【また】FF11VU失敗時、OS削除の危険【バグ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
1.FFのアンインストール時にOSの一部を巻き込み削除するとんでもないバグが組み込まれたパッチ配布
2.運悪くバージョンアップ時に再インストールを試みる人が多発
3.2を行われることで1のバグが判明すると同時にOS削除という有り得ない被害が多発
4.サポセンへの問い合わせが殺到するが「OSとFFは関係ありません」の一点張り
5.が、実際のところFFのアンインストール時にOS関連をごっそり削ってることが判明
PCによって差があるらしいが大半はDLLを含めたデータをごっそり削除されOS起動不可に
人によってはDLL等以外を削除され他システムへ障害が出てるパターンもあり
またPS2版などはHDD等の被害報告もあり
6.■eから発表があるが、アンインストールによって引き起こされるOS削除バグを知りながら
「再インストール(つまりアンインストール)をして下さい」という通常では考えられない異常発表
7.一連の不祥事隠蔽の為には被害拡大も辞さないという対応にユーザーが切れる

ネトゲ実況板
【スクエニ】VU失敗の際OS削除の危険【隠蔽!?】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1140637917/
2名無しさん必死だな:2006/02/23(木) 09:09:16 ID:cte4dCxT
ネ実で好きなだけ騒いでろ
3名無しさん必死だな:2006/02/23(木) 09:11:20 ID:zrj6na83
まだFF11なんてやってる奴いるんだ
4名無しさん必死だな:2006/02/23(木) 09:14:09 ID:+vbECMXW
ソニーがrootkit使ってやらかした問題は結局揉み消されたな。
5ませど様 ◆3X1b8VAs/E :2006/02/23(木) 09:15:47 ID:E8EHOviO
FF11やってる奴らのPCなんか、どうなってもいいよ()笑
6名無しさん必死だな:2006/02/23(木) 10:18:11 ID:ZsILfrLf
プハー
□e死亡ー?www
7名無しさん必死だな:2006/02/23(木) 11:06:39 ID:yCz3fABL
スクエニぐっじょぶ
8名無しさん必死だな:2006/02/23(木) 11:28:18 ID:VZTFdmYf
FF11のバージョンアップに失敗する!

├ 1.PCを買い換える

│    [まちがい]     
│      確実な方法ではありますが、お金がかかるのが難点です。
│      それよりも別の手段を探してみませんか?
│      ちょっとしたフリーウェアでなんとかなるかも?
│              ↑
│          ココがポイント!

└ 2.RegSeekerを使う

      [せいかい]

Regseeker
ttp://www.hoverdesk.net/freeware.htm
RegSeeker1.3Beta日本語ファイル
ttp://downloads.at.infoseek.co.jp/

9名無しさん必死だな:2006/02/23(木) 21:54:05 ID:PnDLTBDj
せいかい
10名無しさん必死だな:2006/02/24(金) 02:53:37 ID:TjNdwUe3
「2/21より発生しているスクエニ不祥事について」

・FFをアンインストールすることでOSが起動出来なくなるという騒ぎが発生
・スクエニは「ユーザーからの被害報告はない」と嘘をつく
・アンインストールで問題が発生することを知りながら、アンインストールを公式で推奨し被害拡大を図る
・被害が広がり始めてからも2日間にわたり隠蔽
・事実を認めるものの被害者への保証をする気はなし
・メーカーがユーザーの中傷を始める
11名無しさん必死だな:2006/02/24(金) 02:54:39 ID:TjNdwUe3
Q.どういうバグなのですか?
A.FFのアンインストール中に、OSのDLL他複数のファイルを削除する不具合です。
 この不具合は発生しますと、OSの起動自体は不可能になるという致命的なものです。

Q.この不具合と2/21日のバージョンアップ失敗との関連性は?
 アンインストーラはバージョンアップされない為関係ありません。
 今回のバージョンアップの性質上、アンインストールする人が多発しただけの話です。
 バージョンアップの成否に関わらず不具合は発生します。
 またバージョンアップ以前やサービス開始初期から存在するバグとの報告があり
 サービス開始当初からバグを隠蔽し続けていた可能性が濃厚です。
12名無しさん必死だな:2006/02/24(金) 02:56:41 ID:U8fuueFM
そもそもスクエニゲーがつまらない事の方が、
スクエニゲーを買う気にならない俺には問題だ。

被害者よ、哀れ。
13名無しさん必死だな:2006/02/24(金) 03:50:10 ID:mRfP2dGG
DCFF7といい、FF11といい、
FF13前にここまでマイナス記事が出てくるともうダメダメやね。
14名無しさん必死だな:2006/02/24(金) 04:04:42 ID:H/mIRMfq
最近こんなの多すぎないか
15名無しさん必死だな:2006/02/24(金) 05:15:57 ID:8YlvEm7g
>>8
ありがとう
さっそくそれやってみる
16名無しさん必死だな:2006/02/24(金) 07:12:25 ID:HFvV4RuA
17名無しさん必死だな:2006/02/24(金) 17:08:05 ID:ZCXzc4i3
OS破壊とか怖すぎ。
18名無しさん必死だな:2006/02/24(金) 17:43:01 ID:IWBoHqnU
PCはこういう事があるからコワイね。
MH2のPC版出せなんか、夢見すぎ。
19!駄スレ警報!:2006/02/25(土) 21:07:16 ID:kBPouhMJ
>>1
        _... -‐<二\
      r‐'´,-、,..-ヘ \―`、    
    /レ'´ ´/ ̄`ー--、_ i-、
   / r'イ /´          l | ` 、
  .//j /    ^   ^    H、  〉  
  i K´i;;,',';;.> ノ(、_, )ヽ、.  ',`、iハj < あまり私を怒らせない方がいい…
  .〉 〉;;;|',';;;;,, ! トェェェイ   ,,;,;',〉 i;i
  `、;;;;;;;i ト,',';  `ニニ´,;;::',',ノ /レ',;イ 
   \;;;、;;;`、;,'; ;;;;;;;;;;; ,;;:/;,'-';;;    
     `;;゙-;;;;`ー-、,―z_彡∠j;;ノ  
      `ー-、;;=-=っ;;;;;;;;_ -'´


20名無しさん必死だな:2006/02/27(月) 22:34:54 ID:W7PrsaGI
これを機に人生やりなおせ廃人&ニートは。
無職はPCに触るな。ロクなことせん。

http://qb5.2ch.net/sec2chd/kako/1129/11295/1129528842.html
(ntmygi\d+\.mygi.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) 参考に。
21名無しさん必死だな:2006/02/27(月) 22:40:13 ID:htpe5HHT
ネ実から出てくるな。
22名無しさん必死だな:2006/03/01(水) 13:55:26 ID:mKwafW2D
マイクロソフトもやらかしたよね?

OSをバージョンアップすると起動できなくなるバグ
23名無しさん必死だな:2006/03/01(水) 15:48:16 ID:MOTMPBsh
GK乙
24名無しさん必死だな:2006/03/01(水) 15:51:45 ID:MOTMPBsh
13は箱になったようだな。
このファビョりぶりは
25名無しさん必死だな:2006/03/01(水) 16:57:42 ID:OU5ANIS6
>>10
すごいよな 脳内で展開されていることが、あたかも現実のものとして書かれている。
と思ったら、扇動しているのはGKじゃん
26名無しさん必死だな:2006/03/01(水) 17:36:15 ID:s88LPAYT
え?どういう事?
ようするにソニー社員が自分らへの矛先をスクウェアエニックスに向けるため
大量のデマを流してるってこと?
27名無しさん必死だな:2006/03/01(水) 19:10:51 ID:OU5ANIS6
>>26
この問題はFF初期からあった話で、OSを破壊しているわけではなくて、
アップデートを強制終了するんだけど、これはctrl+Alt+Delではできなくて、強引に電源を切った上、
さらにアンインスコするときにDirectXを明示的に消去しないと発生しない問題
つまり、DLLファイル削除しますかって聞いて全部"はい"と答えないと発生しない。
ネ実でも追加ディスク「プロマシアの呪縛」で一回問題になったのだが、そのときはこんな騒ぎにならなかった
つまり、この問題を後から蒸し返している奴がいるんだよな。
28名無しさん必死だな:2006/03/01(水) 19:20:18 ID:OU5ANIS6
オチはE3の時にでもわかるだろ。
そのころには、もっと事態は切迫しているだろうさ。
29名無しさん必死だな:2006/03/01(水) 19:21:38 ID:Hp7ZJPXg
つーかFF11に限らなくてもPCゲーには結構ある話なんだが。
30名無しさん必死だな:2006/03/01(水) 19:31:35 ID:OU5ANIS6
>>29
そこがわからないわけじゃないんだがあたかも、FF11固有の問題としている奴らがいる。
の割には、セキュリティサイトに取り上げられたり、展開が普通じゃないんだよな。
FF12がどうぶつの森に負けることになれば、大きく展開が変わるだろうな。
31名無しさん必死だな:2006/03/02(木) 07:45:25 ID:22TK1uss
>>29
俺、アンインストールする際「DLLを削除しますか?」にYESと答えたら
OSが起動しなくなるPCゲーなんて知らないんだが
そのPCゲーの具体例を挙げてみてくれ。
32名無しさん必死だな:2006/03/02(木) 09:48:49 ID:Q9Tc+tl7
>>31
ネ実民必死だな
33名無しさん必死だな:2006/03/02(木) 15:20:45 ID:NtW40BAz
>>31
うん。
他のゲームが起動しないんならわかるけど、
OSが起動しないなんて聞いた事無いよね。
34名無しさん必死だな:2006/03/02(木) 18:47:37 ID:tEsnmcWf
>>27
ってかさ。ネ実によれば

「VerUPすると数十分〜数十時間、固まる。
普段なら押せる中止ボタンがこのときは押せない状態になっている←「第一の罠」
ここで放置するか、強制終了するかの二択を迫られる。

強制終了し、再び起動してVerUpしなおそうとすると、
壊れてます、再インストールしてくださいといわれる←「第2の罠」
途中から再開ではなく、最初からやりなおしでもなく、
なぜか再インストール。ここでもう気が遠くなりあきれる。
しかたなく再インストールのためにアンインストールする。

アンインストールすると、途中でPOLフォルダ下にある
単なるデータファイルの削除確認が出る。
デフォルトの選択肢は「はい」←「第3の罠」
ファイルの意味を知ってる人は間違いなくはいを押す。
ファイルの意味を知らない人もデフォ位置が推奨だと思いはいを押す。
これが5000個以上続く←「第4の罠」
延々と続くデータファイルに嫌気をさして「全てはい」を押す←「第5の罠」
→OS破壊。 」
らしいじゃん。アンインスト時にダイレクトX関係なくね?
35名無しさん必死だな:2006/03/02(木) 19:19:34 ID:jT4UV3UM
>>34
ネ実の言っていることは想像がすぐに既成事実になるから100%信用しちゃ駄目
InstallSheadが、アンインスコしているのに何故Windows関連ファイルが削除されているってことになっているのか謎
なんかきな臭いです。今回の騒動
36名無しさん必死だな:2006/03/02(木) 19:29:16 ID:7CxGlGmv
RegSeekerって何?
3736:2006/03/02(木) 19:34:04 ID:7CxGlGmv
自己解決しました。
38名無しさん必死だな:2006/03/02(木) 22:03:43 ID:OGyiUEkp
>>35
すまん
>>InstallSheadが、アンインスコしているのに何故Windows関連ファイルが削除されているってことになっているのか謎
これの意味が分からないわ。ってかwindows関連ファイルまで消されてしまうことは
スクエニ公式サイトでも確認済みだろ?何が問題あるの?

>>さらにアンインスコするときにDirectXを明示的に消去しないと発生しない問題
>>つまり、DLLファイル削除しますかって聞いて全部"はい"と答えないと発生しない。
これも意味が分かりません。FF11削除時に「DLLファイル削除しますか?」に
「はい」って答えたらダイレクトXまで削除することになるの?
なにが「つまり」なの?
39名無しさん必死だな:2006/03/02(木) 22:09:35 ID:RysHSO8I
ゲーム雑誌以外の雑誌とか、いろんなメディアとか国民生活センターに
この不祥事を垂れ込めよ

2chだけで騒いでないでさ
40名無しさん必死だな:2006/03/02(木) 22:14:26 ID:dLlJ65ps
んでもFF11のアップデートで2時間止まるって再起動を余儀なくされるとかは
余裕で頻発する。
41名無しさん必死だな:2006/03/05(日) 09:54:27 ID:EV2wcQj4
2時間VUPとかいってるのは一番乗り→レアモンスター狩ウマーな廃人どもがむらがりすぎて
転送が遅くなってるだけだろ。 こいつらのいうことはマジ怪しい。
キャラ消したとかで相手の自宅に乗り込むキチガイがいるゲームだぜ
42名無しさん必死だな:2006/03/06(月) 22:41:23 ID:bJCw+uRd
>>41
ネ実によれば、かならずアップデート終了間際にFFごと長時間固まる現象が起きるそうだが
単に転送が遅いだけなら、アップデート終了間際だけに限定して固まるなんて現象はまず考えられないが…
てえか、もし2時間VUPが転送によるものなら、今までに何度も多発していてもおかしくないが。
またGKかスクエニ社員?
43名無しさん必死だな
やってしまいましたねスクエニさん(-人- )