ドット絵が好きだから自然とSONY<任天堂になった

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
って言う俺みたいな人いる?
2名無しさん必死だな:2006/05/17(水) 15:48:00 ID:LDE/jdwH
じゃあDSが至上のハードか
3名無しさん必死だな:2006/05/17(水) 15:48:14 ID:iN5UBKkk
ドットも悪くないよね(´・ω・)
4名無しさん必死だな:2006/05/17(水) 15:48:21 ID:jzMrnX8d
BOF大好きっ子な俺はドット絵だけならPS>SFCです
5名無しさん必死だな:2006/05/17(水) 15:48:32 ID:OT2KfKtR
いちいちスレ立てんな
6名無しさん必死だな:2006/05/17(水) 15:48:37 ID:bYtVRxkh
まさに俺
7名無しさん必死だな:2006/05/17(水) 15:49:23 ID:9u4m3JJT
ニュースーパーマリオブラザーズ…
8名無しさん必死だな:2006/05/17(水) 15:50:25 ID:SOCq0nFq
ロマサガSFCの頃は最高だったな・・・。
9名無しさん必死だな:2006/05/17(水) 15:52:02 ID:Xe1R702A
サガフロ2とFFTのグラが大好きです
10名無しさん必死だな:2006/05/17(水) 15:52:38 ID:9TRw/HXF
縦シューはドット絵の方が熱くなれた。
レスポンスが良かったからかな?
11名無しさん必死だな:2006/05/17(水) 15:52:52 ID:GgvhQ/Sc
>>9
俺も俺も!何であの雰囲気を持ったゲームをスクエニは出してくれないのかなぁ。
12名無しさん必死だな:2006/05/17(水) 15:53:30 ID:YIlzD+sr
デザエモンやると、ドット職人の凄さがわかるよね
13名無しさん必死だな:2006/05/17(水) 15:56:47 ID:/3PUrupn
>>8
システムは一層洗練されたミンサガの方が好きだけど
グラフィックはやっぱSFC、WS版にゃかなわんよな
愛がアップ!とかのドットキャラがケリかましてる絵がたまらなく良い
14名無しさん必死だな:2006/05/17(水) 16:34:22 ID:KzGBmS/Z
ドットとローポリが好きなオレにはDSは至福のハード
151:2006/05/17(水) 16:34:37 ID:XYelIF4K
FF6のドット絵は最高だと思ってるんだが…これも俺だけですか…?
趣味でドット絵やってる俺の目標でもあるし。
16名無しさん必死だな:2006/05/17(水) 16:37:35 ID:ZDLBe9l7
ドットならネオジオ
17名無しさん必死だな:2006/05/17(水) 17:07:55 ID:kMgq8EPA BE:9057986-
18名無しさん必死だな:2006/05/17(水) 18:19:12 ID:diNtsgOr
つカルチョビット
19名無しさん必死だな:2006/05/17(水) 19:08:15 ID:VCWph4HP
sonyは2Dを蔑視してる節があるからね。
20名無しさん必死だな:2006/05/17(水) 19:13:52 ID:z+Z6mvVI
俺もドット絵は好きだが、
そのことがハードメーカーの好き嫌いにはまったく影響しないな。
21名無しさん必死だな:2006/05/17(水) 19:15:14 ID:UO9Co/Eq
ドット最高
22名無しさん必死だな:2006/05/17(水) 19:18:57 ID:Q+tARCTU
くっきりはっきりのドットがいい
っていう層は、Wiiとか360のエミュは我慢ならないんじゃなかろうか
23名無しさん必死だな:2006/05/17(水) 19:39:33 ID:e1XmzqGH
ドット絵は状況を把握しやすいのが良い
パッと見で分かる
24名無しさん必死だな:2006/05/17(水) 21:00:22 ID:FE9sVs/z
.
25名無しさん必死だな:2006/05/17(水) 21:03:27 ID:C+FpQjoM
正直、ドット絵の方が安心する。
26名無しさん必死だな:2006/05/17(水) 21:10:22 ID:KSIoZvTW
FEのドットが好きなんだよね
27名無しさん必死だな:2006/05/17(水) 23:53:57 ID:vcv5g88I
結局グラフィックやる人も相当な制限の中で描くから、
その分特徴を出そうとして結果的に味のあるものになるんだろうね。
日本人なんかとくにああいうチマチマしたこと得意分野だろうし。
28名無しさん必死だな:2006/05/18(木) 00:58:14 ID:ZJMpj2fY
29名無しさん必死だな:2006/05/18(木) 01:00:05 ID:W+zHREGb
ポポロクロイスを初めてみたときは、衝撃だったけどな。
1回しか使われないようなパターンまでよく動いてたり。
30名無しさん必死だな:2006/05/18(木) 01:02:44 ID:O6xDN5Ei
ポケモン、というかゲームフリークのドット絵への情熱は凄いと思う。
GBA世代のメニュー画面にいる、あのちまいポケモン達は凄い。
ダイパもパッと見た限り、飽くまでもテイストは2Dドット絵テイストだし。
31名無しさん必死だな:2006/05/18(木) 01:10:02 ID:NADEHPjh
ポリゴンがシャギってると萎えるわ 最近は見ないが
32名無しさん必死だな:2006/05/18(木) 01:22:21 ID:OdewEfwd
ドット絵ってAAに通じるものがある
ああいうものに芸術性を感じる
細かいところまで手を入れてる感じがね

3Dになって一気に萎えたのは俺
33名無しさん必死だな:2006/05/18(木) 01:41:44 ID:hTUYEuG2
ゲームの評判はよくないけどふしぎのぼうしのドット絵が好き
ポケモンは量がはんぱないのは認めるけど
モンスターボールが転がってるのくらいちゃんと描いて欲しかった
34名無しさん必死だな:2006/05/18(木) 02:04:23 ID:mg+jPwg9
>>32
かつては完全な職人技だったからな
AAも職人技だから通じるものはある
35名無しさん必死だな:2006/05/18(木) 02:10:29 ID:KpBmE1r2
ぶっちゃけハードメーカーよりソフトメーカーのほうがドットでは大きくね?
36名無しさん必死だな:2006/05/18(木) 02:18:37 ID:hTUYEuG2
3Dだって職人業みたいな部分もありそうだけどね
3Dが嫌い、じゃなくて2Dが好き
37名無しさん必死だな:2006/05/18(木) 04:34:33 ID:4AO9rwcS
RPGは3D化して糞ばかりになったな
ドット絵のRPGが多かったSFCやPSのは面白いの多かったのにな・・・
38名無しさん必死だな:2006/05/18(木) 11:23:34 ID:WfILuJWW
ここは2Dってだけで低クオリティと判断する
中二病満開メーカーだからな。
39名無しさん必死だな:2006/05/18(木) 11:33:13 ID:kztZArt/
ポポロクロイスのドット絵はすごかったなぁ
でもただでさえ一作目以外ゴミなのにPS2クオリティで3Dに…
40名無しさん必死だな:2006/05/18(木) 15:41:15 ID:uH1VFCYQ
PSの2Dで面白かったのはアーク・ザ・ラッドI・IIくらいかな…。
41名無しさん必死だな:2006/05/18(木) 15:48:36 ID:fmrmBrkr
2Dドット絵はわかる人にはわかる良さがある。
たとえ色の数は少なくても、多くのことを伝えられるから不思議だ。
むしろ少ない色でいかに綺麗に見せるかということにしびれる。
一度2Dドット絵の良さがわかると、定期的に2Dが恋しくなってくる。
その瞬間、3Dゲームのことなどどうでも良くなる。
とにかく2Dドット絵が見たい、という気持ちになる。
42名無しさん必死だな:2006/05/18(木) 16:26:58 ID:m52EKqbo
3Dの街にパースのついたドットキャラを乗せてた
DQ7やリメDQ4は
なんともいびつだった印象が…
43名無しさん必死だな:2006/05/18(木) 19:05:02 ID:IoE9DO+G
ポケダンはかなり大変だったろうな…、368種の8方向(左右対称なら5方向)ドット絵、
それに加え8方向分の攻撃した時&受けた時のドット絵も作らなきゃいけないんだからな。
趣味としてドット絵作ってる自分は考えただけで(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
44名無しさん必死だな:2006/05/18(木) 19:13:30 ID:AG+OWlxy
次世代機でドッターが悲鳴を上げるゲームキボン
45名無しさん必死だな:2006/05/18(木) 19:24:15 ID:511UB+G9
ドット絵が好きならファイプロリターンズ買ってあげてください
46名無しさん必死だな:2006/05/18(木) 19:38:41 ID:NCFKWo0y
ドット絵は無茶効くもんなストーリーにFF6で空落ちながら戦闘するところがあるがドット絵だから許せた
今のリアルな3Dでやったらただのアホみたいだもんな
47名無しさん必死だな:2006/05/18(木) 19:48:37 ID:5eja1SGQ
>>46
ムービーゲーのイベントのつまらなさは、マジでそれかもしんない

リアルにすると絵になるシチュが限られてくるもんな・・・
48名無しさん必死だな:2006/05/18(木) 19:52:27 ID:qwgJWoCa
ドット絵好きならマザー3をやってみて下さい。踊ります。
49名無しさん必死だな:2006/05/18(木) 20:04:40 ID:JLUDGVf6
いまだにドット絵とか言ってるやつ笑える
50名無しさん必死だな:2006/05/18(木) 20:14:47 ID:wmzOYeuH
51名無しさん必死だな:2006/05/18(木) 20:27:11 ID:5eja1SGQ
>>48
踊る、ビックリして飛び上がる、とかムービーゲーじゃ間抜けになりすぎてできないよな・・・
52名無しさん必死だな:2006/05/18(木) 20:31:19 ID:FOtrHSTY
ビレバン好きが居そう
53名無しさん必死だな:2006/05/18(木) 20:32:40 ID:QIV5dtLs
PSのメタルスラッグは好きだったな
最近の奴は難し過ぎてやってられんが
54名無しさん必死だな:2006/05/18(木) 20:47:12 ID:gDy6IOxS
3Dのグラフィッカーが頑張ってるのも解るけど
最終的にGPUが一番みたいな所が気にくわない
55名無しさん必死だな:2006/05/18(木) 20:55:51 ID:NCFKWo0y
>>47
>リアルにすると絵になるシチュが限られてくるもんな・・・

これにつきるな・・・
56名無しさん必死だな:2006/05/18(木) 20:57:20 ID:WskloyfT
未だにドット絵って・・・・w
これだから進化が停滞した人間って駄目だなw
57名無しさん必死だな:2006/05/18(木) 20:58:10 ID:jcOl6Y75
ローポリならまだいいけど、リアルにすると漫画的演出が出来なくなるからな
58名無しさん必死だな:2006/05/18(木) 21:03:39 ID:nFt2VAM0
>>43
ポケモン関係者が一人で書いたらしい。

あまり出番のないポケモンは攻撃モーションが一部省略されてる所もあったり。
覚えないような技までちゃんとあるとは。 ヒトカゲのキックとか。
59名無しさん必死だな:2006/05/18(木) 21:04:38 ID:TKIha55k
>>53
よかったね、
メタルスラッグアンソロジーが
wiiで出るよ。 1,2,3,4,5,Xが収録されてる。
60名無しさん必死だな:2006/05/18(木) 21:05:30 ID:2RBu0YWz
ストV3rdはドットが神
61名無しさん必死だな:2006/05/18(木) 21:07:20 ID:xSwPUcbD
ドット絵は記号的な分、プレイヤーの想像力次第で
いくらでも世界をふくらませる事が出来たからなあ
62名無しさん必死だな:2006/05/18(木) 23:13:00 ID:LPjB6+AZ
沈んでいるのでネタ振り
ハード問わずオススメなドットゲー教えれ

漏れはここら辺が好き
PS:ブレス4
PS:ガンンーズヘブン
PS:FFT

プリンセスクラウンやってみたいが
PSP買う予定無しヽ(`Д´)ノウワァァン!!
63名無しさん必死だな:2006/05/18(木) 23:27:17 ID:pwx7acga
ドット絵良いよね。作りこまれた絵は最高。GCやPS2でコナミや任天堂の最高峰のドット絵の横スクロールのアクションとかやってみたい。3Dばっかなんだもんなー
64名無しさん必死だな:2006/05/19(金) 00:35:29 ID:Ij7epo7d
悪魔城ドラキュラ(キャッスルヴァニア)はPSの月下が最強。
…DSの蒼月の評判もいいけど、まだ見てないんだよな…
65名無しさん必死だな:2006/05/19(金) 14:36:04 ID:9bbKYCbu
>>62
FF6(SFC)とプリンス・オブ・ペルシャ(SFC)。

FF6は神技、プリンス・オブ・ペルシャはあのクネクネっぷりが…
66名無しさん必死だな:2006/05/19(金) 14:37:46 ID:3l1XzIFf
幻想水滸伝2はドット絵素晴らしかったよ。
67名無しさん必死だな:2006/05/19(金) 14:46:25 ID:Om2JC6Ie
ドット絵といえばマザー2が神だった
68名無しさん必死だな:2006/05/19(金) 14:56:29 ID:9/onDI5A
>>58
一人って、マジ?
どれくらい時間かかるんだろ…。
69名無しさん必死だな:2006/05/19(金) 15:03:51 ID:0Gv3samu
まさに職人技だよなドット絵
70名無しさん必死だな:2006/05/19(金) 15:05:29 ID:BwHKPFbJ
ポリゴン酔うから自然とSONY<ニンテンドー。
たまに酷い目に遭うが。
71名無しさん必死だな:2006/05/19(金) 15:11:03 ID:cpXCd8z9
62
いまさらだがプリクラはSS版をやればよい。中古かなり高いがPSP+ソフトよりはかなり安い
72名無しさん必死だな:2006/05/19(金) 15:14:24 ID:D+3xZ+Hy
DS版ドラキュラが最強。
PS版よりも背景がさらに緻密で充実。キャラドットは互角だが総数は上。
一部月下からの流用はあるが、月下ほど過去作から流用はしてない。
73名無しさん必死だな:2006/05/19(金) 15:18:52 ID:2N6Ea13o
グランディアが2で完全に3Dになってガッカリした俺モゲ族
74名無しさん必死だな:2006/05/19(金) 16:15:22 ID:BwHKPFbJ
最近スゲェと思ったのが「ユグドラ=ユニオン」だったな。
あ、まだドット絵全然いけんじゃん。とか思った。
75名無しさん必死だな:2006/05/19(金) 16:21:26 ID:gB3D2Zeo
>73ハゲドー
76名無しさん必死だな:2006/05/19(金) 17:43:22 ID:SAFobkZj
77名無しさん必死だな:2006/05/19(金) 17:44:55 ID:1OQtbvlX
>>74
むしろ最近3Dばっかりなのでドット絵に餓えてるよ('A`)
78名無しさん必死だな:2006/05/19(金) 18:07:49 ID:0Gv3samu
>>77
だよな あのデフォルメ感がたまらん
79ソニーさん必死だな:2006/05/19(金) 18:08:51 ID:TyjXku5X
ソニー製品不買運動

【ニューヨーク17日共同】中絶反対運動などをしている米カトリック系団体「ヒューマンライフ・インターナショナル」の
アイテナウア代表は17日、映画「ダ・ヴィンチ・コード」に抗議し、関連会社が映画を配給しているソニーの全製品の
不買運動を映画公開に合わせ19日から始めることを明らかにした。
不買運動がどこまで広がるかは不明だが、同団体の広報担当は「映画はカトリックを敵視している。
世界のカトリック信者10億人規模のボイコットにしたい」と述べ、インターネットやメディアで参加を呼び掛けると話した。
キリストが子どもをもうけ、教会はその事実を隠してきたという筋の同映画をめぐっては「うそと中傷に満ちている」などの批判が出ている。
代表は「映画を機にソニー製品ボイコットを訴えるのはわれわれが初めてだと思う」としている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060518-00000089-kyodo-bus_all

カトリック信者ではないけど私たちも参加しましょう。
これ以上ゲーム市場を衰退させてはいけまさん。
80名無しさん必死だな:2006/05/19(金) 18:23:34 ID:Hi7MDE48
>>79
ドット絵となんの関係が・・・・
81名無しさん必死だな:2006/05/20(土) 02:16:05 ID:3qdgxBAA
凄い割り切り感が感じられるカルチョビット…
これで行くんだったら行くんだ!みたいな感じがいいなあ。
82名無しさん必死だな:2006/05/20(土) 17:09:54 ID:icJHPBqZ
デフォルメって高度な表現方法だからセンスが求められるよね。
83名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 02:46:21 ID:/+HM+rTb
スプライトを素早く上下させて驚く表現
足踏みさせて何かやってる表現

こんなの3Dだと出来ないでしょ
いきなり3Dのキャラが上下したり足踏みしたら違和感あるでしょ
ここが素晴らしい
84名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 03:00:39 ID:ADvkvAMG
コミカルなキャラなら3Dでもありじゃない。
85名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 03:03:34 ID:X9m2eKtW
ぶつ森とか違和感ないような
86名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 03:10:50 ID:ADvkvAMG
古いがどこでもいっしょとかね。
ドット絵の良さもわかる。
どこでもいっしょはポケステの方もなかなか良かったし。
87名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 08:11:27 ID:4XCsMv1k
>>83
キャメロット社員乙w

この会社ってその2つで全てを表現しようとしてるんだよな
88名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 11:33:11 ID:/+HM+rTb
>>87
おまえ、キャメロットのゲームしたこと無いだろ
89名無しさん必死だな:2006/05/22(月) 06:18:11 ID:Rqk9KR/x
ドットと3Dが半々でいいのに
90名無しさん必死だな:2006/05/22(月) 06:34:24 ID:tV0uCK6F
スクウェアのドット絵最高峰はフロントミッションだろ
91名無しさん必死だな:2006/05/22(月) 06:49:23 ID:8u3wg/Cc
はっきりとドットて感じじゃないけど、GCのペーパーマリオいいな…
巨大化したらドットになるのも良い
3Dだけど2Dってゲームなにげに好きなんだよな。
パラッパとか
92名無しさん必死だな:2006/05/22(月) 12:02:54 ID:ctWl++7l
数字を几帳面に並べるようなドット絵は日本人の性格に向いてる、
2ドット前に進んでジャンプとか、画面上の敵機に軸合わせしたり。
ドット絵と描画フレームを組み合わせて配置するバランス調整が神クラスなんだよな。

外人の作る場合、ドット絵は向いてない、
大体この位置とか、多分この辺とか大概アバウト調整だ。
93名無しさん必死だな:2006/05/22(月) 15:05:18 ID:KQg3UHHu
ネオエクスですとかロマサガの4
94名無しさん必死だな:2006/05/22(月) 15:06:15 ID:KQg3UHHu
ネオエクスデスとかロマサガの4魔貴族とか凄い精密に作られてるよな 外人だったらイライラしてできなそうだ
95名無しさん必死だな:2006/05/22(月) 16:05:36 ID:FIsDOP8o
2つの軸のみで動かす2Dの方がゲーム初心者には動かしやすいから、
まだまだ需要は増えると思うね。
96名無しさん必死だな:2006/05/22(月) 19:14:33 ID:e/LgLWg8
FF6Aに期待.....
97名無しさん必死だな:2006/05/22(月) 19:21:38 ID:mgRxofOb
ドット絵とは少し違うのかもしれないが、メタルスレイダーグローリーは当時衝撃を受けたな。

後はテイルズオブファンタジア(SFC版ね)も、驚いた記憶がある
98名無しさん必死だな:2006/05/22(月) 19:37:29 ID:h22rtpih
FF6やロマサガ3みたいな神ドットゲーが欲しいんだよォォォオぁぁぁん
99名無しさん必死だな:2006/05/22(月) 19:40:07 ID:po7aO1Q/
あの精密な物を作るのにどんぐらいかかんのかなあ?ぶっちゃけFF6やロマサガは芸術の領域に達してると思う
100名無しさん必死だな:2006/05/22(月) 19:44:55 ID:rojW5Xti
FF5と6のドッターはお前らが大嫌いな野村だったわけだが
101名無しさん必死だな:2006/05/22(月) 20:01:05 ID:6+ujScI1
ドット絵の作品の続編がポリゴンだと萎える。
作ってるヤツ解ってねーなぁと本気で思う。
ヴァ○キリーとかそんな感じ。そりゃ奇麗かもしれんけどね…
102名無しさん必死だな:2006/05/22(月) 20:02:33 ID:lsvu0VjP
ペン画(CG含む)とドット画はぜんぜん違うでしょ。別物といっていい
103名無しさん必死だな:2006/05/22(月) 20:03:06 ID:FS5+WSsr
>>100
野村ってゲームクリエイターだったの?
絵描きかと思ってた
104名無しさん必死だな:2006/05/22(月) 20:29:19 ID:YkN3IMzF
>>100
ドッターは大抵器用だけど…元になる下絵描いてただけじゃないの?
なんかポチポチ手作業でドット打ってるとこが想像できないんですけど。

ドッターなら絵が描けても自分のことをドッターだと言い張る筈だ。
105名無しさん必死だな:2006/05/22(月) 20:35:14 ID:rojW5Xti
>>103
>>104
野村はFF5から敵キャラデザイン兼ドッターとして参加してるよ
本格的にキャラデザするようになったのは7以降でそれまではドッターが主な仕事
クロノトリガーでも背景ドッターとして参加してる
106名無しさん必死だな:2006/05/22(月) 20:39:16 ID:+Vw9fWmm
まぁ、動きのないドット絵なら、
でかい絵描いた後に縮小して減色すればいいからな。

どっちみちドッターの最高峰はメタスラチームで決まってる。
107名無しさん必死だな:2006/05/22(月) 21:14:54 ID:e/LgLWg8
FF6といえばレオ将軍の顔グラ…、あれは引いた…。


メニュー画面の顔グラは天野の絵をドット化したものだけど
あのレオ将軍の顔グラを書いたのも野村なの?
108名無しさん必死だな:2006/05/22(月) 21:15:08 ID:8u3wg/Cc
MSXのドット絵のころのコナミは神だった気がする。
確か横4ドットに2色しか使えないんだったっけ?
その制限の中色々出してたなぁ。
109名無しさん必死だな:2006/05/22(月) 21:20:36 ID:zwb6eDXE
月下より蒼月が上
110名無しさん必死だな:2006/05/22(月) 21:27:41 ID:vPJgg/UF
>>108
スプライト数も少ない時代だしな、機体性能に制限があるから
作りたい物を作れなかった人達がいて。

性能に制限が無くなった今、作りたくも無い物を作ってる人達がいる、
勢いのあった時代に制限取っ払ってたら楽しかっただろうな。
その頃はまだ学生だが…。
111名無しさん必死だな:2006/05/22(月) 21:29:35 ID:zy9kfzZI
>>107
どんな顔が忘れたので検索したみたが
凄いなこれは。
レオ将軍いい人だったから、当時がっかりした記憶がw
セリスきれいだなー。
リルムとか顔グラとドット絵の色使いが全然違うわけだが
そういうのが逆に想像力かきたてられて良かったな
112名無しさん必死だな:2006/05/22(月) 21:35:31 ID:iDQfJUTD
>>66
俺も幻想はドット絵のままの方がよかったと思う。
3D化して糞化した。売り上げもおちてるしファンも減ってる
113107:2006/05/22(月) 21:35:44 ID:e/LgLWg8
顔グラはGoogleのイメージで「レオ将軍」で検索すれば出る
114名無しさん必死だな:2006/05/22(月) 21:36:33 ID:vPJgg/UF
表現できる範囲の狭い方が詰め込める量も多いしな、
昔のRPGは町に人が一杯居て色んな会話が楽しめたが。
今じゃ一々住人をモデリングするのが面倒なのか、どこの町にいっても過疎地域だからなw

広いのはMAPだけで人が全然居ない。
115名無しさん必死だな:2006/05/22(月) 21:40:28 ID:zy9kfzZI
あと住人大抵その場にとどまってるよな
116名無しさん必死だな:2006/05/22(月) 21:44:39 ID:vPJgg/UF
高画質になればなるほどリアルタイムのアクションは減って、町は過疎になるな、
次世代機の性能を最大限に生かした「まちのふろうしゃ」とかモデリングする奴泣くぞw
117名無しさん必死だな:2006/05/22(月) 21:47:30 ID:po7aO1Q/
しかも表情がないからな 寂れてる感じがするんだよな機械的というか
118名無しさん必死だな:2006/05/22(月) 21:52:11 ID:vPJgg/UF
表情はフェイシャルアニメーションとかで何とかなるんじゃ?
問題は細やかな演技をさせる為に高性能になったのに、演技がザルだって事だ。
劇団の人とか使ってないのかね、声優もオイヨイヨだしな。
119名無しさん必死だな:2006/05/22(月) 21:54:23 ID:zy9kfzZI
どこらへんがリアルなんだかw
120名無しさん必死だな:2006/05/22(月) 21:59:47 ID:LOISyLiM
正直身振り手振りやフェイシャルアニメするより

頭の上に感情記号出してくれるだけのほうがよっぽどいい
121名無しさん必死だな:2006/05/22(月) 22:15:41 ID:DNOc+fyV
アクションゲームはドット絵じゃないと
やってられないよね。
122名無しさん必死だな:2006/05/22(月) 22:15:43 ID:Me8yNZxJ
RPGというジャンルで性能を引き上げるってのが一番向いてない気もするな。
どっちかといえば性能はACT・ADV・STGに欲しい。

何故恩恵の無いRPGのジャンルで高品質3DCGに拘るのかが謎だ。
123名無しさん必死だな:2006/05/22(月) 22:29:38 ID:Lb2ZVTIS
演技は本当にピンキリだからなあ。

メタルギアは昔っから映画っぽい演出に凝っていて、
今の3D人形芝居もなかなかいけてる感じ。
やりたい事がはっきりしてたからブレなかったんだろうな。

FFシリーズは今と昔と落差が大き過ぎてもう付いて行けない。
124名無しさん必死だな:2006/05/22(月) 23:16:20 ID:CLRdxBRR
>>122
バランス取りが難しいからだろ
アクション性のあるゲームを3Dにすると
当たり判定とかバランスとか一から積み上げなきゃなんないし
RPGは2Dの頃のゲームバランスそのままでいけるという作り手側の思考停止
125名無しさん必死だな:2006/05/23(火) 03:39:58 ID:si0s7lIW
>>112
幻想以外でもアーク、ポポロ、WA(これは元々一部3Dだが)とかも
PS2で3D化してどれも糞化しました('A`)
126名無しさん必死だな:2006/05/23(火) 09:03:31 ID:gPQdTEx3
>>123
「スナッチャー」の時に「リーサルウェポン」のリッグス&マータフの
コンビを真似てた頃からその傾向はあったね。

FFを漫画・アニメ文化に分類するならばMGSは小説・映画文化だな。
箱○でもほとんどのゲームのストーリーラインは映画に準拠してる、
「ゴットファーザー」なんてまんまなタイトルもあるしな。
MGS海外での評価が高いのは自然な流れだと思う。

この場合、稀有な例であって和ゲーのほとんどが
漫画・アニメ文化の産物なのは変えようが無い。
MSがこの差に気づいてるのか気付いてないのかはよく分からんね。
127名無しさん必死だな:2006/05/23(火) 13:55:09 ID:h4UQFt7X
>>125
アークは3からだな…。2で完結したのに無理矢理作ったもんだし…。
128名無しさん必死だな:2006/05/23(火) 13:58:02 ID:grkSQzDV
幻想は本当に勿体無かったな・・・
129名無しさん必死だな:2006/05/23(火) 13:58:37 ID:wuTROOsd
ドット絵の方が好きだけど3Dも作るの大変だなぁと思う
130名無しさん必死だな:2006/05/23(火) 14:42:00 ID:O8ouPbpk
元帥そんな凄かったん?
131名無しさん必死だな:2006/05/23(火) 14:43:56 ID:Utimacmz
>>125
ポポロクロイスも結構なショックだった。
PS1でドットをかなり書き込んでくれてたのが一つの味だったのに。
132名無しさん必死だな:2006/05/23(火) 14:44:18 ID:FShHH/xw
3DのRPGでキャラの感情表現に成功してたのはエタアルだな
表情がコロコロ変わるし良く動くしで見ていてあきない
133名無しさん必死だな:2006/05/23(火) 14:46:37 ID:0MM10goH
>>130
背景はそうでもないがキャラの動きは良かったと思うよ。
134名無しさん必死だな:2006/05/23(火) 14:52:34 ID:tS2Ytop9
野村さんは偉大なドッター
135名無しさん必死だな:2006/05/23(火) 14:53:53 ID:O8ouPbpk
>>133
買ってやってみようかな 元帥と今なら安いだろうし
136名無しさん必死だな:2006/05/23(火) 14:59:11 ID:HMlbKqhK
幻水2は確かに良かったな。
137名無しさん必死だな:2006/05/23(火) 16:31:17 ID:QGIzqDas
DQ8は意外と違和感なかったな
鳥山絵との相性が良かったのか

3D化しても主人公のリアクションが希薄なのは
DQだから仕方ないが
138名無しさん必死だな:2006/05/23(火) 18:03:43 ID:a2ZC+gbI
PS3にはドットは全部なくなって3Dになるんかなあ・・・
139名無しさん必死だな:2006/05/23(火) 18:04:52 ID:qCTjVooz
>>138
つGBA、DS、Wii、PCのフリーゲーム
140名無しさん必死だな:2006/05/23(火) 18:09:11 ID:a2ZC+gbI
>>139
言葉が足りんかったすまん PS3で出るゲームはドットは全部なくなるのかな?
141名無しさん必死だな:2006/05/23(火) 18:17:22 ID:qCTjVooz
どんなに安く仕上げても10億円以上はかかるといわれる
PS3のゲームの開発だから、
わざわざ安全牌な旧機種でも作れるドット絵のゲームを
リスキーなPS3に持ってくるメーカーはいないと思われ。
何より3D性能向上のために、あんな複雑なゲーム機の構造にしたんだから。
少なくともPS3では、2Dゲームは死滅するだろうね。
142名無しさん必死だな:2006/05/23(火) 18:21:00 ID:KkjwxT08
>>140
好みは分かれるが
日本一とかはいまのままで行きそう
143名無しさん必死だな:2006/05/23(火) 19:01:08 ID:p3Ubj8r0
>>140
PS3の魔界ウォーズは日本一の事だからドット絵でいくと思う
144名無しさん必死だな:2006/05/23(火) 19:04:22 ID:tdxP6Mnq
マザー3は最高だね!!
145名無しさん必死だな:2006/05/23(火) 19:21:33 ID:JGnj4MiM
>>140
よほどのメーカーでなけりゃドットは許可しないだろう
ケツイ(?)移植にNOと答えた前例があるし
146名無しさん必死だな:2006/05/23(火) 22:04:47 ID:si0s7lIW
>>142
日本一はこれから先もドット絵でいくと言ってたぞ
147名無しさん必死だな:2006/05/24(水) 00:49:28 ID:nA33IB9t
PSPから持ってきたタイトルだよな、
流石にそこまで冒険はしないんじゃないの?

PSP>PS3>DSって感じで流れそうな気もするが。
148名無しさん必死だな:2006/05/24(水) 04:11:00 ID:iT4Bvpds
■もドット復活させろよ・・・
149名無しさん必死だな:2006/05/24(水) 06:00:44 ID:05J+PR1K
ドット絵が一番良いがシャイニングフォースネオみたいにポリゴンでも我慢する。
が、プリレンダだけは許せん!


>>83みたいなことをプリレンダでされたら殺意しか覚えん

いまだにテカった質感テクスチャ無しな3世代ぐらい前のポリゴンをプリレンダで表現する意味が分からん
グラフィックを捨ててるとしか思えん。
単純にドット絵より作業量が減るからってだけのメーカーの思惑が見えて萎える。
シャイニングシリーズに多いよ。プリレンダ
150名無しさん必死だな:2006/05/24(水) 07:28:20 ID:dukQVXJt
シャイニング for スネ夫
かと思った
151名無しさん必死だな:2006/05/24(水) 08:40:10 ID:RVSbZbe1
職人がいるかどうかの問題だわな、ドッターは素人と玄人の腕の差が激しい上に希少種。
受け持ちを振り分けるから同じゲーム内でも出来に差がある。

しかし、プレイモアになってからの新参ドッターは酷いな、
KOFのマリンとかドット打ってるの素人だろ?
なんで玄人切って素人いれるんだよ!

後、任天堂はほとんどがプリレンダに見えるな。
152名無しさん必死だな:2006/05/24(水) 09:35:29 ID:epTElOFV
>>106
動きの有る無しは関係無いだろ
153名無しさん必死だな:2006/05/24(水) 09:43:30 ID:32bJijTt
>>152
動かすのは手間かかるねん、5枚のアニメーションなら実質5倍の手間かかる。
どっちかと言うとモンスターが動いてるDQの方が凄いよ。
154名無しさん必死だな:2006/05/24(水) 10:47:36 ID:Xci8yDwK
ファンタシースターでモンスターが動いてるのを見た時は衝撃的だった
155名無しさん必死だな:2006/05/24(水) 12:19:36 ID:2LNEFQ46
>>151
NEWマリオやDSのゼルダはあきらかにプリレンダ。
でもきっと2Dメトロイドが出た暁には、それは魂のドット絵。
そうであってくれ。
156名無しさん必死だな:2006/05/24(水) 13:11:56 ID:Smp++2D8
もうFF6クラスのドット絵作れる人はいなくなっちゃった
157名無しさん必死だな:2006/05/24(水) 15:34:49 ID:TDxxUilP
>>156
今の主力開発者はゆとり世代にシフトしそうだから、
もっとドット絵の質は低下するだろうね。
ドット絵を教える機関なんて皆無だし、
社内でも先輩が後輩にドット絵を教える機会は非常に稀らしい。
たまたま教える機会があると、後輩はえらくドット絵を珍しがるんだと。
見るのは3Dばかりで、ドット絵を見たこともない人が多いんだなぁ。
158名無しさん必死だな:2006/05/24(水) 16:07:47 ID:4fg20+2R
前はバイト仕事と同じ扱いだったそうだけど改善されてるのかね?
人件費の安い中国辺りに発注してるという話も聞いたが。

客が直接目に入る部分作ってるのに軽んじられてるよな。
159名無しさん必死だな:2006/05/24(水) 19:25:29 ID:he0YEs2U
>>157
そんな話を聞くと、とても哀しくなってくる…
職人の後継者不足はどの業界もおんなじですなぁ
160名無しさん必死だな:2006/05/25(木) 15:13:50 ID:iSHFYekj
.
161名無しさん必死だな:2006/05/25(木) 16:07:20 ID:aXjqjkJr
3D技術は上から与えられるツールなければろくなこと出来ないグラフィッカおおいからな
多いというか個人じゃどうしようもないんだけど
162名無しさん必死だな:2006/05/25(木) 16:35:06 ID:KVH7Dpab
ドットはペイントがあれば出きるからな
163名無しさん必死だな:2006/05/25(木) 16:57:48 ID:PlUL3Wwg
3Dモデリングしてボーン入れた後動かすけど
手製でやってなかなか良い動き作れないからなぁ。
最終的にはモーションキャプチャーが必要になってくる。

正直「バーチャファイター」が「鉄拳」に負けたのは
モーションの質が劣ってたからだと思う。

「ブラッディロア」は手製で1つ1つ動き付けてあの水準らしい…
GC版「ナルト」も同じチームだとか、やっぱチーム単位で動く人達はレベル高い。
164名無しさん必死だな:2006/05/25(木) 20:34:36 ID:RQIiYnSX
ドットで大作RPGやりたいなまた
165名無しさん必死だな:2006/05/25(木) 20:42:40 ID:70ksE4D3
こんくらい動いたら気持ちいいんだけど
http://hw001.gate01.com/otimusya/image/mc-karateka.gif
166名無しさん必死だな:2006/05/25(木) 21:12:33 ID:ifQ5ZnFC
>>165
すんげぇwwwwww
167名無しさん必死だな:2006/05/25(木) 21:32:59 ID:YxyTNVbE
スパロボがあるじゃないか
168名無しさん必死だな:2006/05/26(金) 00:09:22 ID:XRyMjlSs
ある意味3Dに張ってあるテクスチャもドット職人の努力の結晶。
169名無しさん必死だな:2006/05/26(金) 10:15:48 ID:uExLQBMT
>>165
神認定。
170名無しさん必死だな:2006/05/26(金) 20:12:27 ID:Iw2U9a2f
>>165
うわ、すげぇ…。
171名無しさん必死だな:2006/05/26(金) 23:23:49 ID:WjyqmIuC
>>165
MDのマイケルジャクソン思い出した。
172名無しさん必死だな:2006/05/27(土) 00:30:05 ID:2eA0kIGw
見たいんだが、何故かgifが動かない…。
173名無しさん必死だな:2006/05/27(土) 00:48:28 ID:PGTi2/Dm
そうそう、幻想水滸伝2から3へ、ポリゴンになった速報を見た時
雑誌を手にヘナヘナとその場に崩れ落ちたね。あの、きったねぇポリゴン。
異様な寸詰まりの人間。ダンボールのような四角い町並み。酔いそうな移動。
みんな思ったはずだ。でも、言えなかった。ほうらポリゴンだ、凄いだろう?という論調の前に。
かくして完成されたゲームとしての箱庭世界は、汚い&見づらい&動きづらい、ダンボールの世界で駄作化したとさ。
最近は、いかにもヲタっくっせぇテイルズみたいなキャラにボイス付き。俺がかつて愛した幻水よ、早く死ぬがよい。
174名無しさん必死だな:2006/05/27(土) 00:52:17 ID:uiKOjwTm
MMOでも最近のリアルなゲームより、
2Dの小汚ないUOの方がいいしね
175名無しさん必死だな:2006/05/27(土) 00:57:55 ID:LxVXUQi6
まぁ、ドット絵は比較的敷居の低い技術だけど、
モデリング出来る奴2・3人でほとんど作ってるそうですから。

造型物から3Dを立体化する技術があるとか聞いたけど、
次世代ではそういう技術が本格的に開発されるんではないかな。

人間を丸ごと3Dスキャナにかけて立体化、これなら技術も要らんし合理的だ。
外人がやりそう。
176名無しさん必死だな:2006/05/27(土) 01:05:01 ID:PGTi2/Dm
リアルを目指すゲームはほぼつまらなくなる。現実世界のような夢の無いMMOも嫌いだ。
177名無しさん必死だな:2006/05/27(土) 01:13:30 ID:r+fH2B0l
>>176
「リアルさ」と「リアル」は違うからなぁ
178名無しさん必死だな:2006/05/27(土) 01:15:45 ID:NcimSRRJ
そぅぉ?俺は「ニルヴァーナ」とか「ブレードランナー」みたいな
リアルに準拠した世界観のMMORPGが欲しいけどな。

雑踏の中を駆け回りながらストリートライフを満喫するぜ。
179名無しさん必死だな:2006/05/27(土) 01:17:50 ID:PGTi2/Dm
んー違う、リアルなゲームと、現実じみたMMOが嫌い。MMOはどうでもいい。
180名無しさん必死だな:2006/05/27(土) 01:19:33 ID:xQ0IWDEN
実はFFシリーズは最新作でもドット絵師が大活躍だってこと、たまには思い出してあげてください
181名無しさん必死だな:2006/05/27(土) 01:21:10 ID:kcFRRlQW
ドット絵は職人芸ですよ。
182名無しさん必死だな:2006/05/27(土) 01:23:49 ID:w8UWj8QT
>>179
ファンタジー系統は俺の場合苦手だな、MMO板とか前に見たけど
特定プレイヤーへの叩きや煽りとか、OFFでも揉め事とかあるみたいだ。
幻想世界を気取っておきながら、そう言う連中しか集まらんのはどうかと思うね。

最初から汚い世界に住む方が人間らしいとは思わんかね。
183名無しさん必死だな:2006/05/27(土) 01:27:16 ID:r+fH2B0l
>>182
>特定プレイヤーへの叩きや煽りとか、OFFでも揉め事とかあるみたいだ。

これ、ファンタジー系MMOに限らないから('A`)
184名無しさん必死だな:2006/05/27(土) 01:28:18 ID:KohY4A1M
>>180
ノムさんは偉大なお方です
185名無しさん必死だな:2006/05/27(土) 01:29:17 ID:UDV4vj83
去年出た秀作「龍が如く」はストーリーは全然リアルじゃないけど、町並みはリアルっぽさが溢れてて
面白かったな
186名無しさん必死だな:2006/05/27(土) 01:29:27 ID:PGTi2/Dm
MMOは何もかも自由だとか際限無く広がるって言うが、現実並みに窮屈な世界に見える。
スレ違いだが。そして、リアルなゲームは空想と没入を邪魔するので嫌い。
夢が見れる、優しいドット絵が好き。
187名無しさん必死だな:2006/05/27(土) 01:37:42 ID:MYZJHvxf
OFFで女ヲタと寝れるしなw
188名無しさん必死だな:2006/05/27(土) 03:44:25 ID:QakMjQq7
でもPS3なら今までよりもっと細かくドット絵が書けるんだよね
189名無しさん必死だな:2006/05/27(土) 04:56:57 ID:u3P7+vhM
描く人いなさそうだけどな。

リアル路線を勘違いしてリアリティをなくすってのはありがちかもなー。
ファンタジー物でも現代・近未来物でも虚構と現実味のバランスが大事なのに。
190名無しさん必死だな:2006/05/27(土) 16:24:58 ID:iVF/znt9
>>188
……それなぁ、ハードの性能が上がるとパズルゲームは問題数が増えるよ!
ってのと同じだよな。
出来る と やる は違うしな
191名無しさん必死だな:2006/05/27(土) 17:19:48 ID:PGTi2/Dm
だってソニーは2Dのゲームの原案をメーカーに持ち込まれて断ったし
192名無しさん必死だな:2006/05/27(土) 17:54:19 ID:Dsm48/vO
正直ハイレゾ解像度になるだけでもうドット絵つうより絵になっちまうと
ギルティギアみておもったりする
193名無しさん必死だな:2006/05/27(土) 18:48:34 ID:XYnK2pxV
ポリゴンの背景にビルボードのドット絵キャラのゲームが結構好きなんだよなぁ
グランディア1とかゼノギアスとか
最近はめっきり少なくなったな
194名無しさん必死だな:2006/05/28(日) 13:44:25 ID:5pbsX4hF
>>193
クォータービュー形式のSRPGならけっこうあるんじゃね?
あの表示形式だと、上下方向に視点変更した際に無理が生じるんだよな
195名無しさん必死だな:2006/05/28(日) 20:01:37 ID:KtYIhFO5
やっぱりドット画が好きです。日本のアニメと同じです。
ttp://www.vipper.org/vip264827.jpg
ttp://www.vipper.org/vip264824.jpg
ttp://www.vipper.org/vip264828.jpg
196名無しさん必死だな:2006/05/28(日) 20:08:30 ID:3Mm3Clwu
>>195
すごい!
一番上のはマクロスのミンメイ?
マジでアニメみたい!!
もうこの先こういうのってDS以外ないんだろうな…。
197名無しさん必死だな:2006/05/28(日) 20:11:26 ID:3Mm3Clwu
ageちゃった…。
198珍☆奇太郎 ◆DAPHNEiPf2 :2006/05/28(日) 20:12:55 ID:h89h5fI6
>193
スペクトロブスがそんな感じぽい
199名無しさん必死だな:2006/05/28(日) 22:58:02 ID:ItNhLPYe
>>197
むしろココはage推薦
200名無しさん必死だな:2006/05/28(日) 23:02:25 ID:fd3TJfb+
   円 |  
      |           __75,000
 20,000├    18,000  ./|   | 
      |  ┌┐    / |   .|
      |  ││   ./ |___|    グラフで比較するとそれほど差はない
 10,000├  ││   / /   /    むしろwiiの方が高く感じられる
      |  ││   | ./  ./
      |  ││   |/ / 
      └─────────
         wii     PS3
201名無しさん必死だな:2006/05/28(日) 23:05:45 ID:m37MHz0k
>>195
真ん中は竹本泉のキャラかな。
アレか、竹本信者に大不評だった、FMタウンズで出たアレかな。
202名無しさん必死だな:2006/05/28(日) 23:31:27 ID:IpF1D+wV
ぶつもりとかはドットのが良かったんじゃね〜の?
203名無しさん必死だな:2006/05/29(月) 00:02:55 ID:tD78T4Uu
ドットはメタルスラッグで頂点に達してしまった感じがあるな。
あれ以上の物が想像できない。
204名無しさん必死だな:2006/05/29(月) 00:23:03 ID:GId1mDkA
メタルといえば、メタルマックスの久しぶりの新作って
ポリゴンだったけど、どうだったの?買ってないが。
なんかチラッと画像見たら、ダンボールっぽくて萎えちゃったんだよな。
あのドット絵の繊細で綺麗で迫力のある戦車が好きだったのだが。
205名無しさん必死だな:2006/05/29(月) 00:42:49 ID:t1QZ30+L
>>203
需要が増えたのは「海底大戦争」辺りが出てた、SNK最盛期の頃から。
>>204
地味に主砲の形とかSEが変わったりするのが楽しかったのにね、
メタスラチームに作らせたら、凄いの出来るんだろうな。
206名無しさん必死だな:2006/05/29(月) 00:54:55 ID:T/uAsV2r
ドラクエだけは2Dドット絵に戻って欲しいよ・・・・・
207名無しさん必死だな:2006/05/29(月) 00:59:14 ID:AUkMhLSG
/   ./|/|__|__|__|__|__|__|__|__|___
| ̄ ̄|/|/|__|__|__|__|__|__|__|__|___  ←PS3の箱
| ̄ ̄|/|/|__|__|__|__|__|__|__|__|___
| ̄ ̄|/|/|__|__|__|__|__|__|__|__|___   売り場におけるPS3の占有面積は
| ̄ ̄|/|/|__|__|__|__|__|__|__|__|___
| ̄ ̄|/|/|__|__|__|__|__|__|__|__|___   ダ ン ト ツ N o . 1 !
| ̄ ̄|/|/|__|_ ∧_∧l ∧∧.._,|__|__|__|___
| ̄ ̄|/|/|__|_( ゚∀゚ ;) (゚∀゚ ) _|__|__|__|___
| ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|\_(     ) (|   |) ___|__|__|__|__
| ̄ ̄| |___|/l  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /// /|__|__|__|_
| ̄ ̄| |___|/______| ̄ ̄ ̄|/|__|__/   /
| ̄ ̄                  ̄ ̄ ̄|  |__|__| ̄ ̄
|      Nintendo Wii             .|  |__|__| ̄ ̄
|      は売り切れました          .|/      ..| ̄ ̄
208名無しさん必死だな:2006/05/29(月) 01:28:52 ID:qlTLHu8p
>>204
RPGを作りなれてないところだったせいか、バランス調整がUNKだった
ロード時間もちょっと長かったな(ただ、HDDにちゃんと対応してたから、あれば気にならなかったが)
戦車を好きにペイントできたりするのは良かったよ(種類も多かったし)

次作からはMMの製作者も最初から参加するので少しはましになるかと思われ(MSは途中参加だった)

とりあえずDSでMSが6/15にでるぞ
209名無しさん必死だな:2006/05/29(月) 02:33:55 ID:GId1mDkA
>>208
そうなんだ。じゃあDS版に期待をかけて待つか
210名無しさん必死だな:2006/05/29(月) 02:38:08 ID:eAEvmcRK
>>207
そんなに積み上げたら下のほうは潰れちまうぞ
211名無しさん必死だな:2006/05/29(月) 06:34:21 ID:0cHi48Ub
箱だけで中身無しなのかも
212名無しさん必死だな:2006/05/29(月) 07:36:14 ID:IjKtPK4E
>>211
ソニーお得意の「生産出荷台数」も、
ガワだけ作って倉庫へ移すだけだったりして…
213名無しさん必死だな:2006/05/29(月) 19:42:34 ID:SQgxc9YO
もう任天堂、SONYの次世代機で2Dは期待してない…。
WiiのVCで我慢します。
214213:2006/05/29(月) 19:43:23 ID:SQgxc9YO
ん?ちょっと矛盾してるかな?
215名無しさん必死だな:2006/05/29(月) 19:51:17 ID:HuZjiALn
sageろ
216名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 00:24:37 ID:GmPjHSPc
ttp://www.dot-s.net/index.php
アナログなドット打ち。
16x16で20分はかかる&手が少し痛い。
217名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 00:46:50 ID:FuBAJCr2
http://www.up-rise.tv/mov/gameflash2_47.asx
デジモンストーリーのドット絵がイカす
218名無しさん必死だな:2006/05/31(水) 03:53:21 ID:qTKjhKeS
age
219名無しさん必死だな:2006/05/31(水) 04:44:15 ID:mQWVqBWx
ルドラの秘宝のこともたまには思い出してください
220名無しさん必死だな:2006/05/31(水) 13:07:07 ID:HNjzL0ub
細かい所は想像力で補う。つか、想像力で補いたいな。
221名無しさん必死だな:2006/05/31(水) 13:21:49 ID:T7EwPDTn
同意
創造する余地があるとタノシス
ポリゴンでもデフォルメや簡略化してればおk
222名無しさん必死だな:2006/05/31(水) 15:08:06 ID:F4g44jco
ちっちゃなキャラが画面全体を所狭しと飛び回るってのをポリゴンでやってもなにかしっくりこない。
マリオがBダッシュするところとかFF6でマッシュがダンカンに技を教わるシーンとかすごくスピード感がある。
223名無しさん必死だな:2006/05/31(水) 15:34:35 ID:omKU8Qh8
>>222
>FF6でマッシュがダンカンに技を教わるシーンとかすごくスピード感がある
あと、魔列車と走りながらの戦闘やバレンの滝&魔大陸突入時の落ちながらの戦闘は
2Dの、ドットだから出来る代物。今のFFみたいな3Dなんかでやったらリアリティなさ杉。
FFも7からドットじゃなくなったからやらなくなった、自分の中ではFFは6までだと思ってる、FF6とFF3が一番良かった。
224名無しさん必死だな:2006/05/31(水) 16:00:59 ID:6dLdfwPW
>>223
同意 ああいう滝から落ちながら戦闘という漫画的な演出も2Dのドットだから違和感なかった
ロマサガの分身剣とかももうできないだろ 演出の幅が狭くなる3Dだと
225名無しさん必死だな:2006/05/31(水) 19:37:59 ID:Lqo4amP1
>>224

ミンサガやFF3DSくらいのデフォルメキャラなら
分身剣は出来そうな気がする
226名無しさん必死だな:2006/05/31(水) 19:42:25 ID:9oZMoijx
PSのDQ(7と4)の敵はドット絵だよね。
あれって全敵キャラモーションまで手作業?
227名無しさん必死だな:2006/05/31(水) 19:44:47 ID:Tc2jsdHb
ミンサガやFF3DSのデフォルメキャラがキモすぎる
228名無しさん必死だな:2006/05/31(水) 22:41:15 ID:+we+2W0K
FF3はまだマシだが、ミンサガはひどすぎるよな
最近のスクウェア、デフォルメ画のセンスないやつ多すぎ
229名無しさん必死だな:2006/05/31(水) 23:50:37 ID:6dLdfwPW
ほんとに人材流出したって感じだなスクエニ
230名無しさん必死だな:2006/06/01(木) 02:15:30 ID:yWc9tpi5
>>228
リアル至上主義で、デフォルメ寄りの絵師は冷遇されてるんじゃね?

まあ、そのスクウェア流リアルというのも、3流のオタ・腐向けアニメをそのまま3Dに起こしたような気持ち悪い絵だが。
231名無しさん必死だな:2006/06/01(木) 15:13:26 ID:dPA58IwC
FF13とかヤンマーニっぽいよな


 ・− ,(ゝ、  ・− 
ー=y; ((ノりヾヽ
   \(゚д゚从   
・− .ノノ| y |\;y=‐
 ・− /   \  ・−
  /~~~~~~~~~/
    ・−
232名無しさん必死だな:2006/06/01(木) 15:51:34 ID:lyPyfGrr
>>230
その気持ち悪いっていうのは偏見だろ。
233名無しさん必死だな:2006/06/01(木) 16:19:54 ID:qGxgap/F
>>232
ヒント:不気味の谷現象
234名無しさん必死だな:2006/06/01(木) 16:47:55 ID:lyPyfGrr
ああ、なるほど。
235名無しさん必死だな:2006/06/01(木) 16:54:19 ID:utv0+m+j
不気谷の場合、ある程度のリアル差が要求されるわけで
スクウェアの場合ヲタ向け人形という感じで、不気谷現象すら起こっていないような。
まあ偏見というか完全な主観なのはわかってる。
でも>>230と同意で、スクウェアポリゴン苦手だなあ。
野村はもちろん論外、吉田絵の12もなんか目が死んだ魚のようで…。
FF3ムービーは結構いいと思ったけど。
236名無しさん必死だな:2006/06/01(木) 19:31:40 ID:VbvAntxn
スマブラのやたらリアル化されたキャラもキモイよ。
237名無しさん必死だな:2006/06/02(金) 18:10:36 ID:fp7xlq19
ポケモン系は大変だな…。
238名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 08:03:58 ID:t8Sp2lzk
斬紅郎無双剣は神の領域だったと思う

ゲームバランスはウンコーだったけど
239名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 17:37:49 ID:7+U5w35D
ストVレベルのドット絵はもう見れないのだろうか
240名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 18:25:53 ID:CtZJKWa0
マヴカプ2はキチガイの領域
241名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 18:53:02 ID:V/4EXfWo
カプはルースターズ&チャリオットがさいこー
242名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 19:29:02 ID:FsI53nAN
FF6並のがもう一回みたい
243名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 19:38:27 ID:Sxn0Vg/c
ファミコン、スーパーファミコン時代のFFの
ドット絵は凄かったよな

最近良かったのはマザー3
244名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 19:44:45 ID:/NwEDDjp
ドット絵で一番すごいのはポッキー2
245名無しさん必死だな:2006/06/04(日) 01:30:24 ID:MmieBRT6
最強はメタルスラッグだろ
246名無しさん必死だな:2006/06/04(日) 01:33:26 ID:9SyTVWTJ
タクティクスオウガ
247名無しさん必死だな:2006/06/04(日) 02:00:10 ID:CJSikglV
ドット絵というのは動かしてこそ価値のあるもの、
よってメタスラが最強。
248名無しさん必死だな:2006/06/04(日) 05:32:28 ID:noIFG3ey
ドット絵が退化というのは子供か知恵遅れだ
ドット絵の芸術性、自由さ、表現力、描写力、認識のしやすさ、完成された技術
リアルに近づけても気持ち悪い、いつまでたってもボコボコしたポリゴンの方が時代遅れ
249名無しさん必死だな:2006/06/04(日) 05:35:30 ID:Thp6/FfV
GBAのFEが好き
もうちょっとだけ液晶が大きいといいのにな、GBAもDSも
SFCのゲームが完全移植できる程度でいいから
250名無しさん必死だな:2006/06/05(月) 16:58:20 ID:C003gpV3
揚げ
251名無しさん必死だな:2006/06/05(月) 17:06:47 ID:7Q8e8MYl
ドット絵なんて時代遅れなだけだよ。。。
ポリゴンのほうがすべてにおいて可愛く見える
ドット絵に自由さも芸術さも表現も感じないな
252名無しさん必死だな:2006/06/05(月) 17:11:27 ID:KUF63suz
>>251
それはないな。ドット絵は永遠に輝きづつける。
レコードやカセットが未だに存在するように、
ドット絵も結局、普通に残される。
253名無しさん必死だな:2006/06/05(月) 17:12:25 ID:BdcRk3Z6
DSのドラクエモンスターズは3Dか
画面見るまで何ともいえないけどちょっと残念だ
254名無しさん必死だな:2006/06/05(月) 17:31:11 ID:A/3aKwxJ
新しいとか古いとかの観点でしか見れない人間は
頭が哀れなほど弱いと思う。
漫画より実写映画の方が上、と言ってるようなくだらなさ。
255名無しさん必死だな:2006/06/05(月) 17:39:43 ID:lO+uCCjV
ドットもポリゴンも表現手段なんだから、それ自体で優劣は決まらないのにな。
勿論ドットの方が優れてるという意見も頷けないが。
好みを優劣で語っても仕方ないよ?
256名無しさん必死だな:2006/06/05(月) 17:42:27 ID:9bN26j+n
ドット絵、電子音による洗脳が通用しなかったから
64、ゲームキューブと大失敗した
257名無しさん必死だな:2006/06/05(月) 17:43:24 ID:w/8i5ZEw
外人でドットやってるソフトメーカーとかある??
258名無しさん必死だな:2006/06/05(月) 17:46:37 ID:Ruf3Pgvw
ロックスターのGTAは昔ドット絵だったんじゃぜ?
259名無しさん必死だな:2006/06/05(月) 18:40:05 ID:9bN26j+n
パチンコと同じ原理
電子信号で脳をケミカルな次元で刺激し依存体質を形成させる
ポリゴンマシンではその戦略が使えなかったから大失敗した
260名無しさん必死だな:2006/06/05(月) 19:02:37 ID:17+BnnLu

ドットとポリゴン

色々あってみんな良い
261名無しさん必死だな:2006/06/05(月) 19:08:27 ID:A/3aKwxJ
>>259
でも、DSで出来てる中毒ゲームがPSPには出来てないのが不思議だよねw
同じ携帯機なのにね。PSPすごいたくさんソフト宣伝してるのにね。
262名無しさん必死だな:2006/06/05(月) 19:14:25 ID:9bN26j+n
パチンコと同じ原理
電子信号(単純なドット絵と電子音)で脳をケミカルな次元で刺激し依存体質を形成させる
ポリゴンマシンではその戦略が使えなかったから大失敗した
263名無しさん必死だな:2006/06/05(月) 19:17:22 ID:JuvJsYdD
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/ogame2/1149486516/
宣伝宣伝
俺って信者の鑑だ
264名無しさん必死だな:2006/06/05(月) 19:17:38 ID:Pjs/C6Kx
PSPの厨毒ソフトはモンハンだろ
売れてるソフトもモンハン、面白いソフトもモンハン
長く遊べるゲームもモンハン、通信が楽しいのもモンハン
それ以外に何にも出てこないのがPSP市場なんだよな
265名無しさん必死だな:2006/06/05(月) 19:18:23 ID:JuvJsYdD
にしてもドット信者ってキモイね
266名無しさん必死だな:2006/06/05(月) 19:34:27 ID:YNpBvnzO
このスレタイと言い、厨丸出しの偽懐古は懐古の神経逆撫でしてるだけだから2秒で10回氏ね。存在してて恥ずかしいんだよ、おっさん馬鹿にするなキモ餓鬼
ゆとりは黙ってサッカーでもみてにっぽんにっぽん叫んでろ馬鹿。うんこ野郎なんだから蝿になって生まれ変われ。偽懐古はマザーFAXした後早く首九九っておっ市ね仕ね史ね紙ね指ね
267名無しさん必死だな:2006/06/05(月) 19:40:32 ID:AuuXISg2
楽しそうにやってるじゃないか(笑)
268名無しさん必死だな:2006/06/05(月) 19:44:44 ID:9bN26j+n
アメリカでは電子信号を利用した催眠商法は法的に規制されています
269名無しさん必死だな:2006/06/05(月) 20:11:15 ID:RvBVdaOe
SNK信者の俺が来ましたよ
270名無しさん必死だな:2006/06/05(月) 20:20:42 ID:ablqryk6
KOFは伽羅ドット使い回してないか?
271名無しさん必死だな:2006/06/05(月) 20:27:46 ID:qCesQ1my
sage
272名無しさん必死だな:2006/06/05(月) 20:28:46 ID:gRHhrawm
>>260
そうであったのがPS時代なんだよな
今はなんでもかんでも3Dだから困るorz
273名無しさん必死だな:2006/06/05(月) 20:52:01 ID:WrCAopSL
>264
モンハンモンハンってキャバレーのCMみたいだな
274名無しさん必死だな:2006/06/05(月) 21:01:35 ID:bVvDaLSX
ポリゴンキャラでもPSPのロックマンロックマンみたいなのなら大歓迎。
275名無しさん必死だな:2006/06/05(月) 21:12:43 ID:A/3aKwxJ
>>272
なんせ2Dの企画を門前払いするソニーだからね。
リア厨並みのゲーム理解度。潰れて当然である
276名無しさん必死だな:2006/06/05(月) 21:13:51 ID:7Q8e8MYl
まぁPS>FCなわけだし
3D>2Dってのは当然。PSが見せてくれた
277名無しさん必死だな:2006/06/05(月) 21:29:57 ID:AbFD9qWU
>>276
はいはいドットは駄目ドットは駄目
278名無しさん必死だな:2006/06/05(月) 21:33:59 ID:7Q8e8MYl
ドット絵というより2Dがなぁ・・・しかし案外いや、やはりというべきか。
時代をつかむ鍵がそこにあるのか
279名無しさん必死だな:2006/06/05(月) 21:36:54 ID:ZiOEs4+v
団長キモい
280名無しさん必死だな:2006/06/05(月) 21:39:48 ID:cweSG0p2
もうずっと休載かねぇ
281名無しさん必死だな:2006/06/05(月) 21:45:41 ID:NE2JUDQ6
2Dは作るのに時間かかるからもう無理
職人もどんどん居なくなってる
282名無しさん必死だな:2006/06/05(月) 21:46:54 ID:YNpBvnzO
偽懐古まじウゼボヘァーーー!
ゆとりはゲーム業界の癌だからwiiもPS3も買わないで一生SNKの格ゲやデビルメイクライでもやっててリアルで人燃やしたり惨殺したりしてネオ麦みたいな末路をたどっておっ史ねWね詩ねCね
283名無しさん必死だな:2006/06/05(月) 23:32:07 ID:BRIzaS5J
ポリゴン:映画
ドット絵:漫画

映画は金をかけるが漫画は漫画家の努力が詰まってる。
映画はリアルだが漫画は漫画的表現がある。
あと漫画を映画化しても大抵つまらないところとかも共通してる。
284名無しさん必死だな:2006/06/05(月) 23:40:30 ID:05BFeYs3
ドット絵というよりカセットが好き
285名無しさん必死だな:2006/06/06(火) 00:35:00 ID:VSLjHfi+
今週のファミ痛の付録見てすごく懐かしく思った
懐古で何が悪い、懐古を徹底的に切り捨てポリゴン人形劇路線をいつまでも続けるならTVゲームなんか見限り違う趣味に走る、それだけ
286名無しさん必死だな:2006/06/06(火) 00:44:52 ID:bKia5zHY
ドット絵好きだけどこのポリゴンは認める、好きだってゲームある?

アストロノーカとPSOはポリゴンの利点を上手く使ってると感じている。
モーフィングで体型や野菜の属性を表現するのは上手いなあと。
ドット絵になったコスモぐらしで、どう属性を変えても見た目の変わらない野菜が寂しかった……
287名無しさん必死だな:2006/06/06(火) 00:48:54 ID:XaVwvxKz
ヴァルキリーはどっとでがんばってほしかった・・・・w

それはおいといてPS3をドットでやったら職人は死ぬやもしれんね
288名無しさん必死だな:2006/06/06(火) 00:49:33 ID:ofE8EjvA
>>285
その付録見て思ったんだけど
昔のファミコンソフト時代のクロスレビューって
ぜんぜんレビューになってなくてワロタ
289名無しさん必死だな:2006/06/06(火) 00:58:22 ID:4xgW/kfr
AC4ぐらい作り込まれたポリゴンならそれはそれでやりたい「
290名無しさん必死だな:2006/06/06(火) 01:13:45 ID:27+XXGDI
>>286
デュプリ、ベイグランド、ロックマンDASH、ミンサガ、FF3DSみたいに
ドット単位で修正したテクスチャ貼ってるゲームや
ビブリボン、バーチャ1、大神のようにポリゴンでしかできない独自の絵柄を表現できてるゲームは好き。
291名無しさん必死だな:2006/06/06(火) 10:41:34 ID:DFyLgzjH
パチンコと同じ原理
電子信号(単純なドット絵と電子音)で脳をケミカルな次元で刺激し依存体質を形成させる
ポリゴンマシンではその戦略が使えなかったから大失敗した
292名無しさん必死だな:2006/06/06(火) 10:53:10 ID:MCw4rVTh
サガフロ2のタッチがあれっきりなのは勿体無いと思。
293名無しさん必死だな:2006/06/06(火) 11:02:04 ID:WfP1nMnW
そう、まさにドットはコミックだな
リアルなのはバイオみたいな系統だけでいいのだ
294名無しさん必死だな:2006/06/06(火) 11:09:48 ID:+hvlZUf2
>>292
アンサガの画もいい感じだったんだが、どちらも糞ゲーだった。
ミンサガは糞ゲーでは無かったが、画はまぎれもなく糞だった。

■はなにしたいのかな・・
295名無しさん必死だな:2006/06/06(火) 11:32:33 ID:HYIq/KZO
カレーとラーメンどっちがうまい?って言ってるようなもんだもんな
どっちが上とか言ってる馬鹿は一生ラーメン(orカレー)だけ喰っときゃいい
296名無しさん必死だな:2006/06/06(火) 12:01:33 ID:WUar4B0L
ドット絵ばかりだったから新しく来たポリゴンに魅力を感じてその時代になった。
そのポリゴン時代が続くとドット絵が愛しくなる。
ゲームに限らず時代なんてこんなもんです
297名無しさん必死だな:2006/06/06(火) 12:06:52 ID:WfP1nMnW
俺は傑作のFF6から、ボコボコ箱ポリゴンのFF7になったとき
「なんじゃこりゃああああああああ!!!!!」って叫んだけどな
298名無しさん必死だな:2006/06/06(火) 12:13:28 ID:GdnrgRuM
バハムートラグーン最強
299名無しさん必死だな:2006/06/06(火) 12:16:00 ID:OQftYxVY
アークザラッドの1と2は結構よくね?
300名無しさん必死だな:2006/06/06(火) 12:32:38 ID:Ocf+ZEl2
メイドインワリオシリーズのドット絵の作業量は凄そう。
ファミコンウォーズも最近のは良い、美しい。
301名無しさん必死だな:2006/06/06(火) 22:19:54 ID:c1bg6CR6
ある一例:カプコンの場合

ttp://www.capcom-fc.com/staffroom/archives/2006/06/zero_fighters_g.php

『どうしても新規で追加しなくてはいけないキャラクター(表示物)がある』
ということです。
さすがにこれには参りました。
「キャラ担当のスタッフに頼んで作ってもらえば?」なんて思うかもしれませんね。
が、しかし!世の中そんなに甘くはないのです。なぜなら・・・

『ドット絵を描いてくれる人などいない!』
のです。

とは言っても、ここまで来たらもう後には退けません。
その結果、達した結論がなんと!

『自分でドットを打つ』
です。

ええそうですとも。
基本的に作っている人間が自分しかいないのですから当然そうなります。
いや、まさか自らドットを打つ日が来るなんて想像もしていませんでしたよ(涙)。
 い に し え の開発機材を発掘して来る日も来る日も
ヒ〜ヒ〜言いながらドットを打たせていただきました・・・。
302名無しさん必死だな:2006/06/06(火) 22:49:01 ID:O5gNtVtd
>>301
ドット絵も、最初はヒーヒー言いながら打つんだが、
コツをつかんでくると、結構楽しくなってくるんだな、これが。
意外と打つ人のセンスも反映されるから、
表現の幅は意外と広い。
新規に書き起こされたドット絵が、発売後には神ドット絵の評価になっているといいな。
303名無しさん必死だな:2006/06/06(火) 22:55:10 ID:VI0tx69Y
CGって作るの簡単なのか? ドットでヒイヒイって
304名無しさん必死だな:2006/06/07(水) 00:56:45 ID:lJ2frKwU
CGは大きく描いて「線がはみ出した〜」とか言ってても
縮小すればそれなりに見える。

ドット絵は最初から縮小されてるので誤魔かしが通用しない。
1ドットでもはみ出そうものなら途端に形が崩れる。
305名無しさん必死だな:2006/06/07(水) 02:41:05 ID:CeV1M2iO
へえ〜 昔のゲームは苦労して作られてるんだね 
306名無しさん必死だな:2006/06/07(水) 04:34:55 ID:yGbEjWVd
昔はブラウン管のドットにじみまで計算して打てた職人がいたという……
307名無しさん必死だな:2006/06/07(水) 06:45:05 ID:1laY/Wl3
>>301
>いにしえの開発機材を発掘して

相当使われてないんだな…そりゃ、カプも2D格闘作らなくなるわ。
308名無しさん必死だな:2006/06/07(水) 06:45:13 ID:6yDgAY2b
今ってゲーム業界にドッターさんはどのくらいいるんだろうね。
309名無しさん必死だな:2006/06/07(水) 08:32:00 ID:it2a/Ru9
現役
コナミ 携帯悪魔城シリーズ
ガスト アトリエシリーズ
日本一ソフト 例のアレ
スティング 携帯ゲー
ネバラン 携帯ゲー
ブラウンブラウニー 携帯ゲー

劣化中
SNKプレイモア

死亡
カプコン

こんな感じか…
310名無しさん必死だな:2006/06/07(水) 09:09:51 ID:6yDgAY2b
カプコンって意外だよね
ドットじゃない2D格闘はあまりイメージできないんだけど
今後どうするつもりなんだろう。外注になるのかな?
311名無しさん必死だな:2006/06/07(水) 10:07:40 ID:CFbobXnQ
ネバランてグラフィックに力入れてないだろ
312名無しさん必死だな:2006/06/07(水) 10:48:19 ID:9TkDmjuo
スパロボ作ってるんだから、バンプレにもいるんじゃないかな。
313名無しさん必死だな:2006/06/07(水) 10:51:36 ID:z/e7Bms4
スパロボって手打ちでやってるの?
314名無しさん必死だな:2006/06/07(水) 10:55:58 ID:9TkDmjuo
手打ちのみかどうかは知らないけど
ずっとドット絵と接していれば動かす時の感性とかは鈍らないんじゃないの?
315名無しさん必死だな:2006/06/07(水) 11:04:06 ID:q72Xci8/
枯れた技術を置いていってしまう会社に未来は無いよ…
316名無しさん必死だな:2006/06/07(水) 11:06:01 ID:zg8fjGs5
ドットわかりにくい。
昨日FCのロードランナーやったけど三角の金と敵の区別がつきにくく
何度も死んだ
317名無しさん必死だな:2006/06/07(水) 11:22:13 ID:PDJ+KDDX
ていうかカプコンて2D格闘用の機材を売り払ったって
大昔に聞いたけどドット打つ機材は残ってたんだね。

逆裁とかの機材とはまた違うってことか…
どうせ作らないのに。打てる人いないし。
318名無しさん必死だな:2006/06/07(水) 13:31:44 ID:2mFK+ID5
GBAとかDSの作ってるとこにはドッターいるだろ
319名無しさん必死だな:2006/06/07(水) 17:40:18 ID:nL6bJFRC
イヅナのスレのプレイ感想見ると、なかなかよく動いてるようだ。
各アイテムごとに使ったときの動作が違うし敵の攻撃をバク転して避けたりもするらしい
ローグライク系は苦手だから俺は買わないが
320名無しさん必死だな:2006/06/08(木) 01:54:53 ID:SR0LAHh0
スパロボは一度3Dで出力した画像を
アニメ風に打ち直したものらしい。

スーパー系の動きはデフォルメついてる所が多いから
3Dだと出来ないんだな。
321名無しさん必死だな:2006/06/08(木) 02:05:01 ID:EFHqj3bC
 「単なるハードの進歩をいくら続けても、ゲーム離れを食い留めることはできない」
 「ゲームやゲーム機のことだけを考えて生きている人は、世の中にそれほど多くはない。ほとんどの人はゲームのことはあまり考えていない」
 「任天堂は次世代ゲーム機を作っているわけではなく、次世代ゲーム機戦争をしているわけではない」
 「処理性能至上主義からのパラダイムシフトはすでに携帯型ゲーム機で起きている」
 「ゲーム機の会社の社長としては不適当な発言かもしれないが、薄く小さく邪魔にならないゲーム機を作りたいと思った。普通の人、とくに家庭のお母さんにとって、ゲーム機は邪魔なもの。『邪魔だなんてとんでもない』と言うのはゲーム業界の人だけ」
 「どんどんリアルだけを目指すという一方向の道だけでなく、ソフトの価値を高める方法があるのではないか」
 「ゲーム機は最初は赤字で当たり前、というのは妙な考え。そういう考え方をお持ちの方もいるが、任天堂はそういう発想とは逆」
322名無しさん必死だな:2006/06/08(木) 02:06:55 ID:G1wIXCA5
>>320
それは3Dモデルを下地に上からなぞって打つってこと?
323名無しさん必死だな:2006/06/08(木) 02:30:46 ID:qhyhFnNH
>>322
そういうことです、3Dの段階でモーションつけて連番でBMP出力した後に
1枚ずつ手作業で仕上げてるんじゃないかな?

でなきゃ、デンドロビウムのゼロ距離ビーム砲のモーションなんて作れませんw
324名無しさん必死だな:2006/06/08(木) 04:19:39 ID:o7aQHLe9
スパロボはかなりパーツ分けしてるからその手法は無理が無いかな
多分パーツごとに三種ぐらいの角度用意して上手いこと切り替えてると思うよ

3D下敷きにしたといえばウォーザードなんかが有名だろう
325名無しさん必死だな:2006/06/08(木) 04:31:11 ID:jjtG4ShU
竜虎の拳外伝もモーションキャプチャーだったなぁ、
格ゲーを突き詰めれば、攻撃発生フレームの早いキャラが強いってことを証明したゲームだった。

あまり過去の教訓が活かされてないのがなんだな。
326名無しさん必死だな:2006/06/08(木) 07:41:04 ID:36XKcOhD
ウォーザードやりてええええええええ!
ポケファイですら移植されてるのになぜ・・・orz
327名無しさん必死だな:2006/06/08(木) 09:33:49 ID:WO4KPNsq
ギルティギアも職人芸という感じでは無いんでしょ?
328名無しさん必死だな:2006/06/08(木) 09:58:14 ID:jtB2Im+u
>>327
レタッチ職人って感じではあるな。
ハイレゾ化した2Dグラフィックは失った物も大きい気がする…
ペーパーマリオに期待してるのは俺だけ?
329名無しさん必死だな:2006/06/08(木) 23:41:03 ID:kcKo+c9h
ドットで描かれたキャラの演技を見たとき、
プレイヤーは、映画やアニメ、あるいは現実で遭遇したワンシーンを思い出して、
ゲームのキャラをそのシーンにあてはめて想像する、ということがあると思う。
そのとき、小さなドットの塊でしかないキャラが、なによりも「リアル」に見えることだろう。

ただし、そのためにはプレイヤー自身に様々な知識経験が蓄積されていなければならず、
ぶっちゃけて言うと、いい年こいたジジイでないとドット絵は楽しめないのではないか、と。
「ガキはドット絵で想像は出来ない」のではなく、
想像するための下地をまだ持っていないだけなのではないか。
330名無しさん必死だな:2006/06/09(金) 01:25:37 ID:jgKL2+TA
それはないそれはない。
だって、ドット絵に触れてた時代は子供だったもん。
単なる世代による馴染み深さの差だと思うよ。

今の子供向けアニメとかたまに見かけると
色使いが軽すぎて違和感あるけど、多分今の子供が成長して懐かしく思う色使いは
今の軽めの色彩なんだろうなと思うし。
331名無しさん必死だな:2006/06/09(金) 02:08:34 ID:zHL5WH/Y
子供が一番好きなのはごっこ遊びだからな、
小さい子は仮面ライダーのなりきりベルトとかで遊ぶ。

それぞれ役割を割り当てて、役になりきって遊ぶと言う思考はRPGと全く同じ物、
これはキャラメイキングして、その役割を演じて遊ぶMMOでも同じだな。
332名無しさん必死だな:2006/06/09(金) 05:04:09 ID:ZCl2ssJW
>>331
だから昔のRPGはキャラメイクできる事が多かった

FC・GBベースのWiz新作がやりてえなぁ
333名無しさん必死だな:2006/06/09(金) 05:05:14 ID:MbWAVFaG
子供はポケモンやってるからドットに嫌悪感はないだろう
334名無しさん必死だな:2006/06/09(金) 06:06:25 ID:i7zeBP0g
>>331
友人と外でスーパーマリオごっこしたのもいい思い出だ
335名無しさん必死だな:2006/06/09(金) 09:15:11 ID:E0sSrLhX
>>333
そうだよな。生まれてはじめてはまったゲームがポケモンっていう子供は沢山いるし。
ドットのコミック的な表現、認識のしやすさは年代は関係ないと思う。
漫画を誰もが自然に読み始めるのと同じで。
336名無しさん必死だな:2006/06/10(土) 11:14:48 ID:yTFHdwPg
こんなんだからソニーはダメなんだよ。
ニューマリオがトリプルいくかって時に、全然需要も読めなければ時代にもついていけてない。
だからずっとコンピュータ作ってればいい。Windowsが動作しないマニア向けの、ね。
337名無しさん必死だな:2006/06/10(土) 11:23:19 ID:ElM+0xMU
いきなりどうした?
338名無しさん必死だな:2006/06/11(日) 19:27:54 ID:9WFb2/Rk
それからどうした?
339名無しさん必死だな:2006/06/11(日) 21:57:18 ID:lLjRfLiA
ドットも好きだが、トゥーンも好きだ。ポリゴンもローポリならOKだな。
340名無しさん必死だな:2006/06/12(月) 19:49:08 ID:GHJcqR8x
今更聞くのもなんだがトゥーンって何…?
341名無しさん必死だな:2006/06/12(月) 19:53:12 ID:WGK3TkDv
>>340
ポリゴンの上に絵を貼り付ける事によって、ポリゴンっぽさをなくして
アニメっぽく見せる事も出来るような事。かな?
ドラクエ8とか。
342名無しさん必死だな:2006/06/12(月) 20:10:24 ID:h9TBg0/B
>>340
代表的なのが、風のタクト ドラクエ8 ビューティフルジョー 大神など
343名無しさん必死だな:2006/06/12(月) 20:34:15 ID:Wg6A9una
>>341
それはちょっと違う
人の手でそういう感じを出すんじゃなくて、あくまでもマシン上で計算して
アニメや漫画みたいな見た目を作り出すのがトゥーンシェードってこと

たとえば、普通の3D表現ではポリゴンにつける影の諧調を現実に近いものにしてリアルな物体表現をする
それに対してトゥーンでは影の諧調を単純にして、いわゆる”アニメ塗り”に近い状態を出す
あと、物体と背景の境目にきっちりと境界線を入れたりね


344名無しさん必死だな:2006/06/12(月) 22:35:59 ID:usWp2q32
後、重要なことに開発費(期間)が安く上がるよ>トゥーン
マシンスペック(主にハイレゾなテクスチャ)を要求しないから
生ポリにシェードーだけみたいな物だからな。
バンダイゲーにトゥーンガ多いのはここら辺も絡んでるかもと思う…
アニメ原作の為っての以上に
345名無しさん必死だな:2006/06/13(火) 01:36:38 ID:lkfwZVd0
>>342
ジェットセットラジオを挙げないとかあり得ない
346名無しさん必死だな:2006/06/13(火) 01:48:14 ID:C+rAGUe7
マンガディメンションとお呼び!
347名無しさん必死だな:2006/06/13(火) 02:36:23 ID:ZLgBtIUf
俺もドット&トゥーンが好き。
あとマリオRPGみたいなのも好きなんだけど、
あれは一応ポリゴンなんだっけ?
ああいうのいいなあ。
348名無しさん必死だな:2006/06/14(水) 17:34:24 ID:/aKWsn3b
スパロボはドットっぽいけど違うの?
349名無しさん必死だな:2006/06/14(水) 22:19:57 ID:JBDdqsnv
きんたまりお おもいだした
350名無しさん必死だな:2006/06/15(木) 00:17:16 ID:dL0vn6BF
351名無しさん必死だな:2006/06/15(木) 23:57:40 ID:WaWSj4Xq
>>350
マザー3のドットはいい
ただ実際踊るのは爺さんだけどな
352名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 02:40:41 ID:UomjWNZP
>>350
マザー3良く動いてるよなあ。ブラブラってやっぱり凄いのかも。
353名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 10:15:36 ID:hvqVSm8n
>>350
ワロタ、こんなんよう作るよな
俺もMOTHER3やりながらこんなシーン想像したもんだ
354名無しさん必死だな:2006/06/17(土) 16:44:38 ID:da9dzHS6
母のドットは何か受け付けない
355名無しさん必死だな:2006/06/17(土) 17:14:20 ID:Fzo4hJgg
http://kumakumatoratora.hp.infoseek.co.jp/mother_3d.html
ドット絵もいいけど3Dもいいもんですよ・・・
356名無しさん必死だな:2006/06/17(土) 17:27:37 ID:HV9q6eN0
ドット絵が好きだから
パチンコ中毒になり
子供を車内に置き去りにして殺しました
357名無しさん必死だな:2006/06/17(土) 17:36:11 ID:2cRSqCUX
今時パチンコはムービー使いまくりでドット絵なんか死滅してるわけだが
358名無しさん必死だな:2006/06/17(土) 17:36:48 ID:BuyiWfjn
やっぱタクトのデザインはいいな
トワプリは受けつけない・・ 買うけどさ
359名無しさん必死だな:2006/06/17(土) 17:59:18 ID:HV9q6eN0
>>357
また豚の妄想小話かwwwwwwwww
360名無しさん必死だな:2006/06/17(土) 18:04:02 ID:iPbWrVQ6
JSRはソニック以上の看板シリーズになると思ったんだけどなあ。
PS2かGCに出しておけば・・・
361名無しさん必死だな:2006/06/17(土) 18:08:24 ID:BuyiWfjn
ゲーム的にはXboxでよかったと思うけどな。
でもそれでシリーズが死んでしまったら元も子もないか・・。
362名無しさん必死だな:2006/06/17(土) 18:09:40 ID:VN+wXwp5
>360
落書きゲームが看板になったらそれはそれで嫌
363名無しさん必死だな:2006/06/17(土) 21:47:34 ID:944Lg4nX
http://sega.jp/asx/jsrf_pr_500.asx

2002年か、JSRちょっと早すぎたかも。
364名無しさん必死だな:2006/06/18(日) 03:30:44 ID:fXkcekUX
カメラ糞なはりねずみよりマシじゃね?
365名無しさん必死だな:2006/06/20(火) 03:41:43 ID:6Akdr/yd
どう見たら4個と千個を間違えるんだよ
366名無しさん必死だな:2006/06/20(火) 12:26:56 ID:N31IdjyP
ヨシツネ乙
367名無しさん必死だな:2006/06/20(火) 13:51:11 ID:DGRXo9Oc
手書きだと結構間違えやすい>4と千
368名無しさん必死だな:2006/06/21(水) 20:53:44 ID:jjO8UNWM
正直ドットは面倒くさい
369名無しさん必死だな:2006/06/21(水) 22:23:40 ID:eOwWXBnN
マジバケ2はどんな具合ざんしょ?
370名無しさん必死だな:2006/06/22(木) 00:41:55 ID:gdPcyKJZ
>>368
今、FLASH作ってるけどドット絵の感覚が役に立つよ、
なんか余裕で描ける。
371名無しさん必死だな:2006/06/24(土) 17:11:52 ID:kzgPslNO
メタスラが一番じゃね?
372名無しさん必死だな:2006/06/24(土) 17:26:32 ID:v3H7+EBe
>>371
一番だった頃は海底大戦争(だっけ?)の頃では?
SNKに入ってからは少し落ちた気がするよ
373名無しさん必死だな:2006/06/28(水) 17:11:03 ID:VIb41zWQ
最近マンネリ
374名無しさん必死だな:2006/06/28(水) 17:44:02 ID:jI1mQR2X
>>372
あー。海底大戦争とかメタスラとかの、
俺的に「狙ってまーす」なのはちょっと癪に障るんだが、
とかいいつつ海底大戦争大好き。PS版でBGM追加されたver.も最高だった。

一応アンダーカバーコップスもドットゲーの中に入るんか?

>>363
スロ版の記憶しかない
375名無しさん必死だな:2006/06/28(水) 21:07:55 ID:eDrT02UV
ゼルダはトライフォースや携帯版のドット > 3Dの最近のゼルダ

だと思ってる
まぁリアルアクションが好きな人は最近の方がいいかな
俺は分かりやすいパズルが好きだからドットの方が好き
でも結構同じパターンになってしまうという行き詰まりはあるが…。
376名無しさん必死だな:2006/06/28(水) 22:37:23 ID:DUYQDeFu
比べる以前に方向性が違うだろ。
個人の好みならともかく、優劣決めてる奴はただの中二病。
377名無しさん必死だな:2006/06/29(木) 07:55:30 ID:6Apq5+A7
752 名無しさん必死だな sage 2006/06/29(木) 06:24:30 ID:42yvCZtk
DS世界樹の迷宮スキャン
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader209099.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader209100.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader209102.jpg
378名無しさん必死だな:2006/06/29(木) 08:07:34 ID:yyktHJ4L
>>377
世界樹っていうからDQの亜流かと思ったよ
それにしても、キャラデザが
まるっきり今のジャンプ系だな
379名無しさん必死だな:2006/06/29(木) 08:43:21 ID:speKVKK+
いやガンガンだろ
380名無しさん必死だな:2006/06/29(木) 12:36:50 ID:ItUkqwu0
アイスクライマーとかバルーンファイトとかナッツ&ミルクとかすっごいかわいい
381名無しさん必死だな:2006/06/29(木) 21:57:47 ID:speKVKK+
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060623/asto.htm
PSPの新作だけどけっこう凝ってる
382名無しさん必死だな:2006/06/30(金) 00:09:54 ID:g5/XIgXi
2Dのゲームを追い返したソニーハードで2Dって
時代の空気に媚びてきているのかね。
383名無しさん必死だな:2006/06/30(金) 01:29:50 ID:YnK3menP
何その韓国ゲーの移植
384名無しさん必死だな:2006/06/30(金) 02:12:38 ID:JFhltDQ3
98時代のゲームみたい
385名無しさん必死だな:2006/06/30(金) 12:22:52 ID:njliCu4U
チョンゲーか
やる価値ないね
386名無しさん必死だな:2006/06/30(金) 12:26:24 ID:PjlMi9E2
>381
ロードス島?
387名無しさん必死だな:2006/06/30(金) 16:42:16 ID:LqyqU+ah
コンパイルが復活したのかと思った
388名無しさん必死だな:2006/06/30(金) 19:36:36 ID:WDqSkQ/M
ドット絵が好きな人は多いみたいだけどだからってドット絵描いてる人は
少ないな。
389名無しさん必死だな:2006/06/30(金) 21:36:38 ID:JFhltDQ3
ヒント:海外
390名無しさん必死だな:2006/06/30(金) 21:43:52 ID:WDqSkQ/M
ヒント聞いてもなにが言いたいのか掴めない。
韓国人みたいに海外ならドッター人口高いってこと?
391名無しさん必死だな:2006/07/01(土) 00:54:24 ID:cXuwCmcW
FLASHでドット絵使ったゲーム作ってる外人は結構居るよ。
割かし親和性高いと思う。
392名無しさん必死だな:2006/07/01(土) 01:57:07 ID:TYwK6z+c
例えばどんなのがあるの?
FLASHあまり見ないから分からないぜ
393名無しさん必死だな:2006/07/01(土) 02:24:56 ID:wlzEo6u6
>>392

スーファミとかGBAで出たゲームのドット絵使ってそのキャラをダンス
させたり、マリオとルイージでマトリックスの名シーンを再現したりする
フラッシュは見たがオリジナルで描いてる人とかぜんぜん見ない。

韓国人はすごいけどな、韓国のその手のサイト行くとプロがオンラインゲーム用に
描いてる神なドット絵とかマジゴロゴロアップされてる。

あの人らの情熱は昔の日本人並。
394名無しさん必死だな:2006/07/01(土) 02:42:36 ID:Bg88u95k
取り敢えずこの辺に結構あります。
ttp://www.newgrounds.com/game/actiongames.html

「DRAKOJAN SKIES」とか凄い出来だけどオリジナルなんだろうか…。
395名無しさん必死だな:2006/07/01(土) 09:23:45 ID:rW0pFO2c
韓国のドット絵はスーファミ全盛期の頃の神ドット絵を思い出させるな。
ドット絵職人のレベルが恐ろしいほどに上がっているんだろう。
アンチエイリアスをかけず本来のドット絵の良さを信頼して、
色数も多すぎず少なすぎず絶妙な色使い、ドットも潰れていない、
背景やキャラのデフォルメもファミコンやスーファミをよく研究している。
>>381のようなRPGがたくさん出てほしいな。

それに比べて日本のドット絵はなんだ。
アンチエイリアスをかけてぼかしちゃったり、色使いも色数が多すぎてかえって汚い。
ひどいのになると、ドットが潰れちゃっている物もある。
退化してるじゃないか…。3D主義をさっさと捨てた方がいい。
396名無しさん必死だな:2006/07/01(土) 09:39:38 ID:yzB4wi7S
ドット文化は、コミックに慣れた日本人の独占的に上手いデフォルメ技術の分野だったのに
アホな画一的進化(退化とも言える)で、全てを捨ててしまったね。
397名無しさん必死だな:2006/07/01(土) 10:13:00 ID:nkvdYI/8
なんかいきなりマンセーが湧いてるな
398名無しさん必死だな:2006/07/01(土) 11:00:35 ID:wlzEo6u6
アンチエイリアスがドット絵のすべてだと思ってたのに
>>395みたいな意見は目からうろこだった。
399名無しさん必死だな:2006/07/01(土) 12:04:35 ID:niD7OXXA
ずいぶん分かりやすい野郎だなw
400名無しさん必死だな:2006/07/01(土) 14:09:28 ID:wlzEo6u6
まぁ本当はドット絵教えてくれた先輩からアンチは必修じゃないって
言われてたけどね。マンセー野郎どもは意見に賛同しないと荒れるじゃない。
401名無しさん必死だな:2006/07/01(土) 14:42:12 ID:xnToMpRu
今、ランブルフィッシュやってるんだけど、
このヌルヌルした動きはモーフィングの一種なので?
402名無しさん必死だな:2006/07/01(土) 19:30:59 ID:os2ixHJ1
どんなゲームか知らなくて、今ネットで荒い動画を見ただけなんでアレだが、モーフィングではないね。
シューティングのボスなんかでよくある多関節キャラってやつだろう
403名無しさん必死だな:2006/07/01(土) 21:18:05 ID:yzB4wi7S
>>401
青ムシみたいな喋り方だな
404名無しさん必死だな:2006/07/02(日) 00:33:45 ID:qIuNG/yC
戸田奈津子の誤訳をご存知無いので?
405名無しさん必死だな:2006/07/02(日) 01:12:04 ID:XpMCAANP
>>401
良くは知らないが>>402の言う通り関節パーツごとに分けて
パーツの絵を入れ替えたり回転させたりして動かしているとのことで
ガンダムザバトルマスターと同じ原理かもだ
406名無しさん必死だな:2006/07/02(日) 11:35:13 ID:9hzbGCct
α以降のスパロボと同じだな。
人間だからか知らんが、ランブルフィッシュは随分不自然な動きに見えるが。
407名無しさん必死だな:2006/07/02(日) 17:28:19 ID:nvONhebi
戸田奈津子はMOTHER3でドット絵になってたな
408名無しさん必死だな:2006/07/04(火) 01:45:00 ID:FMZYV888
ン。
409名無しさん必死だな:2006/07/05(水) 01:37:38 ID:9SOCQr/d
ttp://hkaityo.hp.infoseek.co.jp/dq/index.html
やっぱドットっていいよな
味がある、というか個性が出るよね
410名無しさん必死だな:2006/07/06(木) 15:21:51 ID:UmR9OXQa
>>332
 最近キャラメイクできるゲーム本当に減ったよね。
 RPG好きだけどキャラメイクあるの日本一だけじゃね?
 日本一そろそろマンネリだから対抗馬でないかな〜とか思ったりする。
 PSPのテイルズ新作が主人公だけキャラメイクできるらしいから期待してるけど2Dじゃねぇんだよな・・・
411名無しさん必死だな:2006/07/06(木) 16:04:09 ID:67wQBY/u
世界樹スレへ
412名無しさん必死だな:2006/07/06(木) 21:06:28 ID:jje5CfKb
413名無しさん必死だな:2006/07/07(金) 16:22:42 ID:gsZ/USmH
414名無しさん必死だな:2006/07/07(金) 16:47:21 ID:AuaHsCTP
415名無しさん必死だな:2006/07/07(金) 19:36:47 ID:gsZ/USmH
416名無しさん必死だな:2006/07/08(土) 14:57:16 ID:AHvbfeQQ
417名無しさん必死だな:2006/07/08(土) 19:09:48 ID:uBjPmliP
418名無しさん必死だな:2006/07/08(土) 19:18:58 ID:Tbie+qVs
419名無しさん必死だな:2006/07/08(土) 19:29:15 ID:0+bB40gF
420名無しさん必死だな:2006/07/08(土) 22:28:13 ID:NEcaAUBS
421名無しさん必死だな:2006/07/09(日) 00:49:30 ID:tnObrTvb
422名無しさん必死だな:2006/07/09(日) 00:50:27 ID:uSQT8wqu
423名無しさん必死だな:2006/07/09(日) 01:05:55 ID:RIBzjeU7
424名無しさん必死だな:2006/07/10(月) 15:49:08 ID:rFvYn73V
実際ダリルの墓で魔大戦が起こった事がある俺が来ましたよ…。


orz
425名無しさん必死だな:2006/07/12(水) 16:09:42 ID:jmniIWmO
426名無しさん必死だな:2006/07/12(水) 16:53:52 ID:1xInuZ09
>>165を見て思ったんだがセルシェーダーならぬドット絵シェーダーのゲームがでたらお前ら喜ぶ?
モデリングしたポリゴンモデルを減色&カクカクドット絵に変換して表示する。
一見ものすごい滑らかに動くドット絵風のゲーム。もちろんカメラは固定&パースなしだ。
427名無しさん必死だな:2006/07/12(水) 17:19:46 ID:X/pGrQ5n
そんなことするまえに普通にそのサイズでポリゴン出せばいいんじゃないか
ドット絵ならでわの論理的な中割りはそういうのじゃ出来そうに無いしさ
428名無しさん必死だな:2006/07/12(水) 17:24:14 ID:YmQeuHj7
http://www.collepic.jp/
最強のドット絵ゲー投下
429名無しさん必死だな:2006/07/16(日) 01:20:20 ID:IHeAUWWH
禿
430名無しさん必死だな:2006/07/16(日) 08:43:53 ID:fysnoEsq
>>426
SFCのマリオRPG辺りの絵作りを実機でやるって事かな?
当時はCGっぽさを売りにしていたのか、やたら金属的にツルテカしてたけど、今ならあえて手打ちっぽい表現にする事も可能かも。
各色3階調くらいでシェーディングしたり、輪郭線や目を1ピクセル決め打ちで描画したりと
431名無しさん必死だな:2006/07/16(日) 09:05:21 ID:MFfuzpCE
俺はマザー3はじめて、まだ内容はほとんど進んでないんだけど
64のきったねぇポリゴンの開発内容が発表された時に物凄くへこんで
ドットになって良かったなぁ、ゲーム業界の病気が治ったんだなって
凄く嬉しかったな
432名無しさん必死だな:2006/07/16(日) 17:32:53 ID:vCtAgqBi
おれもマザー3やって同じこと思った。
ドットが素晴らしいとかじゃなくてポリゴン化することによって映像的な差別化が滞ってたんだよな。みんなリアル八頭身とか歪んだアニメ調カクカク人形のどっちかでさ。
でも、マザーはマザーだってことがもうすばらしい。
暖かくて優しいあの柔らかさみたいなものは発色とかいろんな関係上やっぱドットじゃないと難しいんじゃなかろうか。
433名無しさん必死だな:2006/07/16(日) 17:42:38 ID:O6fIyk7n
Wiiの大型ACアダプター Wiiが低性能な割には異常に大きい

ついに発覚!Wiiの大型ACアダプター。
http://www.gfdata.de/archiv06-2006-gamefront/wiiaktio-03.jpg

ウザいセンサー棒を、わざわざTVに付けないとリモコン振回して遊べません。
http://www.gfdata.de/archiv06-2006-gamefront/wiiaktio-04.jpg

Wiiに大型ACアダプターとスタンドを付け、TVにはセンサー棒を付させられる。それでもコンパクトと言えますか?
http://www.gfdata.de/archiv06-2006-gamefront/wiiaktio-01.jpg

何のクレイドル機能も無い、ただの縦置スタンドです…
http://www.gfdata.de/archiv06-2006-gamefront/wiiaktio-16.jpg

大型ACアダプターを繋がないと遊べないWii。↓詳しくはこちら。
http://www.gfdata.de/archiv06-2006-gamefront/1845.html
434名無しさん必死だな:2006/07/16(日) 17:45:14 ID:X/B+9Zcr
ソフトによると思う
なんでもかんでも3Dが良いとは思わないがドットばかりなのもどうかと思う
435名無しさん必死だな:2006/07/16(日) 17:47:07 ID:vCtAgqBi
まあそうなんだけどね。
今更メタルギアドットも有り得ないしね。
436名無しさん必死だな:2006/07/16(日) 19:44:38 ID:zIb2X1p5
物理演算処理なんかで映像の向上とともに面白くなった部分もあるからな、アクションゲーは。
437名無しさん必死だな:2006/07/16(日) 23:39:32 ID:4y+peWF0
>>435
ありえないことをするのも、面白いゲームを作るコツだよ。
438名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 02:06:38 ID:juzjSk/Y
でも映像が三次元化しても未だゲームは基本二次元的なプレイスタイルですな。
ヌンチャクや糞ニーの特許コンに期待してみます。
439名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 02:07:43 ID:vqR9QpZv
初心者は3次元空間の把握が出来ない、トップかサイドビューなら出来るけど。
視点によってはまるで操作出来ないこともある。

より広い客層を取り込む為にはドット絵の存在が不可欠。
440名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 02:54:02 ID:S2L5UCTJ
色数の制限って重要な気がす
441名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 03:01:28 ID:cNXo1GhD


ドット絵職人にはどうやったらなれるの?
442名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 03:01:43 ID:juzjSk/Y
制限があるから個性があったんだよな。
今はその制約が解き放たれつつあって結局出来上がってきたものは全部似た様なものばかりだろ?
だからすぐ飽きるし業界も行き詰まってるんだろうな。
だってACTもRPGも見た目や、操作感もあんま変わんないもんな。
443名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 03:22:03 ID:gcCjKenD
ポリゴンって作品によって人間がみんな同じ顔だしな
FFとか、ゼノなんたらの新作とか酷い
444名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 03:51:02 ID:juzjSk/Y
そうなんだよな。
しかも現実の俳優のようなキャラの立った顔は皆無みんな美形。
センスの問題なんだろうな。
メタルギアはおっさん系も日本人的にかっこいいと思える。
が、他のはみんな一緒な感じだね。特にRPGは酷すぎる。
445名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 03:51:04 ID:c9ghDIfq
マネキン。
446名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 04:19:56 ID:OsWrxog4
レトロゲーマーな俺はPSP
447名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 04:37:07 ID:6FjIfq9P
吉田絵は好きだけど
FF12とかひどかったな。親父から女子まで全員同じ顔。
448名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 05:43:25 ID:gcCjKenD
でもゼルダの3Dはコレでもかっ!ってくらい個性的だなぁ
やっぱヲタク的価値観というか、美形美形ってこだわりすぎて
同じ顔になってしまうようなものか。特徴を強調した人物像じゃなくて。
449名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 05:49:09 ID:yBO3FeX+
>>441
まずはひたすらドットを打ち続けることかな
大変だが基本8色で8×8、16×16で”らしく”見えるまで鍛えれば相当地力がつく
あとは白灰黒、そして色数増やしてのグラデーション

これだけ出来て、かつ様々な注文に応じられるだけの力があれば、
引っ張りだことまではいかなくとも需要はあるはず
450名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 05:57:30 ID:gcCjKenD
あと、ドラクエの3Dもちゃんと個性的だな。

今、結構アイコンとか作っちゃう人いるけど
そういう人もわりと凄そうだよね。ドットの腕。
結構きれいなドット打ってたりするし。
451名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 05:57:38 ID:Ndyhy+g8
昔のRPGのMAPキャラって
制約は同じでもメーカーによって凄い個性が出てたよな
今の3Dモデルはみんな同じで萎える
トゥーンみたいなデフォルメ系ならともかく
リアル系は裏で闇メーカーが受注受けてるんじゃないかと思うくらい
452名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 06:03:06 ID:juzjSk/Y
何でもイラスト原画からポリゴン起こすのも原因の一つだと思われ。
キラー7とか大神とか塊魂とかとかあの辺は映像的には突出してるよね。
453名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 06:09:48 ID:NToXfTK2
PS1の補完なしバリバリテクスチャは、
ポリゴンでありながらドット絵だったと思います!
両方のよさを併せ持つというか…

最終的に、ベイグラントストーリーみたいな
所に行き着いたし。
454名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 06:22:02 ID:gcCjKenD
俺はドット世代なので、初期の汚いポリゴンってのが一番ダメかな。好き嫌い以前に、画面として認識できない。
プレイすら困難で無理な事もある。何がどこにあるのか分からんし、ダンボール空間で頭が痛くなって…。

見やすく個性のあるドット>個性のあるポリゴン>>>個性の無いマネキンポリゴン>>>ダンボール だなあ…。
455名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 06:37:06 ID:ruKlXkF+
ポリゴンでリアル頭身にするとスケール合わせが楽なのでみんなそっちに逃げるって
じっちゃがいってた
456名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 09:06:15 ID:g0RzkWog
スライムもりもりのドットは凄い。任天堂は引き抜きするべき
チュンの不思議のダンジョンのドット絵も好きだったのだけど
途中からプリレンダばかりになって萎えた。
ポケモンのやつはチュンソフトの社員がちゃんとドット打ったのかね?
457名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 10:58:13 ID:Cvc3W1Km
聖剣DSもドット絵だけは評価できるな。
アレで単調すぎるダンジョンの仕掛けや構造を何とかすれば
(ボリュームはアレぐらいで良いが)、
神ゲー認定だったんだがな。
458名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 16:04:48 ID:VF1SY91v
FF6、聖剣3のドットは神だったのにな…
それなのに今のスクエニ(スクウェア)ときたら…。
459名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 17:05:07 ID:rZDI0Ua4
テイルズの戦闘でドット絵キャラを暴れさせるのが好きだったな
460名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 17:07:21 ID:rJRW510d
>>355
うお、それいいな。
マネキンは嫌いだが、トゥーンは好きだ。
461名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 21:40:21 ID:juzjSk/Y
あげちゃいますね。
タクト張りの映像でマザーやりたかったよ…
462名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 21:48:25 ID:Ndyhy+g8
タクト顔はゼルダだから叩かれたんだよな
64リンクの面影もなんもないし
>>355なら問題なかったろうにな
463名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 21:53:36 ID:gcCjKenD
俺はネコ目リンクきらいじゃないけどなー
リンクってシリーズによって結構変わるし。髪も真ん中わけだったり横分けだったり
大人だったり子供だったりアニメ顔だったりピノキオみたいな長い鼻してたり
464名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 22:03:46 ID:juzjSk/Y
結局タクト馬鹿にしたやつらはほとんどタクトやってない連中だしな。
あのレベルのグラでマザー来てたらまた評価も変わったはず。
なんか3はアッサリ感があるけどシナリオ自体は最近主流のシェイプアップした感じでかえって据え置き向き立ったと思うんだよなぁ
まぁでもGBAの映像はかなりすきだし満足してるよ
465名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 22:42:32 ID:Zv2+3kuH
時丘より神トラ好きだからってわけでもないけど
タクト凄く好きだな
あと癖が強い絵なので嫌いな人も多そうだけど
ギフトピアなんかも凄く好き
顔の表情もそうだけど、トゥーンは動きが大袈裟で
それが逆に人間味を感じるんだよな。
466名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 22:53:06 ID:NToXfTK2
>>465
> CGには表情がない。人間の細かいしぐさも全部消えうせてしまう。
> だから、より大げさすぎるくらいに演技しないとだめだ
とは、バトルロワイヤル・クロックタワー3の監督のお言葉。

あと、バストアップなんかで映ることはめったにないし、
低め頭身・大げさなモーションにしないと
こまごましてしまうという問題もあるかも。
467名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 23:05:08 ID:juzjSk/Y
深作監督…
だがクロックタワーいまいちだったよ。硫酸男のムービーだけはまじでひいたけど
468名無しさん必死だな:2006/07/17(月) 23:28:26 ID:Ndyhy+g8
>>467
「お前が言うな」の典型ですなw
469名無しさん必死だな:2006/07/19(水) 20:31:42 ID:LWIcR/7y
メタグラ6のドット絵しょぼくない?
昔は神がかってた気がするんだが脳内美化されたかな…。
470名無しさん必死だな:2006/07/19(水) 20:37:14 ID:S92BpO98
3まではSNKだったからね
今はノイズ製作じゃなかったっけ、たぶん腕のある人が大幅に減ったんだろう
471名無しさん必死だな:2006/07/20(木) 13:41:34 ID:QOOW8A1a
4以降は糞だからしょうがない
472名無しさん必死だな:2006/07/23(日) 17:19:51 ID:yGrc3Ape
もうなんでも3Dにすればいいってモンじゃないだろ
473名無しさん必死だな:2006/07/23(日) 17:48:33 ID:QjEoFtct
俺は奥行きが苦手、というか怖いくらいなので
トゥーンみたいな絵柄だったらポリゴンでもいいけど
なるべく奥行きを廃止して2D風にして欲しい。せめて。
474名無しさん必死だな:2006/07/23(日) 20:18:22 ID:tz7OWH4M
俺がファミコン、スーファミ世代ってのもあるけど
車酔い、船酔い、3D酔いしやすい俺にはいい加減どうにかして欲しい気が…
475名無しさん必死だな:2006/07/24(月) 04:03:47 ID:LK4H+bnC
確かに大画面になるにつれ2Dは作りづらい物になってくる。3Dは一度出来てしまうと融通の利きやすさもあるしな
しかし、3Dと2Dは別物、それぞれの良い所を伸ばしていって欲しい
476名無しさん必死だな:2006/07/26(水) 08:54:24 ID:lvMuvWPZ
もうちょっと自国の文化を大事にしてほしいですね…
ネガティブな印象が駄目にしてるから
477名無しさん必死だな:2006/07/29(土) 17:12:52 ID:x+5zbFwp
とりあえず保守
478名無しさん必死だな:2006/08/01(火) 22:02:55 ID:U0ZdY446
479名無しさん必死だな:2006/08/01(火) 22:23:41 ID:i0gww0mj
>>1
ドット絵好きなら会社云々よりSFCやFCだろ、次世代機など必要無い
480名無しさん必死だな:2006/08/01(火) 23:02:19 ID:Md7CMhBp
つーか、早く新作のドット絵ゲーを出せ!!
最近は、3Dを全く使わない、純粋な2Dゲームが少ない。
481名無しさん必死だな:2006/08/02(水) 10:31:42 ID:Iqlfg9vp
SFCで本当になんでも出来ると思ってんの?
ドット絵(2D)だから?それを根拠に?
演算速度の限界とか考えたこと無いんだろうな。
482名無しさん必死だな:2006/08/02(水) 10:39:42 ID:aiocoUgm
こりゃまた変な人が来ましたよ
483名無しさん必死だな:2006/08/02(水) 10:39:57 ID:gwt8QAAz
SFCはFXチップ載せないとスプライトの回転拡大縮小もできないしな
484名無しさん必死だな:2006/08/02(水) 12:57:11 ID:/MOUG0nn
つか今ドットで頑張ってるゲームって何がある?
485名無しさん必死だな:2006/08/02(水) 17:32:27 ID:fZ9OLRbH
>>484
ガストが出してるゲームとか
486名無しさん必死だな:2006/08/02(水) 21:16:24 ID:EtFQsq9h
携帯機なら結構あるが、据置では最近とんと見ないな
487名無しさん必死だな:2006/08/02(水) 23:25:26 ID:tpFLAUuY
一応FF6Aに期待してる

まぁ新規ドット絵はないだろうけど、
今のスクエニ(トーセ)にもうドット打てる人なんていないだろうし。
488名無しさん必死だな:2006/08/02(水) 23:39:43 ID:5/qiGl/l
〜SCEハードに出るムービーに対しての妊娠〜
 ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
 )
 )  /妊_娠\   うわグラ汚たな!!
 )  .|/-O-O-ヽ|   
< 6| . : )'e'( : . |9  wiiだったら絶対に超美麗だから!!
 )   `‐-=-‐ '  
 )           GK終わったなww!!
 ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V

〜任天堂ハードに出る糞ドット絵に対しての妊娠〜
 ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
 )
 )  /妊_娠\   やっぱり昔ながらのドット絵マンセー!!!
 )  .|/-O-O-ヽ|   
< 6| . : )'e'( : . |9  グラなんてどうだっていいんだよ!!
 )   `‐-=-‐ '  
 )           さすがDS!!         
 ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
489名無しさん必死だな:2006/08/03(木) 00:41:16 ID:kh5kzmxc
ageると変な子来るな
490_:2006/08/03(木) 01:20:00 ID:De7kZVsJ
>>483
スプライトって懐かしいなw
今のゲーム機にもスプライトって概念あるの?

昔は1画面にスプライト何枚とか大きさの制限とか色々合ったから
デカイ平面キャラが出るだけでスゲーって時代もあったよね。
あとスプライトだし過ぎると処理落ちするとか。

画面上の最大表示色が32768色まで(但し全画面時)
とか色々制約があった方が、人間って頑張れるのかな?
ほら、障害があった方が乗り越えるやりがいがあって結果逆にうまくいく、みたいな。
491名無しさん必死だな:2006/08/03(木) 01:39:26 ID:QYN44YAT
ここで3D否定してる奴って任天堂が美麗3Dグラフィックのゲーム作れないから否定してるだけだよなw
自らゲームの可能性を狭めて、任天堂のソフト開発費高騰の事を気にしてる社員みてーなエセゲーマーばっかりだな
492名無しさん必死だな:2006/08/03(木) 01:40:21 ID:/PJPnWwU
64の製品は1個も買わなかった
493名無しさん必死だな:2006/08/03(木) 01:51:47 ID:GMEV8meM
SFCのヨッシーアイランドは今やっても綺麗で感動する。
ドットのジャギを逆手にとったクレヨンっぽい描画とか神杉
494名無しさん必死だな:2006/08/03(木) 02:48:04 ID:uijG4aVG
FFTAはFFTより動きが良くて驚いたな。GBAのくせにw
あと聖剣伝説シリーズも毎回感動させられてた。聖剣DSはどうなんだろう。
495名無しさん必死だな:2006/08/03(木) 09:12:50 ID:fPdgiZEd
なんでソニー信者はすぐに極論に走るのだろう。
ああ、その方が都合が良いものね。
496名無しさん必死だな:2006/08/03(木) 11:53:47 ID:y0MmfySa
>>484
日本一ソフトウェアのゲームとか
497名無しさん必死だな:2006/08/03(木) 21:14:18 ID:2qGsG4ku
もうスクエニは信用したくない
498名無しさん必死だな:2006/08/04(金) 00:12:04 ID:Lr14k+fX
ブラブラはアニメーション強い
499名無しさん必死だな:2006/08/06(日) 04:05:56 ID:AxGPODjo
ポケモン不思議のダンジョンてよく考えるとめちゃくちゃ凝ってるな
左右非対称のポケモンをちゃんと再現した上で、
タテヨコ斜めに歩き+攻撃+立ち止まってる時のピョコピョコ
+眠り状態(一方向だけどポケモンによっては2パターン)を350匹ぶん以上・・・
わざによって攻撃モーションも複数ある奴いるし

あと、一部のともだちエリアの背景が凄い
500名無しさん必死だな:2006/08/06(日) 08:51:00 ID:zq38+1u3
>>491
3Dは携帯機だと、すぐに電池が切れて困る。CPUを酷使しすぎ。
ゲーム動作は重くなるし、ポリゴンは小さい画面では見やすさは確実に落ちるし、
その辺は2Dドット絵の方が優れていると言える。
501名無しさん必死だな:2006/08/06(日) 20:27:29 ID:ftL1INm9
>あと、ー部のともだちエリアの背景が淒い
あれは絵じゃね?
502名無しさん必死だな:2006/08/06(日) 20:34:41 ID:A/xCm0Wk
2Dドット絵って好みが分かれにくいらしいですよ?
503名無しさん必死だな:2006/08/06(日) 20:35:34 ID:jfRopbl6
そりゃー、そうだ。絵だもの。
3Dって普段使わない頭を使うから面倒だもんな
504名無しさん必死だな:2006/08/06(日) 20:37:25 ID:lZAwDUV/
これからはデフォルメされた3Dをグリグリ動かす時代
505名無しさん必死だな:2006/08/07(月) 22:57:18 ID:m7X99Y9x
FF3DSのようにな
506名無しさん必死だな:2006/08/08(火) 13:19:19 ID:6+yidPdy
FF3の3Dいい感じだよな
507名無しさん必死だな:2006/08/08(火) 22:03:46 ID:KXySB6r9
しかし2Dドット絵じゃないから買わない。
508名無しさん必死だな:2006/08/11(金) 15:15:08 ID:pKsXhFU3
http://www.sting.co.jp/riviera/index.htm
これは酷い・・・
509名無しさん必死だな:2006/08/13(日) 11:13:53 ID:hgwKoKx3
おつむが足りない人ってなんでもかんでもすぐにゆとり教育のせいにするよね
自分だってたいしたことないくせに
510名無しさん必死だな:2006/08/15(火) 04:10:02 ID:TME4zjrb
ドッツ(http://www.dot-s.net/)で誰かが作ったらしいもの
http://img8a.atura.jp/bbs/1602/img/0000262070.jpg
511名無しさん必死だな
ゆったりと…