乙であります
>>1 乙です。
GCとWiiの開発環境については知らないけど、
とりあえずCPUが速くなるメリットとしては、
当たり判定とかの、物理演算の処理が沢山できるようになる。
GPUは描画はできるけどそういう処理とかはできないから。
もちろんポリゴンモデル同士の当たり判定を直接するなんてことは難しい。
PS3ですら難しい。
普通はローポリゴンのデータも一緒に仕込むと思う。
面倒な場合は別のアバウトな処理で。
あとはAIの強化とか。
ていうか、1.1GHzもあったら十分だよ。
サウンド関係がCPU食わなければだけど。どうなんだろ。誰か教えて。
WindowsのDirectXの場合はさりげなくサウンドでCPUかなり食うから。あれは酷い。
今来た
Wiiの詳細スペック情報きたのか?
>>6 CPUが1,1Ghzって噂が。
前と同じく噂だから、あまり期待しないように。
まあ、1Gだろうが700Mだろうが、どうでもいいがな。
新しいゲームに関心があるから。
思ったんだが、
インサイドのURL、テンプレに入れてもいいんじゃね?
CPUの話とかはインサイド直に見てもらったほうが
ニュアンス伝わるだろうし。
>>10 すまん調べた。
Flipper内部のサウンド用DSP(マイクロプロセッサ)ね。
GCのスペック表眺めたけど、いいバランスだね。
フリッパーはGPUと呼ぶべきじゃないよね色々統合しちゃってるし。
任天堂公式サイトではひっくるめて通称のMPUとか表記してないけど
サンクス
!1,1Ghzって当初よりかなりアップしたね
いや1.1Gはファンの妄想
GKの罠じゃないのか?後でm9(^Д^)プギャーしようとw
それよりも、マリギャラが気になる。
プレイ動画みたら、すげえ面白そうだった。
今回は落ちてダメージって概念がないのかな?常にくっついてるよな。
ただ一点気になるのは背景の暗さ。
宇宙だから当たり前かもしれないが、背景が真っ暗の宇宙ばかりだと鬱だ。
青い空と緑がマリオの爽やかなイメージなのに・・・
もう少し背景を明るくして欲しい。
CPU GPU メモリ
PS2 294MHz 147MHz 32MB
GC 485MHz 162MHz 40MB
Xbox 733MHz 233MHz 64MB
360 3.2GHz x 3 500MHz 512MB
PS3 3.2GHz x 8 550MHz 512MB
これ見ると、他2機種がやりすぎなのがわかるな
秋に出るんだとしたらもう製造ラインの初期工程に乗ってなきゃスケジュール的にまずいんじゃない?
1.1Gの記事はGPUも出来ていないとかホザいてるからガセでしょ。
>>17 やりすぎて穴開けまくってるしな。360はPC並にファンとドライブ音がうるさいし。
消費電力もゲーム機としては馬鹿高いしどう考えても早すぎ。
>>17 結局はHD画質の対応、未対応の差な危ガス
静音小型の360が3万なら買ってもいいんだけどなぁ・・・
あれ? こっちが正しい方? じゃあ一応こっちにも
>前スレ951
レゲー対戦できないのか…(´・ω・`)
夢と購買意欲がしぼみんぐ
なんとか、外部機能で対応してくれないかなあ
22 :
名無しさん必死だな:2006/05/20(土) 16:50:12 ID:T99jou7P
クロックよりメモリ上げた方がいい気もするがどうなんだろ
自作PCじゃあるまいし
メモリが多けりゃいいってもんでも無いんじゃないの。
その辺はあっちの方が遥かに設計のプロだろ。
スペックの数字よりもやっぱ実際に動くのを見てみないことにはな・・・
Red Steel について Ubisoft 関係者からの投稿が IGN のフォーラムに
http://www.neogaf.com/forum/showthread.php?t=101827 - E3前の2週間でゲームのゲームキューブ開発キット版をレボ開発キット版に移植・・・等々
以上に加えて、Ubisoft は現在のところ、
任天堂のオンラインに関する計画の内容を知らないので WiFi には対応しないそうです。
任天堂がオンラインの詳細を発表すれば、対応を考える可能性はあるが、
対応することにはならないだろうと開発チームはみているとのこと。
蝶?とか魚?とか、何のハテナなのかと。
>>26 売れたら、後でオンライン対応版を出してウマーってことか。
> 以上に加えて、Ubisoft は現在のところ、
> 任天堂のオンラインに関する計画の内容を知らない
リモコンスピーカーも開発者はE3まで知らなかったらしいし。
開発機もサードは直前までGC開発機で代用してもらってるみたいだし。
よっぽど流出を恐れてかほんとに徹底してるな。
30 :
名無しさん必死だな:2006/05/20(土) 17:00:01 ID:6Y+AWS9v
>>26 なんだwifi対戦出来ないの?だったら要らないや
>>29 ソフトメーカーに流出しないでどうやって対応ソフト作ってもらうんだよw
なんかしょんぼりムードになってしまった。
レゲーのネット対戦機能をなんとか盛り込んでもらいたい。切実
GCとの互換性が高いから、
GCのライブラリで作ってもらってたっつーハナシっぽいが。
前面の謎の蓋の中には、SDスロットとドングル専用のUSB端子がある。
VCのソフトはDLした時点で個体ごとのドングルの情報が書き込まれ、
それが無いと他のレボ本体やPCにムーブ出来ない。
他人へのソフトの譲渡はレボ本体でのみ可能。
って予想はガイシュツ?
35 :
名無しさん必死だな:2006/05/20(土) 17:08:06 ID:uGXQb5VF
Wi-Fiないってもったいないな
37 :
名無しさん必死だな:2006/05/20(土) 17:11:07 ID:NKdcgJWs
Red Steel で対戦したら 893 抗争そのまんまになりそう。
>>31 サードはE3までリモコンスピーカーやらオンラインの詳細やらを知らなかった訳だから
GC開発機+リモコンで出来る範囲でしか作れなかったってことよ。
ミヤホンの話からもGC開発環境で作ってもらっているような状況っぽかっただろ。
39 :
名無しさん必死だな:2006/05/20(土) 17:12:34 ID:SNb21lpo
>>23 うーん。俺はこれでも十分すぎるほど綺麗だと思うんだがな。
>>31 多分、初めは任天堂が全てを牽引するつもりでいるのかもしれん。
DSの実績を考えると、間違ってはいないかも。
なんにせよ、Wii自体の性能がまだ未知数ということなのか。
なんでアイデアが決まってたならもっと早くに公開しないわけ?w
なんでソフトメーカーは知らなかったわけ?w
どっかで聞いたセリフだなw
若干性能が上がったそうで
取りあえず初代箱以上?
まぁ性能よりもWiiコンですけど
とりあえずスペックが上がらなくてもxbox以上 少しだけ
>>37 世界観流用してクラン作って対戦もできるFPSとして売り出したら面白そうだね。
45 :
名無しさん必死だな:2006/05/20(土) 17:27:28 ID:6Y+AWS9v
メトロイド見たけど質感が今一だな
Xbox1のHalo2の方が何倍も綺麗や
そうだね プロテインだね
ウィルルションゲバルキッ!
∧_∧ クワッ!
∩`iWi´∩
ヽ |m| .ノ
|. ̄|
U⌒U
メトプラ3の動画見たけどかなり面白そう。期待大。
1.1Ghzのデュアルコアっていうのはガセだよな?
>>45 そういうのやりたいならPCゲームの方が良いよ。
プレステ3を遥かに超える映像FPSがゴロゴロしてるから。
wiiってHL2はさすがに無理な性能なの
質感とかはこれから頑張ってもらわなきゃな
見た目重視の人もある程度引っ張っていかないと
∩(・ω・)∩ばんじゃーい
>>52 HL2はハードディスクからのロード時間も結構かかったよ。
テクスチャとかの質を落とさないとメモリ容量的に厳しいかも。
というかHL2は普通にPCで遊べばよいかと。
1万円ぐらいのそこそこのグラボで普通に動くので。
ここに貼る意味がわからん
既出だったら申し訳ないが、
リモコンの型番ってRVL-003なんだな。
ニンドリに実物大の写真があってそう読める。
あと、重量はGBASPよりも軽いかも?って書いてあった。
PS3がロンチ無しでも500万台売れるとか訳の分からないことを言い出してるから
本当にWiiが勝てる気がしてきた。
SCEの上層部の狂いっぷりはすさまじいなぁ
>>57 洋書の難しいシェーダ本とか見ないと雲とかの作り方載ってない気がするよ。
まぁ、例によってPC用のFPSなのでほっといていいかと。
主力ソフトがサードから出るからな。
PSPぐらいは売れるだろう
任天堂が7万のハード出したら、どんだけすごいハードになるんだろう。
任天堂onも出来ちゃうんじゃないだろうか?
オレはWii買う訳だけどさ。 コントローラーのグリスティックの脆さはどうにかならんのかね?
一日使っただけでグラつくよねあれ? みんなGCの時平気だった?
初期のGCは確かに酷すぎたな
Wiiは改良されているといいが・・
>>66 発売日にGC買ったけど、全くそんなことはなかったが・・・
スマブラとかやらなかったからな
69 :
66:2006/05/20(土) 19:04:13 ID:SCtnqyoN
へぇ~ 問題ない人もいたんだ。
まあグラつくって言ってもゲームに支障あるわけじゃないんだけどね。
それでも気持ちの問題。Wiiでは改善されてますように…
>>57 相変わらずCryEngineは狂ってルナ(w
どんだけ金かかってるやらだ
素人目線だけど、スペック上の性能って
PC>>PS3>>XBOX360>>Wii>>XBOX>>GC>>PS2>>PSP>>NDS>>DC>>N64>>SS、PS>>SFC>>FC
この順であってる?
DCはやればできる子
DCが低すぎる
NDS>>DC
( ゚д゚)
75 :
名無しさん必死だな:2006/05/20(土) 19:12:54 ID:8YtEsFMK
PC>>PS3≒XBOX360>>Wii>>XBOX>>GC>>PS2≧PSP>>DC>>NDS≧N64>>SS、PS>>SFC>>FC
こんな感じじゃないか?
PS3≧360
PS2≧DCってとこだと思う。どれも一長一短あるハードだと思われる
ネタバレ。
Newスーパーマリオブラザーズのラスボスはクッパ。
実はクッパじゃないよw
エストルイージだって聞いたが。
81 :
71:2006/05/20(土) 19:24:27 ID:4/4g5vPf
じゃ、こんな感じですかね
PC>>PS3≧XBOX360>>Wii>>XBOX>>GC>>PS2≧DC>>PSP>>NDS>>N64>>SS、PS>>SFC>>FC
小島さんがPSPはPS2よりもポリゴンが出せないとラジオでいっていたので。
82 :
名無しさん必死だな:2006/05/20(土) 19:28:16 ID:5tOWrFEt
PCはどうだろな。
俺のPCはGBAのエミュもロクに動かんぞ。
PS3超える映像や処理ができるPCなんてそうない。
ゲームはゲーム機で。餅は餅屋でってことだ。
PCでPS3のスペックをゲームで再現するなら、100万くらいしそう
アホか・・・
>>81 PCは外しといたほうが
物によってぜんぜん変わるし
PCゲーのことはよくしらんけど、
Crysisみたいなのが動くPCはそうはないってこと?
Sporeはどうなんだろ?
E3の映像見て初めてPCのゲームを買おうかって気になってるんだが・・・
とりあえず最近の厨房、工房はPCをなめすぎだ
もしやPS3>>>PC
なんて思ってる人はいるんだな
もうグラでは完璧にPCが上なのに
''ヘ⌒ヽフ
( ・ω・) こんばんわ。
/ ~つと)
>>57 やっぱD3に抑えた結果性能低そうにみえてもこれだけできるんだな
ぶっちゃけ、D4もD3もゲームじゃそんなに違わないとおもうんだ
対応テレビもまだそれほど普及してないだろ
やっぱ現実的なハード作ってるところは低コストでもいいもんだしてくるわー
どっかと違って
>>77 見てしまった俺の人生\(^o^)/オワタ
つか、今全部みたら、まじこれすげーんだけど・・・・
○とかPS3よりすげーじゃねーか・・・・
これからのゲームPCはCPU・GPU・PPUのトライフォースが主流。よってPS3死亡。
つか、crysisはVista専用になるかも。
DX10使うなら。
金のかかるPCを引き合いにだしても意味ねーだろ。
でもPS3は既に旧世代GPUベースで終わってる。
>>60 な なんだってー!! Ω ΩΩ
という事は
本体:RVL-001
ACアダプタ:RVL-002
Wiiリモコン:RVL-003 だな
そんで
ヌンチャクコントローラー:RVL-004
クラシックコントローラー:RVL-005
センサーバー:RVL-006
Wii用ディスク:RVL-007
ディスクケース:RVL-008
D端子ビデオケーブル:RVL-009
コンポーネントビデオケーブル:RVL-010 だろう
さらに
ザッパー:RVL-020 ぐらいなんだろうな(*´д`*)ハァハァハァアハァ
NTR DS ニトロ
USG DSL 薄型
RVL Wii レボリューションか
つか、最高位グラボくらいの値段のするもんなPS3。
>>96 ''ヘ⌒ヽフ
( ・ω・) 興奮しすぎなのだ
/ ~つと)
レボリューション1号~20号に萌え
型番に興奮するのはガンダム好きか?
コードネームを型番に使うのは相変わらずだな
相変わらず、そばにある同じ笑顔 ってやつですねw
扇風機機能はないのか
しかしPGR3の背景で電車でGO!を作れって事になったらタイトー死ぬよな…
インベーダーで荒稼ぎしてた頃とは大違いだろう w
''ヘ⌒ヽフ
( ・ω・) ニンドリしっかり特集してるぉ?
/ ~つと)
PS3が出る頃には最新のグラボも安くなってますよ
>PGR3の背景で電車でGO!
どこか作って!!
FF13のムービーの列車でGO!
これなら最近のFF層に馬鹿売れ。
しもた、、大事なもん忘れてた、、、
縦置きスタンド:RVL-000
>>115 ''ヘ⌒ヽフ
( ・ω・) それ目にさしても本当に大丈夫なのかぉ?
/ ~つと)
HB-101って大相撲でいつも懸賞出してるイメージあるな
実際の製品は見たことも無いけど。
RX-75
通称:連邦の白い悪魔
RVL-001
通称:革命の申し子
HB-101
通称:農園の奇跡
HB-101ってMSXの型番かと思った
>>114 エェー・・セガの新人にこそ我が子のように使って欲しいのに・・・
RVL-001はやくほしい。
セガはハードの呪縛が無くなってもセガだね。
だからセガって言われるんだ!
時々でいいからHVC-012のことも思い出してあげてくださいね
ていうかPS3でどうやって17本も出す気なんだ・・・
今回のセガの件につきましては失望したと言わざるを得ません
中も水口も逃げたセガはもうパチ屋なのかもわからんね
セガって昔から3Dはグラフィックに難があるものばかり作ってた気がするが
PS3に行く意味あるのか
(´・ω・`)ショボーン
>125
ヒント:新○○ゲーム
>>124 いま2足ロボットが(昔に比べれば)結構安い値段でキットとして売っているからなぁ
RVL-012としてキットを…
#Bluetooth経由で本体からコントロールとか
>125
ヒント:セガエイジス
基本的にサードがPS3に付いていくのは、そのハードで作りたいからではなく、
他もPS3で作るだろうからという理由でしかないからな。
みんな!けけライブの時間だよ!
今日はけけビリーもらった。
カッコよかった。
IQサプリでDSが問題アニメに出てたな。
セガなんて期待しちゃいかんよ。
昔ならまだしも、今のセガは抜け殻。
有能なクリエイターはほとんど逃げたから。
最近だと中とかね。
干されただけだろ。
セガというよりパチンコメーカー・サミーだからな・・・
>>134 ''ヘ⌒ヽフ
( ・ω・) 最近、やってないぉ...やろうかな
/ ~つと)
ソニックは面白そうだったんだけどなー
>>137 ウェンツくんが家でゲームをしていました。のゲーム機がパカッっと開くシルバーなDS。フタに文字もあった。
問題上画面はひとつで右と左に丸いボタンがある仕様だったけど。
>>141 でも、中が作ったソニックじゃない事は確か。
他機種版もだけど。
やはり、パチンコメーカーってのが嫌だったんかな。
プライドがあるだろうし。
「暴走」しないセガに何の魅力があると・・・
いや、アーケードシーンではきっちりツボ抑えたゲーム出してくれてるから、
そっち方面だけは認めるが。
何にしても時既に遅し。
ぶっちゃけサミーにしゃぶられる位なら、一時期噂にあったMSに買収の方が
なんぼかマシだった
落ち目だからこそ朝鮮玉入れ資本に飲まれちゃうんだろうけど
サミーってギルティ以外印象に無い。
ムシキングとラブベリで擁護していた人たちは何処へ
このスレ見てて、wiiとPCゲー買えばステキなゲームライフが送れるということに気がついた
とりあえずHL2買ってこよ
HL2面白いよー。
>136むー、パンドラ-wii出してほしいんだが望み薄なのかな…。もったいない。
まぁ起訴で負けちゃったからどっちにしろ使えないんだけどねw
あまり追い詰めるとソニーは化けるぞ。
発想を転換してコントローラーに振動機能を付けるのではなく、振動装置を頭につけるようにしてくるかもしれん。
そうなったらヤバイ。
皮肉にも指導料100億円(9000万ドル)って書いてあるんだけどねw
ちゃんと金払えば使わせてくれるんでない?
金を払うと、今までのコントローラーはパクリだったと認めることになるからな。
PS3にこれ以上の値上げを望むかw
>>158 それだ、ひざの上に5キロの本体を置いて振動機能をお楽しみ下さい
望む
270 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2006/05/20(土) 22:29:13 ID:e5Hnnrfx
ソニーはパクッてばかりじゃなく新しいコントローラーの要素を開発するべきだな。
熱伝導なんてどうだろう。コントローラーに温度調節機能をつける。
例えばFFならファイラくらったら、コントローラー全体がほんのり熱めにファイガ食らったら100度まで瞬時に加熱。
ブリザガくらったら手が張り付いて取れなくなるまで瞬間冷却。サンダー系くらったら感電。
臨場感が激しくうpすること間違いなし。
302 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2006/05/20(土) 22:36:21 ID:3+Lz7cto
>270
暖房機能搭載のコントローラーを思いついた。
自動リセット機能と歩行機能も追加。
快適な手触りをお約束しますが、扱い方が悪いと逃げます。
あと、機嫌を損ねると引っかきます。
毎日えさを忘れずに挙げてください。
特許とれるかねこれ?
168 :
名無しさん必死だな:2006/05/20(土) 22:38:01 ID:pa24yoV+
>>164 ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アイボにコントローラー付ければいいじゃん
ゲームオーバーになったらハードも壊れるようにすればいいじゃん
また尾奈穂コントローラの話か
174 :
名無しさん必死だな:2006/05/20(土) 22:40:15 ID:maTRksNk
>>168 間違えなくても死にます。
100度ってオマ
313 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2006/05/20(土) 22:38:10 ID:9ONEfqG+
>>270 デジョン食らったらコントローラー買いに行かないといけないんだろ?w
323 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2006/05/20(土) 22:39:40 ID:3RsZuhkN
>>313 素早く手を離さないと手首ごと持って行かれます><;;;;
おもしろw
ウェブマネーがないと銭投げ使えないんだな
178 :
名無しさん必死だな:2006/05/20(土) 22:45:55 ID:maTRksNk
>>164 そういえば、FFに「フリーズ」って魔法あったなあ。
やっぱ使うと、PS3がフリーズするのかな。
振動を火薬式にすればよくね?
おじいちゃん付ければよくね?>振動
アル中の人を雇用するか。>振動
PS3の発熱を利用して、料理を作れるようにすればいいじゃない
そうすればWiiで料理体験ゲームが出てもPS3には遠く及ばないぞ
ナムコあたりがノウハウ活かして餃子の達人出すとか
日本中のPS3の発熱を利用して、健康ランド作ればいんじゃね?
''ヘ⌒ヽフ
( ・ω・) すごいのだ
/ ~つと)
PS3はいつか発電機にだってなりうるさ
187 :
名無しさん必死だな:2006/05/20(土) 22:57:39 ID:pa24yoV+
183
発熱でそこまでやらねーだろ
189 :
名無しさん必死だな:2006/05/20(土) 22:59:18 ID:pa24yoV+
PS3のことを言うなら、PS3のスレに行け
地球温暖化と言う恒久的テーマについてだよ。
191 :
名無しさん必死だな:2006/05/20(土) 23:02:11 ID:Oj4Dtk7O
| |/(-_-)\|
| | .∩∩ |
|アヒャヒャヒャ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ アーヒャヒャヒャヒャ
| __ /妊娠_\ _
| | + | |/-O-O-ヽ| /妊娠_\ | + |
| |Wii|.6| . : )'e'( : . |9 |/-O-O-ヽ| .|Wii|
|  ̄ ヽ`‐-=-‐ ' ノ 三.6| . : )'e'( : . |9ノ ̄
__――― ( へ)── <`‐-=-‐ '─────────
/ / //\ く (゚∀゚ ) ( )
/ / // / ミ ~( ~) く し
/wii/ / ノ ノ 彡
/ ̄/ ̄ ̄/ アヒャヒャヒャ
 ̄ ̄ ̄ ̄
考えてみれば一般層はWiiの存在すら知らない人がまだまだ多そうだな。
ガンガン宣伝せんと。
398 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2006/05/20(土) 22:55:22 ID:z5ZpounI
A&G 超 RADIO SHOW ~アニスパ!~ 調べあなたはPS3買いますか?
買う 14%
買わない 37%
その他 51%
(今のPS2位になったら買う、おもしろそうなギャルゲーが出たら買うなど)
>おもしろそうなギャルゲーが出たら買う
196 :
名無しさん必死だな:2006/05/20(土) 23:04:36 ID:/nI+Jhlc
お前ら低収入のニート任豚の予想と違い、ハイビジョンtV,地デジは予想以上の勢いで普及してるのだよ
ハイビジョン非対応、旧世代のDVDメディアで低性能のWiiなんて発売した時点で時代遅れ
197 :
名無しさん必死だな:2006/05/20(土) 23:04:42 ID:pgIW5yzG
PS3もっと値上げして欲しいな。そして売れなくてどん底の地獄をみせてやりたい。調子に乗っていらない機能つけたりするから値段が高くなるんだ。ゲームを楽しむために必要なものだけ取り付ければいいんだ。そうすれば今よりは全然安くなるはずだ
今日はじめてウィコンについてMSNトップで見たよ。
午前中だけだけど。
単発祭り
>>196 世の中にもっと目を向けようよ。
普及してるって言っても全体の数%もいない裕福層だけだ
202 :
名無しさん必死だな:2006/05/20(土) 23:07:01 ID:pa24yoV+
ハイビジョン対用だろう。
203 :
名無しさん必死だな:2006/05/20(土) 23:07:06 ID:bHZX/IAr
ハイビジョン映像を見たらDVDなんて見れたものではない。
小便は売れない。馬鹿と信者にだけ売れる。
すげぇ理論が飛び交ってますな。
205 :
名無しさん必死だな:2006/05/20(土) 23:09:00 ID:Oj4Dtk7O
そもそも、5年前のゲーム機に性能で負けているハードを今出せる神経を疑う
消費者なめすぎ
CPU GPU メモリ
Wii 729MHz 243MHz 88MB (笑)
PS2 294MHz 147MHz 32MB
GC 485MHz 162MHz 40MB
Xbox 733MHz 233MHz 64MB
360 3.2GHz x 3 500MHz 512MB
PS3 3.2GHz x 8 550MHz 512MB
CPU 1GHz越える噂らしいぜ、おやっさん。
GKお疲れさま
映画館で映画みたらテレビなんか見れたもんじゃないよな
209 :
名無しさん必死だな:2006/05/20(土) 23:10:52 ID:pa24yoV+
俺たちが求めているのは、ゲーム+αではない。
純粋なゲームなんだ。
変なの沸いてきたし、今日は終了かな・・・
いや、NGに入れてしばらく様子見ようか。
釣られやすぅ
PS3 3.2GHz x 8 550MHz 512MB 60000円超え (笑)
>>203 現在ハイビジョン映像を見ている層も
DVDを見てると思うんだが。
しかし、Wiiのローンチタイトルはかなり戦略的な物になりそうだね。
214 :
名無しさん必死だな:2006/05/20(土) 23:11:53 ID:zZuvalsT
特殊な入力デバイスとか標準でつける意味あるのか?そんなもん幾らでも後付できるだろう。
PS2でさえ実現してるし。
そもそもイロモノコントローラが求心力にならないことはバーチャルボーイやパワーグローブが証明している。
基本性能で他社に太刀打ちできなくなったから逃げてるだけ。ハードメーカーとしては3竜以下
729MHzもただの噂だし
消費電力50Wというインタビューによって
可能性は消えマシタング
>>96 ACアダプタがGCから流用でDOL-002(JPN)という可能性もあるのではないかな?
その可能性にかけて今日処分価格のGCのACアダプタ買ってきた。
部屋移動の時に備えて。
217 :
名無しさん必死だな:2006/05/20(土) 23:12:49 ID:/nI+Jhlc
2年後の世界へ行こう!
/'⌒`ヽ、 ウィーが世界1のシェア取返してるはず…
ヽ、┗ ノ
`ーー' γ⌒ヽ/妊_豚\ /'⌒⌒ヽ、
,-ーー-、 .||~ ̄~|/-O-O-ヽ|. ( ┃ ⌒ヽ
/ ┃ ) || 6| . : )'e'( : . |9 \ ━┛ )
.(. ┃ ) || `‐-=-‐ ' \___,ノ
ヽ、__,ノ || _(つ¶¶と)__
/||'''''| 三 | |'(⌒)
/ '―――――`  ̄ \
`============'
お、荒れてきたな
俺の出番か
IBMとATiに頼んでるんだよ
チップは
任天堂が作るわけじゃないよ?
アンチはそもそもが、コンセプトと特色ってものを無視してるな。
次世代機競争の勝利者はIBM
これははっきりしている
さて、どじょうでもすくうか。
>>216 残念ながらE3の時の本体を見ると
コネクタがまったく違う
つか、消費電力が違うとアダプタも違うんでないの?
/'⌒`ヽ、
ヽ、┗ ノ
`ーー' /'⌒⌒ヽ、
,-ーー-、 .|| ( ┃ ⌒ヽ
/ ┃ ) || \ ━┛ )
.(. ┃ ) || \___,ノ
ヽ、__,ノ || _ ¶¶ __
/||'''''| 三 | |'(⌒)
/ '―――――`  ̄ \
`============'
ヨーヨーってあれ釣れんの?
GCのACアダプタは使えへんで~
WiiのACアダプタは最低75Wになるさかい
>>188 なぜ、興味関心がないというのも多いのがPS3よりなぜか多いね。
てか、ネットでこの結果なら、Wiiが圧勝しそうな予感・・・
ヨーヨーは紙濡らしさえしなければ余裕で釣れるよ
そういや縁日ゲーが出るなんて話が出てたな
本当はジャンクで買ったGC(本体のみ)の為にアダプタ買いましてん。
ジャンクGCの復活は2台目で980円。
アダプタは新品で1000円。
でも持ってるゲームは森+とピクミンとドンキーコンガだけ。
オススメリストの常連ソフトは今でも高いからな。
Wii Ennichiを出すべきだ
特に日本人には受けると思う
GCのオススメリストってどこにある?
238 :
名無しさん必死だな:2006/05/20(土) 23:33:47 ID:nECio4cB
sage忘れスマソ
>>225 いや別にそんなことはない。
が、Wiiの電源コネクタとGCの電源コネクタが違うのはガチ。
次世代機ってどれも俺の理想とは違うなぁ…
俺の求めてるハードは超高性能のチップを積んでてHD画質を60fpsで実現できて
そのHD画質の究極映像を容量を気にすることのないように次世代DVDを使用でき
ロードも短くなるようにHDD(20GBと60GBと選べれば更に良い)が標準で
コントローラーはPS2のコントローラーの様に握りやすくて軽くて無線であって
こんなハードを求めてるんだよ
これがあったら75000円は出しても良いよ、最高のハードだから。
246 :
名無しさん必死だな:2006/05/20(土) 23:37:03 ID:V4d28lyW
PS4か箱1080に期待するといいと思うよ
次世代機でもHD60fpsなんて無理だな
対応を次々世代に遅らせたのは正解
wiiスポーツの野球で対戦してる動画とか出てないかな。
ニンドリだと2人対戦の場合一人がピッチャー役となるってあるからどう操作するのか気になった。
PS3煽るのはコケスレとやらでやってりゃいいのに
つかガンガンNGしてったら誰もいなくなってしまった
ヒント:スルー
昔は選手が実名じゃなかったりしたな。
「ぴの」、とか。
それでも楽しかったが。
>>254 ぴのはナムコスターズだけどな
だが楽しかった
くろまて
ぴのは足速かったな
サンエックスオールスターレボリューションってなんだ
サンエックスのサイトにエスパークスが影もかたちもない件について
たれぱんだとかコゲパンとかアフロ犬とかこういうの全部サンエックスなのかすげー
と思ってたらエスパークスもここだったのかよなにげに凄いなココ
エスパークスの無いサンエックスなど・・・
エスパークスってあれか、一時流行ったな。ノートに漫画ついてるやつだっけ。
確かゲームボーイにもソフト出た?
とりあえずゲーマーだけど金のないオレはwiiでも買うのきつい。
Wiiのスペックが初代箱を軽く超えたと聞いて飛んできました
スペックは最初から謎過ぎる、
発売後のリークに注目か
1.5GHzって噂もあったよな
しかし任天堂がハードの進化を止めるとは思わなかった
一番ゲームのことを分かってるメーカーだと思ってたんだが
Wiiのためにエネループ買って来た。
次はワイドTVを買おうと思う。
それで質問なんだがワイドTVって横長じゃん。
普通の画面比率の番組を見ると横に潰れて見える。
それって両端に縦の黒帯をいれて調整できるもんなの?
ライトセーバーに特化したSWゲーってある?
電池買うのは気が早すぎだろw
グラフィックの為にスペック上げるだけが進化と思ってるのなら
それこそ進化が止まっトル
>>278 そうなんか。ワイドってみんな潰れて見えるから
ひょっとして調節できんのかと思っていた。
それならどんなTV買っても大丈夫そうやね。
しかしPS3のためにTV買う気なんて全く怒らないのにね。
Wiiは魔物だぜ。(天界みたいな発言になっちまった)
WIiもワイド表示にできるから問題ないよ
>>279 とりあえずテレビ買うのはWii買ってみてからにしたほうがいい気がするんだが
いくらなんでも期待でテレビまで買って、
Wiiが合わなかったとかなったらちょい悲惨だろ
パルテナの鏡の続編マダー?
ってWii以外のことに関してか
地デジはワイドなのとそうでないのが混在してるから嫌い
>>281 TVによっては合わないかもしれないようなシロモノだったら困る
どんなテレビにでも合う仕様は絶対。
じゃなけりゃ任天堂終わり。
D2以上のブラウン管ならどれでも良いと思う
大抵のTVでフルHDが標準になってから買うのがいいと思う
FCやSFCのドットゲーはまぁいいとして 64は高解像度になったりはするのかな。
それは無いって前、発表されたような。
正直、コンポジットからD端子に変えた時きより
RFがコンポジットに変えた時の方が感動した
パルテナが、Wiiで復活する情報はデマだったのかな?
確かにE3でスマブラXが発表になって、ピットが参戦したが・・・。
ただ、あのピットは、弓矢を剣にしたけどパルテナの鏡では
剣は出なかったはず?
○ 時より
× 時きより
× RFがコンポジットに変えた時
○ RFからコンポジットに変えた時
いろいろリメイクの話はあるが、宮本はただ一人。
294 :
名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 00:55:00 ID:Xe4BxMxU
たしか剣あったよ
>>281 そうじゃなくてゼルダがワイド対応だと聞いたから
ワイドTVを買いたいって事なんだ。
普通のTVではマップやアイテムの表示で画面が狭く見えるから。
297 :
名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 00:59:32 ID:Xe4BxMxU
>>296 ゼルダは4:3TV時は上下に情報量増えるので4:3TVの方が良いよ
テレビ欲しい奴はせめてワールドカップ終わるまで待てw
リモコンの電池ってもう単三電池って事に決まってるの?
そもそも乾電池使うかどうかすら正式決定してない
きっと燃料電池だ。
充電のフェイク画像出回ってたよね
ああいう感じになればいい
>>297 それはGC版だけでは?
多少グラフィックが書き足されるだけで、ゲーム上殆ど意味はないハズだったかと
ボブの絵画教室は日本では任天堂がパブリッシャーになって
タッチジェネレーション的な売り方してほしいなあ
スマブラXでばっちりバーチャルコンソールの宣伝が出来るな。
ってことでパルテナは新作じゃなくバーチャルコンソールで発売か?
両方やれば尚良し
>>294 見ては無いが、本当ならサード死ぬな。
少なからず箱よりはユーザーの多くなるであろうPS3での
オンライン課金で高開発費もなんとかなるかも・・・と考えてただろうに。
>>303 Wii版だよ
GC版はワイド非対応だもの
>>294 という事は、任天堂も競合してオンラインソフトの価格下げるかも?( ̄ー ̄)ニヤリッ
310 :
名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 01:13:25 ID:yoBzXvMc
普通のテレビじゃあWii楽しめないの?
別に問題ない
D2以上対応のワイドブラウン管あたりが最適だろうが
>>310 ワイドモニターでも4:3で遊べるし
4:3テレビでも16:9に対応してる物もある
どっちでもおk
ただ D2には対応してたほうがベター
>>307 どっちにしても、ライトがコンシューマーで課金してまでネトゲをするってのはまず有り得ないだろうな
PS3もXBOXも課金目当てなら、それは数が限定されるコアゲーマーの取り合いというカタチになるだけだし
任天堂の方向性には合わないかもね
MMOみたいな人口激減してる斜陽のジャンルに今更力入れるってのもバカらしいし
Wiiで オレの4:3 29インチ D2ブラウン管がまだ真価を発揮できる
PCモニタで遊ばなくて済むぜ
319 :
名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 01:25:03 ID:yoBzXvMc
みんなありがとう
だがここで死んでもらう
セガは今期7本計画してるらしいが、あと5本は何だろう?
ひどすw
龍がことごとく
パンツァードラグーンの新作出してくれんかな・・・
アイレムもWiiでなんか出さないかなー
結局、スマブラはwiiコン使うのかどうか・・
微妙な発言しないできっぱり使わないって言ってくれよ
Wiiのためなら死ねる
スマブラはGCコンだろ。捨てないで下さいって言ってるし。
330 :
名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 01:34:14 ID:oGYLpK2j
GC拡張アダプタで出してくれないかな。
内部はあまり変わらないみたいだし。
セガはやる気ないな
>>329 >>331 だから、明確に使わないとは言及してないだろ。
以前俺もそうやって言ってかなり荒れたんだここが。
そんなくだらんことで荒れるのが凄いよ。
Wiiが糞箱360以下って…
PS3に17タイトルって…
セガ狂ってるな
この程度で荒れたってのが凄いよ
他のスレ見てこいよ
ゲハで何言ってんだと思った
昔のゲームを、リモコンを横に構えてリモコンでプレイすることはできないの?
クラコンワイヤレスっじゃないなんてヤダヤダ
339 :
_:2006/05/21(日) 01:43:49 ID:nUrL7et9
俺、GCコンより64コンの方が好き。
クラシックコントローラなんて出さないでいいからGCコンポートにつながる
GC、64、SFC、FCの完全再現版のコントローラを用意してくれ。
VCは言わずもがな、Wiiソフトのクラシックコントローラシリーズも
GC、64、SFC、FCのコントローラにマルチに対応させれば
自分の好きなコントローラで操作できて幸せじゃん。
俺は今でも64コンのグリップ感は神だと思ってるよ。
GCコンまたはクラコンでプレイするようになるんだろうな>ブラX
まあwiiコンの可能性は低い
まあいいや
7タイトルの予想
ソニック
猿玉
ナイツ
バーチャコップ
ブリーチ
くらいかな
ブリーチはありそうだ
24時間稼動するシステムって考えてみたら凄いかもしれないよ
情報を一方的に送り込むことが出来るシステムだから
これを広告に使えば…ね
メディア支配出来そうな予感
344 :
名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 01:48:10 ID:Xe4BxMxU
VFないのか?
VFはないだろう
パンドラ欲しいなあ
VFはPS3…
>>343 広告をながす計画はないのかな?
ビジネスチャンスだとおもうのだけれど・・・
>>347 昔、永谷園と組んだ任天堂だから
ありそうだよねー
349 :
名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 01:51:05 ID:EPuRzye6
64コンそんなにいいかなあと思ったけど
なるほどグリップ感か。それなら確かにいいね。
ただスティック部分はそうでもないんだよな。
すべるし。
351 :
名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 01:51:37 ID:2imdoilD
>>339 変換アダプターを1個800円で売ってくれるのがベストじゃないか?
352 :
名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 01:51:51 ID:Xe4BxMxU
VF2で良いから出せよ!セガ!
それとバーチャロン!
広告みればVCソフト一本無料とかポイント貯めて交換とかできそうだね
でも配信にはちゃんと同意とって、解除も簡単にしてほしいな
VFじゃなくてもいいが、奥の深い攻防が楽しめる
対面型の格ゲーは作ってほしいね
プレイ前に広告が入るバージョンはタダでお金払って広告カット。
こんな風にしたらどうかな?
プレイ15分ごとに広告挿入でもいいかな。
広告で開発費の回収が出来るようになれば
ソフトも安くなり、ゲームを手にするユーザーも増える
…といいんだけどねー
ディスクシステムの頃は500円で新作ソフトが遊べたんだよね
再びその良き時代が戻ってきて欲しいものだ
そういうのはWiiにはあまり期待しないほうが
そう?NOAの人がコアなゲーマーもwiiから目をはずすべきではない
とか言ってなかったっけ?
マリオのキノコが雪国マイタケになる日も近いなw
格ゲーはもうコア以上の領域だと思うねん
VFは出れば買うだろうけど、出て欲しいとは既に思わないなぁ。
それよりもダークエッジのリメイクとかオリジナルを期待したい、いや売れないだろうけど。
VCで配信されるマリオカート64にも2バージョンあって、
オリジナルは1000円、看板に広告はいってるバージョンは700円とか
あれはサーキットでよく見る広告をパロったやつ多かったなぁ
364 :
名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 02:03:22 ID:Xe4BxMxU
セガGTも出して欲しいな
こう言うタイプのゲームって任天堂ハードで出ないんだよな
ロンチから子供向けじゃないラインナップも混ぜてけばいいのにな。
市場が出来上がってからじゃ無駄なこと多いけど。
セガは金持ってるからプレステトップを狙ってるんだろな
しかしWiiもヨロピコ
カドケみたいなのも入ってるしぜんぜん心配ない
セガが金持ってる?
どこが
サミーの資本なら
アウシュビッツってゆるキャラだな。
Wiiの7タイトルはVC含めてないよな?
ナイツさえできればどうでもいいっす
含めたら7で済むわけないべ
どこかのメーカーが自分のところの過去ゲーに広告付けて無料配信するかもしれない。
それもそうか
ナイツ、ブリーチ、ソニック、猿玉、バーチャコップ以外の他になにが出るのか気になるな
セガガガ
379 :
名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 02:16:28 ID:Xe4BxMxU
オンライン版シェンムー来るかな?
HODかクレタクがくればいいな
ムシキングやラズベリーなら超最悪
リモコンをマイパンに見立てて昆虫を操るリアルムシキングだったら歓迎
おしゃれ魔法使い(30代)ボブ&ゲリーならやってみたい
F通に銭落とすの馬鹿らしいからねー
前人気ランキングに載せるにも銭いるし
今週E3目当てで久しぶりにF通買ったけどちょい惹いたわ
メディア支配は重要だと思ったね
JSRとかスペチャンとかパンツとかどこへ行くんだろうなー
っていうか、もう続編作らないのかな、もしかして…(´・ω・`)
DVD再生できないならRGB出力しても問題ないよな
よくVGAケーブル、って聞くけど端子部分はどういうのなの?
自分のパソコンはDsub15ピンなんだけどVGAケーブルという場合通常はどういう端子のことをさすのかな?
>>383 多角経営はするなという組長のメッセージもあったけど
様子を見ながら少しずつ手を広げていくという方法に限って
任天堂は出版に手を出してもOKじゃないかっていう気がするけどな。
それ単体で儲けるっていうんじゃなくて、あくまでも第三者に依存しない
メディア媒体として使用するってことで。もしそうなったら
ファミ通はマジで泡食うだろうな。
コロコロはちびっ子の読者層が厚いから仲良くし続けるということで。
>Dsub15ピン
それの事だよ
前スレで、Wiiコンでの視点移動どうすんのよって話しが出てたけどさ、
時代には逆行する形になるけど、やっぱ視点はヌンチャクのスティックでいいと思うんだよ。
平行移動の時はZ注目でさ。つか、平行移動なんてそんなに必要ないでしょ。サブでいいと思う。
ただし、縦方向だけどうしようもない(前進後退に使う)んで、ヌンチャクのジェスチャーで上見たり
下見たり、って感じで。まあ、ジャンプとかしゃがみとかに問題が出るのは確かだけど、
結局はコレが一番いいと思う。
まあ、カジュアルユーザー向けなゲームとかは、画面外で視点変更とかでいいと思うよ。
でもあっちこっちから敵が出てくるような忙しいゲームの場合は、照準と視点は別にしたほうが、
Wiiコンの場合はしっくりくるはずだと漏れは思う。
レゲーネット対戦できれば即買い決定だったのに…
ジェットセットは来てほしいな、セガはんたのむわ
タントアール新作もたのむわホンマ
あと上の方でスマブラはGCコンしか使えないとか言ってるボーイがいるけど
いくらなんでもそれはないと思われ
普通にヌンチャクやクラコン、GCコンで操作出来るしてくるやろ
で、操作する側は自分の好きなコントラでプレイすると
>>389 FPSの話?
FPSは平行移動を頻繁に使う気がするのは気のせいか。
レゲーネット対戦は諸刃の剣やな
最新うぃーソフトのオンライン対戦の需要を食っちまうかもシレンわな
平行移動っつーか、常に横飛びで移動してたのは俺だけか。
だって速いんだもん。
ハイラル広いしさー。
VCネット対戦対応となると、どこも過疎って対戦しにくいってことになりそうだよね。
やるにしても、少なくとも最初のうちはソフト度絞ってやらないとダメだと思う。
>>387 今出版に手を出すのは意味ないだろ
これから縮小(特に情報系は)していく分野なのに
メディアに手をだすって意味ではもう下準備してんじゃね?
体験版とか落とせる「すれちがい通信中継所?」とかwiiの24時間接続しっぱなしでデータを落とすネットシステムとか
いたストとゲブとSPYVSSPYで対戦できたら感涙する
ああ、過疎る可能性の方が高いか
とりあえずレゲー大戦やるなら2~3本程度に絞らなきゃあかんとおもうわ
400 :
名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 03:14:48 ID:DwZQr8R8
スマブラオンラインとかってキラーソフトになりうるかな
オンラインとしてはRPGよりもうってつけだと思うけど
あとブラウザ入れれるならスカイプもいけるんかね
そうなればなかなか楽しそうなインターネッツですね
そしてインフラの無料乗りとか言われる
ネット対応が売り上げの面でどれだけプラスに働いてるのかが
よく分からないんだよな。
スマブラオンライン化はマニアしか喜ばんだろ、そんなに売り上げには影響ないと思うぞ
ゲーム情報もWiiでゲットする時代が来るかもしれませんね。
>>403 マリカのwifi対応と売り上げは無関係だと?
>>400 スマブラタイプのゲームはオンラインは不向きだよ
キャラ使用制限の解除キーをネット配信とかかな?
ある日立ち上げてみると使えるキャラ増えててどっきり…という展開
最近のゲームは賞味期限が短いのでこういったスパイスは必要だね
>>408 ポケモンとかで新種発見!ならいいけど
格ゲーでそれやっても苦情しか来ない
あっ、間人だ。久しぶり見た
>>407 対戦ゲームがオンラインに不向きですかそうですか
>>409 ゲーセン向けの格闘ではよくあるんだけど、苦情くるかな?
413 :
名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 03:26:51 ID:DwZQr8R8
スマブラって一人でやってもつまらんからさ
どう考えても対戦メインでしょ?
手軽に短い時間でできるならミンゴル以上の成果は期待できるんじゃないか?
>>408 アップデート的なことができればおもしろそうだね
定額料金がなければつらいかもしれんが
マリカが売れたのはオンライン対応よりDSの勢いで売れたんちゃう?
実際スマブラがオンラインになったからって新規に買う層はそんな沢山いないでしょ
>>412 最初は入っていなかったキャラが使えるってなら話は別だけど
最初からデータが入ってて使えないのは隠しキャラってだけでしょ。
そして条件突破すれば使えるんじゃなくてただ待てと。何の意味があるのさそれ。
ミュウツーの開放条件だってみんなコントローラー4つで放置して面倒くさいって話だったのに。
>>414 それはお前が若いからじゃないかな。
昔はやってたけど今は4人集まって対戦なんかできないよ。
でも夜中ネット越しとなると話は変わってくる
>>411 いや、格ゲーが不向きって話
ノーマルタイプの格ゲーよりはラグは誤魔化せると思うけど、
同時プレイ人数が倍の4人いるからね
まぁラグラグやもっさり動作はある程度覚悟した方がいいよ
>>411 マリオカートDSのタイムラグを体験すれば、
格ゲーのオンラインで快適さを保つのが
いかに難しいことかが分かる。
418 :
名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 03:32:37 ID:Xe4BxMxU
やっぱオンラインって光でないと快適に出来ないのか?
419 :
名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 03:35:52 ID:DwZQr8R8
電力線通信ってどうよ
かなりADSLよりかなりロスは少なそうだけど。
個人的には光よりも便利になんじゃないかなと思ってる
>>416 いや、もちろんそれはわかってるんだよ。
あくまでジャンルの話。
オンラインで対戦相手がすぐに見つかるというのは
相手探しの手間という、対戦ゲームにとって
最大の問題を克服する事になるからな。
友達がいても時間作ったりレベルの差があったりと面倒だし。
それが解消されるだけでも買う人間は多いと思うぞ、例えラグあっても。
理想を言えば、
操作してから対戦相手の画面に反映されるまでが60分の1秒以下。
だめなら30分の1秒以下。
そんなに詳しくないのだが、ネット使っている以上、
常にこの基準をクリアーすることはかなり難しいのでは。
>>421 DoA4でネット対戦を体験したけど気にならなかったかな
たまにラグがあったけど、同期取れてれば問題ないと思うよ
スマブラオンラインは30fpsにしてくるかもなー
あのな、ゲームで大事なのは通信速度の中でもラグな分けよ。
スループットが高くてもターンアラウンドタイムが大きかったらゲームにはならないの。
100M/秒で送れても、片方が送り出してから最初のデータがつくのに10秒かかったら
ゲームにならないし、10KB/秒でも常に100分の1秒でデータが届けばどんなゲームでも可能。
光かADSLかって言うのはあまり関係ないよ。
プロバイダとかが重要ですよ
>>421 30分の1秒以下なんて無理でしょ。
30msぐらいか?
ためしにping打ってみなよ。
俺が試したところ、早そうなgoogleでも
Reply from 216.239.39.104: bytes=32 time=201ms TTL=234
0.2秒かかるぞ。
そもそもブラスマってそんなに反応がシビアに影響するゲームだっけ?
なんかネットワークレイテンシの問題を大げさに考えすぎてないか?
むしろ自キャラ含めて、全員で反応遅くても問題ないんじゃないか?
任天堂なら先読みとか、それこそゲーム要素として面白くなる可能性の方が高い。
テレビだって遅れるし、Wiiでも遅延がネットゲーの演出として
一つの楽しみとして肯定的に解釈されるべきだろう。
>>426 それは無茶だな
やるならオフライン対戦とオンライン対戦とでゲームバランス変えないと
あれはワイワイやって楽しむゲームだしな。
ゲーセンでヲタが目を血走らせてやってる格ゲーを前提に考えるのは
チト違う。
スマブラはスマブラなりに、
目を血走らせる瞬間はケッコーあるよ。
格ゲーとまではいかんとも、シビアなタイミングはしばしば。
>>425 destination net unreachableって出てきてわからんかった・・・。
まあそれくらい遅延することがあるってことか。
>>425 googleは重いぞ。
ネットゲーの国内サーバーだったらちょっと遠めで100msくらいじゃまいか?
メトハンはラグは無いって体験談読んだな
XBOX LIVEで大丈夫だから心配ないよ
リッジレーサーもDoA4も問題なく遊べている
>>431 googleは遅いのか、知らなかった。
例としては悪かったな、スマン。
しかしスマブラはおそらくP2Pで通信するだろうから、
データセンター内にあると思われるネトゲサーバとの通信の
倍ぐらいはかかると思われるがいかがか。
VCネット対戦が実現するとして、過疎らないアイデア思いついた。
日替わりで対戦出来るゲームが変わる「日替わりファミコン定食」
7本はマリオブロス、バルーンファイト、ツインビー、バトルシティ、くにおドッジ
ファミスタ、アイスクライマーあたりで。
火曜日はマリオブラザーズだけ対戦出来ます、みたいな感じで。
好きな時に好きなゲーム出来ないのは難点だけど分散して過疎るよりマシだし
「今日はバルーンファイトの日だ~」って感覚もなかなかオツかも。
オンライン対戦よりも何人まで対戦できるのかが気になるわ
やっぱ最高4人までなんかね
ロビーで落ち合ってからゲーム決めれば良いんじゃないの?
ジャンルごと、ゲームごとに小ロビーがあっても良いけど
DSでは4人だったマリカやテトリスは8人はいけるんじゃないの
>>436 wiiキャラバンですね。ハドソン今回力入れてるようだし実現するかもね。
VC用の新作作って、全国同時刻に予選開始!上位何名が次週日曜に決勝、とか。
高橋名人との対戦とかおっさんには受けるだろうな
それができるんならヘクターでもスタソルでも買うよおれば
筋肉マンのタッグマッチのやつでオン対戦やりたいわ
wiiでのハドソンに注目だなぁ。今も十分してるだろうけど、任天堂もしっかりサポートして欲しいよね。
>>442 ブロッケン使う奴は氏ね、みたいなレスが立つ予感w
21世紀にもなってコロッケの飛ばし合いをする事になるとは
>>433 DOAは2人だけどスマブラは4人同時っていうのもちと不安要素
あと360のLiveって相手のping値みたいなのわかるんだっけ?
>>445 そっかぁ、俺の周りでは使用禁止筆頭キャラだったけどね<ブロッケン
>>446 リッジレーサーは16人同時だったから大丈夫な気がする
DoA4は海外の人とはちょっと辛かった
Wiiの対戦は国内専用なのかな?
海外のプロゲーマーとの対戦も面白いんだけどねー
ポトリスがWiiで出て1年無料とかになったら子供にウケそうなんだけどなー
ああいうシステムならほとんど遅延関係ないし
wiiのネットワークは360のLiveと同等?
Wi-FiということでDSのマリオカートを例に考えて
繋がりにくい時間帯があったり、ロビーが無かったりするんで
無料だからしょうがないかと思っていたんだけど
ネット環境がどの程度の物かは分からないな
ただ、現状でスマブラのオンラインはラグがきつ過ぎて、任天堂がNG出すと思う
>>450 今のところはDSと同じみたい。
「カンタン・安心・無料」がWi-Fiコネクションであって、
そもそも「快適」は謳ってない。
残念なことに。
>>451 つーか、任天堂がオン作ってって桜井にお願いしてるのに。
>>452 テトリスはマリカに比べてだいぶ改善したよ。
というか、FPSとかMMOみたくサーバーに入って人数が増減しても場が維持できるゲームじゃなく
どっちかって言うとタイマンに近いゲーム性のゲームで、ほぼ24時間対戦できるってのが
奇跡に近いって事に気づくべき。
あと、ADSLが多い環境で一時的なLDとかパケロスが多いのが当然なのにも気づくべき。
レスサンクス
テトリスはやってないからわからなかったけど
ちょっとずつ改善されてるんだね
俺はWii Connect 24だけでも期待が持ててたんで
DSと同じでもいいかと思ったけど改善されるなら嬉しいところ
>>452 無料が一番だよ。
任天堂はその辺をよくわかってる。
458 :
名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 05:32:08 ID:9FpVWtsr
Wii専用タイトル追加
PAYBACKCRISIS
GODTAXI
YAMATOTAKERU
KITAN
ソースの製造元を
神のタクシー?
KITANは奇憚なのかな
462 :
名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 05:43:29 ID:H1HjJK8l
「ハードは仕方なく買うもの」
任天堂はWiiでこの考えかたを改めてと見ていいのかな。
Wiiは明らかにWiiをWiiコンを欲しいと思わせるよう仕掛けをしている。
もちろんソフトあってのハードだが、
ソフトが欲しいから仕方なくハードを買うという消極的な理由でななく、
このハードでソフトを遊んだら面白そうという積極的は理由を作り出そうとしている。
>>463 いいと思う。昔に比べハード自体の魅力が増えてきた。
以前ならソニー、今はiPodなんかがその典型だろう。
wiiは1GHzオーバーか
>>463 逆に仕方無く買うものだから商品として他との決定的な差別化を~
って考えに到ったのかもしれん
そしたらソフトも独特なのが出て他では出ないから
仕方なくこっちを買ってくれるだろうとか
どっちでもいいんじゃない
岩田社長は臨機応変だから、ハードの魅力で売れていると判断すればそっちで押していくだろうし
ソフトの魅力で売れていると思えばソフトを押していく
要は新規開拓できればどっちでもかまわないのではないかな
ハードの魅力で売れるってことはないでしょ
意味がわからん
>>468 「最高のものを所有できる喜び」って事なのかな。
>>468 ゲームボーイミクロなんか出すあたり、ないことはない。
ミクロは初動にちょっと動いただけでだけで売れ残ってるじゃん
ゲーム機をハード目当てで買うのはそのちょっとだけなわけで
wiiをハードの魅力で売るって方向はないだろう
箱丸より売れてるねんでミクロ
まあSPには倍くらい差をつけられてるけど
でも解せないよな
SPよりミクロのがぜんぜん優れてるのに
主に操作性において
だってミクロじゃカードヒーローできないんだもん!
やっぱちょっと高いのがネックか
あの値段出すならDSってなっちゃうんだろうな
>>476 そういえばGB互換が削られてるのも地味に痛いな
携帯も次世代からはGB対応しないでバーチャルコンソールなのかな
下位互換を再定義とか言ってたし
microを売り込むにはあまりにDSがつおすぎました
自分の中じゃGB互換が一番痛い
普通にGB互換が一番きついだろ
それ以外はSPの負けじゃん?
あの折りたたむ感じが好きとか言い出したら反論できないが
SFCみたいなのにブッ挿す→GBプレイヤー
があったくらいだし、GBAが完全に消沈したころGBAも含めてヴァチャコンなきがするけどなぁ。
GB互換があればDSとの差別化にもなったしなー
ヴァチャコンって略し方いいな
>>468 DSもそうだけど、性能重視より機能重視ってことだよ。
DSなら2画面やタッチペン、
WiiならフリーコントローラーやWiiコネクト24といったもの。
性能で他社との差別化が難しくなったことで他社にはない機能を搭載する。
それがハードの魅力ってことでしょ。
microとDSは本来なら出す順番が逆だし。ハード的にね。
ただmicroは懐古層のゲーム需要を確実に引き起こした。
それがDSの躍進に間接的に繋がっているし、
今週のNewマリオには逆に直接繋がっている。
転んでもただでは起きない岩っちは流石と言うべきか。
最近の任天堂の戦略は全て繋がっている。
だからハードもソフトも単体だけで見ても全体の戦略は見えない。
コンボを前提にソフトやハードの戦略を組み立てているんだからスゲーよな。
だから一つの失敗が全体の失敗とならない。
>>488 DSはGBAの後継機じゃないから出す順番逆ってことはないってばっちゃが言ってた。
>>488 おれもDS持ってるし、アンチってわけじゃないが、
DSはGBA2ではない、ってのは言い訳に聞こえたな。
EA への最新インタビュー
http://www.thewiire.com/news/327/1/EXCLUSIVE_The_Wiire_Talks_with_Madden_Wii_Senior_Producer 我々が開発中の「ジェスチャーツール」と呼ぶものは、大きな動作、手首だけの動作、両対応。
パスの引き金になっているのはコントローラを前方へやることだとプレイヤーは理解するはず。
プレイヤーに我々が望む動作を正確に学ばせるのとは逆の道をとった。
各個人の任意の動作をプレイヤーが保存できるようにする技術を模索中。
それほど進んでないので、初期の Wii タイトルでは実現しないと思う。
正確なロンチ日付はまだ知らないが、Madden はロンチタイトル予定。
オンライン機能未定。ちょうど任天堂とオンラインの詳細に関する議論を開始。
今週、任天堂と大きな会議をもった。
現在、コントロールに関する作業に注力、グラフィック面の向上はまだ開始してない段階。
デバグモード下での 60fps 稼動を開始したところ。
GC互換で開発ラク。まずGC上でウィモコン学習。その後 Wii 機への移行に約7-9日。
そして 60fps に至る。
>>491 かなりタイトなスケジュールでも、WiiはGCの上機種だから
PS3みたいに苦戦しなくても済んだんだろうね。
誰か別のやつも言ってたな
そいつは「クレードルがバッテリになってる」って予想してたけど
豆電球を数時間光らせるくらいのバッテリーなら本体に内蔵できそうですね。
DSステーションのような総合的なWii試遊機つくって
SDカードでやるのが現実的な気がする
>>491 なるほど マウスジェスチャでは右ボタン押しながら認識のところを
この仕組みでは“前に出す”でジェスチャ認識モードに入ってるのか
魔法とかに使えそうだなあ どこか出さないかなあ
>>494 店頭にクレードルが置いてあって本体を差し込むとWiiCONNECT24モードで立ち上がるのかもしれないね。
やはり持ち運びができる据え置き機を目指しているのかもしれない。
>>491 クリエーターとWiiが出会うことによって生まれる新しいゲームにwktk
>>498 手を伸ばしてちょいちょいってのは確かに直感的で理にかなってるよな
今FPSの移動方法とかでいろいろもめてるけどこういうの上手く使えば
かなりいろんなことができそうだ
Wiiのクレードルは本当にただのスタンドで、
何か特殊機能があるわけじゃないって
どこかで言及されてたよ
>>499 データDLならSDカードだけ持っていけばいいだろう。
据え置き機を店頭に持っていくのはさすがにないんじゃないかね
>>502 ていうか、横に置くこともできる時点で、あれはただの台だってわかる。
Wiiは性能を押さえて2万5000円程度と予想されているけど、
もし仮に3万5000円で、Wii独自の機能+箱360と変わらない性能(当然HD対応)だったとしたらどうだったろう?
折れは後者の方が良かった稀ガス。
値段は上がるが、Wiiのウィークポイントが全くなくなるわけで、相対的にWiiが選ばれる
確率が上がったと思う。
1万アップではそう変わらないのかも。
>>506 箱○だって一台あたり1万くらいの赤字を出してると言われている
箱○と同じ性能という時点で35,000円は絶対に無理
単なるバカだと思われたくなかったら
夢見たいな話を書き込む前に少し落ち着いて考えた方がいい
原価なんて消費者にとっては知ったこっちゃないからな
箱○と同じ性能を任天堂が出したら5万くらいになるんじゃね?
ハードの演算性能が上がるとゲームの開発費が上がってしまうのは否めない
ゲームに無駄な機能やハードディスク除けば3万5000円程度で可能じゃねーか?
>>498 >各個人の任意の動作をプレイヤーが保存できるようにする技術を模索中。
>それほど進んでないので、初期の Wii タイトルでは実現しないと思う。
これの出来がよければ、
コントローラへの懸念は完全に無くなりそうなんで期待したいです。
それこそ、
物を投げる動作でボールを投げるところ、リモコンを回すとボールを投げるとか、
好き勝手に変更できたらおもしろい。
つかクレードルに特殊機能ってそれこそクラコン以上に
いらない人にとっての無駄なコストだな
まぁみんな話の種程度に言ってるだけだろうけど
話題変えていいか?
VC、いくらぐらいなら購入する?
俺は、
FC:300円
SFC:500円
N64:1000円(高すぎるか?)
ならいい。中古の価格考えると、これ以上は出せないな。
なかにはプレミア付いて中古で何千円もするのもあるが。
>>515 全く同じですw まぁ64は800円位に抑えてもらえるとうれしいけども。
流れブッた切ってすまんが
公式に『ニンテンドーゲームキューブのソフト、コントローラ、メモリーカードなどの周辺機器が利用可能...』
ってあったんだけど、ということはGBAケーブルも使用できるってこと?
内容が対決スレ向きじゃなくなったんでこっちに書く。
個人的にVC成功は難しいと感じるが、それでも
・WebMoneyなどでも購入できるようにする
・WebMoneyを使ってゲーム毎を直接購入するのではなく、
一旦VC内専用のチケットを購入して、その後チケットで購入という手法
(ゲーム個別にWebMoneyを使用するのは面倒臭い)
・初期ラインナップは20本以上確保
・またゲームが2~3本購入できる程度のチケットをサービス提供 (重要!)
ぐらいすれば、小学生など低年齢層も食いつくかも。
特に最初の2~3本は「サービス」と気付かせる事無く、まるで「タダ」のように
気軽・簡単・まるでWii本体に同梱してあったかのようなスムースさで遊ばせる
事ができれば・・・
>>515 おおむね同意
FC、SFC一律500円でも良いけどね
どうせ評判の良かったもの、当時やって懐かしいものくらいにしか
手を出さないと思うから、500円や1000円の出費がそれほど痛い
ということはないと思う
>>515 高くない?
FC・200円
SFC・300円
N64・1000円(これは高くてもOK)
中古相場とVC成功を考えるに。
>>518 最初にチケット1枚封入と、期限付きで体験DLは必須だと思う。
まず、やってみなきゃ買う気は起きないし、
「購入めんどくせ」ってやつも、封入してあるチケットで買ってみれば
「楽じゃん。」とかになりそうだし。
今週はやるゲームないなって時に重宝するだろうな、VC
>>520 けちつけるわけじゃないけど
わざわざ中古屋に探しに行かなくてもいいという
利便性を考えるに500円でも安いくらいじゃないかな?
GBAのマリオが2000円でそっからロム代や箱、説明書
なんかの費用を引いたあたりくらいでくるかなとは思っているけれども
クラコンなんて用意しなくても従来型ゲームはすべてゲームリモコン横持ちで
出来るように工夫してほしかったなあ。
当然ゲームリモコンにも3Dスティック付ける必要出てくるけどね
ディスクライターによる書き換えが当時\500だったって事を考えると・・・
ディスクライターのゲームって、別に古いって程でもなく、発売から
2ヶ月程度の、まだまだ現役といっていい物だったし。
当時の学生にとって、本当に心強い味方だった。
あんなディスクシステムのゲームとSFC・N64は全然違う。
というのはこの際関係ないし。当時ディスクゲームをショボイとは感じてなくて\500。
俺は料金徴収のためにニンテンドーモバイルを今さら始めたんだと思ってる
>>524 せめてリモコン+ヌンチャクで収まる
方向で作って欲しいよね
>>527 リモコン・ヌンチャクで64までのボタンたりんじゃね?
それに、任天堂のことだから、
「クラコンをお勧めしますが、Wiiコンでもできます。」だろ。
任天堂のやさしさを見くびっちゃいかん。
>>524 同意
デザイン的な理由でリモコンには3Dステイック付けたく無かったのかもね
PSPの3Dパットみたいなのでも良かったのに。
少なくとも、クラコンにリモコンぶら下げてやるよりスマートだよな
本体同梱のリモコン+ヌンチャクでも何とか対応できるんじゃない?
でもクラコンもしくはGCのコントローラーの方が遥かにやりやすいってだけで。
個人的にはDSをワイヤレスコントローラーとして使わしてほしいよ。
正直本体からケーブル伸ばすの、かっこ悪くてすかん
>>530 機能的に左右分離型で対応できても、やっぱり両手の方が落ち着く人も多い。
リモコン横持ちでそれが対応出来ていればベストだった
リモコン横持ちのボタン増やしたら、
ゲーム興味ない人に「触ってみたくなる」と思ってもらえないんじゃないの?
やっぱいろいろあると面倒くさそうだと思うよ。ずっとゲームやってると分からないけど。
未だに従来操作にこだわる理由がわからないね
VCのためにリモコンを複雑化陳腐化しろと?
>>533 TVリモコンなんてもっとボタン多いぞ、免疫で来てるから大丈夫
最近のTVリモコンはアナログスティックがついてるのか
んで、GCコンの悪夢再びかw
>>536 DVDリモコンには編集用に付いてますが何か?
>>534 じゃあ、DSから十字キーはずしてたらここまで普及したと思うか?
>>539 ボタンなくせばもっと成功したかもね
ミヤホンはもともとそういう意向だったし
任天堂がボタン多すぎ素人さん付いていけずって
判断したんだからリモコンにこれ以上ボタンがつくことも
変なアナログパッドが付くこともないだろうな
で、それは正解だと思える
どうしてもやりたきゃクラコン使えますよって言ってるのに
こんなことが論争になること自体無意味じゃね?
>>517 使用できないと4つの剣やらどう森+の島やらができなくて任天堂的にヤバイ。
>>540 あり得ない。
マリカーやニュースーマリなどが無くなる
ゲームに慣れた人は誰も買わなくなり、それこそ一時的なブームで終わる
うちにあるTVのリモコン、表は普通にチャンネルが選べて、入力切り替えとか
いろんな機能がはいってる・・・が、
裏がえすと音量、チャンネルの+-ボタンと電源だけになる。
もう12年前ぐらいのテレビだけど、すでにリモコンの複雑化をどうしようか?
ということを考えた人がいたんだなぁ、と思う。
ちなみにメーカーはソ・・・。
>>535 いや、TVは日常的なものであってもゲームは日常的じゃない人も引きずり込みたいんじゃないかと。
人間、慣れてないことには結構恐怖を覚えるもんだと思う。
あと野安氏の記事読んでて思ったんだけど、
WiiならWiFI前提だから本体を持っていくのもありじゃない?
店側はDSステーションみたいなのだけあれば良いんだし。
SDカードの方が手軽だけど、リーダーいるし、
SDカード買わなくても良いってのもメリットな気がする。
まあリーダーは任天堂側が用意しそうだし、SDカードも今は安いみたいだけど…。
>>543 おちつけ、どう見ても釣りだ。
こういうときは、
>>540 そうだね、プロテインだね。
で万事解決だから。
リモコンはあのままで良し。
残る問題は軽量化か。こっちを頑張ってほしい。
ニューマリのおかげでDSが成功したって?
まだ発売日前のはずだが
549 :
517:2006/05/21(日) 10:47:52 ID:QzeLHtoO
>>542 そっか、Wii買ったらGC売ろうと思ってたから少し心配だった。
どう森は出来ないと困る。
いや、わからん。
クレードルに特殊機能と言っても何もゲーム上必要なものというわけじゃなくて、
例えば、デザインをいろいろ作れるタイプだったりしたらどうよ?
右利きの人限定の話になってしまうが
十字キーを利き腕で扱う感覚は結構新鮮かも
>>547 ニンドリによるとGBASPよりも軽いかもしれないらしいけどね。
今週のファミ通。
Wiiは64DDの~スタジオ系的な使い方ってかなり相性がよさそう
そこそこの容量の記憶メディアに、
標準で3次元な入力装置、
Wii conect24
まぁ以前何回か出たネタだろうけど
>>555 あ、そうなの。立ち読みではWiiの記事気付かなかった。
何より、FF13の巻頭の大特集が目立ってたので
FF13の記事なんてあったけ?今週は広告ページがやたらと多いなとは思ったけど
559 :
名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 11:13:50 ID:l847kscq
__ __ __ .n n
| | / | / / / / / /
| | / | / / /妊_娠\ /妊_娠\
| |. / .|. / / |/-O-O-ヽ| |/-O-O-ヽ|
| | / | / / 6| . : )'e'( : . |9 6| . : )'e'( : . |9
| | / /| | / / `‐-=-‐ ' `‐-=-‐ '
| |. / /. | |. / / // / ノ // / ノ
| |/ / | |/ / ⊂( し'.っ-.、 ⊂( し'.っ-.、
|. / | / | ノ' ゜、 | ノ' ゜、
| /. | / し' :.゜:. し' :.゜:
 ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ショーン .:.゚。:.: ベン .:.゚。:.:
http://wiisuck.com/
巻頭から必要以上にページ割いてただろFF13特集w
その代わり価格部分はうっかりすると見逃す位目立たない。
見出しも「2パターン用意」でお茶濁してるし。伊集院みたいに
「高い方とバカ高い方を用意」って書けばいいのにw
>>558 あれ?20ページ以上使ってた気がしたけど
ひょっとして自分が読んだの、余ってた先週分なのか
FF13とかは紙媒体向きの素材だな
Wiiスポーツとか雑誌で見ても地味だし
セントギガ復活キボンヌ
wktk
>>545 すでにポケモンアニメがカード書き換えで販売されてるのだが
HORIがWiiコンぶっさすタイプのクラコンを発売すれば全て解決
>>564 ああなんか、いじってるだけで面白そうな感じだな~マジ楽しみだ。
FPSは数年前にPCでアンリアルやった以来だけど
キーボードとマウス使って操作してたね。それよりは確実にプレイしやすそう。
ホリならリモコンとクラコンを一体化したものを出してくれる
>>564 demoプレイも凄いが、サイトの作りに感動したw
つーか、FPSヲタはマウスが最高!と言ってるらしいが
どーもマウスは馴染めないんだよなぁ。
あとキーボードも。
>>564 E3の映像より、照準・カメラ移動が良くなっている。かなり自然な移動だ。
スティックより、狙いやすいのはすぐに分かった。
24 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2006/05/21(日) 10:58:38 ID:vZV+oJ4V
ユーザーとユーザーを繋ぐのが360、サードとサードをくっつけるのがPS3
海外で土壌作りができたのが360、ドジョウすくいをするのがPS3
棒を振るのがWii、棒に振るのがPS3
戦略面に穴がないのがWii、本体が穴だらけなのがPS3
新技術を開発したのがWii、新技術を拝借したのがPS3
タッチペンで描くのがDS、スプレーで広告を描いたのがPSP
マネーがあるのがMS、真似しかないのがSCE
3次元がWiiと360、4次元(予定)がPS3
上手い事を言うのが任天堂、世迷言を言うのがSCE
超ロングヒットを出すのが任天堂、世界最速ベストを出すのがSCE
日々ローンチが充実するのがwii 日々テンプレが充実するのがPS3
>>571 実際FPSはコントローラーじゃかなりきついよ。
>>564 今まで見た中で最も生々しくて(・∀・)イイ!!
端まで照準を持っていかなくてもカメラが動いてるけど、
微妙な狙いがズレたりしないんだろうか。
>>564 遊んでみたくなるなぁ・・・てかあのコントローラで早くプレイしたい。
クラコン操作メインで良いから、リモコンでも操作もできるパワプロをロンチで。
十字操作もスティック操作も飽きた。
wiiスポーツみたいに体感にしなくても、ポインティングで制球だけで良いからさぁ。
>>574 そうじゃなくて「マウス最高!他は認めねぇ!」みたいなさ。
思考停止っつーか。
HORIへの期待が高まるスレはここですか
>>564 つーかE3でこういうデモをやって欲しかった・・・・
こういうのはGDC向けかも知れないけど。
これ見るとやっぱり
中型のテレビ買った方が遊びやすそうだな。
いい加減14インチから卒業するか・・・
6畳じゃ狭すぎるか・・・
>>579 PSPの脳トレとDSの脳トレの差みたいなもんかな。
完全に不可能じゃないけど、でも本質的に全く違うっていうか。
結局はシューティングなんだから、狙うって行為自体が研ぎ澄まされてないと
楽しくないんだよ。逆に言うと、出来の良いFPSってのは撃ってるだけで楽しい。
だけど、FPSっていうジャンルでありながら、アドベンチャーっぽい感じで
ストーリーとかアクションをより重視してるソフトもあって、それだと別に普通の
コントローラーでも十分楽しめると思う。
シューティングとして機能してるFPSでは、正直コントローラーなんて問題外。
(また、思考停止的な発言で、君の神経を逆撫でしちゃうかもだが)
585 :
名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 12:09:40 ID:VaFcv6U3
>>579 まあ俺はFPSマウスで慣れすぎてて
ゴールデンアイの操作に馴染めずにぼこぼこにされて泣いたけどなww
そんな意味でもリモコンはコンシューマーでのFPSに新風を巻き起こしてくれると信じてる。
マウス最高とまではいわないが普通のコントローラーでやるFPSは確実に面白さを操作性に邪魔される。
RSの動画にあるようなものもロックオン方式というの?
ロックオンって一度標的が固定されるとそこからずれないものを
言うんだと思っていたのだけれど
動画を見る限り精度も高そうだし、充分遊べそうだね
もともとマウスで遊ぶゲームなんだから、仕方ないやん。
まあ、移動がアナログじゃないのが、パッドに劣る点かもな。
>>586 照準が敵に重なったときに色が変わってるだけだと思う。
さっきからID変わってるなぁ・・・。
>>584 いや、普通のコントローラーが向いてないのは事実だと思うよ。
ただ、目的と手段がごっちゃになってる気がしてな。
マウスが操作しやすいからrtじゃなくマウスを使う事が目的みたいな。
目的がどうこうじゃなくて
マウスとキーボードは品質に左右されるからなぁ。
こっちが500円のマウスパッドで相手にAirPadProIIIみたいな最凶マウスパッド使われたら圧倒的に不利だよ。
マウスは確かに正確に狙えるんだろうけど、
臨場感がないんだよ、臨場感が。
ただ、マウスで遊ぶように作られたものを
そのままパッドにしたら、そりゃあバランス崩れる。
パッドの操作感でうまく遊べるように工夫せんと。
そこはでもゲームデザイナーのセンスやね。
操作で大事なのはいかに直感的であるかということ。
ウイコンから初めてゲームに入る人は、マウスやクラコンを原始的で
未熟な道具だと思うだろう。
592 :
名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 12:36:12 ID:Xe4BxMxU
無料に対抗して、やればお金が貰えるシステムにすりゃ完璧
スマブラの公式PVが60fpsで作成されてるって事はゲーム自体も60fpsって事かな?
>>592 はいはい、どうせ基本は無料で、各メーカーががお金取るんだろ?
>>594 桜井さんは昔っから60fps以外は認めないくらいのfps厨だから大丈夫
>>594 全てのシーンで安定していたわけじゃないけど、前作も前々作もそうだったし。
598 :
名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 12:41:44 ID:Xe4BxMxU
>>595 オンラインゲームも基本に含まれてるから無料だよ!
>>598 最近はアイテム課金が多いからそんなもんでしょ。
ていうか無料で当然。
問題はSCEが数ヶ月でオンライン停止する可能性があるところだ。
無料といってもソフトが面白くないと意味ないけどな。
その点DSは成功してるが・・・
>>598 ありえません。
ソニーがサーバー代負担するなんてあり得ません。
資金底なしですか?
これでVCのゲームもオンライン対応だったら
PS3にトドメさせるのに
>>592 サービス開始後数ヶ月
好評につきサービス終了いたしました。
サービス終了どころか、PS3の販売自体終了するかもな。
こうでもハッタリかまさないと
海外の360が驚異になるからねぇ。今のソニーは
610 :
名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 12:47:54 ID:Xe4BxMxU
クッタリ
はいはい。ここはWiiスレね。
無料でスタート→ユーザー釣る→途中で有料化だな。
間違いない。
無料でスタート→好評につき終了
>>515 FC:50円
SFC:100円
N64:200円
…かな。基本的に過去の資産なんだし、このぐらい出血しても罰はあたらんのではないかと
無料でスタート→初期不良によりサービス停止
>>617 任ソフトだけならそれでも良いかもしれないけど・・・。
PS3のオンラインゲームは無料 = クッタリ
>>617 E3カンファでは
FC: 数百円
SFC: 500円
N64: 1000円
じゃなかったっけ?
月額使用料を払えばいくら使っても無料!
そんな記事があったね。
IDにXが3つ入ってるし遠回しにXBOXLiveも無料にしろ!って言うMSユーザーなんだろうな
FC:200円
SFC:500円
N64:800円
ぐらいでよろ
発売日はゼルダとパンヤで良いや。
ドラクエソードは詳細が発表されたら決めようと思う。
>>515 ちょっと高いかな~
ものを所有できる喜びがない分、もう少し安くしてほしいかな
FCは100~300円
SFCは200~500円
64は300~800円
こんなところでお願いしたい
Wii買ったら真っ先にマリオワールド落としたい
ドラクエソは延期するきがする。
しないのならボリュームには期待してない。
>>625 俺、発売日はVCで我慢してソフトはスマブラゼクスまで待つ。
あんま金ないしな。
LIVE・A・LIVEが出るってんなら1000円でも落としたい
>>628 堀井雄二が短期で仕上げたものっぽいからボリュームは期待できないけど
過去作の没原稿から寄せ集めてアレンジしたものだったら…量だけは有りそうな気も
>>627 カービスーパーDX
カービィ1・2は良ゲーだがDXは神ゲー。
ケチ付けるとこなし!!
古いゲームでもおもしろいものなら3000円くらいまでなら出すよ。
カービィDXみたいなカービィはもう作れないだろうね。それっぽいものは作れるだろうけど。
それぞれが短いオムニバス形式で全体のボリュームが少な過ぎず多すぎずで飽きないな。
ID変えてきたな
639 :
名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 13:04:32 ID:JTjS30g3
自演大好きコテハンの偽善者はWiiが嫌い!
√ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ ̄ |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|
| /  ̄ ̄ ̄ |
>>636 | / ',. へ  ̄ ̄,.へ | でもそれがPS3なんだよね
| / ,.-=\ / =-、 |
(6 __,,,ノ( 、_, )。_、,|
| `'ー=ニ=-イ, :|
| `ニニ´ |
| _\____//
´ ̄\ ̄\ ◇、/ ̄|\
>>640 世界一美しいとか4次元とか毎回常人には考えつかない迷台詞を残していくな。
この人が業界から居なくなったら居なくなったで寂しいかも。
√ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ ̄ |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|
| /  ̄ ̄ ̄ |
>>636 | / ',. へ  ̄ ̄,.へ | でもそれがプロテインなんだよね
| / ,.-=\ / =-、 |
(6 __,,,ノ( 、_, )。_、,|
| `'ー=ニ=-イ, :|
| `ニニ´ |
| _\____//
´ ̄\ ̄\ ◇、/ ̄|\
とりあえず中古で3000円以上する
ソフトダウンロードする予定
wiiでどうぶつの森64シタスwwww
なんか64で他に高いソフトあったっけ…
www.famitsu.com/game/event/2006/05/09/h-264_52778_DSC_2042.jpg.jpg
どこを見てもオンラインプレイはありません。
本当にありがとうございました。
>>647 おれはマリカ64といたストスーファミ版かな
どっちも歴代最高傑作らしいから
アサルトとアドベンチャーを反省しているのなら
スターフォックス64は発売日に落とさせろ!
自演大好きな速報スレのコテハン、偽善者はニューマリ買うからマリオギャラクシーも好き!
>>651 Wiiでぶつ森出るのは確か決定だったとオモタ。
>>651 だがあえて落とすのだ
比べるのもまた楽し
そりゃ300万本が余裕で見えたぶつ森を、
Wiiで作らんワケないわなあ・・・すげえなアレが300万か・・・
悪くない市場だ・・・
とりあえずゼルダと森、マリオかなあ
いやゼルコレ持ってるんだけどね、読み込みが…
なんであんな形になったんだ?GCならもっとやりようがあったろうに
携帯機にマッチしていたからかも知れない。
Wiiで300万いけるかどうかは疑問
>>657 ミリオンもいかねーよって自演大好き偽善者が言ってたよ
>>621 FC: 3$から
SFC: 5$から
N64: 10$から
>>657 300万って数字は正直無理だと思う。
ただ、ぶつ森自体の認知度が格段にあがってるから、
今までの据え置きぶつ森よりは伸びるっしょ。
リモコンやコネクト24との相性もいい。
Wifi関連もおそらくキーボードが使えることを考えると
DSよりいいと思われ。
Wi-FiUSBアダプタってWiiでそのまま使えんのかな。
ぶつ森はDSの持ってるなら64のはまず必要無いと思う
あーでもファミコン入ってるってお得感はあるかもな
ウィ出る頃には飽きてるよぶつ森 DSでじゅう分
>>643 PS3にAssassin's Creedで、WiiにRed Steelか・・・
バーチャルコンソールの理想は
FC:1$
SFC:3$
64:5$
なんだが。旧ソフトのダウンに\1000もかけたくない。
666 :
名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 13:37:20 ID:NCLhFt/h
>>665 ものによるけど
その値段で欲しくないなら落とさなくても良いだろ
VCの料金支払い方法はE3で発表したっけ?
気になるんだが・・・
プリペイド(Webマネー等)、クレカなど色々な手段があった方がいい
ダウンロードしたゲームは、SDカードに保存できるんだろうか?
64だとすぐ満タンになりそうだし。
512MB中キャッシュに100MBくらい確保してそうだしね。
>>668 発表されてない。
クレカ希望だが、きっとプリペイドだろうな。
隠し蓋内にコインスロットはどうだろう。
VCは月額定額制ですべてのソフトが遊べるとかだったら最強だよな
673 :
名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 13:46:31 ID:Xe4BxMxU
>>670 保存できる。
ただし他の本体で遊べるかは不明。当然コピー不可
Red Steel操作性良くなってんな
こりゃ期待できる
>>674 じゃあ安心だけど、他の本体でも出来ないってのは何とかして欲しいなぁ。
もし、買い換えたときとか移行できればいいんだけどね。
FC 200
MD、PCE、SFC 500
N64 1000でええかな
>>677 均一ってのも何か嫌だな。
評判の悪いゲームは機種関係なく200円にしてくれ
PS3の値段の高さに呆れて買うのをやめてWiiを買う。
マリオギャラクシーはロンチ?
FC、SFC、64のゲームはbit表記だから8分の1
256Mbのゲームでも32MB
>>678 たしかに、「これ、ホントに同じ機種のゲームですか?」
見たいなの多いしな。
>>678 評判の悪いゲームはハナからDLリストから除外されるからねw
>>679 たぶん無理。Wii発売後6ヶ月以内に出すってさ
>>682 「思い出に残るクソゲー枠」を任天堂が用意してくれることを祈ろうw
評判悪いゲームを安くするなんて無理なんちゃう
メーカーもダウンで儲けたいやろうし
>>679 マリオま6ヶ月以内
ワリオは3ヶ月以内
DQSはロンチをめざして・・・つまり間に合わない
ダウンロード率低いと値下げしてほしいね。
64のスマブラとかぶつ森って今でも高いじゃん。
それで1000円なら馬鹿儲けだな。
>>「思い出に残るクソゲー枠」
思い出に残ったらそれはクソゲーじゃないやい!
摩訶摩訶なら500円でも落としたいなぁ。修正しなくていい。
>>685 それより、ゲームのダウンランキングを出してくれた方がいい。
それか、有志にVC mk2を作ってもらうとかね。
なるほど。Wiiはスポーツゲーにも期待できる。野球とか
VC、著作権問題が大変そうだな
ジョイメカ・ファイトですら権利関係でスマブラに参加できないくらいだし。
レトロゲーのダウンロード価格は、EGGやセガ本舗を参考にすればよろし。
最後の秘密が過去ゲーのオンライン対戦だとショックだな。
その代わり売れ行きが悪ければ一ヶ月で半額以下だけどね
VCのDLランキングはwiiコネクション使って配信されると思う。これ見るだけでも楽しめそうだなぁ。
ある意味ベストにでもならなきゃ高値のままの今の方がひどい
UFO仮面ヤキソバンとかはDL不可能かね。
富岡と連絡がとれない
Wii、もしかしたら次世代機で一番面白いんじゃないかなぁ…ファミ通に載ってたFF13には確かにおどろいたが…
田代まさしのプリンセスがいっぱいDL不可能かな。
これまだゲームを知らなかった小一の頃、友達の家でやって
親にねだってクリスマスプレゼントに買ってもらった思い出の糞ゲー
>>697 当時、戦闘画面見てちょっと「おっ!」って思ったけどなw
たけしの挑戦状
>>706 俺も俺も。
ってかバグありのままVCで再販して欲しい。
ソウルキャリバーシリーズをWiiに移植
剣を振る動作は全部ウィモコンで
だったら泣いて喜ぶ。ゲーム性あげるの大変そうだけど。
711 :
名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 14:16:15 ID:J/BSHpii
Wiiって無線LANついてるけど 無線LANアクセスポイントはどうなんですか?
いつかの特許関係で話題になってた音声の文字変換
ハード側でサポート
これくらいかなあ
715 :
名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 14:19:52 ID:J/BSHpii
自分で用意しなきゃだめ?
>>710 格闘系はきついと思う・・・
DBZの操作性が激しく面倒くさいものだったし
>>710 ったく!しょうがねぇな!!VCで出たら落としてやるよヽ(`Д´)ノ
無線LANポイントを無料配って
規約を変えて料金を搾取するようになって(ry
YBBスレ|λ......
>>715 電波拾えればバレるまで使えばいいと思うけど・・・。
有線でも繋げるみたいなんで、普通は自分の家の回線使うでしょうね。
てか暗号化しないで使うなと
任天堂が無料でインターネットに繋がるようにしてくれるよ!
DSステーションが限界
限界ってもあれで十分破格だけどな
いやあれで十分なんだけど
さすがにWiiに対する無料サービスは出来んよ
Wiiを持ち運んで対戦なんて出来ないし
>>717 マカマカを良ゲーにした感じの「イデアの日」で耐性をつけてからじゃないと死むよ
逆に落差で死むかも知れんけどね
マカマカ・イデアで気になったが相原コージって今何やってんのかな
摩訶摩訶ってダンジョン入る時の画面切り替えが
ロード時間のように長かった記憶がある。
>>710 突然ミジンコかなんかになるやつだったっけ?
結局Wiiの性能はPS2以上なのだろうか
PS2の5倍って言ってる人がいりゃPS2以下って言ってる人もいてわからね('A`)
簡単に不等号で表すと
PS2<GC<Wii
つか、GCでPS2以上ですから
Wiiは今の所xboxよりちょい↑
>>731 ヒント:GCの時点でPS2より性能は上
GCですでにPS2の2倍の性能があるんですよ
知られてないけど
結局性能に対する認識なんてそんなもんなんです
つーかあのゲーム画面見て性能差わからないんなら気にする必要ないと思うが
性能なんて、もう、PS2くらいで十分だ
そうだったのか皆サンクス
別にPS2のグラフィックくらいでも十分なんだけどなぁ
WiiがPS2より性能が上かどうか分からないなんて人は
いまさら性能気にしてもしゃーないだろう。
今までだって一番性能の低いPS2を
そうとは気づかず買ってたんだろうから。
PS2は性能がどうこう以前にジャギーが酷すぎてなぁ。
今度はWiiが一番ジャギーが目立つ立場ではあるけども。
>>738 そう言うと グラ否定派 なんて意味不明なレッテルを貼られるぞ
GKに遅レスでなんだけど、
>>592 MMOは別料金であることに注意って書いてあるよ。ちゃんと訳せw
だいたいMMO以外では、金取らないのは当たり前なのに、
コンソールだと金取ってるのが多すぎなんだよな。
PCのFPSとかでオンラインプレイ有料なんてありえんよ。
その点、Wi-Fiには期待してる。
グラ否定派ではないけれども、ゲーム性に影響を与えるかという意味では
かなり、漸近線に近づいてきているように思う。
>>742 Wi-FiじゃMMO出ないかもしれないけど、出るとしたら無料だろうな。
モンハンみたいなMOでいいから出して欲しい。
Wiiでモンハンは夢のようだな。
PS3のやつの開発が終わったら是非乗り換えてもらいたいものだ。
そろそろグラフィックだけ進化させるのも限界だろうからWiiである程度綺麗で感覚的に狩りが出来るソフトを作ってもらいたい
MOの集合体みたいなMMOは出ると思うけどな
おい森の町の繋がりをもっと動的にしたような奴
サーバー無しって形ならそういうのが一番良い
NWNみたいなTRPGを再現するゲームがWiiで出ないかな。
ホームランドは絵が好きになれんかったからもっと和ゲーっぽいので。
>>746 この人は元々が任天堂よりだから読者も任天堂ファンが多いし
やっぱり偏りが出てしまうネットアンケートは役に立たないな。
Wiiが断然有利になったのは確かだけど。
かわいそうだから箱○に投票してきた
アンケートやるならTGSとか大手新聞社とかそういったところでやれよと
じゃあ、俺はPS3に
TGSは一番偏る
つーか完全な格ゲーの通信対戦って未だに不可能だったのね。
ひょっとしたらWiFiで気兼ねなく対戦できるんじゃね?って思ってたからショックだ…
いつになったらラグのない快適な対戦がタダで可能になるのやら。
もし仮になったら…世界で1万人しかやってなくても…1万人と対戦できるんだよ!
すっげーな!俺より強いやつが会いに来た!
対戦できるだけ良しとしろよ贅沢者
>>754 全世界が光ファイバーで接続されても無理
光速度以上の通信が出来るようになれば無問題
15fpsくらいなら・・・
ターン制の格ゲーなら無問題
E3 で展示されてた Wii のドライブの隣りにある蓋の中身は
SDカードスロットとリモコンや Wi-FI などワイヤレス関係の同期ボタンだったらしい
う~ん全世界を光で繋いでも無理な代物だったとは…
光より早い通信なんて出来たとしても何年後だよ…
亜空間通信?
>>757 Newton知識だけど
全く物理法則の異なる違う宇宙に行けば出来るね
回線速度よりも安定したPing値でしょ
相性の良い鯖同士を直接繋げば結構快適にできると思う
WiFiでやるマリカーは外人が変な動きしてたから
格闘ゲーはやっぱりキツいな。
レースゲーなら多少曖昧にすることでイケそうなんでF-ZEROは出て欲しい。
データじゃなくて人を通信で送ればいいんだよ。
そして一緒にWii
いまのネットワークのレスポンス速度じゃ格ゲーは無理だろう
いくら通信速度が速くなっても応答速度がたいして変わらんし
P2Pで広大なネットワークを構築してそれを活かしたゲームが出ないか期待。
コネクト24で何か出来ないのかね。
漏れがフレッツ光で立ててたBF鯖は光同士だとping30位だたよ。
その時はIIJ4Uだったが、ダメプロバとかだとどうなるかはわからぬ。
>>767 鬼才だな。
人ってより、精神だけを仮想空間に送って、そこでゲーム対戦をすればラグはゲーセンで戦うのと変わらん。
本体は抜け殻になるが。
マンガ喫茶みたいにWii喫茶とか流行らせれば
みんなでワイワイできるよ!
地域コミュニティーも活性化して犯罪も現象!
電脳化すればいいんだよ
マトリックスじゃねーの?
それ系のネタの大元はトロン?
昨日か一昨日かの日経に出てたが
中古のファミコンカセットやスーファミの市場が拡大してるとの事。
当時のファミコン世代(20~30代)が大人になって買ってるんだと。
一本辺りの相場はプレミア付いてるのはかなり高いみたい。
wiiでファミコンのネット対戦環境が公式にできれば盛り上がりそう。
2年前にもそんなニュースを見たけど
タイミング的にはちょうど良いなWiiのバーチャコンソールは。
ファミコンなら回線が遅くても大丈夫そうなの多いし
高橋名人とみんなでネット対戦とかしたくない?
対戦してる画面は対戦してない人も見れるようにする。
ロビーではチャット(は微妙かも)とかで盛り上がれないかな。
高橋名人vs毛利名人の再戦とかしてよん。
youtubeの動画開いたらWiiの広告があった
他でも広告やってる?
>>779 でもさ、エミュで通信対戦機能ついてるやつあるんだけど、
アクション系は殆ど同期取れなくて悲惨だった。ファミコンは結構できたけど。
あと早とき。
せーのでスタートして得点とクリアー時間を競うタイムスコア。
ファミコン時代の猛者達がネットに再集結。
なんていう後ろ向きな事しか思いつかね。
信長の野望みたいなシミュレーションゲームには詳しい説明書がほしいよ。
>>782 エミュであるのは知ってる。
そこら辺は技術の蓄積があるメーカーなら何とかなる、はず。
>>782 小規模ならストⅡもスムーズにできるらしいがな
プレイにさほど支障がでないレベルになればよしと
するしかないな。
こればっかりは期待しすぎても無駄な問題だと思う
ネタバレが怖いからそろそろ去るわ
ノシ
ブリーチDSって、Wi-Fiつかった本格的な2D格闘だと思ったんだが、
これもラグで使い物にならないの?ブリーチでまともに動くなら、
スマブラも似たような感じだしなんとかなる気がするのだが。
ブリーチはなんだかんだ言って細々してる
どっかの記事で見たけど、
グリットコンピューティングなら、
ボトルネックがローカル機器になるそうだよ。
グリットコンピューティングなんてまともに使うのは
10年は先の話だと思う
グリットコンピューティングこそがCellプロセッサの基本概念だったのに
>>793 グリットコンピューティングで光通信なら、
ボトルネックがローカル機器になるって
クタ様が言ってたんだけど、もはや正気を失ってると思った。
ゴトウたんかゼンジーの記事だったと思って、
いまちょっと探したけどどこか見つけられなかった。
日本では、コナミなどの出版者は、さらにより強気です。
「Wiiに対する展望が類似している時から、私はWiiのために
将来を予測するために日本でDSの優位を使います」と、
石塚通弘(会社のゲーム境界のプレシデント)が言います。
854 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2006/05/21(日) 17:58:52 ID:9dGHNTQl
>>839 いや、そんな強気なことは言ってないな
DSが強いからWiiも売れるだろ的なニュアンス
>>790 相手の回線によるけど、4人だと重いこともしばしば。
やってて辛いこともままある。
>>799 石塚プレジデントのとこだけ超訳。
==============================
日本ではコナミのようなゲーム会社はさらに強気だ。ゲームソフトウェアカンパニーの石塚道弘プレジデントは
「Wii のビジョンは DS と似通っているので、日本での DS の優位な状況から Wii の未来も予想できる」と語った。
==============================
ああ、そういやどうするんだろうな取説
無いと辛いゲームも当然あるだろうし
画面上で遊び方シートみたいなものを表示出来るようにするのか
それとも他の方法を考えているのか
×石塚道弘
○石塚通弘
そっかー。
取説はハイビジョン対応じゃないと表示は難しいしどうすんだろか。
簡単なゲームならいらんけど無いと辛いの結構あるね。
ブラウザがあるんだしそれ使うんじゃないの?
>説明書
>>799 1P-2P はたいした内容ではない
3P であえて取り上げるなら
Wii と書いて Wee と読むと書いてあること・・・
EA で Wii 向け開発にあたってる John Schappert, は任天堂信者を自認
Ubisoft フランスを管轄してる Laurent Detoc は Nintendo 64 の 007 ゴールデンアイにはまりまくった経験
Wedbush Morgan のアナリストは、任天堂ファン以外に Xbox360 や PS3 オーナーの購買対象にもなることを予想
コナミはDSと同様のコンセプトである Wii の成功を予想
岡三証券のアナリストも非ゲーマーの他、VCで旧ゲーマーの取り込みを予想
説明書はテキスト打ち出し、簡単な操作説明図を用意する程度だろう。
810 :
名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 18:26:26 ID:S+eMDH/a
テレビの解像度だとテキスト読むの辛いから
PCからブラウザで取説ページに入れるといいかなー。
パソコン持ってるならいいかも。
懐かしいなそれ
よっぽど糞じゃないテレビなら普通に読めるだろ
だよな。別に全ページ一気に写すわけじゃわるまいし