PSPがこの地獄で生存できるか真剣に考える★303

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
◆注意◆
だめぽ、マンセー、ポルノネタ、GK、自称釣り師、自治厨等はお呼びでありません。
SCEのワザとらしい誤爆と勘違い&法則発動に耐えながら、
PSPの「健全なゲーム市場」(≠エロ&エミュ市場&デジモノ&パクリ物)が生存できるか、
真剣に考える心を待つ方のみどうぞ。・ ・
なお、AAはテンプレではありません、困枠しています。基本的にsage推奨です。

前スレ
PSPがこの地獄で生存できるか真剣に考える★301(実質★302)
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1148546071/

☆SEGA・任天堂関連でマターリしたい方
真剣スレの住人が天界でまったりゲームの話をするスレ51
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1148620626/

関連スレ
PS3がこの先生きのこるには
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1147351819/
臨時・暫定次スレ時などにもどうぞ。

†††† PSPお墓参り69日目 †††† 連動轟沈編
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1148049159/
御供養ムードの内容はこちらで。墓前ではお静かに願います
2名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 07:40:00 ID:0RqBsgRC BE:491862375-
☆妹スレ
PSPがエロ地獄から生還できるよう真剣に考える★108-3
http://sakura02.bbspink.com/test/read.cgi/pinknanmin/1141432087/
エロ関連はこちらに。(21禁成人専用!!子供はだめよ♪)

☆弟スレ
PS3がせめて地獄に生誕できるよう真剣に考える★6
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1148819286/

☆お払いスレ(不吉なIDでたらここ)
不吉なIDをお祓いするスレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1145104865/

☆過去ログ倉庫
逆転スレ・地獄から生還1〜
ttp://exapon.hp.infoseek.co.jp/psp.html
http://d.hatena.ne.jp/EXAPON/

真剣スレまとめサイト
ttp://www.geocities.jp/makoto_sat0u/

PSPから見るSCEと久夛良木の歴史
ttp://nurseangel.fc2web.com/psp/index.html

PSP真剣スレ過去ログ倉庫(236〜)
http://www.asahi-net.or.jp/~pq8s-myg/neta/psp-shinken.html

真剣地獄カップ
ttp://mywiki.jp/sinkenzigoku/%90%5E%8C%95%92n%8D%96%83J%83b%83v/
3名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 07:40:38 ID:0RqBsgRC BE:210798353-
    ヘ     _,.'⌒ ..|| ○新スレは>>950を踏んだ方が宣言してからたててください(できないときは即言う)
  イ"´ ̄`'ヽ ´ ,   ヽ ...|| ○900近辺には次スレいらんね&1000get時はリビドーをぶちまけは仕様です
  | i.|ノリハノリi イノノ))))  。 ○ここのヲチスレとやらはPSW(妄想)にあるので普通の方は観られません
,ヘルlリ ゚ ヮ゚ノ | リ゚ ヮ゚ノl /|| ○スレのAAのボクは男、通称”婿殿”、エロゲの主人公で詳しくは妹スレで聞け
ゝ,<,⊃〔i◎]ノ ⊂)天iつ ..||  何度も聞く房はGKとみなされます
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_|..|| ○PSP以外の話でも何の因果か関ってきますが、御所の天狗テラコワス
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|.....|| ○GKや妙な仕切や君も同様に放置しないとスレが荒れます。(NG推奨)
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|.....||_________________________
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧は〜い、お姉さま方
 (     ) (     ) (     ) (     ) (     )
4名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 07:56:12 ID:Hj9NCJmm
            〃´⌒ヽ
     ., -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
  ./  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l    まりや、ぼく女装して
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l        女子校に行きたいんだ!
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
  li   /l, l└ タl」/|´うにめ版 `l
  リヽ/ l l__ ./  |_________|
   ,/  L__[]っ /      /

アニメ版の婿殿は只の変態ですか?(ノ∀`)
5名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 07:56:23 ID:opPUW3xy
           r――――‐‐r‐- ..._
           l、:',●:':    l   l  l''┐
           ノ ` 、      ',―l‐-l ._l
           〈llllllll `厂 ̄`l } .l___l__.l
           〉 ̄| ||`ー-‐'^''{ ̄l'ーl ._l  老兵は死なず、ただ消え去るのみ
.           {  l__.l     l..._!_ l/`ヽ、
.          l、、_____,.  .イ l/..:..:..:..:.i、__
       .. -‐''´'、 `'´-`''´ / l /..:..:..:..:..:..:|..:..o``ー-
   . -‐''´..:..:..:..:..:...l   ̄     .!/..:..:..:..:..:..:...:..|ー--、.__
 ∠...__ ..:..:..:..:..:..:..:..:.L. ..........._/ l..:..:..:..:..:..:..:..:..:l..:..:..:..:..:.
   / ..:..:..:..:..:..:..:..:..:`i::::::   /..:..:..:..:-=ニ二:..:..:..:.
  く ..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:./! _..-‐‐/..:..:..:..:..:..:..:..:..:./.:..:
6名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 08:02:57 ID:Zw+GFr5G
           __r- ⌒ ⌒ ヽ_
         ,. ァ┘   ___ └,
         / f ,. '" ̄  ,.ヽ `ヽ )
       / / .!'_r'⌒ ノ'' 7 i! ヽ\ )
        (~ ナ-( `ノ    !川 川 川|
      (~ T ┬''、 |  ー-、  ,. -i
      \ーい)V  T:::!ヽ  イ:T!
       ヾ  ヾ       _j  i
        `〜、|       ー-- /   < ケーッケッケッケ
              r|   、. _   /
          / ヽ、   :::::T、
    r、ー 、 -イ   `ー-x'  ヽ __ノ~ヽ
    j-(ー i  i}、     / ヽ  } ヽノ、- 、
.  /:::::::}ー i   |ヾ、,、_,、/Lノ|_,、j|   | ={:::::ヽ
  /::::::::::::::L -|   ー----------┘  | .{:::::::::',
 /::::::::::::::::::( |    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ヽ/::::::::::',
7名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 08:37:28 ID:t4JK+0kb
::::::::::::::::::| |     _,.、
::::::::::::::::::| |   ,.</__\
::::::::::::::::::| |-‐く  /    ̄|
::::::::::::::::::| |:::::::;:`'ー-....,,,,___iヽ、
::::::::::::::::::| |::::::;、:::;::::;::::::;::::::::::::ハ
::::::::::::::::::| |:::/!,.ゝ!、ハ::::ハ::;i:::,::::ト,
::::::::::::::::::| |;:イ〈 {,_r/ レ' レ_.!,ハイ:::!
::::::::::::::::::| |::|""     〈ン'〉!/|:ハ
::::::::::::::::::| |::ハ   ー- ` "!:::::|:|
::::::::::::::::::| |::ヽ!ヽ、._  _,,..イイ:::ハ|  天狗じゃ、天狗の仕業じゃ!
::::::::::::::::::| |Y7´! ,.イ⌒ヽレi::レ'
::::::::::::::::::L,.!、! !_/      〉ノ,....、__
:::::::::::::::::と_ ヽ.,ムゝ-=、_ンイ:::・:(<ケーッケッケッケ
::::::::::::::::::k,_   i /^'^'7!:::::`'::::::::!ソ
::::::::::::::::::| i\ `ヽ /! `>:::::ノ
::::::::::::::::::| | _ヽ、_ノ 〉く/ゝゝ
::::::::::::::::::| |ヽ、  /::::\
8名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 09:17:32 ID:MrGU7H2P
        _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'_________ヽ.
    /、0e0,ノ==二二二二__ヽ___
   / / | \`丶、PSP KAMIKAZE ヽ _ ヽ__ノl
  | /  |   \ `丶、  ATTACK )) )、_ノ
  .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|( (
  /"l " ヽ ェェヮ;::)  f';;_-ェェ フ   ゙レr、 )
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }ノ  >>1
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ   .久々に新スレ乙
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"   今日もいい天気だから困る
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".   
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |     
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_
9名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 09:20:27 ID:t4JK+0kb
ゲームショップ店長の溜まり場
http://blog.mmoh.jp/e545.html

>>ニュースーパーマリオが発売して、週が明けました。
>>桃太郎28店舗+通販部門の販売数を見てみますと、初動でニンテンドーDSの「おいでよどうぶつの森」の2倍ほど売れた計算になります。
>>このまま、「おいでよどうぶつの森」の2倍売れてくれるとうれしいのですが、残念ながらそうはなりそうもございません。
>>(中略)
>>今回のご購入者様を年齢べつに見てみますと、10代20代と徐々にご購入者様が増えて行き、30代の購入者様がピークになるという山形でございました。
>>検証いたしますに、 マリオ全盛時代のご年齢の方々に初動で爆発的に売れ、その後一度落ち着いてしまう可能性があります。
>>長く売れていく事は間違いないものと思われますが、最終的には「おいでよどうぶつの森」と同程度の販売本数で落ち着くかもしれませんね

ぶつ森程度しか売れないマリオ死亡 これはPSPにも神風が(ry
10名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 09:22:34 ID:5poVHj/9
11名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 09:28:11 ID:NzOAhdsx
>>9
逆に考えるんだ
ぶつ森がマリオと同レベルのタイトルに成長したと考えるんだ
12名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 09:38:08 ID:Vo9AggIl

         i^〃 ̄`ヽ ,,,,,
         |l i!ノノリリ))ミ  ミ  いけいけマーラさま♪
        ,,,, 川(|!^ヮ^ノノ'ソゾ
      ミ .ミヽ'^ Y !´    
      `ソソ^-'^i,,___,!               /⌒\  /⌒\
          く/_i_i,〉             ((    ; 三    ,,))
.            〉〉!                ヽ   (  /    ミ
             [,_),)                 キ   .メ   ./
        ,.-''"¨ ̄¨`' ‐ 、      /⌒\   乂      ノ    /⌒\
        (,,(,,i,,,i,,,,,,,,i,,,,i,,),,)    ((( ^人^ )   (・∀・ )   (((・∀・  )
          )  (           )  (⌒)))   )   (⌒))) ノ  つ つ ))
          ( *゚ー゚)         (_ノ⌒ ̄   ((__)⌒ ̄ (((⌒ノ⌒(_


13名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 09:47:32 ID:qLi7iQ1C
>>9
ぶつ森程度でも下手すりゃ2を超える可能性あるんだよなぁ
14名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 09:54:38 ID:HvkxTsT4
つかさあ、ぶつ森もいまだ地味に伸びてるのに「ぶつ森程度」って
着地点が不明って言ってるようなもんだろ?
15名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 10:08:20 ID:gUEpQ25z
「モンハンP程度の販売本数で落ち着く」
次のPSPソフトまだぁ?(・∀・)ニヤニヤ。

ところで。きょうの日経朝刊によると
「ハドソン、今年度投入のゲームソフトを2倍の40本に」
だってさ。要約すると
・約半数がDS向け。「遊び感覚で脳を刺激するパズル」を増やす。とりあえず今夏4本
・ボンバーマンなどの続編ものをWii、PS3にも発売
・3000円〜5000円の低単価品が主なので売上高は横ばいだが
 開発費が減って営業利益増の見込み。

きのう話題になってたカプンコとは真逆のスタンス。
割と露骨な柳の下のドジョウ狙いだけど
数独ジワ売れ中なだけに、なにげに怖い存在かも。
16名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 10:25:30 ID:zwZihCMg
                    ニ_|_
  /  ̄ ̄ ̄ V ̄ ̄ ̄ヽ     ニ   !
 /              ヽ.    □  |
/         人      ヽ   ―┬―
|       /  \     l   | |二|二| | 
|    _∠二i、  ,i二ゝ、   l  | |_|_| |
|   ノ─(  ・)-(  ・)-l  ノ     ̄ ̄ ̄
l (ヽイ〃   ̄ つ  ̄  `l_,/   ヽ   マ
ヽ(__i    、___,、__ノ  |    フ |二|二|
 ヽl     -二二-  /     ) !‐‐!‐┤
  ゝ、   ____ノ  __    '^ー―――
 / ,, \  |.| // /  ̄/ /     | / ̄ヽ
((_ ̄ ̄[]つ// /   / /      レ'   |
  l  ̄ ̄ /l二三三二l )         ノ
  |   </     ,⊂lノ       ̄
17名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 10:28:50 ID:pq3ep5uv
http://www.joystiq.com/2006/05/29/tekken-psp-packs-a-new-psp-d-pad-in-japan/

PSPのバッドで鉄拳なんぞできないという人のために、なんか円盤が付いてくるみたいだ。
18名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 10:30:50 ID:HvkxTsT4
円盤とか言うから、指でくるくる回して誰かを呼ぶモノかと思った。
19名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 10:33:03 ID:Bsx0uud+
カプンコのやつのインスパイアですかそうですか
ttp://plaza.rakuten.co.jp/pspcell/diary/200601190001/
20名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 10:47:01 ID:2r6hZzP+
ファミコインが元祖?
21名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 10:51:55 ID:nXbWJ4z3
サードも使いにくいの分かってて出してるって・・・・
22名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 10:55:12 ID:sNmlpXJi
ダイソーで売ってる椅子の足パッドを貼り付けてる俺勝ち組
23名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 11:18:42 ID:+BCuz3hL
>21
看板ソフトを出し、PSPのささやかな欠点を補ってくれる……
まさにクタが理想とするサードじゃないか! orz
24名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 11:37:57 ID:qwi/e3sE
ttp://www.hcn.zaq.ne.jp/ganso/
>都が問題視してるのは今回に関しては輸入版ソフト全般ではなくPSP版のGTAのみらしく。
>このまま放っておくと個別に表示図書指定(有害図書みたいなものです)するぞという空気があるらしく、
>その辺の絡みでPSP版も自主規制する事になりそうです。
一見悪い事に見えるかもしれないが裏を返せばPSPが大々的に取り上げられる
可能性も大きく秘めてると言えるのでPSP生還、次(ry)
25名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 11:42:26 ID:nj+xOeBx
>>17
さりげなく「バッド」とか書くなよ、事実だけど
26名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 11:45:53 ID:Wjgo+x26
二番手戦略も優れた目的設定のひとつである
 自社の手段の限界を冷静に見極めたうえでの「二番手戦略」という目的設定は、ひとつの賢明な判断である。
ンニーが2000年代以降に展開した多角化事業がよい事例である。
同社は形携帯音楽プレイヤー、携帯ゲーム機、HDD/DVDレコーダーと多角化していったが、いずれもシェアは2位である。
巨大な強者には勝てるはずもなく、戦略目標を二番手においたのである。
そこから導き出された手段が「クター&ディファレンス」という製品差別化戦略である。
携帯ゲーム機を例にとると、当時の参入企業は花札屋を真似る製品で完敗してきたが、
同社はギシギシなアンアンに仕上げた製品で参入し、その地位を確保したのである。
ttp://www.jmrlsi.co.jp/menu/yousei/ss/ss01.html
27名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 11:52:26 ID:ZuMYAtv3
>>18
ファイプロとかセプテントリオン出してたメーカー乙
28名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 12:00:03 ID:gUEpQ25z
>>26
>ソニーの「VAIO」が、スペック競争に明け暮れていたパソコン業界に、
>これからは格好良さやスタイルも重要な選択肢になるとみて
>デザインのよいパソコンで参入して成功したように、
>常識とは異なることを考えてみることが必要だ。

なるほど!それでPSPもPS3も奇形クリーチャーみたいなハードなんですね先生!
29名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 12:04:34 ID:kspFI2AV
VAIOってデザイン良いか?……昔は良かったのかな?
30名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 12:06:02 ID:vlwfgTJc
「PSPを買ったYO!で、どうやってテレビ見ればいいの?」と言われた



先生、正直に教えてもいいでしょうか?('A`)
31名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 12:09:22 ID:wegfQRLz
>>29
よく言えばPCをデジ物と並べても遜色のないようなデザインで出してきた
あとPCの家電化先駆け
32名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 12:09:57 ID:wegfQRLz
>>30
教えてあげないと逆にかわいそうなんじゃね?
33名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 12:11:31 ID:kXEaWi9O
VAIO出るまではあんまりカラフルなPCってなかった気がする

でも本格的にオシャレなPCが認められたのってimacからのような気がする
34名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 12:13:34 ID:HvkxTsT4
>>33
VAIOとか所詮「色変えれば、かっこいい」程度でしかなかったからなぁ。
35名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 12:23:18 ID:vlwfgTJc
>>32
やっぱそうだよな・・・

つか、買う前にネットでちゃんと調べろよと思った
情報難民って自ら進んで難民化してるんだな
36名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 12:25:48 ID:Y8xbXiW0
722 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2006/05/30(火) 12:17:32 ID:9NotDqt2
ttp://www.gpara.com/ranking/rankingindex.cgi
すみや

いたすポってすみやみたいな店で売れるんだと思ってたんだけど
あとカズオが消えて数独が残ってる
37znc ◆zncBjV97gg :2006/05/30(火) 12:43:02 ID:Ne6PhcRz
>>4
原作(PC/PS2)はやっていないが・・・・確か強制的に女装させられたと聞いているが?
アニメ版では自発的に設定変わったのか?????

それはそうと、Wiiに10月発売説が浮上してるね
38名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 12:48:16 ID:QvNoF0bk
> それはそうと、Wiiに10月発売説が浮上してるね
ソースあれば、プリーズ
39名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 12:54:06 ID:HkF1UZf9
>>30>>32
こうやってソニーはイメージを落としていくんだな・・・
40名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 12:55:39 ID:nXbWJ4z3
ライト層の重要な情報源のCMで
小さく注釈入れてテレビも見れるなんて言うんだからどうしようもない
41名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 13:03:37 ID:3rUL5juy
あちらの隠し玉はたまごっち新作のもよう。
42名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 13:05:52 ID:I9kSLM1R
43名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 13:07:29 ID:6tlnM3U/
俺の友達もPSP買ったらテレビが見れるもんだと思ってたよ
これで親父が野球中継でテレビ占領しててもテレビみれるよーって笑いながら言ってた・・・
44名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 13:10:24 ID:jzGs0wK9
>>41
隠し玉って言うほどかなぁ
前作がミリオンいったのは素直にすごいと思うけど今回は厳しいようなわからないような
45名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 13:25:35 ID:ZuMYAtv3
隠してたのがたまごっち

隠したまごっち

隠し玉子

隠し玉

微妙だろうがなんだろうか、言葉としてはそのまんまだから否定しようがない
46名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 13:32:22 ID:ca9U5/+t
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1148648714/l50
↑なんかこのスレでいたスポのロードの仕様擁護してる人の理論が凄いことに
いたスポする奴はその間PSPの他のゲームや機能を使わないのが当然だからこのロードは問題にならない
そうゆうプレイスタイルの奴はPSP向いてないからDS買えだって
期待の完全新作への肯定的意見のハズなのに結果として
全然PSPの良さのアピールになってませんyo
47名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 13:32:43 ID:t4JK+0kb
477 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:2006/05/30(火) 13:19:23 ID:SWIns8lr
『NEWマリオ』発売4日間で90万本のセルスルー
テトリス4週で80万本…
4月だけでDS本体95万台以上出荷…。
しかも累計シェア840万台以上…。
任天堂は化け物か…。

あー、敵方は景気のいい数字が並んでますねぇ…
48名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 13:36:46 ID:5srN45lc
551 :熱血店員 ◆iXFBURNINg :2006/05/30(火) 13:31:17 ID:SWIns8lr
新発表キタコレ
『今さら人には聞けない大人の常識力トレーニングDS』
10月発売予定。
大人として
49名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 13:37:29 ID:qwi/e3sE
>>48の最後が切れてるので補足
>大人として"常識"である常識問題を2000問収録。 
50名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 13:38:26 ID:wegfQRLz
問題文に毒を混ぜてきそうなヤツだな
51名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 13:38:49 ID:IQDoJoe1
無難に売れそうなタイトルやな
52名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 13:39:37 ID:XmrpNniP
どこのスレか希望
53名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 13:51:04 ID:2Kr/3ooi
うーん、むしろ無難すぎるような。ハーフ止まりな気が。
…突っ込みは甘んじて受け止めます。
54名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 13:52:46 ID:+t61oh7e
>>52
任天総合だな
55名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 13:54:59 ID:3rMp1hHY
10万とか売れたら十二分に利益で僧だからそれでいいんじゃないの?
56名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 13:57:26 ID:IQDoJoe1
そろそろこちらにも、二本目のハーフが欲しいのだが
57名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 13:59:32 ID:kdmWs8ie
○oーハーフのUMDならそのうち…
58名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 14:00:37 ID:kspFI2AV
>>56
どれが逝くと思う?

どこでもいっしょ
アハ体験
ぼくなつ
ファインダーラブ
鉄拳
ロコロコ
天外魔境4
クイズガンダム
ブリーチ3
ポータブルアイランド
ダビスタ
Gジェネ
ギルティギア
超魔界村
59名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 14:00:53 ID:ZuMYAtv3
「ハァ…」とか「フゥ…」とかため息なら沢山でましたけどね
60名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 14:01:13 ID:HkF1UZf9
油断したら全部逝きそうだな
61名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 14:01:23 ID:h/56AvvE
>>58
合計でハーフ。
62名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 14:02:13 ID:WfMV+XE6
>>58
全部合わせれば、余裕でハーフ突破
63名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 14:08:34 ID:qb99JYuL
>>61-62
だが下手するとそれすらも危うい地獄。
64名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 14:13:01 ID:ZuMYAtv3
つか、>>58のリストにはSCEが公約した毎月1つモンハンP並みに売れるタイトルは入ってないんでしょうか?
65名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 14:13:14 ID:RNP99TQK
せめて、全部合わせてミリオン!とか、景気良くいこうぜ
目標は高く高く。ナムコの目標販売数みたいに。
66名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 14:15:56 ID:il8I8cHB
>>65
それ何て死亡フラグ?
67名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 14:17:28 ID:9ZMagBNS
全部あわせれば50万は行くだろ
100万いくって言い切る地震がありませんが
68名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 14:17:27 ID:qwi/e3sE
>>63
案ずるな、我が軍には強力な兵器があるのを忘れたか。

  生  産  出  荷

これでハーフ到達など余裕でPSP生還、次(ry)
69名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 14:17:59 ID:ivgJeMec
そういや、ミリオンとタイトルのついたサルゲーがこの夏・・・
70名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 14:18:40 ID:kspFI2AV
>>64
さあ?
コレは前スレから引っ張ってきたPSP夏のタイトルだよ。
71名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 14:18:56 ID:s/pRbWba
>超魔界村
極魔界村では?
72名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 14:19:00 ID:OSKfHI/I
いくら束になろうとザコはザコだしな。
73名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 14:25:12 ID:jzGs0wK9
15万
どこでも
10万
鉄拳、ぼくなつ、ロコロコ
5万
極、Gジェネ、ギルティ、鰤3、Qガンダム、ダビスタ
3万
携帯島、アヒャ
測定不能
ファインダー

こんな感じ?
74名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 14:26:10 ID:ivgJeMec
>>73
Gジェネとトロが逆
75名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 14:27:28 ID:t4JK+0kb
>>72
ただ、絶妙に配置さえすれば、ザコも強敵になりうるのだよ。
1−1のクリボーのように…
76名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 14:27:32 ID:O0WZvdT/
>>58
ほんの僅かな可能性を考えるならどこいつかアハだと思う
他は話にならない
ただこの二つもよっぽど上手く広報展開を行うか任天堂が広報担当になってくれない限り無理だと思う
普通に考えれば全部あわせてギリギリハーフいかないってパターンになると思う
77名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 14:27:43 ID:wegfQRLz
ファインダはなぜか台湾でEAから日本語版で発売される
78名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 14:31:13 ID:qwi/e3sE
ここでおさらい
ttp://ameblo.jp/sinobi/entry-10011369235.html
>今期のPSPは、1Q(4月〜6月期)に1本、
>2Q(7月〜9月期)に1本、3Q(10月〜12月期)に2本、
>4Q(2007年1月〜3月期)に2本と、
>合計で6本のビッグタイトルを投入予定。
>いずれも「モンスターハンターポータブル」クラスの
>ヒットを見込めるタイトルとのこと。

ど こ い つ(orア ハ) ハ ー フ 確 定
79名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 14:33:43 ID:EC5KlNeR
結局のところ、身の丈にあった弾を撃っていくしかないのが実情。
MHPは銃で言うと、工場の同一ラインでごくまれに生まれるという
奇跡的なバランスの逸品みたいなもの。真似して作れるもんじゃない。
もはや市場規模が違うんだから、DSやGBAと比べても益は無い。
負けハードらしくマイペースでやっていくしかないんだよ、PSPは。

それを一番理解していないのはファーストだって気はするけどね。
80名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 14:34:55 ID:sNmlpXJi
うんじゃあ1万円の周辺機器がハーフ売れるという、地獄の更に下向けの予想でも立てておこう
81名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 14:36:09 ID:jzGs0wK9
アハ売れるのかなぁ・・・
脳P2の売り上げやら、(個人的に)強烈なパチモノ臭を漂わせるタイトルとかで爆死要素しか見当たらんのだが
脳P2は売り方の不味さもあるけどな
82名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 14:37:17 ID:Wjgo+x26
ファースト主催のゲーム大会
http://www.jp.playstation.com/scej/title/derby2006/race_trb_rslt.html
参加人数大杉・・・
83名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 14:39:41 ID:wegfQRLz
>>82
84名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 14:40:29 ID:7qEWdBWZ
どこかの怪しげなメーカーがダウングレーダを発売すればハーフいくかも
85名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 14:40:46 ID:kspFI2AV
アヒャと間違い探し、勝負になるかな?
86名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 14:41:14 ID:U3XiYuD4
ソフトのタイトルを
PSPゲーム 〜どこでもいっしょ〜
PSPゲーム 〜ぼくのなつやすみ〜
PSPゲーム 〜ロコロコ〜
というふうにしてポケモンの複数バージョンのように
まとめて集計させれば50万本なんて軽いですよ
87名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 14:42:48 ID:gUEpQ25z
>>81
やわらかあたま塾チックなポジションで
いくんだよきっと。


それでもアッチはミリオン超え(((( ;゜Д゜)))
88名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 14:44:01 ID:kspFI2AV
その3つだと厳しい。……常にモンハンを入れれば(ry
89名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 14:48:50 ID:ZuMYAtv3
モンスターハンター 〜どこでもいっしょ〜
モンスターハンター 〜ぼくのなつやすみ〜
モンスターハンター 〜ロコロコ〜

こうですか? ><
90名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 14:50:04 ID:/5ekyokk
PSP用のMODチップが出るつーことか
91名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 14:50:53 ID:K9zdumT3
>58
こうすれば良い

ファインダーラブ ”アハ体験” (使用済み下着付き)
92名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 14:53:10 ID:K9zdumT3
>17
タイトーのファミコイン思い出した
93名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 14:56:35 ID:kspFI2AV
>>91
アヒャの人のブリーフなんて要りませんっ。><
94名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 15:01:40 ID:uqpWg2xO
ttp://www.famitsu.com/game/news/2006/05/30/103,1148959814,54011,0,0.html

THE お姉〜が入ってるのは笑えるな
95名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 15:03:45 ID:kspFI2AV
サルは入ってないんだなあ
96名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 15:26:15 ID:oxWP0hWy
PSP Sonic Rivals
ttp://www.jeux-france.com/jfplayer_video5971.html

何この酷いの…
97名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 15:32:27 ID:wegfQRLz
>>96
98名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 15:40:22 ID:Hsc4MlRx
全然>>1が乙されてなくてワロスw
まぁ気持ちはわかるが
99名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 15:44:35 ID:kspFI2AV
>>96
擬似3Dがって事?
一見奥行きとかもあるんだけど実際は決められたコース上を2D的に動くだけってのは
まあ割とアレだけど酷いは言い過ぎなんじゃね?シュールで笑えるじゃんw
100名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 15:48:05 ID:3giL//S4
ナイツなめんな
101名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 15:50:28 ID:kspFI2AV
ナイツ当時とは状況が違うよ。
今ナイツみたいなの「新作でござい」って出してきたらやっぱダメだろ?
102名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 15:51:41 ID:3rUL5juy
Wii版ソニックもゲーム性は2Dって話じゃなかったっけ。
ソニック全体でそういう流れなのかな。
103名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 15:57:38 ID:kspFI2AV
……セガ、もうダメなのかな?
104名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 16:01:34 ID:wegfQRLz
>>103
今サミーにSEGAイズムを注入中なんだろ?
105名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 16:01:51 ID:1YZr6JJK
見た目3Dで動きは2Dってゲームは結構無いか?
106名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 16:03:39 ID:4yxU9brx
2Dだからダメなんて考え方ちょいと固い
107名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 16:04:35 ID:9ZMagBNS
セガだからダメなんだよな
108名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 16:05:36 ID:YSPVmz8+
別に3Dグラフィックで中身は2Dゲーでも全然構わないな。面白ければ。
ニューマリだってそうだし。

但しつまんなかったら許さん。
109名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 16:05:43 ID:5P9qx7W7
サミーがセガを操縦してるから
無難で面白味もないことしかしない
110名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 16:09:01 ID:XpSAfsHE
<chirashi>
「Wiiでナイツが出たらウィーナイツ」とか
なんか卵探しにいきそうな名前が浮かんだ件。
</chirashi>
111名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 16:10:07 ID:1YZr6JJK
ニューマリオはキャラだけ3Dだから微妙に違う気がする

真魂斗羅とかPSのクロノアみたいな奴
112名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 16:20:08 ID:TNykhZbj
ラッシュやライダーズは面白い
作ってる海外の開発がだめっぽいね
113名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 16:25:36 ID:/k4a3+4j
クラッシュバンディクーも見た目は3D、ゲームは2Dだったぜ
114名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 16:27:48 ID:kspFI2AV
2Dなら潔くそのまま2Dにしておけば良いのに辺に3Dっぽく見せようとするから間抜けだ、
という話な一応。>Sonic Rivals
115名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 16:28:02 ID:SM0dAeEj
>>111
ポリゴンが使えるようになってからは、そういうのが多い。
特に海外の2Dアクション。
116名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 16:28:29 ID:wegfQRLz
クラッシュは勿体無いよな
CMとか結構耳に残る音楽使ってたし
ラチェットよりクラッシュの方がいいだろうと・・・
117名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 16:43:16 ID:5P9qx7W7
搾るだけ搾ってぽいが基本
118名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 16:56:08 ID:imckd8yV
>>96
というかクロノアそのものに見えた
119名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 17:06:54 ID:zwZihCMg
>>117
「しぼりじょうずやわあ」
120名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 17:12:18 ID:Y8xbXiW0
886 熱血店員 ◆iXFBURNINg sage New! 2006/05/30(火) 17:05:28 ID:U0GozbO1
DS版『ラブandベリー 〜DSコレクション〜』ですが、これについての
情報って、どこまで出ているでしょうか?
とりあえず、先ほどDS版にはアーケード版のカードがそのまま
使えるカードリーダを同梱するという説明を受けたのですが…。
121名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 17:13:00 ID:s/pRbWba
>>120
よく聞こえなかった
122名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 17:14:31 ID:a1tDmTH1
忍のおっさんも説明会いってるのかね。
123名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 17:14:51 ID:xDIq0Cbc
なにその戦略級核
124名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 17:15:23 ID:n6sIXya5
>>120
コンシューマ方面でもカードで稼ぐつもりか…
125名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 17:16:25 ID:1YZr6JJK
>DS版にはアーケード版のカードがそのまま使えるカードリーダを同梱する

( ゚д゚ )
126名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 17:18:40 ID:3snBtt3h
脳力爆死で意気消沈のセガに救いの手が
127名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 17:20:04 ID:oxWP0hWy
>>120
やはりそうきたか
アーケードモードとかもあって
実際のカードを使って練習できるんだろうな
128名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 17:22:40 ID:4QLwcB3S
トリプルくらい売れそうだな
129名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 17:23:32 ID:/PfM7xIn
>>120
これはマジでヤバイね
130名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 17:23:46 ID:Zksg4fjX
カードリーダはGBAスロット?無線?

GBAにもあったな・・・ぱっとしなかったけど
131名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 17:24:29 ID:1YZr6JJK
>>130
だってGBAのは使いにくすぎだし
132名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 17:26:25 ID:O0WZvdT/
ttp://ameblo.jp/sinobi/entry-10013033387.html
>任天堂では、「ニューマリオ」で新たにDSユーザーとなった
>ライト層に向け、「Touch!Generations」シリーズを
>まとめた新CMを夏商戦に向けて投下する予定で、
>これにより「nintendogs」や「だれでもアソビ大全」などの
>販売数が再び増加してくる可能性は高い。

………PSPの夏はもう駄目かもしれんね…
133名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 17:27:37 ID:ZuMYAtv3
カードリーダーの製造間に合わなく出荷の足を引っ張って機会損失でセガくたびれ儲けの段
134名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 17:27:43 ID:O0WZvdT/
>>120
………ICBM?
135名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 17:29:56 ID:/k4a3+4j
PSPでラブベリ出せば幼女ゲットでPSP生還、次スレはいらんね。
136名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 17:30:26 ID:w08HzYK3
これはもう、三国史大戦も来ると考えていいな…
しかしSEGAも任天堂がカードリーダーを出す前に、
自分たちが出す事を決断するとはパチ屋のフリ
して、とんでもない事しでかしやがったな…
137名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 17:31:00 ID:gUEpQ25z
よし!PSPは
UMDを読み込ませて闘うモンスターファームだ!


…「やわ肌えいご塾」最強!とか
「処女宮」も強ぇぞ!とか
全国でそんな会話が繰り広げられPSP生還、次スレは(ry
138名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 17:31:27 ID:t4JK+0kb
>>134
いや、R-36Mに違いない
139名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 17:33:15 ID:XmrpNniP
            ┌─────────┐
            |>134              |
            |                  |
            |     小手調べ    |
            └────┰────┘
           <l ̄`丶、   ┃
         ___`>' ´ ̄`t、 ┃
       <ヽ   '     fj  ・ Y(,)
  | ̄ ̄ ̄7 ` ̄7  ,.-、  マ ノ/
  L -‐ァ /   ,ム  `ー′ イ/
     /   ̄7 /    、 \   /
     ̄Z''''''/ム    `ー'゙ /
       `ー〈      _, イ
  ( ( ( ( (     ヽ Y´ ̄ヽ,,ノ
            `''′
140名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 17:35:11 ID:5+++2fte
>>138
なに、その地球ゴマ?
141名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 17:35:13 ID:gUEpQ25z
>>136
アッチはバーコードじゃなくて印刷面(裏)自体に
特殊インクでデータ仕込んであるらしい。
WCCFもガンダムカードビルダーも。
そういうカードリーダーを作るのは
バーコード方式より高くつくんではないかと。

しかしこれで虫や恐竜、ドラゴンボールやナルトやたまごっちの
線は見えてきたぞ、と(((( ;゜Д゜)))
142名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 17:35:24 ID:1YZr6JJK
ラスボスの前に隠しボスが乱入してきた、みたいな
143名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 17:35:53 ID:w08HzYK3
>>139
まさか、対抗してポケモンカード再びって事は無いですよね…
144名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 17:36:54 ID:ZuMYAtv3
つか、仮想おしゃれのラブベリなぞ、現実におしゃれできるPS柄のおしゃれバッグやおしゃれワイングラスの敵ではない(棒読み)
145名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 17:37:11 ID:/PfM7xIn
ポケモンカードってまだあるの?
146名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 17:38:23 ID:3rUL5juy
>>130
GBAスロットをふさいじゃう時点で発展性がなかったからな。
ぶつ森e+みたいな使い方をGBA単体(+カードリーダー)だけで出来れば良かったんだけど。
147名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 17:38:51 ID:Bsx0uud+
>145
一頃ほどじゃないけどまだまだ人気。
最近はそのポケモン本来の属性とは別の属性になってる奇特なカードもあったりする。

例として火属性のルンパッパとか
148名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 17:40:23 ID:5+++2fte
>>145
2ヶ月ごとくらいに新作カードCMがやってますよ>ポケモンカードゲーム
日曜のテレ朝特撮タイムの間のCMに結構流してます。
149名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 17:40:31 ID:gUEpQ25z
>>145
あるよ。

90年代末期にMTGのポジションを狙って
山ほど出た国産カードゲームの殆どは自然消滅したというのに
いまだ現役だから困る。
150名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 17:42:56 ID:HzJk7TU9
カードリーダはGBAの端子に刺すんだろうな
サイズ的にはプレイやんみたいにちょっとでっぱるような感じになると思うが
DS用とDSL用の2種類だすんだろう

でも出すとしてラブ&ベリー以外にもつかえるようにしてほしいな
151名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 17:43:03 ID:O99nOauA
>>120
ちょwwwwww

えーと、そうすっとラブベリはもとより、ムシキングとか、DOCとか、
カードの枚数多くて面倒そうだけどうまくすれば三国志大戦とか、
コナミが参入して来ちゃったりなんかすればマジアカとかBASEBALL HEROESとか、
次から次へとキラー級のが来る可能性あるってことですね?

はいはい玉音放送玉音放送('A`)
152名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 17:45:59 ID:gUEpQ25z
>>151
ヒント:バーコード方式か隠し印刷方式か

もちっとおちけつ。
153名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 17:46:30 ID:/PfM7xIn
>>147-149
ありがとう。公式見てみたら、
いまだに全国大会とかやれるぐらい人気あるんだね
ゲーム版がでてないから、とっくに廃れてるのかと思ってた・・・・
いまさらだけど、すごいな
154名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 17:48:03 ID:j2nhvqie
セガが空気を読んだなんて。。。
155名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 17:49:12 ID:s/pRbWba
>>153
ゲーム版はさりげなく2もでてるけど
発売が任天堂ではなくてポケモンだったこともあって忘れられてる気がする
156名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 17:50:02 ID:wegfQRLz
つよきすのアニメは終わりましたOTL
157名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 17:50:25 ID:Y8xbXiW0
株ポケはポケモン板のオタには嫌われてるな
158名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 17:51:27 ID:1YZr6JJK
まぁ株ポケモンになってから全体的に商売っ気が出過ぎな感じがあるからなぁ
159名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 17:52:54 ID:w08HzYK3
>>152
カード読み取り機同梱で出したという前例が
出来ちゃった事で読み取り方式が違うは、
もはや移植されない理由にはならないよ…

しかもラブベリも年末だから、ポケモンと
同時炸裂。
まさにヒロシマとナガサキ…
160名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 17:54:12 ID:WFE6mOX4
バーコードバトラーがDSで出てくる可能性が!!
161名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 17:56:48 ID:5+++2fte
>>159
ラブベリ年末なのか? 年末まで人気持つかなぁ。
まあムシキングも、いまだに店で大会十分出来るほど人は集まるらしいけどね。
162名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 17:56:52 ID:Bsx0uud+
>>157
全体的にゲームの出来が微妙なのが何とも。
特にポケカGB2の敵は遊戯王もビックリな引きの強さとコイン運持ってるし

イシツブテの連続石投げでラッキー倒された時は目を疑った
163名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 17:57:35 ID:HzJk7TU9
P S P に も カ ー ド リ ー ダ を つ け る べ き だ
164名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 17:59:37 ID:gUEpQ25z
>>159
いや、そういう事が言いたいのではなく…

三国志大戦とかの隠し印刷読み取り機を
「おもちゃの値段で作る」事は
現時点ではできないだろう、って事。
バーコードなら「手でスラッシュ方式」なら激安だけど。
165名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 18:02:19 ID:I9kSLM1R
>>160
もちろんヒロインはついてますね?
166名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 18:03:45 ID:0ccmk6oH
下にもスロットがあるのとカートリッジ形式の強みだよなぁ
携帯機で世代を積み重ねてきた恩恵だな
167名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 18:04:02 ID:yr3zS2BQ
>>165
>ヒロインはついてますね?
何そのダブルミーニングw
168名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 18:05:16 ID:XwDzNFdD
>>165
>>167
反応早いw
169名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 18:06:18 ID:DTKqpKQz
170名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 18:07:32 ID:s/pRbWba
>>162
ポケモンダッシュではピカチュウしか使えないしダウンロード対戦できないし
あげくに連動で作れるステージは走るより飛ぶ方が早いし。
アイディア出したところで思考停止してるんじゃないだろうな


それが売れるんだからポケモンは怖い
171名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 18:09:51 ID:Wqqu4nOn
ポケカは面白いよ
コインのひきはお互い様だし
172名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 18:10:27 ID:ZuMYAtv3
>>163
カードリーダーはつきませんが、ボクらのリーダークタたんが憑いてます
173名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 18:14:14 ID:XcvtiucM
>>164
ICカードリーダーなんて3000円くらいで売ってるけど、
それをちょっと仕様に合わせればいいってくらいのもんじゃないのん?
大量生産すれば2000円で販売できると思うけども。
174名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 18:14:50 ID:3rUL5juy
ポケカGBをやりこんだ分、ポケカGB2ではカード集めをやり直すのに飽きてしまったけど、
コンシューマのカードゲームとしてはこのシリーズは秀逸な部類に入ると思うぞ。
特に操作性。
175名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 18:15:21 ID:s/pRbWba
>>163
アイトイに期待だ
176名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 18:18:17 ID:MozV9SBQ
そういえば近所のゲーム屋の一角が中古カードになってたなぁ。
もちろんラブベリとか三国志とか・・・
177名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 18:18:21 ID:2ydTctbI
FeliCaリーダーなんかは3000円で売ってるなあ、たしかに。
隠し印刷ってそんなにコストの掛かる作りしてるのか?>173
178名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 18:19:20 ID:2ydTctbI
間違い、>164宛だ。
179名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 18:28:47 ID:Na3GoUpF
PSPに話題を持っていこう。
USB端子を持ってるんだから後付カードリーダーくらいこっちも造れるのでは?
180名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 18:29:39 ID:oxWP0hWy
>>173
ICカードリーダーだったら…


GBAカートリッジに付けるタイプではなく
完全に分離できて、無線でデータ通信をするタイプ
んでICカードだったら何でも読み込める
JRと協力してSuicaとか使えるようになっちゃったり
無線だからWiiと繋げることもできて
DL販売の支払いもSuicaで簡単にできたり

さすがにここまではできないか…

とりあえずカードリーダーはGBAカートリッジに付けるタイプではなく
無線のタイプが良いなぁ
181名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 18:30:08 ID:I9kSLM1R
>>179
ヒント1:USBにはマスター(制御側)とスレイブ(操作される側)が存在する(名称違ってても俺は謝らない)
ヒント2:PSPのUSBはスレイブオンリー
182名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 18:37:11 ID:s/pRbWba
マイクやGPS(予定)やカメラ(予定)があるんだから、
カードリーダーぐらいならいくらでもできるだろと思ったが
183名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 18:38:09 ID:2v7KPdyV
>>176
中古屋さんは大喜びだな
特にラブベリは羨ましそうに指をくわえながら
女児が遊んでいる姿を横目で見ている
大きい男のお友達もたくさんいそうだし

新規でカードを集める事がアーケードで出来ない
そういった層からは引っ張りだこだ
184名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 18:38:24 ID:Wqqu4nOn
>ヒント2:PSPのUSBはスレイブオンリー
節子、それ致命的欠陥やないか!
185名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 18:39:03 ID:5+++2fte
カードリーダーがあってもマトモなソフトがなきゃ…
186名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 18:39:49 ID:2ydTctbI
>>182
発売前から予定されていたUSB接続キーボードがいつまで経っても実現しない事から察してください。
187名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 18:40:17 ID:Wqqu4nOn
ああ、GBAでも出来なかったことをPSPが出来るわけないですね
夢見るシンデレラでごめんなさい
188名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 18:40:41 ID:Na3GoUpF
>>181
無知な漏れにはそのヒントだけで理解できなかった。
だがPSPのUSBでカードリーダーが無理なことだけは何となく察した。
189名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 18:41:09 ID:I9kSLM1R
>>184
うん、USBによる周辺機器構想はこの仕様により全て潰されています。・゚・(ノД`)・゚・。
おかげで、HDDレコーダー〜USB〜PSPで、HDDレコーダーでMS読ませるなんてネタ実験記事もありましたな'`,、('∀`) '`,、
190名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 18:43:11 ID:s/pRbWba
>>186
そうか…
191名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 18:44:04 ID:FvKSR+Xd
>>175
そーいや、PS3でカードゲームが出来るとかっていう話が無かったっけ?
192名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 18:44:45 ID:j2nhvqie
えーっと、つまりは入力系の機器にしか使えないって事なのか?

PSPからそのUSB機器を操作することは不可って事?
193名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 18:45:32 ID:sNmlpXJi
トークマンのマイクはどうやってたんだっけ?
周辺機器側をホストにするという荒技とかないのか
194名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 18:46:13 ID:w08HzYK3
>>191
それ、参考展示。だから読み取れるカードの規格はSCEの独自仕様。
…な訳で、有名カードゲーの移植は絶望的。
195名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 18:48:03 ID:I9kSLM1R
>>192
です。例を挙げると、
(マスター)PC〜デジカメ(スレイブ)の接続で、
PC操作してデジカメの画像を見ることは出来るが、
デジカメでPCの中身を見ることはできんのです

>>193
普通にマイク端子使ったんじゃね?
196名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 18:48:26 ID:3rMp1hHY
83パーセントということは17パーセント我々のシェア
がアルと言う事だ

よくやってるではないか
197名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 18:50:32 ID:3rUL5juy
>>193
USB端子をまっとうなUSBコントローラを介さずにCPUで信号制御してUSBの形をした
独自端子として使ってるんじゃなかろうか、と技術的な知識もなしに言ってみる。
198名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 18:52:00 ID:BnJQIwgw
>>186
>>188

基本的にソニーは周辺機器を作るメーカーに非協力的。
多分、自分が丸ごと儲けられないからじゃないかと、
ポーターと提携していた、PSピタゴラスから 
今回の独自ブランド PSシグニチャ 立ち上げを見てて思った。

でも、自分では開発できる技術力もないんだよね。悲しいことに。

>PSP用キーボード開発中止
>開発元による釈明は「ソニーがコマンドプロトコルを教えてくれなかったから」。
http://japanese.engadget.com/2006/02/27/logic-3-psp/
199名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 18:52:06 ID:s/pRbWba
>>195
しかしPSPのマイク端子は下側で、トークマンのマイクは上側だった気がする
トークマンは買ってないんでよくわからんが

>>196
何か忘れてるような気がしないでもない
まあ忘れてもいいけど
200名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 18:54:17 ID:3rMp1hHY
83ってDSオンリー? もしかして
17パーセントPSP持ってるというわけでなく
GBA系 とPSPで17パーセント なわけ???
201名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 18:55:30 ID:Na3GoUpF
>>195
ようやく理解しますた。PSPって本当に末端なのね(´・ω・`)
202名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 19:10:34 ID:ULo5nhzq
>>193
気になってググってみたんだけど、そーいう風に推測はされているけど、実験しているところとかはないのね。
実はPSPにホスト機能はついているけど、言い切るには仕様を満たしていないとかを期待していたんだけど、実際のところは分からない。
W-ZERO3もハードウェアはホスト対応だけども、ドライバや動作検証の点で非対応扱いになっているそうだから、そういう可能性ないかな。
キーボードはともかくとして、タッチインターフェースはつけないといけないと思うんだけどなぁ。
203名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 19:17:13 ID:Z5i9EMJG
つーかDSにしろPSPにしろ有線にする必要ないじゃん
カードリーダ側も無線にすれば良いだけ
204名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 19:17:37 ID:t4JK+0kb
1000 :名無しさん必死だな :2006/05/30(火) 19:04:39 ID:RqkwdSZn
1000ならタッチのギャルゲー発売
でもハードはPSP

はい、予言が出ました。これでPSPも生還だね
205名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 19:20:47 ID:3rMp1hHY
青春双子ものじゃなくて変な意味の
タッチっぽい
206名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 19:21:43 ID:s/pRbWba
ボールを投げまくって敵を倒すアクションゲーム
207名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 19:22:15 ID:Wqqu4nOn
TATUYAとHしてしまいました



妹スレ| λ,,,,,,,,,
208名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 19:26:02 ID:/PfM7xIn
209名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 19:27:28 ID:iQ4QHly4
夏の空爆のお知らせ(´∀`)
ttp://makeruna-omotyayasan.cocolog-nifty.com/makerunaomotyayasan/2006/05/post_8a0c.html

GBAには勝てるよな、うん
210名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 19:28:40 ID:Wqqu4nOn
>・DS たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに
これ一発できつい


Xbox360とは仲良くしようぜ、うん
211名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 19:36:04 ID:iQ4QHly4
そうだな、戦争はもうとっくに終わってるしな(´∀`)


そう考えると楽になれるよ、うん
212名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 19:44:00 ID:5+++2fte
>>206
ペンギンくんウォーズ?
213名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 19:45:41 ID:s/pRbWba
>>212
昔、「タッチ」のキャラゲーでそういう謎のソフトがあったんだ
214名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 19:46:00 ID:Bsx0uud+
PSPはアレだ。スーパーファミコンウォーズにおける攻撃機

それに対してDSは戦艦と護衛艦。しかも護衛艦だけ何故かFCWDS仕様
215名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 19:47:28 ID:3rMp1hHY
戦争が終わった今
このスレの存在意義はどこにあるのでしょうか
216名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 19:49:59 ID:8imaIU3I
負けを認めた後に反省できればもう一度でなおすことならできます。
実際今のDSの隆盛もGBAとGCで岩っちが反省してその欠点を
改善できたからだし。
217名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 19:51:26 ID:Bsx0uud+
>>216
負けて反省出来るなら、市場をぶっ壊すような真似なんてしないわけで…
218名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 19:51:54 ID:/k4a3+4j
>>216
今のソニーグループに負ける事など許されない。
219名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 19:51:55 ID:1YZr6JJK
向こうは反省してやり直せるだけの体力があったからなぁ…
220名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 19:51:57 ID:s/pRbWba
>>215
難しい質問だな。そもそもゲームの面白さというものは
個人の志向に大きく左右されるものであり
PSPでも個人的な生還は可能だろう
しかしソフトが継続的にリリースされることを望
面倒なので以下略
221名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 19:54:19 ID:5efyP+2n
>>216
あそこは負けたと言っても最大のボロ負けハードと言われた64ですら事業としては黒字だけどな


絶賛赤字累積中のSCEとは事情が……
222名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 19:54:52 ID:1YZr6JJK
ボロ負けハードってバーチャルボーイじゃないん?
223名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 19:56:27 ID:ybV8zVoQ
>>221
はたしてそれは本当に「負け」と言うのか?
224名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 19:57:39 ID:qRt2YgZo
>>215
PSPの辿った地獄を繰り返さないよう真剣に考える★304
225名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 19:58:04 ID:3rMp1hHY
総合スレ 敗戦を受け入れられなくて立てこもった人
此処    戦う前から負けるのを知っていた吉田たち

こんな感じ?
226名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 19:59:03 ID:j2nhvqie
>>224
いやもうPS3の段階で手遅れ
227名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 20:00:03 ID:s/pRbWba
バーチャルボーイの失敗をこう見事に表現した人がいたな

 映像が進歩したからといって面白くなるとは限らない
 そう言って任天堂はバーチャルボーイを出した
 だからバーチャルボーイは失敗した。
 バーチャルボーイは、ただ映像を立体に進歩させただけのハードだったからだ

すまんスレ違いだな
228名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 20:00:05 ID:n6INVkhb
SCEが地獄で反省してるか真剣に見守るスレ
229名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 20:01:47 ID:8imaIU3I
バーチャルボーイは良いコンセプトのハードだったんだが、
皆で楽しめないというのは任天堂製ゲーム機としては駄目だったね…

やっぱり同じ画面見て「おい、俺にもやらせろよ」って
コントローラを奪い合うような状況がないと。
230名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 20:02:56 ID:5efyP+2n
>>222
負けというか御所がトンでもない方向に突っ走って自爆しただけだ>VB
赤色モノクロディスプレイは目が疲れるんだよ正直・……

>>223
シェア的には負けだぞ? 御所製ゲームが面白かっただけでサードがからっきしだったのは確かだし。
げに恐ろしきは御所のソフト開発力……
231名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 20:03:20 ID:n6sIXya5
>>223
販売シェアでは負けと言えるかも知れんが
失敗とは言えないんだよな。

PSPもどうにか真っ当な方法で利益を出せればいいんだが…
232名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 20:04:12 ID:5+++2fte
>>229
それは同意だ。
GBとかは遊びの幅を広げたが、バーチャルボーイは逆に狭めた感じだったからなぁ。
ちょっと我を見失った感じだったのかもしれない>任天堂
233名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 20:04:36 ID:dz+j78Io
>>225
以前覗いたことがあったけど、あそこはPSP一本槍で個人的生還果たそうとしてる人々の集いだから
そっとしてあげて下さい。
234名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 20:04:57 ID:Wqqu4nOn
シェアでは負けたけど
収益ではSFC時代よりもよくなったという話も聞きますね
235名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 20:07:36 ID:1YZr6JJK
シェア的にはダントツなのに全然儲かってない所がある件
236名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 20:09:30 ID:j2nhvqie
>>235
×儲かってない
○儲けをあらぬ所に使いまくった
237名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 20:13:11 ID:d3QtRxJQ
「10億円クタハウスに合うリッチなアイテムを作るクタ!」
クタラギの鶴の一声は予想もしなかった結末を向かえる…
238名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 20:15:24 ID:UhLaoBO6
>214
>スーパーファミコンウォーズにおける攻撃機、DSは戦艦と護衛艦

攻撃機艦船相手には強いじゃないか…とか思ってしまった。
確かに半端物と言う点では似てなくも無いかもしれないが。
239名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 20:16:18 ID:Wqqu4nOn
>>237
クタの一声
「Cellを作れ」
「BD搭載する」
「安すぎたと思った」
「うるさい」
240名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 20:17:03 ID:Bsx0uud+
>>238
護衛艦に囲まれた戦艦一隻vs攻撃機って所かな。しかも向こうはBボートも完備と来てる
241名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 20:17:03 ID:TkbNRIkL
あの本体より高いアクセサリー屋といい、口が上手でおべんちゃらが巧い
仕立て屋にいいように操られている裸の王様としか思えない。
少なくとも任天堂は暴君だった時もあり失政もあったが・・・
少なくとも今ソニーは仕立て屋に政治を任しているような状態だな。
242名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 20:18:07 ID:uqpWg2xO
ttp://www.dengekionline.com/data/news/2006/05/30/c07a025e11c27dea9edb948a7756716f.html

もしかしてアナログスティック本家より性能が良かったりするのか
243名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 20:20:16 ID:g5aLN5BC
>>235
>シェア的にはダントツなのに全然儲かってない所がある件
SONYってのはそんなもんだ。
家電のスゴ緑とか、PSXとか、液晶ブラビアとか。
みんな短期的シェアは良かったが、安売りしすぎて利益に繋がらなかった。

今のSONYは「商売」をしてないから。
株価維持のためにシェアを獲得する事しかやってない。
244名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 20:20:31 ID:+WRDg9Eh
ttp://sygnas.tv/arc/ruputer/2006/05/_for_psp.html

こっち方面だと他の追随を許さないなホント
いっそのこと公式に開発環境そろえてやってしまえば
結構な市場を築ける気はする
ま、SECに一切金は入らないから絶対にやらんけどな
245名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 20:23:09 ID:s/pRbWba
>>239
BDやCellはSONY全体の都合でもあると思うが…

そういやHD-DVDの人が「高いほうが勝ったためしはない」
「所詮ディスクメディアは記録装置の一つでしかない。」とか言ってた
「結局は市場に任せるしかない」とも

またもやスレ違いだ
246名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 20:27:19 ID:PDb32+vf
ttp://www.kako.com/neta/2006-006/2006-006.html
個人でもがんばっている人はいます。

SCEも見習ってほしいものです。
247名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 20:29:43 ID:5+++2fte
>>245
HD-DVDの人はある程度「駄目だった時の覚悟」も「準備」もしているんだろうな。
当然そうならない用な方策も十二分におこなった上で。
248名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 20:33:26 ID:94LUa0ck
BDって勝てそう?勝てそうならPS3買ってもいいと思うんだけど
249名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 20:34:27 ID:1YZr6JJK
>>246
ちょ、頑張りすぎwww
250名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 20:35:57 ID:1E3pO9VR
>>248
BDとHDDVDはSACDやDVD-Audio的なポジションに落ち着くと思う。
251名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 20:37:43 ID:3rMp1hHY
次世代DVDの企画幹事会社は
任天堂に協力を頼むべきだ
(ドライブの価格大幅ダンピングでもいいから)
252名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 20:37:44 ID:94LUa0ck
>>250
トンクス。
んじゃ様子を見て2万切ったらPSPとの提携用に買おうかな
253名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 20:37:44 ID:CX0MuRpR
>>248
マジレスすると現行DVDに勝てない。
消費者はコンテンツが見れれば満足が大半なのを理解していないからね。
254名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 20:40:29 ID:pkZQHxIx BE:478915875-#
>>248
松下が頑張れば一定のシェアは取れるかも
DIGAが標準でハイビジョン対応して全機種ブルレイ乗っければ勝ちまであるかも
でもそこまでの気合が感じられないけどね
255名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 20:43:16 ID:1E3pO9VR
>>253
auの着うたフルが5000万ダウンロード達成のニュースを聞いて理解しました。
1曲300円前後で48kの低音質なのに・・・。
256名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 20:44:18 ID:94LUa0ck
なるほど。だけどDVDの普及にPS2が役立ったように
PS3がBDの普及に貢献するのは無理なの?
257名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 20:45:16 ID:bdARkKML
>>256

wiiがPS3の半年後ぐらいの発売で
PS3の本体価格が税込み五万円以下だったら
普及に貢献することが期待できるんだけどね。
258名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 20:46:14 ID:3rMp1hHY
ソコソコ普及してたDVDと
海のものとも山のものともな
BDじゃ状況が違う

あと
DVD初期にはエヴァという起爆剤が有った
259名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 20:50:50 ID:CJdeg4QF
BDもHD-DVDも容量が少な過ぎるんだよなあ。
そして既に数百GBクラスの次次世代規格の足音が聞こえてきているし。

まあでもUMDよりは普及するんじゃないかな?
260名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 20:51:47 ID:sjdDDOJQ
>>258
忘れ物ですよ。つ「マトリックス」
261名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 20:52:27 ID:974iKIl8
DVDではハイビジョンが満足に保存できないから、
HDDレコにはBDかHD-DVDは必要だと思う。

しかしBD-ROMなんつーもんはどうでもいいシロモノだろう。
262名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 20:52:32 ID:94LUa0ck
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/HVD
これか。なんか話を聞けば聞くほど普及しそうにないな。
263名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 20:52:34 ID:3rMp1hHY
UMD なんて クリックとかその辺ぐらいの地位だと思う
PD以下
264名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 20:52:48 ID:OAy3sXES
DVDくるぞ!って雰囲気あったものな
あの頃
PS2だけで普及した訳じゃないよな
265名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 20:53:16 ID:1E3pO9VR
ハイビジョン映画が観たいユーザとしてはBDかHDDVDなんて争って欲しくないです。
βかVHSみたいに決着がついてから買っても遅くないかも、と考えてます。
まだ双方ともにコンテンツが出揃ってないので決めづらいですし。
266名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 20:54:06 ID:D+mQV3R0
結局UMDで録画もできないまま
消えていくのね
ほんと謎規格だったな
267名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 20:55:32 ID:bdARkKML
>>265

心配ないよ、どうせHDやBDのコンテンツがそろってくる頃には
ハイブリッドドライブが一般的になってるから。
268名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 20:56:02 ID:nXbWJ4z3
>>266
もとからUMD-Rの規格を作る予定はまったくなかった
269名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 20:57:48 ID:MpE15LGc
音楽の媒体がいまだにCDなように映像はDVDで十分だと思うんです
うちはまだVHSだし
270名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 20:58:08 ID:d+Fy5GSV
地上波アナログ放送(水平解像度約360本)が満足に保存できない
VHS(水平解像度約200本)が未だに廃れていないのに・・・
271名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 20:59:47 ID:bdARkKML
>>270

さすがにその主張は無理があると思う…
272名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 21:01:37 ID:+LyBo2KH
画像が悪いと判ってても殆どの場合3倍録画だしなあ。
HD画質で保存とか望んでるのはマニアだけでしょ。
273名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 21:03:00 ID:jzGs0wK9
マニア向けの商売は必要だがそれを主軸にすると先細りな法則
例外はPCゲーぐらいか
274名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 21:05:24 ID:6tlnM3U/
俺の周りはDVDのやつとビデオテープの奴半々くらいだな
DVD買わないの?って言ったら、まだ動くから大丈夫って
新し物好きでポイポイ買い換える俺にとっては偉いなぁと思う、けどBDも買っちゃうんだろうなぁ・・・
275名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 21:06:21 ID:HkF1UZf9
用途が保存なら出来るだけ綺麗に、という需要はあるだろう
だが、録画できん機械はイラン
録画して見るだけならVHSかHDD-DVDレコーダで十分だしな
276名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 21:08:16 ID:Na3GoUpF
この世がBDやHDに食いつく画質最優先の人間ばかりなら
PSPの小型画面&お外で映画なんて需要は存在しないと思うんだけどね。

あちらが立てばこちらが立たぬこの矛盾にソニーはなぜ気づかないのか。
277名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 21:08:24 ID:nXbWJ4z3
ttp://japanese.engadget.com/2006/05/30/ds-lite-rumble/
DS Liteでもはみ出さないLite専用振動パッケージが登場、
任天堂オンライン販売価格では税込み1200円、+送料450円。
6月1日発売のメトロイド プライム ハンターズも対応しています。
(初代ニンテンドーDS、およびプレイステーション3では使えません。)


またまたEngadget
278名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 21:10:11 ID:2v7KPdyV
>>277
ちょwww
>およびプレイステーション3では使えませんって
原文ママかよっ!
279名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 21:11:15 ID:sF7Tm40S
>>269
たしかに言われてみりゃ、ネットのダウンロードが普及した現在でも音楽といえばCDだもんな。
HDテレビも普及してないのにメディアだけ先走っても意味無いよな。
280名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 21:12:51 ID:HkF1UZf9
ひでぇw
281名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 21:14:55 ID:KhLWQa43
そういやBD期待の星らしいダヴィンチはあっさり抜かれましたな。

>全米映画興行収入=「X―MEN」新作、「ダ・ヴィンチ・コード」抜きトップ
>5月26日―5月28日の全米映画興行収入ランキングは、「X―MEN」シリーズの第3弾、
>「X?MEN:ファイナルディシジョン」が推定1億700万ドル(約120億1500万円)で初登場首位に立った。
>今年度最高の話題作となった「ダ・ヴィンチ・コード」を抜き、今年最高のオープニング興収を記録した。
>2002年のヒット作となった「スパイダーマン」の1億1500万ドルのオープニング記録には及ばず、史上4番目の数字。
ttp://today.reuters.co.jp/news/newsArticle.aspx?type=entertainmentNews&storyID=2006-05-29T174532Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-215168-1.xml

X-MENはFOXだから一応BD陣営だけど、こういうのは普通にDVDで出すだろうし。
282名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 21:15:36 ID:jzGs0wK9
Engadgetはある程度客観的(ソニー批判多いけど)に物事を見てるような印象を受けるけどなんで某CJはGK並なんですか?
283名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 21:18:13 ID:g5aLN5BC
>HDテレビも普及してないのにメディアだけ先走っても意味無いよな。
メディアと言うか、メーカー側の都合をユーザーに押しつけてるだけだしね。

コピー対策が重要だからBDなんだよ!
とか言われても、現実にはコピーされまくりのCDが普通に市場に流通して、
コピー対策用の特殊CDはユーザーから嫌われて消えつつあるし。
284名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 21:20:46 ID:yTmoLsyJ
コンテンツ保護とかいってもその規格でもうけたいだけだからなあ
入手しやすく安価であればちゃんと売れるのはiPodで証明されてるし
285名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 21:21:00 ID:bdARkKML
CCCD最大の欠陥は、CDプレイヤーを破壊することでしょ。
少なくともうちのCDプレイヤーはあれに壊された。
286名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 21:23:18 ID:ybV8zVoQ
>>285
そのCCCDの規格にソニーが絡んでいたりしないよね?
287名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 21:25:41 ID:bdARkKML
>>286

ソニーBMGのrootkit騒動が
CCCDがらみなんだそうで。
288名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 21:25:47 ID:nXbWJ4z3
CCCDはCCCDで
ソニーだけ独自のやつを使ってたな
289名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 21:25:57 ID:KhLWQa43
CCCDはエイベッ糞が持ってきた規格のはず。
ソニーはレーベルゲート、つい半年ほど前にrootkit仕込みがバレた奴
290名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 21:26:03 ID:FvKSR+Xd
コピー対策によってユーザーに不便を押し付けても
知ったこっちゃ無いって感じだからなあ
普及するわけがない
291名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 21:27:26 ID:2bCiDTBO
<chirashi>
52 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2006/05/30(火) 20:05:51 ID:7h+jRioy
他のスレで見たがカードリーダー同梱ラブandベリーもすごいな。
アーケード売り上げはカード目当てにそのまま伸ばして、家に帰ったらそのカードで遊べるって事でソフトも売る気満々(;´Д`)
正直ここで外してこそセガって気もするが


57 名前:znc ◆zncBjV97gg [sage] 投稿日:2006/05/30(火) 20:12:27 ID:Ne6PhcRz
>>52
確かに今までのセガじゃないな・・・
しかし、まさかラブベリをPS3にぶつけるような
無粋な事はしないよね?


61 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2006/05/30(火) 20:15:33 ID:2v7KPdyV
>>57
794 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2006/05/30(火) 17:47:42 ID:9wzaPLEB
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%96and%E3%83%99%E3%83%AA%E3%83%BC
ベリーの誕生日は11月11日なんだな。
この日に発売されるかも

11月11日…はっ
</chirashi>
292名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 21:30:22 ID:wni6A31g
年末の勝者は、やっぱりPS3でもWiiでもなく、DSになるのだろうな
293名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 21:31:26 ID:VjrhvfQh
>>264
すでに海外ではDVDが普及していたからな。
一番最初にプレーヤーが発売された日本でDVDが普及しなかった理由は

DVDプレーヤーの価格

であることは当時から認識されていた。
赤信号、みんなで渡れば恐くない
の理屈でメーカーが動いていたから、
マニアから金を搾りとる状況が是正されなかった。
PS2の価格発表後に各社が慌てて低価格機を投入したが、
同じ位の価格でゲームもできる、
という印象を消費者に擦り込まれてしまった後ではなんの意味もない。
画質・操作性ともPS2より専用プレーヤーの方が高い、
ということに気づくのはPS2が発売されてしまってからのこと。

これが「PS2がDVDを普及させた」とSCEに勘違いをさせた事件の顛末。
おかげでなぜか「PS3がBDを普及させる」という間違った信念にとりつかれてしまい、
PS3をゲーム機として成功できない価格帯に押し上げてしまったのだが、
それでも「ブランド力」という妄想にしがみついているのが現状。
294名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 21:34:17 ID:bdARkKML
>>293

要約すると、PS2のあり得ない低価格が
DVDプレイヤーの価格破壊を実現して
DVDが普及した、と。

PS3より安いプレイヤーを投入せざるを得ない
という理由で、BDなりHDなりの価格破壊が起きるだろうか?
295名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 21:37:01 ID:Bsx0uud+
SMEとSonyBMGが出してたのはレーベルゲートCD
一応CCCDとは似て非なるものではあるんだが…

消費者からしたらどっちも同じ
296名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 21:38:31 ID:n6INVkhb
>>294
次世代プレーヤーに移行したい理由の一つに、
「現行のDVD再生機は安すぎて儲けられないから」という思惑がある。

参入時点でいきなり価格破壊起こしたら、見捨てられる可能性の方が高い。
297名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 21:38:54 ID:VjrhvfQh
>>294
無理だよ。
BDプレーヤーの低価格部門はPS3が担うはずだったから。
どこのメーカーも最初から高級機もしくはレコーダーしか作る気がない。
ワーナーをBDにくどきおとした文句が
「低価格のPS3をプレーヤーとして普及させます」
だったのだから、
しっかりPS3を販売しないとワーナーがBD向けソフトを発売しない可能性もある。
298名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 21:39:01 ID:0RqBsgRC BE:295117373-
ttp://www.jvcmusic.co.jp/-/Discography/A008375/VICL-61933.html

CMソングの女王にPSPのテーマソングを歌ってもらえれば、
PSPにも生還の兆しが見えてくる…と思いたい。
299名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 21:41:00 ID:hXQgUutI
PS3もどうせなら思い切ってレコーダー機能つけてHDDも1T位積めばよかったのに…ってPSPのスレだったな
300名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 21:42:14 ID:glZGIKUo
「家で録って、外で見る」って広告を山手線で見て、
http://www.ecat.sony.co.jp/sugoroku/products/index.cfm?PD=24081&KM=RDZ-D97A

頑張ってるなーと思ったら、

東芝からこんなん出たり
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2006_05/pr_j3001.htm

PSPより小さく、軽く、大容量で、地デジ付。

この方面でもPSPは苦しそうだな。
301名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 21:42:47 ID:VjrhvfQh
>>276
クタの妄想ではHDはBD、SDはUMDという住み分けになるはずだったそうだ。
DVDは?とか彼に真顔で突っ込んじゃ駄目だ。

>>296
それでも東芝は安い方のHD DVDプレーヤーを出してるけどね。
ある程度ハードが出ないとソフトを出してもらえないことを理解している。
ただしそれもアメリカのみw
302名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 21:45:56 ID:+LyBo2KH
>>294
BDはすごく高い方が15万だか20万でちょっと高い方が10万ぐらいだからまあそれなりに。
HD-DVDは廉価版がPS3と同程度か安いぐらいだから……。
303名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 21:48:22 ID:bdARkKML
>>302

DVDプレイヤーはすぐにPS2より安くなったのに
BDもHDもそういう気配はないってことですね。

PSPの場合、UMDプレイヤーがそもそも
PSPしかないんだからどうしようもないな。
UMDウォークマンなんて作られても困るが。
304名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 21:49:00 ID:Hw5aXe4y
まぁ次世代光ディスクの需要は結構あると思うのだが普及はまだ当分先なのでは
PS2の場合は出すタイミングが良すぎた(価格も)
305名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 22:00:15 ID:aLgAWarq
>>303
安くなったというより、海外から元から安いのが入ってくるようになった、
という感じだった気がする。
それまではDVD自体日本ではマイナーメディアで薄利多売が期待できない
環境だったし。
306名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 22:09:40 ID:JfGAn+i4
せんせーこれも何かの呪詛返しですか。
ttp://osharemajo.com/intro/story.html

ヒント:誕生日
307名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 22:12:22 ID:8UdUk+hz
今北産業


へ?カードリーダーって何のギャグですか?
DSって拡張性に乏しいんじゃなかったっけ??

玉音放送(再)
308名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 22:15:54 ID:dz+Nyosw
まぁ全然PSPには関係ない事だな。(相手が強大すぎて)
309名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 22:17:17 ID:+LyBo2KH
>>307
どこのアレがそんな嘘流してたのか知らないけど、現状はPSPの方が拡張性乏しいな。
元々GBAスロットは拡張のためにつけた物らしいし。
310名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 22:19:39 ID:8UdUk+hz
>>309
PSPって確かマルチm(ry




第壱話 御洒落魔女、襲来
311名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 22:20:30 ID:aLgAWarq
元々高い拡張性を持っていたGBAスロットを後方互換の為に付けたら
拡張性も付いて来ました、みたいな。
312名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 22:20:35 ID:JfGAn+i4
>>307
ヒント:GBAスロット……と今はそう認識されているが。
元々あのスロットは拡張機能のためのものでGBA互換がオマケ。
拡張性に乏しいどころかあれを使えば今後も……というかさあ。

セガ、DSでムシキングの続編予定してたよな? それにまだ出てない弾として恐竜もあるよな?
そしてカードリーダーが使えるってことは……ポケとか森とかも可能か……。
313名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 22:20:58 ID:HSdq3Gd3
>>309

スロットもそうだがロムの方が拡張性あるな。
GBの頃もロムカートリッジにジャイロ入れたり色々してた。
314名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 22:21:17 ID:yBji4P4f
DSの話だと盛り上がるんだけどなぁ
315名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 22:23:40 ID:8UdUk+hz
一体DSの仕組みってどうなってるんだろう?
こんなにこじんまりしてるのに、ゲーム機以上の活躍ができるなんて…
316名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 22:26:41 ID:qLi7iQ1C
>>306
11/11にDS版を発売したらSCEが許さないと思うのだが

まぁサードだから箱,Wiiと逃げ道はあるんだろうけどさ
317名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 22:27:24 ID:9blkIlSA
>>一体DSの仕組みってどうなってるんだろう?
こんなにこじんまりしてるのに、ゲーム機以上の活躍ができるなんて…

これがPSPの理想のポジションだったんだよな・・・・・・
318名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 22:28:02 ID:aLgAWarq
ラブベリを買うのはおこちゃま(笑
大人はやっぱりPS3

とか平気で言いそうですが
319名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 22:28:11 ID:3rMp1hHY
>316
今のクタタンじゃ 何言っても無駄
320名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 22:29:25 ID:+BCuz3hL
>316
PS3は元よりPSPにとってもラブベリをやるようなおこちゃまは客じゃないから問題なす
321名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 22:29:50 ID:+LyBo2KH
初期はソフト不足を補うGBA互換として活躍し、
ソフトが揃ってくるとDSソフトの拡張用として活躍する。

……見習おうぜ、この戦略眼。
322名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 22:30:42 ID:g5aLN5BC
DSは「知育しか売れない」と揶揄されるが、
本来、PSPこそがそういった「ゲーム以外の用途」で勝利すべきポイントだったんだがねぇ。

年齢、性別を問わない携帯デバイスとしての地位は完全に奪われたね。
いつの間にか、PSPの方が「おこちゃま向けの単純なゲーム機」になってる。
323名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 22:30:53 ID:+Hj47U84
>>316
許さないも何も、既にSCEにはサードを縛る力なんか
これっぽっちも無い訳で。

それにSCEにはVF5をくれてやってるんだから、
SEGAとしては、これ以上SCE握り立てする必要なんざ
一欠けらも無いが。
324名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 22:32:40 ID:e/QnHJ6/
ゲーセンのラブベリって
・本体に入ったデータを対応するカードで呼び出すタイプ
・カード自体にデータが入ってるカードeタイプ
この2つのどっちか知ってる人いる?
前者ならDSだと容量きつそうだけど。
325名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 22:37:25 ID:r8+GsdaZ
>>324
カードのバーコードで呼び出しているみたいなので、おそらく前者ではないかと。
326名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 22:37:47 ID:+LyBo2KH
>>324
前者でもWifi経由でダウンロードとか斜め上の事してくるかも知れんぞ、セガだし。
327名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 22:38:20 ID:pkZQHxIx BE:615748695-#
セガまで逃がしたらソニーはカプンコだけで戦う羽目に
つまりセガの居ないDC・・・
328名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 22:39:14 ID:5stu/ZWe
スレ開いたらラブベリスレかとオモタ
329名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 22:40:35 ID:u5aY4Wq/
セガがやりそうなこと

 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、  カードリーダーの製造間に合わなく出荷の足を
  | |  (・)。(・)|
  | |@_,.--、_,>     引っ張って機会損失でセガくたびれもうけの巻でござる
  ヽヽ___ノ
330名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 22:41:01 ID:e/QnHJ6/
なるほど、前者ぽいのね
2Gbitロム使ってくるんだろうか
331名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 22:41:06 ID:r8+GsdaZ
101 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2006/05/30(火) 20:55:52 ID:ca9U5/+t
正面切って任天堂・MSと戦ってるつもりが
予期せぬ死角からセガに刺されて
プレステの時代が終わるのだとしたら
これほど因果なこともないなw
332名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 22:41:11 ID:evkZ3X/o
だからさぁ上でも書いたけど(ID違うけど)
DSだろうがPSPだろうが無線でいいじゃん。
繋ぎっ放しじゃ無くて少量のデータのやり取りなら電気も食わんし。
態々ケーブルだのカートリッジだので本体に繋げなくても。
何かここの住人頭固くない?
333名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 22:42:34 ID:1E3pO9VR
これはカードヒーロー復活の前兆かもしれんね
334名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 22:43:14 ID:j2nhvqie
>>332
リーダーの電源とかどっから持って来るんですか。
335名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 22:44:22 ID:aLgAWarq
カードリーダー自体はGBAのを流用可能だろうしなぁ
336名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 22:45:33 ID:0RqBsgRC BE:112426324-
>>334
もう一台バッテリー用のPSPを買えばいいじゃない。
337名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 22:45:36 ID:8UdUk+hz
携帯機で持ち運び+友達と色んな場所で気軽に+お互いにカードのトレード

勝利の方程式
338名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 22:45:53 ID:pkZQHxIx BE:164200526-#
>>332
マジレスすると無線は単価がね

PCでいえばキヤノンのプリンター無線接続するだけでオプション8000円とかするしね
339名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 22:46:59 ID:evkZ3X/o
>>334
別に電池入れときゃいいじゃん。
わざわざ本体から供給しなきゃならないなんて制限を設ける必要はないだろうに
340名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 22:47:55 ID:j2nhvqie
というか、何で無線にしたいわけ?
341名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 22:47:56 ID:JfGAn+i4
でもセガってこれよりPSPで売る気なんだよね……
どうやって売り捌くつもりなのか言ってみろコラ。
342名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 22:48:05 ID:wIizhd4M
>>332
無線でつながる別個のユニットか…なぜ本体と直結するより
スマートに感じないんだろうな?

携帯機なのに、所持すべきモノが二つに分かれてしまうせいなのか…
343名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 22:49:18 ID:+LyBo2KH
>>332
無線機構と電源内蔵分コストが上がるだろ。
リーダー5千円とかになったら誰が買うんだってな話だ。
344名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 22:50:01 ID:evkZ3X/o
>>338
単価がねって、そもそも本体の「部品」として入っているくらいでしょ?
それなりの数が出るんなら単価安くできるでしょ?
任天堂はポケモンに無線くっつけてばら撒いたじゃん。
単価売りでも2000円くらいじゃなかったっけ?

なんかさぁ
本来出来る事すらできなさそうな話して貶めてるとしか思えんよ、最近のこのスレは
345名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 22:50:20 ID:WbNjLAAq
>>339
電池いれると携帯機の意味が><
346名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 22:50:45 ID:JfGAn+i4
>>342
単純にGBAスロットの意味がなくなるからだと思う。
据置機ならともかく携帯機でカードリーダーを無線にする必要がないだろ。
347名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 22:50:50 ID:Bsx0uud+
>>340
スタイリッシュだから。の一言じゃね?無意味なのに

いくら無線装置が発達したとは言え、今でも有線の方が速くて確実なわけだが
348名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 22:50:56 ID:8UdUk+hz
無線にしたら他機の割り込みとか無いかな…?
349名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 22:51:07 ID:ZimALhRR
つまり、メモリースティックにカードリーダーを搭載すれば良いと出た。
そして同様に小液晶とボタンを配置すれば…
350名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 22:51:43 ID:j2nhvqie
どうでも良いが、リーダー直付けよりも、外付けで無線接続なんて、そっちのが本体の電気食うわ。
351名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 22:51:52 ID:aLgAWarq
>>349
それはいいポケステですね
352名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 22:52:37 ID:JfGAn+i4
>>344
だからさあ、なんでカードリーダーをわざわざ無線にする必要があるのよ?
根本的な発想がおかしいよお前は。
353名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 22:52:41 ID:+BCuz3hL
>>344
無線そのものをばら撒くのと、無線で使うカードリーダをばら撒くことの違いと思われる。
354名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 22:52:58 ID:pkZQHxIx BE:54733722-#
>>344
元々ここはPSPスレでDSのリーダー無線化は主題じゃないんですがw
まあ多少の脱線は仕様のうちだけど
355名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 22:53:00 ID:1YZr6JJK
そもそもGBAのワイヤレスアダプタとは別物じゃ…
356名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 22:53:36 ID:evkZ3X/o
>>345
なんで電池入れると携帯機の意味がなくなるの?
GBだってGBAだって電池で動くじゃん
357名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 22:54:14 ID:+LyBo2KH
>>348
ああ、たしかにそれもありそうだな。
有線なら要らない親機認識機構も必要になるな。
358名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 22:54:44 ID:Bsx0uud+
まー皆苛めるのはやめよーじゃないの。折角アイデア出ししてくれてるんだから。
問題はSCEじゃ絶対実現しないだろうなという点だが
359名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 22:56:15 ID:evkZ3X/o
>>352
だから何で本体に繋ぐ必要があんの?

GCとGBAの連動だってケーブルが邪魔とか言ってたじゃん
大体、カートリッジにしたら一旦電源切らないと抜き差しできないけど、無線だとその必要も無いでしょ?

USBだって便利さから無線になる方向ですすんでるのに
なんで有線繋ぐ必要があんの?
360名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 22:56:22 ID:JfGAn+i4
……なんだ、日本語が読めてねえ。
ただの話題を逸らす社員か。

とっとと消えろ。
361名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 22:57:00 ID:sNmlpXJi
彼の言いたいのはUSBで出来なくても、
無線でwifiな11a辺り使えば出来るんじゃないか?ということじゃまいか
別に無理して無線にしたいわけじゃなかろう
362名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 22:57:19 ID:aLgAWarq
>>356
電源を二ついれなきゃならないという最大のデメリットがあるからな。
手軽さを犠牲にするのが十八番のSCEなら無線リーダー出しそうだが('A`)
363名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 22:57:29 ID:8UdUk+hz
例えばさ…
有線 Cリーダー→→→本体
無線 誰かの本体←←←Cリーダー→→→自分の本体

何らかの制限をつけないと、データー垂れ流しになると思うわけよ
364名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 22:57:33 ID:JfGAn+i4
>>359
繋がねえっつーの。
GBAスロットにカードリーダー差し込めば終わる話だろが。
365名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 22:57:35 ID:+BCuz3hL
漏れはカードリーダが何か分かってない人かとオモタ。
366名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 22:57:49 ID:1YZr6JJK
据え置きに繋げる物と携帯機に繋げる物を一緒にしちゃ駄目だろ
携帯機なら拡張スロットみたいなところに装着して一体化させた方が明らかに使いやすいだろうし
367名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 22:57:53 ID:pkZQHxIx BE:738899069-#
まあ正直なところ携帯ゲーム機で本体の他に別の機械を一緒に持ち歩いてもらうには
本体直挿しがもっとも抵抗が少ないってことですわ
ここのスレで携帯ゲーム機とは何ぞや と議論を重ねてきた人なら
今更語るまでも無いと思うけどね
368名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 22:58:47 ID:+LyBo2KH
>>350
無線使うとバッテリーの持ちが悪くなるからなあ。

リーダー無線化なんて否定的な意見しか出てこないわけだが。
……なんかこういうのあったなあ、「ありえない解決方法を図る(ry
369名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 22:59:09 ID:dz+j78Io
ポケットプリンタみたいな一時的なものはともかく、カードリーダーって手元で出来ないと意味無いと思うんだが。
カードゲームなら良いかもしれんけどね。座ってプレイしたいし。
370名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 22:59:13 ID:+BCuz3hL
>>366
まともに使える拡張スロットがあるDSと、こちらの娘を一緒にしたらだめだろ('A`)
371名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 22:59:15 ID:j2nhvqie
とういか、結局ID:evkZ3X/oは何が言いたいの?
カードリーダーの無線化は省電力化には貢献しないと自分で言ってしまったが。
372名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 22:59:18 ID:evkZ3X/o
>>361
そういうこと。
これでDSが不利だとかPSPが不利だとかは言ってない。
PSPでも無線でやれば、ある程度の事は出来るっつう話をしてるだけじゃん
373名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 22:59:43 ID:1YZr6JJK
>>370
正直スマンかった
374名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:00:13 ID:+LyBo2KH
>>361
でもそれPSPに載ってないし……。
375名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:00:35 ID:+BCuz3hL
>>372
漏れも>>361の書き込みで理解した。正直スマンかった。
376名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:02:03 ID:wIizhd4M
>>346
DSの場合はもちろんそうだね、>>332はPSPの話だと思ったから
頭の中で検討したんだけど「一体にできるならそれに越したことはない」と感じたんだ

お店の筐体とカードで連動してるタイプだと特に、外に持ち出して使いそうだし
本体とリーダーは一つになってたほうが、扱いやすそう
377名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:02:22 ID:evkZ3X/o
>>368
>>371

だからさぁ
常時無線繋ぎっぱなしにしなくても良いでしょ?
リアルタイムでレースゲーやるわけじゃあるまいし。
カードを読んだタイミングで登録済みのDSなりPSPなりにコネクション張ってデータ投げればいいじゃん。
378名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:03:22 ID:aLgAWarq
まあ普通に考えればだ、左手に本体、右手にカード持ってて
無線リーダーは地面に置いとけって話なのかってことなわけだが。
379名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:04:06 ID:Bsx0uud+
そもそもWi-Fiによる通信中、当方は充電できなくなるんじゃなかったっけか
380名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:04:44 ID:JfGAn+i4
>>372
やれません。つーかできません。SCEやる気ねーし。
大体すげー疑問なんだが携帯機でわざわざ無線使って何繋ぐのよ。
絵に描くだけの餅の話なんざどうでもいいよ。
381名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:05:30 ID:evkZ3X/o
なんか誤解してるのかワザとなのか分からんけど

DSが有利とかPSPが有利とか言ってない

ケーブル取り出して繋ぎなおしたり、本体からはみ出る様なカートリッジ挿すよりも
別の小さなユニットがあって、ボタンを押せば間単にデータのやり取りが出来たほうがスマートでしょ?
DSだろうがPSPだろうが
382名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:05:37 ID:8UdUk+hz
「無線で来た方が良い」と「無線じゃない方が良い」ものがあるんだよ
出来るから何でもかんでも無線が良いってわけじゃない
要は有効的な使い方だよ
383名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:05:41 ID:+LyBo2KH
一々繋ぎ直すのは現実的じゃないんだよ、どうしても認証とかでタイムラグが出来るから。
PSPでそんな事したら待ち時間ばかりになるぞ……。
384名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:06:03 ID:56U4LuEM
つーかよ

俺らじゃなくてセガに言え、セガに

どーして俺らに言う?
それが一番わかんねえ
385名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:07:01 ID:sNmlpXJi
>>372>>375
俺はその元になるレスの時に丁度USBがどーのこーのと言ってたからね
でも今のスレの流れであの表現だと誤解を招いちゃう罠
あとは無線で本当にそういう事が出来るのかエロイ人に聞かないと

そうそう、自作ソフトではUSB接続でPC側のファイル読む機能を持つのもあったよ
割と強引なことしてたみたいだけど

>>374
11bだったか
386名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:07:10 ID:1YZr6JJK
>>381
いや携帯機だと本体とは別にユニットがあるってのは返って使いづらいと思うんだが
387名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:07:15 ID:evkZ3X/o
>>380
SCEのやる気の話なんかしてない
こうすればPSPでも出来るよね?って話をしているだけ。
しかも其れほど非現実的な話じゃないでしょ?
少なくとも勝つためにポケモンを買収するとか訳のわからな話で御茶を濁すよりは
388名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:07:17 ID:WbNjLAAq
>>381
DSがちかくに複数台有る場合はどうやって認識するの?
389名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:07:51 ID:W6MB/HqE
>>341
ヒント:リスクヘッジ
390名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:08:01 ID:jULPr5Qu
そもそもカードを使うということが大前提のゲームで、繋ぐのに電源切らずに済むとかいわれてもな…

例えばの話だけど、今作が大好評につき続編発売!カードリーダーはそのまま使えます!
というときに小学生の子供に無線リーダーの設定させるのか?

とりあえずいくらでも挙がるデメリットを跳ね返すだけのメリットを提示してみて欲しい次第。
391名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:08:06 ID:+BCuz3hL
根本的なことを聞くけどさ(……ものを知らないので勘弁な)。

このスレの中、USBでカードリーダ的なものが出来ないことは分かったけど
PSPが積んでる無線なら、実売性はともかく、カードリーダを作ることは可能なの?
392名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:08:13 ID:e/QnHJ6/
カードリーダーなんてのを主に使うのは子供層なんだから
「PSPカードリーダー(仮)を使用するためには
ファームver○○以降、および本体の設定をする必要があります」
みたいなのはあんま良くないと思った。
393名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:08:13 ID:dz+Nyosw
真面目な議論の中 煽り口調で罵倒してる奴が何人か紛れてる罠
394名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:08:16 ID:aLgAWarq
SCEの企画ってこんなんばっかりな気がしてきた
395名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:08:57 ID:Bsx0uud+
>>381
スマートとかスマートじゃないとかではないのだよ、世の中ってのは
つかさっきから聞いてて思ったが、アンタの物言いはクタと似た次元になってる
396名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:09:14 ID:evkZ3X/o
>>384
出来る方法があるのにPSPだと全く出来ないかのような話をしてたから
無線使えばできるでしょ?って言う話じゃん
こうしろ!とか言ってる訳じゃない。

できない、できないを繰り返すから、そんなことねーよっつってるだけ


これだけ言って分からないのかね…
397名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:09:57 ID:BivN24Br
とりあえず機械オンチの俺は黙っていたほうがいいという事はわかった
398名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:10:24 ID:yBji4P4f
>>393
それが 真剣スレの 癌です
399名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:10:33 ID:j2nhvqie
>>391
可能だと思う。
400名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:10:41 ID:dz+j78Io
>>377
使い方によっては繋ぎっぱなしに近い状態になるかと。
ターン制のカードゲームだって待ち時間の長いゲームは少ないと思う。

あと、思ったんだけど、リーダー作るとして、何に使うかと考えたときに、
トレカってそれ単体で遊べるようになってるからゲーム機通さなくて良いの多いな。
Wi-Fi対戦したい場合くらいか。
ラブベリやムシキングが筐体使ってまで成功した理由が解った気がする。
401名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:10:56 ID:0RqBsgRC BE:252957863-
ID:evkZ3X/oが言いたいことは解ったが、
住民をコケにして偉そうにしているのには同意できん。

さて、無線をPSPで有効に使うにはどうしたらいんだろ。
@MHPみたいに協力プレイや対戦を強調させる
Aアドプレみたいにネットを介しての追加要素を強調
BGatekeeper**を串で刺せるとゲハ板をピンポイント爆撃
402名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:11:20 ID:+LyBo2KH
通常のカードリーダーより
無線機構と電源機構と親機認識機構が必要になって
バッテリーの持ちとレスポンスが悪くなる物を誰が作るんだ……。
403名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:11:31 ID:8UdUk+hz
出来るからと言って、わざわざデメリットの多い方法を採用するのは愚の骨頂
404名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:11:49 ID:aLgAWarq
単に技術的に可能ってだけの話ならPSPをルームミラーに使うってのでも十分なわけで。
405名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:11:50 ID:Bsx0uud+
話が大幅にずれ込んでいるので、ココで一つ纏めておこう

発端
DSのラブandベリーがカードリーダー同梱という話が出る

経過
PSPでもカードリーダーを…

USBを使えば…

PSPのUSPはスレーブのみ('A`)

じゃあ無線にすればいいじゃん

まぜそうなる ←今ココ
406名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:12:02 ID:+BCuz3hL
>>396
PSPに限ればおまいさんの言うことは正しいと思う。>>399が可能と言ってくれてるし。

「DSも」って言うからややこしくなってるだけだと思うよ?
407名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:12:32 ID:1YZr6JJK
>>406
俺もそう思った
408名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:12:34 ID:evkZ3X/o
>>390
あのねぇ
一般的な無線機器じゃなくて専用機なら手続き単純化できるでしょ?

大体DSのwifiですら無線LANルータがAOSSに対応してればボタン押すだけで済むじゃん

409名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:13:51 ID:JfGAn+i4
>>387
できるけど意味がない。はっきり言えばポケモン買収とレベルの変わらん妄想だわな。
「現実的かどうか」を問題にするなら実用性ってものを考慮しろよ。
410名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:14:32 ID:+LyBo2KH
つか現実無視して可能性だけ騙るなら
「PSPを1万にしたら売れるよ」
「PSPでDQ本編出したら売れるよ」
「PSPにタッチパネル載せたらスゴイよ」
……これらの戯言と基本的に一緒じゃんよ。('A`)
411名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:14:38 ID:jULPr5Qu
>DSだろうがPSPだろうが無線でいいじゃん。
>繋ぎっ放しじゃ無くて少量のデータのやり取りなら電気も食わんし。
>態々ケーブルだのカートリッジだので本体に繋げなくても。
>何かここの住人頭固くない?

この発言から

>無線使えばできるでしょ?って言う話じゃん
>こうしろ!とか言ってる訳じゃない。

に繋がるのが理解できん…。
ケーブルとかカートリッジは認められんと言ってるようにしか見えないのだけど
412名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:14:45 ID:8UdUk+hz
>>408
そこまでして無線させるよりも
リーダーからダイレクトに通信したほうが早いのでわ…?
413名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:15:15 ID:Bsx0uud+
メリットに対してデメリットが大きい規格を無理に使ったらどうなるのかって、
それこそPSPが今まで証明しまくった事ではないのか…とふと感じてしまった。

まあPSPに限らず、出ては消えた本体や周辺機器類を見れば一目瞭然なんだけど
414名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:16:01 ID:+BCuz3hL
>>411
たぶんそれ、PSPで話を進めてるから。
ケーブル(USB)もカートリッジも使えないハードですので……_| ̄|○
415名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:16:06 ID:pkZQHxIx BE:478915875-#
PSPで無線カードリーダー出すくらいならケータイ電話のカメラでコード読ませたほうが
はるかにアイディアひろがりんぐ

と元も子もないことを言ってみる
416名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:17:03 ID:8UdUk+hz
テレビのリモコンみたいな赤外線(だっけ?)通信なら
早くていいかもね
417名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:17:10 ID:evkZ3X/o
>>406
>>407
そもそもの話が
DS用にカードリーダが出る
 ↓
なんでPSPは
 ↓
USBは使えん
 ↓
無理、みたいな話だったから。

無線だとDSとPSP「どちらでも」可能だよね?って話したかっただけ


418名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:17:14 ID:56U4LuEM
>>415
そういやPSPでUSBカメラの話ってなかったっけ
419名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:17:38 ID:JfGAn+i4
「PSPでこうすればカードリーダーは使えます」……その先がない。
「で?」っていう話だわな。俺らが話したいのはその「で?」より先なわけだし。

単に無線を使えばできるよ! って話を延々してたのなら、まあなんて言うか、お疲れさんとしか。
420名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:17:38 ID:dz+j78Io
>>415
そこでPSP用カメラですか?
…あれ?カメラもマイクもOKなら入力機器であるリーダーもOKな気が。
421名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:18:02 ID:aLgAWarq
同じ機械をDSとPSPの両用に、と考えてるならそれは多分無駄なことだろうな。
422名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:19:06 ID:e/QnHJ6/
EYE-TOYカメラでカードデータ読めばいいと言う事か
423名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:19:07 ID:/x9MScpk
>>419
> その「で?」より先

基本的に「で?」の前で満足する人達の作ったハードだし。
424名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:19:14 ID:jULPr5Qu
ああ、PSPでもこうすればできるよって事なのか。

>DSだろうがPSPだろうが

この一言さえなかったら理解できてたのに…。
425名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:19:57 ID:+BCuz3hL
>>417
ここの住人は、「技術的に可能な”だけ”だね」とずっと説いていたのさ。
426名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:20:09 ID:+LyBo2KH
……そもそも登場時から住人批判で都合の悪い意見は封殺する辺り、ねえ?
427名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:20:38 ID:56U4LuEM
もっとそれ以前に
USBがどうのこうの以前にPSPでやっても客がいない、とかそういう前提があるからなあ…
428名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:20:38 ID:evkZ3X/o
>>411
はぁ?

無線でやればできるんだから無線でいいじゃないですか?と言う話でしょ?
別にSEGAが有線で出そうが無線で出そうが んな事は知りませんよ。

何度も繰り返してるけど

PSPだと端から無理みたいな事を言ってたので
そんな事はないでしょ?無線を使うと言う方法があるでしょ?
って言っているだけ。
429名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:20:55 ID:dz+Nyosw
まぁ双方とも話してる内容が食い違ったまま口論に・・・というかなんというか
430名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:21:39 ID:aLgAWarq
というか誰も「無線では出来ない」とは言ってないし。
「無線でやる意味が無い」と言ってるだけで。
431名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:21:50 ID:PaL0z/XI
で、いつまで続ける気なのよw
432名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:22:14 ID:8UdUk+hz
PSPでも「可能」なんだけど
ドコもやろうと行動に移さない現実
433名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:22:28 ID:XwDzNFdD
434名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:22:34 ID:1E3pO9VR
435名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:22:49 ID:/x9MScpk
>>431
「ここの住人はレベルが低い」と捨て台詞を残して消えるまで。
436名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:24:02 ID:J1NMeQY3
出来るけど、やる価値が無いんだろうな
437名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:24:52 ID:+LyBo2KH
>>420
マイクは実際に発売されたからまあ可能だったんだろうけど、
カメラはまだ形になってないから可能かどうかは判らないよ。
438名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:25:04 ID:JfGAn+i4
> PSPだと端から無理みたいな事を言ってたので

スレ読み返してみた。……誰がそんなこと言ってたんだ?
拡張性に乏しいと言ってるのはいたけどな。最初から拡張用スロット備えてる
DSに比べりゃ拡張性で劣るのは事実だろ。
439名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:26:02 ID:Oi2XCy5t
>>428
貴方の発言からDS関連の文章を削ればそれだけで意味が伝わると思うよ
あと言葉使い。ちょっと極論だが言ってる事自体はそれなりに正論だし
440名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:27:04 ID:sBma+mVy
>>428
>無線でやればできるんだから無線でいいじゃないですか?と言う話でしょ?

まずDSについて。これはGBAスロットを使うのが利に適う。
コスト・電力・簡易性・携帯性においては無線はむしろ適わない。

そして、PSP。無線は良いアイデアだ。
だが、アドホックの無線LAN接続の為には電力・送受信設定・送受信アンテナをまとめた装置が必要。
どんなに安く作ってもソフトのおまけには使えんよ。
441名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:27:34 ID:WM0gUBul
まぁなんだ、書き込む前にリロードして確認してみような、なんかいろいろ食い違ってただけみたいだし。
442名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:28:02 ID:evkZ3X/o
>>433
何か意味あるの?それ

「出来ない」っつてるから「出来るよ」って言ってるだけなのに何で変な方向に話を曲げるかね
443名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:28:02 ID:RvP1n5pa
PSPで無線カードリーダーを使った面白いゲームが「実際に出るまで」続きます
444名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:28:28 ID:+0NTHEPJ
どうでもいいよ、GBAスロットにはぷれいやん挿せるんだし・・・・・・・
445名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:28:29 ID:ULo5nhzq
>>385
>割と強引なことしてたみたいだけど
詳しく分かったら教えてくれないかい?すごく興味あるんで。
446名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:29:06 ID:+LyBo2KH
>>427
……そうだよねえ。

まあID:evkZ3X/oは無線でカードリーダーが可能だと言いたいだけみたいだから
それ使って何をするかとかどう売るとかは関係無いらしいですけど。
447名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:29:36 ID:evkZ3X/o
448名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:29:52 ID:1YZr6JJK
>>442
だから「出来るよ」だけじゃ意味が無い、と何度も言われてるじゃないか
449名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:29:52 ID:pkZQHxIx BE:574699267-#
PSPの機能ってとりあえず付いてるけど中途半端なものばかりという
散々語りつくされた地獄
無線は使えるけどバッテリーが・・・というのもやはり同様
実用レベルじゃないのよね残念ながら

外で遊ぶ時発電機持ち歩くなら別だけどさ
450名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:30:00 ID:jULPr5Qu
読み返してみたんだけど

ID:evkZ3X/oのレスで
>>332
>>339
>>334
>>356
>>359
となんか喋ってようやく

>>372 で

>PSPでも無線でやれば、ある程度の事は出来るっつう話をしてるだけじゃん

と初めてPSPについて言及。
わかるわけナサス…。
結論を先に書いて欲しいですわ。
451名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:30:18 ID:8UdUk+hz
PSPは外部拡張スロットが必要だったかもね
452名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:31:02 ID:56U4LuEM
「PSPが携帯電話になる」こともまじめに検討しろというのか…
クタが言ってたんだからできるんだろうし
453名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:31:10 ID:aLgAWarq
オラSCEならこの企画が通りそうな気がしてきたぞ!
('A`)
454名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:31:46 ID:PR5GJ3mx
とりあえずPSPでもカードリーダーさえ出れば、そのラブandベリーとか三国志大戦とか
出せるんじゃないの?よく知らないけど。カードリーダー+タッチパネルの方がつおいの?
455名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:32:08 ID:jzGs0wK9
「何々はできる。だから具体的なものはおまえらで何とか汁」だけじゃクッタリと変わらん
456名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:32:12 ID:8UdUk+hz
もしPSPを携帯電話にするんだったら
具体的に何が必要かわかる人いる?
457名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:32:46 ID:+LyBo2KH
大体PC等でも「無線カードリーダー」なるシロモノが出てない時点で非現実的なんだよなあ。
無線化する利点が欠点を上回ってるならもうとっくに何処かが製品化してるだろし。
458名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:33:06 ID:aLgAWarq
>>456
実用可能な待ち受け時間
459名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:33:22 ID:ipXkoFgy
PSPにカードリーダーなるものに対する需要があるのか?
460名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:34:18 ID:Bsx0uud+
>>456
受信装置、発信装置、マイク

どう考えてもフツーに携帯電話使った方が利口です。本当に以下省略
461名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:34:29 ID:JfGAn+i4
>>447
お前やっぱり日本語読めてねーわ。無線にしたらで「何故そうなる」ってツッコミが入ったのは
んなことして意味があるのか、ってことだよ。

技術的に可能かどうかなんてさして重要でもないことを偉そうな口調でだらだら引っ張るな。
あ助かお前は。そっくりだぞやってることが。
462名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:34:37 ID:56U4LuEM
>>459
需要とかどうでもいい!出来るんならやるんだよ!誰かが!

というのは今のスレの流れらしいです
463名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:34:43 ID:nn+wSll/
というかPSPにはゲームの需要すらない
464名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:35:11 ID:+LyBo2KH
>>456
とりあえず足りている物は液晶画面とバッテリーぐらいですな。
465名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:35:23 ID:dz+j78Io
>>456
解りやすいUI
電話自体はヘッドセット使うのが一番現実的かな。
466名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:35:35 ID:XwDzNFdD
>>464
スピーカーもあるよ。
467名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:35:45 ID:PDb32+vf
贅沢は言わない。
PSPにもきぶかわ、なめこ、サバキ、カドケ、ウォーズDS、応援団クラスの弾が
豊富にあれば、決して地獄じゃない。
468名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:36:09 ID:evkZ3X/o
>>450
つーかPSPについて真剣に考えるスレじゃないの?ここ。
だから最初からPSPの事前提で言っている訳だが。
469名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:36:14 ID:aLgAWarq
>>457
まあ、PCでは無線機器自体まだマイナーだしな。
最近ようやく無線マウスが増えてきた程度。
その受信機も複数機器から受信できるかどうかよく分からんし。

PS3やWiiで青歯が標準になったから、そっち経由で増えるかもしれんけど。
470名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:36:41 ID:+BCuz3hL
>>459
デカい美麗液晶ってのはカードゲーム向きだと思ってたこともありました。
集めたカード眺めるの楽しそうじゃん……。
471名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:36:54 ID:8UdUk+hz
…つか、電話にするんだったら電波使わなきゃならんよな
どこのメーカーが使わせてくれるんだ?
それともソニーが携帯電話会社を設r(ry
472名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:37:06 ID:sBma+mVy
>>460
>受信装置、発信装置、マイク
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく

これらの装置を積んだユニットをホストにしたユニットを作りUSB接続すれば...
473名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:37:15 ID:j2nhvqie
>>468
DSをわざわざ絡めてきたからややこしくなってしまったって事でひとつ・・・。
474名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:37:40 ID:dz+j78Io
>>467
良新作が欲しい、まで読んだ。
対抗できるのは、ルミナス、EXIT、モンハンPくらいか?
475名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:37:49 ID:JfGAn+i4
>>467
……それは物凄く贅沢言ってる気がするんだが。
476名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:37:53 ID:WbNjLAAq
>>456
Skype for PSP作ってもらえばいいんじゃね?
477名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:38:31 ID:PR5GJ3mx
>>458
USBはホスト機能無し、無線LANは電池食い過ぎってことね。
MSスロットはそういう役には立たんのかね。自分ちで作った規格だろうに。
SDスロットは無線LANやPHSを挿すスロットとしても使えないことはないと思ったが。
478名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:40:04 ID:k3ZxuJfe
>>471
ソニエリがあるじゃない。
もし作ったとしても各キャリアが売ってくれるかどうかは知らんが。
479名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:40:07 ID:aLgAWarq
>>477
一応MSIOという規格があったことはあったがまあいつものソニーですよア'`,、('∀`)'`,、
480名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:40:09 ID:0RqBsgRC BE:140532252-
>>456
素人知識だと
・会話を携帯電話の周波数にする機能
・その周波数を送受信する機能
・電話番号を入力する機能
・ガッツ

が足りないと思う。
481名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:40:18 ID:+LyBo2KH
>>466
元から有るのそのまま使ったら相手の声が周囲に駄々漏れだぞ……。
482名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:40:38 ID:sNmlpXJi
>>445(ああ。先ほどはレスd
俺もよく分からないし、地獄の更に地下まっしぐらな話題なんで気が引けるんだが…
ttp://red.ribbon.to/~pspemu/old_news_018.html
ここの5/20部分に。
PC上に自鯖立ててwifiでファイル読みに行くとかは割と前からあったけど
483名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:40:43 ID:evkZ3X/o
>>461
あんたも分からない人だね

DS用のカードリーダが出るって話が出た。
 ↓
PSPは?
 ↓
うーん…
 ↓
USBで繋げば?
 ↓
スレーブonlyなので無理

っつう話をしてたから無線にしたら出来るよねって言ってるだけでしょ?

「んなことして意味があるのか」って何?
PSPとカードリーダみたいなデータ入力装置とやり取りする方法でしょ?
こうすればPSPでもカードリーダみたいなものが使えるよって話でしょ

「んなことして意味があるのか」って。
484名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:42:06 ID:WM0gUBul
>>476
携帯と同じような感覚で使うとなると公衆無線LANがくまなく配置されないといけないなぁ
485名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:42:21 ID:8UdUk+hz
PSPにゃ携帯電話にあるようなボタンが無いな…
メールはおろか、電話番号も入力できん…
486名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:42:26 ID:+LyBo2KH
>>474
モンハンはPS2にもあるし、EXITは携帯に行ったしルミナスは箱○だっけ?
487名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:42:33 ID:+BCuz3hL
>>468
そのPSPのスレでわざわざDSの名前を出したために
「DSも(PSPと同じように)無線で出せば」と言ってるように見て取れたと推測。

おかげで使える拡張スロット持ってるDSまで無線でやる意味ねーだろって話になった。
488名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:42:49 ID:JfGAn+i4
>>483
ああ分かった分かった君は偉いねそうですねはいはい。

構った俺が愚かだったよ。
489名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:43:18 ID:aLgAWarq
>>483
マイク端子からモデム形式で送る方がまだいい気がする。
490名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:43:42 ID:jULPr5Qu
>>483

とりあえずさ、話はわかったからさ
>>361あたりまで理解する人が皆無だったというあたりで
あんたの話の展開がまずかったということはわかって欲しい。
確かに無線ならPSPでも出来そうだ、それは認める。
491名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:43:58 ID:PaL0z/XI
まあ、このスレ的には「んなことして意味があるのか」って事の方が遥かに重要なんだけどね・・・・・・
492名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:44:15 ID:pkZQHxIx BE:437866548-#
>>483
ラブべりの話の最中に割り込んでしかも最初に「DSも」とある時点で
PSPの話だとわかるのはエスパー以外無理
493名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:44:26 ID:j2nhvqie
>>483
だったら最初から

無線ならいけるんじゃね?
で始まって

実用的でないよ
で終わる話なのに。。。

持論でメリットしか語らないからややこしくなってるわけで。
494名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:44:27 ID:+LyBo2KH
>>479
SDIOではいくつか機器が出てるようだが、MSIOはやっぱ「ウチもできる」と言いたいだけででっち上げた(ry
495名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:45:13 ID:/x9MScpk
>>491
世の中には、手段のためなら目的を選ばないどうしようもない人達も存在する。
496名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:45:16 ID:RvP1n5pa
まあ仮に技術的問題が解決して出たとしよう。
その次にゲームだ。ゲームが必要なんだ。

もう話題は次のステップに飛んでるんですよ
497名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:45:33 ID:fUcWLE+o
スレが伸びてると思ったら
痛い人が来てるのね…('A`)
498名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:46:11 ID:sBma+mVy
>>494
MSIOの拡張性に目をつけてもセーブできなくなるオチ。
499名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:46:32 ID:JfGAn+i4
結局「できるけどやらない」は「できない」と同じことなんだけどな。
話を元に戻すか……元ってどこだ?
500名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:46:43 ID:8UdUk+hz
携帯まではいかなくても
ボイスチャットぐらいできるようにはならんかね?
需要あるなし抜きで
501名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:46:51 ID:PR5GJ3mx
赤外線ポートは送受信できるんだろうが…使い勝手の面で駄目っぽいな。
てか、PSPの赤外線ポートってなんかの役に立ってるの?
502名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:46:53 ID:Nr5dx56P
こうすればPSPでもワンセグみたいなものが使えるよっ!→ロケフリが静かなブーム

ID:evkZ3X/oが言ってるのはこれと一緒だろ。
503名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:48:34 ID:0RqBsgRC BE:505915294-
>>499
PSPの話題になると夏攻勢まで遡るような…
504名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:49:05 ID:qRt2YgZo
>>468
じゃあどうしてDSやGBAを引き合いに出したんですか。

ついでに、技術的に出来ても、それを量産して採算が取れる形にまで整えて
対応するソフトを開発して、まで出来なければなんの意味もないのよ。
ユーザーの元に届かないもん。
505名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:49:16 ID:7qEWdBWZ
彼のいいたいことは分かった
で、実際にそれが出て、活用されるかどうかだな
アーケードのレースゲームのカードが使えたりしたら需要あるかも
ただ、頭文字Dはもう出たしなあ……
SCEはアーケードないから期待できないし
506名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:49:37 ID:glZGIKUo
話が噛み合わないのは、

PSPを持っていない人は、
PSPは携帯機、外に持ち歩けないor難い周辺機器って意味あるの?

PSP持ってる人は、
重いしバッテリー持たないので、最初からPSPは室内利用前提。
周辺機器が据え置きでも問題なし。

の認識の違いのような気がしてきた。
507名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:49:56 ID:Bsx0uud+
>>68
今年14で小4だと10歳前後だから、4年前ってーと…何だろう
508名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:50:14 ID:q9FBidXS
            ┌─────────┐
            |秋には俺様の力を   |
            |     .         |
            |見せてやるよ   .. . . |
            └────┰────┘
           <l ̄`丶、   ┃
         ___`>' ´ ̄`t、 ┃
       <ヽ   '     fj  ・ Y(,)
  | ̄ ̄ ̄7 ` ̄7  ,.-、  マ ノ/
  L -‐ァ /   ,ム  `ー′ イ/
     /   ̄7 /    、 \   /
     ̄Z''''''/ム    `ー'゙ /
       `ー〈      _, イ
  ( ( ( ( (     ヽ Y´ ̄ヽ,,ノ
509名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:50:32 ID:aLgAWarq
まあ大本の話をするなら、カードシステムってのは膨大なデータの
どれにアクセスするか分からないシステムだから、
カード読むたびにロードが入るんじゃまずゲームにならんだろう、
というところから始めんと。。
510名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:50:44 ID:+BCuz3hL
誤解と行き違いがずいぶんあったが、ID:evkZ3X/oに対しては

「無線でカードリーダは、可能だけど意味(価値)はない。」

でFA?
511名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:50:56 ID:sBma+mVy
>>507
何の誤爆だwww
512名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:51:00 ID:1YZr6JJK
>>507
誤爆?
513名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:51:17 ID:Bsx0uud+
誤爆った。

>>505
コンマイのゲームで使ってるe-passか、もしくはセガの麻雀ゲーで使ってるアレとか
どっちにしても実用的ではないな。
周辺機器出すならちゃんと構想練ってからじゃないと、スーパーバズーカとかみたくなってしまう
514名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:52:00 ID:7qEWdBWZ
>>504
俺らが散々DSの話題出したからじゃない?
まあ、かといって無理にDSの後追いしても地獄だが
515名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:52:07 ID:+LyBo2KH
出来る出来ないだけ見たら「可能性はある」だよ、
まだ現実には無線カードリーダーは登場していないからね。
さあ満足したら帰ってくれ、ID:evkZ3X/o。
516名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:52:08 ID:XwDzNFdD
>>513
和んだw GJ!!
517名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:52:25 ID:evkZ3X/o
>>493
なんで実用的じゃないってわかるの?

また任天堂の製品を持ち出すけど(W

Wiiのコントローラって

乾電池で動作して
振動機能付きで
スピーカ付いて
センサ付いて
赤外線出して
無線でデータやりとりして

って動作すんのよ?
カードリーダより余程電気やらデータ帯域の条件厳しいと思うけど
これが とんでもない値段になるわけないよねぇ
本体あわせて25000円以下になるっつう話なのに

バーコード読んで無線でデータ流すだけの機械がまさか出来ないわけじゃないでしょう?
あ、SCEだったら無理とか、そういう話の振り方は無しで。
518名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:53:24 ID:yBji4P4f
>>488を見ると分かるが
熱い議論してた2人ともイタい人だったみたい
519名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:53:41 ID:gUEpQ25z
SCEとカード…

「爆封スラッシュ!キズナ嵐」の事、
時々でいいから思い出してください。
520名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:53:44 ID:pkZQHxIx BE:164200526-#
>>506
一応スレの初期にバッテリーの検証したりファームのリセットの検証したり
音楽プレーヤーとして使ってみたりした程度にはPSP持ってるし使い倒してますよ
521名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:54:10 ID:WbNjLAAq
>>517
誰も無理っていってないから、安心しなさい。
522名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:54:48 ID:aLgAWarq
>>517
携帯機としての使い勝手を考えようよ
523名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:55:02 ID:jzGs0wK9
なんだか口調がアレな人っぽくなってきたな
524名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:55:12 ID:W4bWFYR4
>>519
それは「SCEと外付け周辺機器」という話でも通じそうですね。
525名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:55:36 ID:56U4LuEM
>>519
貴様、俺が散々思ってても言わなかったことを

SCEの周辺機器使用したゲームはネタにすらならないんだよなあ
526名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:56:05 ID:ULo5nhzq
>>482
うーん…。MACでも使える報告見ると、あくまでもスレーブでつながっているようにも見えるなぁ。
ただPSP内部で何らかの動作モードの変更をしているようにも見える…。
ひょっとしたらPSP専用のマスター的モードがあるのかもしれない。
あと、11bを使ったデバイスの接続だけど、PCの世界ではip経由での接続しか見たことないよ。
無線な以上暗号化なんかも必要で、するとコントロールチップも結構いいものが必要になるかと。
安い汎用チップでいけるかどうか難しそう。消費電力と生産量と同梱するコスト考えると
結構難しい。使えるならばUSBの拡張を目指した方が安上がりだよ。
ポケモンのワイヤレスアダプタは確かBluetoothベースだったと思う。元々マウス接続とかパラレル接続の代替用に作られたから
省電力な筈で、電波帯同じでも11bとは特性が違う。PSPものっけとけばよかったのにねぇ。
527名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:56:52 ID:/x9MScpk
>>506
むしろ、SCEの認識とユーザの認識の違いのような気が。
528名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:56:54 ID:0RqBsgRC BE:449702584-
>>505
携帯電話とかのFeliCaリーダー機能の利用提携はどうかと思いつき。
★ネット環境前提
・ネットショッピング(PSP限定の品を用意)
・ネトゲ課金支払い(PSPでできるネトゲ必須)
・PSPの有償アップグレード
529名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:57:38 ID:evkZ3X/o
>>522


サイズがでかくなるとでも?

Wiiのコントローラってテレビリモコンサイズだよね?
使い勝手って言うと認証とか?
上でも書いたけどWiFiでもボタン一発で済むもの出てるよね?

うーん
使い勝手が悪くなるとは到底思えないけど
530名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:58:00 ID:dz+Nyosw
全然関係ないけど、最近にゃふー見ないな
531名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:58:11 ID:LUxaR7yk
>>517
ところでさ、
そのたとえなら、コントローラーは無線にする利点はいくらでもあるけど、
カードリーダーを無線にする利点ってなに?
532名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:58:11 ID:XJxKZVmp
拡張スロットひとつで実は何でも出来るのはDSの方だと悟った(´・ω・`)
533名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:59:05 ID:+BCuz3hL
>>517
……据え置きのコントローラと携帯機の周辺機器では意味合いがまるで違う……

と言っても、今回もあくまで「コスト的」「電池寿命的」な話をしてるんだろうな_| ̄|○
534名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 23:59:52 ID:aLgAWarq
>>529
本体とカードで両手が塞がった状態でセパレートした機器はどうやって使うつもりなのかね。
535名無しさん必死だな:2006/05/31(水) 00:01:20 ID:M87C1FdI
Wiiコンといっしょって言うけどさ、PSPってbluetooth対応してたか?
536名無しさん必死だな:2006/05/31(水) 00:01:21 ID:zlsUai7h
>>534
そこでソニーひもですよ
537名無しさん必死だな:2006/05/31(水) 00:01:31 ID:cXOv6cEI
PSPの話をしてる、とか言いながら他の物を混ぜるから話が噛み合わなくなるんだが
それを分ってて故意にやってるのかな?
つかID変更間際に釣り宣言して去ってくに一票入れたくなるんだが。
538名無しさん必死だな:2006/05/31(水) 00:01:55 ID:N07OQHp0
>>501
まともに使える入出力ポートって実は赤外線ぐらいだよ。
そうするとPiviみたいな格好になるのかな。

無線LANというか2.4GHz帯を使おうとすると、
機器別で認可取らないと出せないからねぇ。
GBAのワイヤレスアダプタも認可取ってる。
539名無しさん必死だな:2006/05/31(水) 00:02:17 ID:Lb9B9RiQ
かわいそうな子は放置が一番いいんだよ……。
540名無しさん必死だな:2006/05/31(水) 00:02:43 ID:/1QP3rpG
>>517
作れる=実用的じゃないでしょ?
仮に今、PSP用の無線カードリーダーが出たとして、何に使うかが問題になるんだよ
SCEでカードリーダーを有効に使えるタイトルが俺には思いつかない
サードタイトルに頼るならそのメーカーに作ってもらうのを待つしかない
せっかくブルーファルコンを作っても肝心のキャプテンファルコンがいないとそれはただの置物になってしまう
541名無しさん必死だな:2006/05/31(水) 00:02:51 ID:euHLxH8Q
>>534
スペック表に載らないそういうことは考えない。
542名無しさん必死だな:2006/05/31(水) 00:04:53 ID:gOpLqJ9O
>>541
そこがSCEと御所の決定的な違いなんだよな……
543名無しさん必死だな:2006/05/31(水) 00:05:41 ID:Lb9B9RiQ
>>542
いや決定的な違いっていうか考えない方がおかしいだけだ。
544名無しさん必死だな:2006/05/31(水) 00:07:12 ID:o+GB7Yn0
>>531>>533-534
相手にするなよ、「できる」と言わせて満足したいだけの輩だ。
「現実的じゃない」とか「実際の使い勝手が」とかは度外視してるからかみ合わないぞ。
545名無しさん必死だな:2006/05/31(水) 00:07:42 ID:u0absLSP
そもそも無線でなければならない理由がわからん
一体型にならないならヒモ付きで何が悪いって話になると思うんだが
546名無しさん必死だな:2006/05/31(水) 00:08:16 ID:JyoeSzbX
赤外線ポート忘れてた!
これなら相当安くカードリーダー作れるし、消費電力も下がるよ。
547名無しさん必死だな:2006/05/31(水) 00:08:52 ID:MQV2z61R
>>538
カードリーダーみたいに一瞬だけ通信できればいいって用途には
赤外線て向いてるよね。リーダー→PSP→ユーザーという配置関係に
なるから、使い勝手は悪そうだけど。
あー、赤外線ポートに無理やり覆いかぶさるような器具を作れば…。
548名無しさん必死だな:2006/05/31(水) 00:09:09 ID:euHLxH8Q
>>545
それは何度も言われているように、PSPに限っては無線しか手がないから。
549名無しさん必死だな:2006/05/31(水) 00:09:14 ID:M87C1FdI
>>537
>つかID変更間際に釣り宣言して去ってくに一票入れたくなるんだが。

残念。釣り宣言はなかった。消えたけど。
550名無しさん必死だな:2006/05/31(水) 00:09:39 ID:N07OQHp0
独自規格大好きなのにこんなとこだけ汎用規格に拘るからこんなことになるんだよなぁ。
ゲーム機のコネクタが独自だろうと大抵は気にしないのに。
GBAやDSのスロットが独自規格だろうと誰も気にしないそれと同じこと。
ただし、同じ世代で変えたり無くしたりすると不満が出るけど。

USB付けるのが悪いとは言わないけど充電用コネクタと兼ねて、
拡張端子を他に付けるとか言うことは考えなかったのだろうか。
551名無しさん必死だな:2006/05/31(水) 00:11:08 ID:r8i5ySNS
更に言うと、SCEがそれ(無線カードリーダー)を作るかどうか。
又はサードがそういう(SCE純正でない)周辺機器を作ってまでカードゲームを出すかって所だな
552名無しさん必死だな:2006/05/31(水) 00:12:47 ID:o+GB7Yn0
>>547
赤外線の方がまだ現実的だな。
で、「何処が作るの?売れるの?」って話になると子どもユーザー層はほとんど居ないし……。
553名無しさん必死だな:2006/05/31(水) 00:13:46 ID:d7vZewh2
ちょっと話それるけど、問題はPSPの仕様的なところかなと思った。
カードはリーダーだけで、ライターは現実的に無理だろうから
(ライターはコストが跳ね上がる、ハッキングの危険性)
読み出したデータは別途保存する形になるだろうけど、それがメモステ。
となるとコピーもばらまきも容易。そこがネックっぽいかな。

DSの場合はそれが難しいからねえ。
554名無しさん必死だな:2006/05/31(水) 00:14:38 ID:r8i5ySNS
採算度外視で三国志大戦を移植&大型無線カードリーダーテーブルを出すとか。
鉄機みたいな大花火は上げられるかと
555名無しさん必死だな:2006/05/31(水) 00:15:00 ID:fBO3BN8x
正直ゲーム機としてはカードリーダーより傾きセンサーの方が欲しい。
556名無しさん必死だな:2006/05/31(水) 00:15:16 ID:N07OQHp0
>>546
ただし通信速度がRS-232C並なんだなこれが、
PSPのIrDAのverがわかんないから断定はできないけど。
携帯から高解像度の写真を、
赤外線で直接プリンタ複合機に印刷しようとしてみると良くわかる。
腕痛くなるから。

>>547
上の方で出てた発売中止になったキーボード、
一時期USBと見せかけてIrDAポートに被さってそこから通信しようとしてたぞ。
557名無しさん必死だな:2006/05/31(水) 00:15:34 ID:euHLxH8Q
>>553
そういえばそうだな。
メモステのデータだと改変もできちまう。
558名無しさん必死だな:2006/05/31(水) 00:15:47 ID:7zq8wcRf
「そんなことはPSPでも出来る」と言えばDSの足を少しでも引っ張ること出来るかもしれない
そういう目的で空発表くらいはやるかも?
559名無しさん必死だな:2006/05/31(水) 00:16:08 ID:o+GB7Yn0
>>553
えーと、一応言っておくとバーコードリーダー的なものの話だからね?
560名無しさん必死だな:2006/05/31(水) 00:16:15 ID:l7ZSyhYY
>>547
無線チップは高い、周辺機器に専用で内蔵なんて贅沢すぎる、ありえない
その辺、赤外線ポートはひっじょうに低コストで作れる。非接触で故障にも強い
実はすっごい玩具的に向いているのです

561名無しさん必死だな:2006/05/31(水) 00:16:38 ID:nJ4c5K0E
PSシリーズの外部拡張端子は伝統的に「使わずに済めばそれに越したことはない」
存在だからな。保険として初期モデルには付けておくけど、もう将来にわたって
必要ないとなればあっさり次モデルでコストダウン原資としてカットされるための
存在。

最初からコストきつきつのPSPには贅沢というところだったのだろう。
562名無しさん必死だな:2006/05/31(水) 00:17:54 ID:MQV2z61R
>>550
SONYの独自規格って、外から見ると独自なんだけど、SONYにとっては
世界規格(にするつもり)なんだよね。だからPSP専用ポートみたいなのは
考えない。UMDみたいに結果的にPSP専用になったりはするけど、これは
あくまでも結果。

というか、USBにホスト機能をつけとけばよかっただけのような気がするが、
そんなに高くつくのかな。
563名無しさん必死だな:2006/05/31(水) 00:19:58 ID:/1QP3rpG
カードリーダーって、別に「超便利!」みたいな物でもないからなあ
SCEがどうやって手本を示すか、あるいはサードがそこまでPSPに本気でくるか
……どっちも大して期待できないと思うぞ
564名無しさん必死だな:2006/05/31(水) 00:21:04 ID:N07OQHp0
>>560
というか認可取る事の方がネックかと。
無線機器出してるメーカーもできるだけ認可取るのを少なくしようとして、
PCカード型の認可だけとってそれを使いまわすなんて事が、
昔はよく行われてたんだから。
今だとMiniPCIになってるのかもしれないが・・・
そのせいで普通のPCI用無線LANカードが全然出なくて困る。

だからこそワイヤレスアダプタはあのポケモンにくっついてたわけで。
565名無しさん必死だな:2006/05/31(水) 00:21:12 ID:o+GB7Yn0
>>562
スペースも問題だったんじゃないかなあ?
パズルのようにギチギチに詰めこんだらホストコントローラーが零れ落ちたとか。
566名無しさん必死だな:2006/05/31(水) 00:21:25 ID:gOpLqJ9O
>>562
PCのマスストレージに対応するにはスレーブにするしかなかったと予想
567名無しさん必死だな:2006/05/31(水) 00:21:56 ID:MQV2z61R
>>560
それで、そのPSPの赤外線ポートは今まで何かの役にたったことはあるのでしょうか?
いや、煽りとかじゃなくて、純粋に疑問として。ユーザー同士のちょっとしたデータ交換
なら使えるよね。アイテムとかトロがメッセージ送るとか。
568名無しさん必死だな:2006/05/31(水) 00:23:38 ID:o+GB7Yn0
>>567
TVのリモコンになるとかあったと思う、……4月馬鹿ネタで。
569名無しさん必死だな:2006/05/31(水) 00:24:41 ID:nJ4c5K0E
メモステ起動ソフトで学習リモコン化、ってのも面白いかもしれない。
赤外線ポートの場所が場所だから使いにくいけど。
570名無しさん必死だな:2006/05/31(水) 00:26:10 ID:/3ezeFKd
>>568
あー、あったあった
ネタどころかどっかのファームバージョンアップでTVリモコンが目玉になる、とかまことしやかに
571名無しさん必死だな:2006/05/31(水) 00:27:26 ID:Zt5oxMZK
技術オンチの恥を忍んで質問したいんだけどさ
昔、WSで出たデジモンのソフトを買ったら
「PSとつながる」黒いカートリッジみたいのが同梱されてたんだけど
あれって赤外線だったのかな?
572名無しさん必死だな:2006/05/31(水) 00:27:52 ID:rNpF94GF
>>568
そんなの、GBCでもできるじゃねーか(実際簡単な自作ソフト例であるし)
573名無しさん必死だな:2006/05/31(水) 00:28:24 ID:csGYFV/1
>571
ポケットステーションの赤外線ポートとの通信用…だった気がする
574名無しさん必死だな:2006/05/31(水) 00:30:53 ID:MQV2z61R
>>568-570
結局、ゲームのためには使われてないのかorz
しかもリモコンて一番ふつーの使われ方で、それもネタっていったい。
575名無しさん必死だな:2006/05/31(水) 00:32:19 ID:N07OQHp0
上の方で出てたけど、
ポケモンカードGBもカートリッジに赤外線ついてたなぁ。
GBCは本体に赤外線ポートがあったっけ。
576名無しさん必死だな:2006/05/31(水) 00:32:25 ID:PE3WmHxQ
PSP立ち上げてる暇があったら直接テレビのスイッチ変えれば良い、というのは禁句ですかそうですか
577名無しさん必死だな:2006/05/31(水) 00:33:07 ID:euHLxH8Q
赤外線、存在自体を忘れてた_| ̄|○
578名無しさん必死だな:2006/05/31(水) 00:33:08 ID:JyoeSzbX
>>556
カードリーダーの情報がポケモン的なパラメータのやりとりなら、それくらいでも大丈夫だと思う。
画像関係のやりとりは厳しいだろうから、どこいつの名刺交換みたいなおまけ要素で活用してくれないかなぁ。
リモコンはそんなに遠くまで届かないと思う。携帯電話もリモコン用に専用の赤外線持ってるんじゃなかったっけ。
579名無しさん必死だな:2006/05/31(水) 00:35:15 ID:/3ezeFKd
しかし今夜は珍しく、真剣にPSPについて議論したな
多少行き違いもあった気もするけど気にしない

PSPの機能を隅から隅まで見直すと、意外と出来ることはありそうだね
ただ問題はSCEに有効利用するつもりがさらさら無いという地獄
580名無しさん必死だな:2006/05/31(水) 00:36:11 ID:gOpLqJ9O
なぜかプラチナ直前でポイントが足らなかった事を思い出して切なさ炸裂してきた
581名無しさん必死だな:2006/05/31(水) 00:37:11 ID:o+GB7Yn0
>>572
いや「PSPの赤外線ポートは何かになったか?」って聞かれたからつい……。
582名無しさん必死だな:2006/05/31(水) 00:37:48 ID:nJ4c5K0E
>>575
あー、あったあった。ハドソンが「GB KISS」って名前付けて展開してたっけ
(ポケカGBはハドソン製)。ネクタリスGBとか。
GBCのは結局「ぼく太」とか「ちっちゃいエイリアン」とか異常な使われ方しか
してなかったような……
583名無しさん必死だな:2006/05/31(水) 00:37:48 ID:fBO3BN8x
>>575
もともと赤外線ポートはGB時代に出たビーダマンが初出だったと思う。GBKISSとか言われてた。
真っ黒いカートリッジはこれが最初かな。どちらかというと、GBCがフィードバックしたんじゃない?
584名無しさん必死だな:2006/05/31(水) 00:37:56 ID:Zt5oxMZK
>>573
そっか、WSのやつはポケステの赤外線ポートと、ってことだったのか
ありがとう

赤外線…ソフトやコンテンツ次第では前例もあるし、使えないこともなさそうだねえ
585名無しさん必死だな:2006/05/31(水) 00:39:16 ID:euHLxH8Q
>>581
使い道のありそうなものを、そういうネタにしか使えてない例、
として随分分かりやすかった。おっけーおっけー。
586582:2006/05/31(水) 00:39:24 ID:nJ4c5K0E
あ、ボクタイはGBAか、すまん。
587名無しさん必死だな:2006/05/31(水) 00:40:08 ID:csGYFV/1
>584
書いた後に思い出しだけど、WS同士で赤外線通信できるソフトもあったかも…
588名無しさん必死だな:2006/05/31(水) 00:40:20 ID:o+GB7Yn0
>>574
結局「何に使う」と考えてから載せた物じゃないですから。
型番上がったら切り捨てられる物の筆頭に位置してるな現状。
589名無しさん必死だな:2006/05/31(水) 00:46:04 ID:jjyLua9B
無線カードリーダーを使いながら
本体同士の通信対戦できるの?
590名無しさん必死だな:2006/05/31(水) 00:49:27 ID:s8i5lc/s
やけに進んでるからどうしたのかと思えば……。
ま、まあネタがあるうちが華だよ。きっと。
591名無しさん必死だな:2006/05/31(水) 00:53:00 ID:nJ4c5K0E
まぁ鉄騎を出すくらいの気合いがあれば少々の現実性の薄さは問題じゃないしな。
592名無しさん必死だな:2006/05/31(水) 00:53:23 ID:o+GB7Yn0
>>589
無線LAN使用なら無理、赤外線なら可、かな?
593名無しさん必死だな:2006/05/31(水) 00:53:47 ID:N07OQHp0
携帯機器にUSB簡易ホスト機能を持たせようと思ったら、
現実的にはOTGを採用することになるんだろうけど、
それだと今のMini-Bコネクタを変えるか、
新たにOTG用のコネクタを作るかになる。
誤挿入防止の為にホスト側がA、周辺機器側がBってのは約束だからね。

ttp://www.kumikomi.net/article/explanation/2002/04usbgdv/01.html
594名無しさん必死だな:2006/05/31(水) 00:57:05 ID:Zt5oxMZK
>>587
現物を探し出してみたよ、製品名は「ワンダーウェーブ」
確かにWS同士の通信にも対応してるね

やっぱり以前から各社とも、いろいろ試してるんだなあ
595名無しさん必死だな:2006/05/31(水) 01:03:15 ID:o+GB7Yn0
>>593
Mini-ABレセプタクルコネクタで良くね?
でもデュアルロール・デバイスって見ないな、規格が策定されてるだけなのか?

まあでも今のPSPには関係無い話だなあ、載ってないんだから。
596名無しさん必死だな:2006/05/31(水) 01:06:53 ID:N07OQHp0
>>595
今のMP3プレイヤーとかは基本的にOTG用のコネクタを追加するという形を取ってる、
んだけど、一回どっかで一体型を採用した機器を見たんだけど思い出せないんだよなぁ。
SHARPかどっかだったかなぁ・・・
597名無しさん必死だな:2006/05/31(水) 01:08:18 ID:JyoeSzbX
>>593
それはそうなんだけど、そこは一つゲーム機ということで無視できないかなぁと思ったり。
しかし、思ったよりOTGは厳密だしハードに依存してるっぽいね。こりゃソフトウェア的に実装するのは無理そうだなぁ。
ただPSP発売時には対応するチップはだいぶ出ていたから、SCEがその辺を乗せてくれたと期待しよう。
あと、簡易ホスト機能はPSPの場合ハードが限定しているからOTG以外のアプローチで行ってもいいと思う。
ID見てドライバ決めうちとか最低限のプロトコルサポートで乗り切るとか、エラー訂正端折るとか…。
598名無しさん必死だな:2006/05/31(水) 01:10:11 ID:WBh39CwM
ttp://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/20041027b_1.html
カギデータの転送って赤外線?
599名無しさん必死だな:2006/05/31(水) 01:14:27 ID:nJ4c5K0E
>>598
またエライものひっぱりだしてきたな。忘れたやった方がいい気がするぞ。
600名無しさん必死だな:2006/05/31(水) 01:16:45 ID:N07OQHp0
>>598
実現しなかったのだから検証しようがないのではないか。
601名無しさん必死だな:2006/05/31(水) 01:53:26 ID:m/YUOZi+
>>588
GBの通信機能も似たようなものだったはずなのに、
(付けてもたいしてコストかからないから〜という理由だったと聞いた覚えが)
何がこの差を生んだんだろう……。
602名無しさん必死だな:2006/05/31(水) 01:58:44 ID:fBO3BN8x
>>601
そら有用だったからでしょ。ならではソフトも生まれたし。
603名無しさん必死だな:2006/05/31(水) 02:02:37 ID:s8i5lc/s
やはり付けたんだから使おうかなと思う気概じゃね?
お前ら付けたから使うクタじゃなぁ……。
604名無しさん必死だな:2006/05/31(水) 02:03:50 ID:Lb9B9RiQ
>>601
ヒント:ソフト
ポケモンも無論そうだがGB初期にテトリスが出たのが大きかったな。
あれで対戦のための通信機能っていう役割を明確にさせた。
605名無しさん必死だな:2006/05/31(水) 02:08:36 ID:ZPdNg4XQ
GBの通信機能はお世辞にも出来がよい仕様ではなかったが
使い方次第やなぁ

企画力の差が如実にあらわれてる
606名無しさん必死だな:2006/05/31(水) 02:11:37 ID:PlBj+6JE
京都から竹田さんだっけ
あの辺をまとめて引きくけ
607名無しさん必死だな:2006/05/31(水) 02:11:54 ID:o+GB7Yn0
>>601
載せた者が使い方を提示できるか否か、だろね。
608名無しさん必死だな:2006/05/31(水) 02:12:55 ID:k6SXk5P0
ネオジオポケットの無線ユニット・・・
609名無しさん必死だな:2006/05/31(水) 02:14:13 ID:o+GB7Yn0
沈む舟に移るような人材は居ないだろ。
610名無しさん必死だな:2006/05/31(水) 02:19:02 ID:JbUMEbk3
上の方で出てたカードリーダーって、
「どうせ室内でしかPSP使わないんだから、カードリーダーは据置でいいだろ」
ってことだったんじゃないかと思った。
611名無しさん必死だな:2006/05/31(水) 02:23:50 ID:f/rXCi5d
612名無しさん必死だな:2006/05/31(水) 02:24:17 ID:iYTE9Rzi
やはりこのまま沈むのか・・・
613名無しさん必死だな:2006/05/31(水) 02:39:43 ID:RHvBXACh
>>608
そんなものもあったなぁ。ダイブアラートだっけ、あれ使ったの?
発想は面白いと思ったんだがなー。
614名無しさん必死だな:2006/05/31(水) 03:02:50 ID:eEwomkdb
そもそもダイブアラート自体が(ry
いや、ストーリーは嫌いじゃなかったけど。

PSPも何らかの方法でアホみたいな多人数対戦とかできんかね?
電池の持ちが心配ではあるけど。
NGワーオ:バンブラ
615名無しさん必死だな:2006/05/31(水) 03:05:39 ID:FFdNOQUh
ついに6月が来てしまったスレはまだですか?
616名無しさん必死だな:2006/05/31(水) 03:09:35 ID:k6SXk5P0
ダイブアラートは知らんがSNKvsCAPCOMカードファイターで使った
それっきりだったが・・・

やっぱ通信系は本体標準搭載じゃないとモチベーションが下がる
わざわざ全員分揃えてまで・・・ってのが正直なところ
617名無しさん必死だな:2006/05/31(水) 03:12:30 ID:k6SXk5P0
っていうか通信系に限ったことじゃないな
周辺機器全般に言えるか

ソフト同梱なら割と敷居低いと思うけどほとんどの場合そのソフトしか使わないのが
業界の常なのがネックなのかな
618名無しさん必死だな
>>604
テトリス対戦はろくすっぽやんなかったが役満は相当やった
液晶の両端が削れてたのが却っておもろかった