1 :
名無しさん必死だな :
2006/01/25(水) 00:05:20 ID:wfT50SX2
まりすみぜる
3 :
名無しさん必死だな :2006/01/25(水) 00:09:19 ID:y/zlCZJ+
乙 葉
乙 部
乙 媛 ちょっと違った
7 :
名無しさん必死だな :2006/01/25(水) 01:48:50 ID:y/zlCZJ+
乙2Z
武部
9 :
名無しさん必死だな :2006/01/25(水) 04:40:50 ID:hbiYGWRE
Cellは家電用の汎用コントローラーです。 まずは東芝のテレビから。
1月もあと6日か、2月にはPS3の情報が出るといいな。 いいかげんこの展開飽きた。
2/6のISSCCで久夛良木氏の講演があるけど 具体的な技術面の話は期待薄だろうなと。
>>11 ISSCCで技術の話をしないで何をしろというのか、君は!
>>12 でも、Invited papersに期待していいのか?
タイトルからしてThe Future of Cmputing for Real-Time Entertainmentだし。
いつもの夢想で終わったりしないんかね。
そろそろPS4の構想と称してPS5のアイディアを語り始める頃か。
Real-Time EntertainmentときてPS3について話さなければ何を話すのだ とか言いつつ去年の講演みたいにCellのグリッドで1ペタFlopsの話ばかりして海外の記者(という名のヲタ)がブチギレス 報道陣もクタにCellの細かい話なんぞ期待してないだろうな CESの時も海外では肝心の家電そっちのけでPS3の新情報が出る!みたいな報道がちょっと過熱したからな 開催日直前で否定されたけど
流石にPS5だとクタは一線から離れてる年齢なんでは?
プレナリーだから 長い時間とれているし、 構想と実際に作られたものを見せてデータも出すだろう。 既報のデータかもしれないが。 そもそも国際会議にデータを出さないでプレゼンしたらブーイングだろ。 13はアカデミックな国際会議に出たこと無いのか?
こんな時間に2ch覗いてるやつぁ出たことない罠
>>17 去年講演したのは韓国の大臣かなんかだからアカデミズムはほとんど関係ないと思うよ
むしろ業界のトレンドを読むみたいな向きだな
Play Station 3.1
ヘテロジニアスマルチコア
浮動小数点演算性能が物理演算の全てなの?
>>23 物理演算は整数演算で計算して相対座標を出し実座標に座標変換する。
いちいち全空間を検索してたらどんなにハイパワーなCPUでも恐ろしく時間が
かかるしSPEで計算するなら相対座標の方がやりやすい。
論点がまるで違うと思うんだが
>>22 浮動小数点演算性能は関係ない、スレッドの並列化率とクロックがすべて。
処理するデーターをなるべくコンパクトにする為、相対座標で計算。
スレッドの粒度を細かくして効率を上げるのがキモ。
浮動小数点演算で座標系を絶対座標で全検索なんて、お馬鹿なプログラムはありえんな。 簡単な当たり判定プログラムを書いてみたことがあれば、すぐわかるよな(w
ベクトルー
29 :
名無しさん必死だな :2006/01/25(水) 23:49:04 ID:X42DIY/C
相対系ー絶対系の変換なんてアドレス変換でアセンブラの頃からやってる事なのにこんな超初歩的な 事も知らない奴がプログラムを語るなんて、どこまでレベル低いんだよこのスレは。 本年度ナンバーワンと言ってもいいぐらいの低脳ぶりだよな。
こいつは煽りの内容以前に日本語ができてないんだよなあ 本格的キチガイだとばれちゃったから相手するやつもいないだろうけど
とりあえず日本語もまともに話せない障害者は コケスレにでも行ってください
俺も
>>23 は痛いと思うが、そこまで責めなくてもいいんじゃないかと。
>32 浮動小数点演算…えらい 整数演算…普通 って思っている単細胞馬鹿にはいい薬だよ(w CPUがゲームで扱うデーターの大半は整数演算なのに。
命令フェッチを整数演算というならそりゃプログラムの半分は確実に整数演算だけどよぉ。 ゲームで扱うほとんどは3Dデータの時代ですよ。
Doubleの処理速度がIntegerより速いなら、全部Doubleで組んだほうが良くね?
SPEでは浮動小数演算しかできないとか思ってる痛い奴が いっぱいいるのかな。わけわからん
>>34 CPUでカリング等をやろうとすると浮動小数点演算は多用するから否定はしないが、
1/60secで動くゲームプログラムとしてはなるべく整数演算で片付くようにコードを
書いた方が利口なプログラマだと思うけどね。
ただし、Cellでは無理に整数で扱うより浮動小数点で扱った方が効率がいいのかもしれないが。
38 :
名無しさん必死だな :2006/01/26(木) 00:29:33 ID:92KsTQQK
360の整数演算はPS3の3倍!!
>>36 Cellがどうこうと言う話じゃなくて、物理演算プログラムがすべて浮動小数点演算で
計算しているという勘違いが元になっているようだが。
>>38 アラード乙。
ところで剃ってるの? ハゲてるの?
IBMの資料だと、SPEの整数演算もかなり早いみたいだけど。
>>41 SPEにロードするプログラムの粒度が荒いのが気になるけどな。
オブジェクトがワープしない限り移動範囲は整数で十分収まってしまうから
PXだと細かくスレッドを区切って大量のオブジェクトの接触判定をやれるが
SPEだとグループ分けをしてLSにロードという形になると思う、グループ同士の
判定がめんどくさそうな気もしないではない。
データロードのためのアドレス計算の方が3D計算より多くなるかもしれんが 全部整数演算にすると浮動小数ユニットが遊んでもったいないし。
こんなCPU使いこなす前に次世代機がでちまうんじゃねーの
45 :
名無しさん必死だな :2006/01/26(木) 01:18:52 ID:kk02mPoc
つまり、次世代機がでるまでゲームが進歩できるって事だな 喜ばしい限りじゃん
360のことかー!
ビットマスクとかやっぱ早いし便利なんですよ。大雑把なコリジョンはこれで取れちゃうんです。
あとね上の人も書いてるけど重要なのは浮動小数点ベクトル演算性能ね。
>>43 えっと意味わかんないんだけど。なに?Out Of Order?
違うと思うけどSPEのペアリングの事言いたいの?
ジオメトリ計算に整数使う意味がわからんけど (x,y,z)==(x1,y1,z1)だとコリージョンだとでも言うのか
だな。EEと同じ過ちを”また”繰り返してる。 半導体屋のオナニーに付き合わせるソフト屋の身にもなってくれ
と自称ソフト屋気取りのニートが申しております
>>50 ソフト屋気取りだろうね。
半導体のアプローチがあったからかなり現役でいられたのに。
まあ、ソフト屋もいろいろ SCEがゲーム開発側からマルチコアを意識しないで プログラミングできるような土台を作ってくれるならいいけど 自前でSPEガッコンガッコンやりたくないだろう、普通。
float同士の比較も浮動小数命令でやるだろ。
>>47 お前に話してるわけではない
513 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2006/01/26(木) 00:36:14 ID:SgYwAPPx
360は北米で大人気だからな
年明けからは月産50万台体制って話だし、PS3とレボの投入が秋口投入だとしても
それまでに500万台近くのリードがある訳だ
これは一朝一夕に覆せる数ではない
世界最大の市場を制した360にもはや敵はいないだろう
これはマジでPS3とレボはやばいかも。
レボは信者向けの小さな市場でなら生き残れそうだけどPS3はマジでヤバすぎ。
517 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2006/01/26(木) 00:52:17 ID:SgYwAPPx
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/new-for-you/top-sellers/-/videogames/all/ 年末商戦でXBOXの方が台数が出たのは360の出荷不足のせい
今月からは生産体制が整うのでもう二度とそのようなことには起こらないだろう
昨日も恐らく50万台規模の再出荷があっただろうけど、わずか1日で売切れになってしまった
しかも依然として中古の値段が1300ドルもしてる
これでも売れてないと言えるのか?
出せば出すだけ砂に水が吸い込まれるように売れているのが360の現実。
(・∀・)ニヤニヤ
North America First party subsidiaries: Sony Studio Santa Monica Sony Studio Foster City SCEA Sports Studio - Solworks SCEA Sports Studio - Red Zone SCEA Sports Studio - Page 44 Sony Online Entertainment Incog Naughty Dog Zipper Interactive Sony Bend Idol Minds Second party affiliates: Insomniac Sucker Punch Factor 5 Ready at Dawn Harmonix Rainbow Studios Snowblind Studios Paradox
Europe First party subsidiaries: Sony Studio Liverpool Sony Studio Cambridge Sony Studio London (includes Studio Soho and Studio Camden) SCE WWS Guerrilla Games Second party affiliates: Ninja Theory Team Bondi Frontier Evolution Studios BigBig Black Company Magenta
Japan First party subsidiaries: Polyphony Digital Clap Hanz MuuMuu Team Ico (SCEI - Studio 1) Shift (SCEI - Studio 2) Alvion (SCEI - Studio 3) Deep Space (SCEI - Studio 4) Sugar & Rockets (SCEI - Studio 5) Numerous other SCEI Studios* Cattle Call Contrail Zener Works Shade Second party affiliates: Level 5 Gaia Media Vision Game Republic NanaOn-Sha
やべ、話が変な方向に・・ 物理演算プログラムがすべて浮動小数点演算で 計算しているという意味ではないよ。 「浮動小数点演算性能」が物理演算の全てなの?って話だから 浮動小数演算性能が物理演算(の性能)に大きく関わるという話。 相対座標、絶対座標って別に浮動小数、整数関係ないとだろ。 つーかCell(SPU)で整数使って物理演算なんかやらん。XBOX360でも整数でやらんだろ。 当たり判定くらいならともかく摩擦とか弾性とか整数だと面倒だろ。精度維持したりも。 まぁSPUは整数←→浮動小数変換も速いからできなくもない。 整数でやった方がいいと思うんならやってみればいいんじゃない?
無理に整数とか固定小数点を使う意味は無い。 浮動小数点演算性能が支配的なのは間違いない。 ただし整数をまったく使わないわけじゃない。
誰かおバカな俺に物理演算を整数で扱って問題なしな例を教えてください。 まじで思いつかんとです。
63 :
名無しさん必死だな :2006/01/26(木) 04:36:06 ID:BmLFItF7
なんで整数で語らなきゃいけないんだよ 絶対に整数で考えなきゃいけない糞ハードでもあるわけ? 切っちゃえよそんなハード 進化の足ひっぱんな!
>>59 >すべてと言っても過言ではないな。
ってしっかり書いてますが(w
>相対座標、絶対座標って別に浮動小数、整数関係ないとだろ。
こらこら(w
>当たり判定くらいならともかく摩擦とか弾性とか整数だと面倒だろ。精度維持したりも。
物理演算で一番負荷がかかるのが、そのともかくとか言っている当たり(衝突)判定なんだが。
摩擦・ダンピング係数で精度が必要なら浮動小数点演算で勝手にやればいいが衝突後の移動距離を
計算するだけだから真面目に演算しなくてもいくらでもやりようはあるぞ。
>まぁSPUは整数←→浮動小数変換も速いからできなくもない。
変換って…。(www 俺を笑い死にさせる気か(w
>>62 今までCellみたいな強力な浮動小数点演算をリアルタイムで出来そうなプロセッサは
無いかったから、これまでの物理演算は時間をかけて精度重視でいくか、なるべく整数で
扱えるデーター構造とアルゴリズムになってるんだよ。
ポリゴンのカリングみたいなもんで真面目に計算してたらゲームなんかには
使い物にならないんだがCellではCG用の物理演算プラグイン並の精度で出来るかもしれない。
まぁ物理演算を整数だけでやりたい人はやればええんでない? 移動物体が突然テレポートしたり水面がガクガクしてたり 布がゆれるときガクガクになるだけだから・
まさにPS1時代に逆戻りですね。
な〜んだ、進化のないへっぽこプログラマが整数整数って叫んでただけかよ。
な〜んだ、髪の毛のないへっぽこプログラマが整数整数って叫んでただけかよ。
髪の毛のないアラードは整数、整数、整数って三倍叫んでたけどな。
その呪文を唱えるとハーレムが出来上がるといいます
いやでもFPUのなかった時代には処理をできるだけ固定小数点に落とし込む ってのは大事な発想 あとスコアの下一桁の0がダミーとか
PC8801とかのN88 Basicでは1.0-0.99が0.01にならなかったしな。 ってあれは浮動小数点エミュレータがクソなだけだが。
>>64 だからCellで物理演算やるなら浮動小数使うから
ベクトル演算性能が物理演算性能の全てと言っても過言ではないだろ。
整数のベクトル演算機能なんてないしな。
相対座標も浮動小数で計算しますよ?
当たり判定もベクトル演算機能なしでやるんですか?遅いよ?
整数←→浮動小数変換はCellのマニュアルでも見てくれ。
お前が言ってるのは単に整数でも物理演算できるって話だろ。
>>74 SPEのSIMD演算機は整数も扱えるんじゃ?
整数扱えてもLSが独立性高過ぎるしなあ EIB経由は好ましくないとか見た気がするし 複数の当たり判定(レースとか台数増えれば大変)出す場合に 幾つのSPE使う事になるんだろう?同期性の確保はうまくいくの? 教えてエロい人
大学で物理している奴なら、固定小数点演算なんかしないよ
レースゲーの当たり判定如きで複数のSPEを使うの?
>>73 コンピュータが浮動小数点数をどう扱っているのかを調べてみると
なぜN88-BASICがそうだったのか、より正確に理解できるだろう。
レースゲーの当たり判定如きならPPE1個で十分だろう。 クラッシュして破片が数千-数万個に分解して互いに干渉し合うってなら別だろうけど ゲーム程度の物理演算でそこまで厳密なものは普通に考えて使わんと思うが。
GT5は了承取れたメーカーだけ破壊変形させりゃいい。 国内メーカー全滅の悪寒・・・
>>80 GTは車内部の衝突までやりたいらしいよ
意味ないと思うけど、それがGTらしさなんでは?
ドライバー視点に変更したら、ドライバーが潰されてることもあるわけですね。
>>83 それ車内部の意味が違う。車内部の構造の加重や衝突も計算に入れて挙動の
リアリティを求めるってこと。
ダッシュボードに置いたコップに入った水の動きがシミュレートされるわけだな。
それどこの豆腐屋?
群馬のほう、かな
PX:VMX128って、CellのPPE:VMXやSPEに比べて良いの?
対立軸が設定されなければ比較できません
>>74 >整数←→浮動小数変換はCellのマニュアルでも見てくれ。
ゲラゲラゲラ(w
Cellのマニュアルって(w
浮動小数点から整数に変換って(w
ヒー、もう勘弁して(w
笑い過ぎて腹いてー。
まあ浮動小数と整数の入れ替え処理はあるけど専用命令はやめたんじゃないのかな。 ビットシフトだけで実現できる。
Q3から300mmウエハでの生産開始とな。 業績説明会のQ&Aより。
そういえばCELLってもう発表から1年経つのか・・・
>>92 お前がCellのこと何も知らないのがよくわかった。
インストラクションセットくらいは見てから出直してこい。
>>93 専用命令残ってるよ。
4要素ベクトルを一気に変換できる。
1個ならともかく4つ同時はビット操作だけじゃつらい。
>>91 SIMDの利用は難しいだろうが、Cellみたいに複数コアあればフレーム単位で別のコアに
割り当て、パイプライン的に処理する並列化は可能
むしろCellみたいにコア数の多いCPUだと有利なんじゃないかね
バケツリレー方式は当初から想定されてた使い方だしな
>>93 >>98 の言うとおりちゃんとあるよ
Convert Signed Integer to Floating
Convert Floating to Signed Integer
Convert Unsigned Integer to Floating
Convert Floating to Unsigned Integer
の4命令がある
当然ながらどれもSIMDで、4要素同時に処理できる
前フレームとの相関があると前フレームがデコードできるまで次のフレームが生成できないから フレーム単位での別コアへの割当は無理なんじゃなかろうか 1枚のフレームが数百のブロックに分かれてて並列に処理できるもんと思ってたけど それができない符号化ってどんなもんじゃろ デコード後のブロックノイズ除去を別コアに割り当てるのが順当な使われかたな気がする
CELLのH.264大丈夫ですか? GPU支援でも性能が足りないって・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ガクガクブルブル・・・・・・・・・・・・・
104 :
98 :2006/01/26(木) 18:41:24 ID:CKcSa9lX
>>102 それは算術符号のデコードが終わった後の話
算術符号が重いのがネックなのなら、複数コアで依存性のあるフレームグループの
算術符号化をデコードさえしてしまえばそのネックは潰せる
それって1つのフレームのグループがとても大きい容量と長さだったら ものすごい量のバッファとデータ流量とあと遅延が出てしまう気がするけどどうなん
フレームじゃなくてもブロック単位でコア割り当てればいいじゃん。
とはいえ、画像処理で算術圧縮使ってるとは驚いた。 JPEGでもサポートしてるけど、あっちはリアルタイムとか関係ないし。
>>106 H.264は最大5フレーム前までのフレームを参照できる
逆に言えば、最大5フレーム前までしか参照しないんで十分可能でしょ
その5フレーム前がキーフレームならいいけどいいけど そうじゃなかったらどこからそのフレーム生成するん
>>103 GPU支援でもって、RSXだって現行のGPUじゃトップクラスなんだから、そのレベルで足りたらCELLいらないと思うんだが。
>>111 参考になりました、ありがとう
そことか読んで、もしIDRピクチャ挿入の最大周期がH.264の規格で定義されてなかったらとか考えたけど
自分が知らん分何か申し訳ない気がしてきたからやめる
スレ違いすまんね
5フレームしか因果関係が存在しないなら、 SPE0:0〜4 SPE1:5〜10 SPE2:11〜14... のように並列デコードすればいいわけだな。 算術符号はSIMD化はできないけど並列コアにによる高速化はありだな。
いやその理屈はおかしい フレーム10が参照してるのがフレーム5だとしてフレーム5はどこを参照してるのか
ていうか、算術符号の展開って、LSの威力発揮しまくりんぐな類の処理じゃない? プログラム自体は単純だし。 コアを1つ専用で割り当てれば済むような気がする。
1つしか割り当てられなくてSIMDもできないのが問題にされてたんじゃなかったのかこの話題
SIMDできなくても、1フレームあたりに5〜6MBほどのデータを処理すれば良いわけでしょ。 余裕だよ、きっと。 それにいくら何でもフレーム単位で独立したデータ構造にはなってるんじゃないの? そしたら、仮に1フレームに処理が間に合わなくても、パイプライン式にコアを割り当ててスループットを維持できるよね。
ちがった、1フレームあたり5〜6MBじゃない、1秒あたり5〜6MBだな(笑) 1フレームだと60Pで100KBほどか。
>>114 IDRフレームは早送りや巻き戻しスキップ等のトリックプレイ時に、過去のフレームとの
因果関係が無い事を保証するためのもの
>>116 でフレーム5がフレーム1を参照していたとしても、フレーム5を生成した時点で、
それ以前への因果は断ち切られるので問題は起きない
>>111 を見てて思ったんだがこれ高画質エンコードめちゃくちゃ大変じゃないか?
PSP用のBaseline Profileでさえ、 Image Converterは手抜き処理にもかかわらず死ぬほど時間かかって すご録はLSI使っても当倍速が限界だからなぁ P-TVの中の人が泣いてるという話も聞くし 映画用のHDエンコードなんて、えらいことになりそう HD可能なエンコード用専用ASICって実用化されてるのかなぁ
これって既出?
http://www.toshiba.co.jp/tech/review/2005/07/60_07pdf/a0212.pdf 現在,当社では,CELL プロセッサを利用してHD(HighDefinition)映像のH.264ソフトウェアデコーダや,
48 画面のSD(Standard Definition)映像を同時にデコードできるソフトウェアプラットフォームなどを実現
し,そのパフォーマンスの高さを実証している。
当社は,CELL プロセッサの高速演算性能が,デジタル家電の機能向上と使いやすさ向上につながると期待している。
そして,CELL プロセッサが普及し,それらがネットワークでつながったときが,次世代デジタルホームのスタートであると考えている。
文 献
D.Pham, et al. “The Design and Implementation of a First-Generation
CELL Processor”. ISSCC Dig. Tech. Papers, 2005, p.184 − 185.
B. Flachs, et al. “A Streaming Processing Unit for a CELL Processor”.
ISSCC Dig. Tech. Papers, 2005, p.134 − 135.
ガイシュツです
デスクトップVAIO撤退したらCell合体PCでけんやん なんでもかんでも撤退すんなヴぉけ
ん? CELL使ってAV-Linux PC出してくれた方が有り難いかな Windowsはもうだめだろ XPで完成しすぎ あとは、サポート終了で強制的に買い換え需要を生ませようとするだろうけど 正直、クライアント環境はLinuxでマジ充分だから 下手すると逃げられるかもしれんよ
>>126 >ソニー、AIBO、QRIO、QUALIA撤退〜VAIOなど好調で決算は増収増益
で、撤退はAIBOとかのロボットだろ
バイオとアイボを間違えるなんて、お馬鹿サン♪
四肢の動作をSPEが分担するCell-AIBOが見たかったな、残念。
いやいやいVAIOはノートだけになるという話だぞっ(*^ー゚)b
VAIOとCELLって名前の相性はいいな
133 :
名無しさん必死だな :2006/01/27(金) 12:46:58 ID:kKKR2tjS
SONYはCellプロセッサ搭載のデスクトップPCとか暴挙に出てほしい。
X86に置き換える形で載せたら馬鹿だけど、PPU兼エンコーダー兼デコーダー兼3Dレンダリングアクセラレーター、 みたいな感じの追加チップとしてならどーだろう。 ソフトウェア側のサポートで死ねそうだけど。
PCI Express x16に継いでも、有効利用には帯域が足りんと思うけど。
Macにも昔そんなマシンが居た 追加チップだとすぐ挫けるからノースブリッジだかサウスブリッジだかと統合して 末永く搭載できる体勢を作ってほしい
CELL搭載機器全体をVAIOとしたらいいのに
ヒットビットか?
OSがlinuxじゃ一部のマニアしか買わんだろ
MSがPS3向けのwindows作ってくれるかね?
組み込み向けWindowsが既にあるんでねーの?
Google OSでいいじゃないか
Linuxはすでに消費者に受け入れられているぞ。 低価格のブロードバンドルータとか、NASとか。DocomoのNとPのFOMAもLinux塔載だな。 OSを見せなくてよい分野なら、Linuxは良い選択肢だ。別にNetBSDでもμITRONでもいいんだが。
144 :
名無しさん必死だな :2006/01/27(金) 16:54:45 ID:X6BS+mA/
無知な人の書き連ねが続いておりますね かといってエンコーダの話に戻るのもつまらないしなあ
そこで物理演算ですよ。
PS3はオンライン機能強化表明してるが、サード依存と曖昧な対応ですよね。 ハードウェアレベルのセキュリティーでは不十分だしソフトベンダにその辺も依存する気なのだろうか? あまり見かけた気がしないのでその辺どうなってるのか聞きたい。 明確な指針や具体的なセキュリティー施策はある? Cellの汎用性や各コアの処理分散機能が既出のレス通りなら、穴も多そうな希ガス。 また、気になってくるのがその辺の論理計算で、今後のMMOにつきもののPvP・GvGはできる? 教えてエロいひと。
>>147 まずは日本語を勉強する事をお薦めします。
>サード依存 これが言いたかっただけと予想
PS3Linuxでクラスタ化してみたいな 負荷分散(*´Д`)ハァハァ
一般的なインターネットサービスから完全に隔絶した環境のため、 対戦FPSを本格的に楽しむ為の肝であるゲームサーバーを立てる事も出来ない。 CoD2がPC版64人対戦→8人対戦なんてことが常態化する窮屈な有料オンライン システムを、唯一絶対の手段として押し付けられるほうが迷惑。
一般的なインターネットサービスって、TCP/IP動けばそれでなんとかなるじゃん。
というわけで自鯖たてられるようなオンゲーだしてほしいの
PS3にLinuxのせて、JustSystemにオフィス周りのアプリ出させてみれば あら、低コストオフィスPCのできあがり Windowsに振り回されなくなるし、一太郎達はOfficeのデータ処理できるし 一気に載せ替えれば不可能な話じゃないべ Suseとか落とすと、無料でオフィスアプリついてくるし ソニーがちゃんと提案して環境を用意すればだけどなー
そういえばJustSystemてっ ソニー傘下だったけ
そう。だからPS2も標準でATOK採用してる。PSBBな。
いいかもな。 ATOKはwindowsと操作性の相性悪いよ。意地悪されてんのかもしれないけど
役所や学校のPCってMe多くない? 一太郎だけ使えれば良いと言う人も多いし、買換え需要ありそう
鯖を立ててみたい 負荷が上がってきたらもう1台買ってきてクラスタリング(*´Д`)ハァハァ
ワープロ・表計算だけ使えればいいなんて人は、 それこそWin&WORD&EXCELしか使えないから。 今更OSやソフト乗り換えるほどの応用力もないよ。 Linuxなんてもってのほか。
ついでに言えば、トラブった時、Winならシステム担当はもちろん、 ちょっとPC詳しいレベルの人でもそれなりに対応できるが、 Linuxのメンテなんて誰がやってくれるの? 大企業ならまだしも、そこらの中小企業に Linuxのサポートできる奴なんてほとんどいない。
162 :
しろーと :2006/01/27(金) 20:09:29 ID:Rf5TEulD
今週のファミ痛に後藤弘茂(PCジャーナリスト)という人が出てたけど、この人 インプレスの後藤タソですか?この人随分箱○をヨイショしてたけど。発言をまとめると、 ・PS3はcellが複雑なのでロンチを急ぐとソフトが糞化するためロンチを遅らせる。 ・箱○はソフトメーカーに制作がし易いと大好評。 ・cellは8個のCPUがあるため制作が難しく不評を買ってる。 ・PS3が勝つと暗黒時代の始まり。ソフト会社はPS3は脂肪してクレクレ(゚∀゚)と願ってる。 だってさ。でもこの人の結構長い文章があった割りに顔写真が載ってなかったなぁ。 どうしてかなあ。
XBOXでもフレンドリストなどのXBOXLive機能だけはMSのを使って、 ゲームでは別のサーバ使うというようなやり方も可能だよ。 ただコンシューマ機なのでP2Pで手軽にネット対戦できるという形式の方が推奨されてるな。
ブサなんじゃ?
Linux起動に手間かかったのは大昔の話だ もはや、無料でダウンロードしたLinuxでも クライアント用途なら、Windowsとかわらんよ てか、下手するとWindowsより楽なくらい 試しにSuseやCentOSのISOイメージダウンロードして使ってみろ アレで使えないなら、肉体労働で生きるしかねぇ
>>162 インタビューを意図的にはしょって印象操作することなぞマスゴミの常套手段ですから
朝日とかいい例
>165 最初はクノピとかのライブ系から入るのがいいんじゃない?
>>165 だからそれはマニアの意見。
一般人は難易度じゃなく慣れや経験が重要なんだよ。
サポートも同じ。
まあそれこそ、その手の一般的な職場の経験がないと分からないんだろうが。
>>169 おまい一般人がマニア並みにWindowsやOffice使える前提で話してるだろ
一般人はWebサーフィンぐらいしかできんよな。 メールできたらいい方だ。
>>170 逆だろ。
一般人はインターフェイスが変わるレベルでついていけなくなる。
特にワープロならまだしも、EXCELが世界標準になった表計算なんて
他のソフトに変わったら相当困るだろう。
逆にサポートはマニア並に分かってないと話にならないし。
上でも言ってるが、むしろこっち(メンテ)の問題の方が大きい。
実際のところ、今Win&Officeで経験をつみ何の問題もなく稼動してる状況で、
全てLinuxに入れ替えるぞ!なんて暴挙が許される職場はまずないな。
そもそもそんな事を言い出す奴がいない。
誰も問題起こったときに責任取りたくないからな。
ネタで言ってるならともかく、マジで言ってるなら
社会に出てない学生さんだろうなとは思う。
せいぜい、そんな事を考えるオタが相当の権限を持って、
そいつが全部自分で責任を取れるレベルの小規模オフィスぐらいか。
>>171 そんな職場はそもそもPCいらないからw
>>172 全オフィスにMACベースのネットワークが設置されてた状況から
一気にWindowsに入れ替えられた企業の社員ですが?
でんつーやソニーもそうだった気がしたが
174 :
名無しさん必死だな :2006/01/27(金) 21:00:07 ID:EO3ML3Sx
メールと、インターネットだったらLinuxで充分。 ・インターネット ・メール ・デジカメからの取り込み ・プリンターへの出力 ・年賀状さくせい ・DVDなどの視聴 これぐらいできれば、特にこまらんだろう。
>>172 オフトピだが
OOo職場で使わされてるけど、特に問題起きてないよ。
>>174 (,,゚Д゚)∩先生、Winnyができないとこまります!!
>>165 LinuxでもGnomeやKDEみたいなGUIインターフェイスを入れると
WinXPより重くなったり、不安定になったりするよ
Linuxを使いこなせてる人は、殆どがフレームバッファコンソールを愛用してて
そもそも非効率なGUIなんて使ってないし、開発もあまり興味ない
サーバーやシステム管理、軍事、医療など、特殊な分野相手にするならそれでも十分だけど
一般人はGUI抜きでOSをコントロールしたり、制御するのは無理だし
Cellが一般人相手に商売するなら、不効率だがOSとGUIの部分を煮詰めないと話にならん
素人は、素人用のGUIでしか認識しないからOSが何であろうと関係ない ただ、winはいらない機能が多すぎる。
>>177 PS3 の Linux が一般人に受け入れられるかはどうでも良いが、
> Linuxを使いこなせてる人は、殆どがフレームバッファコンソールを愛用してて
単に terminal を複数開くためだけでも X は便利。
console を使うにしても、X が苦しい程の環境なら FBcon より
素の VGA text console か remote host から ssh を使う事が多い。
「Linux 使っている人」のイメージが偏ってないか?
> そもそも非効率なGUIなんて使ってないし、開発もあまり興味ない
shell は多用するが、X 上で acroread や firefox も併用してる。
「GUI か否か」という排他的な問題では無い。
開発への興味に至っては、何の脈絡も無いな。
昔はMS-DOSのコマンド覚えたなー 今では殆ど忘れてしまったけど
Linuxで十分なら、低価格の中いx86PCがゴロゴロしてるんだから、それで十分なわけで>低価格PC CELLやPS3を活用するとなると、どうしたって追加費用が発生するし。
インターット端末ならドリキャスが既に業務用で販売されておった カラオケやとか、車の販売所で見かけた OSはたいしたことないだろうし、ブラウザはドリパス(オリジナル)
PCで良いじゃんとかいう発想にはならない 今思ったが、PCはマウス操作が根本的に駄目なんだと思う マウスは手が思うように動かない老人にはきつい。 それにテーブルが必要だ。 というわけで、リビング用PCとしてはPS3は十分チャンスがある。
んでも今までそういうセットトップボックスって全コケしてきてる歴史があるからなあ
マウスが思うように使えないんだったら、コントローラの方がやばくないか?
ドリキャスは、HP作ったり今のブログに近い感じで更新したりと 家庭内においても良い線行ってたけど、こけたねw
>>186 マウスは、指の曲げが微妙なせいで、ダブルクリックが大変。パッドだと簡単でしょ?
あと、手首を置いてマウスだけ持ち上げるということや、クリックした時にマウスを動かさないとかが難しい。
ドリキャスがダメだったのは HDDが無かったからだな。
>>184 つ 【トラックボール】
ってかうちのジジイ、余裕でエロサイト見まくってますが‥
ドリキャスはセガという時点でダメでした。
>>185 セットボックスがこけている理由なぞ、
PC使って通信やっている連中にゃ、
昔から明白だっただろ。
1.ディスプレイの解像度が低い
2.通信インフラが不十分
3.インプットメソッドに不慣れな人が多い
通信インフラの問題はここ数年で大きく進展
しているし、ディスプレイの解像度に関しても
HDTVの普及で大きく状況が変わる。
入力に関しては、PCの普及や携帯電話の普
及で問題にならないレベルに達している。
つまり、次世代機が生きている間に家庭用セット
ボックスの全ての枷が外れる可能性が高い。
なんで、ここ数年MSも必死な訳よ。
>>192 本当のセットボックスってのはW-ZERO3みたいに買ってすぐ使えるのじゃないとな。
プロパイダの契約やNTT工事の手続き、ルーターの設定といったパソコンを使う前に
ほとんどの一般人は挫折する。
Win機が全盛なのは周りの人に聞けばたいていの問題は解決するからだ、単にシェアの問題。
PS3では少数のサードと専用のものしかない周辺機器もPCは豊富だしね。
PS3がHD映像を録画できてBDに焼けるなら買うけどな いぱーん人はそっちに金がいってPS3まで手が回らないんじゃまいか。 HD対応TV × 2 HD対応HDレコーダ × 1 だけでいくらもっていかれることやら‥
正直BDが載ったHDDレコあればリビングにPCいらねーや BD規格はいろいろ出来るし 家族が居るようなところでネットサーフィンやら2chやらやる気にもならんし 当然メール見る気にもならん そもそもPCって言葉は何の略?って話だ ソニーとしてはリビングを制することが出来るならPS3でもBDでもどちらでも良いって考えだろうな MSはリビング進出が手詰まりになりそうで焦ってるんだろうが
モニター2つ使いたい奴は、PC用モニターを流用するようになると思うよ SCEの思惑通りになるなら、PSXタイプがでてネットワーク上のPS3見つけて エンコの手伝いをさせるようになるだろうな ついでに、ロケフリ機能も載せるべ PS3のHDMIが2つ有るからHDTVを2台買うなんて発想を持つ奴は Cell-NWだけ否定するなんて考え方できないしな
いや、普通リビング用と個室用のTV必要だべさ だから ×2 なわけで BDコケたらPS3はマジ死亡だな。
個室用なら、なおさらPC用モニターでなんの問題もないべ 個室に37インチの液晶おくの?
何を言いたいのか解読する気力もない
現実はGK なんだから「俺GKじゃねえよ」って奴がまともなはずがなかろう
GKGKばっか言ってるヤツのほうがGK
>>193 コンシューマの利点はハードレベルから
仕様を統一できる事。
回船問屋への以来は機種依存性無しなので
Winのメリットではないよ。
>>197 BDこかさないために、PS3へ搭載されるわけだが。立場が逆。
>>196 > SCEの思惑通りになるなら、PSXタイプがでてネットワーク上のPS3見つけて
> エンコの手伝いをさせるようになるだろうな
エンコードみたいな社会的意義の無い事に
スペックを提供する奴は居ないっす。
>>204 家庭内ネットワークのことなんじゃないの?自分の持ってるPS3でエンコさせるということだろうね。
生データを1000baseのネットワークに流すん
1000baseだとRAIDでも組んでない限りHDDの方がネックになるから問題無いんじゃないかね
レコーダーやTVにcell乗っけるんなら、それらとPS3がつながることになるか。
しかし載らないのが現実だ。 いやまだ可能性が全て断たれたわけではないが。 家電向けに消費電力とメモリ・周辺チップ等コストを低減したCell派生品を作らなければ。
別にすぐにCellコンピューティングとやらをしなくてもいいんじゃないの 将来における拡張性がなければ幅が違うというだけで
だがCELLという存在は 規格のバージョンアップを許されないんじゃないか? 「これとこれが繋がるんだよね、あれ?ちょっとバージョン違うの?あれ?」って CELL構想頓挫じゃん
>>211 言ってることがよく分からないんだが・・・
cellコンピューティングといってもそれが家庭に入って云々はさすがにないっしょ。 現実に大きな力を発揮するのは分散処理せざるを得ないCGなどの分野であって、 IBMあたりはそこらへんを視野に入れてると思う。
家庭内分散コンピューティングなら必要になるその辺を解決する仕組み、 Cellではどう実装するつもりなのか興味深く眺めていたけど、 やっぱりクタタンは半導体の人で、ソフトウェアは苦手なのかねえ。 JavaのようにソフトウェアのVMレイヤをはさむのが誰でも思いつく回答だが 効率が犠牲になる。CellはJavaへのアンチテーゼでもあるわけで。 組み込み業界の開発パラダイムの変革も含めて、5年・10年のスパンで実現して いくことなので、Cellは最初のスタート地点としては悪くはない。
なんだ、またGKがありもしない夢見て住人から叩かれているのか、懲りない連中だ。 PS3がWindowsを駆逐出来るなら、とっくにMacがやってるよ(笑
どう読んだら
>>215 みたいな結論にたどり着くのか分らない。
なんだかんだ言ってもCell(と言うかPS3)は面白そうなオモチャなので期待してるよ
>>216 どう考えたらPS3がWindowsを駆逐出来るという結論の方が理解しにくい。
PS3がWindowsを駆逐するなんて誰もいってないじゃない? それなのにそう結論づけてくのが分らないといってるの。
>>194 PS3のBDドライブは再生専用だしHDDも標準ではないから、それは無いな。
CellでリアルタイムエンコードしてBD記録なんてアフォな夢は見ないように(w
そっとしておいてやれ
とりあえずCellオブジェクトつう単語を思い出してあげてね。
RSXをあらかじめ1080p出力2系統なんて仕様にしたのは PSX系を見据えてのことだろうなあ
>>220 機能限定の家庭用セットボックスでPCの代替えになると思っているようだからね。
PS3でそれが出来たとしてメールやWeb閲覧は買ってすぐ使える携帯の方が便利だし
WordやExcel、画像処理アプリを使うにはキーボードやマウスの追加投資にメモリ容量が少なすぎ。
地デジチューナーやHDDも無いのにHDDレコの代わりにもならないし、PS3にBDプレイヤーと
ゲーム機以外の用途を求めるのは無理ってもんだろう。
今のワイド画面って、映画見るとまだ横幅が足りないじゃない? さらにワイドな2画面TVだすんじゃないの?
PS3はCellとBDを普及させるための手段だからな
PS3がオフィスクライアントPCになるとは思わないが Word・Excelならメインメモリ256MBあれば普通に使えると言っておく
今日、PCがなかなか起動しなくてあせったんだけど、 RAIDみたいにHDD一台がクラッシュしても大丈夫な冗長化の仕組みをPS3で作ってほしい ボードタイプのPS3を二台刺して入れ替えることができ、元気なの時は二台で計算して 駄目な時でも一台で起動できるみたいな。 いらんか
つーかPS3+HDD+ディスプレイ+インターフェイス一式揃えたら そこらの安価WinPC並かそれ以上になりそう。 一般的なOSやらアプリやらを捨ててまで PS3をわざわざPC代替機にする意味はない。 元からGKのたわ言。
5万以下のPCじゃゲームできないし
結論:GKを叩ければ何でもいい
てか、Cell関連とかクタ関連、PS3関連はなんか「こうなったら良いな」「こうすれば良いかも」 みたいな可能性の話しをするだけで「信者がお花畑妄想を現実だと思ってる!」って変な奴が沸くのな。。
任豚はガキだから、「自分の興味がないものが盛り上がることは許せない」って思っているんだろw
ていうか、こういう事ができそうだねーとか
Cellってこういうアイテムなのかな とか言うためのスレのはずだが
できるかもしれんね、俺は買わんけど
って流せないのね
>>229 NASに対応すれば良いだけだけどな、RAID対応のNASはあるから
>>235 まあ、俺が言いたかったのは、PCで言うとマザーボードが逝った時でも支障が出ないPCがほしかったというか。
NAS 【ネットワーク接続ストレージ】かあ。
http://e-words.jp/w/NAS.html スレ違いだけど、PS3はせっかくUSB2と1000BASE/Tがあるんだから、どちらかに対応した
外付けHDDを接続できるようになると良いね。汎用品でバルクならとても安く作れるので。
HDD売れてもソニー儲からないし。
eSATA端子付けてくれれば良いだけだけどねー 純正品も出すけど、自分で買ってきて付けても良いですよーってね 2.5HDDスロット削れば廃熱にも有利になって 良いことずくめだと思うがな
PS3の排熱と制音がどの程度のものになるか注目してる
ドリキャスぐらいですめば良いけど
LinuxをCell にのせるっていうけど、Cell はパソコン用としては性能がPPCG5より 低いと言われているけどLinuxのせて充分な性能でるのか?
>>238 初代PS2以下を目標にしてる、とは言ってたけどねぇ。
>>240 Cellがパソコン用としてG5より劣るなんて戯言を信じる方がおかしいだろ
そんなんだったら、マーキュリーはG5使ってサーバー作るわ
てか、そんなもんIBMが外販しようなんて考えない
>>233 ソニー儲は妄想がかなりキツいけどね。
不良品のCellを家電に使うとかPS3でリビングPCを駆逐するとかCellなら物理演算で
すべてのモーションを生成出来るとか(w
そのての分野を少しかじったことのある人から見たら大爆笑ものの話を真剣にやりとり
していて痛いから「ちょっと、それは違うよ」と言っただけですぐにキレる。
任天儲はゲーム機として割り切っているし、MSはXbox360にそういった機能を搭載している
ので現実味があるのだけどPSに関しては話ばかりで物が出てこない想像の産物ばかりだ。
今回は360なんかと同じ大きさだから余裕でしょ、専門のハード屋があれだけの巨大スペース与えられれば 冷却設計するのも楽だろう、どこぞのソフトはプロだがハードは素人企業は あれだけの巨大スペース使えてもいっぱいいっぱいだったみたいだがw
>>240 CellのPPEはP4の600MHz並だからLinux機なら安いPCを組んだ方が性能はいい。
SSE等のストーリーム処理はP4に比べて突出しているがPCとしてはアンバランスも
はなはだしく実用にはならないだろう。
しょせんソニー儲の妄想に過ぎんよ。
P4なんての出してくんなよ はらわたよじれるわ
ID:kFADTO50の書き込みを見る限り、とても「そのての分野を少しかじったことのある人」には見えないのだが 俺の目がおかしいのか?
Cell向けのLinuxディストリビューションをIBMが作っているそうだが、 それでどこまでCellの性能を活かせるかが課題だろうな
はいはいマンチキンマンチキン 827 名前:名無しさん必死だな [sage] :06/01/28(土)14:27:58 ID:kFADTO50 銀残し映像の圧縮にはVC-1が一番なんだけどな。 企業のエゴだけで規格を決めて欲しくないな、なんか急にHD DVDが魅力的に見えてきた(w
P4の600MHzってのは、D1の話とちがうんか
>>242 ------------------------
マーキュリーはG5使ってサーバー作るわ
------------------------
Mercury Computerのアレわ,サーバーじゃなくてコントローラというのが適切す。
http://www.mc.com/powerblock200/index.cfm ========================
The new PowerBlock 200 processing appliance from Mercury Computer Systems ...
========================
"appliance"ってのを辞書で引いて見ると良いかと思うす。
MACオタさん久しぶりっす
相変わらず、MAC関連が引き合いに出されると物凄い勢いで食い付くMACヲタだな。 >248 ところで、「少し囓った」ってフレーズどっかで聞いたんだが… ああ、次世代スレに出た変な人だった。
最近はIntelに魂を売ったみたいね 古参の仲間を消し去った相手を褒め称えるとは まさに諸行無常だねっ
騒音レベル
>>241 目標って言葉使いだと、達せいできないことも往々にしてある
と思ってしまうんのだけど
家電としては、PS2の初代は辛いと思う。
排熱
>>244 ハード設計の方と殆どすり合わせもしてないようなあのデザインでは
巨大スペースも勿体無い使い方になりそう。
あのままの形で出るのか、それとも変わってくるのか楽しみ。
>ハード設計の方と殆どすり合わせもしてないようなあのデザイン 外注ならともかく メーカーはそんなことしない 製品について早期に落とし所を決定できるということが 設計技術をPRする良い機会になるからな
ヒートパイプによる熱の移送と 強制空冷は必要だろうなぁ コアサイズはともかく、クロックが高いのがきついね 俺にとっちゃ、あのサイズに電源入れて収まることが魔法だ
汎用と組み込みではCPUに求められる要件が異なる。 だから汎用ではG5が優れていて、組み込みでCellが優れているというのは 両立する話。Officeスイートは汎用側のアプリケーションなので、 CellのPPEで動かしても今ひとつふるわないというのは当然の話。 コンシューマ向けのデスクトップOSはWindowsが支配的であり、Mac OS Xがそれに続く。 Linux+gnomeは…使ったことある人間は知ってると思うが、細部の完成度ではWindowsにも OS Xにも遠く及ばない(gnomeの名誉のために言えば、コンシューマ向けに調整されてしまったら hacker's workbenchとしてのUNIXのアイデンティティが失われてしまうので、仕方のないことだ)。 Mac OS XをPS3で動かすというのは、技術的にもマーケティング的にも有りうる話だと思う。 もしAppleの名物CEOが失脚したらの話、だが。
261 :
名無しさん必死だな :2006/01/28(土) 19:06:12 ID:JaW1zRox
専門家てGrapeの人かよ
まぁ感想文みたいなもんだな。
>>264 何故cellスレに…
テクノスレで散々既出なんで過去ログ当たってみるといいよ、結論としては間違い無い
SCPH50000並みの騒音ならたいしたものだが
HPC用途失格の烙印を押されてしまった事をごまかしたいが為に 無関係な話題を振っているのだろう。 彼も仕事でやっているのだからあまり責めないでやってくれ。
想像力豊かな人が居るな
269 :
名無しさん必死だな :2006/01/28(土) 19:48:39 ID:9bfcrykW
というか同じ質問がテクノロジースレのほうにあったのでコピペだろうね しかし、もう少し掘り下げて話してみても面白いと思うぞ テクノロジーというよりはハード設計上のボトルネックによる問題だと思う ハイデフを謳っていた360なのにアップスキャンコンバートの洗礼を 受けるのは屈辱だろう それに加えて30fpsまで落とし込まなければいけなくなった事実 確かにゴッサムは背景が綺麗だが、次世代では標準にならなければならないレベルじゃないか? それでいてこの体たらく、いわずもがなメモリ帯域が原因なわけだが
>>269 書いてある内容にはまぁ同意なんだが、掘り下げるにしてもテクノスレでやるのが
妥当じゃないかね
最近テクノスレでやるような事がcellスレでされてる事が多くて混乱する
確かにcell関係の話題になる材料が無くて、話したくなるのはわかるけどさ
旗色が悪くなると、スレ違いのコピペで話をそらす。 それがGKの常道。
スレ読もうね
HPC用はIBMが倍精度を強化したCellを作ってるから、それが出来てからの話しだな
ただ、それっていよいよもってこの板と関係ないCPUな気も。
情報が出るにつれCellが多少偏ってはいても 存外凡庸なCPUだってことが明らかになってきたな。 凡庸だから使い物にならないってわけじゃないけどさ。 毎度毎度クッタリに騙されてる人々は一体何年クタ信者やってるんだろうと 不思議に思わないでもないが。
>>162 中立初心者装ってたみたいだが、やっぱりタダのアンチじゃねーか>しろーと
>・cellは8個のCPUがあるため制作が難しく不評を買ってる。
不評なんて書いてねーし。
>・PS3が勝つと暗黒時代の始まり。ソフト会社はPS3は脂肪してクレクレ(゚∀゚)と願ってる。
完全な捏造。お前の願望だろ。
何で平然と嘘つけるのかな?
>>274 HPC用のcellは別板の範疇だろうな
そもそも、このスレで扱ってるのはゲーム機用のcellの話なんだから、HPCの話自体が
スレ違いっぽいし
cellのベンチマークとしてHPC的な物が使われてたから話題にはなってたけど
本格的にHPCに使うなら倍精度の強化が必要と、かなり初期から言われてた事だし
>>275 クッタリなんてお前しか使わないよ。
孤独に頑張りな。
しろーとが中立とか思ってたヤツが居たことに驚きw
>>243 >不良品のCellを家電に使う
不良品って言い方がアフォすぎるwww
インテルもメモリメーカーもしてるのにwwww
アンチ同士マッチポンプで一行書き込みで妄想書いて それを他人のフリして叩いてるんじゃねぇのか? ”PS3-LinuxがWinPCを駆逐する”なんて意見がこのスレで優勢になったこと有ったっけ?
というかIBMのレポートを元にして考察していても、 アンチがとつぜんあさってなCell妄想を持ち込んできて自作自演で叩きを始める様子を 何度か見た。
爺婆職員がWinをかろうじて操作できるスキルでLinuxいじくり回して オペミス連発させて業務停滞させたんだろうな。更にオペミスなのを 理解できないでOSの所為にして苦情とか言ってそうw
別にLinuxでなくても良いが PS3がPCに見えるようなリッチなOSだけは 必ず用意して入れなきゃならん、EUの関税対策のためにな 逆にEUの関税がなきゃ、PS3LINUXは出てこなかったかもしれん。
まさかコマンドラインオペレーションで業務やってたわけじゃあるまいし、 オペミスならWinでボタンを順番に押せば良いレベルまで簡略化しても 連発するやつはする。
青森市のLinuxシステム廃棄の記事を良くよんでみたら、 そもそも稼動してないな。 オーイーシーとその下請けの技術力がタコだっただけのようだ。 完成してすらいない。
>>286 タタ社が住民記録データをOEC社のソフトに適合させる作業で難航した上、撤退
したのが原因のようだが。
どこに職員のオペミスで業務停滞なんて書いてある?
>>286 元記事を読めばわかるLinuxシステムを業者が組めなかっただけ。
つうかインドの会社なんかに発注するなよと言いたい。 インドは技術力あるとか幻想あるけど、 やつら局所的な技術しかもってなくて、 基幹システムやらインフラ整備なんかは全然できんよ。 韓国の会社はもっと酷いけど。
>>282 その件ならGKが論破されてるよ。
不良品で再利用出来るものが安定数確保出来ないのと、そもそも需要が無いのに
使える筈だから家電に使用してソニーが丸儲けとしたいという願望に終わっていた筈。
GKが論破されてることにしたいのかw
○ Linuxシステムだから業者が組めなかった。
>>不良品で再利用出来るものが安定数確保出来ないのと こんな話あったっけ?
再利用するにしてもテストが2重になるからあまりおいしくないみたいな話になったことはあった気がする。
再利用なんかしない テストも一回しかやらない ラインからは単純に「必要」とされたカテゴリのチップが分別されて出てくる そのカテゴリの一つがPS3向けの3.2GHz&SPE7個生存モノというだけの話 他のカテゴリのチップを作り手がどういう用途に用いるのかは作り手次第だが それらは別にPS3向けのお古でもなければ製造ミス品でもない バラ肉が肩ロースのお古でないのと一緒
なんかいつもよりアンチ活動が凄いというか強引だな。
>>296 WindowsベースだろうがLinuxベースだろうが、
日立のメインフレームだろうが、こういうのはよくあるよ。
システム構築にOSは関係ない。SIerの選択の問題。ダメなSIerはOSに何使ってもダメ。 M2だろうがDreamcastだろうが飯野賢治が300万RPG作れないのと一緒。
つーかサーバの話だろLinuxって。 クライアントをLinux機にするなんて なかなかの冒険者とみた
>>299 Cellの消費電力も家電としては多すぎるというのもあったな。
携帯用にSPEが1〜3個品を使うという話には大爆笑したものだ。
あとMacOSをPS3にとか次々にGKの妄想は論破されて背走している。
>>303 背走ー野球などで、前を向いたままで後ろへ走ること
日本語でおk
>>303 モバイル用では、現行の90nmでは消費電力が多すぎてダメだろうというのは
もうかなり初期のスレッドで結論がでていて、論破とかそれ以前の問題。おめでたい人ですね。
んで、MacOSに関しては、PPEが互換を持っているので、動いたらおもろいね、
のレベルで話していただけであって、これも論破以前の問題。
GKの妄想というより、アンチの妄想論破が痛い今日このごろです。
>>303 文章が読めていないようでは
論破以前に議論にならない
人間の愚鈍さを論ずるスレではないしサンプル提供は不要だ
なんかさ、痛い人が論破ロンパァと叫んでいる内容って、 論破でもなんでもなくて、単純に議論を積み重ねた上での結論に アンチテイストを加味して詭弁を唱えているだけにしか見えないんだけど。 その議論の積み重ねにもまったく参加してないこと丸わかりだし。
>>305 >モバイル用では、現行の90nmでは消費電力が多すぎてダメだろうというのは
65nmでも無理ですな(w 45nmでも。
据え置き用のCPUがモバイルに使えるんならIntelもPXAなんぞ作らんだろ。
一見さんには過去にそんな事が!って思わせるいつもの印象操作でしょ。
一番アフォなのはこいつだけどな(w
↓
282 :名無しさん必死だな :2006/01/28(土) 22:39:19 ID:kA4p8tZD
>>243 >不良品のCellを家電に使う
不良品って言い方がアフォすぎるwww
インテルもメモリメーカーもしてるのにwwww
まあループはゲハの華ですから
クロックを下げるという発想がどうして出来ないんだろうかと、時々不思議に思う。
信者の痛い発言永久保存版 312 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2006/01/29(日) 04:05:24 ID:fyzkurYe クロックを下げるという発想がどうして出来ないんだろうかと、時々不思議に思う。
クロックを下げるとしか言ってないのに、どうやら脳内でいろいろなアンチ妄想を ジェネレートしたようです。 これが痛い人の見本ですね。
処理に応じて可変で、とかそういう意味なら別にいいんじゃまいか
馬鹿につける薬はないからな せめて相手しないのがその他の利益になるだろう
仮面さえかぶってれば 素っ裸で公共の場に出る様なことが出来る任天堂儲ってのは 有る意味凄いと思うわ 俺にはできん 絶対尊敬はせんけど
携帯向けなど最初から想定されてないというか、PPCが携帯向けじゃない時点で議論の余地などないんだが。 家電用として電力高いって話なら、クロック落したりSPE減らしたりってのは電力と性能のみを語るなら範囲内。 家電で必要とされてるかは別の話だが。
>家電用として電力高いって話なら、クロック落したりSPE減らしたりってのは電力と性能のみを語るなら範囲内。 ローエンド向けのCellチップは再設計にコストがかかるから やる予定はないと東芝の人が言ってたし そういう分野ではDSP,専用チップにCPが悪くて 太刀打ちできないというのはとっくに外出。 このスレでローエンドCellネタが何度も出るのは 今あるCellでは家電分野では勝負できないという 共通認識が出来つつあることの証といっていい。
単発IDで寝言言われるのはちょっとうざいんですけど そういう人たち向けのスレはこの板でも他にたくさんあるんだから そっちでやったら?
今あるCellではオーバースペックだから、そのまま使うのは無理だよね、 というのが過去の流れだったんだけど、その話に参加してなかったようです。
一時期よくあった“ゲーム機には向かないハッタリCPU”という主張は影を潜めちゃったな。
何言っとんCellはゲーム機には向かないはったりCPUよ?
見事な全角です
アンチに努めるなら攻撃の照準を絞り込まないと、説得力ないぞ。
まだ必死チェッカーが更新されてないから照準絞り込もうにも絞り込めないんじゃね?
Cellは攻撃しようにも擁護しようにも、まず英文ドキュメントを読まねばならぬという 壁があるので、いまいちループしがちです。
日本語に翻訳済みですがな
IBMのレポート、翻訳されてないのをいいことにアンチがネガ貼ってましたがな。 直後におもしろ訳でてきて粉砕されたけど。
330 :
名無しさん必死だな :2006/01/29(日) 08:45:05 ID:1PMzAxAG
そうは言っても数年後にはCell搭載PCがIntelを駆逐するんだけどな
アンチによる自演釣りですか
わかり易過ぎwww
Intel を駆逐するのは Cell より TI の DSP が先かも。 PC で Intel が負けるシナリオは考えにくいが、PC 以外の 製品の重みが増す事で、相対的な PC の価値低下は有り得る。 TI も DSP の強みを OMAP 以外のセグメントにも広げようと 戦略的な製品ロードマップを展開しているし。 家電応用では、DaVinci と Cell の衝突が興味深いかな。 NEC の EMMA arch. より programmablity を向上させた訳で、 時折話題になる Low-end Cell が入るべきポジションを先に 占有してしまう、かもしれない。
いくつかの機能ブロックをまとめてプラットホームにしたのがDaVinchで 一つの石で何でもできるようにしたのがCellだわな 日本メーカーには頑張ってもらいたいものです、気持ち的に
色々な考え方があって、しかも匿名掲示板で、 誰かの発言を全体の総意のように装って攻撃するって強引すぎるぞ。 それとお子様は「論破」という言葉がお好きのようで。 具体的にそれが駄目な理由を書かずに叩けて、 しかもお墨付きがあるように思えるのが心強いんかね。
>>308 Intelがそういう商品を持ってるからというのが大きい。
つまり組み込みでスタンダードなISA, より小さなトランジスタ数の最適な設計。
例えば、AMDなんかはAthlonXPをベースにしたGeodeNXという商品を展開している。
x86 ISAが使えて、そこそこの消費電力でそこそこのハイパワー。
廉価CPUを欲する第三世界向けという要素もあるけど、組み込み分野でもつかわれている。
VIAなんかは、下手するとC7系のシステムが収益の大きな柱になってるようだし。
そういう意味では、CellというCPUをそういう方面で使えるか否かというと、
電力消費はクロックダウンやSPEのディセーブルなどで減らせられるだろう。
別途ラインを組めば家電用バージョンCellも作られるだろう。
ただ、最初の状態ではCellの生産はPS3向けで手一杯だろうし、
半導体技術以外の問題もあるので、恐らく近い時点では家電利用は無いだろう。
こんな感じで、物事には理由があるもんだよ。
論破みたいな強そうな単語で終わるのはよろしくない。
HDD搭載PS3がPCの代替になりうるには結局マウスとキーボードとディスプレイがなきゃまずお話にならんと思う。 PS3のつながる先がTVである以上、そこには家電とPCとの大きな溝があると思うけど
>>338 > PS3のつながる先がTVである以上
PCの代替になるかどうかは知らないが、PC買う場合でも、
マウス・キーボード・ディスプレイは必要でしょ。
最初からPC代替として買うなら、ディスプレイ買ってつないでもいいだろうし。
パソコンをアプリケーションサーバと考えるなら、CELL PC (=STB)はメディア サーバになるんじゃないかねぇ。これならWindowsとはまったく異なる操作 体系になるから、キーボードやマウスのかわりにリモコンがあれば事足りる。
PSPはいつ本領発揮(フルスペックで動作)するのですか?しないの?
>>338 > そこには家電とPCとの大きな溝があると思うけど
確かに、WindowsMCEは日本のリビングには全く認知されていないな。
SDTVだとキーボードマウスがどうのより、表示に問題があったからな HDTVになると話は別だ だからこそMSが嫌がらせしてくるわけで
結局、Cellをモバイルに使うというのは諦めたわけですね(w 論破完了!
ワザと滑稽なアンチを装って、Cell否定論者を馬鹿にしているんだろ。
お前らかまうの好きね
そしてドロンパ完了
351 :
名無しさん必死だな :2006/01/29(日) 12:10:25 ID:hmb14Qy2
なんだなんだ突然?
353 :
名無しさん必死だな :2006/01/29(日) 12:15:50 ID:G1AoEtNA
このスレの偉大な結論 HPC:しょぼすぎて不向き CellMac:クタが必死に営業するもJobsに一蹴 Cell家電:コストが高すぎて不向き Cell携帯:もはやこのスレの黒歴史w ローエンドCell:やる予定がないときっぱり否定される PS3 Linux:PPEではパフォーマンス悪すぎ。メモリ足りなさ杉。リビングのテレビじゃ離れすぎ。一部のマニア用のおもちゃ。 PS3 Cell: ・SPEx8のクタ美学が崩れる。 ・PPEしょぼ杉 Pen4 600MHz相当。ドライバ、通信、IO、SPEのハンドリング、メインルーチン、AIで過労死 ・超コンパイラで単一ソースコードをSPE用に自動分割してくれるという夢破れる(いたなぁこういう奴w) ・超コンパイラでSPEからシームレスにXDRのメモリを読んでくれるコードが書けるという夢破れる(いたなぁこういう奴w) ・開発環境、ミドルウェが間に合わずPS2以上に無残な開発ツールでロンチタイトル爆死。
>・超コンパイラで単一ソースコードをSPE用に自動分割してくれるという夢破れる(いたなぁこういう奴w) >・超コンパイラでSPEからシームレスにXDRのメモリを読んでくれるコードが書けるという夢破れる(いたなぁこういう奴w) まだまだ夢から覚めてない気がする。
爆死って言いたいわけね。 そういうのはVSスレでやってこい。 ゲームでの利用以外はこれからの戦略次第としか結論出来ないけどね。 HPCや計算ワークステーションというジャンルは、 既にMercuryやレンダリングサーバを始め、幾つかのプロジェクトが動いている。 IBMが倍精度強化型Cellを作ってるという話もある。 家電はCEO直属になったCell部門がどういう戦略に出るか次第。 ソフトウェアを含めた一大フレームワークを作るなら、 松下のUniPhierのような物になるだろうね。 カスタムチップを作る事を考えると、これを本当に作られれば、 これからの微細化する半導体において強い競争力にはなる。 これから3年間に少なくない投資をする事が決定してるのだから、 65nm化45nm化以外にも予算を投じるのだろうとは推測できる。
低クロックっていうけど、現行のCellを、たとえば1GHzで駆動して消費電力10Wぐらいに 落ちたとして、それはDVDレコーダ等家電のチップとして競争力のある性能なのかな? GeodeNXがやや半端な電力性能でも許されるのは、x86ソフト資産あってのことだから。 CellもSPEコード資産が溜まれば有望だけど、これは鶏と卵の問題というやつで。
>>357 それは久夛妄想をプレゼンテーション資料作成者が図に起こしただけです。
家電って家電言うけど、考えてみると家電でCellクラスの演算能力が必要なのって HDV映像のエンコード、デコードを行うレコーダーぐらいで あとは殆どARMで事足りるのばかりだし 省電力、低発熱、コストも重要な家電部品において 得意分野以外でARMに勝つのは至難の業だわ
>>358 どうだろうな。例えば、H.264のCODECはかなり重い。
そういうのを扱えて、そこそこ省電力というようなのが、
うまいバランスで設定出来ればCellの需要は出てくるだろうね。
なんにせよ、Cellデベロッパセンターの頑張り次第だろうね。
>>359 去年の9月の今後のCellの扱いについての発表時に言ってた事なんだが。
図というのは知らないなあ。何それ?
>>357 OSとか一般的なフレームワークは別としてゲーム開発者は既にやってるよ
それを混同する奴が出てくるからややこしくなる
ゲームで分散スケジューラなんて実装するかな。 複雑になる割に、処理内容が固定的なゲームではあまり性能上の意味もないと思うけど。
たしか、Cellには動作モードが3つぐらいあってその1つがその図なだけだろ 別に開発者が使おうが使うまいがわれわれが気にすることじゃない罠
>>363 シーンによってロードが違うんだから処理内容が固定的も何も無い
個別の機能毎にSPE割り当てていたらアイドル時間が増えるだけだし
かといってPPEまかせのスケジューリングだと先日のIBMの物理エンジン
ベンチマークのようにPPEがボトルネックとなる
>>361 後半はちょっと勘違い。
>>359 スマン。
>>365 あのベンチはPPEがDD1だからというのが大きいような。
シーンによって負荷が違うとは言っても、
ある程度パターンがあるわけでしょ?
幾つかの静的な構成が用意できればいいだけ。
この話はなんか統合シェーダと分離シェーダの話みたいだな。
>>360 CELLの必要性は今のところ感じられる要素を知らないけど、
ARMで足りるものばかりって一因は、逆にARMまでの性能で収めなきゃいけないので
その範囲内作られてきたってのもあるかと。
いい加減幻想を捨てろ。 PS2のEEを思い出せ。 クタのイメージ戦略に惑わされるな。 Cellはどう見てもPS3専用プロセッサだ。
エンコーダーで使えないとちょっと用途限られちゃう? ビジュアルサーチや画面分割表示などのインターフェースの向上だけじゃなあ。 エンコードができるなら、ぐっと広がると思う。
好奇心だけで生きてる面白外人のイイ玩具になるよ。 改造箱みたいな感じで。
>>366 その辺はケースバイケースだろう。静的な構成を常に用意するにはオブジェ
クト減らすとか消極的な方へ向かわざるを得ないような気がするけど。
>>368 CELLはGPU無しで大概のグラフィックス処理をこなせるという点が強みだろうな。
CPUだけ見るんじゃなくてCPU+GPUのソリューションと比べる方が正しいと思う。
>>369 PS3まだないのに既に外販始まってますがな
>>369 君の言うような通りだと過程して、イメージ戦略って意味あるの?
ゲーム機ユーザーからすれば全然関係のない話でしょ。
家電用Cellの話を裏づけるもう一つの理由として、
Cell用にLongRun2を取得したという話がある。
これは当時家電用ではないだろうかと指摘されていた。
PS3専用プロセッサにLR2を載せるの?
もしそうであれば、それはそれで歓迎できるね。
PS3の省電力に繋がるのだから。
Transmetaと提携した意味がわからない。 LongRun2のボディバイアスによる閾値電圧動的制御はSOIでは使えない。
>>372 >CELLはGPU無しで大概のグラフィックス処理をこなせるという点が強みだろうな。
言っとくがCellだけでXbox360やレボと張り合えるだけのグラフィック処理が出来るというのはGKの妄想。
はい!論破完了。
>>CellだけでXbox360やレボと張り合えるだけのグラフィック処理が出来る 誰がそんなこt(ry
中黒の次は論破か
>>375 SCEがTransmeta社と提携したのは,マイクロプロセサ「Crusoe」に
86系命令セットと互換性を持たせた同社のエミュレーション技術の供与を受けるため。
この技術を用いて,Cellに搭載したSPEコア向けソフトウエアの動作を
最適化するツールを2005年第4四半期に出荷するほか,
パソコン上で動くSPEシミュレータをデバッグ用途に向けに開発するという。
>>380 (*゚ー゚) イイコトジャナイデスカ。
>>383 dクス
LongRun2はいったいどうなったんだろうか
両方やるんじゃね? なんせトランスメタ全社員のうち半分がSCEに出向してるんだから
PlayStation 3はCPUが上で、Xbox 360はGPUが上。 整数演算性能ではXbox 360はPS3の3倍 PS3の浮動小数点処理性能はXbox 360 CPUの2倍。 典型的なゲームプログラムでは、浮動小数点演算は20%で、残り80%は 一般的な整数演算や分岐などの命令だということだ。彼らは、その部分を無視している。 整数演算系命令こそ、ビデオゲームプログラムで最もコンピュテーショナルサイクルを消費する部分なのだ。 そして、Xbox 360は、整数演算性能はCellの3倍だ。
SOIのままじゃLR2って使えないって話じゃなかったっけ。 なんかのロードマップで65nmプロセスで小規模なバルクCMOSのcellとかいう話が出てなかったかな。
LR2はPS3の前にPSPに使うべき技術だとおもう… PS3ならRSXはバルクだから使えるよね。
>>387 どっかの会社がSOIでボディバイアスかける技術を発表してたような。
>>389 おお
これは面白い
バルクの65nmCellはSPE*4なのね
SOIでLR2を導入できないのだったら Athlon64は濱から新城のときにどうやってあんな劇的に消費電力落としたんだろう 俺は導入したんだと思いこんでたよ
CellをBDレコーダー等で、H.264のデコード用で搭載するメリットが見出せません デコード用は専用チップのほうが安上がりでしょうし、エンコード用にはそもそも必要がないです 現行のBDレコーダーの利点はデジタル放送のMPEG2-TSをそのまま記録することなので、 H.264にエンコード(劣化)させる必要はありません。 よってCellを家電で使う場所がありません。
専用チップがコスト低いって昔の話じゃないのか? 最近は回路規模がでかすぎて検証にかける工数とコストも馬鹿にならんと聞いとるが。
最近は汎用品(ARMとか)をなるべく利用して、 これじゃ間に合わない所にコストかけてカスタムチップ設計するって流れなんでしょ?
ソフトウェアで組んで即商品化できる「入れ物」があれば ハードウェアロジックを完成させてから動くのに比べて 商品を投入するリードタイムを一年くらい短縮できる 商品を買う客はブラックボックスの中身まで詮索しない(できない)
Cell家電はソニー自身採用を嫌がってるからな。
なんかPCの世界でこうもGPUの新チップが出ると PS3のRSXなんか発売時期には凄く見劣りするんだけど
CELL家電が現実になるとしても、しばらくたってからでしょ。 コスト&電力低下、ソフトウェア開発環境、PS3との連携などが噛みあわんと、うまくいくとも思えない
一度に全てを実現させる必要はないし、そんなことは不可能だろう。 Cell家電やらCellコンピューティングやらには、 PS3でのビジネスを成功させて軌道に乗ってから、段階的に手を出せばいい
つーかレコは将来普通に録画後再エンコやリアルタイム再エンコに 対応させてくると思ってるが VHS3倍録画の例があるのに想定してないところなんてあるのか?
とっくに論破済みなのに何でそんなにしつこく食い下がるかねぇ。 もうあきらめなよ。
>>397 ストリンガー直属のCell研究機関作ってるじゃん。
家電はソニーよりも東芝の方がやる気だし 早々と家電開発用にリファレンスキットを作ったり つーか現時点でCellを使った現物を世に出してるのはIBM・東芝ばかりかよ
つか、民間向けはソニーがPS3を出すのが第一号となるわけだが。 東芝もIBMも企業向けだし。
論破をNGワードにするとすっきりした
論破ルーム
408 :
名無しさん必死だな :2006/01/29(日) 18:53:53 ID:5KWdw3/t
PPEがやたら注目されてるのが意外だな 演算はSPE群でPPEはそれぞれのSPEの制御が目的だろ なぜSPEに注目しない? というか夢見るなとかいう発言も目立ってきたがむしろ俺は恐ろしいね 夢が現実になってしまったんだから みんな最近はローカルレベルでのフォーカスでCELLをみてるが 俺は相変わらずCELL BEとしてのCELLが怖い ネットワークレベルでの突出した最適性が相変わらず怖いんだよ
でもそれは諸刃の剣と分かってきてる訳で SPEは性能と引き換えに(今の所)いちいち手作業で扱う必要があり いわゆるCellコンピューティングも他のアーキテクチャと相容れないという問題がある
>>357 もう実現できてる。
>>408 PPEの話出してくるのはどんなやつらかわかってるだろうに。
>>407 むむ。古いネタだな。
>>409 相容れる相容れないって何の話?
とりあえず、Cell家電はもっと後の話でしょ。
まずPS3を立ち上げて、65nm化してラインが安定化してからの話だろう。
Cellは汎用性を犠牲にしてストーリーム処理に特化したCPU。 おのずと使い道は限定されてくる、Cellでなんでも実用的なレベルで出来る なんてのはGKの妄想に過ぎない。
ストリーム処理であるH.264のデコードは無理と言ってたり、ストリーム処理しかできないと 言ってみたり痴漢の中の人も大変ですね。
ストーリーム処理キター!!!
情報家電のファームウェアはもうバグとは無縁でいられないほど巨大化してるからなぁ BDレコーダーソフトウェアに必要な構成要素を考えると MPEG2/H264AVC/VC1?デコーダーエンコーダー Dollby AC3/AACデコーダーエンコーダー SATAバスコントロール HDD ファイルシステム UFD ファイルシステム SD/MemoryStickコントロール+FAT32ファイルシステム DRM管理スタック TCP/IPスタック XML DOM(for BML) JavaVM/MIDP+BD Profile FrameBuffer Contorol Chip(?+3D) 10feet UI それなりにパワフルなCPUは必要 DVD Playerの互換性やDeCSSで泣かされた経験からすると 熟成するまでの間は、CODECもソフトで行うソリューションはそれなりに 競争力を持ちうるかも
orz
フルスペックのC++が走り、SPE一基でPen4と同等性能を持つSPEの何処が汎用性を犠牲にしているのだろうか? PPEも汎用性を犠牲にしてるわけじゃないし・・・
>>418 まあ、熟成するまでにCELLが投入されればいいんでしょうけど。
数W程度に消費電力が抑えられるようになるまでどれくらいかかりますかね。
>>420 命令セットがSIMDしか備えていないものを汎用的とは呼ばないだろ。
リファレンス眺めてみなよ。
>>416 VC-1を蹴ったBDドライブはPCでは脂肪ですな。
PCはHD DVD、プレイヤーはBDという2分化がおこりそう。
>>424 無知丸出しですね。
BDプレイヤーでもVC-1はMSが捻じ込んだので必須コーデックです。
コンテンツホルダーがどこも使わなくて無視されてるだけです。
あなた、本当に馬鹿なんですね。
プレイヤーはともかく、レコーダーはCPUが30W使っても問題ないんでね
>>420 SPEの演算命令には、SIMDしかない
フルスペックのC++といっても、SIMD演算命令可能な拡張されたgcc使うよ
非共有メモリ型マルチプロセッサ
DMAと結合したメモリ管理
アクセス権限の設定
等決して汎用ではない
WMV9のHDコンテンツだって まともに再生可能なPCは少ないよぉ
このループ具合はテクノに通ずる。
Cellアーキテクチャに興味のない奴は信者も安置も出て行け
432 :
名無しさん必死だな :2006/01/29(日) 20:47:19 ID:5KWdw3/t
>>428 それは当然だろう、H.264もVC-1も元は同じソースなのだから
ほぼ同じ圧縮効率でほぼ同じ画像品質、さらにMSの特性を考えれば、なぜ同じかは自ずとわかることだ
しかし、それはライセンス料金の値下げ競争に一役買ってもらえばいいだろうな
同じソースで競い争うのもおかしいから、どちらか、おそらくHD映像をPCモニタで見るという特異な需要の方が死ぬだろうけど・・・
そして、CELLアーキの話だけど、ようはSIMDのままソフト開発者に投げっぱなしすればまた開発者から不満が出るから
中小企業の開発者用にC/C++も動くやさしい環境を用意したということだろう
やさしいのは中小企業の開発者の頭の方だと思うけどな
やさしい頭に合わせすぎるとマルチコアごと抽象化され、マルチの意味すらなくなるという別ハードの二の舞になる
というかニーモニックじゃレジスタの数多すぎてそもそも無理じゃん?
汎用でないCPUってあるのか? 特化用途はDSPなりGPUなり別の名前が付く
>>432 >ほぼ同じ圧縮効率でほぼ同じ画像品質
WMVは同ビットレートだとH.264に比べて質は落ちるよ。
ほとんどMPEG2関連の記事しかないのはいかがなものか。
>>435 お前がどうしてもSPEを汎用CPUと呼びたいのはもう分かったから
回線切って好きなだけそう呼んどけ。
一番いらないのはViivで間違いない
SPEが汎用でなければなんだと言うのか
命令セットがSIMDしか備えてないと汎用的じゃないのか? 確かに最終的にSIMDなSPEの命令にコンパイルされるが、フルセットのC++である事には かわりない訳で
いや言葉の問題 汎用処理させるユニットだから中央演算装置=カテゴライズされない何でも屋という名称が付く CPU捕まえて汎用でないという人って そのCPUに渡されるプログラム処理全て熟知してて その統計でも取ってるのかなと。 それとも特定のロジックがあったりなかったりすれば それだけでCPUとは呼べないという教条でもお持ちなのかなと 因みにうちのPCのCPUはネットブラウズとMP3エンコとゲームに割と特化してるが モノはPenMだぞ
c++さわったことないんでしょ
SPEのISAがチューリング万能であれば汎用と呼ぶ。 PPE(やそれに類するメインコア)に従属しているSPEは独立しては稼動できない、 また、SIMDに「特化」してあるコアを汎用とは呼ばない。 ってだけだろ。各々の定義のどっちが正しいかなんてまったく無意味。
SPEは独立しては稼動できないってどこの世界のCellかな。
>SPEは独立しては稼動できない これだけでCellに関してまったくの無知であることを証明してしまってるのがアホとしかいいようがない SPEのことすら知らず命令セットも見たこともなくひたすらID変えて粘着してるんだよ ウソを書き込むのが自分の天命だと信じてるんだろう
PPEなしでどうやって動かすんだよ。 SPEx1+メモリでシステムを構成できるといいたいのか?
SPE自身も命令をキックできるんだけどな。
SPEx1+メモリでシステムを構成できるといいたいのか?
PPEがないと動かないと思ってるオマエのほうが不思議だな オマエのようなアホのためにわざわざ日本語のドキュメントが用意されてるのに
やろうと思えばできるんじゃないの? まぁ、SPEが汎用コアで無いことを主張したいがために トンでも構成を挙げているのはわかるけど、 そもそもの話はフルC++が動くんで汎用だよね、という話だよね?
ID:WDcDE5j3の理論でいくとRISCアーキも汎用でなくなってしまう予感。
まず日本語ドキュメントぐらいは読んでこいってことだな 命令セットとか見ても理解できないレベルなんだろうけど
>>426 コンテンツホルダーがVC-1を使わなければPCで再生出来るBDコンテンツが皆無に
なり普及の妨げになるだけ。
無視は出来ないからつかわざるおえないだろうな。
>>432 VC-1では、H.264で浮動小数点演算で処理している部分を整数演算にして処理を軽くしている。
まったく同じと言いはる人が多いのはなんでだろう?
難癖付けてる人はturing completeとか計算機理論のカケラも知らずに、 汎用という言葉に何か夢を持っているのだろうね。
SIMD特化だから汎用じゃないとかおそろしく意味不明なことまでいってるな SIMD演算はSISDを兼ねるというごく当たり前のことすらわかってないみたいだ X86の世界でも浮動小数点演算はFPU命令は使わずSIMDのSSE命令で行うことが推奨されている WindowsXP64bitEditionではFPU/MMXレジスタはコンテキストスイッチ時に退避されなくなった
>>453 >やろうと思えばできるんじゃないの?
無理。でたらめなことを言わないでくれ。
>そもそもの話はフルC++が動くんで汎用だよね、という話だよね?
だからそう呼べるかどうかは「汎用」の定義によるという話をしてるんだが。
あらゆる定義において「汎用」とは呼べないとは言っていない。
で、おまいさんの汎用の定義は?
>>459 無理なら無理という論拠を命令セット込みで詳しくどうぞ。
いまはやる意味ないからPPEからキックするようにしてるだけでしょ。
んで、汎用という意味の言葉遊びをしたいならよそいってやれ。
>>453 ISAをC++がすべてカバーしていても「動くだけ」じゃ意味無い罠。
ちゃんと性能が出せてこそ汎用足りえるわけで。
今のところ実働しているアプリが無いのでなんとも判断しがたいところだ。
>>462 あのIBMのレポートは無かったことになってます?
>>461 ISA以前にSPE一個ではCellは構成できない。
はっきりドキュメントの初っ端に書いてある。
それすら読んでないのは話にならない。
どこに書いてあるかなんて恥ずかしいことは聞かないでくれよ。
>>462 IBMのレポートでは、C++のコードをCに書き直したとかありましたな。
まあ、そもそもC++が動くから汎用なんで言ってる人はナンセンス。
あれあれ?SPEの話だったのにCell全体の話になりましたよ?
>>456 H.264も整数演算で計算できる仕様のような。
算術符号のような重い処理、VC-1よりも選択肢の多さが、
Codecとしての重さであり画質向上のポイントのはず。
先日このスレでも張られてたWikipediaに詳しい事が載ってたね。
しかし、算術符号をつかうのは不思議なんだよな。
range encoderとかと比べても圧縮率がいいのかな?
CellはPPEからキックしなくてもSPE単体で動作できるし、SPE同士での連動も研究されてたりするんだが・・・
>どこに書いてあるかなんて恥ずかしいことは聞かないでくれよ テラワロス
CPUだけではPCを構成出来ないから、すべてのCPUは汎用ではないのだ!
リアルタイムじゃなくプリレンダだ、なんて珍妙な物言いもあったけど そのプリレンダを再生すること自体にも最先端の性能が要るとはな。 PS3を中核戦略商品として展開されてるCellやBDなどのビジネスは 過去10年に渡ってリビングの覇権を巡って繰り広げられた家電vsPCと いう戦争に決着をもたらすものであり、家電がPCを吸収するか、PCが 家電化するかという長い戦争に間もなく結論がもたらされようとしている。 そして、その戦争において刺客として放ったはずだった箱○は勝負の 前に自滅してしまった。Vistaの開発が難航するMSの現状は、PCの 戦略的な未来における暗雲である。
SPEは単独でどう動くかの命令データはPPEからセットしてあげなくてはいけないんじゃないですか?
>>466 >あれあれ?SPEの話だったのに
話をずらしたのはお前。
>>451 ,453
の流れじゃなかったのか。
ともかくあんたからは何も読んでなさそうだし
得るものはまったくなさそうだから消えるよ。
SPEの命令が外から見えたらセキュリティもなんもなくなってしまうだろう
451 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2006/01/29(日) 21:42:51 ID:WDcDE5j3
SPEx1+メモリでシステムを構成できるといいたいのか?
464 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2006/01/29(日) 22:02:41 ID:WDcDE5j3
>>461 ISA以前にSPE一個ではCellは構成できない。
はっきりドキュメントの初っ端に書いてある。
それすら読んでないのは話にならない。
どこに書いてあるかなんて恥ずかしいことは聞かないでくれよ。
システムといってたのにCellにすり替え
そしてお決まりの敗北宣言して逃走と
ホント、進歩ねえなあ
>> ISA以前にSPE一個ではCellは構成できない。 >>はっきりドキュメントの初っ端に書いてある。 書いてあるならちゃんとうpしてくれ
どうみても
ID:WDcDE5j3
が
>>464 で
話をずらしてます
本当に有り難うございました
消えるといいつつ一回だけ補足
>>476 SPEを使ったシステムは現時点ではCellしかないしCellにはPPEが必須。
つまり現時点でSPE単体で動作可能なシステムは存在しない。
SPEを単体で動作可能なように作れば可能だといいたいなら否定はしない。
>>477 とっくにうpされている。
これがほんとに分からないというなら
ドキュメント一切読んでないと公言してるようなもんだ。
今まで読んだことの無い連中はこの先一生読む必要は無いだろう。
CELLが汎用かどうかって話なのに
>>439 と言い出したのがそもそもの間違い
要約すると、CBEA 準拠システムには、次のものを必ず含む必要があります。 ? 1個以上のPowerPC Processor Element(PPE)。 ? 1個以上のSynergistic Processor Element(SPE)。これは、Synergistic Processor Unit(SPU)、ローカルス トレージ・エリア、およびメモリフロー・コントローラ(MFC)を併せ持つものです。 ? 1つの内部割り込みコントローラ(IIC)。 ? プロセッサ内のユニットを接続する1 つのエレメント接続バス(EIB)。 まさかコレ? いや、ごめん、自分素人だから全然違うと思う。
>>479 書いてある章とページくらい明記するのが普通だろ
本職でもない限り全部読まねーよw
SPEの7並列ってのは、実性能はどのぐらいなんだろうね 理論値の1/3当たりか?
>>456 H.264も整数演算ですが????
これはMPEG2やMPEG4でデコーダーによって浮動小数点演算精度による誤差が生じる
反省点からです
H.264関連の書籍すら一冊も読んでないことがバレバレなんですけれど
常識ですよ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0208/kaigai153.htm 90nm版Cellには、1個の汎用的なプロセッサコアと、8個の比較的シンプルなプロセッサコアが
組み合わせられている。汎用プロセッサコアは、IBMの64bit Powerアーキテクチャをベースにした
もので「Power Processor Element(PPE)」と呼ばれる。8個のコアは、マルチメディア系処理などに
向いたSIMD(Single Instruction, Multiple Data)型のアーキテクチャで「Synergistic Processor Element(SPE)」
と呼ばれる。ただし、ストリーミング型の処理に特化したアーキテクチャではなく、非常に汎用性も高い。
(・ω・`)弱いものいじめカワイソス
>>468 部分的に圧縮率より画質を選びたいというケースも時々あるのでは?
前後のフレームとまったく相関の無い絵とか。
>>487 最初だけはPPEでコード転送しないとダメ。
>>436 専用チップってコストがかかるんだよね
で、cellイラネに何でたどり着いたのかな?
それはJob Queueモードの話なんじゃ・・・
>>468 レンジコーダって算術符号の実装のひとつなのでは。
>>493 そうなのか。算術符号ライクな別の方式なのかと思ってた。
算術符号の方は昔に読んだだけだから詳しい事は覚えてないのだけど。
>>491 そりゃあコストかかるに決まってるだろ
Cellを使う場合の1/10くらいはね
CELLと同規模のチップならCELLは1/10以下じゃね? 生産数が違うからな
はぁ?
びっくりマウス
それって、キラーコンテンツかもw アリの巣はシムアントがあるけど、PS3じゃ綺麗な巣になるんだろうな
チップ自体の原価では専用の方が安くても、 専用のチップを新たに開発するよりもcell+ソフトで行った方がトータルコストとスピードで上、って話じゃないの?
JavaVMとか乗せる必要あるから それなりのアプリケーションプロセッサとメモリはどうせ必要ってのがある
ところで、ここに本物のcellいじった香具師、いるのかい?
本当にいじった香具師はNDAで口を開けない。
なんか日に日にこのスレからプログラマが減ってるなorz プロセッサの使い方とかSPE何個使うとか・・・程度低すぎる。
PS3に関しては何も言えないが、 Cellの資料はWebに公開されてるものだし、Confidentialじゃないな。
>>505 プログラマと呼ばれる人種の半数以上は
ハード方面の知識薄いんではないかと思う。
SPE直接叩こうとかする人とかをプログラマと呼んでしまうのは
なんか抵抗あるな。なんて呼んでいいかわからんが。
いま日本で、PS3関係以外でCellをいぢくってる香具師がどれだけいるかって事だろう。 CPU現物もないのに、趣味だけでこんなややこしいモノを触りたがる香具師なんて極少数だと思われ。 いぢくりまわせる現物があれば、触る気になる香具師も出てくるだろうが。 逆に言うと、今Cellエミュを使い込んだサイトとかを作れば、すぐネ申になれる。 とうわけで、誰かネ申になれ<他力本願
昔のゲーム機のプログラマはハードを直に触ることが多かったので、ハードに詳しい人が多かったな。
今は多人数で作って担当箇所が分かれるからハードを全く知らないゲームプログラマも多い。
うちはライブラリなどハードよりの部分を作るやつらをシステムプログラマ、
ゲーム本体やツールなどハードにあまり関わらないやつらをアプリプログラマと呼んでるな。
システムプログラマのやつらはアプリプログラマをアセンブラも知らなやつらとバカにし、
アプリプログラマはシステムプログラマをゲームの作り方を知らないやつらとバカにする。
そしてその両方をバカにしてるのがシェーダープログラマだ。
そういうわけでプログラマはまとめてプログラマとだけ呼ぶのを推奨します
>>507
プロ(作業効率や部品・高周波特性等ノウハウまで頭にたたき込んでる人ね)にはほど遠いが ハード理解出来ないプログラマはヤバイだろ・・・っつかいざソフトのバグかハード絡みかという時に イニシアチブ取れないと自分が辛いだけだし評価落とす。 会社の体制によって違うから知らなくても問題ない場合も多いから反論有るかもしれないけどな。
んで結局
>>412 辺りから続いた不毛な論争は、CellはPPEが汎用メインでSPEがストリームメインの
パフォーマンスを重視しないで全体として見れば汎用プロセッサでFA?
てか、ここで言ってた汎用の定義は何だったわけ?
>>507 今時コード書いて食ってる人間の9割はヘネパタすら読んでないよ。
分業化の結果なんだから全く正しい姿勢だと思うが。
>>507 サンプル見ればすぐ分かるがSPEのコードだってただのC/C++だぞ。
APIの仕様知ってればハードの仕様ほとんど知らなくたって普通に使える。
# 使いこなせるかはもちろん別。
つ〜かCPUに興味あるならこんなところで素人知識ぶつけ合ってないで
PCのCやASMで遊んでみればいいのに。
515 :
名無しさん必死だな :2006/01/30(月) 07:03:31 ID:PLQYvtP3
・Xbox 360で64本の動画を同時に復号化 64種類の動画ファイルをDVD媒体から読み出し Xbox 360が搭載するPowerPC系プロセサで復号化して表示している。 「Xbox 360は約3.2GHz動作のプロセサ・コアを3個搭載しているが 64ストリームの同時再生の場合は1個のプロセサ・コアで処理できる程度の負荷で済む。 必要があれば,さらに多くの動画を同時に復号化することも可能」(説明員)という。 ・Cellを使って48本のMPEG-2ストリームの同時復号化 48本のMPEG-2ストリームの復号化にはCellが備える8個の信号処理プロセサ「SPE」のうち6個を 画面のスケーリングに1個を使った。 PS3負け
ていうか、
>>515 はリンク先を貼ってほしくて、ワザとカキコしてんだろ。
真性でやってるのかも 最近は既視感ありまくりの古いネタを リメイクするのが流行ってるらしいからなw
この調子で過去の名作も次世代ハードでリメイクしてくれないかなー
>>514 LSがスカスカでも使いこなしていると言い張るならその通りだが。
自前でCellのライブラリを作ろうとするとC++だけでは限界がある。
8086だろうがPenMだろうが
>>521 に言わせれば限界があるんだろう
SPEがシングルタスクだからLSを効率良く使うにはメモリの使用状況を把握しとかないとな。 スレッド化してあれば、そんなこと気にする必要はないが。 大原も言っていたがMS-DOSレベルに退化してるな(w
提灯ライターの大原雄介がどうしたって?
>>524 何を言いたいのかさっぱりわからんどす。
そのネタはちょうど安藤さんの最近の話題でも触れられていて興味深い
しかし2008年までに実装されるかどうかもわからない。 パフォーマンスさえ保証すれば、ソフトウェア開発者にラディカルなアプローチを 強制できるゲーム業界と、それができないPC業界の違いだなあ。
>>528 K10のアーキテクトとしてAMDに行った友人が、2004年ごろに辞めたという話な
主要メーカーは全てコア自体の拡張路線からマルチコア路線に舵を切ったことになる
無駄のない処理をするにはメモリやレジスタ、レイテンシなどを考慮する必要はあるが、 そういう最適化がC++ではできないということはないぞ。 使いこなすにはハードよりの知識は必要だが言語は関係ないだろ。 でもASMの知識はあった方がいいとは思う。
128本のレジスタを使ってループ展開しまくるようなプログラムをアセンブラで書くなんて俺はイヤだなw
533 :
名無しさん必死だな :2006/01/30(月) 17:26:44 ID:8OGjLqRM
日本語読めない人がまた登場
535 :
名無しさん必死だな :2006/01/30(月) 17:32:48 ID:8OGjLqRM
日本語を拡張解釈する人に言われてもなあ・・
SPEに期待しすぎというか、各種レポートでSPEが優秀な結果や感想を引き出してるから期待するわけで
拡張解釈てw 本当に日本語不得意なんだな
拡張解釈 ほんとだw
>>529 そのラディカルさが正しい実装である保証は何もないし
結局コストに強力に縛られるから風化も早いけどな。
そこらへんはPS2の時と何も変わっていない。
Cellが、PS2みたいに6年間現役で生きられるアーキティクチャなら大成功ですよ。
でもちょっとがっかりかも
PS2はアーキで勝利したというのは辛いものがある。
最近のアレ見てもeDRAMを外したのはほんと正解だったと思った
せっかくのeDRAMプロセスだから日本メーカはDRAMにシリアルインターフェースを集積して提案してみれ 喜ぶ顧客もあるかもしれん
拡張解釈…これ狙って言ったんだよなぁ?wwwwww
PS2が出始めの頃は、これからは混載DRAMの時代とか 絶賛されてたけど、分らないもんだな
cellよりもPhysX搭載のゲーム機が早く出ないかなーと思ってしまう。 もうちっと早いタイミングで出ていてくれれば。 拡張スロットとか間に合わんかな(´・ω・`)
6年前のハードで極端に見劣りしない画像だしてるあたりはアーキの勝利だと思える。
Cellはメモリコントローラを持ってる件。
>>549 >極端に見劣りしない
目の肥えた信者に支えられたPS2は実に幸せ物でつね。
Xbox->Xbox360以上にPS2->PS3のギャップがあればあるほど
インパクトもあるしこれもまたPS3に有利な点だな。
>>551 まぁSD環境の場合360が旧箱からさほど変化してないからな
だれもPS2の画像が360や旧箱と同じような画像出してるなんて
言ってないんだから熱くならんでくれや。
>>550 大口じゃなくても、希望のサイズのXDRメモリを妥当な値段で買えるのかな。
RAMよりFSBの方が問題があるんちゃうん まだなんも繋がる周辺チップの話を聞かんで
555 :
名無しさん必死だな :2006/01/30(月) 20:11:14 ID:LCJJl1Ht
そう極端には見劣りはしないんじゃね? さすがに解像度が違うのは致命的だけど SD画質だけで見りゃ、ココ最近のPS2ソフトも まだまだ結構見れたものじゃん。
でもたまにDCの画面見るとすげー発色良かったり。
>>556 発色とかなんとかいうよりそれは絵描きのセンスがいいだけじゃないの
PS4は30GHz駆動のFPGAチップ搭載になるお。 クロック毎にCPUの論理ゲートそのものをすべてプログラムにあわせて書き替えて、処理を最強に最適化する「ウルトラバイザー」ってソフトがつくお。 これはウォークマンで培った技術が基になってるお。 ……っていう夢を見たよ。
それ多分FPGAって言わない
そーだね。 リコンフィギュアブルだっけ? リコンフィギャブル? リコンフュギュアブル? 謎だ。
>>558 PS4よりマイクロソフトは次どうするつもりなのか気になるなあ。
IBMに依頼している限りCELL以上の物は作られそうにないしね。CELL類似の
ものを作り込もうとしてもIBMは重複した物を2本独立に抱えるのは嫌がる
だろうし。
ゲーム市場を潰す
そこでIntelに返り咲きですよ。メニーコアで対抗。
むしろAMDで
ゲイツマネーでCELL二個搭載
意表を突いてNECのベクトル型のやつ
DOA4とSC3、PGR3とGT4、OverGとAC0 違うといえば違うが極端に見劣りするってほどでもないね
>>568 >DOA4とSC3、PGR3とGT4、OverGとAC0
>違うといえば違うが極端に見劣りするってほどでもないね
それぞれのハードでの
DOA4とSC3(今や並と優)、PGR3とGT4(優と超優)、OverGとAC0(並と優)
てな感じのレベルなんで公平性に欠けるかと思うぞ。
そもそもその並だの優だののレーティングは公平性を持ってるのかいな
PGR3が出た当初はネット各所で嵐のようなGT叩きPGRマンセーが発生してたな 結局日米で大して売れなくて鎮静化したがw チカンはあの程度のデキで あらゆるレースゲーを超えた最高峰と思えるのがスゴいよなw 世間知らずっつーかw
そいや、最近PGR3の話出てこないな。プレイ画面はしょぼかったのん?
SCは下着切り裂き、GTはクラッシュ、ACは核爆発。 これくらい表現出来ないともう驚きはない。
MGS4はスネークのケツが縦に割れてないともう驚きは無い。
>>572 1024x600 30fpsという話だが、スレ違いだな。
30fpsって時点でレースゲーとしてはランクがかなり落ちるってのが理解できないんだよやつら 30じゃレースゲーみたいに色んな物が高速で動くモノがヤバいことになる
>>560 reconfigurableだからリコンフィギュアブルかな。
リコンフィギュラブルでも良さそう。
というかハードが優と劣じゃ埋まらないくらい差があるだろXbox360とPS2じゃ。 PS2の優くらい軽くのしておくれという話なんじゃないかな。
なんでアメリカ人つーのはfpsより画質を取るんだろうね。バカなの?
こまい操作やレスポンスなんぞどうでもええんだろうて。 味覚に旨みを感じることができないみたいな。
アメリカ人が日本ゲー見た時もそんな感じの感想を持つんだろうかね
SPEってコールドブートできなん?
30fps=地雷
>>582 さあ
Pentium4はなぜ電源投入時から32bitモードじゃないの?ってぐらい無意味な問いだと思うけど
>>582 SPEは汎用CPUじゃないからな。
ミミズになんで空飛べないのというくらい残酷な問いだ。
煽るんなら、せめて反論したくなる内容にしてくれよ。 最近意味不明杉w
CPUの話でコールドブート、ウォームブートって言われてもなw 意味わからな杉
SPEは除算できないとかいろいろとアンチが喜びそうなネタもいっぱいあるけどなw
SPEが除算できないならIA64も除算できないな
Itaniumは除算命令あるんじゃないか?
592 :
名無しさん必死だな :2006/01/31(火) 12:07:19 ID:w6KXwwey
>>579 アメリカ人からすれば、なんで日本人つーのは画質よりfpsを取るんだろうね。バカなの? って思ってるだろうな(w
俺はどっちもありだが60fpsが絶対的な価値観のように決めつける奴はファシストなんじゃないかと思う今日この頃。
593 :
名無しさん必死だな :2006/01/31(火) 12:09:54 ID:es2MPwoj
アメリカ人はそんなこと思ってないだろう だから30fpsで低解像度のゴッサム3は北米で売れなかった
たかがゲーム一つで、ファシズムを提唱するとは凄いな。
CGムービーを買ってるわけじゃなく 画面の中を動かして弄るためにゲームを買ってる 30fpsのレースゲームとアクションゲームは どんなメーカーが出そうが絶対に買わない、RPGは妥協してやる。
映画でもシナリオよりSFX派手な方がいいって人もいれば映像は地味でもシナリオが良くないとと言う人もいる。 単に好みの違いなんだから嫌なら買わきゃいいじゃん。 自分の価値観を人に押し付けてる奴はおこちゃまなんだよな。
>>596 主観の問題に過ぎないと思うならそういう文章を無視するのがお薦め。
押しつけられてるとか考えすぎてるとノイローゼになるかもよ?
とりあえずこのスレで話す内容じゃないからもう遠慮をしてくれ
こういう馬鹿な論争を見守るのが私の使命・・・
>>595 だよな
ゲームは触ってなんぼ
触って面白くなきゃ
どんなにCGが凄くても買わない。
601 :
名無しさん必死だな :2006/01/31(火) 12:54:45 ID:zU8X8Pju
PS2がどうのフレームレートがどうのって、Cellの売りなんですか?
まあ無理矢理こじつければ、トップが高フレームレートの重要性を認識している というのは、Cellが狙う過大な性能とあながち無関係じゃない。
60fpsはあって当たり前。 30の時点で無条件で叩かれる対象になる。 30なら30でも納得させるだけの内容が伴わなければならない。 バイオ4くらいのグラなら30でもみんな納得するけどね。 PGR3程度だったら60以外は絶対にありえんでしょ。 ファミコンゲームがみんな30フレームだったら多分ゲームの歴史が大きく変わってるよ。 ゲームは60fpsであることが全てなんだよ。 それがわかってないやつは感性の鈍いヤツとしかいいようが無い。
フレームスレはまだあるかなw
少なくとも格ゲーの場合は60fpsと30fpsでは歴然の違う。バーチャ1と2の違い。 今更30fpsで出されて文句言わない人はレアだとは思う。 レースゲームは格ゲーほどじゃないにしても、気持ちよさとか、酔いやすさに影響するね。 ドリキャスでセガラリー2やソニックが60fpsじゃなくて叩かれていたのが懐かしい。 初代リッジが30fpsで、数年後の続編でオマケディスクが初代の60fpsバージョンだったけど ヌルヌルさに驚いた
よく格ゲーやレースゲーには60必要だけど、 RPGとかには必要無いんじゃないかって言うやつもいるけど、 あれも間違いなんだよな。 常にフレームレートはどんなゲームにも60あって然るべきなんだよな。 ドラクエ2が30フレームだったら大ヒットしてないからマジで。 やむをえず苦しみながら辛い思いしながら泣く泣く性能のせいで30になってるってのが最低ラインであって、 30でもいいだなんてとんでも無い話。 まあ、CELLさえあればps3は95パーセント以上のゲームで60をたたき出すのは間違いないでしょ? その決意の表れがメタルギアソリッドの60フレームデモだろうな。
でも60fpsでもまだ足りない感じはあるね
でもアーマードコアは30のままでもいいからスピード感を維持してほしかった・・
ACは22.5fpsとか、なんか中途半端なフレームレートじゃなかったか?
バーチャロンとかで顕著なんだがフレームレート60でも特に動きが 速いところでは一瞬のくっきりした静止画が残像として残ってしまう。 闇雲にフレームレートだけを上げればいいってんじゃなくてブラー等の 視覚効果を併用することが必要(前のフレームの画像そのままを半透明で 重ねただけみたいなんじゃなくて本物のブラー)。 ちなみにPGR3は視覚効果に重点を置いたゲームとしてあれはあれで 個性的でいいと思う。同じようなゲームばかりじゃツマラン。
90fps以上あればほとんどの人がフレームレートがわからないと言ってたな。 30fpsじゃアニメーションがかなりしょぼく見えるので3Dゲームなら60fpsは必要だ。 ゆっくり動いてブラーかけまくりでOKなゲームは30fpsでも綺麗に見えるけどね。ワンダとか。 PS3のゲームが60fpsにできるかどうかはCellよりRSXの問題だと思うが。
>>611 >PS3のゲームが60fpsにできるかどうかはCellよりRSXの問題だと思うが。
すべては開発者次第。
>>607 60fps以上になると、モニター側もそれに合わせたものじゃないとダメにだから
固定画素全盛の時代、60fps以上は要らないと思う
一部のコアなゲーマーはブラウン管に拘ってけど
液晶内部では120fpsでドライブするものも出てきてるので、規格さえあれば 差別化のために120fps対応するテレビ・プレイヤーも早期に現れるんじゃないかな?
>>611 ワンダは30fpsじゃないし(w
GKはどうしても論理に破綻が見られるな。
60fpsで通すならワンダを例に出すのはどうかと思う。
そういや最近のPS2のゲームってフレーム落ちするの多いな。
絶対絶命都市2とか地球防衛軍2とか。
GKは頭悪いから数行前の事も覚えてられないんだよな(笑
ワンダは可変レート 20〜60fpsまで負荷に動的にフレームレートが変化する なので低レート時のガクガク感を低減する為にブラーを使うなど工夫している
618 :
名無しさん必死だな :2006/01/31(火) 18:27:42 ID:zU8X8Pju
フレームレートが高い程、繊細な表現が出来るのは間違いないのだが TVや映画については30fps以下が実際のところ標準的な数値である。 60fpsを自慢するのは悪い事ではないが、 30fpsを成立していないフレームレートのように言うのはいかがなものか? HD画質とはいっても720p以上を指すだけで、60fpsが基準ではないのに
そろそろ旧機種になるハードで出てるゲームなぞの話をしてるのだ?w PS3、レヴォの次世代機の話しよーぜ。 二機種しか次世代機がないのも寂しいが って、ここCellスレかwwwwwww
621 :
名無しさん必死だな :2006/01/31(火) 18:34:48 ID:ilvBZTqK
んでも動的に自分の入力が操作に返ってくるゲームは 60fpsが最低ラインな所もあるんじゃない? ヴァーチャ2で3Dゲームも60fpsになって、それを体感してから さすがに30fpsはもうありえないと感じる。 ゲーセンの大型モニタで初めてVF2のデモを見た時は ポリ数の増加よりもそのヌルヌル具合にビックリしたな。
622 :
名無しさん必死だな :2006/01/31(火) 18:35:32 ID:iDRjFxtQ
セル
なぜわざわざフレームレートスレでやらないのかわからない。 なぜフレームレートスレとまったく同じ事を書き写しているのかわからない。
>>617 ワンダのブラーはアニメで言う口パクみたいなもので動いていない絵を誤魔化す手段に過ぎないんだな。
モーションブラーってのは本来映像をよりスムーズに見せる為のものなので、あれをブラーと呼ぶのはかなり語弊があると思う。
625 :
名無しさん必死だな :2006/01/31(火) 19:41:01 ID:EZHOZ0J5
>>624 ワンダのブラーは画面をボカして、わけわかめにしてるだけだもんな。
>>624 ブラーという技術には変わりないから
例えばポリゴンは4面体でも8面体でも同じポリゴン
ブラーをなんだと思ってるんすか?
>あれをブラーと呼ぶのはかなり語弊があると思う。
かなり意味不明す
てか、ワンダのそれが違うなら、ゲームで本当のブラーとやらを使ってるタイトルあるのかよ。
映像出力時のリフレッシュレートよりも高レートで分割フレームをレンダリングし、 常時前後数フレームを合成して出力するのが本来のモーションブラー。 PGR3やワンダはカメラ位置の移動に応じて対象フレームや前フレームをシフトさせて 重ね合わせ出力している擬似ブラーなので、処理内容は全く違う。
オレ定義厨か。放置でw
モーションブラーではない(モーションブラー目的で使ってない)かもしれないがブラーはブラー
631 :
名無しさん必死だな :2006/01/31(火) 20:06:00 ID:uXOBRldE
って言うか、フレーム房がワンダって言うとそれまで書いてきたことにまったく説得力が無くなるよな。 少しは頭使えバーカ(笑
ワーストフレーム大賞なんてのがあるあたり、 米国もちゃんとそこら辺は気にしてるようで安心した。
>>614 HDMI2.0搭載テレビまで待とうと思ってたのに
今度は120fpsテレビか・・・
どんどん買い時を失っていく・・・
突然単発がわらわらわいてくるんで自演がばればれなんだよな ホント、自分でいってるとおりちょっとは頭使ったほうがいいんじゃないかと思う 使う頭がない可能性が高いか
60fpsが絶対だとかほざきながらワンダですか…。 ププッ。 あっ!ごめん笑っちゃった。
637 :
名無しさん必死だな :2006/01/31(火) 20:52:48 ID:Gg+/ozYh
>>635 どうとりつくろうと、おまえが恥ずかしい奴だという事には変わりない訳だが。
なんでこの時代にファミコンのゲームよりも 動きがガクガクしてるゲームが平気で売られているんでしょうか
要するにPGR3を叩きたかっただけだろ。
>>637 頭悪い単発君はIDも見えないんだな
次々と低脳ぶりを証明してどうしようというのかねえ
>>634 当初、グランツーリスモ3もそういう手法で描画されるってフレコミだったんだがなあ。
PS2は最初にフカシこいてた性能より大幅にスペックダウンしたから、結局は当時の
最高峰とはいえ、いたって普通の3D描画になってしまった。
PS3はあそこまで酷くはないと思うがどうしても不安を禁じえない。
ふれこんではいないだろ 静止画ではブラーかかってたが所詮静止画プリレンダだ 同時に発表されてた動画のやつはかかってないし
643 :
名無しさん必死だな :2006/02/01(水) 00:35:03 ID:L9e12OaO
PS2発表会のGTの動画って、あのPSレベルの奴だろ? 去年のE3直後に当時のニュースのキャプが出回ったが、正直かなり酷い出来だった
痴漢は少しづつ事実を曲げようとするから
日本に工作できるほど痴漢なんて実在しねー 在るのは、基地外京都教徒の工作
どうみても製品版のGTの方が上だよなw
今見るとマジでショボいな〜。 ハッタリ発言する香具師は、記憶が美化されまくってるんだな。
なにこの首都高バトル まあそれはさておき懐かしいなあ 今見てもFFのダンスの映像はちょっといいね 他の映像は今見てもホントどうでもいい単なるデモだが 今更ながら技術だけじゃなく見せ方とかプレゼンの仕方とかが非常に大事だなと まあこの頃ゲーム自体から離れて実際にはプレーしなかったしPS2すら買ったことないけど
美化されてるんだろ
すくなくともVision GTは楽に出せそうだけどな。
>650 このライターMS社員だろw
あんまり出回ってないけど、鉄拳デモも今見ると酷い あまりにも酷くて、当時あんなので狂喜乱舞してた自分が恥ずかしくなるorz キャラのモーションカクカク ヒットエフェクト無し 周囲の人数数人 当たり判定滅茶苦茶
>>650 ちょ、そのライター、ゲハ板住人よりレベル低くねえか?w
てか、確実にゲハ住人だろ。 それも360発売前にVSスレ辺りで煽りまくってたタイプ。
PS3でまともなゲーム画面は実際まだ出てないだろ。
ていうかそろそろ発売日発表しないとおかしいんと違うんか
FF12が発売されてからとなります
箱○が即死したから焦る必要は無くなったんだろうな。 じっくり、確実に立ち上げるんだろう。
>660 不完全なハードへの仕打ちを考えると かえってプレッシャーになってるかもw
663 :
しろーと :2006/02/01(水) 19:56:59 ID:absHuOoi
あの、皆さんここはCellスレですが?
665 :
名無しさん必死だな :2006/02/01(水) 21:22:48 ID:gATq4lKp
>>665 バグ1個って上出来な方なの?
こらいかんだろう。
>>666 完全新規のCPUがバグがたったの一つというのが本当なら凄い。
ってか、出荷品でも結構残ってたりするよな。
これ、最近はやりのagileな設計方法で作ったって事かな。
じゃあなにに手こずっているのだろう ただ情報を出していないだけで、実はものすごい順調だったりして
>その使用プロセス,論理規模,動作周波数はそれぞれ,90nm,2.41億トランジスタ,4GHzである。 >第1世代のCellは,次期ゲーム機のPS3(Play Station 3)に使用されるという。 PS3用のCellってDD2じゃないの?
>>672 設計の世代(DD1/DD2)と、出荷の世代は違うんじゃない?
>>671 ハード側はAACSとRSXが原因と予想する。
AACS決定した今、RSXさえあれば進展しそうだな。
ソフト開発は突貫工事が予想されるけど。
HDMI 2.0待ちもあるな。 サンプル出荷は今四半期中らしいが。
HDMIチップは1月下旬には出荷開始
てことは製造は今からなんか
トランジスタ数が微妙に違うのですが、、、
LongRun2 が組み込まれたんでしょ
そーいや最近トランスメタってなにしてるんだろ… リーナス辞めてから話題がないな。
>>671 遅れているのは開発ツール。
ミドルウェアとかシェーダーライブラリとかプログラムツールの類。
最低限のツールも整備されていないのにXbox360より上の物を出せとかSCEが
敷居を上げてしまうので披露出来るレベルのものが作れないでいる。
他の会社も同じような状態じゃないかな、リファレンスツールはまだ来てないが
RSXより付属のツールやライブラリの出来が心配。
既に2000を越えるライブラリがあるって話じゃなかったっけ?
683 :
名無しさん必死だな :2006/02/02(木) 00:58:46 ID:468K14m6
4000以上すでに出荷されているというというリファレンスツールがまだ届いていない会社ってよっぽど開いてない ない会社ってよっぽど相手されてないんじゃない。
その手のツールは大手じゃPC環境で用意してるだろ んでそれをPS3に移植する形を当初は取るはず
681は息をするように嘘をつくいつもの人ですかね
最近やけにシェーダーライブラリーという言葉使ってる人が居るけど、シェーダーは 基本的に自前で書く物じゃないのか? 会社内でのライブラリ構築とか、省力化の為に汎用的なシェーダーのライブラリが有ると便利 というなら判るが、少なくとも揃わないから開発できないというような物じゃ無いだろう
>>686 シェーダーを書くとかよく言われるがエディタで打ち込むなんて今はやらない。
CGアプリのシェーダーをコンバートしたり開発ツールに付属しているGUIツールで
設定して書き出すのが普通。
UE3だと標準でマテリアルエディタが付いてるな、グロー・フォンシェーダーぐらいなら
エディタでパラメーターを打ち込んでテクスチャで見栄えをよくするぐらいなら出来るが
メタルやブリン(ゴムのような材質)フレネルなんかは、はっきり言って無理。
次世代機でシェーダーが使いこなせないとCellでSPEを使いこなせないより、ずーっと深刻だぞ。
>>688 PS3大丈夫か!?
春どころの騒ぎじゃないなこれ!
692 :
名無しさん必死だな :2006/02/02(木) 01:32:42 ID:AFWffJ2G
また全角か
彼らにとってネット世界は広大な一人舞台
>>689 >エディタで打ち込むなんて今はやらない
おいおい。どこのヘボ会社だよそこw
グラフィッカーは、って事じゃ?
たしかにUE3ではGUIベースでシェーダを作りこめるようになったね UE3を使ったフレームシティでは、ナムコ社内にもシェーダのエキスパートはいるが あえて専属のシェーダプログラマーは置かなかったと開発者がインタビューで言っていた (で、結果出来上がった絵がアレだが)
それは専属のシェーダプログラマはPS3で手一杯だってことか
シェーダーは手で書くよ 行数しれてるし でプロファイラにかけてコテコテに最適化していく ここまでしなきゃ他社と差別化できない GUIのエディタツールでお手軽にやっておしまいのやつは三流 そんなのじゃありふれたシェーディングにしかならない
HPメーカで作成したhtmlのソースの汚さに我慢できず 結局ほとんど自分で書いた俺が一番偉い。
金のあるところは優秀なライブラリ買うし ない所は手書きでしこしこ劣化コピーを作るしかないんだよな。 技術的にメリケンに太刀打ちできないのは明らかで 後はどうやって遅れずに付いていくかという話になってくるわけだ。
シェーダに不慣れなとこが慌ててそういうツール導入してる でもそれではしょぼいのしかできないんだって 吐き出すコードをプロファイラにかけてみ? 全然GPUが効率的に回ってないから ツール使うのはオーサリング目的だけにしとけ
なんだシェーダって。そんなもんにも不慣れとかあるのか。 たいへんだなお前らも。
シェーダー負荷 = 解像度 x 回数 x 処理 ごめん、適当。
>>690 春に出るなんて、業界関係者は誰も思ってないよ
>>689 手で書くのでもGUI使って作るのでも良いけど、それぞれで作る物であってライブラリという
形式じゃないよな
シェーダー作るためのデザイナー向けツールが無い(から効率が悪い)というなら別だが
710 :
名無しさん必死だな :2006/02/02(木) 03:53:12 ID:jLUVpLJj
少なくともフレームシティがUE3の中のエディタを使って作られたんなら ツールに頼りすぎるのは考え物だな っていうかシェーダって自分で書くのが普通だと思うんだけどw 日本の開発者レベル低すぎ
あれは無理矢理間に合わせただけだろw あれで出展OKを出した上司の 頭が光ってるのは間違いない。
アラードもムーアもハリソンも今西元部長も、みんな光っているが。
713 :
名無しさん必死だな :2006/02/02(木) 04:17:09 ID:jLUVpLJj
こんなに絵心の無い会社になったんだ・・・・。
ナムコに足りないのはUE3じゃなくて 低ポリでそれなりのモノを作るモデラーだと思う
えらいひとE: おい、おまえ今暇してるな 某B: まあ、一仕事終わったところですから E:去年の新人実地教育してくれないか。UE3の評価がてらデモプロジェクトみたいな感じでさ B:わかりました。ターゲットはPS2ですよね。予算は? E:Xbox360なんだ。予算は豪勢にこれだけ B:え、まさか売るんですか?無理ですって E:MSがお金くれるし、売り上げは気にしないでいいよ B:そうゆう問題じゃないでしょ E:PS3版はちゃんとベテラン入れるよ UE3が使い物になるとわかったら B:詐欺でしょ それ E:うちも商売だから、出来悪いなら適当に理由付けて開発中止にするから気軽に
後日 B:UE3 すげーな、これならいけるかも 丁稚A:実機きましたよ B:よーし動かしてみよう・・・・・あれ? Epic担当P:Un....,実は B:だめじゃん
残念ながらこれが現実… / ̄\ | ^o^ | < MSから貰った開発資金でミドルウエアを買い揃えました \_[]⊂/) _| |/ | | / / ̄\ | | < 次からはそれを使ってPS3ソフトを開発して下さい \_/ _| |_ ←上司
なぜ360用のミドルウェアがPS3でも動くとか思ってるのだろうか低脳だからですありがとうございました
どーでもいいことだが、ミドルウェアというのはハードウェアとアプリケーションの 間にあるから「ミドル」なのであって、性能の差異はともかく特定のプラットフォームでしか 動かないようなのはミドルウェアの価値も半減だ。360で(他人の金で買って)評価し、 その中から良い物をPS3で(自分の金で買って)使うというのは当然アリであろう。
>>705 Xbox360のシェーダーはGMAXで吐けるよ、質感設定はGMAXで全部出来る。
GPUへの最適化も良く出来ている。
APIを造っただけに、MSはこういうの得意だな。
>>722 というか、
>>705 はシェーダープログラムとマテリアル設定を激しく混同しているような奇ガス。
しかしこの板の人間は同じ開発会社なのに 出すプラットフォームに応じて擁護しまくったり叩きまくったりと 芸風が難解すぎるな。
野球だって、同じ監督や選手でも、 移籍したチームによって擁護したり叩きまくったりしてるだろ。 同じ事だよ。
>>724 出来る事と出来ない事の線引きが出来るのが開発者。
なんでもかんでも出来ると思い込んでいるのが信者。
可能なことなのに「そんな事は出来ない」と叩くのは仕事でやってる人たち。
360用のミドルウェアがPS3でそのまま使えるわけがないが、 ツール類は使えるし、1度使ってAPIなど覚えれば次に使う時かなり楽だからな。 PS3の機材&ミドルウェアが遅れてるので360で試しに作ってる会社も多いらしいよ。
>>710 ムービー用のモデルは出来が良かったからツール側の問題ではないかと。
ナムコもUE3は未完成で意外に手間取っているとインタビューで答えていたし。
>>727 PS3はOpenGL、Xbox360はDirectXとAPIも違うけどね。
シェーダユニットの構造も違うからXenos向けに書いたシェーダプログラムがRSXで使えるかというと箱○はCgで書くわけじゃないから無理だと思う。
PC端末上で操作するツール類は無理すれば使えない事もないがやり取りするフォーマットの互換で問題があるし。
>>729 データフォーマットについては
SCEがなんぞ提案したのが国際規格に昇格したとか
話があったような気がするな
APIの違いについてはPS3の有無に関係なく
WinはDirectX・その他はOpenGLと二分されてきてるものだし
完全にWinしか相手にしない仕事をしている一部を除けば
OpenGLが足を引っ張ることはないだろう
>>729 >シェーダユニットの構造も違うからXenos向けに書いたシェーダプログラムがRSXで使えるかというと箱○はCgで書くわけじゃないから無理だと思う。
Cgは記述する言語に過ぎない。HLSLとCgの違いは、K&R CとANSI-C間の差異ほどでも無い。
シェーダユニットの違いといっても、Xenosに特化したコードじゃなかったら
シェーダプログラムは共用できるでしょ。ここらへんはWindows上のソフトで
ATi/NVIDIAのグラフィックカードを使った時の互換性と同じ問題。
Cellスレの話題じゃないけどな。
>>730 Colladaだな。他はPSSGとかも興味深い。
ここらへんは来月のPS3開発者のカンファレンスで色々発表されるな。
IBMはさっさとCell Linux搭載Aptiva出せや。 自社でろくに使いもしないのに他社が使うわけないやろ。
なんでもかんでも出来ると言い張る
>>730 は信者でつね。
>>735 DXのコードをGLで使えると書いている時点で電波認定してもいいかと。
リファレンスぐらい読んでから書けや。
うむ
>>735 と
>>736 は食い付きが良いので工作員認定
誰もDXとGLに互換性があるなんて書いてないじゃん。
どっちも使える人が多いって示唆してるだけで。
IBMはCell搭載サーバを出してたな
>>732 Cell Broadband Engineソリューション・センターでは、Cell Broadband Engineアー
キテクチャーおよびプログラミングのトレーニング、パフォーマンス最適化のサポー
ト・サービスを行うほか、Cell Broadband Engineを使用したカスタム基板設計・製造
サービス、さらにはお客様企業や研究機関向けのチップセット設計、製造サービス
も提供します。提供するサービスの概要は次のとおりです。
・Cell Broadband Engineアーキテクチャー・トレーニング
Cell BEハードウェア・アーキテクチャー、プログラミング、ソフトウェア開発
キット、シミュレーター、およびパフォーマンス解析トレーニング
・Cell Broadband Engineアーキテクチャー・コンサルティング
アーキテクチャー評価および開発サポート、コードの移植およびテスト、パフォー
マンス最適化サポート、ハードウェア およびソフトウェア開発サポート
・カスタムCell Broadband Engineシステム設計サービス ボードレベルおよびシステムレベルの設計製造、ファームウェアおよびLinuxドライ バーの開発 ・Cell Broadband Engineチップセット設計サービス 入出力コントローラーおよびメモリー・ブリッジなど、カスタム・コンパニオン・チップ の設計製造 IBMエンジニアリング&テクノロジー・サービス事業部では、イノベーションの実現を 支援する多様なサービスをお客様に提供しています。そのために、IBMのエンジニ ア、コンサルタント、テクノロジーのプロフェツショナルのスキルに加え、IBMの先端 技術および社内の知的財産を活用して、IBMとお客様との連携による新たなイノベ ーションを実現していきます。 以上 IBMは、IBM Corporationの米国およびその他の国における商標。
>>729 ミドルウェアの話です。API一緒。
ミドルウェアじゃなくてもマルチプラットフォームやってる会社は環境依存部分はラップしてると思うが。
PS3用のCELLは4GHzになったのか。
747 :
名無しさん必死だな :2006/02/02(木) 18:07:43 ID:su5aZkZZ
5GHzじゃないのかよ。
もう、わざと4GHzには触れないでいたのにぃ アンチが一番触れて欲しくない話題でしょ> 4GHz動作 なんせPS3はクロックダウン間違い無しで低性能と煽ってたんだからさw
俺は、10GHz越えるとか聞いたぞ?くたたんに。
4GHzもあればもうね、 俺ぐらいの区多良木信者にとってはもうね、 よしよしこの辺で簡便しといてやろうじゃねぇかってもんですよ。 4GHzだよ4GHz。
>>748 スペック低下を妄想してると自ら自爆ネタを仕込むだけ
だって事に散々自爆してようやく気づいたんだよw
だってもう俺の頭の中じゃPS4ぐらいまでいっちゃってるからね。 PS4はcell2でしょ? 8GHz動作で子分みたいなのが32個くっついていると。
だけどまだ3.2GHzぐらいになる可能性もあるな。 2の倍数信者の区多良木だから3.2だったらまあ簡便しといてやろうとおもったけど、 まさか4Gとはね、本当にもうやってくれたよPS3は。 おまけにGPUは7900だろ? もうこれは史上最強のゲーム機が完成したのも同然じゃないか。 凄過ぎる。
ところでCell4Gの記事はどこに書いてあるんだ?
>>665 の記事でPS3が4GHzと言うのはさすがにぬか喜びだろ・・・
まあ遊んでるんだろうけど。
Cellバグで煽ろうとしたが、4GHz動作してたから今一煽りパワーが弱かったしな
チップの定格周波数が4GHzだからといって、実際の機器の駆動周波数がどうなるかはまた別の話で。 チップ以外に様々な制約を受ける。 っ PSP
オーバークロックして5Gぐらいまでいっちゃいそうだなこの調子だとw
別にPS3に4GHz搭載と書いてあるわけじゃないしな PS3は3.2GHzを搭載なんだから順調なんだとは思うがね
確かに4が出来るなら3.2は一段と楽勝になるはず。 3.2あればほとんどのことは余裕そうだからこれはもう完成度も滅茶苦茶高いかもしれんな。 おまけにGPUが7900だろ? どっからどう考えても今回のPS3は期待してくださいとしかいいようが無いな。 一体どこにケチつけるんだろ?
ここまで妄想が膨らむと実機が出た時のガッカリ感が凄そうだな。 自殺者が出なけりゃいいが。
>>760 たぶん、キミみたいなカキコがあったのに実態はショボ!とケチ付ける
あれだろ? GPUが7900だぜ?7900。 7800GTXを上回るらしいからね。7900は。 今2chにいるやつの中で7800以上のGPU持ってるやつって何人いるの?少数でしょ。 いまだ誰も体験したことの無い7900がPS3だからね。 おまけにcellだけで、3.2いや4いっちゃうかな?wCPUがタッグ組んでね、 cellは開発が難しいけど噛めば噛むほど味が出るスルメのようなやりがいがあってね、 初期はGPUのパワーで乗り切り後期はCellの神業的な活用によって乗り切る予感がするよ。
T0pn6BLTが厨な件について。
妄想といわれても設計側が公式に発表してるんだしさ 後藤氏の予想したモンスターとは違うんだよ、モンスターとは
E3でCellが3.2GHzと発表されたとき箱○に対抗して無理したんじゃないかと内心思ってたのは俺だけじゃないはず
767 :
名無しさん必死だな :2006/02/02(木) 18:52:25 ID:su5aZkZZ
GPUは8800だろ
しかしそれは区多良木もよく考えていたんだろ? 4とか言ってまたハッタリとか言われまくればね、そりゃ俺も落ちるよって。 だから本当は4行けちゃいそうだけどあえて3.2で堪えた。 そして4でサプライズかよ。 凄い。凄すぎてあきれた。酔いしれろって感じだよもう。
ていうか、もともとCell自体は4GHzで、PS3向けには3.2GHzには低電圧のクロックダウン品を搭載するっていう計画だったよね?
歩留まりがあるからね。 4GHz品だとコストに跳ねる。
サプライズの4。 史上最高の完成度の3.2。 どっちに転んでもいいじゃねーかって気がする。
だいたい3.2GHzにしたのも同じIBM製のCPUを搭載した360に 配慮したものだろうってのが大方の予想だっただろ
4GHzで動くような選別品は別の用途用に高く売りたいってのがcellの構想だからな。
歩留りや熱設計もそうだが、ゲーム機としてふさわしい消費電力を考えると3Ghzくらいが妥当だろうってのは 発表前の予測記事で言われてたよ。
>>775 え?Cellで顧客管理システム開発失敗して東京ガスが損失50億円?
778 :
名無しさん必死だな :2006/02/02(木) 20:01:22 ID:xhaqXXuv
>>752 Cell2を作るとしたら少なくともCellの改良型を1チップに10個以上収めて10GHzくらいジャマイカ?
780 :
名無しさん必死だな :2006/02/02(木) 20:40:19 ID:E3wvQpVO
頭の悪い俺に教えてくれ。 4GHzということは、俺の計算が正しければ、仮に電子が光の速さで動いても 一秒間に75mmしか動けないが、その間に何ができるの?
781 :
名無しさん必死だな :2006/02/02(木) 20:47:31 ID:deDw7b2V
>780 光の速さで電子が動けば、30万`動けると思うが?
スペースシャトルだって、秒速8km近いぞ?
この調子でいくと、3ヵ月後にはPS3が量子コンピューターって事になってそうだな。
786 :
名無しさん必死だな :2006/02/02(木) 21:14:51 ID:E3wvQpVO
>>780-781 -782
すまん。
茶化さないで教えてくださいな。
俺の頭は、「Hzと言えば一秒間に何回振動する」という知的レベルだし。
そもそもCPUで言うHzってなんぞや?
スレ的には
>>746 ,748みたいなのが多かったけどな。
現実はやっとこ3.2GHzの一個死産だったし
もしプレゼンがMSの前だったら2.4GHzだったというのは有名な話。
発表聞いて居合わせたIBMのエンジニアがめんたま飛び出して驚いてたのが
おかしくもあり気の毒でもあったな。
BDも4倍行かないわけがない。6倍も十分ありうるだろうとか言っといて
現実は2倍だしな。
787が息をするように嘘を吐くのは有名な話
IBMのエンジニアが驚くような設定なのかPXは・・・ そりゃ設計者に驚かれる様な事してりゃ、歩留まりが壊滅的なのはしゃーないな。
>>786 そんな知識で断片的に知ったところで理解できない。
先にgoogleの使い方を覚えろ。
もっとも知識じゃなくて知的レベルが低いならば、何しても無駄なわけだが。
2.4GHzで熱暴走その他の危険が取り除けるならそれでも別にいいんでないの? 3.2GHzで大変なことになってる前例があるだけに。
BDは確かに4倍くらいやって欲しいな。メインメモリが8倍、VRAMが64倍積んであるんだから BDがいくら速くても36Mbps×2/秒ではロード地獄が確実だろどう考えても。 すれ違いスマソ
>>792 BDの回転速度なんて2だろうと10だろうとマスコミに対して
なんらインパクトを持ち得ないからそんなところにコストをかける意味はない。
SCEのそういうつまみ食い的にスペックを削っていくセンスは抜群といっていい。
>>791 もともとCellは高クロックの点で有利な設計といわれていて、3.2GHzは予測の最高
360は予測より高いというのが、発表時に言われていたこと。
熱設計についてはそれ程心配しなくていいけど、伝統的に初期不良に泣かされるから、
どの道一緒だったりもするが。
PS3スレと勘違いして 息を吸うように嘘をつく01bs+1qNが居るのはこのスレですね
797 :
名無しさん必死だな :2006/02/02(木) 21:43:40 ID:E3wvQpVO
>793 ありがとう。 俺の”知的”レベルでは、リンク先の解説はまったく理解できなかった。 無理やり感想を書くと、 インテルのP4等は、光速に近づくと質量が大きくなるという、 どこかで聞いた理論と似ているような気がした。 書き込んだ板のレベルが違ったみたいね。失礼スマスタ。
書き込んだ板のレベルとかそういう次元じゃなくて、中学か高校からやり直す 必要があるレベルだからがんばれ
そもそも、360CPUがCellのPPEを劣化パクリしてるから クロックが同じになるのは当然だと思うが SPE単体ならもっといくんだろうけど
ちょっと簡単に説明してやると、 いわゆるLSIというのはトランジスタと言うスイッチと、それをつなぐ配線とから出来てる。 トランジスタが動作する(スイッチがオンオフする)スピードは、いまの先端デバイスあたりで50ps(1兆分の50秒)前後。 ところが、チップの中でてんでばらばらに動くと信号機のない交差点で事故が起こるようにまともに動かない。 そこで、全体に信号を流して、信号機のようにトランジスタの動く同期を取ってる。 この信号(機)の変化する周期の逆数をクロックと言う。これがCellだと一秒間に32億回、3.2GHzということ。
801 :
名無しさん必死だな :2006/02/02(木) 22:40:47 ID:AGVX7Wiy
>>732 >>743 >>744 さすがIBM
企業向けサポートは万全
東芝とIBMが居て本当によかったな
それに引き換えソニーやる気ナサスwwwwwwwwwwwww
803 :
名無しさん必死だな :2006/02/02(木) 23:11:17 ID:u+486cZH
>>801 ソニーというかSCEはPS3に全力やろ。それ以外にやる余裕ないし
それを成功させるのが絶対の使命。
もっと頭鍛えろ!
そういえば最近すでに4GHzで動いてるんだからそれ未満になるわけないだろ頭悪いのか安置乙とか クロック落として2SPEのCell携帯とか個人向けCell Linux PCがWindowsを打倒するとか とかCell家電が業界を制すとか言う人めっきり見なくなったね。
ポジティブキャンペーン(?)が見事に裏目に出た某機の失敗を見て路線変更したんだろう
360のCPUは当初の予測(リーク情報)より周波数落ちてるよ
ところで SPEx8 と 4GHz どっちがCellの能力アップに効果的だったんだろうか?
>>806 2004年のリークだと3.5Ghzだったもんな
>>801 んー、IBMのハードはともかく
ソフトは痛い目にあったおもひでぽろぽろ。
MQシリーズは二度と関わりたくない。
PPEに関してはXBOX360>Cellなわけだが。 Cell>>>>>>>>XBOX360だけどなw
あれ、せるは2.4GHzになるんじゃなかったの? 前に騒いでた人が居たけど。
DD2のPPEがPX相当だとすると、DD1@4GHzの方が用途次第だけど優秀かもね。
>>810 んー、並列化は単に多ければいいって話でもないからなぁ。
SPEがフルに働く状況をつくらないとそう楽観もできんのでは。
まあ、頑張るのはソフトメーカなのかライブラリ屋さんなのか知らんが。
XBOX360CPUとCellって
815 :
名無しさん必死だな :2006/02/03(金) 00:11:06 ID:e6U92lvk
みすった XBOX360CPUとCellって PPEのコアが似てるだけでVMXも違うしメモリアクセス部分も違うわけで 比較できないというか意味なくない?
だれかPPEとPXのfine-grained multithreadingの詳細を書いてくれ〜
>>810 まぁ、単に強力なだけのエンジンを3個積んでもミッションが脆弱な上にチューンバランスも未完成でタイヤも
駄目なF1マシンが速いわけない罠。普通のGTカーにすら勝てん
>>817 なんかそれはPS3の未来予想図にも見えるな‥
>>815 ダイサイズ変わらないしベースは同じでしょ。
ただ360CPUのがパイプラインが深いため分岐は苦手だが
ストリーミング処理は得意。SPEの代用をさせかったんだろうな。
PPE、PXコアは大して強力じゃないです
>>817 つまり簡単に言うと
8人乗りの自転車は、8人でこげば速いけど
2人で乗ったら徒歩にも負けるよ、とそう言いたいのか?
釣りっぽいなぁ 8人乗りの自転車を用意しておけば 2人でも8人でも一気に移動できるねってことだべ
○人乗りの自転車ってのはパイプライン処理の表現の方が近い希ガス。 Cellは8台自転車が動かせて、その仕事量の総量で勝負って感じか。
一人の料理長と 八人のコック
課長が3人いる部署と 課長1人、部下7人の部署と どっちに期待するかって事だな
1年くらい前に見たよ、この流れ
うーん、例えば宅配便を配達する際に、大型トレーラー3台で輸送、配達するのと 大型とレーラー一台を輸送にまわしてあとは7台の4t車で各自配達させるのとでは どちらの仕事が効率的で速いかってことだと思う。
7台もいたら1台ぐらいさぼっててもバレなそうですね。
>>827 360には3台通る道がありませんでしたw
8台いてるんだけど7台分しか仕事が来ない仕様です>< あと大型トレーラー3台のチームは、最悪の場合2台が違う業務(OS管理、ネット管理) に就いているため1台で集荷、輸送、配達をしなきゃなりません。
一人のお兄ちゃんと、7人の従順な妹たち。 そして無職で居候のQ太郎。 飯は喰う。仕事はしないし役にも立たない。
白雪姫と7人の小人:非力だが頭の切れるPPEと力仕事は任せろのSPE 白雪姫が3人だと…
>>762 俺もIDが変わってからくさす為だけの仕込にしか見えない>ID:T0pn6BLT
3人の白雪姫ワロスw 前から色々な例えがあったが、白雪姫は初めてだな。
3人の白雪姫が水着でバレーボールをはじめるわけか
>>830 他で呼び出されて使えなくなるのは最大で1台分じゃないかな。
【ASP-DAC2006】地道な努力を積重ね,CellのSPUの実機バグは1件だけ【訂正あり】
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060201/112932/ 【訂正】 この記事に関して,「8D-2:An SPU Reference Model for Simulation, Random Test
Generation and Verification」の講演者である東芝から「バグが1個だけだったのは,Cell全体
ではなく,Cellを構成するSPUです」との申し入れがありました。この申し入れに基づいて,当初
の記事のタイトルや本文を,記事の著者の了解を得た上で,日経マイクロデバイス編集が修正
致しました。現在は修正後の状態になっております。不手際がありましたことをお詫びします。
今後の予定 箱派:PPEバグバグ m9(^Д^)プギャー <-もうすぐここ Cell派:PPEにはバグがあるってことは当然PXにもあるはずだ
○_○ ( ・(ェ)・) _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ \/ /  ̄ ̄ ̄ ○_○ ( ・(ェ)・) _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ \/ / ○_○ ( ・(ェ)・ ) _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ \/ /
全体ではてんこもりということか
東芝は正直だな つまり記事の他の部分は全部正確ということか
こういう訂正があるって事は やっぱ360のGPUのドーターダイのeDRAMのメモリ帯域はNECの22.4GB/secが正しいのかな? なんか256やら32やら言ってたけど
とうべえだ!
>>831 冗長性で外された所に電源を供給すると思っているのかいな・・・
PPCを簡略化したPPEのバグはたかが知れているが、L2やらVMXやら手を入れている PXのバグは計り知れないってことだな。
847 :
名無しさん必死だな :2006/02/03(金) 09:28:50 ID:D2lCujkx
>>838 と言う事はその記事はSPEに関するもので4GHzというのもSPEの話だな。
おかしいと思ったよ。
訂正があったのはバグの件だけ
849 :
名無しさん必死だな :2006/02/03(金) 09:32:12 ID:D2lCujkx
>>846 その理屈だと、色々手を入れているRSXはバグだらけということになり、自爆コースだが(w
850 :
名無しさん必死だな :2006/02/03(金) 09:34:22 ID:D2lCujkx
>>848 それだと記事自体が無効になってしまうな。
Cellの話だと思ったらSPEの話をしていたのを日経が勘違いしていたというオチだから4GHzもSPEの事だよな。 それならPPEは関係無いからPS3に載るのが初期型という話も理解出来る。 ラボでのテストでもSPE単体では4GHzで安定動作したと日エレの連載に書いてあったから、辻褄が合うし。
最近のGKは電波飛ばし杉でついていけんよ。
4GHz厨はGKというよりポジキャンの反動で煽りたいとしか思えん
>>843 GPU-eDRAMは22.4Gだよ。
最初のMSの発表ではGPU-eDRAMで256Gという発表だった。
で後からATIの発表では32Gになってて、最終仕様が22.4G。
eDRAMダイ上のROPからは256Gというオチ。
>>849 その理屈だと、色々手を入れているどころか全く新規のアーキテクチャのXenosは
バグだらけということになり、さらに自爆コースだが(w
SPU以外でのバグがどれくらいの数かどうかは知らないが、 全くの新コアをバグ1つで開発したこの手法が凄いのは確かだろうけどね。 IBMが配布しているCellシミュは、シミュレータの動作制御の 関数とかもあったからなあ。あれを使って、テストケースの 検証とかも行ってたんだろうね。 言ってみれば、検証が可能な設計図みたいなもんだね。 リファレンスモデルを作り、それを元に回路を起こしてフィードバック。 何度も繰り返して一通り出来上がったらシリコンを試作して実際に動かす。 普通実機上で試すような事も、リファレンスモデル上でかなりの部分まで作れる。
CellをSPUに置き換えてまた同じ流れを繰り返すのかよw
>>856 Tr数が少ないだけで開発プロセスは通常のCPUと変わらないと思うが。
ヘテロコアが専業化したコアの集合体になる事によってコア1個あたりの設計難度が下がるのは結構な事だが、ソフトウェアへの負担が大きくなり過ぎてアプリの開発が滞るのが懸念される。
860 :
名無しさん必死だな :2006/02/03(金) 13:12:34 ID:pRa9e0u5
>>855 そう来ると思ったよ(w
その理屈だと、全く新規のアーキテクチャのCellは
バグだらけということになり、超自爆コースだが(wwww
ID:pRa9e0u5は、CELLはIBM等が数年かけて検証している意味が分からない池沼
>>860 俺もXenosに話を振るだろうなとおもた。
予想通りの展開にaeDPqmpBが見事に引っ掛かって、なんかうれしい。
>>861 そういう話ではなくて、
>>846 の論理に無理があるって事だよ。
拡張する事で既存の機能の制限や新たにバグを誘発する事もあれば、新規に設計した方が無駄を省けてシンプルになる事もある。
熱設計で大変なことになってると思うんだが。 XBOX360のハード設計が問題ないと思ってるやつがこのスレにいるんだw
>>862 理論設計から6年近く時間を掛けることが出来たCell
2年始しか時間がなかったXenonとXenos
チューニングからバグ取りまで、実効性能に表れてくる差があるだろうなw
作ってからチップのバグ見つかったらどう対処すんの? ソフトで回避?
>>860 話題をCPUにすり替えたりGPUにすり替えたり大変だなw
その全く新規のアーキテクチャであるSPUでバグが1個だって部分が肝なのに日本語読めるか?
>>863 >拡張する事で既存の機能の制限や新たにバグを誘発する事もあれば>PX
>新規に設計した方が無駄を省けてシンプルになる事もある>PPE
ってことだろ?
>>867 歴代ゲームハードはソフト側で回避してんじゃなかったっけか。
872 :
名無しさん必死だな :2006/02/03(金) 15:30:01 ID:7/xasuMR
通常、致命的バグでなければ何れのCPUも成立しているだろう。 上記 PXとCellの比喩は適切とはいえないな 高速性と消費電力の点で従来型マルチコアからの脱却が出来ていないPXだが、 PPEカスタムコアの共有メモリタイプとみると 汎用度が高く、性能限界が低い。 次期PCへのCPUプロトタイプと言えるかもしれないCellだが、 負荷の高い処理をSPEなる高速演算コアでマルチスレッド処理可能な点はスパコンレベル。 ただしプログラム開発そのものの難易度が高く、お世辞にもPPE一個では多様なコントロール性能は期待薄。 汎用度の点でPCにはまだ不十分だが、ゲーム用とすれば超性能と思われる。
>>859 >Tr数が少ないだけで開発プロセスは通常のCPUと変わらないと思うが。
>ヘテロコアが専業化したコアの集合体になる事によってコア1個あたりの設計難度が下がるのは結構な事だが、ソフトウェアへの負担が大きくなり過ぎてアプリの開発が滞るのが懸念される。
レス元の
>>856 に書いた事と全然違う事を言ってるようだけど、
あの記事の意味が理解できてないなら別に気にしなくてもいいんじゃない?
それともアンカーミスかなにか?
>>867 >>870 ゲームに限らずソフトで回避。
基本的にはOSなどで回避するのでアプリ側からはそれほど気にする必要もないはず。
あの記事のSPEの1つのバグというのは、いつ発生したものかはわからない。 量産開始前なら、量産するバージョンでは修正されてるし、 もしある一定量の量産をした後に見つかった物なら、 OSかBIOS(ファームウェア)で対応するだろうね。
>>869 そういうのを世間一般ではご都合主義と言う。
ここ最近の流れはあまりにも高度すぎて日本語としてもよく理解出来ません
879 :
名無しさん必死だな :2006/02/03(金) 20:59:22 ID:Wc8VrXim
え…、高度?
ぬぷっ!
>>877 SPEが完全新規設計ながらバグを一個に抑えたという話から始まった
流れを把握せずに
>>860 のようなカキコをした ID:pRa9e0u5 がお馬鹿さんだと思うよ。
PXのベンチマーク資料って、何処かに落ちて無い? DD1のPPEがP4の1/5程度とか以前に出てたので、クロック落として 2命令発行可能にしたDD2のPPEでも同じ程度の性能かね〜。
円楽「山田くーん、
>>881 の座布団ぜんぶ取っちゃって」
PS3は2007年春に発売するの?
いや、2008年の春って聞いたが。
2009年春じゃなかったっけ?
>>887 この記事の後半の日本語わかりにくいんだけど。
俺だけか?
賭けてもいいけど春は絶対ないよ。 だって春発売できるほど開発間に合ってるタイトルなんて この地球上にどこにもないぜ? 今はどこも仕上げのはるか手前の張りぼてプレイアブル&ムービーデモを 必死こいて作ってるところだよ。
単発IDががんばってるねー 涙ぐましい努力してるのが哀れ
脳内で情報をジェネレートできる人って便利ですよね。
889は関係者だな!!
>>889 賭けてもいいなら賭けてよ。ヨーロッパに何でも賭けにできるやつあるよね。あれに
100万くらい賭けて下さい
南半球での春の季節ということだな
張りぼてとか言ってるしこの手の表現使う奴はネット広しといえども限られてるからw ほんと言葉遣いでわかりやすい奴w
今度のISSCCでも何か発表あるんか
>>895 ヒトのこと言う前に改行ぐらいしろぃ。
後藤さんの最新記事に対する
Cell派の感想なんか聞きたいのだが。
まぁ、賭けても良いって言うなら賭けろよ 胴元として、自分の素性を明かせるって言ってくれてるんだし
>>887 まあその記事にしても”今のところ変更はない”だからな。
特にBDライセンス関連で不透明な部分があるから正確な発売時期は未定ってとこだろう。
とはいえPS3はゲーム機としての側面以上にBDプレイヤーの尖兵の役割があってBD陣営
への公約の手前、専用ゲームソフトが揃わなくとも一刻も早く発売したいのが本音だろうな。
901 :
名無しさん必死だな :2006/02/04(土) 07:55:49 ID:VDdGGy/T
>>889 よその会社ではもうプレイアブルデモがぐりぐり動いてますよ。
E3は期待しています。
おお、まじかよ。おら、わくわくしてきたべ。
693 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2006/02/04(土) 03:09:13 ID:PqN7s83H 128bit接続できついと思ってたがメインと併用するといい感じ ぶっちゃけメインとの帯域にほとんど期待してなかったもんでうれしい誤算
>>902 OS何いれるんだろう‥
PS3のHDにでリナックスプリインストとかいってたから
IBMはCell用のカーネルガッコンガッコン終わってるのかな。
IBMなら、LinuxかAIXじゃね? Linuxの最新カーネルには、CELL向けのコードがすでに入ってるぞ。 要るモノが全部そろってるかは知らないが。 あと、PS3 Linuxの本質は、欧州輸出時の節税のためのアリバイだから、 インストDVDを1枚同梱して終わりじゃないのかなぁ。
IBMの出してるCellエミュ上でFCLinuxが既に動作してて、そのCellエミュ上のFCLinux上で プログラムを動作させてるから何も問題無いだろうな PPEはPPCだから細かな差異の吸収と、SPE向けのサポートを組み込む程度だったみたいだし
てか、IBMはもともと総合事務機器メーカーなんだから ちんまい技術に走って、ソフトウェア資産を無碍にしたり ソフトウェア開発に必要以上に負担のかかる環境を提案したりするわけがない
OS2キボン
>>907 > PPEはPPCだから細かな差異の吸収と、SPE向けのサポートを組み込む程度だったみたいだし
そこが一番むずかしんじゃね。
ヘテロジーニアスマルチコア(だっけ?)だとおっしゃる限り
SPEとPPEが同じに扱えるとは思えないわけで。
シングルコア用, SPE用とCell用との差分とかみてみたいね。
>>911 今の実装だとOS機能は完全にPPE上でだけ動作し、SPEはファイルシステム上から
利用するんで、そんなに難しくは無いんじゃないかね
913 :
名無しさん必死だな :2006/02/04(土) 19:03:05 ID:BAcecSGk
CELLをオーケストラとするならばSPUは演奏者、指揮者がPPE PPEはオペレーティングシステムのための存在
>>911 むしろ一番難しいところでもそんなものって感じじゃね?
call turbo on みたく ソースに一行追加するだけで同じプログラムがSPE上で高速実行される それくらい判りやすければいいんだけど
>>915 良い感じでお花畑だなwwwいいよいいよーwww
ぶっちゃけマジレスするとopenMPがかなり近いな。
360のopenmpは普通に使えるレベルになってるが
PS3のはどうなんだろう。
>>916 ぶっちゃけマジレスすると、その昔「MSXべーしっ君」というベーシックコンパイラがあったのだよ。
call turbo on はそのコマンド。懐かしいな。
ズコーッ!
ヽ(・ω・)/ \(.\ ノ
920 :
名無しさん必死だな :2006/02/04(土) 20:39:18 ID:BAcecSGk
PS3の開発キットって実機よりかなり性能落ちてるな これだとXBOX360と同じくらいと間違われてもしょうがない 最終バージョンは2005年末に配られたのか?
いくら性能が上がっても開発者の技術力がないと意味ない。 360に今発売されているソフト見ろよ。どれも現行機でも十分出せるソフトばかりじゃないか cellも全然活かせないんだろうなぁ
開発キットが実機よりかなり性能が落ちる、と断言していて、 最終キットが配られた時期も知らないとは、なにゆえ?
つか、開発機が実機より性能落ちてるんだったら実機はものすごい性能なんじゃんw
評価キット(ようするにα)の事言ってるのか? ぶっちゃけマジレスすると開発機材配布時期は 会 社 の 力 関 係 で大きく変わりますw
手苦喪は先月αが届いたそうだ
52スレ目にして製品出る気配もなしかー。 スレばっかり伸びて。 遅いね仕事が。
状況から判断するに 広報が先走りすぎてるんじゃないの。 今なんてPSPでコケちゃってるだけに さらに話題ほしいところだろうな。 現場はたまらんと思うが。
開発機材が来ない、最終的な製品がわからないと言ってる奴が、360の方が良いと言ってる矛盾。 痴漢の中の人は、NDAすら守れなくて、あっさり首切られるほどのポジションの奴の戯言にもすがりたい気分なんだろうか。
このスレも最初の頃はグリッドコンピューティングだとか光回線で並列処理とか 盛り上がってたのにね。
誰も実現可能だとは思ってないでそ。それを信じてる人はよほど頭が春な方だと。
932 :
名無しさん必死だな :2006/02/04(土) 21:19:04 ID:VDdGGy/T
見つめなきゃ、現実を
933 :
名無しさん必死だな :2006/02/04(土) 21:20:48 ID:HVDwVTBU
>>929 開発機材どころか、その下っ端3Dアーティストは開発機材のマニュアルにすら手を
触れられないんだがな
開発の進行状況を見ていればバイトのデバッガでも上手くいっていない事ぐらいわかる。 いくらなんでも箱○の1年後に発売じゃ、相当差がついてるだろうな。
もう性能の問題ではなく、開発力の問題になってるのかな
>>933 その記事の写真みてたら
この時代にミケランジェロが生きてたらなぁ
とオモタ。
3D_CGのモデリングって
そのうち芸大とかでも扱われるようになるんかな。
今でも私が知らないだけで有名モデラとかいるのかしら。
何だっけ、物理層でのネットワーク、グリッドコンピューティングには 無限の可能性がどうとか言ってたよな。
940 :
名無しさん必死だな :2006/02/04(土) 21:51:42 ID:qNxeJBha
PPEって無論SPEより強力だよね?トランジスタも多いし ってことはPPE3つの360は3スレッドまでならCellより速いってことでよろしいか?
まだ無駄な抵抗を続けるんだな。
942 :
名無しさん必死だな :2006/02/04(土) 21:59:18 ID:w7rVaNmQ
次スレおながいします
もう新規の話題もないし終わりでいいんじゃね?
>>940 そうだよ
でも、2ch以外じゃ言わない方がいいよ
馬鹿にされるから
無限の可能性とか都合のいい逃げ口上だよな。 ニートが若いオレには無限の可能性があるとか言ってるのと同じだ。 実際には何もできない。
結局この程度かと言う感じだったね
>>945 無限の可能性はあっても努力しなければ駄目人間というあたりはCellと共通点がありそうだ。
無限の可能性のあるCellで 囲碁の本因坊とってください。
949 :
名無しさん必死だな :2006/02/04(土) 23:22:59 ID:BAcecSGk
>>922 いや、開発キットの詳細は一般に広く知れ渡ってる
メモリは倍だが帯域が圧倒的に低かった
>913のIDが変わってしまった・・ 残念。 ID:BAcecSGk AceGK
後藤さんはアンチCellだよ だからこのスレ的には敵だよ だじゃれじゃないよ
モンスター後藤はアンチじゃ無いでしょwwwwwwwwww多分。
HDTVプレゼントのお陰か一時期はXenosをマンセーしてくれてたんだけどね。
Cellには結構期待してたみたいだけど 結局ゲーム専用プロセッサに落ち着いてしまったからもう興味はないだろう。 たぶん安置にはならないと思う。
ソフト音痴な後藤より実務上がりの大原の方がやっかい。 しかもCellを糞味噌にけなしてるし。
しかし大原や多和田をまともに相手してる奴なんて居ないから問題ナッシング
>>956 逆にこの人達にやたら持ち上げられたらイヤ過ぎ。
大原の時は文章だけにしてくれ 写真は要らない、キモ杉
>>957 超珍だしなwwwwwwwwインテルにしか興味ないんだろうwwwwww
961 :
MACオタ :2006/02/05(日) 11:58:04 ID:OT2SQgRT
わたしわ大原氏を根拠も無く貶すかどうかで厨房度が計れると思ってるすけど。。。
PS3に関して、大原の予想通りになってるしな。 今年はPS3クォリティーのゲームは1本も出せないと思う。
今のMACオタと旧録音の差がわからん 流石に雑音までは落ちないが
大原は一部のベンチマーク記事を除けば、 後藤なんかよりも遥かにまともなことを書いている。
後藤の記事は妄想と願望だが大原は事実を書いてるだけ。
大原って、CELLはDSPだ!って書いてた恥ずかしい人?
大物のインタビューをさせて貰えるのは 笠原と後藤さんくらいだがな
SPEはDSPです
後藤は提灯しないだけマシな希ガス
>>963 言われて気付いたが本当だ。
コンプの塊ですぐレス付けた人を罵倒する所とか
都合の悪いレスは故意に無視して脳内妄想タレ流す所とか。
俺どちらにもレスつけられてるな。
後藤はもっともらしい妄想記事書くからヤバス 元麻布と比べたらたいしたことないけど
最後の最後まで後藤・ゼンジーの両者がR520を統合シェーダー扱いしてた事は記憶に新しい。
974 :
名無しさん必死だな :2006/02/05(日) 16:24:57 ID:mQnw0dDm
PSカンファレンスいつやるの?
今末
976 :
名無しさん必死だな :2006/02/05(日) 16:56:43 ID:o7WXMRz3
ソニーの「プレステ3」、第4四半期の発売を予想=米エレクトロニック・アーツ
http://today.reuters.co.jp/news/newsArticle.aspx?type=technologyNews&storyID =2006-02-03T094206Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-201998-1.xml&archived=False
[ロサンゼルス 2日 ロイター] 米ビデオゲームソフト大手エレクトロニック・
アーツ(EA)<ERTS.O>のプロブスト最高経営責任者(CEO)は2日、アナリスト
との電話会議で、ソニー<6758.T>の次世代家庭用ゲーム機「プレイステーション3」
が今年第4・四半期に発売されると予想している、と述べた。任天堂<7974.OS>の
次世代ゲーム機「レボリューション」(仮称)についても、同時期の発売を予想して
いる、と語った。
>>964 ベンチ結果を捏造するのはストレートに駄目なことじゃないか
まともな事を書いたとしても良い感じにも悪い感じにも印象を操作なんてできるだろうし
後藤記事は基本的にいいところを持ち上げる傾向だから悪く言うよりそっちの方が好きだ
しつこく貼られてるコピペだが、北米でハロウィンの頃を狙ってPS3を投入する というのは現実的に有り得る話。日本の発売がQ2だとすればQ3で準備を進め るだろうし、Q4なら北米と欧州同時発売の可能性もある。 箱○やHD DVDのコケっぷりで急ぐ必要が無いのだろう。
北米の発売時期についての記事をまんま持ってくるのもどうかと思うんだが。
>977 そういうところが、IntelマンセーMACオタの気に入る部分なんだろうな。 すぐああいう事を言う辺りからしてもろくな人間じゃないし。
大原ってあれだろ 2005年PC界総括記事のGPUの項で「NVIDIAの製品ラインナップは混乱している」 「ATIのGPUは一見スペックではそれほどでもないがゲームで使ってみるとなかなか良い」 みたいなトンデモ記事書いてた奴だろ 混乱してたのは設計に失敗し続けて2005年後半まで新しいGPUが出せなかったATIだろうが 対して2005年のNVIDIAは歴史的大勝利 今年ほど分かりやすい年もなかなかないのに、なんでこんなわけの分からん評価を大原がするのか理解不能 あ、提灯だからか
オウム真理教の教義や思想を持ち上げてきた大学教授や言論人 ライブドアのいいところを持ち上げてホリエモンの行動を評価したジャーナリストや政治家 が私は好きだ。
983 :
名無しさん必死だな :2006/02/05(日) 17:11:12 ID:2SmgYLSW
Intelの爆熱 低性能CPUにマンセーできる方がおかしい そんな奴らは全員嘘付きだろ(pentiumM除く)
>>977 -----------------------
ベンチ結果を捏造するのはストレートに駄目なことじゃないか
-----------------------
このようにしてアム虫の印象操作が始まる訳す(笑)
宣伝活動なのか,素で信じ込んでるのか。。。?
ひっこんでろ屑オタ。
提灯スレのアホ住人は巣に帰れ
まあIntelを使い続けてもう12年になるわけだが、このアホは 先見の明もなくMACを使っていたわけですよ。 PPCマンセーとかアホばっかり。 ISAもこれからは複雑で処理の重たいものが主流になるとか寝言ばっかり 言ってるからみんなあぼーんにしとけよw
つか、MACオタって何人くらいいるの?
【わざと】トリップ付けないから分からないな。
トリップはつけたくないでもコテは名乗りたい、要するに変人ですなw
991 :
MACHオタ :2006/02/05(日) 17:52:23 ID:Fv6M1lq8
いつもの上から見下ろすような物言いは何処へいったんだ? ちょっと嫌言書かれたくらいでキャラが崩れるとは、 所詮は匿名掲示板でしかモノの言えない三流コテだな。
と思ったら、あんた別人やん。
>>995 トリップ付けたら都合の悪くなった時に「騙りだ」と言って逃げられないじゃん。
ようするに自分の発言に責任を取りたくないってことだ。 ま、2chだし問題はないがな
ま、自分の発言に責任持たないような奴の言うことなんか聞くに値しないね。
Macオタはなかなかわかりやすいイデオロギーの持ち主だな。 AMD嫌いなのはわかったからアホな発言繰り返すのはやめとけ。
>>996 自分は安全なところに居て、トリップつけた奴を自演で叩きまくるおまえらも
どうかと思うぞ(w
MACオタにトリップ付けろっていうなら、このスレ全員付けろよ。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。