1 :
レトロハード:
「電気用品安全法」
平成18年3月31日で法施行猶予期間5年が終わります。
PSEマークの付いてない物が販売出来なくなります。
影響は電化製品に留まらずレトロゲームハードにも及ぶようです。
藻前らの街のゲーム屋も規制される。
2001年以前の<PSE>マークのついていないゲーム機・家電などは
新品・中古に関わらず販売できないらしい。
経済産業省 電気用品安全法のページ
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/index.htm ■「平成16年4月より施行の電気用品安全法に基づき、
当社では国内登録機関検査認証済み(いわゆるPSEマーク付)
でない電気用品機材の買取・販売は行いません。あらかじめご了承下さい。」
---------------------------------------------------------------------
と但し書きを入れている、オーディオ機材通販店は既にある
このスレッドはレトロ板にもあるが、ここゲハ板にも必要だろう。
だから作った。
おまえら、どう思う??
2 :
レトロハード:2006/01/28(土) 21:01:39 ID:qr/i/LQq
3 :
名無しさん必死だな:2006/01/28(土) 21:02:40 ID:mrVSYGDW
アイゴォーーー!!!
4 :
名無しさん必死だな:2006/01/28(土) 21:02:52 ID:ODAVq2eW
らるくあんしえる
おせーよカス
何を今更
6 :
レトロハード:2006/01/28(土) 21:39:31 ID:qr/i/LQq
8 :
!重複スレ警報!:2006/01/28(土) 21:46:53 ID:1KJ7iRu4
>>1 ___
./::::::::::::::::::\
|::::::: ,,,,, ,,,,,|
|r ^ ^ .|
( ヽ ,>ノ(、_, )ヽ}
,____/ヽ !トェェェイ ,ノ < あまり私を怒らせない方がいい…
r'" 丿「 \`ニニ´/
/ 、/ \___/ ̄ ̄
/;;', ノ |ヽ
|;;',,`'、__ / |
{ ,',;;::',' ̄;;ー-、,,_,ヘ |
ゝ-,,,;;',;,;',,;,';;;',,,_)--、j
/ \__,',;:';,;;',;,,;;',' /
| "'ー,‐‐---'
/;\ / ヽ
./;;;,, \ / ;;;;;;ヽ
/;;,',';; ノ--, ',',;;::',',゙i
/,',',';;" / \ ',',',;;,'i
i 、 / ヽ ',;::'、|
ゞ 〈 ヽ'' )
ト, i | 、 i
|',',;; } ! ',',;;i
|,','、 / ヽ',',','|
9 :
名無しさん必死だな:2006/01/28(土) 23:29:33 ID:YOR2Pqeq
しらんかった
やるのはいいけど
大量の在庫どうすんだよw
一方的な話だな
10 :
名無しさん必死だな:2006/01/28(土) 23:36:35 ID:p6R/0NiF
そんなあなたに
ニテンンドーバーチャルコンソール
FC、SFC、GB、GBA、64、GC
噂ではセガも接近中
MD、SS、NECも期待できる PCE、FX、
ついでにPSもサポートしちゃえよ。
あとアーケード
初耳だ
だからってどうってこともねえけど
13 :
名無しさん必死だな:2006/01/29(日) 00:31:42 ID:yisqbsMz
>>8 そんなに怒らんでくれよ。
折れも今日まで知らなかったんだからさ。
重複したのは勘弁してな。
14 :
名無しさん必死だな:2006/01/29(日) 00:40:47 ID:yisqbsMz
ファミコンなどのACアダプターの物は規制対象外
ACアダプターは猶予期間7年(あと2年は大丈夫そう)
CDROM機はACアダプター物はファミコンと同じ様な感じ
電源内臓物はCDやDVDなどが再生出来るとその他の音響機器でも規制されるよう。(猶予期間5年で3月31日で終わり)
ジャンクも少し直して使えると判断されると販売とみなされる可能性が極めて高い模様
個人売買は反復してると個人事業者とみなされ罰則対象ヤフオクなどで頻繁に取引してる個人は個人事業者として見られる可能性が極めて高い。
今回の規制範囲は家庭用交流から2次電源の直流に変換されるまでが規制対象の模様
この法律を知らない奴の為に、スレを張り続けるぞ!
15 :
名無しさん必死だな:2006/01/29(日) 00:43:38 ID:yisqbsMz
ヤフーに出したメールが返ってきた。
4/1より施行の改正電気用品安全法についてお尋ねします。
Yahoo!オークションでの対象商品(PSEマークのない電気機器)の扱いはどう
なるのでしょうか。
出品禁止対象への追加ということもありますか?
って質問に、
弊社が提供しておりますYahoo!オークションは、利用規約に従って
ご利用いただいており、Yahoo!オークション・ガイドラインにもござい
ますとおり、Yahoo!オークションをご利用になる場合は、利用者の方ご自身の
責任と判断において、関連する法令等を遵守するようお願いしております。
法令の遵守に関して疑問点等がございましたら、お手数ですが、当該法令を
管轄する省庁または関連する官公庁等にお問い合わせくださいますよう
お願いいたします
16 :
名無しさん必死だな:2006/01/29(日) 00:52:02 ID:yisqbsMz
この法律についての周知が確かに5年前に来ました。
ゲーム機が該当ってのはさすがに考えなかったなぁ。
冷蔵庫やエアコンについてのリサイクルは環境上の問題から
リサイクル使用出来ないようにって感じだったが。
で、まず個人によるオークションについてですが、
これは個人間取引扱いなので対象外です。
あくまで、事業者、として販売等扱う場合になります。
この法律はPSEマークがない製造物が、市場に流通しない、事を目的とします。
旧品に関しては、認定を受ければ同一機器はPSEマーク有り扱い、
と認定される可能性がありますが、ハード屋(SONY,任天堂)が
その認定を行うかどうか、でしょう
17 :
名無しさん必死だな:2006/01/29(日) 00:53:36 ID:yisqbsMz
まず一般人どーのこーのより
部落産廃業者共をぶち殺さないと
環境なんかかわらん。
ゲーヲタ締め上げて何がしたいんだ?
19 :
名無しさん必死だな:2006/01/29(日) 00:54:48 ID:yisqbsMz
Q
「「電気用品は実用品で古いものは無価値」という発想で作られた法律だと
思うが、往年の名機と言われるオーディオ機器や電子楽器やゲーム機など
についての市場流通規制はその培って来た文化をも否定する事になり、
消費者の一部から強い反発が予想され、実際起こっている訳だが
その領域のものについての配慮や議論はあったのか?
またその領域のものを弾力的に解釈運用していくムードはあるのか?」
A
「少しはそういう議論も策定の時に出たようだが、安全基準に特例を作る訳には
いかなかったようだ。冷たい言い方かもしれないが理解して欲しい。
弾力的な解釈や運用といったものはオフィシャルには言えない性質のもので
個人的な意見になってしまうのでノーコメントでお願いしたい。
20 :
名無しさん必死だな:2006/01/29(日) 01:26:20 ID:qaSkZso9
大きさをの下限をつければいいんじゃね、
21 :
名無しさん必死だな:2006/01/29(日) 01:27:33 ID:qaSkZso9
電子レンジより大きいものが対象みたいな。な、ちょっとメールしてくっから
22 :
コピペ:2006/01/29(日) 01:47:51 ID:zeCyYOh+
影響を受けると思われる物
●電源内臓の物(法施行猶予期間5年、平成18年4月01日から規制対象)
プレイステーション、プレイステーション2(SCPH10000 SCPH15000 SCPH18000)
セガサターン、ドリームキャスト、PC-FX、3DO、レーザーアクティブ
●ACアダプター(法施行猶予期間7年 平成20年4月01日から規制対象)
23 :
名無しさん必死だな:2006/01/29(日) 01:48:48 ID:qaSkZso9
な、ちょっとACアダプターもって立て篭もってくる
24 :
コピペ:2006/01/29(日) 01:48:58 ID:zeCyYOh+
影響を受けないと思われる物
●外部電源の物(ACアダプターを使用するゲーム機)
*注 ただしACアダプター自体は平成20年4月01日から規制対象
SONY
PSone
任天堂
TVゲーム6、TVゲーム15、レーシング112
ファミコン、ディスクシステム、ツインファミコン、NEWファミコン、
ゲームボーイシリーズ、バーチャルボーイ
スーパーファミコン、スーパーファミコンJr、サテラビュー
ニンテンドー64
NEC-HE
PCエンジン、CD-ROM2、スーパーCD-ROM2、DUO、DUO-R、DUO-RX、PCエンジンSG、
PCエンジンGT、PCエンジンLT
SEGA
セガマークU、セガマークV、マスターシステム
メガドライブ、メガドライブ2、メガCD、メガCD2、32X、ワンダーメガ、ワンダーメガ2、
ゲームギア、ピコ
SNK
NEOGEO、NEOGEOCD
バンダイ
プレイディア、ワンダースワンシリーズ
任天堂様ぼろもうけだな
これネットオークションとかの個人間取引は大丈夫なんだよな?
逆にどうやったら個人取引規制できるんだか教えてくれ
>>26 どこからそんな甘い解釈が出来るんだ。
どう考えても無理だろ。
29 :
名無しさん必死だな:2006/01/29(日) 02:01:41 ID:qaSkZso9
とある薄暗いゲーム店にて:
お客さん通だね・・眼を見ればわかるよ、フフ
こっちにきな、いいものがあるぜ。 ▽
30 :
名無しさん必死だな:2006/01/29(日) 02:02:57 ID:skvt9yqU
>>28の
「どう考えても無理」
と言う考えをお聞かせ願いたい。まじで。
32 :
名無しさん必死だな:2006/01/29(日) 02:19:39 ID:bM90Te+b
中古家電販売によって新品家電購買の流れが阻害されていると判断しての行動だろうが・・・
関係業界からの突き上げで出来ただろうとは言え、本当にえげつないな('A`)
>>31 それが認められるなら、店が個人としてオクで捌くことが出来るからさ。
実質的に法律の意味がない。
だって小泉だもの
>>33 んなもん認められません。餓鬼の屁理屈じゃあるまいし。
もし店が「個人でやってるんすよ」なんてこねても
ばれたらまさしくホリエモン逮捕と一緒ですよ。
法の隙間ぬぐってばれる=違法性認められりゃ罰せられる。
個人間取引ってのは線引き難しいもんだし元々。
故に個人同士の取引は別に無理じゃないっつうか
>>16よく読め。
36 :
名無しさん必死だな:2006/01/29(日) 02:47:53 ID:qaSkZso9
ヤフオクは盗品だって流通するんだからなんだってありじゃないかと思う
37 :
名無しさん必死だな:2006/01/29(日) 02:50:25 ID:xtLKo7RK
PSEってプレステエロの略ですか
38 :
名無しさん必死だな:2006/01/29(日) 03:11:31 ID:KUjyN3Lh
あ い ご ー
39 :
名無しさん必死だな:2006/01/29(日) 05:59:48 ID:dy4BHxQT
>36
まあばれないようにコソーリとやればいいか
>>17 政府は日本人を中国、韓国に追いやる作戦に出たんだな?
つまり、日中、日韓の仲を深めよう作戦。
>>32 それもあるけど、もうひとつ、消費者がやかましくなってきていることもあるだろう。
商品に対するメーカーの責任追及と、消費者としての権利主張は、年々煩わしいものになってる。
だったら、いっそ機械そのものに使用期限を設けたほうが良い、と考えるのも解る。
43 :
名無しさん必死だな:2006/01/29(日) 07:52:18 ID:qaSkZso9
だとしてもここまで潜伏してるのは文化を守る上でどうかと
44 :
名無しさん必死だな:2006/01/29(日) 09:41:29 ID:TV55dMRR
つうかみんなこんな糞法案無視して普通に売り買いしてそうだがなw
大体国民が納得しない所でいきなり決めて無理やりやれって時点でおかしい。
こういうときこそ国民が一致団結して撤廃させるべきじゃね?
こんな消費者にめんどうなことさせること増やすのか…?
そんなもん経産省が点検作業員雇って
1件1件家回ってやりゃいいじゃんよ
PS2とか、現行機種ももちろん引っかかるんでしょ?
SCEは全型番で認証取得、とかやってくれんのかね
しないだろ、業績悪くて規模縮小してるのに。
下手すりゃゲーム機業界からも撤退だ。
48 :
名無しさん必死だな:2006/01/29(日) 11:57:08 ID:dy4BHxQT
>>36 >>40 バレなければな
バレればホリえもん同様に牢屋行き
CCCDのときみたいに
メーカーのことしか考えない身勝手な法律だな
CCCDもう絶滅寸前ジャンw
この法案も多分忘れられると思うよ。
50 :
名無しさん必死だな:2006/01/29(日) 12:11:34 ID:yisqbsMz
問題提起age
51 :
名無しさん必死だな:2006/01/29(日) 12:37:39 ID:dy4BHxQT
>>49 今回は阿部糞一社ではなく
政府が国をあげてCCCDを法律化したようなもんだが
52 :
名無しさん必死だな:2006/01/29(日) 12:43:36 ID:TV55dMRR
>>51 今はみんな知らないジャン?
でもそれが施行されるとき必ずテレビとかで報道するジャン?
そんとき幾らなんでも小売店や国民が問題視するだろうと思うけどなぁ。
で、害悪だから撤廃しろと運動起きると。
なんねぇかな・・・
マジで糞だな。
問題が起こったらなんでも規制ってそんなもん小学生でも出来るわ。
んな事しか考えられない政治家なんていらねーよ。
こんな庶民に大きな影響のアル法律がほとんど報道されてないってのも問題だな。
55 :
名無しさん必死だな:2006/01/29(日) 15:07:19 ID:TV55dMRR
>>53-54 どうせ裏で金が動いてるんだよ。
政治家どもは他人バッシングする割には自分達も
非合法で違法なことするからなw
56 :
名無しさん必死だな:2006/01/29(日) 15:17:01 ID:qaSkZso9
ひいてはマスコミの体制がおかしいって事にいつもぶち当たる
マスコミなんて施行近くに持ち上げて危機感煽るだけだからな
58 :
名無しさん必死だな:2006/01/29(日) 16:30:01 ID:xA5Kfn+D
中古家電の売買なんて、一般人には関係ないって
どうでもいいもん
騒いでるのはマニアだけ
繰り返すが、まったく問題ですらない > PSE法
59 :
名無しさん必死だな:2006/01/29(日) 16:31:38 ID:qaSkZso9
>>58 全く正論。
どうせ反対しているのは一部の売国奴の左翼。
実社会で報われないから、ネットで偉い人たたいて憂さ晴らししているだけ(禿藁
お前たちサヨが大好きな安全の確保を目的としているんだろ、この法律?
貴様らいつも自由競争が安全を破壊するとか何とか息巻いていたじゃないか?
諸手をあげて賛成しろよ。
結局国や社会なんてどうでもよく、自分の利益しか考えない幼稚な自己中なんだよな、
馬鹿左翼ってw
出たよwネトウヨキモス。
論理的に反論できないのも左巻きの特徴ですねw
63 :
名無しさん必死だな:2006/01/29(日) 17:11:25 ID:qaSkZso9
ソースと根拠キボン と言っている >論理的に反論できない YOUじゃなーい
下宿生や一人暮らしな人にとって、中古家電は非常にありがたいものです
新品を数年程度使って、中古に売る。それを下宿を始めた人が買う。
中古だと市価より非常に安い上、あまり酷使されてないことが多いので状態もいい。
どうせ数年で状況は回復するでしょうが、この春売る人・買う人にとっては頭が痛いでしょうな
65 :
名無しさん必死だな:2006/01/29(日) 17:16:48 ID:xA5Kfn+D
>>63 根拠?
施行から5年間も、まったく話題にすらなってないじゃん?
この法律が一般人にとって関係ないっていうのに、これ以上のソースはないだろ?
66 :
名無しさん必死だな:2006/01/29(日) 17:18:44 ID:xA5Kfn+D
>>64 買う人は安心して下さい
もう、普通の中古屋に並んでいるものは一般家電ならPSE対応品が多いですよ
売る人は、買う人に直接売って下さい
>>65 関係なくて話題にならないのと、
知らなくて話題にならないのは全く別物だと思うのだが。
68 :
名無しさん必死だな:2006/01/29(日) 17:59:26 ID:TV55dMRR
でもまぁどっちにしろ今ここで騒いでも
余りこうかなさそうなのは事実だなぁ。
やっぱ施行間近のテレビで知る方が多いだろうよ一般的に
施行間近でも報道されないに8PSE
70 :
名無しさん必死だな:2006/01/29(日) 20:07:06 ID:qaSkZso9
施行後も一部法律家しか知らないほどザル法だったら1000PSE
71 :
名無しさん必死だな:2006/01/29(日) 20:15:15 ID:WRaZ4lLk
>>61 消費者団体とか少数の声を拾い上げてくれる連中を
軒並みサヨ扱いして忌み嫌ってきた結果がコレだもんな
消費者団体のいない市場はいいように嬲られる
中古嫌いなメーカーは大喜びじゃねの?
74 :
名無しさん必死だな:2006/01/29(日) 20:35:38 ID:3n32k4kZ
せっかく国が国民の安全を考えて作った法律なのに、四の五の抜かして
何ケチ付けてるの?
反対するような輩はマーク取得のコストが惜しい特定アジア系の企業工作員か、
廃品回収とは名ばかりに有償で違法廃棄している連中だろ?
頭大丈夫?
新規生産分については文句言う気はない。
だが、過去に生産されたものにまで適用され入手が制限されるのが不満なだけ
サターンをもう一台は買っておかないといかんな
>>74 現状の車の耐久性能を無視していつまでも車検を存続させろとか言うタイプだよな。
ゲーム機と家電や車は違うだろ
ソフトウェア産業なのに対応したハードウェアが手に入らなかったら何もできん
79 :
名無しさん必死だな:2006/01/29(日) 22:12:09 ID:knu/aNqK
そこでレボの登場ですよ
SS、DCソフトが動くのはもちろんMDその他のセガソフトDLできると
風説の流布
SS,DCは容量多くて無理だろ。
MD、Mk3がDL対応だろう。
しかしこの法律で除去されそうなのはSSとDCだし
もう一台ずつ買わないといけないな。
83 :
名無しさん必死だな:2006/01/29(日) 22:36:52 ID:knu/aNqK
84 :
名無しさん必死だな:2006/01/29(日) 22:37:44 ID:knu/aNqK
>>81 SS/DCのディスクメディアがレボ上で動くと書いたつもりだったんだけど僕ちゃんには難しすぎまちたか?
>>84 GCのちょいパワーアップ程度のマシンで
DCを完全にエミュレーションできるんだろうか。
SSも世代は古いがハードウェアの構造が複雑で
完璧なエミュレーションはちょいと厄介な気がするが。
つーかGD-ROMを直接読めるんだろうか。
GD-ROM自体はCDの拡張規格だから難しいことではないと思うけど、
さすがにアーキテクチャが違うし、微妙だな。
NAOMIからGCの移植は簡単だけど、処理落ちしなくて完全移植じゃないとか叩かれる始末だし。
つーか風説の流布を更に広めても風説の流布だと知らないで何を必死に弁解してるんだかw
日本語おかしいよ君
SSはエミュ創るの難しいし
DCはドライブ特殊だし
レボで動かすの難しいだろ
セガのハードは難儀な子
ところでMIL−CD対応DCってどうやって見分けるの?
とりあえずかっときたい
裏側のシリアルで判別する方法合ったはず
93 :
名無しさん必死だな:2006/01/30(月) 01:26:36 ID:Pp6A+gAO
問題定期age
94 :
名無しさん必死だな:2006/01/30(月) 01:33:27 ID:EjxD1nBp
>DCはドライブ特殊だし
Dataだけ持ってくればモウマンタイ
だとすると、とりあえず84の言ってる
「メディアをそのまま使う」はアウトだな。
MILCD対応じゃなくてもハンダゴテ使えれば対応型にできる。
MILCD対応だと何ができるんだっけ?
>>97 CDRにコピれば普通に動かせる
普通には吸い出せないけど
>>83 「風説の流布」と「虚偽の風説」
もっとがんばりましょう。
100 :
名無しさん必死だな:2006/01/30(月) 07:58:54 ID:2aa2JDat
>>99 どう見ても「虚偽の風説を流布し」です
本当にありがとうございました
>>100 そのように両者を混同する記述がネット上には多いが、証取法上の「風説の流布」は
目的犯だよ。
102 :
名無しさん必死だな:2006/01/30(月) 08:26:39 ID:2aa2JDat
>>101 証取法がこのスレの一連の流れで何か関係あるとでも?
>>103 Googleの検索結果をソースにするところから見て、全然解ってないね。
つうかこのスレで言うべきは刑法の流れだろ
証取法はこのスレの流れに何か関係するのか?
刑法のほうでも一般的に風説の流布で通るだろ?あ?な?
結局証取法の「風説の流布」と刑法の「虚偽の風説」は違うんでちゅよ〜と言いたいだけの法学部の馬鹿か
今度はちゃんとゲームのこと学んでから書き込んでな
ID:3n32k4kZみたいな低能は右翼の中でも嫌われてるわけだが。
オークションや個人売買はセーフ
Q
「4月1日以降規制されるPSE未認証の電気用品は、
4月1日以降オークションなど個人間での売買は禁止される?」
A
「個人間の不要品処分的な意味合いなどの売買取引は禁止しません。
ただしオークション等で反復、継続的に販売して事業として判断される場合は禁止です。
」
>具体的には、メーカーや型番などが同じ新品の商品を同時に複数出したり、
>1か月あたり200点以上を出す場合、また、ブランド品や健康食品などを
>20品以上扱う場合などに事業者と見なします。
スレッドのタイトルに「電気用品安全法」もしくは「PSE法」の文字を入れてくれると探しやすくなると思う。
そのスレはもうある。
てか、ここの
>>1が確認もせずに重複を立てた
111 :
名無しさん必死だな:2006/01/30(月) 20:45:12 ID:LnEHuwfA
>>110 まあ、いいじゃねーか。
問題提起したい気持ちは同じなんだからよ。
ケツの穴が小さいヤツだな。
112 :
名無しさん必死だな:2006/01/30(月) 22:12:41 ID:LnEHuwfA
問題提起age
113 :
名無しさん必死だな:2006/01/31(火) 02:18:03 ID:bD9vGLp4
114 :
名無しさん必死だな:2006/01/31(火) 13:37:02 ID:pBCv2NFB
これだけ影響大きいと国民の財産権の侵害の可能性あるぞ。現に弁護士会とかでこの問題取り上げられているらしい。
116 :
名無しさん必死だな:2006/02/01(水) 02:30:24 ID:fiulOCwZ
比較的新しい電化製品だけの世の中にするってか。
低脳人間の作ったバカ法律めが。
中古ゲーム屋も結託してこのまま売り続ける抗議行動くらいしないと
死活問題だぜ。俺も4月以降買って協力するからよ。
今日中古屋でオブジェとしてとある赤いハードを買ってきた
118 :
名無しさん必死だな:2006/02/01(水) 03:21:39 ID:i561MCAU
何コレ、マジ?
つか、ドリキャスやサターンが壊れたら、もうプレイ不可?
LDプレーヤーが壊れたら、もう見れなくなる?
マジで勘弁してくれよ…
酷いなこりゃ、あんまりだっヽ(`Д´)ノ
深刻な問題だ
116みたいなやつはなんで5年前に騒がなかったのだろうか
121 :
名無しさん必死だな:2006/02/01(水) 05:03:14 ID:9RUi9wBY
122 :
ゆう ◆I949x9oSh6 :2006/02/01(水) 05:20:22 ID:Q2fjnYQd
123 :
名無しさん必死だな:2006/02/01(水) 05:25:52 ID:A8qMlYZV
騒がれないようにこっそりと決めてるからだろ
>>123 他から突っ込まれるだろうけど一応突っ込んでおく
最低限度の広報の義務は果たしてる以上、こっそりと決めてるとは言えない。
だけどここまでの悪法とは思ってなかった俺も甘かったorz
>>124 官報であんな深いリンクだれがみるんだよ!!!!!!
絶対反対されないために秘密裏にすすめてたんだぜ
>>124 いまだに2011年からの地上波デジタル化が完全実施されても今もっているテレビが
使えると思っている人が60%だとさ。NHK調べ。
127 :
名無しさん必死だな:2006/02/02(木) 00:08:37 ID:KwSd5MAg
>>126 アナログ停波と、この糞法の違うところは
持っていれば使用できるということ。厳しいことをするくせに一貫性が
なくて最悪。こんなやる気のない法律だったらやるなって感じだ。
128 :
名無しさん必死だな:2006/02/02(木) 23:52:09 ID:A56SLki9
温風ファンで死んだ奴が出たのでこの法律を作ったそうだが、
古いゲーム機の電源部を触って死ぬ奴が、これから出てくるとでも
思っているのだろうか??
裏で任天堂が暗躍しているに違いない
132 :
名無しさん必死だな:2006/02/03(金) 02:14:22 ID:TgTcXUDu
133 :
名無しさん必死だな:2006/02/03(金) 02:23:29 ID:Tz6uhl7H
バーチャルボーイじゃないか?
おちつけ何のためのエミだ
136 :
名無しさん必死だな:2006/02/03(金) 15:39:14 ID:k7PV+bdJ
■信じられないニュース 「危ない」ドリキャスから国民を『保護』せよ?
■3月31日から中古の電気製品が販売禁止になります。
「電気用品安全法」という法律で、過去に発売された電気機器の販売が
いっさいできなくなります。 個人がオークションに出すことも規制対象のようです。
「電気用品安全法」は古くて安全でない電気機器から「国民の安全を守るため」
に作られたという名目になっていますが、
国民の誰が 『ドリキャスの危険から俺たちを保護してくれ!』 と言ったのでありましょうか!
・中古楽器が壊滅状態になります
各種アンプ・シンセサイザー・エフェクタ・ミキサー、歴史的名機も全て販売禁止。
・ちょっと古いゲーム機も壊滅
プレステやドリキャスすら販売禁止になります!
・音楽も聴けません
レコードプレーヤー、過去の良CDプレーヤーのほとんど、アンプ、コンポ
・古い映像も見れません
レーザーディスク、ベータ
これらは、今年の4月から二度と購入することが出来なくなります。
有償ゴミ屋が2008年から2013年くらいまでは一大産業になるって予測もあるようだな。
というか外付けの電源って激しく邪魔なんだよな
最近リメイクものが増えてるのもひょっとして、、、
そのうちソフトウェアも法に盛られていくことだろう
>>141 現状でそれはない
著作権法(という呼び名が正しいのかは知らないが)のほうに違う問題がある
>>140 それは製作側のアイディアの枯渇のせいじゃない?
これだけは忠告しておく。
サターンは頑丈にできてる。まず壊れん。
だからドリカスだけは必死で確保しておけ。
>>144 それが出来たとしても、ソフトの流通が...。
ハードが新規に流れないのであれば、
ソフトコーナー縮小or消滅は目に見えている。
サターン頑丈だけど・・・初期型で多少動作がおかしいから・・・合わせて確保だな
サターンが頑丈と聞くたびに疑問を持ってしまう俺。
うちに関してはプレステよりもろかったんだよなぁ。
起動不良で2回セガに送った。(プレステを後期に買ったのに対し、サターンは早い時期に買ったというのもあるかもしれないが)
パワーメモリは、みんな体験してるだろうバグがでまくりで酷かったし。
そうか、運が悪いね。家のサターンは壊れず。
最近ちょっと調子悪いけど。
パワーメモリはバグが出ても慌てず電源落として
挿しなおせば大体大丈夫だよ。
俺はパワーメモリの大容量が好きだったな。
つか、ドリキャスのビジュアルメモリ容量少なすぎ。
PSなんかにあわせるなよ…
ビジュアルメモリ100円くらいで叩き売りしてくれないかな。
>>148 本体が売れなくなったら叩き売りになるんじゃないの
俺のビジュアルメモリは集めてゴジラの中身消去したやつだ
152 :
名無しさん必死だな:2006/02/10(金) 13:58:03 ID:Sw+yIvDq
ドリカスの再生品を確保!
154 :
名無しさん必死だな:
401 名前:NAME OVER 投稿日:2006/02/11(土) 23:36:19 ID:???
お前らいますぐ林原めぐみノ4ハートフルステーション聞け!
初めてメディアに載った…
403 名前:NAME OVER 投稿日:2006/02/11(土) 23:58:56 ID:???
漏れも生聞きだったんで…
ようはセガダイレクトでのドリキャ再生品販売と絡めて
この法律のおかげで3月末発送分までしか対応出来まへん、
てか楽器や再生機も含まれるんで大変よ?
「法律が悪いとは言わないけど」を3回ぐらい言ってたw
だれぞ閣下ファン録ってねーかな…
404 名前:NAME OVER 投稿日:2006/02/11(土) 23:59:52 ID:???
あ、AM神戸(ラジオ関西)2/11PM11:00〜放送分の11:30辺りっす
412 名前:NAME OVER 本日の投稿:2006/02/12(日) 14:16:45 ID:MaoSUgpL
林原めぐみのHeartful Station
毎週日曜日OA
RKBラジオ 25:00〜/FM富士 21:00〜
関東と九州在住の人はチェックしとこう。