1 :
○EG ◆dhl7yoEQ3. :
キミキスのヒロインの声は小清水亜美
前スレ
>>996 >>997 十字キーが始めて登場したのは2画面のマルチスクリーンG&Wの
ドンキーコングが初。
それまでは四方向独立のボタンだった
5 :
名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 03:11:24 ID:5lsDkfhb
前スレで奥山佳恵と早坂好恵を混同してる奴にワロタ
7 :
名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 07:50:49 ID:MMDKMNxh
わにくんは元ラガーマン
前スレのベーマガ関連の流れにワロタ
おっさん大杉
9 :
やまけん ◆uxyw4WHglc :2005/10/21(金) 15:33:32 ID:r3zPkgwM
>>6 そのドンキーコングが一番売れたゲームウォッチ
十字キー以外に
上下入力のみのI字キーや
左右入力のみの一文字キーがあった
>11
自分も一応ゲームウォッチは持ってたが(ちなみに「ポパイ」)
ドンキーコングを持ってる奴はその中でも神扱いだった。
ゲームウォッチのドンキーコング
ゲーム開始後に十字キーの左を押しっぱなしにしていると
いつまでたっても主人公が出てこない。
そのまま放置しておくと、ゲームスピードが異常なほど上がっていった。
思い出せないけど、子供のころゲームウォッチで何か欲しかったなあ
確かウォズニアック…いやエニアック?なんかそういう名前の
>>15 そんなホビーコンピューターの始祖たるハードウェアデザイナーの名前や、
初期のコンピュータの名称みたいなタイトルのついたゲームウォッチがあっ
たのかw
17 :
名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 11:40:27 ID:3eVyKvMr
18 :
名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 12:49:18 ID:GlyOSsIY
セガの前身の前身の前身とタイトーの前身は創業者が外国人。
セガの前身の前身の前身はレメーヤー&スチュアート、タイトーの前身は太東貿易社。
レイーヤー&スチュアートはR・J・レメーヤーとリチャード・D・スチュアートという米国人が創業。
太東貿易社はミハエル・コーガンと言うロシア系ユダヤ人が創業。
どちらも輸入ジュークボックスを米軍基地などに卸していた会社。
ミハエル・コーガン氏は、遺族がまだタイトーの取締役会に参加している。
19 :
名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 19:52:28 ID:9KHKiMPe
国産初のジュークボックスの機種名は「SEGA-1000」
もちろん出した会社は後のセガ(当時はSERVICE GAMES社だったか?)
みんなが愛してくれるクタたんは俺の親父。
血縁という意味でなのか性的な意味でなのかが問題だ
ケツ縁
>>18 太東貿易について補足。創業当初はウォッカ醸造とピーナッツの自販機が
主な事業内容。
正直あまり古い内容については「それは「ポン」から始まった」という本に大体
の事が書かれているから、あまり意味が無いような気が…上の内容ももっと
詳しくこの本に載っていた事なので。
24 :
名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 02:22:20 ID:uK+qGZpC
俺その本持ってないから持ってる奴にとって意味無くても知ったこっちゃない
25 :
名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 02:23:31 ID:V9eAzeJ7
誰かまとめサイト作ろうぜ
言い出しっぺの法則
27 :
名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 02:29:10 ID:V9eAzeJ7
28 :
名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 04:07:28 ID:V9eAzeJ7
>28
乙!
適当でもこれだけできてりゃ十分かも。
カプコン格闘ゲーのジョジョに出てくる
花京院のキャラ画が一人だけ手抜きだったのは
マスターアップ前になってデータが飛んだためあんな感じに。
SFCには、ソニー製のSPC700という
サウンドチップが搭載されている
性能は、その時代としては相当良かった
全般的にSFCを凌駕しているGBAで
SFCに唯一劣るのが、このサウンドチップの部分である。
GC用ソフト「ドンキーコング ジャングルビート」などで使う樽型コントローラ
「タルコンガ」は、実在の楽器である「コンガ」とは形が全然違う。
むしろ「タルコンガ」は「ボンゴ」の形に近い。
34 :
名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 10:11:04 ID:L7+uWC/c
すぎやまこういちがゲーム音楽に携わることになったのは将棋ゲームのアンケートをエニックスに書いたため。
名前が全て平仮名だったため、初めは小学生と勘違いされた。
>>30 あーそんな理由が・・・
花京院だけショボイな〜って話はたびたび出てたよ
その昔、ファミコン用のデータを作成するための業務用ツールで
「かけるくん」というものがあった。これはファミコンで動作する
グラフィックツールで、ドットをコントローラーでうつというものであった。
私もこれ使ってました・・・。
>>28 乙w
トリビアの色を変えるとかしたらどうよ
そして更にへぇの多かったトリビアはもっと目立つ色に
40 :
23:2005/10/26(水) 19:59:05 ID:K81sKe0R
>>24 買えよと言いたい所だけど、どこの本屋も取り扱いをしてくれなかった
らしいので、仕方ないですかね…とりあえず本の中からネタを一つ。
79年6月にNHKで放映された「ルポタージュにっぽん−インベーダー作戦」
での、某組長の発言。当時はインベーダーのコピー紛いの基盤を販売してい
ました。
「遊び方にパテント(特許)は無い。従ってコピーしようという気持ちがあれば
コピーできる。それに対して適切な手があるかといえば、無い訳だ」
この発言は著作権保護を訴えている関係者を失望させたが、その後は権利尊重
へ路線を変更しているそうです。
NHKスペシャルの新電子立国だと、
その各々の時期の組長インタビューを、連続して放映したんだよなあ。
NHKはほんまサディストやで。
42 :
23:2005/10/26(水) 20:41:40 ID:K81sKe0R
テトリスの版権について書こうかと思ったんだけど、あまりに複雑なので概略。
アーケード
・業務用の版権は当時テンゲンが持っていてセガは許諾を申し入れる。
・テンゲンの経営権はナムコが持っていたため、テンゲンはナムコに許諾の
打診した所、ナムコ側は断ってしまった為、セガが権利を受ける事になった。
テトリス全体の権利
テンゲンも含めて色々なメーカーが英国のアンドロメダと言う所から許諾を
受けていたが、実はアンドロメダ自体がエローグ(ソ連の機関)から許諾を受け
ていなかった(交渉中状態だった)為、任天堂が直接エローグと交渉(アンドロ
メダに拒否された為)した所、契約をしていない事実が発覚。そこでBPSと任天
堂が家庭用向けの契約をしてしまったとの事。アーケード向けの契約はしなかった
ので、セガはその後再契約をして業務向けの販売が出来たそーな。
とりあえず今月のニンドリを買えということですか
>28乙。
昔の自分の書込みが懐かしくもあり。
記念にひとつ。
ttp://www.snk.co.jp/(一応h抜いとく)というURLを入れると出てくるのは……
「新日本空調」という会社のHP。
昔そこでバイトしてましたw
3つぐらい。割と有名
1.映画FFや、FFACの前に、FFのOVAが出ていた。内容は完全オリジナル
2.映画FFの主題歌はL'Arc〜en〜Ciel
3.女神転生のOVAは家族で見られない
>>45 1に補足。
ヒロインはFF5の主人公バッツ(こんな名前だったよな?)の子孫。
監督はりんたろう、脚本はあかほりさとる。
>>46 そうそう。で、各巻、風の章とか、大地の章とか別れてた気がする
小3ぐらいに見たから、詳しくは覚えてないけど
>>45 3の補足キボン。家じゃ見れないってどういう意味?
>>48 まあ、その、何だ
家族でドラマ見ていて、いきなりラブシーンになると気まずいやん?
後は察してくれ
それ、トリビアか?
>>51 FF:Uは話がよくわからないまま終わってしまった
>48
んじゃ、補足。
女神転生OVAってナカジマとユミコのやつだと思うが、
ナカジマが女教師と悪魔をXXXさせてるシーンがあった。
…女教師が夢(?)の中でXXXされてるという設定なので
画としては寝ながらもだえてるだけなのだが、
当時の中学生としてはエロ杉でした。
「転んでも泣かない」「出されたご飯は残さず食べる」の元ネタはPCゲームのトキオ。
メガテンのOVAといえば、アスキーコミックw連載のマンガ「東京黙示録」のもあったな。
前スレ読んだんだけど、プレステにマリオのゲームがあるの?
ソース出してこなかったしデマじゃねえの。
日本兵がどーしたこーしたとか、明らかなデマも出てきてるからなこのスレ。
一応マリオと名が付くプレステゲームはキングレコードから一本出てるらしいが、
「マリオ武者野の超将棋塾」ってタイトルだしあのマリオとは関係ないだろう。
まさにそれのことだろ
64のローンチに羽生将棋があったし
前すれの110にAC版スーパーマリオのネームエントリー曲がサントラになってないとあったけど、
マリオワールドのサントラの中に収録されていたんだが
61 :
名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 10:49:05 ID:7Z04Cxtr
ワイルドアームズ2ndのボス、ブルコギドンの由来は、開発室にあった韓国料理店の出前のメニューのプルコギ丼から。
んでもひとつ。
同作品に出てくる怪獣型ボス(雑魚も?)は着ぐるみを意識してデザインされている。
何でも中の人の膝の位置はここ、とかも決まってたとか。
ファミ通の攻略本のインタビューに載ってたんだが、俺はあれを見て初めてクリエイターに職人気質を見た。
>>52 FFアンリミテッドは元々4クール(1年)予定だったが
映画FFが大コケしてしまった為にスクウェアがゲーム以外の事業を軒並み縮小
その煽りをくらって2クール(半年)で打ち切りとなってしまった。
色々と未回収の複線があるのはその為
打ち切り直後に出た小説版の後書きでは3クール以降の展開やネタが少し書かれてました
>>61 記憶の遺跡のボス、カリヴォスの由来は仮ボス
カノンの開発中の名前はソリッド。ブラッドと韻が被るので変更された。
ブラッドはヘビースモーカーという設定だが検閲された。
4thのガウンがくわえている不自然な乾燥うどんも同様の理由。
>63
> ブラッドはヘビースモーカーという設定だが検閲された。
> 4thのガウンがくわえている不自然な乾燥うどんも同様の理由。
FF7のシドはあからさまにくわえ煙草なのに、何故WAだけ…
禁煙パイポをくわえればよかったのに。
最初のバッテリーバックアップSRAM搭載ROMソフトは、MSX版ハイドライドII
元ネタは「それは「ポン」から始まった」より。文面の最後で実際には
以下の通りと付け加えあり。
セガの前身は51年4月に出来たレメーヤー・アンド・スチュアート
という会社からと社史ではなっているのだが、実際には52年5月
に出来たサービスゲームス(親会社のサービス〜は40年に創業)
が起源。二人は現地法人の設立に動いていた人物。
51年の時点でレイモンド レメーア・リチャード スチュアートがサービス
ゲームスの社員だった事を考えれば当たり前なのかも?
68 :
名無しさん必死だな:2005/11/01(火) 20:36:13 ID:71nJa77p BE:34902667-
良スレあげ
70 :
名無しさん必死だな:2005/11/05(土) 00:45:48 ID:zNaJPXdH
ゼノギアスのパーティキャラの中で、マリアだけは声優がついていない。
だからアニメパートでは一言もしゃべらないし、カードゲームの勝ちボイスや負けボイスも出ない。
ただしキャラ戦闘中に言う「たぁ」「やぁ」「せっ、せっ」などのかけ声だけはある。
これはスクウェアの女性社員が声をあてたらしい。
「らしい」はトリビアじゃない
72 :
名無しさん必死だな:2005/11/05(土) 01:02:35 ID:NL9gkXNE
制作費削減の為に社員が声当ててるゲーム結構ありそう
WIZエクスは戦闘でやられた時にだけ「あっ」「うっ」等の声を出すが
これ社員が声当てたんだろうなぁと思いながらプレイしてた
逆転裁判の声が社員なのは余りにも有名。
轟振どりるれろもゲームフリーク社員だな。
デスクリムゾンは噂止まりだっけ?
ペルソナシリーズの敵悪魔の声も社員だったな。
任天堂がゲームに初めて声優を使ったのは
スターフォックス64
それまでは全て社員の声でやってたが
セリフが長くなって聞くに堪えなかったそうな。
全板トナメの自板支援のときにあった業界トリビアはどれも素晴らしかったが
保存している奴はおらんのか?
79 :
名無しさん必死だな:2005/11/05(土) 04:36:17 ID:l6AmZAGR
エニックスは昔
幼女虐待モノのエロゲーを出したことがある
81 :
名無しさん必死だな:2005/11/05(土) 07:11:45 ID:0qMAMi1N
>>77 マリオ64のマリオ声って今と違う?
あの人は海外の声優なんだが
スマブラの応援も社員の声ってのは有名か?
(DXは知らん)
宣伝に声優の名前が出てないゲーム=社員と思っとけばほぼ確実
無名声優使うくらいなら社員で賄うし、有名声優使うんなら広告で使わないと元取れないし
初代ストIIの声は社員。
リュウとケンが共通ボイスで2人
(投げボイスはシステムの人)
チュンリに3人、バルログに1人
残りのキャラとシステムに1人(外国人)
前スレにもあったか
春麗が男ボイスを加工したものってのも基本か
>>83 ああ「リ・ン・ク!リ・ン・ク!」とか
「カービィ!カービィ!」とか
「D・V・D!D・V・D!」とか
「ジークジオン!ジークジオン」ってやつか
>84
よく覚えてないが、ペルソナ1は一部本職の声優じゃなかったっけ?
少なくとも悪魔の声は全部社員らしいが。
>>84 スマブラは本職の声優揃い、しかも結構有名
モンスターボールで出てくるだけのポケモンもアニメと一緒だし
声に社員を使う事ではコンパイルのぷよぷよシリーズも有名だった。
各キャラとの対戦前に漫才が入るから長文を喋る必要があるゲームなのに、
サタンみたいな重要なキャラまで社員。つーかサタンは社長が声をあてていた。
魔道物語音頭も社員が歌ってるんだっけか。
ぽっぱからったほいほい
92 :
名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 00:21:47 ID:Waju8IQv
思い込みのみをソースに断言できる奴は無知である証拠。
でもまあ、中学生ぐらいのときはそういう物言いをしたくなるものさ。
スクリューブレイカーも社員の方が声優やってるね
97 :
名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 03:53:13 ID:zHQSg39l
>>84声優のギャラってそんなに高いのか?
べらべら喋るRPG系じゃない限り1,2万じゃないの
どっかで読んだ話だが
声優のギャラはアニメだと安いがゲームだとそこそこ高いらしい。
何でも、PCエンジン時代に初めてゲームに声優を使った時に
相場を知らずに高額なギャラで契約して以来
慣習的に高額となってしまったとか。
NHKが取材の謝礼を高めに払っちゃうから
民放もそれに合わせた額払わないといけない、って話を思い出した
100 :
名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 04:27:15 ID:zHQSg39l
いや、それはPCエンジン時代だけで
CD大容量時代になっていろんな企業が声優使うようになった時に
ギャラが高すぎるって問題になって結局安くなったんだと思う
101 :
名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 05:16:47 ID:Waju8IQv
だからスパロボみたいな有名声優のほとんどが出てるようなゲームが作れるんだよ
1998年に日俳連と社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)の間で
協議が持たれるまでは相当高額なギャラが声優に払われていた。ウィキペディアより
つうかこの話題は前スレで…
声優のギャラが安いのって、アニメだと偉いさんにピンハネされる分が大きいのもあるんだっけ?
アニメを作るのにかけられる予算自体は決して安くはないんだけど。
104 :
名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 07:12:47 ID:sDRd8qL8
>>103 あと、事務所に所属しても基本給みたいなのが一切ないから
やあ、厨扱いされてしまいました
106 :
名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 11:39:09 ID:8JhZ900Y
長坂秀佳氏からネット経由で
「街2は出ない」
というコメントが2chに伝えられた。
http://cocoa.2ch.net/famicom/kako/981/981062850.html satoe@管理人 > あー・・・先に書き込めなかった(汗)
誰かが書く前にお知らせしておきたかったんですが・・・
ハッキリと言い切ってしまいますけども、
そのネタは2ちゃんねるからのガセネタです。
もう広まってたんですねぇ。ああ、困った。
前にこの掲示板に書き込んで下さったごーしーさんが
長坂さんに確認した所、全くのデマだとのこと。
また、私もはっきり続編開発の予定は無いと聞いています。
ただ、きちんと発表していないので、話がここまで
大きくなってしまったのですね(汗)
信じて他の所への書き込みはなさらないように
街サイトの管理人から皆さんへのお願いです。
(長いので次発言に続く)
107 :
名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 11:39:16 ID:8JhZ900Y
そして、本当に困った事に2ちゃんからウチへリンク張られてますわ(汗)
今の所、何も被害が無いのでこのままほっておきますが
・・・。困った困った。
最近、2ちゃんねるは全然見てなかったので、ごーしーさん
からのメールでこんなスレが立っていたのを知りました。
ここは時間のある時にしか見に行かないからなぁ・・・
ともかく!
街2の開発は無いと思って頂いて良いかと思います。
こんな事をハッキリ言い切りたくは無いんですけどね(涙)
本当は言わないでねって約束で聞いた話なんだけど、
事実無根の噂だけ流れるのを防ぐには言わないと
どうしようもないし。
という事で、もしご覧になっていたらゴメンなさい。
許して下さい。あああー。 .. 2/ 4(Sun) 18:24-[314]
いっそテレビ局のアナウンサーみたいに
ゲーム会社が社員扱いで声優雇用したら安くあがるんじゃないか?
その会社は既存の声優業界からは、業界荒し認定されてハブられそうだが。
で、その雇用枠の声優をCD展開したりタレント化したりして失敗するんだな
スパロボは声優との癒着が有名だがそれで安くなったりはしてないのかな
なにしろ、頼んでもないのに勝手にデバッグやりに来る声優がいるらしいしなぁ。
公私混同もいいとこだな
>111
> なにしろ、頼んでもないのに勝手にデバッグやりに来る声優がいるらしいしなぁ。
グリーンリバーライトの事かーーーーーーーーーーーっ!
あと新スパロボでは代役だったトライダーのワッ太の声が
新作では引退していた間嶋里美さんでやれたのは
旦那(古屋徹)の口添えがあったから…なんて話もあるから
一概に癒着(?)が悪いとも言えない。
スパロボにはグリリバ専用に強化されたウイングガンダムのデータが入っている。
もちろん一般人はデータ改造でもしない限り使うことは出来ない。
任天堂の顔でありヒーローであるマリオの声をあてている声優さんは、
コナミのゲームで悪役の声をあてていたりもする。
TALKMANのマックス先生は誰がやってるんだろ。
スパロボはやらんけど緑川専用機ワロスw
>>97 ギャラは1日当りなので
死ぬ程しゃべっても、一言だけでも同じ日数なら変わらない。
ゲームの相場は本業のアニメよりも高め。
まあこの辺はPCE時代のハドソン辺りが元凶なのだが。
あと続編で使いまわししようとしてもギャラが派生させる契約もある。
そんな時は声優変更。例アンヘル(カツオ > カレカノのつばさ)
91 名前: なまえをいれてください 投稿日: 2005/08/14(日) 21:06:57 ID:r10UTF3a
ポケットモンスターって英語圏ではちんちんの意味なのさ
だからタイトルはPOKEMONになってるんだ
しってた?
本当?
言いたいことが2つあります。
ひとつ。トリビアスレを質問に使わないでください
ふたつ。ほんとうです
PSのゲーム・バンパイアハンターDはパッケージの裏に
カプコンのヴァンパイアハンターの許諾を得てる、と記載してある
ヘェーヘェーヘェー
鈴木裕と岡ちゃんは誕生日が同じ
>>120 同名の商品が既に商標登録されていたから、ってのは方便か?
ゲームではモンスターインポケットってのがあったけど
ゲーム以外でも商標が被ったらアウトなんだろうか
商標は製品の分野ごとにいくつかのグループに分けられてて
同じグループ内で被ったらアウト
>>113 無料でカットイン原画書いたアニメーターもいるけどなw
>>121 そんでもってカプコンのヴァンパイア(アーケード版)のタイトル画面では、
「ヴァンパイア」というタイトルを冠する権利(TMだっけか?)を手塚プロが
持ってる旨のクレジットが表記されている。
手塚プロのは、正確な日本語表記は「バンパイヤ」だが。
逆転裁判のシナリオ執筆とディレクターを担当してる巧舟は、2のシナリオを書いているときに
ウイスキーを飲んで仕事をすることでテンションを上げて短期間に大量のシナリオを書いた。
ただし会社で酒を飲んでることがばれるとまずいので栄養ドリンクの空瓶に入れて
こっそりと飲んだし、一応就業時間内は自粛していた。
社員声優ネタラッシュに乗り遅れたが、
麻雀学園卒業編っていう脱衣麻雀もカプコンの女子社員が声やってるって話だった
なら
カプコンはアーケードの18禁ゲーだすために
ミッチェルという会社を立ち上げた。
確かあきまんも脱衣麻雀の絵書いてたんだよな
>>131 確かフェイスもカプコン絡みだったんだっけ?
「麻雀学園」のPCエンジン版リリースがフェイスからだったけど。
>>132 それが「麻雀学園 卒業編」と、そのマイナーチェンジ版の「七対子」。
カプコンの辻本社長は元IPM(アイレム)の社長。インベーダーブーム
の時にナナオにインベーダーの製造を依頼(タイトー許諾済)して
いたが、ブームが突然去った為、大量の不良在庫をIPMが抱えて
た事からナナオの子会社になってしまい、経営はナナオが握り、辻本は
会長に就任。
しかし、辻本がIRMという別のゲームメーカーを持っている事がナナオ
にバレて辻本は会長を退職。その後サンビ(元IRM)の販売部門を
子会社化したのがカプコン。
インベーダーブームが去ったお陰で経営破綻した所は多かったが、コナミ
工業もこの時の親会社(レジャック)破綻がなければ、今でも下請けメー
カーだったかも。
>>134 よく理解できないのですがそのかたは、IPM・IRM・IREMの3社に関わっていたということですか。
>>135 辻本氏が元アイレムの社長だったのは確か。
元々大阪のゲーム開発関連の人間って、地元に愛着あるのか何なのか、
在阪のメーカー間を行ったりきたりしてるケースが多いんだよな。
アイレムがゲーム開発の拠点を石川に移したりSNKがあぼんしたりで、一
般ゲームを作るメーカーが少なくなった時期からは、在阪のエロゲーメー
カーにシフトした人もいるし。
例えば少し前に物議を醸し出した「GENJI」を作った元カプコンの岡本氏は、
コナミからの転職組。
あとネオジオは元々カプコンで企画されてたもので、その企画ごとSNKへ移
って常務にまで上り詰めたのが現ディンプスの西山氏。
スマブラのロゴと奥田民生のサインは似ている
>>138 あれ、ゲームボーイミクロ非売品に奥田民夫デザインみたいなのあったよね。
まさか本当に…
おげんきですか
ゆうべ すぎのこずえに
あかるくひかる ほしひとつ
どうみても死兆星です
本当にありがとうございました
いっきゅ〜
なんだこの流れ
あさりよしとおネタか>やはうえさま
あさりと言えばハイスコアのファリアのキャラや
ファミコン攻略本の表紙なんかを描いてたな
ファリアって主人公が途中で女から男に性転換するんだっけか
伝説の勇者は男
しかし主人公は女
助けた姫はレズに目覚める始末
しかし主人公は本当は男だった
女の名前をつけたプレイヤーorz
だった気がする。
主人公は女の子に間違えられるくらい美少年。
しかし、主人公は本当は女の子だった。
ヒロインはレズに目覚める始末。
名前をつけられるのかどうかはやってないから知らん。
な、RPGなら最近どっかで見たな。
153 :
名無しさん必死だな:2005/11/11(金) 13:04:14 ID:KhwG5+uE
ディスクシステムはYAMAHA XG音源
154 :
名無しさん必死だな:2005/11/11(金) 14:36:49 ID:SnVufakt
XGとかGMとかPCMとかFMとか、音源ってわけわからん
XGやGMは、音源の音色割り当てやエフェクトなどのパラメータを統一した規格の名称。
PCMやFMは、音源の方式。
ちなみに
>>153 は間違い
YAMAHAのFM音源を搭載していた
>>156 それも間違い。
正確にはPM音源。
周波数変調じゃなくて位相変調。
158 :
名無しさん必死だな:2005/11/11(金) 21:28:27 ID:yx8RwPzT
そういえばファミコンのディスクシステムはランダムアクセスが出来ず
あのロード時間になったって本当?
まとめサイトが消えてる件
>>158 原理はレコードと同じだからな、ディスクシステム=クイックディスクは。もっというなら
カセットテープみたいに1本のトラックに延々データが書き込んであると。
だから何処にあるデータを読むにしても、いちいち読み出し開始位置からデータを検索
していく。
それでも読み込みにかかる時間は最長で8秒だから、まあそこそこ早くはあったかと。
シャープがクイックディスクを開発した当時はフロッピーが非常に高価だったから、シ
ンプルな構造で安価なのは一部でw評価されていた。
PCエンジンCD-ROM2もランダムアクセスできない
なんか最近トリビアというよりマニアックな泉なんですが…
無駄知識というより物知りになっていく気が…
>163
ゲーム関連の知識そのものが(この業界にいる人間以外)
知ってても社会では全く役に立たないムダ知識なんだから
十分「トリビア」になるのでは。
業界人でも殆ど無駄知識だよなあ。
166 :
名無しさん必死だな:2005/11/12(土) 08:46:49 ID:hpvEJra5
ディスクシステムはゴムバンドを直すとき、ヘッドの位置を調整しないと読み込みさえ出来なくなる
俺の親父(60)はテトリスで50満点突破したことがある。
168 :
名無しさん必死だな:2005/11/12(土) 09:37:58 ID:CbWtIuuG
スペースシャトルだっけ?
10万点超えるとロケット、30万点でシャトルだったような希ガス
170 :
名無しさん必死だな:2005/11/12(土) 12:53:50 ID:what52qf
サイレントヒルのタイトルは静岡から適当に付けられた仮のタイトルだったが、
それをみた外国人が「なんて恐ろしいタイトルなんだ」的なことを言ったため
正式に採用されたという。向こうのニュアンスはわかりにくい。
ポケモンでおなじみゲームフリークの田尻智が最初に考えたゲームは
「闇夜のカラス」
昔あったファミマガの田尻氏のインタビュー漫画より。
なお、ゲームの内容は不明。
>>171 補足
「なんか昔は流行った観光地なんだけど、コレといって名物もなくなって廃れてる、、、日本だと静岡辺りのイメージかな」
「じゃあ仮タイトル静岡にするかw」
・・・・・・・・・
「そろそろ静岡の本タイトル考えなきゃな、、、どうすっか?」
「んー、、、静岡、、、、静かな丘、、、、サイレントヒル?」
Σd(・∀・)ソレイイ!!
マジで?
静岡のほうが先だったのか・・・
てっきり2ちゃん語かと思ってたぜ
オカルト板で少し前に話題になったなぁ<静岡
日本では静かな丘っつーと小鳥が鳴いてるのどかな小春日和のイメージなんだが、
あちらさんは動くものが何一つない死に絶えた世界のようなイメージなんだとか。
それと、寂れた観光地というか、町のモデルが熱海だから静岡になったんじゃなかったっけ。
>>175 そうそう。
昔ファミ通かなんかのインタビューで言ってた。
それに向こうだと、静かで海(ゲームだと湖だけど)の見える丘だと、白い十字架の並ぶ墓地のイメージになるそうな。
>>176 あー、たしかにあっちはそういう土地に墓地を作るな。
178 :
名無しさん必死だな:2005/11/16(水) 01:14:02 ID:aPyZQrGp
直訳でタイトルになってるゲームって他にもありそうだな。
ヘクター'87の「ヘクター」とは、このソフトを製作したハドソンのプログラマーのあだ名。
ってこないだ高橋名人が言ってました
はじめの一歩の作者森川ジョージは、
バーチャファイター3の攻略ビデオに
「幕の内リオン」という名前で出演している。
散々、十字キーと言っているが、
任天堂は十字ボタンではないのか。と言ってみる。
パイオニアLDC→インクリメントPに勤務し「大運動会」「ノエル」等に携わった
秋月プロデューサーは九州秋月藩・元華族(子爵)秋月家の嫡流
紀宮と結婚した黒田家とも姻戚関係にある
皇族ってゲームやるのかな。
紀宮はアニヲタだがゲームはどうなんだろう
旧紀宮様は筋金入りのサムライトルーパー鎧伝ヲタだったらしいから可能性はあるな
ゲサロのトリビアスレのログ漁ってたら見つけた。
529 名前: ゲーム好き名無しさん [sage] 投稿日: 03/09/12 11:41 ID:???
わからない人のためにネタをまとめてみる。
秋篠宮殿下はヘビーゲーマーであらせられる
補足トリビア
「皇室アルバム」1999年11月4日放送分にてネオジオ版KOF97をプレイしている所が放送された。
琴月(陰陽のどちらかは不明)を出していたそうなので、京か庵を使っていたんだろう。
つまり皇族の方々はゲハ板に興味を示されまくり!?(AA略
そして彼らがネオジオ買ったりアニメ雑誌買ったりしてた金は、俺ら(や親)が払った
税金から出てる訳で……
何かむっちゃ腹立ってきたw
>>188 公務員と同じと考えればいいんじゃないか?
税金(の一部)=給料で
190 :
188:2005/11/17(木) 01:59:40 ID:kz64hx6O
>>189 成る程、そう考えれば確かに不思議と腹も立たないな……って俺単純過ぎ。
>>186 よりにもよってNEOGEOとはな…だいぶコアではないか
しかも対戦相手が山崎ホウセイと来たもんだ。
なんでまたそんな国辱ものの映像を皇室アルバムなんかで流したんだ
186が本当ならマコカコ様もゲームやってるかもしんないな。
今だとDSっぽいけど、携帯機はまだ禁止とかあってやっぱ据え置きかな
>>188 皇太子もファミコンにはまっていたみたいだが、
その時はこう言っているから、まァ許してやれ。
339 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/01/24 02:14 ID:???
今の皇太子殿下が英国へ留学中の時の話。
現地の留学仲間の家でNES(=ファミコン)を発見した殿下、 これをたいそう気に入られ、
しばし熱中の一時を過ごした。
それを見たご学友「そんなに気に入ったのなら、
ひとつ自分の為に買ったらどうですか?」
殿下「いや、国のお金でこうやって留学させてもらってる以上、そうはいかないよ」
まあ皇族の中の人も大変だよなあ…
ちなみにここからの引用
ttp://karen.saiin.net/~clytie/koushitu1.html
皇太子のレベルが上がった!
好感度が2上がった。
国民の士気が3上がった。
学友のLoveが4上がった。
皇太子はBダッシュを覚えた。(実は税金でやってます。)
兄:ファミコン
弟:ネオジオ
妹:アニメ(クラリス)
すごい親近感が
補足トリビア
「そんなわけで、私が東にいけなかった座長です」
ドラクエ3のアッサラームにいる劇団の座長は鴻上尚史
イギリスの王族などは領地や莫大な財産があり、
個人が有数の資産家であり実業家でもあるが、
日本の皇族は戦後全て国有財産となっているので税金で
まかなわないとなにもない。ってなんのトリビアだ。
まあ、アニメは日本の分化の一つとなったし
ゲームも同じことが言える
つまり皇族は日本独自の文化を研究なさってるのさ
>>198 騙されるんじゃない!
奴らは、俺らの血税を啜って生きてる(生きてた)吸血鬼みたいなモンだぞ!w
>>202 おまい寛容だな……
皇族の存在の是非にまで話が広がるとややこしくなるぞ、と。
何興奮してんだ、ビックリマークつきでしゃべんなよ。さくまあきらかおまえは
>>200 知られざる伝説やね。まぁ、知らなくても良かった気もするが。
>>201 あの結婚式は税金なのか気になるところ。
旦那持ちなのかな・・・
ルパン持ち
歌詞は最初からなかったか?
アニメ以前にジャンプに掲載されていたような
212 :
名無しさん必死だな:2005/11/19(土) 21:27:00 ID:EYjvDqhR
ドラクエ2のハーゴン、ベリアル、バズズ、アトラスは
3の勇者一行の成れの果て
>>212 それじゃ、2の主人公3人組は先祖殺しですか。
ハーゴンが勇者
アトラスが戦士
ベリアルが魔法使い
バズズが僧侶か
アリエナス
>>199と
>>210、そして「LOVE SONG探して」が2パターンと「結婚ワルツ」。
ボーカル化されたのはこんなもんか?
ダイの大冒険ED版を歌ったのは(OPも)
帰ってきたウルトラマン。
217 :
名無しさん必死だな:2005/11/19(土) 23:04:53 ID:EYjvDqhR
>>213-214 話すと長くなるが、とりあえず3の勇者一行はアレフガルドから帰れなかったということだ
おまえの脳内妄想を書き込むスレじゃねえんだ
>>203 俺は汚れた大人にはならない、っていうタイプの人なのかしら。
そんな汚れた大人の作り上げた世界におんぶにだっこなのにな。。
次はテリー=エスタークか?w
221 :
名無しさん必死だな:2005/11/20(日) 00:32:35 ID:wv1wEEov
とりあえず皇室ネタはもういいよ。
トリビアの域は既に逸脱している。
既出だったらすみません。
プリンセスメーカーという育成ゲームでは、女の子に着せる服を選べるが、データ上に「透明な服」がある。
>>222 何となく何処に乗ってたか気になるので
詳しく
当時はどこにでも載ってた
>>224 それは知らなかったな…
サンクス
そういやサガフロにも同じようなのがあったような気がする…
>>225 > そういやサガフロにも同じようなのがあったような気がする…
それって トリビアの種になりませんか?
>>226 ボツデータにアセルスの裸が入ってるんだが…
これもサガフロの攻略本みたいなのに載ってたらしいから有名か…
ちなみに初めて見た時は拍子抜けしたwww
うpうpッ!
ORENGE RENGEの曲「以心電信」の
“僕らはいつも 以心伝心 二人の距離つなぐ テレパシー”
の部分はドクターマリオのBGMっぽい
>229
それ、常識じゃね?
DQ8の村の音楽の出だしはイッツアスモールワールドに似て(ry
>>228 アセルスの裸はドット絵だから
アセルスの顔+肌色の体なだけだぞ
>>232 そうそう
そんな感じ、ちなみに俺は白薔薇の方は見れなかった
白薔薇は操作キャラじゃないからなww
俺はもう片方の方を色んな意味で詳細キボンnくぁwせdrftgyふじこl
日本のビデオゲーム黎明期には自作の、もしくはアーケードをマイコン用に勝手に移植したゲームを
カセットテープに記録して封筒に入れて送ると言う方法でマイコンおたく相手に通販して
かなり儲けていた者たちがいた。
時代がもう少し下るとそういう海賊版業者の中の一部から、ある程度儲けた後に
その金で会社を興して今まで海賊版を作ってたその相手の会社と契約して
正式な移植版の開発元となってしまう世渡り上手も現れはじめた。
彼らが興した会社がまだゲーム開発会社として残っていたりもする。
コナミは昔、スクランブルのコピー基盤を作らせない為に暴力団をコピーメーカーに
派遣した事がある。依頼されたのは山口組系暴力団、上田組組長の上田正明(後に抗争で死亡)
その際、メーカーを脅す為にスクランブルの権利は上田にあるという仮の権利書をコナミが発行していたが、
それを悪用してコピーメーカーから金銭を騙し取った事で、コナミが訴えた。 裁判では暴力団を雇ったコナミ
(上月社長)も「同じ穴の狢」と言われつつも勝訴している。
「コナミ」と「ヤクザ」でググると結構な数が引っかかるけど、昔は本当にヤクザを使っていたという話でした。
>>234 テレビゲームより前の時代でも関西精機製作所のコピー品多かったね。
この業界ってやっぱヤクザと繋がりあるんかねえ。
デジキューブに弾丸打ち込まれたニュース聞いたときはビックリしたぜ。
あれは音楽業界がらみとかなんとか。
>>236 あれは当時デジキューブと関係のあったリキッドオーディオ絡みだろ?
ちょいとググればその辺の記事はネット上でかなり見られるぞ。
まあゲームビジネスの初期には幾つかの会社がその筋の人との絡みで会社大きくし
てきたっていうしな。
今だと、訴訟幾つも抱えてるパチスロ屋(ゲームもチョビチョビでやってるあそこね)も
ザーヤクとの関係が囁かれてたっけ。
240 :
名無しさん必死だな:2005/11/22(火) 15:37:55 ID:1J+7mw+E
>>211 ジャンプなんて読んでなかったからしらねぇ
242 :
名無しさん必死だな:2005/11/22(火) 21:26:08 ID:wApsw7yt
ジャレコのGBAソフトにファミコン時代のソフトもプレイできるものがあるが、
その部分はあるGBA用ファミコンエミュレータのソースコードを流用している。
事前に作者に許可を取ったわけじゃないらしいがパブリックドメインのエミュなので問題ないらしい。
似たようなネタで。
PS版クロノトリガーのCDの中をパソコンで見てみると「ROM.BIN」というファイルがあるが
実はこれはクロノトリガーのスーパーファミコンROMイメージファイルとして
パソコン用スーパーファミコンエミュレータでプレイできてしまう。
こんなファイルが入っていることから、PS版はムービーなどの追加要素を除いて
基本的にはPSでスーパーファミコンエミュレータを走らせてその上でスーパーファミコン版の
クロノトリガーのROMイメージを走らせる、という動作をしているソフトだと予想している人もいる。
244 :
名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 02:20:14 ID:0RRSknuH
いくぜ100万台!という、PS1初期の広告キャッチフレーズがあるが
実は、SCE社内に向けたフレーズでもあり
100万台以上売れないと、半導体が余って、SCEは倒産してしまう状況だった。
247 :
名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 09:16:42 ID:hKVqj5if
>>245 そのとき倒産してしまった方が世の中の為になったのに
>>247 いや、ダメだろ
ROMが高いままになったりするぞ、きっと
249 :
名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 10:02:01 ID:hKVqj5if
ROMは高いもんなんだよ馬鹿
ロックマン1のエレキマンの曲とそっくりなフレーズのある洋楽がある。 曲名、アーティスト名は失念
アニメ・ファイナルファンタジーアンリミテッドの
ベースプランナーはサガの河津秋敏
アンリミテッドサガは元々
ファイナルファンタジーアンリミテッドのゲーム化用の企画だった
イース3はFC版よりSFC版の方が先に出た。
甲竜伝説ウィルガストは1はSFC版だが、2が何故かFC版で発売された。
>>253 ウィルガスト→ヴィルガスト
原作はガチャポン展開(+ボンボンの漫画だったかと)
92年5月発売のSFC版は原作に沿った内容のRPG
93年7月発売のFC版は外伝扱いのアクションRPG
内容も続編ではなく序章的なものだったような気がする
(10年以上前のことなんですっかり忘れてるよ・・・)
そもそも2なんて表記もないしな
保守しといてやる
sage
257 :
名無しさん必死だな:2005/11/28(月) 20:57:58 ID:ow7wRipx
保守してたが我慢出来なくなった
age
会津小鉄会のお膝元京都で花札売ってるんだから、やっぱ繋がりあるんかなー。
これってトリビアになりませんか。
ショタやロリのエロ漫画などで売れっ子の星逢ひろの絵は
ファミ通PSに掲載されている
漫画・キングダムハーツの天野シロの絵に似ている
ファミコンのゴルゴ13は任天堂チェックを受けて発売したが
女性が裸体になるシーンがありさらにセックスをしたと思われる描写がある。(しかもHP回復)
>>258をググってたら
任天堂という社名も、任侠道(にんきょうどう)をもじったもの
とかでてきた。
>>262 でも任天堂の由来は、
運を天に任せるって意味だから関係ないと思われ
会津小鉄スレ覗いてきたが、雰囲気こえー。
>>263 ググルとそれをふまえてでもそうなんじゃねぇの?
と考察してる、真偽はともかくとりあえずネタとしてはおもろい。
>>265 確かに。組長が組長だからなあw
そういえばカービィの好きな言葉は、
明日は明日の風がふく
なんか任天堂に通ずるものがあるね
最近は終末論ばかり唱えててそういうイメージないなぁ。
人事を尽くして天命を待つ
の方なんだが
どちらにしろ結構ギャンブラーな会社だよなw
でも確か任天堂にはハッキリとした社訓がないんだよね?どっかで聞いた気がする
組長曰く「社訓なんてあると、それに縛られ柔軟な活動が出来なくなる」んだとか。
271 :
名無しさん必死だな:2005/11/30(水) 20:45:01 ID:TZ+UimxT
そんなら社訓ぐらい日替わりにすればいいのに
272 :
名無しさん必死だな:2005/12/01(木) 00:48:42 ID:12sq5Ofg
じゃあ任天堂つながりで・・・
アメリカではゲームのことを俗語で「ニンテンドー」とよく言う。
例えば湾岸戦争で出兵するときに将校が言った
「諸君、これはニンテンドーではない」
また、現代医学の主流となった内視鏡手術(※)のことを
「ニンテンドー・オペレーション」と普通に呼んだりしてる
(※細長いカメラの先にマジックハンドをつけて、モニターを見ながら操作する。
腹を切り開いたりするより傷が小さく治りも早いので、今の外科手術の主流。)
生徒会のスローガンみたく、一ヶ月に一回投票できめる。
>>260 裸体って言ってもシルエットだけどね。
それに直接的な描写はなく、やったと思われるというだけならDQ1も同じだし。
>>276 いやいやいやいやいやいや、おめぇちゃんとゲームしてねぇだろ
サイトだけみただろ。「子供は〜」のあとほっといたらちゃんとカラーで乳首みせるぞ。
279 :
名無しさん必死だな:2005/12/06(火) 06:34:34 ID:th8gHM5k
SFC版「学校であった怖い話」は30歳近い社員を高校生役として使っていると
公表した上にエンディングスタッフロールにキャスト名を載せたためにオタに
いらん詮索される事になった。
これに懲りたのか今は亡きパンドラボックスはPS版ではキャストを載せず、
以降は実写を全く使わなくなってしまった
>>278 あーそうなんだ。
サイト見てたよ。おかしいな、シルエットだった気がするが
>>215 結婚ワルツを歌ったルーラのアルバムでドラゴンクエストのうたってのがでてる
中身は結婚ワルツに薔薇振る空(Lovesongの別ver)、この道わが旅に加え、
街のテーマが2種、海のテーマが1種、あともう一曲歌詞付になったと思った。
>>281 最後の一曲は「もうひとつの名前(5の哀愁物語)」だった。
しかし街の歌詞は凹む程に笑えるな。
ファミコンミニで出たから知ってる人多いと思うけど
「ボンバーマン」の主人公はロードランナーの主人公の過去の姿という設定。
悪の手先として作られ、地下迷宮で爆弾を作る毎日をすごすロボットだった彼は、
地上に出れば人間になれるという噂を信じて、悪を裏切り爆弾を手にして地上を目指す。
妖怪人間ベムのような、「早く人間になりたい!」系の話だった。
>>283 それハドソンが勝手に後づけした設定だから。
ロードランナーの発売元であるブローダーバンド社は知らないと思うよ。
ちなみにチョップリフター、バンゲリングベイ、ロードランナーは同じ世界の話
>284
「ハドソンの」ボンバーマン&ロードランナーはそうなんだろ。
日本アニメが海外に輸出される時に勝手に設定が付け加えられるのと一緒だよ。
(海外版のポケモンアニメでAsh(サトシ)とMysty(カスミ)が恋人同士にされてるとか)
286 :
名無しさん必死だな:2005/12/10(土) 01:52:55 ID:CKyMsm3k
あげ
スペランカーは開発会社が同じだけで
バンゲリングには関係ないんじゃないか
ブローダーバンドって、本当に凄いソフトハウス(←この呼び方が一番しっくりくると思う)
だったんだなあ。
バンゲリングベイと関係が深いのはシムシティだろ
KOFの庵のネーミングは
赤毛のアンから来ている
>>290 バンゲリングベイの大陸を自動生成するプログラムを作っていて
ライト氏がシムシティの構想を思いついた、だっけか。
前スレにあったジョゼットの頭脳がティンカーのものの裏付けとれたどー
宝島社の攻略本(ファンブックかもしれない)にかいてたー
C社には、他人の作品で中途採用されたやつがいる。
>>294 それ書いたの俺だー。J2のゲーム中にも説明があった。探させてすまん。
マイナーゲーだが需要あったんだな…
J3が出るならバード頭脳流用のショタ系かな。出ないか(´・ω・`)
297 :
名無しさん必死だな:2005/12/13(火) 01:25:52 ID:vf3doG/H
yふj
298 :
名無しさん必死だな:2005/12/14(水) 06:33:59 ID:u8sZIbIe
>>296 あれほどニンテンドーDSに移植する価値のある作品はなかなかないと思う>WPJ
3はその後に・・・とか。
もし出たら絶対買うんだがなあ。まあこれ以上はスレ違いなんでやめとく。
飯田和敏氏は
「アクアノートの休日」(海洋散歩もの)
「太陽のしっぽ」(原始人ライフもの)
「巨人のドシン」(巨人もの・・・?)
の三部作を作ったが、「陸海空のコンセプトですか?」と聞かれた時の
答えによると、「いや、順に『心・技・体』なんです。」だそうだ。
しかしファンとして断言するが、絶対その場のノリで喋ってると思(ry
「動物番長」はプロジェクトが破綻しかけてたところを、ゼビウスの遠藤氏が
インテリジェントシステムズの助っ人と一緒になんとかして商品にして発売した。
(たしか本人のホームページでそう書いてた)
それと似たケースで、「マザー2」も同様の状況に陥ってたが、当時HALの岩田氏が
任天堂からの依頼でヘルプに入り、プログラムを1から作り直して発売にこぎつけた。
これは糸井新聞参照だが、糸井氏の業界人的性格からして多少の誇張があるのかも。
303 :
名無しさん必死だな:2005/12/14(水) 15:41:55 ID:nYsa455g
遠藤ってエアーズアドベンチャー作ったあいつ?
そう
>152
それなんて「おとぼく」?
>>303 正確にはプロデューサー的ポジションだけどな、遠藤は。
実際制作に当ったのは、当時ゲースタ所属で後に飯田和敏と合流し
「巨人のドシン」等を共同制作した柴田我盆だったかと。
【ドラクエ関連】
IIIとファミリーコンピュータ版のIIにはボツアイテムとして「死のオルゴール」というアイテムがあります。
どちらも内部データとして名前が残っているだけで、普通にプレイしていても実際に入手することはできません。
IIには他にも「耳栓」というボツアイテムがありました。
おそらく、開発段階では死のオルゴールと耳栓の両方を必要とするイベントがあったのでしょう。
ファミリーコンピュータ版のIIIでは重要アイテムやボツアイテムまでも購入できる裏技があり、
これを使えば死のオルゴールなどを入手することができました。しかし、使っても何もおきません。
なお、スーパーファミコン版のIIIにも死のオルゴールは存在していて、戦闘中に使うと敵味方全員が死ぬという効果があるようです。
やはり、普通にプレイしていても出現しないようです。
意表を突いてmarru
死のオルゴールはデバッグ用のアイテムなんじゃねーのかなあ。
全滅時のフラグ関係をチェックするとき用とかのさ。
ドラクエ6にも似たような感じで「し」という特技が存在する。
これも死のオルゴールと同じで、使うと即全滅する。
「死のオルゴール」なんだがDQ3のゲームブックに出てくるよ。
詳しくは覚えてないんだが、確か幽霊船を呼び出す為のアイテムだった。
船乗りの骨は出ず。
当初はゲームブックみたいな展開だったのを変更したんじゃなかろうか。
没アイテムをわざわざ引っ張り出すのも変だし。
堀井雄二は「ゴルゴ13」のシナリオをいくつか書いたことがある
314 :
名無しさん必死だな:2005/12/21(水) 02:58:02 ID:IPVzs94K
TOKIOの長瀬智也は12歳の頃にゼルダの伝説神々のトライフォースのCMの
リンク役のオーディションを受けて、残り二人というところにまで勝ち残っていた。
結局起用されたのはもう一人の方の女子高生だったが。
316 :
名無しさん必死だな:2005/12/21(水) 17:35:43 ID:k8292sm8
NEO GEOの発売はSFCよりも古い。しかも今でもゲーセンで現役!!
100メガショックも今となっては寂しい響きだ
318 :
名無しさん必死だな:2005/12/21(水) 19:40:21 ID:vtJCc50q
スクウェアがファルコムの下請けやってたなんて、
最近の人は信じてくれないんだろうなあ・・・
319 :
名無しさん必死だな:2005/12/21(水) 19:41:37 ID:vtJCc50q
>>316 確かファミコン末期には出てたんだよな。
しかも当初はビデオ屋でハードとソフトレンタルしてた
>>313 俺は313じゃないしソースもないけど
俺も聞いた事ある。
全然別件で知り合った某雑誌編集者が
ゴルゴのシナリオやったことあるって言ってて
昔堀井ゆうじもやってたよって教えてくれた
昔堀井はフリーのライターで、色んな所で書いてたってのも今じゃ知らない人多いかも
DQ1の頃はゲーム作りはあくまでも副業だった
堀井ゴルゴについてはWIKIPEDIAにも載ってる
322 :
名無しさん必死だな:2005/12/22(木) 03:12:58 ID:Jua1LwsZ
任天堂本社の向かいのローソンには…
ムシキングが置いてある。
スクウェアの初PCソフトが大敗北したからな。
その影響からファルコムの下請けで細々と生きながらえたし。
その後ビジュアル重視のアルファで成功したのは・・・なんともいえんな。
>>323 Falcomの下請けって何作ったんだよ?www
ドラゴンスレイヤーの移植
もしかしたら既出かもしれんが・・・。
モデムもついていないN64でネット対戦可能な将棋ソフトがある。
カートリッジにモデム搭載されてるっぽくて、カートリッジ上部に
アナログ回線用コネクタがあった。
>>320 >>321 へぇー。純粋に驚いた。
大山のぶ代が太陽にほえろのって本家トリビアチックな衝撃。面白いなあ。
普通にトリビアに送ったら掲載されそうだな。
大竹まことのただいまPCランドに出演していた「こうたくん」は吉本興業の
レギュラー(坊主の方)として活躍中。
>>328 ただいまPCランド懐かしいな。たしかパンに絵の具つけて食ってたよな。
・・・あれ、これはバーチャル情報局のほうだっけ?
>321
少なくとも2042年8月27日の約束は覚えてるぜ。
>>329 あの番組の渡辺コウジ断髪式は、幼き日の俺に
「外見に気を遣う事は大切、とても大切」
って事を教えてくれた素晴らしい番組だ。
今思うと仕込みの気配全開だが。
>>327の大山のぶ代で思い出した
大山のぶ代のアルカノイド達人プレイ動画を収録したDVDがある
のぶ代は確か、アルカノイドをやらせたら神レベルに上手いんだよな。
いやマジで。
>>332 そのDVDが入ったBOXってそろそろ出るんじゃなかったかな?
……と、思ったら延期してた。 orz
渡辺浩弐は今は漫画原作者やってるらしいな。
>>335 「漫画原作者『も』やってる」だね
たくさんある仕事のうちのひとつに過ぎない
加山雄三はかなりのゲーマーである。
ごきげんようのゲストのときにゲームの話ばかりして
他のゲストを引かせたことがある。
ああ、聞いたことアル。
鬼武者のタイムアタックとかノーセーブクリアとかしちゃうんだよな。
うで毛ふさふさ!
うちのイナカで絵の個展開いて
その宣伝で地元局の夕方ワイド出たんだけど
趣味は何ですかという質問に対して
延々と鬼武者腕自慢の話を始めて
アナウンサーがめっさ引いた。
俺も引いた。
若大将の「ハザってみたら?」はあまりにも有名だな。
飯野の代表作エネミーゼロは同時発売のマリオカート64(後にダブルミリオン)に初動で勝っていた
343 :
名無しさん必死だな:2005/12/30(金) 02:27:19 ID:RdTdObIF
加山雄三のゲームネタならジャングルTVタモリの法則でしたっけ?
あれのジャングルクッキングでも披露してましたよ。
その時はバイオのこと言ってた気がします。
同時に出演してた奥山佳恵は
ジュリエッタ柴田の名前で歌ったことがあると発言。
ポポロクロイス物語EDテーマの人です。
345 :
名無しさん必死だな:2005/12/30(金) 15:12:07 ID:2VPoLbx8
ジュリエッタ柴田って響きを聞いてみんな苦笑してたな
なんであんな変な名前にしたんだろう
芸能人は出待ちの時間潰しにゲームやったり
オフの日に外に出かけるのも大変だから篭ってゲームするのが多いって聞く
どっかにゲーム好きな芸能人のスレがあったと思うが
ラルクのhydeさんに至っては自分でゲーム作りに関わったからな
激突トマラルクってゲーム
関わったといえば、ご意見無用っていう格闘ゲームが強い人が集まって作られた
格闘ゲームがあったな。相当痛い出来だったらしいがご意見できない…
>格闘ゲームが強い人
トリビアスレでそんな曖昧な表現するやつがあるか
新宿ジャッキー、ブンブン丸、池袋サラ、柏ジェフリー辺りだっけ。
確かキャラデザはマガジンでやってた「カメレオン」の人だった記憶。
351 :
名無しさん必死だな:2005/12/30(金) 21:46:25 ID:axXtFyOA
池袋サラがプログラマーとして参加してるんだよな
まあいかにもクソゲー臭漂う作品だったよ
発禁になった格闘超人よりはまし
>>347 そのアレンジ担当の中に、漫画家・衛藤ヒロユキの弟が参加してるという話を、
ググって見たことがあるんだが…ググるワードを失念してしまった…
余談:
Tetsuはガンダムファンで、
「激突トマラルク」でゴールした時のセリフに、ガンダムのセリフがある。
>>353 これが若さか
ってやつかな
っていうか、ラルク好きだからトマラルク持ってるんだよねw
355 :
名無しさん必死だな:2005/12/31(土) 19:43:18 ID:+UYXFb9l
ラルクってけっこうオタだよな
誰だか忘れたけどメンバーの中に割と重度のエヴァオタが居たはず
つーか、ゲハではハイドの法則ってあったよなw
詳しく
>>355 ken以外はみんなエヴァオタだw
tetsuが昔組んでいたバンドの名前はバイストンウェル
何かのゲームかアニメに関係した名前だった気がする
聖戦士ダンバインっていうアニメの舞台となる世界の名前じゃなかったかな>バイストンウェル
ガンダムとかΖガンダムとかの富野監督が作った異世界ファンタジー風ロボットアニメ
>>359 それであってるべ、ちなみに富野最新作のリーンの翼も同じ世界観を共有している
余談だがスパロボEXのラギアスの設定は少し被ってると思う
被ってるというか
サイバスターは元々ダンバインの版権が取れなかった為に作ったキャラだったような
ハイドってアニメだかゲームの専門行ってたんじゃなかったっけ
ってラルクとリビアになってるなw
>>361 サイバスター・・・龍王丸
グランゾン・・・グランゾート
じゃなかったか?
364 :
名無しさん必死だな:2006/01/04(水) 14:36:59 ID:wTfXl2E5
!
365 :
名無しさん必死だな:2006/01/04(水) 16:16:05 ID:pohxCIVh
age
MOTHERのキャクターデザインは
南伸坊(よくこのデザインからあんなに綺麗な健全同人誌がいっぱい出るもんだ)
367 :
名無しさん必死だな:2006/01/05(木) 09:32:39 ID:aoxhLQ5h
ファミコンが流行り始めた小学生の頃
俺ん家はゲームに理解が無くて
(「任天堂は花札とか作ってるメーカーだからだめだ」とか意味不明な理由でダメだった)
なかなか買ってくれなかったんだよなぁ
で、悶々としてたある日、父親がなんの前触れもなく
ファミコンを抱えて帰ってきて、家中大騒ぎ、兄弟で狂喜乱舞したもんだが
一緒に買ってきたソフトが、なんとカラテカ
(当時の新作のソフトということで店員に掴まされたんだろうが)
今でこそ糞ゲーだが、当時はそれ一本しかなかったから
それこそ、気が狂うほどやりこんだ
小学校低学年の弟が下手すぎてむかついて、しばきまわしてコントローラーを奪ってやった
弟が横でカラテカやりたさに泣いていた
楽しかった
そんなあの日に戻りたい
オトナになった誰もが思ってるさ
物心ついた頃には周りにゲームがあったからなあ
そういえば最近マリリン・マンソンはNDSのマリオカートDS、逆転裁判にハマっているらしい。意外だ
大人になった今でも弟の女横取りすれば出来ると思うぞ。
>>弟が横で〜泣いていた
>>楽しかった
雑談って凄く楽しい
374 :
名無しさん必死だな:2006/01/11(水) 15:25:37 ID:8nbPCl54
age
任天堂からファミコンの設計開発を請け負ったのはソニー。
CPUはシャープ製を採用。
CPUはリコーじゃなかったっけ?
377 :
名無しさん必死だな:2006/01/11(水) 21:32:33 ID:9C0tYgFb
思いっきりリコーだよ
エニックスのSFCソフト「ワンダープロジェクトJ」は
雑誌(たしかジャンプ)で作品名を募集した。
その時の仮名(たぶん開発名)は「プロジェクト“J”」だった。
379 :
名無しさん必死だな:2006/01/15(日) 03:14:35 ID:b6BeQtcG
そろそれネタ切れか?
>>272 目の描き方や、線の使い方が、
何となく似てるような気もしますよ?
両作家の女姓や女の子の絵を見ると、別の人な感じもしますけどね。
何となく似てるくらいでトリビアにされたらたまらん。
実は同一人物とかならともかく。
5,6年前の選手名鑑で広島カープの森笠繁選手の
好みの女性が藤崎詩織になってたことは・・・トリビアってほどでもないか。
>382
それは先輩の金本が勝手に書いたってとこまで書かにゃ
384 :
名無しさん必死だな:2006/01/20(金) 01:18:15 ID:xELkMmLC
まあサロンのほうが維持はしやすかろう
阪神の井川はゲーヲタ
ゲームのやりすぎで球の握り方おかしくなって解雇された投手もいたな、広島
遠藤竜志だっけ?
それはホントにゲームが原因なのw?
トリビアじゃなくてガセビアもやってみるか。
堀井雄二が昔、エロゲー(東京ナンパストリート)のシナリオを書いていたというのは
ガ セ 。
製作者が堀井雄二の友達だったことからこんなガセが広まったと思われる。
エロゲーとまではいかないまでもアダルトな要素が入っていた
軽井沢誘拐案内と勘違いされている可能性もあるかもしれない。
でも、堀井雄二が風俗ルポライターをやってたのは本当だったりする。
392 :
名無しさん必死だな:2006/01/24(火) 09:06:55 ID:E0Su2Gnp
堀井雄二は実はハゲ
393 :
名無しさん必死だな:2006/01/24(火) 09:34:53 ID:DJT+mJVB
>>391 > でも、堀井雄二が風俗ルポライターをやってたのは本当だったりする。
すげぇ出世したなぁw
>>392 マジで?
堀井雄二に風俗ライターの仕事を紹介したのは
さくまあきら
>>395 それまた凄いネタだな
ところでまとめサイト更新してないな
じゃぁ、ぱふぱふはやっぱりぱふぱふなんだな。
当時ライターとしての格というかキャリアは
さくまあきら>>>堀井雄二だもんな
おい、ソニーが本家トリビアの提供から手を退いたそうじゃないか。
任天堂関係のトリビアが今後期待できるぞ。
任天堂関係というかゲーム関係全部NGにされてたような
そういやカツオが縦縞になるネタの時ドラクエの海の音楽使われてたな
昔、任天堂のラブテスターネタやってなかったか?
SCEが離れるや否や、特許のトリビアで任天堂ロゴをデカデカと出したな。
403 :
名無しさん必死だな:2006/01/29(日) 08:52:40 ID:knu/aNqK
>>402 あれ見たとき、関係者にソニー嫌いがいるのかとオモタよ
>>403 ヘキサゴンスタッフも、ソニーに対して、結構えげつだった…
405 :
名無しさん必死だな:2006/01/29(日) 09:24:51 ID:knu/aNqK
つーかフジいくらなんでもこれはどうよw
めざましのキャラがぶつ森キャラに変わっちゃったりしてなー
SCEがトリビアの泉のスポンサー撤退したのは、
CMのナレーションを
トリビアの人と同じにしたせいで生まれた副産物だろうか…?
願ったり叶ったりだな。
アーケード版ウルトラマン倶楽部(戦え!ウルトラマン兄弟!!)の音楽を担当したのは
ウルトラQ&初代ウルトラマン&ザ☆ウルトラマンの宮内國郎
あげ
DC版ソニックアドベンチャーで、群衆が「ソーニック!」と
声援を送るシーンがあるが、その公開アフレコで指揮を取ったのは
藤岡弘。
本田美奈子.は藤岡弘、と違って読み方も「ほんだみなこどっと」に変えてたのに
こないだの死亡報道では誰もそう呼んでなかったな
藤岡弘、。と書くべきだったか…
415 :
名無しさん必死だな:2006/02/04(土) 13:41:12 ID:QS5Xup+D
つのだ☆ひろはいつ
つのだ★ひろに改名しますか?
お前さんの脳内では既に改名されてるって事で勘弁してやれ
スーパーリアル麻雀はもうすぐ20周年か・・・。
今でも当時のキャラが携帯コンテンツとして生き残ってるんだからたいしたもんだ。
>>417に便乗
わくわく7を片仮名で書くとワワワワワぽく見える
そういえば次のファミ通でトリビア記事やるようだな。
>>419 惜しい。それは「ワ」ではなく全て「7」に見えることを由来として名付けられている。
421 :
名無しさん必死だな:2006/02/13(月) 22:50:55 ID:fW6Uw1Qp
藤岡弘アマゾン
マソソソ・マソソソ
423 :
419:2006/02/14(火) 06:46:08 ID:JILROl9F
>>420 まじかい
コレが77777と呼ばれてるのはググって見付けてたのだが
まさか由来だったとは...驚いた
X1とPC88とメガドライブのコントローラに互換性がある。
昔、流用してた希ガス。
425 :
FF8:2006/02/15(水) 02:38:13 ID:9y+nopit
ティンバー市内、フクロウの涙を入手できる部屋のテレビに映る女性は
グラフィックスタッフの奥さん
アルティミシア城に飾られている絵画に描かれた女性は
グラフィックスタッフの友人
アーヴァインの口調がだんだんヘタレていくのは
セルフィを意識しているため
セルフィのスロット限定魔法のボツ案には
セルフィが描いた4コマ漫画で敵を攻撃するものがあった
オープニング等ことある度に流れる歌詞 「FITHOS LUSEC WECOS VINOSEC」 は
「魔女の愛の継承」を意味する英文のアナグラム
スコールとリノア以外のキャラが名前変更できないのは
最初に出会う女性キスティスに、好きな娘の名前をつけちゃうのを防ぐため
426 :
名無しさん必死だな :2006/02/15(水) 03:31:44 ID:Uj9yJWJe
任天堂は昔ラブホテルの事業を展開していた。
他にも乳母車などの子供向け玩具も作っていた。
どちらも失敗に終わっている。
>>424 それらは全てATARI規格(9ピン)と言う統一規格。
他にもMSXなどが採用している。
更に言うとメガドライブのコントローラーのスタートボタンは規格外。
中国で日本企業がゲームに「三国志」「水滸伝」「西遊記」等の単語を使った商標登録申請を
阻止しようとする動きがある
わからんでもないな。
新撰組とか日本書紀とか商標登録されたらちょっとなあ、と思うもん
430 :
名無しさん必死だな:2006/02/15(水) 23:02:08 ID:d8MW3TkS
431 :
名無しさん必死だな:2006/02/15(水) 23:52:25 ID:NG4vJgeo
PC6001系統も、ATARI規格だったきがする。
ファミ通にジュリエッタ柴田ネタ載ってましたよ
パクリとは言いませんけど このスレの方が先でしたね〜ははは
記事自体はゲームの隠し要素なんかもネタに混じってて低質でしたわ