スピルバーグ監督と宮本茂が Wii でテニス対戦

このエントリーをはてなブックマークに追加
256242:2006/05/28(日) 01:15:28 ID:ldhJ1bXo
>>255
そうか…その寒い解釈Cの元になったのは
>>237だったのか。見落としてた。
257名無しさん必死だな:2006/05/28(日) 03:01:26 ID:INOg9HpE
>>237 はさ、
「日本性は精密→精密すぎて少しのズレも許さない」っていうジョークと受け取ったってことじゃないの?

でも実際は、グレムリンがアンテナゆすった事を家人は知らないから、その解釈は成立しないけども。
という漏れも実際のそのシーンはまるで記憶にございません。
258名無しさん必死だな:2006/05/28(日) 03:48:16 ID:rQ3Ki74n
なんで誰もグレムリンはジョー・ダンテ監督だって突っ込まないんだ?
スピは金出しただけだろ?
259名無しさん必死だな:2006/05/28(日) 13:06:34 ID:a0eyBcse
しかもジョー・ダンテのようなオタクは日本好きだろうに
260名無しさん必死だな:2006/05/28(日) 13:22:57 ID:4hgSX74o
スピルバーグが監督だと勘違いされてる作品
・バックトゥーザフューチャー
・グレムリン
・ツイスター

スピルバーグ「作品」でもないのかと聞かれると
全くそうでもないけど
261名無しさん必死だな:2006/05/28(日) 15:41:27 ID:PgbK9Zew
宮本氏のことよく知らないけど映画史に置き換えるとるとチャップリンみたいな存在か
262名無しさん必死だな:2006/05/29(月) 02:21:51 ID:1hqBPZO7
リュミエール兄弟じゃね?
263名無しさん必死だな:2006/05/29(月) 14:53:41 ID:2hmI040g
それはアタリの方かもしれない
264名無しさん必死だな:2006/05/30(火) 12:34:29 ID:Cw06j07b
>>261
今でも現役だからな。過去の偉人になぞらえるのは難しい。
265名無しさん必死だな:2006/06/02(金) 18:21:04 ID:fNZlsGCF
なぜか日本でより海外のほうが有名な宮本w
266名無しさん必死だな:2006/06/02(金) 19:14:54 ID:D0T3mRmj
>>265
そんなもんだ
267名無しさん必死だな:2006/06/02(金) 20:31:15 ID:gYkTFTaH
おフランスから勲章まで貰ってるっていうのにね
268名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 00:26:09 ID:PxHqllwe
無駄にプライドが高くて、ゲームやってる人間をバカにする大人がまだ沢山居るし
誰かを見下せないと生きていけない、悲しい奴が多いしね。
日本が本当に世界に誇れる物だっていうのに、分かってない奴等だ。
ちゃんと、冷静に功績とかを評価するメディアも少ないって悲しすぎるね。
269名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 00:31:51 ID:pAsEwjDv
これがPLAYSTATION3だ!!

●価格7万5390円
●重量5kg
●巨大で蓮コラみたいな穴あき本体
●チップの発熱量が大きく消費電力は500W
●箱○と代わり映えしないグラ
●128bit接続で直前で8ROPにスペックダウンさせられた劣化G70版RSX
●直前で周波数表記がなくなった疑惑のCellとRSX
●特許侵害で振動できない、WiiとXbox360のパクリコントローラ
●2倍速しかない低速BDドライブ
●開発環境最低、開発費膨大、売り上げ見込みなしの最悪な環境
●不確実な互換性
●PS1.2のコントローラとメモカは使えない
●ロンチはGENJI2
●ソニー工作員【ゲートキーパー】ネット上に多く出没
270名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 00:37:41 ID:0C8wJvXP
>>265
日本は基本的にゲームを敵にしたてあげようと躍起になっているので
まかり間違っても好意的に受け取られるような報道はしませんw
271名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 01:14:25 ID:HUtUrkeY
まあ、いわゆるスケープゴートだしな。
272名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 01:26:13 ID:farhnsAD
一昔前は漫画がそうだった。
今はゲーム。次は何だろう…
273名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 01:33:49 ID:0C8wJvXP
>>272
漫画→アニメ→ゲームときてるから次は当然ネットですねw
274名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 01:37:34 ID:HUtUrkeY
2chは叩かれて当然だと思うw

けど、何の罪もないところの方が圧倒的に多いんだよな。
漫画然りアニメ然りゲーム然り。
275名無しさん必死だな:2006/06/03(土) 01:54:06 ID:nGS+Px/e
自国ではそれほど人気が無いけど、海外ではすごい人気があるってのは
良くあることだよ。もしくは他国の人の方がその人物を客観的に見れるので
正当に(ちょっと語弊があるか)評価できるってのもあるかもね。
276名無しさん必死だな:2006/06/04(日) 19:05:15 ID:kbjifaN4
漫画以前の「映画」が普及し始めた当時は

「映画などという軽薄な目を悪くする娯楽で
 今の若者は堕落している。禁止するべきだ」

と言われてたりします…。
277名無しさん必死だな:2006/06/04(日) 19:06:01 ID:kbjifaN4
さらにそれ以前の「小説」が普及し始めた当時は

「小説などという軽薄な作り話の娯楽で
 今の若者は堕落している。教会のお話だけ聞くようにするべきだ」

と言われてたり…。
278名無しさん必死だな:2006/06/04(日) 19:26:44 ID:CEHHPiym
こんな単発ニュースでなんでこんなにスレが保つんだ
279名無しさん必死だな:2006/06/04(日) 22:48:04 ID:fD59Ygpg
>>277
さらにそれ以前の浮世絵が(ry
280名無しさん必死だな:2006/06/04(日) 23:14:57 ID:1dNLtiPj
>>278
お二人の人徳。としておくとキレイに纏まるかもしれない。
281名無しさん必死だな:2006/06/05(月) 19:40:36 ID:FDfbJTN5
759 :名無しさん必死だな :2006/06/05(月) 19:14:13 ID:i52YRXQn
>宮本茂とスティーブン・スピルバーグが夢のテニス対決
>2006年5月14日(日) 22時20分
>「ゲーム界のスピルバーグ」とも呼ばれる任天堂の宮本茂氏は、5月12日にE3の任天堂ブースで
>本物のスティーブン・スピルバーグとWiiの『Wii Sports: テニス』をプレイしたそうです。AP通信は
>本当に楽しそうにゲームをプレイする2人の写真を4枚公開しています。

6/16ファミ痛のE3草ニュースにはSCEブースでスピルバーグ発見とか世界のスピルバーグが!とか。
で、次に持ってくるのが任天堂パーティに飯野がいたという噂

だははははw
282名無しさん必死だな:2006/06/05(月) 22:57:44 ID:RDfTRpY1
>>97
自分自身の目で”実体”を見て判断を下すのではなく
”世間で、どんなカテゴリに属するか”で判断する国民性だし。
そりゃマスコミに洗脳されやすい国民性だよね。
客観性を履き違えてる。

世間の評判が悪かろうが、自分の目で判断しろよ…と。

「裸の王様」という童話に出てくる、お馬鹿な国民みたいだ。
マスコミ=詐欺師の仕立て屋
283名無しさん必死だな:2006/06/05(月) 23:01:57 ID:GN91XoHE
スピルバーグ監督は軍平さんがバーチャルボーイを見せたときに
「これがカラーだったら面白いのに」と言ったやつ。
284名無しさん必死だな:2006/06/06(火) 01:42:16 ID:yMiZDdca
バーチャルボーイの大コケからすると
その意見は間違ってなかったのかもな
285名無しさん必死だな:2006/06/06(火) 09:28:55 ID:WfP1nMnW
今こそバーチャルボーイ2を作る時である
286名無しさん必死だな:2006/06/06(火) 11:51:29 ID:d1iwuTsc
始まる前から(PS3を)終わらせるそれがゴールドエクスペリエンス(黄金体験)Wii
287名無しさん必死だな:2006/06/06(火) 11:52:50 ID:wWIEwfBt
スピルバーグは当時反日だったよ。
製作のインディジョーンズでも中国人の子供が日本人に親を殺されて俺が引き取ったってセリフがあるし、
シンレッドラインも絶賛してるし
デビュー当時の映画も日本を馬鹿にした1942じゃなかった?
288名無しさん必死だな:2006/06/06(火) 13:03:48 ID:uzNtpkoz
寝言だな。

中国人の孤児に関してはあれはいわゆるサイドキックキャラを
出す為の口実。あの作品内の時代設定ではそう言っておくのが
一番もっともらしく聞こえたはず。
シンレッドラインを絶賛ってのは、スピルバーグの戦争映画
大好き男の一面からすればごく当然のこと。

1941(1942は間違い)は主演がジョン・ベルーシって
とこからして、マジでシリアスな作品ではあり得ません。
あれは滅多に無いスピルバーグの大爆死を端から見て
楽しむ為の映画です。
289名無しさん必死だな:2006/06/09(金) 00:21:13 ID:cz+O22QH
スピルバーグは昔から親日だよ。
七人の侍を観た頃から。
それで1942で三船に出演してもらったの。
290名無しさん必死だな:2006/06/09(金) 01:08:51 ID:smQryZDX
子供の頃、映画「ゴジラ」を見て、めちゃくちゃ怖かったと話していたわ
さらに、ゴジラは海での水爆実験から誕生した、という設定をちょっと説明してた
ただの怪獣映画じゃなくて、当時のアメリカの水爆実験に抗議する意図があったんだよと
その話をしてるスピルバーグ(とその話し相手)は、なんだか微妙な空気を漂わせていた
ゴジラと水爆実験の関係はアメリカでは殆ど知られてないんじゃない?

おれ自身ゴジラを一本もろくに見たことが無いから訊くけど
最初の「ゴジラ」以外は映画の中でそんな説明も無いんでしょ?
291名無しさん必死だな:2006/06/09(金) 12:44:55 ID:PM+Lpr7M
本国では大コケしたA.Iが日本ではヒットして、
日本に足を向けて寝られないって言ってた。
292名無しさん必死だな:2006/06/09(金) 12:49:33 ID:PM+Lpr7M
>>290
あちらでは怪獣王ゴジラって題名で、
米国の俳優のパートを入れなおしたりして、
編集されてるらしいから、反核のテーマは無いんじゃない?
293名無しさん必死だな:2006/06/09(金) 18:12:07 ID:4Rb4J9xf
>>291
鉄腕アトムなんかの素地があったからかね?
294名無しさん必死だな:2006/06/09(金) 20:48:26 ID:E0sSrLhX
いや、単に日本人はCMジャンジャン流れてたら
映画どれにしようか、じゃあこれでいいやって入るでしょ
295名無しさん必死だな:2006/06/09(金) 21:50:00 ID:NgCtqoWN
先月、スティーブン・スピールバーグと会談した時の話を紹介。
「10年前にお会いした時には、“コンピュータを使って映画を作るなんて考えたくも無い”と話していた。
しかし、先月にお会いした時には、“PLAYSTATION 3が発売されたらすぐに欲しい”。
コンピュータの今の表現力や、インタラクティビティで、さまざまなことができる」と語ったという。
ただし、「これはスピルバーグがコンピュータで何かやるという、
コミットメントでは無いので新聞には載せないで」と述べ、会場の笑いを誘った。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060609/sce.htm
296名無しさん必死だな:2006/06/14(水) 19:07:20 ID:nf4Gw9KY
www.geocities.jp/cyberfield_2nd/text/c_maturo.html
297名無しさん必死だな:2006/06/14(水) 19:08:25 ID:V2ljQrE2
>>294
むしろ、コマーシャルに流されるのはアメリカ人だけどな
298名無しさん必死だな:2006/06/19(月) 23:52:34 ID:JamzFT5+
299名無しさん必死だな:2006/06/22(木) 19:01:50 ID:CoM+b7Y7
何か書いて毛よ。
300名無しさん必死だな:2006/06/25(日) 02:17:40 ID:9ozmvNiD
ブンブンブン
ハッチポッチステーション
301名無しさん必死だな:2006/06/28(水) 01:25:49 ID:Q557GYOl
BDついてたってどうせ映画なんて興味ねえんだろ。
ネットとゲームとオナニーしか興味ない豚野郎が。

http://qb5.2ch.net/sec2chd/kako/1129/11295/1129528842.html
(ntmygi\d+\.mygi.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) 参考に。
302名無しさん必死だな:2006/06/30(金) 02:14:18 ID:2U6aDP7x
チェリオ
303名無しさん必死だな:2006/07/02(日) 19:59:24 ID:84VwqcPg
世界の宮本
304名無しさん必死だな:2006/07/03(月) 01:22:28 ID:NnMzVKP3
宇宙の久多良木
305名無しさん必死だな
馬鹿馬鹿^^;