420 :
名無しさん必死だな:
ファミコン時代に任天堂にライセンス優遇止められた理由が、
優遇のひとつである「自社ラインで生産可」なのを利用して
他社ソフトを製造したので任天堂がキレたと聞いたことがある
マクロスはバンダイなのにナムコのカートリッジ型なのが
不思議だったが、もしかしてこれ?
>>420 マクロスはいわゆる「版権貸し」であってその問題とは無関係。
今度DSのドラえもんが企画、開発もセガでロゴも入ってるけど
発売元=エポック社として出るのと似たようなもん。
分かりやすい例はカルノフあたりか。
バーガータイムの時と違って
データイーストはちゃんとファミコンに参入してたのに
何故ナムコ発売だったか、を考えてみれ。
422 :
名無しさん必死だな:2006/02/28(火) 14:19:02 ID:0pdVLRpO
>>421 マクロスはバンダイ販売なのにナムコ型カートリッジ
ってことを
>>420は言ってると思うぞ
カルノフはナムコ販売でナムコ型カートリッジ
>>422 だからエポック販売(版権を持ってる)、セガ開発の恐竜2006と
バンダイ販売(マクロス版権保有)、ナムコ開発のマクロス
は取り巻く状況一緒でしょ。
ドラDSはセガ販売じゃん
開発・販売:セガ、発売:エポック
任天堂公式に記載のメーカーはセガ
マクロスの販売はバンダイ
ナムコ専用パッケージなのに、ナムコファミコンソフトの通番は振られてない
カルノフはもちろん振られている
バンダイはバンダイ型カセットが別途あり、バンダイ販売が決まっていたなら
ガワはバンダイのものを使えばいい(あるいは汎用品を使う)
つまり、販売までナムコがやる予定だった可能性が高い
これは、マクロスの版権関係が分散していてややこしく
ナムコが取得できたと思ってたファミコン用版権が実は取れておらず
もう作ってしまったので、実際の家庭用版権を持っていたバンダイ(アルカディア版マクロスを出している)
から売ることにしたという説がある