【TV】ゲームに適した液晶テレビ 2台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん必死だな:2005/12/26(月) 20:25:57 ID:O8cIBpDz
なんだかんだで
アクオスとか買った方がいいのかな?
360繋げてる人とかいますか?
D4とVGAでどんな感じか教えて欲しい。
953名無しさん必死だな:2005/12/26(月) 20:33:53 ID:CD1KVloq
SHARPのLC-45GE2買おうと思うんだけど後悔するかな?
部屋は6畳なんだけどやっぱデカすぎ?
954名無しさん必死だな:2005/12/26(月) 20:39:55 ID:tPnJKrvm
フルHDのナチュラルな画質
東芝 「face 37Z1000」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051222/npp82.htm
955名無しさん必死だな:2005/12/26(月) 20:49:26 ID:Lk/MlSue
>>953
もっとデカくても問題ない
956名無しさん必死だな:2005/12/26(月) 20:56:41 ID:2hWUrEUf
>>953
6畳で45型か。漏れなら落ち着かないなぁ。

125.3×11.4×65.5 (画面サイズ 98.6×55.5/113.1)

寸法はこれだから、試しにダンボールか何かで作ってみるのもいいかも。
957名無しさん必死だな:2005/12/26(月) 20:57:05 ID:vZGf9ekb
見る距離は液晶の場合、画面サイズの縦の長さX3倍でOKらしいから
45寸なら2mもあればOKってことになる
958名無しさん必死だな:2005/12/26(月) 21:03:56 ID:zrI2u6aQ
http://feiticeira.jp/jisaku/img/950.jpg

【24.1型WUXGA】 FlexScanS2410W Part6 【S-PVA】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1134151202/

転載
959名無しさん必死だな:2005/12/26(月) 21:05:00 ID:Lk/MlSue
埋め
960名無しさん必死だな:2005/12/26(月) 21:07:25 ID:2hWUrEUf
>>958
使いにくそうな配置だなぁ。
なんか上にあるスピーカーが顔に見えてきた。
961名無しさん必死だな:2005/12/26(月) 21:41:20 ID:KJgSojiP
LX500使ってる人画質設定どんな感じにしてます?
962名無しさん必死だな:2005/12/26(月) 22:03:54 ID:SojI1D3t
Samsungは何でVの形してるんだ。
見た目さえ悪くなければ買いなのに・・・。
963名無しさん必死だな:2005/12/26(月) 22:23:23 ID:oR6UhEe9
>>946
VGA接続時にドットバイドット出来ますか?
964943:2005/12/26(月) 22:47:55 ID:W0VhByyU
確認なんですが、LT-32LC70の15ピン入力は、XGA対応までで
WXGAには対応してないから、仮に360をつないでもドットバイドットは
おろか、XGAの解像度で更に上下が切られる「額縁」表示に
なると言うことで良いんですよね?
それと、もしコンポーネントで360を繋いでいるかたがいれば、D端子接続
との違いを(もしあれば)教えてください。
965名無しさん必死だな:2005/12/26(月) 23:04:50 ID:aTesDDE/
コストパフォーマンスで考えると、PC用のモニターに出力でいいのかな?
966名無しさん必死だな:2005/12/26(月) 23:23:35 ID:nrGm2b+K
アクオスにするかビエラか…

アクオスVGA入力できるから
アクオス寄りなんですが…
どっちがおすすめでしょう?
967名無しさん必死だな:2005/12/27(火) 10:08:06 ID:PBOqI22n
>>953
俺なら部屋の用途で考えるかな。
友達たくさんくるならデカいテレビは邪魔。
32でもデカいくらいじゃない?6畳だと。
968名無しさん必死だな:2005/12/27(火) 10:23:32 ID:pItiHbaV
6畳でも壁掛けにすれば40インチでも全然余裕
969名無しさん必死だな:2005/12/27(火) 10:40:45 ID:mF6AgLM3
6畳に人が沢山来た場合テレビが無くてもすでに狭い。
970名無しさん必死だな:2005/12/27(火) 10:47:05 ID:pItiHbaV
沢山って何人6畳の部屋に呼んでるんですか
971名無しさん必死だな:2005/12/27(火) 12:08:20 ID:xIcj8V93
9人
972名無しさん必死だな:2005/12/27(火) 13:06:28 ID:luEsGuvV
一昨日店頭で液晶をちょっと比較してたんだが、
各社に同じBS-hiを映してたんだが、BRAVIA(X40)って他メーカーより
明らかに表示の切り替わりが遅い。

所謂映像処理回路の処理速度が遅いために起こっているタイムラグだと思うが
これはゲーム目的ではマジで止めといたほうが良いな。

あと東芝の奴もBRAVIA程ではないが、ちょっと遅れて表示される。
シャープとビクターパナはどれも見分けは付かなかった。
973名無しさん必死だな:2005/12/27(火) 13:54:41 ID:/OryrG69
全メーカー、フルHDのやつで試したの?
974名無しさん必死だな:2005/12/27(火) 14:11:33 ID:luEsGuvV
シャープ、ビクターは37インチのフルHDのやつ。
東芝とパナは違うかな。

まぁフルHDかD4かって事じゃなくて、タイムラグがあるって事が問題になる
と思うから、ゲーム目的には適さないだろう。
975名無しさん必死だな:2005/12/27(火) 16:42:23 ID:Br2iWXDf
何でアクオスなんだ?
ビクターの方が全然キレイだし、値段も安いのに・・・

 どうせ「犬信者乙」って言われるんだろうな・・・
976名無しさん必死だな:2005/12/27(火) 16:54:22 ID:Ind8mwEL
>>975
言われるだろうな。
というか言われても仕方ないな。
977名無しさん必死だな:2005/12/27(火) 16:56:20 ID:luEsGuvV
オレも現行の37形ならシャープよりビクターの方がいいと思うが。
あれスペック的にも同じパネルだろ。
パネルが同じでビクターのが残像低減機能が優れてるし、
全体的に絵作りのバランスもいいと思う。

ただビクターのは確かD端子が一個だったような気がするんで
それだけがネックかね。 間違ってたらスマソ。
978名無しさん必死だな:2005/12/27(火) 16:59:59 ID:/OryrG69
ビクターは操作性もネック。
979名無しさん必死だな:2005/12/27(火) 17:03:40 ID:HNpdNjPx
>>977
過去スレでガイシュツだけど、
シャープは1920x1080、コントラスト比1200:1、視野角176度、応答速度6ms(残像低減無し)
ビクターは1366x768、コントラスト比800:1、視野角170度、応答速度8ms(残像低減有り)

ゲームやるならビクターの方が良い。
フルHDが欲しいなら、春まで待てばシャープの新型に残像低減が付くだろうし、
同じフルHDパネルを使った奴がビクターから出るだろう。
980名無しさん必死だな:2005/12/27(火) 17:05:42 ID:luEsGuvV
「操作性も」って事はほかになんかあんの?
操作性については、以前確かに旧型の37型は映像入力の切り替えで
かなりもたついたが、現行機は全然問題ないって話をAV板から情報を
もらってきてたような気がするけど。

まぁ今度店で実際確認してみるか。
981名無しさん必死だな:2005/12/27(火) 17:07:56 ID:Ind8mwEL
ゲーム用ならフルHDじゃない方がいいな。
やっぱビクターの方がいいか。
982名無しさん必死だな:2005/12/27(火) 17:08:13 ID:luEsGuvV
>>979
ん?
現行のビクターの37型は6msのはずだが。
店頭の宣伝用の看板ではっきり6msと書かれてたよ。
983名無しさん必死だな:2005/12/27(火) 17:12:43 ID:/OryrG69
>>980
真上の「端子数が少ない」っていう話に対しての「も」。
984名無しさん必死だな:2005/12/27(火) 17:14:20 ID:luEsGuvV
>>983
あ、そーゆー事か。
スマソ。
985名無しさん必死だな:2005/12/27(火) 17:18:53 ID:HXaDBJ/d
>>982
応答速度(Gray to Gray)メーカーによって計測基準が異なるから、
シャープは8msと言ってるがビクターは6msと言ってるらしい(シャープは抑えめ?)。

似たような話で、SONYのHVXもサムスンは8ms、ソニーは10msって表記してた(サムスンは鯖読み?)。

応答速度はあまりあてにならないから、統一基準で測定するMPRTが普及してくれれば良いんだが。
986名無しさん必死だな:2005/12/27(火) 17:43:04 ID:luEsGuvV
端子の少なさでちょっとネタふり。

オレは今現在液晶じゃなくて、SONYのDX850ってCRTを使ってるんだが、
PS2をAVマルチ、D端子にXbox360とDVDレコーダー、コンポーネントに旧箱と
さぁPS3が出たらどうしようと言う状態なんだが、全体的に比較して、
ビクターに限らず液晶ってCRTに比べて入力端子が凄く少ないよな。
ハイエンドモデルでもそんなに端子が無い。

360を繋ぐまでそんなに不満も無かったんだが、FFベータをやった時に
画面の中央と端でかなりピントの甘さが気になるようになってしまった。
CRTの宿命とは言え、液晶やプラズマなら原理的にこれが起こらないんで、
最近液晶の購入も考えてるんだよねぇ。

端子増やすのって、そんなにコスト掛かるもんなのかね…
987名無しさん必死だな:2005/12/27(火) 17:43:48 ID:pMF8LUt4
シャープのGDが黒→白→黒で12ms、グレイ→グレイで8msだから、
それより新しいパネルを先にビクターへ供給するって事はないだろうな。
まあ重要なのは応答速度よりMPRT値や残像低減の有無だから、
応答速度はあまり気にする必要はないが。
上の方に出てたサムスンの2msなんて、8msと全く変わらないだろうしな。
988名無しさん必死だな:2005/12/27(火) 18:00:51 ID:/OryrG69
>>986
AVアンプ使えばいいんじゃ?
989名無しさん必死だな:2005/12/27(火) 18:10:23 ID:aurC7hDP
>>986
PS3がでたら→PS2・旧箱・360を捨てる
これで解決
990名無しさん必死だな:2005/12/27(火) 19:52:37 ID:yVXyMBzp
989>PS3?2008年だよ?
37型で一番買いな液晶はなんですか?
991名無しさん必死だな:2005/12/27(火) 20:09:57 ID:GBUjqkwv
LX500って26の大型量販店だと方が高かったりするんだな。
他にもそういうことあるかもしれないけど。
基本的に大きさ以外32と26はどっち買ってもいいよな?
992名無しさん必死だな :2005/12/27(火) 22:16:16 ID:zLA6lnhu
>>979
ビクターとシャープは同じパネルだよ。
ビクターのパネル発注先シャープ。
AV板みると動画エンジンの性能がビクターの方が良いらしくて綺麗に映るらしいけど。
993名無しさん必死だな:2005/12/27(火) 22:17:23 ID:vRfzR2B0
皮肉だな埋め
994名無しさん必死だな:2005/12/27(火) 22:21:28 ID:sRSxfsqb
>>992
意味不明なんだが、ビクターもシャープも亀山製というのは同じだが、スペックは同じわけじゃないぞ。
解像度だけ見てもシャープはフルHD(GE2)・WXGA(それ以外)、ビクターはWXGAと違うしね。

シッタカはやめようぜ。
995名無しさん必死だな:2005/12/27(火) 22:23:15 ID:Pm1q2bqm
最新パネルは自社販売優先だろうしね
996名無しさん必死だな:2005/12/27(火) 22:29:28 ID:e5gUo8/I
LC70は40がサムスン、37-26がシャープ。
サムスンパネルの40は白浮きが酷くて地雷機。

ってかBRAVIAが出た当初白浮きが酷いって意見だらけだったが、
40LH700も同じ傾向なのでエンジンじゃなくてパネルの問題とわかった。

まあエンジンがダメなシャープもアレだが、根本的にパネルがダメな
サムスンと一心同体になっちゃうソニーもねえ…。
日立と合体してれば良かったのに。
997名無しさん必死だな:2005/12/27(火) 22:35:27 ID:Pm1q2bqm
日立は松下とIPS液晶の会社立ち上げたからねぇ
998名無しさん必死だな:2005/12/27(火) 22:36:50 ID:e5gUo8/I
確かSONY側が日立と条件が合わなくて断ったんだっけ。

一応次スレ案内
【TV】ゲームに適した液晶テレビ 3台目 【HD】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1135244490/
999名無しさん必死だな:2005/12/27(火) 22:38:51 ID:4kBdxY0I
999
1000名無しさん必死だな:2005/12/27(火) 22:39:39 ID:02TvMcvJ
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。