ゲーム市場衰退の責任はソニーにあり4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
現役ハードPS2で知られている、自称技術のソニーに最大の責任があります。
また、PSPその他ハードソフトが会社体質と相まって市場を衰退させているのではないでしょうか。
近年相次ぎ、DVDレコーダー市場を荒らし、液晶テレビ事業をも破壊しようとしています。
さらにSCPH-75000問題など、腐敗体質を表す事件は後を絶ちません。

ゲーム市場だけにとどまらず、
家電業界の衰退を招きつづけるソニーに、みなさんの苦言を浴びせてあげてください。

【過去ログ等】
ゲーム市場衰退の責任はソニーにあり3
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1122689170/
ゲーム市場衰退の責任はソニーにあり1
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1111208266/
ゲーム市場衰退の責任はソニーにあり
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1105861228/
ヤフー掲示板「ゲーム市場衰退の責任はソニーにあり」
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GA&action=m&board=1835608&tid=a52a1bca5e0bbtbelbfjbe0a4nc0uga4a4oa5bda5ka1bca4ka4a2a4j&sid=1835608&mid=1&type=date&first=1
2名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 11:45:53 ID:2uU7pjgm
http://microsites.ign.com/kfc/top99games/10.html

1 バイオハザード4
2 ゼルダの伝説 時のオカリナ
3 Tom Clancy's Splinter Cell Chaos Theory
4 クロノトリガー
5 Half-Life 2
6 God of War
7 Metal Gear Solid 3 Snake Eater
8 ソウルキャリバー
9 Grand Theft Auto San Andreas
10 ゼルダの伝説 神々のトライフォース
3名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 11:55:59 ID:B61DnN41
こんなにボロクソなのに、なんで箱やGCは勝てなかったの?
4名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 12:06:54 ID:PyltSkXO
SFCにPSが勝てたのは、やはり世代交代の時期だったからだと思う。
同世代ハードで、ある程度普及してから後を追いかけるのは厳しいと思う。
DCはあの大熱狂時に機会損失という大タコやらかしてさえいなければ、
PS2に大敗する事もなかったと思う(勝てたという意味じゃない)。
5名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 13:01:02 ID:JL3C2xY2
ゲーム市場はいったん勝ちが決定したら壊れやすい駄目ハードでも
逆転は起こらないからなあ。次世代以降にボディブローのように効いてくる
とは思う。
6名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 13:26:39 ID:nkem4ayS
なんとなくゲーム機の世代交代のパターンは確立されたセオリーのような気になってるんだけど、
実際のところこの20年やそこら、消費者の選択パターンは常に変わってるんだよね。
景気も影響するし(可処分所得)、ケータイ等他の選択肢の存在も異なってる(可処分時間)。

とりあえずPS3は負けると思うよ。
7名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 13:43:31 ID:dJ8k0oY4
妊豚が高いシェアをもつ日本市場だけが衰退している
妊豚を排除しないとやばいことになる
8名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 13:53:41 ID:361VMLFO
海外で右へ習えすれば和ゲー市場が衰退するだけ。
9名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 13:57:31 ID:up1nSm6O
据置限定では、
アメリカも縮小なんだけどな。
10名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 14:16:05 ID:/5hXaUv2
>>1


仮にもトップシェアのメーカーなんだから責任は果たしてもらわないとな。
しかしそれどころか、型番アップで動かないソフトが出てくる始末・・・そりゃ衰退しますわ
11名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 14:22:46 ID:ooJdHbHC
中古PS2大人気の悪寒!
12名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 14:24:39 ID:JL3C2xY2
鉄拳5が止まるハードを堂々と売ってるんだからな…

ttp://www.playstation.jp/news/2005/051020_scph75000.html
13名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 14:26:07 ID:epsChTXB
>>7
ゲーム市場衰退の責任は妊豚にあり!
14名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 15:48:58 ID:B61DnN41
鉄拳5なんてもう誰もやってないよ。しかも鉄拳3なんて。
15名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 15:57:03 ID:/FsrK6YS
俺、昨日鉄拳5やってましたが。ベスト版発表のおかげで値崩れしたので買いました。
無論、鉄拳3もやりましたよ。当時はこんなだったねとか思ってた。
16名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 16:30:25 ID:B61DnN41
鉄拳5なんてもう一人しかやってないよ。しかも鉄拳3なんて。
17名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 17:17:09 ID:+o7gp9Ke
やる人はやるだろ。
互換機能ぐらいきちっとしとけよ。
18名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 17:22:30 ID:B61DnN41
鉄拳5なんてもうやる人しかやってないよ。しかも鉄拳3なんて。
19名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 18:20:33 ID:6lbwEVjj
たくさんのやる人はやるだろ。
互換機能ぐらいきちっとしとけよ。

とかけばいいのかな
20名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 19:42:32 ID:EPxrEjyW
ゲーム機すらまともに作れないのに参入したから…
21名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 20:38:37 ID:6J9r3CLB
パクるなら任天堂のやり方全部パクればよかったのに、
好き放題ソフト出させまくって、型番アップしたら動かないソフトが出てくるなんて
実に滑稽で愚かだ。
管理しきれないなら発売本数の制限くらいしろよ
22名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 00:44:28 ID:5zfXFwB0
任天堂のやり方だと世界最下位になってしまいます・・・・・
23名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 00:47:27 ID:thv+4jnz
ソニーはほんとうにバカだな
24名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 00:48:24 ID:bjdLSNg3
そういう口車でゲーム市場を衰退させていったんだから性質が悪い。
結局自社だけが儲かればゲーム業界なんてどうなってもいいと思ってるんだよなソニーは。
25名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 00:56:12 ID:+uhiVksq
>>24
昔ワープの飯野氏がそんな事言ってたね
自社の事だけを考えるような姿勢に嫌気がしてセガ派になったと
26名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 00:56:26 ID:sI9G3UD6
>>24
そもそもゲームが作りたくて参入したんじゃないし。
ソニーブランドととやらで市場をかっぱらって利益を得たかっただけ。
27名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 01:05:59 ID:bjdLSNg3
だよね、だよね。
自分の家じゃなくて、友達の家でもなくて、ホテルに泊まってるような気持ちなんだろうね。
だから散らかし放題してる。そんでそのまま帰るつもりなんだ。
多分、ホテル備え付けの備品とかもすでに鞄に入れてる。
28名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 01:07:20 ID:thv+4jnz
他分野の恥はかき捨て

それ、ソニースタイル
29名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 01:10:09 ID:fPWv9S9w
今のソニーは漫画喫茶に2ヶ月居座り続けた男に通じる物があるな。
30名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 01:24:23 ID:YlR9yct+
>>27
>自分の家じゃなくて、友達の家でもなくて、ホテルに泊まってるような気持ちなんだろうね。
>だから散らかし放題してる

例え(゚д゚)ウマー
31名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 01:48:36 ID:sI9G3UD6
>>29
むしろ

   「結婚で釣ってひっかけた女に中出しした上、
    ラブホの備品を持ち帰れるだけ持ち帰った挙句
    女は当然のごとくヤリ捨て(プレ捨て)」

こんな感じだろう。日本のゲーム業界は陵辱されたに等しい。
32名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 10:04:56 ID:G4+cXveY
しかも中出し、命中、責任とらず堕胎で水子。

最悪
33名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 13:15:59 ID:+DWsM2Qk
むしろ今は更に妊娠した女性に暴行加えて流産させてる感じ
34名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 23:39:29 ID:R3RcXkzr
ユーザー(本体利益)とサード(ロイヤリティ、SCE流通)から集めた
ゲーム業界のお金を、畑違いの半導体投資にドバドバと注ぎこみやがったからな。
そんな金があるなら、開発環境をいくらでも整えられただろうに。
本来流通するはずのお金がどんどん減って行くんだから、
衰退するのは当たり前だ。
35名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 23:44:37 ID:8bPWM8x3
的を射た意見だな。
36名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 23:52:01 ID:lMpcpMr6
ゲーム向けに読み込み時間に特化したディスク開発とかなぁ
37名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 00:04:13 ID:PSgiybD3
ホント、ソニーは業界クラッシャーだな
38名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 01:41:25 ID:ytsWUo6Z
64発火ニュースw(捏造) → 薄型PS2のアダプタ本当に発火
サードが売れないDSw → サードもファーストも売れないPSP、DSのサードは好調
DSは中国製w → PSP製造も中国に移管、品質はどちらが上かは言うに及ばず
任天堂はガキゲーばっかw → タッチジェネレーションで大人を取り込む、PSPは思春期御用達
箱はHDD標準搭載じゃ無くなったw → 日本向けはHDD標準
39名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 10:07:25 ID:NDppAb/m
すさまじい前フリと落ちだな。
15分間ドラマみたいな
40名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 17:06:34 ID:hq9yMDav
なんか任天堂のやり方が気に入らなかったのか、
それとも中学生の反抗期状態なのか知らないが、
ソフトを出せるだけ出させて、いざハードの問題で動かないソフトが出たら、
「仕様」で押し切り出すし。
管理がきちんと出来ないなら本数制限なりなんなりやれよ、独占状態なんだからよ。
41名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 17:13:47 ID:+BSPGwoM
>サードが売れないDSw → サードもファーストも売れないPSP、DSのサードは好調

これに関してはお互い様みたいな感じかね。
ファースト勝負は任天堂の圧勝だけど。
42名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 18:09:25 ID:GS67Ys+b
DSはバカ企画の新作でも黒字が狙えるから市場拡大には
つながってるだろうね。おいおいこんなバカ企画あり?っていうのが
でてそれなりにその続編の企画も立つみたいだし。
43名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 21:15:52 ID:cV4ORpRM
>>42
「きみ死ね」「赤どこ」のことかー!!
44名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 21:17:44 ID:6fwV/8Jd
開発費を考えるとDSのサードは利益出てるだろうな。
PSPは即死。
45名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 21:27:57 ID:cV4ORpRM
「きみ死ね」も売り上げ的には10万本届かないくらいだけど、
「赤どこ」も含めてかなりプロモーションやってるしなぁ…
あれ大丈夫なのかとか思ってしまう。
社内の人間使ってるからそんなに金かからんのかもしれんが
46名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 21:27:58 ID:wfSZcYBU
>>43
採算性では「すごいタイトル」2つに圧勝してそうだ。
つーか「赤どこ」、マジ面白れ〜。
47名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 21:28:59 ID:cV4ORpRM
>>46
「きみ死ね」も「赤どこ」も、DSうまく使いこなしてるし、
単なるバカゲーで終わってないのも素晴らしいところ。
48名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 21:49:39 ID:9cyVVICP
セガがすきなのは判るが、ここはきみ死ね赤どこを褒めるスレじゃないからな
49名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 01:42:19 ID:JteJ5Zd8
>>48
それはそうなんだが、「きみ死ね」「赤どこ」好き=セガ好き
と信者論に持ち込むのはどうかと。

ソニー叩く=任天堂信者、MS信者、と構図変わらん
50名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 04:59:18 ID:8f4RKT96
>>34
典型的なとにかく叩きたいだけの意見だな…
半導体投資は明らかにゲーム機の為の投資。
他社にはゲーム機の部品に投資するなと非難しないくせに、
SCEだととたんに非難するんだな。
51名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 05:00:36 ID:8f4RKT96
>>38
64の事は捏造どころか報道されてただろ。
52名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 07:10:31 ID:u7fx7bgk
>>50
前スレでもいたけど、最近SCEがたたかれてるのを見ると駆けつける
SCEたたきたいだけって文句言う香具師ですな

その半導体がゲーム消費者に利益をもたらすなら叩きませんよ
まぁ多分不利益しかもたらさないだろうけど
53名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 07:25:26 ID:2XBLrqhK
ゲーム機用の高性能チップを低コストで手に入れることが出来ることは
消費者に大きなメリットだねぃ。
他社から買う任天堂やMSよりもあきらかにトータルコストは安くなるわけだし。

ゲーム機用→家電用システムLSI→CMOSなど、と長期間かけて減価償却可能だし。
54名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 07:39:38 ID:SAOj4Edt
自社製品との互換もとれないようなチェックの甘い会社が投資した
チップなんて信用できるんですか?

ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/iforu/hotnews/2005/10/004/index.html
55名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 07:47:40 ID:aH6yW8kV
技術力の無いソニーがトップに立ったのは間違いだったが
その間違いも少しずつ正されていくだろう。
56名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 08:07:07 ID:2XBLrqhK
任天堂はもっと技術力がないからGCも売れなかったんですよね
後発のXBOXにすら負けて世界最下位、真っ先に市場が死んじゃってますし
わんわん
57名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 08:18:57 ID:SAOj4Edt
相対的に劣るところがあれば、自社製品と互換性がとれないとかいう
おちゃらけた思想が許容されるんかにゃー?
それって論点摩り替えて逃げてるだけですぅ。

消費者への大きなメリットってお題目はどこにいったんですかー?
58名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 08:41:06 ID:tnvw1RUe
>>56
>>55はトップに立つなら技術力指導力をもて、といってるのに
何で君は技術力あれば上位に立てる、と解釈してるの?逆だろ?
ソニーが間違って勝っちゃったのは、販売戦略が風潮にあってたことと、当時の任天堂の傲慢さ故。
今は全く逆、ソニーは傲慢、任天堂の販売戦略は波に乗ってる。
その上技術やアイデアも任天堂>ソニーということが露見浸透しつつあるから、
PS3がこけたらソニーは立つ瀬無いと思うよ
59名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 09:59:35 ID:Cc/VwDrs
>>51
それ自体が捏造だってことなんだけど

ここでの盛り上がりが
捏造>>>事実
の時点でだれがやっているのかもろわかり
60名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 10:39:24 ID:f6V0wlVY
ソニーが家電で儲けた金をどうしようと知ったこっちゃないが、
ゲーム業界から吸い上げた金を畑違いの場所にばらまくから衰退するんだよ。
61名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 11:03:00 ID:VlgBe2cv
>>57
君は鋭いな。
62名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 12:59:02 ID:2XBLrqhK
>>60
ソニー、ゲーム用半導体に投資、息の長いハードになりましたw
GCがどうなってるかを考えると、GCは衰退どころか死んじゃってます
ソニーの方が正しかったという事じゃないでしょうかw
63名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 13:02:38 ID:kl5CY7lf
>>ゲーム用半導体に投資

そのあげく互換性破綻?
64名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 13:28:54 ID:XIv75Or/
マジでゲーム用半導体だな。
あれをテレビとかに積むくらいなら他に低消費電力で安いモノがいくらでもあるのではないかい
65名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 13:41:34 ID:9qM/w0fy
CELLはEE並み程度しか他分野では使われないだろうな。
66名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 13:43:16 ID:kswjZlZo
>>53
>他社から買う任天堂やMSよりもあきらかにトータルコストは安くなるわけだし。
>ゲーム機用→家電用システムLSI→CMOSなど、と長期間かけて減価償却可能だし。
実際は家電にも使い回ししないと減価償却できないだけでしょ?
EE+GSってどっかで使われてたっけ?クタが無理矢理採用させたけどスグに止めちゃったTVと爆死したPSXぐらいか?
67名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 13:48:11 ID:aH6yW8kV
爆死したベガとPSXにだけ使われていたPS2のチップ…
載せると売れないジンクスを作っちゃったな。
68名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 13:50:57 ID:nIXPyajj
>>67
実は搭載しているだけでチップへの配線されてないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
69名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 13:53:32 ID:2XBLrqhK
>>66
半導体投資のほとんどは、半導体工場に費やされてる

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/10/21/101.html
>松下電器産業は20日、65nmプロセスで製造した家電用システムLSIの量産開始を発表した。
>月内に出荷が始まる予定で、同社によると民生用では世界初の65nmプロセスを用いたシステムLSIの出荷となる。
>製造は、同社が約1300億円を投じて富山県魚津市に新設した魚津工場親棟で行われる。

90nmプロセスも65nmプロセスも最低1000億単位の投資額が必要
ソニーは、高付加価値のゲーム機用、家電用LSIを作ることで償却してる
現在のソニーの90nmプロセスのFabは、PS2用のEE+GS、PSPチップ、Cell、家電用LSIが作られてる

合計2000億円投資された65nmプロセスのFabでは、Cell、PSPチップ、家電用LSIが作られる予定
70名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 13:56:25 ID:u7fx7bgk
このままいくとCELLも爆死の予感が・・・
なぜソニーは失敗から何も学ばないんだろうか
71名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 14:00:27 ID:kswjZlZo
>>69
それでどうやったら↓の結論が出てくるのか具体的に教えてくれ。
>他社から買う任天堂やMSよりもあきらかにトータルコストは安くなるわけだし。

>合計2000億円投資された65nmプロセスのFabでは、Cell、PSPチップ、家電用LSIが作られる予定
65nmプロセスのFabでPSPチップが量産される暁にはPSPにも型番問題発生しそうだな。
72名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 14:05:40 ID:YdXrdZit
>71
いまだに頭の中がPSvsSS時代のままなんだろ。察してやれよ
73名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 14:07:30 ID:gyENQx/0
トータルコストが箱やGCの方が低いのは当たり前。

需要無いから(w
74名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 14:16:37 ID:2XBLrqhK
>>71
自社生産ゆえに随時、シュリンクダウンと再集積化できるメリットののわかりやすいのがあるじゃん

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0924/kaigai01.jpg
75名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 14:19:25 ID:kl5CY7lf
ころころ仕様がかわって周りが混乱するデメリット。
76名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 14:57:51 ID:VlgBe2cv
償却できるほどチップの使い道があればな。
「コストが安くなる」の前提は「PS3がバカ売れする」である辺りが間抜けすぎ。
77名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 16:49:30 ID:6FdcSnlb
PS2以外に使われてないんだが
78名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 19:16:16 ID:pMEaFFkd
つまり買い替えを前提としてるわけですな
79名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 19:52:37 ID:tnvw1RUe
>>74
ヒント:費用対効果
80名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 20:01:40 ID:2XBLrqhK
>>79

SCEIは2,000億円を投じてPS2のための半導体工場を作り「2,000億もゲームなんかに、と揶揄する人もいた(久多良木氏)」という。
しかし、エレクトロニクスデバイスが、そのキーデバイスを自らコントロールできない状態に置くのは馬鹿げ
ていると話す。
つまり、他社に半導体を依存していたのでは、その会社が何かの都合で次世代への投資を怠ってしまうと、
とたんに自社の戦略が計画通りに進まなくなる。そんなリスクを背負うぐらいならば、自前で2,000億を投資し、
自らの支配下で工場を運営した方がトータルとしての利益を出せる。
「半導体は同じモノを作っていれば年を追うごとにコストは下がっていくし、たくさん作ればそれだけ儲かる。
たとえばネットサービスなどは、“品質を上げること=コストの増大”だが、半導体は違うんだよ。単年度の会計だけ見て言うなんて馬鹿げている」

だそうですw
81名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 22:07:05 ID:/pkFle8B
>>80
その事は>>53で言ってる消費者に大きなメリットの説明にはなってないよな。
ソニーの都合をユーザーやゲーム業界に押し付けてるだけ。
チップのシェイクダウンで製造コスト引き下げるのは大いに結構な事だが
その割にPS2の値段は大して下がってないし、その度に型番商法で動かないゲームが出てくる訳だ。
全然消費者にメリット無いじゃん。
82名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 00:03:23 ID:aNADcFwK
いやまぁ消費者に最終的に還元されれば、目に見えるメリットが必ずしも必要とされるわけではないけど
内部の段階でそもそもCELLなんて必要だったかどうかすら怪しい
そんなに無理してまで基盤を小さくするメリット無いでしょ
83名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 03:03:19 ID:wVqsTKmo
そりゃ不要でしょう。
よく、ソニーがLSIなどの製造で工場が必要だから
大枚はたいて工場を造るのは良いことだ、
みたいな詭弁を使う奴が居るけど、
それって最終的に家電で儲けるためにゲーム業界を踏み台にしてるって事だからな。
やっぱりどこまでいってもゲーム業界の金を持ち逃げすることに
なんら抵抗を示してないことになる。
ソニーという会社も、ソニー信者も。
84名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 04:03:41 ID:j/m0Oe55
>>83
ソニー自体がゲーム用、家電用に半導体を大量に消費する需要家であることから
ゲーム向け、家電向け両方を生産することで工場稼働率も上がり、両方からの売上げでボリュームも増すことで
減価償却する上でも、ゲーム専業、家電専業メーカーとくらべて非常に有利。両方の調達コストが安価、なり一挙両得。
さらに自社工場故に柔軟にシュリングダウン、再集積化が可能なことから、より低コストに生産できる。
本体のコストダウン効果が大きい。
85名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 04:05:05 ID:wVqsTKmo
一挙両得じゃなくてソニー全体で得するって事でしょ。
それってやっぱり家電業界に金をドバドバ流してるのとなんら変わりはない。
86名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 04:26:26 ID:j/m0Oe55
>>85
ゲーム用半導体、家電用半導体の両方の大量生産で減価償却できるから、
両方が外部から調達するよりも安くなる。
家電用、ゲーム用で大量に半導体を消費する製造業である事の強み

内部調達で、材料費、人件費、経費、減価償却費+αの原価に近い価格で調達可能

外部からだと、材料費、人件費、経費、減価償却費+αの原価に利益が
上乗せされた価格で調達してくることになる

さらにシュリングダウン、再集積化しようとしても、製造会社の半導体プロセス開発マップに
依存することになるから、例えば低コスト化したチップを載せて安価に売り出したい思っても
柔軟にできない。
87名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 04:29:41 ID:wVqsTKmo
だからその安くなるってのが、ソニーでLSIまで製造して使うことを前提でしょ。
ゲーム業界だけで回したときは最初から完成されてる奴を
ちょちょいと改良して使った方が安くつくだろうに。
五千億円もあったら、どんだけ開発環境を向上できたかしれないよ。
88名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 04:43:28 ID:j/m0Oe55
>>87
大きな勘違いしてるようだが、Cellの開発費は400億円程度

5000億円というのは、Cellを生産する90nmプロセスや65nmプロセスの半導体工場の建設稼働費用
であってCellの開発費用ではない
これは減価償却していくことになる

当たり前だが、他社から買う場合、製造会社は同じように半導体工場に数千億かけて建設するわけだから、
その費用は購入価格の原価に減価償却費用という形で盛り込まれるし
それに利益を上乗せされたものを購入してくることになる。

自社でゲーム用、家電用に大量に消費するのだから内製したほうが、最終的にコストはずっと安くなる。
PS1、PS2それで成功して、多額の利益を上げているわけだからね。
89名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 04:48:00 ID:wVqsTKmo
だからソニーでのLSIの製造まで考えて巨費を投じて工場建ててるのは、
家電業界へ金を流してるのと同じだって言ってるんじゃないか。
ソース自体が不明瞭なその、CELL投資自体は400億円だから問題ないってのも
潰してやってんだよ。
90名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 04:57:42 ID:j/m0Oe55
>>89
外部から調達しても、外部の製造会社に、巨額の工場建設費の減価償却費に利益を上乗せされた
金額で半導体を買ってくるのだから、なお調達コストは高いですよ。

半導体製造会社は、巨額の工場建設費をかけて生産して、その工場建設費を含め原価に
利益を上乗せした商品を売ることで儲けるのが商売なのですから。

ぶっちゃた話、自社で工場を建てて作るか、他社にお金を払って工場を建てて貰って作ってもらったのを
買ってきてるのかの違いでしかありません。
91名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 05:00:24 ID:wVqsTKmo
高い安いってのが何をさしてるのかわからんが、
GCが発売当初から25000円で出せてる時点で、そんなに高くつくワケがない。

そもそも最終的にLSI製造でソニーが使うから問題ない、
なんて言い訳をしてる時点で「高い買い物」って認識があるんでしょ。
今更どう取り繕っても遅いよ。
92名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 05:01:46 ID:LamGxqNJ
いくら理屈をこねても、現状ではソニーの投資が
ゲーム業界の向上の為には殆ど役立ってないのが現実だしなあ
93名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 05:26:34 ID:j/m0Oe55
>>91
だからGCは2001年半ばの発売なのに、中途半端な性能なんでしょ。
NvidiaがGefoce3ti、ATIもRadeon8500の時代でXBOXがNvidiaがGefoce3ti相当を採用してるのに、
任天堂は大きく性能が劣るATIの旧型のカスタム品でしょ
随所に古い安いのを使ってるでしょ。高速なメインメモリーも24MBしか積んでないし。
子供向けが相手でそれが任天堂の思想なんでしょうけど。

ソニーが1999年発表のPS2でそれをやってたら、はるかにしょぼいものになってますし
10年近く据え置きの主流機として持たないでしょ。
思想の違いでしょ。

ゲーム機用の半導体と、家電用の半導体で減価償却していくというのは、今に始まった話ではないですし
PS1の頃からですよ、それがコスト削減で大きくものを言ったわけですし。
自社でゲームと家電に大量に半導体を消費するからこそ、他社が真似できない自社工場を持てるわけですから。
94名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 07:10:55 ID:VvNSbhJ3
最低性能のPS2がGCの倍の値段な時点で
ソニーの設備投資がゲーム業界に何のプラスも与えない事は明白
95名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 07:35:50 ID:r2ovYPwe
2XBLrqhK = j/m0Oe55 だろ?

こんな電波妄信してる奴はそうそういない。

PS1の頃から>PSはカスタムmips。しかも、PS3はカスタムPPC。
自社でゲームと家電に大量に半導体を消費する>机上の空論。非常にリスキー。cellホームサーバーとやらにそんな需要はないだろ。
真似できないんじゃなくて、アホ過ぎて誰も真似しないだけ。
96名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 07:52:08 ID:aNADcFwK
ていうかな、減価償却減価償却って言うが、帳簿上は形式的には毎年減価償却されるけど、
実質的にはちゃんと売れるものを作らないと減価償却なんてされないんだぞ。
かねかけて役に立たないもの作って、それが全く売れずに、
帳簿上減価償却はされます、だから問題ないんです。なんて言い訳が通るわけ無いよ。
97名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 08:07:24 ID:F/R6ETRp
ゲーム機の話してるのに家電でも使うからトータルコスト安いとか言われてもねぇ。
それってゲーム機単体で見たら高くついてんじゃないのって話だろ。
EE+GSを家電で大量に使えてたらまだ説得力あるんだけど。
昨日から同じこと繰り返してるヤツは結局製造設備が償却できるかどうかの話しかしてないし。
98名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 10:37:33 ID:6GHmVMSy
そういうことっすね。
家電屋としてのソニーが使うために、ゲーム業界から金を吸い上げてるから
この業界に流動する金が減っていき衰退してるってこと。
地球上の資源をどんどん地球外(そと)に捨ててるような状態だ。
99名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 10:53:10 ID:LHF+u/Qt
減価償却減価償却言うても結局EEの家電用途はPSXみたいな
ドヘボレコにしか使えなかった時点でCELLもどんな末路を辿るか
分かるってもんだな。
100名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 11:02:16 ID:LfM8zstf
任天堂は手の平返したように前言撤回する。
ソニーは前言を無かった事にして次の事を言う(反省無し)。

なにが違う?
101名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 11:15:07 ID:gFy8wAUX
それほど印象にはないが、前言撤回は反省の現れだから、
「 ユーザーとしては 」歓迎すべき事だね。

前言を無かったことにするのは全く評価できない。
その会社の「 社員なら 」話は別だろうが。
102名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 11:47:49 ID:LHF+u/Qt
ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20089790,00.htm?ref=rss
PS3が実現する近未来のかたち--久夛良木氏講演

こういうのPS2の時も殆ど同じ事言ってたよね…
またPS4が出来る時も同じホラ吹いてるんだろうな。
103名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 11:58:47 ID:apLo+rdC
任天堂の「ゲームを変える」と一緒だな
104名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 12:40:46 ID:c1MAMGwu
>>102
でないだろPS4
PS3でシェア削られて採算割れであぼーん
海外シェアで360が先行する時点でSCEの戦略は破綻してるよ
105名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 13:11:34 ID:apLo+rdC
DCの時もそう思ってた時期もありました。
106名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 15:04:20 ID:hJmFm3GO
>>100
任天堂は前言を撤回した事なんて無いぞ。
前言を無視する。
あれだけ非難しておいて採用ってのが幾つあるやら…
107名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 15:08:47 ID:hJmFm3GO
>>95
ゲーム業界の金とか言っている方が痛い。
ただ主要部品を自前で作っているだけだろ。
他が真似できない規模で。

所詮これが任天堂だったら、画期的だのDCみたいな事にならないとか持ち上げるに決まっている。
108名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 15:10:09 ID:hJmFm3GO
>>106
ついでに言えば前社長も前言を無視したな。
本当ならPSやSSが100万台達した時点で辞任しなければならなかった。
109名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 15:10:58 ID:2CmorqrC
*:都合の良い未来予想図を語り始める
 所詮これが任天堂だったら、画期的だのDCみたいな事にならないとか持ち上げるに決まっている。
110名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 15:15:42 ID:E4Om8sD0
ソニーはPS1とPS2で12年ぐらい行くんだぜ これって凄くないか?
マイクロの方が簡単にユーザー切り捨ての姿勢 しかも余りかわってない
セガは一番酷いな 
ニンテンもバーチャルボーイとか64DDとかやばい時は切るのが早い
PSPは危険だろう 在庫抱えすぎそw
111名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 15:21:39 ID:apLo+rdC
任天堂はGBAかDSか一本化して欲しいな。
112名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 15:25:21 ID:DtPt/hQa
>>110
PSBBは、発売2年で切られたぜ。
SOCOMのネットサービスなんか1年もたずわずか半年で終了。
SCEのネット系はマジヤバイ。
113名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 15:32:01 ID:hJmFm3GO
>>109
明らかに非難の為の非難だから、SCEだからこそ叩いているのは確実。
ゲーム業界の金とかなんとか言って他業種に投資するなと言ったら、
一体どうやって物を作るつもりなんだか。
114名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 15:32:01 ID:SodxJwEp
>>103
変えたじゃねーか
振動機能とアナログスティック標準装備で。
115名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 15:40:09 ID:hJmFm3GO
>>114
SCEも出してきた方針はぶれてないぞ。
物理演算も本格的に取り込んでいくし。
116名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 15:56:37 ID:apLo+rdC
>>114
インターフェイスが変わっただけじゃん
117名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 16:02:08 ID:LfM8zstf
>>116
見た目至上主義乙
118名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 16:06:21 ID:c1MAMGwu
そのインターフェイスを
全機種が採用したことが
その着眼点の鋭さを物語ってるな
まあ振動機能に関しては、一社取り外すところが出てくるわけだがw
119名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 16:06:34 ID:sPglUcQn
>>116
「変わっただけ」て……インターフェイスの意味を調べて来いよヴァカ
120名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 16:12:00 ID:apLo+rdC
>>119
俺が言ってんのはユーザーインターフェイスなんだけど。
121名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 16:13:53 ID:LfM8zstf
どっちでも同じだろ。
神聖か?
122名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 16:14:22 ID:sPglUcQn
>>120
じゃあ、ユーザーインターフェイスの意味を調べてこい
123名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 16:17:18 ID:apLo+rdC
お前がわからないんだろ(w
124名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 16:20:36 ID:sPglUcQn
判りやすく言ってやるよ。
ゲーム機にユーザーインターフェイス以外に変える部分があるのか?
125名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 16:22:01 ID:LHF+u/Qt
SCEみたいに「グラフィックと性能を変えただけ」みたいなのもあるな。いちおう。
126名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 16:24:44 ID:apLo+rdC
任天堂は書き換えとか衛星とか覗き込みとかやってたじゃん。全部失敗だったけどな(w
127名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 16:28:11 ID:sPglUcQn
>>126
で、何が言いたいの?
128名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 16:28:38 ID:LfM8zstf
>>126
ユーザーインターフェイスか?前述2つ。
129名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 16:30:06 ID:LHF+u/Qt
GBA、DS両立路線は成功したな。
レボでもソフトのダウンロードとかネット構想もやってるし
WiFiもDSできっちり構想も準備もしてる。

SCEはPSBB大コケで放置、PS3もネットの対応は怪しいもの、
PSPもダメダメ状態だな。鼻血でそーとか後追いしまくってるけど
もう無理だろうな。
130名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 16:30:10 ID:apLo+rdC
>>128
ユーザーインターフェイス以外に変える部分あるのか?って聞かれたから答えたんだけど、文盲?
131名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 16:30:38 ID:SodxJwEp
apLo+rdCこいつの脳にインターフェイス付けてデータ解析してみてぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwっうぇうぇ
132名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 16:33:11 ID:sPglUcQn
>>130
だから、ユーザーが触る部分は全てユーザーインターフェイスっつーんだよ。
お前が例に挙げたのは、広義のそれなんだよ。意味を調べろって言った意味がわからないの?
133名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 16:34:55 ID:apLo+rdC
お前が調べてこい、真性(w
134名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 16:35:29 ID:sPglUcQn
で、お前が >>116 で言った事がどれだけ軽々しいことなのか判ってるの?
135名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 16:36:15 ID:LfM8zstf
>>130
失礼。
で、任天堂が提案した事(アナログ等)でゲームを変えた部分はあるが、
任天堂が提案した事(衛星等)でゲームを変えれなかった部分もあるので
総評として「任天堂はインタフェースでゲームを変えれなかった」という事か?
間違ってたら修正頼む。
136名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 16:36:41 ID:apLo+rdC
>>134
そんな責任持って2ちゃんに書き込みしてんおGKと妊娠だけだよ(w
137名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 16:38:09 ID:sPglUcQn
なんだ、終わりかぁ。何しに来てンだか。
138名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 16:38:41 ID:apLo+rdC
>>135
64とGCではゲーム性は大して変わらなかったと言いたいだけだよ。マリオ地獄だし。
139名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 16:40:37 ID:LHF+u/Qt
>>138
過去の任天堂冬の時代のことを言って意味があるの?
今DSで「インターフェースを変えただけ」でボロ勝ちしてるようだけど。
140名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 16:41:29 ID:sPglUcQn
ディズニーランドはミッキー地獄、と外に行って叫んでこいよ
141名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 16:42:00 ID:LfM8zstf
>>138
要するに、
ある部分が駄目だったので他の成功部分も否定するわけだな。
そんな都合のいい誘導ならいくらでもできる。
142名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 16:44:25 ID:LHF+u/Qt
現在進行形でPSBBを放置してるSCEとかはどうなるんだろうな?
PS2の新型機にはHDD付かないで放置、
PS2互換すら完全じゃないアホ仕様は。
143名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 16:45:14 ID:oHmAhIDZ
>>107
> >>95
> ただ主要部品を自前で作っているだけだろ。 他が真似できない規模で。
> 所詮これが任天堂だったら、画期的だのDCみたいな事にならないとか持ち上げるに決まっている。

他が真似出来るのか、出来ないのかどっちなんだよw重度の精神分裂症か
144名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 16:45:27 ID:SodxJwEp
コントローラは、マンマシンインターフェイスといったほうがいい。
145名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 16:46:13 ID:apLo+rdC
>>141
あのな、50レスくらい読み直せ。だれもそんな重い話してねぇから。
146名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 16:49:18 ID:sPglUcQn
>>144
ああん、正解w
147名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 16:49:23 ID:LfM8zstf
>>145
オーケーチキン野郎。
148名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 16:54:21 ID:sPglUcQn
……で、だ。ID:apLo+rdC よ。
このスレを妊娠で摘出すると、ゲハ用語としてのこの言葉を使っているのはお前だけなんだわ。

それに加えて >>136 とか >>145 とかな。
文字だけのコミュニケーションでこれだけペラいのはどうかと思うぞ。
149名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 16:59:22 ID:apLo+rdC
>>148
そんなの抽出してるお前が怖いわ(w
一個見つけて「やった!」とか叫んだのか?(w
150名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 17:00:34 ID:sPglUcQn
>>149
これですよ、これ。
人が指摘してやっているのにそれを省みられない薄っぺらさ……。
151名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 17:05:18 ID:LfM8zstf
お手軽サンドバックじゃないと面白くないでちゅか?
仕方ないコねえ。
152名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 17:05:24 ID:apLo+rdC
>>150
指摘してやってるとか言われても誰も頼んでないんだけど・・・
粘着しないでくれる?気持ち悪いから。
153名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 17:06:26 ID:SodxJwEp
「ユーザインターフェイス」だとアイボールセンサーでの認識部分。
その認識についてヒトが選択する行動を起こす装置が「マンマシンインターフェイス」
「インターフェイス」だと基本的にハードウエアインターフェイスを指すと。

語句は正しく使えってこった。
154名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 17:06:56 ID:sPglUcQn
>>152
見てて気持ち悪いから指摘してるんだよ。目障りだから書き込むな、ヴォケ。
155名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 17:10:00 ID:sPglUcQn
(んー……黎明期を思い出す殺伐とした書き込みw)
156名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 17:13:52 ID:apLo+rdC
粘着キモオタコワイヨー
157名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 17:16:40 ID:sPglUcQn
>>156
どうした?目が真っ赤だぞ?
158名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 20:01:43 ID:9SJu8cLc
中華、DSが売れてるのだって、国内だけの話だろ?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051006-00000023-fis-biz
159名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 20:43:40 ID:uISfLJlm
たしかに海外ではまだGBAの力が強いからな。
DSへの移行が思ったより進んではいない。
時間の問題だと思うけど。
160名無しさん必死だな:2005/10/29(土) 05:34:27 ID:CiK1XyeS
>>143
所詮出てくるのは悪口か…

2行目は、どうせこれが任天堂だったらマンセーなんだろ?と言われている。
例え同じ事でも相手で態度を変えるんだろと言われているわけだな。
161名無しさん必死だな:2005/10/29(土) 05:46:36 ID:CiK1XyeS
>>142
PSBBはユーザーサービスの一環だし、
新型機ってべつに差し替えではなく小型バージョンであって、HDD内蔵型は併売。

互換性は確かにあれはまずい。
修理かメディア交換で対応してくれればいいけどね。
ハード、ソフトどっちの所為か知らんが。
俺的には被害無しだけど。
型番ではっきりしている分まだましだな。
162名無しさん必死だな:2005/10/29(土) 06:54:35 ID:cM4aVDgz
同じキチガイがずっと駐留してるようだな、、コテハンにしろよ。

>修理かメディア交換で対応してくれればいいけどね。

何も対応しない事は確定事項、周知の事実ですが?

>型番ではっきりしている分まだましだな。

何に比べてどうマシなの?w
普通にPC以下だろ
163名無しさん必死だな:2005/10/29(土) 09:10:37 ID:6pG4NI6/
古い型番で動かないというならともかく(それでも酷すぎるが)
新しい型番で動かないのは論外。PS2ソフトがPS2で動かないのを
どうどうと仕様扱いなんてドヘボもイイ所だよ。
164名無しさん必死だな:2005/10/29(土) 10:20:15 ID:WNA2LUe0
技術力が欠如してるんじゃないの?
だからこんなことになる。はっきり言って不要だよ。
家電屋には技術力しか求められてないのに、技術力は不足してる、
面白いソフトを出して市場を牽引する力もない、
半導体に過剰投資してゲーム業界の金を家電業界へ注ぎ込む、
開発費高騰に拍車をかける映像オンリー路線、
今夏(’05)最も力を入れたゲームがサード製タイトル鬼武者のオマージュ作品、
どこも誉められる所がない。
165名無しさん必死だな:2005/10/29(土) 10:41:45 ID:UlAG4dA4
「互換が大変だから動かないソフトが出るのは当然」って言うのは見苦しい言い訳だよな。
じゃあなんで上位互換を採用したの?と。
普通ならそれらは後のモデルで改善されるわけだけど

「現行機のタイトルにまで不具合が出るようになりました」

普通に考えて設計した奴クビだろ?そんなものを生産ベースに乗せるってどうかしてる。
発売前にわかってるなら延期してでも修正すべきなのに、
年末商戦に間に合わないからそのまま出そうってのが見え見え。

そもそも型番を売りにする事自体が異常だってのがわからなくなってんだろうな。
166名無しさん必死だな:2005/10/29(土) 10:54:13 ID:oXe/5zAn
GKに考えてみてほしい課題を与える。
まず、「ソニーを擁護する」「PSを擁護する」「ライバルを憎む」
という、本道、本質に外れた考え方ではなく、

型番を変え、同じ製品を売り続ける。
それを促進するのは、不良の初期型を売りつけたこと。
そして不具合はほぼ一切認めない。火消しのために認めることはあっても、
絶対にごめんなさいと言わない。

そういう会社がもしあったとしたら、と思えばいい。
聞いてみたところ、100人が100人、ダメな会社と言った。

ソニー対ライバル、という旧時代的で視野狭窄な考え方を捨て、
自己とソニーを一体化したような錯覚に陥るのはもうやめよう、GK。

同じ事をライバルがやったなら針小棒大に叩き、
ソニーがやったなら擁護する。GKの論法は全てそれだが、
そんなことをやっても、ソニーは褒めてくれないし、
SCEに入れてくれるわけでもないぞ。
167名無しさん必死だな:2005/10/29(土) 10:59:36 ID:z651cZXd
>>166
そんな考え方できる人はG係やらない。
日銭を稼ぐために思考停止してないと無理だろ、普通。
168名無しさん必死だな:2005/10/29(土) 11:04:11 ID:oXe/5zAn
>>167
まーそうだろうねぇ。本当にGKは頭が良くならないからなぁ。

別に、プログラムやCGを理解しろ、とは言わないけど、
普通にゲームを楽しんでる人でも分かるような事が、
まるで分かってないのに偉そうなんだもんな。

GKに、「画面にHello、worldって出せる?」って聞いてみたくなる。
169名無しさん必死だな:2005/10/29(土) 15:56:10 ID:uOzZao4k
自分には些細なことであっても他人にとっては違うことがわからん奴は何行っても無駄
170名無しさん必死だな:2005/10/29(土) 15:58:50 ID:SMMszgFj
まあGKのおかげで、ソニーの業績も赤字になってきたし、リストラ1万人したし
このままいってくれるのが、一番いい
変に謝罪でもされたら、かなわんよ
日本人は謝罪されたら許すところがあるからね
171名無しさん必死だな:2005/10/29(土) 17:30:26 ID:CiK1XyeS
>>162
PCなんざ相性問題は日常茶飯事。
あっちで動いてこっちで転けるなんて事は平気で起こる。
nVidiaではよくてATIなら駄目とか。
172名無しさん必死だな:2005/10/29(土) 17:34:05 ID:M6mBpKf5
結局PCの悪い部分ばかり見習ってるわけか。
173名無しさん必死だな:2005/10/29(土) 17:35:44 ID:CiK1XyeS
>>166
同じ事を任天堂やMSがやったなら擁護し、
SCEがやったなら針小棒大に叩くってのも日常茶飯事だが。
174名無しさん必死だな:2005/10/29(土) 17:36:39 ID:KFUWff1j
同じ事を任天堂がやるという前例が、俺の知る限り一例も無い。
175名無しさん必死だな:2005/10/29(土) 17:37:16 ID:CpzW6pxD
>>173
妄想GK乙
176名無しさん必死だな:2005/10/29(土) 17:42:36 ID:cM4aVDgz
>>171
常駐ソニ信キタ

フリーズするような致命的なものなど聞いた事もないね。
OSとかの環境は箱に記載されてるし。PS2もそうするなら辛うじてPC並みだなw
177名無しさん必死だな:2005/10/29(土) 17:47:30 ID:CpzW6pxD
てか、DOS/V機のソフトウェアOSとゲーム機専用のOSを一緒にするなよ。
自ら基盤を変え、ファームを変えて環境依存を生み出しているのだから反論の余地はない。
178名無しさん必死だな:2005/10/29(土) 18:42:33 ID:M6mBpKf5
GCでGCソフトが型番変わって動かないとか
箱で箱ソフトが動かないとか聞いたことないなw

実例を語ってほしいものだw
針小棒大だのなんだの妄想を語る前によ、やることがあるだろ。
179名無しさん必死だな:2005/10/29(土) 18:54:51 ID:W7QaODxD
>>178
箱はドライブのメーカーによっては読み込み不良が多かったりするが、
それもサポートに言えば無償交換してくれるんだよな、たしか。
180名無しさん必死だな:2005/10/29(土) 18:59:09 ID:LoJ3vESh
最近のPCはそんなにヒドイ相性問題は聞かないな
そりゃまあ一部にはあるだろうが
PC市場全体よりソニー全体の方がヒドイと思う
181名無しさん必死だな:2005/10/29(土) 21:00:16 ID:Owbmb0G2
つうかPCソフトはそもそも、
特定のOSに対して対応を謳っているだけで、ハードの変更に対する対応まで保証していない点で、
PS2の75000番問題と異なるといわなければならない
182名無しさん必死だな:2005/10/30(日) 03:32:47 ID:HtGZ2I1V
まずPCとゲーム機を一緒にするなと
都合によってPCとゲーム機を使い分ける
最悪な会社にいいきかせたい

おのれらには誇りも自負もないんですね、と
183名無しさん必死だな:2005/10/30(日) 08:30:53 ID:n0hFqyQ1
そういえば、PS2はコンピュータだとか関税対策で言ってた会社がありましたが、


なるほど、だから75000番問題も仕様にできるのですね。
184名無しさん必死だな:2005/10/30(日) 08:45:47 ID:TLgXakxn
GCでGCソフトが型番変わって動かないとか
箱で箱ソフトが動かない実例マダー??
185名無しさん必死だな:2005/10/30(日) 11:37:26 ID:dEVi6ABv
もし仮にそんな実例があったとしても
今度はそれについてのメーカーの対応でソニーが劣悪なことが明らかになるだけなんだが。
186名無しさん必死だな:2005/10/30(日) 21:39:48 ID:9yVAyscy
ソニーが独占した途端に、いかにも独占しました!って行動を起こしだすんだもんな。
半導体事業やらなんやらでゲーム業界の金を家電業界などに流すし。
もう沢山だよ。
187名無しさん必死だな:2005/10/30(日) 22:55:34 ID:/baxjs8Z
任天堂はゲーム業界の金をゲーム業界に投資せずに貯め込んで
米国債に金流してるじゃん

日本人の雇用を生むだけソニーの半導体投資の方がましw
188名無しさん必死だな:2005/10/30(日) 23:03:28 ID:9yVAyscy
ゲーム業界に投資してるよ。
GCが黒字だと思ってるのか?
189名無しさん必死だな:2005/10/30(日) 23:05:45 ID:n0hFqyQ1
>>187
もうそれ飽きた
190名無しさん必死だな:2005/10/30(日) 23:08:18 ID:/baxjs8Z
投資したくて投資してるんじゃないだろwww
売れないからGCを赤字でも在庫処分して安く売るしかないんだろ

外部から部品を全て購入する以上最低発注数分の部品在庫は抱えることになるものな
191名無しさん必死だな:2005/10/30(日) 23:10:15 ID:9yVAyscy
それ以前に海外の子会社が税金払ってるからって
法人税の支払いをせず、私たちに納税の肩代わりをさせてる
ソニーは日本全体の衰退につながってるよ。
192名無しさん必死だな:2005/10/30(日) 23:14:37 ID:Ku7od1M/
他力本願やめろよな
あとソニーの信奉者も隣の芝生ばっかりに
眺めてないでソニーのゲーム買ってやれよ、PSみたいな糞ハードが好きなんでしょ

ソニーさん、あんたの実力じゃねーから?勝てたのはサードのおかげ
つまりは政治に長けてただけで
誰もソニーがゲーム作れるとは思ってない。

勘違いするなゲーム業界のゴミ
193名無しさん必死だな:2005/10/30(日) 23:17:55 ID:/baxjs8Z
>>191
海外法人が上げた利益は、海外で納入するのは当たり前だと思うが。
日本のコカコーラが日本で上げた利益は日本に納入するもの。

アメリカで吸い上げようとすれば問題になるだろw
194名無しさん必死だな:2005/10/30(日) 23:19:09 ID:9yVAyscy
海外で納めたのを、日本でも納めたことにしてるってことだよ。
本来国内で払うべき税金を払ってない。
195名無しさん必死だな:2005/10/30(日) 23:21:30 ID:/baxjs8Z
>>192
ソニーのゲームはみんゴルとGTくらいしか期待してないからw
ハードには期待してる

任天堂じゃだめぽ、PC以下の中途半端なせこいのしか出さないし。

日本で売れるならXBOX360でもいいよw
ハイエンドPC向けにソフトが出るなら、それでもいいw
196名無しさん必死だな:2005/10/30(日) 23:22:28 ID:9yVAyscy
だったらソニーがMSに頭下げてGTとみんゴル出させてもらえばいいだけだろ。
197名無しさん必死だな:2005/10/30(日) 23:24:00 ID:n0hFqyQ1
>>195
いや、ハードに期待してる奴なんてごく一部だからw


あ、不具合や初期不良、非互換などに期待しているという意味でなら
たっくさんいるけどな
198名無しさん必死だな:2005/10/30(日) 23:27:55 ID:/baxjs8Z
>>194
海外法人が海外で上げた利益を、現地政府に納めるのは当たり前。
法的に、さらに日本でも税金納める根拠が無いじゃん。寄付したいなら別だけど。
例えば日本IBMはIBMの100%子会社ですが、日本で法人税納めてます、あたりまえですよね。

海外で得た利益を日本に吸い上げようと資金移動させようとすれば、
査察がはいることになるぞ。
199名無しさん必死だな:2005/10/30(日) 23:30:13 ID:/baxjs8Z
>>196
任天堂が他ハードでマリオを出す可能性の方が高くない?w
昔はPCでもでてたけどねw
200名無しさん必死だな:2005/10/30(日) 23:30:21 ID:9yVAyscy
違うよ。
海外で納税した分を日本でも納税したとみなして、日本の法人税から差し引いてるんだよ。

だから本来ソニーが支払わないといけないぶんが、ぽっかり支払われてないもんで、
日本は税収が不足して借金漬けになってる。
それを私たちが消費税という形で肩代わりさせられてる。
201名無しさん必死だな:2005/10/30(日) 23:34:08 ID:/baxjs8Z
>>200
ほう、ソース希望
202名無しさん必死だな:2005/10/30(日) 23:35:22 ID:9yVAyscy
優遇税制も知らないの?
なんでその程度でこんな>>198
偉そうな事言えるんだよ。
豚はアホばっかりか。
203名無しさん必死だな:2005/10/30(日) 23:37:45 ID:/baxjs8Z
>>202
わかったから、明確に脱税として処分されたというソース希望
204名無しさん必死だな:2005/10/30(日) 23:37:54 ID:cWp/ltQq
ソニー・任天堂とも、貿易黒字に貢献しているとは>>200は思わなかったんだ?

それとは逆に各省庁にマイクロソフトから押し付けられている
年間のライセンスなどで支払われている無駄な税金は、さぁいくらだ?
205名無しさん必死だな:2005/10/30(日) 23:38:13 ID:GTA/zN02
206名無しさん必死だな:2005/10/30(日) 23:39:25 ID:9yVAyscy
なんで優遇税制が脱税なんだよ。
豚(ソニー信者)って無知な上にアホだよな、マジで。
207名無しさん必死だな:2005/10/30(日) 23:42:14 ID:/baxjs8Z
>>205
それ、異議申し立てして、海外子会社の納税先の政府と日本政府との間で
政府間協議やってくださいになってたような。
その後どうなったんだろね。
208名無しさん必死だな:2005/10/30(日) 23:44:11 ID:GTA/zN02
結果を先延ばしにするのはお家芸だからね。
振動特許は、いつ決着つける気なのかなぁ。
209名無しさん必死だな:2005/10/30(日) 23:45:35 ID:/baxjs8Z
>>208
特許無効に持ち込めるまでやる気なんじゃない?w
210名無しさん必死だな:2005/10/31(月) 03:17:45 ID:/YfdgrZ8
>>209
そんなことしてたら確実にPS3には間に合わなくなるな。
自業自得、PS2でヒデー目にあったユーザーからすれば
ざまぁみさらせってかんじ
211名無しさん必死だな:2005/10/31(月) 09:19:10 ID:0iYbga/h
http://blog.livedoor.jp/od3/archives/50152344.html

SONYからFAXがきてました
PS2本体 SCPH-75000モデルに不具合対象ゲーム1つ追加

11/2 鉄拳5 ベスト版

対処しねぇのかよ・・・・
ちなみにリストページの方はいつの間にか改訂されてます

もう笑うしかないな
212名無しさん必死だな:2005/10/31(月) 12:48:29 ID:1f12ugE1
GCでGCソフトが型番変わって動かないとか
箱で箱ソフトが動かない実例マダー??
くだんねえ煽りじゃなくて実例だせよ実例。
213名無しさん必死だな:2005/10/31(月) 13:55:07 ID:GmYSG9qh
ソフトが出ないのにそんな実例あるわけ無い(w
214名無しさん必死だな:2005/10/31(月) 13:55:55 ID:9J+Td8OA
>>213
予想通りのウケコタエだな。
215名無しさん必死だな:2005/10/31(月) 14:21:14 ID:JppyYEKj
>>173
確かにダブルスタンダードで叩いているのは日常茶飯事。
216名無しさん必死だな:2005/10/31(月) 23:46:21 ID:ycZNl7Fg
いいから同じ事を任天堂がやってるっていうソースを出せよ。
217名無しさん必死だな:2005/11/01(火) 00:19:27 ID:qKfpq8v8
ソニーも少しは業界の事を考えろよ。
自分のとこが赤字で大変なのは分かるけどよぉ。
218名無しさん必死だな:2005/11/01(火) 11:57:15 ID:nESLE3G7
任天堂も業界の事考えてGC普及させないとね。
219名無しさん必死だな:2005/11/01(火) 12:00:21 ID:gEilBdgi
不良品出すのやめろや、ソニー!!
220名無しさん必死だな:2005/11/01(火) 12:08:52 ID:YuVmeoew
SSやDCはリビション違いで動かないゲームが有ったが、ちゃんと動くヤツに
交換してくれたなぁ。(当然、送料等タダ)
221名無しさん必死だな:2005/11/01(火) 13:36:56 ID:m2AVCiCB
普及させてもソニーが儲かるだけで業界にためにはなってないのに。
根本部分を理解してないアホがいるよな。
222名無しさん必死だな:2005/11/01(火) 20:41:50 ID:S6SXVM76
任天堂の完成したやり方を否定し、対して頭を働かせもせずに
作らせたいだけソフトをメーカーに作らせといて、
いざ型番アップで動かないソフトが出たら、
沢山ソフトを作ってるから仕方ないんですよ(笑)
ってバカか。
管理できないなら最初からハードを出すな。ライセンス制にするな。
ロイヤリティを取るな。
223名無しさん必死だな:2005/11/01(火) 21:06:51 ID:gEilBdgi
ロイヤリティを取っておいて「あんたの所のソフト動かないけど別にいいよね」だもんな。
サードも馬鹿らしくなってくるだろう。
224名無しさん必死だな:2005/11/02(水) 03:42:02 ID:2xM98H8j
ソニーに関わっても誰も徳しないユーザもサードも小売り店も長い目で見ると損させられているね。
225名無しさん必死だな:2005/11/02(水) 13:54:06 ID:lnEjjrfa
>>224
特に小売とユーザーに対してはSCEはひどいぞ?
PS2本体の発売時なんて、ほとんど儲けがないような卸値だったらしいし。

ユーザーに対しては言わずもがな。
初期不良に耐久性の低さに加えて今度は
同じPS2規格でも互換が無いときたもんだ。

業界のガンはさっさと切られてください
226名無しさん必死だな:2005/11/02(水) 13:55:27 ID:xtrj64vc
詳しくないから分からんのだが…
PS2でPS2ソフトが動くのは「互換」というのだろうか…
227名無しさん必死だな:2005/11/02(水) 15:16:38 ID:jEU3JX07
不良在庫抱えさせるGCはガンじゃないのか?
228名無しさん必死だな:2005/11/02(水) 15:24:54 ID:Jb9usbna
まるでPSPが不良在庫抱えてないかのような言い草ですね
229名無しさん必死だな:2005/11/02(水) 15:31:54 ID:jEU3JX07
知らんけどPSPは本体はそこそこ売れてるんじゃないの?GCよりは。
「本体は」だけどな(w
230名無しさん必死だな:2005/11/02(水) 15:46:18 ID:k3ehHwkK
GCでGCソフトが型番変わって動かないとか
箱で箱ソフトが動かない実例マダー??

話そらさずに実例持ってこような、さっさと。
231名無しさん必死だな:2005/11/02(水) 16:21:03 ID:lnEjjrfa
なぜか本体だけは売れる謎のPSP
アレとかソレとかコレができちゃうからね
だからゲームソフトが売れなんだね

やっぱりSCEは業界のがんでした・・・と
232名無しさん必死だな:2005/11/02(水) 16:33:01 ID:S+nsZtad
アメリカ向けの大量生産
233名無しさん必死だな:2005/11/02(水) 16:46:36 ID:HmyWkfYG
ソフト定価の低価格化
ベストシリーズなど廉価版
ファイナルファンタジー

この三要素でPS完全勝利
サターンは後手後手、64は時既に遅しだったorz
234名無しさん必死だな:2005/11/02(水) 17:03:03 ID:xtrj64vc
ゲーム業界の長がゲームの事考えてなけりゃそりゃ衰退するわな。
市長が市のこと考えないで自分の道楽ばっかやってりゃどうにもならん。
それでも付いていくっていう市民がいるのが驚きだが。
235名無しさん必死だな:2005/11/02(水) 17:04:34 ID:hoV2x8yK
>>234
今の市民の多くは市外から住民票移して来た人が多くて、
いざとなれば出身地へ戻ろうとしているからな…
236名無しさん必死だな:2005/11/02(水) 18:37:50 ID:93fe75em
ゲーム以外の逃げ場があるからSCEはダメなんだと思う
237名無しさん必死だな:2005/11/02(水) 19:39:29 ID:CQfFU/DE
>>235
学会かよw
238名無しさん必死だな:2005/11/02(水) 21:31:11 ID:UCAwn2F8
ソフトメーカーがもってきたソフトをほとんどノーチェックで出させてるのか、
型番アップで動かないソフトが出てるからな。
チェック仕切れないなら販売本数年間1本とかに制限しとけよ。
分不相応をしれ。
239名無しさん必死だな:2005/11/03(木) 01:26:38 ID:OWeJfwVn
発売数稼ぎ用の幽霊会社建てそうな気がしないでもない
240名無しさん必死だな:2005/11/03(木) 11:03:08 ID:FRcv5jjS
>>238
というより開発する側がかわいそう。
コンシューマーなんだから1個のハードで動けば相性問題とか
考えずにソフト開発が出来るのが当たり前というか。

PSPでも後のファームウェアバージョンアップされたPSPでは
動作に不具合を起こすパチスロソフトが回収騒ぎになってたよな。
未完成ハードの尻拭いをソフト会社がしなきゃいかんって
コンシューマーハードじゃねえだろ、それ。
241名無しさん必死だな:2005/11/03(木) 12:55:07 ID:9YzKhCTi
>>240
しかも、対策方法が無し or 新ロットのやつを買いなおして だもんなwwww
対策方法すらないなんて、PC以下かよw
242名無しさん必死だな:2005/11/03(木) 13:48:31 ID:vIiEwngA
保守
243名無しさん必死だな:2005/11/03(木) 22:20:25 ID:UYnUCF+4
ソニーのとった路線が失敗だったよな。
映像重視路線って、そんなの打ち出したらアイディア勝負が出来ないだろうに。
244名無しさん必死だな:2005/11/04(金) 03:31:13 ID:YSlgBy6M
>>243
ソニー自身が既にアイディア枯渇に陥ってたから、
この路線しか道がなかっただけ。
245名無しさん必死だな:2005/11/04(金) 06:01:11 ID:/2aUMFLC
まさに枯れたクチョニーの糞尿思考w
246名無しさん必死だな:2005/11/04(金) 11:42:04 ID:tylTAV0N
アイデアは豊富だっただろ。夜明けのマリコとか(w
247名無しさん必死だな:2005/11/04(金) 14:43:42 ID:hHuYvQOl
だって、ハードの設計をやり直すたびに、動作ソフトが少なくなっていくんだもん。
こんな会社に仕切らせてたら、いろんな意味で衰退していくのは当然だよ。
そこが老舗・顧客第一の任天堂との大きな違いだな。
サードも大切にしてるし。
248名無しさん必死だな:2005/11/04(金) 14:45:12 ID:oDswOoOm
>>246
ちょwwwおまwww

映像重視路線と言えばスクウェアでしょ。
まぁスクウェア引き入れて勝ったようなものだから、PS2以降の
映像重視路線は致し方ないのかもね
249名無しさん必死だな:2005/11/04(金) 15:08:24 ID:r7nn/9bF
PSがSSに勝った要因も3Dと動画映像の綺麗さだったもんね
250名無しさん必死だな:2005/11/04(金) 15:13:16 ID:tylTAV0N
っつうか、PS2も勝ってるんじゃないの?
251名無しさん必死だな:2005/11/04(金) 15:27:44 ID:DoDx4Lv3
形だけはね。
ただ、市場自体が崩壊したんで結局は
負けハードの汚名は免れないかと。
252名無しさん必死だな:2005/11/04(金) 15:31:40 ID:tylTAV0N
なんだよ形だけって(w
253名無しさん必死だな:2005/11/04(金) 15:56:03 ID:r7nn/9bF
市場が崩壊したのはGCなんじゃない
N64時代もあれだったけど、いまは悲惨の一言
実売9800円で投げ売りしてるし、それでも3000台しか売れてないみたいだけど。

XBOXは崩壊するだけの市場すら作れなかったし。
254名無しさん必死だな:2005/11/04(金) 16:13:19 ID:IMTPGy+1
70万本以上売ってるソフトをポンポン出してるGC市場が崩壊とは面白い話だな。
ナルトなんてPS2のよりも売ってるのに。牧場物語も。
255名無しさん必死だな:2005/11/04(金) 16:16:09 ID:tylTAV0N
>70万本以上売ってるソフトをポンポン出してる

それいつの話だよ。
256名無しさん必死だな:2005/11/04(金) 16:20:50 ID:IMTPGy+1
21世紀。
257名無しさん必死だな:2005/11/04(金) 16:26:12 ID:uKWk+6SR
まあ事実上任天堂専用機だがな。
ただセカンドハードの売れ行きとしては妥当といえば妥当。
258名無しさん必死だな:2005/11/04(金) 16:32:21 ID:tylTAV0N
PS2も70万本以上ポンポン出てると思うんだけど、
それでなんでPS2は市場崩壊してて、GCは市場崩壊してないと言う解釈になるんだ?
259名無しさん必死だな:2005/11/04(金) 16:34:01 ID:IMTPGy+1
PS2は市場崩壊というより市場衰退でしょ。スレタイもそうだし。
でもナルトのPS2はもう必死だよな。
なんだあのビックリマンチョコ商法。
260名無しさん必死だな:2005/11/04(金) 17:10:30 ID:r7nn/9bF
GC=任天堂、ナルト、牧場物語専用機とw

それ以外のサードはPS2より売れませんよ、とw
261名無しさん必死だな:2005/11/04(金) 17:11:22 ID:r7nn/9bF
>>259
GCにとってナルトは数少ないサードでそれなりに売れるソフトだが、PS2ではそうじゃyないw
262名無しさん必死だな:2005/11/04(金) 17:15:38 ID:IMTPGy+1
違う違う、ナルトの売り上げがGCよりもPS2の方が低いから必死なんだよ。

>>260
それ以外のサードってどこよ。全然思いつかないんだが。
263名無しさん必死だな:2005/11/04(金) 18:09:52 ID:bC+LEWAH
PS2の勝ち負けよりもPS2がスタンダードになった結果
起きたアレな出来事が問題なんだよ。

PS2ソフトがPS2で動かなかったり、なんたり。
264名無しさん必死だな:2005/11/04(金) 22:02:10 ID:eaCeCVqD
出川なんて居ないよ

いるのは
「妊娠」「痴漢」と言った言葉を使う連中と、
使わない人たちだけ。
265名無しさん必死だな:2005/11/04(金) 22:03:02 ID:eaCeCVqD
うはw
誤爆ス…orz
266名無しさん必死だな:2005/11/04(金) 22:03:04 ID:2b61AyTE
PS2でPS2のソフト動かさないでDVDみるかPSソフトで遊ぶとかな
267名無しさん必死だな:2005/11/05(土) 00:02:16 ID:4RsZ4IHA
残念、DVDだってまともに動作しないことがあります。
268名無しさん必死だな:2005/11/05(土) 02:18:28 ID:sSnYGUR1
ついでにPSソフトもまともに動かないものがあります
269名無しさん必死だな:2005/11/05(土) 09:49:48 ID:kd/3G2uB
なにその糞ハードwww
270名無しさん必死だな:2005/11/05(土) 10:46:42 ID:y86YQWHv
まぁソフト出ないよりかは少しだけマシだな(w
271名無しさん必死だな:2005/11/05(土) 11:45:51 ID:VmqD++VX
買って動かないなら、最初から買えない方がマシだわなw
272名無しさん必死だな:2005/11/05(土) 11:49:25 ID:LMFJoBRT
つまりPSシリーズは燃えないゴミという結論だな
273名無しさん必死だな:2005/11/05(土) 12:21:45 ID:sabbcZ/y
>>270
心のよりどころ: ソフトが出ないよりマシ
274名無しさん必死だな:2005/11/05(土) 13:10:48 ID:EfkDCURK
GCでGCソフトが動かない、箱で箱ソフトが動かない実例マダー?
275名無しさん必死だな:2005/11/05(土) 16:35:51 ID:smTfzWIV
GCも箱も、ソフト自体が少ないですから(w
276名無しさん必死だな:2005/11/05(土) 17:36:50 ID:sabbcZ/y
>>275
それ言い訳にならんし、飽きた
277名無しさん必死だな:2005/11/05(土) 18:08:17 ID:qDdJHMfm
他社のことをどうこう言ったっても自社の株が上がるわけねえのに。
278名無しさん必死だな:2005/11/05(土) 20:12:20 ID:17alP9Nl
ん?ソフトが出ないってPSPの事じゃないの?
279名無しさん必死だな:2005/11/05(土) 21:22:31 ID:LMFJoBRT
GKはもう言い訳テンプレさえ作ってもらえなくなったのか。憐れすぎる。
280革命運動家:2005/11/06(日) 10:01:33 ID:Z1KI4Oxq
家電業界でソニーは失敗続きな上にゲームもクソゲーが多いので離脱する客も多い
281名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 10:12:09 ID:cglltT7C
半導体事業、家電屋にゲーム業界の金をドバドバ流しゲーム業界を疲弊させた
だけでは飽きたらず、さらに現ユーザーからも搾り取ろうとはな。
282名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 10:17:07 ID:NLAvV+Md
>>281
まだ言ってるんだなw

任天堂は半導体屋に金を流し、家電屋に金を流し、手数料を払って買ってきてる
ソニーは自分で内製して使ってる

それだけのことだ
283名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 10:21:26 ID:638ZJ4Yj
半導体屋に払ってる金額も家電屋に払ってる金額も
SCEが使ってる桁違いの額よりも全然少ないよ。
5千億円とか正気の沙汰じゃない。
284名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 10:28:39 ID:NLAvV+Md
5000億円=大半は半導体工場の数年間の累積建設設備投資

ソニーの年間の設備投資額が任天堂の年間の売上げに匹敵する約5000億円

ソニーは自社だけで年間1兆円以上の半導体を使うユーザーでもあるし、
外部に半導体を販売する企業でもある。
PS、PS2初期の工場は転用されることで設備投資の回収にも役に立ってる。
285名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 10:31:33 ID:Mp0Y4XkG
GCでGCソフトが動かない、箱で箱ソフトが動かない実例マダー?
くだらない詭弁でスレ埋めなくていいから実例持ってきてくれ。
286名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 10:31:51 ID:638ZJ4Yj
だからそれはソニー(家電屋)が使うためにゲーム業界の金を
持っていったって事だろ。
ゲーム会社で完結してる任天堂とは使われ方が全然違う。無駄が多い。
287名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 10:36:11 ID:xaikBx9J
法人税払ってないっておかしくね?
288名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 10:41:57 ID:NLAvV+Md
>>286
ゲーム会社で完結している任天堂は、半導体屋に、工場建設費用も入った原価に
半導体屋の利益を上乗せした金額で買ってきてる。半導体工場建設に莫大な費用がかかるのは
ソニーも半導体屋も共通なわけだ。あたりまえだな、設備投資額を回収して、さらに継続投資する必要があるのだからな。

半導体屋がどうやって利益を上げているかと言えば、設備投資額に利益を上乗せした半導体を
任天堂に売ってなわけだ。

ソニーは、ゲーム用の半導体も家電製品の映像処理用の半導体まで多様な製品を自社で作ることで
コストを下げるとともに、工場の稼働率も上げてる。自社で年間1兆円以上の半導体を使うわけだし、
外部にも販売するから、中長期的に見ればなお規模のメリットも享受できる。
自社製品の差別化にも貢献できる。

中長期的にどちらが安いのでしょうかと言う話。
289名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 10:42:48 ID:xdBJy5cc
1年ちょいしか経過してない初期型PS2でGT3が動かないのを
「光デバイスの劣化」と言い切って修理をさせたり
新型PS2で一部のゲームが動かなかったり
こんな事がおこりゃユーザーが離れるのは当たり前
290名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 10:45:52 ID:638ZJ4Yj
>>288
任天堂は親会社が使うから、みたいな理由で5千億円投資なんてしてないんで。
ソニー(家電屋)が儲けるために5千億円投資する事自体が
ゲーム業界からの金の持ち逃げなんだよ。
291名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 10:50:14 ID:lSbH5SYJ
>>288
そんなにメリットばっかで融通利くなら、
なんで欠陥品だと判ってるハードを直さず発売すんのかね?

ソニーが考えるメリットなんて他社が正直に作る所を
社内でグルになって手抜きできるってとこだけじゃないの?
292名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 10:52:05 ID:NLAvV+Md
>>290
親会社が使うことがミソなんだよ。
ソニーだけで年間1兆円もの半導体製品を使う。

ゲーム用半導体、家電用半導体も合わせて作れば、規模のメリットで大量生産効果と
工場稼働率の向上にもつながり、ゲーム用半導体、家電用半導体、両方のコストダウンにもなる。

ゲーム屋しかやってない任天堂には真似が出来ない方法なわけだ。
293名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 10:57:34 ID:638ZJ4Yj
>>292
だから家電屋が儲けるための5千億円の投資をごまかすなよ。
家電屋のソニーが儲けるんじゃなくて、SCEが単独で低価格に部品をつくる
というだけなら許せるが、現実はソニーが儲けてるだけでしょ。
294名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 11:00:29 ID:Mp0Y4XkG
シェアトップなのに全然利益が上がらないソニーの手法なんて
できたとしても任天堂は真似しないだろ。
295名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 11:01:12 ID:NLAvV+Md
>>293
両方儲かる。
SCEの半導体を作るだけよりも、遙かに規模が大きいソニー本体の半導体もあわせて作った方が
量産規模も工場の稼働率も上がり、ゲーム機向けの半導体も、家電用の半導体もコストが下がる。

より低価格にゲーム用半導体が手にはいるのだから、素晴らしいことじゃない。
296名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 11:06:47 ID:638ZJ4Yj
>>295
だから、どんぶり勘定をやめろよ。
SCE単体で利益をあげるための投資をしろ。
ソニー(家電屋)が儲けるためならゲーム業界の金を使うな。
しかもソニーは赤字で一万人リストラ。話にならんよ。
297名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 11:10:18 ID:lSbH5SYJ
>>295
素晴らしいとか言ってんのはソニー社員だけだろ?
周りから吸い上げた金で欠陥品売りつけて、
買い替えと修理でボッタクリなんて最低企業じゃねぇか。
298名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 11:10:31 ID:NLAvV+Md
>>296
SCE本体で利益をあげるために、大量生産、工場の稼働率も上がり、安くゲーム用の半導体が
手に入る投資をしたんでしょw理にかなってる、素晴らしい。
299名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 11:13:14 ID:638ZJ4Yj
>>298
SCE単体では利益をあげても、そのためにソニーが赤字を大かぶりしてるんだから、
無駄が異様に多いだろう。
300名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 11:13:42 ID:SDb1xUFe
欧米では半導体生産工場を持つ企業は減っていて、
設計・開発だけをやる。
生産工場は安い台湾・韓国に任せるのが時代の流れ。
ところが、SONYは自社工場を作る
これは、高コストな半導体を作ることに繋がる。
他社の参入が可能な部品は価格競争に負けるが
PS2のように、他社の参入が出来ない製品の場合、不当に高いchipをPS2という本体価格に載せることで
性能が悪くてもマージンの大きな部品として利益を得ることができる

要するに搾取されているということだ
301名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 11:15:48 ID:Mp0Y4XkG
安くあげるって言ってもEEもかけた金ほど効率的に運用できた
感じはしないが。CELLなんかは輪をかけて酷いことになってるし。

安くあがって効率的になったんならせめて堅牢で互換性も
きっちりしたPS2を売って欲しいものだなあ。
すぐ壊れておまけにPS2ソフトがPS2で動かないなんて
ポンコツ仕様は他社じゃありえん。
302名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 11:15:56 ID:NLAvV+Md
>>300
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/10/21/101.html
>松下電器産業は20日、65nmプロセスで製造した家電用システムLSIの量産開始を発表した。
>月内に出荷が始まる予定で、同社によると民生用では世界初の65nmプロセスを用いたシステムLSIの出荷となる。
>製造は、同社が約1300億円を投じて富山県魚津市に新設した魚津工場親棟で行われる。

日本の場合、家電会社が半導体も作ってますからどこもやってますよ
303名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 11:18:29 ID:NLAvV+Md
>>300
汎用だけではなくゲーム機向けの半導体を持っている利点ですな。
304名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 11:19:41 ID:638ZJ4Yj
ソニー本体が儲けても、それで嬉しいのはソニーの社員だけ。

ゲーム業界に携わる人間も、ユーザーも、ソニー一社が肥え太っても誰も嬉しくない。
5千億円なんてかけず、トップシェアすらとってない
任天堂が儲けまくってるのを見れば、
ソニーのやり方がゲーム業界を疲弊させてるだけのなのは明らか。
305名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 11:22:12 ID:lSbH5SYJ
ID:NLAvV+Mdはスレタイをよく読め。
ここはソニーがプレステで儲けた金を自社の為だけにつぎ込んで
さらなる搾取を行っている事を問題にするスレだ。

その悪事のギミックを賛美するスレじゃない。
306名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 11:22:29 ID:0H2UcOs5
ソニーの場合、いくら儲けてもそれをユーザーの為に還元することは無い訳で。
半導体や投資の是非が云々以前の話で、企業の体質や姿勢が問題外な訳で。
307名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 11:23:37 ID:NLAvV+Md
>>305
プレステで儲けた金を、プレステ2,プレステ3の生産のために使ってますね。
任天堂は米国債に投資してますw
308名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 11:24:28 ID:lSbH5SYJ
どうやら言うだけ無駄の人のようだ。
309名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 11:24:31 ID:SDb1xUFe
>>302
確かに日本のメーカーはどこもそうなんだけど、それが不味い。
日本はそのために国際競争力が落ちてる。
高付加価値品を追求してもなかなか利益を上げられないルネサスとかね。
工場作らざるを得ないのは社内の政治的な問題だと思う
PSは高性能だから高いのではなくて、部品の値段が下げられないからだと思うけど。
高性能なGCは安い、安い部品をその都度選んで組み込めばいいから。
310名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 11:24:33 ID:Mp0Y4XkG
投資して優秀なハード作ってくれるならそれも良いが
よく壊れてPS2ソフトのPS2互換性もまともに維持できない
ポンコツしか作れないならどんな投資も全く意味はない。
311名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 11:27:45 ID:NLAvV+Md
>>309
GCは赤字だと思うけど。実際、営業利益を250億円も引き下げたわけだし。

アメリカじゃ新作のマリパ7付けて、コントローラー2個付けてたった99ドル
それでも数が売れないから、在庫処分でたいしたこと無いかも知れないけどさ。

日本でも9800円ぐらいになったけど、3000台くらいしか売れてないみたいだし。
312名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 11:29:11 ID:638ZJ4Yj
そのPS3が無駄に高コストなんだろうが。
任天堂を見てもMSを見ても、もっと低コストでゲーム機が作れることは明白なのに、
無駄に高い金かけてハードを設計、製造してる。
313名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 11:31:05 ID:638ZJ4Yj
任天堂のハードとは比較にすら、ならんよ。

PS2はPS2ソフトの動作を不安定にさせてまで、部品のコストを落としてるんだから。
農薬まみれの中国産野菜を低価格で売ってるのと似たようなもんだ。
314名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 11:31:34 ID:0H2UcOs5
数あるレスの中から任天堂絡みの話題にだけ敏感に反応するってのが
もうなんというかw
315名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 11:31:42 ID:TXrSEq53
>>311
GCは利益が出てるから赤字じゃないよ。
思うように売れなかっただけ
316名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 11:32:35 ID:NLAvV+Md
>>309
安い部品と言っても、コストの大半は半導体でしょ。

DRAM混載の特殊なFlipperは、作れるNECエレクトロニクスから買うしかないんだし。
Gekkoも買うしかない。安いとこを選ぶなんて出来ない。

汎用性のある部品のコストは、価格は購買量の問題で、それは他のゲーム機でも同じだし。
317名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 11:34:34 ID:NLAvV+Md
>>312
設計思想の問題でしょ。
登場時にハイエンドで長期間持つハードを出すか、中途半端で寿命が短いハードにするか。
ソニーが前者で、GCが後者だったと。
318名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 11:35:11 ID:SDb1xUFe
>>311
今は確かにそうだけどね。今、GCが安いのは純粋に在庫処分
原価割れしてるかどうかはよく分からないが。
倉庫代+9800円くらいが原価なのかな?
319名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 11:36:05 ID:638ZJ4Yj
>>316
http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/game/gamenews/news/20051021org00m30012700
> 同社広報部は、「部品調達の問題から従来の型番で出すのは難しい」と説明しており、

部品を選ぶことが出来ないのはどのメーカーだろうな?
320名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 11:38:18 ID:lSbH5SYJ
>登場時にハイエンドで長期間持つハードを出すか、中途半端で寿命が短いハードにするか。

実際にユーザーが手にする製品は任天堂製が長持ちでソニー製が寿命短いけどな。
321名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 12:06:52 ID:bpZfyeC8
5000億がPS2の利益って訳じゃないでしょ?
それ以上の金をつっこんで半導体工場に投資したから赤字になってんでしょ
322名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 12:24:29 ID:84XhlxsF
ま、iPod nanoに後出しジャンケンで爆死のWalkman Aとか見ても、
ソニーに半導体の価格競争力があるとはとても思えない訳で。
323名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 12:27:35 ID:oCcqIjw/
>>317
ハードの設計と市場の寿命を一緒に語っちゃ駄目だろ
324名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 12:27:54 ID:+Yhj4R7F
>>322
ソニーの低消費電力の技術は良いんだけどねぇ・・・・
325名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 12:31:03 ID:Mp0Y4XkG
EEも良い石かっつーと全然ダメダメな石だったしねえ。
家電に流用できて利益でまくりみたいなこと吹いてたけど
結局流用できたのはネタ駄目ハードPSXぐらいだし。
326名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 12:32:37 ID:3sJV3vH7
>>288
それでWEGAにPS2チップを強引に積んで販売を遅らせて
結果的にテレビをダメにしたクタ路線を肯定する奴なんて始めて見た。
メニューを3D描画するしか役立たない、ゲーム専門バリバリの物のために
そこまでするなんてアホだよ。
327名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 12:39:25 ID:3sJV3vH7
>>295
現実を見ろよ。ちっとも儲かってないじゃん。
価格競争力の無いダメダメ工場は、普通は不良債権と呼ばれる。

だいいち半導体専門のメーカーはそこに
専門技術も無いソニーが競争力のある石を作ろうとしたら、
IBMやnVidiaに頼らないといけなくなる。
結局、アメリカに金を流してるのはソニーじゃん。

つか、自社工場でなんでもやるのが良いなんて、ビジネス知ってる人に
言ったら笑われる。
1兆円企業・トヨタは、外注方式で
自社工場でなんでもやってるアメリカ自動車会社に勝った。

だいいち、半導体専門の会社とは、進歩も人材もノウハウも違いすぎる。
それはGS16個積んだワークステーションが、Pen4+GeForce3単体に
越えられた時点で明らかだろう。
328名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 13:01:09 ID:zbBPFt8F
329名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 16:08:14 ID:NLAvV+Md
>>326
ゲーム機用の半導体を家電用に使えとはいってないぞw
現在のようにゲーム機用の半導体も、TVなどの映像処理用のLSIも作ることで
工場稼働率が上がることが大きいのだから。
330名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 16:19:40 ID:NLAvV+Md
>>327
石を作るのではなく、石を生産する問題です。
任天堂はATIやIBMにライセンス料で金を流し、そのうえ半導体生産企業に金を流してるわけです。
自社生産するだけの規模がないから。

ソニーは自社でゲーム以外にも莫大な半導体需要があり、
年間の半導体使用額が1兆円以上にも上り
半導体生産技術も持ってるわけですからライセンス料のみ自社で払って、
自社生産した方が安いでしょ。

しかも随時シュリンクダウンを行い、最終的にはEE+GSのように再集積化まで柔軟に行えるのは
自社生産している強みでしょ。

○○エンジンなどと銘打った映像処理回路などは外部から買っていたのでは
差別化出来ないわけですから、有力企業はどこも多額の投資をして囲い込んで自社生産してるわけです。
331名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 16:27:31 ID:bpZfyeC8
ソニーの技術力で5000億も工場建設にかける事がおかしい
そのくせ開発環境の整備等には金をかけないし
332名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 19:16:28 ID:qRhlPF5l
任天堂は溜め込むなと言われたり、流してると言われたり大変だな。

別に自社生産自体はいいんじゃねーの?
問題はソニーみたいな設計もチェックも甘いところでそれやって
信頼度とやらがあるのかどうかってことだよねー。
ハード的に無理なことはソフトでどうやったって無理なんだぜ。
333名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 20:00:19 ID:2Kjv3fyp
ソニーがハードの仕様詳細を公開して、
別メーカーがソニーにライセンス料払ってハードを生産できるようにしたら、
ソニー製の奴が一番売れなそうだし、一番最初に互換性落としそう

互換性落ちたかと思うと「こっちに合わせてもらうしかない」とか言い出しそうだし、

現状のソニーはうわぁぁぁって状態なんだよ
334名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 22:18:52 ID:uzRKzMYh
GCでGCソフトが動かない実例
XBOXでXBOXソフトが動かない実例
CELL使用で5000億円回収できた実例
全て無いなw
335名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 22:50:25 ID:+Yhj4R7F
>>334
一番最後のはまだCELL使用の製品出てすらいないんだから実例なんて無いに決まってるわな。
336名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 22:51:33 ID:uzRKzMYh
具体的な見通しでも良いけどね
どの程度効果があるかシミュレートされてるの?
337名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 23:56:11 ID:EyQgRTCJ
結局ID:NLAvV+Mdの言ってる事はソニーの半導体工場を償却する方法というだけで
ゲーム機には何の関係も無いんだよね。
それを分かっててわざわざ粘着しては叩かれ粘着しては叩かれしてるんだろうけど。
発言内容はまるで進歩してないし。

>>330
>○○エンジンなどと銘打った映像処理回路などは外部から買っていたのでは
差別化出来ないわけですから、有力企業はどこも多額の投資をして囲い込んで自社生産してるわけです。

成る程、自社生産しないとベガエンジン積んでないのにハッピーベガなんて紛い物売る羽目になるんですね。
338名無しさん必死だな:2005/11/07(月) 00:06:05 ID:Gxd5YNEo
>>337
東芝製ベガエンジンなんてのもありましたな。
339名無しさん必死だな:2005/11/07(月) 08:29:23 ID:kfF8je1p
>>337
PS2や半導体製品が売れることで、資金回収して、次世代工場を作り、さらに微細化して半導体製品のコストダウン、高度化に繋げる繰り返しを
PSの時からやってるんだから、一番関係あるでしょ。
340名無しさん必死だな:2005/11/07(月) 10:21:21 ID:n2rjpe02
関係あるか?

http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/game/gamenews/news/20051021org00m30012700
> 同社広報部は、「部品調達の問題から従来の型番で出すのは難しい」と説明しており、

自社工場まで持ってるのに、部品供給で他社にイニシアチブを握られてるソニー
341名無しさん必死だな:2005/11/07(月) 10:22:52 ID:kfF8je1p
ページが見つかりませんw
342名無しさん必死だな:2005/11/07(月) 10:28:56 ID:n2rjpe02
ここにほぼ全文が引用されてるよ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1130988236/1
343名無しさん必死だな:2005/11/07(月) 15:01:02 ID:XOsHkrx7
まあユーザー的には安くて壊れにくければそれでいいんですがね。
中のパーツが自社製であろうとなかろうと。
344名無しさん必死だな:2005/11/07(月) 16:50:45 ID:V+BYRO6s
>>339
そんな寝言はもう良いから
PSの型番商法がユーザーにどんな恩恵を恵んで下さったのか教えてくれよ。
それができない限りお前の言ってることに説得力なんて無い。
345名無しさん必死だな:2005/11/07(月) 16:54:14 ID:Avpx7ShJ
自社生産で半導体ラインがしっかりして良い所づくしなら
なぜPS2ソフトが新型PS2で動かないようなポンコツハードが
出来るんだろうな。結局良いことづくしじゃない証明じゃないかしら。
346名無しさん必死だな:2005/11/07(月) 16:58:43 ID:V+BYRO6s
今まで何回もコストダウンしてるハズなのにPS2の値段は一向に下がらんしな。
75000は逆に値上げしてるし。
347名無しさん必死だな:2005/11/07(月) 17:00:10 ID:w64kUd4S
箱もGCも安くなってるよ?
まあ必死っていう理由はあるにせよ。
348名無しさん必死だな:2005/11/07(月) 17:00:21 ID:YhtYW1p/
俺が買った4万のときよりは確実に安くなってるけどな
349名無しさん必死だな:2005/11/07(月) 17:13:53 ID:ZfYpZTRw
型番商法なんてもの存在しないから。
350名無しさん必死だな:2005/11/08(火) 01:56:23 ID:GMEF5h1G
>>349
クマクマ
351名無しさん必死だな:2005/11/08(火) 01:58:51 ID:IONRB/Nb
PS2はあらゆる意味で最低のハードだった
352名無しさん必死だな:2005/11/08(火) 06:27:53 ID:7hr15Qej
そいつのせいでゲーム市場衰退を招いたな >ps2
最初からイラネと思った
353名無しさん必死だな:2005/11/08(火) 11:36:32 ID:FyJ3uCTu
明らかにソフト売れなくなってるからな。PS2でソニーに仕切らせてから。
354名無しさん必死だな:2005/11/08(火) 11:39:01 ID:hM9B4Dzz
任天堂はソニーの被害者です。
GCが世界最下位でハードもソフトも売れなくて、在庫処分してるのもソニーのせいです。
355名無しさん必死だな:2005/11/08(火) 11:40:17 ID:FyJ3uCTu
任天堂のソフトは売れてるんだよね。PS2とは唯一無関係な任天堂だけは。
356名無しさん必死だな:2005/11/08(火) 11:41:27 ID:dqIu9qJz
PS2本体とソフトが競合してるってさ。


確かにPS2の2万有ればソフト4本は買えるモン菜
357名無しさん必死だな:2005/11/08(火) 11:49:17 ID:PYXQ071W
衰退はソニーの責任かどうかはわからんけど
パイを広げてゲームバブル作ったのは事実だ
それに踊らされたゲーム関連企業全てが有頂天になり
バブル崩壊後が今だな、そして今はゲームに挑戦しないで
アニメやムービーなどに逃げた作品とも言いたくないような物が垂れ流し
358名無しさん必死だな:2005/11/08(火) 11:56:18 ID:hM9B4Dzz
GCって任天堂のソフトは売れてたんですね、でも世界最下位なんですか
どうしてサードはソフトを出してくれないんですか
359名無しさん必死だな:2005/11/08(火) 11:57:41 ID:FyJ3uCTu
サードはPS2で出しても売れないから首を傾げてるんですよ。
360名無しさん必死だな:2005/11/08(火) 11:58:28 ID:6o5t+Sp4
ハードは毎週不思議なほど売れてるのに
ソフトはマジで売れなくなったねPS2
PSPはソフトが売れた時期がいまだ無いよな
361名無しさん必死だな:2005/11/08(火) 11:59:54 ID:KgyMlYtI
シェアで負けたらファースト以外はソフトださないからなあ。
任天堂は開発力があるから踏ん張ることができるけど。

シェアで負けると基本的には悲惨なことになるね。
PSPとか見ると「任天堂のいないGC市場」みたいな感じになってるし。
362名無しさん必死だな:2005/11/08(火) 12:01:17 ID:hM9B4Dzz
GCで出せば売れるんですか?
363名無しさん必死だな:2005/11/08(火) 12:03:01 ID:FyJ3uCTu
トップシェアのPS2で出しても売れないからサードは首を傾げてるのです。
364名無しさん必死だな:2005/11/08(火) 12:03:10 ID:Q/ncS4fW
>>361
これはユーザー泣かせだな。

>「任天堂のいないGC市場」
365名無しさん必死だな:2005/11/08(火) 12:03:43 ID:hM9B4Dzz
世界最下位のGCで出したらもっと売れないわけですね
366名無しさん必死だな:2005/11/08(火) 12:04:17 ID:ShfM6HIS
ソフト売り上げランキング上位に
パチスロソフトがあるってのはどうよ。
ゲーム業界かなりヤバイんじゃないか。
367名無しさん必死だな:2005/11/08(火) 12:06:06 ID:IONRB/Nb
もう子供からは半分飽きられてるんだよ。
他にいくらでも遊びはあるし、テレビゲームは古い遊びの部類に入ってる。
昔ファミコンブームの洗礼をうけたオッサンだけが買ってる現状。
368名無しさん必死だな:2005/11/08(火) 12:06:23 ID:KgyMlYtI
>>365
そうだよ。だからシェアで負けてるPSPは来年からのラインナップが
ごっそりなくなってる。まあサードはそんなもんですがな。
369名無しさん必死だな:2005/11/08(火) 12:06:52 ID:PRG6LepH
あいかわらずGKは相対評価だな。
「えたひにんよりはましだからいいじゃない」

俺はいやだねそんなの。
370名無しさん必死だな:2005/11/08(火) 12:06:54 ID:hM9B4Dzz
GC悲惨ですね
371名無しさん必死だな:2005/11/08(火) 12:07:09 ID:6o5t+Sp4
これだけハードが売れてたら
ランキングなんて完全にPS2独占じゃないとおかしいよな
他の数倍以上ハード売れてるのにな
ほんとに衰退してるよな
372名無しさん必死だな:2005/11/08(火) 12:08:14 ID:KgyMlYtI
今のランキングはGBAとDSで過半数行ってるのが
当たり前になってるからな。これってどういう市場よ?
373名無しさん必死だな:2005/11/08(火) 12:08:51 ID:FyJ3uCTu
PS2でソフトを出すことが、カレー味のうんこだからといって、
うんこ味のカレーよりマシだから良いワケじゃないでしょう?
カレー味のカレーを食べたいだけですよ。サードのみなさんは。
374名無しさん必死だな:2005/11/08(火) 12:10:15 ID:hM9B4Dzz
http://www.dengekionline.com/soft/ranking/ranking.htm
過半数行ってるんですか?

GCが2個しかないですね、DSと同じくらいハード売れてるんじゃないですか?
375名無しさん必死だな:2005/11/08(火) 12:11:25 ID:PRG6LepH
>>374
うんこよりましだと言われても納得できないんだが?
376名無しさん必死だな:2005/11/08(火) 12:12:03 ID:hM9B4Dzz
なにが、うんこなんですか?
377名無しさん必死だな:2005/11/08(火) 12:14:18 ID:6o5t+Sp4
hM9B4DzzはGCが好きなんだな
任豚は帰れよ
ここはPS2のふがいなさを語るスレだよw
PS2ユーザーだからこそこの現状に満足できないんだよね
これからまだ衰退して逝くんだろうか
378名無しさん必死だな:2005/11/08(火) 12:15:07 ID:Q/ncS4fW
しかし据え置きのこの廃れっぷりは
寂しいものがあるな。
379名無しさん必死だな:2005/11/08(火) 12:16:05 ID:KgyMlYtI
上の方で出てた半導体工場効率化でウハウハ君のほうが
まだマシだな。池沼状態じゃなあ。
380名無しさん必死だな:2005/11/08(火) 12:18:39 ID:hM9B4Dzz
GCは世界中で投げ売りしてますからねぇ
アメリカじゃ新作マリオパーティー7のおまけでGCとコントローラー2個付いて99ドル
日本じゃ姑息なオープン価格、廃れてますよねぇ
381名無しさん必死だな:2005/11/08(火) 12:19:07 ID:6o5t+Sp4
携帯機はTVを占有することも無いし
TV業界から嫌われないんだよな、良いスポンサーだ
もう据え置き駄目かもね
382名無しさん必死だな:2005/11/08(火) 12:21:45 ID:wwNLw0FR
http://headlines.yahoo.co.jp/ranking/ori/game/game_w.html
http://headlines.yahoo.co.jp/ranking/ori/game/game_d.html
PSP期待の超新星教授PSPも初週で5万ちょいか…
既にデイリーでDS教授に抜かれてるから来週は3万切るかどうかだよな
ワンダは…何か後ろから桃姫と突撃、DBが…
本当にソフトが売れない市場になったな>>PS組
これでPS3はPS2の後釜だから余裕と言ってるのが未だいるのが信じられん
SCEもなんか余裕かましてるっぽいのが更に信じられん
383名無しさん必死だな:2005/11/08(火) 12:22:42 ID:IONRB/Nb
PS2の普及台数が大嘘なのか、このお寒いソフト売上が真実なのか…
384名無しさん必死だな:2005/11/08(火) 12:22:59 ID:KgyMlYtI
PSPでも佐伯氏はいまだにシェア5割が目標とか言ってるが
本当に状況を把握してるんだろうか?正気とは思えない。
385名無しさん必死だな:2005/11/08(火) 12:25:11 ID:hM9B4Dzz
ほんと国内2番手ハードたるGCが見る影すらないんですから、ほんと寒いですよね
386名無しさん必死だな:2005/11/08(火) 12:26:36 ID:PRG6LepH
PSPで業界が活性化するはずだったけどね。
「金が欲しい企業はブルーレイ待ちよりもPSPへ流れる。」

ていうか金わたしてロンチ作らせただけだろ。
387名無しさん必死だな:2005/11/08(火) 12:36:04 ID:6o5t+Sp4
今は適当に携帯を新型に買い替えつつ、ipodで音楽を聴き、DSで脳トレってのが一般人の行動になってるな
そういや動画もこれらで見れるようになっちゃったね
据え置きはもう携帯端末の補佐役になるのかもしれないね
388名無しさん必死だな:2005/11/08(火) 12:37:15 ID:IONRB/Nb
そういやソニーって携帯電話も作ってるのに携帯ゲーム機に求められるものが
分からなかったんだなぁ……分かってても創れなかった、かもしれんけど。
389名無しさん必死だな:2005/11/08(火) 12:48:27 ID:6CM20GKG
>>388
ソニーは縦割り経営ですから
390名無しさん必死だな:2005/11/08(火) 12:52:09 ID:Wh6doU4r
>ipodで音楽を聴き、DSで脳トレってのが一般人の行動になってるな

そんなやつ見た事無い
391名無しさん必死だな:2005/11/08(火) 12:55:27 ID:6o5t+Sp4
見ないって実際外で見ないってことか?
そりゃDSは外でやらんだろあほか

イポは見るよ、田舎の人ですか?
今のところはmini持ってる人が多い気がする
392名無しさん必死だな:2005/11/08(火) 12:57:17 ID:Wh6doU4r
ipodやりながらDSって意味だと思ったんだ。死んで詫びます。
393名無しさん必死だな:2005/11/08(火) 13:16:03 ID:QgY3uVIg
ipod買う層と脳トレやる層が重なるとも思えないけどね
394名無しさん必死だな:2005/11/08(火) 13:45:33 ID:K8nevdFT
重なっても不思議はない。

しっかし据置はソニーのPS2がトップシェアになってから、
ソフトはタダズベリだな。
ソフト自体には期待させるものが結構あるんだが、それが売り上げに結びつかない。
シェアトップがPS2でさえ無ければなぁ・・・
395名無しさん必死だな:2005/11/08(火) 14:09:08 ID:hM9B4Dzz
国内だけシェア2位のGCが全然駄目で在庫処分やってる始末ですから
396名無しさん必死だな:2005/11/08(火) 14:16:32 ID:Wh6doU4r
300万本出てるし、ミリオンもいくつか出てるのにダダスベリって言うのは偏見だろ。
ダダスベリって言うのはxboxとかGCとかPSPの事を言うんだよ。
397名無しさん必死だな:2005/11/08(火) 14:21:19 ID:K8nevdFT
しょーもない詭弁に惑わされんな。それらはトップシェアじゃねーよ。
トップシェアなのに全然売れないからダダズベリ。
398名無しさん必死だな:2005/11/08(火) 14:29:54 ID:Wh6doU4r
じゃあGBAもDSもダダスベリだな
399名無しさん必死だな:2005/11/08(火) 14:30:39 ID:K8nevdFT
両方ともすごい売れてるよ。
400名無しさん必死だな:2005/11/08(火) 14:37:18 ID:PRG6LepH
>しょーもない詭弁に惑わされんな。

誰に言ってるの?
401名無しさん必死だな:2005/11/08(火) 15:34:41 ID:T3RUa+xa
>>397
同意。
402名無しさん必死だな:2005/11/08(火) 15:38:17 ID:WVc6LOp1
>>400
どーせ頭のおかしい痴漢だろ 箱は50万台ウンコハードだからな
売れなかったのはソニーと馬鹿なユーザーのせいとか思ってそうだw
403名無しさん必死だな:2005/11/08(火) 17:05:41 ID:QgY3uVIg
>>397
俺も同意
404名無しさん必死だな:2005/11/08(火) 21:26:44 ID:7hr15Qej
>>397
同じく
405名無しさん必死だな:2005/11/09(水) 11:56:33 ID:lLGgpDiy
なにこの自演
406名無しさん必死だな:2005/11/09(水) 22:04:42 ID:4JqtkUpw
↑何処が?
407名無しさん必死だな:2005/11/10(木) 09:44:14 ID:rNoHwqiP
国内半導体大手(2005年)

       売上  増減  設備投資 (億円)
東芝     10400 +11%  2250
ルネサス   8893 -11%   800
NECエレ  6350 -10%   900
ソニー    5700 +25%   1600
松下     4700 +0%    800
富士通    4500 -4%    950
エルピーダ  2400 +16%   1900
408名無しさん必死だな:2005/11/10(木) 09:45:14 ID:rNoHwqiP
次世代半導体を共同開発=東芝陣営とNECエレ

*東芝 <6502> とNECエレクトロニクス <6723> は9日、2008年以降の実用化を目指している次世代半導体の共同開発で合意したと発表した。
東芝はこの分野で既にソニーと共同開発に着手しており、NECエレを加えることで、数百億円に上る巨額な開発費の分担と開発スピードの加速を図る。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051109-00000167-jij-biz
409名無しさん必死だな:2005/11/10(木) 11:36:52 ID:0t+amWEA
あのPC-FXのNECさんが加わってくれるんですね。もう安泰だ。
410名無しさん必死だな:2005/11/10(木) 11:39:43 ID:fCM5YkbL
ソニーは責任って言葉を知らないんだろうな。
何が起こってもユーザーが我慢すりゃいいと思ってるから。
411名無しさん必死だな:2005/11/10(木) 12:21:55 ID:E9qcT48O
海外ではPSP圧勝だし、あと2ヶ月もすれば任天堂も現実を受け止めざるを得なくなるよ。
good buy nintendo



とか言ってるヤツも最近いなくなったな。
叩くにしてもゲームキューブかxboxと明らかに格下だけを叩いてる気が
412名無しさん必死だな:2005/11/10(木) 12:35:26 ID:Mh7L3f7p
この期に及んでランクに上ってくるGCを格下扱いでいい気になってたら
永遠に復活なんて出来ないぞ
あのハード台数差でこうなる現実をもう少し真面目に考えるべき
413名無しさん必死だな:2005/11/10(木) 12:48:43 ID:YK/DHvpv
ランキングに数本入っててもトータルで見るとPS2ソフトの方が売れてそうなもんだけど、
違うのか?
414名無しさん必死だな:2005/11/10(木) 13:52:04 ID:G4eq8uc/
トータルで見てPS2の方が売れてないとしたら、
わざわざ2chの中心で俺らが叫ばなくても、
ソニーはすでに断罪されとる。
DVDプレーヤー需要などで問題を浮き上がらせにくいから
今のような状態になってる。
415名無しさん必死だな:2005/11/10(木) 15:39:41 ID:GhLvgvmO
DSで人気があり良いFPSゲームでも出ればPSPは終わるだろ。
まぁPSPで出まくってるから問題ないけど。
416名無しさん必死だな:2005/11/10(木) 16:09:14 ID:OIG4u9DW
FPSとか関係なく終わってるよ >PSP
417名無しさん必死だな:2005/11/10(木) 16:33:47 ID:/uVv/5xx
やあ (´・ω・`)

ようこそ、ソニーBMGへ。
このrootkitはサービスだから、まずインストールして落ち着いて欲しい。

うん、「また」なんだ。済まない。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。
でも、このソフトウェアの仕様を見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「ときめき」みたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐とした世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい、そう思って
この機能をいれたんだ。


じゃあ、個人情報を聞こうか。

【国際】SONY BMG、rootkit的DRMめぐり訴えられる
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131601503/
418名無しさん必死だな:2005/11/10(木) 17:24:32 ID:2FUx5Gje
まだPSPが生きてると思ってる人がいるのに驚いた
419名無しさん必死だな:2005/11/12(土) 16:23:11 ID:NWbLBvDc
まだPSPに期待してる奴が居たのかw
420名無しさん必死だな:2005/11/12(土) 16:36:51 ID:1BWAviKg
MSみたいにすぐに次のハード出すのは最低だな
まるで昔のセガみたいだ
421名無しさん必死だな:2005/11/12(土) 23:37:00 ID:PnPyGrMT
近年の家庭用ゲームソフト売り上げの減少は、娯楽の多様化が急速に進んでるからだと思う。
PSが発売された10年前と比べてみれば、PC、携帯電話など当時では娯楽になりえなかったものが、
現在では娯楽の大きな部分を占めるようになってきているからな。(ネトゲなどはその最たるもの)
よって既存のゲーム市場の衰退は必然的なものであって、ソニーに責任がある訳ではない。

今後この業界が取りうる道は2つ。
1:先にあげたPC、携帯電話などの情報家電との連携を強化して、離れていったユーザーを取り込む。(PS3、XBOX360はこっち)
2:家庭用ゲームの新しい分野を開拓する。(レボはこっち)
422名無しさん必死だな:2005/11/12(土) 23:41:20 ID:enpuggQn
>>421
あんまりPCや携帯と連携しているとも思えんが。
箱○とPS3は現世代機の延長線上の同じものにしか見えん。
箱○はLiveの強化があるけど。
423名無しさん必死だな:2005/11/12(土) 23:46:57 ID:7qZBwv3A
PS2は所詮PS_MK-IIだからな。新型を作らなきゃダメなんだよ
424名無しさん必死だな:2005/11/12(土) 23:53:29 ID:PnPyGrMT
>>422
PS3は将来的にホームサーバーになるとか言ってなかったっけ?
たしかに具体的なことはまだ何もわからんけど・・・

とりあえず本体性能は現行のPCを遥かに上回るんだから、ネトゲのラインナップを揃えれば、パソゲーのユーザーは取り込めるんじゃないか?
つかぶっちゃけOS載せてしまえよとか思うわけだが。
425名無しさん必死だな:2005/11/13(日) 00:19:49 ID:NA1gTYn5
PCと連携というより、3Dゲームひっさげて初代PSでヨーロッパ市場でやった、
PCからのシェア奪取の方が先じゃないかな

欧州一の経済大国のドイツとかPS2主流じゃないし、PCゲームのほうが市場が大きいし。
PS2のへっぽこ性能じゃシェア取れないiしなぁ

PS3がHD対応なら可能性あるね。XBOXのようにPCへのRGB出力もサポートすればなおいい。
426名無しさん必死だな:2005/11/13(日) 00:38:59 ID:vFF4uEsm
ネトゲとか対戦前提のFPSを家庭用に引っ張ってきても、
キーボード+マウスに勝る入力デバイスを用意できない限り
それ系が好きな奴は流れてこないよ。
427名無しさん必死だな:2005/11/13(日) 00:49:03 ID:NA1gTYn5
ネトゲは別にキーボード+マウスである必要はないかと。
ワイアレスならいっそ、3Dマウス、オプションでだすとか
428名無しさん必死だな:2005/11/13(日) 01:11:55 ID:91bLLxTD
>>421
そうかな。
娯楽の多様化は確かに一因だろう。
だが一番の理由としては、シンプルに即遊べるゲームが減ったこと、
ゲームの内容に起因していると思う。

DSのソフトって結構うれてるよね?
あれは、カートリッジ差して、電源入れれば即ゲームができるからじゃ
ないかな?さらにタッチペンとかハード新要素がを取り入れてるところも。

シンプルに、手軽に遊べる面白さがどうもPSとか無いような気がするんだよ。
「新しいゲームを始める、取り組む」事に対して敷居があがってるんじゃないか?



429名無しさん必死だな:2005/11/13(日) 01:15:50 ID:NA1gTYn5
ただ単に団塊Jr層が30歳以上になって多くが結婚したりして
ゲームに割く時間が無くなったのが大きいだけじゃない

ファミコンからPSまで支えてきて、一学年あたり現在の2倍の200万人居た層が
抜け落ちたのは痛いでしょ
430名無しさん必死だな:2005/11/13(日) 01:15:55 ID:mtqsw1jC
一般受けを意識しすぎたのが原因じゃあるまいか。
マニアのマニアによるマニアのためのゲームだけありゃ十分なのにさ。
431428:2005/11/13(日) 01:49:37 ID:91bLLxTD
>>429
鋭いな。俺がまさにその付近で、自分の感覚で書いちゃった。
ただ、今時分で感じるのは、俺ら(「ら」と言っていいかはさておき)は、
ゲームはビックカメラとかで購入する。ハードもぽんぽん買う。
中古屋も使わないことは無いけど、基本的に指摘どおり
「割く時間が無い」というか、「ゲームをすることに時間使いたいので、買うことに手間かけない」。

そこに受けるゲームって、不思議なことにDSなんだよ。ROMゲーム?
疲れてるときに、さらに「ガッツだして取り組む」ゲームって敷居が高くなっちゃった。
サカツクとか狂ったようにやってたのに、今では「塊魂」が関の山。ワンダも買い置き状態。

>>430
ゲームを新規購入するならいいんじゃないかな。
中古が悪なのではないけど、欲しい(良い)と思ったら新品購入しないと
マスでみて悪循環だと思う。
432名無しさん必死だな:2005/11/13(日) 02:27:38 ID:uD/Ie78x
>>429
逆にその抜け落ちたはずの層に狙いをつけたDSが良かったということになるな
>>430がいいサンプルじゃないか
433名無しさん必死だな:2005/11/13(日) 07:20:12 ID:zA9UcugE
ネットゲーなんて益々ゲーム市場衰退させるだけ
一部の勝ちメーカーだけになるかもな
434名無しさん必死だな:2005/11/13(日) 07:24:35 ID:NDFxgSEC
ネトゲなんてパソ向けだろうな
家ゲーにはきつい位の敷所だろ
435名無しさん必死だな:2005/11/13(日) 08:02:31 ID:ZQ17SXE4
ネットゲームはキーボードかマイクでも無いと成り立たないし
コンシューマー向けではないね
436名無しさん必死だな:2005/11/13(日) 10:32:05 ID:N/KhuL7o
ネトゲでもFPSとかは会話なんてほとんどしないがな
437名無しさん必死だな:2005/11/13(日) 13:43:08 ID:NA1gTYn5
つまりDSで一転してネットゲー開発に転換した任天堂は駄目だと
438名無しさん必死だな:2005/11/13(日) 14:04:59 ID:022q2/JF
DSで一転?
任天堂はずっと前からこの手のネット関係については色々やってたんだが。
439名無しさん必死だな:2005/11/13(日) 14:17:38 ID:uD/Ie78x
>>438
今まで大っぴらにやらなかったからそう感じる人もいるんだろうけどな
空気読んだだけなのにな
440名無しさん必死だな:2005/11/13(日) 14:23:04 ID:dGXoaK9f
文字チャットだったら手間かかるからそんなにしないかも知れんがボイスチャットだったらどうなん?
441名無しさん必死だな:2005/11/13(日) 17:04:14 ID:NA1gTYn5
ネットゲームは絶対儲からない成功しないとFF11も叩いてたからなぁ
その先を見通す目利き振りは凄いですね
442名無しさん必死だな:2005/11/13(日) 17:08:17 ID:kNqDvmXl
http://ir.capcom.co.jp/data/market.html
そもそもゲームが衰退しているのは日本だけな件について
443名無しさん必死だな:2005/11/13(日) 17:28:46 ID:N/KhuL7o
もう日本人はゲームに飽きちゃったんじゃないの?
444名無しさん必死だな:2005/11/13(日) 17:47:30 ID:l/NaU6b7
さっきゲーム屋いったら親子連れがいて
親がプレステ買おうとかいってんのに
子は携帯に夢中で結局何も買わずに去ってた
445名無しさん必死だな:2005/11/13(日) 18:51:43 ID:C0OcqbgL
ネットゲームは絶対儲からないなんて任天堂は言ったことないような。
時期が来ればやるって言ってたし、実際今DSでやってる。

ID:NA1gTYn5のレスを抽出してみると…アレですか?
なんか意図的にデマ流してますが。
446名無しさん必死だな:2005/11/13(日) 19:18:06 ID:NA1gTYn5
任天堂の岩田聡新社長は6日、就任後初の経営説明会で「ファイナルファンタジー(FF)11は時期尚早」と
オンラインゲームの展開を批判。同席した山内溥(ひろし)前社長(現・相談役)も「FF11は失敗だった」と
持論を展開した。

 岩田社長は53年間在任した山内相談役の後を受け、5月31日に就任した。プレイステーション2(PS2)や
Xboxとの価格競争について「確かに厳しいが、任天堂は世界最大のゲームソフトメーカーでもある」とソフトの
売り上げでバランスを取る姿勢を見せ、「2005年までにゲームキューブ(GC)を5000万台出荷する」と自信を
示した。

 オンライン化で話題になったFF11について「FFシリーズは200万本以上売れるのに、オンラインになって、
目標の会員数(20万人)の半分も売れなかったことからも明らかだ」とし、「GCでも『ファンタシースター
オンライン』(セガ)が発売されるように、オンラインゲームの環境は整える。オンラインゲームの人気、挑戦は
否定しないが、(サーバーの管理など)継続的な費用やアクセス集中を避ける技術も十分でない」などと
消極的な認識を示した。
447名無しさん必死だな:2005/11/13(日) 19:19:25 ID:NA1gTYn5
http://web.archive.org/web/20020802010139/http://www.mainichi.co.jp/life/hobby/game/news/news/2002/06/06-3.html

結果は時期尚早どころか、近年のスクエニの利益を支える大成功w
448名無しさん必死だな:2005/11/13(日) 19:28:34 ID:aHUNdQbg
そしてその舞台は360へシフト!
449名無しさん必死だな:2005/11/13(日) 19:48:16 ID:N/KhuL7o
だってPS2はHDD搭載を止めちゃったからFF11などは出来なくなったからな。
まぁ今は大半がPC版やってんじゃないの?
450名無しさん必死だな:2005/11/13(日) 19:55:56 ID:NA1gTYn5
どっちにしろ、もう稼ぐだけ稼いでるし寿命としても末期だけどな、
PS2の性能から画面狭いしグラフィック粗いし、表示できるキャラ数も少ないし。
PS2のスペックに下向きにゲームのクオリティーが引っ張られてたし。

PCでも出たときは3万前後だったGF4Ti推奨で、ほとんどのPCじゃ快適に動かなかったけどさ。
今は数千円の最低グレードのグラフィックカードでも快適に動くような水準だし、PCでやった方が良い。

スクウェアは先行して上手い商売やったよ
451名無しさん必死だな:2005/11/13(日) 19:59:32 ID:C0OcqbgL
末期だからHDDサポートしなくても良いってか。
SCEサポートは楽だなあ。
あれで箱〇への保険に渡りつけられちゃってるし。
PS2ソフトがPS2で動かないとかトンチキなこともやってるしなあ。

そういや箱で箱ソフトが動かない、GCでGCソフトが動かない実例まだ?
くだらない詭弁や話そらしはいいから実例もってこい。
452名無しさん必死だな:2005/11/13(日) 20:03:23 ID:kNqDvmXl
>>449
MMOといっても、ラグナや、EQとかいろいろあるし、わざわざFF11だけのために、
PC買ってまでやるやつなんているのか?
453名無しさん必死だな:2005/11/13(日) 20:29:03 ID:N/KhuL7o
FF11のためにPC買うなんてことするやつはいないだろうけど大抵の人はPCぐらい持ってるでしょ。
454名無しさん必死だな:2005/11/13(日) 20:36:55 ID:kNqDvmXl
>>453
ほとんどのPCはMem 256MB,CPU Celeron2.xGHz,AGPorPCI-E 16x無しとか、そんな程度だから、
意識してゲーム向きにPCをそろえるような層しか買わないんじゃないのかなぁと。
まぁ、実際にPS2とPCで人口がどれくらいの比率かは知らないけど。
455名無しさん必死だな:2005/11/13(日) 21:13:35 ID:NA1gTYn5
>>454
FF11登場時は、GF4tiが3万円ぐらいしてたから追加投資が必要だったけど
いまのはチップセット内蔵のでもそこそこ動く
5000円ぐらいからあるGF6200系でも普通に動く、そのPCにビデオカード買えばFF11くらいなら
PS2よりも綺麗に広い画面で動いちゃうよ
456名無しさん必死だな:2005/11/13(日) 21:16:32 ID:NA1gTYn5
>>451
わざわざ新規にPS2購入で、PS2でFF11やりたいなら、5000円高いBBパックのPS2買えばいいじゃん
FF11はこれから出るソフトではなく、2002年発売のソフトなんだし。
457名無しさん必死だな:2005/11/13(日) 22:16:55 ID:ZQ17SXE4
いわゆるネットゲーム(MO,MMO)と
ネットワークを利用した通信対戦ゲームは全然違うと思うんですが…
458名無しさん必死だな:2005/11/14(月) 00:11:10 ID:G6tcKoVr
>>431
もう少しすると、ゲームすること自体おっくうになるよ
卒業まであとちょっと
459名無しさん必死だな:2005/11/14(月) 00:27:40 ID:ubOWiQ9C
>>458
エエ〜
そ、そうなのか・・・
460名無しさん必死だな:2005/11/14(月) 11:26:23 ID:POfLlmSo
>>457
だから何?
どうせ後者の人口なんてほとんどいないでしょ?

一応自分はその「ネットワークを利用した通信対戦ゲーム」ユーザーだけど、
一部のゲームを除いて、日本人は超少ないしw
461名無しさん必死だな:2005/11/14(月) 12:56:22 ID:xKKTjCmx
任天堂が今までやろうとしてきたのは後者、wifiも今のところ後者なのに、
このスレで任天堂批判で語られてるのは前者だから、
話がねじれてるよという話
462名無しさん必死だな:2005/11/14(月) 14:03:32 ID:GGs4OIM/
>>457
ハンゲに人はあふれてるよ

もっとも同時接続が多いネットワークを利用した通信対戦ゲームサービスじゃないの
463名無しさん必死だな:2005/11/14(月) 19:40:58 ID:8zoN9TLT
まぁFPSゲームとかのことじゃないか?
464名無しさん必死だな:2005/11/14(月) 21:02:04 ID:xKKTjCmx
>>462
いやだから、このスレで言われてるのは、
FPSもそうだけどRPGとか多人数が同時に参加して各々活動する感じじゃない?ということだよ
465名無しさん必死だな:2005/11/14(月) 21:12:44 ID:GGs4OIM/
FPSもRPGもレースゲーもアバター使った箱庭コミュニケーションゲーも
どれも基本的に同じだと思うけど。
466名無しさん必死だな:2005/11/14(月) 21:27:10 ID:8zoN9TLT
最近はFPSとかはボイスチャットやらついて意思疎通しやすいけど。
467名無しさん必死だな:2005/11/14(月) 23:40:58 ID:3nkIRkWk
PS2になってからソフト売り上げは右肩下がりって感じだからな。
468名無しさん必死だな:2005/11/15(火) 00:59:22 ID:3/bSjLiQ
243 名前:|ω・`) ◆SYOBONN1Vw [agesyoboon] 投稿日:2005/11/12(土) 21:41:33 ID:HtGS9LPo
さっき親と大喧嘩した。
働きもせず小遣いでゲーム買ってることをネチネチと言われて平手を4発くらった・・・

僕もかなり我慢したんだけど、限界が来ちゃってさ。
母親のむなぐら掴んで壁に押しつけて、
「おいコラオメー!最近15才の息子に親が惨殺された事件知ってんだろ?」
あんま調子乗って俺の事追い込んでると俺も何するかわかんねーぞゴルァァァ!」
って言って、母の顔のすぐ横の壁おもいっきり殴ったら
今まで、僕の目の前で泣いた事の無い母親が
すげー怯えた表情になって鬼のように泣き出したんだよ

ちょっとやりすぎたかな?とも思ったけど
ま〜はっきり言って自業自得だよ、追い込む方が悪い
これに懲りて僕にグチグチ文句言うの止めてくれたら良いのになw






         しょぼんた |ω・`) ◆SYOBONN1Vw は任天堂を応援しています。
469名無しさん必死だな:2005/11/15(火) 06:37:19 ID:L98dCiLl
>>467
つまりps2ははなからゲーム機ではないとか
470名無しさん必死だな:2005/11/15(火) 14:42:27 ID:x8kQGztV
GCは右肩下がりじゃないの?
471名無しさん必死だな:2005/11/15(火) 14:46:24 ID:WDmK50iv
その右肩下がりのGCにデイリー首位奪われている
(ハードシェアだけは)トップなハードはどこのどいつかって話で
472名無しさん必死だな:2005/11/15(火) 16:46:38 ID:La++R5nr
おめでとーGC、一位になれたねぇw
473名無しさん必死だな:2005/11/15(火) 17:58:14 ID:2VE2Oe1A
脊椎反射キタコレwww
474名無しさん必死だな:2005/11/16(水) 17:10:24 ID:E8S+NAd/
PS2世代になってからソフト売れなくなったからな。
タイミングだな。みんなが油断してる頃に出たから間違って普及してしまった。
475名無しさん必死だな:2005/11/16(水) 17:19:09 ID:efCxYpKG
デイリー1位て(w
そんなのPS2の方が圧倒的に多いんじゃないの?
476名無しさん必死だな:2005/11/16(水) 17:19:47 ID:c4R5EmnX
最近だとDSが1位ばっかだった気がする
477名無しさん必死だな:2005/11/16(水) 18:03:31 ID:5RjZB+kX
さっさと首吊れ>しょぼんた |ω・`) ◆SYOBONN1Vw
478名無しさん必死だな:2005/11/16(水) 18:07:12 ID:3RaFqYpG
>>468
これってネタだよな?
こんなこと平気でやるような人間のクズはさっさと氏ねば良いと思うぞ。
479名無しさん必死だな:2005/11/16(水) 18:09:12 ID:c4R5EmnX
所詮しょぼ
480名無しさん必死だな:2005/11/16(水) 18:35:29 ID:NmAA0Y/A
ゲーム機売りしてないものが売れたんだからそりゃ閑散とするわな…(´・ω・`)
481名無しさん必死だな:2005/11/16(水) 19:15:14 ID:taleevYk
>>475
DBとワンダと何かあったかな?
なんかもうずいぶん長い間
任天堂ソフトの指定席みたいになってた
ってかトップ10の半分近くが任天堂
7割近くがDS、GBAが最近のデフォルト
まさに
任天堂vsその他メーカー全部
でも互角の戦いと化してる。もうちょっとしっかりせいや('A`)
482名無しさん必死だな:2005/11/16(水) 19:17:50 ID:c4R5EmnX
任天堂は新しい客層+既存ファンに対して商売やっているけど
他のメーカーはいまだに既存ファン(減少中)にだけ商売してるから
必然といえば必然なんだよなぁ、今のランキングって。
483名無しさん必死だな:2005/11/16(水) 19:19:22 ID:taleevYk
そういや
ゲンジ、ワンダとしょんぼりな結果で
あとはローグと何かあったっけ?>>すごいタイトル
ローグも大して売れると思えん
ゲンジよりは良いと思うが
ワンダと比べればだいぶ劣って見える
20万前後が目標かね
484名無しさん必死だな:2005/11/16(水) 19:23:34 ID:c4R5EmnX
>>483
ローギャはミリオン予定らしい。
ミリオンいかなきゃ営業やめるとかいってたな。
どうせ20万くらいで終わりだろうけど。
リーダーがあんなのばっかり売ってちゃ駄目だよなぁ。
485名無しさん必死だな:2005/11/16(水) 19:28:21 ID:JAvzEezZ
今のお寒いソフト市場で新作RPGをミリオン売るつもりなの?
正気だとは思えない。それで責任を取らされる営業は可哀相だ。
486名無しさん必死だな:2005/11/16(水) 19:32:15 ID:aBq2JKVB
どっちかってえと責任を取るべきはマーケティング部だろ
487名無しさん必死だな:2005/11/16(水) 19:42:29 ID:xHANfTJv
バカだなぁ
本当に売れたらリストラできないじゃん
488名無しさん必死だな:2005/11/16(水) 20:46:00 ID:YLTE9Ppi
>>484
営業ってアレだろ
Gなんとかっていうネットの営業担当も含むよな
489名無しさん必死だな:2005/11/16(水) 21:13:46 ID:ynC22FAy
あんなことしてるだけでソニーに入社できたら苦労せんから
490名無しさん必死だな:2005/11/17(木) 10:42:49 ID:z/0ZCfsQ
>>484
あの糞CMでミリオン狙ってるというのならとっとと営業の首切るべきだと思う
491名無しさん必死だな:2005/11/17(木) 10:45:31 ID:o/QGmKcI
営業って言うか広報?


まあ全員首切っちゃえば良いと思うよw
492名無しさん必死だな:2005/11/17(木) 12:37:53 ID:lWgNQA8m
むしろソニー全部を切(ry
493名無しさん必死だな:2005/11/17(木) 19:13:11 ID:qWBul4Fo
>>492
First 4 なんとかって会社がしっかり仕込みました
494名無しさん必死だな:2005/11/19(土) 09:59:13 ID:DB2hazUW
衰退しすぎ。
トップシェアのPS2がソフト売れないから、いろんなメーカーが
思ったほど利益出せない現状に苦しんでる。
これでもまだ業界に居座るから性質が悪い
495名無しさん必死だな:2005/11/19(土) 10:01:02 ID:i9NRixkC
セカンドハードといわれていた携帯ゲーム機のDSの方がソフト売れてるんだもんなぁ。
あの普及台数でなんでソフト売れないんだか。
496名無しさん必死だな:2005/11/19(土) 11:22:01 ID:65YPMdTU
PS2の場合は半分ぐらいは壊れたり映画再生機になったりして
もう動いてないんじゃないの?
497名無しさん必死だな:2005/11/19(土) 11:42:43 ID:kPS5UY/V
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20051118/sqex.htm
ついに、ここも苦しくなってきた。
次世代ハードで、一体どれくらい生き残るのか、、、
498名無しさん必死だな:2005/11/19(土) 15:41:43 ID:NE9W5161
日本メーカーがついていけなくなれば、いまのPCゲーム市場みたいになっちゃうんだろうねぇ
世界市場は完全に海外大手主導、日本メーカーは完全に日本市場だけのローカル企業
悲しいねぇ
499名無しさん必死だな:2005/11/19(土) 17:10:37 ID:tyro41EB
http://www.famitsu.com/game/news/2005/07/14/103,1121342453,41325,0,0.html
http://ir.capcom.co.jp/data/market.html
ちょうどポケモンやFF7が出たあたりが、日本のゲーム市場の最盛期で、あとは右肩下がりだからなぁ・・・。
それに反比例するように、海外市場は凄まじい勢いで成長してるし。
日本国内で、キャラゲーやRPGだけを売ってたら、世界市場で生き残れるわけがない罠
500名無しさん必死だな:2005/11/19(土) 23:00:18 ID:Sw4jFseh
スクエニがキツイのは、会社自体がハイリスクハイリターン体制なところだな。

FF11や携帯コンテンツなんかの利益で稼いでも、
それらって利益率自体は高いが売上高はかせげない。
売上高かせげないと、図体の大きい(社員数が多い)会社を維持できない。
だから結局、売上高のメインをFF・DQに頼らざるをえなくなる。

RPGで食ってる会社なんだから、「RPGの多様化」に挑戦すべきだな。昔みたいに。
501名無しさん必死だな:2005/11/20(日) 05:19:37 ID:2aj6MDYF
ゲーム市場衰退の責任はゲームと映画の区別も出来ないオタクリエイターのせいだよ。
よく覚えとけ
502名無しさん必死だな:2005/11/20(日) 06:08:56 ID:sR7cd6iK
一番の原因はRPGやギャルゲー買ってるようなキモヲタじゃあるまいか。
それなりのキャラクター絵に声付けてベタなストーリーくっつけりゃ、それなりに売れるソフトが完成しちまう。
真面目にゲーム作るのが馬鹿らしくなるくらいにさ。
503名無しさん必死だな:2005/11/20(日) 06:49:14 ID:2aj6MDYF
RPGやギャルゲー買ってるようなキモヲタが「自分もゲームが作りたい」「映画を越えるゲームをつくる」
っていってオタクリエイターが誕生するわけだから、>>502のようなゲームが量産されるんだよ
よく覚えとけ
504名無しさん必死だな:2005/11/20(日) 08:17:50 ID:sR7cd6iK
心配いらない。
そういったダメヲタの大半は専門学校で止まるから。
505名無しさん必死だな:2005/11/20(日) 10:00:13 ID:DXVTuHdr
そこから漏れる奴が問題なわけで
506名無しさん必死だな:2005/11/20(日) 12:16:16 ID:baqjbWzl
ダメヲタ
507名無しさん必死だな:2005/11/20(日) 14:12:56 ID:baqjbWzl
しかも、売れなくなってきたら、「面白そうな3D系のリアルなゲームをがんばって作ろう!」じゃなくて、
「さらにイベントやシナリオを作りこんだRPG(ry」って方向に向かってるのが藁えるよな・・・。
週アスの隅っこに、ちょこっと書いてあったぞ、ゲーム開発(もち、最近の国産RPG)
の予算の 「 八 割 」は、イベントシーンにつぎ込んでるって・・・。
 
508名無しさん必死だな:2005/11/20(日) 17:18:04 ID:JYEMKyeP
3D系のリアルなゲームに需要がないと判断してんでしょ。
そしてその判断自体は正しい。

そんなくだらないことより、まずはやはりソフト自体が売れないPS2だろう。
トップシェアのハードでソフト売れないなら、
ソフトメーカーはどこでソフトを売ればいいの?
509名無しさん必死だな:2005/11/20(日) 17:22:09 ID:1TyES961
機種別ソフト販売数 2004
ランキング 順位 機種 売上本数 シェア(%)
1 Play Station2 2617.2 60.1
2 Game Boy Advance 1241.7 28.5
3 Nintendo Game Cube 336.7 7.7
4 Nintendo DS 101.4 2.3
5 PSP 40.8 0.9
6 xbox 13.3 0.3
7 Dreamcast 1.0 0.0

機種別ソフト販売数 〜2005/11/06
ランキング 順位 機種 売上本数 シェア(%)
1 Play Station2 1748.6 59.7
2 Nintendo DS 536.2 18.3
3 Game Boy Advance 311.1 10.6
4 PSP 182.7 6.2
5 Nintendo Game Cube 151.2 5.2
6 xbox 1.2 0.0

割合的に去年とあまり変わらないような
510名無しさん必死だな:2005/11/20(日) 20:13:34 ID:2eUQwbzK
>>509
他の据置が売れてないし、携帯機は移行期だから。
こういう場合は年ごとに比べるのではなく、世代ごとに比べるのが普通。
前年まではPS→PS2市場での縮小規模はだいたい500万程度だった。

PS2移行直前である1999年に、初代PS市場では3375.7万本のソフトが売れてる。
これと比べてPS3移行直前である今年のPS2市場は、
11月までながら1748.6万本しか売れてない。
おそらく、最終的には2400万本前後にまで今年の販売数は増えるだろうが、
それでも1000万本も前世代から減ってることになる。
511名無しさん必死だな:2005/11/20(日) 20:30:07 ID:1TyES961
>>510
日本の場合ゲーム購入の主力だったPS1時期は20代だった団塊ジュニア世代が21世紀になってみんな30代になっちゃったからねぇ
1学年200万人超で1200万人以上居た購買力がある世代が抜けるのは痛いでしょ。

今の一学年は120万人程度だしね

逆にマンション販売なんかが景気よくなってるねw
512名無しさん必死だな:2005/11/20(日) 21:40:08 ID:bW7PE0I4
余談だが、マンション販売はバブル崩壊した
特に海岸
513名無しさん必死だな:2005/11/20(日) 22:47:21 ID:2aj6MDYF
マンションはやっぱ駅前だね。
514名無しさん必死だな:2005/11/21(月) 14:24:47 ID:JJ0PMcVm
ソニーハード・プレステの場合は
ハードが強すぎてソフトが売れにくい市場を作ってしまうからな。
515名無しさん必死だな:2005/11/21(月) 14:40:07 ID:0fP/+3FL
ハードも売れないよりいいんじゃないの。ハードが死んだら市場も出来ないよ。
516名無しさん必死だな:2005/11/21(月) 14:41:45 ID:JJ0PMcVm
ハードだけが売れてもソフトメーカーは儲からない。
そしていわゆるサードは、ソフトメーカー。
517名無しさん必死だな:2005/11/21(月) 14:47:35 ID:veJBGutv
そういえば発売一年以内にソフトシェア0%をたたき出した愉快な本体がありましたねw
たしかP何とかじゃなかった?
518名無しさん必死だな:2005/11/21(月) 14:48:11 ID:lL5T6xS0
>>515
またしかにねえ。

市場形成されてりゃ、ゲーム離れし始めたユーザーにすら買わせるいいゲームをつくりゃいいだけだからな。
ハードであろうがソフトであろうがメーカーってなそう言うもんだ。

ただなあ。

ソニーの場合、その市場規模が本当か、自ら市場を殺すまねをしてないか、はなはだ疑問だからなあ。
「焼畑農業」と称される手法はけしてほめられたものではないと思う。
519名無しさん必死だな:2005/11/21(月) 15:51:00 ID:fnbu9Ifj
>514
型番商法や故障の多さで買い替えを強いることも多いからな。
ハードを買う金でソフトに回す分が減ってしまうんだろうな。

>516
ハードメーカーもソフトが売れなきゃロイヤリティーが入らないから儲からない。
ゲームハードってのは薄利か赤字で売ってるようなのが多いからね。
520名無しさん必死だな:2005/11/21(月) 17:51:48 ID:9xLe9xFG
リサイクルショップで眠ってたり
海外とかに逝った古いPS2ってどれだけあるんだろうね
521名無しさん必死だな:2005/11/21(月) 18:27:28 ID:Y4RSOAGW
もうゲームは昔みたいに はやらねーんだよ。タダそれだけだよ。
522名無しさん必死だな:2005/11/21(月) 19:05:45 ID:d9G6QOeQ
>>521
それは「日本だけ」なんだよ。
>>499
最盛期には、全世界のゲーム市場の半分を占めていた、日本のゲーム市場は、今では、欧米8に対して、わずか2。
欧米は伸びる一方なのに、日本は変わらない or 縮小。
つまり、日本のゲームメーカーに問題ありってことだろ。もっとも、バイオ4や、ワンダが20万超えるか、超えないかって、レベルなのに、
バソダイの手抜きキャラゲーが、コンスタントに二十万超えしてるようだと、ゲーム開発者も、やる気をなくすだろうが。
523名無しさん必死だな:2005/11/21(月) 19:31:27 ID:R4sosVxM
だからといって海外のメーカーが優秀というワケでもない。
優秀なら日本でも売れてるハズだからね。
524名無しさん必死だな:2005/11/21(月) 20:33:58 ID:/RAKwsEC
日本のユーザーが馬鹿なだけなんじゃ。
本当の意味でのゲーマーなんてほとんどいなくなっちゃったし。
525名無しさん必死だな:2005/11/21(月) 20:36:16 ID:d9G6QOeQ
>>523
雑誌とかで取り上げるのは、主に日本のゲームなんだから、
海外のゲームが売れなくて当たり前でしょ。平均的な日本人の
ゲーマーの思い浮かべるゲームって、「ドラクエ」、「FF」だろうし。
たとえば、Haloなんて、日本では、これっぽっちも売れていないけど、
GTAやMOHは、雑誌とかでも、結構取り上げられたおかげなのか、
日本で弩マイナーなジャンル、タイトルなのに、そこそこ売れたみたいだし。
それに、海外のゲーム会社は、PCで、シェーダーや、
物理エンジンを駆使したゲームをじゃんじゃん作ってるからね・・・。
526名無しさん必死だな:2005/11/21(月) 20:42:09 ID:qI5y+WGB
>>523
そりゃ、海外ゲームにはキモいオタクキャラもキャンセル不可な糞長いムービーもアニメ声も偽ビジュアル系も出てこないからなぁ
527名無しさん必死だな:2005/11/21(月) 20:48:58 ID:2QqQW4l5
シェーダーや物理エンジンを使ってるから面白いと勘違いしてるレベルの
ソフトしか出てないからでしょ。
その程度で目の肥えた日本人ゲーマーに受け入れられると思うなよ。
528名無しさん必死だな:2005/11/21(月) 20:53:17 ID:d9G6QOeQ
>>527
んで、出てくるor売れるゲームといえば、バソダイやナムコの勘違いアニメモドキキャラゲーや、
ムービーパートとかいって、Mayaで作りこんだ映像を、延々、二時間以上も突っ込むRPGですか?
529名無しさん必死だな:2005/11/21(月) 20:53:32 ID:qI5y+WGB
まったくだ。萌えキャラの一つも作れないで日本人ユーザー様に受け入れられようだなんて100万年早い。
530名無しさん必死だな:2005/11/21(月) 20:56:38 ID:qI5y+WGB
海外メーカーと同じ土俵で勝負できるメーカーっていえば任天堂ぐらいかねぇ。
低年齢層限定だけど。
トレジャーなんかは海外での評価はどうなんだろう?そもそも知られてないか?
531名無しさん必死だな:2005/11/21(月) 21:08:05 ID:2QqQW4l5
しょーもない、シェーダーだの物理演算だの、
ゲーム自体が面白いと思われなきゃ意味ねぇーっつーの。
それでもミー達のゲームは面白いデース
てか?笑わせんな
532名無しさん必死だな:2005/11/21(月) 21:12:47 ID:mREbOqzC
アメリカンデブに馬鹿って言われてもな
ダイエットコーク片手にハンバーガーかよ
533名無しさん必死だな:2005/11/21(月) 21:15:16 ID:qI5y+WGB
>ID:2QqQW4l5

あのね、ボク。
シェーダーも物理エンジンも0からそれを作り出すのはそりゃ大変だけど、
いまあるものを使うだけなら素人でもできるよ。
それだけで「すごい」ってことにはならないんだな。

>ゲーム自体が面白いと思われなきゃ意味ねぇーっつーの。

その通り。海外では既存のシェーダーや物理エンジンを利用して「面白いゲーム」を作ったメーカーが
評価されている。技術そのものは単なるツールにすぎない。
534名無しさん必死だな:2005/11/21(月) 21:16:32 ID:2QqQW4l5
海外で評価されてるから日本人も評価しろって?
どんだけ視野狭いんだよ。目ぇさませ。
535名無しさん必死だな:2005/11/21(月) 21:20:31 ID:d9G6QOeQ
>>534
世界の市場の8割で評価されているゲームを、
「日本には合わないから」って、理由で、拒絶していたら、
世界に取り残されるだけだよ。
日本のPCゲーム市場を見ろよ、海外メーカーに太刀打ちできなくて、
結局、残ったのは、数千、数百の販売数しか見込めない、安値でできる、
キモヲタ向けのギャルゲー、エロゲーだけじゃん。
536名無しさん必死だな:2005/11/21(月) 21:22:01 ID:qI5y+WGB
日本で評価されてないから海外ゲーはクソだって?
どんだけ視野狭いんだよ。目ぇさませ。


オウム返しができちゃう煽りには煽りの効力はありません。
537名無しさん必死だな:2005/11/21(月) 21:24:01 ID:2QqQW4l5
>>535
誰が拒絶してるの?誰もしてないでしょ。
単につまらないから評価もされない。
世界の8割が評価?だからなんだよ。
538名無しさん必死だな:2005/11/21(月) 21:25:05 ID:/RAKwsEC
お前ら素直になれ。
エロゲーしか欲しくないんだろ?
539名無しさん必死だな:2005/11/21(月) 21:26:15 ID:qI5y+WGB
>>537
日本で評価されてないから海外ゲーは単につまらないだって?
どんだけ視野狭いんだよ。目ぇさませ。
540名無しさん必死だな:2005/11/21(月) 21:29:41 ID:d9G6QOeQ
>>537
>単につまらないから評価もされない。
んで、具体的にお前の挙げる、面白いゲームって何なんだよ。
「萌えキャラがいないからつまらない」とか、「エロゲー|ギャルゲーじゃないから論外」とか、
「かっこいい声優の○○様がいないからクズ」とか、
「剣と魔法のRPGじゃないと嫌だから」とか言わないよな?w
541名無しさん必死だな:2005/11/21(月) 21:40:16 ID:2QqQW4l5
言わない。
俺が面白いと思うゲームは俺が面白いと思うゲーム。
だから、日本人が面白いと思うゲームは日本人が面白いと思うゲームだ。
542名無しさん必死だな:2005/11/21(月) 21:42:43 ID:/RAKwsEC
どうせポケモンあたりだろ。
543名無しさん必死だな:2005/11/21(月) 21:42:59 ID:qI5y+WGB
>>541
マジで視野狭すぎ
544名無しさん必死だな:2005/11/22(火) 00:02:02 ID:+0z2CL2D
具体的にタイトル出してくれんか
545名無しさん必死だな:2005/11/22(火) 02:03:39 ID:MvZ0udAM
海外のゲームが大雑把なのも偏見ならば、萌えゲーキャラゲーが底浅いってのも偏見
どっちも単なる食わず嫌いだから視野がどうとかワロス
546名無しさん必死だな:2005/11/22(火) 02:05:25 ID:MgpCd+LJ
ファーストのチェックがヌルイからこうなる。
547名無しさん必死だな:2005/11/22(火) 02:22:10 ID:4moFEi5j
萌えゲーキャラゲーが底浅いとかじゃなくそれを買ってる奴の大半がキモイから
買いません 食わず嫌いといわれても買いません
548名無しさん必死だな:2005/11/22(火) 05:00:22 ID:C/Iep0+B
>>515
そのハードはどうやって買わせるんだよ。
遊びたいソフトがあるからだろうが。
PS2の時はマトリックスのDVDだったが。
549名無しさん必死だな:2005/11/22(火) 06:23:47 ID:scamiCZA
>>542
ポケモンは世界中で売れてるゲームだよ?
550名無しさん必死だな:2005/11/22(火) 06:27:04 ID:kih0hfxL
>>548
なら、ハードが売れてない所は
きっと遊びたいソフトもないんだろ。
551名無しさん必死だな:2005/11/22(火) 07:29:00 ID:z7u7qT3D
>>549
絵と宣伝で売れただけ。
ゲームの中身を評価されてるわけじゃあない。
552名無しさん必死だな:2005/11/22(火) 08:47:10 ID:YwgzOIuM
>>551
GK乙
絵って初代のグラフィック知ってて言ってるのかよ
内容が評価されたから売れたんだろ低脳
553名無しさん必死だな:2005/11/22(火) 09:28:09 ID:0h/DYfrE
市場ってのは拡大フェーズにおいては加熱肥大化し、安定して適正市場になる。

日本は今現在存在するコンシューマーゲーム市場については源流と言っていいし、
拡大フェーズはすでに終え、安定期に入ってる。国内ゲームの不甲斐なさも手伝っ
て実体以下になってる気もするが、このあたりが適正市場なんじゃないの?

欧米は未だ拡大フェーズ最中って感じだしな。

アタリ→ファミコンという完全断絶した流れではなく、ネットの介在によってファミコン
から続く流れが途絶えないままに、「次」へいこうとしてる中、日本だけおいていかれ
てるような気がしないでもないけどね。
554名無しさん必死だな:2005/11/22(火) 09:34:13 ID:RSyeNG7z
日本市場はなんていうか、「ゲーム機」とは違う商品を求めてる気がする。
SFCに飽きてPS2に飽きたみたいに、劇的なゲームをした遊びを求めてるような。
ここらでハード屋が頑張ったりサードが凄いもの出してくりゃいいんだが…
ソニーは全くやる気無いな。
555名無しさん必死だな:2005/11/22(火) 09:51:20 ID:2zdZMdoI
PSのある生活(笑)っていうのはなかなか良かったが
PS2のある生活は糞だったからな。PS3なんてイラネってのが普通うだろう
556名無しさん必死だな:2005/11/22(火) 10:07:33 ID:223LtJ8o
サードが頑張っても売れないんだよPS2では。
GCやその他据置で売れなければ仕方ない、じゃあメジャーハードで出すか
ってなるのは普通だろう。
でもそれが売れないんだから縮小・衰退して当たり前。
557名無しさん必死だな:2005/11/22(火) 10:07:34 ID:JTO51mpt
前スレで完膚なきまでに叩きのめされた「海外市場メイン」厨がまたわいてんなw
日本のメーカーやユーザにとってはそうではないし、仮にそうであったとしても、
日本市場が衰退した原因を作ったのがソニーだと言うのに、
そんなことを主張しても何の意味も無いのにねw
558名無しさん必死だな:2005/11/22(火) 11:47:11 ID:x5/rHQqQ
>>557
かなり大きな意味があるぞ。ユーザーにとっては、あまり関係ないかもしれないけど、
メーカーにとっては、世界市場の8割で売れるか、たったの二割にしかならない、日本でしか売れないか
どうかで、売り上げがぜんぜん違うのは、猿でもわかることだろ。
559名無しさん必死だな:2005/11/22(火) 11:53:48 ID:223LtJ8o
で、どうやったらEAに勝てるわけ?国内メーカーが。
560名無しさん必死だな:2005/11/22(火) 11:54:13 ID:wpH56qOF
ユーザーにとって意味がないなら駄目だ罠。
PSPでも「海外では売れてる、売れてる」とか連呼してる馬鹿が
いたけど、日本市場で良ゲーがでなきゃ意味ねーっつーの。
561名無しさん必死だな:2005/11/22(火) 11:54:24 ID:WCOR3n8o
PS3への警鐘、日本からの声
次世代機にいおて、PS3はPS2の様には行かないと警鐘を鳴らす声が日本の
アナリストらから聞こえています。プレイステーションは重大で有益で尊
大なブランドだけれど、ゲーム開発コストと高価格が仇となると指摘する
声が聞こえるのです。

KBC証券アナリストのHiroshi Kamide氏はこう話します。
 ソニーがPS2で得た70%という独占的な市場シェアを維持するのはとても
難しく、そのリスクは驚くほど高くなる。

みずほ証券アナリストKoichi Hariya氏はこう話します。
 ソニーはゲーム部門の強みを維持する為に4〜6年ごとに新しいゲーム機
を発売しなければならない。PS3も恐らくPS2の収益性をまた実現しようと
努力するだろう。

またファミ通編集長の浜村氏はこう話します
PS3は上手くやるだろうが、開発コストの高騰や開発期間の長期化で2006
年の終わりか2007年に入るまで十分なラインナップを揃えられないかもし
れない。
562名無しさん必死だな:2005/11/22(火) 12:06:45 ID:bJg1/OTx
でも主流ハードとして君臨するためには進むしかないねぇ
PS2じゃスペック的に限界に来てるし

PCの発展は止まらない

コンシュマーゲーム機の発展が止まれば
北米、欧州で、せっかくPSでPCゲームから市場を奪ったのにまたPCゲームに巻き返されるだけ。
563名無しさん必死だな:2005/11/22(火) 12:14:02 ID:bJg1/OTx
>>560
日本のソフト会社も海外売上げ比率高いんだわ、
コナミとかナムコとかカプコンとか海外売上比率が軒並み40%前後

オペレーション部門外してゲームソフト部門だけに限るともっと高くなりそうね
海外のソフト市場の成長率に対して、日本のソフトメーカーの売上げ拡大が相対的に低いからシェアは下がってるけど
海外市場が無視できないのは、ハードメーカーだけじゃなく、ソフトメーカーの方なんだよね

コーエーさえカナダに欧米向けのゲーム開発スタジオ作って、ヨーロッパで流通会社作ってるくらいだし。
564名無しさん必死だな:2005/11/22(火) 12:22:19 ID:x5/rHQqQ
次スレ建てるんだったら、

「日本の」ゲーム市場衰退の責任はソニーにあり

にすべきだな。
って、ソニーに責任があるといえるのかね?
海外だって、主流ハードはPS2だろうし。
同じハードが主流なのに、日本だけ衰退って、
ソフトメーカーや、ユーザーに問題ありなんじゃないの。
565名無しさん必死だな:2005/11/22(火) 13:16:29 ID:UbKwzv0a
【ソニーBMG問題】 国内でもコピー防止機能「XCP」入り音楽CDを回収、交換へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132317407/l50
1 名前:依頼54 @試されるだいちっちφ ★ 2005/11/18(金) 21:36:47 ID:???0
 ソニーミュージックは、マルウェア「rootkit」に似た技術を搭載したDRM「XCP」を採用したCDを、
国内でも回収・交換すると発表した。
ITmedia http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/18/news089.html
ソニーミュージック 該当CDのリスト
http://www.sonymusic.co.jp/xcp/list.html
566名無しさん必死だな:2005/11/22(火) 13:28:39 ID:xV0gelpu



  任天堂がソニー陣営から引き抜いたクリエイターを
  薬漬けにしたのが一番の原因


567名無しさん必死だな:2005/11/22(火) 13:32:45 ID:xV0gelpu
ゲームウエーブが終わったのも任天堂の圧力がつよくなったから
568名無しさん必死だな:2005/11/22(火) 13:39:22 ID:imjsKfum
SONYBGMがなんか関係あんの?
569名無しさん必死だな:2005/11/22(火) 13:49:26 ID:Q7XVz6IO
>>564
違うでしょ?
「ゲーム市場衰退の責任はソニーになし」
ってスレタイにしたいんでしょ?



はやいとこ本当に責任の無い立場になってほしいものだけどね。
570名無しさん必死だな:2005/11/22(火) 13:52:46 ID:z7u7qT3D
>>552
レッテル張る前にソース示せよ、カス。
571名無しさん必死だな:2005/11/22(火) 14:03:05 ID:Qb5dOrVa
ムシキングと同じだろ。
あれもグラはショボイ。
572名無しさん必死だな:2005/11/22(火) 14:19:26 ID:dFfSFhXl
海外での比率が高いからといって日本市場は無視できないでしょ。
そもそも俺らは日本人なんだし。
またソニー社員でも無いんだからソニーだけが海外メーカーからせしめる
ロイヤリティで儲かっても意味無い。
573名無しさん必死だな:2005/11/22(火) 14:27:26 ID:CmYWR6CH
5年経っても進歩ねーなぁ。

ソニーに悪態つくぐらいしかないのね。
574名無しさん必死だな:2005/11/22(火) 14:34:26 ID:lmU7fDkx
>>570
GB版のポケモンやってみたら分かるんじゃね?
575名無しさん必死だな:2005/11/22(火) 14:36:25 ID:z7u7qT3D
>>574
やってみたが、ゲームシステムが単調でつまらん。
まあ、小学生向けだから仕方ないのかもしれんが。
576名無しさん必死だな:2005/11/22(火) 14:36:28 ID:bJg1/OTx
>>572
海外での売上げも無視できない
PS2は日本でも海外でもシェアトップだったから、都合がよかったのさ
マルチ展開しなくても、ローカライズするだけで大半をカバーすることが出来て

海外でもハードが売れてくれないと困るんだよ、GCで出しても欧州は全く期待できないし北米でも3番手

バイオ4も最初からPS2か、海外では同時マルチにしとけば良かったのに、可哀想にw
577名無しさん必死だな:2005/11/22(火) 14:39:56 ID:dFfSFhXl
それはソニーの都合でしょ。>>576
両方同じハードがシェアトップとればいいだけ。
PS2である必要性がまず皆無であって、
また娯楽としてのゲーム市場のシェアを広げる能力のない
ソニーのハードである必然性の方がむしろ低い。
578名無しさん必死だな:2005/11/22(火) 14:42:08 ID:4moFEi5j
で 結局ソニーの何が悪いの?理由付きで聞きたい
579名無しさん必死だな:2005/11/22(火) 14:45:10 ID:lmU7fDkx
>>578
色んな部分でいい加減なトコかな
580名無しさん必死だな:2005/11/22(火) 14:49:20 ID:bJg1/OTx
>>577
ソニーの都合じゃないでしょ。

ソフト会社の都合でしょ
海外でも日本でも同じソフトをローカライズだけで転がして売るのに都合がいいハードは。

任天堂据え置きが北米で不甲斐なく、欧州で駄目だから仕方ないじゃん。
XBOXは逆に日本市場で全然駄目だから、最初から基本的にアメリカで稼ぐソフト中心になるし。
581名無しさん必死だな:2005/11/22(火) 14:53:06 ID:dFfSFhXl
どう見てもソニーの都合。
そもそもソニーがトップシェアをとった事がゲーム市場衰退のはじまりと言ってるスレなのに、
”結果から見て”ソフトメーカーがそうせざるを得なくなってるからこうなんだ、
などと言われても、ハイそうですかとしか言いようがない。
そりゃシェアトップのハードで出すしかないし、それが一番儲かるだろうね。だからなに?
582名無しさん必死だな:2005/11/22(火) 14:57:04 ID:bJg1/OTx
ソニーがトップシェアを取ったのは、任天堂、MSが日本では支持されなかったから。

つまり消費者の選択であり、任天堂とMSが駄目駄目だったからでしょw

特に任天堂、スーファミの時から何回遅刻すれば気が済むのやらw
ゲーム市場が衰退した責任にソニーが関わるのなら、PS2に無力だったGCの任天堂はどうしようもないとw
583名無しさん必死だな:2005/11/22(火) 14:58:14 ID:dFfSFhXl
結局他社に責任をなすりつけることでしか、責任逃れできないワケか。
いつまで経ってもソニオタはこのレベルから成長しないな。
584名無しさん必死だな:2005/11/22(火) 15:00:21 ID:lmU7fDkx
>>582
ファイナルファンタジーが出たからじゃなかったか?
585名無しさん必死だな:2005/11/22(火) 15:02:33 ID:bJg1/OTx
>>583
他社に責任をなすりつけてるのは信者さんじゃないのw

だってそんなソニーよりも売れない、世界最下位ハードなんだもの。

世界規模で支持されてない据え置きハードが何言ってもはじまらないよねw
負け犬の遠吠えで。

ゲーム市場衰退以上に、任天堂据え置き市場が加速度が付いて衰退しちゃってるんだもん
これってソニーのせい?昔の2位、3位企業はもうすこしマシじゃなかった?w
586名無しさん必死だな:2005/11/22(火) 15:02:44 ID:mALwcR70
ニーンテンドゥ!

ニーンテンドゥ!

ニーンテンドゥ!

マリオさいこー!

ゼルダいちばんっ!

ポケモンマンセー!

GK、乙ぅ〜。

シャラポワたんハァハァ
587名無しさん必死だな:2005/11/22(火) 15:03:15 ID:0h/DYfrE
事の是非はいろいろ見解もあろうが、責任取らない、とろうとしないトップにはついていきたくない。
人も企業も、そういうもんではなかろうか。

市場の七割を抑える、圧倒的トッププラットホームホルダーなんだから、
「俺のせいじゃない」
てのはある意味一番言っちゃいけない台詞。
588名無しさん必死だな:2005/11/22(火) 15:05:39 ID:Pk9DhSz+
サードを束ねるのはソニーではなくスクエニ

ソニーだけに責任押しつけちゃいけない
589名無しさん必死だな:2005/11/22(火) 15:06:05 ID:dFfSFhXl
別に任天堂がどうなろうが知ったこっちゃない。
携帯機市場が縮小していけば任天堂は責められるべきだろうけどね。
セガもMSも関係ない。ソニーの責任の話をしてるの。
590名無しさん必死だな:2005/11/22(火) 15:08:06 ID:WCOR3n8o
2005年11月22日 10時13分32秒
ソニーのウィルスCDで罰金の概算が36兆円とCNNで報道された

GK!!!! 36兆円を支払って下さい
591名無しさん必死だな:2005/11/22(火) 15:08:24 ID:z7u7qT3D
SCEIの責任だというのならわかるが、ソニーの責任というのはわからんなぁ・・・
592名無しさん必死だな:2005/11/22(火) 15:20:31 ID:imjsKfum
SONYBGM切り離しだな。
593名無しさん必死だな:2005/11/22(火) 15:32:46 ID:RcLIA77n
>>575
そりゃ、ひとりでやってたらつまらんだろ。
ポケモンは通信対戦してナンボだし。
594名無しさん必死だな:2005/11/22(火) 16:34:16 ID:JTO51mpt
>>564
>ユーザーに問題ありなんじゃないの。
空いた口がふさがらないどころか、あごが外れそうだなw
メーカーは何のためにものを作っているのかと
595名無しさん必死だな:2005/11/22(火) 18:47:22 ID:9LnzmEx7
>>582
任天堂、MS、セガが支持されなかったというよりも
スクウェアとエニックス(現スクウェア・エニックス)を支持したからでしょw

PS2についていえば、DVD再生機能を支持したというか…
596名無しさん必死だな:2005/11/22(火) 23:25:12 ID:dnHmZpR1
>>594
「世界の感覚と比べて、づれまくってる」の一言だと思うけど。
http://awards.cesa.or.jp/game.html
http://www.spiketv.com/events/vga2005/browser.jhtml
なんていうか、「ゲームは子供のおもちゃ」的感覚が抜け切っていないんだろうなぁ・・・。
597名無しさん必死だな:2005/11/22(火) 23:32:56 ID:aqZOpRLE
曖昧だなぁ、世界の感覚w
首に毎年ひとつずつわっかを填めていって首を長くしていくとか、
唇に穴あけて皿入れるのも世界の感覚か?
598名無しさん必死だな:2005/11/22(火) 23:37:56 ID:JTO51mpt
>>596
あんた何いってんの?
世界の感覚と比べて「ず」れまくっていたら、それは「ユーザーに問題があ」ることなの?
『私たちは世界の感覚にあわせて居るのに、日本人はずれている!世界にあわせろ!』とでも?
メーカーが現地にあわせる努力をするべきだろ。
599名無しさん必死だな:2005/11/22(火) 23:43:45 ID:Seo08wxl
世界規模で見た場合で売れてるなら
たかだか人口1億ちょいの小国日本での売れ行きなどどうでもよい、
というのが未来のゲーム業界の姿なら真っ平だな、そんなの。
なんとかならんもんか……
600名無しさん必死だな:2005/11/22(火) 23:54:51 ID:mALwcR70
まあ、任天堂だけは不要だな
601名無しさん必死だな:2005/11/22(火) 23:59:38 ID:dnHmZpR1
日本のゲームメーカー自体は、バイオ4とか、ウイニングイレブン、MGSみたいな良いゲームを
作れるから、潰れることは無さそうだね。
海外のほうが売れるから、ぶっちゃけた話、日本市場を最優先にする必要なんて無いし。
602名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 00:11:51 ID:63yxHYiB
要するにソニーは日本市場を捨てるつもりだと言いたいわけ?

ま、捨てる神あれば拾う神あり
ちょうど某社が小規模なメーカーでもやっていける路線を構築中だから、
日本市場では入れ替わるのかもしれないねぇ。日本市場を中心に、というか。
603名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 00:14:35 ID:cA+1kwuP
ソニーは今日本市場を捨てたら、ヨーロッパか韓国いくしかないだろ、
BMGがアメリカ国民に与えた不の感情は大きいぞ
604名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 00:14:54 ID:BnMMg8ow
>>602
間違ってもソニーは神ではないけどな
605名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 00:15:21 ID:wCizZqgA
いやでもさー、日本にいるユーザーとしてはやっぱり
日本企業から相手にされなくなるのは寂しいなって思うのよ。
このスレでも「海外では売れてるから問題ない」っていう意見はよく見かけるけど
それって企業側の論理であって、自分みたいなユーザーには直接関係の無い話だしさ。

今まで米を売ってきたけど日本の米は安さじゃ海外に勝てないし、
それ以上にパンの方が儲かるからこれからはパンを売りますって言われたみたいな。
売る方としては間違った判断じゃないしパンが好きな人は喜ぶだろうけど、
今まで米食ってきた人たちはどうすんの?みたいな、そんなやるせなさを感じた冬の夜。
606名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 00:22:24 ID:63yxHYiB
ひきこもりの妄想だから気にする必要ないよ。
けど万が一大手が海外のみで商売するようになれば、
今度はそこに中小規模のソフトハウスへビジネスチャンスが訪れ、
またそこから面白いソフトを出すメーカーも生まれるでしょう。
日本メインのドラクエとFFも出続けるし、なんら心配する必要はないよ。
607名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 00:22:52 ID:cA+1kwuP
そう、そんな焼き畑農業みたいなことをしていては、
他国の市場だってすぐに焼き山がなくなるだけ。
そういう風潮を作った原因と、ゲーム市場衰退の責任はソニーにあり。
608名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 00:25:44 ID:z6nLcJf/
毎回思うが

こうやって一つの企業に責任押し付けるのはカコワルイ

結局セガがトップになろうが任天堂がトップになろうが同じこと
609名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 00:27:01 ID:5meao4ve
責任は911の実行犯にあり!
なぜ、アルカイダの間違いに騙されたのか!
610名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 00:35:00 ID:G6qyzg1t
主導権を握っててこの彫落はソニーの責任だろ。
トップなのに赤字なのはやりかた間違ってんでしょ。
611名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 01:01:53 ID:kAA3zanY
>>608
ハード終盤でユーザー数最多で熟成したPS2市場で、
定番ソフトしか売れなくて、定番ソフトの売り上げも減少している現状をどのように考えるの?

PS2のコンセプトが間違ってたから持続的なゲーム市場の繁栄を維持できなかったのではないかな
612名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 01:02:31 ID:osVEcu0T
>>608
>結局セガがトップになろうが任天堂がトップになろうが同じこと

そうかもしれないしそうでないかもしれないが、それがどーかしたか?
今現在の業界のトップはソニーなわけだが。
613名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 01:05:53 ID:IXjnjDUz
任天堂信者の恨み節にはうんざり。
せめて任天堂信者臭隠してソニー批判しろよ
614名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 01:06:27 ID:kAA3zanY
PS2のコンセプトは、DVD+GAMEという2大メディアを一つの装置で楽しめるということ
一見すばらしいコンセプトのはずなのに欠陥があったから、ゲームに時間を割くユーザーが減っている
615名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 01:10:05 ID:osVEcu0T
>>613
>せめて任天堂信者臭隠してソニー批判しろよ

具体例を。
GKにとってはソニー批判=任天堂信者臭らしいし。
弁当の蓋を開けずに弁当を食え、みたいなこと言われてもこまるんだが。
616名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 01:19:58 ID:KAT5ztD/
>>610
主導権っていうが、トップシェアだからって任天堂やMSが言う事聞いてくれるのか?
おまけにSCEは赤字企業じゃないというに。
次世代機準備で一時的な赤を出した事があっても赤字企業じゃないぞ。
617名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 01:21:04 ID:KAT5ztD/
>>613
確かにうんざり。
他機種の不買運動よりもする事があるだろうに。
618名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 01:29:27 ID:VFJQ/4eE
>>616
まるで任天堂やMSが言う事聞いてくれなかったから市場が衰退したとでも言いたげ。
論理のすり替えだな。
最初から、SCEが作り上げた市場には任天堂やMSは参加してないだろうに。
619名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 01:29:34 ID:gU2Fli+p
何このスレ
620名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 01:31:07 ID:gU2Fli+p
ゲーム市場の衰退って市場規模の縮小のことなの?
621名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 02:10:18 ID:e9Bba+4A
その任天堂の据え置きが
日本でも世界でも一番支持を失ってるんだから世話ない

PS2・Xbox・GCの累計販売台数(単位:万台)
http://www.famitsu.com/game/news/2005/05/23/103,1116813132,39534,0,0.html
      PS2 Xbox  GC
日本  1657   46  361
北米  2880 1290  990
欧州  2280  480  360
――――――――――――
合計  6817  1816 1711

任天堂据置ゲーム機出荷台数(単位:万台)
http://zoocar.cool.ne.jp/data/hardb.htm
    NES  SNES   N64  NGC  Revo
国内 1,932  1,716   554   378  ?
海外 4,256  3,193  2,738  1,424  ?
―――――――――――――――――――
合計 6,188  4,909  3,292  1,803  ?

任天堂据え置きがが世界レベルで支持を失ってるのは任天堂の責任でしょ
622名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 02:13:20 ID:sObLhOcf
またGKのインチキデータか・・・
623名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 02:18:20 ID:e9Bba+4A
      PS2   GBA   PSP   XBX   NDS  GCN
1月   490K  293K  ***K  242K  152K  112K
2月   538K  ***K  ***K  213K  ***K  114K
3月   495K  537K  618K  227K  273K  *94K GBA/NDSは2月との合算
4月   332K  190K  351K  153K  *60K  *63K
5月   273K  223K  250K  129K  *57K  *50K
6月   355K  288K  294K  168K  112K  *70K
7月   260K  238K  202K  133K  *81K  *49K
8月   253K  180K  167K  134K  102K  *53K
9月   268K  185K  146K  124K  168K  108K
10月   252K  208K  149K  110K  136K  102K
年間   3516K  2342K 2177K 1633K  1141K   815K

累計  30349K 29773K 2177K 13483K 2377K 10005K

ほれ、アメリカの最新データ
アメリカじゃ本体99ドルで売ってるのに
今年一番売れてないのはGC、今じゃGCにマリパ7にコントローラー2個つけて99ドルで
バーゲンセールやってる これが現実、あきらめろ
624名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 02:23:06 ID:Gn7Vzgcx
>>623
で、君みたいなGKでも
SCEが国内市場を衰退させまくったことに関しては同意なの?
625名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 02:23:08 ID:eqv5WRyd
>>622
GKじゃないが具体的にどういんちきなのか教えてくれまいか

うんざりなんだよ正直このコピペは
626名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 02:27:17 ID:e9Bba+4A
>>624
別の選択肢として任天堂GCやXBOXが売れてるのなら、ソニーが衰退させたということになるだろうね
でも現実は、GCやXBOXは、かつての2位、3位ハードと比べても、悲惨な売上げになってる
ソニーのせいなのか?
627名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 02:27:37 ID:GNtStLRC
>>625
データが問題なんじゃなく比較手法がインチキなの。
発売期間、発売時期が違うものを比較してる。

GBとPSPを比較して「PSP爆死」とか言ってるようなもん。
628名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 02:30:20 ID:eqv5WRyd
>>627
そうかよく考えたら同時期の競合品データもなければ意味の薄いデータだこりゃ

サンクス
629名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 02:32:28 ID:e9Bba+4A
>>627
どうやってもGCは市場が死んでるでしょ
せめて最終的にN64並にでもなるとでも?GCは市場での寿命が尽きてるでしょ。

アメリカじゃGCに新作にマリパ7にコントローラー2個つけて99ドル、日本でも9800円、それでも売上げ低迷
こんなの末期の在庫処分だろ
630名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 02:34:00 ID:5ElD6fqV
>>629
なに?
インチキデータなことは認めたわけ?
631名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 02:34:46 ID:eqv5WRyd
その前に末期ってどういう状態なの?

第一ハードが行き渡ればそれ以上売れなく(にくく)なるのは当たり前だと思うのですが
632名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 02:39:06 ID:e9Bba+4A
>>631

任天堂の最大の海外での市場はアメリカだよな?これに依存はないよな?欧州にはもともと弱いし。
同時期発売のハードでは後発新参のXBOXがある。

それと比較しても、GCは今年81万台しか売れてない、XBOXは163万台だ。
しかもXBOXは11月に後継機が出るにも関わらず、しかもGCのほうが圧倒的に本体価格が安いにも関わらずだ。

同じ条件で、もっとハードが行き渡ってるXBOXにすら大差が付く現状で、行き渡ってるから売れにくくなるのは
当たり前といえるのかな?
633名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 02:47:28 ID:ubITf3h6
>>632
なにが言いたいのか分からんな。

現実的に衰退してるのは国内市場のみ。
だからこのスレでの主題は国内市場についてだよ。
国内の市場衰退を憂うスレで海外の状況話してなんの意味がある。
634名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 02:51:09 ID:e9Bba+4A
>>633
国内でもGCは衰退してると思うが?
GCは人気なのか?まだGCは発売から4年あまりだよな?

PS2の売上げが低迷して、GCが別の選択肢として2位ハードとして頑張ってるならともかく
GCはそれ以上に駄目だろ。これはどういうことだ?ソニーのせいなのか?
635名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 02:59:49 ID:nsIdGhk/
>>634
もちろん、国内のGCが前世代と比べて衰退してるデータはあるんだろうな?

ttp://homepage3.nifty.com/TAKU64/contents/r_gc.htm

このデータでは、96年がないものの同じ5年での総売上本数で比べたなら
似たような売上げかGCのほうが少し上なんだが。
636名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 03:06:19 ID:e9Bba+4A
>>635
そして、蓋を開けてみると発売から3年目ぐらいまではN64よりも調子が良かったものの、
4年目からは逆転。次世代機発売の前年たる2005年の今年は全く存在感がありません。

同じ5年目の2000年のN64と2005年のGC比べても、出荷ベースでミリオンが出たN64に対して
GCは任天堂ソフトさえ20万本さえ越えられない有様って書いてあるぞ。

早くも寿命が尽きてる、衰退してるって事じゃないのか?
2006年のGCは、主流になるべく大きく盛り返すとでも?
637名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 03:12:49 ID:5mSxt+nL
>>636
>>621のデータで総売上本数で衰退してるかどうかを比較したのはオマエじゃん。
自分を否定すんの?

つまり自分の都合のいい時だけ総売上本数を持ってきて
都合の悪い時は総売上本数を否定する。
都合のいい時だけ年間上本数を持ってきて
都合の悪い時は年間売上本数を否定する。
・・・アホ丸出しだな。
638名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 03:15:48 ID:e9Bba+4A
>>637
ハードだろ?GCはN64のハード普及台数には遠く及ばない
世界でも日本でも、4年目で寿命が尽きてる

それがどうかしたのか?
639名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 03:17:37 ID:e9Bba+4A
>>637
じゃあ、どうして5年目のGCはハードもソフトも世界規模で売れないの?
ソニーのせいなの?
640名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 03:25:46 ID:poiTiFfL
>>638
つまり
>>621のデータがインチキだと認めます。
・ハードは総売上台数で比較しますが、ソフトは総売上本数で比較しません。
・GCソフトの国内総売上本数は64時とあまり変わりませんが、
年間売上が減ってきてるので衰退です。

君の主張はこれでいい?

>>639
ハァ?
君がインチキでアホなのもソニー・任天堂のせいなの?
641名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 03:31:25 ID:e9Bba+4A
>>640
>>621の売上げは正当に任天堂据え置きの現状を示しています

GCはN64以下のハード売上げ、寿命も4年で尽きて衰退してしまいました。
99ドル、9800円で売ってるものも見込みがありませんw

GCの売上本数は64時と比べて、需要があった初期は悲惨だった64よりもソフトの供給がマシだったので
恩恵を受けることが出来ましたが、早くも衰退しちゃいました、まだ5年目なのに日本ばかりか世界規模で悲惨ですw

こんなとこだ
642名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 03:34:01 ID:e9Bba+4A
GCはN64よりも成功したという説は初めて聞いたな
目から鱗ですw
643名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 03:36:00 ID:uPSIXNwV
>>641
おいおい、そんなこと聞いてない。
>>640に書いてある主張でいいのか悪いのかと聞いてるんだが?
644名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 03:36:46 ID:e9Bba+4A
>>643
だから >>641だと言ってるだろ
645名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 03:37:47 ID:vsT8IAxy
>>642
で、そんなことがどこに書いてあるの?
646名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 03:39:35 ID:e9Bba+4A
>>645
では、GCはN64よりも衰退したで良いんだねw
647名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 03:40:51 ID:BmAfemnP
>>644
641のどこにも書いてないな。
>>640に書いてある主張で「いいのか悪いのか」と聞いてるんだが?
648名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 03:42:49 ID:e9Bba+4A
>>647
最初からの主張はこれだ

その任天堂の据え置きが
日本でも世界でも一番支持を失ってるんだから世話ない

任天堂据え置きが世界レベルで支持を失ってるのは任天堂の責任でしょ

わかった?w
649名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 03:43:42 ID:7gq63pft
>>646
だからどこに書いてあるの?
650名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 03:45:40 ID:e9Bba+4A
>>649
じゃあ聞きたいなぁ

GCはN64と比べて、衰退したの躍進したの?
成功なの失敗なの?

俺は日本だけでなく世界規模で衰退したし、失敗だと思ってるんだけど。
651名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 03:46:21 ID:6poi/DYM
>>648
イジりモードから議論モードにオマエを引きづり降ろすため何度でもいうが・・・

648のどこにも書いてないな。
>>640に書いてある主張で「いいのか悪いのか」と聞いてるんだが?
652名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 03:49:15 ID:e9Bba+4A
>>651

>>621で最初にはっきり書いてるじゃんw
653名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 03:51:10 ID:nccW/q4X
>>650
「じゃあ」ではなく、
オマエは書いてないことを「書いた」と言ったわけ?
俺の発言を捏造したわけ?
654名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 03:51:31 ID:e9Bba+4A
>>651
ついでに>>650にも答えてよ

そこからはっきりさせないと議論にもならないでしょ
655名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 03:52:53 ID:eqv5WRyd
このスレの議論は、「ゲーム市場が衰退傾向にある責任はソニーにある」が主題だと思ったんですがいつからGCが主題になったんでしょうか
656名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 03:53:25 ID:myHgGNM1
>>652
同じだ。何度でもいうが・・・

>>621のどこにも書いてない。
>>640に書いてある主張で「いいのか悪いのか」と聞いてるんだが?
657名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 03:54:06 ID:e9Bba+4A
>その任天堂の据え置きが
>日本でも世界でも一番支持を失ってるんだから世話ない
>任天堂据え置きが世界レベルで支持を失ってるのは任天堂の責任でしょ

GCで世界規模で衰退して、はっきり言ってN64と比べても失敗したというのが俺の意見

君は?
658名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 03:55:30 ID:e9Bba+4A
>>655
いや2位のGCがそれ以上に衰退してるでしょ?
それはソニーのせいなのってとこから始まってるんだよ

んでGCはN64と比べて成功なのって流れ
659名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 03:58:19 ID:e9Bba+4A
>>656
あたりまえじゃんw

最初に

>その任天堂の据え置きが
>日本でも世界でも一番支持を失ってるんだから世話ない
>任天堂据え置きが世界レベルで支持を失ってるのは任天堂の責任でしょ

としか書いてないんだもんw
660名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 03:58:27 ID:/2xR4j7v
>>657
同じだ。何度でもいうが・・・

>>621のどこにも書いてない。
>>640に書いてある主張で「いいのか悪いのか」と聞いてるんだが?

で、「いいのか悪いのか」?
いいのであれば「いい」と言えばいいし、
「悪い」のであればどこが悪いのかを指摘すればいい。
661名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 04:01:02 ID:e9Bba+4A
>>660
だから
>>641だって指摘してあげてるじゃん

最初から
>その任天堂の据え置きが
>日本でも世界でも一番支持を失ってるんだから世話ない
>任天堂据え置きが世界レベルで支持を失ってるのは任天堂の責任でしょ

だって言ってるでしょ。

で、

GCはN64と比べて、衰退したの躍進したの?
成功なの失敗なの?
662名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 04:01:06 ID:/2xR4j7v
>>659
じゃあ「最初にはっきり書いてる」と言った>>652もウソなわけだな。
663名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 04:03:32 ID:e9Bba+4A
>>662
最初にはっきりかいてあるじゃん

>その任天堂の据え置きが
>日本でも世界でも一番支持を失ってるんだから世話ない
>任天堂据え置きが世界レベルで支持を失ってるのは任天堂の責任でしょ

現実じゃん

で、

GCはN64と比べて、衰退したの躍進したの?
成功なの失敗なの?
664名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 04:06:29 ID:Nazw6MlI
>>661
耳がないのか?何度でもいうが・・・

>>641のどこにも書いてない。
>>640に書いてある主張で「いいのか悪いのか」と聞いてるんだが?

で、「いいのか悪いのか」?
いいのであれば「いい」と言えばいいし、
「悪い」のであればどこが悪いのかを指摘すればいい。
641には「いい」とも「悪い」とも書いてない。
665名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 04:07:03 ID:N4dA3lai
64は併存しやすいハードであったが
GCは併存しにくいハードであった

64の頃にはSSはいなかったけど
GCの頃には箱がいたのが大きいな
666名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 04:08:27 ID:osVEcu0T
ID:e9Bba+4Aはくだらん茶々で議論をかき回しはするが
「言いたいことがあるならハッキリ言いたまえ」と言われると何も言えなくなるタイプ
667名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 04:08:44 ID:e9Bba+4A
良いも悪いも、>>640は俺が書いた書き込みじゃないw

>その任天堂の据え置きが
>日本でも世界でも一番支持を失ってるんだから世話ない
>任天堂据え置きが世界レベルで支持を失ってるのは任天堂の責任でしょ

>>621の売上げは正当に任天堂据え置きの現状を示しています

GCはN64以下のハード売上げ、寿命も4年で尽きて衰退してしまいました。
99ドル、9800円で売ってるものも見込みがありませんw

GCの売上本数は64時と比べて、需要があった初期は悲惨だった64よりもソフトの供給がマシだったので
恩恵を受けることが出来ましたが、早くも衰退しちゃいました、まだ5年目なのに日本ばかりか世界規模で悲惨ですw

こうなわけだw

で、

GCはN64と比べて、衰退したの躍進したの?
成功なの失敗なの?
668名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 04:09:40 ID:e9Bba+4A
>>666
と茶々を入れるID:osVEcu0T
669名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 04:11:14 ID:Nazw6MlI
>>663
>>621のどこにも書いてない。
→あたりまえじゃんw

じゃあ「最初にはっきり書いてる」と言った>>652もウソなわけだな。
→最初にはっきりかいてあるじゃん

今度は>>659がウソになるだけだぞ。
670名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 04:13:18 ID:e9Bba+4A
>>669

>621 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2005/11/23(水) 02:10:18 ID:e9Bba+4A
>その任天堂の据え置きが
>日本でも世界でも一番支持を失ってるんだから世話ない

>PS2・Xbox・GCの累計販売台数(単位:万台)
http://www.famitsu.com/game/news/2005/05/23/103,1116813132,39534,0,0.html
>      PS2 Xbox  GC
>日本  1657   46  361
>北米  2880 1290  990
>欧州  2280  480  360
>――――――――――――
>合計  6817  1816 1711

>任天堂据置ゲーム機出荷台数(単位:万台)
http://zoocar.cool.ne.jp/data/hardb.htm
>    NES  SNES   N64  NGC  Revo
>国内 1,932  1,716   554   378  ?
>海外 4,256  3,193  2,738  1,424  ?
>―――――――――――――――――――
>合計 6,188  4,909  3,292  1,803  ?

>任天堂据え置きがが世界レベルで支持を失ってるのは任天堂の責任でしょ

最初にはっきり書いてますが、なにか?
671名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 04:14:18 ID:e9Bba+4A
で、

GCはN64と比べて、衰退したの躍進したの?
成功なの失敗なの?

そこから聞きたいなぁ
672名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 04:14:29 ID:PUpQmaFH
>>667
>良いも悪いも、>>640は俺が書いた書き込みじゃないw

そんなことは分かってるから。

で、「いいのか悪いのか」?
いいのであれば「いい」と言えばいいし、
「悪い」のであればどこが悪いのかを指摘すればいい。
667には「いい」とも「悪い」とも書いてない。
673名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 04:14:38 ID:N4dA3lai
GCは完成度が高くとも何ら発展の要素がない
あくまで政権奪取を目的として作られた機種

ゲーム市場維持のためには発展が必要なのに
サード取り込みのためにそれを怠った任天堂の
怠慢は誉められたものではないだろう

GC終盤の悲惨っぷりはDSとレボのせいだな
674名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 04:17:03 ID:p2JYrZg0
>>670
その場合は>>659がウソになる。
675名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 04:17:20 ID:e9Bba+4A
>>672
良いも悪いも俺の書いたものではないw

>>667であると言ってる
676名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 04:18:45 ID:e9Bba+4A
>>674
もしかして重箱の隅をつつきたいのw?

で、

GCはN64と比べて、衰退したの躍進したの?
成功なの失敗なの?

そこから聞きたいなぁ
677名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 04:18:49 ID:osVEcu0T
>>675
おまえは自分で書いたものでなければ「いい」か「悪い」かも答えられないのか?
それじゃ人と会話できないだろ。実際匿名のここですら出来てないが。
678名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 04:21:05 ID:e9Bba+4A
で、

GCはN64と比べて、衰退したの躍進したの?
成功なの失敗なの?

そこから聞きたいなぁ、答えたら答えてあげる
679名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 04:22:03 ID:kueuf8m2
>>675
じゃあ一つずつ検証しとけばいい。
まず>>640の最初の部分、

>>621のデータがインチキだと認めます。

これは「いい」「悪い」どちらを認めるのか?
680名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 04:22:56 ID:F0tejM1L
暇だなお前ら
681名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 04:23:01 ID:N4dA3lai
SFCの頃はMDも存在できた
PSの頃はSSの存在は厳しかった
PS2の頃はDCは存在できなかった

主流ハード独裁体制の傾向が
強くなっているのは問題だ
682名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 04:23:37 ID:e9Bba+4A
>>679
このデータは正当なデータでしょ
この数字は捏造ですか?
683名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 04:25:33 ID:N4dA3lai
おまえら雑談ばっかしてないで
ゲームのハナシしようよ
684名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 04:27:51 ID:ZAtQg3D+
>>682
>>627

これが認められるんなら、
XBOXとXBOX360を比べて「XBOX360死亡」と言い切れるし、
PS2とまだ発売されてないPS3を比べることだって可能。
685名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 04:27:58 ID:nHy9u589
全部SONYが悪いんだよ
686名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 04:28:48 ID:osVEcu0T
そうだな。だれか福福買った奴いない?一度くらい感想聞きたいんだけど。
本スレ逝けば見れるんだろうがあそこは葬式スレの5000倍くらいの瘴気を感じて怖くて開けない…
687名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 04:33:19 ID:N4dA3lai
ハード競争にメディア戦を持ち込んだのはソニーの罪だな

世界のソニーの手練手管に玩具屋は為す術もなかった感じ
688名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 04:35:21 ID:e9Bba+4A
>>684
それは、来年にでもGCのハード売上げ台数がN64の3,292万台を越える見込みがあるならね
無論奇跡があるから0とは言わないけど現実的か?
もうGCは終わったハードだと思ってるんだけど。

xbox360はまだ発売直後だし、PS3は発売前だから、確率は高いでしょ、未知数の要素がいっぱい

じゃあ発売4年経って5年目のGCにそういう要素がある?ソフト市場が死んでるよ、北米の売上げも悲惨だよ
ハードをソフトのおまけにする、いまのマリパ7にGCとコントロール2個付けて99ドルをもっと値段下げれば
ハードは売れるかも知れないけどさw
689名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 04:43:27 ID:N4dA3lai
市場にハード競争の余地がなくなってきんだから
主流ハード以外の数字の減り方を引っ張り出して
衰退の責任は負けハードのせいなんて不毛な
ハナシはやめたらどうだ
690名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 04:43:56 ID:jdqPCbWk
>>688
また同じことの繰り返しだな。
688には「いい」「悪い」とも書いてない。

>>621のデータがインチキだと認めます。

これは「いい」「悪い」どちらと認めるのか?

臆病なだけだな。
失望した。
昔は煽りながら質問躱してく器用な奴がもっといたもんだが。
691名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 04:46:31 ID:e9Bba+4A
>>689
つまり勝ちハードのせいでもないと
692名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 04:47:52 ID:e9Bba+4A
>>690
ID固定しない奴に言われたくないなぁw
693名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 07:15:27 ID:R7V/9O3n
えらくスレが進んでるかと思ったが


>ID:e9Bba+4A
   ↑
こいつスッゲー阿呆
議論もなんでも無いネットゴミgk以下の糞
694名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 08:34:20 ID:BnMMg8ow
なんかデンパが混ざってるな
695名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 10:04:32 ID:SdU1N+cZ
GCとか、ましてや大成功を納めたN64の話なんてどうでもいい。

PS2でソフトが売れないから衰退してると言われてるんだ。
トップシェアのハードでソフトが売れないとしたら、どこでソフトを売れば良い?
逃げ場を奪い去って、ソフトハウスを倒産させるのがソニーの目的か?
696一般人:2005/11/23(水) 10:21:12 ID:7nHiZGF+
一般的に社会悪として知られる任天堂の築き上げた市場、それがゲーム市場だ。
だからそんな任天堂がこれ以上調子に乗らぬよう「世界のソニー」が制裁を下したんだよ。
安物技術を本来よりも高値で売りつけてぼったくる任天堂お得意の「枯れた技術の水平思考」は間違っているという事を
技術屋であるソニーは解かっている。
697名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 10:27:01 ID:cA+1kwuP
自分を一般人と強調する奴ほど逸脱している
これは真理かつ定説です
698名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 10:33:44 ID:bP+Y8ZiC
え?
699名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 10:35:18 ID:JWbtHRNk
ゲハに一般人がいる訳無いのに…
んなことも分からん馬鹿が存在するとは驚きを隠せん。
700一般人:2005/11/23(水) 10:56:39 ID:7nHiZGF+
おれは名も無き一般人。
ソニーを中傷し任天堂を崇拝する君等「逸般人」に警告しに来た。
701名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 11:27:00 ID:JH00yWPa
一般ソニー社員だろ
702名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 11:32:06 ID:R7V/9O3n
ID:7nHiZGF+←ネットゴミgk

>>697の言葉通りがまさにそれ
703名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 11:32:08 ID:MirqJcdM
ただのかまってクンだろ
ソニーに色々問題点あるのに>>626みたいにGCを持ち出すか、
>>613みたいに信者認定でしかごまかせない
PS2の本体が普及しつつもソフトは売れてないんだからな
〜マシってのはもういいから。
GT3の時みたいな初期型PS2の不具合、新型PS2でのソフトが動かない
こんな事やってればそらユーザーもゲーム離れするって
704名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 11:38:09 ID:BnMMg8ow
>>696
枯れた技術の〜、は任天堂じゃなくて、今は亡き横井軍平さんなんだが。

あと、SFC→PSは百歩譲って、そうだとして、
現在は、

一般的には社会悪として知られるSCEの築き上げた市場、それがPS2市場だ
だからそんなSCEがこれ以上調子に乗らぬよう「日本の任天堂」がDSで制裁を下した
性能ばかりを追いかけてコスト削減のために未完成粗悪品を
高値で売りつけてぼったくるSCEお得意の性能主義は間違っているということを
ゲーム屋である任天堂は解っている

とか、そんな感じなんだけどな。
705名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 12:30:49 ID:gsOHOAb1
>>623
PSP生産出荷1000万台の割にアメリカじゃ大して売れてないんだな。
706名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 01:41:41 ID:Gcts6Qtc
いまどきの平均的な日本人は、無駄に時間がかかるゲームやるよりも、
携帯電話や、携帯ゲーム、PCの無料ゲームで、適当に遊べれば、それでいいや、
的な感覚なんじゃないの。
海外みたいに、e-sportsとかネット対戦で、世界規模で競うとか、MODを作って、自分たちで弄くろうみたいな
文化が無くて、子供のおもちゃ扱いなわけだし。
707名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 02:00:12 ID:suEF81yi
>>703
仮にSCEが衰退させたとするなら、
衰退に任せてSCE異常に凋落している他はどうなんだ。
もっと不甲斐ない。
普通は、トップが落ちれば下がその分かっさらって上を越すものだろ。
708名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 02:07:08 ID:ya1nR+6O
後発のMSにさえ世界で負けた会社が、日本の据え置きNO2だから
期待するのは無理ぽ
709名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 04:31:12 ID:DtSv+KlA
>>707
メディア戦の重要度が増すにつれ
二番手ハードのハンデは昔より
厳しくなってきている

SCEも二位に落ちることがあれば
二度と返り咲くことはないだろう
710名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 07:37:47 ID:ohUhYEr0
>>707
今の時代にライトユーザーがSCEのゲーム機を買ってでこんなもんかと思われたならば
他のゲーム機が売れると思う?
マズイラーメン屋に行けばもう他のラーメン店に行きたくなくなるのが普通でしょ
俺は初期型PS2を発売日に購入し、1年ちょいでGT3が起動しないのを
光デバイスの劣化とか言われたりして嫌気さした
こーいう問題には触れないで、他がどうのこうの言っても説得力は無い
711名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 08:33:18 ID:i1K+mM9H
>>707
普通は田畑を手放すものが居たら、他のものがそこを取得する。
しかし焼き畑農業の場合、手放された田畑は、他の人は使えない。
そういうこと。
712名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 09:06:54 ID:ya1nR+6O
>>710
不味いラーメン屋行ったら、この店二度と行かない、でも別の店には行くぞ。
ラーメン食いたくない訳じゃない、その店が不味いのが悪いのだ。
713名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 09:34:36 ID:ya1nR+6O
>>710
それからいくと、ファミコン、スーファミ時代のカセットの接点不具合のほうがよほど、恐怖だ
いまはゲームボーイなどでもあるのか?
調子が良くない状態で、電源入れると画面が変なのはまだ良いが、セーブデータが消えちゃう
こっちのほうがよっぽどショックだったぞ、本体が壊れたのなら修理に出すなり買い換えればいいが
やりこんだのに消えたセーブデータは帰ってこない

子供心にこっちのほうがゲーム離れしそうなくらいショックだったぞ
サターンでも同じような目にあったがw
714名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 09:57:57 ID:h6uEeE7k
>>640-692
みたいなやりとりを朝の番組でやってたよ。
みのもんvs設計不良マンション売却社長で。
で、>>641>>644>>646みたいに延々言い逃れするのを
みのもんが論破してた。
昨日の古館とのやりとりは苛ついたね。
715名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 10:00:25 ID:h6uEeE7k
>>712
それはラーメンというモノを認識してる人間の視点でしょ。
もうちょっと腹痛の視点をもてるように心がけよう。
生まれてはじめて食べたラーメンがまずければ、
ラーメンはまずいモノと刷り込まれるという話でしょう>>710は。
716名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 10:02:36 ID:Yxp1nB6H
そういやちょっと前まで
「SCEをラーメン屋に例えたら?」みたいなスレがあったなw
717名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 10:02:37 ID:DtSv+KlA
>>713
子供はバカだから三日すれば忘れます
718名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 10:03:26 ID:h6uEeE7k
>>713
問題のすり替え。
起動できなくなるのと誇りなどが混入して接触不良を起こすのは全く別の問題。
それに他がこうだから許されるというものでもない。
「私だけが悪いわけではない」
だからなに?

>>715 × 腹痛 → ○ 複数/多面的な
719名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 10:07:23 ID:dqPLvfRN
セガなんて何度失敗したことか
それでも付いていった信者おるだろ
720名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 10:09:33 ID:ya1nR+6O
>>718
えー?セーブデータ消える方がショックだったんですけど。
人それぞれで良いけどね。

ゲーム離れする理由も人それぞれな訳だ。
で、本体壊れてゲーム離れしてゲーハーに来ていると(笑)
721名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 10:09:40 ID:RcFscdg9
一般人がゲームに失望したらなかなか戻ってはこないよ。
ゲームしかない糞オタクと違ってほかに楽しいことをいろいろ知ってるからね。
PS3でもなんでもいいが、買ってしばらくして「なんかあんまりおもしろくねえなあ」と思ったら、
お蔵入りだよ。
722名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 10:12:23 ID:ya1nR+6O
>.721
ソニーのPSから離れた一般層が、任天堂のGCには行かないのが悲しいとこですね
723名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 10:12:54 ID:EnJNUH5L
>>720
PS2もセーブ消えるんですが…
しかも純正のメモリーカードでね。
724名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 10:14:40 ID:h6uEeE7k
接触不良を起こしても毎回消えるわけではない。(←GKっぽい言い逃れ)

ゲーム以外に目を向けてみればわかるわな。
スカイダイビングとかで、初回にパラシュートが開かないトラブルに見舞われて
死にかけ寸前になったとかさ。最初の印象はとても大事。
725名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 10:15:54 ID:DtSv+KlA
MD>SS>DCと、個人的な主観では質は
別に落ちてないような気がするんだけど
状況はどんどん厳しくなっていった

セガがいろいろアレだったのを差し引いても
構造的に多機種が存在しづらくなってきて
いるのは間違いない
726名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 10:16:09 ID:ya1nR+6O
>>723
PS2で消えた経験はないですね
なんかキャリバー3は消えるみたいですけど^^;

PS3は汎用のメモリーカードになるから、PSPのようにPCのほうに簡単にバックアップも取れるし
より安心にはなりますね
727名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 10:19:39 ID:DtSv+KlA
特定のソフトのトラブルよりも、ハードが全体の
ソフトに与えるトラブルのほうが深刻だと思う

SSの接触端子がイカれてから本体買い換えずに
SSのソフトも買わなくなっていった
728名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 10:20:38 ID:i1K+mM9H
PCにバックアップとらなきゃいけないなら、最初からPCゲームやるだけ
起動の糞遅いPS3なんて誰もやらん
729名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 10:23:48 ID:ya1nR+6O
>>728
取る取らないは個人の自由でしょ。
これまではPCへのバックアップ手段がなかったわけだし。未公認の機器を使わないとね。
取りやすくなって文句は何もないなぁ。

だいいちPCゲームで、日本の一般ゲームなんて、限られるけど。
洋ゲーやるならPCしかないけどさ。
730名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 10:24:42 ID:EnJNUH5L
>>726
>PS2で消えた経験はないですね
自分が体験してなきゃOK→私もROMで消えた経験なんざございません。

>なんかキャリバー3は消えるみたいですけど^^;
他にも沢山。いくら注意しようが突如破損データになるから困る。

>PS3は汎用のメモリーカードになるから、PSPのようにPCのほうに
>簡単にバックアップも取れるし より安心にはなりますね
毎回バックアップ取る気ですか?
普通はクリアしたデータの退避くらいにしか使われないと思いますが…
731名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 10:29:13 ID:ya1nR+6O
>>730
PSPのように、他の人がネット上にあげたセーブデータや設定データを使えるようになるなら
なおよし。
PSPリッジやPSPウイイレはそれがよかったわけですから。
732名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 11:12:22 ID:suEF81yi
>>709
何がメディア戦だよ。
SCEがCMで売ったから負けたと本気で思っているのか?
それなら同量のCMが打てそうなMSが勝てないのは何故だ?

> SCEも二位に落ちることがあれば
> 二度と返り咲くことはないだろう

実用品なら既存規格に縛られて移行が無理とか有るだろうけど、
娯楽の趣向品ならユーザー本人がその気になれば他機種も買えるだろ。
ユーザーの選択はシビア。
任天堂だからって目をつぶってはくれんぞ。
急激に変わるものでもないが、移り変わりがないのは結局、
SCE以上にユーザーにとって都合が総じて良くないからだろ。
733名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 11:18:38 ID:EnJNUH5L
ユーザーは他機種を選択してるじゃん。

っDS

それともPS2から流れる先は据え置き機内だけだとでも?
そんなわけないよね、娯楽の趣向品なんだから
据え置き機1台、携帯機1台を持たなければいけないと
決められているわけでもないし。
734名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 11:19:57 ID:i1K+mM9H
>>729
コンシューマで出すメリットが無くなり、一部をPCに依存するようになれば、
糞みたいなロイヤリティや開発環境のSCEより、PCを選ぶのが自然、ユーザーも流れる。
735名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 11:20:35 ID:i1K+mM9H
>>732
趣向品ってなんだw
嗜好品だろwww
736名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 11:23:55 ID:suEF81yi
>>710
たかだか、まずいラーメン屋に一件当たっただけで、
本当にラーメン食わなくなるか?
SCEのゲーム機が本当にそんなに酷ければ、さっさと任天堂なりMSなりのものを買ってる。
現に、SCEが任天堂に取って代わっただろ。
それでもゲームそのものをやらなくなるのならば、任天堂やMSのゲーム機は
SCE以上に魅力が無いって事だろ。
悪い事は全てSCEの所為みたいな言い訳が通るかよ。

あんたはたまたまそうだったかも知れないが、
こっちはこっちで初代機が今だ現役なんだけどね。
自分の起きた事が全てのPS2で起きるなんて思うなよ。
737名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 11:30:57 ID:i1K+mM9H
>>736
たまたま一つ挙げた事例がおかしかったからと言って、
それに固執して鬼の首を取ったかのように話すのは大人気ないし、話の本質をみる能力がない。
738名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 11:40:38 ID:suEF81yi
>>711
焼き畑だぁ???えらく甘えた事を抜かすなぁ。
それこそ非難の為の非難。
一旦PS2を使ったらが最後、今後一切、未来永劫、二度と全てのゲームをしないとでも?
なんでこんな事を平気で思いこめるんだろ。
ゲームマニアの考えている事は解らん。
だからSCEは撤退しろと?
取り込めない余所が悪いに決まってんじゃん。

その言い草は任天堂やMSはPS2を使ったユーザーに対して食い込めませんと白旗揚げてるのと一緒だろ。
SCEはちゃんとした戦略の元に諦めず営業努力をしたから今の状況があるのだと思うけどね。
無論、任天堂に足をすくわれる隙が有ったのも事実だけどね。

非難の為の非難をする五月蠅いゲームマニアが絶望して去るなら
PS3でもこのまま天下が続いた方が良いかもね。
ゲーム論に限ってはべき論は大抵了見が狭いし。
739名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 11:46:03 ID:ya1nR+6O
>>734
昔からPCってあるけど、PCが日本で天下取ったこと無いんだよね
海外市場ならPCゲームが強いし、世界3位の経済大国のドイツなんかはいまだにPCゲーム市場の方が大きいけど
でも日本市場では無理だね。PCゲームの文化が80年代で途絶えてるしね。

PS3は海外市場を見越して、かつてPS1でヨーロッパ市場をPCゲームから奪ったように
PC並のスペックを追求しないと、いけないのはそこにもあるんだろうけどね。

安価ならMSXの時代から。昔からソフトにロイヤリティーはかかってないよ。
でも天下は取れなかった。

結局、最初に買う価格コンシュマーの方がPCよりも圧倒的に安いから。
しかもハードにソフトが供給されるという点で寿命も長いから。

頻繁なCPU交換やビデオカード交換、メモリー増量、マザーボードからの交換まで必要になるし。
PS2が発売された2000年当時のハイエンドGPUは、GeForce2GTSだったと思うけど、
今のPCゲームとてもこれじゃ動かないでしょ、起動できないものすら多い。
740名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 11:47:14 ID:suEF81yi
>>733
普通の人は家庭用と携帯機で天秤に掛けない。
時計買うのに置き時計と腕時計でどっちにするか悩むか?
用途に応じてカテゴリが先に決まり、機種で悩むのはその次だろ。
いきなり腕時計のAと置き時計のBで比べたりしない。

741名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 11:55:59 ID:suEF81yi
>>734
ゲームに関してはPCの方が流行る事はまず無いよ。
PCは面倒事が多すぎ。
エロゲーだから許されている面もあるだろう。
現実、ゲーム機の方が普及の勢いがある。

そもそも、その理屈で行けばアメリカや欧州でゲーム機が
流行る事は最初から有り得ない筈。
742名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 11:59:52 ID:suEF81yi
>>737
くだらん言い掛かりみたいな事で叩かれる方の身にも成れよ。
市場やシェアについて任天堂やMSの不甲斐なさを棚に上げてSCEを叩くな。
743名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 12:03:35 ID:ya1nR+6O
>>741
PCゲームは、ついて行くには頻繁にパーツ交換できる資金力が必要だからねぇ
現状ミドルエンド買っても3年たてば出来ないゲームが出てくる

2002年のハイエンドはGeForce4Tiだったけど、2005年夏の大ヒットゲームのEAのBF2は
これじゃ動かすことすら出来ない、ビデオカードの買い換え、CPU交換、メモリー増量
結局マザーボードからの交換でPC買い換えに近いことをしないといけない。

日本の中学、高校生はついて行けないよ、うちがお金持ちとかじゃないとw
744名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 12:08:34 ID:suEF81yi
本当にゲーム市場が衰退しているのならば、
その責任はゲーム業界全ての企業に等しく責任があるんだよ。
745名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 12:15:10 ID:8U9gjQlJ
サードにも当然責任はあると思うが
ゲームの売り上げが落ちているこの状況に何もしないどころか
ペテンシルバーなんてもんをぬけぬけと売り出してるソニーが一番責任がある
746名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 12:15:52 ID:suEF81yi
>>743
しかもそのパーツ交換が相性問題を引き起こすしねぇ…
ゲームを作る方にしたって本体仕様が柔軟すぎるのは嬉しい事ではない。
747名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 12:16:39 ID:EnJNUH5L
>>740
時計って趣向品なの?時計の無い暮らしはちょっと辛いなぁ。
置き時計と腕時計は確かに両方必要だよ、腕時計のほうはいわずもかな、
寝る時に腕時計して寝る人は少ないだろうし(枕もとに置く人はいるかも)、
家族全員が確認できるという需要があるからね。

で、据え置き機と携帯機って「用途」に違いなんてあるの?
携帯機が携帯できるというアドバンテージの他は、
せいぜい機能面における提供ソフトウェアだけの違いで
それって据え置き機内でも「提供されているソフトウェアは違う」よね?
748名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 12:17:45 ID:FN8Q0zeo
コンシューマーハードで新型機だしてPS2やPSPソフトが動かなくなるような
「相性問題」が出てくるような駄目さ加減だからな。PCの悪い部分を見習ってる罠。
749名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 12:25:12 ID:suEF81yi
>>745
その動作しない数例の為にゲーム全てまでを辞める人が居るかどうかは知らないが、
止めるというそんな人すら取り込めない任天堂やMSの免責には全く成らないぞ。
それに本当に任天堂やMSは完璧な営業努力をしていると本気で思っているのか?
トップが任天堂やMSに成ったとたん売れるというならば、
トップになるまでもなく今既にその2社がSCEの取れない分をガンガン売っている筈だってば。
750名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 12:26:01 ID:ya1nR+6O
任天堂は後発なのに中途半端なハードを出しちゃうから、XBOXにもPS2にも負けちゃうんだよな。
GCもメモリーもメディア容量もケチらなければ、海外サードに見捨てられなかったかもしれないのにね。
751名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 12:27:44 ID:qPPo6CBy
全く触れたことのない娯楽に当てはめて見ろ。

大枚はたいて宇宙旅行にいって、その最初の宇宙旅行が糞だったら
宇宙旅行は糞だと思いこんで二度と手を出さないだろ。
いくら任天社の宇宙旅行が快適で優れていても、
チョニン社の宇宙旅行が粗悪だと、そこを最初に利用した人はリピーターにならん。
752名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 12:28:16 ID:ya1nR+6O
XBOXは、後発だけど、グラフィック能力、CPU処理能力では現世代機では圧倒的優位というのを
生かしてアメリカではPS2からシェアをある程度奪うのには成功してる、一応ね。
753名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 12:29:17 ID:FN8Q0zeo
>>749
他二社とPS2の不具合はなーんの関係もない。
責任転嫁はうざいよ。他社の免責にはならないってアホですか。
PS2の不具合は当然SCEに責任がある。

大阪のおばちゃんみたいだな。
「あっちの車かて路駐してるやんか、あっち先に取り締まりーや」
お前がまず止めろと。

とりあえず責任転嫁する前にGCでGCソフトが動かない
箱で箱ソフトが動かない実例だしたら?
754名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 12:30:53 ID:3DwjlZQD
>>749
>トップが任天堂やMSに成ったとたん売れるというならば、
>トップになるまでもなく今既にその2社がSCEの取れない分をガンガン売っている筈だってば。

現実、任天堂が既にとってるじゃん、
ソニーが取れない一般家庭層に子供、女性層。

DSだけでこれだけやれるんだから、覇権握ったらまじで売れるんじゃね?
755名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 12:31:06 ID:suEF81yi
>>747
PS2とDSであってもそんな悩み方をする人は居ない。
携帯機と家庭用は互いに排他的な関係にないし、
携帯機を選ぶなら持ち運びが視野に入っての事だろ。

任天堂ユーザーはDS買ったらGC買わないんだ。
756名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 12:32:08 ID:ya1nR+6O
>>751
任天社の宇宙旅行も優れてなかったら?

任天社は、世代を重ねるごとに、日本だけでなく世界規模で
ハードの販売台数という、プラットホームリピーターを減らしてるよね

つまり任天社のリピーターが減っているって事に関してはどうなの?

任天社の宇宙旅行もつまらなかったってことだよね
好評なら任天社のリピーターが、激減するわけないんだからねぇ
757名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 12:34:32 ID:DtSv+KlA
>>752
箱の躍進は性能のせいではないと思う

もともと洋ゲーはPCが主流で家庭用の
洋ゲーはゴミみたいなもんだったので
今まで和ゲーばっか遊ぶしかなかったが
PCと親和性の高い箱はPC洋ゲー開発の
勢いを取り込めたのが何よりも大きいはず
758名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 12:38:58 ID:ya1nR+6O
>>757
いや、基本的に箱とPS2でマルチで売ってるのが多いから。MSのなどは除いて。PCも含めてのマルチも多い。
っていうかPS2は和ゲーのシェア自体そんなに高くないし。

リアルスポーツとかFPSなどは、PS2とXBOXのハードの普及台数比を越えてXBOXのが売れてたりするのも
少なくない。総販売本数は普及台数に勝るPS2版が圧倒してるんだけどね。
759名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 12:39:20 ID:8U9gjQlJ
>>749 
>トップが任天堂やMSに成ったとたん売れるというならば、 
>トップになるまでもなく今既にその2社がSCEの取れない分をガンガン売っている筈だってば。 

ゲーム会社がSCEと任天堂とMSだけと思ってるわけじゃないよね
トップになると数多のサードメーカーが一緒についてくるんだよ
だから一度トップになるとそこに集まるようになっている
760名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 12:39:54 ID:DtSv+KlA
他機種併存が難しいのはソフトのコストが
どんどん高くなっている点も大きいな

リスクが高くなるにつれサードはどうしても
一極集中することになってしまうし

GCのコンセプトはサード奪取という
分の悪い博打だったため、負ければ
路線の差別化できず八方塞がりであった
761名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 12:41:33 ID:suEF81yi
>>751
本当にその任天とやらがちゃんとした宇宙旅行を
提供しているのであるならば、宇宙旅行に対する偏見はなくなる筈だろ。
最初の一社で全てを決めるってほうがおかしいだろ。
おまけに宇宙旅行を発注する最初の企業が法律で決まっている訳じゃ有るまいし。
さらに、行き先と旅行会社は別の話だと思うけどな。


それとまともな話をしたいなら、くだらん揶揄を込めるのは止めろ。
ゲームマニアってこんなのばっかか?
あと、ソニーが韓国企業だと言ったら普通笑われるぞ。
何故かここではそう思い込んでいるのが多いようだが。
762名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 12:44:44 ID:suEF81yi
>>759
最初の任天堂対SCEも同じ状況だった筈だが。
なのにSCEは逆転して見せたぞ。
763名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 12:46:27 ID:Ls7oU/3l
本日の推奨NGID
ID:suEF81yi
ID:ya1nR+6O
764名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 12:46:32 ID:FN8Q0zeo
>ゲームマニアってこんなのばっかか?

ゲハ板に来て「ゲームマニア」一般を他人事のように語って、
しかもPS2ソフトがPS2で動かないような責任まで他社に
責任転嫁しようと画策する人種ってどんなもんだろーなー?

自分が「ゲームマニア」を蔑視していることを隠さなくてもいいよ、
この際。他社に責任転嫁するならせめて
「GCソフトがGCで動かない箱ソフトが箱で動かない」実例を
出してから言え。
765名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 12:48:21 ID:DtSv+KlA
二人のうち片方は早めにクビにしといたほうがいいな
766名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 12:48:26 ID:suEF81yi
>>754
その割には追い上げている様子は全く無いが。
767名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 12:48:36 ID:iy/s/L0p
GK沸きすぎ。ゲームバランス悪いぞwww
768名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 12:48:49 ID:3DwjlZQD
そろそろ詭弁のガイドラインの出番かな。
769名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 12:49:31 ID:ya1nR+6O
任天社の宇宙旅行も優れてなかったら?

任天社は、世代を重ねるごとに、日本だけでなく世界規模で
ハードの販売台数という、プラットホームリピーターを減らしてるよね

つまり任天社のリピーターが減っているって事に関してはどうなの?

任天社の宇宙旅行もつまらなかったってことだよね
好評なら任天社のリピーターが、激減するわけないんだからねぇ

この答えが欲しいなぁ
770名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 12:52:00 ID:suEF81yi
>>764
詰まらん印象誘導は止めな。
市場衰退の責任はSCEだというから、
じゃあシェアを取れない2社はどうなんだという話だろ。
任天堂やMSなら擁護してSCEなら叩くというダブルスタンダードを非難している。
771名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 12:52:15 ID:DtSv+KlA
>>769
主役は航空会社ではなくツアー会社ってとこだろ
772名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 12:52:23 ID:Ls7oU/3l
>>769
いつまでも普及台数ネタで煽ってると
ソニーが呪咀返しくらっちゃいますよ?
773名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 12:54:31 ID:Ls7oU/3l
>>770
不誠実なトップは叩かれて当然。
以上。
774名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 12:56:38 ID:suEF81yi
>>753
何を馬鹿げた事を。
PS2の不具合の責任の話なんてしていない。
市場衰退の責任の話だ。
そのSCEの失敗に対して点を取れない任天堂やMSはどうなんだと言うんだよ。
その不具合でゲームを止める前に、他が拾えないのは何故だと言うんだよ。
775名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 12:57:20 ID:ya1nR+6O
>>772
任天堂のように、日本でも世界でもトップの1/5くらいになればそうなんだろうけど。

任天堂据え置きのリピーターが激減したのは、任天堂のせいだろ。
それを人のせいにするのはいけないなぁ。

MSはPCゲームソフトは作ってたけど、コンシュマーでは0から始めて任天堂を追い抜いちゃったわけだし。
776名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 12:58:47 ID:Ls7oU/3l
>>774
ソフトメーカーが目先の金勘定しか出来なかったから選択肢を狭めた。
777名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 12:59:07 ID:suEF81yi
>>773
任天堂やMSなら市場衰退はなかったというのもどうかと思うけどね。
SCEが本当に市場衰退に対して不誠実で何もしていないなら、
それこそ、余所が簡単に取れる筈なんだけどな。
778名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 12:59:39 ID:4Q430Ia0
>>773
なんだ。クタタンに嫉妬を抱き、そして彼を叩きたいだけか。
779名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 13:00:09 ID:FN8Q0zeo
>>770
どこがどうダブルスタンダードなのかね?
つまらん詭弁はやめて「GCでGCソフトが動かない、箱で箱ソフトが動かない」
実例を出したら?

他の部分については異論があるかもしれないがどう考えても
コンシューマーハードで互換性に問題があることについては
PS2を作る側にある。あんた746でこうほざいてなかったか?
PCなら互換性は問題になるがPS2なら問題にならないってか?
アホですか?こういうダブルスタンダートはたいがいで止めとけや。

746 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2005/11/24(木) 12:15:52 ID:suEF81yi
>>743
しかもそのパーツ交換が相性問題を引き起こすしねぇ…
ゲームを作る方にしたって本体仕様が柔軟すぎるのは嬉しい事ではない。
780名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 13:01:48 ID:Ls7oU/3l
>>775
他社は関係ないのよ。
ソニーの非や粗を責めて憂さ晴らしするのが 
ヤフーの元のトピックスの趣旨らしいですから。
781名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 13:02:01 ID:suEF81yi
>>776
SCEも最初からサードが揃ってた訳じゃないぞ。
782名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 13:03:04 ID:Ls7oU/3l
>>778
不誠実なソニーに言い換えますか。
783名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 13:03:09 ID:9YrhejYl
784名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 13:04:21 ID:ya1nR+6O
>>780
負け犬の遠吠えですか(笑)
785名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 13:04:27 ID:Ls7oU/3l
本日の推奨NGID
ID:suEF81yi
ID:ya1nR+6O
786名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 13:06:06 ID:Ls7oU/3l
>>784
ソニーの見苦しい悪あがきには負けますよ。
787名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 13:08:57 ID:DtSv+KlA
二番手ハードが現状を維持するには
前機種の倍くらい努力が必要なのだと
セガの没落を見て思い知らされる

箱は、国内市場より大きい海外市場が
ホームにあたり、豊富な資金力による
廉売もあって成功したわけだが、
MSみたいな超弩級企業でしか
食い込むことができない現在の
ゲーム市場はシビアすぎる

任天堂はそこから背を向けることで
好調にやっていけるだろう
788名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 13:09:14 ID:iy/s/L0p
海外で360出ただけでこれだけGKが暴れると罠。
来月以降はリモホ規制したほうが良いんじゃねぇの
789名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 13:10:53 ID:NIwh3TUg
ソニーの広報さんいわく
「ライバルはまったくいない状態」らしいので
やっぱそれなりに責任ありますわな。
790名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 13:10:54 ID:suEF81yi
>>779
ゲーム機は互換取れているじゃないか。
特定1社の1つの失敗でゲーム機は
PC同様に仕様が固定化されていないとでも言うつもりかよ。
「GCでGCソフトが動かない、箱で箱ソフトが動かない例をだせ」って五月蠅いが、
それこそ、コンシューマハードでは仕様が一定している証左だろ。

そもそも、何時PS2の極一部のソフトが動かなかったという失敗を擁護したというのやら。
ま、ここの様子では同じ事が例えば任天堂に起きたら何が何でも擁護するんだろうけどね。
任天堂の不具合は対処した事を褒めて他社では不具合が起きた事を叩くし。
791名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 13:12:04 ID:ya1nR+6O
>>790
それが信者のお役目です
教祖様のすることは全て正しいとw
792名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 13:13:27 ID:ya1nR+6O
>>788
勘違いして貰ったら困るけど、XBOXはわりと好きなのよ、
けちくさいハードじゃないから(笑)
793名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 13:14:07 ID:NIwh3TUg
×任天堂の不具合は対処した事を褒めて他社では不具合が起きた事を叩くし。
○任天堂の不具合は対処した事を褒めて他社の不具合へのずさんな対処は叩くし。
794名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 13:14:20 ID:FN8Q0zeo
>>790
>ゲーム機は互換取れているじゃないか。

互換取れてないじゃんwPS2ソフトがPS2で完全に動かない
ことのどこが互換がとれてるの?

>ここの様子では同じ事が例えば任天堂に起きたら何が何でも擁護するんだろうけどね。

そういうのはGCでGCソフトが動かない実例を示してから言ったら?
実在しないことを勝手に断定するのは「被害妄想」って言うんだよ。
さあ、さっさと実例示せ。妄想断定じゃなくてな。
795名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 13:16:31 ID:Z7zjdgui
つ天外魔境
796名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 13:18:39 ID:ya1nR+6O
>>794
最近のGCは、プログレ出力ができまっせんw
あんなにPS2と比べてゲハで自慢してたのに、なぜですか?

GCで評価してた点なのに・・・・・・
797名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 13:18:53 ID:8U9gjQlJ
>>762
意味が分からんな
SCEが逆転したんじゃなくて次世代機競争で勝ったからだろ

次世代機競争だけがトップハードが交代しうる場所であり
一度トップになったらまた次世代機が出るまでトップは変わらん
ソニーはそれを利用して買替商法を導入したりPS2BBを打ち切ったり悪政を行った
その結果がゲーム市場の衰退
798名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 13:20:31 ID:Ls7oU/3l
>>792
XBOXを盾にすれば許されると思ったら大間違いですよ?
799名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 13:22:29 ID:DtSv+KlA
任天堂不在でセガとSCEの一騎打ちにしか見えなかったなぁ
◆が判定下して終わり
800名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 13:23:35 ID:imlWC+8A
というか二番手三番手がシェアを狭めていることとゲーム市場衰退の責任は
あまり関係ないような

全体の話をすれば日本のゲーム市場は確実に衰退しているわけで
普通は一番手の駄目っぷりから考察するんじゃないか
二番手三番手がシェア縮小してるから他社にも責任があるって思考回路は
電波と言うかアンチ的な八つ当たり発言と見るが
801名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 13:23:55 ID:NIwh3TUg
>>796
「完全に動かない」 に相当する問題ですか?
802名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 13:24:02 ID:FN8Q0zeo
>>796
プログレ出力は互換性の問題とは全く関係がない。

ゲーム機で新型がでて端子や出力が消えるのはよくあることだが
それで互換性が損なわれることは本来ない。
実際PS1やPS2でもiLINKやS端子が削られたが、そのことは
俺は全く非難の対象だとは思ってないし。
803名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 13:24:20 ID:ya1nR+6O
>>798
任天堂のケチ臭いハード思想が嫌いなの。

こんなのが日本だけで据え置きの主流になったら、日本のゲーム業界は完全に世界から孤立しちゃう(笑)

別にソニーでもMSでもいいんだよ。
804名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 13:26:28 ID:ya1nR+6O
>>802
えー?あなたゲハ昔からいるよね?
あんなにGC支持者は、ここでプログレ出力を自慢してたんだよ?

最大の売りの一つを削って、それはないでしょ。
805名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 13:27:21 ID:DtSv+KlA
日本のゲームはどんどん孤立して欲しい
ていうかしてくれ
806名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 13:27:47 ID:Ls7oU/3l
>>803
私は心の醜い自称インテリ野郎です。
って文章まで読んだ。
807名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 13:28:26 ID:4Q430Ia0
>>800
他のものがよければ自然と他のものに移行するでしょ
CDやDVDが広まったように。

他の会社にSONYよりも大きな魅力があったか?ってことでしょ。
808名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 13:28:31 ID:imlWC+8A
自慢されてむかつかれてもソフトの互換性とは何ら関係ないからねえ
809名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 13:30:10 ID:NIwh3TUg
>任天堂のケチ臭いハード思想が嫌いなの。

SCEは、
振動機能のライセンス料払ってよ?
互換用チップのライセンス料払って完全互換にしてよ?
810名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 13:30:25 ID:imlWC+8A
>>807
大きな魅力が出せなかったらそれは他社が衰退させたことになるの?
違うでしょ
だからアンチの八つ当たり的思考だって言ってるの
811名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 13:30:44 ID:FN8Q0zeo
互換性とは関係ない話にすりかえようとしても意味ないのになあ。
ソフトが動かないんだよ、実際に。

しかも分かってるのに対処方法もないでHPで動きません
って発表して終わり。アホですか。
812名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 13:31:00 ID:AvyrFyjd
うはwwwwwGK発狂wwwww
さっさと潰れろ糞ニーwwwwwwww
813名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 13:31:04 ID:DtSv+KlA
>>807
そんなもん理想論だ

CDやDVDのハナシがVHSとβに通じるのか
814名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 13:34:03 ID:4Q430Ia0
>>810
ようするに、SONYだけを叩いても問題の根本的解決にはならない、ってことだろうよ。
815名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 13:34:43 ID:ya1nR+6O
>>805
一度、資金力的にも技術力的にも差が付いちゃうと二度と追いつけないよ。

80年代割と繁栄してた日本のPCゲームの二の舞になるかの瀬戸際だと思ってる。

国内のみで、技術的にも海外に大きく劣るのが見て取れて、進歩のない一般ゲーに
エロゲーギャルゲーばかりになるのは嫌だなぁ

まだコンシュマーゲームの方が減ったとはいえ、海外シェア持ってるから成長の可能性はあるだろうけどね。
816名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 13:35:21 ID:33syTkT5
>>789
クタ曰く「マイクロソフトは素人でソニーは黒帯の師範代」ですからw
817名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 13:37:08 ID:DtSv+KlA
>>814
自民党叩いても問題の根本的解決にはならないみたいな感じか
818名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 13:39:36 ID:NIwh3TUg
三大巨頭会議を行うべき。
モノ分かれが目に見えていたとしても。
819名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 13:43:06 ID:imlWC+8A
現実にはPSは据え置きを独占していて市場は衰退しているんだから
普通なら真っ先にソニーが槍玉にあがるはずなんだけどね
単にソフトが魅力が無いのかCM戦略が悪いのか不良が悪いのかは別として

大体シェアが小さい任天堂とMSをサンプルにとりあげようとすることからして
意味ワカラン
820名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 13:45:50 ID:DtSv+KlA
>>815
ゲームが資金や技術で作るという
発想が個人的には好かない

80年代割と繁栄してた日本のPCゲーって
ファルコムのやつくらいしか知らないけど
PC98ってゲームに不向きだったと思うから
最初から未来は無かったと思う

ゲームをわざわざPCで作る理由もないし
821名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 13:50:09 ID:ya1nR+6O
>>819
世界規模で衰退してるなら、ソニーの政策は不味いと言うことになるだろうけど
衰退してるのは日本だけ、北米も欧州も急成長中

MS据え置きも新規参入ながら日本市場を除いて急成長中

任天堂据え置きは、日本、北米、欧州で衰退が止まらない

少子化や団塊Jrのゲーム卒業、新古中古市場の発達などの日本市場の要因を除いて論じられるのか?
漫画市場、音楽CD市場、すべてPSの全盛期と近い時期に全盛期を向かえて衰退してるように思えるけど?
822名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 13:50:57 ID:EnJNUH5L
>>755
そんな悩み方って何?

排他的な関係にないと思い込みたいのは判ったけれど、
据え置き機で携帯機の持ち運びに勝る売りがだせないのであれば
携帯機で充分ってことになる。別に屋内で携帯機したっていいわけだしね。
で、携帯機で充分って思われたら据え置き市場は縮小するでしょ?

確かに任天堂が据え置き市場の覇権を握っていても今と同じ状態になったかも
しれないよ?でも任天堂は衰退しきる前に携帯機市場の活性化を成功させた。
サードが生き残る道を既に示してるわけだ。

据え置き機市場を衰退させ、携帯機市場への道も半ば閉ざされているSCE、
据え置き機市場で敗北しても、携帯機市場を活性化させた任天堂。
今ゲーム市場全体が衰退化してるのなら、SCEのアプローチが間違ってたとしか
いいようがないよね。
823名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 13:55:13 ID:DtSv+KlA
なんつーか、大規模制作で
組織構造で劣る日本企業が
海外に勝てるわけがない

一部の洋ゲーの作り込みとか
日本じゃ無理ぽと思うときがある

>>821
海外も日本と同じようにそのうち
マンネリで行き詰まる
824名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 13:56:07 ID:Ls7oU/3l
>>821
視野が狭くて、考えかたが偏っている貴方が何を言っても
私は、支持いたしかねますねえ…

825名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 14:02:46 ID:ya1nR+6O
>>820
きれいごとをいっても、ゲームは資金と技術で作るものです。一部の例外は除いてね。

80年代初めは、PCゲームは個人が作って売る時代でした。PCショップが常連のお客さんと組んでゲーム作って売ってたりしました。
PCやら無線やら売ってた店が、PCゲーム会社に発展した例は少なくないです。
ハドソンやファルコムなどは、そうですよね。

ゲームアーツやゲームアーツの下請けもやったスクウェア
個人が作ってたゲームを懸賞で募集して売ってたエニックス、PCゲームから始まった会社は多いです。

海外はPCゲームの3D化、グラフィックの高度化、開発規模の巨大化する中、
PCゲーム専業のメーカーが合併や買収、グループ化を繰り返して生き残って来ましたけど、

日本の場合、PCゲームの日本市場が大幅に縮小、かといって市場のある海外で売るだけの技術力も企画力も資金力もなく
ちりぢりになっていきました。ちょうどPCゲームを扱う雑誌が80年代はたくさんあったのに90年代に入って
インターネットブームの前に、消えていったのも、同じような理由でしょ。
826名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 14:06:30 ID:ya1nR+6O
>>820
PC98は当時の海外の主力PCと比べて、低スペック低処理能力、アクションには向かない、3Dゲームには全く向かない、ゲームに不向きでしたけど
開発に技術力もそんなに問われない、開発コストは極めて安かったですよ。

だから進歩が無く、客も離れて、2Dエロゲーが大量にはびこることになりましたけど。
827名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 14:13:59 ID:FN8Q0zeo
「きれい事で片付けるなよ、高性能で物量作戦ウハウハ」を
PSPで目論見たけど、明らかに性能で劣って物量作戦を全く考えてない
DSは成功したような。

携帯アプリを作ってたような中小ゲーム会社を取り込んで
ちゃんと安い開発費で黒字になるような市場が出来あがってるし。
癸生川やカドゥケウスとか。
828名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 14:16:09 ID:DtSv+KlA
PCゲー主導の海外とは事情が異なり
日本のゲームの黎明期はアーケードと
任天堂の両輪が引っ張ってきた

舵取りがスクエニに移ってから
なんかおかしくなってきたと思う


90年代にPCゲーが消えたのはPC98が
ゲームを切り捨て、WINDOWSの前に
PC98も切り捨てられていった以上の
理由も特にないような気がする
829名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 14:16:24 ID:8w395pVS
三大巨根会議ってなにさ?
830名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 14:19:06 ID:DtSv+KlA
PCEのハドソンとファルコムは輝いていたなぁ

両方とも3Dの波の彼方に流されてったが
831名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 14:25:27 ID:ya1nR+6O
>>827
それは携帯機でしょう。
DSが世界のゲーム業界の主流になると思いますか?

世界の主流は据え置きゲーム機でしょう。
きれい事を言っても、資金力と技術力がないと生き残れないですよ。

海外の競合企業が、グループ化して資金力も技術力も蓄積してるわけですから、海外で商売する以上
対抗できる体制を作る必要はあるでしょ。

日本は年間に生まれてくる子供の数が20年前と比べて半減してるわけですし、かといって余暇産業に振り向ける
費用が大きく増えるほどに右肩上がりで景気が良かった70年代80年代なかばまでのように高度経済成長する見込みがあるかと言えば、
今後も収入が伸びる見込みはないでしょ。

結局海外で売上げを伸ばさないと成長はないですよ。
既に海外展開してIたり条件はずっといいにしても、90年代初頭の日本のPCゲームの状況と似たような危機感がありますよ。
832名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 14:27:13 ID:Z7zjdgui
そんなにゲーム市場の衰退が心配ならもっとGCのソフト買ってやれよ。
833名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 14:28:45 ID:sPyCJax7
>世界の主流は据え置きゲーム機でしょう。

…これはもうさすがに変化してしまったような…。
834名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 14:29:34 ID:Ls7oU/3l
>>831
負け犬だ、ケチだなんていうアンタが言っても説得力無いですから。
835名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 14:31:35 ID:Ls7oU/3l
>>832
そのまま、アンタにお返しして差し上げますよ。
GCの部分をPS2にしてね。
836名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 14:34:54 ID:imlWC+8A
海外は伸びてるから日本市場はどうでもいいってことなら
日本ゲーム市場衰退の責任はソニーにありって結論でいいんじゃないの

海外の趣味趣向に合わせなさいでないと日本のメーカーは生き残れませんってことなら
どうやっても日本じゃ衰退するしかないと思うけど
837名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 14:35:00 ID:ya1nR+6O
>>828
PC98は別にゲームを切り捨ててませんよ。
ただ、低スペック、低処理能力、アクションに向かない、3Dゲームに向かなかったPCが
一番売れちゃったから、PCゲームの標準機もPC98になってしまったというだけです。

なるべきでないのがゲーム標準機になったのが悲劇ではありますね(苦笑)

コンシュマー機と比べても開発コストも安かったけど、16色表示と表示色数は少ないながら高解像度、演算処理能力はコンシュマーよりいいぐらいの
ゲームにおける利点が無かったから、残ったのはエロゲーと一部シミュレーションぐらいになっただけです。
838名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 14:41:23 ID:Z7zjdgui
>>835
帰さなくて良いよ、俺はゲーム市場がどうなろうがどうでも良いし。
839名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 14:46:05 ID:ya1nR+6O
>>834
同時期の他社のものと比べて、けちなスペックのものを割高に売りつける商法が
当時のNECのPC98商法を思い浮かべさせられるので、任天堂は嫌いなんですよ(笑)

ファミコンはともかく、スーファミからがっかりしました。据え置き標準から脱落して良かったと思ってます(笑)
840名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 14:46:55 ID:DtSv+KlA
任天堂は自分が抱え開拓する市場の中でのみ
パラダイムシフトを成功させ生き残るだろう

他社がその方舟に乗り合わせられるか
どうかは難しそうな気はする


>>837
90年代になってFM音源外したり
2ドライブやめたりとかしてた件
841名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 14:50:06 ID:NIwh3TUg
なんかキモイのがスペック至上主義を唱えてるな。
842名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 14:56:30 ID:AvyrFyjd
このスレにクタがいると見た
843名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 14:57:21 ID:ya1nR+6O
>>837
PC98はもともとゲームマシンでなく、ビジネスマシンですから
最初からFM音源付いてませんでしたよ。

バブルの頃に発売された、超割高機の98FA/FS/FXシリーズと一部3.5インチ機でくらいしょう
それまででFM音源付いてたの。
2ドライブが標準じゃなくなったのは、完全にゲーム市場が98DOSソフト市場が衰退した末期でしょ。
844名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 14:58:00 ID:Ls7oU/3l
>>838
だったら最初から、この板に書き込まないでいただきたい。
845名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 14:59:04 ID:NIwh3TUg
>>843
禿堂。
音源が4トラックしかないなんてショボイよね。
846名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 15:00:40 ID:IeXck8g2
>>839
>同時期の他社のものと比べて、けちなスペックのものを割高に売りつける商法が

PSPのことですか?
847名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 15:01:41 ID:Ls7oU/3l
>>839
ソニーは、後先考えずに市場破壊をし
修理費もボッタクリするので、任天堂より質が悪い。
まあ、ソニーはゲーム事業撤退濃厚ですから
貴方みたいな5流ゲーマーごときに、
ムキになるのは止めておきましょうか。
848名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 15:05:43 ID:LeCSh2dB
98をゲームメインで使う奴がFM音源増設してないわけないだろ。
849名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 15:07:04 ID:DtSv+KlA
FM音源が欲しいのにいらんPCM音源付いて
サウンドボードがバカ高かった
850名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 15:10:03 ID:NIwh3TUg
やっぱスペックは高めに作っておいて
実際には3分の2しか能力でませんでした!
ってのが贅沢でいいよね。
851名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 15:10:09 ID:8U9gjQlJ
スペックを求めるやつは勝手にPCゲーやってろ、この板に来んな
家庭用ゲームに一番求められてないのがスペックなんだよ馬鹿
852名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 15:13:28 ID:ya1nR+6O
>>849
98用の純正サウンドボードは80年代の26/Kシリーズから2万5千円と高かったですよ。
昔から98はFM音源は標準搭載されてないのが普通だったわけですから。

その後の86ボードも同価格だったでしょ。
853名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 15:14:21 ID:IeXck8g2
>>851
馬鹿だな。スペックは求められてるぞ。
ロードを短くして快適にするとか、メモリ量を増やして回数を少なくするとか、あとなるべく頑丈で壊れないようにするとか。
854名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 15:15:37 ID:33syTkT5
>>850
スピーカーの穴だけ多く空けとけば2つしか付いてなくても
なんだか得した気分になるしな。
855名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 15:16:14 ID:ya1nR+6O
>>851
その割には、この板でも、グラフィックしょぼとか、30FPSかよぉって声を多く聞きますけど。

一番求められてないというスペックに大きく依存すると思いますけど。
856名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 15:17:21 ID:NIwh3TUg
>>852
胴衣。
技術がある企業はチップも内製で小型化+コストダウンできるしね。
そのおかげで互換性が損なわれてる?
任天堂ハードだってしょぼいじゃん(笑)
857名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 15:58:20 ID:mJBrocQV
PS2でソフトが売れなくなってるのは確か。
DVDプレーヤー機能でハードだけ売り、型番アップでソフトよりもハードが売れることを優先。
挙げ句の果てに不完全なハードを独占を良いことにサードに文句一つ言わせず販売を強行。
そりゃ衰退するでしょ。
一刻も早い撤退を!
858名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 16:24:56 ID:ya1nR+6O
レボリューションが世界制覇すれば良いだけの話
859名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 16:36:29 ID:Z7zjdgui
そんだけPS2、PS3に良い所がなければ、自然とレボが制覇するだろ。
しなかったら妊娠が晒されて恥掻くだけだし。
860名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 16:36:51 ID:DtSv+KlA
それじゃガイジンがかわいそうだ
861名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 16:37:45 ID:DtSv+KlA
政権交代はスクエニへの根回し次第
862名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 17:13:03 ID:xjmu/aJY
レボが制覇して持ち直すだろうけど、PS2支配のこの5年間は地獄だったな。
どうでもいいMPUの開発に費やす金があったなら開発環境を充実させろよ
863名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 17:47:37 ID:LQjV5vyE
もしレボが制覇したら今の市場が10分の1以下に低下してしまいます^^
レボは5年間で300万も売れません
864名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 18:01:21 ID:Gcts6Qtc
ファミ通読んできたけど、以外と360への期待が国内でも高いね。
このまま並みにのって、PS2をつぶすかな?
865名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 18:16:13 ID:gCOhPfN+
>>863
DSが1年経たずに300万超えてるのにそんな断定は出来ないだろ。
866名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 18:30:14 ID:ya1nR+6O
任天堂(2005年4〜9月期) 

売上げ 1763億円(前年同期 1880億円)
営業利益 196億円(同     400億円)

据え置きはいらない、これから携帯機の時代と言いながら、去年の4〜9月期の営業利益の半分になってるんだが。
稼ぎ頭のアメリカでは17億円の営業赤字に転落

やっぱ携帯機じゃ利幅薄いから駄目なんじゃないのか?
常時ポケモン本編出せるならともかく。
867名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 18:35:41 ID:xjmu/aJY
>据え置きはいらない、これから携帯機の時代と言いながら

誰が言ったんだろう。ソースよろしくね
868名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 19:22:29 ID:ohUhYEr0
>>736
GT3が初期型で動かないのはニュースにもなった。
一年ちょいで「光デバイスの劣化」って。直したければ9000円かかると
ttp://www.famitsu.com/game/news/2001/05/08/n01.html
そんな事も知らずにたまたまみたいな言い方すんなっての

SCEがダメなら他のが取って代わるみたいな言い方してるけど
「買わない」って選択肢もあるんだよ。特にライトユーザーは
4万近く出して買ったPS2を1年ちょいで劣化と言われてどう思うよ?
しょうがないから他のメーカーのゲーム機買うかってそうはならないだろ?
そーいう問題点がSCEにあるのに、叩くなみたいな言い方しても
説得力はまったく無いって
869名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 19:25:29 ID:Gcts6Qtc
PS2の価格は、すでに二万を切ってるだろ。
360対抗のために、$99にする話もあるらしいし。
870名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 20:18:18 ID:2WGBs4z3
>>736
PS2って初期型がまだ使える位でそんなに威張れる事なのか?
他のゲーム機なら当たり前の事なんだけど。
871名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 20:29:29 ID:hhoa9F3I
>>870
お察しください
872名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 20:51:31 ID:BZ1+HRi7
>>866
>去年の4〜9月期の営業利益の半分になってるんだが。

新ハードの立ち上げによって広告費もろもろで営業利益が
下がるのは普通のことじゃなかったっけ?
ソニー系ならPS2初期しかりPSP初期しかり。

種を撒く時期に利益が減るのは当然のことだけど。
DSは撒いた種が次々に芽吹いて収穫も今後かなり望めそう。
PSPは…赤字がダダ漏れになるだけだろうな。
873名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 20:59:25 ID:2WGBs4z3
>>872
PSPは鼻血がダダ漏れです。
874名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 21:22:45 ID:7XEnHnkA
うはwwwGKテラキモスwwwwwww
875名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 21:40:18 ID:nZXzwqLO
うん
キモイ
876名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 22:36:34 ID:Ls7oU/3l
次スレから、>>1の文章を

「現役ハードPS2で知られている、自称技術のソニーに最大の責任があります。」

じゃなくて

「現役ハードPS2で知られている、自称技術のソニーに全ての責任があります。」

に変えませんか?
877名無しさん必死だな:2005/11/25(金) 01:21:49 ID:Cuc07RXi
なんでそんなGKのために突っ込みどころを用意するようなことをしなきゃならんのだ
878名無しさん必死だな:2005/11/25(金) 01:25:08 ID:9oH341n2
>>872
広告費は去年と同じくらいつかったみたい
売上げに占めるハードの比率があがったものの
GBASPの原価が低く利益率が高いのに対して、DSは原価が高く利益率が低いのに、
GBASPの売上げ比率減少、DSの売上げ比率増加で利益が減少したそうです

ロイター
879名無しさん必死だな:2005/11/25(金) 06:36:35 ID:qA1QaSMf
( ´_ゝ`)フーン
880名無しさん必死だな:2005/11/25(金) 09:36:07 ID:f90d36O4
GBAの売上減少という代償払った割には、PSP抹殺しきれてないな。
PSPって週に2万くらいは売れてるんだろ?
881名無しさん必死だな:2005/11/25(金) 09:48:24 ID:ZdbiYGCs
PSPが売れても脅威にならず
SCEの懐を圧迫するだけなので
両者痛み分けってとこです

全く不毛な勝負しかできんのか
882名無しさん必死だな:2005/11/25(金) 09:52:09 ID:9oH341n2
[東京 25日 ロイター] 任天堂<7974>が24日に発表した2005年9月中間期連結決算は、
営業利益が前年同期比51%減の196億円だった。
 
 中間決算で記者会見した森仁洋専務は、減益の背景について、全体の売上に占めるハードの割合が高まり、
一番利益率の高いゲームキューブのソフトなどのソフトの割合が低くなったことを指摘した。
利益率の高いゲームボーイアドバンスSPの売上が減り、利益率の低いニンテンドーDSにシフトしたことも響いたという。


あんなにDSのソフト売ったのにやっぱり携帯ゲーム機じゃあまり儲からないんだ、DS本体も値下げ余地はほとんどなさそうだね
据え置きゲームソフトが開発費が高くても単価も高いから一番儲かるんだね。
883名無しさん必死だな:2005/11/25(金) 10:05:12 ID:pCjSArVD
           i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,|
           |r-==( 。);( 。)
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ  ー== ;  ほほう それでそれで?
     r'"ヽ   t、   \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''
884名無しさん必死だな:2005/11/25(金) 10:26:49 ID:7MSyLzre
>>882
>あんなにDSのソフト売ったのにやっぱり携帯ゲーム機じゃあまり儲からないんだ、
>DS本体も値下げ余地はほとんどなさそうだね

だろうな。まあDSはいつでも買い時ってこった。
885名無しさん必死だな:2005/11/25(金) 10:29:31 ID:f90d36O4
デザイン変わるまで待ち。
886名無しさん必死だな:2005/11/25(金) 10:42:56 ID:NE6rImM3
MSは明らかに技術力がないな
887名無しさん必死だな:2005/11/25(金) 11:47:32 ID:FSuF5y6s
>>886
PSPw
888名無しさん必死だな:2005/11/25(金) 13:09:21 ID:8OEZ2xfs
ハードで儲からないのは普通だからなあ。
GBA時代が長かったから後期の今はそりゃ利幅が多くなって当たり前だろうけど。
PSPなんかは今でも赤字じゃなかったっけ?
あれ売れば売るほど損するのにソフトが売れない市場作っちゃって
どこで儲ける気なんだろう?メモステ?
889名無しさん必死だな:2005/11/25(金) 13:12:11 ID:f90d36O4
あれ?PSPで増益ってニュース出てなかったっけ。
890名無しさん必死だな:2005/11/25(金) 13:13:57 ID:9oH341n2
>>888

System              units     units average.
-----------------------------------------------
PS2 ..  $169,135,292    4,735,924   $35.71
XBX ....  $76,445,943    2,158,004   $35.42
GCN ...  $40,329,967    1,277,202   $31.58
PSP ....  $27,096,892     596,446   $45.43
GBA ....  $24,128,477    1,069,964   $22.55
NDS ....  $15,805,564     509,203   $31.04
PS  .............. $628,793      .90,259     $6.97
NGA .............  $68,722       4,163   $16.51
GBC .............  $26,185       2,444   $10.71
DC ...................  $1,105        526     $2.10
N64  ..................... $589        376     $1.57
GBOY ...................  $72          6   $12.00
GEN  ......................... $3          4     $0.75

ソフト単価が高いからソフトのロイヤリティーで儲かりそ
891名無しさん必死だな:2005/11/25(金) 13:47:49 ID:8OEZ2xfs
ソフトの単価が高いって…
ロイヤリティで儲かるほど売れてないような。
棚卸資産がものすごい勢いでふえてなかったっけ?
月産300万台とかクレイジーなこと言ってたし。
892名無しさん必死だな:2005/11/25(金) 14:02:11 ID:9oH341n2
month    NDS    PSP 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
11月   354,795
12月  1,066,922
1月....   252,273
2月....   302,498
3月....   557,803  1,077,353
4月....   215,113   830,714
5月....   202,788   621,350
6月....   441,435   686,502
7月....   285,377   534,903
8月....   446,344   408,933 
9月....   535,000   496,000
10月   511,898   596,949
_______________
Total    5,172,246 5,252,704

かなり高水準で売れてるような気がするけど。
PSPソフトの単価は据え置き新作並の価格だよ。
893名無しさん必死だな:2005/11/25(金) 14:05:43 ID:8OEZ2xfs
ところでそれどこのソース?
894名無しさん必死だな:2005/11/25(金) 14:08:31 ID:9oH341n2
>>891
増えたといっても1000億円程度の棚卸し資産

第二四半期の売上げが2000億円、第三四半期は近年の業績と今期の大幅増収傾向から見て
おそらく4000億円規模の売上げが見込まれるかと。

25日分程度の在庫でしかないよ。去年が在庫不足だったことからいって積み増したのは当然なんじゃないかな。
895名無しさん必死だな:2005/11/25(金) 14:09:15 ID:9oH341n2
>>892
海外スレのテンプレ
896名無しさん必死だな:2005/11/25(金) 14:34:41 ID:f90d36O4
海外じゃUMD-VIDEOも売れてるんだろ?
897名無しさん必死だな:2005/11/25(金) 15:25:03 ID:+kxxK1Ti
>増えたといっても1000億円程度の棚卸し資産
単純計算しても500万台分のPSPなんですが

それとソフト単価が高いって、何と較べてんだろう
DSと較べるには開発費が違いすぎる
898名無しさん必死だな:2005/11/25(金) 15:34:20 ID:VZbIUpVC
PSPはソフト単価が高いからソニーがロイヤリティぼったくってるってこと?PSPは。
それならハードが赤でも埋められるんじゃない?PSP
899名無しさん必死だな:2005/11/25(金) 18:53:43 ID:9oH341n2
>>597
おいおい、全部PSPという根拠は?
去年圧倒的に足りなかったのは薄型PS2

>それとソフト単価が高いって、何と較べてんだろう
>DSと較べるには開発費が違いすぎる

System              units     units average.
-----------------------------------------------
PS2 ..  $169,135,292    4,735,924   $35.71
XBX ....  $76,445,943    2,158,004   $35.42
GCN ...  $40,329,967    1,277,202   $31.58
PSP ....  $27,096,892     596,446   $45.43
GBA ....  $24,128,477    1,069,964   $22.55
NDS ....  $15,805,564     509,203   $31.04

みてわかんない?
小売りでの販売時の価格は据え置き新作並の価格なんだよ、
DSの1.5倍、GBAの2倍の価格。
しかも市場規模は既に、PS2の20%足らずながら、XBOXの33%、GCの70%規模

>>892のように新作ソフトが2本しか出なかった8月の40万本を底に安定して売れてる
900名無しさん必死だな:2005/11/25(金) 19:25:24 ID:N+VaezJV
ソフト価格が高くても、ソニーがロイヤリティをぼったしてるなら
サードとしては全然おいしくないな。
901名無しさん必死だな:2005/11/25(金) 19:32:29 ID:FvYofy/V
PSPは10年スパン

結果=1年でシェア0%
ソフト作ったサードもたまらんよ これじゃあ
http://www.quiter.jp/news/10/000582.html
902名無しさん必死だな:2005/11/25(金) 19:34:01 ID:uxVV37YM
ソニーがロイヤリティぼったしてなくても
開発費がPS2と同等にかかってるならPS2と比べなきゃ意味ないわな。
903名無しさん必死だな:2005/11/25(金) 20:07:45 ID:0g9dlbnS
Sony提供の開発環境が糞とかって話を時々聞くけど、どうなんだろうね。
その辺も、日本市場衰退の要因のひとつだったりして。
904名無しさん必死だな:2005/11/25(金) 20:12:18 ID:+kxxK1Ti
市場規模がハードの販売台数って言うんなら、PS2ソフトの売上不振は何だって話だ
ソフトの売り上げを見ないと
で、PSPで今年10万本以上売れたのってテイルズくらいだろ?
905名無しさん必死だな:2005/11/25(金) 20:27:14 ID:0g9dlbnS
>>904
みんな高い金払って、何十時間もゲームに時間を掛けるのが、馬鹿らしくなったんだろ。
PS2は、DVD、CDプレイヤー代わりにも使えるし。
906名無しさん必死だな:2005/11/25(金) 20:40:06 ID:DFOA8JVL
映画みたいなゲームを40時間やるよりも2時間のDVDを20本ツタヤで借りてきたほうが
楽しめることに気づいただけだよな
907名無しさん必死だな:2005/11/25(金) 21:01:55 ID:4egDQZrH
DVDプレーヤーで釣った層はそう考えるさ。>>906
最初の頃こそ、やれ金城だなんだとゲームに手を出してみるも、
なんか違うぞ、やっぱり映画だよねと戻っていく。
908名無しさん必死だな:2005/11/25(金) 21:55:22 ID:u/zb3Wmb
CGの動きも演出も映画には敵わんからな
909名無しさん必死だな:2005/11/25(金) 22:00:15 ID:MUqeputP
>>903
そりゃ余計な所で労働力取られたらその分開発費かけるか
どっか他の部分を削るしか無いからな。作り込みなんて贅沢は中々できなくなるだろ。
910名無しさん必死だな:2005/11/26(土) 03:06:06 ID:AmbX9j/M
ベスト最速
911名無しさん必死だな:2005/11/26(土) 05:55:54 ID:F3+IxxVa
>>905
自分のPS2は部屋の隅で埃かぶってるよ
HDDも買ったのに対応するゲームほとんどでねえし('A`)
912名無しさん必死だな:2005/11/26(土) 11:04:05 ID:upN+XzmM
「そのハードを使ってどんなゲームを作るか作りたいか」という発想が
根本的に欠けてるんだよなあ、SCEって。本来最も大切な部分を
丸投げ状態。
913名無しさん必死だな:2005/11/26(土) 11:57:49 ID:xqL77bh+
PS3は300ドルよろ
914名無しさん必死だな:2005/11/26(土) 12:17:07 ID:UZ4DWf/I
>>912
SCEはゲームを作って、ユーザーを楽しませたいんじゃなくて、

高性能なハードを作ってオナりたいだけだから、そういう発想持ってないから。
915名無しさん必死だな:2005/11/26(土) 16:32:54 ID:h5jILXVM
>>911
ありゃ・・・。
たしかに、HDDは、期待させるものがあったのに、結局、ほとんど対応するタイトルが無くて、
かなりあれだよな。ネットワーク対戦用のモデムも、中古の3k円くらいのを買って、
ちょっと遊んでたけど、生産中止で、対応タイトルがなくなったし・・・。
916名無しさん必死だな:2005/11/27(日) 15:03:03 ID:Rkc/KAbQ
必死に工作員が活動してるな。
日本市場で凶○がはやるのが怖いのかね。>○ony
917名無しさん必死だな:2005/11/27(日) 15:47:10 ID:/LxVyAi0
正直、箱○はあんまり売れないだろうけどね。
グラフィックの進化だけ、には飽きてる人が多いみたいだし。
飽きられてない海外では売れるだろうけど。

マイクロソフトの不幸な点は、ソニーが天下をとってるときに参入したことだな。
ゲーム業界の悪い部分しか参考にできない。
918名無しさん必死だな:2005/11/27(日) 15:55:27 ID:gbMmOA4m
ベスト最速
919名無しさん必死だな:2005/11/27(日) 17:38:13 ID:8FjI8oEQ
MSは機密保持にはうるさいけど、次世代機に見合ったクオリティのゲームを作れとか無茶言わないから、なるべくならXBOX360で作りたい。
920名無しさん必死だな:2005/11/28(月) 12:30:37 ID:NvKy/piU
PS2でPSのゲームを遊びDVDを見るだけの奴が多いように
PS3でPS2のゲームを遊びBDを見るだけの奴が多いだろうな
921名無しさん必死だな:2005/11/28(月) 16:51:39 ID:4+XZOjyI
http://gamersta.at.webry.info/200511/article_2.html
http://ir.capcom.co.jp/data/market.html
今のガキンチョに、PS2さえ、ろくに相手にされていないようだと、
十年、二十年後には、日本のゲーム市場なんて、
プラモデルや、国内PCゲーム市場みたいに、細々とやっていくようになるのでわ。
まぁ、ゲームなんて、やらなくても困ることは何も無いし、他に娯楽があるなら、別にいいけど。
「ゲームは子供のおもちゃ」とか、「遊んでいると、ゲーム脳になって馬鹿になる」とか、
文化の一つになるどころか、いまだに偏見があるし。
922名無しさん必死だな:2005/11/28(月) 21:17:47 ID:/TMUnuiZ
ゲーム脳は言ってる奴が一番の馬鹿なんだが、それに業界的にあまり反論しないあたりが
なんか幼い業界だなぁ、って感じ。
ゲーム業界よりもネットとか出版業界とかでこの脳軟化教授をネタにする動きは活発だったね。
923名無しさん必死だな:2005/11/29(火) 00:57:14 ID:lVrJvcuD
>>917
悪い部分を参考にする会社ってw
924名無しさん必死だな:2005/11/29(火) 04:36:45 ID:CUWDB47F
>>921
うんにゃ ゲームは良くも悪くもおもちゃだよ
ゲームを映画だの芸術だの勘違いしてるから
ムービーにばかり金をかけた豪華な紙芝居がのさばった

ライバルの映画はゲームとは比べものにならないくらい金かけてCG作ってるので
「映像が凄い」なんてのも詭弁と化した
しかも映画も映像だけでは先細りとストーリーや設定などの内容の充実を図っているのに
ゲームだけ「映像が凄くなれば盛り返す!」と呑気に今の路線を突き進んでいる

そんなんだからGENJIやローグが「ミリオン売れる!」なんて夢物語を本気で語れるんだ
925名無しさん必死だな:2005/11/29(火) 06:49:53 ID:MEKzYuR8
ゲームはトイじゃあない。
ホビーだ。
926名無しさん必死だな:2005/11/29(火) 09:54:30 ID:1qRi0Ekn
トイでありホビーであるべき
ホビーだけを強調しすぎると重厚長大オタク路線に走る
927名無しさん必死だな:2005/11/29(火) 12:12:13 ID:Rerbvo5A
過去の映像進化はゲーム的なギミックに直結してたんだよ。
(例:キャラの大型・大量化、拡大縮小・回転、立体化)
でも被写体深度や肌の荒れ・皺がなんの足しになる?
928名無しさん必死だな:2005/11/29(火) 12:18:45 ID:Ytpug7aS
ワンダクラスで60FPSで出来るなら、それはそれでいいかも。
PS2ではなんとかごまかしてたけど。
929名無しさん必死だな:2005/11/29(火) 12:28:10 ID:FPTOB8os
60FPS表示が可能ってのは嬉しいかもね。
クタタンの「PS3は120FPS」まで行くと理解不能だが。
930名無しさん必死だな:2005/11/29(火) 13:35:56 ID:Kop7KIne
>>927
>過去の映像進化はゲーム的なギミックに直結してたんだよ

洋ゲーは今でもその路線だと思うよ。
たとえば、FPSみたいなので沢山キャラだしてそれぞれ別のアルゴリズムで動かしたり。
日本のメーカーがそれから逃げてるだけ。
というか、映画(的映像)ばっか追いかけてるうちに肝心の「技術力」がなくなっちゃっただけ。
MGSやデビルメイの新作で『ムービーデモ』見せて「見よ!この映像美!」ってアホかと馬鹿か(ry
進歩シル
931名無しさん必死だな:2005/11/29(火) 13:38:53 ID:P/kw099K
>>927
まあ伝説のカリスマエステティシャンを目指すRPGとか
お肌の健康管理にも気を使わなきゃならない恋愛ADVでもなきゃあんまり意味無いわな。
932名無しさん必死だな:2005/11/30(水) 21:48:58 ID:b7z8IWw1
ムービームービー
933名無しさん必死だな:2005/12/01(木) 21:56:06 ID:aL5HTcOE
あり?
934名無しさん必死だな:2005/12/02(金) 18:02:23 ID:4rXa2CKl
仕様です
935名無しさん必死だな:2005/12/04(日) 00:25:46 ID:LTqOOMIo
ソニーが牛耳った場合に何が怖いって、
ゲーム業界自体がぺしゃんこになるんじゃないかってこと。
なんか有名芸能人を起用したCMとかで、わけわかってない人間
(いわゆる一般人)にソフトを売ってしまって、
「なんだ、ゲームってこんなもんか。ツマンネ」
って思われちゃうんじゃないかってこと。
快適性が追求されてる任天堂ソフト、ハードなら心配ないが
ロード地獄のソニーハードの場合はそのまま魚を逃がしてしまう可能性が高い。
936名無しさん必死だな:2005/12/04(日) 00:48:26 ID:B23wXkTO
任天堂も有名人の起用はしょっちゅうやってるから変わらんだろw

基本的にソニーは良い意味でも悪い意味でも業界荒らしだからね。
ソニーグループの思惑にSCEが影響される事もあるから、ゲーム業界だけを見ると
危なっかしいのはあるね。
937名無しさん必死だな:2005/12/04(日) 01:17:03 ID:3xB9oQZs
なぁに 画面がHDになりポリゴンにアンチがかかり毎秒120フレームで表示されるようになればゲームは爆発的に売れるようになるさ

↑と本気で考えてんのよソニーは
938名無しさん必死だな:2005/12/04(日) 01:48:40 ID:j5wGuz+H
>>937
ゲームだけじゃなくてソニーのHDTVとブルーレイとCELL搭載家電も売れると思ってそうだな。
939名無しさん必死だな:2005/12/04(日) 10:29:20 ID:aspChiaQ
>>937
ポリゴンにアンチがかかる前に、
SCEのアンチが増える現実w
940名無しさん必死だな:2005/12/04(日) 18:22:05 ID:hI49Cmpg
アンチ
941名無しさん必死だな:2005/12/04(日) 22:06:47 ID:2pkBtv15
確かにアンチは増えている
だが、心配のし過ぎではないか
なぁに、かえって免疫力がつく
アンチが増えればGKなどの対処力が備わるのだ
942名無しさん必死だな:2005/12/04(日) 22:13:37 ID:JB1uME36
小泉亡国政権のデフレスパイラルとソニーの親方日の丸な経営が完全に裏目にでた形か
グループ全体で金を融通するのは市場全体が活性化しているなら意味もあるけど
縮小傾向に陥ったら赤字部門が足を引っ張り捲りになるしそんな状況でセルに5000億円?とかかけているらしいし。
止めはウィルス騒ぎときたもんだ。
首脳陣はソニーをわざとつぶそうとしていないか?
943名無しさん必死だな:2005/12/05(月) 19:23:32 ID:aEFJlntW
ソニーの価値が試される。
944名無しさん必死だな:2005/12/05(月) 23:23:53 ID:lFKvH6Nn
>>942
ヒント:ヒューザー
945名無しさん必死だな:2005/12/06(火) 02:04:30 ID:fofOt9oR
ヒュニー
946名無しさん必死だな:2005/12/06(火) 08:47:02 ID:h4378V0j
計画倒産ルート突き進んで公的資金ふんだくるとか?
たぶん国からも見捨てられると思うけど
947名無しさん必死だな:2005/12/06(火) 14:58:28 ID:/BmgtL9L
ソニーは外資率も増えて経営陣はすでにアメリカと銭人のもの。
日本人から多額の賠償金を取り巻くって技術はサムスンが買い取れば
アメリカの赤字も解消できるし南朝鮮も発展するからすべて丸く収まる
948名無しさん必死だな:2005/12/06(火) 15:35:42 ID:8xFx+A2U
外資率からいって任天堂もだねw
949名無しさん必死だな:2005/12/06(火) 19:49:10 ID:lnBxpqlB
( ゚Д゚)?
950名無しさん必死だな:2005/12/07(水) 04:12:55 ID:cL104kKS
>日本人から多額の賠償金を取り巻くって
これはマジで困る
公的資金投入も大反対
951名無しさん必死だな:2005/12/07(水) 12:59:53 ID:9Qp9CT9V
賠償金に公的資金は使えないんじゃなかったっけ?法律で
下手すると自己破産すら許されない地獄がまってるわけね
952名無しさん必死だな:2005/12/07(水) 13:44:44 ID:0dkXSwmd
ソニーの大株主、軒並み湯田や系だな
953名無しさん必死だな:2005/12/07(水) 15:01:07 ID:aWeR+aQS
>>948
ヒント:保有「資産」
954名無しさん必死だな:2005/12/09(金) 13:13:37 ID:dcaR6Lpu
ま、今のFONYは、プラスにはしてないよな。
955名無しさん必死だな:2005/12/09(金) 14:39:21 ID:m0VPGvy5
FONYは流行らない希ガス
956名無しさん必死だな:2005/12/09(金) 16:04:14 ID:wM3zLJw3
フォニーブームは一過性のもんだな
チョニー糞ニーほど長続きはしない
957名無しさん必死だな:2005/12/10(土) 01:29:20 ID:xaKydNkB
ベスト最速は洒落にならないな。
958名無しさん必死だな:2005/12/10(土) 11:44:01 ID:mkBBHeYr
大元がやっちゃあな。
959名無しさん必死だな:2005/12/11(日) 11:17:42 ID:5bD3uJqn
ベスト最速
960名無しさん必死だな:2005/12/11(日) 11:20:21 ID:zOmMhfXW
ベストじゃなく、ザ・投げ売りに改名するべき

しかしNHKのを見る限り、ソニーの売り上げはまだまだエレクトロニクスが大半なんだな。
ゲームとか映画はしょぼかった。そのエレクトロニクスがアレなんだから終わってる
961名無しさん必死だな:2005/12/11(日) 18:18:05 ID:zJYXGaHW
自社利益だけを優先してPS2にDVD機能を搭載し、
ゲーム業界の財産を映画・DVD市場へと横流ししたからな。
962名無しさん必死だな:2005/12/12(月) 00:17:44 ID:9sNYCRlO
>>960
そいつあ、ヤバイな。
ゲーム部門もPS3は回収できないだろうし。
963名無しさん必死だな:2005/12/12(月) 03:10:28 ID:b/H0znQc
凄い投資してるんだよな。
964名無しさん必死だな:2005/12/12(月) 03:19:26 ID:sEAvM3VL
山内組長が心配していた、大容量で映像と音声を垂れ流すゲームじゃゲーム離れが起きる 
という事がいま現実に起きています

あのころはPSの勢いにおされ、負け惜しみと思っていましたが、
組長のいっていたことは正しかったのです
965名無しさん必死だな:2005/12/12(月) 12:42:11 ID:ivZcNfJc
>>964
PS時代は負け惜しみに変わりないな。
和ゲーメーカーもユーザーも付いていけたし。

PS2以降は、そのとおり。
966名無しさん必死だな:2005/12/12(月) 13:52:30 ID:n/bH7yGf
いまさらスーファミ時代に戻る事は出来ない。PSがなければゲームは子供だけの
物でしかく、市場はもっと小さな物になっていた。事実PSは任天堂には造れな
かった訳だし。
ゲーム市場が縮小しているのは、日本とEU。どちらも少子化が顕著で子供向け
市場が縮小している。日本だと少年漫画誌、お菓子、ゲームなど。
任天堂にしても、低年齢向けのゲームばかりでは先が危うい。DSもPSPも大人を
強く意識した製品。PS3もゲームだけでは売れない事を考慮されて様々な付加
価値を持たせている。
アメリカも所詮移民によって人口増加させているだけで、いずれ少子化傾向に
なる。ゲーム産業がこれから右肩上がりになる事は無い。
967名無しさん必死だな:2005/12/12(月) 15:17:56 ID:YsD0Gvh3
ああ、このスレの意味がやっとわかったよ。


箱○が転けたのはゲーム市場が推戴してるからでその責任は(ry
968名無しさん必死だな:2005/12/12(月) 15:43:16 ID:KO9MSz1i
>>966
アメリカは合計特殊出生率2超えてますが…
969名無しさん必死だな:2005/12/12(月) 15:53:17 ID:1GXbOOdm
>>966
>PSがなければゲームは子供だけの物でしかく、
  ↓
>ゲーム市場が縮小しているのは、日本とEU。どちらも少子化が顕著で子供向け
>市場が縮小している。

矛盾。
966によれば、PSによってゲームが子供だけの物ではなくなってるはずなのに
「少子化によって市場が縮小している」と主張してる。w

アメリカの市場もいずれ縮小するであろうことには同意するが、
それは少子化が原因ではない。
ゲームデザインの陳腐化によるものだろう。
970名無しさん必死だな:2005/12/12(月) 15:59:17 ID:gnkv+KpD
頭の弱い子が理屈振り回すと自爆する良い例だな>>966
971名無しさん必死だな:2005/12/12(月) 16:28:08 ID:N+GXWDV4
FC時代から大人はゲームやってたぞ
麻雀とか将棋とか
PS以降のオタ臭いアニメ調RPGの方が大人を遠ざけてる気がするが
PSPよりDSを大人は選んでるしね
972名無しさん必死だな:2005/12/12(月) 16:42:00 ID:zVSzGtCZ
>>966
PSで子供以外に市場広がったのになんで衰退してるんだよ、アホか
973名無しさん必死だな:2005/12/12(月) 16:46:07 ID:01Fs5gxg
PSで広げた子供以外の市場をPS2でみすみす逃がしちゃった事をワザと省略するから突っ込まれまくりだな。
974名無しさん必死だな:2005/12/12(月) 16:53:44 ID:XnxiP7+I
http://www.famitsu.com/game/rank/top30/2005/12/08/120,1134038759,46559,0,0.html
50万以上いってるのが、DS,GBAだけなのがなんとも・・・。
PS2のゲームを買ってるのは、一部のヲタクだけで、一般人や子供はDSやGBAに流れちゃったんじゃないの。
975名無しさん必死だな:2005/12/12(月) 17:40:41 ID:ZFHskAPu
PS2のゲームはウケなかったってことだな。
もちろん好きな奴は好きだろうが客観的に見て。

それはどうでもいいんだが、この路線でいくと俺もやるゲームなくなりそう。
976名無しさん必死だな:2005/12/12(月) 18:23:10 ID:gedLnBbz
次スレщ(゚Д゚щ)カモォォォン
977名無しさん必死だな:2005/12/12(月) 18:33:18 ID:dxRW0EQS
PS2のゲームにも面白いものはたぶんあると思う。
ウイイレ7とか面白かったし。

だけど俺みたいに2回もPS2が壊れてそのまま買いなおさなく
なってPS2から離れた人も多いのではないかな。
ゲームは必需品じゃないから。壊れるのが何回も続いたら
もういいかってなったよ。上で挙げてるウイイレも、
CDロム使用だから今あるPS2でなんとか動くってのもあるしな。
978名無しさん必死だな:2005/12/12(月) 18:35:00 ID:JNBgUFs/
>>971
RPGは黎明期からアニメ調が大人気でしたともさ。
PCゲーの話だけどね。
979966:2005/12/12(月) 19:10:23 ID:n/bH7yGf
ココの住民は人口分布、統計も知らないのか?
ゲーム市場が一番大きくなった90年代は、第2次ベビーブーム世代が20代のとき。
それまでファミコンで育ってきた世代が大学生、社会人になりゲームから卒業する時期にPSは発売された。購買力も大きく娯楽に比較的時間がある年代であるこの層
をうまく取り込みゲーム業界は黄金期を迎えた。

そして現在、この層が30代半ばになりゲームを買わなり(30過ぎると仕事も増え家族が出来、ゲームをする時間がとれない)、それを補う新規購買層となる子供が年々少なくなっている。当然、市場は縮小する。PSPやDSもこの世代を強く意識されて
いる。ふたたびゲームに呼び戻す為に先兵ともいえる。
980966:2005/12/12(月) 19:11:20 ID:n/bH7yGf
つづき
初代PS余力でPS2は大きくなったが、正直ゲーム機としてPS3はかなり難しい。
ゆえにBDという大人に最大限アピール出来る付加価値をもたせた。HDTVの年代
別普及率はかってゲーム世代だった世代がもっとも高い。
Xbox360の躓きは、日本の人口分布とアメリカのそれのミスマッチから。

ちなみにアメリカの収入別出生率を見ると他の先進国同様、高収入層は低い。
アメリカの出生率の高さは低所得層(殆どが移民)によるもの。
しかしアメリカの移民受け入れ数は年々減っている。
人は裕福になるほど子供を作らなくなる。
981名無しさん必死だな:2005/12/12(月) 20:02:28 ID:RXl+mYpr
それでまたハードだけ売れて
ソフトが全く売れず
変な中華思想持った中二病患者が
ろくにゲームもやりもせずに
PS3のゲームマンセー!他は糞!と暴れ始めるわけか、


イラネ
982名無しさん必死だな:2005/12/12(月) 20:28:20 ID:1GXbOOdm
>>979
過去100回くらい論破されてるっつーの。

ソフト売上減の原因が少子化だってのがホントなら、
真っ先に市場縮小してなければならないのは据置より携帯機市場だったはず。
しかし現実はそうなってない。
983名無しさん必死だな:2005/12/12(月) 20:37:19 ID:XnxiP7+I
現実には、ランキング上位を、DSに奪われてる罠。
まとめると、任天堂のハード&ソフトは、一般人をも取り込んで、
少子化をものともしない人気ってことにwwww
必死に、PS2から話題を逸らしたかったのかもしれんけど、自爆乙。
984名無しさん必死だな:2005/12/12(月) 20:40:03 ID:58UXf/Hr
PSの頃から大人向けゲーム、子供向けゲームという言葉を見かける
ようになったと思う。それ以前は家族でやることは珍しくなかった。
というか大人からすれば大人向けゲームなんてプッって感じだな。
あえて言うなら賭博だろう>大人向けゲーム
985名無しさん必死だな:2005/12/12(月) 21:23:26 ID:4mrsuXdl
PSが大人向けってのは幻想。
PS2もPSPも全然ソフト売れてないから、
仮に大人中心だとしたらフリーターとかニートが中心だと思う。
986名無しさん必死だな:2005/12/12(月) 21:26:38 ID:KO9MSz1i
>>979
ほんとに馬鹿だな、また矛盾。

日本とアメリカの人口ピラミッドは形が違う。
MSはその差があるせいアピールすべき層を読みたがえ失敗した。…@

ところで日本のゲーム購買層は少子化とともに青中年化した。
そしてアメリカのゲーム購買層である高収入層は、TFRが低い、故に少子化とともに青中年化する。
すなわちゲーム購買層において人口ピラミッドは共通している。…A

@とA、同じ>>980の前段後段の帰結だが、まったく矛盾している。
おそらく20秒くらいの間に自分が何を言ってるかわからなくなったんだろう。
987966:2005/12/12(月) 22:03:13 ID:n/bH7yGf
携帯機は金にならん。任天堂の経常利益の推移を見ると分るが設置型の売上げが
大きく貢献している。本年度も米国でGBA売れまくっているが、予想以上のキューブ不調で売上げを大幅下方修正している。
現在、子供が主なマーケットの携帯型は、本体利益率が悪く、ソフトの単価も
安い。子供は金を持っていないゆえ、ソフトの年間購入本数は非常に少ない。
自分の子供時代と社会人となったいま、自由になる金を比較すれば自明だ。
PSの企画書を見ると、当時のゲームユーザー層の綿密な調査結果が書かれていた。
私の書き込みもほぼその内容の受け売りだ。

私も少子化だけが原因とは思はない。しかしいくらゲームの内容や質を議論して
も、それを買う人間を考慮しなければ意味はない。
ターゲットが明確でない商品は結局誰も買わない。市場動向を把握することは
商売の基本だ。
988名無しさん必死だな:2005/12/12(月) 22:26:32 ID:6pDFTaHK
PSの企画書の受け売りを10年も続けてるのか。お前物覚え良いな。
989名無しさん必死だな:2005/12/12(月) 22:30:57 ID:1GXbOOdm
>>987
>ゲーム市場が縮小しているのは、日本とEU。どちらも少子化が顕著で子供向け
>市場が縮小している
 ↓
>私も少子化だけが原因とは思はない。

自分で言ったことを自分で否定し、
あまつさえ「市場の衰退」というこのスレの主旨を
「利益の大小」というテーマにすりかえるわけですか・・・
っていうか、あんたアホでしょw

携帯機のタイレシオが低いのは、
据置機が「家庭用」なのに対して携帯機が「個人用」だからですよ。
それ以上でも以下でもありません。
990名無しさん必死だな:2005/12/12(月) 22:34:27 ID:6pDFTaHK
PSXとPSPは市場動向を一体どう把握してたんだろうな。
991名無しさん必死だな:2005/12/12(月) 22:36:55 ID:58UXf/Hr
なんかの番組で男性がホリエモンの付添い体験をしてるところを放送していたが
その男性が「ライブドアのサイトのターゲットは〜代ですか?」といった質問を
していて、それにホリエモンが「プレゼンの時に格好はつくが、ターゲットを絞る事に
意味はない」「そんな質問はもううんざり」みたいに答えてた。見た人いる?
992名無しさん必死だな:2005/12/13(火) 00:34:02 ID:VN3I2QfW
1000ならあれをうpする
993名無しさん必死だな:2005/12/13(火) 00:45:19 ID:c2Cz10ZA
現役ハードPS2で知られている、自称技術のソニーに最大の責任があります。
また、PSPその他ハードソフトが会社体質と相まって市場を衰退させているのではないでしょうか。
近年相次ぎ、DVDレコーダー市場を荒らし、液晶テレビ事業をも破壊しようとしています。
さらにSCPH-75000問題など、腐敗体質を表す事件は後を絶ちません。

ゲーム市場だけにとどまらず、
家電業界の衰退を招きつづけるソニーに、みなさんの苦言を浴びせてあげてください。

【過去ログ等】
ゲーム市場衰退の責任はソニーにあり4
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1130121010/
3
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1122689170/
2
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1111208266/
1
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1105861228/
ヤフー掲示板「ゲーム市場衰退の責任はソニーにあり」
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GA&action=m&board=1835608&tid=a52a1bca5e0bbtbelbfjbe0a4nc0uga4a4oa5bda5ka1bca4ka4a2a4j&sid=1835608&mid=1&type=date&first=1

で誰かお願い
994名無しさん必死だな
>>993
立てたお

ゲーム市場衰退の責任はソニーにあり5
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1134402745/