無しさん必死だな:2006/06/17(土) 18:17:01 ID:U+mjrsWm
>>144
実際に見ていいのがあったら、価格コムで値段調べるのが一番かもね
150名無しさん必死だな:2006/06/17(土) 20:43:58 ID:Cx+9XrW1
ブラウン管の利点は画面をバットで叩いても壊れないところかな。
151名無しさん必死だな:2006/06/18(日) 05:38:16 ID:8pk8J0UH
微妙な発言しない
152名無しさん必死だな:2006/06/18(日) 05:58:02 ID:/4Y86G8p
>>132
昔のこと言ってるんなら、松下(マネシタとよばれていた)ソニーの技術・品質は一目瞭然だったが。
要するに、パナビジョンとトリニトロンがその違いを代表していた。
当時、超優秀だったソニーには及ばないものの、大企業としてそれなりの研究開発力を持っていた。
そして、ソニーは経営陣の入れ替わりとともに急降下、堕落してしまったが、松下は、当時のレベルをキープしながら今に至るわけで、
よって、ソニーが駄目になった今松下程度で手を打つしか仕方が無くなった。
15年前のソニーが今あったなら、液晶パネルと同じ厚さの高品質CRTぐらい開発してたかもな。実に残念だ。
153名無しさん必死だな:2006/06/18(日) 06:37:54 ID:TUqVfpd2
シャープはドットバイドットとかに優れてるんじゃないのか?
そりゃゲーマーにとっても解像度が切れてるのは気持ち悪いからな
154名無しさん必死だな:2006/06/18(日) 06:43:22 ID:/4Y86G8p
よく分からないんだけど、液晶はシャープって言うよね?
パネル自身がいいのかな?
でもそれ以外のマシンの内部なんかが気になるので手を出すの躊躇するんだよね、シャープって銘柄で。
もの凄い先入観だけど。
155名無しさん必死だな:2006/06/18(日) 06:45:18 ID:bhZY6cQC
>>152
それは構造上無理な話だ
CRTは電子ビームで走査する構造のため、ある程度の厚さは必須
対して、液晶は理論上は薄くしようと思えば厚紙レベルまで薄く出来る
表示方式の違いによる物理的限界は、どんな技術力を持ってしても超えられない
156名無しさん必死だな:2006/06/18(日) 06:49:58 ID:/4Y86G8p
>>155
そりゃそうなんだろうけど、たとえば厚さ30センチのCRTがあれば欲しいと思う。
157平民バカ:2006/06/18(日) 07:26:15 ID:ObhdJAk9
いそいで高い買い物はしない方がいい。
そもそも、ハイビジョンが全然売れないから、テレビ局を巻き込んで、地上電波をデジタル化する時に無理矢理ハイビジョン化。
アナログ波は過密気味だが問題になるような事故はなく、ゴミになるテレビの多さを考えればデジタル化を急ぐ必要は無かった。
デジタル波を採用するにしても衛星波と同じように解像度を変える必要は無かった。
モノラル十四インチで十分て人が二千万人はいるこの国で、この商法は極めて悪質な電波カルテル。
テレビの時代は終わる。
家電屋は売り逃げ。
局の多くは潰れるだろう。
158名無しさん必死だな:2006/06/18(日) 07:28:18 ID:f4gAxXTG
>モノラル十四インチで十分

俺か俺のことか
159名無しさん必死だな:2006/06/18(日) 07:32:00 ID:/4Y86G8p
チャンネルの少ない日本で局がこれ以上なくなったら、それこそ問題じゃないか?
高いと言っても、CRTに関してはもうこれ以上下がらないくらいの値段になってるんじゃないかな。
LCDも劇的に下がる時期は終わってこれからは徐々には下がるかもしれんが、値段的にはほぼ安定期かと。
160名無しさん必死だな:2006/06/18(日) 07:36:13 ID:wzskjrkX
シャープは店頭では綺麗に映るように調整されています。
実際に家に持ち込んだときの画質はこれです。

1.パイオニア ピュアビジョン 42vプラズマ
2.松下ビエラ 37vプラズマ
3.ビクターエグゼ 37v液晶
4.日立ウー 37vプラズマ
5.東芝レグザ 37v液晶
6.シャープアクオス 37v液晶
7.ソニーブラビア 40v液晶
8.三菱リアル 37v液晶
161名無しさん必死だな:2006/06/18(日) 08:35:55 ID:/4Y86G8p
いやだから、プラズマはゲーム機つなぐ場合、選択的にあり得ないって。
それに、プラズマってそんなに綺麗か?何かザラザラして見えるけど。
162名無しさん必死だな:2006/06/18(日) 08:39:45 ID:RZIYVO5f
>>161
応答速度が速いから液晶よりは向いている気がするが・・・?
163名無しさん必死だな:2006/06/18(日) 08:42:40 ID:s1oalMw9

産地偽装のソニーは公取に調査させるべきだな
164名無しさん必死だな:2006/06/18(日) 08:43:35 ID:37Pz7bCN
パイオニアにプラズマのOEM供給を契約しといて
ソニーはサムソンと液晶作って契約破棄
パイオニアのプラズマ部門を壊滅→撤退
させたのはクターでしたか
165名無しさん必死だな:2006/06/18(日) 08:45:54 ID:D7g0/QsM
磨きがかかってきたな
おもしろい
166名無しさん必死だな:2006/06/18(日) 08:48:26 ID:u512p2uU
>>163
パソコンの中心部分はCPUとメモリだと思うけど、日本製のものなんてあったっけ
167名無しさん必死だな:2006/06/18(日) 09:27:52 ID:PrFy2xxM
シャープかって亀山の部品だけで作ってないだろ
液晶すら亀山製か怪しい
168名無しさん必死だな:2006/06/18(日) 09:40:42 ID:hZ26Km2k
でも自分は今ではシャープってだけで高級品でカッコイイというイメージを持ってしまった。
169名無しさん必死だな:2006/06/18(日) 09:42:21 ID:JvkyJLnB
一応20インチを越えるあたりからは全部亀山製だよ
それ以下は台湾韓国製
170名無しさん必死だな:2006/06/18(日) 10:14:36 ID:/4Y86G8p
>>162
いや、そういうこと以前に怖くて繋げる気がしない。

>>168
おれは、今でも冷蔵庫や洗濯機やレンジメーカーだわ。
精密機器はザウルスのイメージしかなく2流メーカーのイメージだな。
もの凄い先入観だけど、三洋、シャープは手を出す気がしないのよ。
171名無しさん必死だな:2006/06/18(日) 10:17:41 ID:hZ26Km2k
>>170
すごく若い人ですね。
172名無しさん必死だな:2006/06/18(日) 10:26:52 ID:/4Y86G8p
>>171
はい?
逆に年をとっているからだと思うが?
昔の良きソニーを知っている世代だとだけ言っておこう。
だから残念でならない。
173名無しさん必死だな:2006/06/18(日) 10:44:18 ID:RZIYVO5f
>>170
なんか、プラズマ事故でもあったのか?
174名無しさん必死だな:2006/06/18(日) 10:44:21 ID:5ka0LXaz
>>169
サイズによっては亀山製でないものがあるでしょうね。

そもそも「亀山製」の技術的意味をご存知でしょうか?

液晶は非常に多くの工程を経て生産されるので、増産が難しい。
そのため、一回で作られる液晶のサイズを極力大きくしたい。
世界で一番大きな液晶パネルを作れるのが、亀山工場なのです。

大きな液晶サイズなら、全て亀山製でしょう。
小さく切り分けると亀山で作った意味が無いので。
ザウルスや携帯電話のような小さいものは、
他の工場や他社のものかもしれません。
175名無しさん必死だな:2006/06/18(日) 10:50:20 ID:hZ26Km2k
>>172
ソニーに何かこだわりでもあるんですか?
176名無しさん必死だな:2006/06/18(日) 11:08:17 ID:/4Y86G8p
>>173
そう、プラズマエネルギーの汚染レベルが・・・
って、そういう問題じゃなくって、
どのメーカーでも取説の注意書きに記載されている件、

>>175
昔は優秀だったから、今の状態が残念だって言ってるだけだが。
テレビを買うとなるとソニー以外は考えられなかった時代があったから。
177名無しさん必死だな:2006/06/18(日) 11:10:29 ID:hZ26Km2k
>>176
そうですか、てっきりシャープの話をしていたと思っていたもので
178名無しさん必死だな:2006/06/18(日) 11:14:02 ID:/4Y86G8p
>>177
シャープはその頃から三洋と並んで洗濯機や掃除機はよいが、映像・音響機器はアレだったので、
液晶はシャープがいいと言われても先入観で購買意欲が湧かないという話よ。
179名無しさん必死だな:2006/06/18(日) 11:26:44 ID:XSOaJFH7
>>178
たしかに、シャープは液晶に注力する前は、アイワみたく、安物の
家電売っている、って感じだったよね。
ソニーはそのころからブランド志向、でもソニータイマーありで質が
悪いって印象でしたが。安心感はパナソニックの方が上だったな。
180名無しさん必死だな:2006/06/18(日) 11:43:11 ID:37Pz7bCN
ツインファミコン
181名無しさん必死だな:2006/06/18(日) 12:15:30 ID:5ka0LXaz
シャープが液晶を搭載した電卓を世界で初めて商品化。
カシオが電卓市場に参入し、価格競争が激化。
液晶の収益悪化のため、シャープは事業撤退まで考慮される。


ある日、任天堂の横井軍平氏が新幹線で出張中、近くに座っていたサラリーマンが
電卓を手で隠しながら、ゲームみたいに遊んでいるのに気付く。
「あんな風に、手で隠しながら遊べる玩具って当たるかも」
そう思いながら出張に向かう。


ある日、横井氏は総務から呼び出される。
「今日、社有車の運転手が風邪をひいて休んでしまった。代わりに社長を大阪まで
送って貰えないか?」
横井氏は若い頃から左ハンドルの外車に乗っており、会社のキャディラックを
運転できる人間が彼しかいなかった。

この日、任天堂とシャープの運命の歯車が回り始める・・・・
182名無しさん必死だな:2006/06/18(日) 12:26:39 ID:/4Y86G8p
シャープと任天って何か関係あったか?
183名無しさん必死だな:2006/06/18(日) 12:35:41 ID:ptG1XZqR
>>182
ツインファミコンはシャープ製。
あれ以降、両社は仲がいいみたいね
184名無しさん必死だな:2006/06/18(日) 12:38:01 ID:pzUZueEq
>>164
パイオニアじゃなくてNECだよ
ソニーとの取引期待して、パイオニアはNECのプラズマ部門を買収したけど
ソニーはプラズマ縮小で死亡、そもそもパイオニアにもNECしも、松下や韓国LGやサムスンに
対抗していける資金力も無く価格競争力に欠けたから、NECもソニーも逃げたのは間違いではない
NECはうまく売り抜けたw
185名無しさん必死だな:2006/06/18(日) 12:40:16 ID:pzUZueEq
>>169
32インチまでは台湾友達光電からパネル買ってきてますよ
186名無しさん必死だな:2006/06/18(日) 12:46:58 ID:uIr7BwVU
>>182
今の任天堂会長浅田篤は元シャープの人だよ。
187名無しさん必死だな:2006/06/18(日) 12:48:48 ID:/4Y86G8p
>>183
それはしらなんだ。
アップルとパイオニアみたいなものか。
あれ以降、両社は仲が悪くなったが、
188181:2006/06/18(日) 12:51:58 ID:5ka0LXaz
(続き)
社長を乗せた車を運転する横井氏。
既にラブテスター、光線銃をヒットさせ、開発課長としての実績を自負している。
そんな自分が、黙って運転だけしているのも能が無い。何か話題を探していると、
先日の出張で見かけたサラリーマンが思い当たる。

「社長、新製品のことなんですけどね。」
「何か良いのがあるのか?」
「ええ。電卓のような、小さくて手で隠せるようなのを考えているんです。
手で隠せるなら、我々のようなサラリーマンが遊んでいても、周りにばれないじゃないですか。」
「そうか」
気の無い返事の社長を乗せて、目的地へ向かう。


大阪のプラザホテルの会合で、山内社長は近くの参加者と話をしている。
その中で、
「うちの開発課が、新商品を構想している。電卓のような小さなゲーム機だ。」
山内社長の隣に座っていた人の頭に衝撃が走る。
その人はシャープの佐伯社長だった。
189181:2006/06/18(日) 13:10:33 ID:5ka0LXaz
(続き)
運転代行の1週間ほど後、横井氏は今度は社長から呼び出される。
「先日、電卓みたいなゲーム機の話があったな。その話をシャープの
社長さんに話したら、えらい乗り気になってね。で、シャープの関係者に
来て貰ったんだ。」


「そんな大きなサイズの液晶なんて、無理ですよ」
「だが、絵も表示できないような小さな液晶じゃ意味が無い」
電卓の文字表示サイズの液晶しか作ってこなかったシャープ技術陣と、
視認できる絵が表示できないと商品化に目処が立たない横井氏の衝突が続く。

「なぜ大型化できないの?」
「液晶の粘性でガラスと基材の平行度を出すので、大きすぎると平行度が狂い、
液晶が偏るんです。」
「なら、ガラスと基材の間に径の揃った小さな異物を挟めばいいんじゃないの?」

横井氏のこの一言が引き金になり、液晶の大型化の目処が立った。
大型液晶を載せたゲーム&ウォッチは世界的なヒット商品となり、後のファミコンへの財政的・技術的基礎となった。
シャープは任天堂の後押しでカシオを圧倒。液晶最大手の道を歩み始める。
190平民バカ:2006/06/18(日) 21:38:50 ID:ObhdJAk9
ラジオはいいけどテレビは駄目
電卓はいいけどパソコンは駄目
扇風機はいいけどクーラーは駄目。

現在では、生活保護を受ける人々にも、これら贅沢品の所有は認められています。
みんなが汗水拭って働いている昼間、被生活保護者は優雅にクーラーの効いた部屋でブラビアを鑑賞。
それが、この国の平等なのです。
191名無しさん必死だな:2006/06/19(月) 00:37:30 ID:CNNsmv9A
ともかく、今のフルスペックハイビジョンで最も画質がいいのは65インチビエラだ
192名無しさん必死だな:2006/06/19(月) 11:22:34 ID:Znumt7gM
>>191
そりゃ100万もだしゃいいのかえるわなあ。
193名無しさん必死だな:2006/06/19(月) 11:37:50 ID:mrIoWLHR
100万はさすがにテレビごときに出す気がせんな。
194名無しさん必死だな:2006/06/19(月) 12:05:50 ID:7rQ9aV5N
次世代の勝者はPS3で間違いない。
http://homepage3.nifty.com/TAKU64/contents/r_Launch.htm
195名無しさん必死だな:2006/06/19(月) 12:10:27 ID:mrIoWLHR
ナニコノ馬鹿ページ?
196名無しさん必死だな:2006/06/19(月) 12:12:15 ID:ESJhAGpM
05/10/09の時点では客観的な評価だったと思うよ。
197名無しさん必死だな:2006/06/19(月) 12:56:07 ID:mrIoWLHR
そういえば去年の今頃はPS3を予約する気でいたわ、俺も。
レボもなんかよくわからん、どうでもいいや、とか思ってたな。
それがこの変わり様といったら。
198名無しさん必死だな:2006/06/19(月) 12:56:45 ID:32h9RtGp
去年の話か。
あの破壊的な値段の前ではどんな法則も無意味w
199名無しさん必死だな:2006/06/19(月) 13:00:28 ID:mrIoWLHR
値段だけの問題じゃない、いやむしろ値段以外の問題の方がアレだ。
魅力的なものならたかだか7万ぐらいしれてるし。
200名無しさん必死だな:2006/06/19(月) 13:02:46 ID:m4c05VU/
ブラウン管TVより薄型TVの方が画質がきれいだと言う認識があるようです。
しかし、それは多くの点で間違っているといえます。

TVメーカが現在目標としている画質をご存知でしょうか?
それは、”ブラウン管画質”なのです。
今の薄型TVの画質は、ブラウン管にまったく及んでいません。
それは、各社のTV開発者も認めるところであるし、画質業界全体の意見でもあります。

「画質」というものを定義するのは難しいのですが、
客観画質の主要な要素は以下のように分類できる思います。
(略)

今液晶TVを買った方、多分後悔します。
満足している方、あなたは薄さに満足しているだけなのです。


薄型TVを買うべきじゃない10の理由
http://bsg.to/mt/archives/2005/01/tv10_1.shtml
201名無しさん必死だな:2006/06/19(月) 13:05:06 ID:m4c05VU/
ハイビジョン放送"だから"プラズマや液晶という声をよく耳にするが、
これらがハイビジョン向きと言われているのは、
大画面を少ないスペースに設置できるという点であって、
画質的にハイビジョン向きというわけでは(今のところ)決してない。

現時点で、画質のよさだけをポイントにしてディスプレイを選択するとしたら、
やはりハイエンドのブラウン管タイプになるだろう。
http://journal.mycom.co.jp/special/2005/digitaltv/004.html
202名無しさん必死だな:2006/06/19(月) 13:07:10 ID:aHz+VpD4
クタタンは無条件で新技術マンセーだから
理屈は通用しないよ?
203名無しさん必死だな:2006/06/19(月) 13:21:30 ID:mrIoWLHR
以前のソニーだったら、CRT以上の高画質で薄型を研究開発するまでは安易に劣化LCDパネルなんか出さなかったろうな。
204名無しさん必死だな:2006/06/19(月) 13:23:29 ID:nPUdp6nR
ブラウン管だと36型かな
パナソニックD60の36型って現存する?
205名無しさん必死だな:2006/06/19(月) 13:25:11 ID:m4c05VU/
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93

液晶テレビ
  長所 低消費電力 長寿命 薄型化が可能

  短所 応答速度が遅い コントラストが低い 視野角が狭い 大型化が困難
      ブラウン管に比べて色彩表示能力、輝度が劣る

プラズマテレビ
  長所 大画面 視野角が広い 応答速度が速い

  短所 消費電力が多い 発熱量が多い
      高精細化、小型化が困難

薄型ブラウン管テレビ
  長寿命 高コントラスト
  色彩表示能力は液晶テレビ、プラズマテレビより優れている
  応答速度も上記テレビより優れている
206名無しさん必死だな:2006/06/19(月) 14:25:10 ID:xiWDUfxi
>>194
>・ PS3はPS2の正統後継機であり、互換性を確保している(勝法則1)

今回、早速コレが怪しくなっている訳だが…。
ハードの互換性が無し、振動の未採用、PS2の型番による互換性のバラツキによる不安感…

そう考えるとWiiの場合。

法則1-1. 前世代の勝ちハードとの互換性、
・GCと周辺機器を含むほぼ完全な互換性。勝ハードではないものの、肝心の勝ハードの互換性が
充分でない(ハードの互換性が無く、ソフト側も薄型PS2同様、不十分の可能性アリ)ためチャンス
あり。

1-2正統な後継機としてのポジション
・ヴァーチャルコンソールにより、メガドライブ,PCエンジンのソフト供給。
据え置きハード全体の正統であることををアピール。



FFの本編続編の販売で巻き返せるといいね。(本当にPS3で出るのか?)
207名無しさん必死だな:2006/06/19(月) 14:28:43 ID:aHz+VpD4
>>194
>戦うから勝負が決まるのは、競争による切磋琢磨の余地もなく残念

なんでシメの言葉をきちっと決められないかなー。ダメじゃんこの人。
208名無しさん必死だな:2006/06/19(月) 14:42:30 ID:lRq2O+c8
いや、、マルガの人は一生懸命データ整理してくれるんだからそれでいいじゃないか
過去のデータから読めばPS3は(昨年の時点では)勝利揺らがなかったはず。
それがここまでグダグダだから皆驚いているわけでね。
209名無しさん必死だな:2006/06/19(月) 14:46:28 ID:xiWDUfxi
当時はレボリューション(Wii)がまだ海の物とも山の物ともつかなかったからねぇ。

いや、それを言ったらPS3だって、もっと手堅く行くかと誰もが思ってた筈。


結局、どちらも消費者の予想を裏切ってくれたわけで、メーカーの人ってスゴイや(棒読
210名無しさん必死だな:2006/06/19(月) 14:50:29 ID:ZJvR+sv3
ゲーム機に繋ぐのなら基本的に薄型ではSED以外ありえない。
211名無しさん必死だな:2006/06/19(月) 15:04:49 ID:mrIoWLHR
SEDは速くても来年後半、しかも値段設定も何も分かっていない。
おまけに、東芝とキャノンというたよりないコンビなのが心配。
技術仕様そのものは素晴らしいようだけど、製品化されて安定するまで数年は先。
今買い換えようとしてるのにそんなの待ってられるかよ。
212名無しさん必死だな:2006/06/19(月) 15:20:58 ID:u7kO2klA
地デジと同時に移行するつもりだから別に5年後でもおk
213名無しさん必死だな:2006/06/19(月) 15:45:13 ID:mrIoWLHR
5年後か、生きてるか?
214名無しさん必死だな:2006/06/19(月) 15:56:10 ID:Znumt7gM
PS3が大本命なのは今も変わらないよ。
215名無しさん必死だな:2006/06/19(月) 15:58:35 ID:UP/GC4mQ
Cellだけはいらないけどね。
216名無しさん必死だな:2006/06/20(火) 00:47:58 ID:+sVwPzVQ
>>208
いまではマルガの人もすっかり「PS3だめぽ」になってるからなぁ。
まさかここまで酷いとは思わなかったんだろう。

それは多くのゲームファンもそうだったろうけど。
217名無しさん必死だな:2006/06/20(火) 04:39:33 ID:kn8TpHxP
>>214
いや、180°変わった。
218名無しさん必死だな:2006/06/20(火) 05:11:06 ID:Y4qbBKcR
ファミコンというのはシャープのオーブンの名前だったけど
任天堂が買ったらしい。
219名無しさん必死だな:2006/06/20(火) 05:45:09 ID:bD3z9nCb
プレステシリーズはクタたんの言う通りにバイオコンピューターになったら買うよ。
餌とかやらなきゃいけないのか
220名無しさん必死だな:2006/06/20(火) 06:43:11 ID:kn8TpHxP
人肉しか食べないよ。
221名無しさん必死だな:2006/06/20(火) 06:59:43 ID:RQz3++FE
CRT→デカくて消費電力多目、しかし表示される映像のクオリティは高い
液晶→薄くて消費電力少な目、しかし表示される映像のクオリティは低い

PS3→デカくて消費電力莫大、しかし吐き出される映像のクオリティは高い

PS3=CRTじゃん。
PS3は凄い機械だとは思うが、多くのユーザーが求めるモノがわかってるならとっとと切り捨てろよ。
222名無しさん必死だな:2006/06/20(火) 08:08:54 ID:go0zwgyG
>>218
ファミリーコンベクションね。

ツインファミコンの権利と引き換えに商標を譲り受けたんだよ。

シャープは「ヘルシオ(スチームコンベクションオーブン)」にこの名前をつけたかったろうなあ。
223名無しさん必死だな:2006/06/20(火) 09:59:35 ID:B7ifvWwK
ファミコンのコンピューターとしての性能はアポロ誘導コンピュータを上回っているとも言われる。
ちなみにスペースシャトルのコンピューターはスーパーファミコン並みである。
224名無しさん必死だな:2006/06/20(火) 11:05:26 ID:2PRFFNsL
>>217
ほ〜、そうか、じゃあwiiはすでにプレステ並の知名度を得たんだね。
こいつはびっくりだ
225名無しさん必死だな:2006/06/20(火) 11:09:45 ID:IZPxqUen
>>224
今出ている情報だけでWiiが売れるとか言っている奴は楽観的すぎだろ。
まあ、何かしらやってくれそうな期待は有るが、PS2の時みたいな圧勝感は全くない。
ただ、PS2の後継機だから高くてもPS3が売れるとか言っている奴は、頭が悪いとしか思えない。
226名無しさん必死だな:2006/06/20(火) 11:20:41 ID:go0zwgyG
>>223
火星探査機、マーズサーベイヤー&エクスプローラーのCPUは8086。
絶対間違えない、可能なかぎりエラーを返さない、を満たそうとするとここが限界なんだと(当時)。

実際コンピューターは、問題ない程度の間違いや不正処理には目をつぶって作られている。
性能と、精度&安定性を天秤に掛けているわけやね。

で、初代PS立ち上げのの時、某ソニーの技術者は「ゲームはPCに比べ精度を要求されないから、
高性能化できる。同じやり方でPCやWSは作れない」と言っていた。

今のクタタンに聞かせてやりたいセリフではある。
227名無しさん必死だな:2006/06/20(火) 12:07:43 ID:kn8TpHxP
>>224
なんでPS3が大本命じゃなくなったら、wiiの知名度がPS並と言うことになるの?
関係ないじゃん。
これだから、信者は馬鹿だといわれるんだぞ。
228名無しさん必死だな:2006/06/20(火) 12:12:55 ID:qut+kd7/
>>226
火星探査機ってさ、太陽発電パネルに塵つもって一時ピンチになったんだよね。
それってワイパーつけようって誰もいわなかったわけで・・・

NASAってすげーと思ったよ。
229名無しさん必死だな:2006/06/20(火) 12:41:30 ID:fUIaLrTv
よく「PS3が駄目だからってWiiが良いわけじゃねえだろ馬鹿」的なレスが見られるが。

『次世代機に集まる注目』の総量ってのはきちんと存在すると思う。
んで、その総量の内訳に関しては、やはりPS3とWiiのバランスは関わってくると思う。
「PS3が駄目」としたら、その残りの分のいくばくかはXbox360やWiiに向くわけで。

そして次世代機が話題になってるときに、PS2やDSに目が行くことはあんまり無いと思う
230名無しさん必死だな:2006/06/20(火) 19:44:25 ID:LAaXghuD
だったら360は何で死んだんだろ
231名無しさん必死だな:2006/06/20(火) 20:22:25 ID:iUXGmCQ3
>>223だから何って感じ
そんなの比べても全然意味無いよ
そもそも比較の対象にするには無理がある

あっ只の雑学だったらごめんなさい
232名無しさん必死だな:2006/06/21(水) 01:44:15 ID:olv1qYx/
お前がバカ
233名無しさん必死だな:2006/06/21(水) 01:54:53 ID:tRiF7T9q
>>223 WIKIに書いてあったな………
全く同じこと…………………
234名無しさん必死だな
>>230
今、次世代機が箱○ひとつしかないから、注目の総量=箱○の注目総量 だからだべ。