アヒルデモでも見とけ。
>>634 ゲーム(3Dの)で使う類の演算なら負荷の重い部分ほど浮動小数点演算の使用頻度が上がる傾向があるから
整数演算はCellのPPE程度あれば大体事足りると思います。
もし足らなくなったとしても、GPUのフィルレートに対してSPEの処理能力が上回り過ぎているので
浮動小数点演算で力押しする事も可能なはずです。
>>634 PXは
浮動小数点演算が不得意
>>637 5年前のゲームと 例えば ワンダと巨人 のような
最新ゲームのプログラミングを比べてみるといい。
EE以上に、慣れると性能が伸びるチップかもしれないぞ >Cell
>>634 根拠plz。
SPEは整数演算も浮動少数演算もほとんど変らない。
よく勘違いしてる人がいるが、浮動少数演算に特化してるんじゃなくて、
SIMD並列演算に特化したアーキテクチャなの。
演算器見れば、整数演算が浮動少数演算に比べて劣らないって気付くだろ。
>333 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 2005/10/22(土) 16:38:56 ID:tixLPHc3
>PS3の開発機ってまだテープアウトしてないんだってねぇ。
>発売は1年後かい?
>それとも、断念して強行発売?w
開発機のテープアウトまだーww
ID見れば、tixLPHc3だって気づくだろ。
>>641 でもOAソフトを動かす目的のペンティアムやPowarPCは整数演算に特化したアーキだとも居えるわけで、
半々の能力を持ったSPEは他と比べてやはり浮動小数点演算に特化していると言えると思う
いや、やっぱり特化ってのはおかしいか・・・でもこれだけ本格的な構造でSIMD演算できるコアは他にないしなぁ
>>644 既存のバイナリを動かすのに特化したアーキテクチャと言うべきだろうね。
あと、敢えて言うならスカラ演算に特化しているとか。
まあ既存の方向性が整数スカラ演算を伸ばす事にあったから、
その方向性と違うという点で確かに浮動少数寄りではあるけど、
整数でもSIMDの並列性に合う演算なら性能が伸ばせられるからね。
646 :
名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 17:28:59 ID:fIYV6WAT
そんなにむづかしく考えなくても出川理論により半導体の性能はトランジスタ数に比例するから
SPEの性能はPPEの1/2だよ。
664 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2005/10/22(土) 17:27:06 ID:hkc9VP340
>>663 MSはなぜ巨額の裏金を使ってワーナーやパラマウントを抱き込もうと
したか不思議でしょうがなかったがようやくわかった。
それはXbox360へのHD DVDドライブの搭載がコスト的にもスケジュール的にも
ほぼ不可能な状態だからだ。
それでMSはハリウッドメジャーを全部味方につけてソニーの戦意を
喪失させ有利な条件で規格統合しBlu-rayを消滅させた後、
Xbox360に普通のDVDドライブを搭載して発売しようと目論んだんだのだ。
ライバルを消滅させれば危ない橋を渡る必要はないということだ。
みすったw
663 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2005/10/22(土) 17:22:52 ID:89rJQdFK0
ソニーはなぜ巨額の裏金を使ってワーナーやパラマウントを抱き込もうと
したか不思議でしょうがなかったがようやくわかった。
それはPS3へのBDドライブの搭載がコスト的にもスケジュール的にも
ほぼ不可能な状態だからだ。
それでソニーはハリウッドメジャーを全部味方につけて東芝の戦意を
喪失させ有利な条件で規格統合しHD DVDを消滅させた後、
PS3に普通のDVDドライブを搭載して発売しようと目論んだんだのだ。
ライバルを消滅させれば危ない橋を渡る必要はないということだ。
>既存のバイナリを動かすのに特化したアーキテクチャと言うべきだろうね。
PCは仕事で使うもの、職場の計算機だったから、CPUはこの範疇からずっと出れなかったんですよねぇ
>>646 Tr数からしてSPEが既存CPUの性能を凌駕しているというのは無理があるよな。
得手不得手がはっきりしているだけだからPPEの3倍の性能が出せるのは特定の条件だけじゃないかと。
>>650 OA処理なんかは苦手というか、SPEよりもっと速いコアがあるよね
逆に3Dで使う頂点処理などはSPEの独壇場。
SIMD演算の為だけにトランジスタを割いてるから、この手の処理させると他のCPUは追従できない
>>646 >>650 LSとかリングバスとかその辺りのCellの設計ちゃんと理解してから発言した方がいいな。
>>652 LSとかリングバスとかその辺りのCellの設計ちゃんと理解した上でそう思うんだが(w
痴漢の自爆テロスレ
>>652 なんでもかんでもSPEの方が高性能だと思ってるおまえの頭がお花畑。
そんなんだからCellにMacOSのせるなんて馬鹿言ってるんだろ。
>>655 俺がいつ「なんでもかんでもSPEの方が高性能だ」とか「CellにMacOSのせる」なんて言ったんだ?
勝手に尾ひれつけてお花畑か。お前の能膿んでるぞ。
Tr数からCellはそんなに性能でないという主張に対してもっとCellの構造を理解しろといったまでだ。
GKの捏造スレかここは
痴漢のお笑いスレです
ものすごい数の単発IDだ
多分一人でやってるんだろうけど
そういや、秋葉原エンタ祭りでPS3シアターの上映が今日は18:30から
あるみたいだけど、やっぱTGSで出た映像の再放映みたいな感じかね
自分が1人でやってるから相手も一人だとおもってるんだろ
単発の煽り文句はVSスレへ・・・
>>656 その理屈からいくとTr数は少なくてもeDRAMと統合シェーダーを実装したXenosGPUが
RSXより高性能だとも言えるってことだよな(w
おまえらいつもTr数=性能だって言ってるくせにPS3のことになると簡単に持論を
くつがえすのがワロスって言ってんだよ、このハゲ!
>>664 Cellはちゃんとベンチマークで結果を出してる。その構成がきちんと性能に繋がる事を証明してる。
XenosはTGSでどんな結果を残したか?言わなくても解るね。
だから東芝のデモでcellなんかたいしたことないと
わかったでしょ?
あれは低フレ、背景真っ白、低解像度、低精度なんだよ
>>664 Xenosは最初から帯域って部分で足かせがあるじゃん。
だけど、アーキテクチャの分もしかしたらその足かせを跳ね返す”かも”とは言われてた。
現実出てきた物見て夢破れたけどね。
トランジスタ数が基本になるのは当然で、その上で帯域性能やアーキテクチャ部分の工夫で
どれだけ差を埋めるかって流れだと思うけど。
そうじゃなきゃそもそもこのスレでXenosのゼの字も出るわけ無いじゃん。
最初からロジックのトランジスタ数はお話にならない程少ないのは分かってるんだから。
>>667 東芝デモを批判するひとは、中がわかりやすいからいいじゃない。
>>666 事前に顔の頂点データ取得しなきゃいけないし
実際の顔の動きと比べて表示される映像がものすごい遅延してるしな。
>>668 つまりSPEは低性能ということですね。
Tr数は重要な指数だがTr効率の方がより重要
eDRAMは帯域こそ広いものの効率はさほど良くないのは
PS2のGSで実証されてる。統合シェーダは3Dグラフィックを
多用しない通常のPC用途では効率良いだろうが
ゲームには多用されるのでむしろ非効率に成り兼ねない
>>634 得意じゃないものは不得意と判断するおまえは
物事を判断することが不得意www
東芝デモは他のプロセッサで処理しても話にならない物しかできないという事が解らない
ド素人が難癖つけてるだけだからな。話にもならん。
>>665 いいかげんSPE使ったゲームなりデモなりみせてくれ、いままで公開されたのは
どれもPPEしか使ってないじゃん。
SPEはマルチコアの問題を解決する案の1つなんだが
マルチコアにどういう問題があるのかも理解していなければ
SPEに対しては「単体性能」でしか評価できんのも仕方あるまい。
単体性能でもかなりのもんだけどw
PS2はeDRAMだからこそ 6年も現役でやってると思われ。
GSのロジックTrは1000万、X-GPUの1/6にも満たない。
上手く使いこなせばまだまだ現役で十分いけるぞ
>>676 そら、SPEを最大限に生かしたコードは、12月のRSX待ちなんだからしょうがないだろう。
ヘテロジニアスのマルチコアは Intelでも
2010年以降の話だから、 単体でどうのこうの言われるのは
仕方が無いと思う。
誰も想像できない変化だしね
実際にゲームが出てくればわかるようになるのでは?
>>675 ムービングターゲットなんてPC用のCGアプリや映画でとっくに使っている技術で
めずらしくもなんともないけどな。
東芝デモで髪の毛がなびいたりドライヤーをあてて毛が乱れたりすれば凄いと
思うが単にかつらのせただけで遅延までしているようじゃ評価出来んよ。
>>679 いや、RSXを待たなくても物理演算とか布シムとかいろいろあると思うけど。
個人的にはシーグラフのリアルタイムレイトレが見たかったがショボ過ぎたのか
見れなくて残念。
>>678 俺はその説に組しない。PSPは当初混載の8Mしか無かったが
外付け32Mに変更された。どちらが良かったかは言うまでも無い
GSももっとダイをロジックに割いて外部に8M以上付けた方が
良かったはず。なんせ発色ではDCにすら劣るってのが実体だから
>>679 10月末になるというのにリークさえないとはRSXマジで出来てないんだな。
>>682 それはAGEIAの移植待ち。
自前でコードを書かなくてもPhysXで対応出来るんだから、
今の時点ではまだ他の作業をしておくべきでしょ。
>>681 なんで、PC用のCGアプリや映画と、リアルタイムに処理してるものを比べるの?
>>682 それなら、セガの「フィフス」が使ってるんじゃないかね?
あれ、物理エンジンAGEIAのやつ使ってたはずだし。ソニックはHavokだけど。
>>684 SCE内で完結してるんだから、そうそうリークなんて出ると思えないが。
DCの発色うんぬんはNECの功績だと思うが。。