SONY、SYMANTECと共謀しウィルス散布。

このエントリーをはてなブックマークに追加
680名無しさん必死だな
改正された個人情報保護法だと
個人情報を収集するときにはその目的を明らかにしなきゃいけなくて
さらに目的外の使用も認められないはず。

ttp://www.iajapan.org/rule/jinken2004.html
681名無しさん必死だな:2005/12/03(土) 19:23:20 ID:ixkps4Oh
>>678
いやデフォで再生可能なものとは違う
682名無しさん必死だな:2005/12/03(土) 19:31:11 ID:ixkps4Oh
とその前にipodでwma再生できたっけ
683名無しさん必死だな:2005/12/03(土) 19:40:58 ID:j09J1nut
ネット環境があればPSP2.6をダウンロードできる。USB接続やメモリーカードリーダー経由でね。
でもネット環境があっても無線LAN環境が無ければWMAが使えない。

ネット繋いでても無線LANじゃ無いって人は今の日本ではかなり多いだろうし、
その中でWMA形式でパソコンに音楽取り込んでる人も結構いるだろう
Windowsメディアプレーヤーはパソコンに標準でついてくるソフトだし。
その人達は無線LAN無しでWMA使えたら便利なのになぁって考えてもおかしくないよな。
684名無しさん必死だな:2005/12/03(土) 21:51:35 ID:sDsL+ro3
>>681
フリーソフトで再生出来る物は?
WMAの再生CODECだって幾つダウンされた内の幾つ使われてるかなんで実数判別出来ないぜ。
実情と矛盾してる。

>>682
出来ない。
まあ[強制接続しないで]ファームアップでWMA再生対応になった物もあるし、
接続して情報送信しないと再生出来ないどうこう言う証明はされてないよ。
685名無しさん必死だな:2005/12/03(土) 21:53:37 ID:sDsL+ro3
>>680
>個人情報を収集するときにはその目的を明らかにしなきゃいけなくて
>さらに目的外の使用も認められないはず。

[MWAに限って]とライセンス条項には書いてないんだよね。
だとするとその時点で個人情報保護法違反。
さて、関係省庁に通報しますかw