任天堂のいないゲーム業界

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
恐ろしい・・・
2名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 12:35:32 ID:r0NEi6jU
セガの独裁体制になってるんだろうな・・・






















 素  晴 ら し い じ ゃ な い か ! !
3名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 12:37:19 ID:4ZZLuv5g
順位 ソフトハウス名 売上本数

1 バンダイ 435.0
2 コナミ 353.1
3 SCE 303.9
4 スクウェアエニックス 296.9
5 カプコン 259.0
6 ナムコ 238.6
7 セガ 182.5
8 コーエー 180.9
9 バンプレスト 153.0
10 トミー 63.9
11 ハドソン 41.0
12 大都技研 36.4
13 D3パブリッシャー 33.2
http://homepage3.nifty.com/TAKU64/rank2005.htm
4名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 12:38:24 ID:rW5aNygK
アニメ業界みたいになってただろうな

いやマジで
5名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 12:41:15 ID:yaUNQ4WV
任豚がいなくなるから社会の秩序は保たれる
6名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 12:42:48 ID:rW5aNygK
社会の秩序ってw
そりゃ大げさですがな
7名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 12:47:55 ID:oV06tFfJ
今ごろぴゅう太360がトップシェアだよ

てか組長のいないゲーム業界ならなんぼか救われた
8名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 12:49:46 ID:WLXFhdll
悟空がいなかったDBの世界とかいうスレで結局は何しようがブウが来て宇宙終了。
という結論に達してたのと同じで、いずれ高画質路線が飽きられて市場縮小は避けられなかったろうな
9名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 12:56:07 ID:NToQIebV
ファミコンが無かったらどうなってたかってのは面白いな。
サード排除してたセガが勝つのは難しいし、エポックは糞ゲーまみれだし、海外はもっと糞尿垂れ流しだし。
穴馬的に柔軟性の強い低価格MSX2あたりが来てたかも知れんが、
まあどこが勝つにしろここまでゲーム産業が大きくなることはなかっただろうな。
10名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 13:11:13 ID:WLXFhdll
コンシューマーがこれだけ大きくなる事はなかったな。
どれだけ頑張ってもメガドラやDCの300万がマニア層の限界だし。
PCゲーでファルコムが最大手のまま続いて、スクゥエアはとうの昔にゲーム事業から撤退。
法人向けのビジネスソフト開発かなんか。ヒゲはそこでSEかなんか。
堀井はライターか漫画原作。
組長はとうに引退。ミヤホンは花札扱った中小企業 の営業部長として今日も会議。
岩っちや中祐司はどこかの会社の有能なPG。
飯野はそのまま印刷会社に就職。
多くの人間の未来が変わってたな。
11名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 13:12:05 ID:Lh8XT8N1
ゲームといえばアーケードという世界になっていたであろう
12名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 13:14:56 ID:WTBFesEn
パワプロP&ナルトP死亡wwww
13名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 13:22:37 ID:Se0uARwV
> 穴馬的に柔軟性の強い低価格MSX2あたりが来てたかも知れんが、
そして今ごろ、松下やソニーとMSがタッグを組んだMSX-BOXが
低価格PC+ゲーム界で天下を取っているのだな。

エニックスやスクウェアは、相変わらずアドベンチャーが主力の、
地味な中堅どころといったところじゃないか?
光栄は信長・三国志だけでは辛いので団地妻シリーズ復活とか。
14名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 14:32:26 ID:N7om/qDc
5%くらいはエポック社が天下取ってる可能性もある気がする。
カセットビジョンもスーパーカセットビジョンも結構頑張ってたんだけどなあ。
エポック自身も当時は質のいいソフト出してたし。

とりあえずスーパーカセットビジョンに、
ナムコからマッピーとスカイキッドとPP出てたという事実だけは知ってあげて下さい。
15名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 14:59:27 ID:Lh8XT8N1
任天堂がいないってことは、十字キーなども登場はかなり遅れることになるのか。
16名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 15:40:08 ID:iWKMwKth
レバーがメインだった可能性もあるな
17名無しさん必死だな:2006/04/06(木) 15:51:11 ID:Se0uARwV
レバー → 8方向レバー → 16方向レバー → アナログスティック
と進化して、十字キーそのものが誕生していなかったのでは。
18わふー ◆3HEXhU5ulM :2006/04/06(木) 20:47:59 ID:Q80OYwyi
⌒.´⌒ヽヘ 
 i〈从从)) 
从 ゚ ‐゚从| キーボード操作が発達→ネットの影響でコミュニケーション系ゲームが発達
( つ旦O  →ゲームソフト「2ちゃんねる」がドラクエ級ブームに?
と_)_)  
19名無しさん必死だな:2006/04/08(土) 00:31:03 ID:IkDt14FT
LRボタンができるのも随分遅くなってたかも‥
それ以前の問題な気もするが。
20名無しさん必死だな:2006/04/10(月) 03:58:23 ID:a0RuiVeM
左に十字キー、右に決定とキャンセル

という今のスタイルはまず無くなってるだろう
21名無しさん必死だな:2006/04/10(月) 22:31:55 ID:n7TBkgIb
マウスが主流になってたりしてね。
22名無しさん必死だな

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\      _人人_ト、__ノ、_,ヘノ\_ノヽノ、
     __ ( 人__任天堂命_) __  _)
  / ̄| | .   |/.  -◎─◎- ヽ|  | __ノ  第2次スーパー任天堂大戦
/     | | (6|    U(__)U    |6)|  |ノ http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1131651656/
\\   | |  | (  ∴) 3 (∴  ) リ <
  \\.| |   ヾ\   ,___,.   .ノ 〃 |  ) これが俺たちの真の任天堂愛を語るスレだ!
、   \ノ^,ニ‐-ァ  ̄`ー-----一' ̄/  | ^ヽ
\  // ,/⌒i、_\\_____//  .|  | ⌒) 感動的な俺たちのAAも有るぞ!!
   {   i   |  iヽ`ー-----― '    |  |    ̄ヽヘ/⌒ヽ/\i'\へ/Y