■ ソフト売上を見守るスレッド vol.561 ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぐるぐる>>1げっと
Yahoo!デイリー(平日0時頃更新)
http://news.yahoo.co.jp/ranking/ori/game/game_d.html
gooデイリー(平日22時20分頃更新)
http://game.goo.ne.jp/ranking/
Gpara.com(木曜更新)
http://www.gpara.com/ranking/
電撃ウィークリーTOP50(木曜更新)
http://www.dengekionline.com/soft/ranking/ranking.htm
メディアクリエイト週間ソフト・セルスルーランキング(金曜更新)
http://www.m-create.com/jpn/s_ranking.html
ファミ通ウィークリーTOP30(金曜更新)
http://www.famitsu.com/game/rank/top30/
マルガの湖畔
ttp://homepage3.nifty.com/TAKU64/
ゲームソフト・ハードランキング情報
http://gameranking.paslog.jp/

前スレ
■ ソフト売上を見守るスレッド vol.560 ■
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1125667127/
2名無しさん必死だな:2005/09/03(土) 23:19:09 ID:KMbPnVRm
ニンテンドーDSの国内販売が300万台を突破
http://www.nintendo-inside.jp/news/169/16965.html
3名無しさん必死だな:2005/09/03(土) 23:19:48 ID:bsOh4eC/
>>1
4名無しさん必死だな:2005/09/03(土) 23:20:08 ID:H9ewAVGH
          .,Å、
        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o  i o !o
      .|\__|`‐´`‐/|__/|
       |_, ─''''''''''''─ ,、 /._
     /           . `ヽ.
    /    /.         .   .i  PSPキングカワイソス
 .  |      ● (__人_) ●.   |
    !                  .ノ
    丶.              ノ
      ``'''‐‐--------‐‐'''~
5○EG ◆dhl7yoEQ3. :2005/09/03(土) 23:20:58 ID:sWPvKvty
1乙
6名無しさん必死だな:2005/09/03(土) 23:21:23 ID:AebMeaWj

            ,─″″″″゛゛゛゛─、
           /             ミ
          |              ヽ
          | __,─────-、_  |
          | |            |  |
          | /  ━    ━   ヾ |
          ヘ|  /    \    |/|
          し| ~  (。 。)   ~   |ノ
           /  /     \    |
           ヽ  / ̄ ̄ ̄\   丿 糞スレ乙>>1
            ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄,,─ "
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
7名無しさん必死だな:2005/09/03(土) 23:23:55 ID:+9mPRdem
>>前スレ995

売上げ多くても利益出てなきゃダメじゃなぁい
8○EG ◆dhl7yoEQ3. :2005/09/03(土) 23:25:13 ID:sWPvKvty
それで実が低いメーカーに買収されたメーカーがあるな。
9名無しさん必死だな:2005/09/03(土) 23:25:26 ID:/85+Evm2
そうだよ
10名無しさん必死だな:2005/09/03(土) 23:26:08 ID:/85+Evm2
売上数千億でも潰れるところは潰れる
11名無しさん必死だな:2005/09/03(土) 23:29:17 ID:6I7hXoZR
パチンコメーカーがバックに居るから安心だよ
12名無しさん必死だな:2005/09/03(土) 23:36:24 ID:tFPXoRQR
ドワンゴのみこみこナースの着メロのCMみるたびに
チュンはこんな会社に買収されたのか・・・と思う
13○EG ◆dhl7yoEQ3. :2005/09/03(土) 23:37:33 ID:sWPvKvty
俺も思う
14名無しさん必死だな:2005/09/03(土) 23:37:35 ID:8qNbPIpE
エロゲーなのに 近所のガキが歌ってたw
15名無しさん必死だな:2005/09/03(土) 23:43:20 ID:Me92IO3x
おまえらパチンコやったり歌ったり見守ったりしてないでゲームやれ
16○EG ◆dhl7yoEQ3. :2005/09/03(土) 23:45:24 ID:sWPvKvty
ヘビメタが値崩れしたら
17名無しさん必死だな:2005/09/03(土) 23:45:55 ID:/85+Evm2
もうゲームする暇がない
次買う大作はDQ9かも
短いゲームならたまに買う
今年一番やったゲームはぷよぷよフィーバー
18名無しさん必死だな:2005/09/03(土) 23:54:05 ID:JsScX0On
>>17
micro買って、スーマリやれ。
19名無しさん必死だな:2005/09/03(土) 23:58:02 ID:E3xKnZJw
ブリチ1位おめ。

あのCM効果あったのかな
20名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 00:02:14 ID:AjTjq7m8
今後、DSのサードで10万超えそうなのは、たまごっちくらいしかないな。
PSPもウイイレくらいしかなさそうだけど…。
発売日が決まってないのだと、スライムもりもりとかスパロボ、
ドラゴンボールZくらいかな。
ソニックラッシュはどれくらい売れるんだろ?
21名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 00:10:34 ID:uo/YSvex
ソニックさんは日本じゃそろそろ死にそう
22名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 00:17:08 ID:FGoZqq9Y
シャドウさんをワリオのように上手く扱えないのがセガ
23名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 00:18:35 ID:iWtzLPeK
>>20
逆転裁判は10万ぎりで超えるんじゃないかな
あれ信者多いからあれの為だけにDS買うやつも結構いると思うんだが
24名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 00:19:50 ID:mu159r29
逆裁DSは案外売れないような。5万前後で終わりそう
25名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 00:20:29 ID:JRzqlIwz
逆裁は新作じゃないからな。
5話のためだけにDS買うほどの熱心なファンがどれだけいるのか。
26名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 00:22:07 ID:UZAEsn3S
シャドウつかってタントアールでもするか
27○EG ◆dhl7yoEQ3. :2005/09/04(日) 00:22:52 ID:aVxxdG+E
逆裁は5万も厳しい気がする。
28名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 00:23:43 ID:vrGv5k81
初日、限定版が通常版に勝つとか。
29名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 00:23:56 ID:VfcwOV0l
日本でソニックは元々死んでたからねぇ
北米ではメガコレがサードのミリオンタイトル2作目に
なりそうだけど。
GCサードでミリオン超えはセガだけってのは泣ける

ソニックアドベンチャー2バトル   1,157,975
ソニックメガコレクション   935,469
30名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 00:24:30 ID:Z2hDker0
逆歳は3万ラインじゃないかなあ。
1の出来自体がいいのと追加要素とで、ランキング外でじわ売れして
そのうち5万超えて来る、みたいな感じを予想
31名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 00:25:30 ID:KVLKbTCK
逆裁の限定版って何万出荷なの?
もう既にオークションでプレミア価格になってるけど
32名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 00:26:31 ID:Xh8Ge/w+
>>19 あっただろうけど

ハードメーカ、CM投下、ジャンプとのタイアップ…
売り上げにプラスになる要素があるにも関わらず、
ぜんぜん生かしきれていない。
33名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 00:30:08 ID:mu159r29
>>29
海外では強いなぁ。さすがソニック

>>31
たしか1万だったような。カプコンの言う事だから信用できんが
34名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 00:30:42 ID:kgO6n8LG
偽者発覚前
       /ラクス\                    
       .|/-O-O-ヽ|  ラクスタンが本物なんだ!おっぱいや人間っぽさは駄目!
      6| . : )'e'( : . |9 ミーアこそ偽者だ!ミ糞は氏ね!
       `‐-=-‐ '  
偽者発覚後
       /ラクス\                    
       .|/-O-O-ヽ|  ミーアタンは絶対に死なない!
      6| . : )'e'( : . |9 両方助かる道がいい。二人とも和解するべきだ!
       `‐-=-‐ '  
35名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 00:32:38 ID:iWtzLPeK
逆裁の信者の大半がシナリオ好きだから、新シナリオの長さと出来がよければ
10万いくかな、とは思うんだけど、そんなあまくないか、やっぱり
36名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 00:44:47 ID:BcKxGtAq
無駄話の週末がやってまいりました。
37名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 00:49:09 ID:YnIIn/55


│            _
│         /  ̄   ̄ \
│        /、          ヽ
J         |・ |―-、       |
         q -´ 二 ヽ      |
        ノ_ ー  |      |
         \. ̄`  |      /
         O===== |
        /          |
38名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 00:50:32 ID:EjH4J2nG
4ヶ月で・・・GENJIカワイソス
39名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 00:51:05 ID:AjTjq7m8
>>23
逆転裁判か〜。
私はやったことないから買うつもりだけど、10万はきついかなと。
最終で5万は超えそうな気はするんだけどね。
>>29
北米でソニックが人気といっても、そこまでの人気だったとは…。
ソニックDSが北米で出たら、50万くらい売れそうだな。
40名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 00:52:51 ID:lQmZXT+z
GENJI

すごいベスト化が早いタイトル
41名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 00:54:35 ID:uo/YSvex
象さんにプレッシャーが掛かります
42名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 00:56:12 ID:Cej0EJJA
GENJIの実績をベストコミの数字ででっち上げたいんだぁな
43名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 00:56:46 ID:UZAEsn3S
二個もベスト化はやそうだよな
一個もベストでかなり捌けたタイトルだし
44名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 00:58:15 ID:iWtzLPeK
すげー速いスピードでベストとかイインターナショナル版とか
出されたりすると、新品買い控えちゃうようになるのはおれだけだろうか

メタルギアシリーズとかすぐにサブスタンスとか出すから怖くて新作買えない
45名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 00:59:19 ID:6SDBwhlo
>>39
ソニックはSNES vs GENESISを一時は互角以上にまで持っていったタイトルだぞ。
その後で市場を潰して32Xで自爆するあたりが実にセガらしいが。
ソニックヒーローズも三機種あわせて二百万近く出ているはず。
46名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 00:59:20 ID:VfcwOV0l
http://www.us.playstation.com/newgames.aspx?id=calendar§ion=psp
Sonic (working title) Sega

PSPでもソニックが確定。

グラフィカルアドベンチャーゲーム      →サクラ大戦1・2
Project S (仮称)               →ソニック
マルチ対戦スポーツゲーム (仮)      →パワースマッシュ?
新感覚コミュニケーションゲーム (仮)   →?
デジタルペット(仮)               →?

DSも『マルチ対戦スポーツアクション(仮)』がまだ謎
47名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 01:01:35 ID:uo/YSvex
デジタルペットはシーマンに違いない
48名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 01:01:57 ID:mu159r29
プーチだろう
49名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 01:04:34 ID:BcKxGtAq
セガのことだ、PSPでは異常にやる気のない作品になるんだろう。
アドベンチャーの移植とか、メガコレとか。

とにかくPS2のソニックはなぜかダメになる。
50名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 01:05:25 ID:6SDBwhlo
セガはPS2に愛をもって接してないからだ。
まぁ仕方なかろうて。
51名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 01:05:42 ID:mu159r29
セガというか中がやる気無いような
52名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 01:05:53 ID:JCQjkppj
まえにスイッチって書いてなかったっけ?
53名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 01:07:50 ID:5ozHouhz
PSP専用だと中がまったくやる気ないだろうから、そりゃろくなもんにはならんだろ
なんで出すんだろうな
本社からどうしても出せとでも言われたのか?
54名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 01:08:31 ID:CfMK++RH
年内発売予定数
    PSP   NDS
9    17     8
10    7    11
11   9 23
秋  4 1
12  1 2
冬  4 5
2005  3 7
合計  45 57


TGSでどれだけ増えるかな?
55名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 01:08:43 ID:BcKxGtAq
>>52
ジャガジョゴジャガジョゴジャガジョゴ(オエェ)のSWITCH?
56名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 01:10:13 ID:VfcwOV0l
たぶんPS2データを使い回せるものじゃないかな>ソニック
脳トレ以外どれもそんな感じだし
57名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 01:10:25 ID:CfMK++RH
ずれた…


年内発売予定数
    PSP   NDS
9    17     8
10    7    11
11     9     23
秋    4      1
12    1      2
冬    4      5
2005  3      7
合計  45     57

58名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 01:11:44 ID:BcKxGtAq
PS2で出たソニック
・ソニックヒーローズ(他機種と同時で劣化)
・ソニックメガコレクション+(MD移植+キューブのアドDX収録GGゲーム)
・ソニックジェムズコレクション(過去作品のマニアセレクト)
59名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 01:12:41 ID:JCQjkppj
DSの11月の23本はすごいな。
60名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 01:13:40 ID:uo/YSvex
PSPの方も17本も出るのか
互いに撃沈しまくりそう
61名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 01:13:43 ID:mu159r29
でも復刻版サターンパットはPS2用しか無いからPS2版買いたいんだよなぁ…
62名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 01:17:19 ID:sUf9U6bb
9月はミクロあるからDSは控えめなのか?
助かるけど。
63名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 01:20:13 ID:r35Vmlis
つまり9月に巻き返せなきゃPSPはサヨウナラってわけだな
64名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 01:20:30 ID:BcKxGtAq
控えめだけど容赦ないラインナップかと…
65名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 01:21:47 ID:mu159r29
>>64
9月はたまごっちくらいしか無いと思うが
66名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 01:22:14 ID:rO4nVJ0q
11月の大本命マリオカートはいつになったら発表するんだ
アメリカもヨーロッパも発表したのになぜ日本だけ
67名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 01:22:41 ID:/FJp2ebv
まあ来年入ったらPS3のロンチとかぶっちゃうからなあ。
PSP頑張るなら今年しかないかと。
68名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 01:22:51 ID:BcKxGtAq
>>65
逆裁がどんな売れ方するかによるんじゃないかね。
あと「萌えゲーム」がダークホース
69名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 01:23:25 ID:uo/YSvex
九月はリオの売り上げが気になる
70名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 01:24:40 ID:MWvM0QWB
10月にはPSPもりお発売か・・・
71名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 01:25:50 ID:QBQU6t26
4機種入ったPS2でさえ5万行ってないリオが売れるとは思えんがなぁ
72名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 01:28:19 ID:CfMK++RH
スロゲーとしてではなく、
エロタッチゲーとしてバカ売れ。
73名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 01:28:35 ID:JCQjkppj
スロットだけだと、PS2を越えることはないからな。
おまけがどう影響するのかが楽しみだな。
74名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 01:41:32 ID:5AFPZxEd
公式サイトからしてスロが既におまけという方向だしな
流石テクモだ
75名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 01:55:53 ID:W/oQvtRq
任天堂製のソフトが異常にロングセラーなのって、ここ最近だよね?
昔はそうでも無かったと思うんだが
76名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 01:58:22 ID:CfMK++RH
つポケモン
77名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 01:58:59 ID:l7NsdZ0h
>>75
他のソフトが初動に偏ったんじゃないか?
78名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 02:00:25 ID:JCQjkppj
昔はみんなロングセラーが多かった。
79名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 02:01:46 ID:6SDBwhlo
むかしアスキーが出してたゲームカタログで80年代とかを見ると
19週ランクイン、なんてことが平然と書かれてるよ。
80名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 02:02:57 ID:i68Zw62f
PS時代もそれなりにロングセラーが多かった印象だけどね。
PS2になってから極端に初動に偏ったような。
81名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 02:05:53 ID:JCQjkppj
PS2のロングセラーは極端に減ったよな。
無双2はすごかったけど。
82名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 02:06:30 ID:CfMK++RH
やはり中古ソフトがあることが原因だと思う。
良い悪い抜きで。
83名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 02:07:00 ID:gOE8D2vt
ワンダも4ヶ月待てば廉価版が出るって事か。

よしわかった、予約取り消すべ。
84名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 02:09:29 ID:jJd3Xiw3
GKを憎んでるような奴がどうしてこういう工作しちゃうかね
85名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 02:09:58 ID:6xEiQQYe
>>82
中古は大昔からある
86名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 02:11:40 ID:iWtzLPeK
任天堂は廉価版出さないしクラブニンテンドーで中古対策も
ある程度しているからロングセラーが出るというわけか
87名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 02:14:23 ID:6SDBwhlo
その代わりSFC時代は値崩れしまくったがな。
当時に比べると今はまともだな。
88名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 02:15:04 ID:wqngOp1c
簡単な話だよ
ハードもソフトもどんどん増えて言って今生まれた奴なんてよりどりみどり
大人は暇が無くなるからゲーム卒業 ドラクエくらいしかやらない奴とかはいても…
89名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 02:15:05 ID:JCQjkppj
海外では出してるのに日本でやらないのも変だよな。
スマブラなんて海外みたく、20ドルとはいわないが2800円あたりでだせば、もっと伸びるのにな。
90名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 02:15:44 ID:JRzqlIwz
海外は現地法人にあるていど任せてるんだろう
91名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 02:17:03 ID:Z2hDker0
>>82
ゲーム業界の不調うんぬん以前に、単純にバブル時代と崩壊後の違いもあると思う。
ちょっとでも興味を持ったら、それがすぐ消費行動に結びついてた時代だし
世の中全般で金銭感覚がマヒしてたし。

自分を振り返っても、当時は飲み代5万とか、スーツ一着30万とかぽんぽん出してたし
歩いて15分のところでもタクシー使ってたし、馬鹿みたいな無駄遣いぶりだったよw
もちろん、そんなアフォばかりじゃなく、当時から堅実だった人もいますが。
92名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 02:17:03 ID:6xEiQQYe
>>87
値崩れは市場法則だからまだマシ
というのが大方の見方
93名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 02:18:51 ID:wqngOp1c
ハリウッドみたいにネタ切れってのもあるよな
94名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 02:19:19 ID:iWtzLPeK
>>85
確かに中古は昔からあるんだけど、
端子がゆがみやすく中古だと結構動かないことがあるROMカセットの中古と
中古でもほとんどわけなくデータを読める光ディスクの中古では事情が違うと思う

後、データのバックアップがメモリーカードに記憶するように
なったのも大きいかと思う
95名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 02:20:05 ID:E3lCSlaI
>>7
利益出てるが?しかもツッコミが的外れだし
売上が多いってことはそれだけ営業費用が掛けられるってこと
96名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 02:21:13 ID:6xEiQQYe
>>94
>端子がゆがみやすく中古だと結構動かないことがあるROMカセットの中古と

こんなことはほとんどない
ディスクが傷だらけで読み込めない可能性のある光ディスク
と言ってるのと一緒。

>後、データのバックアップがメモリーカードに記憶するように
影響0
97名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 02:22:47 ID:VXckdPm+
昔はソフトを発売日買いした記憶があんまない。
一般層があんまりゲームを買わなくなっただけのような気がする。
98名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 02:23:30 ID:JRzqlIwz
昔の人だと、カセット→カセットテープ→経年劣化って連想から、中古のカートリッジになんとなく抵抗感じるかもしれんが、
若い人だとそういうことも無いだろうしなあ。
99名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 02:23:44 ID:FRlXJvce
>>91
そりゃ時代が違うだろ。
90年過ぎた頃には既に「バブル崩壊」とか言われてたぞ。
100ちけ ◆chikeSPoz6 :2005/09/04(日) 02:24:05 ID:L2FTFSiB
中古よりベスト乱発が原因だろ。
4ヶ月で廉価版出るんじゃ発売週以外には買う気にならんわな。
101名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 02:24:39 ID:5AFPZxEd
>>96
メモリーカードに残しとけば後でまた欲しくなっても買いなおせば大丈夫だけど、
ROMの場合はゲームは買いなおせてもセーブデータは二度と戻らない
売りやすさが違うと思う
102名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 02:25:39 ID:+XyXgnEd
武蔵伝は
武蔵伝!武蔵伝!武蔵伝伝伝で伝 Let's Go!

ってCMならもう5万本は売れた

カッキーン☆
103名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 02:27:02 ID:6xEiQQYe
>>101
買いやすさには影響がないな

中古が品切れというパターンが当時大量にあったのなら
売りやすさが市場に影響という論も考えられるけど

っていうか君、中古をゲーム業界衰退の原因にしたいがため詭弁をふりまわしすぎ
104名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 02:27:09 ID:e0TBoDDi
>>102
そんな泡沫芸人で(ry
105名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 02:28:21 ID:VXckdPm+
端子が歪んだカセットなんか見たことないぞ。
カセットの基板がガラエポが紙エポかは知らんが、歪む前に割れる。

接触不良は頻発したけど、少し気が利くゲーム屋だと接点賦活剤使うし、それで接触は戻る。
106名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 02:28:29 ID:cogDK4Ux
中古は昔からあるけど中古市場規模が大きくなった
107名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 02:29:07 ID:oRv3VQvo
価格をコントロールしようとして独禁法違反をくらい
中古屋を潰そうとして裁判で負け。
SCEは市場を育てようと言う意識が皆無だから。
108名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 02:29:27 ID:91CEDzcm
>>100
本気でヤバい前例作っちまったよな。
「メーカーの事なんか知ったこっちゃねぇ」って奴なんか特に
値崩れ待ちに走るだろう。
SCEだけの話なら自業自得だが、サードへの影響も懸念される。
109名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 02:29:39 ID:6xEiQQYe
>>106
ゲーム市場全体が大きくなったのだからそれに中古が比例するのは当たり前
110名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 02:31:33 ID:e0TBoDDi
>>107
目先のゼニを以下に効率よくかき集めるかしか眼中にないな
111名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 02:31:36 ID:wqngOp1c
ゲームに限らず音楽、小説、映画も伸び悩んでるし
112名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 02:32:26 ID:cogDK4Ux
ゲーム市場の増大以上に中古市場が伸びたんでしょ
昔の中古でドラクエが中古率7割とか行ってたとは思えないし
113名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 02:32:45 ID:koewaYEo
>>106
中古市場の規模は今よりスーファミ後期のほうがデカイだろ。
普通の本屋とかでも中古やってたからな。
114名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 02:33:01 ID:6xEiQQYe
>>112
ソースをださんと話にならないよ
115名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 02:33:54 ID:6SDBwhlo
>>108
それに関してはコナミとかも罪が重いなw
安くすることが悪影響とは、PSの時は考えもしなかったことだ。
116名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 02:33:57 ID:cogDK4Ux
>>113
そんな小規模店よりGEOとかツタヤの影響が大きいと思うよ
117名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 02:34:04 ID:6xEiQQYe
>>113
例の裁判後、中古扱わなくなった店舗かなりあるしな
118名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 02:36:12 ID:oRv3VQvo
>中古市場が大きくなった。

それだけ新品に価値が無くなったってことだ。
119名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 02:37:11 ID:6xEiQQYe
大規模店での中古なんざ当時から普通にあった。
120名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 02:37:17 ID:+XyXgnEd
GENJI THE BEST

滝沢秀明「義経でいっとけ」
121名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 02:37:57 ID:iWtzLPeK
FCやSFCのROMカセットは電池切れたらセーブできないってのも大きいかと思う
中古のROMカセットのRPGなんて電池どれぐらい減ってるかかわかんないから買いにくい
122名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 02:38:02 ID:JCQjkppj
映画はすぐ値段下がるけど、こんなことはおきないんだよな。
123名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 02:38:38 ID:cogDK4Ux
結局中古市場は昔の方が大きかったって言うのもソースが無いんだよね
だから平行線
124名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 02:38:57 ID:+XyXgnEd
そりゃCD-ROMやDVD-ROM
見るからに単価安いし
125名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 02:39:11 ID:koewaYEo
>>116
GEOが中古ゲーム取り扱ったのなんて最近じゃないんだけどね。
昔もレンタルビデオとか返しにいった横にファミコン、スーファミが並んでたよ。

普通の本屋、普通のビデオ屋、普通のCD屋が中古扱ってたほうが影響は高いのよ。
店舗数が違うから。
126名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 02:40:58 ID:cogDK4Ux
>>125
ゲオとかツタヤの店舗数がその当時とは段違いだし
一店舗の取扱量も断然違うんだよ
127名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 02:41:07 ID:6xEiQQYe
>>121
あのねえ
当時、バックアップ電池のことなんか気にしてた奴なんかいないよ。
現役機種のソフトの電池だぞ?

最近になってもバックアップ電池がやっときれてきたかな?ってところなのに


さっきも言ったけど机上の空論、妄想ばかり。
現実感のない意見をぶちまけるのはいい加減にしろ。
128名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 02:41:28 ID:VXckdPm+
少なくとも当該ハードの現役時代にSRAM電池が問題になった覚えはないなぁ。
129名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 02:42:26 ID:6xEiQQYe
>>123
そういうのは最初に言い出した人が提示するもんだよ
中古のせいで市場が減退してる→なぜ?→中古市場が拡大したから
この時点でソース提示しないと
130名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 02:44:20 ID:6xEiQQYe
>>126
それは中古市場が伸びたというよりもゲオとツタヤが伸びたってだけの話

ゲオもツタヤも新品を扱っているのだから
新品市場もしっかり伸びてます
131名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 02:44:23 ID:6SDBwhlo
うちのFC版ドラクエIIIと信長の野望は未だデータが残っている。
こないだファイアーエムブレム外伝で徹夜したときに、ついでに確かめたw
15年は経ってると思うが、なんでデータが消えないのか不思議。
132名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 02:44:24 ID:cogDK4Ux
最初がどうとかどうでも良いんじゃない?
俺からしたら最初は中古市場のせいじゃない、の方だし
お互いソースも出せないんだから空論同士ぶつけ合って遊んでるだけだろ?
133名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 02:45:17 ID:+XyXgnEd
パッケージが紙だっただろ
namcoとTAITOはハードケースだったけど
あれって結構気にするのよ汚れとか
箱破れてたり
134名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 02:45:46 ID:VXckdPm+
>>126
その代わり、今では少なくなった個人商店レベルのゲーム屋がごっそりありましたがな。

つーか、ソースのないまま言い合いしても不毛だと思うよ。
135名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 02:45:53 ID:6xEiQQYe
>>132
君に関しての最初はこれ

106 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2005/09/04(日) 02:28:29 ID:cogDK4Ux
中古は昔からあるけど中古市場規模が大きくなった


自分からソースなしの妄想を展開しておいて
「どっちもソースだせないからどっちもどっち。」
とはね。
136名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 02:47:00 ID:6xEiQQYe
>>132
さらに言うとぶつけ合ってるはずの君の空論、
ことごとく論破されてるよ?
137名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 02:49:49 ID:koewaYEo
>>126
ゲオとツタヤなんて、同じ街には一店舗ずつでせいぜい二店舗、
しかもその店舗内のスペースをゲームのみに割いてるわけではないでしょ。
ビデオ、本、ゲーム...くらい。
しかもその少ないスペースでハードも売ってる。

昔の小規模店舗ってのは、
ビデオ+ゲームソフト、CD+ゲームソフト、本+ゲームソフト...
ぐらい取り扱ってる店が同じ街に5つか6つあったわけよ。
これらはPS初期の中古禁止期にやめちゃったわけだけど、明らかに今より品揃え豊富だったよ。
138名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 02:50:46 ID:HtQC9D6n
GENJIって何を言っているのかと思ったら、ベストが11月に出るのか。
SCEのワンダと巨像が欲しいけど、さすがに4ヶ月でベスト版が出るとちょっとヘコむな。
迷う所だ。
139名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 02:51:02 ID:cogDK4Ux
>>134
個人商店レベルがごっそりあったって言っても、実際ゲーム市場は今の方が大きいんだから
その頃の中古取扱店のレベルはたかがしれてるって事でしょ

>>135
君の中古関係ないってソース無しの妄想にソース無しの妄想をぶつけただけだよ
あと論破っていうと頭弱そうだから止めた方がいいと思う
140名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 02:52:53 ID:BcKxGtAq
なんか荒れてんな。

中古裁判…ありゃあヒドかった。
ブルートってチェーン店はブッ潰れるしああだこうだで話はこじれるし…。
当時のメーカー側のビッグマウスっぷりは、今じゃ見る影もないんだけどな。

ま、そういうことだ。
141名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 02:53:26 ID:cogDK4Ux
まぁゲオだ何だより、中古率7割って数字が昔の体感から比べると大きい
それが一番だね
142名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 02:54:38 ID:oRv3VQvo
お互い印象論じゃなくて数字持ってきた方が良いと思う。
143名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 02:55:04 ID:6xEiQQYe
>>139
論理展開がめちゃくちゃ
>実際ゲーム市場は今の方が大きいんだから
ゲーム市場の伸び以上に中古市場が伸びているということを証明しないと意味がない。

>君の中古関係ないってソース無しの妄言に
根本的に人のレスが読めてない
ID:5AFPZxEdの推論レスに対して「それはおかしい」と答えているだけ
144名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 02:56:28 ID:6xEiQQYe
>>143
ID:iWtzLPeKだった
145名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 02:57:00 ID:cogDK4Ux
各店舗が新品より中古を多く取り扱うようになったんでしょ
ゲーム屋もそんな話が多いし
146名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 02:57:13 ID:+XyXgnEd
GENJIは出荷しすぎて値崩れした
BEST化が早まったのは無理もない
147名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 02:58:09 ID:6xEiQQYe
>>145
だからそのソースをださないと
>「そんな話が多い」
こんなのより
裁判の影響で中古店が潰れたとかのほうがよっぽど説得力あるし
148名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 02:58:47 ID:koewaYEo
>>139
今のゲーム市場は大きくはなってないよ。

http://www.famitsu.com/game/news/2005/07/14/103,1121342453,41325,0,0.html
149名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 02:59:10 ID:cogDK4Ux
中古裁判で潰れまくったのとゲーム市場の急進は期を同じくしてるんだよね
PS2時代になって、また中古が普及しだした
150名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 02:59:27 ID:VXckdPm+
んー、ゲーム市場って大きくなってるの?
PS末期をピークによくて現状維持、もしくは漸減傾向だと思ってたんだけど。
151名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 03:00:05 ID:iWtzLPeK
とりあえず意見を総合するとROMカセットだから
中古は手を出しにくかったというのは俺の妄想みたいだな

ワンダと巨像は初動で売れると思うから4月にベスト版とは
いかないだろう、多分
152名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 03:00:10 ID:cogDK4Ux
>>148
FC・SFC時代との比較ね
153名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 03:01:05 ID:6xEiQQYe
>>149
ゲーム市場の急進と中古潰しの気が同じなら
新品市場と中古は両立できていたことになる。

中古潰してその後ゲーム市場が急進したわけじゃあるまい
154名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 03:01:53 ID:msxelRpl
俺は感覚的には以前よりも中古屋が増えたと思ってるのだが
みなはそう思ってないのか?
155名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 03:02:36 ID:/TkTG7zK
SCEの決算は3月だから、ワンダは1月下旬に廉価版発表→3月に廉価版発売だと思うが。
とりあえず、SCEの事だから廉価版出るのは早そうだと思うけどな。
156154:2005/09/04(日) 03:02:41 ID:msxelRpl
すまん、中古を扱っている店、中古の量 ということ
157名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 03:02:58 ID:cogDK4Ux
96-99ぐらいが中古極寒気
この時期に伸びたね
158名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 03:03:03 ID:oRv3VQvo
>>152
グラフ見る限り今と差ないじゃん
159名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 03:03:25 ID:BcKxGtAq
CCCDという規格があった。まあ厳密に言えば今も生きてるんだけど。
音質が悪くなる、ガードの意味がないって散々叩きまくられたんだけど、音楽メーカー・avexをはじめとしてこの規格を推し進めた。

その理屈はこう。
「パソコンの普及でCDの違法コピーが増えた。だから我々の利益が下がった!!だからコピーできないCDを作りました。CD買え。」
今不況で娯楽に回す金が減ってるとか、良いアーティストが減ってるとか、そういう理由を棚に置いてこの言い草。
すったもんだの末、現在はというとCCCDで発売された作品をCDで再発売するメーカーも出る始末。
今でもデジタルプレーヤーに著作権課金をするとか抜かす団体もいる分、ゲームよりこっちの方がタチが悪い。

つまり言いたいことは、CD=ゲーム、違法コピー=中古。
利益が減ったりしてる理由は他にもたくさんあるはずなのに「テメェの責任だ!!」と押し付けるのが間違ってる。
160名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 03:04:20 ID:koewaYEo
>>152
残念ながらSFC時代と比べても大きくはなってないと思う。
148の表は携帯機をも含んだもので、
ここ数年携帯機のシェアは大きくなってるわけだからそれを差し引いて考えた場合、
据置機は良くて「SFC時代後期並」かと。
161名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 03:04:53 ID:6xEiQQYe
>>157
もう妄想はいいから
そもそも極寒期の前は新品と中古両立できてたんだろ?
FC→SFC→PSと市場拡大は続いてたわけで中古が消えたから市場が拡大したとか夢見すぎ
162名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 03:05:24 ID:VXckdPm+
つーか元の話題見失ってないか?
なんでロングセラーが減ったんだろーっつー話をしてたんだと思うんだが。

>>154
最近むっちゃ増えた気がする。
FCやらSFCやらMDやら扱ってる店。
163名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 03:06:08 ID:cogDK4Ux
>>161
でもそれを否定するだけの材料もないんだよね
164名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 03:06:40 ID:6xEiQQYe
>>162
>FCやらSFCやらMDやら扱ってる店。
現行機の中古と関係ない話するとまた話がこじれるぞ。
強烈に理解力のない人が1人いるから。
165名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 03:07:21 ID:6xEiQQYe
>>163
>FC期→SFC期→PS期と市場拡大は続いてたわけで
166名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 03:08:08 ID:cogDK4Ux
その市場拡大に一貫した法則はあるの?
167名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 03:08:14 ID:BcKxGtAq
>>162
多分ファミコン20周年あたりが火付け役になったんじゃないかな。
それまでもレトロゲーム愛好はあったけど、あの辺で「懐かしい〜」って思い出して、またファミコンやってる人とか多いとか。

ファミコンミニがそれでも売れるからまたスゴイ。30本だけど強烈に思い入れのあるヤツが多い。
というわけで戻してみようか?
168名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 03:09:07 ID:6xEiQQYe
こんなベタなこと言いたくないんだけど
「お前人殺しだろう?」
「証拠がないじゃん」
「お前が人殺しであることを否定する材料もない」
169名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 03:09:15 ID:ky3HiG0K
>>156
量が増えるのは当たり前なのではないかと。

なぜなら、SFC時代の在庫はSFC、FC、GB...などだろうが
今はSFC、FC、GB、PS、PS2、GBA...などで
未来になるほどさらに増えるわけだから。
170名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 03:11:23 ID:BcKxGtAq
ファミコンミニの話題してるといつも思うんだけど、ファミコンミニのゴエモン、なんであんな売れたんだ?
171名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 03:12:36 ID:6xEiQQYe
圧倒的ボリュームとか
172名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 03:12:37 ID:JCQjkppj
面白いし、全部買わないとケースが貰えん。
173名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 03:13:17 ID:iWtzLPeK
>>156
何か大きな店で中古扱う所は増えたけど
小さいお店はドンドン潰れてるイメージがある。
174名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 03:14:30 ID:JCQjkppj
小さい店の中古は品揃えが悪いからな。
175名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 03:14:37 ID:BcKxGtAq
そういえば近所にあったゲームショップとゲーセン、全滅だ…
176名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 03:17:32 ID:iWtzLPeK
体力の無い所はメーカーもショップもゲーセンも
みんなみんな潰れていくのか……物悲しいな
177名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 03:19:30 ID:1+W3HNan
昔の話はわからないけど、ここ数年でやたら中古が身近になった実感はあるよ。
178名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 03:19:45 ID:e0TBoDDi
>>173
小さい店舗がつぶれたり商売に見切りをつけて
その在庫や店舗が大手に吸い上げられてるんじゃないか

ウチは群馬だけど、
県内数店舗あった中古屋がついこの前まとめて駿河屋傘下になった
179名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 03:20:29 ID:vSQAjIDs
まあ予想で悪いんだけど、今は中古の回転率が悪くなってるんじゃない?
回転率良ければ小規模店舗だって中古商売に手出してるはず。
回転率悪いんで大規模店舗でしか商売できなくなったとか。
180名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 03:20:51 ID:6SDBwhlo
>>170
俺も買ったけど、何で売れたかなんて分かんないんだよね。
敢えて妄想してみると、当時から売れたタイトルであっただけでなく、
その後のシリーズが初代とは全く違った方向に進んだため、
懐かしさから来る美化が他のタイトルより殊のほか大きかったのでは。
181名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 03:22:01 ID:e0TBoDDi
>>180
新世代ゴエモンのことかーっ!
182名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 03:22:30 ID:PEXyaNY+
昔の任天堂のホームページ(懐かしい!)
http://web.archive.org/web/19970605012409/www.nintendo.co.jp/n04/index.html
任天堂フランチャイズ店だけでも
個人名の入ったショップがいっぱいあるからね。今はどうなったんだろ。

#ちなみにトップページに行くとサテラビューの番組表も見られたりする。
183名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 03:24:00 ID:6xEiQQYe
>>182
あー懐かしいなこれ
ゲーセンの筐体みたいな試遊台と茶色っぽい店構えがかっこよかった
184名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 03:24:26 ID:6SDBwhlo
>>181
ネタにマジレスすると、GBAにも移植されたSFCの1.2からして
FC版とは全く別物なんだよね。そもそもFC版同士でも相当違う。
マリオは今でも昔の味が残ってるが、ゴエモンはそうじゃない。
185名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 03:27:32 ID:zdchNGtW
中古が昔より増えたんじゃなくて、中古が昔のレベルに戻りつつあるんじゃないの?
PS時代だけがほとんど無い特例期なだけで。
186名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 03:27:58 ID:lp1LT4OO
(チラシの裏)
先月近所のゲーム屋が潰れた。新品のPSソフトが異常に多い店だった。
たぶん売れない作品の在庫に押しつぶされたんだろうな。
ところで、中古店が増えたのは、Best版の影響も有ると思う。
新品しか扱わない店にとっては、在庫が残ってる時にBest版出されるのは
悪夢でしかない。中古業者よりダメージでかい。今回のGENJIなんて最悪。
187名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 03:28:49 ID:e0TBoDDi
>>182
さっそく群馬県の欄を覗いてみた。
ttp://web.archive.org/web/19970605030720/www.nintendo.co.jp/n04/ne_shop/10.html

えー、半分くらいは玩具店を廃業orゲーム販売から撤退してますな。

188名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 03:30:20 ID:iWtzLPeK
FC版の2ってエビス丸女の子だったんだよな
後のシリーズではその設定全く無視されたが
189187:2005/09/04(日) 03:37:38 ID:e0TBoDDi
もうゲームっていうと
トイザらス・ワンダーグー・文真堂・ヤマダ電機・ベイシア(一休さんのテナント)とか
大手しかまともには扱ってないな

190名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 03:41:51 ID:EMD9mgAY
>>170
そう言えばファミコンミニのテレビCMで使われたよな
その影響って少なからずあったと思う
191名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 03:41:56 ID:hYhIGV4W
>>187
PS2でソニーが何百万も取引保証金を要求したせいで
廃業した中小店舗がたくさんあるからな…
192名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 03:46:15 ID:6yar/cwC
別に個人経営の店舗が潰れていくのはゲーム屋に限った話じゃないよ
なんでもそうだよ
193名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 03:47:28 ID:4VTJDkYU
GEOのせいで周りの店潰れていって中古価格競争が無くなったの痛すぎ
194名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 03:52:50 ID:9mOcn7D7
近くのトップボーイが潰れた時は悲しかったよ それなりに
195名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 03:54:18 ID:kgO6n8LG
>>188
SFCの五右衛門で風呂入れると女風呂にはいってたぞ
196名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 03:58:55 ID:i+e9BVU+
街の本屋が減り、街の古本屋も減って行ってるのと同じ事でしょ
197名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 04:03:55 ID:MEu+3mjG
お前なんで客商売やってんの?
って位態度悪いアホな店は、モットつぶれてほしいね。
198名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 04:04:33 ID:i+e9BVU+
ゲオにしても、2000年度の売上げは400億円、2004年度の売上げは1500億円
店の数も280から700まで増えてるべ

10年以上前のスーファミの時期のゲオの売上げとか、たかが知れてると思うぞ
199名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 04:26:41 ID:D719xELy
ゲオは 創業社長が亡くなってから
一気に拡大のペースを上げたな

200名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 04:27:46 ID:e0TBoDDi
>>191
高いから売れ残ると厳しいしね>ゲーム
今生き残っているのはプラモ・フィギュア・カードでうまく立ち回れたところかな。

例:「おもちゃのポッポ」の現在

ttp://www.hobbynet.co.jp/
201名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 04:28:02 ID:Cej0EJJA
温泉といえばいまだに桃鉄って女湯あるの?全然話題は聞かないんだけど・・・
202名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 04:30:17 ID:kgO6n8LG
うちの蕎麦にもゲオできたし
近くのツタヤと戦争繰り広げてるよ
203名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 04:38:06 ID:ndt3AkOM
>>198
じゃあ、なぜそんなに儲かる中古ゲームソフト販売に小規模店舗が参加しないのよ?
ってことになるよ。
今までの議論見てなかったでしょ。
204名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 04:44:07 ID:kgO6n8LG
ゲオはレンタルメインだべ
ゲームとCDオンリーの店もあるにはあるけど
205名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 04:45:40 ID:964taOby
>>195
SFCのゴエモン1だとキャラ関係なく男湯か女湯か選べたはず。
206名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 04:48:32 ID:iWtzLPeK
小規模店の潰れ始めた頃のソースが無いと分からんが、
小規模店が潰れて大規模店視しかのこらないから
大規模店に客が集まっているんじゃないだろうか
207名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 04:50:27 ID:vvTloHiD
つーかGEOとかTSUTAYA以外にも結構小規模中古店チェーン増えてる
ゲームだけじゃなくてCDとか本とか総合のね
208名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 05:02:39 ID:/OkLG7i6
ファミ通ゲーム白書に中古市場規模のこともあるみたいだから、誰か買うんだ。
209名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 05:04:19 ID:PEXyaNY+
ゲームが電気屋などでの客寄せで一律10〜20%割引されるから、対抗するには小規模店はつらいと思う。
カセットからCDになって単価が落ちたから利益も減っただろうし。

あと上の方で中古屋が増えた気がするって人がいたのは、ゲーム屋以外の大規模チェーン店の中古参入のせいだと思う。
中古裁判でゲームのみならず映画のDVDなんかも中古がオッケーということになったから。
一昔前ならヤマダ電機が中古ソフト(ゲームも映画も)売るなんて考えられなかったし。
210名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 05:05:58 ID:i+e9BVU+
>>203
小規模店は、大資本フランチャイズの大規模チェーン店に負けてるべ
ゲオが出来ると、同じように中古も新品も売ってる小規模店が潰れていくのは
ありふれた光景だろ。

ゲオの総売上げのうち、30%強は中古ゲーム、中古DVD、中古CDなどの売上げ。
2000年の総売上が400億、2004年が1500億だから、現在の中古ソフトの売上げ規模は
2000年のゲオの総売上げ以上ということだべ。

ゲオの中古ソフトの売上げ規模がいかに大きくなってるかはわかるだろ。
211名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 05:14:46 ID:h+s70cX2
>>210
質問に答えてないね。
「なぜ小規模の既存店が潰れているか?」とは尋ねてないでしょ。
「なぜ小規模店は新規参加しないか?」と尋ねているよね。
212名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 05:18:43 ID:t0wZY+5/
新規参加も何も小規模店で新品のみ扱ってるところって、滅多に無いんじゃね?
おもちゃ位な希ガス。
213名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 05:22:48 ID:re3lgag6
自分の知ってる範囲だけど(大阪)

ゲーム専門チェーンの支店はつぶれて減ってるが
チェーンじゃないただの個人ゲーム店が残ってる

CDショップのゲーム売り場は縮小してる

ゲオやドンキホーテなんかのゲームを扱ってる非ゲーム店は増えてる
214名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 05:32:22 ID:HBGbTaAm
ツタヤも中古取り扱い店は2001年の75店から600店まで増えてる
215名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 05:34:26 ID:i+e9BVU+
>>211
小規模店は新規参加以前に、中古ソフトを売ってない店はめずらしいだろうが。
それとも大型チェーン店がある近くに新規参加で出店しろとでも?
216名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 05:50:52 ID:h+s70cX2
>>215
どこに「近く」と書いてある?
「中古ソフトを売ってない店」のことも俺は一言も書いてないし。
そういう意図的なミスリーディングは卑怯だよ。

俺が言いたいのは、
「中古ソフトが儲かるから大規模店が増える」のではなく
「儲からないから中古ソフトは大規模店でしか取り扱えなくなってきてる」
んでしょということ。

では「儲からない(薄利)」ということは、どういうことかというと
市場としては大きくはない...
つまり「中古害悪論」みたい論はただの幻だということ。
217名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 05:58:50 ID:i+e9BVU+
>>216
大きな勘違いをしていないか?

儲かる儲からないは利益率の問題で売上げ規模の問題じゃない

競争が激化して小規模店が生き残れなくなったとしても、それが市場規模が大きくないと
イコールにはならないだろうが。

中小が儲からない=市場が小さい にはならないだろ。
218名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 06:03:20 ID:HBGbTaAm
というか中古は暴利で儲かりますよ
中小のゲーム屋が潰れて行ってるのは、大規模チェーンの攻勢に晒されているからだけで
中古市場自体は拡大の一方
219名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 06:03:49 ID:i+e9BVU+
>>216
それなら、中古を取り扱う店舗を、ゲオやツタヤは
おろか他業種も急拡大してきている点はどうなんだ?

じっさいゲオの中古ソフト売上げは、ゲオの売上げ規模とあわせて急成長してるぞ
成長市場で競争が激しいことと市場として大きくないというのは全く違うだろう。
220名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 06:07:31 ID:jBLJ5x8m
「儲からないから中古ソフトは大規模店でしか取り扱えなくなってきてる」 の根拠は?
221名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 06:17:37 ID:h+s70cX2
>>216
書き方が悪かったかもしれんが、
市場としては大きくはない→市場としては大きくなってない
ということね。

それを言うなら売上げ規模っつっても、
当時の店舗売上からスーファミのみを取り出した売上げ規模と
今の店舗からPS2のみを取り出した売上げ規模とを比べ無くてはならんだろ。
いくらゲオの売上げが1500億とはいっても相当少なくなると思われるが。
222名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 06:23:28 ID:h+s70cX2
>>219
上のは>>216>>217

それは当たり前だ。
なぜなら、マンガもCDも中古市場は年とともに在庫が増えるから。
例えば、10年前はワンピース10巻しかなかったとして今は30巻以上に在庫が増えてる。
ゲームも同じ。昔はスーファミしか在庫がなくても、今はSFCもPSもPS2も在庫がある。
223名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 06:30:08 ID:msxelRpl
遠い昔の話なので記憶が曖昧だが
中古に流れて新作が売れないのか? という話じゃなかったっけ
SFCとか古い奴の中古販売は別問題じゃないのか
224名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 06:31:08 ID:HBGbTaAm
店のスペースは有限ですよ
その時代によって取り扱うメインが移ろうだけの話です
225名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 06:35:01 ID:24BcQgZA
おはようございます
もう朝ですよ
226名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 06:41:07 ID:h+s70cX2
>>220
儲かるのなら小規模店舗がバンバン参入してるはずなのに、そんな気配はないから。
(儲かるならわざわざ大規模店舗がある場所の近くに参入する必要性はない)
227名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 06:45:54 ID:24BcQgZA
>>148
このグラフ見て思ったんだけど
PSとSS以降ハードの価格があがって、ハードが出る間隔も短くなってるよね
で、このグラフはハード込みだから、ソフト市場単体だともっと小さくなってそうな気がする。
228名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 06:51:02 ID:i+e9BVU+
>>226
大規模チェーンが、地方でも立地の良い場所にはがんがん店だしてるからだろうが。

どこにでもただ店出して儲かる商売じゃないだろうが、商売ということを考えろよ。
229名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 06:56:20 ID:HBGbTaAm
儲かるから大手がバンバン中古に参入してくるんですよ
230名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 06:58:23 ID:A9lFqUUN
ネットとケータイに一般層ごっそりもってかれちゃったからなあ
231名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 07:09:33 ID:+t8a/412
>>228
「どこにでも」とは書いてませんが?
もちろん事前調査が必要でしょうが、
例えば、郊外型の大型店舗のある街の場合はそこから少し距離をおいた場所とか
人口5万以下で大型店舗が進出しにくい場所...
とかでも「儲かってる」なら大丈夫でしょうな。

>>229
ここ1〜2年で新規参入してきた大手の具体例をどうぞ。
232名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 07:09:45 ID:1+W3HNan
小規模の店も結構増えてるよ。
ゲームだけじゃなくて本やCD,DVDの中古扱う店。
233名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 07:15:57 ID:HBGbTaAm
ヤマダ電機は既に出てるとして、ビックカメラもソフマップと提携して中古に参入することを決めましたね
234名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 07:20:00 ID:i+e9BVU+
>>231
だから競争力があり儲かってるのは、資金力と規模の利益ものぞめる
大規模チェーン店だといってるだろ。

立地と人口と顧客層と効率を無視した出店をして儲かるわけ無いだろう。
商売ということを考えな
235名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 07:25:48 ID:+t8a/412
>>234
>立地と人口と顧客層と効率を無視した

だから、もう一度言いますがこれが書いてあるのはどこですかね?
どこにも書いてませんが。
236名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 07:32:35 ID:msxelRpl
小規模店という時点で立地と人口と顧客層と効率を無視してないか?
すべて満たして出店なんて無謀だし特に効率なんてどうにもならんような……
237名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 07:36:02 ID:+0t8Qt5O
古市もブコフもどんどん増えてるし、中古の増加を実感できないなんてどこの引きこもりだよ・・・
238名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 07:40:08 ID:+t8a/412
>>233
つまり、その場合新規はヤマダ電機のみですね。

>>236
「〜小規模店で出店するのは可能」とまで言い切ったら
立地と人口と顧客層と効率を無視してることになるでしょうが、
「〜小規模店で出店するのは可能かどうか」という話なので
無視してるかどうかは関係ないでしょう。
239名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 07:45:18 ID:vejBPm2t
>>232
ああ、良く見るね
ワークマンとか潰れたとこに「本、DVD」とかだけ書いてあって
店名が無い店は最近やたらと良く見かける
240名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 07:56:16 ID:9+MBVA1P
>>237
ブコフで中古ゲームの増加をそんな実感できんのかぁ?
ハードオフなら分かるが・・・
241名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 07:57:44 ID:3udXZfIU
ブックマートもウザイほど増えてる
242名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 08:00:23 ID:kCwQml/9
2005年09月04日(日)
→1 [PS2]ファイナルファンタジー12 -3/16 830pt (+1)
→2 [PS2]キングダムハーツ2 - 294pt (+2)
↑3 [DS]たまごっちのプチプチおみせっち -9/15 180pt (+14)
↓4 [PS2]真・三國無双4 猛将伝 -9/15 177pt (+8)
→5 [PS2]テイルズ オブ ジ アビス - 145pt (+2)
→6 [PS2]ドラゴンボールZ Sparking! -10/6 137pt (+4)
→7 [GB]スーパーロボット大戦J -9/15 80pt (+11)
→8 [PS2]GTA サンアンドレアス - 68pt (0)
→9 [PS2]Fighting For ONE PIECE -9/8 52pt (0)
→10 [PS2]SHUFFLE!ON THE STAGE(DXパック) -10/20 49pt (0)
243名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 08:01:06 ID:kCwQml/9
→11 [PSP]ワールドサッカーウイニングイレブン9 ユビキタスエヴォリューション -9/15 42pt (+2)
→12 [PS2]必勝パチンコ攻略シリーズ Vol.1 CR新世紀エヴァンゲリオン -10/20 40pt (+1)
→12 [PS2]遙かなる時空の中で3 十六夜記 プレミアムBOX -9/22 40pt (+1)
↑14 [GB]ファミコンミニ スーパーマリオブラザーズ -9/13 37pt (+8)
→14 [PS2]ラプソディア -9/22 37pt (+2)
→16 [PS2]遙かなる時空の中で3 十六夜記 -9/22 23pt (0)
→17 [PSP]ファイナルファンタジー7 アドベントチルドレン UMD VIDEO for PSP -9/14 22pt (0)
→18 [DS]逆転裁判 蘇る逆転(限定版) -9/15 21pt (0)
→19 [PS2]真・三國無双4 猛将伝 TREASURE BOX -9/15 20pt (0)
→19 [PS2]エウレカセブン TR:1 NEW WAVE -10/27 20pt (0)
2005年09月03日(土) >>http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1125667127/683-685
244名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 08:01:48 ID:yKO/4jX6
たまごっちマジスゲーな
訳わからん人気や
245名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 08:02:37 ID:PZES1v4n
たまごっち爆売れの予感
246名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 08:02:41 ID:SHj8xb9W
たまごっち・・・
247名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 08:03:43 ID:ZAGwKrFp
スパロボとマリオも順調に伸びてるな
248名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 08:04:40 ID:Xf3T8yop
どうもユビキタスはキラーじゃなさそうだな。
249名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 08:04:41 ID:yKO/4jX6
ウイイレ&逆裁組は伸び悩んでる感じだな
250名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 08:04:47 ID:VDXzJndB
ウイイレがマリオに負けることはないよね
251名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 08:04:59 ID:OUGgATeM

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 たまごっち!
 ⊂彡
     _  ∩
   ( ゚∀゚)彡 たまごっち!
    ⊂彡
        _  ∩
      ( ゚∀゚)彡 たまごっち!
       ⊂彡
           _  ∩
         ( ゚∀゚)彡 たまごっち!
          ⊂彡
252名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 08:05:13 ID:yKO/4jX6
>>250
普通に負けるだろ
253名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 08:05:33 ID:2F38Srgj
あのさ〜、途中読んでないですまんが、初動型のソフトが多くなったって
単純に年間の新規タイトル数が増えたってことはないの?
254名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 08:06:18 ID:OUGgATeM
>>253
ヒント: GENJI
255名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 08:08:43 ID:msxelRpl
>>238
実現性があるかどうか? の話なのか
無視しないと出店できないのなら「可能かどうか」なんてどうでもいいじゃん
言いたいことは良く分からんが言ってることは一応わかった
256名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 08:09:09 ID:yKO/4jX6
>>253
新規タイトルは明らかに減ってるだろ。続編ばっか作られてるご時世だもん
そして続編を固定層が買うだけなのが、初動型が増えた理由だよ
257名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 08:10:05 ID:3udXZfIU
ごっち爆売れでバンダイナムコ解消とかないよね?
258名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 08:12:23 ID:yKO/4jX6
>>257
今回はどちらかと言えば、バンダイがナムコ吸収したみたいな形じゃないの?
違うん?
259名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 08:12:50 ID:2F38Srgj
>>256
いやいやごめん。続編タイトルも含めての年間タイトル数。
もちろんタイトル数が増えたから即ちじわ売れソフトの減少
とは限らないだろうけれど、次々と新しいタイトルが出てCMを
打たれれば自然マージナルな部分のじわ売れ候補のソフトは
影響受けるんじゃないかなと思うんだが?
260名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 08:17:10 ID:yKO/4jX6
>>259
そもそも、有象無象ソフトはあんまり多勢に影響ないからね
ソフト売上のほとんどは、有名タイトル郡で占められている。
そしてその有名タイトル郡は、とくに発売される数が増えてはいない。むしろ開発規模の拡大の影響を受けて、
年々リリース数が減っているほどだ
261名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 08:24:33 ID:1irTp4LP
皆ギャンブルはしたがらないし
あと、どうせすぐベスト化するし

そんな所かね。
262名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 08:27:15 ID:6SDBwhlo
みんなゲームに秋田
263名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 08:29:52 ID:2F38Srgj
>>260
実は最近有象無象ソフトってのは結構企業にとっては大きいんじゃないかと考えてるw
このスレだとこのところ寒い寒いと言われる売り上げ。確かに華々しくミリオンを超えるような
タイトルは減っているのかもしれない。あるいは10万前後のソフトに限っても減ってるのかもしれない。

しかしながらこのスレで学んだことでもあるがw、どうやら大作ではない通常タイトルなら
最終2万も販売数があれば、社員に給料払ってトントン。3万もあれば続編の開発資金に
なんとかなりそうというのが実態じゃないだろうか?
携帯ならもっと販売数が低くても利益になるケースもあるようだし。
であるならば企業としては、スクエニのように確実に売れるという続編タイトルを
持っているようなところを除けば、莫大な開発資金を投じて大作を作るよりは、
ともかくタイトル数を増やして利益を確保しながら、数多いバリエーションの中からスマッシュヒット
を狙えるような体制の方が良いわけで、自然タイトル数が増えるんじゃないかなと考えたのだ。
264名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 08:30:20 ID:YHoL1csQ
時間がかかる割に繰り返し遊べないからね。新規客は逃げるわ。
海外でFPSやアクションが強いのはその辺が理由かね。繰り返し遊べる。
265名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 08:33:05 ID:2F38Srgj
続き

で、自然リリースされる数が増えれば、それまで息長く売れるはずだったタイトルも
少なからず影響を受けるんじゃないかと。

ま、年間タイトル数が増えてなきゃ意味がない話ではあるけどw
ただファミコンやスーファミの頃よりはタイトル数は増えてるような気がするんだけど
いかかがか?
266名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 08:34:00 ID:lnFqjmNU
以下加賀か
267名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 08:35:02 ID:6SDBwhlo
有象無象はハードの普及には必要。
沢山ある中から好きな一本を選ぶという動作が消費者には必要。
それがないとN64みたいな脅威の品質でも無い限り勢いが出ないよ。
268名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 08:35:28 ID:yKO/4jX6
>>163
いや、どのソフトでどれだけ利益が出るかって話と、業界の流れはまた別の話だから、ごっちゃにしちゃ駄目だよ。
ソフト売上の傾向を決めるのは、売上の大多数を占める、有名ソフト郡なのはわかるよね?
その他の有象無象ソフトは、利益的にどうであれ、ユーザー達に与える影響は物凄く少ないよね? まあ売れない訳だから当然なんだけど。
269名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 08:35:31 ID:2F38Srgj
>>266
ソーリーw
270名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 08:37:28 ID:yKO/4jX6
>>268>>263へのレスの間違いだね。

まあ、有象無象がどれだけいても、有名ソフト一本の売上に遥か及ばないのが現実だよ
271名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 08:45:01 ID:Lgp52Su0
>>270
しかし、中小にとっては大事っぽいけどな。
5万本クラスを何本か続ければ、
ケムコだってそのうち30万クラスを狙えてたかもしれんじゃん。
272名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 08:46:50 ID:2F38Srgj
>>268
有象無象は大事だと思うけれど、ビッグタイトルと対立するのもだとは
考えてないことが前提です。
ビッグタイトルは短時間で市場を拡大しハードの急速な普及に貢献する。
一方で有象無象は今ある市場を長く維持していくために欠かせない要素だろうと考えている。

どちらも重要でどちらが欠けても不完全と言えるのではないかと思うけれど、
それはともかく、リリース数の増加はじわ売れソフトの減少…ってこのこと自体が
事実かどうか怪しいかもしらんと思いはじめてきた…w
273名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 08:47:45 ID:zue5m+1X
そりゃ大事だろ。とても大事だ。
しかし5万本クラスじゃ、流れは作れないべ。隙間商法で売るしかないだろ。
274名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 08:49:52 ID:2F38Srgj
じわ売れソフトの減少

これが本当に事実かどうなのかってことですw
275名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 08:51:00 ID:alu3ngaO
みはや何が言いたいのかわからんけど、初動率高いのはみんな言ってるように、
明らかに続編ばっかになったせいだろう
何故続編ばかりになったかというと、新作が売れないせいで、何故新作が売れないかというと地雷がetc
と、色々連鎖していくと思われ

書いてて俺もよくわからんくなってきたけど、そんな難しい事考えてないでPSPの脂肪ぶりでも煽ってた方が楽しくないか?
276名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 08:55:42 ID:YHoL1csQ
いくらなんでも、キラーソフトだけでシェアの8割以上とかじゃないだろ?
それに常にキラーソフトの新作が出るわけじゃないし。
そういう意味では、市場のパイを維持するには、有象無象ソフトは
欠かせないだろ。
277名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 08:59:24 ID:9Vugdht0
>>274
初動率比べてみ
ちなみに昔の代表という事で64あげてみたけど(ていうかそれしかなかった)、PSあたりも64よりは割かし高いかも知れんが、
低い初動率のソフトが多かったはず

PS2歴代ランキング
http://web.archive.org/web/20040710062618/http://www5e.biglobe.ne.jp/~hokora/ps2rank.html

N64上同
http://web.archive.org/web/20040607180951/http://www5e.biglobe.ne.jp/~hokora/n64rank.html
278名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 09:00:43 ID:i+e9BVU+
分納ボソ・・・・・

マスクROM・・・・・
279名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 09:01:02 ID:9Vugdht0
>>276
八割近くは、ビッグタイトルだけで売ってんじゃね? 
ビッグタイトルをどこまで定義するかによるけど
280名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 09:01:45 ID:6SDBwhlo
キラーだけ出て有象無象が出ないというとゲームキューブだが。
まぁGCはキラー自身がコケ気味というのはさておき、どうしても露出が少なくなるね。
281名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 09:02:46 ID:2F38Srgj
>>275
ああ、そうだねもはや空論の域に達しつつあるので、これ以上話を進めるのなら
手間隙かけてデータを用意するしかないね。

いやさ、ブリーチ2が初日デイリー18,000で1位獲ったのを見てさ、
数字も低いし寒いけど、業界としてはこれでもきっちり利益出してるんだなぁ。
と感慨深く思ったわけだ。だって売上2万もあれば一応OKなんだから。
業界全体ではおそらくここで言われてるほど悪くはないだろうと、ね。
そして景気の動向を見てもこの1年くらいは悪いはずないんだよね。

しかし皮肉な話だがこの日1位を獲ったSCEの経営状態は、相当悪い
のはまた別の事実だけどw
282名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 09:03:23 ID:9Vugdht0
いやいや、だからPSもかなり初動率低いの多かったってば。
283名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 09:05:27 ID:9Vugdht0
>>281
業界の景気はハッキリ悪いと思うぞ。
大手メーカーですら、何社も合併したり吸収したりで、生き残りに必死になってるぐらいだぞ
さすがに見当はずれすぎる意見かと
284名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 09:06:22 ID:i+e9BVU+
>>281
ブリーチってPS2やGBAのは、どれくらい売れたの?
このクラスの原作のキャラゲーってそんなに売れるものなの?
285名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 09:13:52 ID:6SDBwhlo
初日一万八千なら、最終三万ぐらいか。
いい数字ではないけど、赤ってことは無さそう。
286名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 09:15:10 ID:r+jYcajj
元々前作の使いまわしだろ?
それだけ売れれば万々歳だろ
287名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 09:18:59 ID:2F38Srgj
>>283
これはそれほど間違った推測じゃないはず。
純粋にゲームだけで飯を食ってるような企業の方が少ないので
確かに一概には言えない部分もあるけど。

合併や吸収は別に倒産しそうだからやるのだけではなくて、企業の将来の
戦略を見越して行われるのが一般的。少子高齢化が進む現在玩具メーカーが
生き残りに必死なのは確かだが、それは今現在の業績が悪いということとは別。

むしろマクロ経済の動向からみても少なくとも90年代後半の最悪期はもはや脱した
というのが普通の解釈だと思う。
このスレだと非常に悲観的に見る人が多いが、DSの躍進振りを見ても業界全体が
低迷しているというのは無理がある。
288名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 09:23:47 ID:r+jYcajj
もう滅茶苦茶だなコイツ
理論から結論だしてるんじゃなくて、結論の為に理論作ってる感じだ

ゲーム外社の合併吸収なんて、ほとんどが経営が苦しくなったのが原因。スクエニ、セガサミー、が良い例だな
バンダイがたまごっちのヒットして余裕できたら、セガとの合併蹴った事実もあるし
289名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 09:25:23 ID:2F38Srgj
>>284
いやこれが売れたのが不思議なのは一緒w
発売元が違うとはいえついこの間出たばかりの続編が
キャラが増えただけでこれだけ売れるのだから、やはり
ブリーチという漫画の人気があるんだろうね。

GBAの売上は誰か貼ってたような気がするけど、忘れたw
290名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 09:27:08 ID:6SDBwhlo
とりあえずマルガのデータによるとPS全盛期比で三割ぐらい、
約一千万本ほど業界全体の売り上げが減ってるらしいが。
なんとなく分かるね。PS2は重たいもん。気分がさ、滅入るんだよ。
SFCも重たかったが、PS2は更にズシンとくるものがあるね。

PSPが携帯PS2じゃなくて携帯PS1だったらどんなに良かったことか。
291名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 09:27:10 ID:Kd+Am585
ブリーチは普通にそこそこ人気があって、どの機種でも数万ぐらいは売ってるから、
別に普通の売上だと思うが……
292名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 09:27:33 ID:C4kKD+zq
>>287
無知蒙昧は罪だと思う、今日この頃。
293名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 09:31:30 ID:VXckdPm+
>>287
なんか経済全体の景況と、ゲーム業界の景況一緒にしてない?

ゲームバブルはITバブルなんかと同じで、いわゆるバブルより時期が後ろにずれてるんよ。
少なくとも、90年代後半は、一番ゲームが売れてた時期だろうに。(>>148)
294名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 09:32:00 ID:2F38Srgj
>>288
カプコンも任天堂も去年は増益だったはず。
どうしても業界が厳しいと思いたいのだったらどうぞ。
銀行だって、食品業界だってなんだってそれくらいの吸収合併なんて
珍しいことでもなんでもない。

けどね吸収合併の裏で増益をしている企業があるのも事実。
トータルで見れば黒と考えるのは景気動向を見てもそんなにおかしいことではない。
295名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 09:37:47 ID:kovWKMVF
>>242
たまごっち売れまくりだろうな
296名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 09:42:41 ID:2F38Srgj
>>293
何が言いたいのかよくわからいけれど、ITバブルとかそういうのは関係ないよ。
ITバブルなんてあっという間に回復したし、ゲーム業界もソフトをメインに考えれば
耐久消費財ではないので在庫調整による設備投資への影響ってのはきわめて軽微だしね。

誤解の無いように書いておくけれど、別にゲーム業界が最盛期の規模にまで
復帰したということを言いたいわけではない。少なくとも最悪期は脱し良い方に
改善しつつある可能性が高いということを言ってるだけだ。
これはさほど無理な話じゃなくて、ここでの悲観論やマスコミが好むような
景気の回復感はないといった、主観を一旦置いておいて考えてみれば
それほどおかしくない話。
297名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 09:47:19 ID:VXckdPm+
たまごっちは非ヲタ・DSっつーことで、係数馬鹿高でコングには顔出さずしれっと売ってしまうタイプかと
思ってたけどそうでもないのかな。

>>296
90年代後半が最悪だとか言ってるから、それに突っ込んだだけだ。あんま気にするな。
298名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 09:47:33 ID:JBdpBx/7
ブリーチは今のジャンプの中ではワンピ、ナルト、ハンタに次ぐ人気作
キャラクターを前面に出した漫画だからキャラゲーとしての魅力は強い
特に一作目はキャラゲーのくせにキャラクターが少ないと非難があって今回の大幅増で様子見てた人が買ったんだろうね
299名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 09:49:18 ID:osH7dqV7
90年代後半が日本のゲーム市場では最盛期じゃん
300名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 09:54:30 ID:2F38Srgj
>>297
了解。確かにこれは書き方が良くなかったね。スマソ。
おそらく98年あたりから悪くなりだして00年は少し良くて、
01、02、03年とまた悪いはずだと思うんだけど。
301名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 09:59:11 ID:JBdpBx/7
  97年 98年 99年 00年 01年 02年 03年 04年
最終 4275 4496 5204 4093 3606 3848 4053 4289
ゲーム市場規模比較早見表 (単位:1万本)

ソースマルガの湖畔ttp://homepage3.nifty.com/TAKU64/index.htm
302名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 09:59:45 ID:kRRYgBdE
裁判所に訴えるユーザー・販売員(店)の「生の声」
http://www.arts.or.jp/docs/data12.pdf
303名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 10:01:22 ID:JBdpBx/7
ずれた・・orz
リンク先トップにのってるから見にくかったらそこで

こう見ると04年はかなり回復してるね
304名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 10:02:21 ID:G4KEsDlg
90年代後半っていうと、
PS→シリーズ歴代売上を記録したFF8をはじめ、ミリオンやダブルミリオンがぽんぽん出まくる
64→2番手ハードだったが時オカ、007など後世まで語り継がれる名作が生まれ業界を盛り立てるのに一役買う
GB→ポケモン降臨で死にかけ市場が一気に復活
ゲーセン→台頭しはじめた音ゲー人気と最盛期の格ゲー人気が相まってゲームコーナーの活気が今とは比べ物にならない

個人的にはこんなイメージ
ほんといい時代だったよなぁ
305名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 10:05:11 ID:24BcQgZA
待って!ナチュラルにセガを無視しないであげて!
306名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 10:08:57 ID:G4KEsDlg
セガ?セガ・・・、セガねえ・・・・・
>最盛期の格ゲー人気←ここにバーチャもはいってるってことでよろしく
307名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 10:09:11 ID:2F38Srgj
>>301
ありがとう。
これを見る限り00年から縮小が始まってるんだね。
90年代後半を通して好調だったと。
00、01年が最悪期03年からは回復傾向と見てもよさそうだね。
重ねてさんくす。
308名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 10:11:27 ID:24BcQgZA
見方が違うよ
ハードが普及した晩期(98-99、03-04)が一番ソフトが売れる
ハード交代期(00-01)にはハードが売れてソフトが売れない
1年ごとに比較してもダメ、世代毎に比較しないと
309名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 10:12:15 ID:q0U17164
>>306
つまり、ほんとに個人的なイメージなわけだな
310名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 10:15:50 ID:JBdpBx/7
まぁ00年っていうのはPSが完全に終結してPS2に乗り変わる時期だったから多少売上げが減るのもしょうがないと感じる
今年がPS2最後の年になるから今年の累計が1999年の累計と比べてどうかってのがゲーム市場の進退を測る指標になると思う
311名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 10:16:31 ID:yekERNzL
今パワプロと絢爛売ってきた。二つ合わせて8400円也
はっきり言ってパワプロは連れとやりまくったし、絢爛も何巡したかわからないぐらい楽しんだ。
それが上記の値段で売れるなら売らなきゃ損。
俺も含めて皆頭良すぎるんだよな。だから中古待ちが増えて新作売上に影響が出る。
頭良すぎるのも問題か。ガキゲーは親の財布だからやりくりする必要すらないから中古帰り無し。
312名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 10:19:01 ID:Y4Sf3YHG
子供は半年とか一年とか余裕でやるからな
313名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 10:20:51 ID:VXckdPm+
マルガの機種別2005年全部足して大体2300ちょいくらい。
8/21までのデータだから、今年残り四ヶ月として、同じペースで行くとしたら*4/3で大体3100くらい。

年末で上方修正あるとしても、ちょっと寒いかも。
今年予定のミリオンクラス何かあったっけ?
314名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 10:29:04 ID:i+e9BVU+
>>310
ゲームを積極的に買えるようになった年代と、買わなくなった年代が差し引きで
大きなマイナスなのが一番響いてると思う。

ファミコン世代からPS1までの中心ともいえる第二次ベビーブーム(1970〜1975年生まれ)のときの
出産数は毎年200万人超。この6年間に生まれた子供だけで1200万人いて、
1946〜の第一次ベビーブーム世代に次ぐ人口規模。

ここを頂点に急減して、いまじゃ毎年の出産数は110万人。
ほとんど一学年が半分になったと思えばいい。

これだけ、子供や若年層が減れば、そりゃ市場も縮むでしょ。
315名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 10:31:03 ID:wCkFl/93
00年ってドラクエ7とFF9が出てるのにショボかったんだな
316名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 10:31:48 ID:Y4Sf3YHG
>>313
KH2?
つってもDQ8あった去年よりはかなり寒そうだけど
317名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 10:34:40 ID:a+8UEjf3
なんだかんだいってもゲームは子供の娯楽だからな
318名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 10:34:55 ID:JBdpBx/7
>>314
確かに
でも小さい頃からゲームに慣れ親しんで大きくなった人たちはそんなにスッとゲームをやめてしまうのかな
家庭用ゲーム市場ができた頃にすでにおじさんおばさんだった人達でゲームをする人は少なかっただろうけど
小さい頃からゲームして育ったおじさんおばさんはある程度ゲームしてくれるんじゃないか?と思うんだが
319名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 10:37:29 ID:wCkFl/93
ゲームやアニメで育って今経済力のある大人は
結構いいお客さんとして捉えられてるんじゃないのかね?
320名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 10:37:45 ID:91CEDzcm
>>311
昔ほどゲームに愛着を持たない人が増えたからじゃないかという気はする。
遊んでポイなら新品だろうが中古だろうが関係ないしね。

とは言うものの、ソフトを買いまくれば置き場に困るし
最初から「消費」される事を前提にしたゲーム作りがあるから
さっさと売って次への資金にしようという考えもあってしかるべき。

自分の場合、とって置きたいゲームは本当に長期間持っているから
自転車操業のようなゲームライフは肌に合わないが。
321名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 10:41:13 ID:i+e9BVU+
>>318
ゲーム機は持ってはいるけど、積極的、消極的ゲーム人口の問題じゃない
時間的な制約などで、かつてほど買わなくなったっていうのは想像できそう。

第二次ベビーーブーム世代1970〜1975年生まれもPS1の頃は、
大学生や20代前半でも、いまじゃ30代で結婚してる人が多いはず

ドラクエとかFFとか出れば買うだろうけど、昔のように月に何本も買うような人は
大きく減ってると思われ。
322名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 10:46:43 ID:2F38Srgj
>>308
いや話の筋としては1年毎で良い。
ここで言ってるのは短期的な景気の話だから、仮にハード後退期が原因で低迷していたとしても
今現在の回復基調が間違いなければ、最低限の話の筋は保たれている。

そしてハード交代という観点から見れば、今年度はDS(こちらは携帯の事実上のメインハードの
後継機)、PSP年末にはXBOXと連発されるわけだから、それでも市場規模が拡大していたら
回復の基調は本物と言えるのではないか?
323名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 10:46:56 ID:Y4Sf3YHG
その年代が20代の頃だいたい5〜10年ぐらい前が
購買力が最大でゲーム業界も景気よかったんだろうな
324名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 10:48:51 ID:VXckdPm+
ちょっと前に読んだ分析だと、ヘビーユーザとライトユーザの二極化が進んでいるっつー話が
あって、妙に納得したような。

月に何本も買うやつは昔より増えてるけど、それこそドラクエしか買わない人間もそれ以上に増えた。
たぶん、これが市場が一気に崩壊しないまま、全体的に初動率が上がってる理由な気がする。
325名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 10:49:49 ID:vejBPm2t
一回ゲームから離れちゃうとなかなか復帰する機会が無いしな
俺もちょっと前までゲームはやりたいけどわざわざ専用機買うのもな〜って思ってたし
326名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 10:50:53 ID:JBdpBx/7
>>321
そうだろうね
ドラクエのPS2の中では頭一つ抜けた売上げもそういう人たちが買ってるからだろう
二番手のFFと比べてみると見ると面白いね
昔からほとんど変わっていないドラクエと進化(変化?)し続けるFFの売上げ差
百万本の差は消極的ゲーム層のおかげだと感じる
327名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 10:53:25 ID:pi6l1vfz
↑3 [DS]たまごっちのプチプチおみせっち -9/15 180pt (+14)
→11 [PSP]ワールドサッカーウイニングイレブン9 ユビキタスエヴォリューション -9/15 42pt (+2)

こりゃういぃれPたまごDSにまけるかわからんね
328名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 10:54:14 ID:1irTp4LP
たまごっち伸びるナァ。
329名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 10:54:54 ID:2F38Srgj
しかし、少子高齢化で市場規模が縮小していくのは普通に考えれば仕方のないことだけれど
(ただし必然とまでは言えない。そうならないために各社ともゲームの購買層を広げることに
尽力してる)、それは日本の話だよね?
日本のランキングが寒くてもメーカーは当然輸出を視野に入れてるだろうから、
企業利益は輸出によってうなぎのぼりということがあっても全然おかしくはないよね?
330名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 10:57:39 ID:ZSH8f0IZ
>>327
まぁ、普通に負けるでしょ
331名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 10:57:50 ID:24BcQgZA
>>322
今年は前年割れが既に確定してるよ
332名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 10:58:21 ID:yekERNzL
ブーム再燃だな。
ただ前回でわかったようにブームでしか売れないようなものは所詮その程度の娯楽性しかない。
ポケモンと比べるのは酷だが、来年すればたまごっちはゴミ同然になってる。
333名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 10:59:05 ID:VXckdPm+
>>327
両方とも発注10万っつー話が出てるし、大体同格ぐらいかな。
334名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 10:59:11 ID:vejBPm2t
>>329
今の北米はかつての日本のPSバブルみたいな時期で
欧州がFCバブルみたいな時期だから
そのうち収束していくんじゃないかという見方もある
335名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 11:05:31 ID:jBLJ5x8m
たまごっちDSもう少し出荷しても良さそうな気もするけどな
初回出荷10万は少なすぎると思う
336名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 11:06:06 ID:i+e9BVU+
>>329
海外市場は大きくなっているし、欧州はともかく北米は、
日本のような少子化とは無縁で日本のベビーブームのときくらいの出生率はあるけど
なによりも問題は、海外で日本のゲームの人気が落ちてることだと思う。

海外市場は大きくなっていても、そのなかに占める国産ゲームの割合は大きく減っちゃってる。
とはいえ、国内市場には大きく伸びが期待できないから各社海外売上げ比率を上げようとしてるのは
事実みたい。
337名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 11:07:47 ID:axe3KUjw
ドラキュラの製作者がぼやいてたよ
338名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 11:08:02 ID:vejBPm2t
>>335
出荷=小売からの受注だからメーカーが出荷したくても
小売から受注が無ければどうしようもない
339名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 11:15:49 ID:2F38Srgj
>>331
詳細キボンヌ

うーんとね、ハードの交代期って確かに重要だと思うのだけれど、
事前にわかっている事柄(ハードの交代期)については、それに対応するのは
各企業の能力の問題で、景気循環において突然の市場規模の縮小が起こるというのとは
全く質が違うよ。
もう結論から言っちゃうと要するにハードの交代が理由で、厳しいというのであればそれは
その企業が能力がないということ。利益を確保するための事前の計画に誤りがあったということ。
企業に能力がないのだからつぶれて当然ということになる。
しかしながら現実はやっぱり景気低迷による予期しない市場の縮小があって、
今現在はそのショックからの回復過程であるということではないかな?
340名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 11:17:06 ID:YHoL1csQ
>>336
EAとか大規模メーカーの開発技術力には勝てないからなあ。
はっきりいってスペック競争している時点で国内じゃあ無理。
341名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 11:21:36 ID:24BcQgZA
>>339
前の方で話出てるよ
342名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 11:23:20 ID:2F38Srgj
>>341
了解。見てみる。
343名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 11:24:15 ID:pi6l1vfz
こりゃ白PもGBMのかげに隠れてだめかもしれんね
344名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 11:27:43 ID:vejBPm2t
>>340
EAとか海外の大手サードは家庭用よりも高性能なPC市場でソフトを作ってるから
技術力が家庭用のみの日本のサードと比べて頭2つ分くらい抜き出てるからな
次世代機になると結構差が出ちゃうんじゃないかと思う
345名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 11:35:28 ID:Z5/1pnGT
海外の技術が高いっつっても
売れてるソフトはEAと任天堂な訳で
技術力高けりゃ海外で売れるってもんでもないでしょ。
結局は面白いソフトが売れる。当たり前のことだ。
346名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 11:35:35 ID:+kF6ucwr
DSとPSPは客層かぶってないが、
microと白PSPは、なんかかぶってる気がするな。
まぁ、ファミコン層とウィイレ層だからそうでもないのか。
347名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 11:38:11 ID:DqkeoO26
ところでDSたまごっちのスレが見当たらない…
2ch的にはスルー?
348名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 11:39:12 ID:axe3KUjw
(-`ω´)ウイイレ好調ですね。新色PSPと同発とあって普段の10倍ぐらい売れそうです。
349名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 11:39:40 ID:1irTp4LP
はいはいクマクマ
350名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 11:40:16 ID:9mOcn7D7
EAはとんでもない赤字出して無かったか
351名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 11:41:16 ID:YHoL1csQ
金かけているから、こけるときは盛大。
352名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 11:41:36 ID:7v14AYKF
>>347
昔見かけたような気がするが、落ちたんじゃないかと思う
353名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 11:43:08 ID:Cej0EJJA
EAのゲームですきといえるのはシムピープルぐらいだ
354名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 11:43:32 ID:i+e9BVU+
>>350
第一四半期決算のは、売上げ自体低調だし、あまり関係ないと思うよ。
開発予算などが上積みされてたりしたら、トントンや赤字にもなりやすそうだし。

第三四半期で赤字出したらやばいけど。
355名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 11:52:30 ID:OfWoBoCh
PSP向けのゲームがさっぱり売れなかったから
EAも赤字か
356名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 11:52:50 ID:DqkeoO26
>>352
そうですか。ありがとうございます
357名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 12:02:21 ID:i+e9BVU+
>>355
EA JAPANは赤字だろうね
よくも継続して日本版出してくれると思う

北米PSPでは勝ち組だべ
358名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 12:12:59 ID:6xEiQQYe
海外PSPもソフト売り上げは小粒だらけで勝ち組とは到底言えなそう
359名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 12:13:34 ID:oP7QkPQi
>>318

俺はベビーブーム世代で、ゲーオタだったけどめっきりゲームをしなくなっているよ。
周りのかつてゲーオタだった友人もそうだし。

学生の頃は想像もしなかった。ほとんどゲームをしなくなるなんて。

321さん。が言っているように

>ドラクエとかFFとか出れば買うだろうけど、昔のように月に何本も買うような人は
>大きく減ってると思われ。

まさにこんな感じ


360名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 12:14:10 ID:M4rstDJM
すいません、ちょっとお聞きしたいのですが、、
何でPSPは切札的ソフト2本&新色をこんな時期に出すのですか?
年末は任天堂系ソフト&(Xbox360)に食われる可能性を回避してかもしれないけど
それなら、せめて夏休み前に出すべきだったと思うのですが。。
361名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 12:14:37 ID:vejBPm2t
>>357
EA様はPS2でも目標本数1万本のゲームとか出すし
出さない方が良いんじゃないかってたまに思うんだけど
362名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 12:15:14 ID:eBMQbPHs
そういえば前にバイオがGCで独占販売するって話が出たときに
たしかディレクターの三上が、開発にかかる時間(そのハードで
性能を引き出すまでの技術習得)がかかるわりにハードの耐久年数が
短いから作りこめないって話してたなぁ。

これからハード対決も始まるだろうし職人気質なソフトは絶滅か
363名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 12:15:42 ID:hYhIGV4W
>>360
ソニーにそんなことを決める権限はない
364名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 12:15:46 ID:mY8+l26n
>>360
ヒント
何にも考えていない
365名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 12:16:51 ID:VqYDYFbR
夏休み前に出したら応援団とガチだったから、それを回避した
366名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 12:18:05 ID:24BcQgZA
夏休みは戦略ソフトのやるドラが4本もあったからさ
367名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 12:21:19 ID:7v14AYKF
>>360
切り札的ソフト2本ってなんだろう
1本はウイイレだと思うけど、もう1つがわからん
368名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 12:21:36 ID:e0TBoDDi
>>360
第二ヒント:コナミはSCEの都合を気にしない
369名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 12:23:17 ID:vNwY4IzH
夏休みも任天堂が強いから回避

そしたらミクロでちゃった・・・

スーマリ20周年忘れてた・・・って感じか?
370名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 12:23:19 ID:gOE8D2vt
>>368のが一番しっくりくる答えだな。
371名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 12:23:22 ID:vejBPm2t
>>367
ACFF7じゃね?
ゲームじゃないけどPSPソフトだし
372名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 12:24:40 ID:M4rstDJM
海外にスケジュールを合わせて
この時期の発売になったのかと思ってたのですが、、
どうも単なる戦略ミスだっただけみたいですね。。
ありがとうございました。。
373名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 12:25:56 ID:q0U17164
いい加減黒が倉庫に入りきらなくなったから
ガワを変えて出荷
374名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 12:25:59 ID:pi6l1vfz
マリオとアッコ(におまかせ)は同い年

こりゃマリオもだめかもしれんね
375名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 12:26:27 ID:Cej0EJJA
そういやPS10周年ってなにもなかったきがするな・・・
376名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 12:27:32 ID:91CEDzcm
>>375
ヒント・PSPの本当の発売日
377名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 12:27:43 ID:gOE8D2vt
>>375
え、いつだったの?
378名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 12:28:54 ID:+IVhz5JA
>>377
2004年
379名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 12:28:56 ID:Cej0EJJA
1994年12月3日がPSの発売日だよう
380名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 12:29:27 ID:M4rstDJM
>>371
あれってゲームじゃないんですか。。
勘違いしてた。。予約しないで良かった。。
 
381名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 12:31:22 ID:vNwY4IzH
>>375
ニンテンドーDSを12月2日にぶつけられたからな。
完全に任天堂を怒らせた証拠。


PS10周年はこの板でも話題にならなかったなぁ・・・
382名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 12:31:26 ID:ermoPwzT
>>380
やっぱそう思うよな
383名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 12:31:54 ID:gOE8D2vt
2004年12月3日がプレステ10周年でPSP出そうとしてたのか。

岩っちも意地悪だなw
384名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 12:32:06 ID:+IVhz5JA
FF7ACってDVDでも出るんだろ
UMDなくてもいいよな
みないけど
385名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 12:35:47 ID:vejBPm2t
>>380
ありゃただの映画だよ
386名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 12:36:47 ID:t0wZY+5/
10周年って何となく微妙じゃないか?
懐かしむほど前じゃないというか。

>>381,383
その報復でPSP新色をマリオ記念日にぶつけて、自爆した訳だなw
387名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 12:37:14 ID:Cej0EJJA
映画じゃないよ、OVA(オリジナルビデオアニメーション)だよ
388名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 12:37:22 ID:gOE8D2vt
>>385
映画以下だろ
389名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 12:37:29 ID:+IVhz5JA
>>385
映画館で上映でもやれば、もうけそうでもあるな
390名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 12:39:01 ID:mY8+l26n
クマー
391名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 12:39:06 ID:vejBPm2t
>>389
劇場公開するとか言ってなかったっけ?
392名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 12:39:12 ID:nRRa+iMU
>>380
俺も「PSPでナルト出たのか〜」と思って
よく見たら映像ソフトだった経験があるw 
393名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 12:39:47 ID:hKt2zWCG
ゲームのムービー部分だけだろ
394名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 12:40:04 ID:yekERNzL
SCEもPS3をレボにぶつけてやりゃいいのに。
PS2はGCや箱みたいな終わったハードじゃないんだしレボ発売まではPS2で引っ張ろうよ。
395名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 12:40:07 ID:+IVhz5JA
>>391
残念ながらそういうのは聞いた事ない
映画館でなら見ても良いな
396名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 12:40:10 ID:t0wZY+5/
397名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 12:42:46 ID:+IVhz5JA
>>396
マジかよ
知らなかった
398名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 12:44:07 ID:gOE8D2vt
我が家のPS2は終わったよ・・・・・・・トレーが動かなくなって。
もうやりたいソフトも出なくなったし買い換える気もなし。
399名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 12:46:51 ID:+IVhz5JA
>>398
俺は2年とちょっと使えた
400名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 12:47:34 ID:uo/YSvex
僕のPS2は生涯現役です
401名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 12:48:08 ID:VaITTlMf
初期型でがんばってるうちのPS2。愛着わいてきちゃうよ
402名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 12:48:48 ID:yekERNzL
>>398
直せばいいじゃないか。
俺はスーファミもプレステ2も64も壊れたがわざわざ開けて直した。案外簡単だよ。
そんな気も起こらないなら次世代機までゲームやめるか、携帯機でお茶を濁してたらいいんじゃね。
403名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 12:49:03 ID:biE2Wg+s
>>372
時期をずらして販売したりするのはコナミと任天堂くらいだよ。
普通の会社は完成したら即発売。スクエニでもそう。
404名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 12:49:49 ID:Cej0EJJA
うちのも読み込みリトライ増えてきたけどまだ生きてます、なんとか
けどメモカの容量がそろそろ限界でどうしようか悩みどころ、零の写真消すかな・・
405名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 12:50:23 ID:jBLJ5x8m
ドラクエとFFはスクエニ合併前からかぶらないように発売時期を相談していたと聞くけど
406名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 12:51:01 ID:vejBPm2t
>>403
スクエニは結構慎重に発売時期を決めてるイメージがあるけどな
407名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 12:51:19 ID:Cej0EJJA
俺もSFCのコントローラーやリンクスのボリュームスイッチは直したことがあるが
ドライブはどうなおしたもんかよくわからんな
408名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 12:51:32 ID:+IVhz5JA
>>404
零やってる奴いるのか
俺もやってる 奇遇だな やってる奴なんて俺くらいだと思ってたよ
409名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 12:52:34 ID:gOE8D2vt
>>402
遊びたいゲームが出たら直すよ。
もう出ない気もするし。
410名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 12:52:47 ID:vNwY4IzH
DQ4とFF3
DQ7とFF9
発売時期近かったじゃん。

ちなみに俺の好きなFFは3と9なんだがな
すごい偶然だ・・・
411名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 12:54:17 ID:Cej0EJJA
>408
やってるやつぐらいいるだろw
けどあれ一枚映そうが大容量もっていかれるのは釈然としないな、セーブ容量のルールとかあるんだろうけど
あとクロノア2のどうでもいいセーブ内容なのに400kbぐらいとかもむかついてきたので消そう
多分アイコンの分だろうなlこれ・・
FF10は容量控えめで偉い
412名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 12:54:37 ID:t0wZY+5/
漏れのPS2は18000番台だけど、まだ頑張ってるな。
壊れたら買い換えない気もするけど…。
413名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 12:55:35 ID:gOE8D2vt
次世代機出るまではGC・DS・GBMがあれば十分すぎるな。
414名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 13:01:07 ID:+IVhz5JA
>>413
今年マリカーでネット対戦できたらそれでもうイイ
415名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 13:02:01 ID:jBLJ5x8m
>>410
近いといいつつどっちも二ヶ月くらい離れてるでしょ
416名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 13:02:12 ID:tY1ESNr8
DSあるならGBMいらんじゃん
417名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 13:03:08 ID:ZSH8f0IZ
>>413
GCはゼルダまで暇すぎ。
FEの続編出さないのか?
418名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 13:03:41 ID:gOE8D2vt
>>416
ハード好きが集まる板の意見だ。
GBMでわざわざアドバンスソフト遊びたい気持ち、わかってくれよw
419名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 13:05:17 ID:gOE8D2vt
>>417
GCはピクミン2とかちびロボとかまだ未購入のゲームが残ってるから。
バイオ4もたまに遊ぶ。
420名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 13:06:15 ID:wqngOp1c
画面が小さいしホールド考えるとゲーマーとしては微妙だな
421名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 13:06:56 ID:vNwY4IzH
>>417
ファミコンウォーズとか大玉とかガイストとか
それなりに出ますよ。
422名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 13:07:35 ID:Cej0EJJA
本体末期になってから買うとソフト選びも冷静にできて楽しいよな、安いし
なんでソフト滅多に買わない奴に限って先のことばっかり気にするんだろうか(うちの周りの奴らそんな感じ)
423名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 13:08:01 ID:+IVhz5JA
GCのマリサンは別に糞ではなかったが、やろうという奴はいないのか?
結構おもしもいぞ
424名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 13:09:26 ID:+IVhz5JA
>>422
確かに
俺もベスト版で安くなったのしか買わんからなぁ
425名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 13:09:47 ID:ZSH8f0IZ
>>421
微妙すぎだろ…
426名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 13:12:04 ID:msxelRpl
任天堂ソフトは発売1ヵ月後でも買おうかと思うし1年後でも買おうかと思う
PS系のソフトはどうも乗り遅れるとその後買う気が起きない
自分が任天堂贔屓というのもあるけど
427名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 13:12:17 ID:+IVhz5JA
今年のGCソフトはカービィでも買っとけw
428名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 13:12:30 ID:jBLJ5x8m
大玉やファミコンウォーズは知らないがガイストは微妙な出来だったな
429名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 13:12:59 ID:JCQjkppj
大玉ってE3以外じゃ画像とか出てこないけど、本当にまだ作ってるのかな?
もしかしてGC最後のソフト狙ってるのかな
430名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 13:14:13 ID:+IVhz5JA
>>429
だとしたら、かなり悲しい終わり方だな
431名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 13:15:38 ID:Cej0EJJA
大玉ってまだでてなかったのか、ピンボールだろアレ?
とかいってSCEのなんとかいうピンボールも二年半かかったとかかいてたな・・・ピンボールって作るの大変?
432名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 13:17:41 ID:+IVhz5JA
>>431
メトロイドのピンボールもあるぞw
433名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 13:18:26 ID:JCQjkppj
大玉はタルコンガに対応するのに時間がかかってそう。
434名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 13:18:27 ID:ZSH8f0IZ
まあ無理にGCやる必要も無いか。
スクリューブレイカーとガンスターがあれば満足。
逆裁は追加が良さげなら買う。
435名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 13:19:12 ID:91CEDzcm
ピンボールマニアじゃないがカゼがSSで出してた
デジタルピンボールシリーズは格好良くて好きだったな。
436名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 13:23:21 ID:pi6l1vfz
ドラゴンビートのことか?
437名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 13:24:21 ID:vejBPm2t
>>422
俺も最近GC買ったけど満足してるよ
負けハードでも末期に買えばソフト不足の心配なんかないんだよな
438名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 13:27:41 ID:tY1ESNr8
俺もハード好きだ(´ー`)y─┛~~
スーファミ内臓TV19インチ、Q
439|ω・`) ◆SYOBoMUbYc :2005/09/04(日) 13:33:01 ID:P4m+nKRV
Qユーザーになってから勝手に松下が好きになった
440 ◆SYOBoMUbYc :2005/09/04(日) 13:35:31 ID:+IVhz5JA
ソニーにはテレビで頑張ってほしいな
441名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 13:36:24 ID:jBLJ5x8m
ソニー製のテレビでGCをやればみんな満足
442名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 13:37:40 ID:T3Mestj7
>>440
噂のサムソニーパネルでか
443名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 13:37:59 ID:UZAEsn3S
ソニーはもうだめだろ
部屋のテレビはブラウン管のWEGAだけど
444名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 13:38:42 ID:+IVhz5JA
>>441
それ俺じゃんw
445名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 13:40:01 ID:+IVhz5JA
>>442
そういえばソニーが韓国企業のサムスンに抜かれたったな
446名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 13:44:11 ID:i+e9BVU+
日本の家電メーカー、全部ぶち抜かれてます・・・・・
ブランド価値は家電メーカーでトップの世界21位
447名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 13:44:13 ID:e0TBoDDi
>>443
それってハッピーとか言って宣伝した他「嘘WEGA」ってやつ?
448名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 13:44:53 ID:+IVhz5JA
http://it.nikkei.co.jp/business/news/busi_gyoukai.aspx?i=2005072209008ac
ソニー、ブランド価値でサムスンに抜かれる・米誌調査

ソニー昔は好きだったが落ちたな
449名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 13:46:25 ID:YtD/795j
>ソニーが28位と前年の20位から後退、
>21位から20位に順位を上げた韓国のサムスン電子

抜かれたってか勝手にソニーが落っこちてったんだな
450名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 13:47:03 ID:jBLJ5x8m
世界最強の家電メーカーはGE
451名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 13:51:03 ID:+IVhz5JA
それにしても米のコカ・コーラ社はすごいな
5年連続で1位はだてじゃない
452名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 13:52:16 ID:i+e9BVU+
現在のGEは、金融部門が強いけど、製造業としては家電というより重電だよ
三菱重工なんかのほうが業態的に近そう
453名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 13:56:19 ID:2F38Srgj
いまやソニーはやることなすことすべてが裏目に出てくるって感じだだもんなぁ。
一時期の松下のようだ。

とりあえずソニーはまず単純な高性能追求から客が何を必要としてるかを考え、
その上で客が不快と思うような発言は絶対にしないということから始めないと。
454名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 14:09:17 ID:+IVhz5JA
この中で自分でヲタだという事を認めつつも
電車男を映画や本、ドラマを見た奴いる?
455名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 14:20:57 ID:BO7uSlNr
クタが勝手にサムスンに2000万だか寄付するも
サムスン『金は頂戴するが、チョッパリの液晶パネル事はは知った事かニダ!!』
みたいな出来事ばかりクタ。
456名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 14:31:45 ID:eBMQbPHs
>>454
映画みたよオタク料金で、内容はいまいち。
457名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 14:33:07 ID:Cej0EJJA
女の尻おっかけてる時点でオタらしくないよな
458名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 14:38:04 ID:jBLJ5x8m
そりゃヲタでも動物なんだから女の子と仲良くなりたいでしょ
459名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 14:45:58 ID:Cej0EJJA
女をいえに送るぐらいならいえに買えってアニメ見るのがオタってものよ
460名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 14:49:32 ID:vNwY4IzH
2D以外愛せないのがオタというものだろ?
そうだろう?
461名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 14:52:09 ID:EK3bBtfB
んじゃオレはヲタじゃないってことになっちまうな
462名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 14:52:14 ID:QBQU6t26
>>460
リアル女に相手にされないから2Dに逃げてるのがオタだろ?
463名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 14:52:23 ID:eBMQbPHs
それがオタククオリティ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
464名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 14:52:33 ID:+IVhz5JA
俺はゲームソフト5本持ってる
2ch通い アニメ興味なし PS2とGCを持ってる リュックは両肩ではかるわない
診断してくれ 俺はヲタか?
465名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 14:53:12 ID:VqYDYFbR
このスレにいるのでキモオタ
466名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 14:53:52 ID:+IVhz5JA
マジかよ!!
467名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 14:56:16 ID:+IVhz5JA
ちょっぴり傷付いたじゃねぇかよ
ショぼーん
468名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 14:56:42 ID:QBQU6t26
>>466
その反応もオタくせーwww
469名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 14:59:13 ID:+IVhz5JA
>>468
そういうお前も>>465の発言に元づくとオタなので、気にしない気にしない
これが オタククオリティ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
略して オタクオリティw
470名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 15:01:54 ID:+IVhz5JA
あら?反応は?
471名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 15:05:54 ID:jBLJ5x8m
とりあえずゲハに来てるくせにゲームソフト5本は少ないからもっと買えよ
中途半端で人目を気にするヲタが一番カッコワロス
472名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 15:07:05 ID:VVhxwxRt
2ちゃんのゲハに来てしかも書き込んでる時点で終わってる
473名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 15:08:35 ID:24BcQgZA
お前ら、鏡に向かって何独り言いってんだ
474名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 15:09:34 ID:VVhxwxRt
オタク同士でオタク議論だよ
475名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 15:09:44 ID:+IVhz5JA
>>472
確かにそれは自分でも思うな
476名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 15:10:20 ID:eBMQbPHs
>>470
そんなに気にするなら
  
 つ「 戦闘美少女の精神分析 」「オタク学入門」
   後者は今読むとちょっと古いかもな。
477名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 15:13:09 ID:EK3bBtfB
今年はまだ6本しか買ってないな。
やりてーの無いし、FC・SFCマンセーな懐古厨だし
478名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 15:13:25 ID:+IVhz5JA
まぁでもトリビアで前やってたヤツ見て少し安心したよ
トリビアの種のヤツ オタクが助けるかどうかってやつ
俺も流石にあそこまでとは、思わなかった
やっぱ半オタかな
479名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 15:47:35 ID:vSVRktS6
今年まだ一本も買ってない
起動してるのもGBASPだけ
480名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 15:51:08 ID:mo8MO+E0
>>478
新宿だとあんな光景は日常茶飯事ですが、老若男女問わずスルーです。
481名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 15:56:54 ID:YtD/795j
今年はPS2一本DS八本GBA一本
十数年ぶりに任天堂ハード買った
もうロードの長いゲームはやってられない
482名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 16:02:26 ID:KoqBF2vd
ってかアレは仕込みだろ?
483名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 16:27:42 ID:0VfCLRQK
>>478
電車男に触発されたんであろう馬鹿がそれなりに居たんで笑った
一般人は見て見ぬ振りでスルーがデフォだろうし
484名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 16:29:18 ID:RhAJB1T/
>>482
バラエティ番組に仕込みとかやらせとか言うのってさ
もう流行らないよ
王様は裸だって
みんなわかって楽しんでるんだよ
子供は無粋だから困る
485名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 16:29:57 ID:RhAJB1T/
>>480
自分の命が危ないからな
486名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 16:56:01 ID:yekERNzL
速報
BLEACH2 37000
信長 8000
グラリミ 35000
487名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 16:57:33 ID:24BcQgZA
速報すぎ
まだ日曜やねん
488名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 16:57:44 ID:VqYDYFbR
うわー すげー
489名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 16:58:50 ID:QBQU6t26
ブリーチ、あんなんで37000も売れるんなら他のメーカーやってらんないな
490名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 16:59:09 ID:T3Mestj7
他はどうであれ信長8000って有り得茄子
491名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 17:06:29 ID:24BcQgZA
マテ、一番突っ込むべきところは一番下だろ!?
492名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 17:11:26 ID:Cej0EJJA
>489
アニメのスポンサーしてるから売れてくれないと壮大に赤ですよ
493名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 17:23:52 ID:rC2SUUpa
>>486
ネタでもつまらない数字だ
もう少し考えて釣れ
494名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 17:26:04 ID:hGZBcyOA
>>486
ソースだせ
話はそれからだ
495名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 17:29:00 ID:GZVzGJYJ
一護の誕生日が近いということで(そんなこと知らなかったが)森田が即興でバースデーソングを歌った。
更に森田がアスタリスクを熱唱。そんなものを聞かされて、リスナーはどうしたらいいですか。

で、恋次のキャラソン歌詞↓これを作詞と言えるのか。因みに恋次は語りのみで歌ってるのはルキアだけ。

(恋次)ゴミ溜めみたいな街で俺達は出会った
     ここはクソみたいな連中がクソみたいな生き方をしている
     俺達はいつの間にか一緒にいて どんな時も一緒にいた
     俺達は家族だった クソみたいな街で大人達はみんな盗人か人殺し
     餓鬼共はみんな野良犬 ゴミ溜めみたいな街で俺達は出会った

(ルキア)いつもどこでも一緒だった 星を見るため生まれたんだ

(恋次)俺達はみんなたった一人でここへ来て 家族を求めて身を寄せ合った
     この街はそんな餓鬼共が生きるには少しばかりキツイ場所だった
     そんな生活から抜け出すには手段は一つしかなかった

(ルキア)いつもどこでも一緒だった 星を見るため生まれたんだ
496名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 17:29:03 ID:kgO6n8LG
信長が8000も売れるわけないだろ
497名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 17:32:42 ID:uo/YSvex
ブリーチは寒いな
498名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 17:39:40 ID:jBLJ5x8m
>>495ってマジ?
もし本当なら恐ろしいほどのオサレセンスだな
499名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 17:43:19 ID:GZVzGJYJ
Aesthetics and Identity (一護とのデュエット)

雨:揺れ動くこの想い 運命と宿命に
一:悩んでる時間なんかない
雨:分かり合う時さえ持てない

雨:憎しみだけで今日まで 生きてきて

二人:背を向け合ったらいつか 背中合わせ

雨:譲れない
一:Aesthetics and Identity, woo
雨:魂に誓ったこと
一:Aesthetics and Identity, woo
雨:生き様の
二人:美学

一:ほとばしるこの想い 生きる道、生きる意味
雨:破ることで護られる道
一:生き残るだけじゃ意味はない

一:背を向け合ったらなぜか 通じてた
二人:オマエを殴るためにも勝ち残るさ

一:譲れない
雨:Aesthetics and Identity, woo
一:俺が誓ったこと
雨:Aesthetics and Identity, woo

一:生き様の
二人:美学
500名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 17:51:39 ID:kgO6n8LG
つーかなんのことかさっぱりわからんし
501名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 17:54:13 ID:vw9Abxzs
今月はブリーチ買っておけば問題ないということだろ
502名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 17:59:12 ID:WmDCE/Ro
>>495
オサレ過ぎて鼻血出た
503名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 18:13:05 ID:tY1ESNr8
お前らの心が汚れてるからダメポに感じるんだ。
もっと中高生のころのピュアな感情を思い出すんだ。
504名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 18:13:41 ID:YtD/795j
子供の頃から汚れきってた
505名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 18:22:54 ID:24BcQgZA
汚れちまった悲しみに 今日も小雪の降りかかる
汚れちまった悲しみに 今日も風さえ吹きすぎる
506名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 18:26:35 ID:YabBElRq
汚れちまった悲しみに 時代がこうで悪かったのぅ
汚れちまった悲しみに いつか本気で笑おうや
507名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 18:31:52 ID:pi6l1vfz
汚れちまった悲しみに ぽっけからこぼれた小さな夢を
汚れちまった悲しみに いつかこの手に掴むまで
508名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 18:35:56 ID:jBLJ5x8m
ブリーチのおかげで売上スレまでオサレに
509名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 18:40:14 ID:cmYNmYjc
ウイイレしても一人
スマデラしても一人
MMOしても一人
510名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 18:45:56 ID:Cej0EJJA
咳をしてもひとり を俳句と言いはるのはどうかといまだに思うんだな
511名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 19:01:07 ID:T3Mestj7
ゆや〜んゆよ〜ん ゆやゆよん
512名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 19:10:55 ID:CeSpkf64
ヤバスと話しかければヤバスと応える人のいるあたたかさ
513名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 19:20:10 ID:kgO6n8LG
           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ こいつ最高にアホ。
 彡、   |∪|  /   
/ __  ヽノ /
(___)   /
514名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 19:49:42 ID:y3Tn4KoD
           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ 我が人生に一片の悔いなし!!
 彡、   |∪|  /   
/ __  ヽノ /
(___)   /
515名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 19:51:20 ID:1qdKE9Sf
          ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ いっちば〜ん!!
 彡、   |∪|  /   
/ __  ヽノ /
(___)   /

516名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 19:52:30 ID:91CEDzcm

            _
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/  盧山昇龍覇!!
 彡、   |∪|  /   
/ __  ヽノ /
(___)   /
517名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 20:13:35 ID:PpY0AGdi
サバイバルが近所のゲームショップで全滅だった。
結構売れてるのか?
テレビで放送された影響かなぁ。
518名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 20:15:36 ID:vAPC6Tz8
なんか今日は速報スレもヘンな荒れ方してんな。
「夏終わってから最初の週末」厨?
519名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 20:15:54 ID:iE+rPJYu
NHK教育が混ざっている
520名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 20:20:38 ID:BXlOpvSs

            _
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/  飛竜昇天波!!
 彡、   |∪|  /   
/ __  ヽノ /
(___)   /
521名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 20:22:16 ID:imKRs5R/

            _
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/  タイガーアパカッ!!
 彡、   |∪|  /   
/ __  ヽノ /
(___)   /
522名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 20:26:08 ID:G4KEsDlg
           _
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/  影道冥皇拳!!
 彡、   |∪|  /   
/ __  ヽノ /
(___)   /
523名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 20:29:33 ID:Ge2VKJSj
          ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ お前らつまんねえよ
 彡、   |∪|  /   
/ __  ヽノ /
(___)   /

524名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 20:31:58 ID:8aLs3EMx
ブリーチのDS版がPSPの2倍売れたなら
完全にPSP脂肪祭り出きるよ。
今から楽しみにしとけ糞ニー信者
525名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 20:33:38 ID:cmYNmYjc
楽しみにするには遠すぎる
それまでPSPが(ry
526名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 20:35:39 ID:YabBElRq
売り上げはまだどうだかわからんからあんま意味の無い事書かんとき。
NDS版ブリーチが面白い事は鉄板だけどな
527名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 20:35:58 ID:6DJ2CdrZ
>>524
お前ナぁ?
ブリーチがPSPにこそ映えることを氏ってないのか?
おまえらは廃れたNARUTOでオナニーでもしとけよ
528名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 20:36:56 ID:Ge2VKJSj
あまり過剰に期待するのはやめとけ
アナザーみたいになりかねないから
529名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 20:37:11 ID:twDwBmfn
なに、ブリーチって
530名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 20:37:27 ID:vAPC6Tz8
トレジャーがDSをどう使うのかってのが気になる。
しかも版権ものだろ?

ところで速報版は相変わらず使い物にならないねぇ…
531名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 20:39:06 ID:zue5m+1X
ブリーチってスカトロだろ
532名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 20:39:33 ID:jSKxKg5i
ブリーチのことなんか知らんがなw
DS版はトレジャーが作るってことに興味があるだけで、ブリーチなんかどうでもいい
533名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 20:41:01 ID:24BcQgZA
今週もそうだが、来週はこのスレ的にロクなソフトねぇな
ミクロまで教授がいつTOLを抜かすかを見守るスレになりそうだ
534名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 20:41:19 ID:pi6l1vfz
こりゃPもうれるかもしれんね
535名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 20:43:38 ID:8aLs3EMx
>>527
糞ゲーのくせによく言えるよ
536名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 20:43:55 ID:vejBPm2t
>>530
ジャンプランドで体験した人の話だと
タッチパネルにタッチで技が出るJSS方式らしいけども
537名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 20:44:58 ID:jx5/fg7c
PSP事業は不採算だから今年いっぱいで撤退ですよ
538名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 20:47:13 ID:QBQU6t26
そういやGBAのブリーチはどのくらい売れたんだ?
539名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 20:50:57 ID:91CEDzcm
全然関係ないけど少年誌の漫画ってやたら原色多くないか?
黄色とかやたら目立つ。
540名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 20:52:04 ID:cmYNmYjc
全然関係ないな
541名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 20:58:31 ID:8aLs3EMx
まあブリーチ2がPSP最後のヒットになるんですけどね
542○EG ◆dhl7yoEQ3. :2005/09/04(日) 20:59:16 ID:cziism2n
GT4Mは発売中止ですか。
543名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 21:00:29 ID:vAPC6Tz8
>>542
何があった?
544名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 21:00:59 ID:SiL42vAi
少年ジャンプの漫画はトーン使わなすぎ
545○EG ◆dhl7yoEQ3. :2005/09/04(日) 21:01:01 ID:cziism2n
>>543
541に対するレス。
546名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 21:02:58 ID:RpPhZFeK
みずしなのいい電子って漫画で作者がNOAに行って、
そこの人が「ここには歴代ハードが並べられてるんですよ」
作者が「あれ?このはしっこにおいてある赤い双眼鏡みたいなのはなんですか?」

これは受けたw
547名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 21:03:08 ID:lma4HZmw
その前にユビキタス
548名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 21:04:34 ID:QBQU6t26
>>544
トーンなんか週刊で貼ってらんねぇっつーの
549名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 21:10:48 ID:YHoL1csQ
よく見ると、トーンもちゃんと使っているけどね。ジャンプ漫画は
ベタを多用するのと、線が太いからそう見えるのかも。
再生紙で連載し、新書版で出すことを考えると、そっちの方が
見栄えが良くなる。
550名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 21:12:22 ID:pi6l1vfz
ユビキタスがでたらDSもだめかもしれんね
551名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 21:14:47 ID:mY8+l26n
クマー
552名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 21:15:40 ID:vAPC6Tz8
くまー
553名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 21:18:20 ID:930/2/b7
そろそろなんでクマなのか教えろよカス
554名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 21:18:55 ID:8kqBzGc0
韓国製パクリゲームをめぐるセガとタイトーの仁義無き争い
ttp://multi.nadenade.com/shinichi/archives/2005/09/post_27.html
555名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 21:28:20 ID:q0U17164
スクエニもとんだもの拾ったよな
556名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 21:28:25 ID:uo/YSvex
タイトーも落ちぶれたもんだ
557名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 21:36:01 ID:Y4Sf3YHG
タイトーは落ちぶれまくってるから
スクエニに買われるわけで
558名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 21:50:26 ID:Ge2VKJSj
タイトーって電車以外で何がヒットしたんだっけ
559名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 21:51:32 ID:SVJtUQ5o
>>558
The Legend Of KAGE
560名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 21:52:17 ID:JuHzdJtB
インベーダーは電車以上の大ヒットだろ
561名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 21:53:20 ID:mY8+l26n
>>558
イースやマニアなものはエストポリスなど
562名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 21:53:59 ID:q0U17164
ライトならパズボブとか
563名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 21:55:26 ID:JCQjkppj
インベーダーは世の中の100円が消えたくらい化け物だからな。
564名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 21:57:17 ID:NJkYk9yf
>>558
昔カラオケで当てたよな。
あの時は羽振りが良かったはず。
565名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 21:59:21 ID:JuHzdJtB
>>561
イースはファルコム製品の移植だと何度言ったら
566○EG ◆dhl7yoEQ3. :2005/09/04(日) 22:00:04 ID:cziism2n
ttp://www.taito.co.jp/game/history/index.html
タイトーゲーリスト
567名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 22:05:14 ID:91CEDzcm
タイトーの有名なのはインベーダー、アルカノイド、電車でGO!って所か。
別の意味で有名なのが未来神話ジャーバス。
568名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 22:06:05 ID:m0ekOse7
13〜15日のデイリーは面白そうだな。週間でマリオ再販がウイイレ越えたら祭りになりそだなw
で、16日に岩田がゲームショーでレボ詳細発表して更なる祭り。
569名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 22:09:00 ID:JCQjkppj
週間だったら余裕で超える気がする。
たしかマリオって再販がなくなる前に5万くらい売ってたし、買えなくて欲しい人が一気に買うから、
30万くらい初週いきそうな予感がする。
570名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 22:10:17 ID:q0U17164
新PSPvsGBmも見所
571名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 22:13:44 ID:aHQQPALr
30万はねえだろと思うんだが。10万ぐらいじゃないか?
新PSPvsGBmはものすごく順当にGBmが勝つ気がするが、
やっぱ問題になるのは台数だろうな。
572名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 22:16:16 ID:YabBElRq
いや、白PSPは新〜って程じゃないだろ…
バリューオンリーなのが買い換え、買い増し需要に水を差してるのが懸念事項だな
573名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 22:16:55 ID:SVJtUQ5o
GBmは5色だから実質1/5という無茶な主張は無しの方向で。
釘を差しておかないとねw
574名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 22:17:19 ID:38ZTT5fT
木曜日じゃないんだよねえ。>20周年記念ソフト
JSSの喜劇がまた繰り返されなければよいが。
575名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 22:17:36 ID:JuHzdJtB
白PSP発売後の台数予想
@新色とウイイレの相乗効果で週6万台以上
A白黒2色で倍の4〜5万台
Bいつも通り2万台
576名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 22:18:50 ID:q0U17164
>>573
PSP(白+黒) 4万台  → 2分の1で一色あたり2万台
GBm(全色)  10万台 → 5分の1で一色あたり2万台

なんてことも・・w
577名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 22:18:59 ID:pi6l1vfz
>>573
値段が半額なので実質1/2だな
578名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 22:19:25 ID:0rJbCzBE
GBmと白PSPで、DSがどの位になるかも注目だな。
579名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 22:19:32 ID:twDwBmfn
さすがに
○PSP vs GBM×
だと思うんだけどなぁ

×ウイイレユビ vs マリオ○
は確実だな
580名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 22:20:00 ID:YabBElRq
>575
白の実売数+20000台、と予想
581名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 22:20:49 ID:JCQjkppj
PSPは3万くらいだと思うな。
ミクロは一週目は勝つと思うけど、次の週からどのくらい売れるか検討がつかない。
色は見た感じシルバーが良かったけど、FCカラーが一番売れるんだろうな。
582名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 22:23:13 ID:kgO6n8LG
PSPってなんで一色しかださんの?
白ってあんま人気でる色とは思えんのだファ
583名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 22:24:35 ID:twDwBmfn
欧州でようやくゴキブラックを発売したばかりなのに、
日本で5色とかやったら反発喰らっちゃうだろうしね
584名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 22:26:07 ID:JCQjkppj
DSは余裕でそれやってたぞ。
585名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 22:27:22 ID:vAPC6Tz8
GBM20万
DS4万
PSP4万5千〜5万

マリオ15万
ドクター7万
テニス6万
ユビキタス5万
たまごっち18万

ゼンブゼンブ需要は黒から白に映ると予想。
586名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 22:27:34 ID:q0U17164
DSと違って、おもちゃじゃないんだ!って言い張って出てきたから、あまり派手なカラーリングは出来ないのかも。
白ですらあのデザインに余りあってない印象があるしね・・。
それと、クタラギ自身が、「液晶が一番綺麗に見えるのが黒だからPSPは黒にした」みたいなこと言ってなかったか。
587名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 22:28:16 ID:KVA98QjB
◎GBm vs PSP×
〇たまごっち vs ウイイレ×
○マリオ vs ウイイレ×
588名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 22:28:52 ID:/28sFiCi
白だけのほうがインパクトがあるとおもったのだろうけど
GBMにゲームユーザーの目はいっちゃってるかな。
選択肢が増えるのは、いずれにしてもよいことだ。
589名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 22:30:29 ID:p1i5KLbs
>586
アレもCMじゃあ液晶を白く見せてるけど、実際は電源消すと黒くなるしなァ
590名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 22:32:09 ID:SVJtUQ5o
コスト削減のためだかどうかは知らないけど、白PSPってほんとうに白しか使ってないから締まりがないような気がする。
Mac版サターンパッドみたいに薄いグレーをポイント的に配置したほうが引き締まると思うのだが。。。
591名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 22:32:14 ID:pi6l1vfz
こりゃPもあかんかもしれんね
592名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 22:32:19 ID:JCQjkppj
ゲームショウの時にあった黄色っぽいのは出さないのかな?
593名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 22:34:02 ID:kgO6n8LG
 ∧_∧
(´・ω・)  ン?
O┬O )  
◎┴し'-◎ ≡
594名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 22:35:08 ID:qr/+ebMR
本当にここの妊娠は性格悪いのが多いよね
595名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 22:35:36 ID:uo/YSvex
自分で塗装しちゃえば良くね?
596名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 22:41:43 ID:p1i5KLbs
>592
白が手垢とかヤニが染みこむと黄色くなるよ
597名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 22:46:48 ID:QBQU6t26
PSPは裏からの吹きつけ塗装だから、絶対に色がうつることはないけどな
598名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 22:48:17 ID:NJkYk9yf
>>597
へえ、背面もかい?
599名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 22:50:47 ID:QBQU6t26
それじゃぁツートンカラーじゃん
600名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 22:51:21 ID:5AFPZxEd
>>585
ゼンブゼンブの対象はバリューじゃなくて単品じゃなかったっけ?
バリューなしの白は厳しいかと
601名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 22:54:29 ID:pi6l1vfz
結果知らないわけだが
たくまが5位以内入賞したら白P初週10万オーバーするかもしれんね
602名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 23:02:08 ID:u39C7vbt
天才ゲートキーパー飯野賢治
603○EG ◆dhl7yoEQ3. :2005/09/04(日) 23:06:01 ID:cziism2n
↑↓って誤爆が多いな。俺も一回したが
604名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 23:10:04 ID:6SDBwhlo
白じゃなくて薄いグレーにすれば良かったかも
605名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 23:10:56 ID:D4VQ9yvq
ぬめっとした茶色にすれば良かったとおも
606名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 23:12:03 ID:biE2Wg+s
PS1ライトグレーにすればいいのに
607名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 23:12:51 ID:aaPyx7yo
ファミコンカラーにすれば良かったのに
608名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 23:15:42 ID:vcrsUZUb
白にしたのはやはりiPodがらみか?
609名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 23:21:51 ID:lIhop5G0
自称iPodキラーだもんな
610名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 23:25:36 ID:kgO6n8LG
白ってバリューなしなんか
新規の客は対象じゃないのね
611名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 23:30:10 ID:Cej0EJJA
バリューしかないんだよ
612名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 23:32:12 ID:e0TBoDDi
>>608
黒と白でPSP葬式セット
613名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 23:33:09 ID:U/o93lol
>>612
ワラタ (*´ω`)b
614名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 23:40:02 ID:kgO6n8LG
3 名前:しょ(・ω・)ぼん ◆SYOBONN1Vw 投稿日:04/04/05 00:54 ID:hd2Qe9/v
 
      ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (´・ω・) < ショボン太が高速ムーンウォークで2ゲットォー!!
     ./ つ つ  \___________________
  〜(_⌒ヽ      (´⌒(´    (´⌒(´    (´⌒(´    (´⌒(´
     .)ノ `J≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡(´⌒;;;
         (´⌒(´⌒;;  (´⌒(´⌒;;  (´⌒(´⌒;;  (´⌒(´⌒;;
    ショショショショショショショボボボボボボボボボボボボボボボボーーーーーンッ
615名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 23:41:02 ID:/28sFiCi
乳牛から直接ソフトクリームを食べたいとはおもわん。
616名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 23:42:28 ID:pi6l1vfz
ありゃりゃこりゃたくまもあかんかもしれんね
617名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 23:46:12 ID:vNwY4IzH
つーか、PSP何色なら欲しい?

俺は何色でも欲しくないけど。
618名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 23:48:10 ID:hSNFs7AG
ファミコンカラーならほしい
619名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 23:48:36 ID:uo/YSvex
620名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 23:50:05 ID:/28sFiCi
>617
何色でも、今の値段では買いたく無いな。
別にアンチでもないが、やりたいソフトがないから
何色でも欲しく無い。
621名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 23:50:12 ID:lIhop5G0
じゃあPS2カラーで
622名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 23:51:17 ID:aaPyx7yo
色なんかより不具合を直してソフトを揃えろよ
623名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 23:52:17 ID:5AFPZxEd
>>610
ごめん、間違えた。
逆だ。バリューのみ
624名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 23:53:06 ID:U/o93lol
じゃあ俺はシルバーでいいや。
625名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 23:54:47 ID:kgO6n8LG
亀頭色
626名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 23:59:13 ID:pi6l1vfz
今すごいこと思いついたんだけど
Genjiとかってきよのギャラ何億とかいわれてるけど
歌手って自分のCDのCMギャラもらえるんか?
627名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 23:59:52 ID:89SN5Zoj
普通に黒でいいよ。まぁどっちにしてもいらないわけだが
628名無しさん必死だな:2005/09/04(日) 23:59:57 ID:Cej0EJJA
CD売るための広報活動だからダメだろ
629名無しさん必死だな:2005/09/05(月) 00:00:17 ID:U/o93lol
普通に貰えないだろ
630名無しさん必死だな:2005/09/05(月) 00:07:56 ID:fiUTfShh
今すごいこと思いついたんだけど
Ganjiとかってゲーム作ったら面白いかも
どんなに攻撃されても絶対抵抗しないの
631名無しさん必死だな:2005/09/05(月) 00:08:41 ID:uy64lLJl
>>630
ワロス
632名無しさん必死だな:2005/09/05(月) 00:08:51 ID:DqkeoO26
てゆーか今週のウィークリー、
下手したら教授が1位とかあったりする?
633名無しさん必死だな:2005/09/05(月) 00:10:26 ID:yP7iWcov
しない
634名無しさん必死だな:2005/09/05(月) 00:10:53 ID:K3R0Lv0N
テイルズはまだ2週目だ
あるとすれば来週
635名無しさん必死だな:2005/09/05(月) 00:12:54 ID:ODyVSgUv
>>626
自分のCMではどうか知らないが、CMで使われると、
1回放送されるごとに5000円以上の金が入るそうな。
 
なので大きな会社のCMでタイアップが決まると
1,2ヶ月の印税だけで数千万円稼げるんだそうだ。
636名無しさん必死だな:2005/09/05(月) 00:14:06 ID:rQqPxKzn
来週はサバイバルキッズが1位だ
637名無しさん必死だな:2005/09/05(月) 00:18:00 ID:MN0mkiZ1
テイルズ2週目ってどれくらいなのかねえ…
5万くらい売れる?
638名無しさん必死だな:2005/09/05(月) 00:21:53 ID:46lCmaYh
ウィークリーは無理だがデイリーなら十分可能だな。
639名無しさん必死だな:2005/09/05(月) 00:26:35 ID:n8TzISOD
もうちょっとブリーチの連続1位にも期待してあげてほしかった
640名無しさん必死だな:2005/09/05(月) 00:29:32 ID:g8wBgz07
妊娠のたまり場だな
641名無しさん必死だな:2005/09/05(月) 00:30:15 ID:0ZcAcRje
おまえもなw
642名無しさん必死だな:2005/09/05(月) 00:30:16 ID:6dy7NtWw
しかし完全に教授>頭塾だな・・・
逆転はないかね
643名無しさん必死だな:2005/09/05(月) 00:31:47 ID:UB5Zu+IU
妊娠の溜まり場ではなくGK以外の溜まり場
644名無しさん必死だな:2005/09/05(月) 00:35:07 ID:cocjj+ym
白PSPって十字キーとかクリアじゃないの?
CM見た感じではキーそのものに色が着いてそうだったけど。
645名無しさん必死だな:2005/09/05(月) 00:40:23 ID:HFIcKdrS
白PSPってちょっと白すぎる気がする。
646名無しさん必死だな:2005/09/05(月) 00:42:33 ID:gAtoawWt
一番美しいものがPSPなはずなのに白PSPぜんぜん美しくないよな
647名無しさん必死だな:2005/09/05(月) 00:44:28 ID:rQqPxKzn
やっぱりデカ過ぎるんだよ<PSP

GB系はどんどん小さくコンパクトになっているというのに・・・
648名無しさん必死だな:2005/09/05(月) 00:45:36 ID:IOOqDecG
魔界村とか、徐々にソフトも充実してきてるのでPSP購買欲はわいてきてるんだが、
最後に背中を押すようなモノではなかったな・・白P
649名無しさん必死だな:2005/09/05(月) 00:45:37 ID:A/nnVVGf
仕事かと思うくらいの必死な白PSPネガキャンの山だな
650名無しさん必死だな:2005/09/05(月) 00:49:21 ID:MN0mkiZ1
正直、「新しい色が出たから本体が欲しい」人って
2台目以降がほとんどじゃないの?
651名無しさん必死だな:2005/09/05(月) 00:50:30 ID:ug8e4wRM
PSPは結構分厚い上に重さもあるからな
光学ディスクじゃなく液晶ももう一回り小さくてよかったのにねぇ
昔光学ディスク採用で天下とったから夢よもう一度って感じだったんだろうけど
652名無しさん必死だな:2005/09/05(月) 00:50:38 ID:9Xrk8hqL
>>650
DSは発売数ヶ月で新色出たけど
売り上げが3倍くらいになったから2台目需要ってわけでもないだろ
653名無しさん必死だな:2005/09/05(月) 00:52:24 ID:oFjYIDeq
最初に白の話題だしたのは川
654名無しさん必死だな:2005/09/05(月) 00:59:47 ID:zmYQ1Z4B
>>650
大人、とりわけゲーム自体にそれほど入れ込んでるわけでない層はそうだな。
ただレパートリーが増えたって感じるだけだ。
子供は「他の子と同じものは欲しいけど、全く同じものは嫌」っていう
ジレンマ含みの意識があるので、新色が購入の契機にはなるよ。

ただどちらにせよ新色は購入意欲を促進するだけで
生じさせるということは基本的に無いといっていい
655名無しさん必死だな:2005/09/05(月) 00:59:49 ID:RQrpMqum
そのうちフェイスプレート交換可能なの売り出すよ。
656名無しさん必死だな:2005/09/05(月) 01:03:51 ID:u1oiK1Kd
>>652
潜在的に欲しいと思ってた人間が新色を気に買っただけで
PSPの現在の需要とを見ると…
657名無しさん必死だな:2005/09/05(月) 01:05:44 ID:US5k3xfh
フェイスプレートがすごく売れそう。
ファミコンカラーのフェイスプレートってもちろん別売りがあるよな。
658名無しさん必死だな:2005/09/05(月) 01:08:37 ID:gAtoawWt
>>657
クラブニンテドーで200Pでこうかんだったはず
2コンバージョンが
659名無しさん必死だな:2005/09/05(月) 01:09:46 ID:/PYjCkFY
DSは新色効果があったがその前に買い控えもあった
PSPはどうなるかな
660名無しさん必死だな:2005/09/05(月) 01:12:00 ID:US5k3xfh
>>658
2コンバージョンじゃなくて1Pバージョンの方。
なかったら使ってて、傷ついて交換できないのはつらい。
661名無しさん必死だな:2005/09/05(月) 01:13:55 ID:GKyI3KV3
>>615
あれって牛乳(旧バージョン)ならいろんなものになる(自作プログラムが動く)けど
バージョンアップしたらソフトクリーム(オフィシャル)しか使えなくなりますよってCM?
662名無しさん必死だな:2005/09/05(月) 01:16:51 ID:wPrezyuk
>>661
そんな分かりにくいCMに一体何の意味があるんだろう?
663名無しさん必死だな:2005/09/05(月) 01:17:04 ID:E+yKyvn9
普通に考えたら、1コンバージョンのミクロが限定品ってことでも無いんだから、
1000円で他と同じように売りに出されるって分かると思うんだが。
664名無しさん必死だな:2005/09/05(月) 01:17:04 ID:n8TzISOD
白を欲しいと思っている人がどれくらいいるかだな
個人的には黒のほうが格好いいと思うが
665名無しさん必死だな:2005/09/05(月) 01:18:59 ID:yP7iWcov
たしかDSはお子ちゃまでPSPは大人らしいから
大人の女性用に白を発売するのかなw
666名無しさん必死だな:2005/09/05(月) 01:20:56 ID:E+yKyvn9
白は散々指紋プギャーって言って来たバカを黙らせることはできるな。
結構いいかもしれん。
667名無しさん必死だな:2005/09/05(月) 01:21:25 ID:ug8e4wRM
つ手垢
668名無しさん必死だな:2005/09/05(月) 01:21:38 ID:NKXhlBO5
>>663
いまだにフェイスプレートのデザインの発表がないからそうなのかも。
669名無しさん必死だな:2005/09/05(月) 01:23:27 ID:I9xue80+
ひょっとしたらフェイスプレートはIIコンのプレートが配送される頃には出ているのかも?
670名無しさん必死だな:2005/09/05(月) 01:23:42 ID:IOOqDecG
デフォのプレートぐらいは普通に出して欲しいね。

まぁ、自分はミクロ自体買う気はないけど
671名無しさん必死だな:2005/09/05(月) 01:24:41 ID:I9xue80+
白があったらファミコンカラーなどせずに即決してた。
まぁメタルボディに合わない色なんだけどな、やっぱり白がいい。
672名無しさん必死だな:2005/09/05(月) 01:26:18 ID:yP7iWcov
デフォのプレート出たら何種類もミクロ発売する意味ないから出ないんじゃ?

まぁ、自分もミクロ自体買う気はないけど
673名無しさん必死だな:2005/09/05(月) 01:27:10 ID:K3R0Lv0N
>>659
買い控えはないと予想
WEかFFACに騙された人が買って2万+2万くらいで
674名無しさん必死だな:2005/09/05(月) 01:27:42 ID:wfdkIAxp
PSPも毎度毎度大変だなw
675名無しさん必死だな:2005/09/05(月) 01:28:10 ID:IOOqDecG
>>672
ベースとなる色がそれぞれ違う
好みのプレートと色を合わせたいなら、やはり本体もバリエーションがあったほうが好まれるんじゃないかな。

まぁ、自(ry
676名無しさん必死だな:2005/09/05(月) 01:29:56 ID:B9cMEXad
買わない奴ほど熱心に考えててワロ
677名無しさん必死だな:2005/09/05(月) 01:30:39 ID:E+yKyvn9
>667
それは白だろうが黒だろうが掃除しないままだったら目立つ
と思うぞwPS2の黒コンもまめに掃除してたな。
>670
漏れも漏れも。来年もGBA引っ張るのかね・・・・・・
GBAが低価格のソフトで展開して行くならいいけどさ。
678名無しさん必死だな:2005/09/05(月) 01:31:26 ID:I9xue80+
少し間違えると血迷って買っちゃうから、「自分も買う気ないっ」て自我を保ってるわけですな。
漏れは魔が差しました('A`)サンザイマンセー
679名無しさん必死だな:2005/09/05(月) 01:32:44 ID:IOOqDecG
どりるれろみたいなのを安価で出してくれるのは素直に歓迎だわな。
GBmじゃなくても十分遊べるわけだし
680名無しさん必死だな:2005/09/05(月) 01:32:47 ID:K3R0Lv0N
任天堂はGBA3800・DS4800で行くんだろ
681名無しさん必死だな:2005/09/05(月) 01:33:16 ID:8aFaG23q
で白PSPは中国製なの?
682名無しさん必死だな:2005/09/05(月) 01:34:40 ID:US5k3xfh
海外のこともあるし、あと2〜3年はGBAでもソフト出すでしょ。
683名無しさん必死だな:2005/09/05(月) 01:42:06 ID:4yuaeCvV
FFACについて俺の知り合いが軒並みゲームだと思い込んでいる
684名無しさん必死だな:2005/09/05(月) 01:48:56 ID:RJ3elHDg
前のFFムービーのときは大々的に劇場公開もしてたからみんな映画だって知ってたけど、今回はやばいね
みんなゲームだと思ってるよ
面白ければまだいいけど、これつまんなかったらFF崩壊の序曲になるかもしれん
685名無しさん必死だな:2005/09/05(月) 01:51:39 ID:JID6u0mt
ACは戦闘シーンは凄いな
686名無しさん必死だな:2005/09/05(月) 01:53:40 ID:oFjYIDeq
        ヽ ;; ‘’ ヽ,>   {:::::;;;::|   ,,|
        /ヽ、       ・ ヽ::::;;;:| ;; |
        { ニ.ゝ : /7      ヽ::::/  ;;|
        | __,..l、,,,,_ ~ ,‘’ ,;; ∨;:  ;|
       .l __,,..| {「;「`‐-、..._____  |  __ヽ
       .{‐' __..| {|;;| :.ヾヽ..l__,ゝ_|_,.イ__「
        ヽ/ ,`-,-,< ;.`=≡=´/'=下
          ヽ/ ,,/   l、ヽ, , ̄〃= 7′ 「一つ言っておく。こぼれた水は
          'ー/ ,;; |; }} ,: 丿二フ
          _,./   1l` -、_ < ー/        またくめばいい。それだけだ。」
 __,-‐rー―-rl´ i’ ,,;;; | |:::::::::~lT′
        l {_ ,;;i     | |:::::::::;;l|  ̄ ^ヽr、,_,.-r-、_   
          `ー---、 l,.ゝ:::::/__,.--一'_ノ ;; ヽ ヽ
               ̄ ̄`l        ’ ,;;| }
687名無しさん必死だな:2005/09/05(月) 01:59:07 ID:zmYQ1Z4B
そういえばセブンイレブン(だけじゃないだろうけど)じゃ
今日までFF7AC・UMDの予約してるんだよな…

ゲーム屋は発売日に映像ソフトだと確認すればいいだけだけど
コンビニで勘違いして予約してたらアウトだな。
絶対確認作業なんてしてないだろうし…
688名無しさん必死だな:2005/09/05(月) 02:08:48 ID:SkfEfrJe
もうFFは全部映像作品にすりゃいいんじゃね。
グラだけ特化して。
689名無しさん必死だな:2005/09/05(月) 02:14:49 ID:RWivRkDi
>>686一度粉々に割れたグラスでは、水を汲むのが難しい。
690名無しさん必死だな:2005/09/05(月) 02:23:06 ID:wPrezyuk
>>688
最初からわかってたことなのにね。
ゲーム屋が映画屋と勝負しようなんてのがそもそもの間違い。
映像に全ての力を注げばいい側とそこからさらにゲームに仕上げないといけない側、
同じ映像を作れたとしても(無理だけど)そこから先はもう体力がない。

FF12が未だ完成しないのを見れば、スクエニのやり方はもう限界。
それでも映画の呪縛から逃れられないからとうとうゲームじゃなくなってしまった。
CG部門は独立してアニメ製作やムービーで商売した方がいいでない?
691名無しさん必死だな:2005/09/05(月) 02:27:03 ID:DS2mQ2Ja
間が悪いなほんと。 映像作品なんて作る暇あったらさっさと12出せよ。
692名無しさん必死だな:2005/09/05(月) 02:28:01 ID:7A5Sd3JZ
スクエアのやつらはヒゲといい野村といい、なんでこう映画を作りたがるんだ?
あいつらゲーム作りたくないのか?やっぱり
693名無しさん必死だな:2005/09/05(月) 02:31:35 ID:R0O7k515
べつにいいじゃん。
694名無しさん必死だな:2005/09/05(月) 02:49:53 ID:Nnj1K8hJ
もともとアニメ処理したADVが受けたスクエアの初期だったりだし
CGアニメ作ったりするのも当然の話と思っていいんじゃないか
695名無しさん必死だな:2005/09/05(月) 02:58:04 ID:BlajLTVF
そうそう、それで会社を傾けない程度にやっていればいいw
696名無しさん必死だな:2005/09/05(月) 03:00:31 ID:c99VjTEQ
まあ、FF7AC発売初日くらいは、どこでも内容の良し悪しに関わらず
つまらねーってアンチレスが殆どだと思う
ただ、出展された某映画祭に来た客曰く、FF7知らなくても
凄かったのは分かったらしいから、値段分の何かは見せてくれるんじゃないの?
それでも皆が、映像の凄さよりも内容にこだわるなら、俺は何も言えないが
697名無しさん必死だな:2005/09/05(月) 03:00:42 ID:sXb0Yv86
今回みたいなのは悪くないと思うよ
FFMの後だから、またかよーみたいな向きもあるんだろうが
698名無しさん必死だな:2005/09/05(月) 03:03:21 ID:US5k3xfh
今回はまだFFっぽいからまだいいけど、
映画の方ってどこがFFかわからなかった。
699名無しさん必死だな:2005/09/05(月) 03:03:53 ID:Nnj1K8hJ
FFU製作放送するよりはお金かかってないだろうしね
ユーザ的にはFFライン一個つぶれたような気分になるのはたしかだけど
700名無しさん必死だな:2005/09/05(月) 03:06:38 ID:rmOiKQJ0
いや、実際はビジュアルワークスの仕事であってゲームのラインは
全然使ってないんでは?(シナリオやキーデザインの人は別だけど)
FFXIIが伸び伸びになった所為でCGムービー班の仕事が空いてしまった
のを埋めた、と想像
701名無しさん必死だな
( ´∀`)<願いとか、希望とか、悪く言っちゃうと、欲望?