「RGBがないと死んでしまう」という人の数→(17000)+

このエントリーをはてなブックマークに追加
620名無しさん必死だな
ホスピス製作の21ピンRGBケーブルには電解コンデンサ入ってる?
持ってる人教えて栗。
621名無しさん必死だな:2005/10/18(火) 13:50:32 ID:R/yCd937
>>620
入ってないし、ノイズがどうとかいうわりに中身はガジェです
前に67が言ってたけど院長の自演で荒らし扱いされてたなw
622名無しさん必死だな:2005/10/18(火) 14:39:33 ID:DKxq/FI6
おいおい、マジかよ!
これって、嘘の宣伝広告じゃん。
JAROに逝ったらどうJAROだよ(by文化放送)

コンデンサはRGB各色の直流をカットし、モニタへ電流負荷かけないためにあるのに。
ボロクソ呼ばわりのカジェットPS用ケーブルだって、100uFのコンデンサは付いてるぞ。
ケミコンの働きを勉強しろよ、マジで。
623名無しさん必死だな:2005/10/18(火) 15:45:57 ID:rpJB1NyN
戯れにホスピスのケーブルを院長から直接じゃない方法で手に入れてみたので、レビューしますよ。

検体:糞箱TOSLINK付きRGBケーブル
    (XB用21ピンRGBケーブルSuperX/3200円)の昔、HGとかいってたやつ。

本体側コネクタはサイバーガジェットのS端子ケーブル(D・コンポーネント)切断品。
ケーブルは75Ω同軸なんか使っている訳もなく、75Ω線ですらない、九○で売っ
てるメーター250円、SCARTコネクタは福○で売ってる150円。
コンデンサはとりあえず入ってたハズ。(後で確認する。)
それなりに絶縁はしているが仕事としては雑。
624名無しさん必死だな:2005/10/18(火) 16:01:34 ID:d4pTbC8I
二度利用したが捨てるかな・・・
625名無しさん必死だな:2005/10/18(火) 16:04:57 ID:tmvp4GTt
テックの6機種AVマルチはノイズがどうとかいってて、
だからホスでSFCをAVマルチでWEGAに繋いだりするケーブル買ったけど
6機種ばらしたやつでしたよorz
626名無しさん必死だな:2005/10/18(火) 17:13:11 ID:Wh8hWePK
院長が必死こいて出品中の改造Duoについてくる、自作RGBケーブルの場合は
どうなの?これも、ガジェットの細い網線(フレームGnd)が入ったケーブル
で、さらにコンデンサ入ってないの?
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r17519474

いっぱい改造Duo出品してるから、誰か落札者さん教えてください。
落札しようか迷ってます。
627名無しさん必死だな:2005/10/18(火) 19:05:39 ID:9Mo0oe+C
素人相手はガジェットケーブルとコンデンサ抜きで十分。ということ?
自サイトやオクの説明に反する説明文だから、これって詐欺成立じゃん。
628623:2005/10/18(火) 20:43:59 ID:JWQTBofu
10v100mFのコンデンサ入ってたけど前言撤回しなければならないことが。
絶縁はシールド線のみ。
コンデンサの足は空中(中空?)配線で、なんと絶縁ナシ。
となりのコンデンサの足とショートする可能性大。
629名無しさん必死だな:2005/10/18(火) 21:36:47 ID:rTUnpzNL
>>623
>>625
>>628
ガジェットやテックなど、ハードメーカー非公認のケーブルは品物自体が
安価で入手しやすく、被覆線を保護する編組シールドの密度もPCケーブルに
比べ雑なもんなの?地方のおれは店頭でも見かけないからわからない。
630名無しさん必死だな:2005/10/18(火) 21:44:55 ID:BkBPTYGm
>>629
PCケーブルと比べちゃいけない
631名無しさん必死だな:2005/10/18(火) 22:28:57 ID:KaScD/if
>>628
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブル
632名無しさん必死だな:2005/10/18(火) 23:26:58 ID:KN0RlWgc
こうなったら解体報告会だ。
みんなホスピィでどの機種のRGBケーブルを買い、分解してみてどーだった?
直流カットのケミコンなかったり、パチモンを切断したケーブルだったり。
教えてオクレ。
633名無しさん必死だな:2005/10/19(水) 00:47:46 ID:UBstOuE1
サターンの純正RGBケーブルってノイズ多いことで知られているけど、
ホスピス製はスカート内に追加でGnd結線しただけなのかな?
それとも完全自作?
634名無しさん必死だな:2005/10/19(水) 14:03:51 ID:J/Jkml0z
Gndを追加した(修正した)だけだったよ。
ようするに手直しなんでケーブルはそのまま。
ケーブルそのままで、ノイズ耐性に優れたどーのこーのだもんな。
ノイズ耐性に優れたのはケーブルじゃなくてGnd手直ししたからだろと言いたい。
635名無しさん必死だな:2005/10/19(水) 17:22:02 ID:B5xkEODc
そもそも、色変わったり、音に雑音が紛れるほどのノイズなんて、普通に遊んでたら、ならないよ。
売りたいから、いろんなとこで他メーカー叩いて必死なだけ。
もし普通に、ゲーム機買ってきてTVに繋いで、色がおかしくなるぐらいノイズのったら
シールド云々じゃ回避できないはず
636名無しさん必死だな:2005/10/19(水) 17:38:53 ID:YtHEQwaw
磁気干渉による色ムラをケーブルのせいにする人だから
637名無しさん必死だな:2005/10/19(水) 17:51:01 ID:B5xkEODc
TV10台ぐらい部屋にあるとかまえいってたけど、そんな状態でノイズがどうとかいわれても
お前の環境が悪いんじゃ?としかいいようがなかったよ
638名無しさん必死だな:2005/10/19(水) 19:37:57 ID:y+55TT3u
中野区の話題はやめましょう。
639名無しさん必死だな:2005/10/19(水) 19:56:10 ID:CW3bhQOX
墨田区でしょ?
7台のモニターに囲まれているらしい。
ttp://dempa.jp/rgb/master.html

テレビと冷蔵庫は、ノイズを最も撒き散らす家電であることは知ってて当然。
ノイズまみれの部屋でノイズ云々語る滑稽な、やぶ医者さん。
自分の視覚と聴覚に絶対の自信があるのだろう。
それとも、粗大ゴミの環境下で、五感が麻痺しちゃってノイズの区別もできないとか。

東京RGBホスピス代表○○□□□(本名)って納品書に書いてあるが、実際は独りなんだろ?
640名無しさん必死だな:2005/10/19(水) 22:05:07 ID:cBvSNdMF
別に院長を擁護するわけじゃないが、いいかげん粘着上げ房ウザすぎる。
何が「こうなったら解体報告会だ。」もう、レベル低すぎ。

後で痛い目にあってもしらんぞ。
641名無しさん必死だな:2005/10/19(水) 22:24:50 ID:7dEB2+Ph
>>後で痛い目
ちょwwwおまwwwwww必死すぎwwwwwwwwwwwwwwwうぇwwwwwwwwwっうぇう
642名無しさん必死だな:2005/10/19(水) 22:33:39 ID:EgBi0gOm
痛い目とかマジウケルwwwwwwwwwwww
643名無しさん必死だな:2005/10/19(水) 22:33:41 ID:3u61lQ41
これまでの流れを読むと、むしろ痛い目に遭うのは院長じゃね?

ノイズがあーだこーだ、優れたシールドケーブルどーのこーの謳ってて、
みんなそれを期して注文してんだから、それをガジェやテックの切断品で
ヤられた者たちの怨念買ってんのは院長自身だよ。
要は説明文の誇張表現やめりゃいーんだよ。
644名無しさん必死だな:2005/10/19(水) 22:36:01 ID:3u61lQ41
院長の低スキルマンセーの盲信者を



      晒しage





645名無しさん必死だな:2005/10/19(水) 23:08:13 ID:JF6YkNCm
>要は説明文の誇張表現やめりゃいーんだよ。

これに尽きるよね、ホントに。いんちょみてる〜? )ノシ
646解剖レポ:2005/10/20(木) 02:42:06 ID:75BxU4UG
DC用RGBアダプターDXセット \7,200
http://dempa.jp/rgb/drug/dcava01dxs.html

改造したAVアダプタ内部は純正VGAボックスと同じICがあって、ドリキャスから
出ているH(水平)V(垂直)信号をまんま同じピンへ入力してあった。
ゲラボのパクリ。もちろん、ケーブルは多芯でシールドなんてナシ。

実はこのIC、不要であることが判明。
ドリキャスのHとV、2本の信号をAVマルチ端子のYとCへ直結させるだけで、
AVマルチからHとVがYとCに代わって出力される。つまり、ピンアサインの変更。
だから、プレステ用S端子ケーブルは使用できないと記載。
647名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 15:53:54 ID:GBOXqizE
そのICは74系?
説明文ではシールドに触れていないようだけど、7200円はバカ高い。
ただのケーブルと安価な74系ICで7200円は高い。
あー高い。
648名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 19:53:09 ID:sNHzBji3
院長が使えるICは2267だけです。
649名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 19:57:44 ID:nXIIlX5o
MC14577とか使ってそうじゃね?
650名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 20:30:50 ID:w7JN+sKm
ありえるね。
バッ活時代のビデヲアンプは、NJM2267って未だ載ってなかったし。
>>646の解体報告のように、バッ活ゲラボ掲載のICはひととおり試してる
光景が目に浮かぶね。VGAボックスの回路図もゲラボに載ってたし。

んで、仕上げはガジェとテックの切断リサイクルケーブル。
651名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 21:03:00 ID:nXIIlX5o
とりあえず院長の名誉のためにいっておくが、
糞箱のケーブルについては、ガジェットのケーブル部分は使って無いぞ。
流用してるのは特殊コネクタ部分だけだと思われる。

ケーブルについてはガード下の九●で売ってるメーター300円以下のシールドケーブル。
SCARTコネクタは福●の150円の奴。
652名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 21:10:12 ID:hLrDAGYw
RGBに貢献してんのに責めるのはいかがなものかと
スレつくったりFAQとかやってくれてんのに
アップスキャン荒らすのはいくないが
653名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 21:14:50 ID:nXIIlX5o
どこのスレつくってんの?
654名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 21:52:51 ID:VYhQtcQn
貢献云々って言うより高圧的な態度で相手をバカにした文章がムカつくってはなしだろ。

それに分解報告した人は乙ね。
グレード高いんかと思って、ネタにするつもりで購入検討していたけど買う気失せたわ。
655名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 22:09:31 ID:Rf0vLUGI
>>652
きみゃ誰の話をしとるのかね?
656名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 22:37:47 ID:cdOzFibf
高圧的態度もそうだが、パクリ記事を我が物顔で語る説明文が気にイラン。
さらには、ノイズ耐性に「優れた」シールドケーブル使用と宣伝しながら、
安物のシールドケーブルで素人発注者&落札者をボッタクるのが許せんな。
本当にノイズ耐性に優れた代物は、1メーター2千円とかザラだよ。
657名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 22:42:39 ID:5U449lUo
本人に言えばいいじゃん
658名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 23:03:10 ID:NlbvYNQg
高いと思うなら自作すりゃいいだろ
無能なやつほどネガティブな行動だけは熱心にやるよな
659名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 23:26:27 ID:Rf0vLUGI
>>658
少なくとも俺は必要なケーブルは自作してるが・・
院長を叩いてる奴=ケーブル自作できない奴なのか?
素人を騙してる院長が気に入らないだけだろ。
660名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 23:45:01 ID:nXIIlX5o
中の人登場かな?
661名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 00:14:06 ID:y38NMDF+
>>658
院長親衛隊のご登場かwww 擁護乙。

無能なヤツほど院長にすがるんだよ。
んで、編組網シールドなしのシールドケーブルで満足してんだよ。
「スゲッ!! ノイズねーよコレ!! さすがホスピスだぜっ!!!!」
662名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 00:19:31 ID:kjPO++rq
俺は部品調達もできないし自作も出来ないよ。
もしホスピスなくなったら多分即死です。
誰かホスピスに対抗してケーブル作る商売してくれよぉ。もちろん安くしといてね
663名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 00:30:16 ID:E1PN8z6a
擁護云々以前に、ホスピススレがあるのにRGBスレで何時までもこの話題続けられるてる事にウンザリ。
RGBには興味あっても、ホスピスなんかに興味ねぇんだよ。
664名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 00:37:59 ID:xMTmGI/b
>>659
お前は字も読めないのか?
ケーブルじゃなくてDC用のアダプタが高いって騒いでるんだろ?
自分でやってみればいいじゃねえか。
目標時給を仮に2000円と見積もろうか。
7000円なら材料費1000円+3.0hぐらいにしよう。
お前は当然、遙かに短い時間で製作することが出来るんだよな?
DCのプラグをどっからか都合して加工したり、AVアダプタの中身を入れ替えたり、
当然そういうクソ面倒くさい工程を踏まえてだ。
俺には無理だがな。
お前は当然やったことあるわけだよな?
あれば3.0h以内で作ることの難しさが理解できるはずなんだがな。

もちろん「素人を騙してる院長が気に入らないだけだろ。 」とか自分が叩きたいだけのを誤魔化して、
誰とも知らない義憤を盾にするとか、頭の悪さ丸出しな理由は本心じゃないんだろ?
665名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 00:50:13 ID:Z53v9aVC
>>664
10分で出来る
666名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 00:55:18 ID:kjPO++rq
いいなぁ 俺もそんな知識とスキルほすぃっす
667はらたいら:2005/10/21(金) 01:38:38 ID:eNu4cZYV
絶対このスレに院長本人がカキコしてるに、1万ペソ。
668名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 01:49:34 ID:nFpqRPfZ
って、公開情報を元にした単純労務に時給2000円ってどうなの?
いや、おいらその辺の事情はしらんけど、うちの近くの電子部品組み立て工場は経験者でも1200くらいで募集かけてるが……
おいらは7000円も出すならセコセコ部品集めて自分で作る派だから別にどうでもいいが。
669名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 01:54:25 ID:Ad8+JIWt
>>664
楽しく読ませていただきました。
その調子で詐欺まがいのケーブルについても言い訳がんばってください。
670名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 02:44:24 ID:IvdaG+5W
院長は東京都在住だろ。
秋葉原や日本橋のよーな電気街のない田舎者は、受動部品は袋やレール単位で
買わなきゃいけないし、送料もバカ高いし、一箇所で全部品が揃うとも限らん。
その点を踏まえてモノ言え。
671名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 04:06:25 ID:8gxiM5dE
>>664
お前は流れも読めないのか?
ノイズ耐性のシールドが安物って騒いでるんだろ?
自分で買って分解してみればいいじゃねえか。
672名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 06:31:33 ID:xMTmGI/b
ま、粘着叩きしてるやつが単発IDばかりであるというのが全ての解だな。

>>669 >>671
はいはい やってない(できない)ってのはよく分かったよ( ´,_ゝ`)
無能も大変だと思うけど生きてればいつかきっと良いことがあるよ。
673名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 09:38:19 ID:pAw3rT3B
>>672
他人を擁護することになんでそんなに必死になれるんだwwwwwwwwwwwwwwっうぇうぇ

それと、単発IDじゃない奴が一番情報を出して叩いている訳だが。
その辺はどうお考えか?
674名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 10:10:41 ID:tzd8yAP1
>>664>>672
やってない=できない=無能

こういう安易な括り方では自分も。。。
675名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 11:56:24 ID:Ywx5UJkf
時給2000とかテラワロスwwwwwwwwww
676名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 11:57:38 ID:Ywx5UJkf
>>672
単発IDとかうだうだいうなら、リアルで討論させてください
うざいんで。
677名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 12:27:20 ID:MNKXc+ZY
>>672
単発IDの書き込みは大方の人は気付いてるし、また、だからこそスルーしてる。
無能だとか煽るのは、さらに荒れるだけでよろしくない。
678名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 12:35:05 ID:Ywx5UJkf
>>677
お前がスルーできてねぇwハゲワロス
679名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 13:53:38 ID:Ad8+JIWt
>>672
詐欺ケーブルの擁護、期待しています。
680名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 14:29:02 ID:j3cpQhnO
>>672
根拠あんならIPでも抜いて晒してみろや。
無能、もとい無脳さん。
オクでの院長と同じだな。
自分の独占カテに踏み入った競合者を陥れるため、名誉毀損ギリギリの稚拙な牽制。
681名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 17:00:27 ID:aK0wK3y9
上級者御用達、兄弟スレ100到達しますた。
半自演文コピペ貼ったとたん、スレ速度が向上。
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1127802718/

コピペ貼った人、あなたは神です。
こうして、騙された方たちが続々カミングアウトし出しますたwwww
682名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 17:16:03 ID:xMTmGI/b
名誉毀損とか何言ってるのかと思ったら自爆かよ(ゲラゲラ
挑発に乗ってボロを出すあたりが2ちゃん初心者の私怨粘着でした、と。
ホントに頭パーな子だね。

http://www.geocities.com/detaramei/shien_nenchaku.htm

まあ武士の情けで本IDは隠してやるけど、これ以上私怨でこのスレ荒らすのはやめとけ。
私怨とバレた以上、いくら単発IDで笛吹こうが恥の上塗りにしかならんからな。
それでもやりたいなら精神未熟児同士、オフで決着でも付けなさい( ´,_ゝ`)
683名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 17:46:41 ID:Ad8+JIWt
>>682
武士の情けなどと言わず、本IDも晒してください。
684名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 17:47:48 ID:JMTnFSEg
>>682
ちょwwwおまwwwwww必死すぎwwwwwwwwwwwwwwwうぇうぇっ
685名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 17:50:30 ID:v+sCa9CO
>>682
うぇええええええwwwwっうぇえええええええww
686名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 18:04:44 ID:kUOf54l6
実際、院長の改造品説明文では、誰のことを牽制しているのか参加者は
皆わかってるだろ。狭いカテだし、改造品出している人物も限られているし。
今まで独占だった「おれの縄張りに踏み入るな」と主張してるようなもんだ。
もう一方の人物は、当然自分に向けられた牽制と捉えて当然じゃないの?
この人物がホスピスのネガティブキャンペーン見てるなら、匿名掲示板
イコール2ちゃんねる、って思いつくだろーし。
まっ、おれは院長からも、別の方からも落札したけどな。
買うほうは、安ければどっちでもいーケド。
687名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 18:39:20 ID:/Xot+1kJ
漏れも改造した本体出したら、院長から悪意に満ちた牽制文攻撃受けんのか…。
どうすっかな。
もう作ってしまったし。
自分でたのしむしかないのか.......onz ハァ...
688687:2005/10/21(金) 18:49:18 ID:/Xot+1kJ
一連の流れ読んでみたけど、みんなホスピスのどこが好きでどこが嫌いなの?

自作ケーブルやアダプタの機能性?
同じく使用材料?
サイトでの売り値?
改造ゲーム機の動作具合?
人間性?

自分はサイトで3回買ったことあるし、青色に光るN64も買ったけど、
サターンとベガアダプタは健在。キューブ用VGAケーブルはコネクタ取れて
N64は光らなくなった。
689名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 19:15:15 ID:JMTnFSEg
>>688
思想wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
690687:2005/10/21(金) 19:26:05 ID:/Xot+1kJ
結局、自分はいい買い物をしたのか、悪い買い物をしたのかどっちなのか。
と、悩むときがあるんだな。
ホスピス専用スレやこのスレの人たちのように改造に詳しくないから、結局人の物
を買って済ませてしまう。
自作や改造って、自分が満足できる水準にするための行為と思ってるけど、違うかな?
人に売る場合の自作や改造は、相当の責任を伴うと思うんだけど、どうなんだろ。
小学校でトランジスタラジオを組み立てた程度の知識ない自分は、これからも
やっぱホスピスで買ったほうがいいのかな?
アタリハズレは憑き物として。
691名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 21:12:51 ID:rcW7xVJe
ホスピスはハンドメイドであって、オートメーションじゃないからね。
後者は製造工程で機械にエラーが出なければ不良品は低確率だけど、前者は
最後のネジ留めまで人力だからね。細部まで目を配る必要あるからハズレは
許されないだろう。予め作り溜めしているケーブルもあるようだから、接続
確認せず発注者へ即発送はあるかも。
692名無しさん必死だな:2005/10/21(金) 22:49:47 ID:0OxMxb2W
思うに、アンチを誕生させた要因はこの概要文の2行目だろう。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b58881108

多くの人から頼りにされていて、浮かれて我を失っていた時期なんだろな。
徳を積んでも謙虚でありたいね。

693名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 00:21:39 ID:k+NmIQyQ
http://www.akiba-rs.co.jp/index.htm
ここにのってる
福永ってとこ

http://www.sengoku.co.jp/
あとは千石とか有名

九は九州電気かな
http://www.akiba.or.jp/list/
ここに電機やいっぱいのってるよ
694名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 00:38:22 ID:lbOAZj1u
>>691
4つ買って半分が不良だったのに、それでも買い支えるから調子に乗るんだよ。
VGAケーブルのコネクタがトれるような仕事ってどんな手抜き仕事なんだか。

てーかハンダ技術が無いのは他の報告でも明らかか。
695名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 00:44:35 ID:zk0bIaLU
えーとGCのVGAケーブルが欲しいんだけど、ホスピスよりあきばんぐの方がいいのかな?

持ってるヤシ教えて。
696名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 01:03:16 ID:q+RWM7LX
>>694
うそマジ?
おれが注文したケーブルは2個で、両方とも分解したけど山型だったよ。
ケーブルは案の定シールドでなかったけど、ハンダづけはきれいだった。
もしかして、イモハンダとかハンダブリッジ?
697名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 01:06:34 ID:2Jo7xwzy
ゲ ー ム は 「 ロ ー グ ギ ャ ラ ク シ ー 」 で 、 映 画 を 超 え る 。

世 界 最 高 ゲ ー ム 、「 ロ ー グ ギ ャ ラ ク シ ー 」


かつてゲームは、何度も映画というものを目指した。
しかし、それは実際には、映画を真似ただけの「映画以下」のものでしかなかった。
だが、ついにゲームが、映画をも超える時が来たと確信する。

このレベル5の最新作が、そのすべての答えを握っている。
あらゆるエンターテインメントの頂点に、1本ゲームが降り立つのである。
日野烈士筆頭に究極のスタッフによって完成されつつある。

プレイステーション2という現行機でありながら、次世代機のような輝きのあるリアルグラフィック。
フルオーケストラのすばらしい音楽に、心が振るえ、体が熱くなることだろう。
まちがいなくこのゲームは、史上最高のゲーム・・いや、至高のエンターテインメントになるだろう。
SFシネマティックRPGローグギャラクシー

                         ――――――さ ぁ ふ る え る が い い
698名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 01:53:39 ID:/PIJsvON
晒されて慌てて文面を変えるチキンな午後電波さん
699名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 02:15:17 ID:NI5+GFZT
>>695
去年あきばんぐで8800円で購入した。
今年の夏、コネクタ部の緑信号の線が断線したんで開けてみたら
ケーブルの固定方法が、基盤のGNDと同軸の網線をはんだでくっつけた所だけだった。
カシメどこにいった?素人ながら耐久性に疑問を感じた。

ま、コネクタ周辺に無理な力をかけないようにしとけば断線しねーべ。
ホスピスはシラネ。
700名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 02:39:10 ID:Z0sQieym
Gndの処理って人によりけりで興味深いけど、ホスピスはどうなの?
701名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 02:40:12 ID:Z0sQieym
おっと、701ゲトね。
702名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 03:41:42 ID:Eg75OZSM
こうなって来ると分解写真ホスィなぁ。
703名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 03:48:19 ID:5Rc/H1bS
実際んとこ、あらゆるゲーム機の純正ケーブルで最も質の良いメーカーってどこ?
>>>>で順位教えて。

ソニー、任天堂、セガ、マイクロソフト、SNK、ホスピス、他。
704名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 04:47:39 ID:MCwJjRdi
何で純正ケーブルにホスピスが混じってるん?
705名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 09:36:50 ID:XxzgqGll
純正はノイジーで見るに耐えないからかな
706名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 13:04:45 ID:NI5+GFZT
HORIは安くて良質な印象がありやす。
707名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 13:44:02 ID:jEIBlrFo
院長派でもアンチ派でもないけど、どんなケーブルもテレビに入力して
出力される音声はノイズが加勢されるんじゃない?
映像のノイズ具合はわからないけど、テレビほどノイズの宝庫って
ないと思うし。こだわりのある人は音声だけ音楽機器に繋いでるの?
708名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 13:56:40 ID:bD7eJUVj
>>707
どんなのでもノイズのるよ
本気でこだわるなら、コンセントから変えないとダメって
去年タモリクラブでコンセントの特集でマニアがいってた。

少なくともいんちょうがいうように、市販のケーブルでコネクタ部分の耐久性に違いはあっても
色調が変わるほどノイズがのることはないよ

ちなみにいんちょのケーブル耐久性は弱いです
あとキャプラ(ノイズ減少)すらついてない
709名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 14:14:23 ID:jEIBlrFo
院長製ケーブルの質はこのスレ読んでて理解できたけど、
フェライトコアって実際ノイズ低減効果あんの?
院長は「気休めを求める方向けに…」付けときました、と言ってるけど。
ゲームじゃないけど、NTT局員が電話回線へフェライトコア付けると
ノイズが減って速度向上しますよ。と、言われて6個珠々繋ぎにしてるけど速度変わらん。
710名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 14:40:22 ID:Eg75OZSM
>>709
効果はあるけど万能薬じゃない。

711名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 15:24:16 ID:IMoJ5D+g
シールドケーブルを採用しても、ノイズ低減効果は機器側の回路設計によるからね。
そう考えると、非難されまくりの院長も気の毒でかわいそうだと思ふ。
しかし、各機種用ケーブル作ってるんだから、各機種の回路設計にも精通しているはず。
掲載してるピンアサインだって、分解して基板を調べたんだろうし。
シールド云々言う前に、その辺が矛盾していると思うんだが、どう?
712名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 15:42:03 ID:lbOAZj1u
>>711
9割がバッ活とゲームラボからの転載。
そのほかはネットからの情報だろ?
それに、もともと純正品がでているものはケーブルの分解程度で結線なんかすぐに解る。

なんせ、このスレでGCプログレケーブルをVGAに改造する改造方法が明らかになって※
しばらくたってからGCのVGAケーブルの生産を始めたような香具師だからな。
最初から解析までやる奴なら、それ以前から生産してるだろ。

※ここで改造方法が明らかになる以前からプログレケーブルを改造してVGA化して
ヤフオクで売っていた人がいたが、ソビエトコンピュータ(藁@現院長とは別人
713名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 17:10:06 ID:GEEojwZC
もういい加減ケーブルネタはいいよ。
714名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 17:12:58 ID:0R1itYRg
>>712
そうなの?
おれは全機種分解してピンアサインやICをトレーサーで探し出して
シールドケーブルもアナライザで波形測定してると思ってたヨ。
オークションの説明文では動作不良品を「検証」すると書いてあったから、
電気関係に就いている専門知識ある人と思ってた。

プログレケーブルといえば、>>687さんのコネクタの件はどーなるんだろ。
715名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 18:29:09 ID:BtwgRBvU
内容をパクるのもいいケド、対人商売するんであれば品質には責任もって欲しいね。
716名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 18:55:03 ID:lbOAZj1u
>>714
そこまでスキルある奴だったら、つい最近ここで話題になったGGのRGB化を
いち早く商品化してヤフオク高値で売り抜けてるって。

参考:

3DO (遙か昔にバッ活とゲームウララに改造方法掲載済み)のページには
> ■RGBへの対応方法
> 標準では取れません。
> チップからパラレルでデジタルデータが出ているので、D/Aコンバーターをかませば
アナログRGB信号を作れないこともありませんが、超めんどうです。

ゲームギア (ついこの間までネットにすら改造方法がなかった)
> ■AV端子ピンアサイン
> 画面出力は内蔵液晶専用です。
> ■RGBへの対応方法
> 基 本 的 に 不 可 能 で す 。

ってなってる品。
717名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 18:58:59 ID:lbOAZj1u
ちょっと訂正

そこまでスキルある奴だったら、つい最近ここで話題になったGGのRGB化を
話題になる遙か以前からいち早く商品化してヤフオクで高値荒稼ぎしてるって。

718名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 19:17:56 ID:SMErMNth
3DOは院長曰く、高精度のD/Aコンバータ使用って、オクの説明文で書いて
あったけど、そのD/Aコンバーターって本当なの?
そのラボ記事見たことあるけど、たしかトランジスタだった気が…。
719名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 19:18:43 ID:/PIJsvON
このスレでレゲーが話題になることはあまりないのに、話題になったと繰り返す
電波人午後さんはどっかのスレと混同しているのですねw

ちなみにGGのRGB化については誰も興味がないらしく前スレでほぼスルーの状態ですよw
720名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 19:22:54 ID:SMErMNth
プレステサターン頃までのバッ活ゲラボ全巻コンプしてる人いる?

RGB化改造方法と、ケーブル製作方法、セレクタ製作方法、など。
出力に関する記事が載ってる発行年号と何ページ目を、
全部このスレで晒してしまっちゃえ〜。
721名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 19:25:06 ID:lbOAZj1u
>>719
ほぼスルーでも話題に出たそれは事実。

おまえ院長だろ必死すぎるぞ。
あと数ヶ月したら素知らぬ顔でRGB化したGGを売り始めるんだろpgr
722名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 19:30:55 ID:MCwJjRdi
VGA化したXBOXでも売り始めてくれりゃ、即座に通報してやるんだがなww
723名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 19:33:31 ID:/PIJsvON
>>721
ぶひゃひゃ!苦しい言い訳がツボに入った
ゲーム機改造スレで執拗に院長叩きを繰り返すリバースエンジ(ryって藻舞だろw
叩きばっか執拗に繰り返す前にスレの区別ぐらいつけとけw
繰り返すけどこのスレではレゲーの話題が出ることはあまりない
それぐらい把握しとけよ間抜けw
724名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 19:38:19 ID:nC6RGhTI
>>723
なんでそんなに必死なん???
725名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 19:39:24 ID:SMErMNth
おれも改造したPCエンジンDUO出したら、院長から攻撃されんのかな?
RGB業で食ってる院長にしてみれば、客(金)を奪われるようなモンなんでしょ?
やだなぁ。ハァ............
726名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 19:43:31 ID:Lh6y6Kps
いや、院長は文句言われてる方じゃん
727名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 19:49:17 ID:lbOAZj1u
話題としてあがって、レスがついてもスルーに近ければ
話題になったことにならないんだとさ。

>>/PIJsvONの脳内だとむしろ無かったことになるみたい。
728名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 19:50:53 ID:SMErMNth
>>726
いや、オクで出した場合のこと。
後発の参入者が現れるまで、院長の独占市場だったんでしょ?
改造したDUO3台あるんだけど、出したらおれも同じ目に遭うのかな?
729名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 19:50:54 ID:V68WIg/o
なんか このスレって常に荒れてるね
730名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 19:52:15 ID:Vxs+st0/
67が居なくなったと思ったら、今度はこいつにスレ滅茶苦茶にされるのか
731名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 19:53:31 ID:lbOAZj1u
>>728
DUO本体もそろそろピックアップユニットの限界が近づいてきてるんだよなorz
どっかに交換用ピックアップユニット作ってくれる酔狂な技術屋さんはいないものか……
732名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 19:53:38 ID:jbh6vwEf
キモいスレだな。
733名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 19:53:55 ID:MCwJjRdi
>>728
売っちまえばいいよ。
734名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 19:56:00 ID:lbOAZj1u
>>718
デジタル信号をアナログに変換するものの総称をD/Aコンバータというのだから。
735名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 19:56:31 ID:Lh6y6Kps
>>726
別に攻撃なんかしてないんじゃないの?
736728:2005/10/22(土) 20:06:07 ID:SMErMNth
いや、エンジンカテで出したとき。
レゲーコレクターのおれは、ファミコン、メガドラ、エンジンカテを周期的に
見て回ってるけど、もうひとりの改造DUOが出たとたん、院長のいつもの定型文が
変化してるでしょ。それと同じ目に遭うのかな、って。
737名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 20:08:23 ID:Lh6y6Kps
どう変化したの?
738名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 20:13:47 ID:SMErMNth
院長が出品中の改造コアグラフィックス見れば判るよ。
改造したファミコンは何人も出品しているけど、エンジンって2人だけじゃん。
739名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 20:24:58 ID:/PIJsvON
>>737
レゲー改造してオクに出してるやつがいるんだが
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e49957129

なにをとち狂ったか院長が電波人(例の出品者)と思われる相手に対して揶揄する文章を入れたみたいだな
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r16179037
>「開始価格=希望落札価格」である5,980円で入札すれば、即座に落札できます。
>すなわち開始価格で即決なので、吊り上げにあう心配がありません。
>即決ものを別IDで自己落札してサクラや相場操作をしている人もいますが……。
>また、発送地と梱包サイズまたは送料を例示していますので、落札後に莫大な送料を請求されるということはありません。

こういう揶揄に「名誉毀損まがい」とか火病起こしたしたみたいだな
そんで電波人が粘着して2ちゃんで叩いている
これに便乗して改造スレで院長叩きばっかやってるリバース(ryってのも暴れているようだね
740名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 20:28:48 ID:lbOAZj1u
>>739
ホントに必死だね。
それに残念ながら俺は、あんたの大好きなリバースなんちゃらじゃないぞpgr
741名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 20:32:38 ID:nC6RGhTI
>>739
なんで他人をそんな必死に擁護するの?
742名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 20:33:19 ID:/PIJsvON
>>リバース
分かったから叩きスレの方に行ってくれ
可哀想だからもう邪魔しないからさ
743名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 20:35:35 ID:Lh6y6Kps
>「開始価格=希望落札価格」である5,980円で入札すれば、即座に落札できます。
>すなわち開始価格で即決なので、吊り上げにあう心配がありません。
>即決ものを別IDで自己落札してサクラや相場操作をしている人もいますが……。
>また、発送地と梱包サイズまたは送料を例示していますので、落札後に莫大な送料を請求されるということはありません。

これってヤフオク全般に関して言ってるのと違うの?
744名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 20:37:58 ID:lbOAZj1u
>>741
馬脚を現してることに気づいてないんじゃね?
745名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 20:41:29 ID:MCwJjRdi
何で当事者でもないのに、院長叩きの人にそんなに詳しいの?
リバース(ryなんて知らんでしょ。このスレの大半の人間は。
746名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 20:46:57 ID:/PIJsvON
>>743
書き方が悪かったね
そうなのかもしれないし、そうでないかもしれない
だからあの書き方では特定個人に悪意があるかないかなんて証明できないわな
ただ同ジャンルへの出品者がいなかったという事実があるらしいので、背景から考えると不自然でもない
それにきっと電波人にも過敏に反応するだけの理由があるんだろな
だからといって直接の関係がないRGBスレで陰湿に叩くことの免罪符にはならないけどな

つーことで巣に帰れよ>>744-745
747名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 20:48:40 ID:/PIJsvON
失敬
巣に帰っていただきたいのは>>745じゃない>>741
748名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 20:50:10 ID:Vxs+st0/
>>746
おまえも巣に帰ってくれ。マジで。
何で自分もスレが荒れる原因だと気づかないかなぁ
749名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 20:52:40 ID:lbOAZj1u
>>:/PIJsvONが逝けって言うから叩きスレに(たぶん↓なんだろう)を見てきた。
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1127802718/
一人だけ>>/PIJsvONと同じような文章特徴を持つ奴がいた。
そっちのスレでも必死だったpgr
750名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 21:00:38 ID:rAZwXHqL
図解

自分の独占市場に新参者が踏み入った

客を失いたくないので連想づける攻撃を記載

新参者が自分の事と捉えてしまった

院長ページのリンクでホスピスへ

キャンペーン記事を見た

こんなかんじでしょ
751名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 21:08:23 ID:rAZwXHqL
院長もそこまで断言するのであれば、ヤフへ訴えればいいのに。
両者も含め、参加者のID利用停止権はヤフが掌握してんのに。
ヤフへ訴えずに記載してるのなら、院長の行為は競合者の「晒し」じゃん。
また、触発された方もヤフへ訴えればいいじゃん。
裁定を下すのは、ヤフなんだから。
752名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 21:11:50 ID:rAZwXHqL
>>728
この調子だと、あんたも改造したDUO出さない方がいいかもよ。
753名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 22:13:08 ID:p2GBsY+3
院長氏にとって邪魔者が活動し出した頃の、DUOの価格と文章
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r17519474
院長氏にとって邪魔者が活発に活動し出した頃の、DUOの価格と文章
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r17717613

今まで12800円であぐら掻いてたんだから、明らかに意識してるね。
漏れも12800円で院長から買ったんだけど。
競争が働き安くなることは、改造できない人にはとてもうれしい。
電波氏の出品レイアウトが、院長の言う「同業他者」に思えたんじゃない?
754解説者:2005/10/22(土) 23:35:48 ID:/p85jwsn
>>750 オレの見解で訂正してやろう

↓これまで自分の独占だったカテゴリに、新参者が踏み入ったのが不愉快
↓落札者を失いたくないので、自分に有利に働くよう揶揄文で間接攻撃
↓揶揄文を見た新参者が、自分に対する中傷と判断(当該カテは2人だけだから)
↓新参者は院長の出品ページのリンクからホスピスへ入場
↓匿名掲示板でのキャンペーン中記事を見て、2ちゃんへのリンクをクリック
↓院長のシールド線ネタが盛んなのを一読して、新参者も間接反撃ネタを得る
↓なおも続く反院長派(野党)と院長派(与党)の論争が激化
↓シールド線ネタが宙に浮いて沈静化

こんなかんじ
755名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 23:40:35 ID:lbOAZj1u
↓なおも続く反院長派(野党)と院長派(与党)の論争が激化


ここに違和感を覚える。
このスレは自分で作れる奴のほうが多かったハズ・・・・
756名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 23:42:54 ID:lbOAZj1u
ケーブルくらい自分で作れ派が与党だと思ってたから
院長派=作れない奴と読み違えたorz
757名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 00:08:41 ID:6Ra8ZMwd
>>756
今日ご活躍のlbOAZj1uさんは、与党or野党?
758名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 00:49:43 ID:bYFW/ptA
>>754
オレもエンジンカテで改造品出し、新参者と同じ境遇に遭ったらオレも自分への
揶揄と受け止めるかもしれない。そのカテで出しているのが2人だったらね。
AV化ファミコンのように出品者が乱立してたら、たとえ一名が揶揄文載せても
他に2人、3人、4人…と、複数の競争相手がいれば無反応だろうな。
明確にオレを指している、と断定できないし。

逆に、院長と同じ境遇で、低コストでケーブル量産する方針でいるなら、
自分のサイトで「おまえのとこ安いからやめろ(いやマジで…)」なんて文は
掲載しないな。自分の首を絞めかねないし、有名サイトであることを本人も自覚
してるだろうし、一連の書き込みでアンチ派にも周知のようだし。
759名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 01:55:49 ID:KQ6rXpjM
いいかげんしつこい
760ケツ論:2005/10/23(日) 02:29:44 ID:PDXqZvvE
ケーブル製作の工具や知識や自信がなければ注文すればヨシ。
ホスピス以上の品質の自信があれば自作すればヨシ。
ニュートラルの人はホスピスの資料見ながら試行錯誤するのも勉強になるし。
それぞれの方法でケーブル入手するのが、その人にとっての至福の時だ。


荒れたスレだったけど、久しく活況に満ちたスレでもあったね。
....end
761名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 11:32:24 ID:3azSgTor
>>760ホスピス以下の品質なんてあるんですか?w
762名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 13:08:38 ID:Yhf+AUWe
俺のハンダ付けは世界最凶
763名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 14:15:07 ID:WWQZjs7K
ダイソー製品って価格相応の品質だけど、315円で売ってる先曲がりハンダごてが
価格以上に役立ってる。ケーブルをコネクタへ結線するとき重宝する。
シールド線なしの雑なケーブルだけど、>>760さんの言うように自己満足
してるんで一応至福ということにしている。
764名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 15:20:54 ID:NVLuHKfR
>>761
おれのケーブルはホスピス以下の品質さ。
銀色のシールド網が対ノイズのためとは知らず、引き抜いてしまった...orz
765名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 18:54:28 ID:T0DjN+NI
よく考えたら、ホスピタルの病院に対し、ホスピスとは不治の病の人が最後まで過ごす施設のことでは?
当然治療などしないし、回復する人もいない。
766名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 19:43:39 ID:7kNCjfV+
>>765
わたしはけして「RGBサイコー!」と人に勧め、RGBウィルスを蔓延させようなどと
大それたことは考えていません。すでにRGBになっちゃった患者さんを介護し、
NTSC系RGB資産の残された日々をまっとうさせることが主目的です。
したがって当サイトは、「RGBってキレイなんですか?」とか聞いてくるような
発症していない健常者の方は対象にしていません。

このスレの住人は障害者かいな。
767名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 19:52:09 ID:FL5BA7QZ
>>766
RGBが無いと死んじゃうし。
768バレンタイン:2005/10/23(日) 21:19:03 ID:0PUNplcQ
>当然治療などしないし、回復する人もいない。

当然シールドなんて使わないし、ノイズも回復しない。
769名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 13:50:17 ID:M1CLaHzj
次世代機でVGA対応が公に判明している機種ってある?
770名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 13:55:29 ID:xWt2F3o2
XBOX360
771名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 17:44:20 ID:q7pY8a8A
VGAと同等のD端子って何番?
いまD1接続で遊んでるけど、VGAに体が馴染んでしまってるので、
箱360純正のVGAケーブルが気になる。DVI29なんだけどピン変換
噛ます必要あるのかな。
772名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 17:57:54 ID:LvlTdncL
>>771
VGAというと640x480,31khz。D2がこれと同等。
ただXBOX360でいうVGAはPCモニタ用RGB出力のこと。
480pだけじゃなくて720pや1080iも出るし、液晶モニタ用に
スケーリングして出力することも出来ると思う。

ピン変換はたぶん必要。
773名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 19:19:07 ID:byjcQDXN
360もKV-21DS1のAVマルチに突っ込んで遊ぶぜ
774名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 21:11:13 ID:DKkAWB1b
素朴なギモンだけど、D端子規格の最後の「p」とか「i」って何?
775名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 21:26:41 ID:LvlTdncL
プログレッシブ,インターレース,グーグル
776名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 21:26:47 ID:2qIDp4dB
プログレッシブとインターレース
777名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 06:57:08 ID:MW9SZ+Jz
寝耳に水で今更ゲームギアのRGB化に挑戦したのですが、どうもモノクロまでしかいかないです。
地元では指定のICが手に入らなかったのですが、お店の人に互換のICがあるからと、
それで作ったら一応映って感動しました。
これでもっとちゃんとできてたらもっとよかったのですが。
なにかイージーミスとかしていないか、調査中です。
778名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 14:26:08 ID:SVEs8kJg
779 ◆67khzU1b2o :2005/10/25(火) 22:38:28 ID:1J4GdjA0
ウガンダで少女が日本円に換算すると40円で売春してた
「エイズ恐くないの?」って聞いたら「エイズならあと何年かは生きられる」
「私の家族は明日食べるものがない」

5歳の女の子が足を濡らしていた
レイプされて尿道が傷つき、おしっこが垂れ流しになるという

日本の小学生とTV電話を繋げたとき
「今欲しいものは何ですか?」と日本の子供の質問は「物」の話

「戦争が終わること」
誰も物をあげなかった
780名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 22:58:59 ID:iGZkhOed
久々にあぼーん
781名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 22:59:08 ID:OLxF4zOn
>>779
叙述トリックか。恐ろしい香具師だ
782名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 00:33:09 ID:ybESjPQ0
李承ヨプを完璧に漢字変換できるソフト教えて
783名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 00:35:08 ID:ybESjPQ0
すいません。板まちがいました。
784名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 20:11:01 ID:pFpYtlf3
次世代機は残像のない固定画素の1280x768のパネルに
DVIとかHDMIでdot by dotが勝ち組
785名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 20:17:36 ID:pFpYtlf3
>>769

Xbox 360 VGA HD AV ケーブル Xbox 360 の最高画質をパソコン用モニターに表示するためのケーブルです。
今お使いのパソコン用モニターに接続できるので、テレビが不要です。
また、光デジタル音声出力も装備していますから、お使いのオーディオ システムに接続すれば
DVD ビデオやゲームを 5.1ch でお楽しみいただけます(注 2)。

希望小売価格(税抜): 3,500 円(税込 3,675 円)

http://www.xbox.com/ja-JP/press/release/20050915-1.htm
786名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 20:17:37 ID:REMLuUdw
>>784
次世代機はって言うが、デジタル出力できるのはPS3だけじゃ?
787名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 21:46:26 ID:ny9nQOAQ
シューティング板の基板スレ行ってみ。
新たに15khz対応モニターとして使えるテレビが発見されてる。
788名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 21:54:15 ID:pFpYtlf3
>>786


次世代機は残像のない固定画素の1280x768のパネルに
DVIとかHDMIやD-SUBでdot by dotが勝ち組


これでいいか?
789名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 22:54:12 ID:Q3yZZtZz
それを満たすモニタおしえておくれよ
790名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 23:40:20 ID:pwzfKQSP
>>788
16:9で1280x768のパネルに1280x720を入力してdot by dotにしたら縦に縮んで
16:8.4375になってしまうんだが、そんな使い方してどこが勝ち組なんだ?
791名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 23:53:51 ID:1Kc5I0C2
792名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 00:01:00 ID:3ZLwTluY
>>787
いまさら15khzですか?w
793名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 00:06:39 ID:+9NMC2fL
>>792
その発言は、スレ住人の少なくとも半数を敵にまわすぞ?(w
794名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 00:12:24 ID:P28qUTVT
15khzのゲームには15khzモニタが最適なのは当たり前。
PS3が出たらPS2のゲームはもう一切やりません、ってわけにはいかん。
795名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 01:26:04 ID:pB7KvSCF
>15khzのゲームには15khzモニタが最適なのは当たり前。

院長お決まりの文句。
アップスキャン使っても汚いだけだし、デジカメのデジタルズームみたいで
無理やり引き伸ばしたかんじの映像がイヤ。
796名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 11:33:05 ID:uISblkHU
>>794
15khzのFCを非15khzのCRTで表示したら
めちゃくちゃ綺麗なんですがw
SFCもPCEもMDもめちゃくちゃ綺麗なんですがw
797名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 11:46:45 ID:oKML70iR
モニタの機種は?コンバータは何を?
当然、RGB同士での比較だよな?
798名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 12:05:51 ID:uISblkHU
>>797
エミュなんでw
めっちゃ綺麗ですよ
799名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 12:07:36 ID:oKML70iR
orz
800名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 12:09:21 ID:k0G2cfo3
これは酷い
801名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 12:10:34 ID:uISblkHU
綺麗かどうかの話なんでw
エミュのが綺麗といったまでですわ
おもえらも吸出し機買って試せば?
802名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 12:44:37 ID:XzPqO+zz
ま、それ自体は否定はできんけどね

「エミュのが綺麗」
で過去スレを検索してみると・・・
スレ違いエミュ厨はほとんど同一人物?
803名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 13:05:02 ID:uISblkHU
>>802
エミュのが綺麗ってわかってくれたら、別に何もいいません
綺麗のに、うそ並べて汚いとかいう人がムカついてたんで。
804名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 13:31:02 ID:fx+2bdHR
>>803
誰もそんなことは言ってない。話題にもしてない。

自分の巣に帰れ、な。
805名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 14:25:31 ID:DNCStCHU
>自分の巣に帰れ、な。

スキだな。
「巣に帰れ」が。
806名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 15:07:39 ID:uISblkHU
>>804
誰もそんなことは言ってない。話題にもしてない。

自分の巣に帰れ、な。
807名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 15:33:55 ID:Tl7Kz21W
★★★重要★★★
15kHzは15kHz・31kHzは31kHzのRGBで観たいという実機至上主義者の為のスレです。
したがって、アップスキャンコンバータ及びエミュレータは叩きの対象です。
過去ログ読まない人と、人の話を聞けない池沼は放置の方向で。
808名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 16:52:54 ID:kGi+9kyc
>>807
誰もそんなことは言ってない。話題にもしてない。

自分の巣に帰れ、な。
809名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 17:21:46 ID:nIXPyajj
まーエミュるくらいならマジコン買って実機でやる罠
810名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 17:29:46 ID:kGi+9kyc
>>809
えー それはない。。。。
エミュるぐらいならって、マジコンでやるならエミュのが綺麗だよ
あとマジコン買って実機でやるっていう意味がわからない
マジコン買うなら実機イラネだしw
811名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 17:38:08 ID:nIXPyajj
>>810
ここはおまえのくるとこじゃないから、さっさとデテケ!

★★★重要★★★
15kHzは15kHz・31kHzは31kHzのRGBで観たいという実機至上主義者の為のスレです。
したがって、アップスキャンコンバータ及びエミュレータは叩きの対象です。
過去ログ読まない人と、人の話を聞けない池沼は放置の方向で。
812名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 17:39:13 ID:9qV8PJ05
画像は確かにエミュのが綺麗
特にFC
これはもうFC実機がAVにしか対応してないので、勝ち目がないです。

他もSFCなどもRGB表示できるとはいえ、CRTには及ばないです・・・

でもこのスレは15kHzは15kHzで見るスレなので、それをわかってください。
綺麗汚いでいえば、CRTには及ばないですよ(しかもエミュだからアプコンとか通さないし)
813名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 21:07:30 ID:qm4HsEDf
確かにエミュの方が綺麗っちゃぁ綺麗だが・・・・・・オレは実機をRGB出力でやりたいんだよ。
814名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 21:10:08 ID:maHzZqmZ
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r19500048
オクネタだがこれってばらすと高くうれそうだな
815名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 22:43:12 ID:ZsmaDOQw
>>813
そういう意見はわかる
15khzを15khzって意味でしょ
綺麗汚いが問題じゃなくて。

何が何でも綺麗なのがいいならエミュだけど。
816名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 23:03:00 ID:yOCXzNPz
>>787
俺も一連の書き込み追ってた
普通パナに15khzモニターがあるとは思わねーヨナ
あの報告で俺的にWEGA最強伝説に陰りが見えてきたので
俺も今使ってるWEGAが壊れたらパナソニックにしようと思う
817名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 23:13:46 ID:HRzXQwNF
黒と白がきれいに映ってくれりゃ何でもいーや
818名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 23:47:21 ID:ZsmaDOQw
>>816
基板に関する情報交換スレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1118683736/

うーん プラズマイラネ
819名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 03:21:54 ID:TjQL/c0W
777です。純粋にスレ違いごめんなさいでした。
ついでにチョイ話題。
プレステ2のSDI&カルテットが
480i 240p 480p の3モードに対応していて、
画像的にはすごく、RGBな人も安心なことになっていて好感を覚えました。スペハリも買おうかなと思っています。
820名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 04:16:53 ID:f32SG7ed
>>792
むしろ15khzが消えてしまっては困るんだが
821名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 12:05:48 ID:lN/xV4t2
>>787>>818
お前らに不幸がおきるように祈ってるよ
822名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 12:13:27 ID:8LHbbcNk
カプコソのロストワールドは実機でやらなきゃゲームにならん。
823名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 13:38:37 ID:359oeEvV
>>808
>誰もそんなことは言ってない。話題にもしてない。
>>1を読めw
824名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 14:35:43 ID:ftq7oF6t
>>822
ロストワールドは遊ばないからどうでもいいや
825名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 15:26:54 ID:YtNASEKz
エミュは完璧じゃないしね、消費電力も馬鹿にならない。
826名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 15:30:17 ID:ftq7oF6t
>>825
音がやっぱり、若干違うかな(別売りで1万以上の音源つければ問題ないけど)
あとは操作感覚?コントローラーがやっぱり違うし(PS2コンとHORIのRAPあれば問題ないかな あとはDPP)
絵に関しては、最高なんだけどね
827名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 16:05:04 ID:ZER9Mxw3
なぜか必死なアフォがいるが、エミュは100%完全にはならないよ
100%になったらそれは本物だよ
わかった?
828名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 16:23:15 ID:ftq7oF6t
>>827
どうでもいいよ
エミュのが綺麗だから。
829名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 16:56:48 ID:vToKm46i
ちょっといいかい
RGBアンプというのはどこで買えるの?
830名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 17:08:32 ID:ftq7oF6t
自分で探せよw


























と俺が書いたので俺を嫌いな奴が丁寧に教えてくれると思う
831名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 17:11:52 ID:SodxJwEp
>>829
2SC1815で作れw
832名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 17:14:40 ID:dpRHRAqy
スレ違いだからもうその辺にしといてくれ。
エミュの再現度が100%かどうかも他所でやるべき話題。
833名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 18:02:41 ID:ftq7oF6t
100%なんて誰もいってないよw
でもエミュのが綺麗
834名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 18:22:55 ID:nPcmMlif
日本語て難しいと思った。
835名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 18:47:00 ID:nXxYrPHs
意図的な荒らしなのか真性のキチガイなのか・・・
836名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 18:48:43 ID:tGGi1sUa
自分の意見と違う=荒らし ですか?
837名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 18:55:54 ID:E+h+R4XN
エミュの方が綺麗なのは大半の住人が知ってるだろ。
ここでは>>1にあるようにエミュはスレ違い。
838名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 19:29:12 ID:P2uAidsD
ここはネイティブを突き詰めるスレ?
839名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 20:06:15 ID:pQxIFTPu
エミュ厨死ね
840名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 20:11:30 ID:/GvJvgat
煽ってる奴はホスピス関係者だろ
せっかく静まったと思ったら仕返しかよ
841名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 20:30:36 ID:xwfVDTRQ
やれやれ、またホスピスの残党かい。
842名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 22:12:31 ID:tghhvbS1
15Khzあげ
31Khzあげ
843名無しさん必死だな:2005/10/29(土) 00:01:01 ID:ZHC/hxev
>>840
こら!denpajingogo!
844名無しさん必死だな:2005/10/29(土) 01:03:44 ID:oBrSQXup
院長おつかれさんです。
845名無しさん必死だな:2005/10/29(土) 01:47:51 ID:kerOHmzy
ボーナスで大画面テレビを買う予定なんだけど、今のテレビってどれも
D端子が標準で、価格帯でD4まであるけど、この先D端子のランクって増える
傾向にあるの?
様子見したほうがいいのかな。それとも安定期なのかな。
実際ゲーム機繋いだときD1〜D4じゃ顕著に違うもん?
被験者でも詳しい人でも、助言おねがいします。
846名無しさん必死だな:2005/10/29(土) 01:53:54 ID:6YC36VjB
ぶー、これからはHDMIが標準となります
今後も使えるテレビが欲しいならHDMI付きを買いましょう
847名無しさん必死だな:2005/10/29(土) 01:54:20 ID:FqROnMZd
このスレの人って最新機種は詳しくないよ
ここで仮に返答あってもまともな返答ないし、
あったとしても時代錯誤だから、家電板で聞いたほうがいいかも。
848名無しさん必死だな:2005/10/29(土) 02:36:20 ID:7yRDwt3T
>>845
DはD5まであるが、これを装備した製品はまだない。
今後出たとしても、そのテレビはHDMIも装備していると考えていい。
D端子はD5対応の製品がそろうことなくHDMIに取って代わられそうな感じ。

また残念ながらブラウン管テレビは既にほとんどラインナップから消え去っており、
現在主流の液晶やプラズマは残像や>>2にある理由等からこのスレ的にはゲームに適さない。
よってこのスレの住人にとっては現行機種はほぼ眼中にないので、
>>847の言う通りAV板で聞いた方がいいと思う。

>D1〜D4じゃ顕著に違うもん?
ゲーム機の出力解像度による。480i〜720pの格差自体は相当なもの。
ただ、D4入力のテレビにD1(480i)を入力したところでD4(720p)の画質になるわけじゃない。
849名無しさん必死だな:2005/10/29(土) 02:46:07 ID:FqROnMZd
まぁ今後の次世代機など想定した場合、15khzRGBはあきらめてD端子に妥協してでも
HDMI端子つきTV買ったほうがいいと思う。

金と場所が確保できるなら15khz専用としてWEGAのAVマルチつき非DRCのTVがいいかな。
個人的にはコンポーネント端子とそんなに違いはないから、HDMI+D4端子つきTV一台でいいけどね。
850名無しさん必死だな:2005/10/29(土) 03:05:12 ID:oAiyE7Ji
XBOX360に合わせてテレビ買い換える猛者はいる?
851名無しさん必死だな:2005/10/29(土) 03:09:49 ID:FqROnMZd
>>850僕はVGAケーブル購入してCRTでいこうと思っています
GCとDCもつない出るので、セレクターが欲しいです・・・・
852名無しさん必死だな:2005/10/29(土) 03:17:58 ID:7yRDwt3T
>>851
安物の電子式RGBセレクタはSoGと相性が悪いものがあるから気をつけなよ。
どうもRGBに同期がのってる事を想定してないっぽい。
853名無しさん必死だな:2005/10/29(土) 04:03:36 ID:oAiyE7Ji
PS3もVGAケーブル出るのかな?
DCやっててつくづく思ふ。
昨今はPC一台あれば、地上波テレビ見れるし、DVD観賞できるし、今後の新機種も
すべてVGAケーブル出してくれたら嬉しいんだけどなー。
854名無しさん必死だな:2005/10/29(土) 14:24:41 ID:nvGrOpbC
>>853
そんなオレは日本電気のPCTV454だけど、ドリキャスもキュy−ブも
へタレ自作ケーブルでVGA出力させている。地上波も受信できる。
これを継承したモニタ出て欲しいなー。
地上波はオプション扱いでもいーけど。
855名無しさん必死だな:2005/10/29(土) 20:34:45 ID:6YC36VjB
>>853
セレクターに困るんだよなあ
どういうセレクター使ってる?or使うつもり?
856名無しさん必死だな:2005/10/29(土) 21:00:21 ID:Wdow52RY
>>855
いやいや、オレはスプリッタのような機器は使用してないし、使用する予定もないな。
液晶で満足してるんで、画面背面に手を回さずとも直に接続できるし。
でも、これがCRTだと奥行きがあるからそういう機器は便利なんだろうね。
857 ◆khz/eHmzAk :2005/10/29(土) 21:14:52 ID:HKFc/aQz
前回大好評だった純正AVマルチでY色差とRGB出力させての比較しました
今回は設定画面の文字です
ゲーム画面だと実際はここまで違いはないのですけどね・・・・ここまで違うとはびっくりです
KHとかFF10とかでY色差とRGB両方遊んでみたけど
キャラグラも文字とかもそんなに違いは感じなかったんですが・・・
設定画面の文字は見た目にも全然違います・・・
カメラは前酷評だった携帯です^^;
TVはSONY WEGAKV25DA55です ケーブルはSONY純正AVマルチケーブルで
PS2本体は薄型です
http://d.pic.to/2zq4d
858名無しさん必死だな:2005/10/29(土) 21:28:02 ID:97PU6CFF
857
やたらと明るさあげてない?
859名無しさん必死だな:2005/10/29(土) 21:29:59 ID:3twhje9O
>>857
色差の方に輪郭補正かかってるからじゃない
サービスマンモード入って切ってみ
860名無しさん必死だな:2005/10/29(土) 21:30:06 ID:bZXBELl5
次世代機のためにPCモニタ買おうと思うんだが 中古ショップに
MITUBISI ダイアモンドトロン2002年製 RDF173H
とSONYの2000年製? PCVD-A206 があった。
どっちが買った方がいいかね? MITUBISIの方が倍くらい高いんだけど
861名無しさん必死だな:2005/10/29(土) 21:34:52 ID:mfC1pZkV

中古だから、(´・ω・`)ショボーンになるので、
買わないほうがマジ。
862名無しさん必死だな:2005/10/29(土) 21:35:51 ID:7yRDwt3T
>>857
何度も書かれてるけど、D1WEGAではRGBとY色差の平等な比較は不可能だよ。
863名無しさん必死だな:2005/10/29(土) 21:45:26 ID:ATjigudY
引っ越してSONYのブラウン管とお別れ、
RGBともお別れだ・・・
死んでしまう
864名無しさん必死だな:2005/10/29(土) 21:57:08 ID:W4XoYoAf
>>863
イキロ


>>858-859 >>862
だから、khzの相手すんな
865名無しさん必死だな:2005/10/29(土) 22:37:00 ID:Unt8wrlK
>>863
引越し先に運送してもらえばいーんじゃ?
866名無しさん必死だな:2005/10/30(日) 00:02:09 ID:7yRDwt3T
置き場所の話では?
867名無しさん必死だな:2005/10/30(日) 00:46:09 ID:Nm9u1UtQ
日本の住宅はねぇ......orz
868名無しさん必死だな:2005/10/30(日) 14:27:38 ID:Qev5I1M1
>848
補足させてもらうと、D5搭載予定テレビはソニーからBRAVIAブランドで
出るね。
そうなると、PS3はゲームに関してはD5対応になるんじゃないかな?
まぁ、HDMI端子もあるからあまり意味はないんだがw
869名無しさん必死だな:2005/10/30(日) 14:49:28 ID:SkIWWU1s
BRAVIAはDRCついてるの?
870名無しさん必死だな:2005/10/30(日) 15:19:02 ID:pgviib9W
>>869
DRC云々以前の問題。
液晶はスケーラー必須だから、DRC不要の480pなんかでもボケる。
871名無しさん必死だな:2005/10/30(日) 15:30:30 ID:CPAdCO2+
画質を劣化させているのは、15khz-31khzの倍速コンバータやスケーラ等のアプコン。
DRCはソニーが自社製テレビ他に使っている倍速コンバータの名称に過ぎない。
液晶モニタにはこれらのコンバータが必要不可欠なので、
仮に今後DRCじゃなくなったとしても、別の名前の新コンバータが画質を劣化させてくれる。
872名無しさん必死だな:2005/10/31(月) 11:42:45 ID:QYZ3xX87
>>869
付いてる。
873名無しさん必死だな:2005/10/31(月) 13:23:14 ID:cexx1JY4
粗兄さんは毒痔の名称ががおすき
874名無しさん必死だな:2005/11/01(火) 00:59:44 ID:tEf1xwF0
スレ主旨からズレ気味だけど、汎用コンポジットケーブルだと赤白だけ
外部機器から再生する方法もあるけど、D端子ケーブルやVGAケーブルのよーな
場合、テレビからの出力で我慢するもんかい?
875名無しさん必死だな:2005/11/01(火) 01:16:19 ID:9Eqdr/sx
D端子もVGA(d-sub15)も音声なんか伝送していませんよ?
876名無しさん必死だな:2005/11/01(火) 02:42:06 ID:65mMaQQ3
>>874
D端子とVGAは映像だけだから、別に音声ケーブルがいるよ
877名無しさん必死だな:2005/11/01(火) 14:59:16 ID:dXneve71
PS2もD端子やコンポーネントの他に赤白でてるし、
DCもVGAアダプタから音声はジャックから別出し
GCはデジタル出力は音声サポートしてないから
従来のAV端子から音声は出力、しかもプログレッシブモードにすると
Sやコンポジットの同期も変わるので笑える。
仕様上当たり前だけど
878名無しさん必死だな:2005/11/01(火) 15:44:49 ID:UX3sNGJA
ケーブル規格を定める機関?、は何で音声も一緒に出力されるようにしてくれん野田。
879名無しさん必死だな:2005/11/01(火) 17:52:08 ID:GAq8ra4m
AVマルチやSFCのRGBケーブルは音声も一緒だよね?
あれはすごいよね
あと最近友達の家でゲーム遊んで知ったけどWEGAってwowというサラウンドが搭載されてるけど重低音すごいね
880名無しさん必死だな:2005/11/01(火) 18:35:08 ID:uluIG1pR
重低音なんて出てないから
881名無しさん必死だな:2005/11/01(火) 19:32:14 ID:0ZL9UBZR
882名無しさん必死だな:2005/11/01(火) 19:40:55 ID:0ZL9UBZR
>>881
どうせ スレ違いとかいって 逃げると思うし >>880は放置で・・・
883名無しさん必死だな:2005/11/01(火) 19:43:45 ID:0ZL9UBZR
>>882>>879宛です
×881
○879
自分にレスしてどうする・・・・
884名無しさん必死だな:2005/11/01(火) 19:54:12 ID:T2X5uZP3
重低音なんて出ませんから
885名無しさん必死だな:2005/11/01(火) 20:10:28 ID:LNYmOpxA
WOWとは、米SRS Labsが開発した、ステレオ信号を自然な立体音場化する「SRS技術」、
パイプオルガンの重低音再生技法を電気的に応用し重低音を再生する「TruBass技術」、
音像を縦方向に移動させ楽器や声の輪郭を明確にする「FOCUS」技術を融合させた音質改善技術。
886名無しさん必死だな:2005/11/01(火) 22:19:55 ID:T2X5uZP3
>>885
TruBassは言わば耳の錯覚を利用して、実際に鳴ってる周波数より低い周波数を感じさせるように波形を作り替える技術であって、実際には重低音を作り出してるわけではない。TruBassなど通さずにスーパーウーファーで実際に鳴らした重低音と比べてみなされ。
887名無しさん必死だな:2005/11/01(火) 22:38:42 ID:LNYmOpxA
>>886をpure板に貼ったら思いっきり笑われた・・・・
888名無しさん必死だな:2005/11/01(火) 22:44:45 ID:LNYmOpxA
>>886

197 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2005/11/01(火) 22:36:23 ID:9UToGIIg
>>195
>実際には重低音を作り出してるわけではない。

作り出すシステムなんだが。。。。
さてどこから突っ込もうか;;;
889名無しさん必死だな:2005/11/01(火) 22:59:43 ID:lUwpr3Cv
.wavと.mp3の聴き分けもできん漏れはどーしたらいーんだ。
890名無しさん必死だな:2005/11/01(火) 23:08:03 ID:eOLMshir
RGBがあればTVスピーカーで満足なのか?
そろそろ終わりにしてくれ。
891名無しさん必死だな:2005/11/01(火) 23:14:22 ID:LNYmOpxA
>>889
http://www.srslabs.jp/tech/wow.html
ここの下のEvolution Trailerってとこの56kか300k押したらサンプル動画開いて
ONとかOFFって書いてる横の△押したらwowをon offできて違いがわかるよ
892名無しさん必死だな:2005/11/01(火) 23:19:45 ID:3jdQckrT
>>886
擁護レスしてんじゃねーよw

35 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2005/11/01(火) 23:08:46 ID:wo7IBKjy
>34

http://www.srslabs.jp/tech/trubass.html

>TruBassは原音に含まれる信号を利用して差成分を作りだし、その差成分で脳に低音を感知させる技術です。
>そのためスピーカーからは重低音は出てなく、聞えている重低音より高い周波数成分の音が出ています。
893名無しさん必死だな:2005/11/01(火) 23:20:18 ID:3jdQckrT
35 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2005/11/01(火) 23:08:46 ID:wo7IBKjy
>34

http://www.srslabs.jp/tech/trubass.html

>TruBassは原音に含まれる信号を利用して差成分を作りだし、その差成分で脳に低音を感知させる技術です。
>そのためスピーカーからは重低音は出てなく、聞えている重低音より高い周波数成分の音が出ています。


36 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2005/11/01(火) 23:18:25 ID:y/OiugQo
>>35
お前>>34で晒された885だろ?w完全にピュア板住人じゃねー
894名無しさん必死だな:2005/11/01(火) 23:27:15 ID:T2X5uZP3
>>892
オレはピュアのどこでそんな話してるのかしらねーよ。だいたい人の書き込みを勝手によそに持ち込むなっての。
TruBassが重低音を出力してるのではないのはすぐにわかんだろが。
895名無しさん必死だな:2005/11/01(火) 23:29:19 ID:n0xPshw7
>>891
オンオフで、重低音全然違うね。
オンのが迫力ある。
896名無しさん必死だな:2005/11/01(火) 23:33:34 ID:n0xPshw7
>>894
何をそんなに必死になってるのか知らないけど、出力って言葉で逃げるのはよくないと思う。
重低音すごいねって書き込みなんだから、重低音が感じられるかどうかでしょ?
それにWOWは重低音を作り出すシステムなんだし、
WOWがオンでもオフでも低音域が変らないのであれば、あなたの主張は間違ってないけど、
そうじゃないしね。
サンプル聞いた者の、チラシの裏でした。
897名無しさん必死だな:2005/11/01(火) 23:47:03 ID:T2X5uZP3
必死になってるのはどこか別の板に貼り付けて喜んでる方だと思うけどな。
TruBassは「重低音を感じさせる技術」なわけで、「重低音が出てる」(出力だと違和感あるなら出てるで構わないよ)=たとえば50Hzの周波数がそのままスピーカから鳴るというのとは別に考えるべきだと漏れは思うのよ。
TruBassがダメだと言ってんじゃないよ。貧弱なスピーカでもそれなりに重低音を体感できるという点では素晴らしい技術と評価できる。
>>WOWがオンでもオフでも低音域が変らないのであれば
だからもちろん効果はあるよ。でも漏れが言ったのはWOWのオン・オフ比較じゃなくて、スーパーウーファーで再生した50HzとWOWで再生した50Hzを聞き比べてみればってこと。
TruBass(WOW)がそれほど万能な技術なら、世の中のオーディオ装置は全部TruBassがつくはずだが、そうならない理由を考えてみてよ。
それにしても、ピュア板でTruBassを支持するような風潮があるのだとすればそれは驚きだな。あそこは原音原理主義者の集まりのはずだが。。。
898名無しさん必死だな:2005/11/01(火) 23:50:18 ID:maH1QuFr
要するに、バーチャルサラウンドは実際に後ろから音は出ていない、
ってのと同じような話じゃないの?
それはともかく、そのピュア板のスレがどこかはちょっと気になるが、
多分言えないだろうな。
899名無しさん必死だな:2005/11/02(水) 00:05:14 ID:mRj6Q52r
>>897

wowって重低音すごいねって書き込みに対して、なんでそんなに必死なの?

>TruBassは「重低音を感じさせる技術」なわけで、
だったら、重低音すごいねって書き込みがなんらおかしくないような

あとウーファーとか誰もいってないよ
あなたが勝手に言ってるだけのような気が。
900名無しさん必死だな:2005/11/02(水) 00:12:54 ID:dqYYSJxE
>>897重低音感じるなら問題ないじゃん
901名無しさん必死だな:2005/11/02(水) 00:13:03 ID:2OPLjh4y
あそこは原音原理主義者の集まりのはずだが。。。


肥大過ぎる勘違い
902名無しさん必死だな:2005/11/02(水) 00:13:21 ID:MqLl2d+C
はいはい、すごい重低音ですね。
903名無しさん必死だな:2005/11/02(水) 00:16:51 ID:BJZMf5ot
素朴なぎもんだけど、5.1chに対応してないゲームを5.1ch環境で再生しても、
5個のステレオスピーカーで聴いているだけの感覚なの?
今後のハードで5.1ch対応ソフトが増えそうだったら、5.1ch環境を構築して
みようかなと思っているんだけど......
904名無しさん必死だな:2005/11/02(水) 00:18:52 ID:b9XpqH2P
WEGAのWOWは重低音がどうこう以前に
人の声等が致命的に聞き取り辛くなるから論外
905名無しさん必死だな:2005/11/02(水) 00:19:28 ID:DjA/IND5
いい加減、他所でやってくれないか?
906名無しさん必死だな:2005/11/02(水) 00:32:03 ID:huYEULvp
>>903
ドルビープロロジックII対応アンプなら
2chソースでも適当に5chに展開してくれるから、
全く無意味というわけではない、はず。
今後対応ソフトが増えるのはまず間違いないし、
気になるなら5.1chに行くのもいいんじゃない?

ってか、スレ違いってわかってるくせにw
907名無しさん必死だな:2005/11/02(水) 00:34:13 ID:MqLl2d+C
もう音ネタはやめにしようや。
908名無しさん必死だな:2005/11/02(水) 00:34:50 ID:MqLl2d+C
つーか、テンプレに音ネタ禁止って入れといた方がいいかもしれません。
909名無しさん必死だな:2005/11/02(水) 02:08:24 ID:9EvZiPJo
誰もそんなことは言ってない。話題にもしてない。

自分の巣に帰れ、な。
910名無しさん必死だな:2005/11/02(水) 10:03:29 ID:1EoytsvL
いっそゲームを凄いクオリティで遊ぶスレとか作るか。
煽り、ハード叩き、マジレス、釣り入り交じってそれなりに面白く遊べそうだし。

そもそも21ピンRGBってマルチメディア機器用のインタフェースとして
構成したものだから音声付いてるんだよな。
多分不十分なんでマジレス希望。
あと日本製PCのアナログRGB端子も
911名無しさん必死だな:2005/11/02(水) 12:37:00 ID:x3qXRJ8E
パナのプラズマPX500って15khz喰わねーのな。orz
ああ、せっかく安くなってきたと思ったのに…。
300を探すしかないのか。
でも高いよう。。゚(゚´Д`゚)゚。
912名無しさん必死だな:2005/11/02(水) 13:14:31 ID:YRmDdc8O
プラズマで良いんだったらPS2以降はコンポーネント、それより前の機種はトラスコ買った方が良いんじゃね?
15khz喰っても他の性能が他機種より劣ったら意味無いし。

まぁブラウン管を捨てられない俺が言うのもなんだけどさ。
913 ◆khz/eHmzAk :2005/11/02(水) 13:53:19 ID:5oSAg5UW
これからは今までと違ってプログレ対応のソフトが主流になるので
プログレ対応ソフトをRGBに拘ってインターで表示するより
D端子にしてでもプログレで表示したほうがいいと思います
プログレ非対応のソフトは15khzRGBがいいです。
今後はプログレソフトが増えてくるので
RGB端子やAVマルチがついてるからといってD2以上非対応のTV買うなら
RGB端子がついてなくてもD2以上対応のTVがおすすめです
所詮インターはプログレには勝てないかと。
結論
メーカーは全ての機種にVGA端子つけたらいいと思いました。
914名無しさん必死だな:2005/11/02(水) 14:14:16 ID:DjA/IND5
スルーで
915 ◆khz/eHmzAk :2005/11/02(水) 14:32:03 ID:Thqp6Tgx
>>914
わかりました これからはスルーします
916名無しさん必死だな:2005/11/02(水) 15:16:47 ID:eae6Kz/9
家電界は年度末になりゃ新製品出てくるさ。
917名無しさん必死だな:2005/11/02(水) 21:24:00 ID:wQUk0C4T
その年度末にはPS3が出る。
AVマルチ端子は継承されんのかな?
今判っていること教えて栗。

発売日は2006年にちなんで、2月6日と予想。
918 ◆khz/eHmzAk :2005/11/02(水) 23:33:49 ID:V+fe6Z5b
>>917
AVマルチ端子は継承されます
確かHDMIが2つAVマルチが1つだったと思います
919名無しさん必死だな:2005/11/03(木) 06:36:16 ID:pOoz7o3t
こっそり狙ってたXRGB-2plusをWeb更新中に落札されてしまった…更新前には残ってたのに('A`)

あとご質問があるんですが、XRGB-1の15kHzモードって色階調は8bitなんでしょうか?
アストロに映すだけだから15kHzでRGB各8bit出てくれれば何も言うことは無いんですが。
920名無しさん必死だな:2005/11/03(木) 06:41:55 ID:73Kt0oN3
XRGB-1は15khzモード時にはA/Dコンバータなんか通らない。
当然6bitに減色されたりもしないよ。
921名無しさん必死だな:2005/11/03(木) 06:45:40 ID:pOoz7o3t
>>920
お教え頂きありがとうございます。それを聞いて安心しました。
922名無しさん必死だな:2005/11/03(木) 23:22:41 ID:9GTA0qui
>>919
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
923名無しさん必死だな:2005/11/03(木) 23:44:46 ID:EYRaZK7a
AVマルチは残ってもRGB出力が残るか疑問だ(色差のみになるかも)
924名無しさん必死だな:2005/11/04(金) 13:04:41 ID:VLjC6ueu
銃で撃つゲームをRGBで楽しむ場合、液晶以外は何でもオケー?
925 ◆khz/eHmzAk :2005/11/04(金) 13:18:20 ID:BY6b4RP+
っていうか個人的にはもうAVマルチはしょせんアナログだし色差のみ対応になってもRGB対応でも次世代ゲームを遊ぶ分にはもう期待してないかな
360もVGA対応になったけど、やっぱりVGAがいいっていうのも古くなりそう
これからはHDMIだよ
地上波も、このTVがいいとかこのチューナーがいいとか騒いでいいのそろえようと頑張ってたけど、この前デジタルひいたら根本的に世界が覆された
まぁゲームはPS2含めアナログ時代の遺産が多いし次世代でも100%移行じゃないので、アナログを切り捨てるのはまだまだ無理だけど・・・

926名無しさん必死だな:2005/11/04(金) 13:32:17 ID:xnQtPvVU
テレビのデジタル放送とデジタル接続を混同しているような……
結論としてはおおむね間違ってはないけど、
どの部分がデジタルなのかちゃんと理解してから語った方が
間違いが無くていいと思うよ。
これでは、ただデジタルという言葉に踊らされている印象を受ける。
927名無しさん必死だな:2005/11/04(金) 14:14:12 ID:UuXKld0X
>>926
ヒント: ◆khz/eHmzAk
928名無しさん必死だな:2005/11/04(金) 15:03:17 ID:/kVOeTC2
>>926
だって、あいつ馬鹿だから。
929 ◆khz/eHmzAk :2005/11/04(金) 15:07:16 ID:R3L5pw4G
>>926
わかりました いろいろありがとうございました
930名無しさん必死だな:2005/11/05(土) 22:54:13 ID:RyfBIlxT
ホリ電気って会社はRGBの変換機器類はつくってない?
このような機器類はゲーム寄りの会社が主で、家電寄りの会社はつくってないのかな。
931名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 02:33:50 ID:SxC6Dfya
自作ケーブル、DSUB15ピンのコネクタ内部に複合同期信号の分離回路を無理やり突っ込んだんですが、
コネクタケース自体が電気を導通するらしくて、煙噴きましたよ。さっき。
+5V配線が何かとショートしてたっぽい。
プラスチックケースが電気通すとは予想しなかったよ、全く。
正確にはプラスチックケースの銀メッキが導通してるんだろうけど。

それで、質問ですが、
上記状態の為、空中配線のICやコンデンサを絶縁する必要があります。
とりあえずマスキングテープで巻いてみましたが、
皆さんはこういう時、どうやってコネクタケース内部の空中配線を絶縁してますか?
参考に教えて下さい。

ドロドロに溶かした樹脂みたいので固める方法とかないかな?
932名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 03:02:25 ID:BrfZUjCX
>>930
プレステサターンの頃、某大型家電店でビクター製品で見かけたことあった気が。
一万円超えてたと思ふ。製品名知らんがな。
>>931
おれがコネクタカバーに埋め込むときは、内壁をビニルテープで貼り覆う。
ICは不要ピンを根元から切断し、必要ピンも挿し込み部分だけ切断して垂直に折り曲げてる。
んで、セメダインで固めてる。全部ダイソーで入手できるよ。
自分でやるのが困難であれば、作り慣れてる某ケーブル職人に注文したらどう?
933名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 03:19:34 ID:hVxiX0N9
グルーガン/ホットボンドでネチョる
934名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 03:58:33 ID:RLiqdVj0
>>930
RGBの変換機器類だけじゃ何のことかわからん
935名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 04:16:18 ID:Hsk2bwOS
木工ボンドで包めばよくね?>絶縁
936名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 09:15:12 ID:3WceLp5i
>>931
エポキシ接着剤(混合タイプ、充填可能な物)で固めてしまう
という手もある。
ただし修理はほぼ不可能になるし、全部完成してからやらないと
困った事にもなりかねないけどな。
937名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 15:16:14 ID:HaG1ms5j
そのICにSOP型があれば、そっちに乗り換えるのも手だと思うよ。
手先が器用でないとすぐお釈迦になっちゃうけど。
何に接続したいのか謎だけど、試行錯誤じゃ出費も重なるだろうから
東京ホスピスという所で該当品があれば発注したほうが良いと思うよ。
938名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 17:12:57 ID:KVEMDuZR
マヂネタだが、電気電子板のスレを覗いたとき、うんこも絶縁効果あるとのこと。
だからといって、ケース内にうんこを詰め込むのはやめておくべき。
電子部品のリード線やピンどおしが干渉しなければ、プチプチやテープで包む
だけでもいーと思う。俺はそれで問題なく使用できてるんで。
ちなみに、ホスピスは絶縁処置上手かったよ。
939名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 19:04:06 ID:GvBFwl4D
☆日曜日終了のお知らせ★

大変申し訳ありませんが、2005年11月6日を持ちまして、日曜日は閉店いたします。
引き続き日曜日のサポートを受けられたい方は、2005年11月13日に開店いたします日曜日にご期待ください。

短い間でしたが、ありがとうございました。

短い間でしたが、ありがとうございました。
940名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 19:09:13 ID:TlktRkbu
ネタ?
941名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 20:20:44 ID:soLOMvYU
>>940
今日という日は今日しかないんだよ!!!!

942名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 20:23:11 ID:eFObOpRO
どこが閉店すんの?
意味わからん。
943名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 20:40:36 ID:soLOMvYU
今日という日は今日で閉店なのです
偉い人にはそれがわからんのですよ
944名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 20:47:19 ID:eFObOpRO
どこかのお店が閉店して13日に改装オープンすんの?
945名無しさん必死だな:2005/11/06(日) 21:56:00 ID:Tf6/Z1Qv
>>939
どこのコピペだい?
946名無しさん必死だな:2005/11/07(月) 03:08:09 ID:A2ftTD20
>>938
院長乙
947名無しさん必死だな:2005/11/07(月) 04:31:01 ID:k1L7f+86
>>946
こら!denpajingogo!
948名無しさん必死だな:2005/11/07(月) 10:25:28 ID:PJoIrERq
>>946がdenpajingogo! で、>>947が院長ってことか。

いい加減うざいから巣から出てくるな!
949名無しさん必死だな:2005/11/07(月) 14:04:38 ID:Uc88SuMd
不毛な推測合戦ご苦労さん。

>>931
ICはたぶんLM1881なんでしょ?5番と7番を切断して、フィルムコンデンサの
リード線の横幅をICくらいの幅になるようペンチなどで曲げ、抵抗をコンデンサの
根元付近でハンダづけして、6番と4番に密着するようにハンダ。
んで、コンデンサの根元を寝かすように曲げるとコンパクトになるんじゃないかな。
950名無しさん必死だな:2005/11/07(月) 14:17:32 ID:4ki3ZUe4
>>949
>なるんじゃないかな。

推測かよ
951名無しさん必死だな:2005/11/07(月) 14:57:37 ID:AmGHqurb
>>931
工作用のコネクタケースって限られているしな。
たまに、ハードオフのジャンクケーブルコーナーを物色してると、
容積がデカいコネクタを見つけることがあるんで、それをバラして流用する
のもいーのではないかと。あそこ、105円だし。
952名無しさん必死だな:2005/11/07(月) 17:26:01 ID:WYCpwEzB
>>951
各機種用21ピンのRGBケーブルが「コンピュータケーブル」の箱に混ざって
いることが多々ある。んで、S端子ケーブルやコンポジットケーブルが
「テレビゲーム関連」の箱に315円均一で山盛りなんだよな。
おれんとこの最寄りは。
店員はRGBケーブルをVGAやプリンタのPCケーブル品と思っているらしい。
3回ほど、PS純正RGBケーブルを210円でゲットしたよ。
953名無しさん必死だな:2005/11/07(月) 18:32:52 ID:ERLxUyvV
21ピン入力端子つきテレビを見かけない昨今、あのコネクタ形状ではバイトの
兄ちゃんもパソコン用途と思っても何ら不思議ではない。
ハードオフのジャンク一角の陳列モニタも31Khzばっかだし。
954名無しさん必死だな:2005/11/07(月) 19:32:35 ID:fXldnPKo
>>947
お前ふざけてんの?
955名無しさん必死だな:2005/11/07(月) 21:18:27 ID:Jv/HAZsR
前回大好評だった純正AVマルチでY色差とRGB出力させての比較しました
今回は設定画面の文字です
ゲーム画面だと実際はここまで違いはないのですけどね・・・・ここまで違うとはびっくりです
KHとかFF10とかでY色差とRGB両方遊んでみたけど
キャラグラも文字とかもそんなに違いは感じなかったんですが・・・
設定画面の文字は見た目にも全然違います・・・
カメラは前酷評だった携帯です^^;
TVはSONY WEGAKV25DA55です ケーブルはSONY純正AVマルチケーブルで
PS2本体は薄型です
http://d.pic.to/2zq4d
956名無しさん必死だな:2005/11/07(月) 21:42:32 ID:pRY+4nn4
接写だと違いが窺がえるけど、きれいだね。
957名無しさん必死だな:2005/11/07(月) 23:06:36 ID:od4y4OsO
>>949
LM1881ですよ。
コンデンサーは積層セラミックを使ってました。
フィルムコンデンサーのほうがいいんですか?
小ささから積層セラミックを選んだだけという知識のなさです。

>>952
なるほどハードオフではPCのジャンクケーブルコーナーですか。
いつもゲーム関連のジャンクケーブルコーナーでRGB関連のものを探してたけど、
そっちを探したほうがよさそうですね。
958名無しさん必死だな:2005/11/07(月) 23:22:42 ID:PyITdX3t
>>957
おれはフィルムコンがレール単位で余ってるんで使ってるだけ。
値は10の4乗くらい。
積層は2番と結線して、そこに複合同期ぶちこんでるな。

ハードオフのジャンクコーナーは漁り場だから、PCケーブル箱にゲーム機の
純正RGBケーブルがあるとは限らない。その店舗の店員の知識と、漁り客のマナー次第だ。
リモコン箱にPSのAVアダプタもあったりするし。
お宝を発掘するのが楽しいところでもあるんだけどね。
959名無しさん必死だな:2005/11/08(火) 00:00:39 ID:1TXa1Cf0
>>958
容量値はリファレンス通りに作らないとまずいんじゃ?
960名無しさん必死だな:2005/11/08(火) 15:56:09 ID:Z9ZnqyDY
960ゲト

データシートが全てじゃないからね。
961名無しさん必死だな:2005/11/08(火) 16:23:55 ID:5DAddaRW
99%の確率で全てだよ
962名無しさん必死だな:2005/11/08(火) 19:25:29 ID:LnLPR25P
ゲーム機にもよるけどね。
963名無しさん必死だな:2005/11/08(火) 22:38:00 ID:AwN6+MU6
そこが改造と設計のちがいだな
964名無しさん必死だな:2005/11/09(水) 03:03:35 ID:2N8pXlQ+
おれはジャンクノートPCのTFT液晶に同期分離入力させてたのしんでる。
D端子テレビしかないんで。
こういう特殊なひといる?
965名無しさん必死だな:2005/11/09(水) 10:33:45 ID:5aljG/tz
↑15kを?
966名無しさん必死だな:2005/11/09(水) 13:48:33 ID:hVGZj5l6
廃品扱いの監視用モニタでゲームRGB映像を映したことならあるな。
967名無しさん必死だな:2005/11/09(水) 19:01:09 ID:QAtuQME4
液晶工房ってサイトで自作キット売ってるから、VGAとSとコンポジットだけ
なら挑戦してみるのもいーカモ。高いが。
968名無しさん必死だな:2005/11/09(水) 23:03:52 ID:tT3hqMN7
D端子とは日本だけの規格なんですか?
969名無しさん必死だな:2005/11/10(木) 14:48:27 ID:L+QAGzYk
1000近いし、そろそろ次スレ立てるかい?>住人
970名無しさん必死だな:2005/11/10(木) 15:20:13 ID:OwDDnxfI
いらね
971名無しさん必死だな:2005/11/10(木) 19:44:02 ID:KC9Y8rUc
たしかに次スレいらんかもね。

RGB映像だったらゲームに適したテレビスレがあるし、RGB関連の改造だったら
ゲーム機改造スレもあるし、包括的にも電気電子板の方が深いし。
972名無しさん必死だな:2005/11/10(木) 21:11:28 ID:56oId6NI
>>971
はい、ワロスワロス。
973名無しさん必死だな:2005/11/10(木) 21:24:49 ID:Qp0ByUFf
いやないと困る人いるし。
早々にたつと思われ。宣伝効果あるもんなあ。
974名無しさん必死だな:2005/11/11(金) 01:07:10 ID:co8bgHSU
だれかPSP2TVの内部解析してくれ。
コンポジットとSでは満足できん。
975名無しさん必死だな
満足シロ!