【異例】1カ月で100万本突破 「もっと脳を鍛える」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
★ゲーム情報誌出版のエンターブレインが7日発表した、1月のゲームソフト売り上げ速報によると、
昨年12月末に任天堂が発売した「もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング」の販売本数がわずか1カ月で108万本に達した。

「ドラゴンクエスト」のような大作ゲームを除けば、異例の速さでミリオンセラーとなった。
 「もっと脳を鍛える−」は任天堂の携帯ゲーム機「ニンテンドーDS」向けで、計算や漢字の問題を解いていくと
「脳年齢」が表示される。女優の松嶋菜々子さんがゲームに挑戦するテレビ広告が話題になるなど、
初心者の遊びやすさを打ち出したことがヒットにつながった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060207-00000198-kyodo-bus_all
2名無しさん必死だな:2006/02/08(水) 07:42:46 ID:vDoG7jdO
なんでこんなに売れるん
3名無しさん必死だな:2006/02/08(水) 07:44:35 ID:N4PO2Kli
バカが買うからだろ
4名無しさん必死だな:2006/02/08(水) 07:48:49 ID:vDoG7jdO
日本人は馬鹿ばかりってか
5名無しさん必死だな:2006/02/08(水) 07:52:07 ID:fhFnyYii
そういえばなんで韓国がパクらないん?
6名無しさん必死だな:2006/02/08(水) 07:54:01 ID:2IUQjrEv
韓国は最近、「教授」が問題になってたのでは
7魔(´ー ` )神 ◆majinxup7w :2006/02/08(水) 07:56:57 ID:oXt3zlI5
1ヶ月でってトコが重要なんですよね。
8名無しさん必死だな:2006/02/08(水) 08:01:20 ID:6UtQsVYY
PSPの教授は?
9名無しさん必死だな:2006/02/08(水) 08:51:33 ID:WvoJHJuH
手ごろな安さだから買った反省している
10名無しさん必死だな:2006/02/08(水) 08:59:38 ID:0pOKMU2S
>>7
販売本数も。
11名無しさん必死だな:2006/02/08(水) 09:22:17 ID:DcqJIMiL
ミリオンタイトラー御三家

任天堂
スクエニ
バンダイ
12名無しさん必死だな:2006/02/08(水) 16:41:12 ID:jsRocNsO
バンダイってミリオンあったか?
13名無しさん必死だな:2006/02/08(水) 17:00:40 ID:nqo7M4S4
たまごっちが超久しぶりのミリオン。
ファミコン時代以来?
14名無しさん必死だな:2006/02/08(水) 17:10:25 ID:fy9+7b/k
>>13
多分GBのゲームで発見たまごっち以来。
連ジが90万で止まったのは惜しかった。
15名無しさん必死だな:2006/02/08(水) 17:15:32 ID:6OfrCwZz
こういうのは「ゲーム」って言っちゃ駄目だろ。
ゲーム機が、一般向けに携帯ドリル出しただけじゃん。
売れりゃ良いと言われればそれまでだが、ゲームとしては完璧に「激しく退化」してるんだが。
なんで21世紀にもなってこれなの・・・?
16名無しさん必死だな:2006/02/08(水) 17:16:21 ID:mpthupYR
>15
それは消費者が激しく求めているからだよ。
17名無しさん必死だな:2006/02/08(水) 17:20:57 ID:6OfrCwZz
純粋なゲームファンは求めてないんだけどね。
その他大勢を取ると、こういうものが受けるんだろうね。
18名無しさん必死だな:2006/02/08(水) 17:29:38 ID:Y5lMIvnw
純粋なゲームファンキタコレ
19名無しさん必死だな:2006/02/08(水) 17:32:43 ID:tsmvnIpR
もうDSは馬鹿専用ハードだな
20名無しさん必死だな:2006/02/08(水) 17:34:38 ID:Maw4YNid
>>19は池沼。
あのソースを見てないからこんなことがいえるんだな。
21名無しさん必死だな:2006/02/08(水) 17:35:43 ID:PoApZSB/
マジでゲームとして数えるのやめて欲しい
本来はこの板でも扱うべきでない
22名無しさん必死だな:2006/02/08(水) 17:36:17 ID:3Bm+b2xx
なんだよ純粋なゲームの定義って
じゃんけんもゲームだし
計算対決すればそれはゲームだし
一人でオナニーするより二人でセックスした方が
一般人は気持ちいいんだよ
人と人とのコミュニケーションがゲームだろ
それを取っつきやすくして強化したDSは凄いよ
PSPはウンコ
23名無しさん必死だな:2006/02/08(水) 17:38:03 ID:uka+B1Qh
これが21世紀のゲームなんだよ。
理解できないから世間に置き去りにされてニート化したんだろうけど。
24名無しさん必死だな:2006/02/08(水) 17:38:21 ID:Maw4YNid
>>21も同じく池沼。
PSPのゴミゲーにくらべればゲーム。
25名無しさん必死だな:2006/02/08(水) 17:40:13 ID:PoApZSB/
目的だよ
純粋に楽しみのためだけにするのがゲーム
脳を鍛えるためとか他の目的がメインになったらそれはゲームじゃない
役立つ・役立たないなんて視点を持ち込んだら楽しむためのゲームは終わりだ
任天堂はわかってるのか?
26名無しさん必死だな:2006/02/08(水) 17:41:25 ID:rgpHo7K2
なんか、
『回転寿司は寿司じゃない!』
って銀座あたりでいきがる自称食通の方々に似たかっこわるさを感じるね。
27名無しさん必死だな:2006/02/08(水) 17:42:29 ID:7fpVgs6O
現在、老人ホームなどで
筐体ゲームの導入が一部で行われている。
老人達がそれをプレイすることでボケを防止するのだそうだ。
こういう場合、脳を鍛えている事になると思うのだが
25はそれはゲームではないと主張するのだろうか?
28名無しさん必死だな:2006/02/08(水) 17:44:08 ID:8IonvY1y
>>16とか>>21ってなんか
「音楽ってのは洋楽の事を言うんだよ、糞JPOPを音楽って言うのは止めて欲しい」
って分かった気になってる房みたいだな
29名無しさん必死だな:2006/02/08(水) 17:45:23 ID:T5At3+Rt
楽しむために作ったのがゲームじゃなく楽しめたらゲームだと思う
30名無しさん必死だな:2006/02/08(水) 17:45:45 ID:tsmvnIpR
インチキ栄養ドリンクみたいなものか
31名無しさん必死だな:2006/02/08(水) 17:47:22 ID:QqxK6GsN
ユーザーがプレイできて楽しければゲームでは?
プレイ出来ないムービーゲー、ロードばかりで楽しめないムービーゲー、全然売れないムービーゲー、利益がでにくいムービーゲー。
テラワロス
32名無しさん必死だな:2006/02/08(水) 17:47:41 ID:pnqFR2kH
>>25
その理屈だと
DDRとかその手の類の体感ゲーも「ゲームじゃない」になるな
麻雀ゲームも「ゲームじゃない」よ。

更に言えば、
「脳トレ」を「頭を鍛えるためにイヤイヤやっている」ワケではない。
楽しむためにやってるんだ。

そんなモン、自分の周りにいる50過ぎた人たちにDS渡せばすぐ分かる。
33名無しさん必死だな:2006/02/08(水) 17:49:25 ID:7fpVgs6O
高年齢層は、周りに嬉しそうに話すからね
息子とか娘とかご近所さんとか
団塊のワープロ世代もDSなら取っつきやすいだろうし
任天堂はいい市場を取り込んだよね。
34名無しさん必死だな:2006/02/08(水) 17:49:36 ID:tsmvnIpR
どう考えても、健康器具
35名無しさん必死だな:2006/02/08(水) 17:50:28 ID:Maw4YNid
馬鹿は>>16>>21だけで充分
36名無しさん必死だな:2006/02/08(水) 17:51:56 ID:rgpHo7K2
脳年令測定や計算100タイムアタックを楽しむのと
バーチャの段位測定や縦シューのスコアアタックを楽しむのとは
どう違うのだろう?
37名無しさん必死だな:2006/02/08(水) 17:53:57 ID:rwjc8Grn
脳トレポータブルはなんで売れないんだろ?
38名無しさん必死だな:2006/02/08(水) 17:54:51 ID:VEzSB0sG
非ゲーム非ゲーム騒いでるのは
スキップできないムービーを延々と見せられるゲームが本当のゲームとか思ってんだろう
39名無しさん必死だな:2006/02/08(水) 17:55:05 ID:pwvTKI/d
>>15

なんで21世紀にもなってお前みたいなやつがいるのん?
40名無しさん必死だな:2006/02/08(水) 17:55:41 ID:W83e7g3D
ゲーム(遊び)とは、別にやらなくても良いもの
勉強(仕事)とは、やらなくてはならないもの

たとえばサラリーマンの草野球は遊びだが
プロ野球選手のキャンプは勉強(仕事)だよな


脳トレがどっちかを考えれば、おのずと答えが出るよな
41名無しさん必死だな:2006/02/08(水) 17:56:01 ID:oUNLXOsP
>>37
ヒント:セガ
42名無しさん必死だな:2006/02/08(水) 17:56:33 ID:pnqFR2kH
>>36
まったく変わらない。

>>37
ハードの普及台数の問題もあるが
ロクに宣伝されて無い上に、
入力デバイスが「コントローラ」だからねえ…

「自称:ゲーム通」の方々には評判の悪いタッチペンだが、
アレはいいよ。

60越えて、「生まれて始めてゲームやる」って人でも
タッチペンなら操作ができる。

コントローラじゃ無理なんだよね。
「押すときにボタンを見てしまう」から。
43名無しさん必死だな:2006/02/08(水) 17:56:57 ID:T5At3+Rt
>>37
一応23万と結構売れている
44名無しさん必死だな:2006/02/08(水) 17:58:26 ID:pwvTKI/d
任天堂が出してる脳トレのパンフに
「手書きだからいい!」みたいなことが書いてあって笑える。
ちょっとは意識してるのかな?
45名無しさん必死だな:2006/02/08(水) 17:58:30 ID:uka+B1Qh
自慰系がファビョってる理由がわからん。
任天堂が儲かると悔しい?
46名無しさん必死だな:2006/02/08(水) 17:59:47 ID:KkDdivV3
DQ、FF、ポケモンに新たに教授が加わった
47名無しさん必死だな:2006/02/08(水) 17:59:50 ID:pnqFR2kH
>>40
考えるまでもなく、脳トレは「前者」だ。
48名無しさん必死だな:2006/02/08(水) 18:01:54 ID:pnqFR2kH
>>43
2005年 PSPゲーム販売ランキング
http://www.jp.playstation.com/psworld/game/features/051226/02.html
1位 『東北大学未来科学技術共同研究センター川島隆太教授監修 脳力トレーナー ポータブル』
2位 『モンスターハンターポータブル』
3位 『テイルズ オブ エターニア』
4位 『ポポロクロイス物語〜ピエトロ王子の冒険〜』
5位 『ワールドサッカー ウイニングイレブン9 ユビキタスエボリューション』

まあ、たしかに 2005年の1位だからねえ…。
49名無しさん必死だな:2006/02/08(水) 18:03:34 ID:PoApZSB/
>>32
何にもわかってないな…
DDRや麻雀は役に立たないだろ
第一義はあくまでそのゲームを楽しむことで、反射神経が良くなるとかはあくまで二の次、副作用に過ぎない
逆に脳トレはあくまで脳を鍛えるためにやるんであって、それが楽しいってのは目的ではない
続けていく役には立つかもしれないが、あくまでおまけ
見返りを目的にしたゲームが氾濫したらゲームが勉強に堕しちまう
危険なことだとは思わないか
50名無しさん必死だな:2006/02/08(水) 18:04:30 ID:pnqFR2kH
>>49
DDR:体を動かすことによって健康によい
麻雀ゲーム:実際の麻雀が強くなる

別途の目的に使用できるだろ。
51名無しさん必死だな:2006/02/08(水) 18:06:17 ID:WzswASJW
>>42
> 「押すときにボタンを見てしまう」から。

まさにうちのおかん。
52名無しさん必死だな:2006/02/08(水) 18:07:06 ID:pnqFR2kH
>>49
>逆に脳トレはあくまで脳を鍛えるためにやるんであって、
>それが楽しいってのは目的ではない
「自称:ゲーム通」の連中がよく口にする言葉だが、
「脳を鍛えなくてはいけない」から
「脳トレをイヤイヤやってる」と思ってるの?

脳トレを義務でやってるの?
アホか。

「脳を鍛えるという目的があるからゲームじゃない」とか言ったら

・健康のためにフットサルで汗を流す
・健康のためにDDRで汗を流す
これらは「ゲームではない」のか?
53名無しさん必死だな:2006/02/08(水) 18:07:55 ID:T5At3+Rt
本気で見返りを目的にしたゲームが氾濫してゲームが勉強に堕しちまうと思ってんの?
54名無しさん必死だな:2006/02/08(水) 18:08:16 ID:PoApZSB/
>>50
DDRを体を鍛えるエクササイズとしてやってる奴は少ないだろ?あくまで目的はゲームで健康はおまけ
麻雀ゲームは実際の麻雀自体がゲームなんだから、目的はゲームを楽しむことに変わりはない
脳トレとは根本的に違う
55名無しさん必死だな:2006/02/08(水) 18:08:48 ID:W83e7g3D
>>53
だとしたら、ビックリするほど単純かつ純真で
オメデタイ思考回路だよなw
56名無しさん必死だな:2006/02/08(水) 18:09:44 ID:PoApZSB/
>>52
違うわ
「脳トレを楽しくやる」ことと「DDRを楽しくやる」ことは似てるようで全く違う
第一義が逆だろ?
57名無しさん必死だな:2006/02/08(水) 18:09:59 ID:SEPcU0Xf
脳トレがゲームじゃないなんて言っているヤツは、メインカルチャー(と言うか社会その物)と付き合うのが
しんどくて、サブカルチャーに引きこもっているようにしか見えないな。
58名無しさん必死だな:2006/02/08(水) 18:10:00 ID:pnqFR2kH
さらに言えば、最近の知育ブーム系の番組である
IQサプリなどの番組、

アレを「鍛えるため」に見てるやつなんかいねえよ
楽しむために見てるんだ。

>>54
ならば、脳トレだって、
「楽しむためにやって、ついでに脳が鍛えられる」わけだ。

年輩の方々が脳トレのCM見て言う言葉は「面白そう」であって
「コレで鍛えよう」では断じてない。
59名無しさん必死だな:2006/02/08(水) 18:10:21 ID:d3nycmZA
>>54
脳トレを脳を鍛えるトレーニングとしてやってる奴は少ないだろ?あくまで目的はゲームで脳年齢はおまけ
麻雀ゲームは実際の麻雀自体がゲームなんだから、目的はゲームを楽しむことに変わりはない
DDRと根本的に同じ
60名無しさん必死だな:2006/02/08(水) 18:10:51 ID:H4Msd9K8
脳トレがつまらなかったら誰もやらないだろ。
手軽に達成感が味わえる、というのがウケているわけで。
まぁ>>54には苦行なんだろうね。
61名無しさん必死だな:2006/02/08(水) 18:10:56 ID:jF9k4baq
>>42 >>52
うちのおかんも
細菌撲滅は出来てもドクターマリオは出来ない
62名無しさん必死だな:2006/02/08(水) 18:10:58 ID:pnqFR2kH
>>56
だから、脳トレを「脳を鍛えるため」にやるヤツなんかいねえって。
遊ぶためにやってる。

ソコが分かってない。
63名無しさん必死だな:2006/02/08(水) 18:11:18 ID:W83e7g3D
スポーツなんかもそうだけど
「身体を鍛えるため」と始めてみたら
楽しくなって続けちゃうなんてのはよくある事

「脳を鍛える」なんてキーワードはとっかかりでしかないんだよ
脳年齢国家試験とかあるわけじゃあるまいし
64名無しさん必死だな:2006/02/08(水) 18:11:36 ID:D26duHUp
>>55
過去にEMITとか単語帳とかあったけど、
ことごとく潰れたしな。
そんな簡単に氾濫できるジャンルじゃないって
事知らないんだろうな。
65名無しさん必死だな:2006/02/08(水) 18:12:15 ID:H4Msd9K8
>>54の人気に嫉妬
66名無しさん必死だな:2006/02/08(水) 18:12:31 ID:d3nycmZA
そもそも脳トレの本質は「スコアアタック」だろ。違うのか?
67名無しさん必死だな:2006/02/08(水) 18:13:18 ID:pnqFR2kH
>>66
そう。

ある意味、これほどゲーム的なゲームはないといってもいい。
68名無しさん必死だな:2006/02/08(水) 18:14:21 ID:W83e7g3D
>>66
言い得て妙だな
レースゲームのタイムアタックなんかと同じで
ライバルや過去の自分と競い合って
優劣が出たり、成長したりが楽しいんだよな

まさしくゲームの楽しみそのものだよ
69名無しさん必死だな:2006/02/08(水) 18:15:22 ID:oPsGCw7I
脳を鍛えるというキーワードのイメージだけで勘違いしてないか?
タッチパネルや、音声入力などの様々なデバイスで絶妙に仕上がった
素晴らしいゲームだと思うよ俺は。一度だれかにDS借りるなりしてやってみれば?それでもゲームと思わないんだったら仕方がない。
ゲームと思う思わない以前に、単に肌にあわないだけだと思うよ。
70名無しさん必死だな:2006/02/08(水) 18:16:17 ID:PoApZSB/
そんなこと言い出したら学校のテストもゲームになっちまうだろ
何を考えてるんだ
ゲームは楽しいことが第一義、おまけが出張るとそれはゲームではない
ただの鍛錬だ
71名無しさん必死だな:2006/02/08(水) 18:17:14 ID:PoApZSB/
>>69
やったこともあるし面白いと思うよ
だがゲームではない、どんなに面白くてもゲームではない
これは質の問題
72名無しさん必死だな:2006/02/08(水) 18:18:23 ID:T5At3+Rt
>>70
テストと脳トレは強制と自発、勉強とミニゲームという違いがありますが
ゲームが楽しいのではなく楽しいのがゲームということをわかったほうがいい
73名無しさん必死だな:2006/02/08(水) 18:19:00 ID:SEPcU0Xf
>>70
身の回りに「勉強が楽しい」とか言うヤツいなかったの?
部活で楽器を演奏したり、スポーツをしていることが苦役にしか見えないのか?
74名無しさん必死だな:2006/02/08(水) 18:21:56 ID:PoApZSB/
>>73
勉強が楽しい奴はゲームなんかせずに勉強すりゃいいじゃん
ゲームってのはどこまでも役立つ・役立たないの勉強から逃れるための避難所なんだよ
実用とゲームが近づいてしまったら、もうゲームに何の意味もなくなってしまう
それを心配してるんだ
75名無しさん必死だな:2006/02/08(水) 18:22:26 ID:oPsGCw7I
>71
じゃーおまえは、脳トレはゲームと思わない。
それでいいじゃないか。
でもココみる限り大多数の人がゲームだと思っているみたいだけど。
例えばムービー垂れ流しゲームをゲームと思わない人もいるし
所詮、価値観の違いだろ。
76名無しさん必死だな:2006/02/08(水) 18:25:22 ID:SEPcU0Xf
>>74
そりゃ単に君の内心の問題だな。コンピュータゲームが楽しいことと、漫画が楽しいこと、勉強が楽しいこと、
スポーツが楽しいことには本質的に何の違いもない。
自分の得意だった領域に素人が土足で入り込むような不快感を脳トレにぶつけているだけじゃないの?
77名無しさん必死だな:2006/02/08(水) 18:27:44 ID:GxgCKKmL
なにを言おうが需要があれば売れるし、売れればそれが主流になる。
で、飽きられたら別のモノが主流になる。

それだけでしょ。
いままでのゲームの需要がなくなってきたんだから仕方ない。
78名無しさん必死だな:2006/02/08(水) 18:30:34 ID:rgpHo7K2
とりあえず、
勉強だろうがスポーツだろうが
恋愛だろうが食事だろうが性行為だろが
そこに楽しさを見いだせばゲーム(娯楽・遊び)として成立しうるわけだが。
つーかモニタの中にしか楽しみを見いだせない実生活って…。
79名無しさん必死だな:2006/02/08(水) 18:34:42 ID:SEPcU0Xf
なぜかは知らんが、最近の思春期頃の男子は、楽しいことを素直に楽しめる奴と
楽しんでいる姿を隠したがる奴の二種類に極端に分かれているからなあ。

前者は素直すぎてバカにしか見えないし(実際バカだが)、後者は単なる引きこもり。
なぜ、中間がいないのはどうしてだろう?
80名無しさん必死だな:2006/02/08(水) 18:37:11 ID:W83e7g3D
中間な子は、節度という物を良く知ってる子だから
わざわざ目立つマネはしないのよ、きっと
81名無しさん必死だな:2006/02/08(水) 18:38:01 ID:pnqFR2kH
そもそも、ID:PoApZSB/ に質問だが

「最近運動不足だから、それの解消をと思って…」
という動機で

・野球
・サッカー(フットサル)
・ゴルフ
をやったとする

コレはゲームではないのか?
82名無しさん必死だな:2006/02/08(水) 18:39:24 ID:Sq7d0n9C
これはゲームじゃないって言ってるけど
モニターと隠宅ティ部があればそれはゲーム。

これがゲームじゃないってんなら
ゲーム最初期の棒を左右もしくは上下に移動するだけのテニスや
ブロック崩しもゲームじゃないでしょ。
83名無しさん必死だな:2006/02/08(水) 18:43:16 ID:SEPcU0Xf
>>82
駆け引きの要素があればゲーム。駆け引きの対象は人に限らない。
モニターもインタラクティビティも要らない。

それを楽しいと思えるかどうかは各々の感性の問題だわな。
84名無しさん必死だな:2006/02/08(水) 18:44:47 ID:pnqFR2kH
>>82
モニター云々は、テレビゲーム(ビデオゲーム)限定の話だな。
85名無しさん必死だな:2006/02/08(水) 18:45:02 ID:GxgCKKmL
楽しいと思えばその人にとっては全てがゲーム。
勉強もゲーム、恋愛もゲーム、人生もゲーム。
86名無しさん必死だな:2006/02/08(水) 18:49:37 ID:y5eLWWUR
なんか脳トレはゲームじゃない、から勉強は悪でゲームは正義って話に移ってて笑える。
87名無しさん必死だな:2006/02/08(水) 18:51:20 ID:W83e7g3D
学校のテストも、強制されずに努力の結果がもっと短いスパンで現れ
かつ、その結果が学校生活やその後の人生等、現実に一切の影響を与えなければ
案外、友達と点数を競い合う楽しいゲームになってるかもしれん

要は何故テストがつまらんかといえば、ゲームバランスの悪さ(笑)と現実とのしがらみなんだよな

もっとも面白くしても、それでは勉強そのものに意味が無くなるけどな
88名無しさん必死だな:2006/02/08(水) 18:54:36 ID:d3nycmZA
・大半の主婦やOLにとって、英会話教室に通うのは非実用的なゲーム。
・受験や将来に役立つから英語を勉強している
 ID:PoApZSB/ はそれをゲームだと認めない。

そんな感じ?

「えいご漬け」は遊ぶ人によって実用にもゲームにもなるというわかりやすい例だと思うが。
89名無しさん必死だな:2006/02/08(水) 18:55:08 ID:Sq7d0n9C
82に追加で
ゲームってのは「何か」をコンピューターゲームにするのがゲームだから

このソフトは勉強をゲームするゲーム。
サッカーゲーム、恋愛ゲーム、勉強ゲームってこと。
90名無しさん必死だな:2006/02/08(水) 18:55:59 ID:aNTTsEft
ウフフフ
大任天堂の世界制覇が始まるわよww
91名無しさん必死だな:2006/02/08(水) 18:57:27 ID:T5At3+Rt
>>90
507 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2006/02/08(水) 16:24:15 ID:aNTTsEft
DSとPSPって結局ソフトの差だよね。
DSのソフトがPSPで発売されるなら
圧倒的にPSPのほうが売れるだろ
ハードだけで比べたらDSに勝ち目ないし


537 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2006/02/08(水) 16:29:11 ID:aNTTsEft
しかし相変わらず豚はどっか抜けてるなー
ぶつ森だのマリカだの売れてるゲームはタッチペンなしでもできるだろ
脳トレなんて無理やり使ってるゲームもあるし。
結局NDSというハードそのものは何の意味にもならなかったってことだよ。
タッチペンを全面的に押し出したのにそのタッチペンが主流のゲームは売れてない。
つまり敗北だよ。結局負けたんだよ任豚堂は。で今度はwifiを全面的に押し出したりして汚いのなんのって
売上げだけで勝ち負けを決めるのはトンデモが決めることだろ。はしゃいでる豚は可哀相だな
92名無しさん必死だな:2006/02/08(水) 18:57:45 ID:Sq7d0n9C
ゲームボーイの時も
イマジニアが合格ボーイ(だったかな)っていうのを
8本ぐらいだしてたけどこれも地味に売れてたのだろうか・・
93名無しさん必死だな:2006/02/08(水) 18:58:40 ID:JamnGQtY
PSPには撤退するまで
不可能ですね
1ヶ月でミリオンなんて
94名無しさん必死だな:2006/02/08(水) 19:03:04 ID:+f41KE5e
PSPはベスト化を段階踏まえて出してけばミリオン

4800円→3500円→2800円→2000円→1200円→900円→500円→300円→150円→50円→10円→1円
95名無しさん必死だな:2006/02/08(水) 19:15:16 ID:W83e7g3D
ソフト1円が実現すれば
1000万本市場も夢じゃないなw
96名無しさん必死だな:2006/02/08(水) 19:24:22 ID:y0lzSl4S
【PSP】THE DOG HAPPY LIFE
ワンコとの新生活が始まります!
ttp://www.rakuten.co.jp/edigi-game/407195/607978/688198/

ttp://image.www.rakuten.co.jp/edigi-game/img10071964189.jpeg

犬種でバージョン違いを出せばミリオン。
97名無しさん必死だな:2006/02/08(水) 19:46:15 ID:TnQ2/Vb5
>>74を見て「現実逃避」という言葉を思い出した。
98名無しさん必死だな:2006/02/08(水) 20:24:49 ID:fy9+7b/k
たかが ゲームに こんなに マジに
なって どうすんの


ってのはやっぱ名言だったと思うんだ。
99名無しさん必死だな:2006/02/08(水) 20:34:26 ID:W83e7g3D
>>98
正確には「こんな げーむに まじに なっちゃって どうするの」だけどな
あれ不真面目な自作への自虐みたいなメッセージだろうから
むしろ「みんな真面目にゲームつくってるのに、こんなゲームですみません」的な意味合いだろ
100名無しさん必死だな:2006/02/08(水) 20:41:59 ID:SEPcU0Xf
>>99
んー、あれはその後の創作物にも一貫して通じる空虚さとかそんなんを
端的に示したメッセージだと今は思え……ねーよw

でも、ここのページ(ttp://www.h5.dion.ne.jp/~survivor/takesi-0.html)の解釈なんかを
読んでいると「3-4x10月」とか「ソナチネ」辺りの展開が腑に落ちてくるから不思議だ。
101名無しさん必死だな:2006/02/08(水) 22:14:03 ID:mpthupYR
ゲームが社会的に認知されてよかったじゃないか?
ゲーム脳なんて訳の分からん批判なんか、ふっとばしちゃっただろ。
102名無しさん必死だな:2006/02/12(日) 02:19:38 ID:27pO1nvG
ほす
103名無しさん必死だな:2006/02/15(水) 18:39:27 ID:2StgWrXQ
任天堂の新しい柱だな。
104名無しさん必死だな:2006/02/18(土) 11:59:46 ID:W2LXfDXS
ゲーム業界のイメージアップになったかもね。
高齢層も取り込めてるみたいだし。
105名無しさん必死だな:2006/02/18(土) 18:55:00 ID:LcPY8dW4
次はやればやるほど視力があがる、常識を覆すゴルゴ13風スナイパーゲームを出します。
106名無しさん必死だな:2006/02/19(日) 02:37:19 ID:PNi0XeGP
液晶画面凝視しても目は悪くなる一方だろw
107名無しさん必死だな:2006/02/21(火) 19:46:28 ID:DUCibBsz
バーチャルボーイなら目に良かったのにね…。
108名無しさん必死だな:2006/02/21(火) 22:21:19 ID:zQreJlR+

KH2のオツリでついでに買われただけだろ?
悔しければ、定価7000円で100万本売ってみれ。
109名無しさん必死だな:2006/02/21(火) 23:45:54 ID:1yFMyB2b
>>108
いや、そもそもKH2なんて買わないし、脳トレ買った人。
見事なまでに購入層がずれてるのに、どうしてそういう発想になるのか不思議だ。
大丈夫か?
110名無しさん必死だな:2006/02/22(水) 09:52:46 ID:hp4OdTr9
定価7000円で100万本売って赤字のゲーム乙wwwwwwwwwwww
111名無しさん必死だな:2006/02/24(金) 17:48:29 ID:ZCXzc4i3
RPGみたいなニート御用達のゲームやりたくない。
112名無しさん必死だな:2006/02/27(月) 22:44:39 ID:J3hA1GJr
松嶋菜々子を52歳と診断したデタラメソフトw
113名無しさん必死だな:2006/02/28(火) 03:49:52 ID:PN6FH0be
114名無しさん必死だな:2006/03/02(木) 17:11:44 ID:7kYt+z4U
TVで紹介みたけど
これは売れるのは当然。
ほかのゲームと比べるんじゃなくて
書籍と比べた方がいい。

3000円ぐらい(このての書籍3冊分の値段)でここまで使えるのなら
お得。
115名無しさん必死だな:2006/03/06(月) 02:08:24 ID:mNIspqNX
普通のソフト二本分くらいの値段だし
そうメチャ安いってワケでもない。
116名無しさん必死だな:2006/03/06(月) 02:08:58 ID:mNIspqNX
逆だった。
117名無しさん必死だな:2006/03/06(月) 02:16:33 ID:J9wVlfQl
このゲーム不思議な魅力がある。
おもしろい
118名無しさん必死だな:2006/03/10(金) 19:04:11 ID:XzuZspMD
ぶつ森とマリカ持ってて、教授持ってないオレのようなのは珍しい存在なのかな。
119名無しさん必死だな:2006/03/12(日) 08:53:04 ID:SO1jhWwT
ぶつ森WIFIやってると結構教授持ってない人いるよ
そんなに珍しくはないかと
120名無しさん必死だな:2006/03/13(月) 23:36:23 ID:7BPVeijl
ゲームごときのCMに松嶋ななこですよ。
ゲームそのものの価値を引き上げているDSにゲーマーは感謝すべし。
121名無しさん必死だな:2006/03/17(金) 00:03:32 ID:a8K1X8Bx
その松島ななこがCMではなく、本気で挑戦したら56歳だったらしい(爆)
122名無しさん必死だな:2006/03/17(金) 00:12:42 ID:z0RAScwb
菜々子起用はホントに上手かった
123名無しさん必死だな:2006/03/17(金) 00:52:17 ID:1GJ6x3ZW
これから、DSで数学勉強するソフトとか出てくるだろうなあ。
楽しみながら出来るっていうのはいいよ。
124名無しさん必死だな:2006/03/17(金) 00:53:59 ID:1GJ6x3ZW
ふと思ったんだが、GBAスロット用に専用の書き換えROM用意して、
教授とかの新しい問題のバリエーションDLしたり出来るのかね?技術的に。
125名無しさん必死だな:2006/03/17(金) 09:02:17 ID:Mltch9nh
>>124
技術的には可能だろう。
DS側からGBAソフトのバックアップデータをいじれるし、
バンブラみたいにGBAスロットから追加データを読み込む事もできる。
もちろんソフトがもともとそういう設計になっていないと出来ないけどね。
126名無しさん必死だな:2006/03/17(金) 18:44:25 ID:QwGM+3G/
>>125
その仕様が原因でポケダン青でGBAのデータに影響をもたらすバグが出てきてしまった訳か…
127名無しさん必死だな:2006/03/21(火) 03:11:29 ID:XuigZ3j2
もっともっと脳を鍛えるとかも出そうだな。
128名無しさん必死だな:2006/03/21(火) 17:47:47 ID:+OVbFEkE
別のソフトやる度に、いちいちカード取り替えるのめんどい
今度DS発売する時はスロットを複数設けて欲しいな
129名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 06:26:55 ID:29k7ZF6N
スクエニ、「シリアスゲーム」に参入・・・脳トレDS批判も

★「脳を鍛える大人のDSトレーニング」など学習関連のゲームが流行しているが、
シリアスゲームはこれとは異なるという。「脳を鍛える〜は、よくできたエンタメゲーム。
脳年齢を出すことは、ゲームのステージクリアのモチベーションになるが、
それによって実際に脳年齢が20歳になる、ということではないだろう」(和田社長)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0603/22/news065.html
130名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 14:06:41 ID:MWNwpjao
最近何でもないパズルゲームにまで「右脳」って付いてるし
131名無しさん必死だな:2006/03/25(土) 01:33:25 ID:cEcronC8
132名無しさん必死だな:2006/03/25(土) 15:46:39 ID:Za0E4Mfg
>>128
ものぐさ過ぎるよそれは…。
133名無しさん必死だな:2006/03/25(土) 17:00:46 ID:yfDEard5
かってに鍛えとけって感じだ
134名無しさん必死だな:2006/03/25(土) 17:07:04 ID:8ZNAPP4E
すごいな
135名無しさん必死だな:2006/04/02(日) 04:16:46 ID:daecXRQ6
うーむ。
136名無しさん必死だな:2006/04/12(水) 11:10:49 ID:WBcb0IxJ
腕を鍛える一般人のレボリューショントレーニング
137名無しさん必死だな:2006/04/19(水) 18:10:11 ID:ZmZMr9Wt
初代脳トレよりは売り上げ落とすと思ってたけどこれはすごいな。
138名無しさん必死だな:2006/04/20(木) 21:57:47 ID:v7b3rajt
脳トレ、もっと脳トレは最終的にはトリプルいくんじゃない?
139名無しさん必死だな:2006/04/20(木) 22:16:30 ID:Ziiu1S0V
任天堂は今年中にDSを1000万台売るつもりだろうから、現在650万台として
後350万台。その3分の1が脳トレを買えば不可能じゃないね。
140名無しさん必死だな:2006/04/20(木) 22:56:55 ID:JoCGd+HY
お前らスーファミ買って貰った頃ってこんな感じ?

http://www.youtube.com/watch?v=pFlcqWQVVuU&eurl=


141名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 21:58:56 ID:TYrforTc
>>139
190万本÷650万台=0.2923・・・
このペースなら1000万台普及すれば292万本売れる計算になる
実際は発売直後にDSを買った人には脳トレに興味ないコアゲーマーの比率が高いだろうから、トリプル行くのでは
142名無しさん必死だな:2006/04/24(月) 20:54:44 ID:Lqh+Qyrq
もっとのほうが初代より売れるとは思わなかったな。
143名無しさん必死だな:2006/04/26(水) 07:55:10 ID:ovqcVmSE
細菌撲滅が口コミでひろまったとか
144名無しさん必死だな:2006/04/29(土) 15:06:06 ID:FcRm9+Gn
第三弾の予定ってないのかな?
さすがにネタ切れか。
145名無しさん必死だな:2006/04/29(土) 15:09:50 ID:sVBbVfJ3
>>142
初代は中古で買った人がけっこういるかも
146名無しさん必死だな:2006/05/02(火) 22:41:12 ID:yb3easI4
そうかあ?
教授って中古でも2000円とかするしな。
新品で買ったほうがマシ。
147名無しさん必死だな:2006/05/02(火) 23:25:49 ID:ovNKA4t+
2800円w
148名無しさん必死だな:2006/05/03(水) 01:07:48 ID:z7kRv6ua
↑カズオ君ですか?
149名無しさん必死だな:2006/05/03(水) 01:34:16 ID:RnvuYl9f
次は筋トレゲームが来る(予言)
150名無しさん必死だな:2006/05/03(水) 01:38:17 ID:Y+E83NSR
>>147
最初から2800円が嬉しいかい?
PSだって負けて無いぞ、あっと言う間にベストで2800円w
151名無しさん必死だな
8000円の値段でぼったくるはいいが、在庫余りまくり&他店との競争で
あっという間に5000円4000円にまで下落しるFFに比べりゃ安定してるよ